-
1. 匿名 2024/10/08(火) 22:03:06
何かおすすめありますか?
病院にはかよっているのもも、まだ原因が分かっていないです。
吐かずに食べられるものだと嬉しいです。
妊娠の可能性は0です。+21
-14
-
2. 匿名 2024/10/08(火) 22:03:35
ウィダーインゼリー+76
-5
-
3. 匿名 2024/10/08(火) 22:03:37
とりあえず胃腸に優しいものかね+27
-1
-
4. 匿名 2024/10/08(火) 22:03:47
おじや+32
-3
-
5. 匿名 2024/10/08(火) 22:03:57
粥+40
-1
-
6. 匿名 2024/10/08(火) 22:03:57
ゼリー+32
-2
-
7. 匿名 2024/10/08(火) 22:04:02
ポカリスエット+27
-3
-
8. 匿名 2024/10/08(火) 22:04:03
お粥買って食べてた+9
-1
-
9. 匿名 2024/10/08(火) 22:04:11
おやじ+6
-13
-
10. 匿名 2024/10/08(火) 22:04:13
吐き気あって食欲無いなら無理に食べない+203
-1
-
11. 匿名 2024/10/08(火) 22:04:19
温かいものはウッてなりやすいよ
常温や冷たいもののほうがいい
お腹のためには温かいものの方が良さそうに思えるけど、少しでも食べられるものを選ぶべし+40
-2
-
12. 匿名 2024/10/08(火) 22:04:22
+13
-1
-
13. 匿名 2024/10/08(火) 22:04:27
プリン+8
-1
-
14. 匿名 2024/10/08(火) 22:04:35
+3
-67
-
15. 匿名 2024/10/08(火) 22:04:45
何も食べない
食べれなくない?+26
-3
-
16. 匿名 2024/10/08(火) 22:04:50
常温のスポーツ飲料
りんご
クタクタに煮たうどん+8
-2
-
17. 匿名 2024/10/08(火) 22:05:05
ストレスとか?
・コーンスープ/ポタージュ
・アイスクリーム
・ゼリー/プリン
・しっかり茹でたうどん
このあたりおすすめしたい+11
-4
-
18. 匿名 2024/10/08(火) 22:05:17
北海道チーズ蒸しケーキ。
刺激がないし駄目だった時も吐くの楽そう。+3
-15
-
19. 匿名 2024/10/08(火) 22:05:19
肉吸+0
-6
-
20. 匿名 2024/10/08(火) 22:05:28
食べなくていいんじゃない、食べたくなったら好きなもの食べればいいよ+30
-2
-
21. 匿名 2024/10/08(火) 22:05:51
吐き気がある時ってピッタリハマるものがほぼないよね。私はキャラメルや飴でカロリーとってた。+14
-2
-
22. 匿名 2024/10/08(火) 22:06:00
>>1
腸を壊してるのかな
消化のよいもの
お粥とか雑炊とか
胃腸薬飲んでみたらどう?+9
-1
-
23. 匿名 2024/10/08(火) 22:06:18
わたしはニオイがある物が食べられなくなる
りんごとかアミノ酸ゼリーとか食べるかな
薬飲む時って何か胃に入れてくださいって事もあるし吐き気ある時困るよね+5
-1
-
24. 匿名 2024/10/08(火) 22:06:19
それお腹空いてるの?
空いてないならわざわざ食べない
吐くのがしんどい+13
-1
-
25. 匿名 2024/10/08(火) 22:06:39
食欲無かったから喉乾いたらOS1ひたすら飲んでた
+2
-2
-
26. 匿名 2024/10/08(火) 22:06:58
コーラ+4
-3
-
27. 匿名 2024/10/08(火) 22:07:36
うどん、お茶漬け、おかゆ、ガリガリ君+5
-1
-
28. 匿名 2024/10/08(火) 22:07:37
>>15
吐き気あるのに食べたら、余計吐いちゃうよね。+18
-1
-
29. 匿名 2024/10/08(火) 22:07:46
ノロウイルスかかった時吐き気と言うかガンガン吐いちゃうんだけど炭酸飲むとなんかマシになった
+8
-1
-
30. 匿名 2024/10/08(火) 22:08:07
可哀想に。大変だね。
冷たいゼリーとかで慣らしてみたらどうかな。
林檎のすったものも良いんだけど、もどしてしまう時に生のフルーツの酸味が気管支周辺を刺激しそう。
コーラとかの甘い炭酸もチビリチビリと良いかもしれない。+15
-1
-
31. 匿名 2024/10/08(火) 22:08:25
OS-1のゼリー飲料を重宝してる+5
-1
-
32. 匿名 2024/10/08(火) 22:08:31
コンビニで売ってる「1日分のビタミン」というゼリードリンク。ストレスで食欲なくなって、朝と昼の会社に行くまでは何も食べられないとき、よく飲んでました。帰宅する時にはモリモリお腹が減るんだけどね…+8
-2
-
33. 匿名 2024/10/08(火) 22:08:46
>>1
吐き気がある時は食べない
+25
-2
-
34. 匿名 2024/10/08(火) 22:08:52
ストレスで逆流性食道炎とか胃炎的なものになったときは大根おろしが救いだった
胃と言うか喉がムカムカ詰まる感じの+9
-1
-
35. 匿名 2024/10/08(火) 22:08:55
乗り物に弱くてよく乗り物酔いするんだけど、お出汁の味のものなら食べやすいかも。
具のないおうどんが私は1番食べやすいかな。+8
-2
-
36. 匿名 2024/10/08(火) 22:09:06
>>1
アメリカでは炭酸飲料を飲むんだけど、試しにやってみたら悪くなかった
胃腸の血行よくなりそうだし+8
-1
-
37. 匿名 2024/10/08(火) 22:09:19
吐きやすい物を食べてた
スルッと吐けて匂わない
ゼリー、アイス、麺類+2
-1
-
38. 匿名 2024/10/08(火) 22:09:32
今、家族が主と同じ症状で入院してるけど
絶食して様子を見る
吐き気がおさまったら病院食(お粥)食べて様子を見るって感じだったよ
今のところ原因は不明
疑われてるのは耳+7
-1
-
39. 匿名 2024/10/08(火) 22:09:38
子供の時に、お茶に砂糖を入れたものを飲まされて楽になったので大人になっても吐き気がしたら飲む。何が効いてるのかは分からないけど。+3
-2
-
40. 匿名 2024/10/08(火) 22:09:44
サクレレモン
コロナで吐きまくってた時サクレだけは食べられた+8
-1
-
41. 匿名 2024/10/08(火) 22:10:43
食べなきゃダメなのかな?薬とか飲むためとか?
私は吐き気する時は食べないよ。また吐いちゃうし
少し体調よくなったら自然と食べられる様になりそう
お大事に+5
-1
-
42. 匿名 2024/10/08(火) 22:11:01
吐き気あるなら無理に食べない。脱水にならない程度に体温に近いぬるま湯なんかを少しずつ飲む。+2
-1
-
43. 匿名 2024/10/08(火) 22:11:30
吐き気ある時は兎に角食べない!!吐き気止めを飲んで安静にしとく!
(追記:吐き気が強ければ無理して睡眠とると下手したら猛烈な吐き気が込み上げて飛び起きて何度もリバースするから気を付けて)+6
-1
-
44. 匿名 2024/10/08(火) 22:12:03
>>36
乗り物で酔った時に友達に教えてもらった。具合が良くなりました。+5
-1
-
45. 匿名 2024/10/08(火) 22:12:47
少なめのお粥。栄養的に片寄るから、卵入れたり。昆布出汁で炊くと消化に良いらしいです。梅干しも添えたり。ビタミン足りないとあれだから、お粥の時はトマトジュースとか飲むといいよ+0
-0
-
46. 匿名 2024/10/08(火) 22:13:20
>>1 強炭酸水
+0
-1
-
47. 匿名 2024/10/08(火) 22:13:38
酸辣湯は?
よく作る。
さっぱりで美味しいよ。+1
-2
-
48. 匿名 2024/10/08(火) 22:14:18
>>1
食べない一択。
ポカリとかをなまなまの温かさにしてチビチビ飲む程度だわ。
蓄えがあるから、一晩くらい食べなくても死なないのでね。
+7
-1
-
49. 匿名 2024/10/08(火) 22:15:44
>>21
私はドライフルーツちびちび食べてた
糖分でカロリー摂る発想になるよね+1
-1
-
50. 匿名 2024/10/08(火) 22:16:58
ゆっるゆるに煮たうどん+1
-1
-
51. 匿名 2024/10/08(火) 22:18:45
凍ったアクエリアス
りんご+1
-1
-
52. 匿名 2024/10/08(火) 22:19:02
>>45
玉子やトマトの匂いは吐き気にきつくない?
柑橘系のジュース類も人に寄って
胃液っぽく感じるんだよ+7
-1
-
53. 匿名 2024/10/08(火) 22:19:28
バナナかな+1
-3
-
54. 匿名 2024/10/08(火) 22:19:47
無理に食べない。まぁ素人意見だけど、消化器官がうまく働いてないんでアップロードを待つように、お湯とか飲んどく。
あとは柿の種を一個ずつチマチマ囓る+3
-1
-
55. 匿名 2024/10/08(火) 22:20:29
主です。トピの許可とコメントありがとうございます。
食欲はあるので何か口にしたいけど、戻してしまったり、食べたあと気持ち悪くなってしまいます。
精神科に通っていて今休職中で毎日横になっています。
これが原因かも?という薬を減らしてもらったのですが、中々落ち着かず…
やはり消化が良いものだと良いようですね。
スープや味噌汁も気持ち悪くなってしまって食べられません。
OS1は飲んでないので買ってみようと思います。
アドバイスありがとうございます。
他にも何か良いものありましたら、教えていただきたいです。よろしくおねがいします。+8
-1
-
56. 匿名 2024/10/08(火) 22:21:05
カリカリ梅+1
-1
-
57. 匿名 2024/10/08(火) 22:21:44
うどん+0
-1
-
58. 匿名 2024/10/08(火) 22:22:02
食べない日が続くとフラフラしてくるから頑張って味噌汁飲む+6
-1
-
59. 匿名 2024/10/08(火) 22:22:06
吐き気があるだけなのか実際吐いてるのかで全然違うと思うけど今吐いてないんならゼリーとかポカリとかで水分取って安静にしてた方がいいんじゃない?
吐いてるならおさまるまで水分も取らない方がいいよ。水分取って吐いてって繰り返してたら脱水起こすらしい+7
-1
-
60. 匿名 2024/10/08(火) 22:23:23
>>1
すぐ吐いてしまう、食欲が無かったらお粥とかフルーツとかかな。
夏に体調悪かったとき
食欲が無かった最初はお粥やフルーツ。
元気はまだ無いけど少し食欲が出てきた体調の時はコンビニの冷たいポタージュが取りやすかった。+3
-2
-
61. 匿名 2024/10/08(火) 22:23:33
シリアルは甘いから割と食べやすい
量を調整しやすいので
半端に食べ残さないで済む+1
-1
-
62. 匿名 2024/10/08(火) 22:23:43
スーパーで1番安い3連プリン+2
-2
-
63. 匿名 2024/10/08(火) 22:24:36
今ちょうど風邪ひいてるんだけど、フリーズドライの卵スープにご飯入れて食べたらめっちゃ美味かった。お粥作る元気もない時はぜひ👍+2
-1
-
64. 匿名 2024/10/08(火) 22:24:42
お大事にねー
私はゼリーかな
あとはバニラアイス+3
-1
-
65. 匿名 2024/10/08(火) 22:27:46
私は気持ちが悪い時は生姜(チューブ可)にはちみつ混ぜて舐めたり、お湯で割ったりして飲んでる
結構気持ちが悪いの収まるよ+1
-1
-
66. 匿名 2024/10/08(火) 22:30:24
吐き気があるときはしばらく食べない方が
胃が休まりますよ〜
私は丸くなって寝ちゃいます+3
-1
-
67. 匿名 2024/10/08(火) 22:30:45
吐き気あるなら自分なら食べるの無理+1
-1
-
68. 匿名 2024/10/08(火) 22:32:22
食べないよ+2
-1
-
69. 匿名 2024/10/08(火) 22:33:22
私は、バニラアイスクリームや、りんごのすりおろしたのが良いな。+0
-1
-
70. 匿名 2024/10/08(火) 22:33:41
喉が渇くけれど水を飲むと胃液が上がってくる感覚で気持ち悪い…という時に、経口補水液を飲むと私は楽になる。
各メーカーがレモン味やスポーツドリンク味など飲みやすい風味の経口補水液も展開しているので、そちらも併せてドラッグストアorスーパーマーケットorコンビニをチェックしてみると良いかも。+0
-1
-
71. 匿名 2024/10/08(火) 22:33:49
吐き気には生姜が良いらしい。私はレモンとジンジャーのハーブティーを飲むとスッキリします+1
-1
-
72. 匿名 2024/10/08(火) 22:34:37
岩塚製菓のおこさませんべい。
あとは梅醤番茶。
マグカップか湯呑みに梅干し一粒つぶして、すりおろした生姜、醤油ひと回し、ほうじ茶を注いで飲んでみてください。冷えや吐き気、低気圧頭痛に効果ありました(私の場合です)
+2
-1
-
73. 匿名 2024/10/08(火) 22:35:37
>>52
吐き気よくあるけど卵もトマトジュースもいける。ジュースは色々あるし、飲めるの飲んだらいいよ。体質や味覚なんて人それぞれだし。お粥だけでも食べてたらしばらくは大丈夫。続いてしまうと壊血病になるから、可能ならばという話+0
-1
-
74. 匿名 2024/10/08(火) 22:38:27 ID:5Syhm6k7h8
つらいですよね。
飲むゼリーが食べられたら茶碗蒸しもおすすめです。
医者にも茶碗蒸しやプリンは栄養価が高いと勧められました。
お大事になさってください。+3
-1
-
75. 匿名 2024/10/08(火) 22:41:59
>>1
吐き気があるなら無理に食べなくてもいい、ただ水分は摂ってね、と医者に言われたことあるよ
1日2日ならそれでもいいだろうけど、何日も続くならそうもいかないのかな
お大事にして1日も早くよくなりますように+10
-1
-
76. 匿名 2024/10/08(火) 22:42:47
>>55
日にち薬と思います。焦らずお大事にしてくださいね。
OS1よりアクエリアスが出してる経口補水液の方が飲みやすいかもしれませんよ。試してみてください。+0
-1
-
77. 匿名 2024/10/08(火) 22:43:02
>>39
お茶って緑茶ですか?紅茶?+1
-0
-
78. 匿名 2024/10/08(火) 22:43:56
>>48
なまなまの、って方言?+3
-1
-
79. 匿名 2024/10/08(火) 22:44:37
>>71
私もめんつゆにしょうが入れた冷たいうどんでしのいでたけど体がしょうがを求めてたんだなぁ+1
-1
-
80. 匿名 2024/10/08(火) 22:46:06
>>77
緑茶ですよ+0
-1
-
81. 匿名 2024/10/08(火) 22:47:06
フルーツは+0
-1
-
82. 匿名 2024/10/08(火) 22:48:03
>>80
ありがとうございます。今度やってみます
+1
-1
-
83. 匿名 2024/10/08(火) 22:50:46
>>1
>>55
私も8月ぐらいからずっと原因不明の吐き気で寝込んでます....
立ったり座ったりがもうキツいレベルで横になってることしかできず、
食べたい気持ちはあるのにあまり食べられず....
病院に行っても原因が分からず、今はトピ主さまと同じく精神科のカウンセリングを受けてます....
私はこうなる前、すごいストレスを抱えていて、それが原因ではないかと....
私の場合は少しずつ食べれる量が増えてきたのですが、やっぱりたくさんは食べられず、好きなものも食べられず、それが原因でストレスがさらにたまる悪循環....
お互い、はやく治るといいですね....
トピ主さまお大事に!
食べ物ですが、やっぱり消化がいいものを無理せず食べれるときに食べるのが一番だと思います!
あと、トピ主さまはどうかわかりませんが、私の場合は胃酸がひどくて(のどの奥が酸っぱい感じ)、
その場合は、胃酸がたくさん出る食べ物飲み物は避けたほうがいいかもです!
あと体の左側を下にして寝るのがいいみたいです!+11
-2
-
84. 匿名 2024/10/08(火) 23:06:20
>>16
りんご良いよね。
私小さい頃体調悪い時、母が良くりんごすり下ろしたり、少し甘く煮たやつを食べさせてくれて居たので、
大人になって体調不良の時に、りんご食べたくなる。
それに食べやすくて良いよね。
難点は一人暮らしで体調不良だと、いちいち煮たり、おろしたりするのがしんどいって事…+3
-1
-
85. 匿名 2024/10/08(火) 23:06:32
うどん
おかゆ
コンソメスープ
ゼリー
とかかな。+0
-1
-
86. 匿名 2024/10/08(火) 23:06:34
逆流性食堂炎で吐き気に苦しめられた時、アイスで持ち堪えた
あとはうどんとか冷奴とかゼリーとか果物
ひんやりさっぱりしたもの+3
-1
-
87. 匿名 2024/10/08(火) 23:10:33
吐き気が酷いのは辛いですね。
病院から原因の薬の減薬との事ですが、精神科以外の原因はありませんか?
私も酷い嘔吐が続いて、色々と病院に行ったけど原因不明で、結局は脊髄と脳幹に近い所に炎症ができていて、脳神経内科に行かないと解りませんでした。
四肢麻痺になり、長期入院でした。
今も少し吐き気があるとゾッとして、頓服薬の吐き気止めを飲みます。
また便秘なので(腸も麻痺が残っています)下剤で毎日出して吐き気が出ないように気を付けています。
一応念のために書いておきます。
当時は、塩味の効いたあんかけ…とか食べてました。
悪阻が酷くて入院した時は、チップスターとコンビニで売っている種無し梅干しです。+4
-1
-
88. 匿名 2024/10/08(火) 23:13:12
>>1
自律神経系かな、急に寒くなりましたし。
温かいお風呂でゆっくりしてみたら?
飲み物やスマホ持ち込んだりね
靴下はいて体温キープもおすすめだよ🧦+6
-1
-
89. 匿名 2024/10/08(火) 23:13:32
>>1
私も胃腸の調子悪いんだよね~っと思ってトピ開いたけど、晩ご飯に焼肉食べた私は撤退します。+2
-1
-
90. 匿名 2024/10/08(火) 23:14:15
>>1
牡蠣とか+0
-1
-
91. 匿名 2024/10/08(火) 23:15:14
私は気持ち悪い→食べない
ちょっと気持ち悪い→ガリガリくん
回復期→ねこまんま
が多いです。
最近はちょっと調子悪くなりそうな時に、もう味噌汁やスープにご飯入れただけのものにしちゃってます。+2
-1
-
92. 匿名 2024/10/08(火) 23:32:22
オレンジジュースとか野菜ジュースとか…+0
-3
-
93. 匿名 2024/10/08(火) 23:41:58
吐き気ある時は基本食べないよ
白湯飲んだりして吐き気が落ち着いておなか空いてきたら、おかゆかうどん食べるかな+1
-1
-
94. 匿名 2024/10/08(火) 23:47:38
キャベジン+0
-1
-
95. 匿名 2024/10/08(火) 23:55:08
桃とか果物入ったゼリー+0
-1
-
96. 匿名 2024/10/08(火) 23:59:34
>>1
ポカリとかアイスボックスかな+0
-1
-
97. 匿名 2024/10/09(水) 01:18:07
無理して食べたら吐いてしまうかもよ。
水とかぬるま湯とか、薄めたジュースとか試してみて、水分すら吐いてしまうようなら点滴してもらった方がいいかもしれないから、病院に相談してみては+0
-1
-
98. 匿名 2024/10/09(水) 02:16:45
>>1
細かい症状書いてないから何とも言えないけど私は酷い便秘のとき吐き気すごかったよ。+0
-1
-
99. 匿名 2024/10/09(水) 02:53:29
食べないでポカリをちびちび飲む。2日目からまだ調子悪かったらおもゆ、おかゆくらいから食べる。+1
-1
-
100. 匿名 2024/10/09(水) 07:40:15
最近診断された機能性ディスペプシアです。
思い当たるきっかけなく突然1週間くらい吐き気に苦しめられ、治ったらふつうのせいかつです。
でまた忘れた頃(月イチ)に来る。
肉魚はやめといた方がいい、よく煮た野菜と米がいいと言われましたよ。
吐き気の渦中にいた時は豆腐とか生じゃない卵や味噌汁とか食べていたかな。+0
-1
-
101. 匿名 2024/10/09(水) 08:58:49
つわりの時期に親が食事の温度を変えてみたらと言ってくれて、冷ためのものを試しに口に入れたら食べられたことがありました。
消化不良の時は向いていないかと思います。+1
-1
-
102. 匿名 2024/10/09(水) 09:02:49
>>1
無理に食べなくても、栄養点滴にすれば良いと思います
吐くの体力使うから+0
-1
-
103. 匿名 2024/10/09(水) 09:07:20
親が十年くらい胃痛でよく吐いていました。
胃の裏あたりの一番痛い場所をしばらくの間、指圧したり揉みほぐすようにしていたら、時間経過で「少しすっきりした」と言っていました。
風邪なんかの吐き気なら子どもが吐きもどしていたのが、お医者様でナウゼリンをもらったら過活動が抑えられて、少し食事が取れるようになっていました。
早く体調が戻られるといいですね。
+0
-1
-
104. 匿名 2024/10/09(水) 09:59:41
スープなら乳製品の入っているポタージュでなくコンソメ
果物では柑橘類は避ける
私が胃の調子が悪い時には、温かいそうめん…いわゆるにゅうめんなら食べられました
+0
-1
-
105. 匿名 2024/10/09(水) 15:48:29
バニラアイスやヨーグルトは食べやすいけど、乳製品は脂肪が多くて胃に負担がかかるし、吐く時も不味かった記憶がある…。
私も原因不明で2ヶ月くらい毎日吐いてた時があったけど、空腹感と食欲は普通にあったから辛かったなぁ。
その時は消化がいいものを腹5分目くらいで、ちょびちょび食べてた。+0
-1
-
106. 匿名 2024/10/09(水) 18:47:38
>>55
私も今吐き気や胃部不快感と戦ってるよ。胃カメラ飲んだら軽い逆流性食道炎って言われたけど、治らなくて吐き気つらい。
メイバランスっていうバランス補助飲料とか、ウィダーインゼリーとか、クッキーとか、ミルミル、ヤクルトetcとりあえず吐き気がこないやつでカロリーとってる。
食欲もなくて、そろそろ心療内科に行くべきなのかと悩んでる。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する