-
1. 匿名 2024/10/08(火) 17:50:58
遠野は「昨日さ、山手線に乗っていて。優先席の目の前で携帯をイジリまくってる就学前くらいの男の子がいて。写真もバシャバシャ撮りまくってて。いや、それ自体は子どもだから仕方がないのかもしれない。だけどさ、その傍らにはお母さんがニコニコして嬉しそうに見つめていたのよ」と、電車内で見かけた出来事について書き出し、「驚いた。何で教育してあげないの!?」と率直な思いを吐露した。
+427
-76
-
2. 匿名 2024/10/08(火) 17:51:36
男児親さぁ+51
-126
-
3. 匿名 2024/10/08(火) 17:52:07
これは同意+973
-14
-
4. 匿名 2024/10/08(火) 17:52:26
おかーしゃんがたもおミャーに言われとうないわい!アホー。+5
-76
-
5. 匿名 2024/10/08(火) 17:52:33
なぎこに同意+555
-11
-
6. 匿名 2024/10/08(火) 17:52:42
写真バシャバシャは嫌だな+577
-4
-
7. 匿名 2024/10/08(火) 17:52:42
ごめん
何がいけないのかわからない
優先席には座ってなかったんだよね?
ただスマホいじってただけじゃん
別に悪いことしてなくなくない?+29
-245
-
8. 匿名 2024/10/08(火) 17:52:57
インバウンド害人にも言えよ+142
-35
-
9. 匿名 2024/10/08(火) 17:53:01
爆発期ですね+3
-1
-
10. 匿名 2024/10/08(火) 17:53:01
馬鹿な親増えた+446
-25
-
11. 匿名 2024/10/08(火) 17:53:12
こういう人に限って
自分の子供が居たら「子供だから多目にみてよ」って言いがち
+339
-16
-
12. 匿名 2024/10/08(火) 17:53:19
>>7
盗撮+227
-5
-
13. 匿名 2024/10/08(火) 17:53:23
お、おう…+3
-9
-
14. 匿名 2024/10/08(火) 17:53:31
なぎこは正しいこと言ってるね
未就園児は何を被写体にしていたのか…+285
-8
-
15. 匿名 2024/10/08(火) 17:53:50
他人の悪事をSNSで勝手にバラすのやめてほしい+3
-27
-
16. 匿名 2024/10/08(火) 17:53:54
その親自身が教育されてこなかったんじゃない?+163
-2
-
17. 匿名 2024/10/08(火) 17:54:01
これ本当の話?
関東では普通なのかな?
私は京都に住んでるけど電車の中でこんなの見た事ないけど。+1
-36
-
18. 匿名 2024/10/08(火) 17:54:08
本日のなぎこトピ+22
-1
-
19. 匿名 2024/10/08(火) 17:54:25
何を撮っていたかにもよる
お母さんを撮りまくってたなら可愛いんじゃない?+16
-20
-
20. 匿名 2024/10/08(火) 17:54:25
>>1
お、四方八方にお気持ち表明系にシフトチェンジかい?+13
-10
-
21. 匿名 2024/10/08(火) 17:54:27
子供を客観的に見れない親は大体アホだと思ってる。+168
-2
-
22. 匿名 2024/10/08(火) 17:54:37
なぎこは
自分が言われたら怒るんだから
もう黙っとけ
体調と心の管理に力をそそぎな+25
-21
-
23. 匿名 2024/10/08(火) 17:54:45
>>7
写真バシャバシャ撮ってるのはやばいでしょ
消すから問題ないとかそういう訳では無い
不愉快+248
-4
-
24. 匿名 2024/10/08(火) 17:54:54
>>7
あぁ、貴方も電車でパシャパシャ写真撮る人なんだ。+149
-13
-
25. 匿名 2024/10/08(火) 17:55:01
>>10
そもそもバカな人間が増えてるんだから当然だよ
独身も若い子もバカが多い時代だもの+144
-14
-
26. 匿名 2024/10/08(火) 17:55:17
>>1
まるで犯罪者かのように笑+8
-21
-
27. 匿名 2024/10/08(火) 17:55:23
モヤモヤをsnsに書くくらいなら声かければいいのに+19
-12
-
28. 匿名 2024/10/08(火) 17:55:27
母親的には、子どもが撮った写真だからどうこうするわけないし、夢中に撮ってるの微笑ましいくらいに思ってるのかな+41
-1
-
29. 匿名 2024/10/08(火) 17:55:42
>>1
原則、優先席付近ではペースメーカーとかもあるからスマホの電源は切ってくださいだよね。まぁ、それは難しいとして写真はあかん+41
-20
-
30. 匿名 2024/10/08(火) 17:55:45
>>17
関東関西の話じゃないでしょ+23
-0
-
31. 匿名 2024/10/08(火) 17:55:50
>>1
なんで教育してあげないの!?って言葉にのことを思った優しい言い方だな。
私ならくそ親躾しろよって思っちゃう。+92
-9
-
32. 匿名 2024/10/08(火) 17:55:52
東京で子供育てるの大変そう+4
-21
-
33. 匿名 2024/10/08(火) 17:55:54
>>14
小さい子ってカメラのシャッター押したいだけで、被写体とかあまり気にしてないよ+55
-33
-
34. 匿名 2024/10/08(火) 17:56:04
>>1
電車の中で、子供が靴を履いたまま座席の上に膝立ちになって窓の外を見るのを止めない親も本当に多い。親からしたら「靴で座席に立っているわけじゃないから良いだろう」ってことなんだろうけれど、靴がそもそも座席のヘリにあたっているし、子供なんか足をそわそわさせるから隣の人に靴が当たることになるから、不潔極まりない。電車はお前らの家じゃないんだよっていつも思うわ。+124
-16
-
35. 匿名 2024/10/08(火) 17:56:10
たまには良いことを言う+11
-2
-
36. 匿名 2024/10/08(火) 17:56:15
“マナー違反”行為する子供は殴らなきゃ電車の中で騒いでいた子供が叩かれました。 - 昨日の出来事なのですが、地下鉄... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp電車の中で騒いでいた子供が叩かれました。 昨日の出来事なのですが、地下鉄の電車の中で5歳前後の子供2人が騒いでいました。そばにお母さん達がいたのですが、「静かにしなさい」と軽い感じで注意していました。すると腕に刺青が...
+14
-13
-
37. 匿名 2024/10/08(火) 17:56:22
>>14
多分床か自撮り+57
-2
-
38. 匿名 2024/10/08(火) 17:56:26
>>1
写真はどこを撮ってるかによって良いか悪いか変わる+4
-13
-
39. 匿名 2024/10/08(火) 17:56:27
写真撮る音もうるさいよね。病院の待合室でめちゃくちゃ写真撮りまくってる子供がいた時は本当辛かった。付き添いは祖父母(優しく見守ってるだけ)。+15
-2
-
40. 匿名 2024/10/08(火) 17:56:36
変な親の子は漏れなく変で周りからも嫌われてるからね、子ども自体が子どもに嫌われてる。+28
-3
-
41. 匿名 2024/10/08(火) 17:56:40
>>7
写真に映るのもイヤだし、バシャバシャのシャッター音自体も不快。
でも、これ電車から外の景色や電車を頑張って撮ってるだけなら、まだ許せるかも。+67
-10
-
42. 匿名 2024/10/08(火) 17:56:56
>>25
上の世代人が賢いとは思えない
その馬鹿を育てたのは誰よ+77
-8
-
43. 匿名 2024/10/08(火) 17:57:12
注意しない母親は悪いよ
でも子供産んでいない人が公で発信するのは何故だかイラつくんだよな+7
-23
-
44. 匿名 2024/10/08(火) 17:57:21
>>1
教育されていない親だから+31
-4
-
45. 匿名 2024/10/08(火) 17:57:27
>>31
言葉じゃなく子供の間違い+2
-1
-
46. 匿名 2024/10/08(火) 17:57:57
>>7
あなたも知らぬ間に、老若男女問わず誰かに写真撮られて、あなたの写真がネットに流出してるかもしれない+64
-8
-
47. 匿名 2024/10/08(火) 17:58:10
>>2
女のガキの親もだろう+40
-8
-
48. 匿名 2024/10/08(火) 17:58:17
最近の親は
ほらぁ怒られるよー
って教育すらしないもんねw+48
-3
-
49. 匿名 2024/10/08(火) 17:58:20
>>24
よこ。うちの未就学児は鉄オタだから電車内からすれ違う電車をバシャバシャ撮ってる。
これは優先席で携帯をいじることを指摘してるようにも思うけど、どうなんだろうね?+9
-23
-
50. 匿名 2024/10/08(火) 17:58:22
>>1
これって何を問題視してるの?
優先席近くでも携帯は使って良いし、写真を撮る時に周囲の人が入る画角だからプライバシー的にって話なの?
でも、それは本当に写真なの?バシャバシャ撮ってるならスクショの可能性の方が高い気がするんだけど、もし絶対写真って言い切れるくらい人のスマホ覗いてるならそれもマナー違反じゃない?+16
-33
-
51. 匿名 2024/10/08(火) 17:58:49
>>1
電車の中でシャッター音が聞こえるとなんかいやな気持ちになる
スクショ撮ってるだけとか窓の外の景色を撮ってるだけかもしれないけど、自分が映り込んでたらいやだなと思う+48
-0
-
52. 匿名 2024/10/08(火) 17:58:51
>>12
子供が遠野なぎこなんて盗撮しないでしょ
そもそも知らないって+7
-45
-
53. 匿名 2024/10/08(火) 17:59:20
最近、口開いたまま無気力に歩く子供が気になるw
あと飲食店で、箸とかフォーク持ったままチョロチョロしてる子+8
-2
-
54. 匿名 2024/10/08(火) 17:59:21
>>17
出た〜私の周りではこんなの見たことないけどおばさん+14
-4
-
55. 匿名 2024/10/08(火) 17:59:22
>>48
お店の人に怒られるよー すら、「お前が怒れよ」ってなるのに+29
-0
-
56. 匿名 2024/10/08(火) 17:59:41
>>17
大人でも車内で撮影する人いるでしょ。SNSにたくさん載ってるんじゃないの?w+3
-5
-
57. 匿名 2024/10/08(火) 17:59:58
製造物責任法+7
-0
-
58. 匿名 2024/10/08(火) 17:59:59
>>32
田舎で子供育てるのは一般常識教えなくて良いから楽そうですねぇ☺️+3
-8
-
59. 匿名 2024/10/08(火) 18:00:08
>>1
健康的な画像やな+3
-0
-
60. 匿名 2024/10/08(火) 18:00:12
>>17
ぶぶ漬けどうぞ+8
-0
-
61. 匿名 2024/10/08(火) 18:00:37
自撮りじゃなくて?でも疑われることはやめた方がいいね+8
-0
-
62. 匿名 2024/10/08(火) 18:00:59
>>33
生真面目ですね+3
-6
-
63. 匿名 2024/10/08(火) 18:01:14
>>3
子供の行為そのものじゃなくて親の馬鹿さ加減にイライラする。
そういう親に限って子持ちは叩かれて辛いとか斜め上のSNS発信してるし。+91
-5
-
64. 匿名 2024/10/08(火) 18:01:30
1日たっても覚えてるのがウケる
どんだけよ+4
-0
-
65. 匿名 2024/10/08(火) 18:01:51
>>53
そのまま転んでぶっ刺さればいいw
子供はなってみないとわからないからね。それを防ぐために親は目を光らせなきゃいけないのに+8
-1
-
66. 匿名 2024/10/08(火) 18:01:58
>>52横
芸能人じゃなくたってバシャバシャ写真撮ってたらうつりこんでないかとか嫌な気分になるよ
バカな親が子供が撮った写真~ってモザイクもかけないでSNSに載せるかもしれないし
+48
-2
-
67. 匿名 2024/10/08(火) 18:02:15
>>49
撮り鉄あっ…+9
-6
-
68. 匿名 2024/10/08(火) 18:02:30
>>17
過疎地域にお住まいなんですね+4
-1
-
69. 匿名 2024/10/08(火) 18:02:39
>>7
こういう考えだったのかな、そのお母さんは+59
-3
-
70. 匿名 2024/10/08(火) 18:03:23
>>63
これがあるからSNS禁止措置取る国が出るんだなって感じ+8
-1
-
71. 匿名 2024/10/08(火) 18:04:20
>>42
誰というか、時代だろうね
私たちを育てた世代は持ってなかったもの(スマホとか)を今は子どもから使ってるし
頭使ってないから本物のバカが増えてるんだと思う+10
-16
-
72. 匿名 2024/10/08(火) 18:04:32
>>12
え、写真撮ってたってそっちだったんだ。
自撮りしてたのかと思った。+24
-1
-
73. 匿名 2024/10/08(火) 18:05:20
おそらく親自身がマナー違反だって認識してないんだと思う
だから注意しなきゃなんて全く思ってない+6
-0
-
74. 匿名 2024/10/08(火) 18:05:29
>>49
ヲタだから何でも許されるとでも??
うちの息子も鉄ヲタだが、きちんとわきまえるように教育している
電車に乗ってるときに処構わずバシャバシャなんかやったら引っ叩くよ
好きだからの先に誰かの迷惑が存在するものは何であれダメだからね+27
-7
-
75. 匿名 2024/10/08(火) 18:05:57
>>17
京都は外国人が勝手に民家に入ったりやりたい放題が問題になってるってニュースでたまに観るけど
関東じゃそんなニュース観た事ないよ?
それ、ホントの話なの?+5
-0
-
76. 匿名 2024/10/08(火) 18:06:16
>>1
そのモヤモヤはタバコ吸ってるからでは?+3
-5
-
77. 匿名 2024/10/08(火) 18:06:28
>>8
逆に外国人は電車内とかで撮影しなくない?
スパイだと勘違いされるっていうのが身に付いてるでしょ
写真パシャパシャは日本人に多い気がする
そんな私も昔、韓国のホームで駅名を撮影してたら注意されたよ
知らなかったから勉強になった
+32
-3
-
78. 匿名 2024/10/08(火) 18:06:50
>>17
こういう発言が京都人のイメージ悪くしてんじゃない?+8
-1
-
79. 匿名 2024/10/08(火) 18:07:16
>>52
あなたは3歳児なのかな
そもそも同意を得ないで人物を撮影するのは非常識なの、分かった?しかも撮影方法によっては法令に違反することもあり得るの。ここまでは大丈夫かな?
で、電車の中は不特定多数が閉鎖的な空間にたくさんいる公共のスペースで、しかも優先席に座っているということはそれなりに身体的に問題を抱えていてその座席にいる理由があるケースが多いの。つまり、「嫌ならその場を去れば良かったのに」が当てはまらない人が多い。そういう状況で、カメラを相手の同意なく向けて撮影して、「子供のしたことで悪意はないんです、あなたが誰だかも知りません」は社会性が著しく欠如した行為で、遠野さんが親に教育を求めるのは当然のことなの。分かるかな?分からないかな?
分からなかったらママかパパによーく教えてもらってね!+27
-9
-
80. 匿名 2024/10/08(火) 18:07:21
>>74
横だけど注意してから引っ叩くんだよね?+2
-10
-
81. 匿名 2024/10/08(火) 18:08:03
>>3
この件に関しては凪子さんに同意だよね。
叱らない教育って良いのか悪いのかわかんないね+29
-4
-
82. 匿名 2024/10/08(火) 18:08:23
>>17
めっちゃマイナスついているが、長野県民の私は割と同じ事思った…
そもそも電車に乗らないんだけど、子どもが通学で乗ってて聞いてみたがそんなの居ないと言ってるし。
田舎でごめん。
都心の電車ってそんなかんじなの??
来月東京行くからドキドキしちゃう…+4
-0
-
83. 匿名 2024/10/08(火) 18:08:50
>>1
「叱らない子育て」が蔓延しすぎだよね+21
-2
-
84. 匿名 2024/10/08(火) 18:09:50
>>80
ひっかかるのそこ?
ほんとガル民最近落ちたよね
そんなの言葉の勢いってやつだよ…はぁーーー+5
-4
-
85. 匿名 2024/10/08(火) 18:10:24
>>82
横
大阪市内だけど見たことがない
平日の昼限定とかかなって思ってるくらい+1
-0
-
86. 匿名 2024/10/08(火) 18:11:05
>>84
なるほど過激派ヒスおばさんだったのね+4
-7
-
87. 匿名 2024/10/08(火) 18:11:07
>>49
横だけど、車外に向けて写真撮ることには何にも思わないな。靴はいたまま後ろ向きに座席に座ってるとかならイラッとするけど。あくまで私は、ですが+15
-1
-
88. 匿名 2024/10/08(火) 18:11:22
外の風景を写真に撮っていたのかと思ったけど、普通に座って写真撮りまくっていたってことなの?
それは嫌だよね。顔とか持ち物とか勝手に写されたら、悪用されなくても嫌な気持ちになる。
でも事務所独立して、今は業務提携って形なんだよね?
守ってくれる人がいないから、物申す系は体調のいい時だけにした方がよさそう。骨折しているのに相変わらず飲みに出歩いているなぎこにも物申したいわ。+5
-0
-
89. 匿名 2024/10/08(火) 18:11:36
店の商品手に取って乱暴に置いたり倒したりしているのに、横にいる親が何も言っていないから、もしかして死んでる?と思って顔を覗き込んだ事あるよ
生きててビックリした+6
-0
-
90. 匿名 2024/10/08(火) 18:13:42
>>46
ツイフェミがよくやってる奴だ+5
-2
-
91. 匿名 2024/10/08(火) 18:13:46
昨日フードコートで父親が小さい子供2人と一緒にご飯食べてたんだけど、子供は靴を履いたまま椅子に立ってジャンプしたりはしゃいでた。
それ見て父親はニコニコしたり写真取ってたんだけど、去る際に椅子を拭きもせずに立ち去ってドン引きした。
ああいうの注意しない人って他人の事考えられないんだろうな。+10
-1
-
92. 匿名 2024/10/08(火) 18:13:47
>>63
挙げ句、あなたには関係ないでしょとか逆ギレしてくるしね。+20
-1
-
93. 匿名 2024/10/08(火) 18:14:08
>>3
親がニコニコして見ていた
考えただけでイラッとする
可愛いのはお前だけだよって言いたい+30
-3
-
94. 匿名 2024/10/08(火) 18:14:16
>>6
親が常識や配慮がわからない場合は子にそれを教育するのは無理ですね+35
-1
-
95. 匿名 2024/10/08(火) 18:14:28
>>74
何を撮影してたか触れてないよね。
だから優先席でマナーモードにするべきってことと、
撮影対象についてのマナーとどっちを指摘してるんだろうなぁって書いたんだよ。+4
-9
-
96. 匿名 2024/10/08(火) 18:15:29
>>72
同じく
インカメでバシャバシャ楽しんでるのかと思った+23
-1
-
97. 匿名 2024/10/08(火) 18:16:15
>>1
激しく同意
この間も薬局の食品売り場で子供が走り回ってて
おかんは怒るどころかニコニコ話しかけてて、いや注意しろよ!!となった。腹立つわ+11
-0
-
98. 匿名 2024/10/08(火) 18:17:46
人前で子どもを叱るのは恥ずかしいというタイプもいる。
家に帰ってからガッツリ注意してるかもよ+1
-1
-
99. 匿名 2024/10/08(火) 18:17:50
>>1
毎日毎日うるさい人ね+4
-4
-
100. 匿名 2024/10/08(火) 18:17:53
>>1
今そんな親多すぎじゃない?
ちゃんと注意している親の方が珍しい+20
-0
-
101. 匿名 2024/10/08(火) 18:18:35
>>10
それの根拠って何?
昔も今も非常識な人は一定数いたと思うけど。+31
-8
-
102. 匿名 2024/10/08(火) 18:19:09
ネットで愚痴ってないで、直接その親に言ってあげてその場で終わればモヤらないのに
+6
-0
-
103. 匿名 2024/10/08(火) 18:19:46
>>71
それさらに上の世代も同じこと思ってそう+8
-0
-
104. 匿名 2024/10/08(火) 18:20:26
>>10
古代ローマ時代から言われてそうな言葉だね+22
-1
-
105. 匿名 2024/10/08(火) 18:20:46
>>101
SNSで共有されて晒されるから多く感じるだけで昔からいたよね
昔はこんなトピすらなかっただけ+22
-1
-
106. 匿名 2024/10/08(火) 18:22:04
>>86
あのコメでそうとしか読み取れないならそれでいいよ+0
-0
-
107. 匿名 2024/10/08(火) 18:22:06
なぎこに同意する
子供に教える事を
しない親が多すぎる+4
-5
-
108. 匿名 2024/10/08(火) 18:23:07
>>105
だよね。
何の根拠も無く、こんな主語でかで言われても。+10
-1
-
109. 匿名 2024/10/08(火) 18:23:10
>>10
馬鹿な親が増えた🙅♀️
馬鹿しか子供を産まなくなった🙆♀️+21
-22
-
110. 匿名 2024/10/08(火) 18:24:00
>>10
❌バカな親が増えた
⭕️バカな親がネットを通じて知られるようになった+54
-1
-
111. 匿名 2024/10/08(火) 18:24:45
>>109
周囲を察するのが苦手な人しか産めなくなった
働いてたら妊娠したら迷惑って言う人多いし詰んでるよね+4
-13
-
112. 匿名 2024/10/08(火) 18:25:24
>>104
古代ローマの壁画に「最近の若い者は〜」って書いてあったのは有名な話。+10
-0
-
113. 匿名 2024/10/08(火) 18:26:54
>>7
想像力なさすぎ。自分がされたら嫌じゃないの?+33
-3
-
114. 匿名 2024/10/08(火) 18:27:01
>>1
アンチ子連れガル民を味方につけようとしてて草+9
-0
-
115. 匿名 2024/10/08(火) 18:28:24
>>14
鏡と同じで内カメラ好きな子は多いと思う。自分の顔か床、ブレブレの誰かの靴が映ってるんじゃないかなー+48
-1
-
116. 匿名 2024/10/08(火) 18:28:57
>>95
どっちとかではなく、公共の場で迷惑な行為をする子供を叱れない親の事を言っているんだと思うけど
個人的に、すれ違う電車を嬉しそうに写真を撮る子供がいても何とも思わない。
だけど、隣りの人に当たったり迷惑が掛かっていたら止めなさいと叱るのが親だと思う。
+12
-0
-
117. 匿名 2024/10/08(火) 18:29:38
この人はメンタル病んでるのは自分も重々承知なんだから
他人の余計なことに口出さないで療養に専念すればいいのに
毎日ポチポチしてアップしないと気がすまないのかね+9
-0
-
118. 匿名 2024/10/08(火) 18:30:00
>>111
横、そんなことないけどね。
助け合いながら働いてるわ+9
-0
-
119. 匿名 2024/10/08(火) 18:30:01
>>109
馬鹿な親が増えた🙅♀️←同意
馬鹿しか子供を産まなくなった🙆♀️←ちゃんとしてる人もいるよ
馬鹿でも子供を産める←だと私は思うよ+6
-3
-
120. 匿名 2024/10/08(火) 18:30:14
教育してもらいたかったらその親に言うしかないよ+3
-0
-
121. 匿名 2024/10/08(火) 18:30:25
そりゃ良くないことだけど、最近本当に母親批判すごいね
母親を批判すると、ネットニュースにもなりやすいし、賛同も得られやすいんだろうね
女嫌いの男にも受けるだろうし
男女共同参画社会なんて幻想みたいな話だし、何やっても何やらなくても批判されやすくて本当にいま小さい子がいる母親は四面楚歌状態
最近のガルちゃんでは、男児の女風呂問題、セルフレジをやらせるな、家で母親は不機嫌になるなとか読んだな+8
-1
-
122. 匿名 2024/10/08(火) 18:30:26
教育しない母親って多いよね。
私はレジやってるんだけど、いつも子供が邪魔してきて困る。レジ台の上に身を乗り出して、腕をワイパーみたいに動かしたり、上半身をゴロゴロ転がして台を占領することがめちゃくちゃ多いのよ。で、母親はまるで無視。ものすごく邪魔で迷惑。+0
-0
-
123. 匿名 2024/10/08(火) 18:31:05
息をするように写真撮るの止めて欲しい
電車で私が隣に座ってんのに普通に撮るんだよね
おばさんなんか誰も見ねーよとかそういう認識でしょ?
でもそういうんじゃないよね
+5
-0
-
124. 匿名 2024/10/08(火) 18:31:28
>>111
一日中ガルやってる人の意見=世間ではないよ+10
-0
-
125. 匿名 2024/10/08(火) 18:31:47
>>10
昔からいたよ。
2.3歳の子供だけで留守番させて買い物に行く親とかいたし。どの時代にもいる。+26
-1
-
126. 匿名 2024/10/08(火) 18:31:55
>>115
うちも昔よくSnowで自分の顔撮って遊んでたわ+15
-0
-
127. 匿名 2024/10/08(火) 18:32:20
>>91
フードコートの民度ってそんなものだと思ってるから、そもそも食べないよ。あなたも食べなきゃいいだけ+2
-2
-
128. 匿名 2024/10/08(火) 18:32:52
注意じゃなくて、「教育」
うん、納得。+0
-0
-
129. 匿名 2024/10/08(火) 18:33:11
>>102
何このおばさん、動画に撮りますね?あれ?あなた芸能人ですよね?でトラブルに見舞われたら終わり
遠野さん自身はその親子の身元がバレるような書き方一切してないし
お気持ち自体は良いんじゃないの?+0
-0
-
130. 匿名 2024/10/08(火) 18:33:16
>>10
今の親に子供を育てる資格はないと思うわ+6
-14
-
131. 匿名 2024/10/08(火) 18:33:19
>>1
未婚小梨ガル民が大好きな子持ち叩きトピ+6
-2
-
132. 匿名 2024/10/08(火) 18:33:44
>>1
スマホ見てるから子供への感心が薄いのでは?
犬散歩してる人でもスマホ見て、犬は一生懸命ご主人様見上げてるのにさ+2
-1
-
133. 匿名 2024/10/08(火) 18:33:55
>>121
ネット遮断した途端普通の世の中だよ+5
-1
-
134. 匿名 2024/10/08(火) 18:34:25
>>121
こんなネットで叩かれるならそりゃもう若い人は産まないよね+1
-2
-
135. 匿名 2024/10/08(火) 18:34:25
>>50
李下に冠を正さず+5
-2
-
136. 匿名 2024/10/08(火) 18:34:48
>>102
直接言う方がめんどくさいからでしょ。親が暴言を吐いてきたり嫌な態度を取ってきて、こちらが余計モヤるのは簡単に予想できるじゃん。ネットで愚痴る方が安全で楽じゃん。
迷惑かけられた後にどんなふうにそのストレスを解消するかは本人の自由でしょ。+1
-0
-
137. 匿名 2024/10/08(火) 18:34:55
>>17
1日に300万人ぐらい都内は電車利用するから1人くらいはいそう+3
-0
-
138. 匿名 2024/10/08(火) 18:35:10
>>72
自分は絶対にしないけど、子どもが自撮りしてるくらいなら別になんとも思わないなぁ。
+17
-1
-
139. 匿名 2024/10/08(火) 18:35:36
>>130
それって20〜40代を否定するということで良い?
てかあなたは何歳なの?
年取ると自分の時代が一番良かったと言いがちだよね+14
-1
-
140. 匿名 2024/10/08(火) 18:35:53
>>131
いやー
未婚子無し俺の方がマシだと思ってるおじさんが煽ろうとしてる可能性もすごく高いよ、こういうトピ+1
-0
-
141. 匿名 2024/10/08(火) 18:36:38
このお母さんは確かに注意しなきゃいけなかったけど、母親との関係うまく築けなかった人ほど他人の子供の躾に厳しいよね+3
-1
-
142. 匿名 2024/10/08(火) 18:36:44
>>102
ネットに書く書かないはまた別問題で、今の世の中他人に注意出来る?
私なら怖くて出来ないわ
+0
-1
-
143. 匿名 2024/10/08(火) 18:37:16
>>111
どんな職場やねん
+7
-0
-
144. 匿名 2024/10/08(火) 18:37:27
>>2
女児親さぁ+10
-8
-
145. 匿名 2024/10/08(火) 18:39:11
>>22
SNSで子持ち叩きは返す刀で炎上するのは目に見えてるのに何で発信したのかな?+2
-1
-
146. 匿名 2024/10/08(火) 18:40:16
>>130の世代が育てた子供達が今お母さんやってるんじゃないの+7
-0
-
147. 匿名 2024/10/08(火) 18:40:32
まーた独身ババアがお持ち様に難癖つけてるのか+1
-2
-
148. 匿名 2024/10/08(火) 18:40:46
>>27
知らない大人に怒られるのが子供には1番効く
と幼少期に思ってた+5
-0
-
149. 匿名 2024/10/08(火) 18:40:54
>>8
話そらすなよ+23
-4
-
150. 匿名 2024/10/08(火) 18:41:15
>>25
子供ぐらい周囲の大人が注意しても言いと思うんだけど、それも大人が力を持たなくなってきたってことかも
SNSで発信力があるのとは何か違う+1
-1
-
151. 匿名 2024/10/08(火) 18:41:41
>>27
今の親はキチガイが混ざってるから指摘できないんだよ。最悪Xで「さっきババアに電車内で子供に注意された!!」と書かれるまでセット。+16
-1
-
152. 匿名 2024/10/08(火) 18:41:44
写真はいかんな+0
-0
-
153. 匿名 2024/10/08(火) 18:41:47
>>1
結局なぎこさんは注意しなかったの?+4
-1
-
154. 匿名 2024/10/08(火) 18:43:09
確かにモヤる+0
-0
-
155. 匿名 2024/10/08(火) 18:43:18
>>33
うちの子が2歳か3歳くらいの時に小さいデジカメ渡したら、けっこうしっかり撮れてた
ちゃんと被写体を捉えてて、手ブレもせず、びっくりした
電車内で何撮ってたんだろうね
+2
-7
-
156. 匿名 2024/10/08(火) 18:43:22
>>135
それは当人の心構えの話であって、怪しかったらぶっ叩いてOKって話ではない+0
-0
-
157. 匿名 2024/10/08(火) 18:44:20
>>8
遠野なぎこに任せず自分で言いなよ+23
-2
-
158. 匿名 2024/10/08(火) 18:44:52
>>48
飲食店で周りに迷惑だからって
スマホ見せて黙らせてる親も躾を放棄してるだけだと思う
静かにできないなら静かにできるまで
フードコートや持ち帰りを利用するって考えがない
騒いだら外へ連れて行って、静かにしないといれないところなんだよって
子供馬鹿じゃないからそれで学ぶけど
それすらもしないで
息抜きすら許されないの!?😡って
ちょっと知能が低すぎるよね
話にならないわ😅
(4歳と2歳がいる20代の親です)
育児終わった人の意見〜とか言われそうなので+10
-5
-
159. 匿名 2024/10/08(火) 18:47:48
>>17
普通やっちゃいけない行動だから注意しないと、って話なんじゃない?
私もそんな子ども見たことないよ+2
-0
-
160. 匿名 2024/10/08(火) 18:47:52
あと駐車場でママさんたちおしゃべりしてて子供放ったらかしにしてない?
思ってはいかんが、『ひかれろ』って思う時がある。+5
-3
-
161. 匿名 2024/10/08(火) 18:48:29
>>156
子供にも紛らわしい事をしないように教えてあげるのが親の愛+3
-3
-
162. 匿名 2024/10/08(火) 18:49:21
>>123
同意見。
本人は他の人が映り込まないように細心の注意を払って自撮りしてるのかもしれないし風景を撮ってるだけかもしれないしスクショだけかもしれない。
だから「は?誰もあなたを撮ってないよ。自意識過剰すぎw」と思うんだろうな。
でも、撮影の目的を分かってるのは本人だけで他の乗客は分からない。
だからむやみやたらに撮影されるのは不快。+0
-0
-
163. 匿名 2024/10/08(火) 18:50:59
昔はヤンキーママの子が騒ぐ感じだったけど、最近は見た目普通そうなママが叱らない。聞こえないふりしてるのか、子供ってこんなもんでしょ?と開き直るのと、注意したら余計うるさくなりますよね?って、謎の意識高さを醸し出すというか。私はプチプラ店の店員の立場だけど、店の値段の高さ低さで躾を分けてる人が多い。店内は原っぱじゃないんだよ!+2
-0
-
164. 匿名 2024/10/08(火) 18:52:23
>>25
偉そうに
外出てみろよ
迷惑かけてるの中高年ばかりだよ+9
-8
-
165. 匿名 2024/10/08(火) 18:54:09
>>161
その理論でいうなら携帯覗き込んでたの?って思われるようなことを声を大にして言ってしまうこの人が愛されてなかったって話だし、大人がこぞってスマホをイジってる山手線で子供が自分の携帯を扱ってることを「怪しむ人がいるよ!」って言い出す親は疑心暗鬼すぎるわ+5
-2
-
166. 匿名 2024/10/08(火) 18:54:29
>>10
人の迷惑を考えないバカ親。猫っかわいがりのバカ親。+13
-3
-
167. 匿名 2024/10/08(火) 18:57:11
>>153
本当に見たかどうかも疑わしい+3
-0
-
168. 匿名 2024/10/08(火) 18:57:31
>>1
本当に注意しない親増えた。わざとやってる親も、本屋のキッズスペースで公園のように遊ばせている親。静かに本を読む場所なのにすんごくうるさい。周りは怪訝な顔してるのに知ってても知らんぷり。おまけに商品なのにすごい扱いさせる+7
-0
-
169. 匿名 2024/10/08(火) 18:57:57
この人の名前入れたら非表示にできる?毎日毎日、この人のトピいらない。+2
-0
-
170. 匿名 2024/10/08(火) 19:02:16
>>104
古代エジプトもじゃなかった?+1
-0
-
171. 匿名 2024/10/08(火) 19:03:09
>>127
極端すぎでしょ+0
-0
-
172. 匿名 2024/10/08(火) 19:03:25
>>110
増えてると思うよ。椅子に靴のまま上がらせる親が明らかに増えている。スマホに夢中になる前に靴は脱がせて子供にもよくないことだと教えないと。もしかすると子供の教育以前に親の教育が必要なのかも。公共の場のマナーとか面倒くさくてもやらなければならないことがあるとか、やりたいことをする前にやるべきことがあるのを親が自らできるようにしないとますます自己中な人が増えてしまう。+8
-3
-
173. 匿名 2024/10/08(火) 19:03:28
>>29
ペースメーカーに影響があるとされていたのは昔の話。
ペースメーカー入れてる人が普通にスマホで通話してるくらい、ほぼ影響なしとされてる。
通話や写真動画撮影は別の話だけどね。+37
-1
-
174. 匿名 2024/10/08(火) 19:04:22
>>29
電源は切らなくていいよ
通話や音出すのは優先席に限らずただ迷惑だからやめてほしいけど
+22
-0
-
175. 匿名 2024/10/08(火) 19:04:26
大人でもその辺の風景とか撮ってる人はいるしいちいち気にしてたら外歩けないと思う
子供なら特になんの意図もなく撮ってるって分かるし気にしない+5
-0
-
176. 匿名 2024/10/08(火) 19:05:27
>>42
ってことはあなたを育てた親も、、、+4
-0
-
177. 匿名 2024/10/08(火) 19:09:25
>>158
飲食店なのに香水ぶっかけて入店する大人よりしつけ放棄だろうがスマホ見て大人しくしてる幼児のほうがありがたいわ+7
-0
-
178. 匿名 2024/10/08(火) 19:12:40
いいとこの学校に通ってるんだろうなぁって感じの坊っちゃんと上品そうなお母さんが電車の中で大声で音読し始めた時はびっくりした。
私が座ってて、私の前に立った親子が「座れないね〜」「本当ね〜。座りたいよねぇ」って譲れアピールしてきた。
変わったお母さん多いよね…+4
-0
-
179. 匿名 2024/10/08(火) 19:12:55
>>163
電車で見かけたヤンキー母ちゃんはきちんと注意してたよ。人がいるときは騒ぐな!何回も言わせるなって!ってブチキレてた。+3
-0
-
180. 匿名 2024/10/08(火) 19:13:23
>>1
親も教育されてないから
バカが増えた+4
-0
-
181. 匿名 2024/10/08(火) 19:13:30
>>167
メンタルが不安定なんだっけ?
なんか妄想入ってそう+4
-0
-
182. 匿名 2024/10/08(火) 19:15:34
>>1
こういうことは元気に言えるんだ+1
-0
-
183. 匿名 2024/10/08(火) 19:16:33
>>52
だから、教育しろってこと
あなた、大丈夫?
周りから浮いてない?
ちゃんとコミュニケーション取ったりできてる?+11
-0
-
184. 匿名 2024/10/08(火) 19:17:33
>>172
電車の椅子のことを言ってるの?
立ったり当たらなければ別に脱がなくてもいいと私は思うけどな。
そして私は増えてるとは思わない。
親の教育が必要なのだとしたらその親を産んだ親世代に責任が求められるね。+4
-5
-
185. 匿名 2024/10/08(火) 19:17:46
>>171
フードコートに上質な客層を求めすぎw新聞広げて居座るじいさんもいれば、おしゃべりしながら勉強する学生もいるじゃん。
子連れに限らず自分が避ければいい話+5
-1
-
186. 匿名 2024/10/08(火) 19:19:09
>>181
SNSでお気持ち表明しないと多分メンタル崩壊する人なんだろうけど、アンチが多すぎてさらに病む負のループになってるんだと思う
そこで子連れアンチのガル民やガル男を味方につける方向性にシフトしたんじゃないかな+6
-0
-
187. 匿名 2024/10/08(火) 19:19:41
>>10
叱らない育児を履き違えて放置してたら楽だもんね
その迷惑親子に絡まれる・巻き込まれる人は迷惑なんだけど+31
-3
-
188. 匿名 2024/10/08(火) 19:21:36
親が自ら注意するのでは無く
『ほらみんなが見ているでしょ』
『ほら怒られるわよ』
って他人の目を気にはするが
子供は一体何が悪いのか理解出来ていない
そんな風な教育が増えた気がする+7
-1
-
189. 匿名 2024/10/08(火) 19:21:43
ほんとこんな親ばっか増えた+4
-0
-
190. 匿名 2024/10/08(火) 19:23:25
>>10
どんな仕事してんのか気になるよね+4
-0
-
191. 匿名 2024/10/08(火) 19:24:51
>>160
終わってんな…+1
-0
-
192. 匿名 2024/10/08(火) 19:27:59
>>101
なんの根拠も無いんじゃないかな
感情で騒いでるだけ⁇いつもの事かー笑+6
-1
-
193. 匿名 2024/10/08(火) 19:29:30
>>8
通報しました+1
-2
-
194. 匿名 2024/10/08(火) 19:29:55
電車やレストランでぎゃーぎゃー騒ぐ子供が増えたよね
人間というよりは動物という感じ
保育園、幼稚園、小学生なら児童館に預けっぱなしで、碌に教育していないと直ぐに分かる
せめてレストランでは静かに食事を楽しみたいから子供NGのお店を選んでいるよ
棲み分けする以外手段がないんだよね+8
-6
-
195. 匿名 2024/10/08(火) 19:30:11
>>175
わたしも同じ
なぎこさん、いちいち過剰なのよ
お大事にして下さい+3
-1
-
196. 匿名 2024/10/08(火) 19:40:26
>>72
窓の外とかかと思ったけどそれなら怒らないか。人ならダメだね。子供じゃなくてもやってる人たくさんいそうだけど。+7
-0
-
197. 匿名 2024/10/08(火) 19:40:49
>>188
30年前もそう言われていたよ+0
-1
-
198. 匿名 2024/10/08(火) 19:44:53
>>151
自分の子が駄目なことしてほっといたまま止めていないのに、子供がいて大変なのに日本は子育てする人に冷たいとかも書くよね。+5
-0
-
199. 匿名 2024/10/08(火) 19:49:07
>>186
ちょっとミスしたら自分の首を絞める大事故になりそうだよね+4
-0
-
200. 匿名 2024/10/08(火) 19:52:07
>>103
そりゃ当たり前でしょ
どんどん新しい便利なものが出てくるんだから+2
-0
-
201. 匿名 2024/10/08(火) 19:52:45
>>194
保育園、幼稚園、小学生を児童館に預けっぱなしに出来るわけないじゃんw
現実的じゃない妄想ヤバい人も増えたよね+7
-4
-
202. 匿名 2024/10/08(火) 19:53:18
>>47
「女のガキ」...
男児親って口悪いよね+7
-14
-
203. 匿名 2024/10/08(火) 19:53:44
今日ドラッグストアに買い物行ったらお菓子売り場に幼稚園児くらいの男の子と母親がいて、男の子が一番下の値段のポップさすレールに両足のせて上の方の商品を取ろうとしてました。母親はその様子をただ見るだけで何も言わず。一番下に陳列してある商品にも男の子の靴がのっていました…。ドン引きで見てたら母親がこちらに気付いたみたいで“取ってあげようか〜”って言って、いやいやそうじゃないだろと。注意しない、そもそも出来ない親はどうかしてる。+5
-2
-
204. 匿名 2024/10/08(火) 19:58:50
>>104
そして古代ローマも古代エジプトも滅びた+2
-1
-
205. 匿名 2024/10/08(火) 20:00:33
遠野さんの投稿だと、お母さんは傍でニコニコ嬉しそうに見つめていて、お子さんは就学前くらい。
お母さんがスマホ見てて子どもが走り回ってるよりはマシかな。
明らかにカメラ向けられてパシャパシャやられたら嫌だけど。
優先席付近って車椅子やベビーカースペースが近いこともあるし、この母子が優先されるべき存在ではないとも言い切れないよね。+4
-3
-
206. 匿名 2024/10/08(火) 20:01:33
そうそう、子ども嫌いな大人を増やしてんのって親達だったりするのよね。私も基本子ども大っ嫌いだけどきちんと躾されてる子は可愛いと思うもの。+8
-2
-
207. 匿名 2024/10/08(火) 20:03:55
保育士だけど、親で自分の子どもを叱れない人が増えてるなって思う
子どもが親は怖くないって分かってるから暴走してそれを「こら〜、〇〇ちゃんやめなさい〜」って言うだけで何もメリハリがないんだよね
親が言うには子どもに叱って嫌われるのが怖いんだってさ+8
-3
-
208. 匿名 2024/10/08(火) 20:05:35
電車もそうだけど他のどんな椅子にも靴のまま立たせるのだけはやめて欲しい
すたすた歩いていて汚いのになんでそんなことできるのか理解に苦しむ+5
-1
-
209. 匿名 2024/10/08(火) 20:05:47
子供に嫌われたくない親、人前で叱りたくない親が多いのかな。ある年齢になってもダメなことが分からずそのせいで友達にハブられたりイジメられたり。教育されずに育つ子は哀れだよね。+6
-1
-
210. 匿名 2024/10/08(火) 20:08:49
>>11
子供がしたことだから〜ね。
それ、何かした側が言う言葉じゃないんだよ。+24
-2
-
211. 匿名 2024/10/08(火) 20:10:26
>>10
ゆとり教育の結果+3
-1
-
212. 匿名 2024/10/08(火) 20:19:15
>>201
産めないんだから知らないんだよ。機会もないみたいだし。+5
-4
-
213. 匿名 2024/10/08(火) 20:20:59
>>207
仕事してて保育園預けてる人は見ていてそんな感じがする。子供にかなり気を使ってる。専業幼稚園だと叱らずに生活するの無理だし子供に嫌われるという発想がなかった。+3
-3
-
214. 匿名 2024/10/08(火) 20:21:23
>>207
確かに!増えましたね。家庭内丸見えなのを分かってないから。保護者たち。+3
-1
-
215. 匿名 2024/10/08(火) 20:32:56
>>10
叱ったり躾けたりって忍耐と体力が必要だからね。
今の親って共働き主流だし、仕事と家事育児こなせるだけのバイタリティが無ければそりゃそうなるよ。
レストランで子どもにスマホ動画見せながら食事させてる親も高確率で目撃する。+9
-1
-
216. 匿名 2024/10/08(火) 20:36:22
>>169
非表示出来たよ!
昨日は警察に通報したみたいだし、赤の他人の子供の写真よりこの人の不安定メンタルの方が怖いわ+4
-0
-
217. 匿名 2024/10/08(火) 20:38:23
>>63
スーパーでパートしてるけど、子供があちこち走り回って危ないのに注意しない親がいて呆れた。遠くから〇〇〜(子供の名前)こっちおいで〜くらいしか言わず、両親揃って来てたのにどちらも子供を連れ戻したり手を繋ぐこともしなかった。何もしない親のせいで色々な人が不愉快な思いをしてる。+12
-3
-
218. 匿名 2024/10/08(火) 20:40:11
まあ、分かるけど、怒りすぎかな。
私も一瞬むっとはするけど、シャッター押しまくってるだけで、ブレブレだったり斜めってたり、ほとんど削除する写真なんだろうし、電車で大人しくしてるから、まあ良いかって思う。
明らかに自分にレンズ向けて何枚も撮ってるとかなら、怒るけど。+7
-0
-
219. 匿名 2024/10/08(火) 20:40:52
>>6
スマホは別にいいんじゃと思ったけど写真はないわぁ+19
-1
-
220. 匿名 2024/10/08(火) 20:41:13
>>79
よこ
週刊誌の記者がこれを見てくれますよーに+5
-1
-
221. 匿名 2024/10/08(火) 20:45:00
電車は昔から老若男女問わずマナーがおかしい人が一定数いるものだからいちいち気にしないな。子供のことだから言いやすいだけで、酒の臭いプンプンさせて乗ってきて他人に寄りかかったり吐いたり叫んだり床で寝たりする人もいるし、直前にタバコ吸ったのかな?みたいな人や香水きつすぎの人もいるし、複数人で大声でお喋りしてる人もいるし…あげたらキリがない。大人の方が聞き分けができるはずなのに誰も注意しないのは関わりたくないからでしょ?見て見ぬふりできるなら子供に対しても見て見ぬふりすれば良いんじゃない?今親が注意しても将来誰かしらからは関わりたくないと思われる大人に成長するんだから。ちなみに子供擁護派でもないです。無関心でいる事で自分自身にかかる日々のストレスを防御してるだけ。+8
-0
-
222. 匿名 2024/10/08(火) 20:47:27
>>217
一昨日、それすらしないでほったらかしする親がいたわ(正確には放置されているのか好き放題に走りっぱなしの子供に何回も遭遇したから親の姿は見ていない)+7
-1
-
223. 匿名 2024/10/08(火) 20:58:30
メンヘラキチガイおばさんは黙っててください+3
-3
-
224. 匿名 2024/10/08(火) 21:00:14
こんなおばさんガルちゃんでしか話題にならないのに盗撮する人なんているの?
この人精神病んでるから自分の妄想じゃない?
大丈夫そ?+4
-4
-
225. 匿名 2024/10/08(火) 21:01:06
>>212
辛辣で草
だけどそうだと思う+4
-2
-
226. 匿名 2024/10/08(火) 21:02:52
キッズウォーのヤンキー役似合ってた+1
-0
-
227. 匿名 2024/10/08(火) 21:04:20
>>24
相手幼稚園児だよ?+6
-1
-
228. 匿名 2024/10/08(火) 21:05:19
>>46
幼稚園児だよ?
大人じゃないよ?+4
-1
-
229. 匿名 2024/10/08(火) 21:07:57
>>7
写真バシャバシャ、ってとこ
読み飛ばした?+10
-1
-
230. 匿名 2024/10/08(火) 21:08:54
>>194
あれらの金切り声なんとかならんのかね+3
-4
-
231. 匿名 2024/10/08(火) 21:10:23
精神疾患でしょ?この人
妄想なんじゃないの
出歩かないでほしい怖い+2
-2
-
232. 匿名 2024/10/08(火) 21:11:50
>>46
ババアの写真なんてほんと誰も撮らないと思うよ、この遠野って人もしかり+6
-4
-
233. 匿名 2024/10/08(火) 21:26:32
親の後ろをSwitchやりながら移動してるガキちらほらいて、すっごい邪魔
移動のときくらいしまえよって思う
うちは外出するときはSwitchは持ち歩かない、景色を見ながら、時には警戒して歩くって教えてる
ながらSwitchやってて病院の階段から落ちた子供見たことあるから
土曜日も運動会でごった返してるのにSwitchやりながらうろうろしてる子供とぶつかりそうだった+3
-3
-
234. 匿名 2024/10/08(火) 21:30:23
同意だけど、この人は他人の事をとやかく言える立場ではない+3
-0
-
235. 匿名 2024/10/08(火) 21:34:29
>>25
バカしかいない。勉強はできても常識を知らない人だらけ。SNSなんかで露呈しただけだろうね。私もだけどね。+3
-1
-
236. 匿名 2024/10/08(火) 21:47:43
>>7
こういう親が子供に注意しないんだろうなと思った。+25
-1
-
237. 匿名 2024/10/08(火) 22:06:34
>>109
その馬鹿の世話になる109+2
-2
-
238. 匿名 2024/10/08(火) 22:11:30
>>194
増えた?昔のほうが多かったよ
最近の子どもはお行儀がいい
自分の住んでる地域で動物みたいな子ども見ないわ+3
-4
-
239. 匿名 2024/10/08(火) 22:11:46
>>111
どこの世界の話なのよ。
普通にみんな産んで産休育休取ってるわ。
+3
-0
-
240. 匿名 2024/10/08(火) 22:12:28
>>7
優先性ってペースメーカーの人も座るから、近くで急用でもないのに携帯を触るのがいけなかったのかなーと思った+4
-9
-
241. 匿名 2024/10/08(火) 22:13:14
>>233
言ってあげたら良いんでない?+2
-1
-
242. 匿名 2024/10/08(火) 22:15:50
芸能人がこういう発言すると
『子どもは全て悪』みたいな
子ども叩きのコメントも引き寄せる
+3
-0
-
243. 匿名 2024/10/08(火) 22:15:50
>>194
小学生なら児童館に預けっぱなしってどういう事?
児童館の役割知ってんの?+2
-0
-
244. 匿名 2024/10/08(火) 22:16:15
>>119
産む事は出来るかもしれないけど、人らしく育てるのは大変+2
-1
-
245. 匿名 2024/10/08(火) 22:19:13
>>160
人としてどうなのよその発言。
流石にヤバいって思わないと。+4
-1
-
246. 匿名 2024/10/08(火) 22:22:32
>>134
別にネットの意見なんて気にしないよ。
ネットで叩かれてるから子ども産まないみたいな人リアルで見たことないわ。+1
-0
-
247. 匿名 2024/10/08(火) 22:23:37
>>245
ヒトモドキじゃないかしら
よこ+1
-1
-
248. 匿名 2024/10/08(火) 22:23:50
>>241
正しいことを思いやりを持って言ったとしても逆ギレみたいな感じで感じ悪い対応する人もいるからね。
本当は親が駄目だよって予め子供に教えてあげることなのに。
あ、よこです。+2
-0
-
249. 匿名 2024/10/08(火) 22:28:37
>>34
本当によく見る。バカ親さん多すぎなんだよ。
自分は子供の時に脱いでいたからこそ、理解出来ないし腹立つ。
めんどうでも脱がせろよ。
子供が迷惑行為してるのを黙って見てたり、子供に注意しても迷惑掛けている赤の他人には謝らなかったりさ。
謝ったら死ぬ病気なの?と毎回思う。+12
-6
-
250. 匿名 2024/10/08(火) 22:30:07
>>72
その可能性もあるよね
だから叱らなかったのかも
取り上げたら癇癪起こす障害持ちかもしれないし。。
色々な可能性があるのに正しいと思いこみすぐ子持ちだからと批判するのは本当に良くないね。+14
-2
-
251. 匿名 2024/10/08(火) 22:30:45
>>233
正直他人の子にガキとかいう人に躾とか言われたくないよなと思う。+5
-2
-
252. 匿名 2024/10/08(火) 22:32:08
自分の心配してたほうがいいですよ+6
-0
-
253. 匿名 2024/10/08(火) 22:33:13
>>251
しかも、これで母親らしい+4
-0
-
254. 匿名 2024/10/08(火) 22:34:10
>>250
もう、それならそういう子供にはわかりやすくヘルプマークでも付けておけばいいのよ。
それならイライラせず察してそっとしておいてくれる人も増えるだろうし。+3
-1
-
255. 匿名 2024/10/08(火) 22:36:53
なぎこさん好きだしブログも見てるけど、猫ちゃんお留守番で外食によく行くの気になってる
猫ちゃん寂しくてイタズラしちゃうんだよね
もしそれを他人に指摘されたら怒るのだろうか+9
-2
-
256. 匿名 2024/10/08(火) 22:38:58
一般人をネタにしだしたらもう先は細い
本業で話題にならないと。
+6
-1
-
257. 匿名 2024/10/08(火) 22:44:02
悪いことだと教えてもらえないのは確かにかわいそう。
家庭でまともな教育受けられず、そのまま大きなって、アイツやばくない‥?って同級生に思われるかもしれない。+4
-2
-
258. 匿名 2024/10/08(火) 23:07:40
>>34
25年以上前はよく見たけど最近滅多に見ないよ。+5
-14
-
259. 匿名 2024/10/08(火) 23:13:02
>>1
声か聞こえた件は解決したのかな?+1
-0
-
260. 匿名 2024/10/08(火) 23:21:28
>>10
目立つようになったのか
周りが厳しくなったのか
少子化で親自体減ってるのに
馬鹿親だけ増えることはないよね+2
-6
-
261. 匿名 2024/10/08(火) 23:21:52
>>207
この前コンビニで爆走してる男児とその親がまさにそんな感じだった+1
-2
-
262. 匿名 2024/10/08(火) 23:26:36
どの口が言ってるのか?
自分のこと棚に上げて…
この人には言われたくない+7
-1
-
263. 匿名 2024/10/08(火) 23:30:41
>>258
毎日見るよ
東京都内はどの路線もどの公共の交通機関も
なんならバス停や公園の椅子は土足で「立って」るし、飲食店の椅子でもやってる親子連れは多い
バスで白いワンピース、椅子に座っただけで靴跡べったりつけられて泣く泣く捨てたこともある(洗ってもクリーニング出しても落ちなかった)
子供土足は本当にやめてほしい
よそ様に足の裏を見せること自体下品だと教わってこなかった人間が親になるとかマジであり得ない+5
-8
-
264. 匿名 2024/10/08(火) 23:36:34
>>72
自撮りかどうかが咄嗟にわからないからパシャパシャいってたら不快だね
明らかに外の景色ならまぁ許容+7
-1
-
265. 匿名 2024/10/09(水) 00:28:23
凪子は人一倍子育てに熱あるだろうな。+0
-1
-
266. 匿名 2024/10/09(水) 00:30:56
いつも怒ってる+6
-0
-
267. 匿名 2024/10/09(水) 00:48:35
もうええってこのメンヘラおばさん
ガルでしか聞いたことないわ+7
-2
-
268. 匿名 2024/10/09(水) 00:49:07
>>263
うるせークソババア+9
-7
-
269. 匿名 2024/10/09(水) 00:50:00
>>255
他人の子供に切れる前に自分のメンタルなんとかした方がいいよねこの人+8
-1
-
270. 匿名 2024/10/09(水) 00:51:03
この人メンタルぶれぶれだよね
その子供連れほんとに実在する人?この人の脳内の中だけじゃない?+6
-1
-
271. 匿名 2024/10/09(水) 01:03:33
トピ連れだけど、私はマナーに関してはけっこう口うるさく注意していて、4歳の息子にはママ怒りすぎと言われてしまう。マナーの躾でも適切な時期とかあるのかな。1日の8割は何かしら注意してる気がする…。言っても分からない治らなくても、都度口うるさく言う必要があるのか、息子の自己肯定感下がってきたいま分からなくなってきた。+3
-1
-
272. 匿名 2024/10/09(水) 01:07:01
>>79
横
言っている事は正しいし正論だけど、言い方にトゲがありすぎて相手が可哀想だよ+3
-4
-
273. 匿名 2024/10/09(水) 01:48:19
自分の子じゃないから今そこで実害ないなら気にしない。
社員の人間関係のクレーム窓口になって思うけど、特に実害ないのに他人のしてる事に正義感かざして細かく文句を言ってくる社員が一番やっかい。
ぶっちゃけマナーや倫理感がどうとかより仕事が出来て会社に貢献してる人の方が大切。
独身の子どもがいない人が親に子どもの躾がなってないってギャンギャン噛みつくのも似てるかも。+3
-4
-
274. 匿名 2024/10/09(水) 02:43:01
遠野が言ってもね+4
-1
-
275. 匿名 2024/10/09(水) 03:39:33
>>274
遠野さんは毒親に苦しんだから、親の教育が大切だと思うんでしょ+4
-3
-
276. 匿名 2024/10/09(水) 03:42:03
>>274
反面教師と言うと失礼だけど、
母親が愛情を持って教育しないと子供は苦しむ…遠野さんもそうでは+3
-1
-
277. 匿名 2024/10/09(水) 04:52:53
遠野なぎこさん、母性強そうだから、
適当にしてる母親にイライラするんだろうな。
でもさ、本人、体重少なすぎで死んじゃったら悲しいからさ、いまは自分に集中した方がいいよ。
+0
-0
-
278. 匿名 2024/10/09(水) 07:22:56
ベンチに靴のまま上がったり店で走り回ってる子供に注意したら逆に親は睨みつけてくるもんね。親が言わなきゃいけないことなのに+6
-2
-
279. 匿名 2024/10/09(水) 08:00:02
子連れガーって言ってるけど自分達の子供時代はどれだけ品行方正だったの?って感じ。マナー守れない大人も多いのに子供には敵意むき出しで親は注意しろって変なの
+2
-7
-
280. 匿名 2024/10/09(水) 08:10:57
>>272
思わず横だけどいやそんなことないむしろ優しいでしょ
+3
-4
-
281. 匿名 2024/10/09(水) 08:42:57
>>278
そんな親、見たことないですね。
+2
-3
-
282. 匿名 2024/10/09(水) 08:43:02
この人の何が嫌かって、
毒親持ちの私は何を言ってもいいんです。
世界で一番可哀想なんです。感を出してるのが苦手
みんな毎日何かしら我慢して生きていてるわけで、結婚→スピード離婚を繰り返すような人に言われても説得力ないんだわ+4
-1
-
283. 匿名 2024/10/09(水) 09:41:33
同意。公共機関で子どもが他人に迷惑をかけているのに叱れない親が多い。なんでもいえばせきを譲ってくれるとか勘違い。+4
-1
-
284. 匿名 2024/10/09(水) 09:54:24
公共の場でおとなしくできない子供の年齢がだんだん上がってきてる気がする。
暴れてる子、幼稚園児かな?と思ったら小学生だったり。
まあ一年生くらいなら差はないとかいうかもしれないけど、少しは差が出るくらい教育してあげて欲しい。+3
-1
-
285. 匿名 2024/10/09(水) 10:06:29
>>173
今でも20センチほど近づくと良くないタイプがあるらしいから混雑時は電源オフってアナウンスされてる。+1
-3
-
286. 匿名 2024/10/09(水) 10:21:22
>>238
お行儀に関しては正直言って差が激しいと思う。
お母さんと手を繋いで、小さめの声で喋って、お母さんも子供に耳を近づけて聞いて、同じように喋るような場所を考えられる親子もいれば、ここは自宅のリビングですかー?みたいな感じで大きな声で歌い続けたり、同じ車両の端と端にいるのにもう少し音量を下げたほうがというくらい大声で叫ぶように延々とお話する子とか全然違うんだよ。+7
-0
-
287. 匿名 2024/10/09(水) 10:56:14
>>240
まだこれ言ってる人いたんだね+3
-1
-
288. 匿名 2024/10/09(水) 11:50:13
>>227
だから子供ではなくて親に嫌悪感を出してるのよ+4
-0
-
289. 匿名 2024/10/09(水) 12:21:15
写真を撮る子供にマナー違反っていうなら風呂キャンして体臭むんむんで電車に乗る、ゲホゲホ咳してるのにマスク無しで乗る大人に対しても言ってやればいいのに+4
-0
-
290. 匿名 2024/10/09(水) 12:36:23
>>158
うち、普段はスマホ見せないけど飲食店でのみスマホ見せるよ。それの何がいけないのか分からん。
スマホ見せて更に騒いで走り回ったりとかしてるなら分かるけど。
他人の子が座って大人しくスマホ見てるだけで、あそこの親スマホ見せてる!とかいちいち監視しながら外食してんの?
自分が飲食店で子どもにスマホ見せずに騒いだら外に連れてってダメって躾けてるのか知らんが人にそれを押しつけんなよ。
+6
-0
-
291. 匿名 2024/10/09(水) 12:58:24
>>290
よこ
他人の席ジロジロ見るの気持ち悪いよね
騒いでるなら見ちゃうけどさ、スマホで大人しくしてる家庭も監視って異常としか思えないw+4
-0
-
292. 匿名 2024/10/09(水) 13:53:06
以前、似たような事があったので母親に言いましたよ。
ここは公共の場所なので他人に迷惑を掛けないように躾をて下さいね、と。
子供は悪くないのに貴女のような親がいるから他の子連れの方の肩身が狭くなります、子供達の事を考えてあげて下さいねーとニコニコしながら言った後、真顔に戻る。
これは効果がありました。+1
-0
-
293. 匿名 2024/10/09(水) 15:15:01
>>50
私も思った🫢
こんなグレーな話題をまくしたてるようにネットに書き込んじゃうあたり、ナギサだな!て思った😂+0
-2
-
294. 匿名 2024/10/09(水) 15:29:16
>>44
今日も病院で走り回る子供を見もせず注意もせずに他の患者さんたちに迷惑かけても知らん顔してた若い母親いたわ
遠くから大声で名前呼ぶだけで走るの止めさせない母親ってバカなんじゃないの+3
-0
-
295. 匿名 2024/10/09(水) 15:33:49
うちの近所にも変な親子いて、子供は仕方ないとして親がね…
何かしらある人だと思って静観中
親になる資格があるかどうかの検査とかあればいいのになって思う+1
-0
-
296. 匿名 2024/10/09(水) 15:34:03
>>292
同じような事がありました
その後、母親は「そんなの言ったって仕方ないじゃない!ちっちゃい子って走り回るもんでしょ!」と逆切れしてました
もうね、どこから言い聞かせれば良いのか分からなくてぐったりしますよ+2
-0
-
297. 匿名 2024/10/09(水) 15:39:05
店の中を走り回ってる子供を注意しない親も増えた
店員さんがやんわり注意してたけど
信じられない+3
-0
-
298. 匿名 2024/10/09(水) 15:43:29
>>290
同感です
うちはスマホの面白い記事や画像を見せて親も一緒に楽しんで料理が来るの待ってる
そういうのでも良いよね
要は子供が騒いだりその辺走り回って他人に迷惑かけなきゃ良いだけ
スマホっていうだけで変に嫌な目で見る人って偏ってるよね+2
-0
-
299. 匿名 2024/10/09(水) 15:46:34
>>297
習い事もそうだよ
他の人の迷惑になってるのに平気な親ばかり
コチラは金払ってるお客なのよって意識
今は運営側もやんわり注意しないといけないんだよ
注意すると親が逆上してあることないこと触れ回るから+1
-0
-
300. 匿名 2024/10/09(水) 15:51:55
>>158
飲食店でスマホ見てる大人はたくさんなのに子供は何でダメなんですかね?
知能低いんですね😀+2
-0
-
301. 匿名 2024/10/09(水) 15:53:51
>>158
>飲食店で周りに迷惑だからってスマホ見せて黙らせてる親も躾を放棄してるだけだと思う
周囲に迷惑かけないように工夫してる親まで叩くってどうなんだろう
躾を放棄?
静かに出来る年齢って個々の性格もあるから、小さい頃は持ち帰りだけにして外食を避けていても、飲食店解禁したら嬉しくて舞い上がって騒いじゃう子も多いんじゃない?
小さい頃から連れて行って店内では静かにすることを覚えさせるのも立派な躾だよ+1
-5
-
302. 匿名 2024/10/09(水) 16:05:58
今の幼児~小学生でちゃんと注意もされずにやりたい放題で育った子たちって成人したらどんな風になるんだろう
幼稚園保育園学校の先生は厳しくなんてしない
社会人になったらちゃんと出来るようになるとは思えない+0
-0
-
303. 匿名 2024/10/09(水) 16:10:46
>>300
ひと昔前にいた「子供にテレビ見せてるなんて…」っていう親がいたじゃない?
あれだよきっと
テレビ見せてると発達が遅くなるとかいわれてたよね
テレビの弊害って言われてから10数年経ったけど、結果はどうなんだろうね+1
-0
-
304. 匿名 2024/10/09(水) 16:11:54
>>302
そういう感じで育った子供は隣国の小皇帝みたいな感じになるか安いやわらか豆腐(絹の方ね)メンタルに仕上がる人も多くなりそう。
途中であれ?って自分で気付いてくれるといいのだけれど。+4
-0
-
305. 匿名 2024/10/09(水) 16:17:19
>>130
今の親をどれだけ知ってんの。SNSに毒され過ぎ+3
-0
-
306. 匿名 2024/10/09(水) 16:20:25
>>304
やわらか絹豆腐ならまた多少はマシだよね
一番タチ悪いのが隣国の小皇帝と小公主
とにかく『自分は特別』感がすごい
自分が注意されると牙をむいてくる
そのくせ小モノだから、人を見て対応を変える小賢しさがある+2
-0
-
307. 匿名 2024/10/09(水) 16:32:29
>>291
ヨコだけど同意
私おばさんだけど、小さい頃に親から「よその人をジロジロ見てはいけません」って教わったよ
ちゃんと躾受けてないまま大人になったのに他人の躾をどうこう言う権利あるのかしら
+2
-1
-
308. 匿名 2024/10/09(水) 17:02:57
>>172
こういう明らかに増えてるってのがそもそも個人の感想じゃん。毎日同じ電車に一定の時間乗って数えてるわけでもないだろうしさ。ネット社会で他人のマナー違反に敏感になってることが大きいと思うわ。
親がスマホに夢中になってるっていうけどみんなそうでしょ。そんで影響されてる。+1
-2
-
309. 匿名 2024/10/09(水) 17:42:46
むしろ子どもがメニュー表やら舐めてるのに注意もせずスマホ見てる親いるからね+4
-0
-
310. 匿名 2024/10/09(水) 17:57:24
>>238
昭和の時代のあばれはっちゃくみたいな子供の親は「子供は元気が一番!」って考えで、やんちゃでも良い、それが子供!って感じで何かやらかしても笑って武勇伝にしてた
他人に迷惑かけても知らん顔だけど、親である自分に迷惑かけたらゲンコツしたり張り飛ばしたり
今のいう事を聞かない躾のなってない子の親は、とにかく子供に関わるのが大変過ぎる、面倒くさいから放任してる+0
-1
-
311. 匿名 2024/10/09(水) 18:10:13
自分語りになるけど、
昨日スーパーで、売り物の栄養ドリンクの缶蓋部分を口に入れてる4歳くらいの子がいて、お母さんがそれに気づかず、その子がドリンクを口から出して手に持った時に売り場に戻そうとしたから、『ひぃーーー』と言う顔をしながら『そっそれっ、口に入れてましたひょー』って伝えちゃった…衝撃すぎて…
おかあさん、すかさずソレ買ってたわ…+1
-0
-
312. 匿名 2024/10/09(水) 19:53:38
>>240
ペースメーカー、20センチ(?)ぐらい離れてれば関係無かったよ
なんなら外国では5センチ離れてれば問題無いとまでされてる+2
-0
-
313. 匿名 2024/10/09(水) 22:33:21
>>275
大学生の男の子と食事して奢らないと文句言うようなおばさんだよ??マナー語る資格も子供語る資格もないでしょw+3
-0
-
314. 匿名 2024/10/10(木) 00:00:51
>>281
そうですか?睨まれるか、ポカーンですね+1
-0
-
315. 匿名 2024/10/10(木) 06:49:58
>>313
調べたら44歳のなぎこが22歳の大学生とマチアプして「プロフに書いてたのに奢らなかったもん!」だってw
こんな脳内子供おばさんが「電車で撮影?親は何してるの?許せない😡!」って笑うしかない😂+5
-0
-
316. 匿名 2024/10/10(木) 07:29:27
>>314
全然知らない人が子どもに突然怒って声をかけたからじゃないですか?
にらまれるとか警戒されるのはあると思いますよ。
そういう時は親の方に声をかけます。
子どもを連れてると自分の人生が上手くいかなくてイライラしてる人から八つ当たり的に突然怒鳴られたりすることがあります。
もし大人に注意するとしたら突然感情をぶつけて怒鳴ったりしないですよね?
自分より弱そうな女性や子どもを正義感かざして怒鳴り付けてる人をみるとみっともないなと思います。+1
-2
-
317. 匿名 2024/10/10(木) 13:40:39
>>316勝手に怒鳴ってる前提なのやめてもらえませんか?もちろん近くに親がいたら親と一緒に聞こえるように言いますけど迷惑行為はやめて頂きたいです。無意識に邪魔になったりダメなことしてるの気づかないで八つ当たりとか言ってませんか?+1
-0
-
318. 匿名 2024/10/10(木) 16:41:42
>>270
私もそう思った。何か投稿して注目を浴びたいが為の嘘だと思います。この間の警察の事も。+1
-0
-
319. 匿名 2024/10/10(木) 18:06:32
>>317
親が近くにいたら親に言ったほうがいいです。
なぜ子どもに言うんですか?
怒鳴らなくても子どもにむやみに声をかけるのはやめた方がいいです。
+1
-1
-
320. 匿名 2024/10/12(土) 11:40:46
なぎ子さんってヤフコメでいつも異常に叩かれているけど、多分誰が見ても拒食症という病気だし下手したら命にも関わるのに、そういう人に毎回少数精鋭で攻撃してるのはすごいなと思う
ガン患者さんの闘病ブログにわざわざ出向いて、「最近腱鞘炎がひどくて、すごく悩んでるんです。だからあなたもファイト‼」とか驚嘆する非常識コメントを残す人らと同類なのかなと思う
大多数が彼女は命に関わる病気をしていると感じて書き込みをしないから、非常識な人だけが残りコメントを残す形だと思う
そういう人から逃れるために入院なりしていったん活動休止してからの方がベストだと思うけど、なぎ子さんは家族がいないからそれも難しい。
時折本当に可哀想になるけど、他人は本当に残酷だなと思う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
女優の遠野なぎこ(44)が8日…