-
1. 匿名 2024/10/08(火) 13:22:13
昔からお腹弱いです。
女性は便秘症が多いと言いますが、私の周りの友人たちも便秘体質の人が多くて、「お腹弱いんだよねー」と言うと「出るだけマシだよー」と言われます。
確かに便秘の辛さも分かりますが、トイレ行けない状況でギュルッときてしまったときの泣くに泣けないツラサも、お腹弱い方なら分かってくれると思います笑
同じくお腹弱い方の苦労していることを書いていってくまさい。+245
-3
-
2. 匿名 2024/10/08(火) 13:22:48
漏らした回数は両手では足りない…+56
-9
-
3. 匿名 2024/10/08(火) 13:22:49
何が原因か分からなくて対処法に悩む+160
-1
-
4. 匿名 2024/10/08(火) 13:22:51
ゆるい方が辛いと思う、、トイレの場所とかつねにチェックしてる+278
-1
-
5. 匿名 2024/10/08(火) 13:23:03
下痢は3回に分けてやってくる+222
-5
-
6. 匿名 2024/10/08(火) 13:23:08
とにかく屁が出る。プーとかじゃなく
ぶりぶりって何十発も出るやつ+135
-5
-
7. 匿名 2024/10/08(火) 13:23:10
通勤中に下痢便漏らして笑われた+9
-7
-
8. 匿名 2024/10/08(火) 13:23:13
+48
-4
-
9. 匿名 2024/10/08(火) 13:23:22
うんこ出るって思ってからもう漏れる!!ってなるのが一分もない
トイレがない状況が怖い+173
-2
-
10. 匿名 2024/10/08(火) 13:23:25
いつも通りの食事でも急にくるから毎日通勤電車でギュルルが来ないかビクビクしながら乗ってる+111
-2
-
11. 匿名 2024/10/08(火) 13:23:38
ヨーグルトは欠かせない+4
-27
-
12. 匿名 2024/10/08(火) 13:23:40
快便で悩みもないタイプなんだけど辛いもの食べた翌日だけはお腹弱い方の気持ちがすごくわかる。トイレ行けない状況想像するとかなり焦る。どうしようもないしなって+14
-11
-
13. 匿名 2024/10/08(火) 13:23:40
>>3
あるあるだよね。多分原因は一つでないし、気温とかストレスとか食べたものとかあまりにも色々+101
-1
-
14. 匿名 2024/10/08(火) 13:23:49
常に替えのパンツを持ち歩いてる+28
-3
-
15. 匿名 2024/10/08(火) 13:24:15
パートとか応募するときも
真っ先にトイレにいける環境か考えちゃってなかなか応募できない+134
-3
-
16. 匿名 2024/10/08(火) 13:24:24
今日便意を感じてトイレに駆け込んだらプュップュッという空気と一緒に油みたいなのが沢山でて印旛沼みたいになった+10
-5
-
17. 匿名 2024/10/08(火) 13:24:27
>>1
どっちも経験したけど、漏らすわけにはいかないからお腹グルグルは辛いよね
私は便秘期と下痢期繰り返してる+68
-2
-
18. 匿名 2024/10/08(火) 13:24:29
人間ドックのあと下剤飲んだ時まじでやばかった
お腹弱い人の苦労がわかったよ
大変だね…+31
-1
-
19. 匿名 2024/10/08(火) 13:24:42
好きなタイミングで好きなだけトイレに行けるなら
便秘より良いのかもしれないけど、そうじゃないもんね。
コントロール出来ないのが辛いんだと思う。+105
-1
-
20. 匿名 2024/10/08(火) 13:24:43
特に酷い時は寝る時にオムツにしてる+12
-1
-
21. 匿名 2024/10/08(火) 13:24:57
>>1
どっちも頻繁になるから、どちらの辛さもわかる+15
-2
-
22. 匿名 2024/10/08(火) 13:25:02
仕事とか外出の日は食べるもの飲むものにかなり気を使う+87
-1
-
23. 匿名 2024/10/08(火) 13:25:09
>>5
わかりすぎる
段々リキッド状に近付いてゆく+107
-3
-
24. 匿名 2024/10/08(火) 13:25:33
寝ながらおならしたらミが出た。
布団まで染みた。
泣いた。+51
-2
-
25. 匿名 2024/10/08(火) 13:25:39
満員電車で漏らしたときは生きた心地がしなかった+23
-2
-
26. 匿名 2024/10/08(火) 13:25:55
こんなタイミングで?! という場面で急にギュルっとくる+74
-0
-
27. 匿名 2024/10/08(火) 13:26:02
遠出するのが怖い
トイレのない山道とか緊張する+111
-2
-
28. 匿名 2024/10/08(火) 13:26:11
ストレスで大量下血して倒れてから弱くなった。赤玉がお守りだよ+7
-3
-
29. 匿名 2024/10/08(火) 13:26:13
>>12
トピズレでは?+10
-4
-
30. 匿名 2024/10/08(火) 13:26:27
>>10
それを繰り返すと、電車乗る前とかに「お腹痛くならないかな?大丈夫かな?」と不安になり、そしてその不安がお腹痛くさせちゃう。悪循環。+115
-0
-
31. 匿名 2024/10/08(火) 13:26:49
出かける前はいつもお腹が痛くなるからまだ下してなくてもとりあえず下痢止め飲んでから家を出る。+34
-4
-
32. 匿名 2024/10/08(火) 13:26:54
>>6
先日屁だと思っていきんだら液体だった+39
-1
-
33. 匿名 2024/10/08(火) 13:26:54
おならする時は中身出ないように、透かしでそーっと出す(笑)+16
-1
-
34. 匿名 2024/10/08(火) 13:27:13
お腹がしょっちゅうグルグルなってる
出勤前、朝ごはんは怖くて食べられない
なんならお昼も食べ物や量には気をつけてる+75
-1
-
35. 匿名 2024/10/08(火) 13:27:23
>>1
わかる!新幹線みたいなトイレある列車はともかく特急でなかなか止まらないのにトイレ内電車って恐怖
旅行の時は数日前からエビオスとか乳酸菌をこまめに摂取してお腹を整えてる+27
-2
-
36. 匿名 2024/10/08(火) 13:27:27
おなかの痛みにちょっと鈍感だからマシな方かもしれんけど、甘いもの苦手だからかよく痛くなる、高カロリーたべると+1
-1
-
37. 匿名 2024/10/08(火) 13:27:36
飲み会の帰りに酔っ払ってると失敗するリスク高い+5
-3
-
38. 匿名 2024/10/08(火) 13:28:00
カレー、キムチ、焼き肉など刺激の強い食べ物は極力食べません+10
-5
-
39. 匿名 2024/10/08(火) 13:28:10
急な腹痛からの下痢がいちばん怖い
そうなると出し切らないといけないのに、外出中になったら最悪だと思って
一人で出かけてるときは極力外食しない
とりあえず食べなければお腹ゆるくなったりしないので…+69
-0
-
40. 匿名 2024/10/08(火) 13:28:27
食事をすると下すから外食が怖い。お茶くらいなら大丈夫なことが多いんだけど。+58
-1
-
41. 匿名 2024/10/08(火) 13:28:39
成人してから漏らした人→➕️+53
-4
-
42. 匿名 2024/10/08(火) 13:28:55
+0
-3
-
43. 匿名 2024/10/08(火) 13:28:58
>>8
効き過ぎるのよね+4
-2
-
44. 匿名 2024/10/08(火) 13:29:01
行く先々のトイレの場所、綺麗さチェック。
自分のためだけど、たまに友達にも感謝される笑+48
-1
-
45. 匿名 2024/10/08(火) 13:29:43
>>15
和式は嫌だな+19
-2
-
46. 匿名 2024/10/08(火) 13:30:07
>>1
非常に強く共感いたしますっ!
事もあろうか内視鏡看護師なんですが、カメラがまさに患者さんの大腸を映し出してるタイミングで、いつも腹が下ります。
鎮静剤使用してる患者さんを置いてトイレに行く事は出来ないので、検査なり治療なり終了してストレッチャーごとリカバリー室まで移動させるまでには、脂汗をかいて歩き方がおかしくなってます。+51
-1
-
47. 匿名 2024/10/08(火) 13:30:18
>>16
アライ飲んだの?+4
-5
-
48. 匿名 2024/10/08(火) 13:30:19
>>27
都会に出かける方が、お手洗い綺麗で充実してて楽ですよね+17
-2
-
49. 匿名 2024/10/08(火) 13:30:36
>>2
さすがに片手くらい+1
-5
-
50. 匿名 2024/10/08(火) 13:30:42
辛い物を食べてると途中でお腹がギュルギュル言い出すから家以外では辛い物は食べられない。+17
-1
-
51. 匿名 2024/10/08(火) 13:30:48
デパートのトイレでお腹ぎゅるぎゅるで臭い軟便が出たら申し訳なくて匂い消えるまでしばらく出れない+38
-2
-
52. 匿名 2024/10/08(火) 13:30:52
長時間移動とか、なにか大事な仕事や用事でトイレに行きにくい時とか、これを愛用してる。+18
-1
-
53. 匿名 2024/10/08(火) 13:31:12
病気で胆嚢取ってから食後15分程度でほぼ毎回お腹の急降下だわ。だいたいはすぐトイレ行けるようにしてるけど、トイレない場所で急降下しだしたら両手に小さな小石を強く握りしめるとすこしおさまる。+22
-2
-
54. 匿名 2024/10/08(火) 13:31:18
公衆トイレで待ちの状態のとき、
脂汗流しながら必死の形相で頼むと、
モーセの【海割り】のように、
人が左右に分かれた。
+42
-1
-
55. 匿名 2024/10/08(火) 13:31:28
我慢できなくなって音だけでも誤魔化そうと思ってめっちゃ大声で叫びながら漏らしたことある笑+13
-2
-
56. 匿名 2024/10/08(火) 13:31:29
便秘の悩みに比べたら軽い、軽い+2
-19
-
57. 匿名 2024/10/08(火) 13:31:34
一度催すと日に3回は行く
お尻痛い+31
-1
-
58. 匿名 2024/10/08(火) 13:32:32
腸カメラしてもらったけど捻れてるワケでもガンなわけでも長すぎるわけでもなく物理的に全く特殊な体質ではないとのこと。完全にメンタル的に過敏性腸症候群だそうで外科的に直す種類のものじゃないと分かって振り出しに戻った+35
-0
-
59. 匿名 2024/10/08(火) 13:32:57
限界まで出し切ってもまだ痛い時は最終的に透明なゼリー状の物が出る。+36
-4
-
60. 匿名 2024/10/08(火) 13:33:34
>>34
私も腸が不定期に鳴るから式典なんかでシーンとしてる時に鳴ると恥ずかしくて穴があったら入りたくなる+19
-1
-
61. 匿名 2024/10/08(火) 13:34:05
>>27
渋滞も怖いですよね。+42
-1
-
62. 匿名 2024/10/08(火) 13:34:28
>>3
過敏性腸症候群じゃない?
+10
-5
-
63. 匿名 2024/10/08(火) 13:35:34
拭いてるうちにまた出てくるくらい調子悪い時に限ってトイレに並んでる人が多くて申し訳ない+29
-1
-
64. 匿名 2024/10/08(火) 13:35:44
+7
-4
-
65. 匿名 2024/10/08(火) 13:35:59
朝からコーヒー飲みたいけど、お腹痛くなるから出かける時は我慢。気にせず飲みたい。+25
-1
-
66. 匿名 2024/10/08(火) 13:36:16
>>55
余計注目浴びるやん!+10
-2
-
67. 匿名 2024/10/08(火) 13:36:41
過敏性大腸炎と不安障害とパニック障害だから近所のスーパーくらいしか安心して出かけられない。どこに行くにもトイレの心配ばかりで嫌になる。+46
-5
-
68. 匿名 2024/10/08(火) 13:37:04
>>1
わかる
通勤はお腹痛くなった時のためのトイレポイント確認済みだし、整腸剤愛用してるし、冷たいものや辛いものはお腹と相談しつつじゃないとむやみに食べられない
転職直後やパワハラ退職直前は1ヶ月お腹下しっぱなしだし、ストレスがお腹に直結する+23
-3
-
69. 匿名 2024/10/08(火) 13:37:21
個人的には貝類と揚げ物がダメ
ごくたまにお煎餅でもお腹がゆるくなることがある
揚げ油かなぁ+11
-1
-
70. 匿名 2024/10/08(火) 13:37:39
>>9
私も、産後からそんな感じ。+6
-2
-
71. 匿名 2024/10/08(火) 13:37:58
便秘と下痢を繰り返しております+7
-3
-
72. 匿名 2024/10/08(火) 13:38:44
>>1
便秘期、下痢期、通常期がある。
朝の通勤電車は、ちょっとしたギャンブル。
「このまま行けるか、途中下車すべきか」かなり悩む。+16
-3
-
73. 匿名 2024/10/08(火) 13:39:00
みんな!
効くかどうかわからないけど、
下痢に効くツボだって!
ここ押さえながらトイレ探そ…+30
-3
-
74. 匿名 2024/10/08(火) 13:39:33
>>1
映画やコンサートがある時はご飯を食べないようにしてる
常温の飲み物と飴類だけしか取れない+21
-1
-
75. 匿名 2024/10/08(火) 13:40:04
過敏性腸症候群ですぐお腹壊すから、胃薬は飲まない(酸化マグネシウムがやばい)し、抗生剤も飲まないし(腸内細菌全滅でやばい)、お腹壊しやすくなる食べ物(乳製品や辛いの冷たいの脂っこいのとか)は金曜の夜にのみ食べてる+16
-2
-
76. 匿名 2024/10/08(火) 13:44:52
やっぱり痩せ型?+6
-5
-
77. 匿名 2024/10/08(火) 13:45:17
すぐトイレに行ける職場じゃないと働けない
ほんと何回も出るから+24
-3
-
78. 匿名 2024/10/08(火) 13:46:01
>>8
右下のくまマークのやつ可愛い🧸+14
-2
-
79. 匿名 2024/10/08(火) 13:46:33
>>1
ビールなどキンキンな飲み物、アイスクリーム等ずっと摂ってない
すぐくだすと思う+11
-3
-
80. 匿名 2024/10/08(火) 13:47:14
>>2
不しあわせを数えたら
両手でも足りない~♪+1
-2
-
81. 匿名 2024/10/08(火) 13:48:13
>>9
私も。
私は便秘体質で週1出れば良い方なんだけど突然、便意に襲われる。
そしてギリギリか間に合わない。
万が一に備えて、そろそろ便意が来そうな日はナプキンを付けてる。+9
-2
-
82. 匿名 2024/10/08(火) 13:51:07
>>10
私もそれから開放される為に住込みの仕事にしたよ。
それでもヤバいときがある。+5
-1
-
83. 匿名 2024/10/08(火) 13:51:09
もともとお腹弱いんだけど、別トピにも書いたけど朝に卵か納豆食べるとお腹壊すようになっちゃった
昨日も今朝も下してる
腸内カメラやるべき?+7
-1
-
84. 匿名 2024/10/08(火) 13:51:28
IBSです。
元からお腹は弱い方だったけど、IBSになってからはもう毎日腹痛。
今日も通勤中に腹痛が来て漏らしそうになる思いに駆られた。ギリギリ商業施設のトイレに入れたけど、出れなくて連絡もできず。
情けないもう。
なんとか連絡してお休みをもらったけどもうハイハイ、出ました(笑)みたいなリアクションがつらい
普通に仕事したいだけなのに出来ない
やる気はあるのに体がついて行かない
悲しい、苦しい
腹痛薬もコレクションみたいになってきてる
こんなことにお金使いたいわけじゃないのに+39
-1
-
85. 匿名 2024/10/08(火) 13:52:21
>>3
とりあえず小麦と添加物避けてみて
私は添加物でなる体質だった+12
-5
-
86. 匿名 2024/10/08(火) 13:52:32
夏は冷たい炭酸をプハーってすると、すぐお腹ゴロゴロする。+6
-2
-
87. 匿名 2024/10/08(火) 13:53:23
>>1
ガスや下痢が直腸に来たのを自覚する直前から臭いを感じて困ってる。ティッシュで拭いてみても汚れてないから少なくとも実は出てない。なぜ???同じ人いないかな。+12
-1
-
88. 匿名 2024/10/08(火) 13:53:42
会社の静かなオフィスで良くお腹鳴るから仕事アレルギーかもしれない+7
-2
-
89. 匿名 2024/10/08(火) 13:53:51
原因となる食材が分かれば対処法も分かる。
私の場合は、外出前には牛乳を飲まない。これでほぼ解決したよ。
+7
-2
-
90. 匿名 2024/10/08(火) 13:54:22
カイロ、おすすめ+9
-0
-
91. 匿名 2024/10/08(火) 13:57:04
>>5
分かるw
時間ある時は一回で全部出てって欲しいから30分ぐらいトイレで深呼吸しながら籠ってるw
待ってると痛みが下がってくるのが分かるんだけど本当シンドイ+66
-1
-
92. 匿名 2024/10/08(火) 13:59:41
>>5
すごい真理+20
-1
-
93. 匿名 2024/10/08(火) 14:00:10
外食できない
誘いはぜんぶ断るしかない
けど飲み会断る理由にもなるのでそこは便利かな
あと食事とれないからかなり痩せるね+13
-0
-
94. 匿名 2024/10/08(火) 14:00:41
薬の副作用で平均1日4~6回水下痢があります。ひどい時は10回。プールやウォーキングに行きたくてもいつもよおすかわからないので無理っぽい。
この間は就寝中に出てしまって起きたらびっくり。全く気がつかなくて。
+16
-1
-
95. 匿名 2024/10/08(火) 14:03:03
>>87
ならないけど、それって気体だけ出る程度に括約筋が少し緩んでるとかなのかな?
少し鍛えてみるのはどうかしら+2
-3
-
96. 匿名 2024/10/08(火) 14:04:47
元々便秘だったけど数年前急にめちゃくちゃ下痢になって、普通に食べてるのに3.4キロ減っちゃって大変だった。私も 出るだけいいじゃん!と思ってたけど水1口飲むだけですぐに便意がきてお腹痛くなるから大変だった。どこ行くにもトイレの近くの席座るようにしたりトイレの場所の確認を絶対してたなー。
痩せておしりがこけたのは初めてだったわ。
自然と治っていってまた便秘になったけど。
お腹弱いのもほんと大変だよね。+21
-1
-
97. 匿名 2024/10/08(火) 14:05:11
>>77
私もワンフロアでそこにトイレひとつとかの小さい職場だとキツイなあ+16
-1
-
98. 匿名 2024/10/08(火) 14:05:51
>>96
それって特に思いあたる理由はなかったの?+3
-1
-
99. 匿名 2024/10/08(火) 14:06:35
>>5
最後はほとんど水+45
-2
-
100. 匿名 2024/10/08(火) 14:07:18
+5
-1
-
101. 匿名 2024/10/08(火) 14:07:52
潰瘍性大腸炎なので再燃期は下痢に下血に発熱で立てなくなるので本当に辛いです+10
-1
-
102. 匿名 2024/10/08(火) 14:08:42
下痢した後、みなさんは毎回薬飲みますか?
私はしょっちゅうなのであまり飲むのもよくないかといつも悩みます。
ちなみに週1位で下痢になり、連動して胃が痛くなったりもたれたりで3日間位胃腸の調子が悪い。
つまり週の半分位やられてる( ; ; )+9
-1
-
103. 匿名 2024/10/08(火) 14:09:13
トイレットペーパーの消費も半端ない
平均1日1個は使うから12個入りが10日でなくなるんで倍巻まとめ買いしてる
+24
-0
-
104. 匿名 2024/10/08(火) 14:13:17
>>5
私もだいたい3回で出し切れる!
1回目でやばっ!と思って正露丸飲んで、それでもあと2回は波が来る+40
-1
-
105. 匿名 2024/10/08(火) 14:14:05
>>8
ドラッグストアで働いてるけど、
うちの店にもラッパのマークとそれ以外のメーカーの正露丸を置いてて、
どちらも大して成分が変わらないし値段も他メーカーのもののほうが安いのに、
お客さんは有名どころのラッパのマークのほうを選びがちなんだよね。+17
-1
-
106. 匿名 2024/10/08(火) 14:17:19
>>102
痛みが強かったり長続きしたり仕事で困る時は飲むけど、出せば楽になる時は飲まないな
悪いものは出したほうがいいかなと思って(ウイルス性の場合は下痢止め飲んでお腹にとどめると良くないとも聞くし)+8
-1
-
107. 匿名 2024/10/08(火) 14:18:04
>>105
ラッパのマークじゃない正露丸あるの初めて知った💦+19
-1
-
108. 匿名 2024/10/08(火) 14:18:45
>>4
上司とランチ行くと必ず食事中にしばらく消える
帰ってくる頃には休憩時間終わりで気の毒に思う+17
-1
-
109. 匿名 2024/10/08(火) 14:18:50
>>64
この後のまゆゆ、かなり速足でトイレに駆け込んだよね+13
-2
-
110. 匿名 2024/10/08(火) 14:19:16
おでかけの直前とか「何で今!?」ってタイミングで便意がくる+21
-1
-
111. 匿名 2024/10/08(火) 14:25:52
出し切るのも疲れる。
ストレスか、仕事前にギュルルってなってトイレ行くけどそこで体力使うw辛い!
ミヤbm出してもらった時調子良かったから市販の強ミヤリ酸買ったけどこっちはそんなに整わない。+17
-1
-
112. 匿名 2024/10/08(火) 14:27:13
>>83
カメラするのもいいけど、アレルギー検査したほうがいいと思うなあ
急にアレルギーになることあるから+4
-1
-
113. 匿名 2024/10/08(火) 14:29:16
乳製品はすこしだけ
冷たすぎるものをとらない
お腹冷やさない
食べ過ぎない+8
-2
-
114. 匿名 2024/10/08(火) 14:30:48
大事な日(デートとか)の2、3日前から、自分には便秘に効く乳酸菌サプリやドリンクをたくさん摂って、お腹の中を空っぽにしておく。まぁあんまり空っぽでも、次食事した時に刺激になって下痢しちゃう可能性もあるけど…+17
-0
-
115. 匿名 2024/10/08(火) 14:32:18
便秘体質だったのに、R-1飲んだらやたら毎日出る(軟便) これはこれで不快
あと、中辛以上のカレー食べるともう大変…
屁が20発/h出るときもある
お腹の調子良い日が無いよ!!!
同じような人いない??+10
-2
-
116. 匿名 2024/10/08(火) 14:33:21
サイゼリヤで食べるとお腹壊すようになった。
イタリアン系がだめになった
+12
-1
-
117. 匿名 2024/10/08(火) 14:34:30
初めての場所はトイレを把握しといて電車なり乗る時は便座にギリギリまで乗ってお腹空にして乗ってる!+9
-1
-
118. 匿名 2024/10/08(火) 14:42:24
>>4
外食困る…。お腹の具合によっては食べれる物と無理な物。ラーメンは絶対むり。
うどんか、お寿司!寿司は加減出来るから安心…😰+28
-1
-
119. 匿名 2024/10/08(火) 14:47:56
先週お腹がMAXで痛くなったので某百貨店のトイレでウンコを豪快にぶっ放しってたら、どこかのおばさんにノックされて
「大丈夫?誰か呼ぼうか?」
と聞かれた笑
ホントに切羽詰まってる時は音とか臭いとか全然気にしてられないよね
とりあえずウンコだして楽になりたいのが一番+35
-1
-
120. 匿名 2024/10/08(火) 14:50:31
>>4
下痢の時に和式だとめっちゃ焦る
恥ずかしながら飛び散ってはみ出しちゃうからね
もろちん掃除はしてるよ!笑+18
-1
-
121. 匿名 2024/10/08(火) 14:52:41
出掛ける前日の夜ご飯はとにかくお腹に優しい物を食べる
それでも次の日お腹痛くなる時がある
トイレがあまり近くに無さそうだとか、直ぐに行けない場所に出掛ける時は前日の夜ご飯は抜く時があるよ+13
-1
-
122. 匿名 2024/10/08(火) 14:53:58
生ものは避けてる+5
-1
-
123. 匿名 2024/10/08(火) 14:54:08
>>45
和式は緩い人の天敵
絶対はみ出る+15
-2
-
124. 匿名 2024/10/08(火) 14:56:28
>>64
情熱大陸でお腹壊しやすいって紹介されて、かなり我慢してトイレに駆け込んでく姿を放映される女性アイドルもすごいよね。
+24
-2
-
125. 匿名 2024/10/08(火) 14:59:07
へそ出しとかできる人すごいと思う
下着着なかったら確実に下痢になると思う
今ブラトップで済むからブラトップを広めてくれたユニクロには感謝してる+27
-1
-
126. 匿名 2024/10/08(火) 15:05:19
>>89
ここを見てる人は全員、外出前に牛乳は飲まないと思うよ。
深刻な人ばっか来てるもん
+32
-1
-
127. 匿名 2024/10/08(火) 15:07:01
>>116
便秘の時はオリーブオイル多めの食事にすると出るっていうし
オリーブオイルは危険
+10
-1
-
128. 匿名 2024/10/08(火) 15:11:21
>>3
仕事ある日は、冷えや食べ物に神経質になってる。+10
-1
-
129. 匿名 2024/10/08(火) 15:12:40
>>26
わかる泣
社長の車に乗せてもらうことなんて就職して十五年間一度も無かったのに、先日たまたま社長の車(なんかでかいレクサス)に乗せてもらう機会があり、乗った途端にギュルギュル!!!っていきなりマックスレベルで来て、降りるまでの5分間が地獄みたいに長く感じた。
あのとき肛門筋が一瞬でも油断したらほんとに人生終わってた。+21
-1
-
130. 匿名 2024/10/08(火) 15:16:26
薬箱の正露丸が少なくなって来ると不安になり、直ぐに補充しちゃう+10
-1
-
131. 匿名 2024/10/08(火) 15:24:22
>>126
冷えた牛乳とかもう終わり+7
-1
-
132. 匿名 2024/10/08(火) 15:30:04
>>6
過敏性腸症候群はガス型ってあるよ。+17
-1
-
133. 匿名 2024/10/08(火) 15:34:06
>>10
駅まで間に合ってもトイレ混んでて地獄だった事ある。お腹緩い人にはハードル高いよね。今、リモートだから本当にありがたい+22
-1
-
134. 匿名 2024/10/08(火) 15:40:42
>>5
事前に出しておこう!と出るのは1回めなんよね。で結局出先でトイレ探し、連れに笑顔で誤魔化し、余裕のない3回めで真顔でトイレ探す‥毎回+33
-1
-
135. 匿名 2024/10/08(火) 15:43:11
>>64
車の中で下痢は恐怖よ。渋滞にでもなったら終わっちゃうよ。若い女の子ならなおさら悲惨。+33
-1
-
136. 匿名 2024/10/08(火) 15:43:19
>>1
ストレス、冷え、自律神経、生理前
ご飯の食べ過ぎ、揚げ物の食べ過ぎ…
色んな要素がありまくる…(泣)+23
-1
-
137. 匿名 2024/10/08(火) 15:46:08
>>115
夕食で辛口カレー食べたら、今朝辛かったです💦+4
-1
-
138. 匿名 2024/10/08(火) 15:49:09
生理前や生理中は常に危険と隣り合わせ+8
-1
-
139. 匿名 2024/10/08(火) 15:53:26
トイレばかり探して出かけるのが面倒になってきた+14
-1
-
140. 匿名 2024/10/08(火) 15:58:33
>>106
そうですよね。
排便後、痛みもおさまって家に居られる時は飲まない方がいいかな。飲み過ぎもかえってよくなさそうだし。
ありがとうございます!+3
-1
-
141. 匿名 2024/10/08(火) 16:04:45
入浴中にお腹がゴロゴロいって出そうになることが多々ある
体洗ってる時や拭いてる時とか・・・
入浴前にトイレ済ませておくんだけど出し切ったはずなのに入浴中に出そうになる
+7
-1
-
142. 匿名 2024/10/08(火) 16:15:00
青木まり子現象が下痢で起こるので、
(多分インクの匂いが刺激する)
本好きなのに、本屋に行けなくなったよ。
同じ人いないかな…+10
-1
-
143. 匿名 2024/10/08(火) 16:16:38
>>137
カレーあれはなんなんですかね(;´д`)
香辛料なのか脂肪なのか…
今度子供用のレトルトカレー試してみます+4
-1
-
144. 匿名 2024/10/08(火) 16:18:58
>>8
これって白いコーティングしてあるやつでも効きますか??+4
-2
-
145. 匿名 2024/10/08(火) 16:32:13
>>141
お風呂ってお腹が温まってオナラが止まらない(笑)ププププもう💢でも普段は私のお腹に我慢させてるんだなって感じる。なのでなるべく湯船に浸かるよ。+4
-2
-
146. 匿名 2024/10/08(火) 16:44:27
>>1
特に不安な日はナプキンしてる
大人用紙おむつも最近のはスッキリしてて違和感も蒸れもほとんどないよ+6
-1
-
147. 匿名 2024/10/08(火) 16:50:50
電車が怖いから出勤する時は飲まず食わず
水分取れないから夏は熱中症との戦い+7
-1
-
148. 匿名 2024/10/08(火) 17:07:40
国内外一人旅が好きだけどIBSになってから辛い
漏らしたことはないけど移動でギュルるから、おむつ必須
まだ30代なのに悲しい+9
-1
-
149. 匿名 2024/10/08(火) 17:17:23
恋愛に臆病になる+6
-1
-
150. 匿名 2024/10/08(火) 17:18:40
>>148
それでも旅行行ってますか?
私はこの体質になってから旅行とは無縁になっちゃって本当につらい
以前は海外でもどこへでも飛び回っていたのに(泣)+9
-0
-
151. 匿名 2024/10/08(火) 17:25:32
子供の送迎を自転車でしてて、雨の日は徒歩なんだけど雨の日のお迎えの時間に限ってギュルル始まって、
結局濡れながら自転車でお迎え。
体冷えたせいで帰って速攻ギュルル…
+9
-1
-
152. 匿名 2024/10/08(火) 17:26:47
>>9
昔ならガマン出来たのに最近は歩いたら即爆発するから怖い+11
-1
-
153. 匿名 2024/10/08(火) 17:28:22
コロナで在宅ワークに慣れてしまい、その後出勤すると緊張して余計ひどくなった+13
-1
-
154. 匿名 2024/10/08(火) 17:34:02
これまでの人生振り返ると、旅行·試験中·食事·バスの中等様々な場面でギリギリで戦ってきたな
思い出にいつも付き纏う
+15
-1
-
155. 匿名 2024/10/08(火) 17:46:25
国内外一人旅が好きだけどIBSになってから辛い
漏らしたことはないけど移動でギュルるから、おむつ必須
まだ30代なのに悲しい+4
-0
-
156. 匿名 2024/10/08(火) 17:50:33
酷い時にはちょっと顔の向き変えただけでも腹痛がくる。
意味わからない。
なんでだよー!ってなる。+2
-1
-
157. 匿名 2024/10/08(火) 17:54:14
>>150
国内なら行ってます
比較的新幹線の駅が近いことと、旅行先が郊外に行く程電車にトイレが付いているので
去年青森とフェリーで函館はIBSでも楽しめました
+5
-1
-
158. 匿名 2024/10/08(火) 18:05:52
腸が過敏なのか子供の頃から下痢しやすい
冷たいもの、アルコールで下痢になるから普段からこの2つは控えてる
夏はアイス食べたいけどお腹下すから食べられない泣
フルーツでも下す
甘いものもダメで外出時にカフェでケーキ食べるとお腹にガスが溜まっておなら頻発
しかもめちゃ臭いやつ+19
-0
-
159. 匿名 2024/10/08(火) 18:12:33
腹痛下痢やばいタイプ
ミヤサリンが効いてる+3
-1
-
160. 匿名 2024/10/08(火) 18:33:47
>>2
前に電車の中でもよおしたことある…
病院に行く途中だったけど、病院は諦めて、更に漏れるって覚悟して駅の階段上がって、トイレ籠もって、改札出たら階段下りて、アップダウン極力減らしたくてタクシーで5000円くらい使って帰った。+7
-1
-
161. 匿名 2024/10/08(火) 18:37:18
お腹の調子悪くしそうな時は水分できるだけ摂らず、甘いものや油もの、辛いものは食べない。+2
-1
-
162. 匿名 2024/10/08(火) 18:38:54
腹痛酷いと迷走神経反射で気絶+13
-1
-
163. 匿名 2024/10/08(火) 18:53:10
>>1
外出先で不安過ぎて、規定以上の量の薬飲んでしまう時がある。
規定量だと効かなかったことあるから。+7
-1
-
164. 匿名 2024/10/08(火) 19:22:01
乙姫と音階が合わない。
諦めて高音出してる。+16
-2
-
165. 匿名 2024/10/08(火) 19:30:29
>>27
旅に出るのが怖い。
本当は外国とか色々行ってみたいけど、日本ほどトイレ充実してないもんね。+13
-1
-
166. 匿名 2024/10/08(火) 19:33:17
>>148
同じ
漏らしたことはないけどオムツないと怖い
漏らしこそはしてないけどもうギリギリみたいな状態で脂汗出る
ホント辛い
それでも148さんは旅行してるの凄いね、素敵+6
-1
-
167. 匿名 2024/10/08(火) 19:50:30
お腹弱すぎて胃腸炎になってても軽いと気が付かない。
この前出かけたらめちゃくちゃ痛くなって、商業施設はいったけど、近くでコンサートあったせいでトイレ激混み。
しんどかった+16
-2
-
168. 匿名 2024/10/08(火) 19:53:48
自分ではないけど生活の中で負荷が高い時期の朝食などに気をつかう+1
-1
-
169. 匿名 2024/10/08(火) 20:39:04
普段からユルイ方だけどストレスで自律神経いかれてるときに数回漏らしたことある
駅とかコンビニのトイレでパンツ捨ててそのあとコンビニでパンツ買って、また公衆トイレでパンツ履いて帰って家でズボンとパンツ洗いました
実は漏らした経験ある人結構いるよね+14
-1
-
170. 匿名 2024/10/08(火) 20:44:09
>>74
分かりすぎる
映画館でポップコーンとドリンクとか夢のまた夢ですよw+6
-1
-
171. 匿名 2024/10/08(火) 20:55:18
トイレの音が気になるから結婚も同棲もお泊まりもできない
みんなどうしてるんだろ+11
-2
-
172. 匿名 2024/10/08(火) 20:58:56
>>6
私もそんな感じでしたが大腸憩室炎でした
ちょっと気にしてみてください
+1
-0
-
173. 匿名 2024/10/08(火) 21:01:51
>>1
ガス溜まりやすいから食べ物にはかなり気をつけてる。
私は大豆が合わなくて、納豆とか豆腐を朝食べると夕方位にガス溜まってやばくなる。+5
-1
-
174. 匿名 2024/10/08(火) 21:49:39
>>3
私は起きてすぐに口をゆすぐようにして、牛乳を飲まないようにしたら少し改善された
寝てる間に増えた口内細菌は飲み込まない方がいいんだそう
あと腹巻きをするようにした+11
-1
-
175. 匿名 2024/10/08(火) 21:54:19
>>10
デートとか不安。
自分は腹痛=駆け込み下痢です。+6
-1
-
176. 匿名 2024/10/08(火) 21:56:34
>>171 同じです!私は緊張して出なくなりそう。みんな普通にお泊り、同棲できるのがすごい。+8
-1
-
177. 匿名 2024/10/08(火) 21:59:36
>>106
出るものは止めないで出した方がいいよね。病院でもくれるけど飲むなら整腸剤の方がいいかも。+3
-1
-
178. 匿名 2024/10/08(火) 22:11:11
ホテルバーベキューで1時間たたないうちにギュルギュルしてトイレ2回。
焼肉屋から2次会場所向かう途中に2回ギュルギュルして車でトイレ見つけながら着いたのに2軒目ついてすぐにギュルギュル。
合わない肉あるのかな。+2
-1
-
179. 匿名 2024/10/08(火) 23:41:17
これからの時期って辛くない?冷えが命取りになる。足首に薄いレッグウォーマーその上にホッカイロその上に厚手のレッグウォーマーセミワイドパンツじゃないと時限爆弾みたいになっちゃう。発覚してから25年くらい経つけど足首は絶対冷やしちゃだめ!但し低温やけどだけ気をつければ暑くても火照ったりする場所じゃない。シルク服巻もオススメよ。下がったり丸まらないようにブラのアンダーに引っ掛けておく。+4
-1
-
180. 匿名 2024/10/08(火) 23:42:41
>>1
全く遠出が出来なくなった。
つまんない人生を送っています。+8
-1
-
181. 匿名 2024/10/08(火) 23:47:01
楽しいはずの旅行も、食べたいものが食べられない( ; ; )+5
-1
-
182. 匿名 2024/10/08(火) 23:48:18
>>178
お肉は消化悪いから下痢になりやすいよ。昔病院で過敏性腸症候群向けの食品表貰ったけど脂や消化悪いものは控えましょうだった。魚肉ソーセージとかがいいって。若かったから辛かったな。おかゆとかお腹いっぱいって感じと違うし。
ちなみに炭水化物は消化に3〜4時間程度、脂質は8時間程度なので体に負担かかるよ。お肉の消化も腸だから相性最悪なんだと思う+3
-1
-
183. 匿名 2024/10/08(火) 23:57:37
>>3
何が原因か分からず何年も経ちます。
急な腹痛と下痢…酷いと嘔吐もしてトイレに座りながら洗面器抱えて何時間もトイレから出られない時は本当にしんどい。
最近“ビオフェルミンS”を朝昼晩3錠飲む様にしたら腹痛と下痢になってい居ないのでこのまま効き続けてくれるといいな…と思ってる。
+4
-1
-
184. 匿名 2024/10/09(水) 00:00:04
>>5
最初の1回目がなかなか出ない!出るまで腹痛で冷や汗ダラダラ…+6
-1
-
185. 匿名 2024/10/09(水) 00:04:22
電車に長時間乗る時とか、会議的な時とか映画とか不安だよね
自宅で仕事できるようになってほんと楽になった
あと、にんにく、ニラ、玉ねぎを控えたら下さなくなったので、同じように効果ある人もいるかも
良かったら試してみてください+7
-0
-
186. 匿名 2024/10/09(水) 01:02:15
>>171
昔彼氏の家で泊まってる時にギュルっときて、音聞かれたくない一心でコンビニまで走ったけど間に合わなくて、結局泣きながら彼氏の家に帰って臭いズボン洗ってもらった笑 普通に音聞かれた方がマシだった…+9
-1
-
187. 匿名 2024/10/09(水) 03:41:12
>>51
いつもカバンには携帯用消臭スプレー常備してる+5
-1
-
188. 匿名 2024/10/09(水) 07:58:33
>>182
じっくり火を通したけどダメでしたね。家で楽しむしかないな。+1
-1
-
189. 匿名 2024/10/09(水) 08:01:58
>>186
第二波、第三波もあるから正直に「お腹やばい」って駆け込むしかないですね。 一度言えば次回から楽になれそう。+8
-1
-
190. 匿名 2024/10/09(水) 08:29:35
汚い話なんだけど、
ケチャップの最後って、絞ったらブハッってなるでしょ?
見ながら、(私の緩いときかな…)って思う😢
ガスがたまってる時の。
ガスがないときは完全なる水(ゼリー?)
肛門が自分の意思に反する。+10
-1
-
191. 匿名 2024/10/09(水) 10:19:44
>>32
それで何回リキッドが出たかわかんないよ…+0
-1
-
192. 匿名 2024/10/09(水) 13:52:22
正露丸とストッパは常備してる。
前に、正露丸使いすぎて耐性ついて、強いはずの正露丸なのにあまり効かなくなったことがある。それから何種類かは持って、ひどくない下痢はこれ、中程度の下痢はこれ、酷い時はこれってやってる。
胃腸科行って検便したんだけど、異常無いって言われた。結構頻繁に下して大変だったんだけど…
自己流かもだけど、ヤクルトを毎日飲むようになって、前の半分くらいに下痢の頻度下がった。+3
-1
-
193. 匿名 2024/10/09(水) 14:50:35
>>95
下痢を我慢してても漏らさないんだから鍛えられてる気がするんだよね…+2
-1
-
194. 匿名 2024/10/11(金) 18:47:57
日頃の苦労は
出かけるまでに出し切らなければならないので最低2時間前には起きなければいけない
なのに家を出る寸前またお腹痛くなる
あと日頃ではないけど、せっかくの旅行や遠出での食べ歩きが出来ない
牧場の濃厚ソフトクリームやケーキ食べてみたい+2
-1
-
195. 匿名 2024/10/11(金) 20:25:56
>>105
ラッパじゃない正露丸はロートエキスが入ってるものがあるから、注意が必要です💦+0
-1
-
196. 匿名 2024/10/11(金) 21:36:03
>>1
わたしも弱く旅行や外食が殆んど無理で悩みです。
どうしたらいいのでしょうね?😞+0
-1
-
197. 匿名 2024/10/11(金) 21:42:39
>>183
私も飲んでるがいまいち治らないのよね。
でもこれ飲んでたら💩やおならがあまり臭くないよね。
飲まなかったら激臭だよ。+0
-0
-
198. 匿名 2024/10/13(日) 20:27:16
>>171
気にせず響かせてるよ!だってお互い様だし。
恥ずかしいのは最初の一回だけだよ(^^)+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する