ガールズちゃんねる

自分が服のデザイナーだとしたら、デザインした服は売れると思いますか?

81コメント2024/10/09(水) 23:02

  • 1. 匿名 2024/10/08(火) 12:47:38 

    私の友人は一緒にショッピングに行くと、「こんなデザインの服、売れないよね?」とか、「これ流行ってるけどダサいよね?」など、よく言います。

    確かにとても奇抜なファッションで、流行らせるにしてもきついよねと思う服は多いと私も思いますが、だからと言って私は発想力が無く、服のデザインなんてとても無理です。

    しかし友人の何人かは「私がデザインしたら売れる自信ある!」と言います。

    ガルの皆さんも、【こんなの売れないだろう。よくGoサイン出したな…】と思うことはあると思いますが、実際自分がデザインしたら売れる自信はありますか?

    +17

    -2

  • 2. 匿名 2024/10/08(火) 12:47:54 

    あるわ!!

    +29

    -3

  • 3. 匿名 2024/10/08(火) 12:48:04 

    ムリ

    +28

    -1

  • 4. 匿名 2024/10/08(火) 12:48:33 

    ないよ

    +19

    -0

  • 5. 匿名 2024/10/08(火) 12:48:48 

    ふふふ・・・
    私の才能を甘くみてはいけなくてよ

    +15

    -5

  • 6. 匿名 2024/10/08(火) 12:49:07 

    自分が服のデザイナーだとしたら、デザインした服は売れると思いますか?

    +4

    -5

  • 7. 匿名 2024/10/08(火) 12:49:17 

    そもそも何かのパクりデザインしが出なくて炎上しそう

    +26

    -1

  • 8. 匿名 2024/10/08(火) 12:49:23 

    ヨーコさんのは欲しい
    自分が服のデザイナーだとしたら、デザインした服は売れると思いますか?

    +25

    -2

  • 9. 匿名 2024/10/08(火) 12:49:23 

    自分が服のデザイナーだとしたら、デザインした服は売れると思いますか?

    +3

    -3

  • 10. 匿名 2024/10/08(火) 12:49:56 

    売れるかどうかなんて宣伝の仕方次第じゃね?
    これが流行ってるんですよ、これが流行りますよ、ということにしたら売れるだけの業界

    +17

    -11

  • 11. 匿名 2024/10/08(火) 12:50:00 

    実際思い描いたラインを実現するのに「そんな難しいの?」が続いて、クソダサ服が仕上がると思う

    +10

    -0

  • 12. 匿名 2024/10/08(火) 12:50:53 

    黒地に光沢のある紫色の財布デザインのTシャツなら1枚5,000円でバカ売れよ
    自分が服のデザイナーだとしたら、デザインした服は売れると思いますか?

    +4

    -2

  • 13. 匿名 2024/10/08(火) 12:52:03 

    デザイン力だけでは売れない
    自分が服のデザイナーだとしたら、デザインした服は売れると思いますか?

    +11

    -0

  • 14. 匿名 2024/10/08(火) 12:52:08 

    ある!機能性アイデアとおしゃれには自信ある

    +3

    -1

  • 15. 匿名 2024/10/08(火) 12:52:10 

    ないわ

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2024/10/08(火) 12:53:25 

    自信はないけど、とりあえずVネックのトップスをもっと増やしたいです

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2024/10/08(火) 12:53:49 

    デザインは自信ないけど、色合いは決めたい!
    くすみカラーばっかで気分が上がらないのよー!

    +12

    -2

  • 18. 匿名 2024/10/08(火) 12:54:11 

    有るものの組み合わせ考えるのは好きだけど無から生み出すのは私には出来ないな
    主のお友達は装苑とか読んだ事あるんだろうか
    あれの後ろの方に載ってる学生の作品へのプロの批評なんて読んでるとかなりストイックな世界だとわかるけど

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/08(火) 12:54:30 

    ある 学生時期にデザイナー目指すかなと考えファッションデザイン専門学校5校に学校見学まで行った
    デザイナーはやらなかったけどモデルなら経験ある
    いろいろあって、自分が前に出る職種が向いているとわかった
    似たような作品制作発表は今の職種でやってるから、結局は制作部門も発表も自分で全部やることになった

    +3

    -1

  • 20. 匿名 2024/10/08(火) 12:54:57 

    自分が服のデザイナーだとしたら、デザインした服は売れると思いますか?

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/08(火) 12:56:07 

    >>1
    商品に対する感想を言うのと、
    自分がデザイナーになるのは随分と次元の違う話だな…

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/08(火) 12:56:59 

    >>10
    でもどんなに宣伝しても売れないデザインってある
    少し前のボコボコした素材のやつとか、今だとガーターベルトみたいなのが垂れ下がってるやつとかギャザーチュールのたすき掛けとか
    あちこちのメーカーが張り切って作ったわりに不発だと思う

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/08(火) 12:57:21 

    骨太がっしりどっしり型体型の女性が着ていてラクな服を安価で作れたらある程度のニーズはあるだろうなと思う
    私は上背があるのでメンズサイズで着丈や袖丈が余ることは無いけど、平均身長のがっしり女子は肩幅と身幅だけメンズサイズで着丈と袖丈は詰めてほしいと思ってるんじゃないかな
    そういうのデザインして売るお店を作れたらいいなあ
    実際やるとしたら大量生産できない分とんでもなく高くなっちゃうだろうから無理かなあ

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/08(火) 12:57:46 

    >>9
    いまみたらバエルデザインだね

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/08(火) 12:58:34 

    刺さる人には刺さるんじゃないかなと思う

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/08(火) 12:59:03 

    メンズなら

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2024/10/08(火) 12:59:30 

    >>10
    これに尽きる
    広告うって人気の芸能人やインフルエンサーが着て「お気に入り」と言ってれば見てる人が勝手に良い物だと思ったりする虚構商売
    如何に消費者に刷り込むかが勝負

    +5

    -4

  • 28. 匿名 2024/10/08(火) 13:01:27 

    こんなの誰も買わねーよって感じの服が生まれてしまうのって、使える布地やパーツやコストに制限があるからなんだよ。
    更には担当してるブランドの層の事を考えないといけない。自分が好みの層じゃなくても。
    だからデザインは難しい。
    制限がなかったら誰でも素敵な服作れると思う。

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/08(火) 13:01:42 

    >>1
    服の知識がないとデザインってできないよ

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2024/10/08(火) 13:02:14 

    主の友達は1からデザインするのではなく、インフルエンサーのコラボ服みたいなイメージなんでは?
    ベースはあって、色とかディテールがもう少しこうだったらいいなってところを考えるみたいな。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/08(火) 13:02:53 

    >>22
    さすがにあまりに変で普段使いするには実用性がなさすぎる物は売れないでしょ

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/08(火) 13:04:24 

    自信しかない

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2024/10/08(火) 13:04:51 

    >>6
    BLEACH?笑

    +39

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/08(火) 13:04:57 

    その服かわいいってたまに言われる(知らない人に言われたことも)からかわいい服を選ぶセンスはあるのかもしれないけど、デザインするセンスはないです

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/08(火) 13:07:23 

    服は好きだけどムリ。売れない。そういうセンスはない。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/08(火) 13:08:34 

    生まれてから今までデブ街道を歩いてきた私だからこそ、細見えする服を生み出す自信はある

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2024/10/08(火) 13:10:34 

    個性派ファッション好きやサブカル好きに売れそうな気がする

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2024/10/08(火) 13:14:14 

    >>8
    50になったら豹柄のターバンをするって決めてる

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/08(火) 13:14:36 

    >>10
    そうやっても売れないからアパレル業界は不況

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/08(火) 13:17:43 

    >>6
    アランカル

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/08(火) 13:20:34 

    >>1
    おーっと!Ricoriの悪口はそこまでだ!

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/08(火) 13:20:51 

    >>36
    服の腰回りにワイヤースプリング巻いておくよ

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/08(火) 13:23:24 

    >>10
    実際問題それで韓国とかkpopとかは売れたよね?
    最近になって限界がきたアリメカがクソだし価値ないってハッキリ言い出したけどね

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2024/10/08(火) 13:23:26 

    二の腕カバーとか太ももカバーとか売り出すから売れるよ

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2024/10/08(火) 13:27:29 


    一定の人にしか売れない気がする

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/08(火) 13:28:23 

    奇抜なファッションデザインで、
    デザイナー名は蟹江西人(カニエウエスト)でデビューしようかな

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/08(火) 13:34:30 

    私はオリジナルで製作は無理やな。
    どこかで見たような作品になると思うわ

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/08(火) 13:38:02 

    思う
    飼い猫の毛柄の靴下とカーディガン作りたい

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/08(火) 13:47:48 

    >>28
    服飾学校の課題物とかそうだもんね
    プロになると企業やコストや期限との戦いがあるからなかなかうまくいかないと思う

    あと大衆って感度が高かったり本物なデザインは意外と求めてなかったり
    いいものを作ればいいわけじゃない、そのバランスが難しいと思う

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/08(火) 13:48:24 

    絵を描いたり漫画を描いたりするけど、いつだって珍妙な服ばかり描いてしまうから無理やww
    比較的まともに描けるのは、制服、軍服、和服かチャイナくらい…現代の私服のオタみがスゴい

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/08(火) 13:52:30 

    殺したい女っていう映画で誘拐されて暇だからダイエットした女性(ベッドミドラー)が誘拐犯である売れないデザイナーの服を着るとなんかおしゃれって現象が起きてたの思い出した
    着る人によるんだよなきっと

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/08(火) 13:52:48 

    >>49
    あと大衆って感度が高かったり本物なデザインは意外と求めてなかったり
    ↑これほんとそうだよね
    ファッション好きから見たらなんでこれが売れるの!?ってモノが売れたりね....

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/08(火) 13:54:21 

    ダサいしまむらの服にCHANELのロゴとタグつけてCHANELのハンガーに掛けてCHANELのお店に並べれば2900円のしまむらが数十万で売れるとおもう

    ダサい→最先端のデザイン、ダサいとおもう私が遅れているのだ

    みたいな

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/08(火) 13:55:47 

    変な英文
    変なロゴ
    変な刺繍
    それらがなかったら買ったのに…って商品が多すぎる

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/08(火) 14:07:53 

    やってみたいなとずーっと思ってる

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/08(火) 14:10:17 

    >>7
    だよね
    元のデザインにダメ出しは出来るけど一からデザインを生み出すなんて凡人にはムリムリ

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/08(火) 14:18:31 

    体型コンプレックスたくさんだから細い人が考える細い人しか似合わない服より、私が考えるカバーしたいところとか譲れないところを考えた服の方が絶対売れる自信ある。

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2024/10/08(火) 14:19:54 

    ガル民達、すぐなんでもダサい!って言うから、自分のファッションセンスに相当自信あるんだと思う。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/08(火) 14:21:47 

    >>12
    買いはしないw

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/08(火) 14:30:52 

    価格によっては?
    なぜならよくある普通のニットやデニムしか作れないから、需要があるといえばある。
    もはやパクリとかのレベルでもない定番商品しか作れない。
    個性などは0
    品が良く低価格なら買ってくれる人もいるかな。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/08(火) 14:34:13 

    >>11
    結局それだと思ってる。人の数だけ着たい服の想像力はあるとしても、いざ大量生産化に向けて動いたら工場やらコストやらで安く単純な構造やどのサイズもいけるようなだぼシルエットの服になるんだよね

    若干がんばった作りで大量生産できるのなんてユニクロ、GU、ZARAあたりぐらいじゃない?それでも昔のに比べたら縫製や生地の質は落ちるんだけどねー

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/08(火) 14:41:17 

    裏起毛取り扱わない

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/08(火) 14:47:14 

    短足でおしりがデカいのがコンプレックスだからそれをカバー出来るようなデザインを考える

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/08(火) 14:59:49 

    多分売れると思う。なんかそんな気がする

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/08(火) 15:04:02 

    売れるかも
    何でこういうの出してくれないんだろうって思ってると何年か経ってから流行る
    今だと身幅がゆったりしたトップスとかロングスカートとかワイドパンツ

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/08(火) 15:20:48 

    全然

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/08(火) 15:58:12 

    >>11
    わかる。
    デザイナー、パタンナーってすごいなと思う。
    欲しい服が無くて作ったことあるけど、数学的な計算が出来る人じゃないと無理w
    平面を立体にしていくとか発狂しそうだった。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/08(火) 16:14:50 

    >>6
    ワカメのような牡蠣のような

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/08(火) 16:21:41 

    絶対売れる自信ある。

    50〜70年代のファッション(映画ヘアスプレーの世界観)が好きだから利益出るかはわからないけど需要はあると思う。

    娘には画像みたいな子供服作って着せてるけど自分(大人)のは作れないからマジでどこかのアパレル会社がデザイナーかプロデューサーとして雇ってくれないかな…

    Aラインのミニワンピースとかふわっとボリュームのあるスカートとか可愛いのに。

    昔あったスターブリンクとか初期のリリーブラウン大好きだったな😭
    自分が服のデザイナーだとしたら、デザインした服は売れると思いますか?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/08(火) 16:29:42 

    >>10
    これが流行りますよ、だけで売れるほど甘くはないよ

    両方必要
    流行ってるといわれても流行らなかったものはいっぱいあるし、爆発的に流行するものはある

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/08(火) 16:30:21 

    >>69
    利益ださない前提の売れる、はおかしくない?

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2024/10/08(火) 16:44:11 

    思います

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/08(火) 16:44:20 

    爆売れ案件

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/08(火) 16:45:10 

    売れないと思うけど、考えるのは好き。
    馬鹿みたいにお金があって儲ける必要もなければ服飾デザイナーってやってみたい。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/08(火) 16:47:12 

    >>69
    画像みたいな服作ってるなら、デザイナーじゃなくてパタンナーとか縫製の仕事では

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/08(火) 17:14:28 

    >>71
    大衆向けでは利益出せないだろうけど、オーダーとかなら売れると思うって意味です。

    薄利多売には向いていないデザインなので。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/08(火) 17:15:10 

    >>75
    レディースは作ってないので。

    子供服ならそうかもしれないですね!

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/08(火) 17:19:51 

    自信ある!と思ったけど以外と難しいかも…
    そこまで発想力も無いし
    でもここがこうだと良いなとよく思うから、私なら他の人が提案したデザインを修正したい
    意見として良いのが出来そう、たぶん

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/08(火) 21:56:08 

    >>10
    口だけおばさん

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/09(水) 17:30:00 

    >>52
    おしゃれじゃないチラシや広告、パッケージが求められるのとにてますね

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/09(水) 23:02:49 

    >>6
    腰が寒そう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。