-
501. 匿名 2024/10/08(火) 12:56:28
>>410
結婚は出来るけど、血縁同士だと生まれてくる子に何かしらある可能性が高くなる、と注意喚起を言ってるだけなんだが、何を語り出してるの?+19
-3
-
502. 匿名 2024/10/08(火) 12:56:56
皆いとこと距離が近いんだね。
5,6年に一回しか会わないから兄弟と言う感覚は全く無いな。職場(他部署)の人くらいの距離感でいる。+4
-0
-
503. 匿名 2024/10/08(火) 12:57:08
劣性遺伝子の多くはヘテロの状態で健康なヒトに潜んでいる。 近親婚調査でこれら隠れた劣性遺伝子のおよその数を知ることができる。
JA Bookによるスェーデンでのいとこ婚から生まれた子どもについての調査によると、その16%が遺伝病で、遺伝病と考えられるものも含めると28%になるという。 他人婚ではこれらに相当する数値は4%、6%である。 いとこ婚の子どもは16-4=12%、28-6=22%も診断し得る遺伝障害の(絶対)リスクが増えている。 いとこ婚の子どもの近交係数fは1/16であるから、そのようなリスクのある配偶子の数は(0.12~0.22)/(1/16)=1.9~3.5となる。 1個体には2つの配偶子があるから、個体あたりの数はおよそ4~7となる。 すなわち、典型的なヒトはホモとなったら診断し得る遺伝障害の原因となる有害劣性遺伝子を平均して半ダースほど隠しもっている、と言えよう。+4
-0
-
504. 匿名 2024/10/08(火) 12:58:06
親からの染色体の受け継ぎ方と、親の代の祖父母からの染色体の受け継ぎ方によっては、いとこ同士でも遺伝子があまり被らないこともあるからね
+3
-0
-
505. 匿名 2024/10/08(火) 12:58:13
>>499
仕方ないじゃん。惚れてしまったものはしかたない。
次の世代で繰り返さなければいいのよ。+0
-8
-
506. 匿名 2024/10/08(火) 12:58:49
>>488
元カレがいとこ同士の結婚に対して私と真逆の感覚なのはこういう理由だったんだなと思う。
私は正直ありえない、そんな目でみれない、他にいくらでも男性はいるのだしあえて従兄弟は選ばないだった。
対して元カレは近い遺伝子だからこそ感覚が似てて魅かれるって普通じゃない?と言ってた。
手塚治虫さんもそうだと彼は言ってたけど真相は知らない。+20
-0
-
507. 匿名 2024/10/08(火) 12:58:56
ハプスブルク家の奇形を連呼している人がいるけど、あれって650年以上近親婚をくり返した結果だからね。
あんな歪で特殊な家系を、一般人に簡単に当て嵌めて語っちゃうのがネット脳というか…浅はかだなあと思っちゃうわ+11
-3
-
508. 匿名 2024/10/08(火) 13:00:22
>>496
いるよ
引っかけ とかで検索したら出てくる。
1.7倍じゃなく70%増だと、数字が大きいから引っかけになるんだってさ。
同じなのに。+1
-1
-
509. 匿名 2024/10/08(火) 13:00:59
>>424
よこ
ユダヤ人、障碍者、同性愛者などを殺傷したナチスドイツ
「ドイツに知的障害者が少ないのはヒトラーの」【功績】と礼賛した
上智大教授はサンケイと自民右派の御用達だった
(ネトウヨ元ネタを発言してた)
国別障碍者(知的、身体的、老齢認知をも含む)率は日本は5%、ドイツ10%と
内閣府が公表してます
(障碍者雇用に関する項目)+4
-1
-
510. 匿名 2024/10/08(火) 13:01:24
>>503
障害じゃなくて、病気なら結構な差がある+1
-0
-
511. 匿名 2024/10/08(火) 13:02:03
>>455
同級生に重度障害の子がいたけど、両親がいとこだと聞いた
同僚も親がいとこ同士で、小学生まで小児医療センターの中で育ったんだって+28
-1
-
512. 匿名 2024/10/08(火) 13:02:05
>>216
アラ還独身を変わり者の材料として書くあなたは、さすが田舎者だね。+46
-9
-
513. 匿名 2024/10/08(火) 13:02:07
>>12
どうだろね。コメ主の所は従兄弟が近所に住んでたんだろうけど、年1しか会わない従兄弟なら親族感薄いと思うよ。+92
-8
-
514. 匿名 2024/10/08(火) 13:02:41
子供産まないなら何とも思わないけど、産んで障害ありますって障害持って産まれた子に申し訳ないよ。+8
-0
-
515. 匿名 2024/10/08(火) 13:03:00
>>498
「わざわざ持ち出して来る必要のない無意味な計算だ」と言ってるんだけどww
日常的にそういう計算出して語ってるの?
+3
-2
-
516. 匿名 2024/10/08(火) 13:03:11
>>6
ね。
元士族だったら元士族の人とお見合い結婚、とか、跡取りが生まれなかったら親族間で養子に出す、とかあった世代だしね。
結婚相手が亡くなったらその兄弟と再婚もありえた世代。
いとこ婚もあったよね。
二代三代続けて親族婚しちゃったらまずいけどね。+18
-0
-
517. 匿名 2024/10/08(火) 13:04:15
>>515横
買い物行けば洗剤とか当たり前に書いてあるけど。
見たことないの?+2
-3
-
518. 匿名 2024/10/08(火) 13:04:34
私の親戚(かなり近い)にいとこ婚の夫妻がいる
その夫妻の子供達はとっくに成人してるけど特に何も問題ない
いとこ婚の事、子供の頃知った時には「…?、そうなんだ」くらいだったけど、大人になって改めて考えるとかなりのレアケースだよね
法事で親戚が集まった時、昔の写真見せられて、その夫妻が小さい子供の頃に一緒に写ってるものもあって
旦那に「このご夫妻が子供の時に何故親族写真に一緒に??」と私に聞いてきて
一瞬答えに詰まってしまった+7
-1
-
519. 匿名 2024/10/08(火) 13:04:54
みいちゃんと山田さんのみいちゃんの両親は実の兄妹で子ども(みいちゃん)産んだ
+0
-0
-
520. 匿名 2024/10/08(火) 13:04:55
一人で「私の計算は正しい!」と自演しまくってる奴…なんだかなあ
議論の本質からズレまくってるよね
何らかの障害持ちなんだろうな+4
-2
-
521. 匿名 2024/10/08(火) 13:06:14
>>4
法的にできるけど近親婚は子供へのリスクが高い
それでも「穢らわしい」とは違うと思う
+55
-4
-
522. 匿名 2024/10/08(火) 13:06:29
>>517
スーパー行って来い
ここには必要ないから+3
-3
-
523. 匿名 2024/10/08(火) 13:07:04
従兄弟と仲はいいから、何らかの事情があって結婚して一緒に住まなきゃいけない(極端な例だけど)みたいな感じなら、そこまではできるかも。
でも子供は絶対作らないし、性的な事も絶対できない。+5
-0
-
524. 匿名 2024/10/08(火) 13:07:21
>>520
ごめん。計算以前の話なんだわこれ。
同じ数字を2つ見て、多いとか少ないとか言ってる方がおかしいからね。どう考えても。+2
-2
-
525. 匿名 2024/10/08(火) 13:07:27
>>507
近親婚の奇形率は悲近親の2.5倍だよ
ハプスブルク持ち出さなくても十分異常+4
-5
-
526. 匿名 2024/10/08(火) 13:07:35
>>17
父の親がいとこ同志の結婚です(私からしたら祖父母)父はいとこ婚から生まれた次男ですが、全部で7人兄弟。うち2人は40代で脳疾患、1人は胃癌、1人は国で指定されてる難病で、3人は心疾患で全員亡くなりました。
生まれつきの障害ではないけど、血が濃いからなのかと孫の私はビクビクしてます。+111
-2
-
527. 匿名 2024/10/08(火) 13:09:17
>>487
だから王族は狂人だらけ、不細工だらけ
奴隷の方がよっぽど美しい見た目で賢い+8
-0
-
528. 匿名 2024/10/08(火) 13:09:52
>>522しょーもな。頭が悪すぎてため息出るわ。
結局あちこちに噛みついて何が気に入らんのかわからんし。
いとこ婚のリスク無いって信じたいのは勝手だけど、データに噛みついても何の意味も無いのに。
発表した大学か何かに文句言ってこれば。+2
-5
-
529. 匿名 2024/10/08(火) 13:09:54
>>6
穢らわしいという感情が掛かる部分は多分ごく単純にいとこ同士だからってとこじゃなくて「幼い頃から姉弟のように仲良かった相手と」「失恋のゴタゴタでぐらつきやすい時に」って見境なさすぎ…、みたいな所にかかるんじゃない?
昔のイトコ婚は家と家との結びつき重視でやってるから生まれた時点で性別の組み合わせやよその家との婚姻の都合優先で組み合わせが決まるし、ちょうどよい年頃だしくっつけましょうであって、幼い頃から仲の良い二人が次第に男女の仲として惹かれ合っての結果のものじゃないわけだし…+35
-0
-
530. 匿名 2024/10/08(火) 13:10:36
>>519
あの漫画、途中まで読んでたけど
そういえばどうなったんだろう
途中で「しばらく更新休みます」って投稿されてから忘れてた
再開したのかな+0
-0
-
531. 匿名 2024/10/08(火) 13:10:40
>>444
アメリカだと半数近い25州が法律で禁止されてるよ
日本は遅れてる、気持ち悪いとか全く思ってないけど
血が濃いと子供に影響でる場合があるから
日本もいとこ同士の結婚は禁止すべきだと前から思ってた
+103
-5
-
532. 匿名 2024/10/08(火) 13:11:17
>>528
>頭が悪すぎてため息出るわ。
>発表した大学か何かに文句言ってこれば。
横だけど、頭悪そう笑+4
-1
-
533. 匿名 2024/10/08(火) 13:11:52
>>17
それもあるし
いとこって凄く自分に似てるパターンがあるから嫌だ
私と10歳上の従兄弟
めちゃくちゃ顔が似てるんだよね…+71
-1
-
534. 匿名 2024/10/08(火) 13:12:10
少女漫画ではたまにイトコ同士で恋愛関係になったりガチ恋の片思いしてる描写があるよね
「んん…?」って感じで私は全然ときめかなかったわ
リアルではここまで拒否反応がある関係なのに、創作の世界だとイトコとの恋愛は普通のことのように描かれてるのが違和感あるわ+8
-0
-
535. 匿名 2024/10/08(火) 13:12:29
>>532
清々しいほどの自演だな。
そんなんだから男も選べないんよ+2
-3
-
536. 匿名 2024/10/08(火) 13:12:51
>>526
40代で脳疾患のお2人以外も、全員若くして亡くなられたの?+11
-0
-
537. 匿名 2024/10/08(火) 13:13:30
>>273
だよね
だって伯父伯母や身内の誰かに似てるもんねぇw
ハトコ同士ならまだ…+8
-1
-
538. 匿名 2024/10/08(火) 13:14:03
>>530
横。みいちゃんと山田さんはマガポケのアプリで新装版が連載はじまってるよ+1
-0
-
539. 匿名 2024/10/08(火) 13:14:07
昔はいとこ同士結構あったよ+1
-1
-
540. 匿名 2024/10/08(火) 13:15:02
うちいとこ同士できちゃった結婚してしかも離婚した。親同士が兄弟だから気まずいみたい。+4
-3
-
541. 匿名 2024/10/08(火) 13:15:59
>>535
ブロックして確認してごらん
自演の意味なんてないし笑
それに既婚者ですよ+2
-0
-
542. 匿名 2024/10/08(火) 13:17:24
わたしも年上のいとこ好きだった時期があるから気持ちはわかる+1
-1
-
543. 匿名 2024/10/08(火) 13:18:18
>>12
いとこなんて連絡先も知らないし
名前も愛称しか知らないよ。
市内に住んでいるけどお互い家も知らない。
距離感は家庭ごとじゃないかな?
家族って言われても違和感しかない。+129
-4
-
544. 匿名 2024/10/08(火) 13:19:13
私は初恋がいとこのお兄ちゃんで本気でずっと結婚したかった
一度も相手にされなかったけど
私は結婚したけど、お兄ちゃんはずっと独身+2
-1
-
545. 匿名 2024/10/08(火) 13:19:22
>>507
先天的に遺伝病の遺伝子をもってて、通常は出ないけど
持ってる同士が子供を作ると遺伝子疾患のある子が確率で産まれる
ていうのもあるから、近親婚だとそれが確率上がるんじゃないかな+7
-0
-
546. 匿名 2024/10/08(火) 13:20:01
>>525
近親婚全部(例えばドイツは3親等)と、いとこ婚を混ぜちゃってるの?
データは分けて出すべきでは?+2
-0
-
547. 匿名 2024/10/08(火) 13:20:36
こういうのは年配の人の方が理解あると思ってたけど違うんだ+0
-0
-
548. 匿名 2024/10/08(火) 13:22:57
>>26
アインシュタイン、イーロン・マスクもだったはず
(違ったらスマン)+57
-0
-
549. 匿名 2024/10/08(火) 13:23:17
>>17
ハプスブルク家まで行かなくても近しい血で生み出された馬とかやっぱ何かしら難が出て、瞬発的なフィジカル発揮は凄いけど総合的には身体が弱いとか気性が不安定とか歴代早死にとか、まあそもそも次代ができないとか育たないとか、諸刃の剣みたいな話よく聞くもんね…+76
-2
-
550. 匿名 2024/10/08(火) 13:24:35
>>485
そりゃ存在はするだろうけど普通の神経ではないと思うよ+13
-1
-
551. 匿名 2024/10/08(火) 13:24:38
合法なわけだし、本人が幸せならいいのでは?+10
-4
-
552. 匿名 2024/10/08(火) 13:24:50
大昔は周りに適齢期の人が限られているから
いとこ婚も仕方がなかった部分もあるけど
今時いとこ婚は微妙
大反対したおばあ様の気持ちはわかる
きょうだいみたいな近さだしね
私も子供達がいとこ婚したいと言ったら
大反対する+24
-0
-
553. 匿名 2024/10/08(火) 13:26:54
>>1
おばあちゃんいうても私のおばあちゃんは大正生まれだから世代が違うんだろうが、
娘しかいないから従兄弟を婿にしたとか、親戚な子を小さい頃に養子にもらって実子と結婚させて家継がせたとか、そういうことがあったってよく聞いたけどなあ
親がさせるのはいいけど、本人がすすんでするのは許せないとか?勝手だね
+35
-0
-
554. 匿名 2024/10/08(火) 13:28:21
>>537
普通に自分の兄弟に似てるからなしだな 似てるにてない関係ないが 血のつながりあるのになぜ??ってなる。気持ち悪いよね+7
-1
-
555. 匿名 2024/10/08(火) 13:28:43
>>552
たとえあなたの子供でも
本人が決めたことであれば尊重すべき
反対する権利はない+4
-8
-
556. 匿名 2024/10/08(火) 13:30:20
いとこ婚から生まれた子がクラスにいた
勉強はできるのに行動、言動が突飛でめちゃ変わってる子だった
嫌われたり、いじめはなかったけどクラスメイト達は「やっぱりいとこ同士の子だからあんななのかな」と言われていた
昭和も終わる頃小学5、6年の話
+10
-1
-
557. 匿名 2024/10/08(火) 13:30:49
>>17
小学生のとき同級生でいたよ
姉は美人だったけど同じクラスの妹はもう見た目ですぐ障害があるってわかる子だった
目も普通の大きさじゃないしパーツの位置も違ってた
いじめとかはないし表面上は優しく接してたけどみんな怖がってた
知的にも問題あったけど普通学級にいて中学からは私立に行ってたな
いとこ同士の結婚だからだよって教えてもらってそのとき初めて血が濃いとよくないことを小学生で知ったよ
ほとんどは大丈夫だろうけど大丈夫じゃないときは障害が重そうな感じがする+103
-3
-
558. 匿名 2024/10/08(火) 13:30:59
>>555
親としていとこ婚は大反対するわ
権利云々ではない+13
-0
-
559. 匿名 2024/10/08(火) 13:31:00
子供がこの人だと決めた結婚を、親が「気持ち悪いから」と反対するのってどうなんだろう?+2
-7
-
560. 匿名 2024/10/08(火) 13:31:31
>>540
添い遂げられなくても血縁だから祖父母とか親の葬式とかでは顔合わせるしね。
そりゃ気まずいわ。+3
-0
-
561. 匿名 2024/10/08(火) 13:32:56
異性のいとこいないからわからん。そんな目で見れるの?笑
+1
-0
-
562. 匿名 2024/10/08(火) 13:33:34
実際には、障害がある子供の人数は
いとこ婚でない家から産まれた人数の方が、比較にならないほど莫大でしょうね
いとこ婚は少ないからね。+8
-3
-
563. 匿名 2024/10/08(火) 13:34:09
従兄弟は小さい頃から知っている身内だから、恋愛感情すら沸かない+2
-0
-
564. 匿名 2024/10/08(火) 13:35:23
イスラム教の一部の国ではイトコ婚が結構あるらしいけど
代々そうだったら奇形とか異常とかあるんじゃない?+4
-0
-
565. 匿名 2024/10/08(火) 13:36:56
>>562
そりゃ母数が違いすぎるから当たり前だわ…
割合で見ないと+4
-4
-
566. 匿名 2024/10/08(火) 13:37:01
>>318
むしろ昔は王侯貴族の特権だった+0
-0
-
567. 匿名 2024/10/08(火) 13:37:11
>>71
障害の確率が高いだけだよ。優秀なのは産まれない+108
-2
-
568. 匿名 2024/10/08(火) 13:37:31
>>14
うちも祖父母はいとこ同士です。
まぁでも祖母を見てると身内である祖父くらいしか貰い手なかったろうな、と思います。色んな意味で。+30
-1
-
569. 匿名 2024/10/08(火) 13:37:51
>>557
よこ
でもお姉さんのほうは美人だったんでしょ+5
-10
-
570. 匿名 2024/10/08(火) 13:38:28
>>26
ご夫婦で顔立ちも似てるイメージ+13
-0
-
571. 匿名 2024/10/08(火) 13:38:47
実際いとこ同士でも遺伝子的にはほとんど問題ないはずだよ
何世代も繰り返したらまずいかもしれないけど一回なら全く問題ない
なんなら35歳以降の高齢出産の方が比較にならないくらいリスク高い。+9
-5
-
572. 匿名 2024/10/08(火) 13:39:29
>>565
だから、わざわざそうだと書いてるじゃないのww
何で同じこと言ったの?+3
-4
-
573. 匿名 2024/10/08(火) 13:41:15
>>512
『アラ還独身だから変わり者』と『変わり者だからアラ還になっても独身』とは意味が違うからね。+9
-1
-
574. 匿名 2024/10/08(火) 13:41:23
>>14
私のところは父方も母方も祖父母はいとこ同士で結婚したそう
大正の終わりの生まれの人たちだった。昔は多かったと聞いたけど+24
-1
-
575. 匿名 2024/10/08(火) 13:42:11
>>48
東日本大震災、2011年(平成23年)3月11日
時の総理大臣は菅直人だったわ
いとこ同士って良くないんじゃないかしら?
おでこにホクロがあるのも不気味
バブル崩壊後世界の借金王(−3000億円)になった千昌夫、
不気味だと気付き以前からあった額のホクロ除去したわね+19
-4
-
576. 匿名 2024/10/08(火) 13:43:08
>>564
イスラム系はむしろ奨励されてるみたいね
特に父方のいとこからの求婚は名誉なんだそう+3
-0
-
577. 匿名 2024/10/08(火) 13:43:10
自分たちの義両親になる人たちが叔父叔母(兄弟姉妹)って考えるとやっぱ結婚するのって結構勇気いるんじゃないの
両親同士も兄弟姉妹だから自分の孫が出来ても複雑そうだし従妹同士で恋愛感情持てるのも異常って思ってしまう+8
-0
-
578. 匿名 2024/10/08(火) 13:43:11
>>17
祝われる要素なにもない
+17
-1
-
579. 匿名 2024/10/08(火) 13:43:14
>>32
小さい頃はよく遊んだけど、親戚の人としか見れないわ+30
-0
-
580. 匿名 2024/10/08(火) 13:43:27
>>1
うちの家系、特に父方は代々親族間の婚姻は強く禁止してるのが暗黙の掟(ルール?)になってるんだよね
いとこ同士でも絶対にだめ
絶対にと言いきれるくらい絶縁されると思う+40
-0
-
581. 匿名 2024/10/08(火) 13:44:35
>>555
自分の子供だったら権利なんかあろうがなかろうが絶対に反対する
逆に他人の話ならどーでも良い+9
-0
-
582. 匿名 2024/10/08(火) 13:45:59
>>17
障害リスクを回避するなら、養子を迎えるしかないよね
+18
-0
-
583. 匿名 2024/10/08(火) 13:46:59
子供の頃から会っているいとこなら兄弟みたいなものだけれど、遠方に住んでいて歳も大分離れているいとこは他人と同じ感覚だな。
てか会ったことあるんだったかな……+3
-0
-
584. 匿名 2024/10/08(火) 13:47:06
いとこ同士って医学的には
近親婚なんだよね。
近親婚の場合、遺伝病の子供がうまれる
危険性が高くなる+7
-0
-
585. 匿名 2024/10/08(火) 13:47:37
>>211
菅直人の菅家は1400年代からの墓がある旧家で、江戸時代は庄屋だった家柄だよ+2
-0
-
586. 匿名 2024/10/08(火) 13:48:12
従兄弟同士でも、親が一卵性双子だとヤバい?+0
-0
-
587. 匿名 2024/10/08(火) 13:48:20
なんかエロいよねいとこ婚って
生々しい+2
-6
-
588. 匿名 2024/10/08(火) 13:48:27
>>576
だからイスラム系は一夫多妻だったりして乱れているじゃないの!
しかもイスラエル(ユダヤ教)と戦争ばかりしているわ+3
-6
-
589. 匿名 2024/10/08(火) 13:48:32
>>444
でも韓国って昔は試し腹みたいな風習あったんでしょ?+28
-15
-
590. 匿名 2024/10/08(火) 13:48:36
>>41
旦那の親戚が政略結婚でいとこ婚だったけど
子ども4人居て、1人が自死、2人が発達だったよ。たまたまかもしれないけど。+36
-0
-
591. 匿名 2024/10/08(火) 13:48:55
>>586
たしかに。+4
-0
-
592. 匿名 2024/10/08(火) 13:48:59
>>2
お父さんにイトコのお兄ちゃんと付き合っていることを報告したら、お父さんが
「お前らな、イトコは最終手段や!」って言ったのあったなぁw+305
-0
-
593. 匿名 2024/10/08(火) 13:49:27
>>586
遺伝子が近ければ近いほど、エラーが起きやすいとは言うからねぇ+5
-0
-
594. 匿名 2024/10/08(火) 13:49:33
>>19
親族同士の結婚だと
表に現れにくくて気づかなかった遺伝性の病気や
良くない体質は現れやすくなる
逆に遺伝子が遠いと体が丈夫になったり能力も高くなりやすい
いやな例えだけど犬も雑種が雑種が強いのと同じ理論+70
-1
-
595. 匿名 2024/10/08(火) 13:50:18
>>564
エジプトの障害者数が世界一だった気が+5
-0
-
596. 匿名 2024/10/08(火) 13:50:51
みんなが持ってる新札、渋沢栄一さんもいとこ婚よね+2
-0
-
597. 匿名 2024/10/08(火) 13:51:21
>>15
一卵性双生児同士の結婚で2組の夫婦になり、その夫婦達にそれぞれ生まれた子供同士だと
いとこにはなるけど結婚出来るのだろうか
遺伝子的には普通の兄弟レベルの近さになるよね+67
-1
-
598. 匿名 2024/10/08(火) 13:51:26
>>589
ネトウヨが作った事実無根のデマ、まだ信じてる奴いたんか+7
-36
-
599. 匿名 2024/10/08(火) 13:51:44
>>551
なぜ未だに合法にしてるのか謎だよね
やはり産めよ増やせよのためかね+2
-2
-
600. 匿名 2024/10/08(火) 13:51:50
>>10
お見合いが結構ある時代、金持ちのお家は資産が分散してしまうからイトコとかハトコで結婚しているパターンは結構あるよね。
今みたいに恋愛結婚ではないし、ある意味政略結婚だから親族の反対は少なかっただろうね。+152
-2
-
601. 匿名 2024/10/08(火) 13:52:08
>>64
同性のきょうだいのいとこだと結婚しない方がいいって言うよね。
私も子供の頃は従兄がいいなと思っていたけど、母と伯母から「血が違いから止めた方がいい」って言われてそりゃそうだと納得した。
+58
-0
-
602. 匿名 2024/10/08(火) 13:52:12
子どもがいとこ婚するって言ったら確かにショックかも+6
-1
-
603. 匿名 2024/10/08(火) 13:52:56
>>444
韓国はイトコ婚どころか、同じ苗字同士の結婚も禁止だよね+55
-1
-
604. 匿名 2024/10/08(火) 13:53:21
>>52
1代だけならって結婚したとしても、もし子どもに自分もいとこと結婚したいって言われたら反対できないよね。
あなたたちは2代続けてになるから子どもは作っちゃだめ、なんて勝手なこと言えないし。+15
-0
-
605. 匿名 2024/10/08(火) 13:53:47
>>586
いとこにはなるけど親が一卵性双生児だと
各々の配偶者が他人でも異父母兄弟レベルの近さになるよね+3
-0
-
606. 匿名 2024/10/08(火) 13:54:03
>>599
っていうか、先進国ではアメリカ以外全部合法だよ
アメリカも半分の州は合法
ドイツなんか3親等から結婚OKだし+6
-0
-
607. 匿名 2024/10/08(火) 13:54:32
>>588
乱れてるというか、いとこ同士の結婚奨励しつつも一夫多妻にして、ある意味遺伝子の均衡保ってるのかもね
+1
-0
-
608. 匿名 2024/10/08(火) 13:54:33
>>581
どうでもよくはないでしょ
自分の子が結婚相手として連れてきた人が近親婚で生まれた人だとしたら絶対に嫌だわ+4
-0
-
609. 匿名 2024/10/08(火) 13:54:58
昔はいとこ婚ありで
その後、世間的にはナシな感じになり、
少女漫画や、ドラマで、またありな感じになってた。
けど、子供に影響すると言われるから
どうなんだろーね??+1
-0
-
610. 匿名 2024/10/08(火) 13:55:03
一夫多妻制が導入されたらイトコ婚が増えそう
+0
-0
-
611. 匿名 2024/10/08(火) 13:55:07
>>188
…おれ車出すよ?みたいな感じだっけ😂面白いよねー+8
-0
-
612. 匿名 2024/10/08(火) 13:55:15
やめた方が良い
この世界には無限に相手が居るのに、あえて血縁を選ぶ事ない+10
-0
-
613. 匿名 2024/10/08(火) 13:55:25
どうしてわざわざいとこ?とは思う。+4
-0
-
614. 匿名 2024/10/08(火) 13:56:35
>>9
昔の外国の貴族で一族の中だけで婚姻をしていくうちに
顎が伸びた?か体の弱い人が増えてきたらしいよ
血を濃くするのは危険なんだよね+23
-0
-
615. 匿名 2024/10/08(火) 13:57:03
>>588
戦争との因果関係ってあるの??
戦争はむしろ「宗教」でしょ+4
-0
-
616. 匿名 2024/10/08(火) 13:57:37
>>1
平安時代も従兄妹結婚だらけよね。
その後も従姉妹従兄弟結婚なら有力者あるあるよね。+22
-2
-
617. 匿名 2024/10/08(火) 13:57:50
>>595
いとこ婚が風習みたいな国なんだね
子供に影響があるんだから
そういう風習は止めた方が良いのに+6
-0
-
618. 匿名 2024/10/08(火) 13:57:55
>>581
子供とはいえ一人の独立した人格
親だろうが反対するなんて失礼だし反対できる立場にない+2
-6
-
619. 匿名 2024/10/08(火) 13:58:23
イスラエルが戦争してるのは、いとこ婚が関係してるとか言ってるヤツ、馬鹿じゃないの?+4
-1
-
620. 匿名 2024/10/08(火) 13:59:20
>>559
私自身はLGBT含めてあらゆる結婚に対して寛大だと思うけど、近親婚だけは本能的な拒否感ある
そもそも私自身がいとことは仲が良くて、兄弟みたいな感覚
いとこの両親も親戚なわけで密に関わるし。
友達と同じような密という意味ではなくて、法事とか盆正月とか、いわゆる親戚としての繋がりね。
その感覚があるから、いくら合法とはいえ自分の子どもが結婚したいって言ったらめちゃくちゃ悩むと思う…
このトピ文の例だと祖父母からみると同じ孫同士ってことだしね…より拒否感あるのはわかるよ
日本だと合法だけど、禁じられてる国もあるしね+6
-0
-
621. 匿名 2024/10/08(火) 13:59:45
>>618
ロミオとジュリエットw
イトコに発情するような育て方しなけりゃいいんだよ+2
-2
-
622. 匿名 2024/10/08(火) 14:00:25
>>12
うちは敷地内同居で兄妹のように育ったからそんな感情は本気でゼロだけど、わかる人にはわかると思うけどサマーウォーズみたいな感じもあるのかもとは思う+19
-3
-
623. 匿名 2024/10/08(火) 14:00:27
>>612
それだよね
昔だったら移動手段も限られていたから
血族内の結婚も仕方がなかったけど
今はそうじゃないし
結婚相手は無限にいる+5
-0
-
624. 匿名 2024/10/08(火) 14:01:53
自分の祖母は昔叔母の家に下宿していていとこ婚させられそうになってそんな結婚子供が心配だから家出して上京したっていってた笑
昔は今よりはけっこうあったのかな+5
-0
-
625. 匿名 2024/10/08(火) 14:02:23
近親者同士の結婚で子供をもつと、奇形児とか精神疾患とか?の確率が高くなるとか聞くから考えてしまうな
この二人のおばあちゃんは心情的な理由かもしれないけど+3
-0
-
626. 匿名 2024/10/08(火) 14:03:08
三島由紀夫の仮面の告白でいとことキスするシーンがあったよね+2
-0
-
627. 匿名 2024/10/08(火) 14:03:31
>>23
同じ世代の人全員同じ考えなわけないだろ+9
-2
-
628. 匿名 2024/10/08(火) 14:03:54
>>536
かなり若く亡くなってしまったのは心疾患で亡くなった3人と聞いてます。10代〜30代だったと。
意外にと言ったらあれですけど、難病の叔父が兄弟の中では一番長生きをして70後半まで不自由な体で頑張りました。+33
-0
-
629. 匿名 2024/10/08(火) 14:03:57
新婚さんいらっしゃいを毎週日曜日見てる実家だったから私も学生時代から観てたけど
いとこ同士って3~4組?しか出てきてないと思うよ
今はかなり珍しい部類だろうね+3
-0
-
630. 匿名 2024/10/08(火) 14:04:11
>>618
横だけど
親は子供の結婚に関して反対しても良いでしょ
無関係ではないし
結婚相手として問題あると思ったら反対するよ+4
-1
-
631. 匿名 2024/10/08(火) 14:04:20
>>314
いとこ婚が駄目なら今の天皇家の祖先なんて、、
その血筋を代々受け継いでるんだから+47
-1
-
632. 匿名 2024/10/08(火) 14:04:44
>>8
私もずっこけたわw
3年程度なら、いとこ婚ほどじゃなくて単純に「親が(結婚相手のことを)気に食わない」くらいでも特に珍しい話じゃないよね。+76
-0
-
633. 匿名 2024/10/08(火) 14:04:45
>>600
皇室はややこしかった+18
-0
-
634. 匿名 2024/10/08(火) 14:06:15
>>631
だよねー+5
-1
-
635. 匿名 2024/10/08(火) 14:07:05
>>630
でも、結婚って周りが反対すればするほと当人同士は燃え上がるもんらしいよ+4
-1
-
636. 匿名 2024/10/08(火) 14:07:55
>>613
血縁者しか相手にしてもらえなかったとかかなって
なんでもいいから結婚して子供こさえろ!って時代なら、無理矢理というか親同士で決めたとかあったかもしれない
今の時代のあえていとこは分からない+7
-0
-
637. 匿名 2024/10/08(火) 14:08:14
>>614
ハプスブルク家ですね+7
-1
-
638. 匿名 2024/10/08(火) 14:09:28
>>631
だから一族内でエラーが密かに発生していたと思われる+24
-0
-
639. 匿名 2024/10/08(火) 14:09:38
>>521
穢らわしいって思う気持ちもわかる
見境ない印象は正直受けるよ、身内であってもそういう対象にする人達なんだから+14
-5
-
640. 匿名 2024/10/08(火) 14:10:11
>>631
だから大正天皇は...
+4
-6
-
641. 匿名 2024/10/08(火) 14:10:16
>>621
愛の感情は他人がコントロールできるものではないし
そうなってしまったらしょうがないと思う+1
-0
-
642. 匿名 2024/10/08(火) 14:10:18
>>559
子供の尊重はこの場合該当しないよ
同じ孫同士なら近親だし気持ち悪いのは当たり前
+8
-1
-
643. 匿名 2024/10/08(火) 14:10:31
>>1
ヒラリークリントンとビルクリントンもいとこ同士で結婚した
+13
-2
-
644. 匿名 2024/10/08(火) 14:10:35
これは近代の話なのですね?+0
-0
-
645. 匿名 2024/10/08(火) 14:11:55
>>131
そうそういいおウチのほうが多いような印象だわ+2
-0
-
646. 匿名 2024/10/08(火) 14:14:10
>>147
それは本当に運がよかっただけ。+62
-5
-
647. 匿名 2024/10/08(火) 14:14:23
きょうだい婚とかどうなんだろうね
法律で無理だけど
子供がもし言い出したら親はどんな反応になるのか+0
-0
-
648. 匿名 2024/10/08(火) 14:14:24
>>642
祖父母の立場だと
同じ孫同士が結婚?
イカン! イカン!って思うよね
+7
-0
-
649. 匿名 2024/10/08(火) 14:15:54
>>615
よこ。もちろん宗教が一番なんだけど部族社会でもあるから、帰属意識というか同胞を○された!って気持ちは親族婚が多い地域だと強くなるかもしれないね。
+3
-0
-
650. 匿名 2024/10/08(火) 14:17:47
>>642
気持ち悪いとか失礼でしょ。
そういう人は例えば外国人と結婚します!って言っても「外国人の血が入るなんて気持ち悪い」とか言い出すだろうよ。+4
-14
-
651. 匿名 2024/10/08(火) 14:18:23
>>1
従兄弟同士結婚するのも自由!
なんかイヤだ・・・
モテない二人だったのかな・・・
って思うのも個人の自由!
+13
-7
-
652. 匿名 2024/10/08(火) 14:19:02
>>640
大正天皇は側室が産んだ唯一の成人までたどり着いた男子
その父の明治天皇も側室の子で大正天皇と同じくたった1人の男子+16
-0
-
653. 匿名 2024/10/08(火) 14:19:09
なんだっていいんだ
子供作らないなら身内でもいい+1
-1
-
654. 匿名 2024/10/08(火) 14:19:38
>>444スウェーデン、兄妹とかでも結婚
出来るんだ!?凄いな幾ら腹違いでも兄妹は血が近過ぎる気がしちゃうけと‥+50
-2
-
655. 匿名 2024/10/08(火) 14:19:55
>>651
モテるとかモテないとかくだらないわ+5
-4
-
656. 匿名 2024/10/08(火) 14:20:13
>>24
でも恋愛じゃなくて
財産分散阻止狙いだよね+14
-0
-
657. 匿名 2024/10/08(火) 14:20:17
>>384
母の地元の人でいとこ婚した夫婦がいてそこの末っ子が重い障害があるからその地域では「いとこ婚はやめなさい」と言われるようになったらしい+28
-0
-
658. 匿名 2024/10/08(火) 14:20:28
>>36
一条天皇、定子(母の兄の娘)とも彰子(母の弟の娘)ともいとこ婚だよね+41
-0
-
659. 匿名 2024/10/08(火) 14:20:49
>>601
詳しく聞かせてほしいです。
つまり、
✕自分の母の姉か妹の子ども
✕自分の父の兄か弟の子ども
〇自分の母の兄か弟の子ども
〇自分の父の姉か弟の子ども
ってこと?
劣性遺伝が目に見えないから危険度が読めないってこと?
+10
-1
-
660. 匿名 2024/10/08(火) 14:21:07
あまりにも年齢離れすぎてる従兄弟だったら他人と同じ感じになる
歳が近い従兄弟でも無理だわ
ごめん、言い方悪いけど気持ち悪いと思ってしまう+5
-1
-
661. 匿名 2024/10/08(火) 14:21:16
昔は多かったよ。例えば男の子が生まれなかったから、なるべく親族を跡取りにみたいな、子沢山の親戚から、いとこ婚という名の跡取り結婚。私の曽祖父の弟2人がそんな感じに結婚したとか聞いた。血が濃いから、障害児の確率は上がりますが。+9
-0
-
662. 匿名 2024/10/08(火) 14:22:13
>>655
私をくだらないと思うのもあなたの自由です+6
-0
-
663. 匿名 2024/10/08(火) 14:22:27
まあでも子供が生涯独身でいるよりはいとこ同士くっついてもらった方がいいよね?+0
-8
-
664. 匿名 2024/10/08(火) 14:22:45
>>626
三島由紀夫の場合
同性愛とか色々あって
自分が嫌になり
切腹されたのかしらね+1
-1
-
665. 匿名 2024/10/08(火) 14:23:49
>>1
私の父方の祖父母は、いとこ婚です。父は次男で男女合わせて7人兄弟ですが皆んな普通ですよ!それぞれ結婚してその子供達は割りとお勉強が出来てMARCH出身が多い!+16
-14
-
666. 匿名 2024/10/08(火) 14:23:58
別に法的に問題ないしご自由にと思うけどな。これ以上ないくらい身元はわかってるし、義両親がもともと親族で顔見知りだから色々話が早いし気をつかわなくて良いし。+2
-1
-
667. 匿名 2024/10/08(火) 14:24:11
>>631
血統と家の存続が国家的に必須の事情もちと
一緒に考えてんの?+10
-1
-
668. 匿名 2024/10/08(火) 14:24:16
>>662
モテるとかモテないとかどうでもいい価値観
しょーもな+2
-7
-
669. 匿名 2024/10/08(火) 14:25:32
>>650
例えがズレてる+9
-1
-
670. 匿名 2024/10/08(火) 14:25:44
>>12
従兄弟とは年一で会うかどうかぐらいだけど、顔が私と似てるから全然タイプじゃない
イケメンだけど無理
+8
-4
-
671. 匿名 2024/10/08(火) 14:26:13
>>640
側室の子供だから両親は他人同士じゃないかい?+2
-0
-
672. 匿名 2024/10/08(火) 14:26:17
>>617いとこどころか母親が同じ兄妹とかでも結婚してない?
+0
-0
-
673. 匿名 2024/10/08(火) 14:26:34
>>12
私は従兄弟は何人かいるけど、1人残らずほとんど会ったことないし全くの他人だよ
気が合えば普通に恋愛できると思う
>従兄弟なんて、家族みたいなもんじゃない?
こういう自分の周りの状況だけで全てを決めつける人って頭悪そう+64
-18
-
674. 匿名 2024/10/08(火) 14:27:12
まぁキモいよね
しゃーない+3
-1
-
675. 匿名 2024/10/08(火) 14:27:20
>>348
そういう対象として見れないよねー
数年に一回会うかどうかの関係なんだけどさ、なんか無理だわ+42
-1
-
676. 匿名 2024/10/08(火) 14:27:41
>>672
クレオパトラの昔はねー
さすがに今は同母兄妹で結婚はしないんじゃない?+1
-0
-
677. 匿名 2024/10/08(火) 14:29:18
>>650
ズレてるっての
近親のタブーがわからないって大丈夫?
ヤバいよ+9
-2
-
678. 匿名 2024/10/08(火) 14:31:01
>>677
なぜタブーなの??+1
-7
-
679. 匿名 2024/10/08(火) 14:31:43
>>216
>> 愛嬌が良くて周りから可愛がられてはいたが
モテる人で結婚しない・または晩婚てひとわりといるよね。
モテるから焦らなくてのんびりし過ぎてアッと思ったらもう結婚などの話やチャンスも来ない。
あと両親仲良しはいいんだけど男女のそういうのを子供〜思春期に見て、ちょっとの感情のボタンのかけ違いで嫌悪感抱きアセクシャルみたいになる人も稀にいる。+12
-2
-
680. 匿名 2024/10/08(火) 14:33:01
>>677
価値観として古いよ
+0
-9
-
681. 匿名 2024/10/08(火) 14:33:38
>>4
自分の親の兄妹の子供だよね?
自分の子供が自分の兄妹の子供と付き合うって考えたらかなりやばい+27
-0
-
682. 匿名 2024/10/08(火) 14:36:48
>>677
いとこ婚が法律で禁止されてないんだから勝手にタブー呼ばわりもどうかと思うけど
私は自分はしなかったけど、他人がしていても別に気にならないわ
気持ち悪いとかいう感想が出てくるってどういうスタンス?自分がしたらって話?
他人の話なら別にどうでもよくない?+1
-10
-
683. 匿名 2024/10/08(火) 14:36:57
>>646
違うよ
一代限りのイトコ同士の結婚くらいなら実際になんの障害もでないケースのほうが圧倒的に多い
でも一代ではなく、それを何代にもわたってずっと続けていたら障害がでてくる
運の良し悪しではありません+32
-1
-
684. 匿名 2024/10/08(火) 14:39:20
>>586
親が一卵性双生児のいとこって、異母/異父きょうだいと同じ事だよね
親が兄弟姉妹のいとこよりもっと遺伝子的に近い
だけど、法律的には「いとこ」
遺伝子的には「異母/異父きょうだい」
異母/異父きょうだいだったら法律的にもアウトだけど
法律的には「いとこ」に該当してしまうこの場合、結婚は法的にOKなのだろうか
たぶんOKなんだろうな…
+5
-0
-
685. 匿名 2024/10/08(火) 14:39:59
>>650
横、
外国人と結婚すると気持ち悪くはないけど手続きの書類などかなり面倒だよ。
周りで何組か国際結婚した人がいるけど、皆ぼやいてる。
偶然なのかわからないが全員ADHDっぽい人で、周囲の反対を押し切って結婚したのに「国の制度がおかしい」とか文句言ってる(自分の計画性と思慮深さが足りないだけなのに)。
+1
-0
-
686. 匿名 2024/10/08(火) 14:40:16
>>12
血縁はそうだけど、祖母が亡くなってから会う機会がないから10年以上会ってない。家族というよりめっちゃ他人。+35
-0
-
687. 匿名 2024/10/08(火) 14:40:26
>>671
大正天皇は明治天皇と柳原愛子(側室)の子
要するに、他人同士
柳原愛子の兄の子が柳原白蓮
大正天皇は柳原白蓮といとこ同士だった
結婚しなくて良かったね+4
-0
-
688. 匿名 2024/10/08(火) 14:40:54
>>651
>モテない二人だったのかな・・・
なんか世の中全てをそういう価値基準で判断してて頭悪そう
あ、私の個人的な感想です笑+3
-6
-
689. 匿名 2024/10/08(火) 14:41:24
>>679
モテるタイプなら変わり者とか書かないよ+1
-4
-
690. 匿名 2024/10/08(火) 14:41:38
私は子供がいとこ結婚だろうがLGBTだろうが外国人と結婚だろうが反対しないよ。
子供が自分の人生に誇りを持って生きることができたらそれでいい。+1
-3
-
691. 匿名 2024/10/08(火) 14:42:30
>>1
私いとこ婚させられるとこだったよ
母と伯母が共謀して、叔母の(私から見たら11歳年上の)息子と見合いさせられた
いとこ同士なら面倒な義理実家付き合いもないし身元も良く分かってるから安心!って理由
+31
-1
-
692. 匿名 2024/10/08(火) 14:42:57
>>12
従兄弟と仲良いけど
恋愛感情とか持ったことないわ+6
-1
-
693. 匿名 2024/10/08(火) 14:43:28
>>1
うちの地元はどの家も百年以上住んでて8代ほどの中に兄弟姉妹が現れるような狭い田舎で近親婚は迷信含めて嫌なイメージが強い。
財産守りたいとか、他所からお見合いがこない家みたいな陰口。母の祖母ほどの世代で実際体が弱い子が生まれた家があり、それを町中皆が知ってて従兄弟はダメって話しを幼い頃にされた+11
-2
-
694. 匿名 2024/10/08(火) 14:44:13
>>410
2人の間に子供ができない同性婚と子供はできても病気の可能性が高い近親婚とを一緒に語るのはどうなのよ+6
-1
-
695. 匿名 2024/10/08(火) 14:44:28
>>691
見合い話はお互いの親同士都合がつけばなんとなく進んでいくもの
「共謀」というほどのものではないと思うよw+0
-15
-
696. 匿名 2024/10/08(火) 14:44:37
いとこは身内としか思えないから無理+5
-0
-
697. 匿名 2024/10/08(火) 14:44:40
身内と結婚なんてありえないよ普通
穢らわしいよほんと
マトモな思考してるとは思えない
病気かもしれないね
+7
-0
-
698. 匿名 2024/10/08(火) 14:44:58
>>1
いとこ同士か…想像しただけでオェーだな。
近親交配回避本能がきっちり稼働してて、まず有り得ないわ。酒飲んで一緒に騒ぐだけ、ちょっと血の繋がった友達だね。+15
-6
-
699. 匿名 2024/10/08(火) 14:45:20
>>682みたいな意見の人は、もしも実際自分がいとこに異性として求められたら受け入れられる感覚なのか気になる
他人に求愛されても無理な場合はそりゃあるけど、OKな場合もある
いとこ相手にそれと同じ感覚なのか
告白されたとして、「いとこだから無理」という判断基準がないのか
他人の異性と同じなのか?
+2
-0
-
700. 匿名 2024/10/08(火) 14:47:09
>>691
ひええええ+20
-1
-
701. 匿名 2024/10/08(火) 14:48:08
うちの親もいとこ婚だけど、父は後妻の連れ子だから母とは実際の血縁関係なし
だから誰も反対しなかったけど、血の繋がってるいとこなら
無理やりでも引き裂いたと祖父が言ってた+12
-2
-
702. 匿名 2024/10/08(火) 14:49:06
>>314
「いとこ同士は鴨の味」
このことわざ、本当に気持ち悪いと思ってた
「味」っていうのがまた…
このことわざを作った人が気持ち悪い+109
-3
-
703. 匿名 2024/10/08(火) 14:50:38
>>24
この場合は他人じゃなくて祖母が言ってるからなんとも…+3
-0
-
704. 匿名 2024/10/08(火) 14:51:20
義理甥は血縁ではないが、背が高いのにヒョロガリメガネで気持ち悪いから全然可愛くない。+1
-1
-
705. 匿名 2024/10/08(火) 14:51:55
みんな他人が気になって仕方ないのね
自分は見られるのは嫌がるのに+4
-1
-
706. 匿名 2024/10/08(火) 14:51:57
知り合いもいとこ婚してたけど、すぐ別れてたよ…+8
-0
-
707. 匿名 2024/10/08(火) 14:52:46
>>680
横だけど、「価値観」と「生物学的要因」の違いがどうしても理解できないみたいだね…
大丈夫?
物差しが違うんだよ+9
-1
-
708. 匿名 2024/10/08(火) 14:52:49
血が濃いから急に奇形が生まれるんだってね
東京や福島と同じように+3
-1
-
709. 匿名 2024/10/08(火) 14:54:00
>>659
そうそう。当たってる。
同性のきょうだいだと遺伝子が似てるから、異性のきょうだいのいとこだったら近親でもそこまで心配しなくていいらしいよ。+3
-6
-
710. 匿名 2024/10/08(火) 14:54:50
>>706
親戚の集まりで気まずくなりそう+8
-0
-
711. 匿名 2024/10/08(火) 14:55:43
>>659
〇自分の父の姉か弟の子ども→自分の父の姉か妹の子供なら○+4
-1
-
712. 匿名 2024/10/08(火) 14:55:48
逆にすすめられた事ある
親戚のおじさんに+5
-1
-
713. 匿名 2024/10/08(火) 14:56:05
>>708
>東京や福島と同じように
イミフなんだけど+7
-0
-
714. 匿名 2024/10/08(火) 14:57:37
>>6
うちの地域は、今生きてたら150歳ほどの人らはすでにありえないと他所から家に入ってもらってたよ。
同じ集落から一人嫁婿来たら続くのも多く、うちのおばあさんと3件隣のおじいさんはある集落の幼なじみとか多くてややこしかった+25
-0
-
715. 匿名 2024/10/08(火) 14:58:27
>>707
「共同幻想論」など勉強したらわかるよ
タブーというものが実は曖昧なものであるということが+2
-5
-
716. 匿名 2024/10/08(火) 14:58:51
>>14
曾祖父母がそうだよ
濁すけど、自宅に記念の石碑があるくらい裕福だったから財産を渡さないために
私も子供のときからお互いどんな家か知ってる同級生と結婚したけどね
社会人になって出会った人はダメだって、金目当てが混ざってるかららしい+19
-4
-
717. 匿名 2024/10/08(火) 15:00:52
なろうだといとこ婚でハッピーエンドは多いけど+1
-0
-
718. 匿名 2024/10/08(火) 15:01:41
>>689
とにかくその人のことが個人的にただ嫌いなだけバ カにしてるだけじゃんw
「愛想良くて可愛がられて」とかお為ごかし書いてなんで今更おのれの身の保身をはかるんだろ。
ここガルちゃんなのに笑+9
-0
-
719. 匿名 2024/10/08(火) 15:03:26
>>314
離婚したらどうするんだろうね
そして自分が親の立場なら、自分の兄弟姉妹と親同士になるとか絶対嫌だけどな+28
-1
-
720. 匿名 2024/10/08(火) 15:03:56
アメリカではいとこ同士の結婚を法律で禁止してる州が多いんだっけ?+0
-0
-
721. 匿名 2024/10/08(火) 15:05:55
いややっぱりいとこは気持ち悪いわ+5
-0
-
722. 匿名 2024/10/08(火) 15:07:37
>>235
まさにそれで、
子供の時は会ってたけど、自分が高校生で5歳上くらいのいとこに数年振りに会ったら背も高いし顔もなかなかイケメンになっててちょっと惚れそうになったことはある笑
でも元々奥手で自分から話しかけたりとかできなかったし、どうにもならず終わったけど積極的なタイプじゃなくてよかったと思った。+15
-3
-
723. 匿名 2024/10/08(火) 15:08:30
世の中わんさと人がいるのに何故わざわざ親戚と結婚するのか謎。よくありがちな「わざわざ従兄弟を好きになったわけじゃなく、好きになった人がたまたま従兄弟だった。」っていう事?+5
-0
-
724. 匿名 2024/10/08(火) 15:09:19
>>14
戦前とかの昔むかしは世継ぎのため親戚に養子をもらったり、あと親が誰かはそんなに気にしなかったから戸籍で見るより血が濃くない。女中の子を実子にして、親戚から血縁の婿を入れたりと
戸籍上いとこ婚とは言うけど実際違ったのも多いと思う。血をつなぐより家を守る感じ+13
-0
-
725. 匿名 2024/10/08(火) 15:10:17
>>597
これはわかりやすい例えですね。
私も子供の頃、いとこが好きだったけど、親同士がきょうだいでした。
どう説明したらいいか、いつも迷うけどこの例えが近いです。
母が2人姉妹、父が2人兄弟でそれぞれ伯母伯父、母と父は末っ子同士で結婚。
だから私のいとこは母の姉の息子だけど、父の兄の息子です。
これは普通の従兄弟よりも血が濃く兄妹並みで合ってますか?
伯母にとって私は「血の繋がる妹の子供、顔の似た姪」、そのダンナである伯父にとっても「自分の実弟の子供で近い存在の姪」です。
聞きたいのはこれはイトコと言ってもキョウダイと同じくらい血縁関係が濃い事になるんでしょうか?+24
-3
-
726. 匿名 2024/10/08(火) 15:10:48
自分の両親が血がつながってたら気持ち悪いよ+6
-0
-
727. 匿名 2024/10/08(火) 15:13:16
>>1
新婚さんいらっしゃい!に、いとこ同士でデキ婚した夫婦が出てたよね…+6
-0
-
728. 匿名 2024/10/08(火) 15:15:59
子供同士がいとこ婚だったら義姉や義妹が娘の姑になる例もあるよね。絶対嫌だ!+3
-0
-
729. 匿名 2024/10/08(火) 15:16:00
>>709
調べたら交叉いとこ婚と平行いとこ婚っていうんだね。
交叉は〇だけど平行は✕なのね。+20
-0
-
730. 匿名 2024/10/08(火) 15:16:39
>>20
ね
恋愛感情を持てるほどのイケメンが親族にいなくて本当に良かったw+9
-1
-
731. 匿名 2024/10/08(火) 15:19:25
いとこと恋愛出来るってどういう気持ちなんだろう。何でもありなお花畑な人たち?理解し難い+2
-0
-
732. 匿名 2024/10/08(火) 15:19:59
>>726
今の時代の価値観では、他人には大っぴらに言えないよね。結婚も大変そう。相手親から反対されてもしょうがないレベルではある。+5
-0
-
733. 匿名 2024/10/08(火) 15:20:22
遺伝子変異が相手と同じとこにある可能性が高まるじゃん
普通に怖い+11
-0
-
734. 匿名 2024/10/08(火) 15:22:41
同級生の親がいとこ婚。
同級生は元々耳の病気と愛着障害があった。後に統合失調症を発症した。
その同級生の兄弟も感情を押さえられない人でよく暴力沙汰を起こしてた。
いとこ婚の親は怪我させた相手に対して笑いながら菓子折り渡してたと聞いた。当然受け取ってもらえなかったらしい。
この親がおかしいからこんな子になるのか?血が濃ゆいからこんな子になるのか?って思った。
私の叔父もいとこ婚。
子供3人とも見事に知的障害。+15
-0
-
735. 匿名 2024/10/08(火) 15:23:22
ま、普通に考えれば、
継母や友達の母と間違いを犯す方がまだ健全。+1
-1
-
736. 匿名 2024/10/08(火) 15:24:07
私は男の親戚ばかりだし、いとこ婚なんて小さい頃から冗談で言うのも気持ち悪いって地域だった
夫が従姉妹と小さな頃から余ったら結婚させたいと言われてたらしく、結婚早々に双方から聞いて吐き気がした。失礼だしね。
まだあちらは独身で笑えない。子どもはもう無理だし財産目当ての略奪婚もあるから、気をつけないとね+5
-0
-
737. 匿名 2024/10/08(火) 15:25:00
>>500
そもそも男性で年上の従兄弟っていない…
その上個人的には年下は対象外だから従兄弟に憧れるとかそういう発想自体がなかったな…
中にはイケメンドクターとかも居るんだけど「立派に育って良かった🥰❗」としか思わなかった…
10歳位下だしね…💧+3
-1
-
738. 匿名 2024/10/08(火) 15:26:34
>>597
法律上は結婚は可能だと思うけど、血はかなり濃いから遺伝子は兄弟レベルだと思う
イトコ同士の結婚以上に周りからはよく思われないと思う+33
-1
-
739. 匿名 2024/10/08(火) 15:27:29
>>572
当たり前でみんな分かってること書くからだよ+3
-0
-
740. 匿名 2024/10/08(火) 15:27:32
>>64
知人のところ子供3人中2人障害あるよ
1人は障害じゃないけど夜盲症でどうやら近親婚と関連があるらしい+42
-0
-
741. 匿名 2024/10/08(火) 15:27:42
いとことカップルになってしゃべる内容って、親族の話が多くなるの?今度祖父の法要だよねとか。普通のカップルより所帯染みてそう…+2
-0
-
742. 匿名 2024/10/08(火) 15:28:19
パキスタンではいとこ婚はとこ婚が伝統的に多く、やはり障害が出やすいと言うのが問題になっている。
今では新生児で視覚障害を持つ子が3%だとか。
他に、心疾患や脳疾患などに出やすいとか。
イギリスのパキスタン人コミュニテイでも同じ状況で、イギリス人全体の障害率より、パキスタン人コミュニテイは高いらしい。
若い人たちは、近親婚は避けるようになってきたとか。+10
-0
-
743. 匿名 2024/10/08(火) 15:29:33
>>165
自分はそこまで親戚付き合いがなかったからイトコ婚とかピンとこなくて、ふ〜ん凄いな〜位だったけど。そこまで思うほどの事なんだと衝撃…+62
-2
-
744. 匿名 2024/10/08(火) 15:30:12
>>4
そもそも昔っから(例えば戦前とかさ)OKって話なのか、
戦後、民法や戸籍に関する制度云々が色々変わった際に認められた、
比較的新しいシステムなのかよくわからないんだよね。
俯瞰して血縁者を眺められるポジションのおばあちゃんの感覚から
発せられるその言葉は、いとこの恋する二人に対してかなりキツイけど
理屈ではなく、身体感覚としてなんとなくわかる部分もあるんだよね
血の近さの心配もそうだし、上手く例えられないけど。
誰も悪くないというか。+6
-2
-
745. 匿名 2024/10/08(火) 15:30:53
>>741
法事どうしよっか、うちはおじいちゃんおばあちゃんが2人しかいないからまだ回数少なくて楽よねーとか?
婚家に馴染めないとかお嫁さんイジメみたいな目には遭いにくいかもね。
でも生まれてくる子供のこと考えたら、避けた方がいい組み合わせよね・・・。+2
-0
-
746. 匿名 2024/10/08(火) 15:33:36
>>531
>血が濃いと子供に影響でる場合があるから日本もいとこ同士の結婚は禁止すべき
問題は、パキスタン系の人々のように、先祖代々ずっといとこ婚を繰り返す場合で、血が濃くなり過ぎて新生児の2〜3%が聴覚障害をもって生まれてくるそうです。(歴代先祖も祖父母も両親も全ていとこ婚)
現実的には、一代限りのいとこ婚は特には遺伝的危険はないとされてるとの事。
逆に言えば、いとこ婚でなくても、例えば統合失調症や双極性障害の遺伝"率"は77%という高率で遺伝するという事が欧米の研究発表で判っています。
いとこ婚をお勧めはしませんが、異常な子供が生まれる!廃止!禁止!と決めるのは違う気がします。
+17
-13
-
747. 匿名 2024/10/08(火) 15:34:00
>>14
あるあるではないと思うけど、昔だと貰い子もそこまで珍しくないからイトコと言っても実際はもう少し遠縁、とか実は血の繋がりない書類上イトコなだけ婚も混ざってそう
うちがまさにそれで、曾祖母とは離婚した曽祖父はイトコ婚なんだけど、曽祖父は養子で親のハトコの家に貰われていて、しかもその引き取った側のハトコさん自体も親戚のどっかから貰われてきた人で、って感じで何が何やら…
しかも曽祖父の甥?だったかが○○家の墓を継いで欲しいって弟に打診してきたことがあるけど、その○○家を代々継いでる人たちは代々ずっと○○家直系じゃないっていう理由のわからない空っぽなのに途絶えない謎の○○家…+8
-0
-
748. 匿名 2024/10/08(火) 15:37:35
>>747
ハプスブルグとかガチの近親婚を繰り返した家系もあるけど、家名を守るために遠縁の子を養子にして嫁がせるとかも多かったもんね。
ただ、ハプスブルグはガチだったんだなあ・・・と。
あ、このままだとまずいな、と思ってこっそり他の人と・・・・っていうことをした人がいなかったんでしょうね。+2
-1
-
749. 匿名 2024/10/08(火) 15:38:11
>>401
ありがとう〜+17
-1
-
750. 匿名 2024/10/08(火) 15:38:32
>>245
聞かれたことない。+49
-1
-
751. 匿名 2024/10/08(火) 15:38:50
>>235
葬式でしか合わない親戚はいるけどやっぱ恋愛対象外だよ。独身なら結婚してもいいかなとは思わない。+38
-0
-
752. 匿名 2024/10/08(火) 15:39:33
>>1
従兄弟達と兄弟のように育ったから
嫌悪感が強い…。
+18
-2
-
753. 匿名 2024/10/08(火) 15:40:59
言う方もほっとけよって思うけど、こんな結婚するなら言われる方もそれくらい覚悟しとけよって思う+8
-1
-
754. 匿名 2024/10/08(火) 15:42:31
>>734
>> 同級生の親がいとこ婚。
私の母親の同級生がいとこ婚。
その夫婦は男の子を1人産んだけど、障害無いどころか超美少年で成績優秀、街でも有名だった。
しかし高一で急性白血病であっけなく亡くなったそう。
ドラマみたいだけど実話。
母曰く『母方のいとこ同士はあまり良くないとお母さんの田舎では言われてた。子供が育たないことが多いって。』と言ってた。
その夫婦はは親同士が姉妹だったそうです。+15
-0
-
755. 匿名 2024/10/08(火) 15:44:22
何故か子供の頃から「血の繋がりが濃い同士で子供が出来たら極端な子が産まれる」って知識があった
誰から聞いたのかも覚えてないし分からないけれど本能的に拒否してたのかもしれないわ+8
-0
-
756. 匿名 2024/10/08(火) 15:45:45
>>71
どうだろうね。
島崎藤村と同居の姪との間に生まれた子はかなり優秀だったとか。
障害云々は近親相姦がタブーだと認識されるために生まれた、という説もある。+4
-23
-
757. 匿名 2024/10/08(火) 15:48:43
>>19
昔の友達がいとこ同士で出来婚してたけど、生まれてきた子は障害児だったよ+32
-1
-
758. 匿名 2024/10/08(火) 15:49:19
他人がするのには何も言わない
うちの家は従兄弟と子ども時代結構親しくしてたから、自分がするのは絶対無理だ
近親姦みたいなタブーの感覚
従兄弟の一人に普通に適応してるけど発達グレーなのかな?という子がいて、
久しぶりに会ったら女性を見る目で見てきた
生理的に受け付けない違和感と気持ち悪さを感じた+6
-0
-
759. 匿名 2024/10/08(火) 15:49:46
兄に息子がいるんだけど、その子と自分の娘が結婚したらイヤかもなー+7
-0
-
760. 匿名 2024/10/08(火) 15:50:12
>>12
私は従兄弟、従姉妹と付き合いがない。どんな人かも知らない。だから大学で知り合って付き合った時も彼氏が従兄だなんて分からなかったよ。+32
-4
-
761. 匿名 2024/10/08(火) 15:50:26
>>1
いとこ同士って薄い兄弟みたいだからやっぱりちょっと気持ち悪いし、離婚したら気まずいやんけ+36
-2
-
762. 匿名 2024/10/08(火) 15:51:36
>>506
うわぁ…遺伝子が近いからこそ惹かれ合うとか、キモすぎてもうその発言で別れる理由になるわ+24
-0
-
763. 匿名 2024/10/08(火) 15:52:15
>>20
歳の近い異性のいとこがいないからこの感覚はわからな
友達から聞く歳の離れたいとこからお年玉もらったって話はうらやましかった子供の頃+5
-1
-
764. 匿名 2024/10/08(火) 15:52:25
歳の近いいとこがいるけど優しくて素敵だよ
男友達以上家族未満って感じ+4
-0
-
765. 匿名 2024/10/08(火) 15:53:17
>>753
言われるかもしれないと予測出来ないあたりが、診断降りないグレーゾーンかもなと思ったわ
諸手を上げて祝福されるとおもったのだろうかね+2
-0
-
766. 匿名 2024/10/08(火) 15:54:40
>>28
百歩譲ってずっと疎遠だったならともかく、幼い頃から交流あったのにいとこ婚とかキモすぎ+19
-0
-
767. 匿名 2024/10/08(火) 15:54:53
>>382
ハプスブルグ家のことは他のガル民が書いてくれてるけれど、近親婚を繰り返した結果であり、このトピの単発従兄弟婚とは無関係だと思う+4
-0
-
768. 匿名 2024/10/08(火) 15:56:05
>>5
祖母から見たら、自分の孫同士が結婚してるんだもんね。赤ちゃんの頃から見守ってた孫2人が性行為や子作りするなんて、それは気持ち悪く感じて当然だと思う。+104
-1
-
769. 匿名 2024/10/08(火) 15:57:47
>>1
菅直人のとこもじゃなかった?+12
-0
-
770. 匿名 2024/10/08(火) 15:58:27
>>72
現代でそんな事してるやつ他で相当モテないんだよ言わせんな+14
-1
-
771. 匿名 2024/10/08(火) 15:58:29
>>765
トピ文読もうかw
>交際することにはなったものの、どこか後ろめたい気持ちもあり、誰にも話さずにいたそうでした+0
-0
-
772. 匿名 2024/10/08(火) 15:59:32
>>71
ギャンブルすぎる。+4
-1
-
773. 匿名 2024/10/08(火) 15:59:39
>>20
私は兄弟よりは距離あるけど、幼なじみが恋愛対象にならないのと同じ感じだわ+9
-0
-
774. 匿名 2024/10/08(火) 16:00:08
>>6
祖父母世代にいとこ婚の人いるけど、血は繋がってない事も多いみたいだよ。
片方の親が養子だったり、両方が養子同士だったりでも家を守る為、家と縁が切れない為に子供同士を結婚させるらしい。
今だと考えられないよね。+24
-0
-
775. 匿名 2024/10/08(火) 16:00:12
>>119
たとえ血の繋がりがない幼馴染でも、子供の頃から知ってるなら兄弟みたいなもんだしキモいと思ってしまう+5
-3
-
776. 匿名 2024/10/08(火) 16:00:18
>>245
何かで2回ほどチェック入れた記憶があるけど、婦人科で相談して、不妊治療2院通って、出生前検査して、帝王切開して毎回何枚も問診票を書いたからどれか全く覚えてない
私は近親婚じゃないよ+11
-1
-
777. 匿名 2024/10/08(火) 16:06:57
>>332
それは嫌な思い出だったね。つきまとわれなくてよかったね。
私は結構楽しい思い出で、当時はジャニーズ系でモテモテの一個上の特別な男友達っていう感覚で、気が合って遊ぶのも楽しかったんだよね。
告白はうれしかったけど、まぁそういう好きとはちがうと思うよって返して、今ではそんなことも忘れて過ごしてた普通のいとこ同士。+8
-0
-
778. 匿名 2024/10/08(火) 16:07:35
>>14
今よりはあったのかも
そして今よりいとこや親戚も多かったのもある
+4
-0
-
779. 匿名 2024/10/08(火) 16:09:11
夫が戦士したから弟と結婚しました。
とか珍しい話じゃないけど、私そっちの方が複雑だよ。+2
-0
-
780. 匿名 2024/10/08(火) 16:09:27
なんでいとこ同士?惹かれんの?+1
-1
-
781. 匿名 2024/10/08(火) 16:09:36
>>17
旦那の祖父母がいとこ婚だけど生まれた娘二人は頭は極端に良い(偏差値72くらいの高校で姉妹ともトップで東大は余裕で受かるレベル)けど二人ともとても変わり者です。血が濃いと極端に頭良いか馬鹿が産まれる率が高いと聞いたことあり当たってるなと思いました。+63
-2
-
782. 匿名 2024/10/08(火) 16:10:43
奇形児率90%+1
-3
-
783. 匿名 2024/10/08(火) 16:11:45
血の繋がりのない遠い親戚とかならアリだけどいとこは近すぎるなあ+2
-1
-
784. 匿名 2024/10/08(火) 16:11:57
>>444
スウェーデンまじ?他国の慣習とはいえ申し訳ないけど気持ち悪い
しかも腹違いは合法で種違いは違法って事なのかな、益々意味がわからない
実際結婚する人いるの?オエー
+28
-6
-
785. 匿名 2024/10/08(火) 16:12:16
>>10
カンチョクトも?+10
-1
-
786. 匿名 2024/10/08(火) 16:13:04
>>784
ごめん種違いでも可能なのか
いやー世界は広いな、びっくりだよもう+15
-1
-
787. 匿名 2024/10/08(火) 16:14:07
つまんねートピばかり+1
-0
-
788. 匿名 2024/10/08(火) 16:18:32
>>767
横
自分が近親婚をして出産したなら、我が子がもし結婚したいって相手が親族だった場合、否定する権利ないと思うのよ、
それが続いたらハプスブルク家にも成りかねんのでは??
(極端な話で、現実的にはあり得ないと思うけど)
だから別で考えるんじゃなくて、最悪、ハプスブルク家ってイメージは持ってていいと思う。
私はイトコ婚はご自由にって思うけど、子は作っちゃダメだろって思う。
このトピでもいらっしゃる旦那親族がそれで、子どもを作るのを諦めたって女性も複数いらっしゃる訳だし。+2
-0
-
789. 匿名 2024/10/08(火) 16:18:48
>>459
ヤバいと思うのは異性として事件が起きたり、関係を持つかもと思うからだよね
兄弟ならヤバいも何もないもん+4
-0
-
790. 匿名 2024/10/08(火) 16:19:37
>>13
離婚した旦那の父親とも結婚できないんだよね、たしか。+6
-0
-
791. 匿名 2024/10/08(火) 16:20:05
血が濃いと顎が長くなる+4
-0
-
792. 匿名 2024/10/08(火) 16:21:04
いとこはちょっとなあ
あまり会ってなくても、兄弟みたいなもんだよ+3
-0
-
793. 匿名 2024/10/08(火) 16:22:01
>>1
うちの親戚には2代続けて同じ家からお嫁さん貰った家あるよ。因みに山口県のど田舎。
姑からみたら息子の嫁は自分の姪っ子。更に孫にも同じ家から嫁をと言う話しがあったらしいが流石に血が濃くなり過ぎると言う事で話しが流れたらしい。+7
-0
-
794. 匿名 2024/10/08(火) 16:24:58
アルビノの子か生まれる確率高くなるよね+2
-0
-
795. 匿名 2024/10/08(火) 16:25:06
>>83
古代エジプトだと親子で結婚して子供もうけるのすら普通だったもんね。
むしろ神聖な血を守るためとかいって当たり前にしてた。
私はお父さんとやるとか絶対無理だ・・・想像するのも恐怖・・・+27
-0
-
796. 匿名 2024/10/08(火) 16:26:20
エレファントマン+0
-0
-
797. 匿名 2024/10/08(火) 16:27:18
ガンニバル面白い+0
-0
-
798. 匿名 2024/10/08(火) 16:27:22
>>245
うちは出生前検査やったから聞かれたよ
違うと答えた
+15
-0
-
799. 匿名 2024/10/08(火) 16:28:05
>>233
最後の二行いらなくない?
ほっといたれよ。+0
-0
-
800. 匿名 2024/10/08(火) 16:28:18
>>397
権力や財産を分散させないため?+28
-2
-
801. 匿名 2024/10/08(火) 16:28:51
>>119
幼馴染は他人だから全然違うよ
従兄弟は幼馴染みたいでも血縁。家族の次に血が濃い人達だよ+22
-2
-
802. 匿名 2024/10/08(火) 16:29:06
>>791
それってどんなDNA でも顎が長くなるのかな?
うち、どちらかと言えば顎なし家系なんだけど、近親婚繰り返したら顎のびてくんかな?+2
-1
-
803. 匿名 2024/10/08(火) 16:29:13
親戚かー
キモすぎる。
息子と縁キルかもしれないレベル
まだ同性カップルなら応援できる。+8
-0
-
804. 匿名 2024/10/08(火) 16:30:32
>>549
そうだよね
才能とか何かすごく秀でた部分を持って生まれる可能性もあるらしいけど、やっぱり普通より身体が弱いのはほぼ確実だし+20
-0
-
805. 匿名 2024/10/08(火) 16:31:03
>>557
ご近所に4人兄弟で
1人目 どうも境界知能っぽくてフリースクール通い
2人目 盲学校
3人目 養護学校
4人目 養護学校
という家庭あるわ
そこのご主人は後天的な盲目なんだけど、ご主人の両親も祖父母も近親婚で
弟もだんだん目が悪くなって最終的に失明したと言ってた
奥さんもちょっと知的にギリギリな感じで
+47
-1
-
806. 匿名 2024/10/08(火) 16:31:45
>>795
昔読んだ漫画
これを信じたい・・・+12
-0
-
807. 匿名 2024/10/08(火) 16:32:44
>>444
ちょっとだけでも日本が悪く言われると我慢ならない人っているよね
そんなマイナスだらけのコメまで拾ってきてさ
いとこ婚に関しては拒否反応出るの仕方ないと思う+7
-21
-
808. 匿名 2024/10/08(火) 16:33:57
>>17
親戚がいとこ婚。子ども三人いるけど一人は30代で突然死、二人は元気だけど不妊で二人とも子どもが出来なかった。不妊も血が濃いのが関係してたりするのかな。+35
-4
-
809. 匿名 2024/10/08(火) 16:37:27
>>24
光る君観てると、いとこ婚しまくりだけどね
+8
-0
-
810. 匿名 2024/10/08(火) 16:37:41
>>531
なのに卵子や精子の提供には反対しないんだ。
↓これなのに
1人の精子ドナーから200人
米国では毎年約3万人、累計100万人以上が提供精子で生まれたと言われる。+26
-1
-
811. 匿名 2024/10/08(火) 16:38:21
>>800
そういう家もあるだろうね。+36
-0
-
812. 匿名 2024/10/08(火) 16:39:47
>>445
アラブ、イスラム辺りの家の結びつきはまた特殊そうだから、分かりあえる一族同士で…みたいな事はありそうだな。
発展性は皆無だけど。+7
-0
-
813. 匿名 2024/10/08(火) 16:40:43
>>1
祖母は日本人ではないのかな?わたしの叔母が華僑だけど、いとこ同士結婚できないよと従兄に言っていた
日本はいとこ婚をそこまで嫌わないよね?特に話題にしないから私の認識に誤りがあるのかもしれないけど+11
-3
-
814. 匿名 2024/10/08(火) 16:40:57
>>36
権力が他の一族に乗っ取られてないように
王族や貴族は近親婚が多いよ
例えば鎌倉幕府の源頼朝の嫁の
北条家に乗っ取られたよね
ハプスブルク家なんかは
王族同士の近親婚を繰り返して
最後は若死にばかりで滅んだけど+21
-0
-
815. 匿名 2024/10/08(火) 16:42:19
>>22
うちもだよ
昔は多いと思う+24
-2
-
816. 匿名 2024/10/08(火) 16:43:15
従兄弟も従姉妹もみんな嫌いだわ+1
-0
-
817. 匿名 2024/10/08(火) 16:44:48
>>64
最近の同類婚同格婚ですら、特にエリートや上層の人達で遺伝子が似てきてるらしいね(上層は人数が少ない→そこで結婚妊娠出産を繰り返すと遺伝子が似てくるって事らしい)
最近障害を持った子が増えてる理由の一つの説としてこれが挙げられてるらしいから、従兄弟同士なら尚更だろうね+51
-0
-
818. 匿名 2024/10/08(火) 16:47:59
夫の両親がいとこ同士。夫も夫の兄も子供はほしくないと言っているんで、我が家も義兄夫婦も子なしです。
選択子なしも色々あるのよ。+1
-0
-
819. 匿名 2024/10/08(火) 16:51:18
>>567
みんな病気や障害の可能性のある遺伝子を持っていて、血縁関係者だと同じ病気や障害の遺伝子を持っている可能性が高いから2つが合わさるとそのその遺伝子が強く出てくるから障害児の可能性が高くなるって聞いたことはある。
道化師様魚鱗癬で有名な男の子がいるけど、そこの両親は近親婚ではないし道化師様魚鱗癬では無いけど、遺伝子検査をしたら2人ともその病気の遺伝子を持っていた。
だから子供はその病気を持って産まれてくる可能性が他のカップルよりも高い。それもあって(これだけが理由じゃないと思うけど)2人目は作らない決断をしたんじゃなかったかな。+36
-0
-
820. 匿名 2024/10/08(火) 16:51:54
両親のどっちかが兄弟姉妹ってことか。
不思議な感じはあるけど、好き同士ならいいんじゃん?
血が濃いと障害出やすいのは事実だけど、こればかりは運命だからね。たった100年、好きに生きてけばいいじゃん。+1
-1
-
821. 匿名 2024/10/08(火) 16:54:11
>>4
私は祖父と祖母がイトコ婚。見事に子供、孫、ひ孫に障害出てる。
【子供世代】
吃音、発達障害
【孫世代】
吃音、発達障害、精神疾患でジ◯◯も出てる
【ひ孫世代】
知的障害、発達障害、精神疾患、身体障害(欠損)
祖母は祖父を心から愛していて、祖父もそうだった。周囲からは理想の夫婦みたいに言われてた。
でも正直言って孫で障害が出てる立場の私は祖父母を心の底から憎んでるよ。
+93
-6
-
822. 匿名 2024/10/08(火) 16:55:34
>>748
スペインハプスブルク家の王様にも愛人いて子供いたみたいだけど庶子だから認められなかったんだよ。
宗教的に正式な妻から生まれた子にしか王位を継ぐ権利はなかったわけで・・財産を守るための結婚だから現代のイトコ婚とは別物だよね。+6
-0
-
823. 匿名 2024/10/08(火) 16:57:58
ひと昔の日本なら庶民でもイトコ結婚はいくらでもあった話です。幼い頃からの気心や経済状態も親族はわかるし仲良し夫婦になりやすい。
血が近いから障害の可能性もあるけど、昔はそれは淘汰されて優秀な遺伝子が生まれやすいらしいよ。
皇室とか昔の貴族なんかもそれ多いです。+3
-2
-
824. 匿名 2024/10/08(火) 16:59:10
>>40
そうだね…私にも娘と息子がいるけど、妹の子供と結婚するっていったら反対するわ…
どちらかが不貞とか借金で離婚ってなったら妹とめちゃ揉めそうw+9
-2
-
825. 匿名 2024/10/08(火) 16:59:56
>>158
発達障害の可能性って、6.5%はあるよ。おそらく、もともと、抜けてるって言われてたタイプの人たちはそうで、1クラスに2〜3人はいる。
発達の人が生まれるのは、そういう発達傾向の血筋が親族のどこかにいるという遺伝のせいなんじゃないかな。うちも、身内にADHDっぽいの数人いるけど、過去に近親婚はないよ。
ご主人やお義母さんの発達っぽい性格は、過去のいとこ同士の結婚が原因ではないと思いますよ。ご主人に発達障害の自覚があって、通院でもしてれば、報告義務もあるかも知れないけど、流石に先祖のいとこ婚までは言わなくてもいいかな。
身内に発達障害がいると、ストレス溜まって辛いよね。お疲れさま。
あなたが子供を産みたくないとすれば、それでいいとも思う。
でも、もしご主人がまだ若くて子供を望んでいる方なら、お二人で今後について相談した方が良いと思う。+14
-1
-
826. 匿名 2024/10/08(火) 17:02:23
>>806
昔読んだクレオパトラの伝記でも、弟と結婚して弟に求められるのが嫌だから、その時期はほぼノーメイクで過ごしてたってあったわ+10
-0
-
827. 匿名 2024/10/08(火) 17:02:37
両親がいとこ同士の子供です。
当たり前ですが、好き好んでいとこ同士の親の元に生まれたわけではありません。
NGな質問はないので、質問ある方どうぞ。+9
-0
-
828. 匿名 2024/10/08(火) 17:02:54
終戦直後は戦死した夫の兄弟と再婚する
というのがあったから
高齢の方は寛大だと思っていた
+1
-0
-
829. 匿名 2024/10/08(火) 17:04:48
>>64
知り合いのいとこ婚の所は、50代くらいから体が不自由になり、60代の今は寝たきりだよ。
娘たちは結婚せずに介護してる。
意識がしっかりしてるから、辛いよね。+28
-0
-
830. 匿名 2024/10/08(火) 17:06:20
>>801
血の濃い薄いなんて一見わからないじゃん。
全くの赤の他人同士より似たような家庭環境で育って趣味思考も共通し易い故に、良き理解者として互いを好きになってもおかしくない。+9
-2
-
831. 匿名 2024/10/08(火) 17:09:36
>>4
私は小学生の頃、地獄先生ぬ~べ~で「いとこ同士って結婚できるんだぜ」という台詞を見て初めて知った+7
-0
-
832. 匿名 2024/10/08(火) 17:13:10
>>82
友人が結婚したけど、旦那さんがいとこ婚で産まれた子供だったことを結婚後に知らされたらしい。
友人はそれを聞いて離婚はしないけど子供は作りたくないと旦那さんに言ったみたい。
結婚後に言うとか詐欺じゃない?って思った。+25
-0
-
833. 匿名 2024/10/08(火) 17:17:15
もう随分前に聞いた話しだけど、
知人の子供が複数障害あって大きい病院で検べてもらったところ、祖父母のいとこ婚が主な原因だったって。障害は孫の代にでることが多いって。それといとこ同士の親が姉妹、兄弟、男女きょうだいかによって確率が変わるみたいなこと言ってた。もう20年くらい前の話しだから現在の見解とは違ってるかもだけど。+2
-1
-
834. 匿名 2024/10/08(火) 17:17:49
>>147
従兄弟婚でも一代だけなら、劣性遺伝や障害は出ないよ。
何代も近親婚が続くとハプスブルク家状態になりヤバい。
一昔前の田舎は田分けをしたくないのと、社会が狭かったので近親婚が多かったよ。+12
-4
-
835. 匿名 2024/10/08(火) 17:18:05
>>385
よこ
美男美女なら許せる気がする
下手にブサイクの血入れるのとどっちがいいんだろう+3
-22
-
836. 匿名 2024/10/08(火) 17:18:43
>>235
ありえない。
理屈じゃなくて、体が拒否反応示すわ。
どれだけイケメンでも、従兄弟はない。+20
-1
-
837. 匿名 2024/10/08(火) 17:18:43
>>827
同じ立場のいとこ結婚の子供です。
自分自身の能力やスキルに得手不得手を感じますか?そしてそれを、やはり親のせいに感じてしまいますか?
私はすごく生きづらくて、アラフォーなので子供時代はスルーされる感じだったと思いますが何か障がいを持ってる気がします。親も自分たちの立場に危機感を持たず、放任しており今ものうのうと過ごしています。+7
-0
-
838. 匿名 2024/10/08(火) 17:19:58
従兄弟に告白されたり、しつこくされたり
手を出された 風呂に入られたし、いとこは無理😣+4
-0
-
839. 匿名 2024/10/08(火) 17:21:20
>>1
穢らわしくはないけど遺伝子が近すぎるからいろんな遺伝子病の子供が生まれやすいよ+9
-0
-
840. 匿名 2024/10/08(火) 17:21:38
>>830
それはまさしく家族愛じゃない?
似たような家庭環境で趣味思考も似てる従兄弟なんて自分と似すぎてて普通は好きにならないよ...
幼少期の淡い恋心くらいで普通は終わる+11
-0
-
841. 匿名 2024/10/08(火) 17:22:37
>>19
そもそも三等親以内での子供ですら数代続かないと障害は出てこないよ+2
-6
-
842. 匿名 2024/10/08(火) 17:25:53
>>17
それを普通は頭をよぎるだろうから子供は作らないんじゃないのかね…。+29
-0
-
843. 匿名 2024/10/08(火) 17:26:05
大昔なら仕方ないとしても現代でいとこと恋愛って理解できない。まさかいけないことしている自分に酔いしれてて燃え上がっているのか?元々空気読めない人たちだから何とも思わないのか?+3
-0
-
844. 匿名 2024/10/08(火) 17:26:55
>>589
それによって奇形とかの率がかつて高かったから厳しくなったのかもね
実の父娘だもんな、いろんな意味で最悪+30
-1
-
845. 匿名 2024/10/08(火) 17:27:03
え?戦前戦後直後とかふつうに庶民が
従兄弟婚してたのに、
祖母が「汚らわしい」?
どっちかというとその世代は居るはず。
世界中にね。
わたしも祖母の世代に従兄妹で結婚してる人たち居る。
昔の結婚なんてそんなもん。
西洋の文学にも従兄弟婚がふつうにでてくる。
どこの異世界の話?+1
-3
-
846. 匿名 2024/10/08(火) 17:27:03
>>841
横
出生前検診かなにかのときに論文読んだら、従兄弟婚での障害のでる確率すごく高くなるってあったよ
+7
-0
-
847. 匿名 2024/10/08(火) 17:27:45
>>827
ぶたメン食ったことある?+2
-0
-
848. 匿名 2024/10/08(火) 17:28:37
>>835
そんなに容姿って重要かね?
私にはよく理解できないわ。+18
-3
-
849. 匿名 2024/10/08(火) 17:28:52
両親いとこ婚の元彼はDVモラハラ浮気ギャンブル中毒ヤニカスとまあひどかったな
付き合い始めた時は子供だったから分からなかったけど年を重ねるにつれてどんどんおかしくなった
後から知人経由で知ったけど元彼の兄二人もモラハラにロリコンとだいぶやばかったらしい+1
-0
-
850. 匿名 2024/10/08(火) 17:30:56
山ほど人間はいるのに、何でわざわざ従兄弟を選ぶんだろうね?+8
-0
-
851. 匿名 2024/10/08(火) 17:31:35
>>4
うち、親族に2代続けてイトコ婚いるよ
昔はわりと多かったみたいだよ+10
-0
-
852. 匿名 2024/10/08(火) 17:31:53
でも今って離婚率高いし、知らずに付き合ってたけど実は腹違い種違いの兄妹だった!なんて事もあり得るよね
父が不倫しててとかも可能性はなくはない+0
-0
-
853. 匿名 2024/10/08(火) 17:33:39
>>1
うちの大正生まれの祖父母が従兄弟同士。
本人たちの希望というより、戦争とか家業の都合とかだったはず
子孫たちに遺伝上なんの問題も出てないよ+20
-0
-
854. 匿名 2024/10/08(火) 17:33:41
昔、私の女のいとこが私の兄をカッコいいと言って好きだったんだけど、まぁそれは思春期によくある年上の男に憧れるやつだった。今や兄は高齢独身のキ モい引きこもり男になっていて、女のいとこは黒歴史として消したいだろうなと思う。+13
-0
-
855. 匿名 2024/10/08(火) 17:35:38
>>358
友達家族だけどそれ普通じゃないよ…
何か有りそうな家族だね…+0
-0
-
856. 匿名 2024/10/08(火) 17:35:59
>>82
80代の祖父母がいとこ婚ですが、子には影響無かったけれど孫の自分には難聴になりやすい遺伝の影響がありました。
実家の周辺は耳の疾患が多かった地域で、実際に聴力低下の症状がでたので、身内同士の結婚だと先天的な疾患は出やすい。+19
-1
-
857. 匿名 2024/10/08(火) 17:37:04
>>6
いとこはいいじゃんね+0
-1
-
858. 匿名 2024/10/08(火) 17:37:48
>>64
母親同士が従姉妹だと出やすくて、父親同士が従兄弟だと影響少ないって聞いた
x染色体が生命の根幹に重要な情報持ってるらしいから、x染色体が別(母親同士が遺伝子遠い)なら問題ないのかもね
姻戚にいとこ婚で産まれた方が居るけど、兄弟に障害者がいて施設に入ってると言ってた
ご本人も皮膚疾患があって、一目見ただけのお医者さんに「血が濃いね」と言い当てられたらしい+62
-2
-
859. 匿名 2024/10/08(火) 17:39:40
従兄弟ということで価値観が似てて気が合うこともあるんだろうけど、それって家族なようなものだからだよね
恋愛には結び付かないな
ま、うちは大嫌いだから、そもそもないけど+3
-0
-
860. 匿名 2024/10/08(火) 17:40:57
親戚となんて生理的にムリだわ
どんなに遠い親戚でもムリ
母の兄妹であるオジに美人になったねといわれるだけでも鳥肌
+11
-2
-
861. 匿名 2024/10/08(火) 17:41:19
>>834
出ないとは言いきれないなあ
遠い親戚で一組だけいとこ同士で結婚したけど
子供4人中2人に同じ障害出たそうで
それでうちの親戚では絶対に近親婚はするなという
暗黙の掟ができたそうな+28
-1
-
862. 匿名 2024/10/08(火) 17:42:12
>>6
ど田舎くらいでしょう+1
-1
-
863. 匿名 2024/10/08(火) 17:42:16
個人的には、我が子が甥や姪と結婚するとなったら、やめてくれ!と思うだろう。
よその人なら、そこまで思わない。
一代だけのいとこ婚なら、障害も出ないかも。
ただ、いとこ婚に寛容な地域があるとすれば、昔からやってきた可能性が高いから、その時点で血は、人の流れが激しい地域より濃くなってるはず。
その状態で いとこ婚をすれば、どの遺伝子配列(病気系)がスイッチONになるか分からないよね。+9
-0
-
864. 匿名 2024/10/08(火) 17:44:48
>>32
わたしも従兄弟いるけどそんな感情持ったことない
心配性過保護の親は結婚してほしかったみたいだけどね+7
-0
-
865. 匿名 2024/10/08(火) 17:44:59
上にある高齢出産よりもはるかに怖いわ+8
-1
-
866. 匿名 2024/10/08(火) 17:45:08
>>64
近所の地主のいとこ同士で耳の聞こえない女性が生まれてる。その女性は今70代、昔の金持ちはそんな話多いよね+42
-1
-
867. 匿名 2024/10/08(火) 17:45:16
>>800
ハプスブルグ家がそうじゃなかった?血が濃くなって最終的に奇形ばかりになり滅びたけど+36
-1
-
868. 匿名 2024/10/08(火) 17:45:36
知り合いは二重のいとこ(母親が姉妹、父親が兄弟同士)がいる。これって、異母(異父)兄弟より血が濃いような気がするけど、法律的には結婚OKなのか?+2
-0
-
869. 匿名 2024/10/08(火) 17:46:50
>>590
昭和の話ですが 同級生が障害もちでその子の両親はいとこ婚だった+23
-0
-
870. 匿名 2024/10/08(火) 17:48:03
>>860
後半の破壊力!
ムリムリ!きもすぎ!
想像しただけで鳥肌
+2
-0
-
871. 匿名 2024/10/08(火) 17:48:14
>>506
>> 元カレは近い遺伝子だからこそ感覚が似てて魅かれるって普通じゃない?と言ってた。
手塚治虫さんもそうだと彼は言ってたけど真相は知らない。
10数年前にドキュメンタリーで、アメリカで里子に出されていた人が大人になって初めて会った実の親や兄弟姉妹と恋愛関係になってしまう事例が多発して、この元カレさんが言っていたような近い遺伝子の事と離れていた間の失われた時間を埋めるための心情みたいなのが原因ではないかって感じだった。
+8
-0
-
872. 匿名 2024/10/08(火) 17:48:20
>>4
祖父母が従兄弟同士でした。
最初聞いた時びっくりした〜+8
-0
-
873. 匿名 2024/10/08(火) 17:48:34
お子さんいる方、いとこ婚の末にできた子供の立場の人を結婚相手として子供が連れてきたら反対する?+2
-0
-
874. 匿名 2024/10/08(火) 17:52:02
>>873
悩む
論文などを見せて、これを読んでから子供を持つかどうか考えなとは言うと思う+3
-0
-
875. 匿名 2024/10/08(火) 17:53:20
佳奈ちゃん、浮気の相談を親にしたらあかん笑
超身内しかいないんだから揉めるに決まってるのに+0
-0
-
876. 匿名 2024/10/08(火) 17:54:57
>>4
いとこって結構兄弟に近いもんだと思ってたわ。無理すぎる。恋愛感情とかわかないよなー+57
-1
-
877. 匿名 2024/10/08(火) 17:56:23
>>1
理解できない…
そこまでして彼氏いらん
+8
-2
-
878. 匿名 2024/10/08(火) 17:57:54
>>611
振り返って、一回虚空を見て
「…俺が送ってくー??」
w w+6
-0
-
879. 匿名 2024/10/08(火) 17:57:59
>>14
ハプスブルク家なんておぞましい程だからそれに比べればマシなんじゃない。+8
-0
-
880. 匿名 2024/10/08(火) 17:59:00
イトコと言っても、血の繋がらないイトコなら問題無いんじゃない?+0
-2
-
881. 匿名 2024/10/08(火) 17:59:07
>>867
遺伝子の傾向にもよるんじゃない?天皇家も昔は異母兄弟婚とか多かったけど、特に異常者が出たという話も聞かないし+23
-6
-
882. 匿名 2024/10/08(火) 17:59:27
>>606
ヨコ、禁止しなければいけないほど多かったって事だから、従姉妹婚の心理的なハードルは元々薄いんだろうな+0
-0
-
883. 匿名 2024/10/08(火) 18:02:41
>>11
女の敵は女 定期+0
-3
-
884. 匿名 2024/10/08(火) 18:04:49
>>874
だよね
子供を持たないなら好きにしなって思うけどね
ただ、結婚前に言ってくれるかが問題だよね
言ってくれたら子供も結婚しないかもしれないのに+3
-0
-
885. 匿名 2024/10/08(火) 18:05:39
>>444
フィリピンは現在でも近親相姦はあるらしい
英語しゃべれるフィリピン人女性達が子供産んだあと外国にメイドの仕事で長年出稼ぎに行くと、父親がそういう問題を起こすって最近のニュースで見た
自分の子供のポルノを外国人に売る親が大量にいたり、やっぱり下衆なイメージが付きまとう国+13
-1
-
886. 匿名 2024/10/08(火) 18:07:40
>>527
横、奴隷は美しくて賢くて健康なほど高値で売れるというよね+9
-0
-
887. 匿名 2024/10/08(火) 18:08:11
ガル民って親と配偶者が同じ名前の夫婦でも気持ち悪いって叩くからこれなんて絶対許せないだろうね+0
-0
-
888. 匿名 2024/10/08(火) 18:09:02
>>884
結婚後に言われたら、もうどうしようもないね…
+1
-0
-
889. 匿名 2024/10/08(火) 18:10:48
>>885
横だけど、知人のおっさん、フィリピン人女性と結婚したけど(もちろん飲み屋の女性)、結婚してから国に子供いるのを知らされてた+16
-2
-
890. 匿名 2024/10/08(火) 18:11:28
>>887
そんなのとは次元が違う話だわ+1
-1
-
891. 匿名 2024/10/08(火) 18:11:38
>>888
結婚前に言わないって不誠実だよね
その面でもちょっと信用できない+5
-0
-
892. 匿名 2024/10/08(火) 18:11:43
明治末期生まれの曽祖父と曽祖母がイトコ婚だった
家が昔から商売してた&まあまあ地主だったから、財産がよそに流れないためとかそういう意味の結婚だったと思う
+1
-0
-
893. 匿名 2024/10/08(火) 18:12:46
>>346
どこの家系にもあるなら、もう従兄弟婚関係なくない?+0
-0
-
894. 匿名 2024/10/08(火) 18:13:23
>>533
うちも妹と、隣に住んでいた父方の従兄弟が似ていて、よく兄妹に間違えられていた。
そして、従兄弟の娘も私の妹の小さい頃によく似ていて、血が濃いわー!と思ったことがある。
私は母方の方に似ていて、20才位離れて、従姉妹が生まれたけど、目元とか私に似ていてびっくりした。
(おじの奥さんが産んだのに)
やっぱり、いとこって血が濃いと思う。💦+13
-0
-
895. 匿名 2024/10/08(火) 18:14:19
>>180
> イトコどころかハトコ(8親等)ダメなのが韓国、
ええ⁉️それで【試し腹】あるのもよく分からんな。+16
-6
-
896. 匿名 2024/10/08(火) 18:14:49
>>26
菅直人嫁が年上のいとこ+9
-1
-
897. 匿名 2024/10/08(火) 18:15:16
>>467
江戸時代にそんなことがあったみたい
身売りに出された妹と離れて育った兄が、置屋で出会って関係を持ってしまう話+2
-0
-
898. 匿名 2024/10/08(火) 18:16:32
>>835
ずっと仲良くて顔が好みだったら好きになるだろうけど、まあ美人なら他人の優しいイケメン探すかなー私ならだけど
正直いとこは一般的には対象にならないよね、と思う
でも前の職場の上司がいとことピーしたことあるって話してて、しばらくしてからその上司と不仲になりかけたときに
「前にいとこと関係持ったって話したけどあれ冗談だから」ってわ言われた
それまでは冗談だと思っていたけどわざわざ言ってくるとかマジだったんか!?ってなったわ
+34
-0
-
899. 匿名 2024/10/08(火) 18:17:55
夕霧と雲井の雁ね?
わかる人だけわかれば良い…+2
-0
-
900. 匿名 2024/10/08(火) 18:18:06
結婚したらダメと言われてるよね
色々障害出るって今はないのか?+0
-0
-
901. 匿名 2024/10/08(火) 18:22:43
>>603
えっ?今もなの?本当に?
ほとんど同じ苗字じゃない?
だから大体の人結婚無理じゃん。+37
-0
-
902. 匿名 2024/10/08(火) 18:25:52
>>38
本当の兄妹もあったような…+6
-0
-
903. 匿名 2024/10/08(火) 18:29:17
>>22
うちも。
+10
-0
-
904. 匿名 2024/10/08(火) 18:30:10
あくまで個人的な体験談。
いとこ婚した夫婦を6組知っている。
うち5組がいずれも子供3人いるんだけど、なんとすべての夫婦のこどもたちが2人は健常児で1人に異常(死産、障害児)があった。
身近なたった5例とはいえ、やっぱり1/3の確率で異常が出ると思うと怖くて近親婚はできない。
+18
-1
-
905. 匿名 2024/10/08(火) 18:32:21
いとこ婚した夫婦ってなぜか多産傾向あるよね
世代も関係あるのかもしれないけど+4
-0
-
906. 匿名 2024/10/08(火) 18:32:57
>>1
愛子様と悠仁様が結婚しないかな…+0
-36
-
907. 匿名 2024/10/08(火) 18:38:26
>>72
私なら従兄弟がかっこよくて優しくて好みだとしても、「従兄弟だしな」って初めから圏外に置くな。
守備範囲広い人だな。と思う。+18
-0
-
908. 匿名 2024/10/08(火) 18:38:44
>>651
光る君の一条天皇と定子もいとこ婚だよね
あの時代は普通にあったんだね+0
-0
-
909. 匿名 2024/10/08(火) 18:39:28
従兄妹同士で結婚して子供が生まれて、その子がまた従兄妹同士で結婚したら遺伝病がでそうな気がするけど、ハスクブルク家みたいに代々血族結婚を繰り返していているような血が濃い家の人が、ある世代で血族以外の人と結婚すれば、美男美女や天才児が生まれたりするのかな?+0
-3
-
910. 匿名 2024/10/08(火) 18:40:45
>>906
もし子供できなかったら天皇制、
終了なのかしら?
確実に子供できるという可能性なんてないしね+5
-0
-
911. 匿名 2024/10/08(火) 18:40:56
一組知り合いにいたけれど
夫が浮気して離婚することになった
その後も親戚ではあるわけだから
いろいろ面倒だろうなと勝手に思ってしまったよ
+6
-0
-
912. 匿名 2024/10/08(火) 18:41:25
>>908
平安時代は叔父と姪、叔母と甥と結婚なんて普通にあったよね
おそらく障害児の基準が今よりも低かったから障害もってる子が生まれても気がつかれなかったんだろうね
目に見えての障害ならば幼い内に病死に見せかけて56されていたんだと思う
+9
-0
-
913. 匿名 2024/10/08(火) 18:42:20
>>910
ん?あの二人なら血は遠いカモね+7
-0
-
914. 匿名 2024/10/08(火) 18:42:51
>>355
明治時代は悲恋の小説みたいな感覚だったのかな
今では遺伝を考えれば親として当たり前だよなあとしか思えないかも+8
-0
-
915. 匿名 2024/10/08(火) 18:43:29
私はそもそも従兄弟に恋愛感情が湧くことが全く無かった。むしろ異性として見れなかったわ・・+6
-0
-
916. 匿名 2024/10/08(火) 18:44:49
>>913
やはり秋篠宮様は…ね+11
-0
-
917. 匿名 2024/10/08(火) 18:47:56
>>910
もし子供できなかったら、アメリカに渡米した負債の子供がここぞとばかりなるんじやないの?+1
-2
-
918. 匿名 2024/10/08(火) 18:49:24
>>10
タモリも。+7
-0
-
919. 匿名 2024/10/08(火) 18:51:02
>>5
親の立場でも受け入れ難いな。+25
-0
-
920. 匿名 2024/10/08(火) 18:55:44
>>902
アメリカのオハイオ州で、2度目に結婚した夫が亡くなって6年が過ぎて、亡き夫は優しくて働き者で、最初の結婚で出来た連れ子達3人にも優しく接してくれて最高の夫だと偲んでいたら、叔父から実は夫は実父だという衝撃の
事実を聞かされて脳卒中で倒れたという実話があったよね。CNNでもニュースになってたけど、夫は何を考えていたんだろうか。叔父が知ってたんだから、当然夫も実の娘と知りながら結婚したんだよね。
+8
-0
-
921. 匿名 2024/10/08(火) 18:55:58
>>20
あと自分の子供と妹の子供が結婚するとかになってもなんか気持ち悪い 付き合いは気楽だろうけど+10
-2
-
922. 匿名 2024/10/08(火) 18:58:24
いとこ嫌い+1
-0
-
923. 匿名 2024/10/08(火) 18:59:36
>>322
祖父母が生きてたら97歳だけど、いとこ婚だよ+3
-0
-
924. 匿名 2024/10/08(火) 19:07:35
私は考えられないけどたまにいるよね!
看護系なんだけど授業でやったわ。
いとこ婚、一代だけなら医学的には他人婚との差は0.数%だけでほぼ影響無かったはず。
でも無いだろうけど、いとこ婚の子が更にいとこ婚とか繰り返して、昔の有力家系みたいに近親婚し続けてたら当然影響出る可能性ある。
+1
-0
-
925. 匿名 2024/10/08(火) 19:08:14
>>4
私はいとこ婚で産まれた子供です。
祖父同士が異母兄弟でした。(曾祖父が3回結婚したそうで…)
私も姉も特に障害なく育ってます。
+27
-1
-
926. 匿名 2024/10/08(火) 19:08:29
>>355
>他の人と縁談まとめられてしまっていた
そのあと民子は早死にしてしまうのよね
いとこ同士のなんという悲恋かしら〜
何十年か前、松田聖子が映画でやっていたような
『野菊の墓』ね+12
-0
-
927. 匿名 2024/10/08(火) 19:08:48
>>10
イトコ婚は蜜の味と言われるけど、なんで?+3
-4
-
928. 匿名 2024/10/08(火) 19:09:03
>>27
私は30年ぶりに会った従兄弟でも血縁みを強く感じた
恋愛なんて絶対無理だな
子供の頃には何回も会ってたからだと思う
あんまり覚えてないけど
だからそこはもうそれぞれの人間関係によるなと+11
-2
-
929. 匿名 2024/10/08(火) 19:12:06
>>451
病院行け+6
-0
-
930. 匿名 2024/10/08(火) 19:12:25
>>355
あれは従兄弟同士という設定だったの?それにしては、
男はお坊ちゃまで、女は住み込みの女中みたいな扱い
じゃなかったっけ。+12
-0
-
931. 匿名 2024/10/08(火) 19:16:14
>>235
私会ったことない従兄弟、小学生の頃会ったきりの従兄弟とかいるからありえないことじゃないなって思う
名前も顔も知らないし+5
-2
-
932. 匿名 2024/10/08(火) 19:17:10
6月27日から海外の電波、電磁波から殺人未遂、集団レイプ行為、嫌がらせのみ、臭すぎる状況。10月8日現在、電波、電磁波による嫌がらせ行為ができる端末から特にこの下記の人物から嫌がらせ行為がエスカレート、常習化、毎日が危険な状況にあります。体内の全身の隅々まではいって、操作され続けている状態が無休で続いています。命が危ないので助けてください
スネオ→アナルドボン→虫→便所
50代、宮城県仙台市生駒3-4-5
集団レイプ犯罪者、人生全てにストーカー行為、過去接点ある人物を呼び続ける
開発者→
兵庫県姫路市、治安の悪い場所、持ち家、室内はゴミ屋敷、50代の男性二人で同居中、
一秒でも早く逮捕してください、非常に危険な状況が続いています。+0
-2
-
933. 匿名 2024/10/08(火) 19:17:19
>>142
タモリの両親がいとこ婚じゃなかったかな?+1
-0
-
934. 匿名 2024/10/08(火) 19:19:01
>>245
大学病院の小児科に行った時、問診票にチェック欄があったよ+9
-0
-
935. 匿名 2024/10/08(火) 19:23:53
>>917
やめてくれ‼️+10
-0
-
936. 匿名 2024/10/08(火) 19:25:08
>>14
文化人類学の授業で習った。
交差イトコ婚だったかな。+0
-0
-
937. 匿名 2024/10/08(火) 19:25:18
>>908
一条天皇と彰子もいとこ婚。
ついでに言うと、定子と彰子もいとこだし、
宮中は親戚ばかりだったのだろうね。+3
-0
-
938. 匿名 2024/10/08(火) 19:27:18
>>908
定子も彰子もいとこだよね+2
-0
-
939. 匿名 2024/10/08(火) 19:27:37
>>925
障害がなくてなにより。
間違ってもいとこ婚を繰り返さないように。+9
-0
-
940. 匿名 2024/10/08(火) 19:29:49
>>526
孫まで影響あるものなのかな
私も祖父母いとこ婚だけど気になる+10
-0
-
941. 匿名 2024/10/08(火) 19:31:41
子供の頃から一緒に遊んでる血縁同士が結婚って気味が悪いわ。
ウェスターマーク効果といって、血縁ない幼馴染ですら兄弟みたいな感覚になって恋愛関係にはなりにくいと言われてるのに。+5
-1
-
942. 匿名 2024/10/08(火) 19:33:05
>>933
そっかありがとー!!+1
-0
-
943. 匿名 2024/10/08(火) 19:37:39
>>19
障害の確率が倍になるらしい
ただ0.01パーセントが0.02パーセントになるのみたいなもん
それをどう思うかはその人次第+12
-1
-
944. 匿名 2024/10/08(火) 19:37:56
>>506
手塚治虫と言えば、『奇子』の天外一族もそんな成り立ちだったな
あの一族は精神的な部分に影響が出てるような感じだったけど+2
-0
-
945. 匿名 2024/10/08(火) 19:38:12
おじおばがいとこ婚で、そこの子が難聴
いとこ婚と難聴、直接の関係はないかもしれないけど
「だからやめとけば…」って声が色んなところから聞こえてくる+1
-0
-
946. 匿名 2024/10/08(火) 19:39:09
>>937
定子の周辺は知らないが、昔は政略結婚が多くて外戚になるためなら、何代にも渡っていとこ同士でも結婚させてきたから、遺伝の影響が出て成人しても襖の引き手までの大きさのお姫様が普通にいた。+3
-0
-
947. 匿名 2024/10/08(火) 19:39:33
ケーキ3等分できない系の子供が産まれそう+1
-0
-
948. 匿名 2024/10/08(火) 19:40:42
>>300
観賞魚(グッピーとか金魚、錦鯉とか)の品種改良のとき、よく聞く言葉だね。+1
-0
-
949. 匿名 2024/10/08(火) 19:40:46
いとこと可能性あったなー
すごいイケメンで仲良かった
一回おばあちゃんちで泊まりになった時にやばかったけど、回避した+1
-0
-
950. 匿名 2024/10/08(火) 19:42:19
>>871
血縁以前に、小さい頃から一緒に育つと(つまり血の繋がらない幼馴染みでも)恋愛感情を抱きにくくなると言われている。このような育ち方をしたカップルは離婚率が高いことも知られている(ウェスターマーク効果)。
他方でお互い似ている要素が多いほど強く惹かれ合うものらしい。長い間お互いを知らずに育った兄弟姉妹や、離ればなれでお互いを知らなかった父娘がカップルになってしまうのはこのためだと。
匂いで近親相姦を回避する仕組みがあるみたいだけど、↑から比べると弱い仕組みなのかな。+3
-1
-
951. 匿名 2024/10/08(火) 19:44:58
>>531
血が濃くなるとまれにいい方へ転べば超優秀な子供が生まれる。+0
-13
-
952. 匿名 2024/10/08(火) 19:45:27
わたしの従兄弟は姉と弟、つまり姉と弟(7歳差)の兄妹婚をしています。
親族に伝えて身内だけで結婚式を挙げたそうです。
その事実をわたしが40歳を過ぎるまで知りませんでした。
わたしとわたしの兄(7歳差)の話をすると根掘り葉掘りもっともっと聞きたがるから変だと思いました。
うちの一族は普通に受け入れています。
ただ、わたしは発達障害で他のいとこはニート。やはり良くない遺伝子なのは理解しています+2
-0
-
953. 匿名 2024/10/08(火) 19:45:47
>>71
産まれてくる子供の障害の確率が高いのは事実
知り合いでいとこ婚して生まれた子が障害(車いす必須)があった
その子供が大人になってその子もいとこ婚して、その後生まれた子も遺伝由来の疾患が発覚してた
代々いとこ婚繰り返してるのを見るとなんかの宗教なのかな?って思えてしまう+91
-0
-
954. 匿名 2024/10/08(火) 19:47:39
>>600
遺伝子のコピーミスは修正されるんだろうか?
夫婦になるのはいいけど、子どもにボヤーっと影響出ていたりするよね+17
-0
-
955. 匿名 2024/10/08(火) 19:47:51
>>813
日本の村社会の名残だと思う+3
-0
-
956. 匿名 2024/10/08(火) 19:48:01
>>952
事実婚ってこと?+3
-0
-
957. 匿名 2024/10/08(火) 19:48:07
大人になってから年の離れた従兄弟(既婚子無し)に食事に誘われまくった時は気持ち悪かった~
+2
-0
-
958. 匿名 2024/10/08(火) 19:50:32
おばあちゃんから見れば孫同志の結婚か+2
-0
-
959. 匿名 2024/10/08(火) 19:51:46
>>952
それって、その従兄弟の両親が離婚して姉と弟別々に引き取られて、その後再会して恋愛関係になって結婚してしまった~って事?
そんでもってあなたのご両親は従兄弟どうしなのですか?+3
-0
-
960. 匿名 2024/10/08(火) 19:52:05
>>863
私なら止めないと思う。ただし一代かぎり。こどもも出来れば諦めて欲しい。
どこの馬の骨とも分からん他人より信用できる場合もあるしね。+1
-0
-
961. 匿名 2024/10/08(火) 19:53:15
幼少時代から知ってるだけに新婚早々倦怠期にならない?+0
-0
-
962. 匿名 2024/10/08(火) 19:54:27
姑さんも叔母だし親戚付き合いが上手くやれそうだね+0
-0
-
963. 匿名 2024/10/08(火) 19:56:16
いとこ婚って、結構多いんじゃないの?
うちの遠い親戚の夫婦がいとこ婚で
そこんちの息子がギャンブル狂になっちゃって
胃ガンで早死にしたわよ+2
-0
-
964. 匿名 2024/10/08(火) 19:56:56
うちの親戚がはとこ同士で結婚したけど子供二人とも勉強が苦手。血が濃すぎるのかな?+1
-0
-
965. 匿名 2024/10/08(火) 19:57:02
>>960
うちの近所にあるラーメン屋さん夫婦は従兄弟同士の結婚らしい。そして子供は非常にあまたが良くて
高校も地元で一番の進学校に進学して、名の知れた有名大学に行ったらしい+2
-0
-
966. 匿名 2024/10/08(火) 19:57:20
>>626
そんなのあったかな?
あの作品はお金持ちのおぼっちゃんが肥溜めの汲み取り人に対してどうしようもないぐらい興奮するというシーンが強烈すぎて後は思い出せないぐらいwww
かなり特殊な性癖だよね。
これが純文学として語られていたのっておかしくないかって思うぐらいかなりフェチな作品。
+0
-0
-
967. 匿名 2024/10/08(火) 19:57:43
>>6
わかる
うちの祖父母はいとこ同士だったから
私はそのこと大人になったくらいに聞いたし、いとこなら法的に問題なく結婚できるのは知ってたから「へー」くらいなもんだったけど+2
-4
-
968. 匿名 2024/10/08(火) 19:58:19
>>467
コナンでそんな話があったね
彼氏は知らないけど、妙に価値観や感性が一致し過ぎて彼女が結婚前に調べて…悲しい事件だったよ+3
-0
-
969. 匿名 2024/10/08(火) 19:58:50
>>4
70年代だけど奥さんがいとこって先生いた+0
-0
-
970. 匿名 2024/10/08(火) 19:59:09
>>1
従兄弟婚と聞くとあまり良いイメージはないけど、赤ちゃんの時から兄妹のように育った幼馴染婚だと微笑ましく感じるのなんでだろう。
血の繋がりってやっぱり重要に感じるのかな。+3
-2
-
971. 匿名 2024/10/08(火) 19:59:23
>>952
悪魔が来りて笛を吹く+4
-0
-
972. 匿名 2024/10/08(火) 19:59:33
>>71
祖父母がいとこ婚、
母の兄弟はみんな頭だったり、体が悪い
母は受け口だけど私も受け継いだ
最悪+31
-1
-
973. 匿名 2024/10/08(火) 20:00:09
>>467
寒流ドラマだね+0
-0
-
974. 匿名 2024/10/08(火) 20:00:57
>>1
知的に問題でないのか?+2
-2
-
975. 匿名 2024/10/08(火) 20:01:06
日本同士なんて誰と結婚したって近親婚みたいなもんだろ。+1
-1
-
976. 匿名 2024/10/08(火) 20:01:07
>>966
同じく。そこしか覚えていないw
三島由紀夫に「熱帯樹」という戯曲があるけど、あれは兄妹相姦が描かれている。
美しくも恐ろしい話って感じで、気持ち悪くはなかったな。+0
-0
-
977. 匿名 2024/10/08(火) 20:01:46
法律上問題ないってことで以外に結婚してる人がいるもんだね。
ちょっとびっくりした。
古代のこととか書いてる人いるけど、やはり昔と今は違うよね。でも法律で認めてるということはまあ大丈夫なラインってことかな。
でも我が子が従兄弟と結婚したいといったらやはり辛いし、反対するし、なんなら相手を恨んじゃうかも。+1
-0
-
978. 匿名 2024/10/08(火) 20:02:01
>>956
そうです。
>>959
いとこ同士です。
幼い頃はよく一緒に遊びました。
ずっと同居している普通の姉弟でした。
何度も父親が変わっているので信頼できるのはこの人だけ…と思ったのかもしれません。
+5
-0
-
979. 匿名 2024/10/08(火) 20:03:33
>>467
腹違いの、まだ見ぬ弟と妹がいる。
結ばれちゃったらどうしよう、(*/ω\*)キャー!!+0
-0
-
980. 匿名 2024/10/08(火) 20:04:20
>>840
だからこそ結婚する人もいるんじゃない?
恋愛から結婚に発展するカップルもいれば、熟年カップルのような落ち着いた付き合いから結婚に発展する人もいる。+3
-0
-
981. 匿名 2024/10/08(火) 20:04:52
>>964
うちの親がいとこ同士婚の子ども
医者だけど発達だと思う+2
-1
-
982. 匿名 2024/10/08(火) 20:05:12
>>976
だよねw
同じ人いてなんか嬉しい。
三島由紀夫なんだかんだで好きで結構読んでるのだけど、その戯曲は知らなかった。
三島さんはやはり天才だよね。凡人の常識を超えてる作品を文学にできててすごい。
それなのにお見合いしたときにだした条件は「ヒールを履いても僕より背が低くて、料理が上手な人
」だったのがうけたw
超ふつーwww+0
-0
-
983. 匿名 2024/10/08(火) 20:05:17
昭和の田舎の同級生たち、親がいとこ同士の人、たまにいた。
祖父母がいとこ同士という人たちはまあまあいた。
私は、曾祖父母4組の夫婦のうち、2組がいとこ同士。
私の旦那の父方の祖父母が、いとこ同士。
こう考えると、現代ならかなり異常かも。
+1
-0
-
984. 匿名 2024/10/08(火) 20:06:21
>>9
インド人皆血が濃いんかーい(笑)
真田広之が西洋人のイメージする日本人の顔じゃない!と欧米で話題になってて、
欧米で縄文系と弥生系て認識され出したみたい。
顔が濃いのは縄文系です!+6
-0
-
985. 匿名 2024/10/08(火) 20:08:04
>>1
私は従兄弟の事お兄ちゃんって感じにしか見れないから恋愛感情湧くって本当不思議+5
-0
-
986. 匿名 2024/10/08(火) 20:11:03
イギリスの移民、高所得層で知的階級でもパキスタン系の方々は結婚相手を見つけるのが難しくて近親婚が多いらしい+1
-0
-
987. 匿名 2024/10/08(火) 20:11:47
>>26
この人かw
昔の方が厳しそうやのに結婚できたんだね+20
-1
-
988. 匿名 2024/10/08(火) 20:11:58
>>226
千人いたら他人同士は十人、いとこ同士の子は17人が障害か、多いね。+2
-0
-
989. 匿名 2024/10/08(火) 20:11:58
>>944
手塚治虫さんは確かに親戚の人と結婚したらしいけど、事情わからないけど血のつながりはない人らしいよ。
お見合い結婚だけど、お見合い前も親戚といってもほとんどあったこともない相手だったらしい。
血のつながりもなくて、会ったこともほぼないならいとこ婚とはまったく意味合い異なるね。+1
-0
-
990. 匿名 2024/10/08(火) 20:12:20
いとこ、つまり親の兄弟のこどもだよ?近すぎ
なぜ結婚できる法律なのか疑問
世界中に腐る程男女がいて、何が悲しくて身内と結婚しなきゃいけないんだろ+6
-0
-
991. 匿名 2024/10/08(火) 20:12:56
>>719
普通にいとこに戻るだけじゃない?
親同士はきょうだいなんだし、意外と嫁姑問題とかもなくて上手くいくものなのかもしれない+4
-1
-
992. 匿名 2024/10/08(火) 20:13:08
コピペだけど近親婚はしないに越したことはないと思う
>近親交配は、遺伝的に重要な問題を引き起こす可能性があり、遺伝子疾患が発生しやすくなる可能性があります。
近親交配によって起こる遺伝子疾患の例としては、次のようなものがあります。先天性の病気や障害、肺機能や視力の低下、 認知機能の低下。
近親交配が遺伝子疾患を引き起こす原因としては、次のようなものがあります。
両親が同じ劣性遺伝子を持つ可能性が高く、その劣性遺伝子が子に伝わって発現する可能性が高まる
近親交配により多様な遺伝子が入って来ないので、免疫系の多様性も低下する
また、近親交配は近交退化を引き起こす可能性もあります。近交退化とは、血縁が近いものとの交配で起こり、泌乳能力の低下や体格の矮小化、発育や繁殖性の低下、死亡率の増加をもたらします+0
-0
-
993. 匿名 2024/10/08(火) 20:18:20
昔から王侯貴族に近親婚が多いのは豪華な宮殿で広い部屋、お互い生活感の無いキラキラした場所で、着飾って一緒に過ごすことが多いから、恋愛になるのかなあ。+0
-7
-
994. 匿名 2024/10/08(火) 20:18:54
>>433
子供の頃、近所の子の親がいとこ婚だったけど、三人のうち二人は弱視だったなぁ。男の子は、今思えば自閉症だったと思う。妹二人は、あんまり接点ないから分からないけど、多分、弱視はあるけど健常児かな。
ただ、お父さん自身が多分、発達入ってそうだし、お父さんのお兄さんは、昔でも分かる位、発達か知的だったらしいから従兄弟とか関係なく発達障害だったのかも。+10
-0
-
995. 匿名 2024/10/08(火) 20:19:05
>>991
いやー、戻れんでしょ普通には、子がいたら尚更
親族の冠婚葬祭の時とかどうすんの+8
-0
-
996. 匿名 2024/10/08(火) 20:19:12
>>314
結構家柄良い人がいとこ同士で結婚してるイメージ
元華族の人なんか、いとこ同士多い
地主とか名家の人でいとこや又いことと結婚とかあった
大正生まれの祖父母は親戚ではないが、周りは親戚同士で結婚している人わりといたそう+21
-0
-
997. 匿名 2024/10/08(火) 20:20:37
>>467
父親の子を産んだりした人もいたようだし、一見普通に生まれることも多いんだと思うけど、次の代で何か出てくるってことはありそうだよね
全くの他人同士結婚してもお互いの遺伝子が似すぎていたりするとそのカップルでは不妊になったりすることもあると聞いたことがあるから(離婚してお互い別の人と結婚したらすぐに子供が出来たり)、自然の摂理でうまくかいくぐって産まれてくるのかな+1
-0
-
998. 匿名 2024/10/08(火) 20:21:44
>>62
昭和5年生まれのうちのばあちゃんたちはいとこ同士で結婚したってわ。
嫌で仕方なかったみたいだけど。+8
-0
-
999. 匿名 2024/10/08(火) 20:22:06
>>821
吃音って血が濃いのやっぱ関係あるかな?遺伝要素は多少ある気はしてたけど。
私吃音あるんだけど、祖父母とかにいとこ婚いないか気になってきた
母方は違うの確定してて、父方祖父母は早死にしててよく知らないんだけど、限界集落出身だから怪しい気がしてきた
父は何もないけど、父方叔父・いとこに発達障害と精神障害何人かいるんだよね+21
-0
-
1000. 匿名 2024/10/08(火) 20:23:13
母の兄弟は全国や海外に転々としてるので…
小学校の頃に会ったことがあるがそれ以降会ったことがないので…
たぶん道であってもわからん。そもそも居住区が違うから会う可能性もないけど。
従姉妹に至っては結婚後の名字も覚えてない。面識がなかったのでお互いに結婚式に呼ばず。親だけが出席。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する