ガールズちゃんねる

「バカヤローですよ」泉谷しげる、政治に無関心な31歳俳優に喝…フジ「ワイドナショー」

261コメント2024/10/17(木) 23:50

  • 1. 匿名 2024/10/06(日) 15:35:04 

    「ワイドナショー」に出演した笠松将(31)

    「バカヤローですよ」泉谷しげる、政治に無関心な31歳俳優に喝…フジ「ワイドナショー」 - スポーツ報知
    「バカヤローですよ」泉谷しげる、政治に無関心な31歳俳優に喝…フジ「ワイドナショー」 - スポーツ報知hochi.news

    「バカヤローですよ」泉谷しげる、政治に無関心な31歳俳優に喝…フジ「ワイドナショー」


    笠松は政治に対して「僕は本当に分からない」「詳しくない」(略)

    「入れたい人に入れたってやってくれないでしょ?期限も決まってないし、言いたい放題だし、誰になっても同じだし。ぶっちゃけ、時間もったいなくない?ってめっちゃ思うんですよ」と政治とは距離を置く意見を貫いた。

    泉谷は「バカヤローですよ」と喝。「政治家が変えられないのは、みんな分かってるわけでしょ?選んでおいて、自分たちが変わっていくのさ。国民が変わっていけばいいだけの話じゃん。俺たちが変えればいいのさ」と説いた。

    +502

    -18

  • 2. 匿名 2024/10/06(日) 15:35:57 

    何にも言えねぇ

    +195

    -4

  • 3. 匿名 2024/10/06(日) 15:35:59 

    ガル民参政党すき ?

    +7

    -34

  • 4. 匿名 2024/10/06(日) 15:36:00 

    本当にそう思う。
    総書記じゃないんだから。

    +498

    -6

  • 6. 匿名 2024/10/06(日) 15:36:29 

    でもめんどくさい

    +5

    -39

  • 7. 匿名 2024/10/06(日) 15:36:42 

    泉谷は知ってるけど若いの知らん俳優

    +382

    -14

  • 8. 匿名 2024/10/06(日) 15:36:43 

    +35

    -3

  • 9. 匿名 2024/10/06(日) 15:37:02 

    >>3
    消去法で投票してる。

    +142

    -5

  • 10. 匿名 2024/10/06(日) 15:37:07 

    でもなー、選挙は有権者が政治に参加できる唯一の機会だから投票しないのは勿体ないなー。

    +512

    -1

  • 11. 匿名 2024/10/06(日) 15:37:11 

    いいこと言った
    国民が馬鹿だから政治家も馬鹿なんだよ

    +560

    -7

  • 12. 匿名 2024/10/06(日) 15:37:29 

    >>7
    若くもねーし31のおっさんで恥ずかしい

    +577

    -21

  • 13. 匿名 2024/10/06(日) 15:37:31 

    >>5
    誹謗中傷だね
    ネットリテラシーを学ぼうか

    +37

    -8

  • 14. 匿名 2024/10/06(日) 15:37:32 

    綾野系の顔立ち

    +303

    -0

  • 15. 匿名 2024/10/06(日) 15:37:43 

    期待できないと思ってしまう気持ちはわかる
    でも無関心ではいたくない

    +439

    -1

  • 16. 匿名 2024/10/06(日) 15:37:51 

    あれこれ言ってるけど
    選挙行くのがめんどくさいってだけじゃんw

    +271

    -3

  • 17. 匿名 2024/10/06(日) 15:37:52 

    偽野剛!

    +72

    -3

  • 18. 匿名 2024/10/06(日) 15:38:21 

    >>14
    ジェネリック綾野剛っていわれてる

    +216

    -1

  • 19. 匿名 2024/10/06(日) 15:38:47 

    笠松が正直者だとわかった

    +206

    -9

  • 20. 匿名 2024/10/06(日) 15:38:55 

    税金上がろうが生活困らないレベルのギャラになってる立場の今だから軽口言える部分はあると思う。芸能人と一般の、例えば若いサラリーマンなんて稼ぎ全然違うでしょ。

    +112

    -2

  • 21. 匿名 2024/10/06(日) 15:39:31 

    国民が自ら変わっていったら日本はもっと良い方向に変わってる
    政治に期待できないと言いう人たち、無関心な人たちが大半で昔みたいに学生運動とかないし政治家志す若手がいないのが問題よね
    政治家批判よりまずはどうやったら政治を志す若手が出てくるのかを模索した方が良さそう

    +135

    -5

  • 22. 匿名 2024/10/06(日) 15:39:38 

    31歳でこの意見は…まあ芸能人だから仕方ないか

    +136

    -6

  • 23. 匿名 2024/10/06(日) 15:39:55 

    今の若手俳優は演技下手なやつ多い、こういった番組出てないで演技力磨いた方がいいよ

    +13

    -7

  • 24. 匿名 2024/10/06(日) 15:39:56 

    >>14
    綾野剛が例の問題でテレビから消えたと同時にこの人がめっちゃ出てきて吹いた。でも今は落ち着いて見られる。 降りなれで良い役やってたね。演技はもっと磨いて欲しいとは思うけど、、、綾野剛の方が断然うまい。

    +66

    -16

  • 25. 匿名 2024/10/06(日) 15:40:50 

    >>5
    泉谷さんはお酒も飲まない真面目な方ですよ

    +55

    -1

  • 26. 匿名 2024/10/06(日) 15:40:56 

    >>1
    >東野も例として選挙公約で消費税率を下げる提案をする党が選挙で票を集めたら、生活が変わるかもしれない可能性を示したが、笠松は「でも、そういう時ってこうやって…」と何かをぶら下げるようなしぐさをして「変わらないもん!」と受け入れず。東野はたまらず「笠松!」と叫んだが、泉谷は「バカなこと言ってるな、こいつら、と言えることがかなりの進化だよ」と、かすかな成長を認めていた。

    変わらないもん!w
    なかなか折れない人だった

    +100

    -1

  • 27. 匿名 2024/10/06(日) 15:40:56 

    こんな世の中じゃ政治に期待したって無駄みたいな気持ちにもなるから俳優さんの意見もわかる
    泉谷さんの俺たちで変えていくのさ、その通りだとしても理想論にしか思えないし
    政治に思うことあったって結局変わらないって国民の大半が思ってるうちは何もできない

    +119

    -10

  • 28. 匿名 2024/10/06(日) 15:41:09 

    >>1
    綺麗事な泉谷より笠松の方が印象良い

    +12

    -45

  • 29. 匿名 2024/10/06(日) 15:41:43 

    >>4
    そうさせたのは泉谷しげる世代や上の世代じゃないか。今回の総裁選見てても無駄だと思ってしまう

    +5

    -27

  • 30. 匿名 2024/10/06(日) 15:42:26 

    太郎に入れとけ、業界の先輩やろ

    +1

    -15

  • 31. 匿名 2024/10/06(日) 15:42:47 

    >>7
    ガンニバルに出ていたね、

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/06(日) 15:43:04 

    >>16
    いろんなところで期日前選挙してるし、期間も割と長いし、朝から夜までやってるし、そんなに面倒でもないよね。
    これまで投票したことないからイメージで言ってるとかならわかるけど。

    +70

    -2

  • 33. 匿名 2024/10/06(日) 15:43:39 

    30で男でこんな考えじゃどうしようもないな。

    +116

    -11

  • 34. 匿名 2024/10/06(日) 15:44:06 

    >>21
    それって本当?
    なんか歴史の動画とか見てると、近現代のヤバイ挙動って大体が国民の余計な行動とか物知らないで感情で盛り上がって悪化する、みたいなシーンばかりで「これって国民が馬鹿なんじゃ…もう黙ってろよこいつら…」ってなってうんざりする場面多くない?

    +1

    -5

  • 35. 匿名 2024/10/06(日) 15:44:27 

    はっきりいってその考えは正しいな。
    反論の余地は「みんながそれをやったら民主主義が破綻する」という1点のみ。
    一定以上の投票数が確保されている現代において、個人の行動指針としてはけちのつけようがない。

    +5

    -17

  • 36. 匿名 2024/10/06(日) 15:44:30 

    >>7
    偽綾野剛

    +85

    -4

  • 37. 匿名 2024/10/06(日) 15:44:49 

    >>1
    笠松の言い分分かるぞ

    何回も選挙で目の前にニンジンぶら下げされてる馬みたいになってる人に対してwww

    +7

    -28

  • 38. 匿名 2024/10/06(日) 15:45:41 

    30代の世代のために選挙に行く意味はあると思うけど
    投票率で、また高齢者向けの施策しか出なくなるよ。

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/06(日) 15:45:42 

    涼、お前元気やったんか

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/06(日) 15:45:43 

    有り得ない考えと思うけどこういう人達本当に居るんだよね。友達が人生で一度も選挙行ったことないって聞いた時驚いた。
    言いたいことは分かるけど、選挙に参加してない限りその言いたいことも本来言える立場に無いってことは理解しておいて欲しい。だって与えられた権利を行使すらしてないし。

    +113

    -6

  • 41. 匿名 2024/10/06(日) 15:45:59 

    今週の番組は政治がメインテーマになる事は前々からわかりきってたのに、なんで出たの?

    +30

    -1

  • 42. 匿名 2024/10/06(日) 15:46:09 

    無投票はある意味現政権を支持したことになる

    +35

    -4

  • 43. 匿名 2024/10/06(日) 15:46:42 

    >>1
    誰に投票しても同じとかスカしてる奴ほど各政党の遠隔や過去実績調べず断言してる。
    本当嫌い。無知にも色々あるけど、この無知は罪。

    +58

    -7

  • 44. 匿名 2024/10/06(日) 15:47:08 

    海外アーティストのPV出てたね

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2024/10/06(日) 15:47:35 

    タイトル見て笠松将かなと思ったらそうだったw

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/06(日) 15:47:39 

    まぁでも地方の市議会選挙なんて皆こんな感じでしょ

    +5

    -3

  • 47. 匿名 2024/10/06(日) 15:47:42 

    >>3
    まさにこの笠松将という人にピッタリじゃん
    こういう人のために作られた政党なんじゃねーの?

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/06(日) 15:47:56 

    >>31
    あの柳楽の脇にでてたのね

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/06(日) 15:48:07 

    誰に入れても同じ
    なんて言えるのはある意味平和だから

    +20

    -2

  • 50. 匿名 2024/10/06(日) 15:48:29 

    泉谷の意見だと政治いらん風に思えるけど
    根本はどちらも政治に期待してないやん

    良い時代を知ってる泉谷と、
    悪い時代しか知らない笠松の差でしかない

    +4

    -8

  • 51. 匿名 2024/10/06(日) 15:49:06 

    >>1
    こういうこと言う人ってネットとかSNSでしか情報仕入れてないよね
    自分で調べて行動した上で意味ないって言う人と訳が違う

    +26

    -3

  • 52. 匿名 2024/10/06(日) 15:49:07 

    20歳前後ならともかく? 30歳を過ぎてあんまりこういうことを声高に言わないほうが良い

    +50

    -2

  • 53. 匿名 2024/10/06(日) 15:49:20 

    >>7
    この間、NHKのシットコムに小芝さんと一緒に出てたので知った。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/06(日) 15:49:40 

    政治に参加する権利があるのに、参加もせず文句言ったり参加者に文句言う奴はてめぇが参加してから言えと思う。

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2024/10/06(日) 15:49:42 

    >>1
    投票してほしいなら投票しなかったら罰金とか規則やればいいのにwwww

    +4

    -7

  • 56. 匿名 2024/10/06(日) 15:49:58 

    まあ賢そうな顔はしてないから納得

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/06(日) 15:50:20 

    この人が大河ドラマとかで政治家の役やっても、「詳しくない」と掘り下げないのかな?薄い役作りしそうだな。

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/06(日) 15:51:00 

    >>33
    ほんとソウだね

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/06(日) 15:51:11 

    >>42
    ならない。白紙票で良いから投じることがスタートライン

    +3

    -5

  • 60. 匿名 2024/10/06(日) 15:51:57 

    >>43
    まったく罪ではない。「無知だから投票しません」はスタンスとして正しい。
    むしろ無知が無知のまま投票することによって、結果が無知の投票に左右されて良くないことになる。

    +4

    -11

  • 61. 匿名 2024/10/06(日) 15:52:22 

    >>1
    バカヤロー「ですよ」って、泉谷さんまだ優しいね(笑)
    31にもなってこんな発言ないですね。社会知らずが良い俳優になれるわけないのです。

    +64

    -6

  • 62. 匿名 2024/10/06(日) 15:52:42 

    >>57
    正にそれ。
    真剣に向き合ってたらこんな発言に至らないよね。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/06(日) 15:53:25 

    >>1
    双方の言い分はどっちも正解だと思う

    +8

    -4

  • 64. 匿名 2024/10/06(日) 15:53:41 

    >>59
    なるよ。白紙票は無効票だから、1ミリの意味すらない。
    投票率でカウントされるから意味があるというのは完全なる詭弁。

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2024/10/06(日) 15:53:57 

    >>43
    あなたは無知でもいいから投票した方がいいのか
    無知なら投票しない方がいいのか

    どちらのスタンスなんですか?

    +0

    -6

  • 66. 匿名 2024/10/06(日) 15:54:00 

    >>57
    仕事なら向き合うんじゃない?

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2024/10/06(日) 15:54:01 

    >>60
    いいえ。
    正しくありません。
    無知が無知のまま投票することによって、結果が無知の投票に左右されて良くないことにならないように
    白紙投票があるんだよ?

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2024/10/06(日) 15:54:12 

    本音でこういう人が多いんだろうね
    こないだ職場でも30〜50代数名が
    「選挙になんか行かないよー」「ですよねー」って会話を
    しててびっくりした

    戻って鉢合わせした私と70代しか行ってないらしい

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/06(日) 15:54:55 

    泉谷さんは、こう見えてレコード会社の社長だったからね

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/06(日) 15:55:01 

    >>64
    投票所の来訪数にカウントされています、詭弁の使い方間違えてますよ。

    +0

    -4

  • 71. 匿名 2024/10/06(日) 15:55:17 

    政治に無関心は駄目なのは確かなんだけど
    俳優さんの言ってる事も皆がどこかで思ってる事ではあるよね

    政策読んで投票行っても
    やって欲しい政策は全然やらずにそれはやらなくて良いんだが、っていう政策ばかりが進んでくとゲンナリする
    正直たまに大きい政策はその政策に的を絞って国民の指示を聞いて欲しい
    めんどくさいけど

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/06(日) 15:55:19 

    今はこんなこと言ってるけど何かのタイミングでおかしな政党に傾倒していったりする芸能人もいるよね。
    心酔している先輩がいたりすると簡単に影響を受けそう。

    まずはちょっと怪しい団体とかに目を付けられないように気をつけないとね。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/06(日) 15:55:33 

    >>67
    白紙票が選挙結果に与える影響はゼロです。時間の無駄なので寝ていたほうがましです。

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2024/10/06(日) 15:55:48 

    そんな意識だから政治家が支那人と朝鮮人ばかりになるんだよ

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2024/10/06(日) 15:55:55 

    >>43
    各政党の遠隔や過去実績調べず
    →この部分に関しては多くの人は実践しているのかな?

    無知は罪というのは日の目で恥をかく前提じゃない?
    じゃあ無理して触らぬのも正解だと思うけど

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2024/10/06(日) 15:55:59 

    >>55
    投票してくれなくて万々歳なんだって

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/06(日) 15:56:03 

    >>1
    >政治家が変えられないのは、みんな分かってるわけでしょ?選んでおいて、自分たちが変わっていくのさ。国民が変わっていけばいいだけの話じゃん。俺たちが変えればいいのさ

    どういう事?クーデターを起こすってこと?

    +3

    -7

  • 78. 匿名 2024/10/06(日) 15:56:16 

    見てた。
    笠松将は、バラエティー出ない方がいい。
    中身が薄いのに語りたがりで引いた。

    +31

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/06(日) 15:56:34 

    リアルでデカい戦争があっちこっちで起こりミサイルぶっ放す隣国のニュースも年中やってるのに政治が国民とは無関係とか何も変わらないって思えるのはある意味幸せなのか何なのか…

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/06(日) 15:56:47 

    無関心だからやりたい放題やられるんじゃんかー!

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/06(日) 15:56:53 

    泉谷だいぶ滑舌が悪くなってたな

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/06(日) 15:56:55 

    >>67
    白紙投票ってめちゃめちゃ意味ないよ?

    +6

    -2

  • 83. 匿名 2024/10/06(日) 15:56:55 

    >>1
    この人と同い年です。周りはこんな感じが多いかな。幼いときから首相はコロコロ代わり問題は起き、景気も良くならないから政治の力も分からないだろうし学校でも教えてくれないからこうなるなとは思う。だけど、ひとりが始めて2人、3人となり大きな魚になるスイミーのように皆が考えれば大きな力にはなると思うし私もそう願ってるのであえて政治の話は友人間でもする様にしてる、センシティブな問題だけども。

    +15

    -1

  • 84. 匿名 2024/10/06(日) 15:57:04 

    平等に選挙権があるのだから選挙に行かないのは勿体ないよ。選挙に行かなくてもいいや~、どうせ変わらないし~、て思うことは平和ボケしてることだよね。

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2024/10/06(日) 15:57:13 

    >>55
    国は投票してくれる人の意見には耳を傾けるけど、そうじゃない人には見向きもしないのよ
    投票しないで国が決めたことに従ってくれるなんて国としては楽なんじゃない?
    だから強制にしないの

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2024/10/06(日) 15:57:57 

    >>70
    カウントされてなにか結果に影響しますか?

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/06(日) 15:58:11 

    >>1
    私は子供達に選挙権が与えられる歳になったら絶対に選挙に行くよう言ってる
    誰でも一緒だとかどうせ行っても⋯とか言って選挙に行かない人は文句を言う権利すらないと思う

    ちゃんと日本や日本人のためになってくれそうな人や、いい候補がいなくてもせめて消去法で選ぶとか
    自分たち日本人の将来のためにしっかり向き合わなきゃいけない

    +12

    -4

  • 88. 匿名 2024/10/06(日) 15:58:12 

    >>1
    ワイドショー出るなら勉強しろよ

    +8

    -2

  • 89. 匿名 2024/10/06(日) 15:59:21 

    >>68
    70代って学生運動もあったし政治に関心高いから投票率すごいよねだから政治家は無視できない
    若者世代は投票率を上げたら政策期待できる

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/06(日) 15:59:48 

    今日ですべてが終るさ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/06(日) 15:59:52 

    バカヤローってぶった切るんじゃなくて
    政治に興味持たずに選挙いかなくなると
    どういうことが起こりうるかとか番組内で説明すればいいんじゃないの?

    実際笠松みたいな考えの人は
    若者じゃなくても少なくないでしょ

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/06(日) 16:00:12 

    >>16
    こういう人って大抵そうだよねw
    素直にめんどくさいって言ったほうがまだマシだと思う

    +28

    -4

  • 93. 匿名 2024/10/06(日) 16:00:17 

    >>47
    政治わからないなら
    参政党のおむすび広場っていうサイト見てみたらどうやろ
    なんか、へんな鳥とおにぎりがおるよ🐥🍙

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2024/10/06(日) 16:01:10 

    >>1
    今の教育って数学や英語がやたらと重視されて、社会が蔑ろにされてるよね。
    まずはそこから変えたほうがいいと思う。

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2024/10/06(日) 16:01:29 

    本当にこういう人見てるとイライラする
    バカを晒すなよ

    +3

    -5

  • 96. 匿名 2024/10/06(日) 16:01:44 

    >>10
    でも今の若者が投票したって数で老人に負けるから意味ないでしょ
    最初からそういうのが分かってるなら別の事に時間割いた方がコスパが良いって理解してやってるの。今の若者は賢いよね

    +4

    -16

  • 97. 匿名 2024/10/06(日) 16:02:10 

    たしかその後褒めてもいたよね

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/06(日) 16:02:12 

    >>92
    本当は、学生時代に勉強してなくて政治も選挙もちんぷんかんぷんな場合もある。
    私はソウです。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/06(日) 16:04:00 

    無関心が招いた結果が今なんじゃ無いかな。
    今のハタチくらいの子たちが40、50になるころに
    また変わってきそう。合理的に。
    今の歴史を踏まえて。

    +0

    -2

  • 100. 匿名 2024/10/06(日) 16:04:21 

    自分で調べた上で、どうせ選挙に行っても意味が無いと言うのと、最初から何もわからないのに否定するのとでは、全然違うと思うんだわ。
    言いたい事は分かるけど。
    前者だと、単に、自分は無知です!って言ってるようなものになってしまわないか?

    +0

    -2

  • 101. 匿名 2024/10/06(日) 16:04:23 

    行くのも自由
    行かないのも自由

    これで良いじゃん。

    行かない人を説得できるくらいの材料がないだけ

    +7

    -3

  • 102. 匿名 2024/10/06(日) 16:04:39 

    >>91
    ゆたぼんの意見をぶった切らずに助言した極楽の加藤さん思い出した
    確かにゆたぼんにはいい影響を与えたなぁ

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/06(日) 16:06:23 

    >>98
    >>93のなんだか怪しげな広場にでも行ってみるかい?
    行ってみると実にわかりやすく、案外めっちゃマトモな事言ってるぜ

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/06(日) 16:06:50 

    行かない事に対してのスタンスを馬鹿にする人がまぁチラホラいたけど
    だから政治に関心持たれないんじゃない?っていうのが要因の一つとして結果表れたのかも

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2024/10/06(日) 16:06:58 

    >>96
    投票しないのに文句ばかり言うのも違うよね
    そりゃ老人の数では負けるかもしれないけど、老人全てが同じ人に入れるわけじゃないでしょう
    中には将来を担う若者が住みやすい国になる事を願ってる老人もいるだろうし
    放棄しといて「何も変わらない」と悲観されてもね

    +18

    -3

  • 106. 匿名 2024/10/06(日) 16:07:10 

    >>7
    私は好きな俳優だったけどこの発言は頭悪そうでがっかりした

    +45

    -3

  • 107. 匿名 2024/10/06(日) 16:07:27 

    馬鹿が投票すればするほど馬鹿な結果が出ます。
    政治家も馬鹿が喜ぶ政治をしないと票が取れないので悪循環です。

    政治が馬鹿をやったときに止めるための国民主権です。
    一票があるのはそのためなのに、馬鹿のせいで馬鹿を止められない方がよほど悪でしょう。

    投票するならちゃんと調べて納得してから投票しろと言うならわかるけど、
    ただ死に票になるだけの白紙投票を積極的に(しかも真剣に意味があると信じて)
    勧める人がいるということに驚く。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/06(日) 16:07:36 

    この31歳俳優さん、私の職場の還暦おばちゃんと同じこと言ってるよw

    行きたくないのも行かないのも個人の自由だけど、選挙権を得てから投票の機会があるたびにちゃんと出かけてる若い子たちもいるんだから、自分が投票に行かないことを正当化したいがために【投票に行くのが無駄なこと】みたいに語るのはやめてほしいわ。

    うちの20歳の子、地雷系の服が好きで世間ではあまり好まれないような服装してるけど、選挙はちゃんと行ってるよ。今年は家族みんなで県知事選挙に行った。今度の選挙も勿論家族で行くよ。

    還暦おばちゃんには『行ってきたの〜?誰に入れても変わんないからアタシは行かないよwww』って言われたけどさ。政治家がどうとか総理がどうとか偉そうに職場で語るなら、選挙くらい行けよと思うのよね。

    +2

    -4

  • 109. 匿名 2024/10/06(日) 16:07:43 

    三十代で政治に無関心で痛いわ

    +4

    -4

  • 110. 匿名 2024/10/06(日) 16:08:11 

    笠松さんバカ正直で面白かった
    「侍タイムスリーパー」紹介のコーナーで食い入るような画面観てて、やっぱり役者さんなんだなあ、と思った。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/06(日) 16:08:23 

    このイタい人芸人?俳優?って思って見てたけど発言的に25とかなのかと思ってたら31にもなってたんだ

    +1

    -2

  • 112. 匿名 2024/10/06(日) 16:08:44 

    >>16
    自分の問題なのに政治家のせいにしてるのがだささを加速させてる

    +9

    -3

  • 113. 匿名 2024/10/06(日) 16:08:57 

    31にもなってこれって、、
    こういう馬鹿のせいでやりたい放題やられてんのに

    +2

    -4

  • 114. 匿名 2024/10/06(日) 16:09:31 

    >>105
    せっかく成人年齢を下げてまで有効投票率を増やすためにしたのに
    若者が投票に行かない等々を嘆いても、政治に関心がというより、政治を伝える場と環境があまりにも稚拙が故に時間の無駄と考える人がたくさんいる。

    気持ち超分かるよ?タイパの時代だもの

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/06(日) 16:10:21 

    >>57
    大河で渋沢栄一の孫の役やってた。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/06(日) 16:11:11 

    >>11
    そうなんだよね
    私もバカなのが悲しいのよ

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/06(日) 16:12:06 

    >>57
    ホリプロだから仕事ありそう。
    結局事務所。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/06(日) 16:12:40 

    でも、町内会の活動とか皆言うほど責任感とか関心持ってやってる?
    班行動とか委員会活動とかきちんとやってた?
    その枠が大きく国とか国政になったところで、一定数は興味ない人もいると思うわ。うちの親とか町内会の草刈りは協力金でスルーしてるのに政治になるとやれ選挙権とか無関心がとか急にリキ入るけど、不思議に思ってたわ

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/06(日) 16:12:50 

    >>13
    泉谷しげるさんファンならこの人の悪役の多さ分かるだろ。笑
    ヒトヤの棘観てないのかお前は笑

    +0

    -5

  • 120. 匿名 2024/10/06(日) 16:13:25 

    やっぱ政治って言葉に出すと面倒くさい人が湧くんだなぁというのが現状

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/06(日) 16:14:20 

    >>84
    次の選挙から、選挙権は納税いくら以上した人のみにします。
    みたいなことが起こったら大反発するだろうに、なぜ与えられている権利をしっかり使わないのだろう。
    少なくとも参政権がなかった頃から得るまでのことは日本史で習うのにね。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/06(日) 16:15:30 

    >>19
    そうだね
    テレビ用のトークしてないバカ正直な人

    +58

    -2

  • 123. 匿名 2024/10/06(日) 16:15:56 

    投票するだけじゃダメで、自分が投票した人を見張るというかどういう働きをしているのかちゃんと見ていないといけないなと思う

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/06(日) 16:16:24 

    >>78
    うん、出ないほうがいいね。話し方もこの意見も本当に馬鹿っぽかった。

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2024/10/06(日) 16:17:12 

    >>121
    権利があるから使わないという強制のない“自由”だからだよ
    税金がもったいないというのであれば、使わせたいのであれば使わせるだけの相当な理由がないといけないしね

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/06(日) 16:18:05 

    >>96
    別のことにコスパ云々…てなんだよ
    世の中がどんどん悪い方に向かっていって好きなことに時間さけない時代がきたらどうすんだよ
    それのどこが賢いんだ!?

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2024/10/06(日) 16:19:03 

    >>125
    もっと言えばNHKの受信料なんて義務か義務じゃないかメチャメチャ曖昧な基準じゃん

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/06(日) 16:19:32 

    >>59よこ
    え?現政権を支持してるのと同意だよ
    白票が沢山出たところで、結果は変わらないから

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/06(日) 16:20:15 

    >>109
    10代で政治に関心ある人もいれば50代で無関心な人もいる
    私も選挙2回しか行ったことない
    だから決まったことに文句は言わないし言う資格もない

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2024/10/06(日) 16:21:21 

    >>59
    上下のしない死に票ってまったく意味分からないんだけど
    それはただただ税金がもったいないからだけじゃん

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/06(日) 16:22:40 

    >>129
    選挙いってなくても文句言う資格ありますよ?次回も投票する権利あるのでね。
    勘違いしないでね。

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2024/10/06(日) 16:22:41 

    >>122
    那須川も大谷の話題ばかりで飽きませんかって正直に言ってたね

    +20

    -1

  • 133. 匿名 2024/10/06(日) 16:23:24 

    >>121
    深い人間心理だね
    奪われる事には反発する人間心理
    参加率は高くなりそう

    まぁ、やったらパッシング大変な事になりそうだけど

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/06(日) 16:24:39 

    >>24
    綾野剛は演技上手いからきえなくてよかった

    +13

    -9

  • 135. 匿名 2024/10/06(日) 16:24:46 

    >>96
    いや、単なるバカだと思う
    自己中な考え方しか出来ないから駄目なんだよ

    +7

    -4

  • 136. 匿名 2024/10/06(日) 16:25:14 

    責を伴わないお願いベースの権利行使であれば
    投票するかしないかなんて自由でしょ
    どっちも言い分分かるよ

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/06(日) 16:25:56 

    >>132
    朝のワイドショーどの局も大谷コーナーがあるんよ
    すぐにチャンネル変えるけど変えてもオータニで本当にウザイ

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/06(日) 16:26:09 

    なんか政治に興味ない無関心っていう人に対しての当たりの強さがあれだなw
    敬遠されちゃうって

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/06(日) 16:28:27 

    >>14
    朝ドラで綾野妻と共演してたね

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2024/10/06(日) 16:32:28 

    >>101
    行かない自由とか言ってる時点でそもそも間違ってる

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/06(日) 16:33:08 

    下手に政治観を語ったら語ったでとんでもなく叩かれるから
    この対応が正解なんじゃない?
    ガル民たちもどうせ叩くでしょ

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2024/10/06(日) 16:33:13 

    こんな言葉無かったっけ?

    『権利の上に胡座をかく者は保護されない』  

    泉谷さんはこれ言いたかったんだと思うよ

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/06(日) 16:33:47 

    >>137
    CMにも出てくるしね

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/06(日) 16:33:56 

    >>19
    こういう発言に影響されて政治に無関心になる若者もいるから、この発言は控えてほしかったかも
    でもまぁ、進次郎を顔で入れるようなお馬○票は害悪そのものだから、そのまま無関心でいてほしい気もしないでもない

    +14

    -2

  • 145. 匿名 2024/10/06(日) 16:36:24 

    今は政治チャンネルみて毎回選挙行ってるけど、20代と30代前半ぐらいまでは私も政治に関心がほぼなかったよ。
    仕事と遊びで自分に精一杯だったからこの俳優さんの言い分も分かる。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/06(日) 16:37:58 

    >>12

    31歳でこれ、は中身スカスカだよって自分で証明したようなもんだね

    +90

    -2

  • 147. 匿名 2024/10/06(日) 16:38:55 

    >>131
    よこ
    言ってもいいけど、政治家にとっては、票に繋がらない(投票に行く可能性が低い人)の意見は一番聞く価値がないと思われてるよ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/06(日) 16:39:59 

    >>12
    31がおっさんならガル民は正真正銘の婆さんだよ

    +9

    -12

  • 149. 匿名 2024/10/06(日) 16:40:23 

    >>134
    うん、綾野剛は演技上手いと思うよ
    お仲間の人たちよりは群を抜いてると思う

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/06(日) 16:40:24 

    >>133
    愚民が選挙に目覚めさせたら面倒だからそんなことしない
    なんでも与えてぬるま湯に浸からせるのが日本の政策だと思う
    日本て最高だもの
    そんな私はバカだとわかる

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/06(日) 16:40:31 

    ぶっちゃけとか久し振りに聞いたわ
    社会に出てから聞いたことなかった

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2024/10/06(日) 16:40:34 

    頭の悪い人間がたくさん集まって扇動されて最悪なヤツに投票できる時代でもあるから、自由選挙は良し悪しなんだよ
    バカな投票活動をしないだけまだましなほうだと思う

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/06(日) 16:40:48 

    選挙に行った事がありません
    選挙に行った事がありませんgirlschannel.net

    選挙に行った事がありません主は26歳ですが、恥ずかしながら 一度も選挙に行った事もなく、 今の政治等も全く分かりません... ネット情報やsnsは嘘や投稿者の偏見などが多いため 信用しない方がいいのかと思っています みなさんはどのようにして政治の勉強をし...


    ここで選挙行ったことのない人にけっこう優しい意見が多くてびっくりした
    強く批判するまではないにしても、褒められることじゃないのに

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2024/10/06(日) 16:41:38 

    >>12
    同意
    > ぶっちゃけ、時間もったいなくない?ってめっちゃ思うんですよ
    選挙権持ったばかりの高校生ならともかく、30過ぎてこの発言しちゃうのは恥ずかしい

    +107

    -6

  • 155. 匿名 2024/10/06(日) 16:42:41 

    >>137
    大谷はなにも悪くないのにね
    あれで実際に数字上がるらしいからとりあえず長々やってんだろうな

    +7

    -2

  • 156. 匿名 2024/10/06(日) 16:43:24 

    >>141
    いや、普通に投票には行きますって回答が正解でしょ

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/06(日) 16:43:42 

    仕事してる人で選挙期間に公約をちゃんと読んで票を入れてる人はそんな多くないと思う

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2024/10/06(日) 16:44:45 

    >>24
    綾野剛は嫌いだけど演者としては
    上手いから複雑な気持ちになるわ

    +9

    -3

  • 159. 匿名 2024/10/06(日) 16:45:16 

    >>12
    別のトピだと30はおばさんってコメントにはマイナス沢山つくけどね

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2024/10/06(日) 16:45:28 

    >>147
    文句言ってる奴が前回投票したかしてないかなんてわからないよ?

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/06(日) 16:47:33 

    >>1
    若者が政治に興味がないのは政治家がおじさんばっかだから
    政治家を40歳定年にしてイケメンを揃えたら若い女の子が投票する

    +0

    -9

  • 162. 匿名 2024/10/06(日) 16:51:55 

    今の30代がこれだと思われたくない。
    こんなことを恥ずかしげもなくテレビで言えるのが信じられない。

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2024/10/06(日) 16:53:33 

    >>2
    私も無関心だから何も言えない

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/06(日) 16:56:28 

    >>161
    こういう馬○がいるから、お馬○層はそのまま政治に無関心でいいような気がしてくる

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/10/06(日) 17:00:44 

    >>164
    このコメは笠松さんにじゃなくて>>161に対するものです

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/06(日) 17:01:02 

    政治に関心がないのは政治の中身の報道が少ないから仕方ない
    でも反日韓国やK-POPが好きって言ってるタレント多くてイラっとする

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/06(日) 17:05:43 

    >>25
    節度を持った暴れ者

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/06(日) 17:08:26 

    投票行かないってことは誰になっても国に虐められても絞められても良いですって意思表示なんだよー

    例え選ぶ先に碌なやつが居なくてもその中で最善を選んでいかないとどっかの国みたいにどえらいことになる。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/06(日) 17:30:44 

    >>15
    これを是としてしまうのは
    歴史知らなさすぎるとなるよね
    選挙権持てない時代もあったというのに

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/06(日) 17:31:43 

    >>11
    ほんとそれ。
    都知事選の結果見ても本当にバカしかいないんだなとがくぜんとしたわ。
    私は都民ですが行く末が本当に心配。

    数の多い団塊の世代は特にバカ多かった。

    +13

    -3

  • 171. 匿名 2024/10/06(日) 17:36:37 

    >>170
    じゃあ他にいい候補ががいたかというとね…
    ろくな候補がいないから結局現職が勝つのは日本中で起きてること

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/06(日) 17:37:11 

    >>96
    で、増税されてロクな使い方されないんじゃ、結果的にコスパめちゃくちゃ悪いんだけどww
    目先のことしか見てない、浅慮だけだよ

    +6

    -4

  • 173. 匿名 2024/10/06(日) 17:42:09 

    >>7
    綾野剛似の人だよね

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2024/10/06(日) 17:42:36 

    俳優の方NHKのトーク番組で見たけど躁状態みたいにテンション高くて薬でもやってんのかと思った

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/06(日) 17:42:41 

    >>25
    酒を飲む、飲まないで真面目不真面目は決まらないのよ。

    +4

    -2

  • 176. 匿名 2024/10/06(日) 17:42:48 

    >>15
    選挙権ないとかかもよ

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2024/10/06(日) 17:50:16 

    笠松さんってまだ31歳なのか、そっちに驚いた。35歳くらいかと思ってた

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2024/10/06(日) 17:56:00 

    31でそんな事言ってるのは痛いな

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2024/10/06(日) 17:57:15 

    国民に負担を求める前にまずは議員報酬の削減から。って言った党に入れたのにその人のところから1億円の熊手の領収書が出てきて、結局みんな同じかって政治に期待しなくなった

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/06(日) 17:59:16 

    >>154
    十年余り、政治に参加する権利を無駄にしてきたんだろうな…

    +23

    -1

  • 181. 匿名 2024/10/06(日) 18:01:42 

    >>12
    親のすねをかじってるイキった中学生なら未熟で済むけど、成人して10年過ぎた人間がこの発言は情けないし、恥ずかしいね。
    これで本人が猛省しないなら選挙権を返納した方がいい。出来ないけど。

    +40

    -2

  • 182. 匿名 2024/10/06(日) 18:18:44 

    >>60
    それ以前に自分を無知のまま放置が罪なんだけど?

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/06(日) 18:19:46 

    >>5
    顔は怖いし口調は荒いけど
    一本筋の通ったおっさんです

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/06(日) 18:37:05 

    この人朝の番組でだるそうにしてた人?
    態度が池松壮亮とかぶる

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2024/10/06(日) 18:39:00 

    >>1
    前歯!
    泉谷しげる、前歯なかったよね?
    間に合わなかったの?

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2024/10/06(日) 18:41:03 

    >>184
    杉咲花の彼氏
    それは杉咲花の彼氏
    この俳優はわりとバラエティー対応できる
    だからワイドナショーに出てる
    杉咲花の彼氏は地上波民放はムリそう

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/06(日) 18:46:25 

    30過ぎてまだ誰がなっても同じって思ってるの流石にどうかと思う

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2024/10/06(日) 18:48:36 

    >>11
    いやいや、政治家が馬鹿なのをさらっと国民にせいにするなよ、馬鹿な政治家しかいない中から選ばなきゃいけないのがそもそもの問題なんだよ

    +6

    -6

  • 189. 匿名 2024/10/06(日) 18:49:50 

    >>7
    ガル民が一時期やたら持ち上げてたけど、またガル民が見る目がないことが実証されてしまった

    +13

    -1

  • 190. 匿名 2024/10/06(日) 19:31:53 

    私も政治に詳しくはないけど、だからといって政治なんてよくわからないからと考えることをやめてしまうことはいちばんダメだと思う。
    誰に入れたらいいかわからないから選挙に行かない人、消去法でもいいから考えて選挙に行こうよ!
    考えることをやめて、文句だけいうのはよくない。国民が本気になったら、政治家だって意識が変わると思う。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/06(日) 19:34:41 

    >>122
    だってさ元々いたオダギリジョーがいる事務所との契約を満了せずに、他の芸能事務所の人に斡旋されて、ホリプロに移籍の話進めて揉めるくらいアホなのよ。

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2024/10/06(日) 19:39:35 

    >>188
    じゃあ優秀なお前が立候補しろ

    +4

    -3

  • 193. 匿名 2024/10/06(日) 19:59:40 

    >>26
    税率下げるだのゼロだの、そのくせ補助は増やしますとか、政権取る気が本当はない政党は好き勝手。
    国民も踊らされてホイホイと投票するようなバカではいけない。

    +2

    -2

  • 194. 匿名 2024/10/06(日) 20:03:38 

    >>191
    そうなんだ!
    天下のホリプロだから先走っちゃったんだろうな。
    がるちゃんでもそれ知ってる人少なそう。
    結局ホリプロなら業界も黙るしかない。
    マスコミも忖度忖度!

    +7

    -1

  • 195. 匿名 2024/10/06(日) 20:21:05 

    >>184
    笠松って人、ミスターゲットとマル秘のなんちゃらに出てた上杉って人と被るわ
    2人共好きじゃない

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/10/06(日) 20:35:45 

    >>191
    今はホリプロも辞めて個人事務所なんだね。
    オダギリジョーさんがいる事務所、仲間由紀恵さんのご主人も事務所のスタッフ連れて独立しちゃうし、踏んだり蹴ったりだね。

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2024/10/06(日) 20:55:04 

    >>149
    なんで綾野上げするのに他下げするの?

    +1

    -3

  • 198. 匿名 2024/10/06(日) 21:03:38 

    >>197
    基本的にあの軍団が好きで無いからです。
    綾野剛も好きじゃないけど演技は上手い。

    +5

    -3

  • 199. 匿名 2024/10/06(日) 21:10:58 

    >>7
    綾野剛のジェネリックでしょ?

    +14

    -0

  • 200. 匿名 2024/10/06(日) 21:13:35 

    変わらない変わらない言ってるやつは大体投票にも行ってない。
    誰がなっても同じとか言ってるやつね。

    31にもなってこんな発言しちゃうのがいるのも問題だよ。しかも芸能人がテレビで堂々と。
    終わりだよ日本。

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2024/10/06(日) 21:17:52 

    >>1
    はいはい、やっぱ自民党一択ですよねって答えてもどうせ勉強不足だってオコなんでしょ
    左を持ち上げないと認めない的なスタンスが、まともな若い世代の政治離れを引き起こしてるの自覚してほしい

    +2

    -3

  • 202. 匿名 2024/10/06(日) 21:31:28 

    >>33
    男は関係なくない?
    女だって30でこれはダメでしょ。

    +12

    -0

  • 203. 匿名 2024/10/06(日) 21:44:30 

    >>196
    鈍牛は、木下グループで大手がバックにいるから、やめないほうがいいのにね。映画製作に出資、自社製作して、テレビ局のスポンサーもやってる。新しい地図も木下グループと会社作ってるはず。

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2024/10/06(日) 21:55:10 

    私も笠松さんと一緒。同世代!
    何が恥ずかしいのかもわかってない。なぜ皆この状況下で真面目に熱くなるのかも。この変えたいのに変わらない、怒りだけが溜まっていく国民を見て同じ怒りを溜めたくない。

    +2

    -5

  • 205. 匿名 2024/10/06(日) 22:11:36 

    >>149
    綾野剛は演技は上手いと思う
    お仲間なら、山田孝之も演技は上手いし顔も整ってると思うが、身長だけが残念なんだよね

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2024/10/06(日) 22:15:37 

    >>1
    泉谷さんは、もともとフォーク歌手だしいろいろ理解されてると思う。

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2024/10/06(日) 22:34:22 

    >>205
    山田孝之はむかしは上手いかなと思ったけど最近はそうでも無いなって思ってる
    独特な空気は持ってるけど堂本剛と似たジャンルの独特な間。

    +12

    -0

  • 208. 匿名 2024/10/06(日) 22:46:38 

    >>10
    投票は大事だけど、そもそも政治の世界が腐ってるでしょ
    日本を良くしようより、移民入れようとかLGBT、天下り、最近のワクチンとかさ
    自民党もグレーだけどそれ以外の政党は左ばかりで選べない
    いつになったら議員数減るのよ、いつも公約には出すくせに
    政治のシステムを変えない限り悪い方に変わる事はあっても良い方に変わる事はない

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/10/06(日) 22:48:53 

    >>10
    庶民が選挙に参加する権利を獲得するまでの苦難の歴史を思うと行かねばと思うよね。権利を行使できることの尊さってあるはず。

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2024/10/06(日) 23:10:17 

    >>1
    笠松将ってそんな人だったんだ
    梨花も選挙全然行ってないような事言ってたよね?

    芸能人てそんなもんかぁ

    +10

    -2

  • 211. 匿名 2024/10/06(日) 23:30:26 

    めんどくさい、政治とか良くわからないだけの奴に限って選挙行ったって、誰がなったって変わらないしとか言ってるイメージ
    そういう国民が多いから余計変わらないんだよって思う

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2024/10/06(日) 23:41:37 

    政治に期待出来ないって言うのは分かるけど、そのまま放置しておいても悪化の一途を辿るだけで直接的な解決にはならない。若者こそ政治に興味を持って政治家のじいちゃん達に監視の目を向けてじいちゃん達が好き勝手出来ないようにしないと日本の未来は悪い方向にしか行かないと思う。これに関しては今まで放置していた高齢者や私のような中年世代の責任も大いにあると思う。
    だから自分の子供には日本がこのまま駄目な国にならないようにする為にも政治にもある程度目を向ける必要があると常日頃言ってるわ。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2024/10/06(日) 23:46:31 

    >>61
    調べてもよくわからなかった。綾野剛の失敗作って書いてあった。なる程ブサイク

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2024/10/06(日) 23:53:53 

    >>1
    いい年してみっともない
    顔だけの薄っぺらい俳優なんだね

    +4

    -4

  • 215. 匿名 2024/10/07(月) 01:45:46 

    >>7
    きゃりーぱみゅぱみゅのダンナさん??

    +0

    -7

  • 216. 匿名 2024/10/07(月) 01:52:41 

    >>137
    大谷さんがでてるCMのスポンサーの関係じゃないの?

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/10/07(月) 01:57:15 

    自分の好きな俳優がこんな発言したら最悪だわ
    そっこーで推すのやめるわ
    どうかこの人みたいな発言はしないと信じている

    +4

    -1

  • 218. 匿名 2024/10/07(月) 02:27:01 

    >>78
    そうね
    延期された土スタも見たけど
    薄くて軽くてガッカリした

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/10/07(月) 02:31:10 

    悪意のある切り抜きもあるだろうなとおもって記事全文読んだら更に印象悪くなって草

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/10/07(月) 03:31:01 

    あんまり困ってないんじゃないの
    最近の物価高や増税で生活が苦しくなる一方なのに、自民党は浮世離れした公家みたいに勘違いしてるから、次の選挙は自民以外に投票するつもり

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2024/10/07(月) 03:42:47 

    26で結婚したけど、政治無関心で親も私も選挙投票行った事なかったよ。
    旦那がメチャクチャ気にする人で選挙投票必ず行くし投票面倒くさいって言ったらキレられた。

    +0

    -3

  • 222. 匿名 2024/10/07(月) 03:57:49 

    >>1
    ほんとバカだと思う。でも、まぁ自分はそれなりに稼いでるし本当に興味ないんだろうね。日本がこれからどんどんが変わっていってもうどうにもならないとこまできて初めて後悔するのかなぁ。俳優やってても食えない状況になったりとかね。

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2024/10/07(月) 05:05:14 

    >>15
    選挙に行かない=日本が共産主義になろうが戦争に巻き込まれようが移民に殺されようが文句は言わないっていう意思表示だしね

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2024/10/07(月) 05:07:28 

    >>10
    昨今は「増税」「移民」「台湾有事」っていう分かりやすい話題が出てるのにね

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/10/07(月) 05:10:45 

    >>11
    「老人が多いから投票しても変わらない」って言ってる若年層は老人が不老不死か何かと勘違いしてるのかな?
    全世代通して投票率は低いから若年層の大多数が投票すれば変えられる可能性は十二分にあるのにね

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2024/10/07(月) 05:14:50 

    >>20
    長い目で見れば「仕事」以上に国民の生活、延いては国民の命に直結するのが「政治」なのにね

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/10/07(月) 05:16:01 

    >>52
    常識以前の問題すぎて彼氏なら即別れるレベル

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/10/07(月) 05:16:52 

    >>59
    自民党、公明、維新以外の野党に入れる方が有意義だな

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/10/07(月) 06:40:32 

    >>1
    なんでわざわざ頭が悪い発言するの?頭が悪いからか

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2024/10/07(月) 06:51:05 

    >>43
    親が悪い。親が選挙行ってないんちゃうかな?そんな話してたんちゃう?

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/10/07(月) 07:07:50 

    >>84
    今の日常で満足なんでしょ、それ以上の平和と安定と富は不要ってことよ。

    でも、私はそれ以上の富と安定と平和を維持してほしいからずっと自民党に投票してるけどね。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/10/07(月) 08:00:13 

    >>216
    日本人みんな大谷好きだろ?からくるテレビ局のタイマン、いやもう大谷ハラスメントよ

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2024/10/07(月) 08:18:42 

    興味ないんじゃない。持つんだよ!
    それが大人だろ

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/10/07(月) 08:28:15 

    >>198
    その人たちって演技上手い人結構いるよね?
    鈴木亮平とかさ。
    菅田将暉も小栗旬も大河で評価上げた。



    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/10/07(月) 09:59:12 

    だから辻元清美なんか国政に送り出す有権者が悪いんだよ!!

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/10/07(月) 10:07:50 

    今のこの絶望的な政権に何も語れない奴はコメンテーターすんなよと思う。
    かねちですらちゃんとした意見持っているのに、「知らない。分からない。語ることすら時間の無駄」なんて、よくそんな恥知らずなこと言えるよね?
    この俳優さん全く存じ上げないんだけど、普通に嫌いになったわ

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/10/07(月) 10:26:47 

    31歳で無知すぎるし頑なで非常に付き合いづらい人なんだなって思った。

    変わらないと感じているならなおさら政治に関心持たないと。
    いろんな民族に侵略されてるから、30代が老人なる頃には中国人に支配されてる怖い現実になってるかも。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/10/07(月) 11:16:43 

    わかるけど、言っちゃダメでしょ…

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/10/07(月) 12:00:22 

    「僕は政治には詳しくない」と言ったけど、全く知らないんじゃないかと思うよ。総理大臣の名前、衆参議員の違いとか小4レベル知識がね。コメンテーターやクイズ番組には出演しないほうがいいかも。

    +0

    -1

  • 240. 匿名 2024/10/07(月) 12:09:45 

    まだ働いたこともない10代や
    一生バイトでいいとダラダラしてる20代と
    同じ感覚持っている30代はちょっとね…

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/10/07(月) 12:25:40 

    >>137
    すごいと思うけどうんざり

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/10/07(月) 12:31:04 

    バカヤローはコンプラ的にグレーだから「笠松ですよ」ってこれからは言おう

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/10/07(月) 13:46:57 

    >>1
    これ言うやつがとりあえず若者仲間では及第点で熱く語ると馬鹿にされるんだろうなと思う。馬鹿なのはどっちなのかわからないんだろう。

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2024/10/07(月) 13:49:17 

    >>1
    今の時代バカヤローと叱って貰える事の有り難さがわかるといいけどね。

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2024/10/07(月) 14:02:07 

    >>1
    まあ、素直に本音を言ったことは偉いと思う。
    芸能人なんて皆んなそうだと思うよ。
    今の総理大臣は?って聞いても答えられない人すら結構いると思う。

    +0

    -1

  • 246. 匿名 2024/10/07(月) 14:35:16 

    関心が無い、誰でも同じっていう人は、無知だったり勉強不足を言い訳にしてるイメージ

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/10/07(月) 14:35:39 

    どうせ変わらないし
    よく分からないし
    自分1人が入れたところでとか

    こういう類いの人がいちばん馬鹿で愚かだよね。自国の国民なのに、わかったふうでいるところがさらに恥ずかしい。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/10/07(月) 15:37:32 

    >>33
    女性なら許される?

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/10/07(月) 15:44:18 

    >>24
    綾野剛は地上波ドラマに出なくなっただけで
    芸能ニュースやバラエティ系にはそれなりに出てる

    ドラマもネトフリや映画に出まくってそっちで稼いでるっぽい

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/10/07(月) 15:46:50 

    >>92
    素直に言ってもマシとかないだろ

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/10/07(月) 15:46:57 

    >>117
    ホリプロなら強いね
    これぐらいなら事務所が守ってくれそう

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2024/10/07(月) 15:51:49 

    投票しても思い通りの結果になった事なんてほとんどないけど
    一度も選挙はさぼった事ない

    こういうのって家庭の環境や教育も大きいと思ってしまう
    うちは両親が必ず選挙に参加するタイプだったから
    子供たちも自然と選挙に行くのが当たり前だと思って育ってきた

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2024/10/07(月) 16:40:31 

    割と好きな役者なのでタイムシフトで見てみたら、そこまで酷くなかった。
    年齢関係なくみんながみんな政治に興味ある訳じゃないからこういう人もいるだろうなっていう所に、そんな考えだと政治家の思う壷だよって泉谷さんが諭してくれて、もしかしたら放送を見て自分も学ぼうって思うかもしれないから、いいやり取りだったように思う。
    この歳にもなって恥ずかしいって批判ばかりじゃ、敷居が高くなって、自分が関わっても…と思う人がいてもおかしくないからね。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2024/10/07(月) 16:53:50 

    >>92
    メンドクサイっていうほうがトゲない?

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2024/10/07(月) 16:55:57 

    >>253
    政治に対して無関心というだけで、赤の他人がやいのやいの言う辺り
    そりゃ近寄りたくないような壁があるよなって感じるよね反応的に
    政治に興味を持たせたいのであれば、それ相応の環境を作ればいいのにね
    他責ばっかだと聞く気にならないし

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2024/10/07(月) 18:46:36 

    >>1
    この若さでアカに洗脳される頭の悪い子

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2024/10/07(月) 20:23:24 

    >>1
    この俳優さん、自民党の狙い通りに育ってるね。政治に興味を持たないように、自民党がやりたい放題でメチャクチャやっても無関心で文句言われないように。だから日本はこんなクソみたいな国になっちゃったんでしょうね。

    +5

    -1

  • 258. 匿名 2024/10/07(月) 20:36:47 

    >>196
    仲間さんの旦那って田中哲司って人?
    田中哲司苦手だわ。NHK火10ドラマ「宙わたる教室」のこの人の役、違う俳優さんがよかったな
    トピズレごめん

    +1

    -1

  • 259. 匿名 2024/10/08(火) 02:07:39 

    >>35
    まさに
    敢えて言うならばこの方の皮肉をしっかり受け止め
    政治に対する向き合い方を一人一人が見直す機会になればと思いますね
    せっかく生贄を買って出てくれたんだから

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2024/10/10(木) 23:03:17 

    >>255
    頭のいい人ばかりじゃないから長い間マスコミが役割を果たしてないから分からないんだよね。でも今はネットがあって自分から学ぶことも簡単なのになぜそうしないのかな。スマホで暇が潰せてるからかな。いよいよ自分の身に不幸が差し迫って気付くのかな。もうわかってて芸能界で生きていくからとぼけてるのかな。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2024/10/17(木) 23:50:21 

    正直なコメントだと思ったよ。
    名前は知らないけど、ワイドナショーに不定期出演して、政治以外のテーマにコメントを求められても、いつも言葉を選びながら慎重に話す人だよね。

    泉谷さんの言っている内容の方がわからないんだけど。
    国民が変えるって?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。