ガールズちゃんねる

円相場 一時 1ドル=149円台まで値下がり 米雇用統計受け

120コメント2024/10/15(火) 07:00

  • 1. 匿名 2024/10/05(土) 09:36:43 

    円相場 一時 1ドル=149円台まで値下がり 米雇用統計受け | NHK | 株価・為替
    円相場 一時 1ドル=149円台まで値下がり 米雇用統計受け | NHK | 株価・為替www3.nhk.or.jp

    4日のニューヨーク外国為替市場では、この日に発表されたアメリカの雇用統計の内容から労働市場が堅調だという受け止めが広がり、円売り・ドル買いが加速し、円相場は、一時、1ドル=149円台まで値下がりしました。


    日米の金利差が縮まりにくいとの見方から円売り・ドル買いの動きが加速し、統計の発表前、1ドル=146円台半ばでしたが、一時、1ドル=149円台まで2円余り値下がりしました。

    ことし8月中旬以来、およそ1か月半ぶりの円安水準です。

    +3

    -15

  • 2. 匿名 2024/10/05(土) 09:37:16 

    😡

    +11

    -2

  • 3. 匿名 2024/10/05(土) 09:37:19 

    まだまだ高い

    +22

    -17

  • 4. 匿名 2024/10/05(土) 09:37:39 

    (´;ω;`)

    +5

    -0

  • 5. 匿名 2024/10/05(土) 09:37:50 

    また、円安にもどるよ

    +37

    -7

  • 6. 匿名 2024/10/05(土) 09:37:51 

    アメリカ強いね

    +11

    -0

  • 7. 匿名 2024/10/05(土) 09:38:03 

    >>1
    アベノミクスの果実が実ってて草

    +4

    -9

  • 8. 匿名 2024/10/05(土) 09:38:39 

    それでもまだまだ円安だねー

    +11

    -6

  • 9. 匿名 2024/10/05(土) 09:39:12 

    1ドル100円でいいじゃん
    計算しやすいし

    +66

    -15

  • 10. 匿名 2024/10/05(土) 09:39:34 

    円高で泣くのが日本だったのにね
    円安で泣く時代が来るとはあの頃は思いもしなかった

    +62

    -1

  • 11. 匿名 2024/10/05(土) 09:39:42 

    円が上がる要素ってある?

    +4

    -4

  • 12. 匿名 2024/10/05(土) 09:40:15 

    あぁぁー
    まだ10月始まったばっかりなのにすでにマイナス1700万…
    いらんことせんかったらよかった あぁ↘

    +13

    -10

  • 13. 匿名 2024/10/05(土) 09:40:29 

    この辺で損切りして米株手仕舞いするかな。

    +3

    -3

  • 14. 匿名 2024/10/05(土) 09:41:49 

    また160円超えとかするの?

    +11

    -2

  • 15. 匿名 2024/10/05(土) 09:41:56 

    三遊亭円安

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2024/10/05(土) 09:42:15 

    120円ぐらいにならないかなぁ

    +50

    -0

  • 17. 匿名 2024/10/05(土) 09:42:37 

    高いたかい

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2024/10/05(土) 09:43:13 

    円安で絶好調なのは輸出メインの大企業
    中小は大変だね

    +24

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/05(土) 09:43:41 

    1ドル120円くらいまで円高が進んでくれ欲しい。
    貧乏な自分は、ガソリンや食料品、外食、光熱費高騰にこれ以上耐えられないわ😭

    +64

    -1

  • 20. 匿名 2024/10/05(土) 09:45:51 

    海外旅行行きたい言ってたガル民残念だったね

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/05(土) 09:46:42 

    中小だけど輸出してるし、円安は有難い。
    けど物価が上がるのも辛いわ。

    +2

    -2

  • 22. 匿名 2024/10/05(土) 09:47:20 

    またかよ…

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/05(土) 09:48:05 

    …値下がって149円だと?

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/05(土) 09:48:54 

    2000年にアメリカ留学してたんだけど、1ドル105円の日とかあったのよ。今では信じられない。

    +31

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/05(土) 09:49:01 

    >>14
    大統領選の結果次第

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2024/10/05(土) 09:49:30 

    >>18
    でも材料費が輸入だったりするからね…

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/05(土) 09:49:48 

    裏金議員らの犯罪者が仕切ってる日本を誰が評価する?
    これを代えない限り円安続くから。

    +4

    -4

  • 28. 匿名 2024/10/05(土) 09:50:04 

    利上げしても国内景気がますます冷え込むだけ
    金融政策がターゲットにしてるのは為替相場じゃない

    +1

    -2

  • 29. 匿名 2024/10/05(土) 09:50:35 

    >>16
    石破さんが当分利上げしないと発言したし無理
    その後アメリカは利下げしないと発言したし

    +13

    -2

  • 30. 匿名 2024/10/05(土) 09:51:27 

    石破さんなら円高みたいに言ってた人が多くてこれだもんね、為替なんて誰にも分からない

    +26

    -1

  • 31. 匿名 2024/10/05(土) 09:52:03 

    >>3
    安すぎでしょ
    電気代やガソリン代がまた高くなっちゃうよ
    食費もだよ

    +24

    -1

  • 32. 匿名 2024/10/05(土) 09:52:08 

    物価が上がって、それでも生活そんな苦じゃ無いよね?って感じにならないと利上げ出来ないから、
    どっちにしろ給料が上がらない限り大変よね

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/05(土) 09:52:21 

    >>1
    石バカゲル
    豹変して円安加速させた上にまた修正した

    +13

    -2

  • 34. 匿名 2024/10/05(土) 09:52:49 

    >>6
    もし雇用統計が悪かったとしても利下げ期待で上がりそうなイケイケ雰囲気…
    ショートが燃料になってんのかな

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/05(土) 09:53:03 

    >>20
    今から行くけど

    +3

    -3

  • 36. 匿名 2024/10/05(土) 09:53:41 

    元旦に140円だったことを考えると今年はすごいジェットコースターだなぁ

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/05(土) 09:53:51 

    来月海外旅行の私詰んだwww
    142円くらいの時に決済しときゃよかったwww

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/05(土) 09:53:54 

    >>34
    こんな強かったら利下げ遠のく懸念に決まっとるやん

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/05(土) 09:54:00 

    >>35
    いいなー
    楽しんできてね!

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/05(土) 09:54:22 

    >>1
    あれ?もう一回くらい利下げないっけアメリカ

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/05(土) 09:54:45 

    >>18
    トヨタうはうは

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2024/10/05(土) 09:54:48 

    >>30
    強烈に日和ったからね
    裏金議員もOKで、利上げもしなくて、株の利益への増税もしません、ってなったから
    ここまで真逆のこと言うんだったら、総裁選で政策について語る意味なんてないと思うんだけど
    そのうち石破は統一教会に入信するかも

    +36

    -1

  • 43. 匿名 2024/10/05(土) 09:54:59 

    >>30
    実際総裁選直後は3円高になったんだよ
    第1回で高市さん1位結果でかなり円安進行していたのに

    その後数日は円高維持していたのに、当分利上げしないと石破さんが発言してまた円安

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/05(土) 09:55:20 

    >>31

    日本円で買える原油量が増えるからガソリン、火力発電安くなる

    +1

    -14

  • 45. 匿名 2024/10/05(土) 09:56:01 

    >>40
    今年だけでも、あと一回あるはずだったけど、景気が強過ぎて利下げできない感じ

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/05(土) 09:56:28 

    石破まじクソ

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2024/10/05(土) 09:57:48 

    >>14
    それはもうしばらくない
    145〜151くらいで動く

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/05(土) 09:57:51 

    >>44
    逆じゃないわ
    円安になれば円での購買力が下がって、同じ円価格でも購入量は減る
    よって、日本国内での原油価格や食料品価格は上がるの
    他人の訂正したいのならちゃんと勉強してからになさい

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/05(土) 10:02:41 

    >>9
    変動相場は誰が決定してどうやれば廃止にできるの?
    教えて詳しい人

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/05(土) 10:03:28 

    >>18
    円安で海外メインの大手は最高業績だったりしたね

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/05(土) 10:04:44 

    >>46
    石破は昔から経済に疎いと言われていたね
    日本経済をよけいダメにしないかこわい

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/05(土) 10:10:07 

    円高になったと勘違いしてる人が結構いる

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/05(土) 10:10:44 

    >>18
    外に売れるものが少ない貧困後進国だけどね
    円相場 一時 1ドル=149円台まで値下がり 米雇用統計受け

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2024/10/05(土) 10:12:27 

    >>6
    日米差が本当にあり得ないわ

    日常のコストはアメリカの方が安いまであるのに給料差は倍以上ってなんなの

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2024/10/05(土) 10:16:42 

    石破のせい?海外旅行行くのに最悪やん

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/05(土) 10:16:47 

    日銀が利上げしてから
    海外の投機筋が過去何番目かぐらいで円を買って積み上げてるみたい
    これは必ず反対売買があるから
    何かのきっかけで損切り覚悟で円安が加速する可能性はある
    投機筋にしてみれば円高で日銀が介入する恐れはゼロだから安心して円買いしてたんだろうけど

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2024/10/05(土) 10:16:58 

    せっかく元が円に流れてきたのに

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/05(土) 10:19:23 

    >>44
    それなら、円高でしょ
    円の価値が高くないと、原油とか安く買えない
    今は円が安すぎなんだよ

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/05(土) 10:24:10 

    値下がり?値上がりやろ。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/05(土) 10:25:33 

    >>14
    160円の時はドル円のボラが小さかったので円キャリートレードを行いやすかったけど今はボラがかなり高いので円キャリートレードはリスクが高い。なのでドル円は日米金利差に連動するようになってきた。
    と、ある専門家は言っていました。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/05(土) 10:28:15 

    >>59
    ドルは円に対して値上がり
    円はドルに対して値下がり

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2024/10/05(土) 10:38:57 

    早く1ドル100円くらいの円高に戻ってほしい
    円高の方が食品を始めていろんなものが安く入ってくるし、ウザい観光外人が減るし、投資やらない庶民にはいいことしかない

    +7

    -3

  • 63. 匿名 2024/10/05(土) 10:42:35 

    8月にも149近くに行ってるしなあ
    トランプは米高嫌ってるし、世界の利率も不安定
    どうなるんですか?

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/05(土) 10:43:04 

    >>62
    老人だらけで、若い人から金とって、老人医療とかに金取られまくって、成長してないんだから、円高にはならんだろうよ・・

    外貨獲得できるようなサービスや物を生み出す方に舵切らないといけないのに、低所得や老人優遇ばっかりやってる

    そういう層に金配っても円安になって結果ますますそういう人がくるしくなるだけなんだけどね

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/05(土) 10:44:28 

    >>3
    知らなかったらコメントすな 130円ぐらいが妥当ラインだろうね

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/05(土) 10:44:32 

    >>42
    結局外野からあれこれいうの簡単ってことだよ
    責任ある立場になったら、やるのは容易ではない
    野党だって同じだろうよ

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2024/10/05(土) 10:48:01 

    >>65
    ドルが高いって意味
    分かりにくくてゴメンね
    因みに輸出企業が目安にしてるのは1ドル110円だから130円ではまだまだだよ

    +0

    -3

  • 68. 匿名 2024/10/05(土) 10:48:02 

    >>64
    会社もコストダウン、残業削減と
    あほのひとつ覚えみたい
    そもそも営利を目的にしてるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/05(土) 10:49:18 

    >>16
    年末に150円付近行ったら、また利上げあると予想。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/05(土) 10:54:04 

    短期の外貨預金やろうと思ったけど大統領選もあるし動きありそうだからやめとく…

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/05(土) 10:57:58 

    >>29
    石破のこの発言にはがっかりだった。利上げして円を戻さなきゃ生活がキツイ

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2024/10/05(土) 10:58:51 

    たとえ再び円高になったからといって、一度上がったば物価が下がることはない。
    そーいうこと。

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2024/10/05(土) 11:05:19 

    これね、爆益儲かったわ
    ドル円141円の時と143円の時にロング仕込んであったポジが合計7つあったから、半分利確したよ。とりあえず460万円美味しく頂きました。残りは来週追いかける

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2024/10/05(土) 11:06:54 

    >>57
    元はドルに流れたね

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/05(土) 11:07:47 

    >>14
    テクニカル的には一旦160円目指しそう
    しばらく140〜160円レンジじゃないの?
    しらんけど

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2024/10/05(土) 11:10:56 

    >>67
    それは輸出メインの会社の言い分
    日本全体を考えれば130円前後が妥当でしょ

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/05(土) 11:11:36 

    円の相場の値下がりの話なのに、
    『1ドル=149円』って表現するから誤解されるんだよね。
    1ドルは149円台まで値上がり。
    『1円=1/149ドル』って書けば値下がりで間違い無い。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/05(土) 11:12:15 

    >>24
    ガル民中年多いから1ドル80円以下で海外旅行しまくってた人も多いと思うから105円ぐらいじゃ驚かないよ

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/05(土) 11:12:59 

    >>1
    ありがとう円安

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/05(土) 11:14:03 

    投資やってる人たちはみんな喜んでるよ
    ありがとう日本政府
    ありがとう石破
    ありがとうアメリカ

    +3

    -4

  • 81. 匿名 2024/10/05(土) 11:18:51 

    >>80
    みんなは言いすぎ。
    インバース全振りした人もいたかもしれない。

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2024/10/05(土) 11:21:43 

    >>80
    ドル資産持ってるから増えるけど、円安はやっぱり複雑だけどな
    Amazonじゃなく、ヨドバシで本は買ってるよw

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/05(土) 11:23:59 

    一時的な戻りだと思うなぁ
    円安に戻りすぎたら日銀が動きそう
    ジグザグで円高に向かいそう
    来年135円/ドル、再来年110円/ ドルくらいになりそう

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/05(土) 11:31:13 

    >>81
    それはギャンブル

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/05(土) 11:34:45 

    >>76
    輸出メインの企業が儲かったらその収益に対して課税され、儲かった企業と社員がお金を落としてくれるから日本にとってはメリット

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2024/10/05(土) 12:03:57 

    >>78
    80円時代に20代なら今30代じゃない?
    普通は子供いる30代になると海外旅行なんかあまりいけないし
    わたしは40代だから割と高い時期(140円くらい)が20代だった
    さらに55歳以上のバブル世代だともっと高いのかな?


    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/05(土) 12:06:05 

    >>85
    は?子供? あさはかすぎる

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2024/10/05(土) 12:07:02 

    >>21
    すいません、日本の何を輸出してるのですか?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/05(土) 12:08:10 

    無知で恥ずかしいのですが、私は何をどうすれば?
    1ドル139円のとき、10万円の外貨定期預金をしました。
    期間は一年。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/05(土) 12:17:17 

    >>5
    だから円安になってるじゃん

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2024/10/05(土) 12:18:32 

    >>87
    どういう意味?
    子供だからわからない。

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2024/10/05(土) 12:29:41 

    >>90
    今時円安と円高の区別がついてない人はかなり恥ずかしい。

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2024/10/05(土) 12:34:28 

    >>77
    元記事がNHKだった
    妙な表現するよね

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2024/10/05(土) 12:54:35 

    >>12
    トレードが下手そうなのにマイナス1700万て事は、種はトレードで稼いだお金じゃなくて誰かにもらったお金だね?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/05(土) 12:54:45 

    円高のメリットなんてほとんどないのにみんな頭おかしいね

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/05(土) 13:14:23 

    >>71
    利上げして円高になったところで物価は下がらないと思う。
    日本もインフレに慣れないと。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/05(土) 13:18:34 

    >>78
    私だわ・・

    その頃1ドル70円台になるって言ってた
    アナリストがいたけど、その後円安が進んで
    どうしてるんだろ彼は

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/05(土) 14:00:32 

    ソフトランディングに一歩近づいたんだろうか

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/05(土) 14:06:00 

    >>26
    下請け会社が、輸入した原材料を加工して部品や素材を作って、
    輸出系大手企業に納入している
    だから下請けは円安だと苦しい会社が多い

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/05(土) 14:35:05 

    >>10
    昔は家電とか輸出が出来て円安のほうが儲けられたのに円高だった
    今は輸入が主なのだから円高のほうがいいのに円安にしてる経済音痴の自民党が与党なのが大問題

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2024/10/05(土) 14:37:05 

    >>95
    輸出する企業が儲かる=大企業=自民党に献金=自民党が儲かるから円安

    今は円安だよ?
    円高にすると輸入が安くなるという超メリットがある

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2024/10/05(土) 14:38:05 

    >>22
    だから来月もさらなる値上げが確定したようなものだと思うよ

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2024/10/05(土) 16:04:49 

    >>89
    私なら週明けにでも解約するなー!

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/05(土) 17:38:04 

    >>9
    それ東日本大震災の時くらいのレートだねぇ

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/05(土) 17:38:51 

    >>9
    投資家を殺す気か!笑

    +2

    -3

  • 106. 匿名 2024/10/05(土) 17:40:16 

    ガルでは円高→正義って感じだけど日本だけで円高になれないって何回もコメしててもマイナスつくんだよなー アメリカがどうするか?この要因がデカい

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/05(土) 17:50:53 

    >>103
    解約ですか!
    円高のとき定期預金をして、円安になったら解約する感じですかね。
    教えてくれてありがとうございます。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/05(土) 18:20:28 

    >>44
    やっべーの発見🧐

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/05(土) 18:29:21 

    >>47
    そう思うんだけど、勢いがすごいよね160までいきそうな。雇用統計むちゃくちゃよかったしね。
    円高要因来週来るんかな?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/05(土) 18:46:05 

    >>1
    これで月曜日は株爆上がりやなウヒヒw

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/05(土) 20:00:42 

    >>5
    レイダリオも長期トレンドは円安言うてるしね
    日本が日本人が思っているよりボロボロ

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2024/10/05(土) 20:52:45 

    142円のショート持ってる。どこで損切りしようか、、、

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/05(土) 22:17:51 

    >>101
    輸入が安くなっても人件費が大半なんだから、安くならんよ

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2024/10/06(日) 05:05:20 

    >>53
    ほう、世界5位の輸出額を誇る我が国が貧困後進国なら韓国を含む6位以下の213の国と地域は破綻滅亡状態?(笑)

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/06(日) 05:07:46 

    >>83
    石破もあわてて釈明してるからな。無能には変わりないけど

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/06(日) 05:10:24 

    >>46
    安倍さんすら金利がどうとかカメラの前で言ってないのに

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/06(日) 08:17:19 

    政府→日本売りで インバウンド、日本製品安売り、サービス、外国人日本移住で円安容認

    日銀→ 30年の大規模緩和で流通円いっぱい。国民をインフレに慣れさせ貨幣暴落を防ぎたい 162円までは20年以上円安容認 慣れれば200円以上上がっても良い

    財務省→国民の生活安定、経済活動のため貨幣安定 為替介入 

    財務省がましに見えてきた。政府と日銀の癒着が怖い

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/06(日) 09:44:32 

    >>114
    いつものガイジネトウヨ猿だよね?

    人口比ってわからないの?
    人口半分韓国が日本と同等に輸出してんなら輸出大国なんだよガイジ猿

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/06(日) 09:51:19 

    >>11トピズレになってるけど 人口だけを言えば世界各地にいる在日韓国人を含めれば 日本の人口と韓国人は人口はほぼ等しいらしいよ。韓国人は同胞意識が強いから人口を比べていうと叩かれるよ

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2024/10/15(火) 07:00:17 

    >>109
    15日
    1ドル = 149.77円

    155ぐらいになれば介入して税金を溝にすてるから150前後でずっといきそう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード