ガールズちゃんねる

女友達に疎遠にされ一年。早く忘れたい

599コメント2024/10/26(土) 00:46

  • 1. 匿名 2024/10/05(土) 00:16:42 

    思えば連絡するのも誘うのも自分ばかりで
    嫌がられていたのかもしれません

    私は楽しかったので疎遠にされたと気付いた時から
    深く傷つき、悲しく、毎日必ず思い出してしまいます

    執着していたのかもしれません
    鬱っぽいのもあるし

    失恋みたいで自分でも気持ちが悪いのですが
    どうやって忘れたらいいですか?

    +627

    -103

  • 2. 匿名 2024/10/05(土) 00:17:56 

    >>1
    自分の人生に必要のない縁だったから切れたんだなって思ってる

    +1335

    -16

  • 3. 匿名 2024/10/05(土) 00:18:06 

    友達より男だよ

    +111

    -92

  • 4. 匿名 2024/10/05(土) 00:18:09 

    次行こ!!

    +347

    -10

  • 5. 匿名 2024/10/05(土) 00:18:18 

    新しい友をつくる

    +360

    -8

  • 6. 匿名 2024/10/05(土) 00:18:27 

    女友達に疎遠にされ一年。早く忘れたい

    +379

    -6

  • 7. 匿名 2024/10/05(土) 00:18:28 

    閉じ込めてる気持ちを全部紙に書き出してみては。
    「傷ついてないと思いたかったけど本当は傷ついたし悲しかった」みたいに。

    +460

    -18

  • 8. 匿名 2024/10/05(土) 00:18:39 

    >>1
    そういう所だろうね……

    +87

    -171

  • 9. 匿名 2024/10/05(土) 00:18:45 

    気にしないのが1番。時が経てば忘れるよ

    +292

    -11

  • 10. 匿名 2024/10/05(土) 00:18:47 

    私もそうですよ。唯一の友達だった子に私から連絡する日々です。でも、これで終わったら私たちの関係も終わるのかと思うとわたしはまだ勇気が出ません。

    +402

    -14

  • 11. 匿名 2024/10/05(土) 00:18:48 

    新しい友達を見つけたり、夢中になれる趣味を見つけたり、他の依存先を見つける。

    依存先を増やすと精神的に安定するよ。
    依存先は物でも人でも行動でも何でもいいから、とにかく自分が夢中になれるもの。

    +408

    -11

  • 12. 匿名 2024/10/05(土) 00:19:06 

    人間はそいつだけじゃないからさ

    +345

    -9

  • 13. 匿名 2024/10/05(土) 00:19:08 

    疎遠にされたって明らかな何かあったの?その人が完全受け身で向こうも連絡待ってるだけじゃなくて?

    +311

    -5

  • 14. 匿名 2024/10/05(土) 00:19:11 

    でも縁のものだから仕方ない。
    今、付き合いのある他の友人を大切にしていけばいい。

    +238

    -1

  • 15. 匿名 2024/10/05(土) 00:19:15 

    ほかに楽しいこと見つけよう
    主がその人抜きで幸せになることが最大の復讐であるともいえる

    +21

    -39

  • 16. 匿名 2024/10/05(土) 00:19:16 

    片想いという点では失恋だと思う
    失恋に準ずる対応でいいのでは

    +116

    -1

  • 17. 匿名 2024/10/05(土) 00:19:25 

    たぶん、その人が好きというより
    疎遠にされたことが許せないとか?

    何となく合わないとか思われてたのかもね
    その人にしかわからないけど

    +302

    -5

  • 18. 匿名 2024/10/05(土) 00:19:36 

    友達なんていなくてもいいじゃない

    +100

    -29

  • 19. 匿名 2024/10/05(土) 00:19:40 

    >>1
    どうして相手の気持ちや状況がどうなのか心配しないの?

    +303

    -38

  • 20. 匿名 2024/10/05(土) 00:19:43 

    >>1
    相手も余程我慢してたと思うよ。
    次また縁があったらそのときは今よりいい関係になれるように自分の悪かったとこと向き合うしかないと思う。

    +252

    -30

  • 21. 匿名 2024/10/05(土) 00:19:54 

    >>1
    他に依存出来るものを見つける

    +77

    -3

  • 22. 匿名 2024/10/05(土) 00:20:08 

    疎遠にされたとは具体的に何されたの?
    私は自分から誘わない誘われるの待つ派だけど相手のことは大切に思ってるよ

    +27

    -27

  • 23. 匿名 2024/10/05(土) 00:20:36 

    友達の友達は結婚前提で同棲してた彼氏が同棲前から浮気されて鬱になったのがどうしても自分で情けなくて友達関係全員と連絡取れなかったって子いた

    +120

    -5

  • 24. 匿名 2024/10/05(土) 00:21:02 

    友達の葬式を開く
    死んじまったなぁと陰膳と花を添えて

    +11

    -37

  • 25. 匿名 2024/10/05(土) 00:21:12 

    >>8
    悩んでる人に言うには意地悪なコメントだね

    +207

    -24

  • 26. 匿名 2024/10/05(土) 00:21:12 

    すーっと縁が遠のく時ってあるよね。
    またそのうち新しい出会いがあるのかも。

    +172

    -1

  • 27. 匿名 2024/10/05(土) 00:21:23 

    >>6
    HAPPYハーブやないか

    +72

    -1

  • 28. 匿名 2024/10/05(土) 00:21:29 

    >>1
    (スマホやPCじゃなくて)ノートにペンで日記書くといいよ。すっきりする。
    それと並行して、色んな場所に出かけてみよう。SNSに色んな募集が載ってるよ〜。あなたにとって今日より明日が、少しでもよい日でありますように。

    +186

    -2

  • 29. 匿名 2024/10/05(土) 00:21:55 

    疎遠にされた心当たりが無いようだから、主さんは悪くないと思う。
    今は思い切り悲しんで、来年から明るく過ごせばいい。

    +16

    -27

  • 30. 匿名 2024/10/05(土) 00:21:58 

    >>23
    友人は就活も婚活も上手くいかずマルチにハマって連絡取れない時期あった
    就職したら連絡来た
    安心

    +102

    -2

  • 31. 匿名 2024/10/05(土) 00:22:05 

    >>15
    いじめとか浮気による彼氏との別れとかじゃないから復讐とか必要ないと思う。
    どっちが悪いとかじゃなくお互いが幸せになる道がそれだっただけだと思う。

    +102

    -2

  • 32. 匿名 2024/10/05(土) 00:22:09 

    >>1
    そういうネガティブな考えが浮かんだときは
    すぐに身体を動かす
    とにかく筋トレ
    もしくはウォーキングする
    汗をかくことすると頭が切り替わるよ

    +177

    -18

  • 33. 匿名 2024/10/05(土) 00:22:16 

    >>25
    自覚しないと繰り返すよ

    +34

    -34

  • 34. 匿名 2024/10/05(土) 00:22:16 

    >>8
    お前こそそういうとこ

    +94

    -23

  • 35. 匿名 2024/10/05(土) 00:22:30 

    >>1
    そもそも、仲良くてもライフスタイルの変化で疎遠になる友だちもいるし、気にするな!

    +309

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/05(土) 00:22:50 

    >>2
    ドラマの団地のふたりでそんな台詞あったな。
    「縁が切れる人というのは実は最初からそうだった。ようは間違った相手と付き合っていた」みたいな。
    分かる気がした。そしてこの理屈だと私はほとんどが間違った相手と付き合ってたことになるんだけとわw

    +305

    -3

  • 37. 匿名 2024/10/05(土) 00:22:51 

    忘れなくても、その人の幸せを願えばいいんじゃない?
    いつかまた繋がるかもよ

    +114

    -8

  • 38. 匿名 2024/10/05(土) 00:22:57 

    >>1
    全ては過ぎた事
    いくら考えても全ては終わった事

    +126

    -1

  • 39. 匿名 2024/10/05(土) 00:23:19 

    前から誘うのは自分のほうなら疎遠にされたも何もなくない?

    +50

    -5

  • 40. 匿名 2024/10/05(土) 00:23:32 

    >>25
    意地悪とは思わない
    コメ主は自分の気持ちばっかりじゃん

    +40

    -43

  • 41. 匿名 2024/10/05(土) 00:23:42 

    結婚妊娠出産または親の介護などで忙しいのかも?

    +41

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/05(土) 00:23:49 

    >>37
    私は嫌だよ。もうさっさと忘れて違う人と付き合いたい。

    +46

    -1

  • 43. 匿名 2024/10/05(土) 00:24:16 

    >>1
    主はいま、他に苦しむほど悩むことがないから、お友達のことが気に掛かってしまうんだと思う。
    後悔してることがあるとしたら、次に会う友人に同じことを繰り返さないように気をつければいいし、もっと前向きに生きないと辛いと思うな。

    +228

    -1

  • 44. 匿名 2024/10/05(土) 00:24:24 

    >>22
    自分から誘わない理由はなにかきいていい?

    +17

    -1

  • 45. 匿名 2024/10/05(土) 00:24:26 

    自分の気持ちばっかりだけど相手に何かあってあなたとだけでなく友達付き合い、人付き合い自体しんどくなったのかもよ。

    +96

    -1

  • 46. 匿名 2024/10/05(土) 00:24:47 

    疎遠にした側です。
    自分自分が強すぎて私の話を聞かないところに疲れて縁切りました。
    正直めちゃくちゃスッキリしました。

    +259

    -7

  • 47. 匿名 2024/10/05(土) 00:25:10 

    >>1
    あなたが何か気に触る事を何度も(一回くらいでは疎遠にされない)したんでしょ。それで嫌われて被害者意識を持つのは、、、。まずは自分の行動と発言を反省するとこからはじめてみたら?

    +30

    -22

  • 48. 匿名 2024/10/05(土) 00:25:13 

    >>1
    主さんが楽しかったときも相手はしんどくて苦しんでたのかもしれないよ
    傷ついたり苦しんだりしたのは主さんだけじゃないかもしれない
    どちらかが我慢しないとどちらかが苦しむなら疎遠はお互いにとって良い結末だったんだよ
    もし相手が疎遠ではなくブチ切れたら主さんはもっと傷ついたんじゃない?
    疎遠は主さんに対する優しさでもあるよ
    失恋だって時間がたてば癒えてくる
    時間が解決してくれるのをのんびり待とう

    +170

    -4

  • 49. 匿名 2024/10/05(土) 00:25:14 

    1年くらい連絡がなくてもキレたとか思わないけどな
    一時的に他に夢中になることがあるとか、忙しくしてるってこと普通にあるでしょ?

    現代人、友人関係を簡単に切りすぎじゃない?

    +68

    -1

  • 50. 匿名 2024/10/05(土) 00:25:31 

    >>1
    切った側だけど、同じようなことがあったな。

    色々と思うことがあり、積もりに積もって爆発。
    でも、何年も付き合いがあったし、唯一の高校の友達だったから切ってしばらくは「これでよかったのかな」と思う時がたくさんあった。

    でも、あれから半年以上経ったけど、向こうも私のことはどうでもよかったんだろうな、切れる縁だったんだなと思えるようになった。

    +170

    -1

  • 51. 匿名 2024/10/05(土) 00:25:41 

    >>1
    友人関係てそんなもんだよ。
    冷めた考えで言ってるんじゃなくて、心の距離が近い時と遠い時がある。
    だから普通に今は距離置いて、縁があればまた復活すると思うよ。
    ただ、復活するために何かをすると主さんの時間もったいないので、自分の楽しいことやっていこう。多分友人も自分のやり方でやっていってるよ。
    疎遠って悪いことじゃない。
    嫌がられてるからなのかも主さんの想像であって、普通に相手がなんか疲れてるとか何か一つのことに打ち込みたいとか人と話したくないとかいろんな理由あると思うな。

    私は忙しい時は申し訳ないけど人に気を使う余裕なくなって家族以外とは失礼なない程度にそれとなく距離置くよ。

    +154

    -1

  • 52. 匿名 2024/10/05(土) 00:26:45 

    そうネガティブに考えずに連絡とってみれば?
    久しぶり~って喜んでくれるかもよ

    +6

    -6

  • 53. 匿名 2024/10/05(土) 00:27:23 

    >>1
    今まで楽しかったのに、いきなりそっけなくされて「え…」って思ったことあります。
    忙しいのかな、と思って間をあけてランチ誘って行ったけど、なんか話弾まないし気まずいし。
    なにか決定的なことがあるならまだしも、それまでLINEでもお互いの近況報告してたし、嫌な話してないし…
    もう、私からは連絡してません。そう言う縁なんだな、と思うしかない。

    +153

    -2

  • 54. 匿名 2024/10/05(土) 00:28:46 

    >>10
    その勇気を出したらまじで友達いなくなった。
    かろうじて職場で少しは会話あるからまだいいが、それ以外会話する人いなくて虚しくなる。
    人に会うと疲れるから1人がいいって時もあるけど、あまりに1人過ぎてなんで生きてるんだろう自分、とかまで考えることある(笑)

    +206

    -5

  • 55. 匿名 2024/10/05(土) 00:29:33 

    長年付き合ってた人ならなかなか忘れられないものだよ。
    友達でも好きな異性でも。
    こればっかりは仕方ない。こちらもかなり時間や労力かけて付き合ってたんだから。
    がるでいいからたくさん気持ちを吐き出して他に熱中できる事気持ちが満たされることを見つけるか、新しい人間関係つくるしかないよね。
    ちなみに私は悲しいから怒りに変わり今は本当に思い出さなくなってきた。ここまでくるのに数年かかった。

    +66

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/05(土) 00:30:08 

    主さんも落ち込んでると思うけど、友人もなんか思ってるのかなと感じるので、友人にも時間与えてあげたらどうだろう。
    気長に待っていいと思うよ。
    主さんが悪い対応したとか言ってるわけじゃないからね。人間、色々考え込む時期があるってだけでいつも誰とでも仲良くできないものだと思う。
    だから相手の最新の問題であって自分が何もしてないんだったら気長に待ってたらいい。
    もちろん友人のことも責めてない。誰だって時間が必要な時もある。

    +56

    -2

  • 57. 匿名 2024/10/05(土) 00:30:52 

    >>1
    時間かかるのは仕方ないよ
    そこまで仲良くない人でも相手から切られたら凹むし(これなりに好意があれば)
    でも思い出した時に「辛い」って落ち込みすぎないで、「あー、やっぱり思い出しちゃうよね、悲しかったから仕方ないよ、ちゃんと悲しもう」って感じで自分に言ってあげてほしい
    「ショックだったな、悲しいな、寂しいな」とかの気持ちは蓋をしない方がいいよ

    +72

    -2

  • 58. 匿名 2024/10/05(土) 00:30:52 

    >>17
    恋愛でもそうだよね。
    実は疎遠にされたことの方に傷ついていて、よくよく考えると「あれ、本当に彼のこと好きだった?」って思ったことがあった。
    私は女友達には執着しないからわからないけど、同じようなものかも。

    +90

    -1

  • 59. 匿名 2024/10/05(土) 00:30:55 

    >>7
    これ結構有効よね!認めて涙流して「ああ私泣きたかったんだな」って受け止めると気持ちは少し楽になる

    +120

    -1

  • 60. 匿名 2024/10/05(土) 00:30:58 

    >>33 >>40
    人が離れちゃって落ち込んでそうな人に言い方考えないんだなって
    ガルだから仕方ないか

    +45

    -24

  • 61. 匿名 2024/10/05(土) 00:31:20 

    >>1
    喧嘩別れした訳じゃないし目に見えるイザコザがあった訳でもない。いつかまた会えた時には「久しぶり!元気だった?」と笑顔で挨拶出来るよ。今は静かに時が過ぎるのを待とう。「自分が悪かったのかな?」と必要以上に考える必要もないと思うよ。縁の寿命ってあるし傷ついた気持ちを癒す時薬もある。ひとりでも楽しめる何かが見つかると良いね。そして世界が拡がると良いね

    +84

    -4

  • 62. 匿名 2024/10/05(土) 00:32:13 

    >>1
    女友達に依存するタイプの女いるよね
    …私もです
    他に友達いないことないのに毎回一人決めた子とばっか遊んじゃって、その子が他の人と遊んだ話聞いてるとすごく落ち込んだりLINE返ってこないとか気にしたりして自分でもおかしいなってしんどさが勝ってやめた。自分から疎遠にしたよ
    恋愛では全く依存しないのに女友達だと気をつけてないと依存してしまう

    +92

    -4

  • 63. 匿名 2024/10/05(土) 00:32:52 

    >>1
    疎遠にされたと気付いた時から

    ↑どうやって気づいたの?
    何回か誘ったのに断られたとか?

    +44

    -1

  • 64. 匿名 2024/10/05(土) 00:33:05 

    主さんがそうって意味ではないことを前提に聞いて欲しいんだが、私の中で絶対に言われたくない言葉を言われて急に疎遠にしてしまったことがある。

    その言葉を自分の中で許すのに3年かかって3年後連絡が来たタイミングで会って友情は復活した。

    言われた時にそれとなくやめてよと伝えたものの怒鳴ったわけでもないので、相手からしたら意味不明だったと思うけど相手も自分のあの言葉がきっかけだったと思ってないようだから私も疎遠にしたことは謝ってない。

    +67

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/05(土) 00:33:06 

    別に忘れなくてもイイや…で暮らしていると
    ある日、ふと普通の自分が居ると思う。
    一年会わなくてもいい人だったんだから。

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/05(土) 00:34:53 

    >>1
    決定的に切られた出来事があったの?
    もしそうでないなら、相手もメンタル病んで
    友達との連絡を控えてるだけかもしれないよ。

    +29

    -2

  • 67. 匿名 2024/10/05(土) 00:34:54 

    悲しいけど、男でも女でも他人に期待しすぎてはいけないのよ。
    みんな自分のことで精いっぱい。その中で一時でも仲良くできたなら良しとして。
    執着しすぎの自覚があるなら次から気をつければいいよ。

    +100

    -2

  • 68. 匿名 2024/10/05(土) 00:35:09 

    >>3
    男がいない

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2024/10/05(土) 00:35:37 

    友達でも恋人でも「この深さ、頻度で関わりたい」がガッチリ噛み合うことは少ないから。
    しょうがないよ。

    +55

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/05(土) 00:35:58 

    >>36
    経験も必要だからね

    +50

    -1

  • 71. 匿名 2024/10/05(土) 00:36:10 

    >>1
    上京したてで知り合いがいない間は毎週会うような子が、仲良い子ができて旧友の扱いが雑になったという話はよく聞く
    その程度のご縁だったってことだよね、相手のキャパ的にも

    +59

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/05(土) 00:37:30 

    >>1
    失恋もだけど忘れる必要ないよね
    次に活かすべし

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/05(土) 00:37:54 

    自分は執着されて切ったこともあるし、自分がぐいぐい行きすぎたかなってこともあるから分かるよ!
    難しいけどその記憶も徐々に切り離していこう。

    +25

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/05(土) 00:38:04 

    >>1
    友達とは季節に咲く花 だっけな?そんな言葉があって
    友達とは人生のその時期(季節)を彩ってくれる花みたいな存在だーっていう意味
    だから今まできれいに咲いてくれてありがとーでいいんじゃない

    +131

    -2

  • 75. 匿名 2024/10/05(土) 00:38:58 

    もうめちゃくちゃ忙しい時期に自分のこと心配して何度も連絡して会おうと言われグループラインでもそのグループでいつもは動かないのに急にみんなで会おうと言われ、とにかく会おうと言われて本当にありがたいはずなのに精神的により追い込まれていたことがある。
    申し訳ないけどその時期は忙しいことだけ伝えてさらに誘われたら普通に無視させてもらってた。

    でも相手が私のこと嫌いなの?とついに連絡が来て、眠い頭で必死で今連絡する余裕なくて本当にごめん。人のこと考えることができないと言ったら泣かれたことがある。

    この話を相手が悪いって話で締める気持ちはなく、余裕なくなって人としてやるべき返信ができない時もあるので主さんもそこまで思い詰めないでいいのではということです

    +67

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/05(土) 00:39:00 

    >>53
    確かに。
    本当にこちらに非が無くて相手も楽しそうにしてたのに唐突に切られたのなら、追わない方が良いと思う。
    メンヘラか相手に不幸事でも起きたか。どちらにしろこちらはもう立ち入らない方が良い何かがあると思う。

    +71

    -4

  • 77. 匿名 2024/10/05(土) 00:39:20 

    本当に縁があればまたきっとどこかで繋がると思う
    もしなければ今までありがとう、ということ

    今はつらいかも知れないけど、人生塞翁が馬
    死んでみないと、自分の人生で何が良いことで何が悪いことだったのかは分からないよ

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/05(土) 00:39:58 

    >>33


    相手があってのこと、片方だけそんな責めたって仕方ないじゃん。誰かを責めたい性格なんだろうけどさ、それで自分保つとかやめてよね、周りが論破されて落ち込むだけ。

    +19

    -12

  • 79. 匿名 2024/10/05(土) 00:40:12 

    鬱っぽいのもあるし←しょっちゅう連絡すぎてない?
    私は昔、鬱っぽい人に執着されて縁切ったよ。話せば楽しいからしばらくこちらも友達付き合いしてもらってたけど自分の時間を奪われる。
    夜中とかも連絡してきて起こされた。(サイレント機能のない時代の携帯、スマホ)彼女は無職で私は仕事なのに怒

    +56

    -3

  • 80. 匿名 2024/10/05(土) 00:41:03 

    >>44
    横だけど、私は自分に自信がないから
    誘って相手に嫌な思いさせたらどうしようってなってずるずる引き伸ばして誘えないでいる。

    +37

    -14

  • 81. 匿名 2024/10/05(土) 00:41:48 

    いつも主から連絡だから、それが当たり前になってるだけじゃない?自分から誘わない人っているよね。向こうは連絡待ってるかもよ。

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2024/10/05(土) 00:41:50 

    >>60
    相手が忙しいとか、病気とかそんな心配はしないんだね
    子どもみたい

    +22

    -26

  • 83. 匿名 2024/10/05(土) 00:43:32 

    >>7
    この方法私は合わなかった

    言葉にしたことで余計に負の気持ちに囚われてしまったので
    ひたすら娯楽で忘れることにしてる

    +103

    -1

  • 84. 匿名 2024/10/05(土) 00:44:18 

    南無阿弥陀仏ってとなえるのおすすめ

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/05(土) 00:45:10 

    >>54
    そんな事考えないで!!今から誰かいい友達できるかもしれないし!!
    歳とるとなかなか難しいですよね。。。
    今いる人大事にされてください!

    +66

    -1

  • 86. 匿名 2024/10/05(土) 00:45:56 

    >>68
    男なんて星の数ほどいる
    女も星の数ほどいる

    +8

    -4

  • 87. 匿名 2024/10/05(土) 00:46:00 

    自分のこと裏でおもしろおかしく言われてる(本人たちに悪意はなくむしろ愛着を持って言っている)となんとなく会うたび感じてからあえて疎遠にして離れたことはある。
    たまに何もできない子ども、認知症間近の老人みたいに扱われるのものんか嫌だった。
    私は確かによく間違いやミスを犯すが赤ちゃんじゃないしバカにされると傷つく人間。
    疎遠にしてたらメンタル弱い子だから放っといてあげなきゃとかも言われて完全に切った。

    主も私くらいに自分贔屓になったらいいのに。
    実際にどうかは置いておいて、自分悪くない〜!って叫んでもいいと思うより

    +28

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/05(土) 00:46:34 

    >>54
    よこ
    私と全く同じだ
    多分自分から踏み出せば友達ってできるんだけど
    その一歩がもう面倒くさい
    でもたまに寂しくなる

    +75

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/05(土) 00:47:11 

    >>1
    誰と付き合うかは相手の自由だから、主さんにどうにか出来る事ではないよね。
    だから悩む時間を手放そう。

    +28

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/05(土) 00:47:12 

    >>51
    ハッキリ言って人生や家庭環境上手くいってないのに、楽しく友達付き合いする余裕は本当に無いよね。私もそういう事が度々あったからそれはわかる。
    普通の感覚ならどう解決して良いかわからない深刻な悩みを友達とはいえ人には簡単に言えない。
    だから主さんの友達は礼儀はないけど、もしトラブル抱えて拒絶してるならば巻き込まないだけマトモでもある。

    +74

    -1

  • 91. 匿名 2024/10/05(土) 00:48:22 

    >>8
    まるで彼氏みたいな感覚にちょっと引いたわ
    距離感近い女子って私も苦手

    +69

    -14

  • 92. 匿名 2024/10/05(土) 00:48:22 

    なんていうかさ
    大人になると友達でも話したくない話す必要のないことって増えていくじゃない
    ○○とは会えない時期ってあってもおかしくないのよ
    主がどんな疎遠のなり方したのか分からないけど
    お友達も調子が悪くて誰とも連絡取りたくない時かもしれない
    縁があればまた会えるよ

    +29

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/05(土) 00:49:01 

    相手にも人生色々あるでしょうよ
    友達とは少し距離を置こうと思う時期だってあったのかもしれないよ
    距離置かれてる?と思ったのなら向こうから連絡が来るまで待てばいいよ
    来れなければそれまでの関係よ

    +34

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/05(土) 00:49:18 

    >>7

    書いた紙に粗塩をのせて包んで塩ごと燃やすと効果あるよ

    +7

    -4

  • 95. 匿名 2024/10/05(土) 00:49:46 

    早く忘れたいは正解
    主は世界が狭い?居場所をいろいろ作って自分を必要としない人にかまけない。
    他人は自分の思いどおりにならないんだし、時間の無駄。
    人に好かれ周りにいてくれるような人でいたかったら、そういう人間だったかこれまでを振り返っては?
    主は年齢わからないけど20から40歳代は恋愛?家庭?子育て、仕事で忙しくて、女友達のことなんか優先順位低いもんだよ。
    小人閑居して不善を為すじゃないけど、暇だとしょうもないこと考えがちだからメンタルやられないよう、運動しろ、働け

    +9

    -3

  • 96. 匿名 2024/10/05(土) 00:49:47 

    最後の一人を疎遠にして友達いなくなった方だけど
    毎日仕事してたり趣味あったら案外平気だと気づいた
    でもイベントとか友達同士で行くようなオシャレな店行きたい時は不便だなと思う
    一人行動平気だけど全てが平気なわけではないから

    +57

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/05(土) 00:50:45 

    >>1
    本当に忘れたいんですか?
    自分がしてしまったことに悔いてるだけではないですか?
    相手が悪いとばかり思っていませんか?
    本当に自分に落ち度はなかったですか?

    今一度加味して欲しいです。

    +22

    -8

  • 98. 匿名 2024/10/05(土) 00:51:40 

    >>1
    1週間会わなかったら
    もう存在自体忘れてる

    それくらい執着ない人もいるよ

    暇だから思い出すんじゃ無いかな?
    予定入れまくろう!

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/05(土) 00:53:09 

    一年は引きずり過ぎ

    なんで一人にそこまでこだわるのか
    不思議だわ

    +21

    -7

  • 100. 匿名 2024/10/05(土) 00:54:19 

    人間連絡とりたくない時期あると思う。
    それをメンヘラだと言われたらそこまでだけど、むしろメンヘラにならないために休んでる人がそうしがち。
    ちなみに一年連絡ないなんて歳取ればザラ。
    でも別に一年連絡取らなくても仲悪くない。
    何度も誘ってくれた友人に断り続けるの申し訳なかったけどたくさん断ったら今は年に一度会えばいい方かな。
    主も友人が疎遠になる前は他の友人のこと考えたり彼氏がいたら彼氏優先したり家族の用事優先したりして友人と会わない時期とかなかった?
    個人的に友人も優先順位が違うだけだと思うけどなぁ。
    いつまでも学生の時みたいに誘えば度々会って電話してLINEしてを望むならその友人はそのタイプではなさそうだからそれこそ彼氏のように自分のスタイルにあった友人探ししてみては?

    +32

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/05(土) 00:55:01 

    >>80
    そうなんだね。ありがとう!
    私は逆に誘う側だから、誘われ待ちの友人がいて。何でかな?と思ったので、色んな理由があると思うから理由の一つとして聞いてみたかったの。ありがとう!
    自信かー。そこは考えたことなかったから参考になりました!

    +29

    -1

  • 102. 匿名 2024/10/05(土) 00:55:09 

    >>1
    私もそうだった
    こちらから一方的に誘うばかり。

    こっちから連絡しなきゃ音沙汰なし。

    私から連絡止めたけど
    相手からは20年以上連絡なし。
    こんな人達がほとんど。

    最初から友達ではなかったと思って
    諦めるしかない

    一人で楽しめる趣味探すのがいいかも

    一人旅とか

    +73

    -1

  • 103. 匿名 2024/10/05(土) 00:55:32 

    >>99
    多分、そういうジメッとのしかかる感じが避けられてた気がする主は
    メンヘラ気味の人何人か疎遠にした側だけどこっちもしんどいからさ

    +30

    -7

  • 104. 匿名 2024/10/05(土) 00:55:37 

    >>80
    相手も同じ気持ちだけど、勇気出して誘ってくれてるのかもしれないよ

    +36

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/05(土) 00:56:23 

    >>54
    私もそんな感じ。
    でもその場しのぎで会話したり、顔見知り程度の人に軽く話す程度でも良い気もしてきた。
    友達て人付き合いの中でも結構難しい人間関係だよね。
    家族と違って生活かかっていないし、いてもいなくても良い関係だから、こちらだけ縁を大事にしても成り立たないし。
    私は自分の家庭環境や自己肯定感の問題もあって、舐められやすくて人に失礼な態度を取られることが本当に多かったから、人付き合いに疲れてしまった。

    +113

    -1

  • 106. 匿名 2024/10/05(土) 00:56:34 

    相手にも体調や事情があって付き合えないときがあると思うから、縁が切れるとまで思わずに連絡する頻度を少し下げてみるのはどうですか?私は悩みが重なりキツイとき順調な友達に会うのが辛くて嫌いになった訳じゃないけど付き合えなかったから。自分の状況が落ちついてからはまたお誘いもらったらうれしい。

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/05(土) 00:56:57 

    >>54
    これからまた出会いがあるかもよ

    +15

    -1

  • 108. 匿名 2024/10/05(土) 00:57:30 

    私も、親友だと思ってた友達に疎遠にされた側だけど、親友だと思ってたのは私だけだったんだってショックで泣いたよ
    でも疎遠にしたくなるほど嫌な思いさせてたんだって思ったら何も言えなかった
    いろいろごめんねって謝罪の連絡しようかと思ったけど、それすらも嫌な思いさせるだけだろうからやめといた

    +80

    -2

  • 109. 匿名 2024/10/05(土) 00:59:01 

    >>5
    環境にもよるけど
    なかなか新しい友達作る事は難しいと思う

    +98

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/05(土) 00:59:35 

    >>1
    なんとなく学生の時からの友人?
    それなら学生の時のノリで会ってくれない時期ってめっちゃあるよ。
    むしろ自分がそっち側にいくこともあるかも。
    学生の頻度の連絡は難しい人のが多いと思う。
    そんで主さん鬱っぽいとのことなので、本当に自分ばかり誘ってた?
    落ち着いて考えたら相手も色々してたって場合もあるので。そして誘って会うのって労力だから少なくとも一年前楽しさもあったとは思うけどね。
    私大人になってからは楽しくないこと断るし。

    多分大人になっただけかと思うけども。
    連絡頻度ってそんなもん

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/05(土) 01:00:00 

    >>102
    横)
    >こっちから連絡しなきゃ音沙汰なし。

    これって寂しいよね。
    自分が相手(友人)を想うほど、友人は私に対して想ってくれてないんだな?って感じる。
    園児から中学卒業まで一緒だった近所の子、家も直線距離だと300メートルくらいだった。
    別々の高校へ行っても電話するのはこっちばかり。
    年賀状だけの付き合いになるのが寂しくてFOしたわ。

    +45

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/05(土) 01:01:09 

    >>1
    私も全く同じ経験あるよ
    心が優しいあなたには難しいかもしれないけど、
    あなたの不在を何とも思わない人のために
    悩む時間がもったいないよ

    去る者は追わず、これ出来ると楽になるよ

    +24

    -5

  • 113. 匿名 2024/10/05(土) 01:01:35 

    >>80
    さら横
    お互いが友達と思ってるなら誘われて嫌がるわけないよ
    気分じゃないとかその場所はあんまり行きたくないかなとかはあるけど、そういう時はハッキリNOと言えるのが友達だと思う
    あんま深く考えずに今度あそこ行ってみたいなぁーとかそれとなく切り出せばいいんじゃないかな
    向こうも行きたそうなら話弾んで自然に予定決まる

    +25

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/05(土) 01:02:03 

    この人と付き合うと不快になるなーと思った人とは縁切った
    他人の容姿貶したり私って性格悪いからーとか他人に興味ないからーとか言って自己正当化するタイプ

    +57

    -1

  • 115. 匿名 2024/10/05(土) 01:03:32 

    >>1
    執着な部分は大いにあると思うよ。
    長年仲良く思い出を積み上げてこられる相手ってたくさんいるものじゃないし簡単に見つかるものでもないから、そういう特別感はやはり簡単には手放せないものだと思う。
    だからこそ我慢したり頑張ったりして関係を維持するけど、それにも限界があるからね。
    人間関係も生ものだし、歳を重ねていくうちに噛み合わなくなったりする変化は致し方ないこと。

    +33

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/05(土) 01:05:13 

    生きてりゃ合う合わないあるよ
    大体疎遠にされる人って相手に依存しすぎな人だと思う
    いつもみんな離れていくってメソメソ愚痴ってる人は原因あるはずだしそれに気づいて直す努力しないと誰もそばにいてくれないよ

    +46

    -3

  • 117. 匿名 2024/10/05(土) 01:08:17 

    自分が忙しくて連絡できないだけで裏ですごい大問題になってて一大行事のようになってて驚いたことはある。
    なんかすごくみんな誘ってくるな。忙しいって言ったのになんなんだよと思ってたら、なんかメンタル病んで誰とも連絡してないと思われてた。
    連絡しない=メンタル病んでる方式になることを学び今は気をつけてるけど本当は連絡苦手なのでできるだけ返したくない

    +25

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/05(土) 01:09:43 

    ひどい職場いじめに遭ってたんだけど
    仲良かった子はいじめた人たちに気に入られて可愛がられてました
    私が辞めて仲良かった子から連絡きてたんだけど
    あいつらと仲良くしてる話ばっかりして来るんで
    次第に「この人一体なんなん?」と思うようになり疎遠にしました
    それでも連絡取ろうとして来るので「もう思い出したくないから」と言ったらショック受けてました
    私があの人たちに何をされてたか全部知っていて
    何故私の気持ちを考えてくれないのかな

    +50

    -1

  • 119. 匿名 2024/10/05(土) 01:10:39 

    >>46
    私も疎遠にした側です。頻繁に長文の鬱・愚痴LINEが来て、丁寧に返せば返すほど新しい愚痴を投下してきてキリなくて…労力も時間もとられるし、支えきれなくなって疎遠にしたよ。私も後悔してない。たまに愚痴聞く程度ならできたのに。相手への依存度や重さにもよるのかも。

    +116

    -2

  • 120. 匿名 2024/10/05(土) 01:11:08 

    >>64
    よこだけど
    私も最近同じような事があった
    友人ではないけど
    習い事のメンバーから言われた言葉で
    深く落ち込み傷ついた。

    その人の顔を見るのも嫌になり
    自然と避けるようになった。

    向こうは何気ない1言でも
    相手を不快にさせる事はあると思う

    +49

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/05(土) 01:12:19 

    >>75

    優しいね。
    読ませてもらって、正直な感想は「結局のところ、その友達って相手のことじゃなくて自分のことしか考えてないじゃん。」って思った。
    私ならうざ過ぎて逃げちゃうだろうな。
    それをそんなふうに言えるあなたはすごく優しいなーって思った。

    +47

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/05(土) 01:12:25 

    >>116
    友達が離れていく人って必ず原因あるよね
    自分の幼さに気付いて改善しないと親友もいなくなる

    +37

    -2

  • 123. 匿名 2024/10/05(土) 01:12:45 

    友人って彼氏じゃないからなぁ。
    自分がやって欲しいような献身性を求めるのも違うし相手にも相手のやることがあるってだけじゃない?
    嫌いだから誘わなかったは考えすぎだと思う。
    そもそもそれをオッケーしたの友人なんでしょ。

    自分は1人の子にすごい嫌なこと言われてグループ全員と疎遠にしたことある。
    その子の悪口を共通の友人と共有するいじめみたいなことしたくないから自分悪者になって去ってしまうことにした。実際去るのは相手からすりゃ悪者だし。
    それとなく1人を避けてたけど、謎にみんな私を誘うたびその許せない子もセットで会おうと勧めてくるからなんか感じ取ってもう離れちやった

    +17

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/05(土) 01:12:51 

    相性が合わなかった?相手はずっと違うな〜と思っていたかも?考えても答えは出ないし、所詮は他人。どこかでズレはあるよ。相手に求めすぎないで、自分が変わろう。

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/05(土) 01:13:53 

    >>1
    どうやって忘れるか、は慌てて新しい人間関係作ろうとせずに今は徹底して1人の時間を充実させることかな。お店巡りでも物作りでも勉強でも興味あることなんでもいいから
    そもそも1人で充実してるのが人間関係の基本というか一生大事なことだし、その友だちのことも「悲しいけどあわなかったから仕方ないわ」ってそのうち思えるようになるよ

    +29

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/05(土) 01:14:02 

    >>36
    逆な気がする。一生続く縁のほうが稀で、ほとんどは段々疎遠になっていってしまうと思う。

    +156

    -1

  • 127. 匿名 2024/10/05(土) 01:14:32 

    主はあくまでも1人の友人が離れて悲しんでいるだけで、何人も離れていっているとは書いてないので主のせいにするのも短絡的では?
    自分は相手の友人さんのせいだとも思ってないけども。友人関係1人や2人そんなことあるでしょ。
    何人もいたら気をつけた方がいいけど

    +5

    -5

  • 128. 匿名 2024/10/05(土) 01:15:25 

    >>48
    横だけど、凄く納得した…。

    +27

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/05(土) 01:17:08 

    >>1
    主さんのせいばかりでは無いこともあるよ
    ずっと仲良かった親友といえど、違う人生歩んでるわけだし、向こうは向こうで色々あって
    何もかも嫌!もうしんどいわ!みたいに闇雲に疲れてしまう時期もあるだろうしね
    そういう時って誘われても乗り気しないし、気晴らしに行こうかなと思っても、当日になったら億劫に感じて断りたくなったり、メンタルがグラグラして鬱気味になってたりで、だれも悪くないけど人間関係を遮断したくなって、結果的にバッサリ縁切りしてしまう形になる
    そういうの良くないなと思いつつ、言い訳して復活する気力もわかずに月日が経って過去の人間関係になっていく
    だから主さんの何処其処が悪いからとか実は一切関係無かったってパターンもあるよ
    ひたすら相手のメンタルの問題でしたってね

    +6

    -7

  • 130. 匿名 2024/10/05(土) 01:17:28 

    >>1
    忘れなくてもいいと思うよ。
    というか、忘れようと思って忘れられるものじゃないでしょ。
    ならいっそ、とことん落ち込んで引きずって、あー自分ってくだらないな、、ってなるとこまで行けばいいと思う。
    落ち込みきることでしか次の段階に行けないのかも。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/05(土) 01:19:03 

    >>122
    1人や2人じゃないなら本人に原因あるよね
    話してたらそりゃそんな感じだとそうなるわと思うし
    自分が可愛い、可哀想ってオーラがすごい
    相手のこと悪者にしがち
    そういう人は己を見直さない

    +39

    -1

  • 132. 匿名 2024/10/05(土) 01:20:51 

    >>1
    次から次と
    色んな予定を立てて
    忙しくすると
    徐々に忘れると思う

    忘れた頃に向こうから連絡くるかもしれない。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/05(土) 01:21:15 

    >>1
    疎遠にされたって言っているけれど、心当たりはないの?

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/05(土) 01:22:29 

    推しとか違う夢中になれるものを探してみては?

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/05(土) 01:24:48 

    正直学生の時のノリで約束してすぐ会って話してってのは無理になる時期ある。
    普通に忙しいとか彼氏できたとか他にめっちゃ誘ってくる友人できたとか。
    手軽に会って手軽に話せる友人はどんどん減ると思う。手軽じゃなくてもたまに連絡して会える友人は宝物

    +28

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/05(土) 01:25:16 

    >>40
    辟易ね

    +1

    -4

  • 137. 匿名 2024/10/05(土) 01:26:57 

    疎遠にされた(勘違い)パターンもあるからなぁ。
    どうなんだろ。
    そもそも連絡に無頓着な人もいる。
    そういう友人の態度に傷つくなら完全に気が合わない友人。
    でも正直仕事してたら誘われても話しかけられてももうキャパオーバーって時期もあるのでそんな時もあるって割り切りながら人と付き合った方が楽だとは思う

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/05(土) 01:32:09 

    失恋と似た感情わかるよ
    自分もショックで食べれなかったりした
    なんかあんまり良い感じじゃないなって思ってて、さらに自分の中で絶対にそう、と思うことがあって、受け入れたくなくて信頼してるタロットできる人に見てもらったら腑に落ちた結果だったからそこでもうわりきれた
    対等に思われてなかったことを薄々感じてたけどそのとおりに言われてかなり悲しく傷ついたよ
    人間関係は片方の気持ちだけじゃ続かないから、環境に合ったお友だちを見つけようと努力してる

    +3

    -9

  • 139. 匿名 2024/10/05(土) 01:32:58 

    >>136
    誰が?

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/10/05(土) 01:33:42 

    楽しいことも過多になるとストレスになる。
    相手もなんか忙しくて減らしたいだけでは?
    なぜ疎遠にされたと気付いたのかによるけど

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/05(土) 01:36:04 

    >>104
    確かにそうなのかもしれないね…。それに関しては本当に申し訳ない気持ちになる。
    でも他に理由として、自分は人よりも行動がスローペースだから、それが原因でもあるかもしれない。
    丁度連絡しようと思った時に、相手の方が先に連絡が来たって感じがよくある。
    でも、いつでも誘われるのはウェルカムで嬉しいし
    連絡もなるべく早くしようとは心掛けてるよ。

    +3

    -11

  • 142. 匿名 2024/10/05(土) 01:36:48 

    >>46
    私もそれ
    超絶モラハラだった
    当時は、差別はだめだからといい関係を目指してた
    ずーーーーーっと自分がいかに美しいか、男たちにどれほど言い寄られてるか、20年クラスのクソみたいな同棲相手のグチ、不倫相手のノロケばっかり
    私の学力と仕事が哲学系で特殊だからこの言い方すると高飛車になるけど、知的レベルが低すぎて相手しきれなかった
    主を責める気はないけどやっぱり片方の話だからなあとは思うよ
    いつも子供捨てた人とか不倫してる人から「はいはい頭のいい人は違いますね!私みたいなバカじゃ釣り合わないですね!」とキレられるけど、正直「そうだよ、分かってんじゃん」としか思わない
    それなのにめちゃくちゃ付きまとわれるし本当に獣って嫌

    +16

    -18

  • 143. 匿名 2024/10/05(土) 01:38:09 

    >>1
    主です

    皆さまコメントありがとうございます

    経緯としては
    食事に行く約束をキャンセルされ
    都合良い日あったら教えて〜と
    軽い感じで連絡したらそれっきりになりました

    友達の体調なども色々と考え心配しました
    でもインスタなどは普通に更新していて

    それで
    わたし何かやってしまったのかなと思い今に至ります

    そんなにしつこく連絡したつもりはなかったんですが
    たまにする連絡も嫌だったのかなと反省しています

    +64

    -3

  • 144. 匿名 2024/10/05(土) 01:39:56 

    >>101
    どういたしまして!
    自分から誘うのは少し躊躇ってしまうけど、向こうから連絡が来たら凄く嬉しいし、いつでもウェルカムって気持ちはあります!!

    +8

    -5

  • 145. 匿名 2024/10/05(土) 01:40:40 

    >>78
    責めているというか
    トピ主は
    一年たっても疎遠にされた友達のことを毎日思う 失恋みたいだとも言っている
    それだけ友人に対して依存心執着心があったのかと思ったし それなら相手が疎遠にした理由も想像できるかなと
    友達に依存されるってしんどくて逃げたくなるよ
    本人は無自覚なんだよね 悪気もない

    +36

    -6

  • 146. 匿名 2024/10/05(土) 01:42:27 

    疎遠にしたのは主じゃん。連絡入れても断られてるなら疎遠にされたって事だろうけど。いつも誘うのは自分だからと連絡入れてないだけでしょ?

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/05(土) 01:45:23 

    >>64
    がる民って疎遠にされた時に誰一人として「悪いことしたな」と思ってる人いないよね。「ただの縁だから~」じゃなくて、こういう可能性とか考えないの?

    +32

    -7

  • 148. 匿名 2024/10/05(土) 01:49:07 

    >>19
    そうよね。
    疎遠にされても尚、自分!自分!な人だから疎遠コースなのにね、、

    +169

    -17

  • 149. 匿名 2024/10/05(土) 01:51:47 

    >>143
    尚更忙しいだけじゃない?
    都合いい日できたら連絡くるんじゃない?

    食事のキャンセルも相手が何回もしてるのかによる。行く行く〜!と言ってて当日キャンセルとかされたなら酷い人だから切ったらいいと思う。

    でも普通に行けるかな〜って感じから始まって断っただけなら気にするほどでもない気がする。それこそそんなにしつこくなかったなら相手も忙しけりゃそこまでマメに返さないかと思うけどな。
    インスタもそんなに毎日更新してるの?
    相手が毎日遊んでますモードだったら確かに疎遠かも。なんか鬱っぽくて全部悪い方向に考えてないかい
    正直私ならそこまで気にしない。

    +26

    -3

  • 150. 匿名 2024/10/05(土) 01:52:11 

    >>118
    ずっと影でネタ投下していたんだろうね。
    この間がる子さんと会ったんですけど元気そうで、いまは新情報新情報なんですって。 
    と気に入られるための道具にされていたのでは?
    でそれに敵が悪口をいって笑いが起これば和やかな職場になる論理
    仲良くしてほしいが口癖

    +36

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/05(土) 01:54:43 

    >>135
    みんなライフスタイルが違うしね
    毎週会ってる時もあれば2年くらい会わない時もあるし
    ずっと決まってるかのように定期的に会うってお互いが努力しないといけないから難しいよね

    +20

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/05(土) 01:54:43 

    グループで誘ってたらグループ内でなんとなく許せないこと言われた人とかいるんじゃない?
    主だけで誘って主が断られたなら落ち込むね。
    でもそんなにインスタ返ってこない程度のことが嫌われている理由として確信的な出来事には思えない。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/05(土) 01:54:53 

    >>1
    ごめん、そもそもなんだけど
    疎遠にされたのは確定なの?
    相手が忙しいとか、たまたまとか返信するの忘れてるとかその可能性は無いの?

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2024/10/05(土) 01:55:44 

    >>143
    主が何が悪かったのか考え込んでしまうのもよくわかる。鬱っぽいと言ってるし、たしかに友だちに負担と思われたのかもしれない。
    とりあえずもう相手のSNSは見ない方がいいと思う。
    人間関係で自分がしたこと、相手にされたことで痛み感じた経験は多くの人になにかしらはあるから「こんなこともある」と思うとわりきれていくし、参考になるコメントたくさんあるし早く消化できたらいいね

    +73

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/05(土) 01:55:53 

    >>149
    トピのタイトルが疎遠にされて一年って書いてある

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/05(土) 01:56:25 

    おそらくだけど考えすぎ。
    相手が学生なら分かる。
    いや、学生なんかな?
    学生なら仕方ないかも。
    でももしも仮にお互いが社会人ならそんなもん

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2024/10/05(土) 01:56:32 

    >>143
    それって1回だけ?
    ならそれって疎遠にされてるとは言い切れなくない?
    私もそんな感じのことがあったけど、しばらくしたら「遅くなってごめん! 子どもの受験とかで忙しくて〜」みたいな感じで連絡があったよ。
    だからあんまり気にしすぎない方がいいかと。

    +13

    -9

  • 158. 匿名 2024/10/05(土) 01:57:35 

    >>155
    読みきれてなかった。ごめん。
    連絡が来なくなってから一年か。
    それなら確かに不安になるかも。

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/05(土) 01:58:54 

    もし一度の返信がないなら普通に既読つけて読まないことある……特に予定がないか聞かれた時に予定空いてなかったらとりあえず置いておく

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/05(土) 02:04:07 

    私が返さないと嫌われたと傷ついている割に、私が誘った時はすっかり返信返すの忘れてた友人ならいる。
    鬱っぽいとのことなので、考えるのをやめてしまう。または本当に自分ばかりが誘う連絡してたのか。相手はたまに返すのを忘れる癖はなかったか。逆に自分も返すのを忘れたことはないのかとか振り返ったらお互いどっちもどっちなことしてたりする。
    となれば疎遠というよりいつも通りじゃない?
    鬱っぽくて独りよがりになってるのでは

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/05(土) 02:06:00 

    自分もだけど鬱っぽいならみんな寝ろ。
    メンタル回復してから考えたらいい

    +20

    -0

  • 162. 匿名 2024/10/05(土) 02:06:21 

    >>143
    「久しぶり!元気? またご飯行こー!」みたいな感じで連絡送ってみたら?
    案外「元気よー!ごめん、前回私返信してなかったね💦 ご飯行こー!」みたいな返事が返ってくるかもよ。

    +5

    -31

  • 163. 匿名 2024/10/05(土) 02:13:44 

    私もそういう自分から一方的に誘うだけの友達?のような人達がいてモヤモヤして縁切ったよ
    見事に向こうから連絡ないからそれまでの関係だったんだと思う

    +21

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/05(土) 02:15:27 

    >>162
    横。返信が一年も返ってきてないみたいだしもう一度連絡したとてしつこく連絡してることにはならないね。私もその対応がいいと思う。
    なんとなく嫌われてるとかそっち系ではない気もする。
    でも主さんがもう勇気出ないなら縁切ってもいいと思う。タイトルも忘れたいだし、一年返信連絡ないならもう疎遠だなと思うのも仕方ないかも。
    勘違いして連絡最近までとってた感じに読み取ってしまったけど一年返信無しは確かに不安になるなと思い直した

    +26

    -4

  • 165. 匿名 2024/10/05(土) 02:20:27 

    >>80
    ものすごいわかる!
    私なんかと会ってもつまんないよね…とか時間とお金を無駄にさせちゃってるよな…と思うと気軽に誘えない
    こちらから誘わないと向こうも誘ってこないから余計にそう思うって言う悪循環に陥っててここ何年も友達に会ってないや

    +29

    -5

  • 166. 匿名 2024/10/05(土) 02:22:12 

    私なんか高校中退したきり誰とも連絡取らないままアラサーになったよw

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/05(土) 02:22:14 

    そのやり取りの後に1年むこうから連絡が来なかったというのは、たしかに相手は主と疎遠になってもいいという考えだと思う。
    鬱っぽい主さんが楽しく過ごせる貴重な友人だったんだろうけど、もう一回連絡してみようとか思わずそこは去るもの追わずのがいいよ。

    +31

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/05(土) 02:26:59 

    返信含めた連絡全くなしの一年は確かに不安。
    一年経つ前に一度読んでるか確認してよかった気もするけど、もう一年も立ってしまったならこれはそういう機会だと思って切っちゃえば?
    友人ももしかすると忙しかっただけかもしれないけど結果として切れるならそれもそれで仕方ないと思うよ。
    数ヶ月LINEしてない程度なら気のせいだしちょっと考え方重すぎるから一度軽い気持ちで確認してみなよって言ったと思うけども。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/05(土) 02:29:05 

    私ばっかり誘ってる!と言われたことある。
    実は何度か誘って結構断られてたんだけど相手の記憶からは消えてた。
    そして結局自分がフェードアウト

    +6

    -2

  • 170. 匿名 2024/10/05(土) 02:31:05 

    >>164
    横横だけどやっぱ忘れられてるか時間割けない時点で
    男と同じで脈無しだと思うな…

    +20

    -0

  • 171. 匿名 2024/10/05(土) 02:35:10 

    同じ経験あります!
    他の友達に言ってなんかしら浄化する
    なんで縁が切れたか冷静に考える→なるほどなと納得する
    その友達だった子を思い出さないようにする(ライン非表示、写真消すとか)

    たまに1人の時とかに思い出します。けどいつか切られる関係だったなら早い方がダメージ少なかったなと思って打ち消します!
    辛いけど、便りがないって事はそういう事(元気にどっかで生きてる)と思って忘れます。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/05(土) 02:36:49 

    >>169
    自分だけ誘ってると思っても普通友だちに言えない…返事が遅いとかも。
    そういう愛が足りない!系はせいぜい恋人に言えることで、それ以外の人に強要する人は境界線あやふやな危険人物だった。男女とも

    +20

    -0

  • 173. 匿名 2024/10/05(土) 02:37:22 

    >>170
    友人にその密度で返すかな。
    私の友人忙しい時とか会える日は今ないからあとで返そう→忘れたって感じだけどそんな適当に扱われてると思ったことない。
    学生同士なら怒ったかもだけど社会人だとみんな色々あると理解してる。
    まぁ、一年返ってこないは確かに長いけど

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2024/10/05(土) 02:39:05 

    悲しいけどこれから年を取ればとるほど皆生活環境変わって縁切れたり疎遠になるよ
    結婚出産や子供の年齢や性別によっても友達としての
    相性が合わなくなったりしてね
    でもまた子供がある程度大きくなったら付き合う場合もあるよ!自分バツイチこなしで友達子供が大きくなって
    手がかからなくなってまた付き合うようになった子いるし…あとは知人程度の付き合いと割りきる

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/05(土) 02:41:07 

    >>1
    仕事でも趣味でもいいから一生懸命にやれることを見つけようよ 楽しくなってきたら疎遠になった友達のことなんて忘れるよ

    ただ今後も「友達に執着」って絶対ダメ
    相手には重荷になるよ
    友達はお互い自分足で立っているひと同士のことだと思う

    +35

    -1

  • 176. 匿名 2024/10/05(土) 02:41:19 

    >>172
    主がそうだって意味ではなく自分の愚痴だけど、連絡返さないとか言われたけど相手も予定ギリギリまでこっちが聞かないと返さないことあったけど怒りもせず忙しいのかとスルーしたのに相手はスルーできないみたいだし、誘わないってよも相手が覚えてないだけで何度も誘ったし、誘われたら時間通り行ってたけど相手は遅刻するし腹たってました。

    そもそも彼氏じゃないし。
    彼氏じゃないから私も相手の返信忘れや遅刻も気にせずスルーしてたのに相手の求めるハードルが高いんですよね

    +4

    -2

  • 177. 匿名 2024/10/05(土) 02:43:35 

    大人になると嫌いとかじゃなく疎遠になることはあるね。
    人の体一つだから。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/05(土) 02:45:18 

    私は切った側
    自分の事ばかり心配して、自分の事だけはフォローして貰うことが当たり前みたいで、こちらの事は眼中にもなかったような人だった
    更には人をばかにするような発言も辛かった
    いつも相手ができないことをフォローしてきたのに、私が出来ないことを馬鹿にしてフォローする気もなく自己責任で済ませ、その上で自分のできないことはフォローして当たり前のごとく言われ縁を切る決意をした
    理由は他にもたくさんある
    でも理由は告げなかった、もう話す気力も無かった
    私は彼女を馬鹿にもしなかったし、嫌な顔ひとつせずフォローしてきた、彼女にとっては居心地は良かったと思う

    +19

    -1

  • 179. 匿名 2024/10/05(土) 02:48:02 

    1年経っても毎日必ず思い出すってすごいな

    +15

    -1

  • 180. 匿名 2024/10/05(土) 02:52:26 

    >>15
    復讐って‥もう主さんに興味無いし、関わりたく無いので連絡途絶えた。

    +19

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/05(土) 02:53:05 

    >>1そうやって依存されるのがイヤだったのかも。しつこくしてないだけマシだけど!

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2024/10/05(土) 02:53:25 

    >>179
    よっぽど楽しかったんだろうね笑
    友人もそこまで思われてるとは気付いてなさそう。

    個人的な勘としては普通に忙しすぎとか人間関係ちょっと変わって連絡返すの忘れた程度だと思ってるけど。なんか主の気持ちが強いから相手の温度差で冷たくされていると勘違いしてる雰囲気もある。

    +14

    -1

  • 183. 匿名 2024/10/05(土) 02:56:05 

    >>173
    繋がりたければ会えなくても雑談で返すんじゃないかなーと思う
    とくにトピ主が気を遣うタイプみたいだから、私が友達ならそこまで気にして何か応答はしとく
    約束守れなかったわけだし
    逆に音信不通は消滅狙いかなと…

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/05(土) 02:57:48 

    人の縁にも消費期限?みたいなものがあると思う
    でもまたふとしたことから自然と復活することもあるから人生って不思議

    +18

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/05(土) 03:00:09 

    私は自分で疎遠にしたり逆に疎遠にされたり両方ある
    人間同士だから道が分かれることってあるよ
    主さんに新しい友達や打ち込める趣味ができるといいな

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/05(土) 03:02:07 

    >>183
    主の場合は一年となればそうかもなと自分も思うけど、自分が早く返してよっていうまで少しも気づかない人本当にいるから私的には考えすぎルートもあると思う。
    あと単純に私が仕事忙しすぎて人への気遣い能力を全て失ったことがあるからそう思ってしまうのかも。
    でも主も鬱っぽいみたいだから色々考えず疎遠にされたのかされてないのかはふわっとさせて本人に聞かないと正解がないことなので正解求めず考える回数減らす努力した方が良さそう

    +9

    -1

  • 187. 匿名 2024/10/05(土) 03:02:16 

    私も疎遠になってて
    これじゃダメだって
    「久しぶり!」みたいなLINEしたら
    「あなたとは縁が切れてます」って言われたよ笑
    グループで付き合いあったけどそのグループとも疎遠になったなぁ

    +23

    -0

  • 188. 匿名 2024/10/05(土) 03:06:55 

    一年程度なら疎遠と思わないのは私が歳をとってしまったからだろうか。
    一年くらい忙しけりゃ返すの忘れるよな〜とか家庭できてる人ならそんなもんじゃないかとか独身でも仕事の密度変わったらそんなもんかなとか思ってしまう。
    インスタ更新しながら自分の連絡返ってこなくても、返信の方は忘れてるんかなって普通に思う自分が図太いのかもしれない。
    連絡云々で疎遠かどうか決めるような学生気分は卒業してしまった

    +11

    -3

  • 189. 匿名 2024/10/05(土) 03:19:13 

    >>188
    >>186

    返信速度気にしないかどうかは相手によるんだよね
    私も平気だから返信なくても平気って書きこんでる人とは友達やれる
    だけどそうじゃない人もいて友達ならそうじゃないタイプかどうかは分かると思うんだわね
    この子はまめにやりとりしないとこじれるかなとか
    自分に構うだけの精神的余裕がなければ、それもまた縁の切れ目だと思う
    例えばトピ主の何かに嫉妬するとか劣等感感じるとかもそう
    相手のためにそっと消えるっての選択肢の一つだし

    想像では分からないからもろもろを考えて正解をナシにするでもいいけど
    それは主のモヤつき次第だね

    +7

    -2

  • 190. 匿名 2024/10/05(土) 03:19:47 

    2年前に誘った事柄を先日返し忘れてた!
    ぜひ行こうって返ってきたよ笑

    考えすぎじゃない?
    私も割と気にする方だったけど2年も経てば流石に誘ったの忘れてた笑
    それになんか自分が鬱な時があるように相手も人と会いたくないとかあったのかなって普通に怒らずスルーしたよ。
    実際わざと返さなかったのかもしれんけど、主さんが鬱なことがあるように相手もとにかく家で寝たいとか近場の恋人にお熱とか人生色々あって友人だけじゃない時もあるからね。
    主さんも今は友人さんのことばかり考えてしまうかもしれないけど、疎遠になる前は友人以外のことで忙しくしたり疎遠ほどじゃなくても家族でも友人でも誰かの優先順位が下がることくらいあったんじゃない?
    友人にもそんな時あるよ

    +7

    -5

  • 191. 匿名 2024/10/05(土) 03:21:47 

    >>188
    私もこの前友達と1年半ぶりにLINEしたわ
    元々頻繁に会ってたり連絡取り合ってた訳でもなく、お互いの生活優先してただけ
    友達からこんな資格取ったよーって連絡来てこれまで通りに話した

    +13

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/05(土) 03:25:28 

    主は知らんが相手は連絡割と返ってこなかったり忘れたりするのにこっちが数ヶ月返さないと嫌われてるのかなと鬱モードになる友人ならいた。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/10/05(土) 03:37:47 

    「自分は楽しかった」のは、相手が気遣ってたからとかではないの?疎遠されるってよほどのことがない限りないような。相手からしたら優先順位が下の方なんだろう。自分の悪いところに向き合うチャンスではある

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2024/10/05(土) 03:38:46 

    女友達難しい。
    それこそ彼女持ってる気分になることある。
    返信マメな人じゃないしサラッと別れ際別れる人だから返信しなくても気にせんかな〜。予定決まるまで黙っとこと思ったらすごく傷つけてたりしてよくわかんない。

    相手に合わせてるつもりでも相手が求めるものがもらっているものより大きいことがある。
    それ系の友達は学生の時は仲良くできたけど働き始めてからは疎遠になった。
    単純にそこまで気を回せない

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/05(土) 03:38:51 

    >>27
    ドラえもんの目が飛んでる気がするw

    +18

    -1

  • 196. 匿名 2024/10/05(土) 03:40:48 

    >>7
    その前に疎遠にされた原因を考えたほうが良さげ

    +22

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/05(土) 03:43:04 

    疎遠にした側だけど、思い出もあるし疎遠にまでしなくて良かったんじゃないかって思うけど今さら自分から連絡する勇気はないなー

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/05(土) 03:43:57 

    いっそ疎遠にされたって考えるのやめたら?
    私は実は主の話聞いても疎遠にされてると思ってない。
    こんな人間もいるんだと思って試しにそう考えてみて、疎遠じゃないんだから他のこと考えたりやったりしたらいいよ。
    これ、励ますためとか気を逸らすために言ってるんじゃなくて、ガチで大人になるとその程度疎遠じゃないし連絡しまくってたわけでもないなら余計にそんなもんだろだからね。

    もっと自分が鬱モードな時があるように友人にも色んなモードの時があるってサラッと流したほうがいいよ。人生長いからね。

    +5

    -3

  • 199. 匿名 2024/10/05(土) 03:50:53 

    優先順位が低いから質問返さないって人もいるけど当たり前というか、友人の優先順位を常にそんないつも高くできるほど人間簡単じゃないと思うけどねぇ。
    彼氏ですらそんな常に1番の順位にできないよ。流石に疎遠にならんようにはするけど。
    友人は逆にちょっと連絡しなくても別れるとかじゃなく仲良くできると思ってるからこそ順位下げることができるんよ。
    でも気にしない同士じゃないと無理な関係だからどのみち主と友人は友人観が違うのかも。

    +9

    -1

  • 200. 匿名 2024/10/05(土) 04:03:43 

    疎遠にされた理由に心当たりないならもう考えるのやめちゃっていいんじゃない?
    心当たりあるなら謝ればいいけどないならもういいじゃん。
    だって自分が分からないならどこか致命的に合わないところがあるってことでどうしようもないし考えないでいい。
    でも大人になってからの一年誘いの返信なし(忘れ?)はそこまで気に病むほどの出来事ではないことは伝えておきます。気にするだけ損。
    そんなもんだよ

    +20

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/05(土) 04:05:40 

    疎遠にされた理由が嫌いになったから!じゃない場合も
    あるよ
    友達で結婚してすぐ買ったマンションに住む予定だった人がローンの契約内容が話してたのと違うと言う事で
    マンション契約するのやめて一年賃貸のアパートに住んでた子がその間誰とも音信不通だった
    新しくマンション買ってから周りの友人に連絡とり始めたよ!その子いわく賃貸アパートに住んでるのが恥ずかしかったんだって
    私からみたら何も恥ずかしくないのに~と思ったよ!
    あと子供に障害があるとわかりショックでしばらく音信不通になった子もいたよ
    本人が納得(本人がふっきれる)してから連絡がくるようになったよ

    +22

    -1

  • 202. 匿名 2024/10/05(土) 04:17:23 

    >>118
    あなたをひどくいじめた人たちでも、彼女は可愛がられているから、彼女にとってあなたがいじめられていたことよりも自分がそのいじめた人たちと楽しくやってることを話したい、優越感を感じたいと思っているから、思い出したくないと言われてショックだったんじゃないかな
    仲が良かったはずのあなたがいじめで苦しんだことよりも、自分の話しを聞いてほしい、優越感を感じたいっていうふうに見えてなかなかの性格の持ち主だと思う

    +35

    -1

  • 203. 匿名 2024/10/05(土) 04:24:14 

    >>1
    嫌がられていたんだよ
    生きていたらたまに起こります
    もうその人はどこかへ行ったと思い
    あまり考えないようにする、仕方ない

    +25

    -4

  • 204. 匿名 2024/10/05(土) 04:56:24 

    相手の本音、想いは他人には計り知れないんだよね
    主もたぶんそう
    向こうにも事情があると思い忘れたらいい
    またもしかしたら繋がるかもよ?
    その人ばかり執着していたのかもよ?
    他人よりも自分がしっかりしないと
    しっかり眠り忘れたらいい

    +27

    -0

  • 205. 匿名 2024/10/05(土) 05:08:20 

    >>1
    時分を大切に思ってくれない疎遠かますような友人とはこちらから願い下げよ!捨てられたんじゃない、貴方が捨てるんだ。

    +10

    -8

  • 206. 匿名 2024/10/05(土) 05:08:32 

    >>131
    私の周りはそんな問題だらけの人間信じるマヌケしかいなかったよ…
    完全な筋金入りの人格障害なのに見抜けず操り人形の兵隊になる愚かな人達しかいなかった
    自分たちが周りにされて傷付いたり泣いてきた事を他人に良く出来るよね…な軽蔑しかない
    生理的嫌悪感しか無くなったらもう無理だよね色々と
    掌返されたところで保身にしか見えないし
    他人攻撃やウソや騙しが介入した時点でそれはもう友人じゃない

    +11

    -1

  • 207. 匿名 2024/10/05(土) 05:19:30 

    >>19
    深追いすると大抵ロクな事にならないからね…。
    ストーカー扱いされてSNSに晒されたり、相手が診断つくくらい参ってしまうと慰謝料請求される事もある。

    たとえ悪意が無くても相手に何かあれば周りからは主が悪者に見えちゃう。
    主と同じ様なパターンの子いたけど、警察沙汰にされて爆サイに本名や真偽不明の噂まで書き込まれてた。
    事情を知らない第三者には「女友達が嫌がる事して絶縁されてストーカーして病ませた人」としか思ってもらえないんだよ。

    +49

    -3

  • 208. 匿名 2024/10/05(土) 05:27:20 

    主は友達にべったり依存してなかった?
    心あたりがあるなら友達は離れるかも
    他人に依存された経験が私はあるだけに
    他人に依存するより趣味や自分だけの楽しみを見つけてそれを楽しんだ方がいい
    依存してくる人は総じてこちらの生活を侵略してくるんだよね、主がそうかと言う訳ではないけどさ
    自分だけの人生なんだから、舵は自分で取らなきゃいけない、友達に覆い被らない

    +18

    -0

  • 209. 匿名 2024/10/05(土) 05:29:20 

    >>1
    解決になってないかもしれなくて悪いけど、
    私はそういう人は自分から切りました。
    主さんも、今後必要のない人を自分から切った、損切りしたと思えばどうかな。
    悩むよりも、主さんの大切な事に時間を使って欲しいです。

    +23

    -0

  • 210. 匿名 2024/10/05(土) 05:30:50 

    >>118
    共感力が欠如してる人なんよ
    私も全く同じタイプの奴がスネ夫でスパイだった
    ちょっと(かなり)おかしい人で八方美人の無責任で高圧的な人に胡麻すりおべっかするタイプ
    そいつらの真実は主犯の虚言のみw
    頭も悪いらしく苛め主犯が攻撃しろ!と命令すれば従い私に罵倒してくるし
    主犯が親友扱いし、私よりスネ夫が特別!言えば有頂天になる呆れた人
    主犯命!と何でも従うクズだよ

    誰も助けにならないなら自力で解決するしか無いし切る方が良い
    そんな奴いても自分になんのプラスにもならない
    寧ろ存在自体がマイナスの悪縁だよ
    仲良く思えていたのも相手は多分1人に成りたくなかっただけで誰でも良かった人なんだよ
    そうした価値観とか倫理観合わない人とは上手く行かない

    +21

    -0

  • 211. 匿名 2024/10/05(土) 05:33:07 

    >>23
    そういう理由だったりすることもあるんだよね
    勝手にこっちに何か原因があると思っていたら実は彼女のほうがいっぱいいっぱいだったっていう
    だからまたタイミング良ければお付き合いできたりすることもある

    +91

    -0

  • 212. 匿名 2024/10/05(土) 05:39:20 

    >>1
    私はノートとかに正直な気持ち書いてみる。
    悲しい、つらい、憎い、さみしいとか。
    で矢印書いてどうしていく?て書いての繰り返し。
    縁が切れたのは仕方ない。
    仲良くても環境変わったら疎遠になるのあるある。
    私はメンタルやられたときはいつもは甘いもの食べないんだけど豪華なパフェ食べに行く。
    苦い珈琲合わせたら最高。
    何のジャンルでも良いけどお気に入りのお店あるといいよ。(私ファミレスのパフェ大好きww)

    +16

    -0

  • 213. 匿名 2024/10/05(土) 05:42:09 

    >>13
    横からですが
    私、今や完全受け身の人間です。
    元々そういう傾向がある性格だけど、鬱や更年期を経て気力がなくなりますます自発的に誘えなくなった。
    そういう場合もあるんですよね…相手の性格や環境をトピ主さんもよく理解してるかどうか気になる。

    +112

    -3

  • 214. 匿名 2024/10/05(土) 05:45:20 

    >>28
    優しくて的確。
    すてきなおねえさん。

    +30

    -4

  • 215. 匿名 2024/10/05(土) 05:54:28 

    >>8
    なぜ疎遠にされたか分かっとんのか?と言いたいんだよね
    まともな意見では?

    +37

    -10

  • 216. 匿名 2024/10/05(土) 06:04:37 

    友達って賞味期限があるってネットで見たわ
    人を食べ物に例えるのはいろいろ言われそうだけど確かにと腑に落ちた
    期限が短いか長いかは友達と自分の相性による

    +16

    -0

  • 217. 匿名 2024/10/05(土) 06:23:56 

    >>19
    あー確かにね。
    もし私が女性側だったらだいぶしんどいと思う、異性だし。

    +53

    -8

  • 218. 匿名 2024/10/05(土) 06:25:37 

    >>1
    私も誘う方だったなー。他の友達と遊んでるのちらほら聞いてて、私が誘わないと何の話も出て来ない。そっちで事足りてるんだなと思ったよ。習い事は友達できるよ。できなくても習い事ができるから損しないし。新しくお茶でも誘ってみなよ。

    +23

    -0

  • 219. 匿名 2024/10/05(土) 06:30:40 

    >>1
    一年も経てば、、、もう忘れたら?
    今まで楽しい思いをしたならもういいんじゃ
    友達にも主の見えない、見る事のできない絶対領域があると思うんだよね
    彼氏彼女の関係でも、そして夫婦になっても伺い知ることのできない独りの深い気持ち(悪い意味ではない)があると思うよ
    もっと他に目を向けたらいいだけ
    世間は広いよ~

    +13

    -0

  • 220. 匿名 2024/10/05(土) 06:36:12 

    私は性格的にグイグイくる自分自分の人が苦手で、
    それでも行きたい所を決めたり引っ張ってくれてると思ってるうちはそういう友達と仲良く出来た。
    いやそうじゃなく、自分が行きたい所や食べたい物に相方が必要だから連れ回してると気付いてフェイドアウトしたよ…私がどこに行きたいか、何食べたいかを聞かれた事なんてなかったし、それを言う権力も無かった。もはや使従関係みたいになってた…
    そういう場合もあるんだよね。
    トピ主が相手目線に立てていたかどうかも大切。

    +18

    -1

  • 221. 匿名 2024/10/05(土) 06:47:22 

    >>19
    私の知り合いが立てたトピかと思った。今ちょうど距離を取っているところだけど。

    職場の同僚だったんだけど、10年くらいベッタリ依存されて面倒だった。彼氏代わり?にされてたんだと思う。ちなみにお互い40代であちらは独身実家暮らし。女って変わらないよ。

    +107

    -13

  • 222. 匿名 2024/10/05(土) 06:48:18 

    >>1
    友達が嫌で疎遠というより、自分に余裕がなくて一人になりたいから誰とも連絡取ってない
    誰かが悪いとかじゃなくて、一人で過ごしたい時もある

    +33

    -0

  • 223. 匿名 2024/10/05(土) 06:50:45 

    誘ってばかりの友達関係って対等じゃないからなくなって良かったんじゃない?お互いに誘い合う関係じゃないと楽しくないでしょ。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2024/10/05(土) 06:52:40 

    わたしは流産しちゃって誰とも連絡取りたくなくて1年もう無視し続けてる
    誰にも妊娠したこと報告してなかったから
    だれもわたしが流産したって知らないんだけど
    わたしがそんな気持ちになれなくて勝手に疎遠になっちゃってる
    何回も連絡くれてる子いるのにそれすら返してない…

    +15

    -0

  • 225. 匿名 2024/10/05(土) 07:02:10 

    >>6
    これピンポイントで嫌なこと消していけたら本当人生楽になりそう

    +61

    -0

  • 226. 匿名 2024/10/05(土) 07:03:45 

    >>28
    あなたみたいな友達がいたらいいな〜って思うよ

    +28

    -2

  • 227. 匿名 2024/10/05(土) 07:07:18 

    >>54
    私の投稿かと思った 同じように悩んでる人もいるんだなと思うと今の自分でもいいかと思えたよ ありがとう ぼちぼち美味しいものでも食べて身体大事に過ごそうね

    +62

    -0

  • 228. 匿名 2024/10/05(土) 07:14:38 

    >>148
    中にはそんな人もいるよね。私の場合は広く浅い人間付き合いなんだけど、育児しながら専門学校通ってて忙しくて連絡難しいと言われることもあるし、親を癌で亡くして7年間連絡なかった人もいたし、何かしら理由がある人も居るしね…本人が直接現状を言ってくれる事もあればその余裕すらもないから他の友達から聞いたりもあったし…。嫌われてるから連絡がないんだとかは絶対的にそうとは限らないからね。

    +36

    -2

  • 229. 匿名 2024/10/05(土) 07:15:11 

    >>10
    高校の時からの大親友だと思ってた子。
    独身時代数えきれないほど飲み行って旅行して、
    私が結婚した時もお祝いしてくれたし(結婚式はしてない)子供が入院した時もお見舞いに来てくれたし本当に仲良くしてると思ってたんだけど、知らないうちに結婚して式もあげてた。
    LINEのアイコンがウエディングドレス姿になってて、え!?って聞いたら教えてくれた。
    お祝いしたいからって言ったけど、いらないよ〜で終わり(新居の住所教えてもらえなかったのでLINEギフト送った)
    それ以来なんか怖くて連絡できてない。向こうからもない。

    +171

    -1

  • 230. 匿名 2024/10/05(土) 07:24:11 

    >>36
    韓国好きな友達以外は縁切ろうか考え中。誰にだって閉鎖的な考えはあるもんだよね。心の葛藤をどこかで抱えたまま友達でいてもね…世界のどこにいても中国人は中国人同士でつるむみたいな世界と同じなんだと思う。

    +1

    -15

  • 231. 匿名 2024/10/05(土) 07:33:25 

    >>10
    受け身の人からしたら誘ってくれて嬉しいと思ってると思うよ。
    友達との関係性でいつも誘ってくれるから待ってる人もいるからね。
    誘った時とか会ってる時に嬉しそうなら大丈夫だよ。

    +21

    -20

  • 232. 匿名 2024/10/05(土) 07:35:54 

    >>1
    なんだか可愛い主

    +0

    -7

  • 233. 匿名 2024/10/05(土) 07:37:35 

    >>19
    主が「鬱っぽい」と書いてあったからお友達の気持ちはわかるよ。鬱の人を相手にするのはこっちの神経もすり減る。

    縁を切られた理由わかるわ。

    +129

    -9

  • 234. 匿名 2024/10/05(土) 07:38:31 

    >>15
    自分の場合だけど、LINEのやり取りですごくモヤっとしたことを言われた
    やんわり否定したし、自分の受け止め方が気にしすぎなのか?って
    周りの子たちに言ったらみんな何それむかつくって。

    でも本人気付いてない。不快にすると思って言ってないから
    その後また言ったし、もう関わるのやめようって。
    向こうは誕生日のLINEとかも急に来なくなってショックだったみたい。
    疎遠にされたと思ってるんだろうな。

    +10

    -2

  • 235. 匿名 2024/10/05(土) 07:39:36 

    >>2
    私なら主の友達が切りたがってた気持ちわかる。
    鬱っぽかったんでしょ。
    こういう人と付き合うのは友達の身が持たないと思う。正直切られて正解じゃない?

    鬱っぽい自分に付き合わされてた友達の気持ちなんて1ミリも考えてないじゃん。

    +53

    -19

  • 236. 匿名 2024/10/05(土) 07:42:19 

    私は地元離れて結婚出産したから
    たまに実家に帰っても子供を置いて飲みとか行きたくなかったから地元の友達には連絡しなかった。
    結局15年以上連絡とってなかったけど子供が大きくなって
    最近また連絡とって仲良くしてるよ。
    そういう事もあるからまた復活する事もあるかもね。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2024/10/05(土) 07:44:38 

    鬱っぽい子に疎遠にされたことならある

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/10/05(土) 07:48:03 

    >>131
    疎遠にされたのが「長年の友達」で「急に疎遠にされた」というなら、2人でもうアウトな気がするわ(=本人に原因あり)
    1人だったらまあ人間だから失敗するし相性もあるし、付合い方も見直すようになると思うのよね

    幼馴染が悪気なく不快な発言する子で図々しいところもあって、モヤモヤが積もり始めた頃に、私とは別の友達から縁切られたらしく「最近ずっとイライラされてて…急に怒られて…」って話してきたんだけど、何かしたんだろうね…としか思えなかったし、それからしばらくして私も縁切った

    +13

    -1

  • 239. 匿名 2024/10/05(土) 07:52:50 

    >>1
    私もありましたよ。
    10年以上仲良くしてた友達。
    私が癌になった事伝えたら、パタッと連絡途絶えて以降音信不通にされた。
    意味が分からなかったし、最初は悲しかったけど、こういう人だったんだ。って思ったら、スーっと冷静になれたし、時間が解決してくれた。もちろん以降、こちらからも連絡せず。

    +43

    -0

  • 240. 匿名 2024/10/05(土) 07:53:54 

    自分が悪いとか、そんなふうに思わなくていいよ。
    ただ縁が終わる時期なだけだよ。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2024/10/05(土) 07:56:31 

    >>5
    活動的な人でもない限りは大人になると数えるほどしかできないよ

    +31

    -0

  • 242. 匿名 2024/10/05(土) 07:57:52 

    >>1

    自分が悲しいとかばかりだけど。
    なぜ疎遠にされたのか、理由を考えたことはあるの?
    自分は楽しかった、でも相手は嫌だったってことだから。
    今まで他の人に縁切られたことはある?
    私の周りで急に疎遠にされてる人ってみんなから疎遠にされてるんだよねー。
    もしそうなら反省しないとずっと同じことの繰り返しだよ。

    +10

    -2

  • 243. 匿名 2024/10/05(土) 08:01:13 

    強すぎる友愛は恋愛と紙一重。他に仲良い子いたら妬くとか、自分を友達の中の一番に位置付けてほしいとか、親友って肩書きが欲しくなるとかね。女子の友情あるあるだけど、これって恋愛とよく似てる。主さんの感情も殆ど恋情だったのかもしれないね

    思い出して苦しくなったり夢に出てきたりっていうのは当然だと受け入れていいと思う

    経験から言うと、忙しく過ごすのがいいかな。他に友達いるならそっちとライトに付き合ってく。思い切って環境変えるのもいいと思う。何にしてもこういうのは時間が解決するものだから大丈夫だよ

    ちなみに私は友達と距離が近くなりすぎたことで互いに嫌なところが見えてきて、好きと嫌いが同じ強さで溢れるような変な関係になってから互いにフェードアウト。でも普通に仲良かった頃の楽しさばっかり思い出して長いこと苦しかったね

    でも私の留学で物理的に距離ができてからは気にならなくなった。というのも向こうの生活に慣れるのと勉強ついていくのに毎日必死で。気づいたら新しい人間関係の中にいて、例の友達のことは「過去の人」になってたよ

    +12

    -0

  • 244. 匿名 2024/10/05(土) 08:02:14 

    >>208
    これは分かる
    私も元友達から自己肯定感を上げて欲しい時や何かあって愚痴言いたい時だけLINEや電話、会いたいと言われて彼女の都合のいい部分だけ依存されてるなと感じてゲンナリして縁を切った事がある

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2024/10/05(土) 08:02:26 

    >>239
    あなたのことが嫌いになったとか、面倒だとか、
    そういうことではないと思います。
    お友達も動揺してしまい、関わり方を見失ってしまっただけかと思います。
    私がそうでした。
    元気なときに、調子が良い時に連絡が来るだろうと、
    ただ待っていました。
    私に何ができるのか、何をしたらいいのか…
    何もできないまま、時だけが過ぎてしまいました。
    後悔しかありません。
    寂しかっただろうな…。
    こんな人間もいます。
    あなたの気持ちも知れてよかったです。
    今後は…こんなことが無いのが一番ですが、
    こちらからも声を掛けたいと思う。

    +13

    -14

  • 246. 匿名 2024/10/05(土) 08:03:56 

    >>1
    ひとりが1番気楽だよ〜

    +9

    -1

  • 247. 匿名 2024/10/05(土) 08:04:48 

    男女間でもあるけど友達間でもあるよね
    他見るようにするしかない
    主がその人を(心で)捨てることで、前に進める
    プチ旅行とか遠出して気持ち変えよう!

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2024/10/05(土) 08:06:07 

    >>1
    失恋した時にこれ読んで、自分が悲しい理由が納得できた。
    どっかにコメントあったけど、失恋と同じと思っていいのでは🤔
    女友達に疎遠にされ一年。早く忘れたい

    +23

    -1

  • 249. 匿名 2024/10/05(土) 08:07:12 

    >>229
    結婚してから会ってないの?
    結婚式にはまわりの友達は呼ばれたのかな?
    なんかその結婚自体が訳ありな気がする。

    +128

    -2

  • 250. 匿名 2024/10/05(土) 08:07:38 

    私は子供が出来なくて友達が出産後も数年は仲良くしてたけどその内疎遠にされました

    段々ママ友が増えてそっちの付き合いが楽しくなったみたい。勿論ママ同士の方が話が合うだろうし仕方ないけど同時は傷付いて辛かったからお気持ち分かります

    時間薬で少し楽になったけどふとした時に思い出し胸がギュッとなるんですよね

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2024/10/05(土) 08:13:37 

    愚痴悪口ばかりになってきた友人、とても疲れるのでこちらからは誘わないようにした…
    しばらくしたら連絡来なくなりました。
    まあ、縁があればまた、と思っています。

    +22

    -0

  • 252. 匿名 2024/10/05(土) 08:16:18 

    男女だと大抵「別れよう」と話をするけど(フェードアウトもあるか)、友達どうしは「自然消滅」だね。思えば、たくさんの人と別れてきたと思う。
    今いる数少ない友達を大切に。だけど執着はしまい…

    +19

    -0

  • 253. 匿名 2024/10/05(土) 08:19:16 

    >>1
    友達も出会いと別れの繰り返し。
    あの頃、あの子と遊んでいたなぁと時々思い出して感謝してる。

    +32

    -1

  • 254. 匿名 2024/10/05(土) 08:26:56 

    >>20
    なんで主が悪いって決めつけるの??
    相手になんらかの事情がある可能性もあるのに。

    +47

    -10

  • 255. 匿名 2024/10/05(土) 08:30:19 

    >>54
    いやいや、がるだと「友達なんか要らないお一人様最高〜」みたいな声が大きいけど
    気の合う友達がいてちょっとしたことを報告したり笑いあえるってやっぱり必要なんだよな…
    精神も安定する。自分などひとり暮らしだから。
    もちろんお一人様時間も楽しみつつ…

    +54

    -4

  • 256. 匿名 2024/10/05(土) 08:35:56 

    >>36
    というか、縁が切れないようにする環境になかった。
    と言う事だと思うよ。
    どんなに仲良かったとしても遠方に引越したとか、
    出産やら離婚やら何やらで連絡とるにとれない状況とかさ。女性はライフステージがどんどん変わるから途切れないように付き合うのって本当に難しい。

    +68

    -1

  • 257. 匿名 2024/10/05(土) 08:39:31 

    >>5
    人を誘うのが怖くなって作れなくなる

    +31

    -0

  • 258. 匿名 2024/10/05(土) 08:41:56 

    >>1
    勝手な想像で主さんには申し訳ないのですが、、、

    じつはその、1年前から疎遠になったお友達も深く傷ついていたかも?と思ったりしませんか
    たぶん楽しく友達付き合いをしていたんでしょうけど
    相手にも生活はあるし、感情はありますし、選ぶ自由もある
    私事ですが、顔は笑っていても嫌な事を我慢し気持ちに蓄えるタイプで、ある日ふと内心我慢が弾けて一気に相手に冷たくなります、そう我慢も限界がくるの
    友達も、主さんと付き合う楽しい時間の中で内心我慢したりとかあったかも知れません
    その友達を思う気持ちは自分に向け、ひとりの時間を楽しんだらいいと思います
    執着してそうだからインスタとかもし友達がしているとしたら見張ってそう、、、もう忘れたらいい友達のため、自分のために

    +22

    -6

  • 259. 匿名 2024/10/05(土) 08:43:27 

    結局は、メリットがなければ会いたくなくなるのかも。
    メリットとは、モノや情報をくれるとかだけでなく、癒されるとか楽しいとか、愚痴を聞いてくれるとか。
    例えばあまりにも愚痴ばかりでこちらの話は聞かないとかなら疎遠にしたくなるな。
    主さんがとうかはわからない。あちらの都合かもしれないし。

    +22

    -0

  • 260. 匿名 2024/10/05(土) 08:43:57 

    >>145
    連絡が取り合えるうちは、自分は何も負担かけていないと思ってる人いるからね
    嫌だったら言ってくるはず、嫌なら疎遠にするはず、私と会ってくれているんだから私は相手に何も悪いことはしていないという心理

    +28

    -1

  • 261. 匿名 2024/10/05(土) 08:45:32 

    >>126
    私もそう思う。
    過去に付き合いがあって今は付き合いが切れちゃった関係も、それはそれで人生の彩りになったし間違いでも無駄でもないと思う。

    +76

    -0

  • 262. 匿名 2024/10/05(土) 08:46:29 

    >>1
    誤解を恐れず言うと、失恋みたいなものよ。
    片思いになってたってことはあるよ。
    時間が経てば忘れられる。

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2024/10/05(土) 08:48:56 

    私は幼少期から引越しが多くて、中学で親が離婚して再婚して環境がガラッと変わって、今みたいなSNSとか何時でもどこでも繋がる手段がなかったし、生活環境のこともあって1人でも平気です。
    あの女子特有な雰囲気も苦手です。
    地元から出たことないずっと同じ所に住んでて、幼なじみがいる子に憧れたこともあったな。

    +11

    -0

  • 264. 匿名 2024/10/05(土) 08:49:21 

    40歳くらいから、本当に心から会いたい相手しか会わないことにした。
    友達が減ったけど、後悔はしていない。
    だって、人付き合いってお金も時間もかかるものだし、それは本当に大切な人のために使いたいから。
    ケチかもしれないし、縁を逃してるかもしれないけれど…

    +26

    -0

  • 265. 匿名 2024/10/05(土) 08:50:39 

    主さんの気持ちわかるよ。私も学生時代の友人に疎遠にされて、何かしちゃったのかなあの発言がだめだったかなと考えたり私自身も少なからず傷ついて結構引きずったよ。
    7〜8年後突然何もなかったようにラインが来て誘われて会ったりその後も連絡来るけど私からは連絡しない関係です。このまままた疎遠になってももう傷つかない存在になっていた。一度疎遠にされた関係はある意味終わってるんだよ。だから違う方向に目を向けて自分を大切に過ごしてほしいな。

    +20

    -0

  • 266. 匿名 2024/10/05(土) 08:52:09 

    相手の状況もわからないし、少し時間置いたらどうかな。今また会えることになったとしても、どこか心にしこりが残りそう。自分で楽しめることさがしてたら、もし次に会うときのネタにもなるんじゃないかな。と言っても心のどこかで気にしちゃうんだけどね

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2024/10/05(土) 08:52:55 

    >>225
    メモリーディスクはそれが出来る
    消したい記憶の部分をマジックで塗りつぶして消す
    女友達に疎遠にされ一年。早く忘れたい

    +12

    -0

  • 268. 匿名 2024/10/05(土) 08:52:59 

    >>144
    ヨコですが、恋愛も待ちのスタンス?

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2024/10/05(土) 08:53:07 

    >>1
    嫌がられてたんじゃん

    +6

    -5

  • 270. 匿名 2024/10/05(土) 08:54:02 

    >>6
    記憶が消える前に永眠しそう。
    女友達に疎遠にされ一年。早く忘れたい

    +24

    -0

  • 271. 匿名 2024/10/05(土) 08:54:26 

    主が重すぎたのでは、主が連絡しすぎたのではってあるけどなんとなく主の文章読んだ感じだとたまに連絡したことを無視されたのが何度か続いたから疎遠にされた〜ってネガティブワールド入ってる感ある。
    逆にちゃんと念入りに確認とってないから相手も自分がいっぱいいっぱいとかで気づいてなさそう。
    たまに連絡きた友人にすぐ返さないうちになんてよくある。
    それにインスタ更新してて相手から返事こないとか相手のキャラによったら普通にあるし疲れてて休んでるとか色々あるけどな。

    主がすごく確認しまくったとかならごめん。
    でもそんなに押せ押せにしてなかったなら疎遠にされた……って思ってる主が自分の世界で完結しすぎだと思う。

    返信の必要な事柄に対してちゃんと見ているのか確認するのは愛の重さや連絡しすぎとかじゃなく、単なる確認せずネガティブなってる

    +9

    -1

  • 272. 匿名 2024/10/05(土) 08:55:30 

    縁があればまた復活するよ

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2024/10/05(土) 08:59:01 

    >>19
    心配してるけど、書いてないだけなのかもよ?
    責めるのやめよう

    +40

    -3

  • 274. 匿名 2024/10/05(土) 09:02:06 

    主が何歳かで言っていることへの印象が変わってくる。
    見た感じは学生さんに見えるのでその場合はこんなことも大きくなればよくあるよ、そして主が嫌いだからじゃないこともあるよと慰める。

    立派な社会人なら、自分が鬱モードな時と同じように相手だっていろいろ苦しい時期は連絡とりたくないこともあるんだからぐちぐち言ってないで連絡ちゃんと見たかな?と確認でもしたらいいのにと返す。
    なぜ自分には心の余裕ないのに相手には余裕あると思うのか

    +12

    -0

  • 275. 匿名 2024/10/05(土) 09:13:16 

    無職の期間と離婚した後数年は自分が惨めで、どんなに誘われても昔の友達に会いたくなかった
    お友達は人には言いたくないような状況にあるのかもよ

    +24

    -1

  • 276. 匿名 2024/10/05(土) 09:13:47 

    >>255
    そりゃ気が合うけどお互い一線引いて立ち入らない友達ができるならいたほうが絶対に良い。でもその関係築くのて実は物凄く難しいよね。平等で熱量が同じてなかなか無い。
    仲良くなるほど拗れたり、このトピ主みたいに急に相手が拒絶してきたり、自然に疎遠になったりてパターンが多くて精神的に疲れるから「女友達はいなくて良い」てなるんだよ。

    +32

    -0

  • 277. 匿名 2024/10/05(土) 09:15:05 

    >>143
    気になるのはわかるけどインスタとか見るの辞めて、LINEのトーク非表示にして、友だち一覧からも非表示にして、それでも気になるなら削除(ブロックじゃないから向こうから連絡はくるし)してみたら?
    何が原因かいまいちわからないから距離置こうとしてるのにストーリー見られてたりとかしたら余計嫌になられる可能性あるよ。
    とりあえず一度完全に離れてみては?
    また繋がるかもしれないし、切れるかもしれないし、今は余計なことしない方がいいよ

    +32

    -1

  • 278. 匿名 2024/10/05(土) 09:15:33 

    すごい分かる
    男関係では振られたことないけど
    女友達には振られっぱなし

    寂しいよー

    +6

    -6

  • 279. 匿名 2024/10/05(土) 09:17:10 

    >>13 私の小学校からの唯一の友人は完全受け身。穏やかな人で人に好かれ、私が誘わなくても常に誰かからの誘いがある。私も親友として大事に思ってきたけど、私くらい彼女を親友レベルで慕う人が思いつくだけで6名くらいいる。
    私1人が誘わないところで忙しいのかな?くらいで、疎遠にされた!?と気にされたり、縁を続けたいから勇気を出して連絡しようとも思えない人間だと思う。実際こちらから連絡せずに7年経って、2年くらいは主のように悩んだけど今ではむしろ誘ってた時代は迷惑だけど会ってたのかなと思うようになった

    +53

    -2

  • 280. 匿名 2024/10/05(土) 09:18:19 

    >>275
    こっちが惨めな時辛い時に、幸せそうに生きてる人順調に行ってる人と付き合う余裕はないよね。
    私は物凄く辛い時期だったけど人に言えるようなことでは無かったので隠して頑張って付き合ってたら「いつもがるこは呑気で良いよねー」的に言われて「もう限界だな」と思って黙ってお別れしたことある。
    言ったところで幸せな人が理解できるとも思えなかったし。

    +20

    -0

  • 281. 匿名 2024/10/05(土) 09:19:04 

    いつも私から連絡してた10年以上の友達いたけど、私がしなくなってから全く来なくなってもう1年以上連絡なし

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2024/10/05(土) 09:20:31 

    >>278
    でも男関係で振られたことないなら良いんじゃない?

    +3

    -1

  • 283. 匿名 2024/10/05(土) 09:21:20 

    >>1
    今いる環境で気の合う人が見つかったならどうしてもそちらが優先になるよ
    日常生活の話も環境が同じ気の合う人のが説明もいらないし話しやすい

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2024/10/05(土) 09:25:16 

    私は疎遠にしようと決断した側。
    借金申し込まれたり断れば逆ギレされたり、マウントとられたり、結婚祝いをあげたのに返ってこなかったり、穴が空いてるのに教えず服を買わされたり
    長い間、大事にされていなかったなって。
    先日もう許せないってことが起きて決断したよ。

    逆に別の友人からは「え?そんなことで?」って思うようなことで避けられた。
    推し活について行きたいって言うから一緒に行ったのに「私が◯◯くん取ったらどうする?」って意地悪な感じで言ってきた。
    私は認知されていたからその人は私とだけ話してくれて、友達は自分に見向きもしなかったから辛かったって。
    推しだから取る取らない関係ないけど発言が意地悪。で、見向きもされなかったのは私のせいではないのに。

    女って本当にめんどくさと思うわ

    +8

    -2

  • 285. 匿名 2024/10/05(土) 09:29:37 

    よく読んでみたら食事キャンセル(たまになら普通)からのいつ会える?→忙しいから後で返そうかなとか普通にあるけどな。

    連絡見てくれた?とか聞いてたらごめんだけど、キャンセルからの連絡返答なしのたったそれだけで判断して落ち込まれたらそりゃ重いわな。

    しかも相手は連絡無視してるけど現実では元気だろうと判断した理由がインスタなのもまたガキっぽい

    +4

    -2

  • 286. 匿名 2024/10/05(土) 09:33:49 

    >>3
    その思考の人って、結局男にも愛されなかったりする。

    +15

    -6

  • 287. 匿名 2024/10/05(土) 09:36:38 

    連絡見たのか聞いてみりゃいいじゃん。
    傷つくの怖いんだろうが、確認せず落ち込んでるよりさっさと妄想はやめてちゃんと確認くらいして心落ち着けた方がいいと思うよ。
    疎遠にされたかされてないから微妙なラインで疎遠にされたと落ち込んでるから引きずるんだよ。

    連絡返ってこないくらいで落ち込むと今後やっていけないよ。相手だって人生の転機があると忙しい。主さんがいつでも相手のこと優先してたなら相手に腹立つのもわかるけど、主さんだってたまに連絡してただけなら相手の優先順位そんな高くないじゃん

    +5

    -2

  • 288. 匿名 2024/10/05(土) 09:39:52 

    >>1
    疎遠にした側。
    その子は良い所もあるけど基本嫉妬深くて自信のなさから人を下に見てくる発言が多かったり情緒不安定で急に機嫌悪くなる事も多くてすごくめんどかった。
    私はあまり怒らない方なのでその都度許してきてしまったのと長い付き合いなので家族のように彼氏のように私に甘えてきてたんだと思う。
    複数人になると私を貶める発言も多くてもういいかなって。
    疎遠にされた事全然わかってなさそうだけど縁切ってすっきり。

    +35

    -2

  • 289. 匿名 2024/10/05(土) 09:41:44 

    >>131
    メンタルやられている人でそんな人いた。
    自分も見えてないし、周りも見えてないから、深く付き合うと失言も多い。
    友人関係もだけど、恋愛でも結局男から嫌われてしまい続かない。
    人間関係が常に流動的なんだよね。

    +16

    -0

  • 290. 匿名 2024/10/05(土) 09:47:31 

    吐き気するほど忙しくて忙しいけど生存確認のために近くに住んでてよく会う人と会ったことを旧Twitterで写真あげてたら、連絡できずにいた人たちのグループに冷酷な人扱いされてたことならある。

    今思えば他グループへの配慮足りんかったなとは思うけど、忙しすぎて仕事仲間と家近い人以外会えなかったからもう一度過去に帰ってもそんな対応しちゃう気がする。
    SNSでは書かないかもしれんけど。
    どっちも鬱モードだった時に人と離れるタイプと人と会おうとするタイプがいて、友達と>>1はその点では真逆っぽい

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2024/10/05(土) 09:49:22 

    >>2
    そうそう。
    どうしても必要なところから、
    スケジュール埋めていくからね。

    子の習いごと、老親の介護とかいれたら、
    もうぱんぱん。

    申し訳ないけど、趣味友すら会えるのも、
    年に数回。

    今は、体力とお金を、
    蓄える時期だと思ってもらえたら、ありがたいよ。

    +45

    -0

  • 292. 匿名 2024/10/05(土) 09:49:43 

    申し訳ないけど、もう文みただけで重い…

    お幾つの人なのかな??

    もうアラサーとかならみんなも仕事、育児等で忙しい時期だよ。
    そんなときに若い時代のまんまに鬱っぽい話や執着される思い持たれたら正直疎遠にはしたくなるよ。

    また彼女が落ち着いたら会おうぐらいに思って新たなコミュニティつくったほうがいいよ。

    +13

    -5

  • 293. 匿名 2024/10/05(土) 09:54:57 

    >>291
    まったく同じ。わかるよ

    私の場合は親が他界、ワンオペ育児・・・その期間に寄りかかってきた友人は悪いけど縁切ったよ…
    疲れてるのに昔のまんまに夜に電話で愚痴、他の友人と会った話をしたら「忙しいって言うから遠慮してたのに友達と遊ぶんだ」とかネチネチ言われたり…でもううんざりした。

    今も付き合ってる友人はそんなときはそっとしておいてくれて「たまには息抜きどう?」とか誘ってくれたりした子だった。
    今は少し時間に余裕できてからまた頻繁に遊んだり、電話したりするようになったけどブランクあってもそれを感じない感じで仲良くできてる。

    +30

    -0

  • 294. 匿名 2024/10/05(土) 09:58:09 

    インスタが全てじゃないし、自分の妄想が全てでもない。
    何かをネガティブに考えて時間消費するなら本人にちゃんと聞くなり切ることにするなりどっちかにしたらいい。
    主みたいに悩んでる時に人に会いたい人ばかりじゃないんだよ。
    単純に予定入ってたら会えないしな。
    そんで私は心配してた、私ばかり誘っていた、私は楽しんでいたって言ってる人ほど相手がやってくれていたことは忘れてんだよ。
    そんだけ忘れられない人なら相手だって主のこと心配したり誘ったり話聞いたりしてくれたり予定整えたりとかしたことあんじゃないの?

    +11

    -0

  • 295. 匿名 2024/10/05(土) 09:59:09 

    >>46
    同じく。相手はサンドバックが欲しいだけなんだろうなと思って逃げました。
    毎日ちゃんと聞いてたけど、ピタッと電話拒否、LINE既読スルーで察してくれたようで

    ストレスから解放されて毎日快適です♪

    +37

    -4

  • 296. 匿名 2024/10/05(土) 10:00:16 

    気持ちの面で余裕がなかった時期は、ちょっと夜ご飯行かない?出会える人以外は断ったり予定なくて返すの忘れてたこと何度かある。
    ちょっとご飯にいく余裕はあるけど、約束してここに行ってこうしてって余裕ない時学生ならバイト、大人なら仕事とかで普通にある。
    好き嫌いというより自分のキャパ

    +5

    -1

  • 297. 匿名 2024/10/05(土) 10:05:55 

    >>6
    なんか優しい

    +13

    -0

  • 298. 匿名 2024/10/05(土) 10:06:28 

    自分で書いてるけど鬱っぽいんじゃない?

    鬱っぽくなる前から自分は相手のかと考えて尽くしていたかい?
    そして相手もその尽くしに熱量持って返答してたかい?
    元々さらっとした関係だったのに鬱っぽくてなんか自分だけ重くなってるだけなんじゃない?
    連絡返さないだけとかそんな彼氏でもあるまいし。
    相手にそんな尽くしまくってたんかな?そしたらたまに連絡するのも嫌がられてたのかなってのが整合性とれん。
    むしろ相手が尽くしてたけど雑に対応されるから離れたとかもある。鬱っぽい自分を正常だと思わん方がいいよ。
    疎遠にされたか決めるのも鬱を超えた自分がやった方がいいよ。
    全部嫌われてるからに変換してるでしょ

    +4

    -2

  • 299. 匿名 2024/10/05(土) 10:10:15 

    >>239
    私もガン経験者。
    私の場合は、ほんの数人にしかカミングアウトしなかったからそういうことなかったけど、
    ガン友さんや、闘病ブログとかでよく聞く話ですよね。
    本性がわかりますよね。
    私が忘れられない話は、ガン患者が友人宅に行って友人子どもと、いつも通り遊んでたら
    ガンが移るから近づかないで!と子どもを遠ざけられたケース。
    私だったら傷つくというか立ち直れないし、そんなの友だちじゃないわ。

    +35

    -1

  • 300. 匿名 2024/10/05(土) 10:11:27 

    うーん、多分向こうは嫌いとかそんなんでもなくて、ただ他の事が忙しいとかかもよ?

    て言うか大人なら女友達にそこまで依存しないし、そう言う空気はめちゃくちゃ重いし向こうにも伝わるからさらに避けられてしまう

    まずは自分自身で趣味を楽しむとか他の人と交流するとかその人がいなくても大丈夫な感じにする事が大事じゃないかな

    で、また向こうが声掛けて来たら「どうしてたー?」ってフラットに接して少し話して「またねー」とかでもいいんじゃない?

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2024/10/05(土) 10:13:44 

    >>119
    そういう人って、友達なんだから話聞いてもらえて当然、大切にしてもらえて当然って心のどこかで思ってる。
    他人に労力を使ってもらっても感謝の気持ちなんて微塵も持たない。そのくせ自分が自分がなので、人の話は聞いていない。こちらが相談しても自分の事以外興味がないので親身になって寄り添ったりしない。
    私もこのタイプの友人に長年モヤモヤしながら付き合ったけど、やっぱり疲れて疎遠にした。

    +49

    -1

  • 302. 匿名 2024/10/05(土) 10:19:31 

    >>239
    ショック過ぎて受け入れることが出来ず、何を言っても傷つけてしまいそうで、何も言えませんでした。
    今ならもっと違う対応が出来たと思う。

    +11

    -5

  • 303. 匿名 2024/10/05(土) 10:19:38 

    主なんとなくだけど妄想癖あるでしょ笑
    文章でなんとなくわかる。
    疎遠にされたと落ち込むまでの出来事的に判断早いし確認もしてないんかいって感じ。
    疎遠にされたとて、嫌われたに走ってるのもすごく安易なストーリー。
    現実生きてる大人は色々あるからもっといろんなストーリー用意したほうがいい

    +4

    -9

  • 304. 匿名 2024/10/05(土) 10:24:52 

    >>224
    誰にも言いたくないかも同じ経験してる人だけに話たい

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2024/10/05(土) 10:26:38 

    >>303
    逆に妄想して、嫌われてなんてないって自信を持って久しぶりーって誘ってみてもいいかもね。お互い安否確認したいかも。

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2024/10/05(土) 10:28:52 

    大抵は友人ってお互いの負担が同じじゃないと一緒にいられん部分はあるね。
    約束までの行動の負担だけではなく現実的な忙しさやメンタルの負担も合わせて同じくらいの負担じゃないと続かない。
    どんな遊びしてたかは分からないけど。
    簡単に言えば相手ばかり奢る関係は続かないよね。
    金銭で表すのが簡単だったけど気持ちも同じ

    +11

    -0

  • 307. 匿名 2024/10/05(土) 10:30:11 

    >>1
    疎遠にされてコンビニで会ったとき普通に話しかけてきたからちょっと返事してあとはシカトしたよ縁がないと思うから忘れよう

    +15

    -1

  • 308. 匿名 2024/10/05(土) 10:31:35 

    >>306
    約束成立までの労力が気にならない人って稀にいるんだよ。ほんと助かる。でもこっちの希望が通りにくいと言う難点はある。

    +2

    -4

  • 309. 匿名 2024/10/05(土) 10:32:04 

    >>46
    同じく。
    いつも情緒不安定で地雷が不明で直ぐ機嫌が悪くなる人でした。反面、1人が怖くて臆病な人でした。
    毎日その人の機嫌を気にしながら生活しているのが嫌で
    離れました。2度と関わりたくないです…。

    +45

    -1

  • 310. 匿名 2024/10/05(土) 10:35:30 

    >>308
    私が書いてんのは現実での仕事の忙しさや本人の家族や近しい人の事情、本人のメンタル含めた負担ね。
    いつも簡単にできることができないくらい負担が積み重なれば天秤が崩れるよねという意味。

    +6

    -1

  • 311. 匿名 2024/10/05(土) 10:35:47 

    >>46
    私も最近疎遠にしてメンタル回復中です
    私の場合は一言話したら友達って認識するタイプの年上の人
    勝手に親友認識で先輩風でどこまでもグイグイプライベートに食い込んでこようとするし
    常にマウンティングだし
    距離おいたら、下だと思ってるから許せないのか中傷しながら粘着されて、その人の存在感じるだけで涙出るくらいメンタルやられてたから
    離れるまで無駄に3年もかかってすごいトラウマ
    私も早く忘れたい

    +30

    -3

  • 312. 匿名 2024/10/05(土) 10:37:48 

    いつも相手のこと適当に扱ったり裏で笑って馬鹿にしたりいじったりしてるくせにいざ本人が疎遠になったとたん彼女かのように被害妄想膨らませ出して焦り出して大切にするふりしようとする人いるよね。
    疎遠になる前からちゃんと話聞いてみたり馬鹿にせず助けてあげりゃよかったのにね。
    相手は君がメンタル悪いとき話聞いたり辛そうだったら助けようとしたりしてたかもしれんのにね

    +15

    -1

  • 313. 匿名 2024/10/05(土) 10:41:23 

    私と約束したこといろんな人に話したり今忙しくてってのをいろんな共通の知り合いにしてる人とは本来は忙しくて離れてただけだけど忙しくなくなってからも切った。
    なんか約束したらいろんな友達に勝手に話して他の友達も来ることになるし、話してないのに忙しくて返さないのどうなのか責められたり。
    相手だけで自分に訴えかけるならいいけど、毎回全部の話がもう2人セットでついてくる子とは別れた。

    +5

    -1

  • 314. 匿名 2024/10/05(土) 10:44:57 

    >>229
    何か怒ったのかな
    ハッキリ言ってもらったほうがスッキリするよね

    +74

    -0

  • 315. 匿名 2024/10/05(土) 10:46:29 

    >>19
    本当それ
    私も、仕事中で出られないというのに何度も何度もLINEや電話を寄越して、LINEでは「何で無視するの?」とか「私の事避けてるんでしょ」などと書き込んできてた友人に「こっちの都合も少しは考えてよ」と言った事あるよ。ちなみに友人は自称うつの専業主婦でしたが今はブロックしてスッキリしてるけど、自宅も職場も知られてるし、凸されたら・・・と考えたらゾッとする。

    +45

    -1

  • 316. 匿名 2024/10/05(土) 10:47:10 

    >>17
    私、なんとなく合わないのかな。と思いながらも誘ってくれるしと付き合ってた友人がいたのですが、仲も深まってきたしと思ってその「あれ?私はそうは思わないかな」って意見を正直に表に出すとすごく嫌な顔をし否定されて。
    たぶん私が「うん。そうだよね。」とイエスマンだったから相手はただ心地よかったんだと思う。
    何度も「〇〇といるとすごく楽しい」って言われたけれど、そりゃそうだよね。でも友達じゃないなと思って徐々に疎遠にしました。
    旦那さんと別居してたり、他の友人の悪口を言ったりすごく横暴なのが目に見えてる人だった。
    今はその人と付き合ってる人は私の周りにはいなくなったよ。

    +25

    -0

  • 317. 匿名 2024/10/05(土) 10:50:41 

    >>23
    自分も雲隠れした身です。携帯もパソコンも変えて自ら独りに…
    周りは前向きで上手くいってるから、気を遣われると申し訳ないし。今は細々と暮らしています。
    みんな幸せに暮らしてたら良いな…

    +54

    -1

  • 318. 匿名 2024/10/05(土) 10:51:15 

    >>234
    本人が気付いてない、気付いてるけど悪意は無いしこれぐらい言っても良いと思ってる人とは関わらないに限るよね。
    本当に何を言っても通じないし謝らないし、物凄く疲れただけだった。

    +9

    -0

  • 319. 匿名 2024/10/05(土) 10:53:51 

    >>67
    本当にその通りですね。
    それがなかなか出来る時出来ない時かあるけれど。

    +10

    -0

  • 320. 匿名 2024/10/05(土) 10:55:28 

    >>119
    でも良い話すると不機嫌になる人多いよ。
    私は良いことがあってもマウントと思われそうで話せないな。
    こっちが順調な時は会わないのに久しぶりに連絡がきて家庭の悩みをチラつかせると食いついてきて会おうよ話聞いてあげるって言っていいふらす人もいるしね。
    もはや友人ではないよねこうなると。

    +16

    -0

  • 321. 匿名 2024/10/05(土) 10:57:21 

    疎遠にされる時って結構自分が雑に相手を扱ってたとかが多いと思う。
    自分ばかり誘ってたとは書いてるけど、実際遊びの中身ではかなり相手を適当に扱ってたり相手の善意を無償で受けまくったり誘ったのは自分だけと思ってるだけで会話の中で結構誘われてたけど自分は他の優先順位でそっちに決めてたとか。
    無意識に雑というか優先順位つけちゃうことって誰でもあるじゃん。だから優先順位が低いことは悪いことじゃないけど、我が身を振り返って見たら色々理由はあると思う。
    友人さんが嫌って離れたわけではないにしろすぐに連絡を返すほどの熱量がないのは、実は自分がやってたことを返されてるだけパターンもある。

    人間は自分の優先順位が高い人、または優先順位は高くできなくてもちゃんと大切が目に見える人を大切にする。

    +17

    -1

  • 322. 匿名 2024/10/05(土) 10:57:31 

    >>35
    明らかに無視されてるとかじゃなければこれだと思うな
    生活スタイルの変化や別の人間関係が出来て忙しくなったから疎遠になる
    主さんが暇だから気になるだけで自分も新しいコミュニティを作ったりタイミングの合う人を見つければ辛さも和らぐよ

    +20

    -0

  • 323. 匿名 2024/10/05(土) 10:57:48 

    >>74
    表現が素敵ですね。

    アラフィフまで生きてきた自分には、学生時代含めて数人、そう思わせてくれた友人いました。(もちろん過去形です)
    もう会うことはありませんが、心の中で感謝しています。

    +36

    -0

  • 324. 匿名 2024/10/05(土) 11:01:31 

    >>322
    よこ。
    学生か新卒くらいの人かもね。
    予定キャンセルも連絡返ってこないとかも普通にあることだよね。
    むしろ主さんが社会人な上で一度も相手との予定をキャンセルしたことないとか返信遅れたことないならすごいわ

    +4

    -1

  • 325. 匿名 2024/10/05(土) 11:02:58 

    >>6
    ドラえもんてつまりはこれ違法薬物的なものだよねって道具多い。

    +23

    -1

  • 326. 匿名 2024/10/05(土) 11:04:13 

    自分も結構適当にしてたことない?

    主も前は適当に扱っててそれを踏まえた上で適当にしてるんかも。
    そして主はどんな理由かわからないけど鬱っぽくて今は人と密に触れ合いたいのに相手は適当だと自分もやったことあることなのに気にしてんじゃない。

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2024/10/05(土) 11:04:46 

    >>233
    そう、すり減るんだよね。
    鬱っぽい友達、本当は泣いてたら寄り添いたいし、落ち込んでたら明るい気持ちになってもらいたい。
    けど些細な一言で傷ついてしまうし、言葉を選ぶことにだんだん疲れてくる。
    自分まで鬱っぽくなってきそうで申し訳ないけど距離を置いてしまってる。

    +48

    -4

  • 328. 匿名 2024/10/05(土) 11:07:50 

    インスタの更新が普通に生存報告では?
    よっぽど意地悪な友人だったらあなたと会わないけど他の人とは遊んでいるのよアピールになるけど、主がそんな忘れられない人が意地悪なのは考えにくい。
    となれば主以外も含めて普通に生存教えてくれてる感じでは?約束して会うのと近くの人とちょっとおやつに行くのだと色々違うから行ける約束といけない約束もあるだろうよ

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2024/10/05(土) 11:10:57 

    主には本当に申し訳ないが、連絡して誘ってたのは自分だけだと可哀想な自分モードになってる人が本当に自分だけが誘ってたのを見たことない。
    結構相手も誘ってたけど疎遠になった途端自分だけ尽くしてたモードになる人が多い。
    それこそ鬱っぽいから自分が相手にやったことしか思い出せない脳のバグ起こってるんだろうな

    +4

    -3

  • 330. 匿名 2024/10/05(土) 11:20:48 

    >>5
    大人だけど
    友達どうやったらできるの?て感じ。
    職場以外でどうやって??

    +33

    -0

  • 331. 匿名 2024/10/05(土) 11:23:59 

    一年も気になるなら普通に連絡見たか聞いてみたらいいのに。
    ほぼ想像の話しかしてなくて萎えた。
    連絡返ってこないけどインスタ動いてる(自分の食事はキャンセルしたのに)→自分が嫌いなんだ→少ししか連絡してないけどそれも嫌だったなんて。

    ここまでの話に友人の行動や返答が一度もない。
    自分で自覚あるみたいだけど相当鬱っぽい。

    ちゃんと連絡見たか聞いてから判断して話して欲しい。ほぼ想像の話

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2024/10/05(土) 11:29:59 

    シングルになった友達から急にまた連絡が来るようになった。旦那さんがいる時はパッタリだったのに。職場で仲が良い人にも不満があるらしくジワジワ私に寄ってきている感があるから逃げる準備している。話の内容が子供自慢とどれだけ貧困かって話。たかられそうで恐ろしい。

    +10

    -0

  • 333. 匿名 2024/10/05(土) 11:33:07 

    他に書いてる人いるけどノートに自分の考えとかどうしてそう思ったのか書いてみたらいいよ。
    そんで落ち着いて読んだら短絡的に自分の物差しだけでものを考えてたなってなると思う。

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2024/10/05(土) 11:34:36 

    >>311
    その人、典型的な自己愛だね。
    ターゲットにされたんだと思う。執着がすごいよね…
    その執着も相手のことが好きだから離れたくないわけじゃなく、私から離れるなんて許せないからだと思う…普通の感覚じゃない。
    私も自己愛の友達から逃げたよ。お互いやっとホッと出来たね。

    +16

    -0

  • 335. 匿名 2024/10/05(土) 11:41:16 

    >>1
    私べつに疎遠にしたいわけじゃないけど
    自分から連絡取ってない友人がいたわ。
    ただの誘い待ちなんだが
    私が彼女を疎んじてると思われて
    ずっと連絡が来てない可能性もあるのか…
    そろそろ会いたいけどかなり時間経っちゃったなあ

    +2

    -2

  • 336. 匿名 2024/10/05(土) 11:47:34 

    >>1

    自分が悲しいとかばかりだけど。
    なぜ疎遠にされたのか、理由を考えたことはあるの?
    自分は楽しかった、でも相手は嫌だったってことだから。
    今まで他の人に縁切られたことはある?
    私の周りで急に疎遠にされてる人ってみんなから疎遠にされてるんだよねー。
    もしそうなら反省しないとずっと同じことの繰り返しだよ。

    +5

    -5

  • 337. 匿名 2024/10/05(土) 11:48:01 

    >>10
    頑張って繋ぎ止めても切れるものは切れるよ
    SNSとかで気軽にリプできるお友達つくれば良いんじゃないですか
    行きつけのお店とか、習い事とか映画館の会員になるとか自分の予定入れてそこそこ忙しくしてると一人の人に依存しなくても平気になるよ

    +30

    -1

  • 338. 匿名 2024/10/05(土) 11:48:18 

    20超えたら連絡返ってこない、誘い誘われることを自分なんて嫌われてるんだに変換するのやめた方がいいよ〜
    嫌味とかではない。
    誘いとか連絡において全部自分が嫌われてるに繋がるのは小中学生くらいでそれ以降は色々あるよ。全部自分に持って行かないで相手にも色々あるんだなでいいじゃん

    +2

    -1

  • 339. 匿名 2024/10/05(土) 11:48:55 

    >>299
    ガンがうつる!?その場で帰るわ
    他人でもありえない言葉だ

    +15

    -0

  • 340. 匿名 2024/10/05(土) 11:49:54 

    >>1
    あの事が嫌だったとか言われて関係切れるよりやんわり疎遠にしてくれてるのも相手の優しさなんじゃない
    友達いなくても一人で楽しく生きれる道を見つけたほうが後々楽だよ

    +10

    -0

  • 341. 匿名 2024/10/05(土) 11:51:53 

    >>46
    私も。

    前にガルちゃんで書いたけど、一緒に旅行いったら、なぜかホテルの部屋でずっとグループLINEをせっせと寝るまでやってて…
    何か緊急の用があるわけではなく、雑談をグループLINEでやってるようだった(ちらっと画面が見えてしまった)
    私との旅行つまんないのかな?とか思ったら急にしらけてしまって、疎遠にしてしまった

    +16

    -2

  • 342. 匿名 2024/10/05(土) 11:53:13 

    >>339
    頭が悪すぎるから、そんな人と付き合いたくないよね
    こちらこそ馬鹿がうつったらどうしようって思うわ

    +11

    -0

  • 343. 匿名 2024/10/05(土) 11:57:17 

    >>341
    よこ
    私も書いたけど海外旅行で彼氏とずっとラインしてた子は苦手になった
    彼氏と来れば良いじゃんって
    彼氏と電話してる間一人で散歩したりしたけど

    +16

    -0

  • 344. 匿名 2024/10/05(土) 11:58:12 

    素案が想像っぽいからそこはなんとも言えないけど、仮に本当に疎遠にされたとして友人は主に何か直して欲しいとは思ってなくて普通に価値観が合わないとか単純に生活忙しすぎて友人減らそうとか主とと同じで人のこと考える余裕ないとかじゃない?

    どんなにおとなしい人でも本気でキレてたらもっと強硬手段で縁切ると思うから、そのやり方的には相手が何か他のことやってんじゃないかな。

    そしてその相手が忙しい時に主の優先順位がそこまで高くないのは今までの付き合いの結果だと思う。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2024/10/05(土) 12:00:00 

    学生同士の友人関係?

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2024/10/05(土) 12:00:48 

    疎遠にしたことも、疎遠にされたこともあるよ。
    女性だと結婚、出産、介護で話が合わなくなることもあるからそんなもんじゃないかな。

    私なんて友人いないよ。
    中学の友人は私以外ギャルになって、遊ぶ時にほぼ毎回知らない男が合コンみたいにいて疎遠に。
    高校の友人は新興宗教にハマったり、婚活拗らせて他の子の結婚式で暴言吐いたり、子供作るといいよ攻撃が強くて疎遠に。
    大学・社会人の友人は今でも年1とかでグループでは会うけど、結婚と出産で色々合わなくなってお互い自然に疎遠に。
    まあしゃーないと思って割り切ってるよ。

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2024/10/05(土) 12:11:53 

    想像以上に主の想像での話だった

    +0

    -1

  • 348. 匿名 2024/10/05(土) 12:14:34 

    >>316
    よこ
    同じです。
    自分もいけなかったんだけどイエスマンだった。
    友達はなんでも同意見にしてくれてキツく当たっても許してくれる私が好きだったみたい。
    うちは親が厳しくて奴隷みたいに言うことを聞かなきゃならなかったから人間関係の構築がどうしても服従関係になりやすかった。
    大人になって結婚しておかしかったことに気づき自分の意見を言うようにしたら親は発狂。友達は何人か「頑固になった?」なんて言ってあまり連絡が来なくなった。
    友達が少ない子が1人いてその子だけ粘って連絡きて会ってるけどやっぱり私が意見するのが気に入らないみたい。バチバチになる。
    旦那に言わせれば昔のイメージが強くついちゃってるから今更ムリだろうと。
    大人になってできた友達とは関係良好。相手の都合良い人間になってはダメだなと思う。

    +24

    -0

  • 349. 匿名 2024/10/05(土) 12:15:45 

    暇もあるくせに私との遊びだけ断るって怒られたことあるけど、暇があるからと言っていつも遊びたいわけでもないし遊びの種類が例えばホテルでみんなで泊まり系の子だったら夜も朝も一緒だし、一日中いろんなところ回らないといけない子もいるわけで、自分のメンタルや余裕によって遊べる子と遊べない子はいる

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2024/10/05(土) 12:17:32 

    すっごい失礼なこと言われても許してたけどある日なんかアホらしくなって遊べなくなった子がいる。

    遊ばないじゃなくて遊べなくなった。
    返事できないんだよね。トラウマとかじゃないし深く傷ついたとかでもないのに、なんかもう会えないんだよな。縁の切れ目だったのかな

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2024/10/05(土) 12:21:30 

    自分が相談されたら普通に元気か連絡したらいいじゃんって返すな。
    毎日気になって気になって仕方ないなら連絡したらいいのに。
    そもそも悩んでる理由的が食事キャンセルからの返信なしってそんな学生でもあるまいし。
    それ以前にも連絡が疎かになってたり誘い断られたとして、相手が忙しいから近くの人や仕事の人と遊んでるとか思わんの?

    連絡返ってこないってのも自分と同じ熱量で接してくれないから嫌われてると安直に思ってるだけじゃん。

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2024/10/05(土) 12:24:52 

    有事はとても大切にするけど自分の献身にあぐらかいて当たり前のように母親に対して甘えるような態度とってきた友人とは別れた。
    私は本当の家族と友人以外には献身など見せない。
    そして友人に関しては優しくしたらなんでも許されると思って甘えまくる人は友人に入れない。
    友人の枠だったからこそ大切にしていただけ。
    優しさに優しさで返せる人としか続けない

    +22

    -0

  • 353. 匿名 2024/10/05(土) 12:25:21 

    >>143
    主さんからの情報
    ①食事の予定キャンセル→代案返信なし
    ②連絡・お誘いはいつも自分から
    ③相手SNSは通常更新

    ここから導きだせるのは
    ・嫌われたというより元から主さんの優先順位が低め

    な気がします…(キツくてごめんなさい)
    恋人に振られたような気持ちになるのは分かりますが
    そもそも相手にとってそこまでの存在じゃなかっただけなので傷つく価値もないですよ

    振られる以前の話なので、
    諦めて去るか、再アタックするか考えてみては
    (個人的には前者をお勧めしますね、主さんを尊重してくれる人を新たに探す方が早いと思います)

    +41

    -0

  • 354. 匿名 2024/10/05(土) 12:25:54 

    >>212
    よこ

    結局行き着く先は新しい友達見つけるしか無いんだけど中々出来ないよね…
    まともな良い人と出会えない
    だから皆しんどいし、辛いのかと
    あまりに酷い思い連続でしてると作る気もなくなるというか
    子供いたらママ友か仕事くらいしか知り合う間口無いし、そこがどちらもダメだと八方塞がりになる
    自然に待っていても出来ないし私はもう人との繋がり諦めて貯金と趣味に生きることにしたよ…
    頑張っていた時期もあったけど離婚、引っ越し、転勤で皆居なくなり知り合えた人も子守り丸投げするような人や癖強すぎる変な奴しかいなくて人運が壊滅的に無い

    +24

    -0

  • 355. 匿名 2024/10/05(土) 12:27:53 

    >>334
    コメありがと♥️
    多分そうですね…笑
    ずっと「私の話をいつも優先してくれて愚痴は満たされるまで慰めてくれて、いつも誉めて持ち上げてくれて…など無限」を強要して、それが叶えられないと癇癪おこして攻撃してくる
    友達と云うなの奴隷ですよね?

    本当に心身共にすごく削られましたよね…
    本当、友達はえらぶ権利あるもんね👍️本当にお互いに早く回復しようね👍️まだ傷深いから、同じ経験したあなたのコメうれしかったよ☺️
    ありがと♥️

    +16

    -0

  • 356. 匿名 2024/10/05(土) 12:33:29 

    >>353
    自分も相手の優先順位が低いか忙しすぎて主とは会えないけど同じ職場の人とは遊んでる→インスタ更新とかだと思いますね。
    あとはたまに連絡してたってことを主さんは言ってたので、たまに連絡する相手の優先順位が低くなるのは当たり前だと思います(これもキツかったらすみません)
    だからコメ主さんのいうとおり諦めて去るのはいいと思うんですが、尊重してくれる人を新たに探すのではなく、尊重してくれることには理由があることは理解した上で前に進んだ方がいい気がします。
    主さんが悪いことをしたと言いたいのではなく、たまに連絡するくらいで優先順位が上がりまくるってことはあまりないと思うんです。
    特に返信まだかなと催促したわけでもなさそうなので。

    なので主さんはあれこれ想像する前に相手と話すことを意識した方がいいと思います。
    尊重してくれる人を探すってのは人を渡り歩くハメになると思います。
    我が身を振り返って自己嫌悪になりすぎることは避けつつも、自分自身も今後こうやってこうとする方がいいと思います。
    そのちゃんと話すことの練習として今連絡来ない人に連絡したらいい気もしますね。
    意外となんてこともなく解決したりしますから。

    +9

    -3

  • 357. 匿名 2024/10/05(土) 12:34:50 

    実家暮らしの時は地元の幼なじみや同級生の友達に自分から連絡してたけど一人暮らししたら友達の存在を忘れるくらい開放的になった。そして自分がどれだけ友達に依存してたか自覚して連絡するのやめたよ。友達全員受け身だったからそれから一度も連絡こない。今は新しい友達いないけど1人ドライブしたりお一人様を漫喫してる。

    +16

    -0

  • 358. 匿名 2024/10/05(土) 12:35:31 

    >>1
    相手からも話を聞きたい。
    失礼だけど文章から感じる雰囲気として、主さん少し変わってる人かな?という印象。


    +9

    -1

  • 359. 匿名 2024/10/05(土) 12:38:23 

    疎遠にされたと気付いた時からって書いてるけど気付いた理由があまりに自分の中のワールドすぎる笑

    +6

    -1

  • 360. 匿名 2024/10/05(土) 12:44:08 

    >>142
    知的レベルが合わなすぎると疎遠になるよね

    何様だよと思われるだろうけど、大した目標もなく特に資格も才能もいらないような仕事してる友達とは会う時間が無駄だと思うようになってしまった
    謎の価値基準で張り合って来られるのも鬱陶しいし

    +26

    -7

  • 361. 匿名 2024/10/05(土) 12:53:04 

    >>239
    私も癌だったんだけど長い付き合いの人に疎遠にさられた経験がある
    癌以外にも理由あったのかもと思うけどタイミングがタイミングだけに後味悪い
    ちょうど治った頃聞き付けて連絡来たけど無視した

    +21

    -0

  • 362. 匿名 2024/10/05(土) 12:58:31 

    >>353
    自分の優先順位を高くしてくれる人ばかり探しててもそんなのは転がってないと思う。
    この友人を諦めるのはいいとして、連絡してくれないから尊重されてないとすぐに決めてしまうよりもっと心に余裕を持って友人と付き合うことが主には大事だと思う。
    主が主でいっぱいなように友人だって人のこと考えられる時と考えられない時がある

    +17

    -2

  • 363. 匿名 2024/10/05(土) 12:59:10 

    >>1
    アセンション症状だと思うから感謝して良い時代と良い思い出をありがとうで。
    人間関係の【まさか】の出来事!人生好転のサインです!
    人間関係の【まさか】の出来事!人生好転のサインです!www.youtube.com

    #まゆみのなんとかなるチャンネル #人間関係 ●【自己紹介】はじめまして!まゆみです! →https://youtu.be/IXAQuuF3cqQ ●宮本真由美の公式LINE →https://lin.ee/lWHM5qt ●メンバーシップの詳細はこちら →https://www.youtube.com/channel/UCXc4xh313v6ecRoFtd9Na...


    大切な人との人間関係が突然、終わりを迎えてしまう…
    大切な人との人間関係が突然、終わりを迎えてしまう…www.youtube.com

    大切な人との人間関係が突然、終わりを迎えてしまう… ?”1.5万名”以上の方が読んでるメルマガはこちら↓ https://masato63.net/mailmagazine ?チャンネル登録はこちら↓ https://bit.ly/3f8eVDW (ベルマークを押すと毎回通知が届くようになります♪) “風の時代”に...


    人生好転のサイン!風の時代の人間関係でまさかと思うその時に大切なこと【COCORO Platinum】
    人生好転のサイン!風の時代の人間関係でまさかと思うその時に大切なこと【COCORO Platinum】www.youtube.com

    【人生好転のサイン!風の時代の人間関係でまさかと思うその時に大切なこと】 今まで仲の良かった友達と 最近会うことが少なくなった。 特に嫌な相手ではなかったのに 向こうから離れていった。 都合が悪くなるような出来事があったわけでもないのに 違和感を...


    +2

    -5

  • 364. 匿名 2024/10/05(土) 13:03:14 

    出す周波数が合わなくなるとお互いの人生に関われなくなるらしい
    SFチックでおもろい

    +5

    -1

  • 365. 匿名 2024/10/05(土) 13:05:04 

    正直なところ主に必要なのは友人を忘れる努力ではなく、人の縁は近づくときも遠ざかる時もあってなんでも嫌われていると判断するのではなく誰にでもそういう時はあるよねと流す大人力だと思う

    +18

    -0

  • 366. 匿名 2024/10/05(土) 13:17:52 

    友達いるのが当たり前、友達いないと寂しくてミジメで何かあった時に困る、みたいなのって
    周り見渡してキョロキョロしてる人の考え方だよね

    自分は自分
    一人でも人生楽しめるように
    気分良くいられるようにしようと思う

    +28

    -1

  • 367. 匿名 2024/10/05(土) 13:20:49 

    >>1
    ライフスタイルじゃない?
    私も大好きな友達はいるけど、友達は結婚して子供がいるからなんとなく気軽に誘えなくて、あっちの都合の良い時に連絡もらえたら遊ぶスタイル
    たまたまコロナに感染したり体調不良が続いて一年ほど会ってないから、相手にはズラしてるとか嫌われたとか思われてるかもしれないけど、全然そんな事ない

    本当に嫌で会わなくなった人もいるから難しいところだね
    主さん友達に固執せず他の趣味や友達見つけよう!

    +9

    -0

  • 368. 匿名 2024/10/05(土) 13:25:06 

    >>341
    今はスマホ中毒者が多いから
    あなたとの旅がつまらないとかじゃなかったと
    思うよ
    ホントに中毒者多い

    +13

    -0

  • 369. 匿名 2024/10/05(土) 13:27:12 

    >>1
    それはね、あなたが自分本位で相手を思い遣ってないからそういう考えになるのよ。
    何か辛いことがあったのかもしれないとか、相手の立場に立って考えたことありますか?
    いまはそっとしておこうと思うのも友達として大事なことだと思う。
    わたしにもそういう人何人かいるけど、またいつか、お互い会いたいなと思える日がくるといいなって思いながら心の隅にそっとしまっているよ。

    +9

    -0

  • 370. 匿名 2024/10/05(土) 13:28:33 

    >>142
    ヨコだけど
    > 20年クラスのクソみたいな同棲相手のグチ
    って、飲み屋で通りすがりで聞くくらいなら
    ぜひ聞きたいと思ってしまったw
    20年の長すぎる春てすごいよ
    友達ならキツいけどね

    +9

    -1

  • 371. 匿名 2024/10/05(土) 13:30:46 

    お互い対等な関係じゃないと友人関係を継続していく事は出来ない

    +13

    -0

  • 372. 匿名 2024/10/05(土) 13:34:49 

    >>19
    私が距離おいた人もこんな感じ。
    暇〜とかチラッのスタンプ来て、お茶してると成績がいい子やシングルの悪口や粗探しばっかりで距離置いた。

    +22

    -1

  • 373. 匿名 2024/10/05(土) 13:40:21 

    >>19
    時間がたってもコレ言う人っていじめっ子気質だと思う
    充分時間が経ってのヒトの感情の話だし

    +16

    -5

  • 374. 匿名 2024/10/05(土) 13:45:52 

    >>19
    責めるのはちがうと思うよ

    +16

    -5

  • 375. 匿名 2024/10/05(土) 13:46:53 

    わかるわかるわかる
    寂しいけどバイバイ

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2024/10/05(土) 13:49:49 

    >>238
    私は何も悪くない…相手が悪い…私は被害者…って思ってるんだろうね
    縁切られる人って自己中で幼くて他責思考だよね

    +14

    -0

  • 377. 匿名 2024/10/05(土) 13:53:16 

    >>5
    友達作りたくて色々動いてみたけど、向こうはそんなに深く関わりたくないみたいで誘ったらお茶くらいは付き合ってくれるけど向こうからは誘われなくて、私の思ってる友達関係にはなれなかったなぁ。
    なんか、知り合いみたいな感じにしかなれない……

    +48

    -0

  • 378. 匿名 2024/10/05(土) 14:03:57 

    >>356
    >>362
    そうですね、安易に他の出会いを求めるだけでは
    主さんが成長できないかもですね〜

    ただ、単に主さんが友達付き合いの経験が少なすぎて
    視野が狭まってるようにも感じたので、
    たくさん友達付き合いしてみたら
    相手方の気持ちも想像できそうな気がしました
    少ない経験から学ぶのは難しいかなと

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2024/10/05(土) 14:15:46 

    >>366
    >友達いるのが当たり前、友達いないと寂しくてミジメで何かあった時に困る、みたいなのって
    周り見渡してキョロキョロしてる人の考え方だよね

    同感
    つるむ相手はいても友達いない奴の口癖だった
    しかも依存支配強く他人には何もしないタイプが良く言ってたよ

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2024/10/05(土) 14:17:27 

    >>1
    さっさと他に集中できることを探して忘れたらどうかしら?
    相手も色々事情があるかもよ(実は病気とか家族に世話が必要な人がいるとか等々)
    あんまり必要以上に人に依存したり固執したりしない方がいいよ。そういうタイプの人間が苦手な人もいるから

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2024/10/05(土) 14:20:13 

    私はママ友がそうだった。
    辛かったけど、仕事で忙しくしてたら気にならなくなった。
    新しい友達もできたよ。

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2024/10/05(土) 14:26:03 

    >>86
    数はいるけど普通の男は少ないから結婚できない人も多いと思う

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2024/10/05(土) 14:26:44 

    >>382
    結婚したくない人も男女ともに一定数いるしね

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2024/10/05(土) 14:27:47 

    >>1
    毎日必ず思い出すってマジ?ちょっと気持ち悪いよ

    +5

    -3

  • 385. 匿名 2024/10/05(土) 15:06:45 

    >>1
    小学生からの友だちだったけど、年賀状やメールが一方的になったと気づいて、こちらからもコンタクト取らなくなったよ。たまに思い出話をしたいなと思うこともあるけれど、お互い優先したいことがあるだろうから仕方ないよね。幸あれという感じです。

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2024/10/05(土) 15:10:43 

    >>360
    よこ
    わかります。
    幼馴染だからそのままズルズル仲良くしてきたけど理解不能な言動が多々あり縁を切ろうと思います。
    彼女高卒、私は大卒
    職歴も全く違うし話が合いません。わたしはマウントにならないように仕事先やどんな勉強をしているかあえて話さないけど謎に張り合ってくる。

    +16

    -3

  • 387. 匿名 2024/10/05(土) 15:11:41 

    >>36
    なんとなくで続いてるだけの縁もあるよ
    別にどっちでもいいけど敢えて切る必要もなく気付いたら腐れ縁ってね

    +13

    -0

  • 388. 匿名 2024/10/05(土) 15:16:49 

    >>366
    友達いるのが当たり前、友達いないと寂しくてミジメ

    このタイプの人程、疎遠にしたりまた戻ってきたりしがち

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2024/10/05(土) 15:24:22 

    >>229
    わざわざアイコンをドレスにして匂わせるあたりが怖い。疎遠でいいかも。なんだか、闇を感じる。

    +109

    -5

  • 390. 匿名 2024/10/05(土) 15:37:43 

    >>225
    だから認知症て傍目からは怖いし振り回されて大変けど、本人は訳わからないから楽だとも言うよね。
    周りに恵まれてたら特に

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2024/10/05(土) 15:40:06 

    >>248
    わかる。
    そしてこちらも今が楽しくなり時間が経つとどうでも良くなるんだよね。
    見事に思い出さなくなるし、思い出しても相手の何が良かったのか?とその時の自分が分からない。

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2024/10/05(土) 15:41:54 

    >>264
    わかる。自分を大事にするてそういうことだと思う。

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2024/10/05(土) 15:52:07 

    >>64
    私も同じようなことがあり、普段から「親しき中にも礼儀あり」が感じられない言動の多い人だったので急激に無理になった。

    塩対応していたら「心配だ、心配だ」って言ったり急にいろいろ贈り物してきたりするようになった。やらかした自覚はあるようだけど謝る気は一切無いような。
    はっきりとこのような理由でもう付き合いたくないとラインで言って縁切りしたよ。

    +18

    -0

  • 394. 匿名 2024/10/05(土) 15:52:52 

    ガルにトピ立てるといろんな意見が来てそれは悪くないけどキツイ意見も多いからトピ主が心配
    鬱っぽいならトピ立てないほうがいいかも

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2024/10/05(土) 15:53:22 

    自分が自分のいちばんの友達であればいいよ
    ガル民大好きな叶恭子さんは
    友だちはいない、まして親友や友達など
    ランクを付けるようなこともしないと言ってます
    美香さんさえいればいいんでしょうね
    家族を大事にしようと思いました

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2024/10/05(土) 15:57:17 

    >>388
    友達を切る時は、ホントにもう二度と関わらなくていいと思って切るのが礼儀だよね
    都合よく戻ってきたり
    匂わせてくるのは自分本位過ぎだし
    かっこ悪い

    +21

    -0

  • 397. 匿名 2024/10/05(土) 15:59:17 

    >>267
    なんだこれ!最高じゃん

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2024/10/05(土) 16:01:45 

    >>379
    中学生の頃から、人がつるんでるのって、醜いと思ってました。
    足引っ張り合って、みんなで遊んでバカまっしぐら。
    一人で読書してしっかり勉強して
    今は幸せです。
    つるむのって百害あって一理ないです。

    +4

    -3

  • 399. 匿名 2024/10/05(土) 16:11:51 

    >>147
    誰一人考えないてことはないし、あなたもガル民でしょうw
    それこそ、ひとくくりに否定する人多いよねガル民はw

    +8

    -2

  • 400. 匿名 2024/10/05(土) 16:15:46 

    >>229
    いらないよ〜って言われたけど
    ギフト送って、その気持ちにお礼もないのが
    答えなのかな
    大親友だと思ってた人にされたら
    つらいね

    +103

    -0

  • 401. 匿名 2024/10/05(土) 16:19:57 

    私は、約束してたイベントをドタキャンされて、謝りもなかったから疎遠にしました。

    イベント当日は、結局別の人といったのですが、そのことについて何故か逆ギレされて、完全に無理ってなりました。

    その前もマウントばかりだし、自分の家の近くにばかり来させたり、今思えば自己愛だったんだなと思います。

    疎遠にした時も、周りにありもしない悪口を吹聴されましたが、完全無視を貫いていたら、周りが味方してくれました。

    周りからも嫌われていたみたいで、それに私だけ気づいてなかったみたいです。

    こっちも嫌な思い出は早く忘れたいです。

    +21

    -0

  • 402. 匿名 2024/10/05(土) 16:32:59 

    自分に熱度のある返答が欲しいならば疎遠だなと感じる前に自分がどれだけ相手に熱度のあるものを与えていたかが全てだと思う。
    だけど熱度のあるものなんて友人に与えられても困るのでそんなもんでしょ。
    割と雑に扱ってたなら連絡返ってこないのも仕方ないけどね。
    大人になってからの友人の動きは自分がやってきたことの答え合わせ

    +13

    -1

  • 403. 匿名 2024/10/05(土) 16:34:21 

    >>143
    私も主さんと似たような経験あるけど優先順位が低かったよ、私だけじゃなくて他の人にも
    だから主さんの気持ちもわかる
    私はもうちゃんと返信してくれる人としか連絡してないよ

    +24

    -1

  • 404. 匿名 2024/10/05(土) 16:34:28 

    >>143

    まあ、大人なら仕事してるだろうし、家族や彼氏がいたら尚更忙しいよね。
    私は、子持ち主婦だけど、友達が5人いて、それぞれと会うの年2回くらい。
    中には年1の人もいる。
    引っ越しで距離ができたひとではこの間3年ぶりに会った友達もいる。
    そのほかに年賀状だけの人が3人くらい。
    でもみんな疎遠にしたつもりはなく、時間ができたら会いたいと思う。

    大人になったらそれくらいでも普通なんじゃない?

    常に定期的にあう友達が欲しいなら、同じ趣味の仲間とかを探した方が良いと思うよ。
    そういう目的がないと、大人は忙しいから、付き合いが続かない。

    +27

    -0

  • 405. 匿名 2024/10/05(土) 16:37:14 

    >>5
    私とかね

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2024/10/05(土) 16:40:38 

    >>105
    友達はデザートなんだって。
    なくても生きて行けるけど、あるほうが人生がちょっと豊かになる。

    +29

    -0

  • 407. 匿名 2024/10/05(土) 16:40:40 

    >>239

    何故なんだろね?
    ただ、病気で体調悪かったり大変だろうから、連絡しにくいっていうのはあるかなあと思う。
    私は遊ぶ約束するときしかラインしないから、連絡が途絶えたみたいになるかも。
    ただ、雑談でもあちらから連絡来たら返すから、それすらないなら失礼だよね。

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2024/10/05(土) 16:47:26 

    忙しいから連絡ないんだと思う。
    他に付き合い探してみたら?
    習い事するとか、ジムに行くとか。
    その人にだけ依存しなくてすむし。

    私はあまり友達と会いたいタイプじゃないんだけど、年一でも会ってたら友達だよ。
    理由は自分の時間を大切にしたいから。

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2024/10/05(土) 16:47:49 

    学生気分が抜けない付き合いしてたら学生気分では生きていけない人たちが少しずつ疎遠になってくのはあるあるのパターン。
    離れたいというより学生の気分で会ったり連絡返したりする余裕がない時期がやってくる

    +17

    -0

  • 410. 匿名 2024/10/05(土) 16:50:28 

    >>23
    産後うつっぽい時にやってしまった
    自分の家の問題で申し訳ないんだけど、遠方の親が具合悪くて孤独に育児してた時に、お母さん頼りまくってるお友達を疎遠にしてしまった
    実家居心地良すぎて長期間帰っちゃった話とか聞くのが辛くて
    友達も自分も悪くないけど、環境が違うとかそういうこともあると思う

    +50

    -1

  • 411. 匿名 2024/10/05(土) 16:55:40 

    主と友人は気軽に夜ご飯行こうよの距離にいるんだろうか。
    その上で断られてインスタ載せてるなら悪質だなと思う。
    けど会うのが割とお互いに手間があって自分にも相手にも準備が必要だったりお金が必要だったり、その中でどっちかが世話してあげる(自宅に泊まらせてあげる)とかなら忙しい時にオッケーするのは割ときついかなと思ったり。
    または会うなら一日中遊びモードとかなら年齢と相手の日々の忙しさによっては割とハードなのでは?

    そこら辺の相手が遊べるキャパを超えてると断られるパターンというかなかなか予定決めてくれないことあるよ。
    グループで集まる時いつも負担が多かった子がよく仕事が忙しいとかメンタル的に疲れてる時に連絡こなくなってた。
    大人になるほどに遊びの強度を下げるというか、どんな生活送ってる人でも気軽に楽しめる程度に気をつけてたな。
    近場で仕事帰りに気軽に会えるのにいつまでも会わないならまぁ、残念だけど疎遠かな。

    気軽に会えないなら気軽に会える人だけオッケーしてキャパオーバーの誘いは乗れないのかなと経験的には思う

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2024/10/05(土) 16:56:49 

    >>354
    私はなんだけど仕事場で結構仲良くなる。
    (お茶して喋るくらいの)
    忙しいところがおすすめよ。
    暇なところは人の噂話とか収入の差がでてギスギスばっかりの可能性が高くてあんまり良くない。
    仕事で大変なことを共有すると仲よく?なる。
    というか気が合わないと忙しいのこなせないw

    +8

    -0

  • 413. 匿名 2024/10/05(土) 17:02:52 

    ぶっちゃけ1人の子とは誘われたら会えるけど他の人と遊ぶのは体力いるから今は無理って思ってた時期ならある。
    本当に申し訳ないけど体力と気力の限界があるから器用な人以外はそんなに会えないんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2024/10/05(土) 17:03:39 

    >>1
    私も一年ほっとかれた時、あ~距離おかれたんだなと諦めてたら不意に
    「忙しくて連絡てぎなかった。ごめん」とラインがきて付き合い再開したことがあるよ。

    そもそもネガティブで誘うのが苦手な私が悪かった。
    主さんもそういうタイプではないでしょうかね。

    +11

    -0

  • 415. 匿名 2024/10/05(土) 17:07:42 

    >>46
    それこのトピでいったらトピ主傷つかない?本人も薄々分かってるんだよ、それ踏まえてトピ立ててるんじゃない?

    +16

    -2

  • 416. 匿名 2024/10/05(土) 17:09:16 

    わたし、二年ぐらい疎遠だったけどまた会い出した友人がいるよ。
    だから主さんだって、またどこでどう縁が復活するかわからないと思う。
    サラッと連絡してみて、無理そうなら諦めてみては?

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2024/10/05(土) 17:14:29 

    人と会うとすごく体力使うタイプだから正直主の友人の気持ちわかる。
    自分はなんでも食べられるから相手の食べ物に合わせるし、自分で買い物は行ってた好きなものを1人で選ぶのが好きだから友人と会う時は友人が何時間も自分に興味ないもの見てても付き合ってるし、体力がある友人には自分もそれなりに鍛えてるから一緒に山登ってみたりね。

    全部楽しいのは楽しいんだけど、常に相手側の気持ち考えて遊びの場に行くタイプだから、もう忙しくてたまらないって時は全部捨てたくなることがある。
    そしてそういう時でも残るのが同じようなタイプのただ会って気軽に話してサラッとバイバイと別れる友人だったりする。

    まぁ、体力がないと会おうと思えない友人が悪いと言いたいのではなく、時を待ったらいいと思う。
    あとは一年も経ってるなら普通に聞いてみたらいいだけだと思う

    +10

    -1

  • 418. 匿名 2024/10/05(土) 17:17:04 

    >>411

    そんな悪質か?
    気軽に会える距離にいたって、忙しかったりするなら、会う余裕がない時だってあるよ。

    後、根本的に話が合わないとかね。
    それは、気が合う合わないになるから、仕方ないよ。

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2024/10/05(土) 17:23:03 

    >>1
    時が経つのを待つしかない
    相手がどう思ってたかは分からない、私も同じ経験あるよ
    悲しいよね
    でもあなたを好きな人もいるよ

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2024/10/05(土) 17:23:23 

    >>418
    読んでみて欲しいが、気軽に会える距離にいるのに他の気軽に会える人と色々遊んでいるのをガンガンインスタに載せてるならこの感じの主さんの友人なら気づいてもいいものだなって。
    他の人と会ってるのは別に悪くないけど、インスタは軽く考えてもいいのにね程度の意味。

    ただ主さんのいうインスタ更新がどの程度かにもよる。年に数回人とあってるの載せてるとかなら明らかに主さんが重すぎ案件。
    自分と会えないのに人と行ってるのね!と思うからには頻繁にストーリーでも上げてんのかなって思ってね。
    そしたら配慮が足りないと思う。
    けども主さんはもう見てなさそうだし分からないからまぁ謎のまま。

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2024/10/05(土) 17:28:45 

    >>3
    友達にも縁を切られ男からも疎遠にされたらどうすんのよ
    男の方がヤリモクがある分キツくないですか?笑

    +2

    -2

  • 422. 匿名 2024/10/05(土) 17:29:37 

    >>420

    その場合は、主さんとは気が合わないか、会いたくないんだと思うし、それは悪いとは違うよ。

    一緒にいて楽しくないなら誘わないだろうし。

    勝手な片思いで逆恨みしてる人みたい。
    恋愛も友達付き合いも同じだよ。

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2024/10/05(土) 17:32:48 

    >>414
    そんな感じで謝って復活とか珍しくない?
    相手も思うとこがあったのかな?とか忙しくて精神的にまいってたのかな?と逆に不安になったり相手のこと心配したりするかも
    だいたい復活する時って久しぶりー!元気してる?とかじゃない?

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2024/10/05(土) 17:39:32 

    >>1
    友達に対してドライな人なだけかもしれないしなあ

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2024/10/05(土) 17:39:46 

    >>422
    最初の文が強すぎた。ごめん。
    ただ、超主さんが気にしそうなタイプなので疎遠にするにしても刺激的じゃないように疎遠にしてもいいのにねと若干主さんにも寄り添ってるつもりなんだよ。

    ただインスタで友人さんが本当にそんなに日々人と会ってることを報告してるのかについてはかなり懐疑的なので友人を責める意図はあまりない。

    なんか数回載せてるのみただけで私だけ無視してるって思ってそうだなって感じたりもする。インスタ毎日のようにあげる人なんてあんま見たことないから。
    仮に毎日他の人と遊びまくってるのを見かけたならそりゃまぁ落ち込むよなと思って、主の言っていることが本当だという前提で寄り添おうとしている

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2024/10/05(土) 17:43:01 

    前からこんなに執着をしててそれゆえにとても友人を大切にしたり優先して扱っていたのか、それとも鬱っぽくなった上に疎遠になってから急に執着して会いたいのに!毎日考えてしまう忘れたいと言っているのか、どっちかによるな。

    疎遠にされてから急に執着感じてるなら疎遠になる前の相手への扱いがそのまま今現れてるだけなこともある。
    そしてそれなら自分の執着も気のせいだと思う。
    自分から去っていくから腹立つだけ。

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2024/10/05(土) 17:43:28 

    >>67
    人間、追えば追うほど逃げたくなるものだしね…
    異性でも同性でも言えるけど、好きだから会いたい、もっと独占したいって気持ちが相手を窮屈にさせる事もある。自分がそうだからと言って相手も同じ気持ちとは限らない。自分と他人の境界線をキチンと引いて付き合う事が大切だよね。

    +17

    -0

  • 428. 匿名 2024/10/05(土) 17:45:29 

    私は、元友達に散々失礼なことをされても笑って許してきた
    でも知り合って10年たって、やっと彼女に利用されてるだけだと気付いて、LINEブロックしたよ
    ここに至るまでには、モヤモヤする気持ちやさみしいなぁと思う気持ちがあったけど、ブロックして縁切った瞬間、めちゃくちゃスッキリした!!
    友達とはいえ、あまりにお互いを思う気持ちや価値観が違う人とは付き合えないと思う
    離れて正解

    +18

    -0

  • 429. 匿名 2024/10/05(土) 17:46:07 

    ポエムっぽさのある文から感じるが、友人はそこまで考えてないと思う。
    酔いから冷めるんだ。
    普通に連絡忘れてた?って聞くだけの簡単な案件にしか見えないし、会えないとてなんか忙しいし余裕ないんだね案件でポエム始める必要なし

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2024/10/05(土) 17:52:36 

    主さんがどうか知らないけど、私が怒らない甘い対応するタイプだとしっかりと知ってるから多少他の人に付き合わせたら怒るだろうなって事でもやってみたり怒らないからって自分の機嫌で嫌味っぽいこという友人とは切らせてもらった。

    あと単純に親でもないのにそこまで甘えるなよってことをする友人とは対等に付き合えないから切った。
    こんなに切りまくってるみたいなこと言ってるけど2人だけで他の人は少しくらい嫌なところ見えたところで友人続けてる。嫌な思いしたり合わないのは当たり前だから。
    嫌な宝がある友人とは付き合えるけど、ハナから相手に合わせよう、慮ろうとしない、甘える気満々の人は友人は続けられない。

    +13

    -0

  • 431. 匿名 2024/10/05(土) 17:59:39 

    >>307
    返事したんだ。私ならどなたでしたっけ?という顔してしまいそう

    +0

    -1

  • 432. 匿名 2024/10/05(土) 18:02:26 

    >>75
    私もそうでした。わかります。
    私の場合は忙しい➕精神的に病んでいた事もあり
    会いたい気持ちはあっても何せ足が向かない…
    そんな状況や感情は自分にしか分からないから、
    心配も含めて執拗に誘ってくる…
    有り難いけど辛かった。無理だから出来なかった。
    それを言わずもがな察してくれて、遠くから見守って待っていてくれる友達とだけ今繋がっています。

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2024/10/05(土) 18:03:08 

    >>6
    ロールケーキみたい

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2024/10/05(土) 18:05:55 

    無償の愛は家族だからこそ与えられるもので、友人から与えられる物は有償の愛だと思っている。
    それを意識したら結構人への態度変わるよ。

    だからこそもう主さんも今後与えられないものを返す必要はないと思うけどね。
    もしも友人側から与えられたもの、甘やかしてもらったものが多いから返したいって気持ちが残ってるなら普通に連絡したらいいとは思うけど。

    なんとなく相手も嫌いで別れた感じもしないしね。考えすぎてそうではある。

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2024/10/05(土) 18:19:22 

    >>23
    私の友達も8年付き合った彼にガッツリ心の浮気されてて鬱になって周りと疎遠になった子いたなぁ
    優しい子ほど周りに迷惑かけたくないって連絡断つこと多いよね

    +36

    -1

  • 436. 匿名 2024/10/05(土) 18:19:50 

    >>421
    すでに疎遠になってる女友達追いかけたって仕方ないでしょ

    +15

    -0

  • 437. 匿名 2024/10/05(土) 18:26:11 

    >>1
    自分ばっかり誘ってるなーって思ってもう疎遠になってもいいやって思って2年。結婚報告されたよ。ガル子には絶対伝えたかった、久々に会いたいなって。

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2024/10/05(土) 18:28:54 

    全部嫌われてたんだってなってる時点で鬱っぽいのでメンタルクリニック行ったほうがいい。
    他人として客観的に読むと嫌われている根拠がない。
    たとえ嫌われているとしても起こったことには根拠がない。
    そもそも相手の状況が一つも出てこない。相手の状況がインスタの更新ってのもそんな詳しく書いてないだろうに。

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2024/10/05(土) 18:32:23 

    >>27
    またたびであることをいのる

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2024/10/05(土) 18:32:38 

    >>351
    何でそんな相手を責め立てる様なキツイ書き方なの?

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2024/10/05(土) 18:36:02 

    >>87
    同じです。雑に扱われたり小馬鹿にされるの嫌だよね…
    友達は対等じゃなきゃおかしいのに勝手に下に見られて軽口を叩かれたり…
    愛情込めたいじりだとしても、こっちがそう感じなければ意味がない。独りよがりだよね。
    温度差は埋めようが無いしもう無理しないで離れた。

    +11

    -0

  • 442. 匿名 2024/10/05(土) 18:36:08 

    誘われたら会うけど、自分の時間を大事にしたいタイプもいると思う。
    大人になって働いてたら時間ないでしょう。
    子供や家族がいたらなおのこと。

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2024/10/05(土) 18:40:55 

    >>1
    私も同じようなことあったし、逆に切った人もいる

    自分でもしといてなんだけど
    人から蔑ろになれると悲しいしムカつくよ

    私もしばらく引きずってる
    なんでだかシャワーで思い出す

    違う記憶で上書きしよ

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2024/10/05(土) 18:44:49 

    主さん気にしなくていいよ
    考え過ぎちゃうと思うけどもっと気楽に
    すごく良い美容院とか整体とかまた行こうと思っても都合つけれなかったりこっちに美容院行くおしゃれエネルギー少なかったらいくら良くても行けなかったりする
    友達も同じで会いたいけど自分の気持ち的にとかある
    それは相手がどうのじゃなくてね
    その院も他にお客さん来るから私の事も頭の片隅にはあっても忘れてると思うし
    そんな感じで主さんも自分の時間楽しんでひっそりと連絡待つ程度で気楽に
    その美容院が自分の事めっちゃ考えてると思ったらプレッシャーかも笑
    重く感じちゃうかもしれないから軽くね

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2024/10/05(土) 18:56:29 

    失礼だけれどすごく考え方が幼稚になっているような気がするので、一度本来の自分に戻ることに集中した方がいいと思います。
    幼稚ってのも傷つけたいというより、本来の自分ではなく鬱状態なのではという意味の言葉です。

    お友達のことを考えるのはその後の方がいいです。
    正常になってから考えた時にも嫌われている、自分以外とはたくさん遊んでいると思う根拠が出てきたら正常な自分にその対応は任せよう。
    今の主さんが答えを導き出せるようには見えないよ。自分の心を然るべき方法で労った方がいい

    +1

    -2

  • 446. 匿名 2024/10/05(土) 19:05:03 

    疎遠にする、されるってがるちゃんでよく見るけど違和感すごい
    疎遠はなるものでするものではないと思う

    +1

    -5

  • 447. 匿名 2024/10/05(土) 19:06:48 

    さっさと慣れて、自分一人で楽しんでたらそれでいいと思う。楽しんだもん勝ちだよ。

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2024/10/05(土) 19:10:41 

    >>446
    疎遠というか連絡できる時とできない時は生まれてくるよね。
    他の人とは会えるけど自分とは会えないとかもおかしなことでもないし同じくらいの仲の良さを持続するのは成長するほど難しいから疎遠ってのも確かに違う気もするな。
    そもそも関係ってのは近づいたり離れたりするものだよね

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2024/10/05(土) 19:12:39 

    食事をキャンセルされてって書いてるからよっぽど冷たくキャンセルされちゃったから疎遠だと思ってるとか?
    キャンセル自体はよくあることだよね。
    毎回オッケーしてキャンセルされたとか最初は絶対行けると言ってたのに当日キャンセルしたとか?

    なんか詳しく聞かないと分からない部分が多いけど、そもそも忘れたいならもう相手がどうとか語らないでいいか。主さんが沼状態だから客観的に見たら勘違いしてそうなら伝えたいとは思うんだけども

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2024/10/05(土) 19:17:31 

    >>233
    凄いわかる。
    私、毎日夜中〜2時間、電話かけてこられた。お昼休みもかけてくる。
    何度断っても聞かないから着信拒否したら、逆キレされて変な噂流された。
    依存気味の人は地雷だと思うから、それ以来避けてる。

    彼女は結婚して落ち着いたから、貴方も友達は忘れて依存出来る夫探しにシフトした方がいいと思う。その方が皆んな幸せだよ。

    +22

    -3

  • 451. 匿名 2024/10/05(土) 19:28:04 

    >>1
    一方的は悲しいよね…私もなかなか返事来ない人いるからすごく気持ちわかるよ
    もう頭を空っぽにして違うことを考えるようにした方がいいかもね!
    ちょっと外に出て買い物とか映画観るとか気分転換してみたらどうかな?

    +7

    -0

  • 452. 匿名 2024/10/05(土) 19:33:09 

    主が本当に昔相手を無意識に雑に扱ってたから疎遠にされているパターン
    相手が忙しすぎて目が回りそうで予定に関しての連絡は後でそのうち返そうとしてそのまま忘れてるパターン
    普通に悪意持って疎遠パターン
    相手のライフスタイルが知らない間に変わりまくってるパターン
    全て主の考えすぎで連絡したらなんてこともないパターン

    いろんな可能性がある中で一つだけ言えるのは、自分だけで考えたりがるちゃんの他人が答え出せるわけでもないので、相手と向き合うかはたまた筋トレでもして少しずつ他のこと考える時間増やすかどっちかしたらいいと思います。

    この際自分が悪いとか相手が悪いとか全部答えのないことは決めないことにしませんか?


    +24

    -1

  • 453. 匿名 2024/10/05(土) 19:38:13 

    >>118
    人の気持が徹底的に分からないアスペルガーの人か、心底性格悪い人かのどちらかだからねー
    どっちにしろ切って正解
    何もいいことがない人だ

    +10

    -0

  • 454. 匿名 2024/10/05(土) 19:39:55 

    >>28
    本当にこれがいいと思う。
    頭の中が空っぽになるくらい、頭に浮かんだ思考や言葉、感情を全部ノートや紙に書き殴る。そして泣く。気が済むまで好きなだけひたすら繰り返す。過去の事と割り切るのはその次の話。

    +22

    -0

  • 455. 匿名 2024/10/05(土) 19:42:24 

    >>13
    私のママ友がこのトピたてたのかと思ってしまった、、
    私は最初から疑問感じててずっと距離置きたくて、でもママ友だし同じ地域だし、その友達の癖(他の人にきっと私の悪口をいうだろうとか)を考えたり、可哀想なのもあったりでなかなか距離置けなくて
    ある時限界来て、決断した そこからずっと会ってない
    そんな事もあるかも

    +10

    -7

  • 456. 匿名 2024/10/05(土) 19:45:29 

    >>15
    どちらが悪いかって話でもないのにこういう発想になるの怖い

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2024/10/05(土) 19:45:32 

    >>229
    向こうからしたら数多くいる友人の1人だったりしない?

    +27

    -1

  • 458. 匿名 2024/10/05(土) 19:46:14 

    >>55
    何で怒りに変わったの?

    +1

    -3

  • 459. 匿名 2024/10/05(土) 19:50:19 

    >>13
    よこ 私もそう思った おとなしい受け身タイプの人もいるよね 一人でいるのが好きなタイプとか 自分も誘えないタイプだから声かけてもらえるとありがたいのよ  

    +22

    -3

  • 460. 匿名 2024/10/05(土) 19:58:27 

    確認した上で疎遠にされたと思っているのか、確認なくコナンくんの如くあれこれ証拠をインスタやらいろんなところから持ってきて疎遠にされたと自己判断しているのかでこの件の印象は変わってくる。

    どっちとしても一度落ち着くのがいい気もするので好きなことあったらやってみたら

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2024/10/05(土) 20:00:43 

    >>239
    急に疎遠にされるようなやり取りも思いつかないし、いい関係でずっとやり取りしていたのなら、かける言葉がわからなくて、連絡をとりづらくなったとかかな。
    遊びに行くのも結婚とかの大事な報告もいつもハブにして最後に事後報告、病気の報告だけは誰よりもいち早く連絡した、とかなら「なんでだろう?」って相手にいぶかしまれるかもしれないけど、そんなことしなくて、自分からもちゃんといつも連絡してた相手だったら、ショックだね。

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2024/10/05(土) 20:01:23 

    インスタで他の人と遊んでいる姿を頻繁に更新してるのなら、単純に主との遊びの強度が高いだけなんじゃないかと思ってしまうんだがどうだろうか。

    強度の低い誘いから潰していってんじゃないの。

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2024/10/05(土) 20:04:07 

    >>11
    私もこれしかないと思う。
    本当に大事な人が見つからなくても、新しい友人が貴女を癒やしてくれるよ。

    今回のことを経験したから、さらにいい友達ができるし、できなくてもいいよ。

    新しい友達や趣味を探しに動いてみましょう。
    本読むだけでも癒されるよ。

    +22

    -0

  • 464. 匿名 2024/10/05(土) 20:09:02 

    >>235
    言い方、、、

    +18

    -5

  • 465. 匿名 2024/10/05(土) 20:10:52 

    >>1

    3人仲良くて毎月旅行に行ってたしお泊まり会もしたし楽しかったのに、私が結婚した途端連絡も取らなくなったし疎遠になった上に、SNSで見つけたから友達申請したらブロックされてビックリしたし悲しかった。
    2人は今でも仲良くて旅行に行ったり遊んだりしているのを知ってしまって、さらに傷ついた。
    楽しかったのは私だけだったみたい。お互い結婚しても仲良く出来ると思ってた2人だったから今も辛くなる。

    +27

    -2

  • 466. 匿名 2024/10/05(土) 20:14:24 

    自分も高校時代仲良かった子に疎遠にされて悲しかったこと15年以上経ったのにいまだに覚えてるし悲しいしまだ会いたいと思ってる…

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2024/10/05(土) 20:15:19 

    >>1
    まず、連絡するのも誘うのも自分ばかりという所からして、ちょっとしつこいかな。
    私なら2度くらいは自分から誘ったとしても、相手から1度も誘いの話がなかったら様子見するかも。
    一方通行な時点で私なら躊躇する。

    +14

    -1

  • 468. 匿名 2024/10/05(土) 20:19:46 

    約束したらなんかいつの間にか人が増えていくタイプの友人とは疎遠にしたかも。
    集まる人たちが嫌いとかじゃなく、なんか好きなように約束をいろんな人に話して好きに変えていく感じが疲れてしまったから。
    なんか悩み事話したらこの子に相談したら他の人に筒抜けにされるのかなとか思って信頼関係が築けなかった。
    私は器用じゃないから自分と相手で完結する関係が好き。

    +20

    -1

  • 469. 匿名 2024/10/05(土) 20:19:48 

    >>261
    ね!その時必要な関係だったってだけで、お互い少しでも変われば特に必要じゃなくなる。寂しいけど、人間関係ってそんなもんだよ。
    恋愛に変換すると、そうなっても簡単に離れない約束するのが結婚であって、婚姻関係以外で法律で縛られる人間関係なんてないから仕方ないなって思うわ。

    +19

    -1

  • 470. 匿名 2024/10/05(土) 20:21:16 

    >>1
    同じ町内会の主婦で友達になった人と疎遠になりました

    お互いの家を行き来したりお昼や相手のご主人が夜勤で夜いない時は家飲みしたり
    (相手は子供が独立し2人暮らし)

    苦手だからと
    不用品を売ったり、欲しい物を代理購入したり
    メルカリやらジモティーやらやってあげてた

    で、お礼にと値引きシールの貼ってある山崎のケーキを渡された

    親しき仲にも礼儀ありで
    値引きシール貼ってあるものはびっくり
    その他、普段から言動で下に見られてるのを感じてたからLINEで伝えたら3日後に無礼をしてすみませんときた

    一応私からもちょっと言い過ぎた、ごめんね
    と伝えたけどそれからお互いに1度も誘う事はありませんでした。

    同じ町内会に住んでるから忘れようにも忘れられない
    相手が今班長だから、配り物とかポスト投函してくるし、玄関まで来てもピンポンもしないんだな〜と毎回思う





    +5

    -5

  • 471. 匿名 2024/10/05(土) 20:21:20 

    >>27
    あやしい草

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2024/10/05(土) 20:22:47 

    新しい友達作ったら?
    疎遠になった理由なんてガル民には分からんよ

    +4

    -2

  • 473. 匿名 2024/10/05(土) 20:29:09 

    正直なところ本当に疎遠なのかも怪しい。
    疎遠って自分が疎遠だと思ったら疎遠だけど疎遠だと思わなければ疎遠じゃないからね。

    私なんて3年連絡とってない、自分が相手にいつか会おうねと送ったLINEから返答なしだけど疎遠だと思ったことない。
    主さんはおはようからさようならまで相手とラインしたいタイプなのかな?お相手のラインは前はそんな感じだった?

    そうでなければ普通に返答ないことくらい疎遠のうちに入らないし3年会わなくても友人は友人だより
    そのうちいつか会うだろうし。

    相手とさようならまでがLINEだと決め事してるとかなら決め事守れって送ってみたらいいし、そうでないなら考えすぎてんじゃないかなと思ってしまう程度には自分も相手も結構適当にしてる。
    お互いがどっちも私生活含めて余裕できて会いたいと思える時しか会わない。
    大人になるとそういう友人関係増えてくし、疎遠だと決めつけるのは主にとって損になってくると思う。

    +3

    -1

  • 474. 匿名 2024/10/05(土) 20:30:08 

    >>165
    全く一緒。

    断わられるの怖いし、私なんて…と思ってしまう💦

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2024/10/05(土) 20:31:16 

    >>472
    新しい友達って作ろうと思ってすぐ作れるもの?
    学生時代ならそれなりにいけそうだけどいい大人になると難しくない?
    私は付き合いあった友達って正直もう疎遠になってるけど淋しいかというとそうでもない
    今は同僚とあーだこーだ食事して喋ってるのがいちばん楽しい
    退職したらこちらとも疎遠になりそうではあるけど

    +8

    -0

  • 476. 匿名 2024/10/05(土) 20:32:27 

    完全に対等の関係なんてないよね
    自分は友達に、下に見られてるんだろうなって
    感じること多いけど
    実際は自分の方が恵まれてることもあるから
    言いはしないけど、対等だなって思ってるよ。

    疎遠になるのは、友情の賞味期限切れだと思うし
    自分から切ったのは、気分よくないから
    付き合いたくなかったので
    より戻したいとも思わない

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2024/10/05(土) 20:36:22 

    普通に疎遠になってないと思うけど。
    学生さんとか?
    学生の時とかは返信こないのが疎遠だと思ってた。

    今は普通に忙しそーって思う。
    またはメンタルでもやられてて人と会いたくないのかなとかインスタ更新されてても誰かとは会えてるんだな程度に感じるかも。
    自分も人と会いたくなくなる時期あるから理解してしまうだけでそう思わない人には失礼になるんだろうな。
    でも社会人って友人のこと考えられないとからたまにない?

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2024/10/05(土) 20:37:43 

    >>1
    同じ様な事あったからわかるけど、よーく思い出してごらん。 
    合わない所、沢山出てこない??  
    長い付き合いだったから気づきにくかったけど、私は離れて気づいた。 
    あれ?ひょっとして、あの子と合わないというか、むしろ苦手なタイプだ、、って気づいたよ。 
     
    彼氏いるならいいけど、いないなら気の合う人作って遊びなー楽だよー

    +12

    -0

  • 479. 匿名 2024/10/05(土) 20:42:14 

    友人と合わないとかは他人だから当たり前だけどね……恨みに昇華してもいいけど主が楽しかったと言ってるのにむりやり嫌なところ引っ張り出して恨みにする必要ない。
    そもそも悩みが恨みになったら楽になるのかというとイライラするだけなので

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2024/10/05(土) 20:43:24 

    >>6
    麻薬か
    しかしみんな欲しいんじゃない

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2024/10/05(土) 20:44:13 

    >>1
    私の場合は凄く慕ってくれた後輩的な子がめちゃくちゃ年下と結婚決めて「(そんな年下と結婚決めて)大丈夫なん?」って言ったのがキッカケ。
    結婚式には呼ばれず二次会のみの招待で、何故?って聞いたらその発言のことで嫌になったと。
    心配して軽はずみに発言したことは謝罪したけどもういいわ。と思ってこちらも縁切った。
    そんな何気ないデリカシーない発言した記憶ない?
    私は逆にそれを言われても縁を切るまではしない価値観だったから人の地雷ってどこにあるのか分からんなぁと勉強になった。

    +6

    -10

  • 482. 匿名 2024/10/05(土) 20:45:15 

    >>2
    去るもの追わず

    私も失恋と同時期に20年来の友人と切れて、その時は辛かったな〜。
    でも執着してると苦しいし。
    あまり考えすぎない方がいいよ。
    人生色々あるよ。

    +31

    -0

  • 483. 匿名 2024/10/05(土) 20:49:30 

    でも、だって、が口癖の子とは疎遠にした。
    褒めてもでもだってだし、その癖否定すると癇癪起こすし。
    こっちは彼氏じゃねーんだよ

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2024/10/05(土) 20:51:08 

    楽しいから会わないんじゃない?
    楽しいって気力ないと疲れるから。
    楽しいこと避ける時期あった。仕事が始まる時に体力残しておきたかった時期。

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2024/10/05(土) 20:52:58 

    >>67
    親、子供、配偶者、友達、芸能人…一人の人間に執着しすぎてしまうのはよくないよね。

    以前友達が少なくて悩んでるトピで印象的だったのが、友達少ない人は「友達なのに〇〇してくれないのは本当の友達じゃない」「〇年以上の関係じゃないと友達とは言わない」等と定義が厳しかった。一方で友達多い人は「一日でも一緒に遊べたらありがとうだよ~。また一緒に遊べたらいいね」って感じだった。

    +10

    -0

  • 486. 匿名 2024/10/05(土) 20:53:07 

    仕事に打ち込む。ジムに行く。趣味を詰め込む。考える時間があるから悲しむし悩む。そんな時間は埋めればいい。

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2024/10/05(土) 20:55:37 

    最初は悲しいけど日にち薬で治る

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2024/10/05(土) 20:55:50 

    >>1
    私も長年の友達にいきなりLINEブロック&着信拒否されてたけど別にもういいや。
    そういえばガラケー時代からちょっとでも気に入らないことがあると音信不通になってたし。
    こちらも思うところが多々あったんだよって伝えられないのがちょっと悔しいけどもうどうでもいい。
    ほとぼり冷めたら長事もなかったように連絡してくるのだけはもうやめてほしい。

    +9

    -1

  • 489. 匿名 2024/10/05(土) 20:55:52 

    忘れないでいいと思うよ。
    また連絡きたらいいな〜って思いながら晩御飯でも食べて風呂入って寝たらいいじゃん。
    そして朝起きて返事まだきてないし催促しとくか~って連絡してもいいし、なんかもういいやってジムに行ってもいいし。
    忘れるってのがまず本人さんも言ってるけど元彼でもないんだからさ

    +3

    -2

  • 490. 匿名 2024/10/05(土) 20:56:25 

    誰だって疎遠にしたりされたりするよな。腹立ったり悲しくなったり後悔したりさ。私も色々ある。みんなあるさ。悲しくてグルグルした時は、グルグルするのもよし。走るのもよし。美味いもん食べるのもよし。

    +8

    -1

  • 491. 匿名 2024/10/05(土) 20:56:37 

    人のぬくもりより犬のぬくもりに癒される

    +4

    -1

  • 492. 匿名 2024/10/05(土) 21:00:10 

    >>17
    そういうのってお互い思ってるよね
    ただどちらかに早く限界が来たかだけ
    もしかしたら主が疎遠にしてたかもだし、元々相性が合わ無い人なのよ

    +9

    -0

  • 493. 匿名 2024/10/05(土) 21:03:54 

    >>20
    私はどちらも(疎遠にした事もされた事も)あるけど、元々あれ?て思う所があってどちらかに我慢の限界が来ただけ

    疎遠にされても正直こちらも相手に思う所あったから、私は全然悲しくない
    逆に疎遠にした友達が悪い所直して誤って来たら、また連絡取り合っても良いと思ってるよ

    +15

    -7

  • 494. 匿名 2024/10/05(土) 21:07:25 

    友人関係ってそもそもが我慢するものだと思うんだが違うの?
    少しもストレスなく人と仲良くするなんて無理だから少し距離を置いたりお互いのメンタルが好調な時はお互いで遊んだり、たまに今日はどっちかがちょっと不調だなと思ったら時間おいたり、そんなふうに過ごすものだと思ってた。
    だからこの場合相手が悪いとも主が悪いとも断定せず、そういう時期だってだけだと思うんだけど。

    どんだけ仲良くでも腹立つことなんて当たり前にあるし、学生から一緒とかの友人たちだと少し関係を休憩したいときもある。

    +6

    -1

  • 495. 匿名 2024/10/05(土) 21:11:02 

    >>49
    わかる
    私は友達と一年に一回、コロナのときは3年ぶりに会ったりみたいなペースもあれば、2週連続で会ったり、結局ただのタイミングだよと思ってる。今更会う期間が空いたところで友達にはかわらないから、一年会ってないからどうこうみたいな感覚不思議。
    妊娠でつわり、新生児の世話で寝不足、転職で忙しかった、親御さんが亡くなった…みたいに気分も含め長期会えないこととか色々あるよね。長い人付き合いには気長な目線も必要だと思う

    +17

    -0

  • 496. 匿名 2024/10/05(土) 21:16:14 

    元も子もないこと言うようだけど、自分以外の人間なんて腹の底で何考えてるかわかんないし、過度に期待したり依存したりするのをやめるしかないんじゃないの?
    主さんが何歳か知らないけど、もし若いならこれから結婚出産したら疎遠になる人がどんどん出てくるし。
    あくまで私の話だけど、その時予定が合うとか気の合う人とちょっと出かけたりするくらいでちょうどいいって思えるようになった。

    +11

    -0

  • 497. 匿名 2024/10/05(土) 21:18:51 

    自分だって病んでる時はこっちが心配しても一切連絡返さないのに私が病んで同じことしたらそんなに返さないと心配するじゃん!ってヒロインのように怒られてなんかアホらしくなったことはある。

    相手責めたいんじゃなくて、みんな自分都合でしか物事考えられないよね。私もね。

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2024/10/05(土) 21:26:56 

    私も近年疎遠にした友人がいる側だけど、とにかく連絡がうるさい。
    耐えられなかったです。
    (その連絡とはわかりやすく言うと、彼氏がいる時に連絡してくるような朝夕の挨拶のような頻度と内容です)
    こういう方って寂しいからか、何かとわかってない感じがあるんだけど、
    大人になって知り合った女友達とは、ごくごくあっさりがいいよ。
    依存も期待もなし。自分から誘ってばっかり…だったら半年あけるみたいな。

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2024/10/05(土) 21:27:38 

    忘れよう、もういいんじゃない?
    過去の相手に執着していたらずっと気持ちが地団駄を同じ気持ちのまんまで嫌じゃない?
    うつっぽいと主のトピ立てコメントにあったし
    一年も執着?!
    友達はきっと今は楽しくすごしてる
    主も他に目を向けよう

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2024/10/05(土) 21:31:00 

    >>457
    これかな〜
    向こうは大親友とまでいかない普通に仲良い関係のつもりなんじゃないかなあ
    人懐っこくて友達多い子はそういうとこあるよ

    +31

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード