-
1. 匿名 2024/10/04(金) 08:50:43
”妊娠したらこんな感じの妊婦になるつもりだったんだけど
現状こんなこんな感じ”
出典:pbs.twimg.com
ユーザーからは「わかりみがすぎる」「今の自分描かれてるのか!?ってほど同じで笑いました」などの声が相次いだ。
+186
-242
-
2. 匿名 2024/10/04(金) 08:52:03
つわりが重い人はつらいよね+1211
-3
-
4. 匿名 2024/10/04(金) 08:52:22
悪阻の時期はそんな感じでした
でも中期になって悪阻もおさまればのんびり過ごせたけどね+564
-29
-
5. 匿名 2024/10/04(金) 08:52:22
だから、子供なんて産みたくない。+80
-108
-
6. 匿名 2024/10/04(金) 08:52:23
最終的には赤子を守るためにふっくらしてくる母体になるから大丈夫(?)
てか臨月にはほとんどの人がガタイ良くなるよ+532
-27
-
7. 匿名 2024/10/04(金) 08:52:37
安定期に入ると、また変わるけどね
お腹が出てきて、爪切りがしづらい。頭洗いづらいとか。+335
-5
-
8. 匿名 2024/10/04(金) 08:52:48
つわりやトラブルがなかった人は本当にラッキーだね
私は妊娠中2回入院した+513
-6
-
9. 匿名 2024/10/04(金) 08:53:11
こすりまくられたネタをまだこするかね+121
-4
-
10. 匿名 2024/10/04(金) 08:53:13
子育てバージョンもあったよねw+27
-1
-
11. 匿名 2024/10/04(金) 08:53:15
安定期に入ったら上のイラストみたいな感じだったよ。人によるだろうさ+59
-6
-
12. 匿名 2024/10/04(金) 08:53:15
>>3
もう寝な!おやすみ+28
-0
-
13. 匿名 2024/10/04(金) 08:53:21
+27
-79
-
14. 匿名 2024/10/04(金) 08:53:21
産んだ後1年は更に寝不足になるからせめて妊娠中はそんな自分を許さないと辛くなるよ+177
-1
-
15. 匿名 2024/10/04(金) 08:53:23
冷えた緑茶ってあるあるか?
この人は1番それが飲みやすいって話なんだろうけども。+182
-4
-
16. 匿名 2024/10/04(金) 08:53:27
なんでも経験しないと分からないのよ
つわりがなかった、サポートが手厚かった、などで上の図の妊婦もいる
どっちがどうとかない
+85
-0
-
17. 匿名 2024/10/04(金) 08:53:43
なんでそこまでして子供欲しいんだろう
自分の容姿遺伝するの気にならないのかな+16
-31
-
18. 匿名 2024/10/04(金) 08:53:44
言いたいことはわかるけどこれ系もうウンザリ
キラキラママと現実とか。最近多すぎて今更新鮮でもなんでもない。+160
-4
-
19. 匿名 2024/10/04(金) 08:53:49
まあわかってたけどね
赤ちゃんが入るから臓器がめっちゃ押し上げられる訳だし+78
-3
-
20. 匿名 2024/10/04(金) 08:53:56
>>3
唐突なわがままボディはなんやねん+10
-1
-
21. 匿名 2024/10/04(金) 08:54:05
こればかりはほんと人によるからねぇー+22
-0
-
22. 匿名 2024/10/04(金) 08:54:06
ご苦労様。
子なし人生最高っす😌+34
-31
-
23. 匿名 2024/10/04(金) 08:54:15
どっちも手は腹やろ+10
-0
-
24. 匿名 2024/10/04(金) 08:54:42
>>4
つわりがおさまらない人もたくさんいるもんね+174
-0
-
25. 匿名 2024/10/04(金) 08:54:43
>>1
なぜか手は腹に笑ってしまった😂+41
-0
-
26. 匿名 2024/10/04(金) 08:54:46
プリンペランてなに?
+17
-0
-
27. 匿名 2024/10/04(金) 08:54:53
>>1
悪阻は軽くて、大したトラブルも無かったから、穏やかな妊婦生活だったよ。+14
-4
-
28. 匿名 2024/10/04(金) 08:54:54
なんでいちいちイラストにしたがるの+8
-3
-
29. 匿名 2024/10/04(金) 08:54:57
>>8
わたしも。
そのまま出産した。
あれからあんまり記憶ねーわ🤣
成人まで頑張ります。
薬飲めないのはきつかった。+92
-4
-
30. 匿名 2024/10/04(金) 08:55:32
>>4
これ本当に人によるよね
わたしは中期はマシだったけど、後期は内蔵が圧迫されて常に辛かった+126
-0
-
31. 匿名 2024/10/04(金) 08:55:35
妊娠初期は吐き気でやつれて、中期は精神不安定気味になり、後期は暑くて体が重たすぎた、、、
今アラフィフだけど、更年期で妊娠中期みたいなってる。+8
-0
-
32. 匿名 2024/10/04(金) 08:55:43
個人差あるから一概には言えないけど、こういうイメージと違ったっていうの定期的にバズるよね、同じようなの前にも見た+7
-2
-
33. 匿名 2024/10/04(金) 08:55:48
つわりや足のつり、頻尿、お腹の張り、痔、腹痛、腰痛、頭痛
などなど、体調がとにかく悪いのはもちろんだけど、ホルモンバランスの影響で、とにかくイライラしてた。
夫は気遣ってくれてたのに、そんな辛い顔してたらお腹の子に影響悪いよ、て言われただけでブチ切れたり、
赤ちゃん用品を買いに行こうと言われても、無事に産まれるかどうかわからないでしょ!て泣いたりめちゃくちゃだっなあ。
よくまあ周りは耐えてくれたものだわ。+58
-4
-
34. 匿名 2024/10/04(金) 08:55:48
>>17
どうしてそんなマイナス思考なの?+15
-4
-
35. 匿名 2024/10/04(金) 08:56:12
プリンペランw
わかる人にはわかるワード+55
-1
-
36. 匿名 2024/10/04(金) 08:56:22
>>2
身体に良い野菜や米などボンヤリした味のものは気持ち悪くて無理だった
マック、豚の生姜焼き、甘い菓子パンばかり食べていたし、カフェインもとりまくりでした+122
-2
-
37. 匿名 2024/10/04(金) 08:56:27
>>2
これって結局ホルモンなの?
まだ子供産んだことないけど、つわり怖い+6
-3
-
38. 匿名 2024/10/04(金) 08:56:32
>>11
安定期入ったら常に寝てたわ。
しかもお腹重くて仰向けになれないから熟睡できないとボヤきながら。+21
-0
-
39. 匿名 2024/10/04(金) 08:56:36
臨月の恥骨の痛み+13
-0
-
40. 匿名 2024/10/04(金) 08:56:40
吐きづわりが落ち着いたらりんごとジャガイモしか食べれない期間が二ヶ月くらい続いてつらかったな
空腹になると猛烈な吐き気がきてじゃがいも押し込むみたいな+8
-0
-
41. 匿名 2024/10/04(金) 08:56:40
産む痛みよりも、つわりの方が辛かったです。
産むのは産んだら終わりですが、
つわりは何日後に終わるかわからなかったので。+70
-1
-
42. 匿名 2024/10/04(金) 08:56:43
>>13
タバコ吸うやつが嫌なら付き合う条件に入れておけばいいのにね。不毛な悩みだわ。+129
-15
-
43. 匿名 2024/10/04(金) 08:57:14
個人差あると思うけど
妊婦期間もヘアメイクもオシャレも完璧な友達居てすごいな〜って感心した+7
-4
-
44. 匿名 2024/10/04(金) 08:57:15
>>17
容姿に対する劣等感がゴイゴイスーなのよくわかった+20
-4
-
45. 匿名 2024/10/04(金) 08:57:58
すごい分かる…
出産直前までつわりがあって、胃が上がってキャパが狭いから食べても吐くし、切迫の気があったから日常の行動にも制限あったから、2人目なんて考えられなかった。
それまでの生涯で一番、心身共にしんどかった。+21
-0
-
46. 匿名 2024/10/04(金) 08:58:04
>>37
人によるでもないのよね。1人目と2人目でも違うっていうし。
子による…?でもなさそうだし。+61
-0
-
47. 匿名 2024/10/04(金) 08:58:16
わたしはもう1回で勘弁だとおもった
体調不良が半端なく後半は死んでしまうんじゃないかと思うくらいでした
それを旦那は軽く流すし
美容とかファッションも一切何もする気が起きないから
私のボロボロの見た目にドン引きもしてたし
女としてももう見てないなあと気付いた
でも体も心もしんどすぎて二度と子供産みたくないとおもった
妊婦さんで
ヘアメイクやファッションもきちんとしている女性、たくさん見かけるけど、すごいな〜!と思う。+66
-1
-
48. 匿名 2024/10/04(金) 08:58:17
においに敏感で吐きそう
雨の日は吐きそう
空腹も吐きそう
ずっとこんな数か月だったな
+57
-0
-
49. 匿名 2024/10/04(金) 08:58:21
ヨレヨレのシャツは悪阻に関係ない気がする+3
-3
-
50. 匿名 2024/10/04(金) 08:58:37
>>1
出産後もしばらくはこのファッションが続きます…笑+48
-1
-
51. 匿名 2024/10/04(金) 08:58:43
>>6
そうなのかなぁ、私の時みんな細いおかあさんばかりだった。
そのお母さんらももとよりは丸くなったのかもだけど
+16
-13
-
52. 匿名 2024/10/04(金) 08:59:00
>>15
飲んでもノンカフェインだったけどな+47
-7
-
53. 匿名 2024/10/04(金) 08:59:03
>>1
時期が違うよね、安定期入るまで(つわり治るまで)は下だけどそこからは上みたいな感じ、臨月に近づくとお腹重すぎてフウフウしてるけど+21
-1
-
54. 匿名 2024/10/04(金) 08:59:09
>>13
さすがに女の情緒やばすぎるだろって思うけど
妻が妊娠中なのにタバコやめられない男は産んだ頭吸い続けるからクズだよ。+399
-3
-
55. 匿名 2024/10/04(金) 08:59:11
>>17
自分の容姿、嫌いじゃないもの。+15
-3
-
56. 匿名 2024/10/04(金) 08:59:11
>>13
タバコ吸い始める方が馬鹿だし
そこまで嫌煙するならこういう人選んだのも馬鹿じゃんかよ+147
-7
-
57. 匿名 2024/10/04(金) 08:59:29
>>17
気にならないよ。ブスじゃないから+14
-5
-
58. 匿名 2024/10/04(金) 08:59:35
>>5
コレ見て子供産みたくないとか言ってる人は産んでも育てられないと思うから、産まなくていいと思うよ!+94
-13
-
59. 匿名 2024/10/04(金) 09:00:04
>>51
そのお母さんらももとよりは丸くなったのかもだけど
まさにこれだと思うよ+21
-0
-
60. 匿名 2024/10/04(金) 09:00:42
すみません
私はつわりが全く無く健康妊婦だったので想像通りの方でした
産んだ後はボロボロでしたが+6
-0
-
61. 匿名 2024/10/04(金) 09:00:57
つわりの時期は検診もつらい。まさに下のイラストのような感じだったので「点滴しますか?」と言われた。
妊婦もつらいし
赤ちゃんのお世話も大変だし
中高生もお金かかるし
子育てって大変よね+26
-1
-
62. 匿名 2024/10/04(金) 09:01:35
>>37
切迫気味とか入院してた子は私の周りの子で共通してるのは
痩せ型
生理不順な子でした。
私は4人産んだけどほぼないか、軽いつわりでした。
それなりにしんどかったけど、
酷い人はほんとに辛いだろうなと思った。
+12
-15
-
63. 匿名 2024/10/04(金) 09:01:51
私は常に眠いし暑いって感じだったな。吐き気は無くて、臨月まで電車通勤して普通に働けた。
奥さんが酷い悪阻だった人から「なんでそんなに普通に働けるの?本当に大丈夫なの?」って凄く心配された。
本当に人それぞれ症状違う。+28
-1
-
64. 匿名 2024/10/04(金) 09:01:52
>>37
つわりは本当に人それぞれだよ
食べてないと気持ち悪い人もいるし何も食べられなくなって入院する人もいる
私は産むまでつわりが続いたけど、ドラマの妊婦みたいに急にトイレに駆け込むこともなく特定の食べ物を食べた時だけ吐くタイプだったから、ちょっと食べすぎたかなと思ったらわざとその食べ物を食べて吐いたりして体重コントロールが凄く楽で辛くはなかった+44
-7
-
65. 匿名 2024/10/04(金) 09:01:57
>>22
こんな娯楽なんていくらでもある世の中にわざわざここで自己肯定しないといけないくらいの楽しさってことか…+19
-4
-
66. 匿名 2024/10/04(金) 09:02:11
10ヶ月ずっとこうなら入院とかになりそう
キツい期間はあるけどずっとでは無かった+3
-1
-
67. 匿名 2024/10/04(金) 09:02:26
>>13
昭和が舞台のマンガなのかもしれないけど、普通は妻が妊娠したらタバコはやめる。
後、体型が変わって体幹が安定しない妊婦を軽くでも押したりしない。
ホルモンバランスが崩れて情緒不安定なのは仕方がないのに同じ土俵に立ってイラッとしてる時点でこの夫はダメ。+306
-5
-
68. 匿名 2024/10/04(金) 09:02:26
>>13
これいつも貼られてるから検索してみたけど
この男、妊娠中の妻がいるのに中学のときの初恋相手を思い続けてるんだってさ
しかもネカフェでその初恋相手と偶然再会、なぜかその初恋相手と異次元に飛ばされる笑
いかにも男の描いた漫画って感じ+209
-3
-
69. 匿名 2024/10/04(金) 09:02:28
私は悪阻も軽いほうだったから一人目も二人目も数回吐いただけで、安定期からは無事に15kgくらい太った!
一人目は母乳だったから自然と痩せたけど、二人目ミルクにしたらあと5kgくらい戻ってない…
でも腰が痛すぎて運動もできない。暴飲暴食もしてないし、どうやって痩せればいいの?+1
-1
-
70. 匿名 2024/10/04(金) 09:02:41
>>5
⬆️
こうやって日本人女性に子供なんて欲しくないって言わせるための記事作り、プロパガンダの様な気がする
最近、多いよね
結婚や出産は女性に不幸しかないように否定ばかり
その反面、同性婚や夫婦別姓を後押しする記事
皆んなそろそろ気がつこうよ
私自身、つわりはかなり重かったけど16週にもなれば治るんだよ
16週以上で治らなかった人なんて幼稚園3クラス✖️2で1人しか会ってない
こんな記事で子供を諦める短絡思考者はいないと思うけど、最近のメディアは本当に気をつけた方がいいよ
+18
-17
-
71. 匿名 2024/10/04(金) 09:03:08
>>37
慰めにはならないけどつわりがあった方がなかった方より高IQの子が産まれる率がちょっとだけ高いという研究結果があるよ
まぁどちらも大多数は凡人だけれども+30
-15
-
72. 匿名 2024/10/04(金) 09:04:13
>>15
人によるくね?
私はオレンジジュースばっか飲んでたわ+27
-13
-
73. 匿名 2024/10/04(金) 09:04:54
>>1
🤣笑笑 私はいわゆる「眠りづわり」と言う吐き気0のひたすら眠気に襲われるタイプだったので、おかげさまでイメージの方の妊婦ライフをおくらせていただきました。+20
-3
-
74. 匿名 2024/10/04(金) 09:05:05
>>2
今まさに…ほとんど食べられないのに、食べたら吐くから1ヶ月で7kg痩せた。点滴に通う元気もない。ただ漢方が効いているみたいで吐く回数は減ってきた。今日から12週だけれど、完全回復はいつになるの…+106
-1
-
75. 匿名 2024/10/04(金) 09:05:34
>>53
そうだよね
比較するなら同時期の妊婦で比較しないとと思った+4
-0
-
76. 匿名 2024/10/04(金) 09:06:47
>>68
い、いじげん!?w+62
-0
-
77. 匿名 2024/10/04(金) 09:06:49
>>2
つわり重かったけどこんなにすごくなかった
どちらかといえば出産後のほうがそんな感じ+3
-6
-
78. 匿名 2024/10/04(金) 09:06:50
仕事中もトイレで吐きながら、仕事帰りに泣きながら点滴してしてた記憶が蘇ってしまった
すっかり忘れてたのに…!
脳ってすごいね、嫌な記憶を抹殺してくれてたのね+6
-0
-
79. 匿名 2024/10/04(金) 09:06:59
>>13
これは男がクズだな。
妊娠中は女は色々しんどいし、これぐらいメンタル病むのも分かるし、よっぽど我慢ばかりの生活なのに、タバコひとつやめない男は気楽なもんだよね。+218
-3
-
80. 匿名 2024/10/04(金) 09:07:01
>>35
分からない。教えて?+2
-1
-
81. 匿名 2024/10/04(金) 09:07:27
私、つわり軽かったんだけど
それでも体調いい日なんてなかったよ。
安定期入っても。
体重いしダルいしやたら眠いし胸焼けするし
ずーっとちよっと気持ち悪いし
謎の発疹が体中にでてきたし。
つわり酷い人は本当に大変だよね。
+29
-1
-
82. 匿名 2024/10/04(金) 09:07:41
>>13
子供って、楽しいのピークは作る時だよな~とか思っちゃった。
+51
-5
-
83. 匿名 2024/10/04(金) 09:07:46
>>1
2人目はイメージ通り
1人目は現実
の人も多いと思う
上の子がいるとなぜかそんなにつわりがひどくない
たぶんやらなきゃいけないこといっぱいあって意識がうすくなるからだと思う+0
-4
-
84. 匿名 2024/10/04(金) 09:07:48
この人はまだ安定期に入ってないの?
安定期に入ったらまた描き足すのかしら+3
-0
-
85. 匿名 2024/10/04(金) 09:08:17
>>33
でもさあ、お腹に1年近く赤ちゃんがいるってすごいことだと思うの。
薬も飲めずコーヒーも飲めず。
見えないしさ。子宮に電話できたらいいなっていつも思ってたわ。具合どうですか?って。何か必要ですか?って。ドラえもん助けてーってなるよね。+57
-1
-
86. 匿名 2024/10/04(金) 09:09:01
>>51
10年前くらい?太ったら怒られていた時代。+6
-0
-
87. 匿名 2024/10/04(金) 09:09:14
>>36
私も野菜やごはん食べられなくて水でも吐いてた
唯一カロリー取れたのがコーラで箱買いして飲んでた
カフェイン糖分取りまくりだったけどほんとにコーラ以外飲んだら吐いてたから+40
-0
-
88. 匿名 2024/10/04(金) 09:09:18
>>80
自己レスです。
吐き気止めと便秘薬の名前ね。+5
-1
-
89. 匿名 2024/10/04(金) 09:09:32
>>52
どうしても緑茶が飲みたくてノンカフェイン飲んでたけど、ノンカフェインのお茶全然おいしくないわ+14
-3
-
90. 匿名 2024/10/04(金) 09:09:53
>>6
私これ全然ならなかったタイプだわ
友達も痩せたままお腹だけでてくるタイプだった。
人によってタイプがあるのかな?と思ってた+60
-0
-
91. 匿名 2024/10/04(金) 09:10:15
>>83
いやそんなんで悪阻は軽くならないわw
+5
-0
-
92. 匿名 2024/10/04(金) 09:10:42
ずっと船酔いしてるみたいに気持ち悪くて動くと吐き気が増すからほとんど横になってた。
いろんなにおいや湯気でも気持ち悪くなる。
テレビの画面見たら気持ち悪くなるから気分転換にテレビを観ることも出来ないし、携帯の画面も気持ち悪くてつわり中はメール出来なかった。+9
-0
-
93. 匿名 2024/10/04(金) 09:11:08
>>68
そんな内容だったのかw+61
-0
-
94. 匿名 2024/10/04(金) 09:11:58
>>5
うん、あなたは産んじゃいけないタイプの人間だからそれで正解+37
-4
-
95. 匿名 2024/10/04(金) 09:12:03
>>2
マジつわり死ぬかと思った
三ヶ月まともに食べれなかった
唯一食べれたのはフランスパン泣きながらちびちび食べてた
出産したら母乳で栄養取られ、ほんとに骨と皮でカッシカシになったよ+70
-1
-
96. 匿名 2024/10/04(金) 09:12:43
>>2
毎日吐いてから仕事にいき、全力で働くからお腹空いてちょっと食べざるを得ず、2日に一回は吐いてから午後も勤務。
ずっと吐き気と闘いながらしゃべる。
本当に地獄だった、妊娠休暇欲しいって思ってた。+32
-0
-
97. 匿名 2024/10/04(金) 09:12:51
>>26
吐き気止め+13
-0
-
98. 匿名 2024/10/04(金) 09:12:53
>>70
幼稚園3クラス×2って笑
全員に聞いたわけでもないだろうし、1年に70万人以上生まれてるのに数人に聞いただけで識者みたいに語らないでww+10
-1
-
99. 匿名 2024/10/04(金) 09:13:02
>>8
ラッキーだけど、初期はお腹の子は本当にいるのか、死んでるんじゃないかと気が気じゃなかったよ
繋がり感じられる要素がないからね
そこ乗り越えた時ようやく、ラッキーな方の妊婦生活送れたな…と思えた+89
-2
-
100. 匿名 2024/10/04(金) 09:13:10
>>74
個人差あるけど…私はわりと吐きづわりだったけど17週まで吐いてたよ…
悲しいお知らせでごめん…+15
-0
-
101. 匿名 2024/10/04(金) 09:13:43
>>72
だよね。私なんてミルクティーしか飲めなかった笑+10
-0
-
102. 匿名 2024/10/04(金) 09:14:07
>>85
私は妊娠中に習い事行ってたけど、そこのおばさま方に
今は身体が重くてしんどいだろうけど、出てきたら出てきたでもう一回お腹戻る?って思う時もあるよ。
お腹にいたら1人で寝て、おしっこしてこちらは運ぶだけでいいからねwって言われた。
まあ過ぎてしまえばどちらもいい思い出だけど。+19
-0
-
103. 匿名 2024/10/04(金) 09:14:15
>>1
なんか極端過ぎる
私は妊婦の時、切迫流産も切迫早産も経験したけど、下みたいにはならなかったよ
入院以外は上のホンワカ妊婦だった+2
-4
-
104. 匿名 2024/10/04(金) 09:14:20
>>62
私は1人目も2人目も、切迫で入院したり自宅で絶対安静してた妊婦だったけど、生理は予定通り(ズレても数日)に来る体質だし、標準体重だよ。
統計的にはわからないけど、個人的にそこはあまり関係ないのでは?と思う。+17
-0
-
105. 匿名 2024/10/04(金) 09:15:02
8ヶ月に入ったところー
上は女の子でお腹の子は男児だけどつわりきついとかもなかったな、普通レベル
ただ上の時と比べてお腹が重い!苦しい
臨月どうなっちゃうんだ+6
-0
-
106. 匿名 2024/10/04(金) 09:15:26
>>15
あるあるじゃなくて、
本来なら体にいいあたたかいノンカフェインを飲むべきだけど、そんなこと知らねーって代表の冷えた緑茶だと思う。+86
-3
-
107. 匿名 2024/10/04(金) 09:15:26
>>4
中期以降幸せだったな
散歩した方がいいと聞いて夫と2人で夜歩いたり
あの時が人生で一番のんびり過ごしてたわ+20
-1
-
108. 匿名 2024/10/04(金) 09:15:45
これらを乗り越えたのが現在の母親達
立派だと思う+10
-0
-
109. 匿名 2024/10/04(金) 09:16:09
>>5
こういうマイナス記事、間に受け過ぎだろw
人それぞれだし、
私ここまでひどくなかったから、理想のマタニティーライフ過ごせたよ。+13
-14
-
110. 匿名 2024/10/04(金) 09:16:11
>>1
いつでも吐ける髪型にするために手首にはいつもヘアゴムつけてたな〜+15
-0
-
111. 匿名 2024/10/04(金) 09:16:39
私もつわりとてもひどくて吐きまくってた
ブラジャーの締めつけが気持ち悪くて大きめのブラトップにしたけどそれもムリでノーブラで過ごしてたわ
液晶見ると気持ち悪くなって吐いてたから、スマホやテレビも見れずただただベッドの上で時が過ぎるのを待ってた+11
-0
-
112. 匿名 2024/10/04(金) 09:16:51
>>37
妊娠すると出るhcgっていうホルモンが多いとつわりが強いらしい。私は1人目は全く気持ち悪いとかの不調が無くて、2人目はゆかりのおにぎり以外食べられなかった。食べられるだけマシだったと思うけど。+35
-2
-
113. 匿名 2024/10/04(金) 09:17:10
>>37
赤ちゃんといえど母体にとって最初は異物だからさ、拒否反応みたいものじゃない?+37
-0
-
114. 匿名 2024/10/04(金) 09:17:13
私は(想像)の方でした!つわりは軽く、妊娠7ヶ月まで時短パート。予定帝王切開で1ヶ月無職中、散歩とカフェ巡りしてた。暇すぎた。辛かったのは頭痛と便秘。+5
-0
-
115. 匿名 2024/10/04(金) 09:17:26
>>92
ずっと船酔いわかる
寝ても覚めても夢の中でも気持ち悪いよね
職場では同じ妊婦さんでもバリバリ働いていた人もいて、私は寝たきりで。旦那と同じ職場だし比べられてるような気がして辛かった+17
-0
-
116. 匿名 2024/10/04(金) 09:17:32
>>5
マジで勝手にしてくれよ。
お気持ち表明要らないから。+42
-6
-
117. 匿名 2024/10/04(金) 09:17:40
>>96
仕事行ってたの偉い。私は食べられない、飲めない吐く、倦怠感ひどくて電車にも乗れなくて仕事2週間休んだよ…最後の方有休なくて欠勤になったけど仕方ない。。なんとか出社できても職場のトイレで吐いたし、同僚の昼ごはんの匂いがだめすぎて…帰宅するときも、家家から匂ってくる夕飯の匂いがためだった。
辛い思い出ですよね。+29
-0
-
118. 匿名 2024/10/04(金) 09:17:45
>>2
しかもつわりが酷い人は抗がん剤の副作用も酷いって聞いてがん家系の私は絶望してる
たしかに父親が吐いてるところは数回しか見てないけど、つわりが酷かった母が抗がん剤使ってた時は副作用酷くて常に吐いてる状態で可哀想だった
重度つわりで吐き続けていた私と似た感じ+55
-0
-
119. 匿名 2024/10/04(金) 09:17:56
「妊娠は病気じゃない」
って、こんな感じで薬とかの治療じゃどうにもならない体調不良をねぎらう意味なんだよね。
「病気じゃないから体調悪くても対処できないから大変だね」
って意味で。
「病気じゃないから健康体だろ!甘えるな!」
という意味に履き違えてる人いるよね。+18
-0
-
120. 匿名 2024/10/04(金) 09:18:28
これで働いてる人いるんだよね?
ほんとに尊敬しかない+16
-0
-
121. 匿名 2024/10/04(金) 09:18:36
>>109
いいなー
羨ましい!+1
-0
-
122. 匿名 2024/10/04(金) 09:18:43
>>79
妊娠中は女は色々しんどいし、これぐらいメンタル病むのも分かるし
↑
私もつわり酷かったけどこれ分かるの経験者である女だけだろw
生理と同じで男は経験する事が出来ないんだから辛さも理解出来ない人多くて当たり前
それより妊娠中を盾に理不尽にキレ散らかす女が多いから浮気されたりするんじゃないの
タバコやめないのはダメだけどさ+4
-36
-
123. 匿名 2024/10/04(金) 09:19:59
名前を産まれてから考えるのはキツイと思う。
一応3パターン用意して産まれてから決めよう♡と思ってたら、メンタルめちゃくちゃ落ち込んで「何かを決める」って作業がキツすぎた。
何となく1番に決めてたやつがあったからそれに決めて結果的には良かったけど、産まれてから1から考えるなんて私には到底無理だったと思う。
期限ギリギリまで考えてしんどかった。+15
-0
-
124. 匿名 2024/10/04(金) 09:20:23
>>2
今中学生と小学生の子供いるけど妊娠出産子育てで今のところ1番辛かったのはつわり
分娩台でも吐いてて痛みより吐き気が勝った。+53
-0
-
125. 匿名 2024/10/04(金) 09:21:08
>>4
上の子達いたから、のんびりする暇なかったけど、1人目は中期から働きやすくなってきた記憶はある
お刺身大好きなので妊婦期間は辛い
食べてる人もいるみたいだけども+3
-1
-
126. 匿名 2024/10/04(金) 09:21:08
>>37
1人目より2人目の方が辛かったわ
つわりの種類も違う感じ
本当不思議+23
-0
-
127. 匿名 2024/10/04(金) 09:21:39
妊娠中お姉さん座りしないけどな〜骨盤歪んじゃうよ+1
-2
-
128. 匿名 2024/10/04(金) 09:21:58
>>74
私も悪阻が重くてタクシー使って点滴行ってたよ。移動が本当に辛かったけど、点滴の効果は大きかったから、辛い思いしてでも行って良かったよ。それでも10kg以上痩せて結局入院したんだけどね。7kgも減ってるのは危険だと思うから、どうか気をつけてね!
ちなみに陣痛や出産の痛みより、この悪阻期間の方が辛かった。
+51
-1
-
129. 匿名 2024/10/04(金) 09:21:59
>>1
妊娠中はアレルギーひどくなってイライラしてた+1
-0
-
130. 匿名 2024/10/04(金) 09:22:37
人によるよね
私はつわりほぼ皆無で経過も順調でずっと元気だった
身体重くて動きにくくなったのもほんと終盤の方
産後の方がメンタル的に色々きつくて妊娠中に戻りたいくらい+2
-0
-
131. 匿名 2024/10/04(金) 09:22:54
>>17
自分のご両親とか友達に聞いてみなよ!経験者に聞くのが一番。+3
-2
-
132. 匿名 2024/10/04(金) 09:23:27
手は腹
に笑ったww+1
-0
-
133. 匿名 2024/10/04(金) 09:23:28
>>1
私にとってはむしろ下の図のほうが妊婦のイメージだったよ
漫画やドラマで妊娠が分かる時の描写って大体吐いてるなと思ってたし、妊娠中の夫婦を描いた漫画って大抵下の図な気がする
平和な妊婦を描いても面白みが…ってことなのかもしれないけど+14
-1
-
134. 匿名 2024/10/04(金) 09:25:44
>>4
地獄のつわりが終わったら終わったで腰痛や恥骨痛、歯ぐき衰退とか、とりあえず終始何かしらのトラブルだったなあ+28
-0
-
135. 匿名 2024/10/04(金) 09:25:59
>>2
妊娠わかったあとから分娩台上がるまで毎日吐いてた
1日何回吐いたかわからないくらい吐いてた
喉切れて血出るし、鼻からもゲボ出てた
吐いても美味しいもの食べてたわ…
扇雀飴のひやしゅわラムネって飴ちゃんばっか食べて生き延びてた
妊娠前から8kgマイナスのまま産んだ
吐きぐせがついたのか今ではちょっと胃痛あるなーとか気持ち悪いなーと思ったら吐きたいときにすぐ吐けるようになってしまった
つわりが酷かったから子供1人でやめた
もう2度と経験したくない+68
-0
-
136. 匿名 2024/10/04(金) 09:26:24
>>5
つわり楽な人もいるから!
妊娠に気付かなくて体調不良で病院に行ったら、妊娠4ヶ月だったって近所のママが言ってた
+10
-1
-
137. 匿名 2024/10/04(金) 09:26:46
こういうイラスト好きだよね笑
前、現実は「赤子を連れ去る山姥」っていうイラストちょっと笑った+2
-0
-
138. 匿名 2024/10/04(金) 09:26:48
そりゃ自分の中にもう1人の人間がいるんだもの。そりゃ体調悪くなる人もいるよね。+8
-0
-
139. 匿名 2024/10/04(金) 09:27:39
リアルに1週間シャワーすら浴びれなかった。+10
-0
-
140. 匿名 2024/10/04(金) 09:28:04
>>52
一日中がぶ飲みはよくないだろうけど、過剰でなければカフェイン入り飲んだところでなんてことないよ。
気にしすぎよ。+21
-1
-
141. 匿名 2024/10/04(金) 09:28:12
>>2
毎日1日中吐いてたから気道が切れて夕方の時間にはいつも血混じりの吐瀉物だった
不妊治療して念願叶ったのに起きた瞬間から気持ち悪くて動けなくて本当に○にたい、赤ちゃんもこんなので育つのかって気持ちがやばかった。
水がだめになり、食べても吐いてて、午後ティーレモン、アセロラドリンク、パイナップル、氷で生きていた
しかも夏場だったから歩いて5分の病院の道中も砂漠で迷った人みたいに途中で座り込むくらい体力なくなってた+51
-0
-
142. 匿名 2024/10/04(金) 09:28:25
>>92
私も1日中横になってた。
寝てる時だけ気持ち悪さから解放されるるから、ひたすら横になって眠っていたかった。
それで同じくテレビも携帯も本も見る気がしなくてひたすらイヤホンで音楽聴いてたんだけど、好きなアーティストの曲も流行りの曲も聴けなくて、ずっとクラシックだけ聴いてたw+10
-0
-
143. 匿名 2024/10/04(金) 09:28:29
>>118
横
そうなの!?
じゃあ長く重いつわりで苦しんでる人もそうなる可能性高いのか…+36
-0
-
144. 匿名 2024/10/04(金) 09:28:36
つわりも酷かったし、過換気症候群にもなって、顔もしびれて言いたい言葉が全然違う単語になるし、産後鬱になるしで最悪だった
出産が近づいて旦那に「発作でたらどうしよう、助けてな」って言ったらめちゃくちゃ嫌な顔されて「えー一人で頑張って」って言われたこと忘れない
子供産まれたら産まれたで、「僕育てれへんし、〇〇がいなくなったら施設やで」とも言われた
出産産後振り返ると旦那を、、、自粛します+10
-0
-
145. 匿名 2024/10/04(金) 09:28:39
>>85
なんかその発想が可愛い。
電話できたらいいのにね😂+26
-0
-
146. 匿名 2024/10/04(金) 09:31:49
>>83
私の知人、最初の子も悪阻で入院していて、2人目の時も入院してたよ
人によるとしか。+4
-0
-
147. 匿名 2024/10/04(金) 09:31:52
>>1
まさにコレだった
シャンプーとか石鹸系の匂いが全部ダメでお風呂にも入れなかった
だんだん自分も臭くなり、吐きながら満身創痍でシャワーを浴びる、地獄の日々だった…
でも、生まれてきた子どもは信じられないくらい可愛い!+22
-0
-
148. 匿名 2024/10/04(金) 09:32:13
>>90
私もならなかった
デカめのパーカーみたいなダボっとした服着てると妊婦とわからなかったみたい
ボディラインの出る服着てたらわかるけど
臨月のときに「5〜6ヶ月くらいですか?」と聞かれたな
週1くらいで来てくれてたヤマトの配達の人にも気づかれなくて、産後配達に来てくれたとき赤ちゃんの泣き声を聞いたときに「え!?赤ちゃん!?妊娠してたんですか!?」と驚かれた+18
-1
-
149. 匿名 2024/10/04(金) 09:33:50
つわりで全然食べられなかったとき、頭割れるんじゃないかってくらい頭痛が酷くて死にたかった
頭痛薬飲めないし、ほんとにのたうちまわってた
あれって糖質摂ってなかったからなのかなあと今では思う+14
-0
-
150. 匿名 2024/10/04(金) 09:34:44
私の場合手が痺れてそれが辛かったなばね指っていうの?
むくみもひどくて
あと8ヶ月からは寝る姿勢が辛くて寝不足になった
あと赤ニキビが背中や首に大量発生して婦人科と皮膚科に通ってたけど治らず…薬塗ったり、石鹸も変えたけど治らなくて
産後は1ヶ月もたったらすっきり治ったから原因はホルモンかな
つわりがある人は終わったあと腹がデカい辛いのがくるからずっと辛いね+6
-0
-
151. 匿名 2024/10/04(金) 09:34:47
>>15
お茶は飲めなかったけどキンキンの水なら飲めた+11
-0
-
152. 匿名 2024/10/04(金) 09:34:52
どっちの強烈バージョンもスーパーで見かけたことある。
想像イメージの方は悪魔のような笑みを浮かべて腹を撫でくりまわしながら周囲を威嚇しつつ、なぜかドヤっていた。
現実の方は正確には出産後の人で、疲れ果てているからズボラでまさにこんな恰好で着替えずに車に乗って買い出しに来てしまった事がありありとわかった。
ホルモンの狂気がなせる姿?
二人共、周りの買い物客が(あらあら、まあまあ…w)て呆れ半分苦笑いで遠巻きに見てた。+0
-6
-
153. 匿名 2024/10/04(金) 09:35:29
>>36
1人目の時はインスタントのインドカレーを米やナン付けずにスープ感覚で食べてた
普通のカレーは無理でインドカレーしか食べられなかった
少しマシになったらスープカレーも食べられるようになったけど
2人目3人目の時は野菜刻んで作る山形のだしを米と1対1の割合で食べてた
1人目は唐辛子とスパイス大好きで2人目3人目は昆布の味が大好きなので、悪阻の時に食べられるものって子供自身の好みが何かしら反映されたりとかあるのかもしれない+14
-1
-
154. 匿名 2024/10/04(金) 09:35:33
>>1
SNSで優雅なマタニティライフ〜みたいなのいっぱい載ってるもんね。芸能人とかの。キラキラマタニティライフ。そりゃあその上のイメージの絵を想像するだろうね。あと、つわりで痩せてるって書いてあるけど、悪阻が終わったら太る人もいるから(食べられるようになって)そうなったらまたそれでもショック受けるかもね。本当SNSは良くない。+10
-1
-
155. 匿名 2024/10/04(金) 09:35:53
>>37
乗り物酔いしやすいだとか痩せ型だとか胃下垂だとか色々要因はあるみたいだね
必ずしも該当するわけではないけど+16
-0
-
156. 匿名 2024/10/04(金) 09:36:11
私は足が猛烈に浮腫、
産後5年だけどまだ浮腫んでる。
体重は戻ったのに。+0
-1
-
157. 匿名 2024/10/04(金) 09:36:30
手に腹+1
-0
-
158. 匿名 2024/10/04(金) 09:36:53
>>6
ぷーっとは膨れるけどガタイが良いと言えるのか、あれは?+16
-0
-
159. 匿名 2024/10/04(金) 09:37:27
>>67
2008年頃が舞台じゃないかな
ガラケー使ってるから昭和ではない+27
-0
-
160. 匿名 2024/10/04(金) 09:39:13
今ちょうど妊娠中
6ヶ月に入ってつわりはおさまったけど、今度は逆流性食道炎になったし腰も痛いよ
やりたい事いろいろあるのに、毎日ゴロゴロして過ごしてる+7
-0
-
161. 匿名 2024/10/04(金) 09:39:22
>>112
私hcgの値かなり高かったけどうっすら気持ち悪い程度だった。+6
-2
-
162. 匿名 2024/10/04(金) 09:39:26
>>8
ママ友がお子さん2人ともつわり全然なく超安産だったと聞いて、きっと前世で徳を積んだんだろうな…と本気で思った(笑)+37
-4
-
163. 匿名 2024/10/04(金) 09:39:33
犬猫みたいに2ヶ月くらいで出産できたなぁ
+3
-0
-
164. 匿名 2024/10/04(金) 09:39:48
>>1
でもさあ、結婚してる人はみんな産んでるわけでしょ?結婚してる人の出生率は下がってないわけだから。しかも三人とか産む人も減ってないんだよね。てことは結局別に超えられるハードルなんでしょ。それをこうやってまた不安を煽って…+6
-10
-
165. 匿名 2024/10/04(金) 09:39:51
妊娠中、つわりもひどくてホルモン乱れてたのか、ずっと死にたかったな
夫も辛さ理解してくれなかった
寝込んでる私を毎日鬱陶しそうに見てたよ+4
-0
-
166. 匿名 2024/10/04(金) 09:40:40
>>50
むしろファッションの方は産前というより産後だよねこのイラスト。+12
-0
-
167. 匿名 2024/10/04(金) 09:40:59
>>135
吐き慣れってあるよね
私も悪阻で吐きまくってたピークは1日10回とか
18週から1日2回位に減ったけど。
今、産後5年経ったけど、歯磨きでたまにオエッってなるじゃん?
あれで、吐いちゃう。
吐きたくないのに出ちゃって、嫌悪感+18
-1
-
168. 匿名 2024/10/04(金) 09:41:32
>>67
漂流ネットカフェって漫画だからめっちゃ平成です。+24
-0
-
169. 匿名 2024/10/04(金) 09:41:56
>>51
妊娠中の痩せすぎは子供の肥満に繋がるって言われてるけど、最近は発達障害にも繋がるって見て震えてる(今妊娠中です)太り過ぎも良くないし、でも自分でそこまでコントロールできる気がしない…+7
-0
-
170. 匿名 2024/10/04(金) 09:42:27
>>2
何も食べられず水すらも吐いてしまい、これ以上無理なら次から点滴になりますと先生に言われた友達が何故かマックのポテトだけは食べれたらしいw
自分も揚げ物見るだけでも嫌だったのにマックのポテトは食べれたから友人とマックのポテトの話で笑ったよ+17
-0
-
171. 匿名 2024/10/04(金) 09:42:40
>>30
わたしも中期入って一ヶ月だけが幸せな期間だった…。
途中から足の異常なむくみとか、お腹大きくなって苦しくなったりとか、腰痛めたりとか、風邪ひいても薬あんま飲めなかったり地獄の日々だった。+40
-0
-
172. 匿名 2024/10/04(金) 09:43:33
>>164
確かに「みんなやってる」ことなんだけど、経験してみるとすごい壮絶ってわかった。これ普通にやっちゃう女性すごいなって思ったわ、ほんと。みんな辛過ぎて引きこもるからあんまり外には知られないだけ。
私の場合は産前はそこまで辛くなくて、圧倒的に辛かったのは出産〜産後だけども。まあ無痛分娩とかは今はあるし、その点は楽になったとは思うけど。+18
-1
-
173. 匿名 2024/10/04(金) 09:45:10
キラキラなマタニティを夢見て妊娠するやつ、頭おかしい+5
-0
-
174. 匿名 2024/10/04(金) 09:46:42
>>169
そこまで常に気にしなくても大丈夫だよ。定期的な妊婦健診で赤ちゃんの大きさとかママの体重について指摘されたら都度次回に向けて調整すればいいだけ。普通にしてたら普通のペースで増えるよ。
ルナルナの妊娠アプリ、体重グラフが分かりやすいからおすすめー。+3
-0
-
175. 匿名 2024/10/04(金) 09:47:17
>>85
>>102
いまお腹にいるので読んでてほっこりした☺️+9
-1
-
176. 匿名 2024/10/04(金) 09:47:38
>>128
日本は点滴や入院やお薬処方があっていいなぁ
10キロ痩せて40キロになっちゃったけど
アメリカで出産だったから
ビタミンBを飲んでツボを刺激する酔い止め用リストバンドするように言われただけ
もちろん何も効かなかった涙+6
-1
-
177. 匿名 2024/10/04(金) 09:48:10
湯気も匂いもダメでシャワー浴びずに寝てたら
旦那に
『風呂は?また入らないの?』
って聞かれるのが嫌だった。
無理してシャワー浴びて、吐いてしまって、それを掃除して。泣きながらシャワー浴びた
お風呂入らなかったの、トータル4回位(連続じゃない)
だって無理して入ってたから
それなのに、
また入らないの?
って聞いてくる旦那が大嫌いだった+16
-0
-
178. 匿名 2024/10/04(金) 09:48:54
>>13
でもこんなクソ男と二人目作るんでしょ?女ってすごいわ+26
-10
-
179. 匿名 2024/10/04(金) 09:49:12
>>172
だから壮絶でも、やれるわけでしょ。しかも2度3度と。だったらそこまで煽ることもないのに。「壮絶だから産まない!」って人が増えてるならまだしも、それはないわけだからねぇ。結局結婚すればみんな、なんだかんだ産むわけだから。+2
-13
-
180. 匿名 2024/10/04(金) 09:49:12
>>37
私はつわりはほぼなくてなんとなく気持ち悪いかな?くらいだったよ。
ちなみに生理痛もないタイプだから関係あるのかも。+6
-1
-
181. 匿名 2024/10/04(金) 09:49:14
( ゚∀゚)つサリドマイド+0
-2
-
182. 匿名 2024/10/04(金) 09:49:28
意識を失ってる間だけ楽になれるから、寝れるときはひたすら寝てた。胃液なのか、見たことない黄緑色の液体吐いてた…+7
-0
-
183. 匿名 2024/10/04(金) 09:49:47
>>170
悪阻中でもマックのポテト食べられるっていうのは有名だよー笑
私も食べれた!笑+6
-2
-
184. 匿名 2024/10/04(金) 09:50:28
>>147
風呂のとき口呼吸で耐えてたw
気を抜いた口呼吸だと鼻からも空気吸ってしまうから、まじで気合い入れた口呼吸+5
-0
-
185. 匿名 2024/10/04(金) 09:50:55
>>161
じゃあもう少し低かったらそれも無かったんじゃない?
+3
-1
-
186. 匿名 2024/10/04(金) 09:52:06
>>13
ガル民の妊娠中って感じ+10
-10
-
187. 匿名 2024/10/04(金) 09:54:17
砂漠になった唇
がすっごい分かる笑+6
-0
-
188. 匿名 2024/10/04(金) 09:54:23
>>6
産まれるまでつわりあったからガリガリのまま産んだよ
初期中期は何か口にしてもしなくても1日ずっと吐いてて何も出来ない地獄のような日々だった
入院もして胃液と吐血も繰り返した
後期になってみんなのようなつわりくらいになって食べられるものも出て来て吐く回数も減ったけど、生まれる寸前まで吐いてた+44
-1
-
189. 匿名 2024/10/04(金) 09:54:57
自治体によるかもだけど、つわりのひどい時期に母子手帳もらいに行くのが辛かったわ。説明聞いて、保健師さんと面談して1時間ぐらいかかるから。特に2人目のときは内容ほとんどわかってるし、冊子ちゃんと読むのでもう帰してくださいしか考えられんかった+13
-0
-
190. 匿名 2024/10/04(金) 09:56:55
>>176
私は薬は全く効かなかったし点滴も嘘みたいに良くなるわけじゃなかった
少しはよくなるけど点滴しながらもがんがん吐いてた+5
-0
-
191. 匿名 2024/10/04(金) 09:59:18
>>188
子供が太りやすくなるらしいね+3
-6
-
192. 匿名 2024/10/04(金) 10:00:09
>>179
壮絶だったから産まない人もチラホラいるよ
忘れる人もいれば忘れない人も多い
そこまで壮絶なつわりや出産してる人がそもそも少ないから、本人は壮絶と言うけどもっと壮絶な人よりはまた産めたりするんだよ+9
-1
-
193. 匿名 2024/10/04(金) 10:00:24
>>8
つわりは全くなかったけど入院3回した
人生初の便秘にもなったし帝王切開で早産だった
全く何事もなく出産した人ってたぶんそんなにいないよね+29
-0
-
194. 匿名 2024/10/04(金) 10:01:45
>>182
私も黄緑のしゃばしゃばした液体吐いたことある
胆汁よ👍+0
-1
-
195. 匿名 2024/10/04(金) 10:01:59
>>184
わかる
てかもう湯気すらも気持ち悪いよねw
あの体質の変わりっぷりはすごいよ+3
-0
-
196. 匿名 2024/10/04(金) 10:02:48
つわり落ち着いたと思ったら、わりとすぐに後期づわりきて絶望した
からの、切迫で入院になるしで
踏んだり蹴ったり...+4
-0
-
197. 匿名 2024/10/04(金) 10:02:55
>>2
つわりがひどいってことでもなかったんだけど、食欲なさ過ぎて体重6kg減ってた
これくらい減ると入院レベルだったらしいけど特に気にせず毎日仕事に出かけてた
出産は安産(上の子3時間くらい、下の子1時間未満)でするっと生まれたよ+11
-1
-
198. 匿名 2024/10/04(金) 10:03:20
>>173
でもガルちゃんだと、例えば、結婚はしない方がいいとか、女ばかり損する、なんて書いてあると、必ず「結婚させないようにしている!」とか言うんだよね。ガルちゃんみて、結婚するのやめた、なんて人なんているわけなもないのに、「いや印象操作だ」「そう思わせようとしてる」とか言って。だからSNSでも、そういう影響受ける人はいるんじゃない?ネットの話とか画像とかそのまま信じる人。+3
-0
-
199. 匿名 2024/10/04(金) 10:03:52
キャサリン妃は子供3人とも入院レベルの重症悪阻だったって+3
-0
-
200. 匿名 2024/10/04(金) 10:06:05
>>192
でも一人っ子ってやっぱりまだまだ少数派だよね。てことは2人は産むわけでしょ。しかも四人は過去最高になったの最近じゃなかった?てことはやっぱり壮絶とは言うけど、耐えられるってことでしょ。+3
-6
-
201. 匿名 2024/10/04(金) 10:07:06
>>15
冷えたお茶に短いパンツ(絵柄上かもだけど)
お腹冷やしてばっかだから体調も悪くなるんじゃね?悪阻だけかい?原因は?って思ってしまう悪意あるイラストに思う。+15
-16
-
202. 匿名 2024/10/04(金) 10:08:03
しかもこれ妊娠中の話で、出産はまた出産で、別の痛さとかあるわけだし、無痛分娩が普通になっても、今は麻酔が品薄状態だってね。無痛分娩のお金補助金出ても、その肝心の麻酔がないんじゃ、ね…あと、麻酔のジェネリックとか。大丈夫なのかね〜+7
-0
-
203. 匿名 2024/10/04(金) 10:10:37
>>198
よこ
ネットの話をまるまる信じてる人が近所にいてびっくりしたよ
「○○(芸能人)って薬やってってもうすぐ捕まるんだって」とか「○○(スポーツ選手)って極秘結婚したんだって ネットに書いてあったよ」とか言ってる+5
-0
-
204. 匿名 2024/10/04(金) 10:12:37
>>33
いやーコントロールできない辛さがある人に対して「そんな辛い顔してたらお腹の子に影響悪いよ」って声掛けは妊娠してない私でもブチ切れるかも・・
「自分の匙加減でなんとかできるでしょ?ほら笑顔笑顔」って言われてるようなものだし。
でも見守る方もどうしたらいいかわからなくて大変だと思うし、こう気遣いがズレる時とか双方大変だよね。これを乗り越えてるのほんとにすごいと思う。
+49
-0
-
205. 匿名 2024/10/04(金) 10:12:41
>>153
私もつわりのとき蕎麦が無性に食べたくて、もともと蕎麦好きってわけでもないのにすごい食べてた。逆に、もともと好きだったマヨネーズが受け付けなくなってしまって、匂いだけで気持ち悪くなってた。
子供は蕎麦が大好きでマヨネーズ苦手。操られてたんかな?って子供と話してる笑+8
-0
-
206. 匿名 2024/10/04(金) 10:15:18
>>176
10キロ痩せるくらいのつわりなら薬もらったところで飲めないと思うよ+3
-0
-
207. 匿名 2024/10/04(金) 10:15:46
>>200
手術の類も受けたことないひとかな?幸せだねぇ。
壮絶だけど生きながらえてるじゃん耐えれてるじゃんってあなたとても浅はかで恥ずかしいけど大丈夫かな?+4
-1
-
208. 匿名 2024/10/04(金) 10:16:16
つわり一切なく、特に体調不良も起こさずに妊婦生活終わったんやけど初めて自分の健康とこんな健康な体に産んでくれた親に感謝した日々やった(笑)+1
-0
-
209. 匿名 2024/10/04(金) 10:18:40
>>33
いやさすがにその夫の一言はブチギレるよ+15
-0
-
210. 匿名 2024/10/04(金) 10:19:22
>>30
後期は
寝るのも苦しいよね…
内臓蹴られたりするし+29
-0
-
211. 匿名 2024/10/04(金) 10:21:13
>>1
初期から安定期くらいまで悪阻酷くて毎日何回もゲロゲロ吐いてて食べたら吐くから食べなくなって水分しか取らなくて45キロから35キロくらいまで痩せた
口から摂取できないから頻繁に点滴受けに行って酷いときは入院して2人目は無理だと諦めた+12
-1
-
212. 匿名 2024/10/04(金) 10:21:53
>>200
耐えられるっていうか耐えるしか方法がないんだよね
医師が本当にこれ以上は危険だと判断すれば堕胎のすることも検討が必要になる+13
-0
-
213. 匿名 2024/10/04(金) 10:22:17
今6週でつわり何もないんだけどこれから来るのか…?+1
-0
-
214. 匿名 2024/10/04(金) 10:24:50
エストロゲンの減少
何十年後に起こる更年期も同じ
ここ数日更年期トピが3つ連続で「たったし、
ヤフにも記事でたけど、
更年期って発汗とのぼせだけじゃないから
そんなのほんとはどうでもいい現象+3
-0
-
215. 匿名 2024/10/04(金) 10:26:51
>>213
ムカムカはしてたけど8週くらいから一気に吐きつわりきて11週頃にピークで14週くらいまで吐きつづけて7週間で8キロ痩せたよ
吐くのは落ち着いてもムカムカがその後も生むまで続いた+1
-0
-
216. 匿名 2024/10/04(金) 10:27:25
>>15
温かい飲み物より冷たい方が口の中すっきりして飲みやすいっていうのはわかる気がする。+30
-0
-
217. 匿名 2024/10/04(金) 10:29:01
>>30
私も最後まで辛かった
内蔵疾患があるのかと思ったけど、産んだらすっきり+16
-0
-
218. 匿名 2024/10/04(金) 10:30:45
>>46
1人目(女)のときは悪阻がなく、初期から順調に体重が増えてた。
でも安定期に入ってすぐに切迫流産で1ヶ月入院した。退院後は体調も安定し元気だった。
2年後2人目(男)を妊娠した時は妊娠判明直後~安定期まで吐き悪阻に悩まされ、元々弱い呼吸器がさらに弱くなり出産までずっと風邪みたいに咳してた。
大きなトラブルはなかった。
同じ母親から産まれるのにこんなに経過が違うんだなと思った。+3
-3
-
219. 匿名 2024/10/04(金) 10:30:49
>>180
私は生理痛はあるけど1人目のつわりはほぼなかったよ。自分の母もそうだったらしい。2人目はつわりあったんだけどつわりの内容も時期も食べられる物も義母が言ってたことと同じで遺伝子ってすごいなと思った。+2
-0
-
220. 匿名 2024/10/04(金) 10:35:14
>>162
高齢出産だったけど多少のつわり以外トラブルなしで超安産、出産の3時間後には夕食のビュッフェをガツガツ食べてた
90オーバーの祖母が毎日仏様にお願いしてくれたおかげだと思った+15
-1
-
221. 匿名 2024/10/04(金) 10:36:18
>>2
食べてつわり
食べなくてもつわり
+1
-0
-
222. 匿名 2024/10/04(金) 10:36:51
妊娠中!悪阻は辛かったけど、終わればむしろ妊娠前より体調がいいかも。
元々が大酒飲みだったから、浮腫みも取れたし、むしろ顔とか痩せたし、食に気を使ってるからか便秘も解消。
肌も髪も絶好調だし。後期だけど、お腹が出てるくらいで、イナートラブルも今のところ全くない!
+4
-1
-
223. 匿名 2024/10/04(金) 10:37:36
>>207
病気の手術と出産は違うでしょ。それを一緒にしてる時点であなたとても浅はかで恥ずかしいけど大丈夫かな?+1
-7
-
224. 匿名 2024/10/04(金) 10:40:23
>>203
やっぱりいるんだね。だったら、ガルちゃんに、例えば結婚についてネガティブなことを書いておけば結婚させないようにする、ってことができるのかもねwww+1
-0
-
225. 匿名 2024/10/04(金) 10:51:13
悪阻はもう本当に2度と経験したくない+9
-0
-
226. 匿名 2024/10/04(金) 11:05:05
>>8
私は入院はなかったし安静にすらもならなかったけど、自覚症状のない貧血、そのための鉄剤飲んでの胃痛、手足の謎の湿疹、と微妙なマイナートラブルでストレスだったな
そして貧血のせいでまぁまぁ出血多くて、止めるために出産後にお腹にアイスノン置かれたんだけど、この処置合ってる?腹冷えて痛いんだが、、ってなったよ
あの処置あってるのかな+8
-1
-
227. 匿名 2024/10/04(金) 11:06:24
>>179
だから「壮絶でも生む」ってのが事実なんじゃないか?こういうネットでバズるやつは個人差はあるものの、決して煽りではないし、隠すものでもないと思う。今ネットで色々見られるのはすごい良いことだと思うわ。
リアルだと知り合いに(時には家族にも)ここまでオープンにしないし、産後数ヶ月して落ち着いた時期に小綺麗にして会うでしょ。だから経験しないと何も分からない。ドラマみたいにただお腹が膨れて、ギャー!って産んだ瞬間すべて解決ってたいていの人は思ってる。+8
-0
-
228. 匿名 2024/10/04(金) 11:17:06
悪阻が酷くてまさにこのイラストのままだったな
妊娠発覚から産み終るまでずっと気持ち悪くて吐いてたからやつれてた+7
-1
-
229. 匿名 2024/10/04(金) 11:27:34
>>1
よくこの理想現実の比較あるけど
絵の描き方次第じゃんこんなん
背景とか影とか目とか同じにしたらたいして変わんねーぞ+8
-1
-
230. 匿名 2024/10/04(金) 11:29:01
>>72
今妊婦だけど牛乳ばかり飲んでる+4
-0
-
231. 匿名 2024/10/04(金) 11:29:45
>>1
ひええ
とりあえず夕方自転車乗れないから歩きで保育園お迎え行って、トイレで吐いてたわ 今思えばむちゃくちゃだ
頭痛くても風邪ひいても薬飲めないし+5
-0
-
232. 匿名 2024/10/04(金) 11:29:47
>>2
生理軽い、ピルの副作用感じたことないけどつわりは未知数で気になる+0
-0
-
233. 匿名 2024/10/04(金) 11:30:39
だいたい横になって おえーって言いながらポテトなら食べれたからポテト食べてた+0
-0
-
234. 匿名 2024/10/04(金) 11:31:34
ぜんぜん楽な人とかもいるから人によるし妊娠してみないとわからないよね+3
-0
-
235. 匿名 2024/10/04(金) 11:32:11
>>226
なんかわたしもお腹に大量の冷たいもの置かれた!+7
-0
-
236. 匿名 2024/10/04(金) 11:33:32
あれを何回もやるのはちょいきつい
ただ二人目の時はギリギリまで働いてたんだけど働いてた方が気が紛れたからよかったかも+3
-0
-
237. 匿名 2024/10/04(金) 11:35:57
私はけいりゅう流産ていうのになったから次に妊娠したときはもうお腹の中でしんじゃってるのかもしれんと思って毎日泣いてた
毎日絶望 すんごい疲れたよ 胎動分かるようになったら少し元気出た+5
-0
-
238. 匿名 2024/10/04(金) 11:36:58
そんな優雅なものじゃないよね
体張ってるよ 女って+0
-0
-
239. 匿名 2024/10/04(金) 11:39:23
>>74
私は産むまで…元々デブだったから結局18キロ痩せて産みやすかった 笑
子は2500グラムで初産ながら10日早かったけど健康!
頑張って(^^)+10
-1
-
240. 匿名 2024/10/04(金) 11:39:27
生理の遅れではなく気持ちの悪さで妊娠に気づいてから産むまでずっと気持ちが悪かった。臨月で妊娠前より体重はマイナス7キロ。出産してからとにかくご飯が美味しくて美味しくてプラス10キロよ…。+4
-0
-
241. 匿名 2024/10/04(金) 11:43:14
つわり全くない家系なので上の画像でしたね。
ただし八ヶ月超えた辺りから鎖骨が激痛と一生体が浮腫んでましたけどねw
これから妊娠予定の方は母親の妊娠中の様子を聞いておいた方が良いですね。うちは親も妹も二人は三人産んでもつわりなしでしたので私は産む決意をしました。かなり快適でしたよ妊娠中は。+1
-0
-
242. 匿名 2024/10/04(金) 11:44:13
妊婦時代より出産と産後がかなりキツかった。周りの手助けの有無とか、人それぞれだよね。+2
-0
-
243. 匿名 2024/10/04(金) 11:47:55
>>74
私も辛かったからお気持ち分かります。
病院行くのも辛いけど点滴行ってほしいな。
私の場合、あまりにも辛そうだったから母に無理矢理病院に連れて行かれて脱水症状で即入院。
1週間点滴受けたら、嘘のように回復。
普通に食事摂れるようになったよ。
行くまでが辛いけど、できれば早めに病院に行った方がいいかも。
+22
-0
-
244. 匿名 2024/10/04(金) 11:48:01
>>13
妊婦のヒステリーを強調して描いてるんだろうけど、それでも耕一がクズなのは分かる。単純に想像力と責任感がない+111
-0
-
245. 匿名 2024/10/04(金) 12:05:14
>>103
私は初期悪阻も切迫も後期つわりも経験したけど、よくわかるよ。+0
-0
-
246. 匿名 2024/10/04(金) 12:12:23
>>67
タバコに関しては現代でもやめない人はやめないよ
+11
-1
-
247. 匿名 2024/10/04(金) 12:15:38
>>15
口の中がスッキリするよ〜冷たい緑茶
カテキンの殺菌作用もあるし口内衛生にもいい。
私は冬でも冷たい水やお茶じゃないと飲んだ気がしなくて水分補給は春夏秋冬キンキンに冷やしてるお茶+20
-0
-
248. 匿名 2024/10/04(金) 12:20:35
砂漠になった唇めっちゃわかる
普段リップクリームぬらなくても割と平気なタイプだったのに妊娠したら唇バリバリになってずっとリップクリーム塗ってたわ
あれなんでなん?+4
-0
-
249. 匿名 2024/10/04(金) 12:20:53
>>241
うちは母親は4人産んでつわり全くなかったそうですが、私は入院レベルでありました。妹も重かった。+1
-0
-
250. 匿名 2024/10/04(金) 12:21:18
>>103
つわりは軽めだったの?+0
-0
-
251. 匿名 2024/10/04(金) 12:24:01
>>148
臨月まで気付かれなかったのはすごい!
でも私も臨月でもお腹小さめだったわ
赤ちゃんは4,000gあったのに笑
臨月で一気に大きくなるんだよー!と周りに言われてたけど大きくならないまま終わった。
でももう最後の1〜2ヶ月は日々お腹痛いし張るし苦しくて大変だった。
お腹が大きくならないのに赤ちゃんデカいから狭かったのかな?とか思った+11
-0
-
252. 匿名 2024/10/04(金) 12:33:47
>>239
18キロはすごくない?!+2
-0
-
253. 匿名 2024/10/04(金) 12:38:39
>>223
出産したことなさそうだから、身近な例えを出したんだけどそこの想像力もなかったのかな?ごめんね。難しかったね。+7
-0
-
254. 匿名 2024/10/04(金) 12:45:13
>>226
私もお腹にアイスノン置かれたよ
出産で力使い果たして、腕ダランとさせてたら「しっかり手で押さえて!」って怒られた+7
-0
-
255. 匿名 2024/10/04(金) 12:53:50
>>56
バカ男とバカ女が結婚したってだけだよね+1
-3
-
256. 匿名 2024/10/04(金) 12:58:51
>>74
私の場合、15週超えてくると、少しづつ吐かない日が出てきました。
先の見えないトンネルのように感じますが、必ず明けます。もう少しだけの辛抱です。応援しています!+18
-0
-
257. 匿名 2024/10/04(金) 13:01:00
長いのよ、いずれ終わるって
いきなり強制的に大嵐を小型船で海に投げ出されてさ。ちょっとタンマ!陸寄って!とかないの。24時間休むことのない波に揺れに揺られまくり。100日たっても戻れなかったし。
おかげで出産も楽勝。新生児の寝れない生活も余裕でしたが。+16
-1
-
258. 匿名 2024/10/04(金) 13:05:22
>>232
生理痛は重いけど、つわりは1日中までいかず、なんとか料理できるぐらいでたまに胃液吐いたぐらいで終わったなぁ。+3
-0
-
259. 匿名 2024/10/04(金) 13:07:10
>>169
発達障害は、遺伝の方が強いよ。
でも栄養不足は赤ちゃんのの身体が作れないから気をつけないとね。+6
-0
-
260. 匿名 2024/10/04(金) 13:19:48
>>1
wwwなつかしい
めちゃくちゃわかる
吐きそうになったらいつでもトイレにダッシュできるように廊下で寝てたわww
後期は便秘になるし痔になるし恥骨は痛いし歩けないし
幸せな妊婦はよほど体調いいラッキーな人だと思うよ
現実はマイナートラブルのオンパレード
+8
-0
-
261. 匿名 2024/10/04(金) 13:25:59
雑誌だか広告だか忘れたけど「ゆったり育児」というキャッチコピーがあって、赤ちゃん抱いてソファに座ったママがほほえんでいる図を見たことがある。
ゆったりするのは赤ちゃんのほう。自分はソファになんか座ってられなかった現実+2
-0
-
262. 匿名 2024/10/04(金) 13:54:15
>>13
ゆきえがヒステリックなのは確かだけど言ってることは正しい
喫煙者で急に妊娠した妊婦なんて医学的サポートゼロで突然やめなきゃいけないんだし甘えるな
禁煙外来いってがんばれ+120
-0
-
263. 匿名 2024/10/04(金) 14:08:22
>>223
横だけど、いい加減にしたら?出産経験ないならあなたには一生理解できないってだけだよ+6
-0
-
264. 匿名 2024/10/04(金) 14:09:55
>>68
押見修造のやつ…?
妊娠中の妻をこんな描き方するんだ…
あの人の漫画って女性を美化したりヒステリックに描いたり母親すら性的に描いたり、あれこそ本当のミソジニーな感じがする+57
-0
-
265. 匿名 2024/10/04(金) 14:26:26
>>6
つわりなかったから想像の妊婦そのものだったわ
出産した8年前くらいは体重制限が厳しい時代だったみたいだし、そもそも体重増えなかったから痩せてはいたけど
友達はつわりで点滴打ったり、切迫で入院したりと、妊婦生活は人それぞれだね+3
-1
-
266. 匿名 2024/10/04(金) 14:33:16
女性の身体って、それこそ生理もあるし妊娠出産で、更年期障害も一生ホルモンの影響を受け続けるから、そういう意味では自分の身体のようで自分の身体じゃないような感覚がある。+7
-0
-
267. 匿名 2024/10/04(金) 14:51:14
>>266
更年期終わると思春期以前の感じにもどるって聞いてちょっと楽しみにしてる
まぁ体は老けてるんだけどw+4
-0
-
268. 匿名 2024/10/04(金) 14:59:22
>>232
親に似そう
親が軽い人はやっぱり軽いんじゃない+1
-0
-
269. 匿名 2024/10/04(金) 15:03:31
>>1
海外ではつわり薬あるのに、日本は妊婦は苦しんでなんぼって感じ
痛みに耐えてこそ母になる覚悟が決まる!みたいな+8
-1
-
270. 匿名 2024/10/04(金) 15:12:18
>>6
出産前より産後の方が太ったw
産後しばらくは母乳だったり、夜泣きだったり、あとなにより気が張っているから意外と痩せてた
でもある程度育って、気が緩み、抱っこをせがめるようになったら、筋肉がついて?がっちりしてきた+9
-0
-
271. 匿名 2024/10/04(金) 15:13:52
>>7
妊娠初期は食べ悪阻に苦しめられて、
その後は胃袋が、
大きくなった赤ちゃんに押し上げられて
逆流性胃炎と胸焼けで眠いのに眠れず、
腰痛が辛くても、
医者に胎児への影響考えるとやめた方が良いって塗り薬りすら使えず、
痛みに耐え兼ねて、
般若みたいな形相で頭痛のツボ押しててザンバラ髪で唸ってたわ。
+4
-0
-
272. 匿名 2024/10/04(金) 15:30:27
>>9
こういうのは何回でもいいと思う
思ってたのと違うってノイローゼ気味になる人もいるみたいだから
これ見てふふってなったら気も抜けるかもしてないから+15
-3
-
273. 匿名 2024/10/04(金) 15:40:22
もう妊娠6ヶ月に突入したのに、色々と体調不良が続いてる。
赤ちゃんのエコー見てる時だけめっちゃ元気になるけど、他は何もする気が起きない。家から出たくない。+8
-0
-
274. 匿名 2024/10/04(金) 15:50:42
>>252
産む時の腹囲がデブの時より細かったので産休に入る日まで妊娠に気付かない人もいました。
人生で初めて痩せたので頑張ってキープするようにしています(^^)
意外と元気に産休まで働けました!+4
-0
-
275. 匿名 2024/10/04(金) 16:07:19
>>118
そうなの!?
声出た!!
うちガン家系で私重度妊娠悪阻で入院してるよ…
もうあれ以上の苦しみないと思ってたんだけど、可能性浮上して絶望している…
でも情報ありがとう!+19
-0
-
276. 匿名 2024/10/04(金) 16:47:08
>>74
わたしは入院しました。自力歩行できなくなったので。
辛いなら入院をすすめます!
+6
-0
-
277. 匿名 2024/10/04(金) 17:00:44
>>269
女は痛みに耐えてこそ親になれる!って、
産まないし痛くも無い男は全員親じゃ無いって事なのかね。w
+5
-0
-
278. 匿名 2024/10/04(金) 17:07:50
張り止めも心臓がばくばくなる。
どうしても飲めなかった。
安静を心がけたが、1ヶ月の早産になった。
体重はかろうじて未熟児より少しあったが、赤ちゃんに眉毛も睫毛も生えていなくて身体の機能も未熟なままだった。
本にはお腹の中の1ヶ月は半年分の成長を促すとありましたが、人並みになるまで三年間の通院が必要でした。
これから出産の方はお身体と赤ちゃんの無事を第一にお過ごし下さい。
何があってもよそと比べず、今しかない赤ちゃんとの1日1日がよい思い出になりますように。
+8
-1
-
279. 匿名 2024/10/04(金) 17:15:11
>>116
この手の子どもいるいらないとか結婚するしないをいちいちお気持ち表明する系って、自分に言い聞かせてる人も多そうだね+8
-0
-
280. 匿名 2024/10/04(金) 17:44:55
>>36
私は広島風お好み焼きだけ食べられた
まだウーバーも何もない時代、近所のお好み焼き屋さんに毎日配達してもらってた
広島に住んでてよかったと初めて思った+2
-0
-
281. 匿名 2024/10/04(金) 17:49:48
>>2
元々一人っ子希望だったけど、それが原因で一人っ子確定した+4
-0
-
282. 匿名 2024/10/04(金) 17:50:31
>>4
つわりが7ヶ月過ぎまであって、5ヶ月から切迫になったから気の休まる時がなかった‥+1
-0
-
283. 匿名 2024/10/04(金) 17:52:10
20週、まだ悪阻が重いです。薬と点滴ばかり+0
-0
-
284. 匿名 2024/10/04(金) 17:54:44
>>74
悪阻からはもう一年以上経ったけど、あの時吐いた食べ物が今でもトラウマ笑
私は健診の日に産院の待合でぶっ倒れて、1週間入院しました!水分もろくに取れなかったら無理せず相談してみてね。+6
-0
-
285. 匿名 2024/10/04(金) 17:55:58
産むまで悪阻あったわ
今でもよく耐えたと思う+0
-0
-
286. 匿名 2024/10/04(金) 18:02:14
>>37
どうなんだろうね。
私の場合は1人目は全くと言っていいほどなかった。2人目は1週間程度だけあった。
つわりになりやすい人とはってサイトにあったけど、妊娠前から甲状腺に異常があると酷い悪阻になる可能性があるようなので、妊活前に調べてみるのもありかも。+0
-3
-
287. 匿名 2024/10/04(金) 18:10:56
>>6
これは人によるよ。
私の友達、元々痩せてたけど臨月までずっと痩せてて、しかも骨盤は広いタイプで臨月なのにほとんどお腹出てなくて全然妊婦さんに見えなかった。
産まれた子は2700グラムだったらしいけど、服のサイズもワンサイズ上がっただけだと言ってた。
稀にこういう妊婦さんがいるんだよね。
+13
-0
-
288. 匿名 2024/10/04(金) 18:47:48
>>13
描いたのが男ってすぐ分かった。+39
-0
-
289. 匿名 2024/10/04(金) 19:00:38
>>125
妊娠までは夫婦で晩酌してたから、呑めないのが辛かった。
旦那は気にせず晩酌も飲み会も今まで通りで殺意わいた。+0
-0
-
290. 匿名 2024/10/04(金) 19:02:15
>>1
マグミット、飲みにくくてね+3
-0
-
291. 匿名 2024/10/04(金) 19:05:36
悪阻も入院一歩手前になるくらい酷かったし安定期入ってからも不安症大爆発してしょっ中病院に駆け込んでた。
妊娠中幸せを感じる時なんて多分一日もなくてずっと孤独だったし不安過ぎて毎日死にたいと思ってた。
幸い産後うつにはならなかったけど。
もう2度と妊娠したくない。+2
-0
-
292. 匿名 2024/10/04(金) 19:21:39
>>4
腰痛に悩まされた
あと、足が攣る+2
-0
-
293. 匿名 2024/10/04(金) 19:22:48
>>185
悪阻とHCG値の関係は医学的根拠ないよ。
説があるってだけでHCG値が高いから悪阻が酷いとは言い切れないし悪阻のメカニズムは未だに分かってないよ。+2
-1
-
294. 匿名 2024/10/04(金) 19:24:10
双子妊婦の時は何食べても太らないから食べまくってた
検診の度に家系ラーメン食べてライス食べてミスドでドーナツ10個買って帰った
ケトン3+だったけどかなり健康優良妊婦だったわ
どこいってもチヤホヤされるし、双子だから産休も早めに入れるしめちゃハッピー!+4
-0
-
295. 匿名 2024/10/04(金) 19:34:33
つわりキツイよね。
お風呂の蒸気、シャンプーやボディーソープの香りが気持ち悪くて、お風呂に入るにもオエオエしてた。
だからといって、お風呂に入りなければ、頭のネチョネチョや臭いでオエオエする。
お風呂の窓とドアを少しだけ開けて蒸気や香りを逃がして入ってた。+4
-0
-
296. 匿名 2024/10/04(金) 19:35:10
>>148
え、配達員にそういう目でみられてるの無理+3
-4
-
297. 匿名 2024/10/04(金) 19:37:13
>>85
なんか野球でコーチがベンチからブルペンに電話する感じで想像して笑った+7
-0
-
298. 匿名 2024/10/04(金) 20:15:41
>>13
これってアリスと大倉のドラマの原作じゃないよね?アリスがこんな感じだったから、実写化したならぴったりじゃんと思って+0
-3
-
299. 匿名 2024/10/04(金) 20:25:23
>>269
海外の医療事情と違すぎて、比べるのもどうかとは思う。それに海外って言っても国によりけり。+0
-0
-
300. 匿名 2024/10/04(金) 20:38:54
>>13
漂流ネットカフェのとき、作者の押見先生の
奥さんも妊娠中だったみたい。
血の轍のネタも実際の母親も入ってるみたい
だから生々しいなって後から思った。
+5
-0
-
301. 匿名 2024/10/04(金) 20:53:06
>>18
わかる。
あと育児版のやつもね。
大変アピールしすぎだと思う。
私も子どもいて気持ち分かるけれど自分で望んだことなのに大変なのよ!って世の中にアピールしようとは思わない。
ママ同士でお話するぐらいで充分だな。
昔独身のときに子持ちから独身羨ましいよ〜って言われたときは何コイツって思った。+3
-3
-
302. 匿名 2024/10/04(金) 21:02:28
>>58
言い方が怖い…+11
-7
-
303. 匿名 2024/10/04(金) 21:02:41
結局、骨盤の角度や自律神経が大事なのか?
私は子供の頃から車酔いだけしやすい。+4
-0
-
304. 匿名 2024/10/04(金) 21:15:45
>>278
1ヶ月前というと36週とかでしょうか?
1ヶ月ぐらいだとそこまで違いないのかと思ってました…知らなかった…。+2
-0
-
305. 匿名 2024/10/04(金) 21:23:36
>>8
妊娠中
3ヶ月重症妊娠悪阻で寝たきり
からの
切迫早産で3ヶ月入院
そのまま帝王切開
でした。
子供2人欲しかったけど一人っ子確定した。+12
-1
-
306. 匿名 2024/10/04(金) 21:26:35
>>4
私は3回の妊娠全て眠りつわりだった、周囲で同じ人聞いたこと無いから珍しいのかな
気持ち悪いとかはなかったけど眠すぎるって意味でご飯はあまり食べれなかった、とにかく毎日ずっと眠かった
夜20時には眠すぎて布団入って、朝6時に起きるけど起きていられなくてお弁当作り終わったら8時から朝寝して11時に起きてちょこっと何か食べて16時まで寝て買い物行って夕飯作ってまた20時に寝るみたいな生活が産むまで続いたな、明らか寝すぎなんだけどそれでも起きていられない強い眠気が常にだった+7
-2
-
307. 匿名 2024/10/04(金) 21:28:49
手は腹に行きがちだけど、慈しみだけでそうしてるんではない
腹が重くてしゃーないから妊婦帯の様に両手で少し上に持ちあげると多少楽だからそうしてる時もあるw+3
-0
-
308. 匿名 2024/10/04(金) 21:34:24
悪阻もなければお腹のハリも感じずに妊娠期間終えた私でも
二人目産み終わった瞬間、もうこんな苦しい妊婦期間過ごさなくていいのね!と
ホッとしたぐらいだから
やはり妊娠期間て辛いよね+10
-0
-
309. 匿名 2024/10/04(金) 21:41:19
>>304
横だけどたしか肺とか呼吸器の完成が最後の最後なんだよ
赤ちゃんは血液呼吸?なんていうんだろう?わかんないけど母親の血液に含まれる酸素で過ごしてるから産まれる直前まで肺呼吸仕様になっていなくて、36~38週くらいで肺呼吸仕様に切り替えみたいなんだった気がする、だから医者はなるべく38週を越えさせようとする+3
-1
-
310. 匿名 2024/10/04(金) 22:02:35
>>1
イメージ画像の妊婦はたまひよとかに載ってそう+0
-0
-
311. 匿名 2024/10/04(金) 22:06:30
>>309
そうなんですね!まだ今6ヶ月でその辺の知識が薄く、勉強になりました!🙇
生産期が37週という認識でその前後ぐらいなら問題ないかと思ってたんですが、やっぱり予定日近くまではお腹にいれる方がベターなんですね…。+3
-1
-
312. 匿名 2024/10/04(金) 22:07:29
>>8
うち家計的に育休と共働き必須なんだけど、つわりや切迫早産で休職退職の危機だったから、2人目は無理だなと思った
上の子見ながらあのつわりや切迫早産なんてなったら多分もう仕事続けられない+8
-0
-
313. 匿名 2024/10/04(金) 22:09:55
>>272
初めての妊娠出産なんていくらでも不安だろうから調べまくったしねw+4
-0
-
314. 匿名 2024/10/04(金) 22:10:07
>>5
仕事もしながらだと考えると、確かにそう
産休取れたり専業だったりじゃないと無理だわ+0
-0
-
315. 匿名 2024/10/04(金) 22:12:40
>>1
プリンペラン懐かしすぎるwww
お守りのように持ってたけどあんまり効かないんだよねww+7
-1
-
316. 匿名 2024/10/04(金) 22:17:28
>>68
男が主人公だったの?
妻ひどい描かれ方でかわいそう。+24
-2
-
317. 匿名 2024/10/04(金) 22:22:32
>>161
横
hcgってどこに載ってるの?血液検査結果?+3
-0
-
318. 匿名 2024/10/04(金) 22:22:54
>>5
あなたのお母さんもあなたを産みたくなかっただろうね+1
-7
-
319. 匿名 2024/10/04(金) 22:24:17
>>13
情緒不安定すぎてこわい
悪いけど友達になりたくない+3
-7
-
320. 匿名 2024/10/04(金) 22:26:03
>>13
よくわかんないけど
この旦那は不倫するやろな
こんな嫁と居るのむりだわ+4
-6
-
321. 匿名 2024/10/04(金) 22:27:42
>>309
横
予定帝王切開だと早かったりしますよね
医師の考え方にもよるのでしょうか+2
-0
-
322. 匿名 2024/10/04(金) 22:31:10
初期のつわりも後期のお腹の張りや逆流性食道炎や腰痛、家で寝とけるならなんてことないんだけど、出社して立ち仕事しなきゃいけなかったから本当に辛かった。
だから1人しか産まない。+2
-2
-
323. 匿名 2024/10/04(金) 22:32:49
つわりが酷いから他は乗り切れたって人多いんですね
つわりも7kg痩せてしんどかったし、出産も促進剤でめちゃクチャ痛かったし、会陰切開でお股痛かったし、骨盤も腰も膝も痛かったし、乳首もキレて痛かったし、新生児寝なくて寝不足で頭おかしくなって毎日泣いてたし、色々しんどかった
みんなすごいなー+5
-0
-
324. 匿名 2024/10/04(金) 22:44:19
1人目食べづわり、2人目掃きづわり、3人目つわりなし
個々によって全然違うかった。
女児は横に平たいお腹になり、男児は前に突き出すというところは噂のまんまだった。
末っ子の時、コロナが酷い時期で、特に問題がないからって検診が6週に一回しかなくてすごく不安だったな…入院するにも制限たくさんあったし、色々な意味で大変だった。+4
-1
-
325. 匿名 2024/10/04(金) 22:53:03
>>37
一人目全くなくて、二人目は吐きにくいのはカルピス数滴落としの水だけで半年間続いた
子の性別も血液型も同じ
周りのつわり妊婦も体型も体質もバラバラだったよ
つわりってなんなんだろうね+2
-0
-
326. 匿名 2024/10/04(金) 22:54:11
>>304
私は33週頃に切迫早産なりかけて強制的に入院して臨月まで点滴生活でしたが、医師は37週までなんとか赤ちゃんお腹で育てましょう!それより早く生まれそうな場合は母体ごとNICUが整っている病院へ緊急搬送しますって言われた。
それくらい36週と37週って違うのかと実感したよ。
+2
-1
-
327. 匿名 2024/10/04(金) 22:55:00
色素が濃くなって脇も乳もお腹も茶色いのなんの!!汚いのなんの!!もう本当にショックで鏡見るたび元に戻るのか不安だったな…
あと妊娠中は赤ちゃんに身体を乗っ取られてる感覚だった。何かが私の身体を勝手に操っている!!みたいなw
約1年間くらい自分の身体のケアがまともにできない状態になるからね…基本赤子優先の身体だから妊婦さんはほんっと大変!+4
-0
-
328. 匿名 2024/10/04(金) 23:05:07
>>293
悪いけどガルにいる人より医師の方が信用できる
解明されていないがhcgが関係しているのは間違いないと東大医学部で講師をしている医師も言ってる【特集】専門家コラム 働く女性のつわりについて|働く女性の心とからだの応援サイト 妊娠出産・母性健康管理サポートwww.bosei-navi.mhlw.go.jp【特集】専門家コラム 働く女性のつわりについて|働く女性の心とからだの応援サイト 妊娠出産・母性健康管理サポート厚生労働省委託 働く女性の心とからだの応援サイト企業担当者の方働く女性の方Q&A用語辞典母健カード応援サイト働く女性の心とからだの応援サ...
+3
-0
-
329. 匿名 2024/10/04(金) 23:11:18
>>328
私もそれ見たよ。
hcgは関係あるけどhcg値が関係あるかは分からないって言ってるんだけど。+0
-0
-
330. 匿名 2024/10/04(金) 23:12:24
>>4
私、ずっとつわりで入院してて出産の時も飲み物飲んでも気持ち悪くて吐いてたんですけど、そんな人いますか?
聞いたことなくてあれはもはや悪阻じゃなかったのかなとさえ思ってます。+4
-0
-
331. 匿名 2024/10/04(金) 23:14:28
初期はつわりでひどい吐き気でご飯が食べられず点滴、後期は後期でつわりは無くなったけど頭痛がひどくて処方してもらった頭痛薬でも治らずに、酷い頭痛とゲーゲー吐いてほんと辛かったな…+4
-0
-
332. 匿名 2024/10/04(金) 23:18:42
私は悪阻も全くなく、元気に働いてたから楽しい妊婦生活だった。
悪阻の有る無しはデカいよね。+1
-1
-
333. 匿名 2024/10/04(金) 23:22:46
>>1
イメージと現実画像っていうか
上は妊娠後期で、下は妊娠初期でしょう?
+1
-1
-
334. 匿名 2024/10/04(金) 23:25:03
つわり?はなかったけど眠すぎて辛かったわ。
朝6時に起きて旦那送り出して8時に寝て20時で急いで夕飯&お風呂で21時に寝る生活。
眠すぎてスーパーまでの車中5分も寝落ちしてしまって、起こすの可哀想と5時間駐車場で起きるの待たれたときには「起こしてよ!」っなったけど…+2
-0
-
335. 匿名 2024/10/04(金) 23:27:29
今年だか去年だか、海外の大学が論文発表してつわりのメカニズム解明か?って話題になってたよねー
元々のHGC値が高い人はつわりになりにくいらしい
高齢だと元々HGC値が高い人が多いらしい
妊婦を被験者にできないから難しいのかもしれないけど、早くつわりにバッチリ効く薬開発されてほしい
プリンペランなんて気休めにもならなかったよ+6
-0
-
336. 匿名 2024/10/04(金) 23:28:12
病院=体の不調を整えてくれるところってのがあって、毎回毎回健診のたびに「病院に行ける!いや、でもこのつわりは治るわけじゃない…」って絶望してた
2人目は生むまであったから本当に辛かったなぁ+2
-0
-
337. 匿名 2024/10/04(金) 23:31:27
つわりも辛かったけど、妊娠後期になるにつれ、眉毛が薄くなったり乳輪が干し椎茸みたいに真っ黒になっちゃって、出産後に戻らなかったらどうしようって焦った記憶があるわ…。
とにかく、母子共に健康で無事に出産終えれますように、頑張ってねー!+3
-0
-
338. 匿名 2024/10/04(金) 23:33:47
>>2
だよね、こればっかりは個人差だし
私も重症悪阻でずっとケトン+3?だったかの数値だった。マジで最初の3週間で一気に13キロぐらい落ちて廃人w
そしてまさかの分娩するまでつわりが続いたし体重は増えるどころか減ったw
懲りずに2人目妊娠したらまた重症悪阻だったし
+8
-0
-
339. 匿名 2024/10/04(金) 23:34:34
>>2
入院するくらい酷くて全然食べられなかった
ピュレグミとポップコーンとフライドポテトだけは何故か比較的食べられてたので、そればかり食べてた(結局出すけど)+2
-0
-
340. 匿名 2024/10/04(金) 23:38:33
>>2
産む痛さよりつわりの方が嫌だって言うよね
私はつわり全然なかった‥😅+4
-1
-
341. 匿名 2024/10/04(金) 23:51:40
>>79
本当気楽なもんよね
タバコの我慢どころか 食べ物の制限もないし、妊娠後期やたら足つったりしないし
てか生理すら一度も経験しないんだもんね。
本当男に与えられたのは仕事と快楽だと思う。+19
-0
-
342. 匿名 2024/10/04(金) 23:59:37
私は先日流産して手術受けました
つわりも辛かったし、赤ちゃん亡くなってるって宣告もつらかった。
しかも流産手術は事前の子宮口拡張処置が激痛だという…私は前処置が強すぎて前処置無しで手術してもらった。
流産で精神的につらいのに肉体的にも痛いのは何とかならないのか。
私は流産止まりで出産はまだだけど、本当にしんどいことだらけなの、自分が経験して初めて知ったよ。+7
-0
-
343. 匿名 2024/10/05(土) 00:06:17
>>24
私の姉がそれ。
産み落とすまで悪阻で苦しんだ。
ほぼ寝たきり。
8キロも落ちたのに、生まれた子は3800gだった。
+7
-1
-
344. 匿名 2024/10/05(土) 00:23:38
>>4
悪阻が終わったーーと思ったら切迫気味で安静にしなきゃなんだけど上の自宅保育がいるしでしんどかったし、十分に相手してあげられなくて上の子に申し訳なくて泣くし、動いて危険にさらしてしまっているお腹の子に申し訳なくて泣くしもう情緒不安定すぎた
姉も妊娠する度に悪阻入院→切迫で長期入院してたからもうそういう体質なんだと思って3人目は諦めてる+2
-0
-
345. 匿名 2024/10/05(土) 00:27:24
>>6
私めちゃくちゃガタイ良くなるタイプだったらしく、、、双子だった事もあり日増しに大きくなってく自分の体見て元に戻るのかな、、、と悲しくなってたなぁwww
164cm 55キロで妊娠して出産直前は78キロ
双子故に腹もデカくてガンダムロボカーちゃんみたいな体してた
本当にデカくて、会う人みんなに
なんかデカいね!?!?て言われたw
産後はあまりにも過酷な双子育児で体重すぐ落ちたけどね、、、伸びた皮は残ってる、、、。+8
-1
-
346. 匿名 2024/10/05(土) 00:48:16
いつでも吐ける髪型に共感しかない。いつでも便器に顔つっこんで髪の毛飛び出してこないようにどうすればいいか考えてたな…+0
-0
-
347. 匿名 2024/10/05(土) 01:31:47
>>1 1人目つわりなし つわりで苦しいってどういうこと?
2人目 常に車酔いしてる感覚
めちゃくちゃきつい 車酔いのひどいバージョンが常にだしきつかったー+0
-0
-
348. 匿名 2024/10/05(土) 01:36:50
>>74
点滴通う元気ないなら
旦那か周りの人に
会社休んでもらってでも
連れてってもらって!
マジでとうとう動けなくなるからね
水まで飲めんくなったりして。
早く点滴行きなさい
全然違うよー
12週なんてまだまだ
20週近くでようやく落ち着き出すよ+2
-0
-
349. 匿名 2024/10/05(土) 01:46:10
つわりがずーっと続いた
酷いつわりじゃなかったけど、気持ち悪いのが出産前まで続いたよ
妊娠後期はお腹が大きくなって、胃が圧迫された気持ち悪さだったと思うけど
それを医師に伝えても、まだ気持ち悪いの?みたいな対応されたのが嫌だった
気持ち悪いもんは気持ち悪いんだよ!+0
-1
-
350. 匿名 2024/10/05(土) 01:53:45
>>58
出産後なんて場合によってはこの状態で赤ちゃんやイヤイヤ期の幼児を抱っこしてたりするしね。
家庭にはよるけどワンオペ育児日の体調不良なんてザラ。それでも何とかするのが親になった者に宿る強さなんだけど、無理なら無理すんなってなるよね。+0
-0
-
351. 匿名 2024/10/05(土) 02:27:36
>>1
私も妊娠する前は妊婦さんて世界で1番幸せ感じる期間なんだろうな〜なんて思ってたけれど
私の場合は1番鬱々していた。笑+7
-0
-
352. 匿名 2024/10/05(土) 02:42:55
>>327
わたし産後3ヶ月くらいで体型元に戻ってクビレも出来てたし普通にワークアウトもしてたよ。
意識の問題だと思うし皆が皆そうじゃないよ。+5
-2
-
353. 匿名 2024/10/05(土) 02:43:27
>>37
血液型も性別も違う生き物が腹にいると考えるとなるほどなぁってね
妊娠初期は2歳娘が臭くて心配で仕方なかったけどつわり収まったらなくなったからこっちの問題だったみたい
夫は2回とも無理だった
娘の時キレ散らかしたんで抑肝散飲んだらすごい穏やかな妊婦だった+2
-1
-
354. 匿名 2024/10/05(土) 02:45:04
>>327
すごい分かる
特に2人目に操られてた
2人目が健やかに育つためにひたすら張りと戦いながらご飯もろくに食べずひたすら横になってた+1
-1
-
355. 匿名 2024/10/05(土) 02:53:37
>>309
うち2人とも37週0日で生まれたけど上の子が肺系の予防接種で毎回高熱、下の子は卵円孔(ヘソの緒呼吸から肺呼吸への進化が追いつかない?)&熟睡すると小さすぎる鼻の穴が塞がって息が出来なくなっちゃうもんで寝てられなかった
上は相変わらず気管支炎なりやすい+1
-1
-
356. 匿名 2024/10/05(土) 03:03:49
>>226
あの自覚のない貧血と高血圧はなんなんだろうね?+0
-1
-
357. 匿名 2024/10/05(土) 04:18:41
>>321
一応医療の進歩でなんか未熟な肺でのガス交換かな?を補助する物資を機械で吹き込むのか注入なのか、詳しく知らないけど出来るらしいよ
赤ちゃんを少しでも安全にってのもあるし、その薬を投入するのが結構お高いから極力避ける(新生児医療みたいなので家族側は支払い免除で健康保険からまかなってくれるけど)ってのもあるみたい、あとは発育が遅れてる原因とか遅れてなくても急いで介入しなきゃ赤ちゃんが危ない理由とか、赤ちゃんの抱えた問題の種類が様々だからその兼ね合いじゃないかな+0
-1
-
358. 匿名 2024/10/05(土) 05:11:25
>>6
細い妊婦結構見るけどな
私はガッチリタイプだったから華奢な人が羨ましかった+0
-0
-
359. 匿名 2024/10/05(土) 06:11:16
>>71
悪阻が酷すぎて10kg痩せたけど、確かに賢い賢い言われるわ
保育園の先生にも驚かれるくらい
ま、こういうのは大体大きくなったら並〜中の上程度になるんだよなと過度な期待はしないけどw+3
-0
-
360. 匿名 2024/10/05(土) 06:20:46
>>13
大袈裟ヒス女風に描いてるけど比較的メンタル安定してる私ですら感情ジェットコースターで1人で3日に一度は泣いてたわ
一度だけ夫にウザい顔されて2度と夫の前で泣かないってなったけど感情おし殺して我慢とか何が夫婦だよと今は思う+6
-1
-
361. 匿名 2024/10/05(土) 06:26:22
>>264
えっ その漫画の一部だったんだ…!w
絵見ても分からなかった+0
-0
-
362. 匿名 2024/10/05(土) 06:52:42
>>68
ひぇ、、、+0
-0
-
363. 匿名 2024/10/05(土) 07:07:35
>>2
1人目も2人目も妊娠悪阻で水も吐くし何も食べれるものなくて入院勧められたけど頑張って運転して点滴通ってた
全ての匂いがダメだったしトイレにも行けないし布団から起きあがろうとしてそのまま後ろに倒れたりで辛い3ヶ月だった
なぜか人って死ぬ時はこうやって死んでいくのかなとかこれが江戸時代だったら生きられてなかったのかなとか天井を見ながら毎日考えてた
1人目産むのもちろん痛かったけど悪阻の方が辛かった
2人目、悪阻耐えたからあとは産むだけ!と思ってたら巨大児で難産で母子ともに産後ダメージあって あんなに辛いの耐えたのにまだ辛いのかって泣いた
子供たちは可愛くて3人目ほしいけど怖くて勇気がない+1
-1
-
364. 匿名 2024/10/05(土) 07:12:22
あたしも髪型が人生初ぐらいグチャグチャだった
縛ってるけどそのまま寝て起きてなのでボサぁってかんじ+0
-0
-
365. 匿名 2024/10/05(土) 07:16:14
常に船酔いだね8週がピークとかたまひよの嘘つき全然おさまらんわ
加えていま糖分一切受け付けない変なつわりきてる
鼻の中は常に甘くヨーグルトとか砂糖の塊舐めてるみたいで吐く
すっぱい梨も激甘に感じるからお得な気がして食うけど吐く
甘めテリヤキソースで晩御飯提供したはずなのに「しょっぱ!まっず!絶望の味がするよ!」って言われ泣く
泣きたくないのにすぐ涙出る
犬だとポメラニアンが一番泣ける
意味わかんないよね?自分でも意味わかんない
はやく通常の人間に戻りたい+1
-1
-
366. 匿名 2024/10/05(土) 07:17:36
>>118
横ですが
31才で悪阻、35才の現在抗がん剤で入院中です。
悪阻の方が辛かったです!
抗がん剤は休薬日があって(治療にもよる)毎日ではないし。
抗がん剤は色々強めの吐き気止め使えるのも、大きい。(日本では妊娠中に使える吐き気止めが少なすぎる)
一応薬剤師なのでお伝えしておくと、確かに抗がん剤前は過去に悪阻が酷かったか確認します。それなりに相関はあるので。
個人的には、嘔吐中枢の過敏性とかあるのかな?っています。
+5
-0
-
367. 匿名 2024/10/05(土) 07:29:10
>>321
私は37週はいってすぐ切ったよー
上が38週自然で3300超えてて下の双子は37週で2人とも2500超えてたから40週までお腹いたらどんだけでかくなったんだろう…恐ろしい+2
-0
-
368. 匿名 2024/10/05(土) 07:48:49
>>338
私もケトン3でてたけどそんなに悪阻なかった
血液検査と尿検査の結果みて「うん、貧血もないし順調ですね!」て言われたから「ケトン3+てなってますけど…」て言ったら「まぁ多少は出ちゃうけど大丈夫です!」で終わった
実際別に吐いてなかったし、食欲もりもりだったし、でも太らなかったしただのボーナスタイムでケトンの数値は当てにならないなぁと思った+2
-0
-
369. 匿名 2024/10/05(土) 07:51:46
つわりも4ヶ月位で終わったから二人とも優雅に過ごせたよ。ランチ行きまくったし52キロまで肥えた。トラブル知らずだったから産後悲劇のようだった。自力でトイレにいくことすらきつくて。+0
-1
-
370. 匿名 2024/10/05(土) 07:55:22
>>1
凄いわかる。めちゃくちゃつわり辛かった、あんな経験は次あれば死ぬ間際くらいかなと思う。でもつわりが軽い人は上みたいな感じだと思うよ。同じ人間なのにここまで違うのね。+2
-0
-
371. 匿名 2024/10/05(土) 08:44:06
>>8
私も、3人産んでるけど、毎回 重症妊娠悪阻で2〜3ヶ月入院してるよ。更に切迫でも入院してるし。
もう妊婦になったら入院するものと思ってる。+0
-0
-
372. 匿名 2024/10/05(土) 08:53:30
>>320
仕事終わったのにだらだらタバコ吸って満喫行って女と浮気してなきゃ妊娠中の嫁はこんな風にならないから安心して+3
-0
-
373. 匿名 2024/10/05(土) 09:13:13
>>2
うん。つわり経験ない一部の人からは
「ただの妊婦だよね?(さん付けは絶対にしない)」「何で動けないの?できるよね。」みたいな態度や言葉をかける人いて気持ちまでしんどくなった。+4
-0
-
374. 匿名 2024/10/05(土) 09:14:51
>>13
タバコなんて簡単にやめられないんだからタバコ吸う男と付き合ったり結婚したりしない方が良いよ。そもそも臭いし、煙苦しいし。+4
-0
-
375. 匿名 2024/10/05(土) 11:12:55
>>148
私は逆にデカかったから、水道の集金の人に臨月だと思われたのか「がんばってくださいね😊」って言われたあと2回会って(集金は月一)最後は「…大変そうですね」と言われて超絶気まずかったww+0
-0
-
376. 匿名 2024/10/05(土) 12:28:14
>>30
2、3人目は後期の方が辛かった。
特に3人目は気持ち悪くて食べれない上にコロナにかかって咳で体力消耗して
鶏ガラ妊婦だった+0
-0
-
377. 匿名 2024/10/06(日) 05:57:42
>>33
義両親に対するイライラが半端ない。+1
-0
-
378. 匿名 2024/10/06(日) 07:53:32
>>85
えっとコーヒーは一日1杯くらいは飲んでます😓+2
-0
-
379. 匿名 2024/10/06(日) 07:55:14
>>87
仕事もしていたし食べれるもの食べるしかなかったから添加物とか気にしてられなかった+0
-0
-
380. 匿名 2024/10/06(日) 16:58:44
>>13
この漫画の画像5ちゃんのまとめサイトで何回か見かけたことあるんだけど、女叩き目的で盛り上がりたいしょうもない男がペタペタ貼ってるイメージしかない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する