ガールズちゃんねる

漬物が苦手な人

161コメント2024/10/04(金) 23:39

  • 1. 匿名 2024/10/03(木) 23:52:02 

    子どもの頃から漬け物全般がどうしても苦手で、大人になってからも定食屋さんの付け合わせなどの漬物も残してしまいます。市販のお弁当には高確率で漬物が入っているので自分からはほとんど買いません。
    カレーの福神漬けやらっきょうも食べられません。
    日本人の中では肩身が狭い漬物嫌いだと思いますが、同じような方いますか?

    +129

    -31

  • 3. 匿名 2024/10/03(木) 23:52:58 

    梅干しが未だに苦手

    +59

    -18

  • 4. 匿名 2024/10/03(木) 23:53:01 

    漬物が苦手な人

    +10

    -76

  • 5. 匿名 2024/10/03(木) 23:53:08 

    別に肩身は狭くないよ
    食べろって強制されてるわけじゃないし

    +60

    -1

  • 6. 匿名 2024/10/03(木) 23:53:20 

    ナスの漬物とらっきょうは「キュッ」ていう歯触りが苦手で食べられない

    +57

    -6

  • 7. 匿名 2024/10/03(木) 23:53:22 

    いきつけの美容院に手製の漬け物持ってったら断られたことある。結構苦手な人いるよね。

    +2

    -46

  • 8. 匿名 2024/10/03(木) 23:53:24 

    らっきょうだけはどうしても克服できない笑

    +57

    -4

  • 9. 匿名 2024/10/03(木) 23:53:25 

    このトピ特殊すぎないかw

    +11

    -14

  • 10. 匿名 2024/10/03(木) 23:53:29 

    >>1
    どういうところが嫌いなの?しょっぱいから?

    +6

    -10

  • 11. 匿名 2024/10/03(木) 23:53:34 

    漬物苦手な人ってどうやって塩分補給してるの?
    塩って人体に必要不可欠だと思うんだけど

    +0

    -33

  • 12. 匿名 2024/10/03(木) 23:53:57 

    >>2
    漬物嫌いな日本人ぐらいおるやろ。馬鹿なんか?いや馬鹿か…

    +38

    -6

  • 13. 匿名 2024/10/03(木) 23:54:33 

    >>1
    別に無理して食べなくても
    嫌いな物はだれにだってある
    しかも漬け物お新香はサイド中のサイドメニューなわけだから
    箸休めの料理

    +37

    -1

  • 14. 匿名 2024/10/03(木) 23:55:35 

    漬物は嫌いじゃないけど、漬物で白米は食べられない。
    漬物さえあればご飯いくらでも食べられるって言う人いるけど私は無理。

    +11

    -8

  • 15. 匿名 2024/10/03(木) 23:55:36 

    >>7
    何で美容院に手作りの漬け物持って行ったの?
    ど田舎に住む高齢者なの?

    +60

    -0

  • 16. 匿名 2024/10/03(木) 23:55:57 

    どちらかというと食べないかな

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2024/10/03(木) 23:56:21 

    逆に好きだからご飯どれだけでも食べられてしまって危険だわ。
    てか別にそんなに体に良いもんでもないし食べられなくてもよくない?

    +22

    -2

  • 18. 匿名 2024/10/03(木) 23:56:26 

    私も漬物が大嫌い
    でも何で肩身が狭いのかわからない

    +61

    -1

  • 19. 匿名 2024/10/03(木) 23:56:34 

    なんかたまにいるよね!私の好きなゲーム実況者さんが嫌いだったはず。匂いが嫌いとか何とか?
    無理に食べる必要ないと思うな〜
    カレーの福神漬とかご飯に直接ついてるのだと大変そうだね…

    +4

    -3

  • 20. 匿名 2024/10/03(木) 23:56:59 

    全般苦手だよ。香りからしてどうにも体質に合わない。

    +55

    -1

  • 21. 匿名 2024/10/03(木) 23:57:07 

    わかる
    梅干しも沢庵も無理

    +40

    -2

  • 22. 匿名 2024/10/03(木) 23:57:07 

    >>3
    若い証拠だよ

    +1

    -8

  • 23. 匿名 2024/10/03(木) 23:57:32 

    私も苦手だよ
    匂いもなんだけど味もしょっぱくて食べれない
    いい大人が恥ずかしいなぁと思うけど食べれない
    外食とかお弁当は家族がいるときは食べてもらうけど1人だとね…
    外食では断れるけどお弁当は無理だから主さんと一緒で買わないかな

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/03(木) 23:57:46 

    紫蘇味の物とナスのぬか漬けが苦手だから、出てきたら残しちゃう

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/03(木) 23:57:52 

    >>10
    主じゃないけど臭いから

    +40

    -1

  • 26. 匿名 2024/10/03(木) 23:57:54 

    本当に美味しい漬物の味を知らないだけでしょ

    +2

    -19

  • 27. 匿名 2024/10/03(木) 23:58:01 

    特にキムチと糠漬けはにおいがもう無理で、デパ地下の漬物売り場はかなり離れていてもにおいでわかる。
    塩昆布ときゅうりを和えただけの浅漬けや、沢庵、べったら漬けは最近食べられるようになった。
    大根が好きだから大根の糠漬けならいけるかも?と思って試したら、やっぱりにおいでダメだったよ。

    +23

    -1

  • 28. 匿名 2024/10/03(木) 23:58:46 

    >>7
    クサそう(笑)

    +22

    -2

  • 29. 匿名 2024/10/03(木) 23:58:51 

    >>11
    メインメニューで普通に塩分取れると思うけど
    焼き魚や煮付け
    肉料理でもハンバーグでも塩分多い

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/03(木) 23:59:43 

    大根の漬物が苦手
    高菜系は好き
    ただの好き嫌いだけど

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2024/10/03(木) 23:59:47 

    >>10
    横ですが、私も臭いが苦手です
    あと見た目も腐ってるみたいで美味しそうに見えない…

    +45

    -1

  • 32. 匿名 2024/10/03(木) 23:59:54 

    普段は全然食べないけど、たまに無性に食べたくなることがある。
    なんだろう?体が酢を求めてるのだろうか。

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2024/10/03(木) 23:59:58 

    嫌いです
    独特の匂いが無理で、子供の頃から苦手でした
    私は嫌いけど息子が漬物大好きでよくきゅーちゃんとかたくあん買ってきてと頼まれるけど、冷蔵庫の中とか食器に匂いがうつりそうで、絶対買わないようにしています。

    +19

    -14

  • 34. 匿名 2024/10/04(金) 00:00:37 

    >>1
    特定の種類じゃなくて全体的に苦手なのか
    ピクルスとかキムチとかワールドワイド系もだめなん?

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2024/10/04(金) 00:00:45 

    >>7
    頼まれてもいないのに迷惑だよ

    +32

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/04(金) 00:01:26 

    おじさん、おばさんになると好きになる人多いけど
    うちの旦那50代もいっこうに好きにならないわ
    嫌い
    ハンバーグやオムライス、カレー、パスタ、ラーメンとか子供の口のまま

    +1

    -4

  • 37. 匿名 2024/10/04(金) 00:01:57 

    >>1
    カレーの福神漬やらっきょうはいらんと思ってる。
    何故ついてくるのか謎。

    +16

    -2

  • 38. 匿名 2024/10/04(金) 00:02:26 

    >>7
    それは漬物が苦手だからとか、そういう問題ではないような

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/04(金) 00:02:33 

    食べないよ
    ちなみにお味噌汁も飲まない
    肩身が狭いと思ったことはない

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/04(金) 00:02:56 

    漬物って他の食品の上に乗ってると味が移るので好きじゃない

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/04(金) 00:03:00 

    私は漬物大好きだけど、無理してまで食べなくてもいいと思う。残しても全然いいと思うよ。そんな事で悩まんときー。

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/04(金) 00:03:36 

    白米食べれない人もいるんだから大丈夫だよ

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/04(金) 00:03:44 

    >>34
    よこ 
    全部無理です

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/04(金) 00:03:56 

    >>7
    非常識だよ

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/04(金) 00:04:54 

    特に奈良漬けがクッソまずい
    あんなもの人間の食べるものじゃない
    作り出した奴は頭おかしい

    +6

    -14

  • 46. 匿名 2024/10/04(金) 00:04:58 

    >>7
    それ、漬物に限らずだよ。
    行きつけの美容院と常連客の間柄でしかないのに手作りの食べ物を持っていくのはナシ。
    どうしても差し入れがしたいなら、市販の物を買っていきなよ。

    +27

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/04(金) 00:05:01 

    濃い味が苦手なので食べない。
    育った環境にもよるのかな。親も好きじゃなかったから食卓に出なかったし。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/04(金) 00:05:03 

    昔からどうしても汚いイメージがあって無理だった。
    (実家が田舎で半地下に漬物部屋があったんだけどそこが薄暗くて小汚くて臭くて…)

    大人になってから自分で漬けるようになって市販品までは食べられるようになったけど、実家含めて誰かの家で作った自作の漬物は今でも無理。

    +11

    -2

  • 49. 匿名 2024/10/04(金) 00:05:43 

    温泉旅館とかで絶対香の物って出て来るよね
    それも最後
    どうせなら最初に食べてしまって他の美味しいもので終わりたい(笑)

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/04(金) 00:06:33 

    >>1

    何件かの飲食店でバイトしたけど、漬物を残す人ってけっこう多いよ

    残す理由が『漬物自体が嫌いだから』とは限らないけどね

    ※『今は』気分じゃなかった、漬物自体は好きだけど今回の漬物は干からびてるからイヤ、たくあんは好きだけど茄子の漬物はイヤ…とか、色々あると思う

    飲食店で働いた経験がある人なら分かると思うけど、漬物が手つかずで残されてる確率って50〜60%じゃない?

    私の叔母もイトコも、うちの夫も漬物が苦手だし、けっこう多いと思うよ

    べつにワガママな印象はないし、むしろ多数派なのかもしれない

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/04(金) 00:06:47 

    漬物も梅干しも無理。勿論キムチも。
    旦那が漬物食べるからたまに買うけど、自分でカットしなきゃダメなやつは臭いで吐きそうになるから買わないw

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2024/10/04(金) 00:08:51 

    >>10
    横だけど、小学校の時に給食のサイドメニューできゅうりとか白菜の浅漬けがよく出て、匂いも味も苦手だから無理やり牛乳で流し込んだらとんでもない味になってそこからトラウマ。卒業以来30年以上口にしてない。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/04(金) 00:08:52 

    私も同じ〜
    浅漬けも梅干しも含めて漬け物全般が無理
    子供の頃から見た目とか匂いとかなんか駄目なんだよね
    ただ野菜全般は好き嫌いなく食べられるので肩身が狭いとまでは思わないけど外食とか残すのは申し訳ない気分になるよね
    なるべく注文の時に抜いてくださいって言うようにしてるよ

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/04(金) 00:09:55 

    京都人だけど、千枚漬けとしば漬けが大嫌いです
    すぐきも苦手

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/04(金) 00:10:49 

    >>1
    ルーツが外国人なんじゃないの?

    +3

    -8

  • 56. 匿名 2024/10/04(金) 00:12:17 

    >>4
    これ現場の差し入れ?
    家で作ってきたんだろうし、人によって食べるタイミングバラバラだろうし、他の演者やスタッフが食中毒にでもなったらと思うと手作りなんて怖くて人に食べさせられない
    しかもよりによって匂いのキツいぬか漬け

    +62

    -4

  • 57. 匿名 2024/10/04(金) 00:12:28 

    アニメのキン肉マンはらっきょうが苦手だったのでなんとなくそこからネガティブイメージ持っていたけど大人になって食べたらまあまあ美味しかった

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/04(金) 00:13:02 

    しば漬けとキューちゃんが苦手
    たくあん べったら漬 大好き

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/04(金) 00:13:14 

    市販のもまぁ一応食べられるけど、
    やっぱり自宅で漬けたのは、変な甘みもなくて1番おいしいなぁ。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/04(金) 00:14:19 

    >>34
    ピクルスも無理だわ!ハンバーガーはピクルス抜きで作ってもらう。
    でも何故か、タルタルソースに混じっているピクルスだけは食べられるw

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2024/10/04(金) 00:15:03 

    >>7
    手作りのもの持ってたら断られるよね
    美容院の方は漬物ではなく、貴方が苦手なんだよ
    普通に気持ち悪い
    ネタでも実話でもね

    +20

    -1

  • 62. 匿名 2024/10/04(金) 00:15:13 

    >>4
    めうがってなんだろ。どっちにしろ潔癖のわたしには無理だ…

    +19

    -10

  • 63. 匿名 2024/10/04(金) 00:15:52 

    >>62
    ミョウガ

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/04(金) 00:16:26 

    紅生姜って食べられます?
    私は紅生姜も苦手で、おでん種の練り物に混ざっているとがっかりする。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/04(金) 00:16:39 

    >>11
    味噌汁かな

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/04(金) 00:17:00 

    漬け物じゃないかもだけど、たくわんなら大丈夫

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/04(金) 00:18:46 

    梅干しとしば漬けとキューちゃん以外はほんとダメ
    ぬか漬けとたくあんは匂いで吐きそうになる

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2024/10/04(金) 00:21:48 

    >>1
    一緒!なんとなく肩身狭いよね
    貰う機会多いし、物産展の試食断わると妙な顔されるし
    定食の小皿漬物
    市販のお弁当の漬物
    カレーとチャーハンの福神漬
    焼きそばの紅しょうが
    どれも嫌いな人は居ない前提で添えてあるんだろうしね


    +15

    -1

  • 69. 匿名 2024/10/04(金) 00:23:21 

    >>3
    本当に美味しい梅干しを食べてないんだよ

    +1

    -6

  • 70. 匿名 2024/10/04(金) 00:24:34 

    >>6
    私もナスは好きなのに漬物のナスはゴム噛んだみたいで苦手かも。出てきたら食べるけど自分からは買わない

    +12

    -1

  • 71. 匿名 2024/10/04(金) 00:24:48 

    >>64
    わたしも。たこ焼きとか焼きそばとか牛丼とか勝手に入れないでー
    焼きそばの紅生姜どかしても赤いとこは食べたくない

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2024/10/04(金) 00:26:32 

    >>61
    そこまで言わなくても…

    +7

    -6

  • 73. 匿名 2024/10/04(金) 00:31:26 

    北村一輝主演の『おっちゃんキッチン』のこれ美味しそうだったよ。
    漬物は漬物でも、マグロやチーズと合わせると美味しく食べられそう。
    漬物が苦手な人

    +0

    -6

  • 74. 匿名 2024/10/04(金) 00:31:39 

    >>45
    そこまで罵らなくても嫌いなのは伝えられるよ

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/04(金) 00:31:48 

    >>1
    私も漬物って食べなかったけど大好きな夫が、まだ付き合ってる時に美味しそうに私が残した漬物も食べてて、これってそんなに美味しいの?って試しに食べたら美味しかった
    何を食べるかより、誰と食べるかって事を思い知ったし、それが結婚するきっかけになった
    夫と結婚して私の食わず嫌いが治り、子供達も
    パパが食べてる物は全部、美味しそうに見えるし実際食べてみると美味しいって、何でも食べる子になりました
    そういう人に出逢えるといいね、トピ主も

    +4

    -8

  • 76. 匿名 2024/10/04(金) 00:32:38 

    >>1
    漬物は嫌いではないけど、爺婆が箸で突ついた皿のをすすめられても断りやすいように
    嫌いってことにしてるわ

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2024/10/04(金) 00:34:47 

    >>73
    奈良漬とクリームチーズの組み合わせは定番だね

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/04(金) 00:35:32 

    漬け物大好き!要らないならもらうよ!

    +2

    -2

  • 79. 匿名 2024/10/04(金) 00:36:05 

    外国人が日本に観光に来て出された料理で
    特に残すのが多いのが漬物なんだってね
    味噌汁も不人気だとか

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/04(金) 00:36:50 

    >>4
    糠漬け差し入れって嬉しいのかな

    +16

    -1

  • 81. 匿名 2024/10/04(金) 00:40:24 

    >>7
    これ漬け物じゃなくて手作りクッキーなら受け取ったのかな? ちょっと気になる話ではある
    まあコロナ前ならOKだったこともコロナ後は手作り料理や菓子の持ち込みもタブーになったみたいなイメージはある

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2024/10/04(金) 00:47:12 

    >>1
    わかる。臭いよね。
    昔世田谷ボロ市で、有名な大根だか白菜の漬物が毎年出てたんだけど、とにかく匂いの広がる範囲が半端なくて、それ買って電車やバスに乗って帰る人がもちろん沢山いるんだけど、購入者が乗ってくると車両中強烈なオナラ臭がずっと続くみたいになってテロだったよ。
    最近はうるさい人が増えたから、その漬物やらなくなったみたい?

    +14

    -1

  • 83. 匿名 2024/10/04(金) 00:48:12 

    >>6
    私もナス自体は好きだけど
    ナスの漬物は同じ理由で食べられない、あのキュッがなんともいえず気持ち悪くて味がどうこうってところまでたどり着けない
    でもらっきょうはキュッよりもカリッが優先されて食べられる

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/04(金) 00:48:44 

    >>73
    漬物は好きだけどいぶりがっこは無理なんだ

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2024/10/04(金) 00:49:32 

    松屋のお新香大好き!
    丁度良い塩梅。
    市販で売ってるものは漬物臭すぎて好きじゃない…。

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2024/10/04(金) 00:50:34 

    >>4
    自己肯定感が高くてうらやましい

    +62

    -2

  • 87. 匿名 2024/10/04(金) 00:50:57 

    >>51
    私も漬物、梅干し、キムチ全部ダメ
    だけど、キムチだけはキムチ鍋やキムチチャーハンなど熱を通して他の物と一緒になればおいしく食べられる
    自分でもなぜかわからないけど、生のキムチ単体は本当に無理

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/04(金) 00:52:03 

    これ。割高だけど付けちゃう
    漬物が苦手な人

    +1

    -5

  • 89. 匿名 2024/10/04(金) 00:52:37 

    私も漬物全般一切ダメ
    キムチも納豆も食べられない
    くさくて臭いだけでもイヤ
    要するに野菜が発酵したものが嫌いなんだろうな

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/04(金) 00:57:22 

    >>84
    そっかぁ~~
    まぁ、クセがあるもんねぇ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/04(金) 00:57:28 

    漬物でも福神漬けや醤油づけのようなものはいいけど
    浅漬けとかぬか漬けがあんまり好きじゃない

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/04(金) 00:58:40 

    >>88
    お新香ってたくわんのことだと思ってたけど
    野菜の浅漬け全般のことをいうんだね

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2024/10/04(金) 01:04:09 

    >>4
    これめちゃくちゃ上げられてたけど私は苦手

    +68

    -3

  • 94. 匿名 2024/10/04(金) 01:05:12 

    塩分も甘いのも強すぎるのは苦手な人はいる。
    胃が弱い。
    胃が弱くて塩分好きな人もいた。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/04(金) 01:06:39 

    >>1
    きゅうり、なすとかの浅漬け食べられない
    カブトムシの匂いがしてとにかくしょっぱい
    ぬか漬け全般も食べられない

    福神漬とかキューちゃん、沢庵みたいのは食べられる

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/04(金) 01:19:51 

    漬物に醤油かけるならプラス、掛けないならマイナス。
    私は断然に掛けない。力仕事するおじいちゃんはよく醤油掛けていた。

    +0

    -2

  • 97. 匿名 2024/10/04(金) 01:27:18 

    とある音楽フェスの飲食店でオマケに胡瓜の一本漬けを配布していて、気付かずに列に並んだ。「すみません、食べられなくて…」と断ったらシュンとした表情をさせてしまった。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/04(金) 01:38:24 

    >>15
    関係性によるやろ

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2024/10/04(金) 01:51:12 

    >>1
    義実家で食事する事あるんだけど、おかず充分にあるのに義母が数種類の漬物大量に出してくる。
    私は嫌いだから食べないけど義母も旦那もアホみたいに漬物食べてて塩分大丈夫かよって思う。
    あまり食べ過ぎると塩分取りすぎにならない?って言ったら漬物だから大丈夫って言われた。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/04(金) 02:04:41 

    高菜漬けで作ったチャーハン美味しんだけどなぁ~

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/04(金) 02:09:51 

    >>4
    出た笑 それまでもこの人なーんか好きになれなくてでも自分でも理由わからなくて、だけどこの画像見て「あっ」って腑に落ちた。なので東出の騒動と相手のタイプ見た時ももちろん許されることではないけど納得してしまった。

    +36

    -4

  • 102. 匿名 2024/10/04(金) 02:11:24 

    小さいときは奈良漬けが苦手だった。
    小学生くらいからちょっとかじってご飯を食べてってするのが好きになりました。
    最近食べてないなー。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/04(金) 02:13:01 

    美味しいヤツを食べたことないんじゃない?弁当に入ってるショボ漬物はマズイから私は受け付けないけど、どこかの旅館で出た漬物は美味しかった。歳をとると塩分すぐなくなるから夏場は割と食べてたな。主も歳をとったら再チャレンジしてみたら?

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/04(金) 02:24:33 

    >>4
    工藤静香とそんな変わらんと思う
    漬物が苦手な人

    +45

    -2

  • 105. 匿名 2024/10/04(金) 03:12:28 

    >>1
    人生損してるよ
    あんな美味しいもの

    +3

    -7

  • 106. 匿名 2024/10/04(金) 03:40:19 

    >>26
    よこです。
    マイナス多いけど、私は同感!!
    京都の料亭で出てくるお漬物はめちゃくちゃ美味しいよね。私も市販のやだいたいの飲食店のは苦手で食べれないけど、京都の料亭のと祖母が漬けてくれる漬物は大好き。
    ホントに美味しい漬物は、塩っ辛くもないし、ニオイもそんなにしないよ。着色料とかの添加物使ってないからかもしれんけど。

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2024/10/04(金) 04:29:24 

    >>3
    私も嫌い派。食べられないと非国民的な扱いされんのが辛い

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2024/10/04(金) 04:58:45 

    沢庵臭くて無理
    オナラの匂いだよね?笑

    +1

    -4

  • 109. 匿名 2024/10/04(金) 05:11:10 

    ぉりませぬ

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/04(金) 05:23:34 

    >>1
    うまいうますぎる!

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/04(金) 06:37:41 

    主さんほどではないけど、しば漬、千枚漬以外苦手。
    しょっぱいのと、人が握ったおにぎりと通ずる理由で。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/04(金) 07:00:43 

    漬物嫌いなのに高菜チャーハンめっちゃ好き

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/04(金) 07:05:11 

    >>1
    全く一緒です!
    食べられるけど嫌いではなく、一切口に入れられない。臭いでもう吐くレベル
    食卓にあるだけで無理です。
    お弁当は漬物が入ってるのは絶対買わないし
    なのでお弁当苦手なんだよね〜って周りに言ってます。

    +15

    -1

  • 114. 匿名 2024/10/04(金) 07:07:34 

    市販の漬け物は、人工的に発酵風味にしている添加物のかたまりだから食べない方がいいよ
    田舎のお年寄りが漬ける本物はおいしい。たくあんとか

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/04(金) 07:13:07 

    >>1
    同じです
    とにかく匂いダメでで全般無理

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2024/10/04(金) 07:24:33 

    >>1スーパーの漬物コーナーには近付きません

    +3

    -2

  • 117. 匿名 2024/10/04(金) 07:33:33 

    食べないにこしたこと無い?
    塩分多いし

    +2

    -3

  • 118. 匿名 2024/10/04(金) 07:44:30 

    冷蔵庫開けた瞬間臭うから絶対入れない

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2024/10/04(金) 07:48:17 

    >>1
    あの色と匂いと見た目がぐちゃぐちゃ
    のシワシワ絶対無理

    +3

    -2

  • 120. 匿名 2024/10/04(金) 07:50:19 

    >>1
    大っ嫌いだから食べません
    塩分多いし私には必要ない

    +3

    -2

  • 121. 匿名 2024/10/04(金) 07:50:50 

    当時付き合ってた人に外食してて
    漬物嫌いを知ってるのに私の丼ものに
    漬物入れて来て頭にきて食べられなかった
    その後別れたけど

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/04(金) 07:52:08 

    デパ地下弁当に入ってない弁当探すのも
    なかなか大変です

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/04(金) 07:57:05 

    小さい頃から苦手です。
    匂いがダメだし、しょっぱいし苦手。
    外食とかでもついてくるけど、残してる。
    らっきょうや福神漬け、紅生姜なども無理。
    紅生姜は初めから牛丼や焼きそばにかかっていたり、タコ焼きなどに混ぜてあったりする物は苦手。
    どかしても、そこの部分に味がついてたりするので食べられない。
    はじめから混ぜたり乗せたりしないで欲しい。
    ハンバーガーに入っているピクルスも苦手。
    高菜やキムチは大丈夫。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/04(金) 08:02:07 

    >>1
    うちは旦那がそれ系で一切食べない
    まあ、うちの場合は漬物だけじゃなく好き嫌いが多いってだけだけど、高菜チャーハンとかピクルスやしば漬けやらっきょう使ったタルタルソースなんかも嫌いで、とにかく漬物が入ってるのは一切食べないよ

    主もそんな感じで漬物使った料理も苦手?

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/04(金) 08:15:17 

    >>3
    漬物かは微妙

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/04(金) 08:18:08 

    ぬか漬けって絵の具の匂いしない?
    私だけかな?

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/04(金) 08:25:27 

    漬物全般大嫌いだけど特に困る事はないけどカレーやチャーハンについてくる福神漬けだけが厄介
    他の料理みたいに、漬物が別皿で出てくる訳じゃないし大体のお店でついてくるから
    だから、自分で福神漬けを入れられる仕組みのCoCo壱は最高

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/04(金) 08:42:06 

    >>1
    市販のお弁当の漬物はたいてい安い中国産とかの衛生状態も悪く添加物たっぷりの栄養もろくにない漬物だから食べなくていいよ。

    体に良い漬物は自分で作るぬか漬けとかだよ。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/04(金) 08:43:33 

    >>114
    市販の安い漬物は全くの別物だよね。
    自分で作ってみてほしい。美味しいから。

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2024/10/04(金) 08:46:15 

    >>6
    長ナスの漬物は歯応えが苦手で食べられないけど、薄皮丸なすなら皮が薄くてパリッとしてるから食べられる。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/04(金) 08:49:39 

    >>4
    不倫抜きにしても東出とは根本的に合わなかったんだろうなと思う

    +10

    -2

  • 132. 匿名 2024/10/04(金) 09:00:31 

    >>114
    姑が田舎の年寄りで自家製たくわんよこすけど塩がキツすぎてとても食べられない。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/04(金) 09:01:11 

    >>4
    手作り嫌な人いるよね?とか、食べてくれなかったらどうしようとか考えちゃうからこういうメンタル憧れる

    +15

    -1

  • 134. 匿名 2024/10/04(金) 09:12:47 

    漬け物にどばっと醤油をかけてくる人が苦手。

    もらった漬け物自体が塩辛いのは水分に浸けて塩を適度に抜けばどうでしょう。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/04(金) 09:17:43 

    >>4
    きうり めうが 

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/04(金) 09:31:58 

    合成着色料を食べたくない
    赤色◯号とか、絵の具だよ?おぇー…

    真っ赤な福神漬や紅生姜
    真っ黄色の沢庵
    派手なピンクの謎のクズ

    ご飯やお好み焼きに色が移ってる部分も食べられなくなるから、直接乗せるのはやめて欲しいなぁと思ってる

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2024/10/04(金) 09:41:04 

    >>4
    食べた人いるのかな?

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/04(金) 09:48:12 

    >>4
    本日のって…出演日に毎回持ってきてんの?

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/04(金) 09:58:49 

    >>1
    私、物心ついてから、試しに食べた一回しか食べたことない。
    あの一口目?のグニャッてした食感がだめなんだよ。
    らっきょうに限っては一回も食べたことない。

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2024/10/04(金) 10:05:44 

    >>104
    ゴリゴリしてそうなにんじん

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/04(金) 10:12:28 

    >>49
    会席料理も懐石料理も、コースの最後から二番目がご飯と決まっていて
    香の物(漬物)は飯碗と汁椀を拭って綺麗にする為の必需品なのです

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/04(金) 10:19:30 

    漬物とか白米、納豆とか、日本人なら誰でも大好き!みたいなのは違うよね。自分も大嫌いではないけどそこまで好きじゃない。別になくても全然オッケー。ちなみに白米も納豆もそう。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/04(金) 10:21:59 

    >>4
    これ、カバーもなく、露出したままずっと置いといてんの?みんなで一気に食べるならまだしも、食べるタイミングってみんなバラバラでしょ?下手したら何時間も放置されるわけでしょ。無理

    +6

    -2

  • 144. 匿名 2024/10/04(金) 11:00:49 

    >>4
    家だけにしとき

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/04(金) 11:02:46 

    酢の物やマリネは大丈夫?
    酸味のある発酵食品がダメならヨーグルトやチーズもだめ?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/04(金) 13:28:08 

    >>4
    私が現場の人間なら個包装の源氏パイとかカントリーマアムとかチョコのほうが1000倍嬉しい

    +10

    -2

  • 147. 匿名 2024/10/04(金) 15:21:17 

    >>1
    私も全部きらいだった
    でもちょこちょこ出された時は食べるようにしてたら
    この漬物は食べれるとか、この料理との組み合わせなら食べれるとかでちょっとずつ克服してきたよ

    主はタルタルソースも嫌い?あれピクルスはいってるけど

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/04(金) 15:28:15 

    >>146
    ですよね。
    その場で食べなくても、鞄とかに入れて持って帰れるし…。
    私も何かを差し入れする時は、
    ・個包装でかさばらないもの
    ・常温保存できて、傷みにくいもの
    この2点はいつも考える。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/04(金) 15:42:40 

    >>143
    塩分濃度が高くても、ぬるくなるよね

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/04(金) 15:43:05 

    >>146
    持ち帰れるしね

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/04(金) 15:44:24 

    >>80
    ロケ弁に合わせてということなのかもだけど、、

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/04(金) 15:47:11 

    >>143
    近所の惣菜やは、ぬかごときゅうりの漬け物、店の外で道に面して売ってる
    食べるとき洗うとはいえ

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/04(金) 18:44:17 

    ぬか漬けは食べられないです
    匂いが苦手です
    今も思い出してしかめっ面になってるのがわかる

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/04(金) 19:00:22 

    >>10
    においが強烈なところ、見た目から年月を経てきた感じがするところ…口に入れるのが少し怖い

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/04(金) 19:01:57 

    >>34
    マリネは食べられるんだけど、ピクルスはマリネの延長?として食べられるものもある!
    キムチは苦手。

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2024/10/04(金) 21:43:52 

    ぬか漬け以外食べられない

    たくわんでも無理なのに、キムチなんかありえない。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/04(金) 22:19:55 

    >>4
    普通に嬉しいけど。疲れてるなら塩分欲しいし身体に良さそう。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/04(金) 22:37:45 

    >>13
    食べたくないのに漬物は勝手に付いてくるのよ。

    残したり捨てるのが心苦しい。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/04(金) 22:41:55 

    >>80
    私が芸能人だったら杏さんを共演NGにしたいくらい嫌

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/04(金) 23:00:39 

    >>6
    わかるわ。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/04(金) 23:39:10 

    >>1
    まったく同じ
    子どものころからずっと、大人になっても嫌いなものは嫌い
    漬物と言われるすべてのものが嫌いです
    もう匂いからして嫌
    でも食べなきゃいい話なのでそこまで深く考えてませんよ
    同居の父(父と二人暮らしです)がたまに買ってきて冷蔵庫に入れてるので
    それも嫌ですけどガマンしています

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード