ガールズちゃんねる

扁桃腺はれやすい方

116コメント2024/10/07(月) 18:43

  • 1. 匿名 2024/10/03(木) 20:25:08 

    扁桃腺はれやすい人いますか?
    私は7年前ぐらいから急に腫れるようになりました。
    最初は喉の痛みって思っていたんですが治らず、熱がでて節々が痛くなり食事も取れなくなって点滴。というのを数回繰り返すうちに少しずつ分かってきて違和感を感じたらすぐに病院受診するようになりました!
    みなさんはどんな対策していますか?
    やはり抗生剤しかないのでしょうか。
    大人になってから急に扁桃炎を繰り返す方いますか?
    市販の薬も効きません、、

    +43

    -0

  • 2. 匿名 2024/10/03(木) 20:26:00 

    扁桃腺はれやすい方

    +7

    -10

  • 3. 匿名 2024/10/03(木) 20:26:01 

    コロナ後ずーーっと喉が軽く痛い
    もう2ヶ月経つのに

    +21

    -0

  • 4. 匿名 2024/10/03(木) 20:26:02 

    >>1
    腫れると辛いよね
    ご飯も食べるの痛いしさ

    +23

    -0

  • 5. 匿名 2024/10/03(木) 20:26:22 

    抗生物質ってお腹下すから飲みたくないけど、処方されて辛い

    +16

    -0

  • 6. 匿名 2024/10/03(木) 20:26:22 

    市販の喉のスプレーは効果あるのかな
    そろそろ危険な季節だし買おうかな

    +10

    -0

  • 7. 匿名 2024/10/03(木) 20:26:33 

    抗生物質飲めば一発で治る
    その他の市販薬なんて無意味

    +32

    -2

  • 8. 匿名 2024/10/03(木) 20:26:34 

    すぐ病院に行く
    熱出たら、病院

    +2

    -0

  • 9. 匿名 2024/10/03(木) 20:27:19 

    免疫力落とさないように気をつけてる
    栄養と睡眠と湯船に浸かる
    なったら耳鼻科

    +30

    -0

  • 10. 匿名 2024/10/03(木) 20:28:02 

    >>2
    小林製薬マジ頑張って欲しい
    いつも辛い時これに頼ってる

    +75

    -1

  • 11. 匿名 2024/10/03(木) 20:28:09 

    扁桃腺炎で抗生物質からのカンジダがセットだから辛い

    +27

    -0

  • 12. 匿名 2024/10/03(木) 20:28:17 

    私手術で取ったよ!

    癖になるのか、最後は月の半分熱出してた。
    今は快適!

    +42

    -0

  • 13. 匿名 2024/10/03(木) 20:28:48 

    まさに今扁桃炎なってて唾液飲み込むのすら痛くて痰出すのもつらすぎて発熱もあって辛い
    とりあえず病院でもらった抗生物質と解熱剤飲んだけど
    というか私も今日扁桃炎良くなる人の対策トピ的なの立てようとしてた笑
    1年で4回ぐらいは扁桃炎なるよ😭😭

    +26

    -1

  • 14. 匿名 2024/10/03(木) 20:29:08 

    >>1
    まさに今
    喉痛いし、体も痛くなってきた…
    ダルくて動けないよ…

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2024/10/03(木) 20:29:48 

    >>10
    病院行って抗生物質貰った方が早くね?

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2024/10/03(木) 20:29:56 

    >>1
    扁桃炎から急性腎炎繰り返したけど、あまり繰り返すと腎臓が悪くなるから取ったよ
    そこまで酷いなら手術検討すべき

    +28

    -0

  • 17. 匿名 2024/10/03(木) 20:30:32 

    腫れたら病院行くしかないね
    市販薬じゃ治らない

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2024/10/03(木) 20:30:56 

    扁桃腺腫れまくってると、あっ!この感じはやばいってすぐ分かるから初期の初期に病院行くよね
    抗生物質じゃないと無理

    +24

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/03(木) 20:31:11 

    扁桃腺はれやすい方

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/03(木) 20:31:42 

    ストレスかかってた時期によく腫れてた。
    先生に何かあった?って聞かれてたよ。

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/03(木) 20:32:22 

    >>15
    大型連休とかで病院開いてないときはハレナースに頼るけどすごくいいよ

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/03(木) 20:32:38 

    >>1
    更年期障害になってからずっと腫れっぱなし。
    昔は排卵期と生理前だけだったのに。
    子供の時はよく学校休んだよ。
    熱がなかなか下がらないし唾液を飲むのも大変なくらいの痛みだった。

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/03(木) 20:33:39 

    >>1
    30年前に切除しました

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/03(木) 20:33:49 

    一年前くらいから月に2回のペースで喉からの高熱が出るようになって、半年前に間扁桃腺切除しました。それからは一度も喉が痛くならないし高熱も出てない。急に仕事休んで迷惑かけてたから取ってよかった。

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2024/10/03(木) 20:33:54 

    元々喉は痛くなりやすかったけど、10年くらい前にハワイ旅行に行った時に全然寝れなかった上に、飛行機の中で咳が凄い人がいて具合悪くなり急性扁桃炎になった。
    せっかくの初ハワイなのに三途の川見えるほど具合悪くて、唾も呑めないくらいの目にあった。
    それから疲れたり体調悪いと、扁桃炎腫れて熱が出やすくなったから家でも会社でもうがい薬使ってる。
    でも数年前にバセドウ病なっちゃって、普段も喉腫れてるんだよね。

    +17

    -1

  • 26. 匿名 2024/10/03(木) 20:34:20 

    即耳鼻科行って抗生物質もらってる
    やっぱり病院の薬が一番効くよね
    疲れが溜まったり免疫力が下がってるときに腫れやすいから毎日発酵食品食べるようにすると抵抗力つくよって言われたけど結局数カ月に1回は必ず腫れちゃうんだよねぇ

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/03(木) 20:34:57 

    >>5
    合わないやつはお腹下すね
    かなりひどい下痢をするとかであれば、それを医者に言えば薬変えてもらえるよ
    変えてくれない医者もいるけど

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/03(木) 20:35:06 

    >>12
    私も手術でとりました
    30の時に手術したんですが、子供の頃から
    よく熱が出てたので、もっと早く手術すればよかったと思いました

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/03(木) 20:35:22 

    >>15
    抗生物質はカンジダになるっていうから飲めなくなった

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/03(木) 20:36:05 

    月曜日から扁桃炎。膿も付いてる。でも熱はでないのよね。何故か?抗生物質貰って来た。
    土曜日から旅行行かなきゃなのに…。ついてない。

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/03(木) 20:37:01 

    >>1
    小さい頃から腫れやすかったけど
    花粉症もありコロナ前から真夏は電車の中だけ
    冬からゴールデンウィークはずっとマスクするようになってひどく腫れたりすることはなくなった
    マスクできない時はハチミツ飴
    銀翹散は持ち歩いていて違和感あるとすぐ飲むようにしてる

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/03(木) 20:37:23 

    ペラックは常備薬

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/03(木) 20:38:20 

    約4年ぶりに喉を痛めました。
    毎年、この時期になると痛く
    なります。コロナ禍初期に大量に
    作った布マスクがありますので
    着けて寝ています。
    後は龍角散の喉飴が外出する時の相方。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/03(木) 20:39:57 

    >>1
    私は大学卒業して就職してから扁桃腺が腫れたり、膿が出るようになりました。
    それまで腫れたりしたことなかったのに。
    今思い返すとちょうど嫌な上司の支店に転勤した後にその症状が出たので、ストレスだったのかなぁと。
    3年ほど時々そういう症状が出たけど、その後は無いです。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/03(木) 20:40:41 

    扁桃腺腫れると大して熱は出ないのに体はダルくてしんどくて説明しづらい体調の悪さになる

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/03(木) 20:40:42 

    >>1
    大口開けると扁桃腺がもっこりしてるの見える、特に左側。
    膨らんでてボコボコしてるから臭い玉もできやすい。
    熱が出る前に扁桃腺腫れて痛くなるからすぐわかる

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/03(木) 20:45:30 

    >>6
    のどぬーるスプレーは喉に違和感あったらすぐに使うと効果あるよ

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/03(木) 20:46:08 

    三週間入院したけど、数値的に手術できず取らなかった。

    今はトランサミン、龍角散常備してる。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/03(木) 20:46:27 

    以前は年一でなっていたけどコロナ禍でマスクを常用してからはなつてないな

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/03(木) 20:48:06 

    外出から帰ったらイソジンでうがい
    薬のトローチ常備、なんか緑のやつ外出先でもすぐ使う。
    腫れてきたかもとおもったらのどぬーるを塗って寝る
    ペラック錠も飲む
    それでも腫れて熱が出たら病院で抗生物質の薬をもらう

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2024/10/03(木) 20:49:05 

    >>1

    私も去年腫れ出して、3週間に一度受診しないといけないくらいの腫れで、扁桃腺腫れて呼吸困難になりかけました。
    何度も繰り返して、最初は取る気は無かったですが
    病院いくのも痛いのもしんどくて摘出しました

    (摘出しない場合)
    かかりつけの耳鼻科をつくる
    扁桃腺が腫れたら、ごちゃごちゃ言わずに効く抗生物質出してくれる病院にかかっておく。
    繰り返すようになった悪い変形した扁桃腺はまたどうせすぐ再発する。風邪のたびに痛むけど薬で凌ぐ。
    さらに思いっきり扁桃腺腫れて変形し、菌がたまりにくい形に偶然変わるまでこれを繰り返します。

    (摘出するなら)
    術後10日は仕事休める段取りする
    個人差ありますが10日は少ない方で、私は傷の治り悪くて結局1ヶ月休ませて貰いました。
    手術は全身麻酔、体感は瞬き一回で終わる
    費用は保険適応。高額医療請求できる
    入院は術後経過よければ一週間で退院できます
    辛いことは術後10日は大体地獄、
    いろんなところ痛い、違和感、食べれない、喋り方変、味よくわからない
    喉の瘡蓋剥がれて大量出血したら死ぬと脅される。
    私の場合は、術後半年で完全復活
    風邪引いても喉痛くならない、
    むしろほぼ風邪ひかないようになった
    膿栓なくなるから息臭くないか気にならなくなった
    術後はほんとに最悪でしたが、今は本当にやってよかったと思います。

    長くすみませんが私も本当に悩んだので、
    手術の質問などあればなんでもコメントください、返信します。

    +35

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/03(木) 20:52:26 

    つい先日、扁桃腺腫れてるのかな?扁桃炎かな?と思ってたけど、どうやらマイコプラズマだったみたい

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/03(木) 20:52:26 

    20歳ごろ、いっぱいキスしたら扁桃炎になったよ☆〜(ゝ。∂)

    +0

    -2

  • 44. 匿名 2024/10/03(木) 20:55:42 

    >>19
    このふたつまったく効かない
    ていうか、何しても効かない1ヶ月くらい喉の痛み、咳が続く
    医者からもうがいしっかりしてねって言われて2時間に一回はしてたけど全く治らず
    うがいしてる?と疑われた
    初期の初期に即病院言って薬飲む、あとは運
    腫れたら終わりって感じ

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/03(木) 20:56:36 

    >>39
    私は逆にマスク生活が終わったら、
    マスク生活で免疫が弱くなったのか腫れるようになった

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/03(木) 20:58:00 

    >>12
    知り合いのお子さんも手術で取りました。
    いびきが酷くて夜中によく眠れてなかったみたいで、手術したらずいぶん改善されたみたい。

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/03(木) 20:58:56 

    >>41
    1ヶ月も仕事休めない
    やるタイミングがない
    取りたい
    絶対いらない
    手術できるタイミングは人生で何度もあったのに、その頃は一切風邪引かない健康体だった

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/03(木) 21:00:15 

    >>42
    私も
    喉痛いから扁桃炎かな?と思ってとりあえず薬もらいに病院行ったらコロナだった
    (確かにいつもは咳出るのは治りかけからなのに、コロナの時は咳出てておかしいな?とは思った)

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/03(木) 21:04:35 

    40過ぎてから手術で取ったよー
    季節の変わり目にも熱も出なくなって風邪もひかない。
    快適〜

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/03(木) 21:05:15 

    >>42
    私もです。マイコプラズマ辛いですよね…。一ヶ月以上経ってるのに咳がまだ治りません

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/03(木) 21:06:09 

    >>2
    これ三類だしききが微妙
    私は喉に違和感あったら桔梗湯、イガイガし出したら排膿散飲んでる
    コレで膿までいかなくなった

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/03(木) 21:09:49 

    扁桃腺取るなら早いほうがいい。
    私が38の時に切除して歳の数の日数でようやく治ったけど、同じ日に手術した5歳の子は本当に数日でケロッとしてました。10日で退院はできるけど力強く声が出せなかったです。しかもこじらせてたので癒着して手術の時間も長引いてしまいました。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/03(木) 21:09:54 

    >>27
    やっぱり言うべきだよね。明日言ってみる。ありがとう

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/03(木) 21:10:16 

    痛みはないんだけど最近扁桃腺が腫れてる?というか異物感がある。ストレスかな?
    一応スプレー買ってきたけどきくかな

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/03(木) 21:12:20 

    >>10
    私もこれ一択

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2024/10/03(木) 21:14:00 

    >>19
    これ全く効かない
    これで治る扁桃腺炎って雑魚だと思う

    +12

    -4

  • 57. 匿名 2024/10/03(木) 21:14:08 

    すぐ耳鼻科へ行きトランサミン錠を処方してもらうと2、3日で治ります

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/03(木) 21:14:42 

    >>1
    マウスウォッシュのコンクールFでうがい
    朝したら夜には治ってる

    子供の頃から扁桃腺持ちで毎月熱出してたのが嘘のよう

    マジで製薬会社とブログで教えてれたどっかの歯医者の歯科衛生士さんに感謝する

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/03(木) 21:15:35 

    >>12
    怖い
    痛くない?手術

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/03(木) 21:16:01 

    >>1
    腫れやすい。
    喉の痛みだけの時は(熱なし)首の後ろ(首ねっこ)にホッカイロ貼る。熱を出して自己免疫力を上げるのと同じで体を温めて痛みを体内から押さえる。
    騙されたと思ってやってみて!風邪の時も効きます。
    熱が上がるまでは痛み止も飲みません。
    熱がある時、吐き気、頭痛、ホッカイロによる具合悪化の場合は即中止してね。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/03(木) 21:17:47 

    >>54
    病院行った方がいいと思う

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/03(木) 21:17:52 

    >>41
    ちょっとぽっちゃり気味だった知り合いが(男性)扁桃腺取る手術で1週間入院して何も食べられなくて15キロ痩せたって言ってた。
    私も耳鼻科で扁桃腺の手術勧められたけど、そんなにつらいなら無理だ…
    そもそも1ヶ月も仕事休めないよ(´・_・`)

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/03(木) 21:20:24 

    疲労と乾燥ですぐに扁桃炎になる。
    SEなんだけど、データセンターっていう大量のサーバーを格納している施設に行くと大体扁桃炎になる。
    マシンがある関係で、エアコンガンガンの激乾燥空間。

    いく時は出張だし、直前が絶対に忙しいのもあって高確率で扁桃炎になる。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/03(木) 21:21:29 

    ここ見てたら感染じゃなく免疫?ストレス原因の人もいるのね
    私は風邪はひかない代わりに喉が腫れるタイプ
    喉よく腫れるけど扁桃腺じゃないことも多くて
    昔扁桃腺が腫れてと耳鼻咽喉科で言ったら
    扁桃腺じゃない!と叱られたの思い出した

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/03(木) 21:31:32 

    >>47

    よくわかります。
    いますぐ死ぬわけでもない手術で1ヶ月も休めないと思っていました。
    結果、有休5日使って、公休20日使いました
    残りは傷病休暇20日で約1ヶ月休みました。

    仕事はもっと休めないだろうと思いましたが、
    本当に調子が悪くて休まないといけない病気、
    急な事故とか緊急入院したときの休暇制度がありませんか?…なかったらすみません
    摘出手術は一回すれば一生物、
    そこまで調べて、会社に掛け合ってみられる価値はあります。

    でも、私の知人は同じ手術で一週間で職場復帰しました
    個人差があるようです。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/03(木) 21:33:21 

    >>1
    主です!
    皆様の経験談を聞けて嬉しいです(*´꒳`*)
    本当につらいですよね。

    私と一緒で大人になってから腫れる方もいるんですね。
    手術のお話等ありがとうございます!

    7年前ぐらいは2~3ヶ月のペースで腫れていたので手術を検討しましたが、かかりつけの医者に今は扁桃腺も臓器の一部なのでとるというのはあまりしなくなってきていると言われました。
    よく考えてそれでもしたい時にはまた声かけてと言われましたが、手術へのこわさが勝ち今に至ります!

    現在は1年に4回程になりました。

    術後って嘔吐とかありますか?
    ただただ痛みを我慢するという感じなんでしょうか?

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/03(木) 21:34:47 

    >>62


    残念、普通15キロも痩せないです笑
    アイスしか食べれないから売店にアイス朝昼晩買いに行ってました笑
    術後は地獄〜!と思っていましたが、
    別に全く痛くない人もいるそうです。
    扁桃腺辛いのわかります。どうにか治ればよいですね。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/03(木) 21:38:12 

    痛みと熱出るのが困るからロキソニンとお友達
    ロキソニン作ってくれた人マジ神

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/03(木) 21:39:30 

    >>1
    扁桃腺腫らす女ほど、人の話を途中で遮って早口でまくし立てて、無駄口叩く頭弱い女が多いんだよね。

    +1

    -12

  • 70. 匿名 2024/10/03(木) 21:40:08 

    >>12
    私もいっそ取りたいんだけど、自分から希望出して手術ってしてもらえるのかな?

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/03(木) 21:41:55 

    病院にいくたびに
    「体力ないんだから1時間早く寝なさい」
    と言われて実行してる。
    効果あるよ

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/03(木) 21:42:01 

    >>66


    41です。

    扁桃腺辛いですね。
    またか、と嫌になる気持ちわかります。

    摘出するかどうかは先生によって意見が違いますが
    仕事休んだり痛かったり辛いのが病むほど…
    となると、摘出したらいいのかなと思います。

    全身麻酔でたった2個の小さなリンパ取るだけで
    術後もしばらく辛いし、全身麻酔に口内固定しますからそのリスクもあるので、それと天秤にかけて、
    辛かったら抗生剤飲めば?って先生もいます。
    それも正しいと思います。
    でも、とってしまったら扁桃腺が腫れるループからは
    必ず解放されます。

    術後嘔吐や嗚咽はありません
    全身麻酔から覚めた時少し目眩ありましたが、薬くれます。
    術後口内の違和感1日目にあって、5日目くらいでそれも慣れます。
    私は扁桃腺の炎症が広がりすぎて焼いたところが広く、
    瘡蓋の治りがゆっくりでしたがそれでも1ヶ月で普通に過ごせるように回復しました。

    ご参考までに

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/03(木) 21:42:30 

    彼氏がいる時はよく腫れてた
    やっぱりお風呂入ってからしても汚いものだよね…

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/03(木) 21:46:57 

    ぉりませぬ

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/03(木) 21:47:28 

    3ヶ月に一回扁桃腺腫らしてたから医者に勧められて取ったよ
    本当に取って良かった

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/03(木) 21:55:44 

    >>41
    扁桃炎が悪化して扁桃周囲膿瘍になりました。
    病院の先生には癖になるから手術した方が良いと言われましたが踏ん切りがつかずその後も2回扁桃炎になり入院。
    今度手術受けることになりました。
    先生は扁桃周囲膿瘍の痛みよりはマシと言ってましたがやっぱり痛いですよね…。
    耐えられるか不安です。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/03(木) 21:59:09 

    >>50
    私ももう3週間近くなるけどまだ咳が残ってます、、、長引くという意味では一番辛い

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/03(木) 22:01:18 

    >>69
    比較できるほどの人数知ってるのがウソくさい。病気と性格なんて連動するわけがない。血液型判断と同じくらいのバカらしさ。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/03(木) 22:04:37 

    >>7
    抗生物質ってクラリスとか?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/03(木) 22:32:14 

    >>1
    腫れる前の違和感がある時に
    薬飲んで、ビタミンCのサプリ飲んで、うがいして、安静にして、早く寝る
    今のところ割と防げている気がするよ!

    それでも年に数回腫らすけど💦

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/03(木) 22:34:49 

    鼻うがいするようになって扁桃腺腫れにくくなったかも

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/03(木) 22:43:49 

    >>16
    私も子供の頃から扁桃腺持ちで大人になって腎臓病になったので気をつけて。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/03(木) 22:47:18 

    >>31
    銀翹散、今のところ市販の喉の痛みの薬で最強✨ ガルで教えてもらった。
    酷くなる前に服むのがお勧めです。即効ではないけど、気がついたら痛みが消えてます。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/03(木) 22:55:11 

    扁桃周囲膿瘍。熱が40℃出て、水も通らない程腫れて1週間入院したよ
    あの時はおばあちゃんがお迎えに来るかと思った

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/03(木) 23:06:57 

    産後から急に体が弱くなり毎月、扁桃腺が腫れ喉が痛みそこから鼻水に変わり...と1週間は苦しんでる。
    本当に嫌だ

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/03(木) 23:13:33 

    >>56
    最初は効く気がするんだよ…
    でもステージ?が上がるのか加齢によるものなのか、
    だんだん何をどうしても効かなくなってくる。
    近年では年に1回は入院するようになってしまったよ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/03(木) 23:21:39 

    >>11
    私もー
    何でだろうね、必ずなるわ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/03(木) 23:35:53 

    最近は高熱は出ないけど、唾も飲み込めないような喉の激痛が年に数回。

    それ以外にも季節の変わり目やストレスですぐ痰が絡む、それを取ろうとエヘンエヘンして痛みが出て、
    年にどれくらい喉の不調で悩まされてるか分からない…
    熱出なくても不快で仕方ない。

    扁桃炎取りたい。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/03(木) 23:39:25 

    30超えてからいきなり、数ヶ月に1回熱出すようになり点滴と抗生剤出される
    次の日にはかなり良くなるからすぐ病院行くようにした
    仕事休めないし病院行かず市販薬で治そうとして入院手前になったこともあるし
    医者には手術すすめられてるけど、1週間入院できないんだよね

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/03(木) 23:40:09 

    >>1
    扁桃腺が腫れやすい夫が今年2回腫れて(扁桃周囲膿瘍)8日間ずつ入院したよ
    5月の時点で手術の話が出てたけど、手術の予約が多くて扁桃腺の手術は後回しにされてるからって結局2月末くらいの予定
    手術までの間にまた腫れないといいんだけど

    本人が1番しんどいだろうけど小さな子供2人いるから私もきつい…

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/03(木) 23:40:30 

    扁桃腺炎からの気管支炎になって、40℃の熱が3日間続いて本当に辛かった。2ヶ月経ってもまだ喉に違和感に咳が出る。声も出しにくくなって困る。初期のあれ?喉変だな?って時に病院行けばいいのかな。毎回市販薬でごまかして結果悪化させてしまう。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/03(木) 23:46:45 

    >>87
    良い菌も死んじゃうから常在菌のバランス崩れてなるってかかりつけ医に言われた。
    私は抗生物質処方される時は保険としてカンジダの膣錠も処方して貰ってる😓

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/03(木) 23:48:44 

    鼻うがいを水ではなく生理食塩水で(出来ればぬるま湯で)
    朝と帰宅時にすると喉が痛くなっても酷くなる前に治ります

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/03(木) 23:59:57 

    >>12
    手術となると入院日数1週間位有るんだよね
    興味有るけど二の足踏んじゃう

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/04(金) 00:06:24 

    彼氏いる?
    私当時付き合ってた彼氏とえっちしてフェラした後とか必ず喉が痛くて扁桃腺腫れてた
    点滴はしょっちゅう、切除も勧められてたけどデメリットもあるから躊躇ってた
    別れてからガルで知ったけど、変な菌でも持ってたんじゃないか?と言われてそうだったんじゃないかと思ったよ…
    別れてからは全く晴れなくなった

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/04(金) 00:17:16 

    >>2
    数年前にコロナになって喉が死ぬほど痛かった時、これが1番効いた

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/04(金) 00:18:10 

    >>1
    私の息子の話ですが、毎月扁桃腺が腫れて熱が出て喉の痛みが出て学校を数日休むが1年近く続き、受験時期に扁桃腺腫れてはシャレにならないと本人が決意をして手術がしたいと先生に相談したら2ヶ月後に取ってもらいました
    術後2週間は地獄のようでしたが、毎月の喉の痛みからは解放され風邪も引きにくくなりました

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/04(金) 00:42:06 

    >>1
    ストレッチ毎日やってマッサージに月1回行って血流良くしてる!

    実感するまで時間かかるけど、免疫が上がったのか季節の変わり目に風邪を引かなくなった(いつも喉からくる)し、なっても2日もあればほぼ完治するようになった。
    あと、鼻の奥になんか溜まってる感じがあったんだけど、それもなくなった。

    習慣化するまで本当に面倒くさいけどジムに行ったり、ウォーキングするより手軽だからやってみて欲しい。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/04(金) 01:11:25 

    若いときは1年に一回くらい、30超えてから徐々に増えて32の時は毎月扁桃腺腫れてそのうち8回熱出た。
    33で扁桃腺取ったよ。
    30こえて旦那にいびきも指摘されてたけど、取った途端イビキ無くなったし朝の眠気や頭痛もマシになった。扁桃腺取った後から2年経つけど熱出たのはコロナになった時だけ。

    ただ、扁桃炎を繰り返してたので癒着してたみたいで術後の痛みはきっちり2週間続いてほとんどゼリーとアイスで乗り切った。唾も飲み込めないしまじでつらかった。
    癒着が酷くなる前に扁桃腺大きいのであれば取ることをオススメするよ。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/04(金) 01:17:02 

    >>60
    すみません
    夏場でもホッカイロ貼っても大丈夫ですか?
    熱が40度超えたらどうしようってちょっと思った
    昔41度出した事あるけど地獄だった
    いつでもはがせるように起きてる時間にやった方が良いですよね

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/04(金) 01:39:26 

    >>41
    私も摘出経験者です。
    私は出血もなく、術後16日で復帰(体力仕事、サウナ状態で仕事することもある)しました。主治医からも14日までは絶対汗をかくような温まることはダメと脅されていました。術後20日くらいまでは出血のリスクがあるようです。
    すぐに取らないとどうこうってものではないので職場とも相談しつつ、取ると決めてから8ヶ月後に手術しました。

    瘡蓋が残ってる間(約2週間)はロキソニンを1日最大量使わないと苦痛でしたが、瘡蓋が無くなった途端嘘のように痛みが一気に無くなりました。
    痛み止め使っても飲み込めない・唾もティッシュに吐き出してたのは術後8日間程、痛み止めが効けば飲食できるが食後と喋ると痛い状態がその後1週間って感じでした。
    何気に苦痛だったのが、のどちんこが腫れて痛かったの手術中の開口器が舌に当たってたみたいで下元がしびれたような感覚が続きました。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/04(金) 03:09:35 

    わたしも今まさに扁桃炎です
    日曜日朝に喉の違和感、夜には38度越えでした

    月曜日、今まで未経験の症状だったので耳鼻科の選択肢がなく、一般内科へ行くも診察拒否され発熱外来へ。延々待たされ、コロナと溶連菌の検査され、ヘロヘロなりながら二時間点滴してもらってトランサミンと痰切りのお薬もらって帰宅しました

    火曜日、少し楽になったかと思いきや今度は右耳に強烈な痛み。尋常じゃなかったためここで初めて耳鼻科へ。扁桃炎から来る中耳炎でした

    今は熱も下がり何とか生活元に戻りつつありますが、ここにいる皆さんは何回もこんな苦しい事を経験してるなんて信じられません。
    案の定、わたしもストレスが原因でした。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/04(金) 06:13:18 

    >>69
    人と話す時毎回相手の口の中みて扁桃腺チェックしてるってこと???wwww

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/04(金) 08:03:17 

    扁桃腺のオペを考えてる方で医療保険に入ってたら手術給付金の対象か確認してね。
    とる必要ないでしょ、ってことで給付金の対象にならない保険も多くあります。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/04(金) 08:59:16 

    >>95
    性病もらうからヤったらいけない

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/04(金) 09:41:09 

    >>48
    同じ
    また扁桃腺が腫れたから熱が出る前に耳鼻科行こうと思ったら、まさかのコロナだった
    逆にコロナがこんなに軽く済んでラッキーって思った

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/04(金) 11:16:41 

    >>101

    そうですね。
    瘡蓋が綺麗に治るまでは出血しないよう食べる物気をつけてました。私も舌がおかしくてずっと変でした。

    8ヶ月間扁桃炎が発症せずであれば、
    取らない選択肢もあったのかな?と思いましたが、
    繰り返すなら取れる時に綺麗に取れてよかったですね
    術後しばらく万全の状態、とはいかないから
    タイミングが本当に大事ですよね。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/04(金) 11:22:31 

    私も昨日扁桃腺炎になって抗生剤点滴してきた!タイムリーすぎる!!

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/04(金) 11:32:46 

    >>76

    わかります。私も周囲膿瘍でした。
    入院中に投薬で散らしても
    結局また免疫力低下した時に再発しますよね

    手術は全然大丈夫だと思いますが、
    術後は変です。痛みは薬で逃して、違和感は慣れて来ます。
    でもいずれも傷の回復を待っている期間なので
    取ってしまえばもう悪化することはないし、
    治ったら風邪も引きにくくなるし、喉が痛いことはなくなります。

    入院には、病院が可能でしたら小さいクッションを持って行かれてください。
    術後痛いのは喉というより、両首側面あたりなので横になる時に病院の固い枕だけでは体制が辛い時に便利です。
    絶対今より良くなるので大丈夫です。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/04(金) 13:23:21 

    >>19
    ちょっと喉に違和感あって腫れそうかもくらいの時に飲むと効く
    本格的に痛くなってからは全然効かないから病院行ってる

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/04(金) 16:31:07 

    扁桃腺取った後皆結構休むんだね。
    私も取ったけど在宅でもできる仕事だったから退院後すぐ復帰した…何なら入院中も仕事してた。。
    もっと休めば良かった!
    私は完治?(喉に違和感がなくなる)まで1年くらいかかった記憶。術後は錠剤の薬は飲めないくらい痛い。点滴で入れてくれるけどね。
    しんどかったけど今は風邪ひかないし喉痛いことも全くないから取って良かったよー。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/04(金) 18:16:14 

    扁桃腺というか、喉を痛めることは多々あるね
    ぺラックT錠やトローチやのどスプレー(アズレン)とか常備してるよ

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2024/10/04(金) 19:46:52 

    >>109
    色々教えていただきありがとうございます。
    喉じゃなくて首が痛いんですね…小さいクッション持っていきます。
    最低7泊8日と言われましたが入院も長くなる場合もありそうですね。
    がんばります。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/04(金) 20:31:07 

    ここ数年、腫れる人が多い気がする
    腫れる人はワクチンを打っているんだよね
    ワクチンうつと免疫低下って本当なの?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/05(土) 00:53:20 

    >>30
    私も前に扁桃炎になったけど熱出てた記憶ないなぁ
    そして同じく旅行前に扁桃炎になった
    結局即入院で旅行に行けずw
    早く治るといいね!

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/07(月) 18:43:15 

    >>115
    ありがとうございます(;;)
    週末旅行だったのですが、結局治らず。でも熱は出なかったのでヨシとします!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード