ガールズちゃんねる

洗濯の生乾き臭

216コメント2024/10/10(木) 14:06

  • 1. 匿名 2024/10/03(木) 16:47:43 

    最近は効果のありそうな洗剤が出てますが、それでも電車内や店で生乾き臭の人がいますよね。
    ちなみに今日の私もその臭いを発してる事に気付きました…綿100%のズボンから発してます…
    このズボンを洗濯した時は曇り時々雨予報だったので部屋干しをした記憶があります。
    自分が臭いなんてショックです…もう夕方なので自宅に帰るまでもう少しですが、出来るだけ周りの人に屈まれないようにしてもらおうと思います。
    ここのトピは洗濯の生乾き臭への対策、生乾き臭で被害にあった方の愚痴を吐き出してもらえたらと思います。

    +158

    -0

  • 2. 匿名 2024/10/03(木) 16:48:14 

    ワイドハイター

    +125

    -4

  • 3. 匿名 2024/10/03(木) 16:48:28 

    汗かいたときに匂うと最悪だよね。

    +180

    -1

  • 4. 匿名 2024/10/03(木) 16:48:39 

    一度臭いだしたら熱湯で煮ても無理だよ
    テレビでも無理って言ってた

    +113

    -19

  • 5. 匿名 2024/10/03(木) 16:48:50 

    煮れば一発
    だけどそれはハードル高いだろうから
    耐熱のバケツに熱湯入れて漬け込んでみ

    +125

    -1

  • 6. 匿名 2024/10/03(木) 16:48:57 

    オキシ

    +26

    -1

  • 7. 匿名 2024/10/03(木) 16:49:22 

    オキシクリーン高いから
    過炭酸ナトリウムを大量買いして洗剤と共に使ってる

    +71

    -2

  • 8. 匿名 2024/10/03(木) 16:49:32 

    取り込むのが早いのかな?

    +5

    -1

  • 9. 匿名 2024/10/03(木) 16:49:39 

    レノア部屋干し用の柔軟剤にしてからまったく臭わないよ

    +16

    -12

  • 10. 匿名 2024/10/03(木) 16:49:49 

    周りに「ごめんなさい」と思いながら外歩く時ある…
    綿100%Tシャツで良く発せられる
    ポリはすぐ乾くから臭くないけど、脇汗が臭う

    +91

    -7

  • 11. 匿名 2024/10/03(木) 16:49:57 

    >>1
    洗濯の生乾き臭

    +182

    -5

  • 12. 匿名 2024/10/03(木) 16:50:00 

    アイロンかける

    +46

    -0

  • 13. 匿名 2024/10/03(木) 16:50:02 

    なまぁ~がわぁ~きぃぃ~♪

    +26

    -3

  • 14. 匿名 2024/10/03(木) 16:50:11 

    洗濯槽も掃除してみた方がいいかもよ

    +89

    -1

  • 15. 匿名 2024/10/03(木) 16:50:32 

    >>1
    重曹入れたらぬるま湯にしばらくつけてから洗う。乾かすのをコインランドリーの乾燥機でやると復活するよ。

    +22

    -1

  • 16. 匿名 2024/10/03(木) 16:50:35 

    粉末の酸素系漂白剤につける+部屋干しの時は除湿器が必須

    +29

    -1

  • 17. 匿名 2024/10/03(木) 16:50:48 

    臭ったことないや
    乾いてないんじゃない?

    +4

    -11

  • 18. 匿名 2024/10/03(木) 16:50:49 

    >>13
    あーぁーあー
    キンと冷えてる!

    +28

    -1

  • 19. 匿名 2024/10/03(木) 16:50:52 

    梅雨時期に会社の隣の席の人がずーっと雑菌臭させててしんどかった
    本人は気づいてないのかな

    +97

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/03(木) 16:50:58 

    オスバンS
    なんか臭いタオルも旦那の汗くさ肌着もこれで解決した

    +20

    -1

  • 21. 匿名 2024/10/03(木) 16:51:03 

    外干ししたら夕方までに取り込んで少しでも湿ってたらサーキュレーターか除湿機あてる
    部屋干しは基本しないけどやむを得ないときは除湿機+サーキュレーターでカラカラにする

    +27

    -2

  • 22. 匿名 2024/10/03(木) 16:51:21 

    外に干そうが室内で干そうが
    部屋干し用の洗剤使えば生乾きの匂いはしない

    +13

    -16

  • 23. 匿名 2024/10/03(木) 16:51:48 

    >>6
    オキシ、ものによっては色落ちしやすいから適材適所でね。

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/03(木) 16:52:20 

    衣類除湿乾燥機やればカラッカラに乾くよ
    旦那の靴下も一切臭くなくなった

    +14

    -2

  • 25. 匿名 2024/10/03(木) 16:52:29 

    洗剤多く入れてると乾きにくくなったり余計に異臭がする事に気づいた
    目安量より少なめにしたら改善されたから主も試してみて

    +68

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/03(木) 16:52:37 

    洗濯機洗浄をしてますか?

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/03(木) 16:52:43 

    だぁからあれほどオスバンSが良いって言ったでしょう??????

    +10

    -4

  • 28. 匿名 2024/10/03(木) 16:53:12 

    大泉洋が宣伝してる方のアリエールとレノアクエン酸(普通のレノアは絶対ダメ!!!)、あと酸素系漂白剤を使えば全く匂いません。

    +15

    -1

  • 29. 匿名 2024/10/03(木) 16:53:20 

    >>7
    オキシクリーンのツブツブ(界面活性剤)が効いてる気がするんだけど、過炭酸ナトリウムに界面活性剤を足せば良いのかな?汚れ落ちが違う気がする

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/03(木) 16:53:37 

    >>19
    雑菌臭って何?

    +0

    -18

  • 31. 匿名 2024/10/03(木) 16:53:49 

    綿は外干しで完全に乾かしても自分が汗かくとまた臭くなるよ。
    対策はオキシクリーンと中性洗剤で漬けおき半日以上やって普通に洗濯
    洗剤は絶対残さない。
    後は消臭タイプの柔軟剤も試してみたらタオルは臭わなくなった。
    けど一番良いのは新しいのに替えるしかない。

    +26

    -1

  • 32. 匿名 2024/10/03(木) 16:54:26 

    夫が、風呂上がりに使った後のタオルを干さないから、夫のタオルだけ嫌な匂いがしてくるよ
    洗濯洗剤を液体から粉末に変えたらマシになったけど、それでもやっぱりだんだん臭ってくる
    臭いなと思ったら、酸素系漂白剤で漂白してから洗濯してるよ

    +18

    -1

  • 33. 匿名 2024/10/03(木) 16:54:28 

    部屋干し洗剤だと匂うのが遅あと思うが染みついた臭いは後からどうにもならないので、過炭酸ナトリウムで漂白するか、鍋で煮る

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/03(木) 16:54:40 

    ちゃんと洗濯しないと、綿100は生乾き臭がするし、ポリは人によってはわきが臭がするよね。
    とにかくしっかり洗ってしっかり干す!これが大事!

    +37

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/03(木) 16:54:45 

    え?
    半乾臭って一度付いたら取れないの!?
    洗濯したら取れると思ってたんだけど!!

    +23

    -7

  • 36. 匿名 2024/10/03(木) 16:55:08 

    私の姉は所謂キャリアウーマンで都内の良いマンションに住んでるんだけど、部屋干しというか浴室乾燥で服を乾かしてる。部屋着になった時、あー臭うなって思うんだけど、沢山世話になってて、しかも泊めて貰っててそんな事を指摘できる訳もなく。良いベランダがあるんだから、外に干すのが一番だよーと思ってる。

    +38

    -3

  • 37. 匿名 2024/10/03(木) 16:55:34 

    煮沸レベルの消臭ビーズはどうだろう?

    +4

    -4

  • 38. 匿名 2024/10/03(木) 16:56:10 

    生乾き臭も嫌だけど、それに合わせてカビやダニが湧いてる場合があるから怖い
    生乾きになる湿度のある部屋はカビやダニが繁殖するから衣服も同じになる

    +6

    -6

  • 39. 匿名 2024/10/03(木) 16:56:16 

    私の彼氏がそういう時があって、注意するんだけど理解してくれない。

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2024/10/03(木) 16:56:17 

    >>26
    月一とかで普通のつかってるけど、年に一回はメーカー系で洗ってる。めちゃくちゃ綺麗になる。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/03(木) 16:56:20 

    汗っかきの友達がめちゃくちゃ雑巾臭くて夏は特にひどい
    他人の香水の匂いには厳しくて文句言ってたりするのに、自分の臭いには気づいてないっぽい…

    +27

    -1

  • 42. 匿名 2024/10/03(木) 16:56:38 

    洗濯の生乾き臭

    +6

    -3

  • 43. 匿名 2024/10/03(木) 16:56:57 

    >>1
    ドラム式洗濯機使ってた時は生乾き臭とは無縁の生活送ってたんだけれど、
    理由あって縦型式の洗濯機に変えたら、まぁ~臭う臭う…
    大体はワイドハイター入れて扇風機回してなんとか臭くなくなったけれど、
    私のジーンズのウエスト部分だけめっちゃ生乾き臭してほとほと困ってる…笑

    +5

    -16

  • 44. 匿名 2024/10/03(木) 16:57:23 

    >>1
    粉末洗剤を使う
    柔軟剤は使わない
    外干しする

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2024/10/03(木) 16:57:55 

    >>1
    生乾き臭の原因菌が高温に弱いと知って、においのひどかったタオル類をコインランドリーの乾燥に持って行ったら一回で無臭になってびっくり

    +27

    -1

  • 46. 匿名 2024/10/03(木) 16:58:59 

    >>1
    綿って乾きにくいよね
    吸水性あるけど速乾性がないから

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/03(木) 16:59:47 

    >>4
    やっぱり布が古くなってるからかな?
    バスタオル一新するかぁ…

    +31

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/03(木) 17:00:31 

    >>39
    無頓着な人って本当に無頓着だよね
    あと自分がにおっているという現実を頑なに受け入れない
    簡単に対策できるようなことでも

    +16

    -2

  • 49. 匿名 2024/10/03(木) 17:01:01 

    >>36
    関係性によるけど、私の場合は姉に言ったよ。
    娘いるから学校で避けられたらかわいそうじゃん。
    うちの姉も言いづらいこと教えてくれてありがとうって感じだったけど。

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/03(木) 17:01:20 

    美容室のホットタオルとかがほんのり雑菌臭するとなんとも言えない気持ちになる

    +65

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/03(木) 17:01:49 

    >>1
    濡らしてからレンチンすれば菌もしぬから臭わなくなるよ
    かんたん楽ちん

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/03(木) 17:02:03 

    家族で同じタオル色分けして使ってるんだけど夫のだけすぐ臭くなる
    菌が多いのかな

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/03(木) 17:02:49 

    >>29
    多分市販のアルカリ洗剤ア◯ックとかと一緒に混ぜたら成分的に同じだと思うよ、オキシクリーンと同じで、汚れ物はお湯で溶いて少し漬け込んだらよく落ちるよ

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/03(木) 17:02:54 

    粉洗剤のが臭わないよ

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/03(木) 17:03:58 

    >>53
    ありがとう!やってみるわ!

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/03(木) 17:05:09 

    >>48
    まさにそれ。
    その割に、「コミケは臭いらしいから鼻が敏感な自分は行けない」と言うの。
    本当に嫌なんだよね。
    私が潔癖気味ということもあるけど、この問題って一般的にすごく嫌がられるじゃない?
    会社で臭い人認定されていないか心配なんだよね。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/03(木) 17:05:23 

    荒技だと思うけど、部屋干ししてる衣類にファブリーズかけると臭い消える気がする

    +1

    -11

  • 58. 匿名 2024/10/03(木) 17:05:30 

    タオルとかはオキシでつけおきするけどジーンズが匂ったらつけるのためらう。皆さんジーンズの生乾き臭どうしてる?

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/03(木) 17:06:50 

    生乾き臭は、洗濯後濡れてる時間が長いとバイキン繁殖しておきる
    扇風機の風あてて乾かしたらいいよ

    服と服の隙間ちゃんとあけてね
    風が通らないから

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/03(木) 17:06:52 

    ぶっちゃけ、生乾き臭って洗濯洗剤1種類だけでは対策できないよね。
    洗濯洗剤に加えて、酸素系漂白剤(オキシクリーン、ワイドハイターなど)を加えないと難しいと思う。
    特にワイドハイター粉が好き。

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/03(木) 17:09:42 

    >>47
    原因は雑菌の繁殖で布の繊維の奥に入り込むから死滅しないと湿気とかですぐにその菌が増えて臭くなるんだって
    一度ダメ元でコインランドリーの乾燥機で乾燥させてみてそれでも無理ならその布は汚染されてるって事になるね
    ちなみに下着類は3ヶ月で交換しないと菌だらけなんだって

    +31

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/03(木) 17:10:46 

    >>41
    自分の匂いってわからないっていうしね…。なんか世の中ある特定のニオイに敏感みたいなひといるよ。

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/03(木) 17:11:37 

    >>11
    すごくこの時力入って険しくなるの好き

    +78

    -1

  • 64. 匿名 2024/10/03(木) 17:11:39 

    部屋干しどうの生乾き臭どうのの洗剤使ってもやっぱ臭いわけよ。
    お日様や、ランドリーで乾かさなきゃ臭いわけよ、もう諦めるしかないわけよ

    +7

    -3

  • 65. 匿名 2024/10/03(木) 17:12:18 

    ドラム式って水全然使わないよね
    節水とか言うけど水使わなすぎて衣類に洗剤が残ったり洗い切れないとかで黒ずむし結果臭うんだろうと思うけど違うのかな
    急ぎモードとか使わず標準モードですすぎ増やしたりしてたらマシになったよ

    +14

    -2

  • 66. 匿名 2024/10/03(木) 17:12:22 

    美容室のタオル生乾き臭する時ある

    +32

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/03(木) 17:14:02 

    夏場のブラジャーやばい!
    朝から晩までの汗を吸い込んでて、ずっと湿ってるから
    新品おろしても、夏が終わる頃には洗濯しても生乾き臭のするブラジャーになっちゃう…
    50度のお湯にオキシ漬けしても変わらず。
    ここ数年は買い替えのタイミングを夏がタイミング頃にしてる…
    みんな臭わない?どうしてんだろ…

    +29

    -2

  • 68. 匿名 2024/10/03(木) 17:14:44 

    >>23
    よこ

    例えばどんなものが色落ちしやすいですか?

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/03(木) 17:14:53 

    >>65
    だから私は縦型洗濯機
    (Xperia風に)

    +25

    -1

  • 70. 匿名 2024/10/03(木) 17:16:11 

    >>1
    部屋干しってそれ専用の洗剤やら柔軟剤だけ?
    洗剤は普通で除湿機+扇風機使ってるけど、一度も生乾き臭した事ないよ
    ワンルームで自炊してて部屋干し、浴室乾燥とかなら臭うの仕方なさそうだけどね

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/03(木) 17:19:23 

    >>10
    それは捨てた方が良いよ

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/03(木) 17:21:00 

    >>61
    下着の菌の話とかテレビで特集されたら下着バカ売れするのかな

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/03(木) 17:21:38 

    >>22
    部屋干し用の効果すごいけど、洗剤自体の匂いもきついから困る
    部屋が洗剤の匂いになる

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2024/10/03(木) 17:21:46 

    >>36
    キャリアウーマンなら外干し難しいんじゃない?
    忙しいだろうし

    +42

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/03(木) 17:22:11 

    アリエールの部屋干しに最近変えたけど、タオルが臭くなくて感激してる
    さらさ長年使ってたけどあれはダメだ

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/03(木) 17:22:16 

    部屋干し用アタックEXとワイドハイター、ピンクのレノアハピネス。もう何年もこの組み合わせで生乾き臭無し!特にワイドハイターこれ入れないだけで臭くなる。この間夏物のベットパット洗った時に洗剤切らしていて仕方無しに余っていた粉洗剤だけで洗ったら数年ぶりに酷い生乾き臭だった。

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2024/10/03(木) 17:24:58 

    >>44
    粉末洗剤高くなったね
    ビックリした
    私も断然粉末派

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/03(木) 17:25:17 

    >>36
    「洗剤、何使ってるの? ○○がいいみたいよ~」と言ってみる。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/03(木) 17:25:45 

    洗剤ではないけど洗濯マグちゃん必ず入れている。何か効果ないって言われていたけど何となく
    月1の洗濯槽クリーナーもやるよ。

    +1

    -4

  • 80. 匿名 2024/10/03(木) 17:26:15 

    >>68
    私の体感だけど色物は高確率で落ちる。その代わりに白いものは白くみたいなのは超得意だよ。

    +0

    -3

  • 81. 匿名 2024/10/03(木) 17:27:11 

    >>67
    パットが臭くなる
    定期的に乾燥機で乾かしてる

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/03(木) 17:27:17 

    >>43
    逆じゃない?
    ドラム式の難点みたいなトピで話してたことと真逆なんだけど

    +18

    -3

  • 83. 匿名 2024/10/03(木) 17:27:30 

    >>68
    ネイビー等、色の濃い綿製品。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/03(木) 17:28:06 

    >>58
    ぐつぐつ茹でる

    +0

    -2

  • 85. 匿名 2024/10/03(木) 17:28:20 

    >>43
    脱水時間が短かったのかな?

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/03(木) 17:29:55 

    >>43
    ドラム式は高温で乾燥だから匂わないよね。
    でも縦型であろうと、乾燥機使えないやつに関しては縦型ドラム変わんなくない?

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/03(木) 17:30:19 

    >>1
    生乾き臭って雑菌の糞の臭いなんだよね。。
    異臭すぎるのはもう破棄するかな。
    軽い臭い程度ならレノアクエン酸インは効果あるかな。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/03(木) 17:32:43 

    オキシ少し入れて普通に洗濯したら、部屋干ししても臭いが気にならなくなった

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2024/10/03(木) 17:33:08 

    >>64
    そうそう
    除湿機や扇風機あてても湿気があれば意味無いわけよ
    秋冬は部屋干ししても臭くないのは湿気がないから
    夏にあんなに臭かったタオルも秋になれば臭わない

    +4

    -7

  • 90. 匿名 2024/10/03(木) 17:33:17 

    >>51
    ズボン、レンチンできなくない?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/03(木) 17:33:27 

    洗剤+過炭酸ナトリウム使うようになってから生乾き臭感じたことない

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/03(木) 17:35:03 

    >>86
    寧ろ乾燥機使わなかったらドラムの方が臭うと思う

    +10

    -2

  • 93. 匿名 2024/10/03(木) 17:35:38 

    実家の母は1人になってから少ないからと毎日洗濯機まわさなくなって本当に全てのタオルが臭くなった。
    本人は気にしてない。
    やろうと思えば泊まったときに全部のタオルの処置はできるけどそもそも母が気にしなきゃ次行った時はまた臭くなってる。
    なんかこう言うことにも老いを感じる。

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/03(木) 17:36:50 

    毎回部屋干しトップ、粉末のワイドハイターで洗う。それでも、部屋干し臭するようになったら、濃いめの部屋干しトップワイドハイターにつけおきしたあと、60度以上のお湯で流すと綺麗に部屋干し臭消えるよ。ただ、高温だと布地は痛みやすい。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/03(木) 17:37:01 

    >>1
    みんな水泳のタオル臭わない?
    他の洗濯は大丈夫だけど、長時間濡れたままだからかび臭い

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/03(木) 17:37:49 

    >>93
    こまめに洗濯回すのも大事だよね

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/03(木) 17:38:16 

    >>2
    それの粉末タイプが良き

    +27

    -2

  • 98. 匿名 2024/10/03(木) 17:40:42 

    >>43
    乾燥機つかえば似合わなくなるよね。ドラム式だからというより、乾燥器つかってたからじゃないかな?汚れ自体は縦型の方が落ちる。ジーンズのウエスト部分は、お腹に汗かいていつも濡れた状態になるから余計臭うんだと思う。一度臭うようになったら、高温じゃないとその臭いの菌が死なないからね。

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2024/10/03(木) 17:41:46 

    >>64
    桃井さん?

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2024/10/03(木) 17:42:36 

    >>1

    酸素系漂白剤(オキシみたいの)
    と液体洗剤+柔軟剤をすすぎ2回で洗う。

    んで扇風機乾燥。臭ったことないよ。
    そして縦型洗濯機

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/03(木) 17:43:44 

    ワイドハイタープロの粉末を使い始めてからあまりにおわなくなった。液体の方はダメだった。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/03(木) 17:44:34 

    >>1
    ライオンのこれに変えた。
    効果あるよ
    子ども達の服が臭くない
    洗濯の生乾き臭

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/03(木) 17:44:45 

    >>74
    テレワークなんです…昔からあまり外干し好きじゃないみたいなんですよね…

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2024/10/03(木) 17:45:28 

    乾燥機

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/03(木) 17:46:05 

    洗濯から乾燥までしてくれる洗濯機に変えたら洗濯物の香りが本当に良くなりました!

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2024/10/03(木) 17:49:59 

    洗面台で粉洗剤とケトルで沸かしたお湯に浸ける

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/03(木) 17:50:44 

    >>56
    コミケは知らんけど、場所によって独特の匂いってあるよね
    家族で外食したあとドラッグストアよってついでに息子がシャンプー買いたいっていうから一緒にテスター嗅いでたんだけど、とあるシャンプーの前で2種類あって「ん?これいい匂いか?かいでみて?」っていうのがあって「?ん?これなんだろうね?古い家の押入れっぽい?脂臭いっていうか、なんか粉っぽいような嗅いだ事あるような?どっちもいい香りとは思わない」って言ったら、下の子が「こっちゲーセンの匂い」「こっちはデパートの1Fの匂い」「!!ほんと!」「それなwwwww」って言ってみんなで笑ったって事あったけど
    匂いの感じ方って人それぞれだし、ゲーセンの匂いとデパートの1Fの匂いが良い匂いと感じる人が再現したり買うのかもしれない


    +5

    -8

  • 108. 匿名 2024/10/03(木) 17:52:42 

    >>90
    私は綿100ならしちゃう
    多少縮むけどw

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2024/10/03(木) 17:52:43 

    >>11
    ウクレレ?

    +4

    -4

  • 110. 匿名 2024/10/03(木) 17:54:10 

    >>19
    鼻の奥が痛くなるよね
    本人は平気なのか鈍いんだと思う指摘しにくいし地獄だよね 会社の入口に置かれている検温出来る手指消毒薬が出る機械に臭いセンサーも付けて欲しいね
    生乾き臭、加齢臭、不潔臭で光る色も変えてくれたら翌日から臭いケアしてくれるのかな?

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/03(木) 17:55:42 

    >>66
    あれウイルスすんごい増殖してそうだよね
    レンチンすれば良いのに…って思う

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2024/10/03(木) 17:56:10 

    納豆みたいな臭いどうしたらよいの?
    洗濯槽洗剤使った後の洗濯でもムラがある。

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2024/10/03(木) 17:56:16 

    生乾き臭が取れる、って類の柔軟剤色々使ったけど無理だったから結局大きな鍋で煮沸消毒してる
    これだと絶対臭いとれる

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2024/10/03(木) 17:57:29 

    >>103
    よこ
    浴室乾燥は場合によっちゃぁカビ菌吹きかけてるようなもんだわ
    うちも一時期事情があって浴室乾燥してたけど電気代やばかった。お姉さん電気代あんま気にしないタイプ?

    +13

    -1

  • 115. 匿名 2024/10/03(木) 17:57:44 

    ハイター系は肌に合わない&物によって効果なかった

    色々試した結果、ライオンのオキシに落ち着きました
    掃除等にも使えて値段もコスパも良い!
    デメリットは、中々お店等にはないので通販で買ってます

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/03(木) 17:59:53 

    >>99
    湯上がり卵肌って言われた桃井がよ

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/03(木) 18:00:43 

    >>2
    EX

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/03(木) 18:01:17 

    あちこちで吹聴してんだけど、レノアクエン酸inをお試しあれ…

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/03(木) 18:01:51 

    >>99
    語尾にワケよをつけて雑談するトピpart10
    語尾にワケよをつけて雑談するトピpart10
    語尾にワケよをつけて雑談するトピpart10girlschannel.net

    語尾にワケよをつけて雑談するトピpart10涼しくなって嬉しいワケよ

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/03(木) 18:07:10 

    アリエールの部屋干しすごくいい!柔軟剤入れ忘れた時もいい香りした。洗濯物の所でミニサイズのサーキュレーター回すといいよ。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/03(木) 18:10:13 

    >>11
    こんなにピッタリなトピ画ないw

    +49

    -2

  • 122. 匿名 2024/10/03(木) 18:17:48 

    除湿機の衣類乾燥機能とサーキュレーターで生乾き臭とは無縁になったよ。
    虫が怖いから一年中部屋干し

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/03(木) 18:19:14 

    >>18
    カンカン~がぁ~

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2024/10/03(木) 18:23:46 

    >>1
    古いTシャツは一度匂いが出てしまったら、次洗って汗かいたりしたら2倍の臭いになる、外着にはできない

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2024/10/03(木) 18:24:59 

    >>1
    サーキュレータか小さい扇風機買うのはどう

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/03(木) 18:25:58 

    雨が続いたから室内干しして扇風機回してたら早速生乾き臭がする。室内干し用洗剤なのにね。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/03(木) 18:28:24 

    ♪生乾きでも臭わなぁ〜い

    ってCMあったよね。どこの何の洗剤だったか忘れたけど。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/03(木) 18:37:36 

    >>80
    >>86
    おふたりとも有難うございます(^^)
    容器には色柄もの大丈夫と書いてはあるので安心していたのですが、、、気を付けます。

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2024/10/03(木) 18:45:37 

    >>75
    ちょっと匂い強いと感じるけど、生乾き臭は絶対しないから安心なんだよね。清潔な匂いで好きだけど、もうちょい控えめになってくれると助かる。でもそうすると生乾き臭が勝っちゃうのかな…。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/03(木) 18:49:06 

    おすすめの洗剤ある?
    洗濯槽は月1掃除、ベランダないから部屋干し、扇風機付きの除湿機、アタック部屋干し用とワイドハイター使用、洗剤の量はきちんと測ってるしなんなら気持ち少なめなのに生乾き臭がする

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/03(木) 18:50:08 

    ホール会場での座席指定ライブで隣に強烈な生乾き臭の人が来た時には地獄だった。臭いし席も移動できないし…
    生乾き臭にはオスバン(逆性石鹸)のつけおきが一番効くとXで見たよ

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/03(木) 18:50:47 

    >>2
    プロ

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/03(木) 18:50:53 

    >>128
    すみません、自己レス

    >>86さんではなく、>>83さん宛です

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/03(木) 18:51:43 

    >>17
    鼻が麻痺してるんじゃない?うちの父親がそう。バスタオルは洗う必要ないと思ってる人で、異臭を放ってるから本人以外は困ってる。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/03(木) 18:51:59 

    一度生乾き臭するようになったものはオキシ漬けか、熱湯で煮込むか、ガスの乾燥機にかけるか、思い切って捨てるしかないと思う

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/03(木) 18:53:13 

    >>1
    部屋干ししなきゃならない時は、扇風機2時間くらい強めに回しておく。量が多い時は4時間くらいやっちゃう。
    と、臭いあまり気にならなくなったよ。うちだけだったらごめんね

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/03(木) 18:57:15 

    >>61
    下着類は3ヶ月!?
    私のパンティーは8年モノだよ!

    +48

    -4

  • 138. 匿名 2024/10/03(木) 19:00:59 

    >>2
    正直タオルの黒ずみにはあまり効かないけど、夜干しで臭くなった事はない。

    +15

    -1

  • 139. 匿名 2024/10/03(木) 19:02:12 

    オキシを時々つかう
    良く乾かす
    綿ならアイロンあてて扇風機回したりしてる
    でも臭かったらごめんとしか…

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/10/03(木) 19:02:23 

    >>20
    私もこれ!!
    ブラトップが臭くなるトピで教えてもらった\(^-^)/
    タオルも臭くなくなったし、お気に入りの古いTシャツも復活した✨
    ありがとうそのときの人(*´∀人)

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/03(木) 19:05:46 

    >>1
    テレビで生乾きにはミョウバンが効くとやってた(途中から見たから量分からず)
    足裏の臭いにはミョウバンがいいと昔やってたから、信憑性ありそうだし安いから試してみたい
    ボールドジェルボールシトラス使ってから生乾き臭が何回かするようになったから

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/03(木) 19:09:36 

    >>4
    ええーーー今日、頑張って熱湯につけたんだけど、、、捨てれば良かった

    +26

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/03(木) 19:11:49 

    >>39
    人から指摘されなくなったら終わりだよとでも言っておきな。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/03(木) 19:17:16 

    >>1
    なるべくたっぷりの水で洗った方がいいみたいよ
    あと、乾くまでの時間がかかると臭くなりやすい

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/03(木) 19:18:19 

    >>66
    そういうsalonは2度と行かない

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/03(木) 19:18:50 

    >>4
    えー!じゃあうちの職場の制服が臭い人はもう戻らないのか
    買い換えるしかないやんけ最悪

    +39

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/03(木) 19:20:16 

    >>1
    私も人の生乾き臭苦手なのに自分の服が臭いことに気付いてノイローゼ気味です😨部屋干し用洗剤と酸素系漂白剤使ったりサーキュレーターで乾かしたり毎日洗濯したり濡れたものは洗濯まで乾かしておくなど色々やっていたのに、です💦
    ただ、自分でもアレ駄目だったかもってのがあって、無風の真夏にベランダで夜干しをしていたことです。
    皆さんのコメント読んてるとやっちまったな〜と思うのですがいかがでしょうか?

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/03(木) 19:26:00 

    >>4
    >>5
    どっちよwww

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/03(木) 19:30:26 

    >>114
    全然気にしてないと思います。自分にも他人にも金を惜しまないタイプです(笑)

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/03(木) 19:31:16 

    >>137
    は、8年?!

    +18

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/03(木) 19:34:31 

    >>50
    髪切る時のポンチョも稀に臭いのにあたることあるw

    +31

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/03(木) 19:40:07 

    >>4
    ほんとの話?
    なんて言ってた?

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/03(木) 19:40:27 

    >>63
    これ、テレビアニメEDだとここで終わりだけれども

    あーあーー♪キンと冷えてるぅ♪からがまた最高だよね

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/03(木) 19:40:54 

    >>1
    綿なら一回熱湯かけてみて。
    その後普通に洗濯したら臭い消えてるよ

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/03(木) 19:44:41 

    >>150
    うん😃
    装飾の薔薇🌹が取れたり萎びたりしてるけど、問題なく履ける😋

    +25

    -1

  • 156. 匿名 2024/10/03(木) 19:48:28 

    >>41
    友達鼻悪いんじゃない?
    自分の臭いでも分かるよ。
    洗剤変えて部屋干し失敗すると気持ち悪くて着てられないし、汗臭さも分かるよ。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/03(木) 19:51:28 

    >>29
    オキシクリーンって界面活性剤不使用だったはず

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2024/10/03(木) 19:52:20 

    >>1
    薄めた逆性石鹸に漬けておくとニオイ取れるよ。
    ちなみに嘔吐の臭いも逆性石鹸で消えるよ。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/03(木) 19:53:27 

    >>1
    洗剤はどうでもいい
    綿100%なら熱湯使えると思うから、洗濯の前か後に、熱湯に浸して冷めるまで置く
    干すときに、扇風機かエアコンの風を当ててなるべく早く乾かす
    これでほぼ解決する

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/03(木) 19:54:17 

    オキシクリーン1杯→ナノックスワンPLO→レノア超消臭1week
    部屋干しが多くて臭い気になってたけど、これで生乾き臭しなくなった
    干すときはエアコンの除湿付けて扇風機の風当ててる

    +0

    -2

  • 161. 匿名 2024/10/03(木) 19:54:52 

    ずっと使ってたアリエールが改悪したのか前は絶対臭わなかったのにたまに部屋干し臭がするようになってしまった。
    悲しい。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/10/03(木) 19:55:18 

    >>4
    そんなことない、うちで臭くなったハンカチやTシャツを熱湯で復活させたよ
    それは洗剤を売りたい事情(スポンサー)でもいたんじゃないの

    +90

    -0

  • 163. 匿名 2024/10/03(木) 19:56:01 

    オスバンに漬けると一発

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/03(木) 19:56:55 

    >>149

    電気代気にしないなら乾燥機買ったほうがいいような
    浴室乾燥より乾かす時間も短くなるし
    置くところなかったら洗濯機ごと買い替えで
    ニオイのこと言えるのは家族だけ

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2024/10/03(木) 20:13:06 

    >>18
    洗濯の生乾き臭

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/03(木) 20:21:50 

    わりとしっかり厚手のTシャツがよく生乾き臭するわ。熱湯をかけて漬けたりするとその後はしばらく洗濯後も匂わなくなる。また匂いが出てくる場合もあるけど。
    気になりだしたら熱湯消毒で、なんとかイケてるよ。

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2024/10/03(木) 20:30:42 

    一度しっかり塩素系漂白剤に浸けて洗う
    そして洗濯機の風乾燥機能を使ってから干す

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/03(木) 20:34:33 

    夏服だけど、汗もかいたのにオシャレ着だからって中性洗剤で部屋干ししてたらにおったから洗い直して外に干したらにおいは消えた。
    普段の洗濯は洗浄力が高いと言われてる粉洗剤を使ってるから特に感じない。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/03(木) 20:35:28 

    >>11
    顔(笑)
    かわいいけど

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/03(木) 20:41:30 

    みなさん毎日洗濯しますか?
    毎日する   +
    毎日ではない  −

    +13

    -2

  • 171. 匿名 2024/10/03(木) 20:42:22 

    >>36
    キャリアウーマンなのに洗濯乾燥機を買わないのはちょっと意味がわからない

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2024/10/03(木) 20:44:11 

    >>46
    もうボロだから今夏着たら捨てようかなーと思ってた自分の綿パジャマを、曇りの日に外干しでなんとか乾かせたけど裏側の縫い合わせで布が重なってる所がうっすら臭うようになってすぐ捨てた。

    クンクン嗅げば確かに臭うわ…程度でも私は耐えられないんだけど、明らかに生乾き臭を放ちまくってる人ってよくその服着ていられるよね

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/10/03(木) 20:46:00 

    >>1
    オキシクリーンをお湯に溶かして30分から1時間くらい置いてから洗濯する・梅雨の時期とか乾きが悪い時は風呂にタオルとか匂いそうな予感のものを浸け置きして洗うようにしてる。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/10/03(木) 21:25:33 

    外干しできない
    粉洗剤使ってる
    あとは扇風機あててる

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/03(木) 22:00:12 

    >>4
    50〜60℃のお湯でオキシ漬けするととれるよ。

    +29

    -0

  • 176. 匿名 2024/10/03(木) 22:01:29 

    >>171
    うちは洗濯乾燥機だから余計に外に着ていく服は乾燥かけてしわくちゃにしたくないから部屋干ししてる。そして臭くなっちゃう。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/10/03(木) 22:21:53 

    オスバン一択  
    菌を殺さないといけないから、オキシクリーンとかの酵素系漂白剤よりこっちの方が効果は高い
    他の洗剤や柔軟剤と混ぜないで洗う。つけすぎると色落ちするから注意

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/03(木) 22:29:46 

    部屋干しトップ
    一年中部屋干しだからこれしか使えない。他に生乾き臭しない洗剤あったら教えて欲しい

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/03(木) 22:30:30 

    長年生乾きに悩まされてたけど、やっと乾燥機付き洗濯機買ったよ
    もう一生手放せない

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/03(木) 22:44:50 

    >>140
    私かも!オスバン歴長くて勧めまくってます!これから先も売って欲しい。薬局でひっそり置かれてて可愛いんですよ。
    実はそんな私も、6年前にガルで教わりましたー

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/03(木) 22:53:18 

    オスバンおすすめだけど接触皮膚炎にもなりやすいから、容量は必ず守りましょう!でも最高!
    色落ちもあるから、入れず注意!

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/10/03(木) 23:56:05 

    >>164
    そうですよね。「忙しいんだから乾燥機が良いんじゃないの」とかさりげなく言ってみます。ありがとうございます。

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/04(金) 00:14:45 

    一人暮らしの男の人で風呂入ってるのに臭い人ってだいたいこれが原因

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/04(金) 00:29:01 

    さよなら洗濯の菌さん
    という商品を使ってから生乾き臭なくなりました。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/04(金) 00:37:47 

    >>25
    柔軟剤はそんな気がしてたけど洗剤もなんだ
    ハイターにつけると乾き早くなる感じはあった
    表面のコーティング(柔軟剤)が落ちたんだろうと思ってたけど

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/04(金) 00:55:03 

    熱いお湯に一晩オキシ漬け→クエン酸の洗剤(鬼太郎のCM)で洗ったら消えたよ

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/04(金) 01:46:16 

    水量多め、アタック部屋干しの洗剤、酸素系漂白剤で洗って部屋干し。
    臭わないよ。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/10/04(金) 02:27:05 

    >>167
    本当に塩素系?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/04(金) 02:33:09 

    >>167
    塩素は白くならない?
    銀行のタオルなら良さそうだけど

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/04(金) 02:40:43 

    >>171
    ドラムは汚れが落ちないから好きじゃない。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/04(金) 06:00:13 

    洗濯物濡れたやつは溜めずにさっさと洗わないと臭菌出るで

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/04(金) 06:01:00 

    >>176
    湿気多い海近くに住んでるけど、温水洗浄と部屋干し時に扇風機当てればくさくならないよ
    シャープのドラム式で温水洗浄できるから

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/10/04(金) 06:09:50 

    >>190
    汚れタイプによって使い分けるとちゃんと落ちる気がします
    タオル→ワイドハイタープロ(+時々温水)
    ワイシャツ→温水(+時々ワイドハイタープロ)
    食べこぼし→表面の汚れを落とす程度に予洗い+ワイドハイタープロ+水流多め洗浄

    タオルと子供服と大人の下着の普段洗いはまとめてはワイドハイタープロ+水流多め、大人の仕事着は週一にまとめて温水洗浄で汚れ落ちてます。

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2024/10/04(金) 06:18:08 

    >>115
    ライオンケミカルのオキシフィニッシュですか?
    冬は溶け残りありますか?
    コスパいいのに溶け残りあるってアマゾンレビューに書いてあるから夏限定にしようかと思ってました。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/04(金) 07:12:21 

    >>4
    洗いなおして乾燥機で乾かせばにおいとれるよ
    雑菌の繁殖でにおうんだから菌が死ぬ温度に加熱すればにおいはなくなる

    +15

    -1

  • 196. 匿名 2024/10/04(金) 07:50:45 

    >>82
    経験上ドラム式は乾燥時間が長いから、隙間見えないくらいたくさん洗濯物を入れちゃうと乾ききらなくて臭くなることがあった
    少なめにしておけばカラカラに乾くし生乾きとは無縁だった

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/04(金) 08:40:18 

    >>66
    洗濯終わってるのに洗濯槽にいつまでも放置してそう

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/04(金) 09:56:53 

    >>1
    外干しの時は安い洗剤でも臭いしないけど…


    部屋干しする日はアタックゼロと除湿機の衣類乾燥コースと扇風機回してる。

    何かで読んだけど「なるべく早く乾かす」ようにしないと生乾き臭がするとの事。

    あと「洗濯槽」が汚いとどんなに高い洗剤使っても効果は半減するので洗濯槽も定期的に洗浄してる。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/10/04(金) 11:48:18 

    >>36
    伝えてあげたほうがお姉さんのためだよ!
    わたしは姉ちゃんから言われたことがあって気をつけるようになった

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2024/10/04(金) 11:51:06 

    粉の洗剤使ってるけど生乾き臭はしたことないよ

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/04(金) 12:39:07 

    >>2
    それプラス除湿機と干し方だね。
    生乾きの一番の原因は乾くまでの時間がかかることだから、短時間で乾くよう除湿機を置く、干し方もハンガーの太いのやピンチで逆さ吊り(生地によるけど)して重なる部分を減らすと早く乾くよ

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2024/10/04(金) 13:28:23 

    >>61
    パンティライナー常用しててもダメなのかな

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2024/10/04(金) 13:37:40 

    >>77
    詰め替え用が本日限定の特売で298円だった

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/10/04(金) 13:51:48 

    >>151
    それが原因で美容院変えたことある

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2024/10/04(金) 14:31:37 

    洗濯槽を分解して洗ったら匂わなくなったよ!
    洗濯槽外したらカビや水垢すごくてびっくりした
    YouTubeでお手本見ながら夫と2人がかりでやりました

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2024/10/04(金) 16:51:35 

    >>194
    これです!
    説明欄に、水を使用する際はお湯で溶かしてからって書いてあるのでひと手間ですがそうしてます(⁠•⁠‿⁠•⁠)
    今のところ、残りカス(粉はよくある)も見られずニオイも改善してます
    洗濯の生乾き臭

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2024/10/04(金) 20:54:39 

    乾燥機があれば解決しますよ

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2024/10/04(金) 21:31:10 

    >>1
    洗濯機に入れる前にお湯と粉末洗剤のビーズで手洗いしてるよ
    その後は洗濯機で液体洗剤もワイドハイター入れてスタート

    主さんのそれも、お湯と洗剤で手洗いしてから洗濯してみて

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/10/04(金) 22:01:06 

    >>1
    以前は柔軟剤入れるのめんどくさくて、柔軟剤入のニュービーズだけで部屋干し+槽洗浄も気分次第であんまりしなかったら生乾き臭してた。
    今は、定期的に洗濯槽のカビ洗浄、NANOX緑、柔軟剤(強い香りが好きじゃないから少なめに入れてるけど特に問題なしだった)、洗濯機終わったらすぐ干す(部屋干しでも可)。で生乾き臭はしない。
    洗濯回したままうっかり寝てしまって6時間くらい経って臭うなと思ったけど、乾燥機に入れれば大丈夫かなと思ったら、乾いてるのに雑菌臭凄かったからもう一回洗い直した。濡れたまま放置が一番だめかも。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2024/10/04(金) 23:54:42 

    >>20
    おばさん'sに見えたww

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2024/10/05(土) 17:32:50 

    >>22
    生乾き臭に、自分では気付いてない可能性も考えてみて…

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/10/06(日) 16:36:45 

    >>2
    私はオキシクリーンに40度のお湯に20分!

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/10/06(日) 16:38:17 

    >>148
    とりあえずお湯オンリーは匂い絶対消えないよw
    オキシか粉系漂白剤+お湯でw

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2024/10/06(日) 23:56:32 

    >>84
    熱いのは色落ちなさそうですか?

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2024/10/10(木) 14:02:03 

    タオルやハンカチは熱湯で15分煮たら復活したよ
    繊細な生地のはどうしようね

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/10/10(木) 14:06:41 

    飲食店のおしぼりが生乾き臭することあるよね
    うえぇ

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード