-
1. 匿名 2024/10/03(木) 15:57:00
八日目の蝉
人選も良かったし、感情も上手く表現されていて成功と言えるかなと思います。小説や漫画で、実写化成功したなと思える作品はありますか?+158
-17
-
2. 匿名 2024/10/03(木) 15:57:22
そんなのはない+13
-36
-
3. 匿名 2024/10/03(木) 15:57:33
銀魂は興行的に成功+56
-25
-
4. 匿名 2024/10/03(木) 15:57:48
変態仮面+60
-6
-
5. 匿名 2024/10/03(木) 15:57:51
>>1
これ劇団ひとりと最後別れるっけ?+18
-4
-
6. 匿名 2024/10/03(木) 15:57:51
容疑者Xの献身+145
-16
-
7. 匿名 2024/10/03(木) 15:57:55
金カム+34
-14
-
8. 匿名 2024/10/03(木) 15:57:59
湊かなえの告白かな。+95
-8
-
9. 匿名 2024/10/03(木) 15:58:01
キングダム+57
-11
-
10. 匿名 2024/10/03(木) 15:58:20
ワンピース+4
-10
-
11. 匿名 2024/10/03(木) 15:58:25
るろうに剣心+101
-42
-
12. 匿名 2024/10/03(木) 15:58:33
るろ剣+8
-15
-
13. 匿名 2024/10/03(木) 15:58:47
DEATH NOTE+35
-15
-
14. 匿名 2024/10/03(木) 15:59:05
のだめカンタービレ+148
-9
-
15. 匿名 2024/10/03(木) 15:59:15
テラフォーマーズ+0
-7
-
16. 匿名 2024/10/03(木) 15:59:28
嫌われ松子の一生。
中谷美紀凄すぎ+97
-8
-
17. 匿名 2024/10/03(木) 15:59:31
ハリポタ
小説読んだ後「ここはどう映像化するんだろう」ってワクワクしながら映画観てた+91
-2
-
18. 匿名 2024/10/03(木) 15:59:36
のだめカンタービレ+52
-6
-
19. 匿名 2024/10/03(木) 15:59:43
>>1
「白い巨塔」(田宮版)だろうね+37
-3
-
20. 匿名 2024/10/03(木) 15:59:54
仮想儀礼
+7
-0
-
21. 匿名 2024/10/03(木) 15:59:58
東京リベンジャーズ+12
-8
-
22. 匿名 2024/10/03(木) 16:00:13
帝一の國+50
-7
-
23. 匿名 2024/10/03(木) 16:00:15
のだめかな〜
千秋様がイケメンすぎた+92
-10
-
24. 匿名 2024/10/03(木) 16:00:15
>>17
あの分厚い小説、みんな1日で読み切るとかいうもんね。それを実写化して成功ってすごいよね+21
-1
-
25. 匿名 2024/10/03(木) 16:00:16
アイアムアヒーローはわりと良かった
きのう何食べた?は漫画のわりと
あけすけな所が程よくマイルドになってて
かえって実写のほうが好み+67
-2
-
26. 匿名 2024/10/03(木) 16:00:54
>>1
成功って色々な意味があるけどルックスと雰囲気が似てる人をキャスティングしたという意味では
3月のライオンがかなりすごい+21
-3
-
27. 匿名 2024/10/03(木) 16:01:00
ハリーポッター+52
-1
-
28. 匿名 2024/10/03(木) 16:01:34
ヤマト
これは名作キムタクがすばらしかった+6
-73
-
29. 匿名 2024/10/03(木) 16:02:04
テルマエ・ロマエ+73
-1
-
30. 匿名 2024/10/03(木) 16:02:08
池袋ウエストゲートパーク+77
-4
-
31. 匿名 2024/10/03(木) 16:02:14
岸部露伴は動かない。ドラマはドラマで独自の世界観になってる。+58
-11
-
32. 匿名 2024/10/03(木) 16:02:29
GTO
反町のイメージ強すぎて+9
-7
-
33. 匿名 2024/10/03(木) 16:02:31
松山ケンイチと藤原竜也のDEATHNOTE+89
-5
-
34. 匿名 2024/10/03(木) 16:02:31
地面師たち
エライザはドラマオリジナルキャラなのよね?+5
-2
-
35. 匿名 2024/10/03(木) 16:02:44
花より男子+18
-6
-
36. 匿名 2024/10/03(木) 16:02:51
>>6
原作好きとしては肝心の堤真一が原作とは見た目がまったく違う(原作ベースだと六角精児です、たぶん)のと、松雪泰子の役が良い人に寄り過ぎている(原作だとそれなりに計算して動く嫌な面もある女性)
興行的に成功するよう上手にアレンジした映画だなと思うけど、映画しか知らない人に対しては、よろしければ原作も読んで欲しいと思ってしまう+54
-0
-
37. 匿名 2024/10/03(木) 16:03:12
ナンバMG5+15
-2
-
38. 匿名 2024/10/03(木) 16:03:34
女神降臨はこの3人がベスト
イスホがチャウヌすぎる🫶🏻+12
-35
-
39. 匿名 2024/10/03(木) 16:04:18
図書館戦争
配役が完璧だった
小説、漫画、実写全部好き+19
-6
-
40. 匿名 2024/10/03(木) 16:05:10
>>36
あの映画かなりみすぼらしい堤真一だったけど、元は六角精児なのか
じゃあ人選ミスだな+13
-0
-
41. 匿名 2024/10/03(木) 16:05:32
実写好きじゃないけど
中島美嘉がまんまNANAでめちゃくちゃよかった+65
-12
-
42. 匿名 2024/10/03(木) 16:07:12
ハリソン山中「私の活躍を描いた地面師たちだと思いますねぇ」+15
-2
-
43. 匿名 2024/10/03(木) 16:07:34
>>38
日本版がねぇ…
見る気も失せる+15
-2
-
44. 匿名 2024/10/03(木) 16:07:42
>>34
原作者が脚本を読んで違う(成功すればそれでええやんタイプの原作者なので否定的な意味では無いよ)とか言ったぐらいには原作と違う笑
エライザは原作にはいないよ+5
-0
-
45. 匿名 2024/10/03(木) 16:08:38
ガラスの仮面
野際陽子がまんまだった+63
-1
-
46. 匿名 2024/10/03(木) 16:08:46
映画のハチミツとクローバー。主要キャストが全員がはまっていた記憶
ドラマ版は酷かった+5
-6
-
47. 匿名 2024/10/03(木) 16:08:58
>>17
原作読んでるの前提で作られてる印象だから、ストーリー的にはワケワカメな人もいたと思うけどねw
面白かったよね。+7
-1
-
48. 匿名 2024/10/03(木) 16:09:06
>>31
あの世界観に合う衣装が見つからなくて、衣装部の皆さんが露伴先生の白シャツとかわざわざ作ってるらしいね。
高橋一生さんも露伴先生の知的だけど神経質で偏屈な感じを目一杯出してくれてると思う。
あの作品に関わる人がみんな原作をリスペクトしてるのかなって感じる。+49
-1
-
49. 匿名 2024/10/03(木) 16:09:37
>>11
個人的には佐藤健はビジュアルハマったと思うけどその他はさほど…
特に女性陣+54
-3
-
50. 匿名 2024/10/03(木) 16:11:11
ゴールデンスランバーはかなり省略されているものの、本質的な部分の改変がないので原作好きでも割と納得している。アヒルと鴨のコインロッカーも。
まほろ駅前多田便利軒も多田と行天はいいんだけど、由良公がもうちょっと上手い子役を見つけられなかったものか…。+9
-0
-
51. 匿名 2024/10/03(木) 16:11:59
東野圭吾の人魚の眠る家。
主演があまり好きな方じゃなかったから、見るのためらってたんだけど、凄く良かった!泣きまくった。+6
-1
-
52. 匿名 2024/10/03(木) 16:13:06
怒り。+1
-1
-
53. 匿名 2024/10/03(木) 16:13:15
>>47
でも原作読んでると混乱するんだよ
…?あなた誰?え?原作とイメージ違いすぎるって人も多すぎる+0
-0
-
54. 匿名 2024/10/03(木) 16:14:49
>>33
AKIRAの方が原作近かったけど、霞んでたね+1
-0
-
55. 匿名 2024/10/03(木) 16:16:11
>>5
確か井上真央演じる子も不倫しちゃうんだよね
父親と同じことしちゃったっていう
(そもそも誘拐される原因は父親の不倫)+40
-2
-
56. 匿名 2024/10/03(木) 16:16:20
告白
+2
-0
-
57. 匿名 2024/10/03(木) 16:17:02
銀魂+25
-15
-
58. 匿名 2024/10/03(木) 16:17:25
悪人+8
-1
-
59. 匿名 2024/10/03(木) 16:18:15
チャンネルはそのまま!+6
-0
-
60. 匿名 2024/10/03(木) 16:19:11
>>31
スタンドを映さないって英断だったよね
視聴者はスタンド使いじゃないからスタンドは見えないって言ってる人もいて、そういう解釈も好きだなって思った
ボロクソ言われてる映画の方も個人的にはそこまで嫌いじゃないんだけどね
元々叩かれ覚悟で作ったんだろうしどうせなら三部作全部作ってほしかったわ+23
-1
-
61. 匿名 2024/10/03(木) 16:19:35
52ヘルツのクジラたち+3
-8
-
62. 匿名 2024/10/03(木) 16:19:45
『ストロベリーナイト』
竹内結子さん主演版
原作を読んでいる際、登場人物たちが竹内さん版のキャスト陣で再生されるという人達多いと思う。
脚本・演出はもちろんサウンドトラックも素晴らしかった。
同キャスト陣で原作の未映像化エピソードをもっと観たかった。+14
-3
-
63. 匿名 2024/10/03(木) 16:20:21
>>57
完成度高いなオィィ!+14
-5
-
64. 匿名 2024/10/03(木) 16:22:14
>>11
マンガ大好きだけど
これは普通に演出とか技の出し方もよかった+5
-2
-
65. 匿名 2024/10/03(木) 16:22:18
20世紀少年は人選が素晴らしかった
唐沢寿明、豊川悦司、常盤貴子ほかほぼ全員
あと木南晴夏の再現度よ+31
-3
-
66. 匿名 2024/10/03(木) 16:22:34
>>36
原作→映画だったけど
映画は原作の良さがそんなに出てないと感じた
好評だから映画だけでも凄さが伝わってはいるんだろうけど、原作読んだ身からするとなんだかなあ、本当に伝わってる?と思ってしまう+16
-1
-
67. 匿名 2024/10/03(木) 16:23:46
>>57
桂とエリザベスが最高すぎた+22
-11
-
68. 匿名 2024/10/03(木) 16:23:49
>>28
キムタク嫌いではないけど、これは失敗作の代表みたいなもんだよ+11
-0
-
69. 匿名 2024/10/03(木) 16:23:51
窪塚のピンポン+8
-1
-
70. 匿名 2024/10/03(木) 16:26:06
コウノドリ+11
-0
-
71. 匿名 2024/10/03(木) 16:26:17
翔んで埼玉はそもそも原作が未完で後半はオリジナルだけど、「埼玉県人には草でも食わせておけ!」の場面は昔漫画で見た通りの再現度で結構すごいと思った。魔夜峰央の実写化自体ハードル高い。+19
-0
-
72. 匿名 2024/10/03(木) 16:26:21
>>24
あの小説は読みやすいから、一晩で読み切ったけど、作者のいろいろ出てきたら嫌になった
ファンタジー系は作者は隠れてる人のほうが良いかも+3
-0
-
73. 匿名 2024/10/03(木) 16:27:26
>>1
これはNHKのドラマ版の方が良かった
映画じゃ端折られてる箇所、多いもん
ダイジェストみたい+17
-3
-
74. 匿名 2024/10/03(木) 16:27:28
>>1
原作読んでから映画見たけど、正直ちょっと偏りすぎな印象は受けた。
でも井上真央ははまり役だったね。
小池栄子評判いいけど、私はちょっとわざとらしい感じがしてうーん…ってなったの覚えてる+21
-0
-
75. 匿名 2024/10/03(木) 16:28:10
>>28
こういう投稿ってわざとキムタクを叩かせようとしてない?+17
-0
-
76. 匿名 2024/10/03(木) 16:28:44
柳楽優弥主演ガンニバル。+2
-1
-
77. 匿名 2024/10/03(木) 16:29:53
>>36
私は斎藤暁で読んでたわw+9
-1
-
78. 匿名 2024/10/03(木) 16:30:21
>>46
櫻井翔ちゃんのやつね+3
-0
-
79. 匿名 2024/10/03(木) 16:30:41
>>6
原作読んで映画みた
母親が自首するきっかけとか重要な部分が変わってしまっていたけど
映画は映画で楽しめる作品だったと思う
ドラマ版で草薙刑事の役割を内海刑事が担うようにしてしまっていたから
ガリレオ・草薙/ガリレオ・石神の2組の友情の流れとかが映画ではないんだよね
同年代の男同士で語り合うからこそのっていうシーンを内海でっていうのは残念だった+9
-0
-
80. 匿名 2024/10/03(木) 16:31:31
>>1
人選は、ほぼ良かった。
ひとりは避けてほしかった。+16
-0
-
81. 匿名 2024/10/03(木) 16:31:34
将ちゃんがまんまだった+14
-7
-
82. 匿名 2024/10/03(木) 16:33:33
シティーハンター
原作読んでたからなんか、感動した+7
-17
-
83. 匿名 2024/10/03(木) 16:33:58
銭ゲバ
地上波ドラマで可能な限り原作が伝えたいことを伝えた良作だった+5
-0
-
84. 匿名 2024/10/03(木) 16:34:02
>>36
まあガリレオも本当は佐野史郎だしね+25
-0
-
85. 匿名 2024/10/03(木) 16:34:39
>>17
双子のフレッドとジョージが中身?も最高にフレッドとジョージだった事に感動している。+4
-1
-
86. 匿名 2024/10/03(木) 16:35:23
のだめカンタービレ+9
-4
-
87. 匿名 2024/10/03(木) 16:35:46
>>28
この時代ってアニメ実写は安っぽいイメージあった時代だよね
一応クールジャパン戦略的なのでこういう作品もチラホラあったけど、なんかイマイチなの多かった
やらされた時代が悪かったしなんか可哀想だったな+1
-1
-
88. 匿名 2024/10/03(木) 16:36:41
>>46
ハチクロは台湾版がみんなドンピシャ
1回見てほしい!+5
-11
-
89. 匿名 2024/10/03(木) 16:39:10
ネフリの「ワンピース」声優が同じだったから、入りやすかった+4
-1
-
90. 匿名 2024/10/03(木) 16:39:23
今NHKで再放送してる「坂の上の雲」はなかなか良いんじゃないかと思います。
+10
-1
-
91. 匿名 2024/10/03(木) 16:39:26
阪急電車
ドラマも映画もすき+15
-2
-
92. 匿名 2024/10/03(木) 16:39:45
>>91
ドラマ❌
小説も映画も好き+0
-0
-
93. 匿名 2024/10/03(木) 16:40:02
宇宙を駆けるよだか+9
-2
-
94. 匿名 2024/10/03(木) 16:41:00
LIAR GAME+5
-1
-
95. 匿名 2024/10/03(木) 16:41:10
Nのために
あの小説をこんなふうに映像化するんだ…すごい!って思った記憶。+11
-3
-
96. 匿名 2024/10/03(木) 16:41:51
>>36
そうなんだ
松雪泰子のは健気に生きてる優しい女性だったけど、原作通りの計算高い面もある女性のがクライマックスシーン際立ったろうなぁ+3
-1
-
97. 匿名 2024/10/03(木) 16:41:58
>>57
トシは絶対違う!+6
-3
-
98. 匿名 2024/10/03(木) 16:42:47
>>5
えりなから別れ話を切り出して別れるよ+11
-0
-
99. 匿名 2024/10/03(木) 16:42:49
Nのために
は主題歌と相まって良かった+10
-2
-
100. 匿名 2024/10/03(木) 16:43:29
図書館戦争+2
-1
-
101. 匿名 2024/10/03(木) 16:43:30
>>36
同感 私は塚地のイメージで読んでたわ
ガルではこの映画持ち上げられ出るけど違和感しかない+13
-0
-
102. 匿名 2024/10/03(木) 16:43:52
>>36
個人的に、東野圭吾って地味に女性蔑視だよなと思うときがある
原作の松雪みたいな女は普通にいるけどさ+15
-1
-
103. 匿名 2024/10/03(木) 16:44:17
>>94
音楽も画面構成も良かったよね+2
-0
-
104. 匿名 2024/10/03(木) 16:44:36
>>7
すごい再現してくれてるよね
漫画のファンだからめちゃくちゃ嬉しい反面、漫画読んでない人はついてこれるのか心配(ワードとかわかりにくい)+12
-4
-
105. 匿名 2024/10/03(木) 16:45:15
>>36
私は温水さんをイメージして読んでた。確か薄毛で背の低い冴えない中年男性…みたいな描写だったよね?キャストが堤真一と知ってびっくりしたよ。+12
-1
-
106. 匿名 2024/10/03(木) 16:45:17
>>1
恋は雨上がりのように
漫画大好きなんだけど、映画もすっごく良かった!+17
-0
-
107. 匿名 2024/10/03(木) 16:45:58
>>65
横です
20世紀少年懐かしい!
原作も映画も大盛り上がりだったのに、終わったらあんまり語られることがなくなってさみしい…
やっぱりずるずるとでも続いているものは語られるけど(ガラスの仮面とかHUNTER×HUNTERとか)、ちゃんと終了したものは語られなくなるな…
真犯人がどうとかではなくね+4
-1
-
108. 匿名 2024/10/03(木) 16:48:13
ホームルーム+3
-2
-
109. 匿名 2024/10/03(木) 16:48:26
>>11
これは本当良かった。
続編の真剣佑が出てるやつもめっちゃ良かった。
+10
-5
-
110. 匿名 2024/10/03(木) 16:49:36
>>39
身長差が重要ポイントだったしメインの2人はイメージ通りだったね!+2
-1
-
111. 匿名 2024/10/03(木) 16:50:19
プリズンホテル+0
-0
-
112. 匿名 2024/10/03(木) 16:51:07
君に届け
春馬くんの風早が風早すぎた。このキャスティングした監督を褒めたい!笑
キュンキュンさせてくれるから私の大好きな映画だけど、春馬くんがいなくなってから見ると泣けてしまって今は見るのに少し勇気がいる。+10
-3
-
113. 匿名 2024/10/03(木) 16:51:10
>>36
今までに出たイメージキャスト
六角精児
斎藤暁
塚地武雅
温水洋一
なんか甲乙つけ難いな笑+15
-0
-
114. 匿名 2024/10/03(木) 16:52:32
>>1
捕まって離れ離れになるシーンでめっちゃ泣いた
時間は映画にしては長めなんだけど、スルスル見れた作品のひとつ+7
-0
-
115. 匿名 2024/10/03(木) 16:53:50
吉田修一
悪人+2
-1
-
116. 匿名 2024/10/03(木) 16:53:52
>>7
わかる
見るまで不安でしかなかったけれど、実際に見てみたら、
劇中の構図とか、製作者側の金カムへの愛があるなと思った+10
-2
-
117. 匿名 2024/10/03(木) 16:53:54
>>36
>>101
つまりオタク要素も混じってるわけだね…
+2
-0
-
118. 匿名 2024/10/03(木) 16:54:27
映画好きだったけど、>>36さんとそれに返信されてる方のコメント読んで原作の方がもっと考えさせられそう。今さらだけど読んでみようと思います。+8
-0
-
119. 匿名 2024/10/03(木) 16:54:58
>>113
みんなの思い描いてる俳優さんを見るとこんなに原作とイメージ違うのに、絶賛された堤真一って凄いな。+4
-3
-
120. 匿名 2024/10/03(木) 16:58:04
>>19
私、白い巨塔 唐沢版も好きよ+13
-2
-
121. 匿名 2024/10/03(木) 17:00:00
DEATHNOTE 藤原竜也とマツケンのやつ+11
-1
-
122. 匿名 2024/10/03(木) 17:00:31
Nのために
原作は原作でいいけど、ドラマもいい
+8
-1
-
123. 匿名 2024/10/03(木) 17:02:34
>>121
マツケンがL?体系的に無理ない?って思ったけど
凄くよかった+12
-0
-
124. 匿名 2024/10/03(木) 17:06:01
>>74
私もこの作品の小池栄子の評価はうーんて思う。理由はまったく同じ。なんかわざとらしい感じの演技が気になる。
そして主演はドラマ版の檀れいさんのほうが私は好み。子役もすごく良かった。+16
-2
-
125. 匿名 2024/10/03(木) 17:07:36
>>36
原作は感動系じゃないよね+5
-0
-
126. 匿名 2024/10/03(木) 17:10:36
ピースオブケイクよかったー+2
-2
-
127. 匿名 2024/10/03(木) 17:10:54
>>39
主演の2人も好きだけど、小牧もすごく良い+5
-1
-
128. 匿名 2024/10/03(木) 17:13:08
>>8
湊かなえは脚本向き
原作はいまいち+10
-1
-
129. 匿名 2024/10/03(木) 17:14:16
>>124
74だけどこっちも見たよ!
私も檀れいさんの方が好きだけど、捕まるシーンは映画版のほうがいいなとか、ポイントポイントで評価わかれる感じ。
ドラマ版は岸谷五朗が蛇足!と思いながらもキュンキュンしたのは否定できない😂+5
-0
-
130. 匿名 2024/10/03(木) 17:18:45
>>41
DVDが⭐️ぃぐらぃ大好き中島美嘉と宮﨑あおい+2
-0
-
131. 匿名 2024/10/03(木) 17:21:05
>>112
わかる
元々原作が凄く好きで、風早くんを出来る人なんているの?って不安しかなかったけど、春馬くんが完璧に再現してくれて感動した。
今や風早くん=春馬くんとなってしまい原作さえも胸が詰まる泣+4
-1
-
132. 匿名 2024/10/03(木) 17:21:05
>>11
恵はなんか違う+17
-0
-
133. 匿名 2024/10/03(木) 17:21:08
>>1
大地の子+6
-1
-
134. 匿名 2024/10/03(木) 17:21:18
かもめ食堂。群ようこさんの小説の。+2
-1
-
135. 匿名 2024/10/03(木) 17:21:34
>>119
よこ
ベストセラー小説でも原作読んでる人ばかりじゃないし、堤なりにモッサくしてたから読んでない勢としては充分冴えない男に見えたし演技力もあってか役柄伝わってたよ
堤さんは整ってるけど、例えば北村一輝みたいなどう見ても美形!みたい都会的な?タイプじゃなくてちょっと芋なモサ要素ある顔でもあるし
これはみんなわかってるだろうけど役者格も考えないといかんから、(ほぼ)主演できる役者の中では堤さんが最適解かなと+5
-2
-
136. 匿名 2024/10/03(木) 17:22:23
>>16
私生活はアレだけど、伊勢谷も良かったと思う+12
-1
-
137. 匿名 2024/10/03(木) 17:22:26
>>119
じゃああえて書くと、私は堤さんちょっと根暗すぎん?って思ってた。
原作の主人公は地味な人だけどもっと淡々というかさっぱりというか、単純に数学とあの親子以外に興味がないだけの明るくも暗くもない人、ってイメージだった。
ガルでは堤さん大人気だから言いにくいんだよね。+9
-0
-
138. 匿名 2024/10/03(木) 17:24:37
>>45
あれ、小野寺や乙部のりえまでハマリ役だったよね+3
-1
-
139. 匿名 2024/10/03(木) 17:24:37
>>135
そもそも湯川に福山を持ってきた時点で見栄えも考えてるよね
福山の湯川も好きだけど+6
-0
-
140. 匿名 2024/10/03(木) 17:26:05
>>57
伊東と万斉と山崎も良かったと思う。+5
-3
-
141. 匿名 2024/10/03(木) 17:27:15
>>58
岡田将生、あの最低サイコ男の役がハマってて凄かったわ+6
-3
-
142. 匿名 2024/10/03(木) 17:28:02
>>128
よこ
Nのためにのドラマで感動して原作買って読んだが、ストーリーよりも説明的なところやそれぞれの視点見せる技巧的なところとか別のことが気になって、小説としては楽しめなかった
脚本映えする小説だよね+8
-1
-
143. 匿名 2024/10/03(木) 17:28:09
>>28
~悲報~
デスラーが出てこない+2
-0
-
144. 匿名 2024/10/03(木) 17:31:07
>>139
テレ朝だったら佐野史郎でやってくれただろうけど、あの当時のイケイケ(死語)のフジだからね
相棒美人な女性にしてちょいラブ(恋愛とまではいかんけど)入れてフジの大好きなトレンディ要素入れたかったから福山だったんだろうなw+2
-0
-
145. 匿名 2024/10/03(木) 17:33:12
>>95
原作だと時系列と視点の行き来が難しかったから、ドラマのほうが楽だった(私の頭が悪いだけ)+1
-0
-
146. 匿名 2024/10/03(木) 17:39:35
孤独のグルメ+3
-1
-
147. 匿名 2024/10/03(木) 17:46:40
>>137
原作の石神って数学以外に興味がないんだよね
だからこそ花岡靖子に興味を持って好きになってしまった瞬間から人間臭くなるのが原作のキモというか+7
-0
-
148. 匿名 2024/10/03(木) 17:48:02
ドラマ白夜行でしょ+0
-4
-
149. 匿名 2024/10/03(木) 17:52:46
>>82
フランス版の方がクオリティ高くて好きかも+4
-1
-
150. 匿名 2024/10/03(木) 17:54:41
デトロイトメタルシティ
松雪泰子がはっちゃけてて笑ったわ+6
-0
-
151. 匿名 2024/10/03(木) 17:56:01
>>28
キムタクめっちゃイケメン
今もキムタク超えるイケメン俳優は出てきてない なんだかんだで凄いよ+5
-9
-
152. 匿名 2024/10/03(木) 17:57:08
流星の絆 小説とはまた雰囲気違うけれどドラマも面白かった!+5
-0
-
153. 匿名 2024/10/03(木) 18:04:22
賭ケグルイ!!+4
-2
-
154. 匿名 2024/10/03(木) 18:04:44
>>54
AKIRAの方…?+6
-0
-
155. 匿名 2024/10/03(木) 18:06:42
>>57
吉沢亮なのはほめてつかわす+11
-3
-
156. 匿名 2024/10/03(木) 18:13:22
>>41
無印NANAの時のレンが松田龍平でシンちゃんがマツケンで、なんか合わないなぁと思ってたら2で合うキャストになった!と思ったらハチも変わってしまったのが残念だった
ちなみに2のレンは姜暢雄でシンは本郷奏多+5
-0
-
157. 匿名 2024/10/03(木) 18:16:53
鈴木先生、良かったよ+5
-1
-
158. 匿名 2024/10/03(木) 18:21:33
俺物語!!+2
-2
-
159. 匿名 2024/10/03(木) 18:28:34
>>11
アクション映画としては大成功だけど原作ファンからすると実写化成功とは言えない+11
-3
-
160. 匿名 2024/10/03(木) 18:44:17
コトー先生+11
-2
-
161. 匿名 2024/10/03(木) 18:49:15
>>43
そもそも韓国版が好きな人は日本版をわざわざ映画館に足運んで金払って見ようなんて思わないからそりゃそうでしょw+6
-1
-
162. 匿名 2024/10/03(木) 18:50:57
仁+11
-1
-
163. 匿名 2024/10/03(木) 18:57:14
>>91
好きだけど、どうしても違和感のあるのが引き出物
ぶつけてガチャンと割れるものは使わないと思った
北千里線沿線住民です+0
-1
-
164. 匿名 2024/10/03(木) 19:05:27
斉木楠雄のΨ難!+3
-1
-
165. 匿名 2024/10/03(木) 19:06:50
>>1
ドラマの八日目の蝉を思い浮かべてこのトピを開いたわ+4
-0
-
166. 匿名 2024/10/03(木) 19:07:31
>>149
フランス版ね〜
あれも良かった
監督主演が原作の大ファンで北條先生お墨付きだもん
面白いに決まってる
でもやっぱり冴羽獠なのよ
鈴木亮平は見事に冴羽獠を演じきったと思う
日本ならではのモッコリなのよ笑+10
-4
-
167. 匿名 2024/10/03(木) 19:23:34
>>1
ハヤブサ消防団のドラマ面白かった!
先に小説を読んだけど両方とも面白い+15
-2
-
168. 匿名 2024/10/03(木) 19:25:12
>>1
景色がすごくよかった!
施設の風景も田舎の風景も原作でイメージしてたまんまで世界観がとてもよかった+3
-1
-
169. 匿名 2024/10/03(木) 19:28:13
>>16
初めて20代前半の時に観て、その時は中島監督の映像と中谷美紀の演技に圧倒でしたが、
アラサーアラフォーになって改めて観ると、本当に心に来るものがある。
出所した時の松子の演技は今見ても泣いてしまう。
小説も買ってしまった。+13
-1
-
170. 匿名 2024/10/03(木) 20:18:57
グラスホッパーはよかった。
アイドルの山田くん?が小説でイメージしていたキャラクターにぴったりで、演技も上手だった。+2
-1
-
171. 匿名 2024/10/03(木) 20:20:35
>>7
鶴見中尉がマジで鶴見中尉だった+12
-3
-
172. 匿名 2024/10/03(木) 20:44:10
Nのために+1
-1
-
173. 匿名 2024/10/03(木) 21:28:18
>>136
伊勢谷は
"何言ってんのか分からない"って酷評だったよ"
それをみて改めて見返したら確かに〜ってなった+1
-1
-
174. 匿名 2024/10/03(木) 21:41:58
>>1
原作レ〇プ+0
-0
-
175. 匿名 2024/10/03(木) 21:54:55
>>153
浜辺美波は、どうかと思いますけろ、
賭ケグルイは、大好きです
大成功だと思います+1
-1
-
176. 匿名 2024/10/03(木) 22:03:33
>>4
マイナーだけどクロマティ高校も+0
-1
-
177. 匿名 2024/10/03(木) 22:28:28
>>36
六角精児だったら誰も見んやろ(笑)
(自分も原作読んだ勢)+0
-3
-
178. 匿名 2024/10/03(木) 22:39:14
>>36
松雪泰子さんが弁当屋やる前に働いてた店の客役だったダンカンさんの方が、見た目だけだと原作の石神に近いと言われてた気がする。+1
-1
-
179. 匿名 2024/10/03(木) 22:45:48
>>1
チェリまほかな。コミック原作ならアニメにしてほしい私でも実写がアニメよりいいと思った稀有な例。+3
-1
-
180. 匿名 2024/10/03(木) 23:06:58
>>143
一応出たけど+0
-1
-
181. 匿名 2024/10/03(木) 23:15:07
テレビドラマの模倣犯
映画ではありません+0
-1
-
182. 匿名 2024/10/03(木) 23:40:50
>>80
激しく同意!
劇団ひとりのキャスティングだけ違和感が大きすぎて、映画の印象まで台無しだった。+0
-1
-
183. 匿名 2024/10/04(金) 00:33:52
>>4
小栗旬が鈴木亮平しかいないって言ったやつね。+1
-2
-
184. 匿名 2024/10/04(金) 00:35:20
ヒメアノ~ルは映画した見たことないんだけど凄く良かった
でも調べたら原作派でも好き嫌い分かれてるみたいね+1
-1
-
185. 匿名 2024/10/04(金) 01:21:50
>>62
私もこれ!大好きだわ!
菊田も良かった!
竹内結子さん、本当に残念。+5
-1
-
186. 匿名 2024/10/04(金) 05:16:21
>>164
橋本環奈が、適役だなとは、思いまひた+4
-1
-
187. 匿名 2024/10/04(金) 06:22:02
>>154
ヨコですが、>>32への返信と間違えてるんだと思います。+1
-1
-
188. 匿名 2024/10/04(金) 10:13:12
トピ画
フェミの理想をてんこ盛りに盛り込んだ
実際にあった事件の
やり直し宗教フェミ小説
不倫して、離婚してもらえず、奥さんから非難されて
子どもを奪って、その子供を手なずけて
母親よりも母親だと慕う女が、自分も不倫して
相手の奥さんに「妊娠した」と告げて完結
フェミの自己満
現実では、自分から養母のもとを逃げて
実母と再会したケースも+0
-1
-
189. 匿名 2024/10/04(金) 10:30:48
マイナーかもだけど、「カフーを待ちわびて」
原作も映画も大好き。
主演の玉山鉄二とヒロインのマイコがぴったりで、特に玉山鉄二はめちゃくちゃ演技が上手でびっくりした。
原作を尊重して大事に丁寧に作られたのがわかるし、もし自分が原作者だったら、こんなふうに映像化してくれたら嬉しいだろうなぁと思う実写化作品。
+0
-1
-
190. 匿名 2024/10/04(金) 10:46:21
>>156
本郷奏多のシンちゃん、矢沢先生めっちゃ褒めてたもんね
松山ケンイチは良い役者だとは思うけど、シンちゃんのイメージではなかったよね
+5
-2
-
191. 匿名 2024/10/04(金) 11:47:46
告白は小説も映画も良かった
+3
-2
-
192. 匿名 2024/10/04(金) 11:56:08
>>49
個人的には、雪代巴の役にはもっと身体の線が細く儚い雰囲気の女優さんがよかったな
有村架純は体格たくましくて強そうだ+2
-2
-
193. 匿名 2024/10/04(金) 13:43:06
きのう何食べた?
配役みんな良いけど
特に内野聖陽さんがケンジ役にハマってる
男らしいイメージあったから驚き
+3
-2
-
194. 匿名 2024/10/04(金) 14:33:44
>>22
氷室の親友だけはあれ?と思ったけど脇役だからいいのか+0
-1
-
195. 匿名 2024/10/04(金) 14:36:51
>>153
原作1mmも知らないけど勝ち気で高慢そうな浜辺美波の美貌にゾクゾクする+0
-1
-
196. 匿名 2024/10/04(金) 15:59:19
>>193
内野聖陽さんのケンジ本当にすごかった
あんな男らしい外見なのにちゃんとキャピキャピしてめちゃくちゃ可愛い
これはおしゃれなカフェでかわい~するわと思った+2
-2
-
197. 匿名 2024/10/04(金) 16:05:22
>>77
私も。丸顔でずんぐりむっくりで頭髪薄い、見た目ぴったり。+1
-0
-
198. 匿名 2024/10/04(金) 21:54:10
東野圭吾 手紙
もう大好き過ぎる。
何十回と言わず100回は見たと思うけどそれでも泣く。
原作とは違うけどかえってそっちの方が良かったとさえ思うしキャストもすごく良かった。
最後のシーンは大号泣。+2
-1
-
199. 匿名 2024/10/04(金) 22:22:11
>>98
妊娠したことはいうっけ?+0
-0
-
200. 匿名 2024/10/05(土) 01:25:43
>>199
言わない
色々楽しかったよありがとうって言って別れてたよ+0
-0
-
201. 匿名 2024/10/05(土) 07:11:14
シンデレラ
ジャングルブック
カイジ
デスノート
キングダム
ガンツ
るろうに剣心+1
-1
-
202. 匿名 2024/10/05(土) 08:39:50
>>183
あれほぼマッパだから誤魔化し効かないから、筋肉増量してその後絞ったって出来る人はそうはいない
鈴木亮平だと「俺物語」もあったね+1
-2
-
203. 匿名 2024/10/05(土) 11:13:57
>>187
なるほど!
教えてくれてありがとうございました。+0
-1
-
204. 匿名 2024/10/11(金) 21:29:55
ピンポンは実写もアニメも面白かったな。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する