ガールズちゃんねる

結婚しない若者女性の”リアル” 「自由がなくなる」「推し活で十分満足」「縛られてしまう」  本音で座談会

5895コメント2024/10/11(金) 23:07

  • 5501. 匿名 2024/10/04(金) 09:31:34 

    >>5405
    私なら実家に住んで犬や猫を飼って母性を満たすと思うわ。
    推し活とかお金の無駄だよね。

    +2

    -5

  • 5502. 匿名 2024/10/04(金) 09:31:50 

    >>1566
    ガルで、「スーパーのレジだって誰かの子供なんだから子供産まないのならもうスーパー使わないでね」と言われてびっくりしたことがあるw

    +6

    -8

  • 5503. 匿名 2024/10/04(金) 09:31:54 

    >>5491
    未婚で独身だと孤独に飽きてきておばさんになったときに一人が寂しいと思うようになり
    結婚して共生がウン十年も続くと一緒にいることに飽きて一人になりたいと思うようになる

    +5

    -1

  • 5504. 匿名 2024/10/04(金) 09:32:03 

    >>5497
    なんで韓国人て通名使えるのかね

    +7

    -0

  • 5505. 匿名 2024/10/04(金) 09:32:18 

    >>5464
    老人ホームの保証人も高齢者や年金生活者や無職の人は駄目だった。そりゃそうだと思う
    でも話を聞くと一年とか前もって費用を預ければいい所も多いらしい

    +2

    -0

  • 5506. 匿名 2024/10/04(金) 09:33:01 

    >>5502
    そのひとバカなんだろうね

    +5

    -3

  • 5507. 匿名 2024/10/04(金) 09:33:17 

    >>1968
    子どもの受験終わってから推し活始めた。子どもも思春期で放っといてほしいみたいだからちょうどいい。

    +3

    -0

  • 5508. 匿名 2024/10/04(金) 09:33:27 

    >>5476
    推し活でもメン地下、配信者、歌い手あたりの人たちは繋がり目的のガチ恋がいるからそうとも言えないんだよね
    大量にチェキとか積んで繋がりたいと思ってる若い子が結構いるし10代と繋がってトラブルとかずっとやってる
    それこそソシャゲとか絶対に繋がれない2次元界隈だってランダムグッズでエグい売り方してるし
    推し活は大手アイドルでもなければ闇しかない

    +3

    -0

  • 5509. 匿名 2024/10/04(金) 09:33:34 

    >>5471
    私お笑い好きなんだけど、芸人の推し活の熱気もすごいよ
    独身か既婚かは知らないけど見た目60代に手が届いてるよねって人も何度もお見かけする

    +2

    -0

  • 5510. 匿名 2024/10/04(金) 09:33:52 

    >>5503
    熟年離婚が増えてるよね

    +1

    -0

  • 5511. 匿名 2024/10/04(金) 09:34:13 

    >>358
    「家族を作りたかったからだよ〜」って答えるかな。

    +2

    -0

  • 5512. 匿名 2024/10/04(金) 09:34:29 

    推し活ってまずは生活基盤を安定させなきゃいけないから「じゃあさっさと結婚」ってなる人多いよ

    高給取り捕まえて専業主婦やりながら優雅に推し活してる人もいれば共働きでもせいぜいパートだから独身時代よりメンタルも経済力も安定するからのんびり推し活できる

    推し活=散財ってわけでもないし、推し活したいから独身って構図がまず成立しないよね

    +4

    -1

  • 5513. 匿名 2024/10/04(金) 09:34:30 

    >>5502
    スーパーのレジも外国人が増えてる

    +5

    -1

  • 5514. 匿名 2024/10/04(金) 09:34:57 

    推しなんていなくてもいくらでも楽しみあるし、何かに依存するのは既婚も独身も関係ないかと。

    +1

    -0

  • 5515. 匿名 2024/10/04(金) 09:35:08 

    本質的に、結婚できない女性って存在しないと思う
    男性はどれだけ頑張っても誰にも相手にされない層が一定数いるけど、女性は高望みしなければ誰かしらとは結婚できるよね

    現に自分自身が学生時代ガチ喪女で、男子からは嫌われてた自覚あるけど、婚活したら、「可愛い」「すごくタイプ」「結婚してほしい」って言ってくる同年代の男性が複数現れて驚いた
    世界って広いよね

    +6

    -6

  • 5516. 匿名 2024/10/04(金) 09:35:35 

    >>576
    それさぁ、夫婦別財布が原因じゃないかな。
    家事分担とかで揉めそう。

    +1

    -0

  • 5517. 匿名 2024/10/04(金) 09:35:52 

    >>5367
    肉体労働だけが収入得る手段じゃないから
    株とか家賃収入とかいろいろあるよ

    +0

    -0

  • 5518. 匿名 2024/10/04(金) 09:36:04 

    >>5456
    増え過ぎて人間を輸出するような国があるくらいだし

    +0

    -0

  • 5519. 匿名 2024/10/04(金) 09:36:09 

    >>5502
    流石にスーパーは使っていいと思うけど、子育て支援や少子化対策に不満タラタラのガル民だけは、どの口が言ってんの。って思ってるよ笑

    +6

    -1

  • 5520. 匿名 2024/10/04(金) 09:36:20 

    >>3702
    既婚者の中でもあの人は指輪してる、あの人は指輪してないとかいちいち把握して、それで指輪してる人にはギョッとするとか執着以外何なんだよ。
    他人の指輪事情に何をそんなに気にするの?
    指輪してる人、してない人普通にいるじゃん。
    私は指輪してるけど、他人の指先にそんな目を光らせてる人怖くてあなたみたいな変な人近くにいたら外すわ。
    怖いよ

    +7

    -1

  • 5521. 匿名 2024/10/04(金) 09:36:27 

    >>5244
    大学~就職の20代の間に
    気の合う、将来の人生設計も合いそうな相手を見つけることも大事(売れてくのでガチ勝負)だけど、ちょうど仕事を覚えて一人前になってく時期でもあるから、結婚したとしても復職できるスキルを身に付けておきたいし、20代ってほんと活力と集中力か要る

    +2

    -0

  • 5522. 匿名 2024/10/04(金) 09:36:29 

    >>5509
    分かる
    芸人界隈すごいよね
    別にトークもおもしろくないし、顔もかっこよくないのに、アイドルかと思うくらい推されてる若手芸人いる

    +1

    -0

  • 5523. 匿名 2024/10/04(金) 09:36:59 

    >>5162
    1人の人が増えたらそのうち家の賃貸みたいに保険が出来るのでは。
    今は家の賃貸は保険に入れば保証人なしで借りられるよ。

    +1

    -1

  • 5524. 匿名 2024/10/04(金) 09:37:00 

    >>5041
    てか熟年離婚が増えてるよ

    +2

    -0

  • 5525. 匿名 2024/10/04(金) 09:37:32 

    >>5503
    二行目の飽きるもそうだけど、働けなくなり一日中一緒に居るのも原因だろうね
    年を取るともっと頑固になりお互いに抑えが効かなくなって我慢できなくなる

    +1

    -0

  • 5526. 匿名 2024/10/04(金) 09:37:39 

    >>5438
    その人が選んだ人生

    +0

    -1

  • 5527. 匿名 2024/10/04(金) 09:38:14 

    あと10年したら娘達のことで悩むかもしれない
    いつまでも実家暮らしで趣味が楽しくて結婚しないって言ってたら嫌だな

    +7

    -0

  • 5528. 匿名 2024/10/04(金) 09:38:34 

    >>5456
    国のためとか経済発展のため、人を作って人を働かせろ、戦わせろ、年貢納めさせろはなんか違うよね
    割りを食う人は必ず出てくる
    そんなの幸せじゃないよ
    一人一人がとりあえず楽しみ見つけて生きていけるようにしたほうがいい

    +0

    -2

  • 5529. 匿名 2024/10/04(金) 09:38:50 

    >>62
    私、今その昭和の生活してるけど、
    大満足だよ。昭和式も選択肢として残して欲しいな。
    令和婚、昭和婚みたいなw

    +6

    -1

  • 5530. 匿名 2024/10/04(金) 09:38:57 

    >>5524
    らしいね。
    今の50代、60代も働いてる人多いからね。

    +1

    -0

  • 5531. 匿名 2024/10/04(金) 09:38:59 

    >>1
    高齢独身で意思確認出来ずに、高額延命に突入しないように、自分の意識を残しておいてから好きにして下さい。大概の高齢独身は、世間に大きな迷惑を掛けて、意識確認出来ないために月100万〜の医療費使って何年も何年も病室を占拠してますよ。
    自由と身勝手は違いますからね。

    +1

    -1

  • 5532. 匿名 2024/10/04(金) 09:39:04 

    >>456
    そういう事言う人に一言

    自分で収入得て納税して、自分の金で保険料を払ってから言ってください

    +0

    -0

  • 5533. 匿名 2024/10/04(金) 09:39:09 

    >>5515
    私もそう思う
    だから既婚マウントってどれだけモテなかったんだろうって不思議

    +4

    -1

  • 5534. 匿名 2024/10/04(金) 09:39:13 

    >>5522
    その感覚でいつでもファンお持ち帰りできるって思いながら年老いてやらかしたのが松っちゃんだよね
    昭和は知らないけど平成の頃から若手芸人やたらとアイドル視する風潮あった

    +4

    -0

  • 5535. 匿名 2024/10/04(金) 09:39:20 

    >>5504
    在日韓国人の犯罪がひどくて日本は在日特権制度廃止、在日生活保護廃止、強制送還をしようとしたんだけど、それを阻止するために在日韓国人が市役所に押し寄せて所長を人質にとり暴動を起こした

    +3

    -0

  • 5536. 匿名 2024/10/04(金) 09:39:34 

    >>5501
    でもペットは死なれるとキツイからなぁ
    気軽にポイ捨て出来るアイドルとかの方が遊びとしてはいいのかもよ

    +7

    -0

  • 5537. 匿名 2024/10/04(金) 09:39:48 

    >>5426
    うちの職場にもいる

    うちの娘(中3)に彼氏出来てさ〜って話してたら「ふしだらなガキ」と言ったり、うちの親と娘達と旅行行った話してたら他の同僚が親孝行だね良いねと言っただけで、
    「私は親不孝で悪かったね!私なんか生きてる意味ないって事だね!私が死んだらあんたのせい!」といきなり怒り出したり‥
    あの時は本当に怖かった。。
    50代の独身の方なんだけど、彼女に話かけていないのにどこで聞いているのか勝手な解釈して会話に入ってくるんだよね。
    腫れ物に触るような接し方される原因ってあるよ

    +8

    -0

  • 5538. 匿名 2024/10/04(金) 09:40:57 

    >>5535
    ニュースになってる?

    +0

    -0

  • 5539. 匿名 2024/10/04(金) 09:41:01 

    >>5440
    お国柄がね、海外は奴隷の歴史がある。日本はご恩と奉公の歴史、従業員は恩返しで働く。
    この気持ちを知らない奴隷目的の会社は人がつかず非正規だらけだと思う。
    近年コミュニティ文化が崩れて育ってるから、違いが理解できない人が多いみたいだけど。

    +0

    -0

  • 5540. 匿名 2024/10/04(金) 09:41:07 

    >>5515
    ジジイしか相手にしてもらえない人が言ってそう

    +2

    -1

  • 5541. 匿名 2024/10/04(金) 09:41:20 

    >>5424
    個別の事情によるし、
    自分でも書いてるよね?ほとんどの人って。
    結婚して独立したのに子どもの教育費やらせびってくるのはどうなの?経済的自立できてるの?

    いちいち反応する意味がわからないし、経済的な余裕があるのが許せないとか?

    +0

    -3

  • 5542. 匿名 2024/10/04(金) 09:41:23 

    >>5093
    昔の人って手続き苦手な人多いし、子供が連れ添うの当たり前、連れ添いがいないのが恥ずかしいみたいな価値観の人が多いから、現代の独身とは比較対象にならないと思う

    +1

    -0

  • 5543. 匿名 2024/10/04(金) 09:41:32 

    >>5540
    あ、書いてるけど同年代ね

    +1

    -1

  • 5544. 匿名 2024/10/04(金) 09:41:46 

    >>62
    昭和の女性はそもそもたいして勉強させてもらえない人が大半だったんだよ
    それで若いうちに腰掛けでどこかの会社に入社から寿退社、あとは文句言わずウチの男性社員支えて子供産んで育てて介護してねー
    だったんだよね
    まーそれなりに窮屈な一生だとは思う

    +4

    -0

  • 5545. 匿名 2024/10/04(金) 09:42:12 

    >>5520
    既婚者だけど指輪してない。持ってるけど、元々アクセサリー苦手。確かに母親世代(50代)に指輪しないの?って聞かれた事数回あるけど、今の人は拘らないよね笑

    +3

    -0

  • 5546. 匿名 2024/10/04(金) 09:42:32 

    >>5538
    昭和だから当時の新聞記事がある

    +1

    -0

  • 5547. 匿名 2024/10/04(金) 09:43:01 

    >>1109
    義母たちでさえ働いてるし、何歳になっても働いてる当たり前じゃない?子育て終わって家にいたら暇じゃん

    +0

    -0

  • 5548. 匿名 2024/10/04(金) 09:43:19 

    >>66
    逆に何かしらの幸せもある。
    未婚も既婚も自由に選べてそれなりの暮らしが出来る日本は最高だと思う。
    子供や孫が欲しいなら結婚すれば、って感じ。
    子なしでも将来おじいさん、おばあさんになっても
    ほっこり散歩がしたいなら結婚すればいい。

    +2

    -0

  • 5549. 匿名 2024/10/04(金) 09:43:33 

    >>5382
    クリーンなとこを病院が紹介してほしい

    +0

    -0

  • 5550. 匿名 2024/10/04(金) 09:44:26 

    >>5429
    いや、じゃぁ産めよ笑って言われても文句言えないよね
    みんなが産んでればそうならないんだから

    +1

    -0

  • 5551. 匿名 2024/10/04(金) 09:45:06 

    入退院はコロナきっかけで付き添いだいぶ減った
    のとお見舞いも減った
    サクッと入院してサクッと退院する事増えた

    +4

    -0

  • 5552. 匿名 2024/10/04(金) 09:45:15 

    >>5421
    だから、払える金もないでしょ。って言ってるんだけど

    +2

    -0

  • 5553. 匿名 2024/10/04(金) 09:45:46 

    >>5537
    他人の娘さんに彼氏いるだけで「ふしだらなガキ」とかあり得なさすぎるんだが
    大変だったね

    +5

    -0

  • 5554. 匿名 2024/10/04(金) 09:46:10 

    結婚しないと言う人だって条件がいい人となら結婚するよね?若い人たちに結婚のメリットはないとか働いたら負けっていうことばは聞かせたくない。せめて結婚できなかったなら、若いうちから婚活しておけば良かったって素直にいえばいいのに。結婚して子供産んで落ち着いたらいくらでも趣味に打ち込める時はくるよ。

    +8

    -1

  • 5555. 匿名 2024/10/04(金) 09:46:31 

    >>5437
    >>5430
    好き勝手生きた結果、次世代育ててる人の足引っ張ったりワガママ三昧の人が多いから困るんだわ

    +6

    -2

  • 5556. 匿名 2024/10/04(金) 09:46:35 

    >>1502
    カゴの中見る人いるんだってガルで知ったけど、結婚指輪してるかまで見る人いるんだ!!!!
    私どっちも気にしたことなかったわ!衝撃

    あなたの文章よんで、まずご夫婦価値観は似てるんだろな
    あと、あなたはその女性に劣等感を感じたんだなって事は分かった

    +0

    -0

  • 5557. 匿名 2024/10/04(金) 09:46:36 

    子どもがいても、時間とお金をうまく使って推し活や旅行を楽しむ人もいる。
    たとえ何人も子どもを産んだとしても、その子が必ず老後の面倒を見てくれるとも限らない。
    独身=自由で楽しい
    子持ち=老後が安心 とは限らない時代。
    育児をする男性も増えたし、子どもにだって選択の自由があるから。

    +3

    -3

  • 5558. 匿名 2024/10/04(金) 09:46:38 

    >>5546
    そうなんだ
    とにかく通名は禁止してほしいね

    +4

    -0

  • 5559. 匿名 2024/10/04(金) 09:47:23 

    >>1542
    ほんと
    似た者同士が結婚するよね

    +2

    -0

  • 5560. 匿名 2024/10/04(金) 09:47:24 

    >>5510
    離婚までは思わないけど別居はしたいと思う
    でもそんな資金はないから単身赴任になって欲しい笑

    +0

    -0

  • 5561. 匿名 2024/10/04(金) 09:48:06 

    推しに振り回されてお金遣わされてあげく熱愛で絶望するなら、自分専用推し(子供)に振り回されたり愛されたりするほうがいいな
    子供と一緒に推し活できることもあるし

    彼氏彼女ができたら寂しいけど、また新たな推し(孫)もできる

    +1

    -6

  • 5562. 匿名 2024/10/04(金) 09:48:22 

    >>5533
    既婚は誇れる事じゃないけど未婚も誇れることじゃないね
    既婚も未婚も自分が何を生み出し何を成し遂げたかだよ

    +2

    -0

  • 5563. 匿名 2024/10/04(金) 09:48:32 

    >>1543
    それ
    持ち物チェックもこわいよね

    +0

    -0

  • 5564. 匿名 2024/10/04(金) 09:48:59 

    >>5560
    ストレス減るといいね

    +0

    -0

  • 5565. 匿名 2024/10/04(金) 09:49:35 

    >>5502
    誰かが産んだ子のおかげで社会ってなりたってるのは事実…
    スーパー使うなはよくわかんないけど笑

    +6

    -0

  • 5566. 匿名 2024/10/04(金) 09:50:06 

    >>5562
    そのひとができるだけ幸せに生きたらいいと思うよ

    +0

    -0

  • 5567. 匿名 2024/10/04(金) 09:50:22 

    >>5528
    経済発展はそこに投資する企業や人がいて初めて発展します
    例えばフィリピンのマニラもかつての貧困国の首都という様相ではなく
    そこそこ巨額のお金が動く都市へと変貌しています

    +0

    -0

  • 5568. 匿名 2024/10/04(金) 09:50:29 

    >>5557
    それどころか、子供の引きこもり、ニートや実家に居座る子供もいるから高齢親が面倒見るパターンも今や多いよね。子育てなんて必ずしも成功するわけじゃない

    +2

    -2

  • 5569. 匿名 2024/10/04(金) 09:50:30 

    >>22
    わかります。20代出会いの場にも婚活にも参加しないで
    結婚したくないわけじゃないけど。っと特に出会い求めてないで
    女子とばかりであってきたけど(一人旅行などで)
    ふと30代でそんな人と出会えて結婚の話を出されて
    ああ!こうゆう感じで結婚するのかって思った
    けど浮気されて別れてから
    よくわからなくなったなーーーー
    結婚ってできてる人すごい!!

    +0

    -0

  • 5570. 匿名 2024/10/04(金) 09:51:12 

    >>5501
    推し活もペットも手続きが無いのは気楽だと思う
    子どもがいると年中プリント読んだりネットを検索予約したり提出したりと休みが無い。規則に追われる。
    細かいルールや手続きが多いのよね、子育ては楽しいけど絶対にやらないと取り残される事が多すぎて親子で拘束される

    +2

    -1

  • 5571. 匿名 2024/10/04(金) 09:51:13 

    >>5565
    お金払ってるなら同じだよ
    貢献度はその子によるし

    +1

    -1

  • 5572. 匿名 2024/10/04(金) 09:51:34 

    >>5568
    それ

    +1

    -1

  • 5573. 匿名 2024/10/04(金) 09:52:44 

    昨日推し活してきたよ〜
    最高だった…子どもたちが帰ってくる15時までがタイムリミットだったけど
    はぁ…キラキラした目標を失くしてしまった…

    パートさんもほぼみんな何かの推し活してるし、義父母は2ヶ月に一回旅行してる
    うちは年に2回程度

    子供いても楽しめるよ!

    +1

    -0

  • 5574. 匿名 2024/10/04(金) 09:52:56 

    子供可愛い、自分のような幸せな人生送ってほしい
    子供育てたいとか思わないのかな?

    +1

    -0

  • 5575. 匿名 2024/10/04(金) 09:53:16 

    >>5537
    職場の子供がいない人って子供の話に敏感だよね。
    その人の前で子供の話はしないというのが暗黙のルールだよ。ちょっと子供の話をするといじけ出すからさ。
    他の人達と子供が反抗してくるという話をしていたらどこからか聞いていたらしくて話に入ってきて「あ〜子供いなくて良かった!」と嬉しそうにしてたよ。
    その割にその人自身は夫婦円満マウントしてくるのね。腫れ物扱いだからみんな子供をあやすように「良かったね」と大人な対応してるけどね。
    子連れ様という言葉があるけど、子なし様という言葉を使ってもいいくらい職場の子なしに対して「あなた何様なの?」と思う時あるけどね。

    +7

    -1

  • 5576. 匿名 2024/10/04(金) 09:53:30 

    >>5573
    推し活なんてみんなしてるよね

    +0

    -0

  • 5577. 匿名 2024/10/04(金) 09:53:31 

    >>5519
    少子化対策とか国にぶら下がるくらいなら自分で金稼げと言いたい
    そんな事より政府は企業が更なる投資を行える環境を作る方が先決
    そしてハイレベルな人材を国外から呼べるようにね

    +2

    -3

  • 5578. 匿名 2024/10/04(金) 09:54:11 

    >>5557
    よこ
    >子持ち=老後が安心 
    とか言ってる人、はっきり言って気持ち悪い
    子供に依存する気満々みたいでこんな昭和脳の親、子供も迷惑だよ
    子供は子供の人生があるんだから

    +3

    -5

  • 5579. 匿名 2024/10/04(金) 09:54:15 

    みんな40手前で急に結婚したくなるのよね。わたしの友達ほぼそう。若い頃は海外旅行だの飲みだの、推し活だの、ゴルフだダイビングだとみんな忙しく人生謳歌してたけど、ほんと30半ばでほぼ婚活始めてみんな結婚したわ。ちゃんとその歳になっても大丈夫なように外見磨くだのキャリアアップだの収入アップだのしとくべき。みんなすぐいいの見つけて結婚したわ。そうやって考え方は変わっていくものだから、それを考慮して生活しとくべき。

    +3

    -2

  • 5580. 匿名 2024/10/04(金) 09:54:18 

    >>5561
    子どもを推しって言う人たちに違和感あるわ
    推しって恋は盲目的なニュアンスあるから

    親という字は木の上に立って見る
    少し離れたところから俯瞰して見守るってニュアンスが理想的に思うけど
    なんか未成熟な感じするから

    +2

    -4

  • 5581. 匿名 2024/10/04(金) 09:54:39 

    >>5535
    武力でくるの野蛮だね

    +1

    -0

  • 5582. 匿名 2024/10/04(金) 09:55:05 

    >>5564
    何十年も続くと本当に飽きるよ、多分お互いそう思ってると思う
    繋がりは切りたくないけど気配は感じたくない、というワガママ
    これを乗り越えるとまた一緒に暮らすのが安心〜みたいになるのかしらね?

    +0

    -0

  • 5583. 匿名 2024/10/04(金) 09:55:07 

    >>5570
    小、中学生いるけど年中プリント読んでネットを検索予約したり提出したりと休みが無いって、そんな何かやる事あるっけ…
    1ヶ月前にボロくなった中学生のジャージをネット上で購入したけど、何をそんな忙しくしているのか気になる笑

    +1

    -0

  • 5584. 匿名 2024/10/04(金) 09:55:38 

    >>5537
    一度も彼氏できたことないし、親孝行できない事情があるからでしょ

    なんというか、いろいろ経験ないまま閉経→男性ホルモン優位になってるね

    多分メンタルいっちゃってるから、言ってないことまで言ったとかいいそう
    そのうち認知症始まるかも

    +2

    -1

  • 5585. 匿名 2024/10/04(金) 09:56:20 

    一人でもこんな後悔はしてほしくない

    急に子供が欲しい気持ちが湧いてきた〜41歳目前〜
    急に子供が欲しい気持ちが湧いてきた〜41歳目前〜girlschannel.net

    急に子供が欲しい気持ちが湧いてきた〜41歳目前〜こんばんは 私はあと数日で41歳になる独身です。 自分の好きなように気の向くまま生きており、結婚は縁があればというくらいの気持ちで、子供が欲しいと思ったこともないです。 それなのに今、ネットで偶然赤ちゃ...

    +2

    -1

  • 5586. 匿名 2024/10/04(金) 09:56:28 

    >>5570
    え?未だに紙媒体なの?

    +0

    -0

  • 5587. 匿名 2024/10/04(金) 09:56:58 

    >>5528
    子供の自死も増えてるから、生まれたそばからプレッシャーかけるべきでないね

    +0

    -0

  • 5588. 匿名 2024/10/04(金) 09:57:02 

    >>1854
    あなたのまわりはしてる人が多いだけでしょ
    こういう半径10mくらいで生きてる人ってなんでなんでも否定したがるんだろう

    +1

    -0

  • 5589. 匿名 2024/10/04(金) 09:57:11 

    >>5568
    例えば何かの加害側になった時に、誰しも自分の子供が、そんな子じゃないって思うんだよね。育て方だけの問題だけじゃない。

    +1

    -1

  • 5590. 匿名 2024/10/04(金) 09:57:39 

    >>5585
    業者がしつこい

    +4

    -1

  • 5591. 匿名 2024/10/04(金) 09:57:51 

    >>5519
    トピ見てるとどの世代も、社会に最大限お世話になる気が多いのは気になる。介護も子育ても補助金すごい。
    私は支援金より税金減らしてほしい。30年前の税率なら一家普通に暮らせると思う

    +2

    -0

  • 5592. 匿名 2024/10/04(金) 09:58:29 

    >>1564
    サイズ変わるからね
    職業にもよる

    +0

    -0

  • 5593. 匿名 2024/10/04(金) 09:59:21 

    >>5580
    わかる
    「うちの姫たん」「うちの息子クン」とか言ってる人が周りに数人いるんだけど、子育てしてるというよりペットでも飼ってるみたいなんだよねー

    +2

    -1

  • 5594. 匿名 2024/10/04(金) 09:59:40 

    >>5357
    思わず保証人サービスを調べてみたけどそこそこなお値段だね
    体調崩して入院ってなった時に痛みに耐えながら保証会社に連絡して支払いして…ってかなりハードルが高い気がするから、病院と提携していてくれると良いね
    結婚しない若者女性の”リアル” 「自由がなくなる」「推し活で十分満足」「縛られてしまう」  本音で座談会

    +2

    -1

  • 5595. 匿名 2024/10/04(金) 09:59:50 

    >>5459
    独身だろうが既婚だろうが年とって幸福度下がったりしないよう
    結婚しない若者女性の”リアル” 「自由がなくなる」「推し活で十分満足」「縛られてしまう」  本音で座談会

    +0

    -0

  • 5596. 匿名 2024/10/04(金) 09:59:58 

    >>5571
    え?そのお金を払ってる側も誰かの子でしょ?
    払う側も貰う側も誰かの子でその数が減ってきてるから経済まわんなくなってきてるんじゃなくて?🤔

    +2

    -0

  • 5597. 匿名 2024/10/04(金) 10:00:15 

    >>5520
    別に目に入るだけだよ
    指先なんてすぐ目にとまるじゃん

    チェックしてやるって目で見てるわけでもないのに
    なんで執着とかキメツケるんだろ

    +0

    -3

  • 5598. 匿名 2024/10/04(金) 10:00:33 

    >>5578
    あなたは子供いるの?いないの?


    +1

    -0

  • 5599. 匿名 2024/10/04(金) 10:00:39 

    独身の42歳の同期が毎日毎日鏡見て、まつパ行くお金ないなーって言ったり、歳下後輩の⚪︎⚪︎君かっこいいって騒いで、でも最近後輩君に彼女がいる事が発覚して、別れろ!ありえない!もう嫌い!って騒いだり、推し声優がどうのこうのキャッキャしたり、他の同年代の同期は子供が小学生で学校の行事の話をしたりしているのに、なんか内面も育たないって本当にイタいな。って思いながら見てる

    +9

    -0

  • 5600. 匿名 2024/10/04(金) 10:01:04 

    会社の先輩が最近になって夫婦やカップルの居る場所に長居出来なくなったと言ってた
    本人曰く結婚してない事、子供居ない事に今さら凄く後悔してるみたい

    いやいやいやw
    完全に手遅れですから!!
    一生後悔して生きてください〜w

    +2

    -1

  • 5601. 匿名 2024/10/04(金) 10:01:23 

    >>5582
    状況が変わったらまた仲良くなる夫婦もいるけどね
    コロナ禍で価値観変わった夫婦も多いと思う

    +0

    -0

  • 5602. 匿名 2024/10/04(金) 10:01:49 

    実は殺人事件のほとんどが家族や血縁の中で発生してるんだよ…。幸せになれると思って結婚して子供や夫に殺される、または殺してしまうなんて、幸せというものがいかに不確かで脆いか分かるね。

    +6

    -0

  • 5603. 匿名 2024/10/04(金) 10:02:00 

    >>5578
    正しい

    +1

    -2

  • 5604. 匿名 2024/10/04(金) 10:03:04 

    推し活自体は結婚しようが出来るでしょ単に自分は結婚しないタイプでいいし
    推し活は相手が結婚や引退なりであるときに一気に興味失う時があるからずっと満足でいる事は出来ないよ

    +2

    -0

  • 5605. 匿名 2024/10/04(金) 10:03:18 

    >>5391
    結婚への考え方が違うよねそれぞれ。若い頃は結婚に興味なくて高齢になって焦って結婚する人たちって家庭が欲しいとか子供が楽しみとか子育てが楽しみとか結婚生活を楽しみたいとかじゃなくて老後寂しいから結婚!みたいなイメージ。だからあなたはそのタイプなんだろうね。結婚生活への憧れというよりも、寂しいから結婚しなきゃ!みたいな。それだったら別にそこまで若い頃に結婚生活への興味はわかないかもね、

    +0

    -0

  • 5606. 匿名 2024/10/04(金) 10:03:20 

    >>22
    私も周りもみんな大好きの延長で結婚してるから、結婚に悩んだり色々考えすぎてる人が不思議
    人を好きになるって感情的な事でしょ

    ガルで結婚だ彼氏だを分析してる人って、感情的に好きになる前に、完成された男・完成された生活を相手に求めて、それが達成してるなら好きになって結婚してあげますよって感じにみえる
    そんな事してると、語って終わる人生になりそう

    で、あちこちにバラまかれた数少ない分子の不幸をわざわざ集めまくって「ね!結婚しても子供いてもこんな不幸がありえる!幸せなわけない!」って安心して自分の人生を慰める孤独な日々になるのかな?ガルをみてると

    +14

    -2

  • 5607. 匿名 2024/10/04(金) 10:03:47 

    後で後悔しても時は戻せない
    推し活を理解してくれる男性を選べばいいのに

    +0

    -0

  • 5608. 匿名 2024/10/04(金) 10:04:00 

    >>122
    氷河期で友達に結婚してない子ちょいちょいいるけど、
    めちゃ良い子半分変わった子半分だから、
    あの世代に関しては独身でも違和感ない。
    ただ70後半で未婚のおばはヤベー奴。
    私ら世代は独身だから、とか言う人少なそう。

    +7

    -1

  • 5609. 匿名 2024/10/04(金) 10:04:10 

    >>5063
    私の周りはそういう人ほど旦那の本体見せないな
    見せれないルックスなんだと思うけど

    +0

    -0

  • 5610. 匿名 2024/10/04(金) 10:04:13 

    >>5602
    夫婦の殺し合い多いけど他人だから当たり前といえば当たり前なんだよね。

    +3

    -0

  • 5611. 匿名 2024/10/04(金) 10:04:46 

    >>8
    これだよ
    昔みたいに結婚🟰専業主婦確定ならするんだけど
    給料あげろ

    +1

    -2

  • 5612. 匿名 2024/10/04(金) 10:04:48 

    >>5600
    その先輩の話を聞いている時は、一応表面上は神妙な面持ちで聞いてる??
    私の職場にも私(既婚子持ち)にそういう話をしてくる同期がいるんだけど、お互い40代だしどう返したらいいのか分からん…

    +1

    -0

  • 5613. 匿名 2024/10/04(金) 10:04:49 

    >>5602
    推し活も結婚も脆いね…人生とはそういうものなのかもしれない

    +2

    -1

  • 5614. 匿名 2024/10/04(金) 10:04:49 

    >>5596
    経済まわすために海外からどんどん入ってくるよ

    産まない人をどうこういうのは古いよ
    産んでたらえらいわけでもない

    +1

    -4

  • 5615. 匿名 2024/10/04(金) 10:05:02 

    >>5598
    二人いるよ
    来年就職と高3
    両方男の子
    2人とも好きなことして人生送ってほしい

    +2

    -0

  • 5616. 匿名 2024/10/04(金) 10:05:19 

    >>5063
    逆。旦那が行きたがるよねそういう空気読めない夫婦って。ママ友同士で遊ぶイベントのはずが旦那が行きたがる家庭。

    +0

    -1

  • 5617. 匿名 2024/10/04(金) 10:05:36 

    >>5594
    拘束時間が6時間までってなんかリアルw
    1時間伸びる事にチャリンチャリン追加されてくんだ
    長期入院になるといくらかかるんだろう
    高度医療保険とかなら年間の上限があるから費用を抑えられるけどこっちは保険料には当てはまらないもんね

    +2

    -0

  • 5618. 匿名 2024/10/04(金) 10:06:04 

    >>5586
    そうだよ、お知らせ5枚ほど毎月渡される。
    転勤で転園したけど前の保育園はコドモンアプリだったけど、年配で使いこなせず張り紙と配信と両方で複雑で面倒くさかった。
    区から検診の封筒が誰かしら届くから溜まるし、整理しないとぐちゃぐちゃ。
    国の補助がある組織は紙好きだよね

    +2

    -0

  • 5619. 匿名 2024/10/04(金) 10:06:07 

    >>5578
    生活が保障されてる安心みたいな昭和の考えとは違うかもよ

    隣のご高齢の婦人は病院行く時とか娘さんが付き添いに来られるけど
    そういう助けが欲しい時のサポートとか頼りになって安心の意味かも
    実際亡くなった時は後のこと手配してくれる人がいて安心なのは間違いないよね

    +5

    -0

  • 5620. 匿名 2024/10/04(金) 10:06:37 

    >>5611
    なんで寄生一択なの??
    1人20万で低給だとしても2人だったら40万だよ
    貧乏ほど結婚するのって助かると思うけど。
    モチベ上がるし

    +6

    -0

  • 5621. 匿名 2024/10/04(金) 10:07:45 

    >>5610
    親子間も多いよ

    +0

    -0

  • 5622. 匿名 2024/10/04(金) 10:08:51 

    >>5620
    単純に考えて
    核家族のこの時代に子ども育てながら家事しながら仕事はむりw

    +0

    -2

  • 5623. 匿名 2024/10/04(金) 10:09:21 

    >>470
    私独身なんだけどさ、独身の人も同じような人結構いるよね
    結婚して子どもいたら奴隷生活とか老けるとかさ
    自分たちのことは肯定しろ!否定するな!って求めるのに、相手のことは認めないよ!バカにするよ!ってのは都合良すぎるでしょう

    +4

    -1

  • 5624. 匿名 2024/10/04(金) 10:09:30 

    >>5501
    いろんな人が、人生考えて、どうしたいか見極めて
    パートナー作ったり、作らなかったりで
    子育て・趣味・ペットだったりで時間と労力使って人生満足できるならいいと思う

    何年もたってから、自分の選んだことを「でもでもだって、ずるい、やり直したい」しなければいい。

    +4

    -0

  • 5625. 匿名 2024/10/04(金) 10:10:11 

    >>5436
    偏見じゃないなら推し活の本質とは何なの?
    推しにときめいて独身貫いて応援してるんじゃないの?人によっては本気愛でしょ?先日目黒蓮が結婚願望ある事を言ったら大炎上して結婚したいならアイドル目指すなとかXでキレられまくってたし

    +1

    -1

  • 5626. 匿名 2024/10/04(金) 10:11:01 

    >>5552
    ある人もいるじゃん
    決めつけやめなよ

    +0

    -0

  • 5627. 匿名 2024/10/04(金) 10:11:20 

    >>5570
    プリントもあるけどうちの学校はもうほとんどアプリからの一斉メッセージ送信だよ
    アンケートも出欠連絡も全部アプリ
    プリント出し忘れがないから便利よ
    ちなみに市立の学校ね

    +1

    -0

  • 5628. 匿名 2024/10/04(金) 10:11:58 

    >>1298
    今の若い推し活してる子ってみんな身なりもすごく可愛くしてない?髪の毛も艶々だし、若くて推し活してるの楽しいだろうなって羨ましくなる。
    私の推しの界隈だけかな。

    そういう子たちは普通にプライベートでも彼氏いそう。

    +4

    -0

  • 5629. 匿名 2024/10/04(金) 10:12:11 

    >>5436
    婚活させたい業者だよ

    +0

    -0

  • 5630. 匿名 2024/10/04(金) 10:12:18 

    >>1
    本音じゃないよ。女は本音は言わないもの。
    そのうちスッと結婚する。

    +0

    -0

  • 5631. 匿名 2024/10/04(金) 10:12:40 

    >>5624
    後悔する人ってどの道選んでも文句言うよね
    逆にどの道選んでも自分の選択だと全て肯定して生きていく人もいる

    +9

    -0

  • 5632. 匿名 2024/10/04(金) 10:13:10 

    >>5501
    推し活が金の無駄でドッグフードキャットフード代は無駄じゃないのか

    +5

    -0

  • 5633. 匿名 2024/10/04(金) 10:13:28 

    >>5618
    毎月5枚って普通じゃない?
    小学校も中学校もそれくらい
    来月のお知らせ、献立表、保険だより、学年だより、校長先生から、いじめなんちゃら、部活動日程

    こども幼稚園の時から、大体その手紙はいつとかわかるし、この日って決めてカレンダーとタイムツリーに書き込んだり手続きやる日って決めてたよ
    苦でもなんでもなかった
    もうルーティーンみたいな

    もともと几帳面だしキチンと把握してたい性格ってのもあるのかな?

    +0

    -0

  • 5634. 匿名 2024/10/04(金) 10:13:35 

    >>3125
    横だけどEカップってそんなに大きくないよ。
    普通にゴロゴロいる。
    30年くらい前なら珍しかっただろうけど。

    +0

    -0

  • 5635. 匿名 2024/10/04(金) 10:13:42 

    こういうトピが立つと必ず自分の子供に老後見させるの〜?子供にも自由が〜って言う人が出てくるけどさ、結婚しない人が増える→子供産まない(産めないもあるけど)→少子化になるって、そういう個人的な話じゃないんだけどね。
    個人的な問題で終わらないから少子化が問題なのに。
    人がいないと社会が成り立たない、福祉も減る、一人で生きてる人なんていないのに。
    自分の子供の話をしているのではない。

    +2

    -4

  • 5636. 匿名 2024/10/04(金) 10:14:35 

    >>5602
    犯罪犯すのは独身のほうが多いけどね
    独身だって身内はいるし

    +1

    -1

  • 5637. 匿名 2024/10/04(金) 10:16:31 

    >>5575
    独身だけど子供や夫の話出来る同僚もいるんですよ
    その方39歳でいつもニコニコしててちょっと天然で本当に良い子。
    彼女に何かあったら私が助けてあげたいと思うくらい良い子。
    何の違いでああも差が出ちゃうんだろね。

    +1

    -0

  • 5638. 匿名 2024/10/04(金) 10:16:56 

    >>4891
    それが極端な例じゃないんだよ...
    だから心配するのは分かる

    診断済みの発達障害だけで10人に1人
    発達障害じゃなくてもいじめの被害者や加害者になったり不登校になる子もいるし人間の三分の一は不幸なんじゃないかって思うわ

    私も人生やり直すなら子供産まないと思う
    子供たちを幸せにしてあげられなかったから

    +3

    -2

  • 5639. 匿名 2024/10/04(金) 10:17:02 

    >>5631
    仲良かったらある程度のグチなら付き合うけど

    そんな仲良くないのに聞かされたり
    仲良くてもグチが酷すぎたり、聞いてる方を攻撃しだしてくるの、なんでやろうね

    +0

    -0

  • 5640. 匿名 2024/10/04(金) 10:18:08 

    >>5635
    国のために産んでる人はいないと思う

    +4

    -0

  • 5641. 匿名 2024/10/04(金) 10:18:26 

    >>5636
    どこ情報?

    +0

    -0

  • 5642. 匿名 2024/10/04(金) 10:19:43 

    >>5632
    そのひとが好きなことに使えばいいよね
    どれも無駄じゃないよ

    +0

    -0

  • 5643. 匿名 2024/10/04(金) 10:19:59 

    >>1748
    そうそう。
    私も学生時代大好きな推しがいて、推しを理由に告白を断ったりしてたんだけど、大好きな彼氏ができたら一気に推しへの気持ちが落ち着いた。

    そのままその人と結婚して、夫のことは本当に大好きだけど、今も定期的に推しを変えながら推し活続けてる笑
    推し活が人生の一部になってるんだと思う。

    +2

    -0

  • 5644. 匿名 2024/10/04(金) 10:20:06 

    安価な娯楽も多いし逃げ道もたくさんあるから、昔みたいに一人で生きてけないから余り者同士くっついて田舎の本家と田畑守るとか言う時代でも無いし

    世界的に見てもそうなんじゃない?

    +1

    -0

  • 5645. 匿名 2024/10/04(金) 10:20:32 

    >>5637
    心が健やかなんだろうね
    自分で自分の機嫌をとれて、頭の中ポジディブなことしかない
    小さな事にも幸せ感じられるハッピーな人
    愛嬌だね

    みんなそうなればいいのにね
    ツンケンひねくれたら、そりゃ同性でさえ寄ってこないよ
    人間社会なんだから結局は人との関わりや感情で物事が動くし決まる
    人に好かれる愛嬌は人間社会で生きていく上で最高の武器なのに

    +3

    -0

  • 5646. 匿名 2024/10/04(金) 10:21:56 

    >>5642
    人によって宝物だと思うものが違うんだから
    子供、ペット、食べ物、美容、推し活、趣味とか自分のお金どれにかけるかそれは他人がジャッジして決めるものではないと思う

    +5

    -0

  • 5647. 匿名 2024/10/04(金) 10:22:16 

    >>4585
    幼児育ててるけど周り見てると、家事育児に協力的なパパさん多いなーと思うよ
    パパが子供のお弁当作ってたり。
    昔だったらそんな人そんないないよね
    うちの夫は仕事忙しいけど、休みの日は協力してくれる。

    +1

    -2

  • 5648. 匿名 2024/10/04(金) 10:23:15 

    >>5646
    「子供しか取りえない、誇れるものがない」

    って煽る人たちガルで多いからそういう奴らに是非言ってやって
    人それぞれだよって

    +6

    -3

  • 5649. 匿名 2024/10/04(金) 10:23:24 

    >>5637
    たぶんあなたもよい人なんだと思うよ
    同じ相手でもどうせ独身みたいな偏見から入るひともいるから
    相手は自分の鏡

    +2

    -0

  • 5650. 匿名 2024/10/04(金) 10:23:26 

    >>5631
    何故か未婚や子供を産まない選択をした人を後悔するって決めつけみたいに言う人いるよね。向いてない人っているんだよ、本当に

    +2

    -0

  • 5651. 匿名 2024/10/04(金) 10:23:42 

    >>5648
    は?

    +3

    -4

  • 5652. 匿名 2024/10/04(金) 10:24:31 

    >>5644
    フランスは事実婚が50%以上というし結婚することが当たり前じゃない国もある

    +1

    -1

  • 5653. 匿名 2024/10/04(金) 10:24:32 

    >>5594
    為人の分からない人の保証するわけだし安いのかもしれん
    高額な機械壊して逃げる事もあるかもしれないし

    +0

    -0

  • 5654. 匿名 2024/10/04(金) 10:24:35 

    >>5646
    同意

    +1

    -0

  • 5655. 匿名 2024/10/04(金) 10:24:50 

    >>5636
    犯罪者が独身が多いなんて情報どこにある?

    +1

    -0

  • 5656. 匿名 2024/10/04(金) 10:25:01 

    >>5580
    静かに遠くから見守る推し活もあるんでないかい?
    推し活そのものの定義の違い

    +4

    -0

  • 5657. 匿名 2024/10/04(金) 10:25:43 

    推し活は自分勝手な愛情や思い込みを押し付けるオナニーだから、女にとっての推し活は男にとってのガールズバーや風俗、AVみたいなもんだよ。
    既婚男でも風俗やAVを利用するし、既婚女でも推し活はする。
    でものめり込みすぎると人間関係はおろか自分の人生を壊す。
    そして推し活が大事だから結婚しない女をミラーリングすると、風俗遊びをしたいから結婚しない男になる。

    +2

    -1

  • 5658. 匿名 2024/10/04(金) 10:25:47 

    >>5594
    ありがとう
    医療従事者のひとが見てたらお願いします

    +0

    -0

  • 5659. 匿名 2024/10/04(金) 10:26:06 

    >>5655
    ないよね
    思いこみだよ

    +0

    -0

  • 5660. 匿名 2024/10/04(金) 10:26:18 

    >>5580
    そんな深い意味ないと思われる

    +2

    -0

  • 5661. 匿名 2024/10/04(金) 10:27:09 

    >>4585
    うちの夫めちゃくちややってくれるよ
    三交代制の勤務で、私に負担かけてるって思ってくれてるみたい
    今日もお互い休み合わせて連休とった最終日
    私はデッドバイのマッチ待ちにガルして、夫は洗濯と食器洗いしてくれた
    私はトイレと風呂掃除をする

    昼ころになったら、デートがてら買い物言ってくるぜ
    子供達帰ってくる15:30までに全て終わらす!

    +6

    -1

  • 5662. 匿名 2024/10/04(金) 10:28:10 

    >>5622
    1人でじゃなくて一緒に出来るような人と結婚したら解決するやん

    +3

    -0

  • 5663. 匿名 2024/10/04(金) 10:28:52 

    >>5594
    正直そんな高いと思わなかった笑
    保証人だしこれぐらい無難じゃない?

    +3

    -1

  • 5664. 匿名 2024/10/04(金) 10:29:12 

    >>5622
    いざやってみると、無理!wで投げ出せないから、なんだかんだ出来る自分にビックリするよ笑

    +3

    -0

  • 5665. 匿名 2024/10/04(金) 10:29:51 

    >>5580
    私なんかは戦国武将が好きで城巡りをするけど着いたらはしゃがないで歴史の流れに想いを馳せるよ
    こういうのも推し活じゃない?

    +5

    -1

  • 5666. 匿名 2024/10/04(金) 10:30:11 

    >>5622
    64のうちの親ですら既に核家族時代だったからなぁ
    なんか別に核家族って最近のことじゃないよね

    だから便利家電がいっぱいあるわけだし

    +5

    -0

  • 5667. 匿名 2024/10/04(金) 10:31:02 

    >>5661
    うちも仕事・家事・育児、助け合ってる

    私がフリーランスなのと、夫がリモートでほぼ一緒に行動してるので
    かなり助け合えてる。

    +2

    -0

  • 5668. 匿名 2024/10/04(金) 10:34:32 

    >>5623

    そうだね。逆も然りだし、どっちもどっち。

    +3

    -0

  • 5669. 匿名 2024/10/04(金) 10:36:22 

    >>5658
    病院が親族に連絡してくれるように代行サービスでって言えば連絡取ってくれるでしょ
    ただし代行サービスを選びたいならちゃんと自分で調べてねっ事じゃない
    お葬式とかも病院と連携してるとこはやっぱり高いし
    独身は万が一のためにちゃんと調べて貯金って事かな

    +0

    -0

  • 5670. 匿名 2024/10/04(金) 10:37:05 

    >>5161
    ほぼ空に近い状態なら、ATMにすらなれない

    +0

    -0

  • 5671. 匿名 2024/10/04(金) 10:37:06 

    >>5622
    家事、育児、お金の事が心配!!っていう情報が流れ過ぎて頭でっかちになってる人多いけど、普通に分担してるしなんなら旦那の稼ぎもあるから独身時代より貯金もだいぶ溜まりがよくなって楽になった
    孤独への不安なんて感じてるヒマも無くなったし。
    なんでネガティブな情報が多いんだろうね

    +5

    -1

  • 5672. 匿名 2024/10/04(金) 10:38:03 

    >>5668
    結局は人間性であって既婚未婚関係ないやね

    +2

    -0

  • 5673. 匿名 2024/10/04(金) 10:41:20 

    相手がいない。お見合い紹介を増やせばいいと思う
    中国でおもしろい仲人の婚活パーティがはやってるらしい(テレビで見た)

    +1

    -0

  • 5674. 匿名 2024/10/04(金) 10:43:31 

    >>5658
    ちなみに、保証人いなくても病院に相談すれば前金やクレカ払いなんかで対応してくれる場合もあるよ。病院に相談するのが1番。

    +2

    -0

  • 5675. 匿名 2024/10/04(金) 10:43:44 

    もっと専業主婦になれるようにする。共働きじゃ忙しすぎて子育て嫌がると思う

    +3

    -0

  • 5676. 匿名 2024/10/04(金) 10:43:47 

    >>5594
    こんなの頼まなくても、身寄りないなら多めに保証金払っておけばいいんだよ

    病院が一番困るのは、入院費を回収できないことだから

    +0

    -0

  • 5677. 匿名 2024/10/04(金) 10:45:20 

    女性を働かせる、税金を取る、社会は後ろ向きなことばかり…。
    前向きに結婚したくなる方法を考えてほしい。

    +3

    -0

  • 5678. 匿名 2024/10/04(金) 10:47:12 

    法律上は保証人必要ないからね。
    多くの病院では、身元保証人がいない患者に対して柔軟な対応を取るようになってきています。例えば、入院保証金を預かることで身元保証人を不要とする、クレジットカードでの支払いを認めるなど、さまざまな代替手段を提案してくれる可能性があります。
    だって。

    +1

    -0

  • 5679. 匿名 2024/10/04(金) 10:49:02 

    >>5462
    相手に先立たれて子供が遠方にいる場合は?

    入院するだけで、誰かしらには迷惑かけてるよ

    お金で解決できるならよくない?なんで保証人が必要かって言うと、本人に支払い能力なくても費用は回収しなきゃならないから

    病院も綺麗事ばかりじゃないよ

    +0

    -0

  • 5680. 匿名 2024/10/04(金) 10:50:25 

    推し活熱心な人って正直男女ともに容姿よくない人が多い気がする。

    +2

    -0

  • 5681. 匿名 2024/10/04(金) 10:52:04 

    >>5621
    孫と祖父母も多いよね

    +0

    -0

  • 5682. 匿名 2024/10/04(金) 10:52:30 

    >>5336
    私も入院したとき保証人におじの名前を書いたんだけど、弁護士ってだけで事務の人も医療スタッフも急にうやうやしく態度変えてきたわw

    +0

    -0

  • 5683. 匿名 2024/10/04(金) 10:52:35 

    >>4157
    欲求が無い(薄い)人ももちろんいるし、恋愛したい人は推し活しながらでもサクッと結婚してライブは行かなくなる(お茶の間ファンになる)。私は推し活界隈にいたけど結婚したいのに推し活で婚期を逃す人ってそこまでいない気がする。あくまで私の観測範囲(Xの相互フォロワー)だけど結婚していない人って普段のつぶやきからしてアセクシャルっぽい人が多い。まあ推しはドームコンサートするレベルの人達だからもうちょっとファンとの距離が近い界隈だと話は変わるのかもしれない。

    +0

    -0

  • 5684. 匿名 2024/10/04(金) 10:52:59 

    この記事は若い女性を責めてるの?未婚や子無しの女性を責めたら、女性がさらに結婚を嫌がって少子化になるよね。明るい気持ちで結婚してもらわないと…

    +1

    -0

  • 5685. 匿名 2024/10/04(金) 10:56:42 

    >>5412
    概算前払いはありかもね。
    今って入院保証金は5万くらいだよね?
    身寄りない人は多めに払って、あとから返金でもいいと思う。

    まさかのマイナンバーでこのあたり管理できそうだね。入院から払い戻しまで紙の申請書なしでいけそう。

    +0

    -0

  • 5686. 匿名 2024/10/04(金) 10:57:25 

    仕事して、家事育児を全部するのはつらい
    働きすぎてる。女性は嫌がって結婚しないよ

    +0

    -0

  • 5687. 匿名 2024/10/04(金) 10:58:13 

    >>5671
    経済DVする男がいるからじゃない?
    または、そもそも世帯年収低いとか

    +1

    -2

  • 5688. 匿名 2024/10/04(金) 10:59:05 

    >>5336

    ヨコ

    今は病院連携の保証会社に頼める病院もあるし段々そうなって来るんじゃないかな。

    +0

    -1

  • 5689. 匿名 2024/10/04(金) 11:02:03 

    >>5673です
    中国の王婆っていう面白い仲人おばさんが司会する婚活パーティらしい
    大規模でなんか楽しそうだった。ポジティブに楽しくするのは中国の良いところだと思う
    若者が結婚する気になりそう?

    +1

    -0

  • 5690. 匿名 2024/10/04(金) 11:03:38 

    普通に考えて、保証人居なきゃ入院出来ないってそれこそ終わりの国だよね。こんな長寿国なのに。貯金だけはしっかりしておけば大丈夫だよ

    +0

    -0

  • 5691. 匿名 2024/10/04(金) 11:04:16 

    若い女性が結婚するには、「共働きとワンオペ育児」の大変さを減らさないといけないと思う…過労です

    +0

    -0

  • 5692. 匿名 2024/10/04(金) 11:06:08 

    女は非正規の貧しい人が多いし(5割以上)、結婚する余裕なんてないと思う

    +3

    -0

  • 5693. 匿名 2024/10/04(金) 11:06:22 

    >>5689
    その番組見てた!
    女性の方がレベルたかそうだったよね

    +0

    -0

  • 5694. 匿名 2024/10/04(金) 11:09:00 

    >>5675
    違う
    働きたい人は働き続けられる環境が必要
    なんでもかんでも専業主婦にしようと思わないでほしい

    +2

    -0

  • 5695. 匿名 2024/10/04(金) 11:12:29 

    >>3266
    それでも介護が始まると家族で背負うのは難しく施設に頼るしかなくなる

    子供世態は自分の生活で精一杯で親まで見れる人は少ない

    もし貴方が親を最後まで看取る覚悟があるのなら申し訳ない

    介護の現場で働いて現実を見ているので壊れてしまう親子関係をたくさん見ているので最後は1人の覚悟は必要だと思う

    +1

    -0

  • 5696. 匿名 2024/10/04(金) 11:14:24 

    >>4165
    わかる。まだこういう人いるんだね。
    自分を肯定したいがために他者下げをして比較して精神的な安心を得る。未婚者に不快感を与えるだけでなく、既婚者にも悪いイメージがつくし周りに不快感しか与えない社会のマイナス要因だと思ってる。こういう人がいる会社やコミュニティは淘汰される時代になってきていること、職場にいたら無駄なマウントとりだして社員のモチベーション下げるんだよなぁ。
    結婚して自分が満足してるならそれでいいじゃん。

    +6

    -0

  • 5697. 匿名 2024/10/04(金) 11:16:21 

    >>5295
    例えば上の子が居て夫が幼稚園の送迎や育児をしてて行けないケースなんてザラにあるよ
    なんかこんなことも想像できないなんて本当に周りに経産婦の友人とか居ないんだね…

    +1

    -0

  • 5698. 匿名 2024/10/04(金) 11:18:06 

    >>143
    ぬいぐるみとかペットとかにも愛着ない人?
    普通に可愛いんだよ、子供って。

    +4

    -1

  • 5699. 匿名 2024/10/04(金) 11:26:55 

    >>5698
    よこだけど
    ぬいぐるみはないけどペットは愛着ある
    子供は嫌い。

    +1

    -0

  • 5700. 匿名 2024/10/04(金) 11:27:36 

    >>5697
    そもそも迎えに来て欲しいなんて思わないな~Xとかで、迎えに来なかった!とか騒いでる人いるけど、私がそういうことに興味無さすぎなのかな
    頼りたいって人ばかりじゃないしねぇ…

    +1

    -0

  • 5701. 匿名 2024/10/04(金) 11:28:07 

    >>5692
    それ本当に?私の周りは稼いでる女性多いな
    既婚、独身にかかわらず。子供いる人はやっぱり忙しいからか低所得が多いけど

    +2

    -6

  • 5702. 匿名 2024/10/04(金) 11:28:43 

    >>5599
    結婚しててもその人みたいに子供のまま成長してなさそうな人はいるから、一概に既婚未婚で括れないと思うよ。

    +3

    -2

  • 5703. 匿名 2024/10/04(金) 11:35:31 

    >>5687
    経済DVとかは自分の見る目の問題だしなぁ…

    +3

    -1

  • 5704. 匿名 2024/10/04(金) 11:36:11 

    今は大人が見合い話を持ってこないから、結婚は減ると思う
    昔は見合い紹介あるから結婚率が高かった

    +1

    -0

  • 5705. 匿名 2024/10/04(金) 11:40:54 

    >>5327
    幸せな結婚ねぇ〜
    ブスな人の方がしっかり性格で選んでくれる男がくるし、みんなが群がらない女にいくって時点でよほど惚れられて結婚に至るわけだから確率は同じと思う。

    +1

    -0

  • 5706. 匿名 2024/10/04(金) 11:41:57 

    >>5703
    結婚してみないとわからないよね?身動きとれなくなった瞬間経済DV

    +2

    -1

  • 5707. 匿名 2024/10/04(金) 11:44:12 

    >>5342
    確かに上下差激しそう
    んじゃ中央値か最頻値が分かるデータがないとだね

    +0

    -0

  • 5708. 匿名 2024/10/04(金) 11:44:47 

    私は、DVの家庭で育った。母親が病院に搬送されて病院が警察に通報すると言っても必死で止めて貰っていた。DV受けても私達がいるから離婚もせずに堪えて生きていた。それなのにお互い最後は癌で他界したよ。そんな環境で泣いて育ったから結婚は人生の墓場だと思って男は誰も信用できない。結婚出来ない哀れな人だと周りから思われていても、自分は自分でしか守れないから結婚なんて地獄でしかないと思って生きてきた。

    +4

    -3

  • 5709. 匿名 2024/10/04(金) 11:46:39 

    >>5704
    とんでもないクレーマーの中高年を見てるとよくこんな性格(容姿)やばいジジイやババアが結婚できたよなあって思うからお見合いシステムはそういうやばい人達救済システムだったよね
    まあ今の子でも本気で誰でもいいなら結婚出来はするんだけどさ

    +2

    -0

  • 5710. 匿名 2024/10/04(金) 11:54:03 

    >>5065
    税金だって高くとられてるのにね
    貧しい人の倍働いてたわ

    +2

    -0

  • 5711. 匿名 2024/10/04(金) 11:56:44 

    >>3309
    結婚しても義実家遠方だとほぼ付き合い無いけどね

    +1

    -0

  • 5712. 匿名 2024/10/04(金) 11:58:24 

    >>5704
    因果が逆
    お見合いが無くなるから結婚しなくなるのではなく、結婚しなくなるからお見合いのような文化も消滅していく
    お見合いが無くなったから少子化になったのならお見合いをセッティングするだけで少子化は解決する
    でもそんなことをしても今の若者は結婚しないから少子化になってるわけで

    +0

    -1

  • 5713. 匿名 2024/10/04(金) 11:59:48 

    >>21
    ね。
    そんなこと言ってないで早く痩せなよって思ってしまった。体型だらしない人は色んな場面でだらしないんだろうなと思うから、そもそも結婚の話されても何の説得力もないな。

    +7

    -0

  • 5714. 匿名 2024/10/04(金) 12:01:48 

    >>5706
    結婚前にも見抜ける場合多いと思うけど。
    付き合い期間なくスピード結婚なら話は別だけど
    それに子供がいない場合の離婚って、そんな面倒じゃないよ

    +4

    -0

  • 5715. 匿名 2024/10/04(金) 12:08:39 

    >>5353
    結局そこだよね
    正社員のバリキャリ独身なんてほんっっの一握りしか存在しないのが事実だし、年齢とともに女の年収が下がっていくのは既婚未婚関係なく共通事項という統計結果が出ちゃってる

    +4

    -1

  • 5716. 匿名 2024/10/04(金) 12:09:42 

    >>5214
    子供が欲しくて出来ない人と初めから子供いらない面倒だし金かかるという人は
    根本が違うから同じ括りじゃないよね

    +3

    -0

  • 5717. 匿名 2024/10/04(金) 12:11:01 

    >>1958
    でも子供欲しい理由とかも突き詰めればこれな気がする
    みんな生んでるから、産まないと産めなくて可哀想な人になるからみたいな
    一切の人間関係がなくなった世界線なら心置きなく結婚しない、子供産まないって人たくさんいそう

    +1

    -0

  • 5718. 匿名 2024/10/04(金) 12:16:31 

    >>1651
    平均以上のスペックがある人なら適齢期に自然と同等以上のスペックの相手と結婚してるパターンだから結婚したいとかしたくないとか頑なになってる人いない気がする
    スペックや内面に問題があったりクセが強い人が適齢期逃して拗らせると婚活に焦ったり逆に結婚したくないとか騒ぎ出すイメージ

    +2

    -0

  • 5719. 匿名 2024/10/04(金) 12:17:26 

    情けないが一人暮らししたことないししたら寂しくて病むと思う

    +1

    -0

  • 5720. 匿名 2024/10/04(金) 12:25:09 

    >>2815
    そうなんだ
    でも受取人の設定を出来る人がいなくなるんだよね
    ほけんの窓口の担当の人とその話をして一緒にちょっと考え込んだよ

    +0

    -0

  • 5721. 匿名 2024/10/04(金) 12:34:45 

    >>5709
    いわゆる弱男に当たる人が女をあてがえって言ってるのを見ると、無理に結婚する必要ないな、若い女性逃げてって思う
    DVモラハラカサンドラに耐えてまで結婚する必要はないよ

    +2

    -0

  • 5722. 匿名 2024/10/04(金) 12:35:50 

    ちょっと最近見なかったくらいストレートに独身を叩いてるトピだね
    そういうコメントにプラスがたくさんついてる
    なんかあったの?

    +1

    -1

  • 5723. 匿名 2024/10/04(金) 12:36:40 

    >>5
    3人ともモテなさそうだもん笑

    +3

    -5

  • 5724. 匿名 2024/10/04(金) 12:42:41 

    結婚イコール幸せ
    ではないのは確かにと思った

    +0

    -0

  • 5725. 匿名 2024/10/04(金) 12:48:18 

    まあ独身でも既婚でも知識は必要だよね。ここ見ててもいつの時代の話?ってのも多いし、少しスマホで調べたらいくらでもわかる。

    +2

    -0

  • 5726. 匿名 2024/10/04(金) 12:57:46 

    >>5722
    この座談会自体に悪意を感じるわ
    こういうのってヤラセだったりしないのかしら

    +2

    -0

  • 5727. 匿名 2024/10/04(金) 13:01:05 

    >>5703
    親族の話だけど子供が中高生のときに急に経済DVを始めた人がいる。離婚して奥さんは子供たちを連れて出ていった。私も当時子供だったので詳しい理由は知らない。

    +2

    -0

  • 5728. 匿名 2024/10/04(金) 13:06:13 

    >>5717
    結局みんなキョロ充?

    +0

    -0

  • 5729. 匿名 2024/10/04(金) 13:09:22 

    >>5384
    今の若い子って、コスパでもの考え過ぎてる気がする。

    +0

    -0

  • 5730. 匿名 2024/10/04(金) 13:19:23 

    >>5714
    経験談かなにか?
    結婚後に変わる人もいるからなんとも
    明らかにそういう兆候ある人もいるけど、そうじゃない人もいる

    +0

    -0

  • 5731. 匿名 2024/10/04(金) 13:20:05 

    >>5384
    生活のために我慢することができないってだけ

    +1

    -0

  • 5732. 匿名 2024/10/04(金) 13:21:52 

    >>5512
    推し活にも色々種類があってだな
    家を空ける事が多くなる推し活もあるんだよ
    アニメの推し活なら家で出来るけど
    金より時間の問題で結婚向いてないってある

    +1

    -0

  • 5733. 匿名 2024/10/04(金) 13:22:45 

    >>5730
    大抵は結婚前から目を瞑ってたってあるけどね

    +1

    -0

  • 5734. 匿名 2024/10/04(金) 13:25:48 

    >>5717
    他人からどう思われてもいいや私は私と思えたら
    外野全然気にならなくなるよ
    若い時や学生の時は皆で肩並べてる感覚になるから
    なんであの子がやってるのに自分は出来ないんだろうとかになりがちだけど
    そもそも初めから同じじゃないんだし
    皆同じ考え方なわけない

    +2

    -0

  • 5735. 匿名 2024/10/04(金) 13:28:48 

    どっちでも幸せならそれでいいんじゃない?
    結婚=幸せでもないんだし

    +1

    -0

  • 5736. 匿名 2024/10/04(金) 13:29:53 

    >>5384
    生活以上に優先したいことがあるってことだと思うよ
    別に悪いことしてるわけじゃないからいいと思う

    +1

    -0

  • 5737. 匿名 2024/10/04(金) 13:30:29 

    >>5725
    知識がない人は偏見が強いよね

    +2

    -0

  • 5738. 匿名 2024/10/04(金) 13:31:20 

    >>5723
    あなたはモテモテだったから結婚して、独身は持てないから独身って言いたいんだね
    いちいち人を下げる発言はかわいそうに見えるよ

    +2

    -1

  • 5739. 匿名 2024/10/04(金) 13:31:53 

    >>5719
    それがね、快適すぎて実家に戻れないって人も多数いるよ

    +2

    -0

  • 5740. 匿名 2024/10/04(金) 13:32:58 

    >>5687
    特に昭和世代のおじさんは経済DV多い

    +1

    -0

  • 5741. 匿名 2024/10/04(金) 13:43:05 

    東京都23区内に土地持ってる人が一番勝ち組よね。
    身長150cmで短足で離れ目のブスでも、親が23区内に土地持ってる金持ちなら勝ち。

    +0

    -4

  • 5742. 匿名 2024/10/04(金) 13:49:05 

    >>4937
    なんか可哀想な人

    +2

    -0

  • 5743. 匿名 2024/10/04(金) 13:52:17 

    >>5739
    私も1度やってみれば快適さを味わえるかな

    +1

    -0

  • 5744. 匿名 2024/10/04(金) 13:57:27 

    >>5074
    いや分かってるよ。入院手続きや入院に必要な物の準備だったり、日常のサポート等は全てお金で他人に依頼できる時代なので、お金さえあれば姪っ子や甥っ子に迷惑掛けずに済むんだよ。

    +0

    -0

  • 5745. 匿名 2024/10/04(金) 14:12:24 

    >>5729
    そのコスパ重視でずっと40代50代60代って過ごしていけばいいんじゃない?
    その時、頼れる人がいればいいよね。

    +0

    -1

  • 5746. 匿名 2024/10/04(金) 14:13:15 

    >>5744
    いや厳しいと思うよ。1日だけでも老人ホームのボランティアでもしてみるといいよ。嫌味でなく。

    認知症になったり、書類の意味が分からなかったり、大事なものの場所が分からなくなったり、お金の把握ができなくなったり、歩けなくなって、食事や排せつが一人でできなくなったり。あと何年か先の80代でもあるからね。お金さえあればと思いたい気持ちもわかるけれど、そうではない未来もあることを頭がしっかりしているうちに考えたほうが、周りも困らなくて済むと思うよ。

    +6

    -3

  • 5747. 匿名 2024/10/04(金) 14:13:48 

    >>5741
    土地だけだと土地売らないと相続税払えないってことにもなりかねないから現金もないと不十分だね
    宗教法人とか政治家とかは税金免除される抜け道いろいろあってずるいよなあ

    +1

    -0

  • 5748. 匿名 2024/10/04(金) 14:15:53 

    >>5384
    自分が楽しいこと以外に遣うお金がもったいないって発想の若い子話聞いてると結構いる
    結婚どころか彼氏にかけるお金ももったいないからいらないって言ってる子がいたときはゾッとした
    少子化とか結婚しないとか以前の問題になってる

    +0

    -0

  • 5749. 匿名 2024/10/04(金) 14:19:27 

    >>5040
    子供は?とか結婚は?って外野から言われるのって一番のストレスだもんね


    +0

    -0

  • 5750. 匿名 2024/10/04(金) 14:30:32 

    >>5743
    どうかな。少なくとも私は独り暮らしが最高すぎる
    あと別に独り暮らししたことなくても情けないとは思わなくていいと思うよ

    +1

    -0

  • 5751. 匿名 2024/10/04(金) 14:31:18 

    >>918
    若い時にしかできないことの価値が分かってないな、、、
    年取ってからできないこと沢山あるよ

    +6

    -7

  • 5752. 匿名 2024/10/04(金) 14:32:05 

    >>5746
    それでもお金ないよりはいいだろうからためておくわ

    +1

    -0

  • 5753. 匿名 2024/10/04(金) 14:32:15 

    >>4319 
    子どもいらないならそれこそ事実婚でも良いだろうけど、夫婦になる事で怪我や病気になった時にも頼れるし、何より愛情や信頼関係で結ばれる存在って必要じゃない?

    横だけど、3人に1人は離婚する時代だし、SNSで旦那が家事育児やらないとか愚痴っている人、まぁまぁいるよ。
    旦那の愚痴ばっかりで、わたしなら即離婚したくなるようなことを言われたりされたりしても、子供がいるから中々離婚できないみたいな人、まぁまぁいるよ?
    わたしの周りも話を聞いていると、女性側が多く家事や育児、そして仕事もやっている人ばかりだよ。

    家事や育児をほぼ全部して仕事もしてって、一体これのどこに憧れたらいいんだろう。
    申し訳ないけど地獄でしかないよ。
    家事や育児丸投げの夫に愛情感じられる?

    もちろん助け合って生活している人もいるのは分かっているよ。でも少ないなぁーと思うよ。

    +3

    -2

  • 5754. 匿名 2024/10/04(金) 14:35:27 

    >>54
    姪のことまで気にすんの?
    周りには彼氏もいて推し活や仕事充実している人はたくさんいる。王子様系が好きだったり、すごくイケメン好きな人は彼氏もできない子はいるね

    +2

    -0

  • 5755. 匿名 2024/10/04(金) 14:38:16 

    >>5404
    低所得や無職男を養うのが幸せ
    爺さんの介護をするのが幸せ

    やっぱり、20代で結婚できない女は悲惨やね
    20代での結婚は、恋愛結婚で好き同士で結婚してるのが特徴

    +1

    -2

  • 5756. 匿名 2024/10/04(金) 14:38:53 

    >>5401
    20代で結婚するのが普通やからしゃーない
    女は30歳までに7割既婚者

    +2

    -1

  • 5757. 匿名 2024/10/04(金) 14:38:54 

    >>5752
    うん、貯めとくほうがいい。そして、親戚付き合いもある程度しておいたほうがいい。面倒見てくれなくても、遠方でも、相談には乗ってくれる程度には。

    +5

    -2

  • 5758. 匿名 2024/10/04(金) 14:44:03 

    >>5455
    そして、30歳過ぎて婚活して遅すぎた現実に気付く
    結婚しない若者女性の”リアル” 「自由がなくなる」「推し活で十分満足」「縛られてしまう」  本音で座談会

    +1

    -0

  • 5759. 匿名 2024/10/04(金) 14:50:37 

    >>1
    30代独身女性に聞くからそうなる。
    ただ相手が好きだから結婚する!なんてことは若くないとできない。
    そんな相手に出会えるのって学生時代からせいぜい20代前半くらいまで
    あとは打算だね。
    30代なんて目の前の生活が見えるし
    20代の未知なるかこうせにかけるなんて
    こともできなくなる。
    30過ぎの男はだいたい生涯年収もわかってくるし
    現実しか見えない。
    現実が見えても好きで結婚したなら
    気持ちの持っていき方もあるけど
    それもないんじゃ
    辛すぎる現実しかない
    そうなるよね

    +3

    -1

  • 5760. 匿名 2024/10/04(金) 14:52:14 

    >>5701
    自立してる男女なら年いっても妥当な相手と結婚できそう。
    独身男女ってこどおじこどおばだらけというし。

    +2

    -2

  • 5761. 匿名 2024/10/04(金) 15:00:09 

    既婚だと面倒な会や誘いも「子供が…」とか「夫が…」って断る口実にもなるよね
    独身だと基本暇だから無駄で非生産的な飲み会にも必ず付き合わされる

    +1

    -1

  • 5762. 匿名 2024/10/04(金) 15:02:17 

    >>5704

    両親は皆婚世代だから結婚出来た感じ。明らかに向いて無い人も結婚して子供産んでたから配偶者や子供が被害を被ってるパターンは結構あったろうね。今みたいにすぐ離婚出来たり虐待で保護とか無かったろうし。

    +1

    -0

  • 5763. 匿名 2024/10/04(金) 15:08:17 

    私は結婚したい。

    職場の四十以降なのに会話やノリが高校生みたいな人たちがいる。
    外見モロおばさん。
    顔も体型もおばさん。
    外見と中身がチグハグで不気味。
    しかも非正規で稼いでない。
    ホント惨め

    上司も四十前半で仕事はできるし、それなりに稼いでるだろうけど憧れない‥

    男認定されそうだけど、
    同性から見ても中高年の独身って憧れんわ。
    田中みなみくらいならカッコイイ。いつでも結婚したかったら出来るだろうし。
    一般人だと顔整ってるのに独身だと何か癖があるんだろうなって思う。
    ブスだったら独身驚かないけどそれはそれでかわいそう

    +7

    -5

  • 5764. 匿名 2024/10/04(金) 15:13:35 

    結婚できるけど、敢えてしない人と
    したいけど出来ない人は雲泥の差でしょ。

    ダイエットや整形じゃどうにもならんレベルはいる。
    元友達が色黒低身長、首短い、肩幅広くてゴツイ。
    顔は某由美ちゃんのママ。
    っていう外見で性格は別に普通なんだけど、
    可愛いとか綺麗とかそういう要素ゼロだった。

    所得は平均より上だから妥協すれば結婚可能だろうけどね。

    +2

    -1

  • 5765. 匿名 2024/10/04(金) 15:20:25 

    >>5756
    でも30過ぎて自分の性格も理解して、社会経験も積んでから結婚する方が相手選びに失敗しにくいよ
    どうしても結婚の幸せって相手選びによるから

    +1

    -0

  • 5766. 匿名 2024/10/04(金) 15:21:27 

    >>5764
    それ結婚だけじゃないよね
    働きたくても雇ってもらえない人もいれば、あえて無職の人もいるから

    あと既婚者でも化け物みたいなやつたくさんいるから見た目はそんなに関係ないと思う

    +5

    -2

  • 5767. 匿名 2024/10/04(金) 15:22:38 

    >>5751
    ほんとこれね。若い時の遊びを子供が巣立ってから一緒にやってくれる人もいないし
    海外旅行なんかも体力使う場所多いから限界がある。
    若い時に子育てという大イベントに人生をささげた分、キャリアも含め失うものも多い
    それをいくらあとから取り戻そうとしても無理。

    +6

    -3

  • 5768. 匿名 2024/10/04(金) 15:32:44 

    >>1994
    独身が上げられてるわけないじゃん。
    会社でも社会生活でもどっちが有利かって言ったら絶対既婚者だと思う。

    +1

    -6

  • 5769. 匿名 2024/10/04(金) 15:33:17 

    >>5515
    諦めなければ出来るよね
    単純にどれだけの人に出会ったかで確立上がるし
    したくて出来ないってあんまりない

    +1

    -1

  • 5770. 匿名 2024/10/04(金) 15:33:23 

    >>1
    いろいろあるけど、自分だけの為に生きるのはいつか限界がくると思う
    夫の為・子供の為って誰かの為だけに生きる気はないけど、自分だけの為だと思うと私は踏ん張れない

    +2

    -1

  • 5771. 匿名 2024/10/04(金) 15:35:17 

    >>5765
    でもその頃には選べる相手も限られくるという無慈悲さもあるよね
    素敵な人は既に結婚してたり、20代の頃なら好意を向けられても気にもかけなかった相手が逆にこっちに見向きもしなくなったり

    +1

    -1

  • 5772. 匿名 2024/10/04(金) 15:35:27 

    >>5768
    ただ会社なんかが既婚者を持ち上げるのって
    「子供がいるんだしそう簡単にやめられないでしょ」っていう感じで責任のある仕事やらせたりしてるから
    半分人質では?って思う時ある。
    最近は転職しやすくなってましになったけど

    +1

    -0

  • 5773. 匿名 2024/10/04(金) 15:36:51 

    >>5746
    うん、認知症になったら施設に入るので姪っ子甥っ子の世話にはならないようにしますので大丈夫。
    親がなくなったら、まだまだ元気でも高い入会金払って様々なサポートしてくれるところの会員?になる予定なので、施設入る手続きもサポートしてもらうよう依頼するつもり。
    死後の手続きもしてもらえるので大丈夫。

    姪っ子甥っ子に迷惑を掛けないようにすると言っただけで、赤の他人にはお世話になるだろうね。それは分かっているけど、お金は払うよ。

    +4

    -0

  • 5774. 匿名 2024/10/04(金) 15:37:21 

    >>5771
    若い時と落ち着いてからだと女性側も好み変わるし
    目も肥えるから、それが良いか悪いかはわからないけどね
    下手に目利きが出来る様になると余計に結婚したくなくなるし
    まぁ男女とも騙し騙されで結婚しちゃった方がいいかもね

    +0

    -0

  • 5775. 匿名 2024/10/04(金) 15:39:10 

    >>5771
    私はなんか結婚って選ぶとか選ばれるみたいな意識じゃなかったよ
    それってなんか若さとお金の対価の交換みたいで

    +0

    -1

  • 5776. 匿名 2024/10/04(金) 15:42:04 

    >>5775
    元レスに選ぶって単語があったから使ったけど、選ぶっていうか「恋愛対象になる相手」「結婚しても問題ない相手か見極める力」が正しいかな

    +0

    -0

  • 5777. 匿名 2024/10/04(金) 15:43:28 

    >>5768
    会社では既婚か独身かより仕事できるかできないかだと思う
    そんなことで判断してるのはせいぜママ友の集まりとか小さい世界だけだよ

    +3

    -1

  • 5778. 匿名 2024/10/04(金) 15:44:11 

    >>5746
    あなたは子供に頼る気満々ってことは分かった

    +3

    -3

  • 5779. 匿名 2024/10/04(金) 15:44:52 

    >>5777
    よこ
    今の社長とか会長世代ってまだまだひと昔前の人達だから、既婚者の方が信用できるっていう風潮は残ってるよ。あと四半世紀もすれば変わってくるかもしれないけど

    +2

    -3

  • 5780. 匿名 2024/10/04(金) 15:45:04 

    >>5764
    結婚したくてしたくてたまらなくて結婚できない人なんている?
    マジでしたかったら誰でもできるよ

    +2

    -1

  • 5781. 匿名 2024/10/04(金) 15:45:51 

    >>5779
    そんな古い会社で働いてないからわかんない
    既婚者でも信用されてない社員もたくさんいない?

    +3

    -1

  • 5782. 匿名 2024/10/04(金) 15:51:36 

    >>5779
    田舎はそうだよね!うちも地元はそんな感じだけど都会はさすがにその考え古すぎるかも

    +1

    -0

  • 5783. 匿名 2024/10/04(金) 15:57:38 

    >>4334
    私が思ってたこと、正にそれ!
    もう分かったよ!そんなに言わなくても何とも思ってないよ!
    はいはい、結婚出来ないんじゃなくて、しないのね~と思いながら聞き流してる

    +0

    -0

  • 5784. 匿名 2024/10/04(金) 16:00:37 

    >>5780
    マジでしたいのに、相手には妥協しないんだよ

    +1

    -1

  • 5785. 匿名 2024/10/04(金) 16:17:06 

    >>5784
    本当にしたい人は皆若干妥協してるんだよ
    絶対認めないけど
    で後で旦那の悪口とか言う時に「最初から怪しいと思ってた」とか言う

    こういうの本当にあるよ

    無意識に自分の本性隠すのは皆一緒な気がする

    +2

    -1

  • 5786. 匿名 2024/10/04(金) 16:20:58 

    >>5723
    モテと結婚はそこまで関係ないよー

    +2

    -0

  • 5787. 匿名 2024/10/04(金) 16:22:52 

    >>5780
    男性なら本気で結婚したいのにできない人はいるだろうけど女性ではそこまでの人はいないと思う

    +2

    -0

  • 5788. 匿名 2024/10/04(金) 16:40:56 

    >>5777
    仕事できるできないなんて上がちゃんと判断できる会社なんて少ないよ。働くママも活躍してますって宣伝効果のために出世しやすいし、独身に負荷のかかる仕事が押しつけられがち。

    +0

    -0

  • 5789. 匿名 2024/10/04(金) 16:43:42  ID:CupkNHzeBt 

    >>1453
    もうすぐ40代だけど どうだろう
    推しとかいない20代で結婚とか考えてなかったけど
    絶対しない!!!とか宣言してるわけじゃなくてよくわからなくなったな。

    40代になった今も変わらず結婚よくわからない
    したくないわけじゃないけど。したいと思える相手に出会ってないのかな?

    そんな相手に出会いたかったなーーっと思ってるけど
    思ってるだけで婚活も出会いの場に20代から1度も行ってないや
    結婚するために婚活も出会いの場にも行く気になれなかった

    自分でも自分がどうしたらいいかわからない

    +3

    -0

  • 5790. 匿名 2024/10/04(金) 16:50:45 

    >>5749
    未だにだけど昭和生まれはその圧かなり多かったからね
    私は母親が高齢出産で辛そうだったの見てたから早く結婚出産したかった派だったのもあるけど、そういう圧から逃れられたのは良かった

    +1

    -1

  • 5791. 匿名 2024/10/04(金) 17:02:11 

    >>23
    親戚付き合いなんて今時縛り付けるほど密にないよ。

    葬式に会うか合わないかだよ。

    +0

    -0

  • 5792. 匿名 2024/10/04(金) 17:02:47 

    >>1
    こういうのって結婚してからでもできるし、
    何より体力がある2、30代だからこその考え方だと思う
    40過ぎて体力減って友達も今より減って趣味を楽しむ気力もなくなってから同じことが言えるのかな

    +0

    -0

  • 5793. 匿名 2024/10/04(金) 17:10:47 

    >>1
    こういうのって結婚してからでもできるし、
    何より体力がある2、30代だからこその考え方だと思う
    40過ぎて体力減って友達も今より減って趣味を楽しむ気力もなくなってから同じことが言えるのかな

    +0

    -0

  • 5794. 匿名 2024/10/04(金) 17:16:04 

    >>613
    男はそうでもないよ
    結婚しても趣味に没頭してる旦那さんすごく多い
    女も一部そういう人がいるだけでしょう

    +0

    -0

  • 5795. 匿名 2024/10/04(金) 17:24:20 

    >>28
    高齢側が若者の生態調べに行って聞いてるわけだからしかたない

    +1

    -0

  • 5796. 匿名 2024/10/04(金) 17:34:16 

    >>5746

    ヨコ

    私は母と祖母と介護して独身。祖母より母が先に亡くなったよ。順番送りにはならない事もあるしお金が大切なのは既婚独身問わずだね。
    私は身元保証、生活支援、葬送支援等々してくれる所に頼む予定。

    +0

    -0

  • 5797. 匿名 2024/10/04(金) 17:35:35 

    >>358
    私なら盛大にのろける笑
    アラフィフだし夫ハゲてるけど

    +0

    -1

  • 5798. 匿名 2024/10/04(金) 17:36:36 

    結局独身を叩くトピだね。

    +2

    -0

  • 5799. 匿名 2024/10/04(金) 17:44:13 

    >>5605
    あ、横っていれるの忘れたけど、私は5151のコメントの方とは別の人です、念のため☝️

    +0

    -0

  • 5800. 匿名 2024/10/04(金) 18:00:54 

    >>5051
    私も。
    なんか色んなファンが増えて治安か悪くなったから、逆に何人かさくっと結婚してくれないかとも思ってるよ。

    +2

    -0

  • 5801. 匿名 2024/10/04(金) 18:11:52 

    >>5484
    83の人だってまさにそうなのに中傷されてるじゃん

    +0

    -0

  • 5802. 匿名 2024/10/04(金) 18:16:36 

    >>2755
    貴重なアドバイスありがとうございます!
    ちなみに研修医時代に交際していたのは高校の同級生で会社員です。医者のいろいろを知ってしまい魅力を感じないのでこの先も選択肢に入ることはないと思います...

    +2

    -0

  • 5803. 匿名 2024/10/04(金) 18:19:11 

    >>1177
    介護して看取ってもらえるかとかそう言う話じゃなく、身体にガタが出始めたり、能登のような大雨被害や地震などの時、高齢で夫も子供も居ないの、精神的、肉体的に辛いんじゃないかと思う。近所付き合いとかもイマドキの人はほぼしないだろうから、助け合いも無いと思うし。
    介護は施設に入れば良いし、死ぬ時は1人かとか判断する余裕無いからどうでも良いけどさ。

    +2

    -1

  • 5804. 匿名 2024/10/04(金) 18:23:24 

    >>5373
    若いと思う
    なんか今の若い子って四十代より老けて見えるファッションしてるよね

    +2

    -1

  • 5805. 匿名 2024/10/04(金) 18:28:25 

    >>377
    別財布トピ思い出した
    だから若い子は結婚しないんじゃないの
    今ここに書きこんでるおばさんたちはなんだかんだで旦那がやってくれる世代だけど

    +0

    -3

  • 5806. 匿名 2024/10/04(金) 18:50:12 

    >>5699
    ペットを愛おしく思う気持ちがあるなら、それだよ。
    猫が可愛いと思う人もいれば蛇が可愛いと思う人がいる、そして人間が可愛いと思う人もいる。
    昔は犬も猫も外飼いで適当に飼ってたけど、
    最近はすごい丁寧に飼うじゃん、責任持って。お金もかかるよね。犬はしつけ教室に通ったりね。
    あんな感じ。人間の子供育てるのも。

    +6

    -0

  • 5807. 匿名 2024/10/04(金) 19:03:35 

    >>5095
    正社員の女性の平均年収は407万だから扶養内パートが平均下げてるじゃないかな。
    あと出産や小1の壁で非正規になる女性も多いので男性と違って正社員期間があまり給与が高くなる前の若い頃ってこともあると思う。
    あと職種。
    私は就職氷河期に就職して…営業職にしかつけなかった。営業職と総合職しか大卒女性の募集なかった。総合職にも挑戦したが全部落ちた…
    営業は給与良かったよ。20代半ばで700万だった。まあ歩合だから年によって違うけど。一番良かった年は900万一回だけ超えたよ。ただ1000万を超えたことは一度もなかったが。

    でも営業になる女性が少ないから平均やっぱり高くならないじゃないかな。

    +3

    -2

  • 5808. 匿名 2024/10/04(金) 19:30:22 

    >>4834
    めっちゃ思う。結婚してたって病気にも孤独にもなるし。

    +5

    -0

  • 5809. 匿名 2024/10/04(金) 19:57:04 

    >>5758
    相手を選べるような男なら30代女性限定に行く男はいないから仕方ないよね
    年収200万円台男性限定にはなかなかいかないでしょ

    +3

    -0

  • 5810. 匿名 2024/10/04(金) 20:48:40 

    >>3090
    今結婚してる人でも老後どうなるか分からないから
    どうするのかな?て思って聞いただけなんですが…
    変ですかね

    +3

    -1

  • 5811. 匿名 2024/10/04(金) 20:51:28 

    >>5431
    >>2319

    遊んでる人が、割と綺麗系なんですよね。その綺麗系の人は暇だから付き合っているのか何か沢山貢がれているんだと思う

    +0

    -0

  • 5812. 匿名 2024/10/04(金) 21:03:57 

    >>4264
    今の若者は老後こなそう
    だって年金80歳だよ?

    +1

    -0

  • 5813. 匿名 2024/10/04(金) 21:06:22 

    >>3096
    それなー
    芸能人誹謗中傷トピがだめだからって独身叩きばかり
    それよりわいが申請したティムバートンの映画のトピ立ててよー

    +4

    -0

  • 5814. 匿名 2024/10/04(金) 21:08:57 

    >>1
    この世代が結婚しないのはメリットないからでしょ
    ここのばばたちと違って結婚しても共働き
    今の男ってへんなとこだけ男女平等だから、結婚したらほぼ損するよね

    +2

    -0

  • 5815. 匿名 2024/10/04(金) 21:14:17 

    >>5787
    沢山いるよ
    結婚に関しては女余りなんだし

    +2

    -3

  • 5816. 匿名 2024/10/04(金) 21:17:22 

    >>2298
    わかる。
    目先の事しか考えてない、年金も払ってないアルバイトの姉(アラフォーこどおば)が将来我が子に面倒かけそうで嫌だったんだけど
    なんとデキ婚した。

    出来なかったら結婚するような人ではなかったから、正直安心した。
    これで何かあっても姉の旦那と子どもが姉の面倒引き受けるんだと心底安心したよ。

    +3

    -3

  • 5817. 匿名 2024/10/04(金) 21:24:52 

    >>1350
    リアルで傷つけられる事も、傷つくこともないから(熱愛や結婚報道出れば、サッと推し変)全力で貢いで応援できるんだと思う。

    身近なリアルの付き合いになると面倒だしムカつく事もあるし、こういう人は推しみたいに人生捧げる事はできないと思うよ。

    +0

    -0

  • 5818. 匿名 2024/10/04(金) 21:28:28 

    >>4888
    最後に残る物はないと自覚してればまだ良いけど、現実逃避でリアルから目を逸らすために推し活してる人は痛いなと思う。

    +1

    -3

  • 5819. 匿名 2024/10/04(金) 21:33:21 

    >>395
    >>5244

    キラキラワーママする人は早めに相手は見つけるけど、アラサーくらいで結婚すると思う(産休育休や、保活の事も考えて計画的に出産)
    早めに結婚する人はハイスペ捕まえて、キラキラ専業ママじゃないかな。

    +4

    -0

  • 5820. 匿名 2024/10/04(金) 21:33:51 

    >>5753

    そのSNSでの愚痴ってXとかでしょ?
    自虐やリア充(古い)叩きがもてはやされている所で自慢してバズらないし、むしろ行き過ぎた配偶者自慢は叩かれる対象。
    リアルでも未婚の友達にわざわざ惚気話なんてしないし、むしろマウントや幸せアピールに捉えられないよう愚痴や自虐も交えて気を遣ってるよ。
    インスタだと記念日毎にプレゼント貰って主人に感謝💕とか楽しそうな家族旅行や子どもの写真あげてる人の方が多いし、完全に棲み分かれてるの。
    あと3人に1人が離婚って昔からから言われてるけど、例えばあなたが小学生の時にクラスの1/3が離婚していたと思う?
    普通に考えたら、統計学知らなくても実像とズレてる特殊な計算法って気づくよね。
    そんなに多かったら平成からシングルマザー(ファザー)が市民権得て話題にすらならないでしょ。
    自分の頭で考えないで、周りや一部の不確かな情報を盲目的に信じると後悔するよ。

    日本の離婚率|3組に1組が離婚しているというのは本当? | 離婚弁護士マップ
    日本の離婚率|3組に1組が離婚しているというのは本当? | 離婚弁護士マップaskpro.co.jp

    日本では「夫婦の3組に1組が離婚している」という話をよく耳にしますが、本当なのか?について検証していきます。離婚の実態がどうなっているのかを知るために、海外との比較や最近の離婚の傾向など、さまざまな視点から離婚をみてみましょう。

    +2

    -1

  • 5821. 匿名 2024/10/04(金) 21:38:44 

    >>369
    しんどい結婚生活するくらいなら、独身の方がマシ!とか言ってるけど
    結婚生活大変な事もあるけど、楽しい事幸せな事、結婚して楽になることもあるし
    平凡だけど幸せな結婚生活送ってる人も世の中には沢山いると思うんだけどね。

    結局は周りにそういう夫婦や男性が居ない環境なんだろうなと思う。
    自分自身もまともな男性から選ばれないんだろうね。

    +5

    -1

  • 5822. 匿名 2024/10/04(金) 21:44:16 

    >>1431
    一度でも必要とされたかどうかは重要だと思う

    +1

    -0

  • 5823. 匿名 2024/10/04(金) 21:54:01 

    >>4265
    相談所いわく、女は30代後半から一気に諦めるのが増えるというで
    実際に35歳過ぎて婚活しても金の無駄遣いやし、まともな思考の独身オバサンは婚活を卒業していく
    結婚しない若者女性の”リアル” 「自由がなくなる」「推し活で十分満足」「縛られてしまう」  本音で座談会

    +2

    -0

  • 5824. 匿名 2024/10/04(金) 22:02:15 

    >>5803
    夫も子供達も全く頼りにならないし、むしろ私が全部対処してるから、むしろ身一つの方が楽。
    有事があっても、ビクついてやる気もなくて、何もしないと思う。
    頼れて頼もしい家族ならいた方がいいけど。

    +0

    -0

  • 5825. 匿名 2024/10/04(金) 22:16:17 

    >>5823
    こういうブライドが高いだけで余っている女性は沢山います
    40代なんて男女どちらも婚活人口は少ない

    +1

    -1

  • 5826. 匿名 2024/10/04(金) 22:16:53 

    >>1
    若者男性「コスパが合わない」「年々年取っていく妻を養うのは無理」

    +1

    -0

  • 5827. 匿名 2024/10/04(金) 22:20:05 

    >>2516
    あれ、本当に本当に何なんだろうね??一生懸命食べて寝てるだけなのに、涙出るほどいとおしいよねw
    娘が昨日修学旅行帰って来たその足でワガママ言ってお気遣いせびって修学旅行友達と焼肉行って楽しい画像沢山くれて羨ましいやら妬ましいやら幸せなんだかわからない感情に押し潰されてるよ。

    +2

    -2

  • 5828. 匿名 2024/10/04(金) 22:24:18 

    >>4887
    ん?結婚したら、その人と住むから家を出るイメージ

    +0

    -0

  • 5829. 匿名 2024/10/04(金) 22:33:35 

    >>4950
    保険証の扶養には子供も入れるけど、3号(国民年金)には配偶者しか入れません。

    +1

    -0

  • 5830. 匿名 2024/10/04(金) 22:36:11 

    >>5825
    高齢出産年齢を過ぎた女は諦めて、
    男は35歳や40歳過ぎて婚活し始めるのが多いってリアルやん

    男は女みたいに閉経しないから50代でも居座る
    これが男女の違い

    +3

    -2

  • 5831. 匿名 2024/10/04(金) 22:39:24 

    男は30歳から
    女は30歳まで

    これが世間

    +2

    -1

  • 5832. 匿名 2024/10/04(金) 22:40:53 

    三田村邦彦は、61歳で女児誕生

    +2

    -1

  • 5833. 匿名 2024/10/04(金) 22:41:17 

    >>5821
    これ言う人って、自分はまともな人に選ばれた、て思ってるんだろうね。実際周りからどう思われてるかも知らずに。
    自分がそう思うのはいいけど、あなたは出会えなかったんだねお気の毒さま〜的なこと言わなくていいと思う。

    +1

    -3

  • 5834. 匿名 2024/10/04(金) 22:48:09 

    女はこれやもん
    35歳過ぎたら諦めるしかない
    結婚しない若者女性の”リアル” 「自由がなくなる」「推し活で十分満足」「縛られてしまう」  本音で座談会

    +4

    -1

  • 5835. 匿名 2024/10/04(金) 23:15:36 

    >>1729
    つまり
    そういう理解あるレアな旦那を見つけられないから結婚出来ない...て事になるねw

    +2

    -0

  • 5836. 匿名 2024/10/04(金) 23:25:56 

    >>5814
    結婚する理由は子供を作るからでしょ
    他に何かメリットがあってするものではない
    何がなんでも子供が欲しいという若者が減ってきていることが未婚化の原因

    +1

    -0

  • 5837. 匿名 2024/10/04(金) 23:33:07 

    >>5502
    今もうセルフばっかりよね。
    マックとかも。
    ファミレスも。

    +1

    -0

  • 5838. 匿名 2024/10/04(金) 23:38:24 

    >>143
    23区在住だからか子持ちにステータス感はないが、とにかく子供は愛おしくて一緒に何かやるのは楽しい。
    最近子供が友達と出かけたりするようになってきたがそれはそれで成長が嬉しい。
    子持ち同士のゴタゴタとかも無縁だし、案外こういう生活の人も多いよ。
    でもまあ、子供を持たない人生っていうのが悪いもんではないっていうのは当然よ。人生の選択は自由。

    +2

    -0

  • 5839. 匿名 2024/10/04(金) 23:46:30 

    >>2776
    あれ目黒はむしろオタに優しいと思ったけどなあ。
    入れ込みすぎるな的なこと言ってたじゃん。
    もっと推してください、とか言う奴より誠実。

    +3

    -0

  • 5840. 匿名 2024/10/04(金) 23:55:29 

    >>5830
    本物のリアルは不妊治療や卵子凍結してまで居座る女ばかり
    あなたが言ってるのはフィクション

    +0

    -1

  • 5841. 匿名 2024/10/05(土) 00:52:07 

    >>5714
    見抜けないからこんだけ世間で離婚多いんじゃん。見抜ける見抜けるって言ってる人は30過ぎて男をたくさんみて判断して結婚した人か、たまたま大丈夫だった人だよ。

    +0

    -2

  • 5842. 匿名 2024/10/05(土) 00:54:08 

    >>5697
    え?旦那の姉の話しだけどwwwww
    子供もいるからママ友も普通にいますけどあなたの方が個人的な考えすごいなwでも確かになんだろ、幼稚園に入る頃には既に下の子が生まれてる家庭しかクラスで居なかったから迎えとかのない時代だね妊婦時代は

    +0

    -0

  • 5843. 匿名 2024/10/05(土) 00:56:15 

    >>5820
    なんか突っ込みどころ満載で笑ったよ。ありがとね。
    いま40歳だけど、年々ひとりがいいと思う気持ちが強くなっているので、後悔することはなさそうだよ。
    ひとりがいい=人付き合いしないということではないよ。独身がいいっていう意味ね。友達は普通にいるし、親や兄弟との関係は良好。

    全くマウントされたなんて思わないから、幸せ自慢は全然していいと思うよ!

    +4

    -1

  • 5844. 匿名 2024/10/05(土) 01:05:44 

    障害者は子供産むなー!
    貧乏人は子供産むなー!
    発達障害は子供産むなー!
    ってうるさかったのに老後迷惑かけるなー!って
    今度は子供産め産めか

    +0

    -0

  • 5845. 匿名 2024/10/05(土) 01:48:47 

    >>3905
    今の若い男の人はやる人増えたよ!

    +0

    -0

  • 5846. 匿名 2024/10/05(土) 01:59:09 

    >>382
    若い世代に聞くより50〜70くらいの世代に独身や既婚のこと聞いた方がよさそう

    +2

    -1

  • 5847. 匿名 2024/10/05(土) 02:17:10 

    >>2245
    30代ですよ

    +0

    -0

  • 5848. 匿名 2024/10/05(土) 03:00:37 

    核家族での子育てって大変
    負担が母に来ることが多くて、自分に費やせるお金も時間も減る
    その大変さより子どもとの時間や子どもの成長への喜びが上回る人は、子育てに向いてる人

    自分に向かないと思うなら、あえて産まなくていい
    産んだら母としての役割をこなすのが当然だから、いくら自分が具合悪くても疲れていてもやるしかない

    +0

    -0

  • 5849. 匿名 2024/10/05(土) 03:46:25 

    >>15
    いいと思うよ、自分の人生だからね
    でもそう決めたことに責任も持たないとね、歳とって独りぼっちになったときに後悔して国が悪い社会が悪い男が悪いぎゃおーんぎゃおーんは無しよ
    ご先祖様から親が文字どうり命がけで繋いできた命
    自分で途絶えるし淘汰されるけれども、いまの自分が存在できて楽しめる人生を精一杯感謝して生きないとね

    +0

    -0

  • 5850. 匿名 2024/10/05(土) 04:11:15 

    ならかっこいい人紹介しろ
    気に入ったら結婚してあげよう

    +1

    -0

  • 5851. 匿名 2024/10/05(土) 04:11:28 

    >>5767
    これ。ガル民はやたら1人好きな人いるけど年取ってから1人で推し活だの旅行だのしてもたいして楽しくないと思う。
    若いから体力もあって見た目も当社比で綺麗で楽しいんだよ。

    +5

    -2

  • 5852. 匿名 2024/10/05(土) 04:12:27 

    結婚に向いてない人はいます

    +9

    -0

  • 5853. 匿名 2024/10/05(土) 04:50:34 

    >>5751
    別に大学生とか社会人三年目くらいまでに遊べばよくない?早めに結婚ったって25くらいだよ
    その頃には遊べる友人も減っていくし

    +7

    -1

  • 5854. 匿名 2024/10/05(土) 06:57:31 

    中年層の初めての推し活勢のマナーの悪さに界隈荒らされてる身としては推し活は年取ってから始めても出来るはちょっと同意しがたい
    いい年なのにルール守らない、知ろうとしない人多いんだよ


    +5

    -2

  • 5855. 匿名 2024/10/05(土) 07:14:23 

    >>5007
    女性は全員結婚願望があるって思ってるのか
    どれだけ恋愛脳なんだろ
    怖い

    +6

    -2

  • 5856. 匿名 2024/10/05(土) 07:31:41 

    >>5609
    「私の夫はラガーマンなの♪」って言ってきた人がいて、ラグビーでもやってたのかと思ったら、 
    ただのデブだった。

    誰か気を使って褒めたのを鵜呑みにしてるんだろうね。

    +1

    -2

  • 5857. 匿名 2024/10/05(土) 10:01:23 

    >>5400
    30半ばで婚活したけど、ものすごい優良物件!な人はいないけど、普通体型で普通の顔の人、年収も公務員とか平均年収以上のそこそこ普通の人はたくさんいたけどなぁ。
    そういう人達とマッチングして成婚できない時点で女も「ろくな人間じゃない」ってなぜ思わないんだろう。私の周りも非正規の人は苦労してるけど、ちゃんとした会社の正社員で高望みせずに普通の相手(自分の年収+100万くらい)探して半年で婚活終わってる。

    +4

    -1

  • 5858. 匿名 2024/10/05(土) 10:04:07 

    >>5856
    ほんとにラグビーやってたデブなんじゃないの

    +2

    -1

  • 5859. 匿名 2024/10/05(土) 10:04:27 

    >>5767
    え?周りのおばさん達、娘と一緒にやってる人多いけど。
    親子だから嗜好が似てて、家族だからグッズ共有もできるし最高じゃんと思ってる。
    10-20代の娘と推し活→娘が結婚、孫に推し活が多くない?

    +2

    -1

  • 5860. 匿名 2024/10/05(土) 10:38:15 

    >>5858
    「何か運動部だったの?」って聞いたら、
    「全然」

    +0

    -1

  • 5861. 匿名 2024/10/05(土) 10:45:03 

    >>2298
    自分はその子供の側だからわかるけど、そういうおじおばいるよ
    資産のないおじは無視してるけど、お金持ちと結婚して資産のある小梨おばは面倒みるよ
    地獄の沙汰も金次第
    生涯独身の人もお金があればなんとかしてもらえるよ

    +0

    -0

  • 5862. 匿名 2024/10/05(土) 11:03:52 

    >>5859
    私まさにそのルートを辿ってるわ、まだ孫はいないけど
    娘と旅行とか推し活とかを誘ったり誘われたりするの楽しいし何より気楽〜
    もう若くないから頼れる身内が同行してくれてテキパキ動いてくれるのが本当にありがたい
    もはやキャリアなんて望んでないし若い頃の分を取り戻そうなんて気持ちもない笑
    楽しく過ごせればそれで幸せだよ

    +5

    -1

  • 5863. 匿名 2024/10/05(土) 11:37:49 

    >>5851
    若いときこそ、推し活より本気にならなきゃいけないこと多くない?
    推し活してる場合じゃないよ、特に本気の子は危険すぎない?

    +6

    -0

  • 5864. 匿名 2024/10/05(土) 11:59:59 

    >>5782
    全然都会でもその価値観残ってるけど

    +1

    -0

  • 5865. 匿名 2024/10/05(土) 13:00:18 

    >>5840
    男の精子は精巣で毎日作られるが女は閉経で終了
    卵子凍結なんか最近やし、凍結したところで確率もかなり低く産む年齢には限界があるから30代後半になると女は婚活市場から消えていく話がリアル

    フィクションではなく相談所が言ってること
    YouTubeでも言ってる

    +3

    -3

  • 5866. 匿名 2024/10/05(土) 13:02:34 

    >>5840
    30代の結婚を希望するなら、恋愛対象を広げ自分の年齢の+10歳位は見ないと厳しいです。これが現実です。30代独身男性、この少数派の恋人探しは大変です。

    女性が35歳になると、ほとんどの男性が紹介を受けることさえ拒否します。

    おばさん好きはそれ程いません。ほとんど大部分の男性は、可愛いさが残っている若い女性を希望しています。
    35歳女性の結婚が厳しい理由! - 東京・杉並区 婚活なら結婚相談所 マリッジクラブ結(musubi)
    35歳女性の結婚が厳しい理由! - 東京・杉並区 婚活なら結婚相談所 マリッジクラブ結(musubi)www.mc-musubi.com

    結婚できないアラサ―女性たち。厳しい結婚事情。30代女性の3分の1が結婚しないで「余っている」状態になっています。30代男性は20代女性を求めて、20代女性は同年代の男性を求めてミスマッチも生じています。最も厳しい立場に立たされているのが35歳女性で、そのプレ...


    女性が35歳になると、ほとんどの男性が紹介を受けることさえ拒否します。
    女性が35歳になると、ほとんどの男性が紹介を受けることさえ拒否します。
    女性が35歳になると、ほとんどの男性が紹介を受けることさえ拒否します。


    そりゃ35歳過ぎると消えてくわけやね

    +3

    -1

  • 5867. 匿名 2024/10/05(土) 13:07:26 

    >>5840
    男は35歳から婚活を開始して、女は35歳過ぎると諦めていくババアが大半
    35歳から婚活するババアなんか僅かであたおかババアやw

    +0

    -1

  • 5868. 匿名 2024/10/05(土) 13:08:45 

    >>5866
    30代後半でマチアプしてる人は遊ばれてるってこと?

    うちのグループの後輩、39だけど結婚に夢見てるしマチアプや婚活パーティでもモテるって言ってたけど…
    上手くいかないのは、結婚相手にみられてないでただのお付き合いってこと?

    本人きづいてないけど
    子どもも欲しいって言ってた

    +1

    -3

  • 5869. 匿名 2024/10/05(土) 13:18:30 

    >>5868
    30過ぎたオバサンは、ヤリ目よりも詐欺師や勧誘に狙われやすいから被害者はオバハンだらけ。

    被害者32歳
    婚活パーティーで知り合った女性にうそを言い、725万円だまし取る…44歳の無職男逮捕:地域ニュース : 読売新聞
    婚活パーティーで知り合った女性にうそを言い、725万円だまし取る…44歳の無職男逮捕:地域ニュース : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 福岡県警八幡西署は20日、同県田川市の無職の男(44)を詐欺容疑で逮捕した。 発表では、2020年8月9日頃~同9月下旬頃、婚活パーティーで知り合った北九州市の女性(当時32歳)に対し、自身が運送会社を経営し、滞納して


    被害者40歳
    婚活アプリで知り合った女性から380万円詐取容疑、韓国籍男を逮捕 - 産経ニュース
    婚活アプリで知り合った女性から380万円詐取容疑、韓国籍男を逮捕 - 産経ニュースwww.sankei.com

    婚活アプリで知り合った女性(40)から架空の会社の運転資金の借用名目で現金をだまし取ったとして、京都府警右京署は18日、詐欺の疑いで韓国籍で京都市南区東九条南河辺町の無職、安宇職(あんうしょく)容疑者(39)を逮捕した。「だましたつもりは…


    被害者34歳
    【独自】婚約者は
    【独自】婚約者は"ニセ"の警察官 「実家に制服で」「警察手帳をみせて…」女性が被害状況を語る 現金約190万円をだまし取った疑いで男を逮捕 | 特集 | ニュース | 関西テレビ放送 カンテレwww.ktv.jp

    関西テレビのニュースサイト。政治・経済・社会など最新情報を記事や動画で「いち早く」「正確に」お届け!特集や取材記者のコラムも。

    +4

    -1

  • 5870. 匿名 2024/10/05(土) 14:48:20 

    >>3992

    アラサー独身って、一番難しい時期だもんね。こちらが「結婚して良かったよ〜」なんて言おうものなら、仕事とか趣味でいちいち張り合われるだけだし面倒。
    そもそも、そうやっていちいち張り合ってくるような人だから婚活も難航しちゃうのかなとも思うけど…
    最初から「結婚してからいろいろ大変で〜」、「仕事充実しててうらやましいよ!」とか適当に言っておくのがベストだなと思って、そうしてる。

    +6

    -0

  • 5871. 匿名 2024/10/05(土) 15:43:17 

    >>5868
    39歳で子供が欲しい?
    もう10年遅いし手遅れやん

    +3

    -1

  • 5872. 匿名 2024/10/05(土) 15:47:27 

    >>5007
    女は、デブスでも結婚してるから容姿は関係ない
    結婚しない女のリアルは、結婚したい男に相手にされなかった女が大半

    高望みが招いた悲劇

    +2

    -0

  • 5873. 匿名 2024/10/05(土) 15:56:26 

    >>5870
    20代のアラサーは売り手市場で30過ぎのアラサーは買い手市場で立場逆転

    20代アラサーと30代アラサーは全く別枠
    「29歳と30歳、天と地ほど違う」結婚相談所の婚活アドバイザーに聞く29歳問題:telling,(テリング)
    「29歳と30歳、天と地ほど違う」結婚相談所の婚活アドバイザーに聞く29歳問題:telling,(テリング)telling.asahi.com

    「29歳問題」とは、30歳を前にした様々な焦りを感じることです。恋愛や結婚においても、節目と考える人もいるかもしれません。実際、20代と30代は婚活市場においてどれだけの違いがあるのでしょうか。大手結婚相談所マリーミー代表取締役の植草美幸さんに聞きました。


    +0

    -1

  • 5874. 匿名 2024/10/05(土) 16:54:25 

    >>5860
    見栄っ張りだね〜

    +1

    -0

  • 5875. 匿名 2024/10/05(土) 17:36:48 

    年上好きな人探せばいいじゃん

    +2

    -0

  • 5876. 匿名 2024/10/05(土) 17:46:34 

    >>5852
    夜飲み遊んでお昼寝たり自分にお金使いたいもん…

    +2

    -0

  • 5877. 匿名 2024/10/05(土) 17:49:24 

    アプリに外人いるな!
    黒人とか韓国とか詐欺ダメ!

    +4

    -0

  • 5878. 匿名 2024/10/05(土) 17:55:31 

    >>783
    で、40あたりで地元に戻る人も多い

    +3

    -1

  • 5879. 匿名 2024/10/06(日) 04:01:19 

    この人とか好きになったら結婚するだろ、今はクズしかいないからだろ、ほっとけよ

    +1

    -0

  • 5880. 匿名 2024/10/06(日) 04:04:56 

    推しは目の保養で癒やしなので別物

    +2

    -0

  • 5881. 匿名 2024/10/06(日) 04:05:43 

    推しにパワー貰って得しかない別物

    +1

    -0

  • 5882. 匿名 2024/10/06(日) 22:25:46 

    >>549
    結婚してても死別や離婚したら結局同じじゃない?
    あと今の子供って年老いた親の介護とか面倒やらなくなってきてるよ

    +0

    -1

  • 5883. 匿名 2024/10/07(月) 00:40:25 

    >>5865
    男は完全に手遅れになってから動くから、時すでに遅しなんだよ。
    40以上なんて相談所の餌食になるだけ。

    +0

    -0

  • 5884. 匿名 2024/10/07(月) 01:42:40 

    まず優しさがないやつは無理だろ

    +0

    -0

  • 5885. 匿名 2024/10/07(月) 07:51:23 

    >>5883
    この書き方だと女は手遅れになる前に動くとでも言いたいのかな?

    +1

    -0

  • 5886. 匿名 2024/10/07(月) 08:41:12 

    >>2142
    すごく分かる

    ここでも興味ない!ブスだって結婚してる!とか書いてあるけど、あなた自身が異性から恋愛や結婚の対象とされたのか
    1人じゃ出来ないんだからさ
    こっちがしたくなくても、向こうから何かしらアクションあって拒否したのか、それとも誰からも(まともな人から)相手にされず今なのか
    確かに見た目は肝心で
    独身でブヨブヨ太り、可愛くない顔で、お洒落に無頓着とかだとあぁこの人そりゃ独りだよなと思われてしまう
    容姿悪くても仕事バリバリとか学歴良くて優秀とか何かあればいいけどね、ブスです非正規です高卒ですおまけにアラフォーですとかもうね…

    +0

    -0

  • 5887. 匿名 2024/10/09(水) 13:40:16 

    >>1499
    結婚する気ないのに付き合うって詐欺じゃん

    +0

    -0

  • 5888. 匿名 2024/10/11(金) 09:05:44 

    >>419
    事の発端は子持ちの高齢者が口出しするから。最近はみんなお金なくて、しない人の声がネットでは大きいから、都会住みはしない人の声がうるさいかもね。

    私は田舎住みだけど、田舎なんて結婚しないの?って氷河期世代〜後期高齢者の女性に、職場とご近所でかなりの数聞かれるよ。親がスーパーで長期間バイトしてるから私や兄弟に関わった親たちもよく聞かれたわ。最近は私がわかる世代の子が居なくなったからいいけど、私の自意識過剰ではなく、みんながそういう扱いされてる。それ以外に話すことがないから雑談として結婚やら今何してるかが鉄板なのよね。私は興味ないからただドン引きいてるけど。

    +0

    -0

  • 5889. 匿名 2024/10/11(金) 09:09:59 

    >>10
    都会で核家族くらいでしょ。田舎の中小企業だと主婦たちに失礼ながら結婚してますか?って聞かれるし、ずるい人は聞いた人を盾に聞く耳立てまくりだよ。失礼だから聞かない選択肢はない。

    +0

    -0

  • 5890. 匿名 2024/10/11(金) 09:15:36 

    >>14
    子育てもしょうもないじゃん。
    って言ったら怒るんだから、他人に口出ししなきゃいいのに。

    +0

    -0

  • 5891. 匿名 2024/10/11(金) 09:17:14 

    >>3163
    子供も親も100年後には◯ぬし、100億年後には地球なくなるから推し活と誤差。

    +0

    -0

  • 5892. 匿名 2024/10/11(金) 13:16:46 

    >>987
    何年か前に付き合ってた男
    子供もほしい 育児、俺も手伝うよ って。
    手伝うっておかしいやん
    結局は女がほとんど背負わないといけない。

    +0

    -0

  • 5893. 匿名 2024/10/11(金) 23:05:49 

    >>5314
    はい。結婚はしました。仕事しまくって稼いでブランド買ったら海外旅行に行くのが楽すぎて子供は考えられないという状況です。

    +0

    -0

  • 5894. 匿名 2024/10/11(金) 23:07:12 

    >>5110
    結婚はしているのですが、仕事してたくさん稼いでブランドもの買ったり海外旅行に行きまくるのが楽しすぎて子供は考えられないという状況です。

    +0

    -0

  • 5895. 匿名 2024/10/11(金) 23:07:35 

    >>5073
    経験してからでもう後悔しかないかなと思います

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード