ガールズちゃんねる

結婚しない若者女性の”リアル” 「自由がなくなる」「推し活で十分満足」「縛られてしまう」  本音で座談会

5895コメント2024/10/11(金) 23:07

  • 5001. 匿名 2024/10/04(金) 07:21:31 

    劣等ならしゃーない

    +2

    -1

  • 5002. 匿名 2024/10/04(金) 07:21:43 

    このトピを見てると子供のいじめ問題が無くならない理由がよく分かる。
    自分より弱いと認識した他者を叩いて自分はこいつより優位な立ち位置に居るんだと思って安心したがるのは人の本能なんだろうね。

    +25

    -5

  • 5003. 匿名 2024/10/04(金) 07:23:01 

    >>4998
    イッコ前のコメントした者だけど、面倒見なくても退院の付き添いは夫か子どもが大半だったよ
    頼らなくていいよう人生設計はしても、どうしても人の助けが必要になる場面って出てくる
    生きるのって大変

    +9

    -6

  • 5004. 匿名 2024/10/04(金) 07:23:17 

    >>4978
    よこ
    独身の立場だけどそういうのありえないよ。
    他の独身に迷惑かかるからそういうのやめてもらえる?

    +3

    -3

  • 5005. 匿名 2024/10/04(金) 07:23:45 

    >>4951
    最悪、生活保護があるし、みんなで支えればよくない?

    +0

    -9

  • 5006. 匿名 2024/10/04(金) 07:23:52 

    女叩きしか趣味がないチー牛弱男が増え過ぎたわな
    そら女も結婚したがらんよ

    +3

    -0

  • 5007. 匿名 2024/10/04(金) 07:24:05 

    結婚しない女性のリアルは「結婚できないだけ」だと思う

    +17

    -6

  • 5008. 匿名 2024/10/04(金) 07:24:23 

    >>4990
    移民受け入れた先進国はどこも治安悪化してるじゃん。
    ちょっと昔と違って手荒い強盗増えたよね。昔はバールで破壊やレジごと盗んでいくって無かった。あと室外機の盗難など。
    どっちかって言うと昔の空き巣も泥棒も忍び込む系だったよね。
    手荒くなった。力技。

    +9

    -0

  • 5009. 匿名 2024/10/04(金) 07:25:05 

    >>4950
    親の扶養に入るのは3号じゃないでしょ

    +0

    -0

  • 5010. 匿名 2024/10/04(金) 07:25:19 

    >>4983
    50代は義理の両親の介護問題があるかどうかで全然違う
    (自分の親はみんないるけど)

    +0

    -0

  • 5011. 匿名 2024/10/04(金) 07:26:11 

    >>4818
    勉強苦手な人は中卒で働く社会にしたらいい

    +5

    -0

  • 5012. 匿名 2024/10/04(金) 07:27:14 

    >>1808
    令和の今は気安くコレ言えないね
    産んだ後も大変だし全然容易くないもんなぁ

    +3

    -0

  • 5013. 匿名 2024/10/04(金) 07:28:32 

    幸せを感じるポイントがそれぞれが違うんだからいちいち嫌味言ったり押し付けたりしないでほっけばいいのに

    +6

    -0

  • 5014. 匿名 2024/10/04(金) 07:28:51 

    >>4979
    40代で推しが結婚してダメージがある人のがしんどい。
    依存しすぎだよね。

    +12

    -0

  • 5015. 匿名 2024/10/04(金) 07:30:10 

    >>1754
    女優やアナウンサーなどは一般人とは違うから、あんまり参考にならないよ。
    私の周りでは顔の良し悪しそこまで関係なく既婚未婚に分かれてる印象だなぁ。
    ブスでも結婚したい子は頑張って活動して結婚するし、美人でも願望ない子は結婚しない。

    まあでも、美人の方が人生の選択肢が多くなるね。これは紛れもない事実だわ。

    +5

    -0

  • 5016. 匿名 2024/10/04(金) 07:30:36 

    >>5012
    ヨコだけど気安く言える空気つくってかないと変わりようがないよなぁとは思う
    バカになる事も大事だわ

    +4

    -0

  • 5017. 匿名 2024/10/04(金) 07:30:49 

    結婚するかしないかはどうでもいいけど
    若い女は恋愛市場にはとりあえず出ろ
    そして抱かせろ

    +1

    -4

  • 5018. 匿名 2024/10/04(金) 07:31:26 

    子供が生まれないと国は滅びるよね。
    日本人が増えて欲しい。

    +5

    -1

  • 5019. 匿名 2024/10/04(金) 07:31:34 

    >>3127
    ガリは生きてく程度肉つけなきゃいけないし限界あるけど、デブは○キロ〜と、限界ないからそもそもの母数が違うから、、モテ???も自然と増えるのかな

    +2

    -1

  • 5020. 匿名 2024/10/04(金) 07:32:48 

    >>5005
    生活保護者が急増したら、支える人も財源もなくなるよ
    自分達のことで精一杯なのに、誰かを支える余裕はないかも

    +6

    -1

  • 5021. 匿名 2024/10/04(金) 07:33:28 

    >>5009
    私は離婚して出戻ったんだけど、体調不良で働けない期間があった。
    その間は父の扶養に入れたよ。ちなみにうちの子も入れた。130万以内までは大丈夫だったから、パートしながら心身の回復した。

    +5

    -0

  • 5022. 匿名 2024/10/04(金) 07:34:11 

    >>4979
    アイドル推しって究極の一夫多妻状態だよねー
    いきなり一夫一妻になったら、ほかの妻たち呆然だわたしかに
    金銭的には一方的に貢ぐのみだし、愛も返してくれない…すごい世界だ!

    +4

    -0

  • 5023. 匿名 2024/10/04(金) 07:35:44 

    独身の友達の充実アピールが面倒くさい。私の知らない会社の友達とどこに旅行に行ったとかいちいち報告してくる。
    「楽しそうだね!よかったね!」っていつも言ってあげてたけど正直知らない人との楽しかった話なんて全く興味ない。
    「私はあんたのお母さんか!!」っていつもモヤモヤする。

    +4

    -2

  • 5024. 匿名 2024/10/04(金) 07:35:44 

    共働きで、仕事と家事と子育て…忙しすぎる
    しんどいから女性は結婚しないんだと思う

    +3

    -0

  • 5025. 匿名 2024/10/04(金) 07:35:52 

    >>4818
    働きたい女性もたくさんいるのでは?やりたい仕事やなりたい職業目指して勉強頑張っているのだから。大学卒業して専業主婦を選ぶか働きたいかは夫婦の選択じゃないかな

    +1

    -1

  • 5026. 匿名 2024/10/04(金) 07:36:57 

    >>4972
    天涯孤独と遠くに離れているがいるは全くちがうよ。
    家族を持てない人は”過去の良い思い出”さえないんだよ。

    私の祖母93で亡くなって、全て忘れても、子供と親のことだけ話してたよ…

    +3

    -0

  • 5027. 匿名 2024/10/04(金) 07:37:07 

    >>5003
    2回手術したけど、付き添いなんていなくても全然大丈夫だよ。むしろ1人でタクシーで帰ったし周りには付き添いもいなくて…って思われたかもしれないけど本人は付き添い要らないって言ってるパターンもある。笑

    +7

    -6

  • 5028. 匿名 2024/10/04(金) 07:37:32 

    >>5024
    最近の若い世代はお財布別々 生活費折半 家事も折半とよく聞くのも関係あるのかな。男女ともに帰る場所があって支え合って助け合ってよりドライな印象があるよ

    +0

    -0

  • 5029. 匿名 2024/10/04(金) 07:39:09 

    >>5021
    よこだけど
    健康保険の扶養家族と国民年金の三号は違うよ
    健康保険は扶養家族として世帯主に一括で請求されるけど
    国民年金は個別に支払う必要があるから
    あなたが払ってなかったならその期間は未払いか親が支払ってくれていたかのどちらかだよ

    +3

    -0

  • 5030. 匿名 2024/10/04(金) 07:39:14 

    >>2933
    選ぶという考え方は上から目線なのでうまくいかないかもね
    結婚してる人でも出会えなかったら結婚していたのかどうか
    出会えたことはとても運がいいよ

    +0

    -0

  • 5031. 匿名 2024/10/04(金) 07:40:47 

    結婚しないのは本人の自由だと思う
    けど推し活で十分、はちょっと危険な気がする
    もし今SNSがなかったら、推し活してる人こんなにいるかな?
    結局今の推し活って、「流行りのアイドルやキャラクターを推すこと」「SNSで話題にすること」が満足感に繋がってる人がほとんどだと思うんだよね
    でもアイドルや二次元コンテンツもそのうち人気がなくなるもの
    だから次から次に推しを変えてる人も多いよね
    その度にグッズを売ったりSNSのアカウントを変えたりする人が多い
    これの繰り返し、かなり疲れると思うんだけどね…
    今は楽しくてもそのうち楽しいだけじゃなくなる気がするよ
    SNSはトラブルも多いし、疲弊してる人たくさん見る
    お金だって無尽蔵じゃない
    借金してまで推し活してる人もいるよ…
    借金してでもSNSで自慢したいから

    SNSが目的になってなければいいと思うけどね
    昔から年齢層問わずアイドルやアーティストのファンはいたしね



    +6

    -0

  • 5032. 匿名 2024/10/04(金) 07:41:24 

    >>5027
    それくらい治ったらね

    退院時の症状は人によるでしょ

    +7

    -1

  • 5033. 匿名 2024/10/04(金) 07:41:27 

    今って男女揃って弱いから。
    無理して重荷背負って破綻したら、それこそ目も当てられない。

    +2

    -0

  • 5034. 匿名 2024/10/04(金) 07:41:46 

    >>1
    独身なら子供いないから、老後2000万問題は解決だ
    結婚しない若者女性の”リアル” 「自由がなくなる」「推し活で十分満足」「縛られてしまう」  本音で座談会

    +1

    -0

  • 5035. 匿名 2024/10/04(金) 07:42:07 

    >>2871
    以前は食事とか誘われたけど…アレ?

    そりゃ癖が強い40女より若く話しやすい女の子がいいよ

    +1

    -0

  • 5036. 匿名 2024/10/04(金) 07:42:17 

    >>5020
    富裕層からとったりや法人税上げればいいよ
    生活保護の急増は致し方ないよ
    あと過度な延命はやめる、介護も過度な接遇やめればいいよ

    +0

    -4

  • 5037. 匿名 2024/10/04(金) 07:43:31 

    推し活、楽しそうだけど
    リアル恋愛とは全く違うものだから代替にはならないよね。趣味のひとつって言うか

    +3

    -0

  • 5038. 匿名 2024/10/04(金) 07:44:15 

    >>446
    めっちゃいる。子供可愛いって言葉を見ようものならフルボッコ。

    +11

    -0

  • 5039. 匿名 2024/10/04(金) 07:44:29 

    >>4793
    まともな人間はそうだよね
    ここで独身の不幸を祈ってる既婚者は多様化が進む社会で取り残されてずっとイライラしながら生きていくしかない気の毒な人達だと思う

    +3

    -0

  • 5040. 匿名 2024/10/04(金) 07:46:05 

    >>918
    私そのパターンです
    29歳で二人目産んで、あとは就職してくれたら自由になる
    旦那は割と家事を手伝ってくれる方だし
    20代はほぼ遊べなかったけど子育て楽しんで段々手が離れてきた30代はまあまあ遊べた

    +2

    -2

  • 5041. 匿名 2024/10/04(金) 07:46:10 

    >>1
    独り身の女性に「結婚しておかないと老後寂しくなるよ」という脅しをかけてくる人がいますが、実際のところは「結婚してクソジジ化した旦那を老老介護する」将来の方が100倍悲惨になります。

    +5

    -6

  • 5042. 匿名 2024/10/04(金) 07:46:16 

    どちらでも自由だけど、身内の痴呆が進むのを身近で見てると将来家族がいなくなるのは単純に怖いし不安…。子どもが面倒見てくれるかわからないけど。

    +1

    -0

  • 5043. 匿名 2024/10/04(金) 07:46:43 

    >>369
    好みの男性と縁がないからでしょ

    ガルだって相談するとそんな男やめとけーって答えるの多いし

    昔は多少気があわなくても結婚して子供作ったからな〜

    今は選択肢あるから少子化まっしぐら

    +3

    -0

  • 5044. 匿名 2024/10/04(金) 07:46:55 

    >>1
    一番左は臨んでも結婚できないでしょ
    すごい体型

    +1

    -0

  • 5045. 匿名 2024/10/04(金) 07:47:30 

    どっちでも良い
    と言うけど良い男性が現れたら即結婚するんでしょ?
    それって結婚したいんだよ
    どっちでも良いと本当は思っていないんじゃん

    +2

    -0

  • 5046. 匿名 2024/10/04(金) 07:47:54 

    >>5014
    ある意味、自己満足な宗教みたいなもんよw
    どっぷりつかってグッズにお布施しまくるからね

    +2

    -0

  • 5047. 匿名 2024/10/04(金) 07:47:59 

    結婚は借金みたいなもん
    やだやだ

    +0

    -1

  • 5048. 匿名 2024/10/04(金) 07:48:20 

    >>5002
    え!そんな殺伐としたトピなの?
    私コメント数が多いトピックは
    一番最後から遡って見てるんだけど
    がるの性格の悪さが出てるトピなのか
    怖いもの見たさ(笑)で見てくるわ

    +0

    -0

  • 5049. 匿名 2024/10/04(金) 07:48:46 

    >>5036
    介護は本当に問題
    今の80代は保険料を20年くらいしか納めていないのに十分な介護が施されるのに対して
    今の40歳は80になって介護が必要になったとして40年納めて
    同じような条件の介護は受けられない
    早急に過度な介護は止めないと大変な状況になると思う

    +3

    -0

  • 5050. 匿名 2024/10/04(金) 07:50:10 

    みんなの結婚しない言い訳教えて欲しい

    +0

    -0

  • 5051. 匿名 2024/10/04(金) 07:50:11 

    >>5014
    推し結婚したら喜ぶんだけどな私。多分ショック受ける人は本気で恋愛感情持ってたからショック受けるんだよね。
    推しに恋愛感情持ってる人はちょっとね…
    現実見れない推し活は辛いだけだろうよ

    +6

    -1

  • 5052. 匿名 2024/10/04(金) 07:50:40 

    30超えて推し活、心の中ではいい年して何してんの?って思うよ。なんか、考え方とか子供っぽい人多い。
    あと、アラサーでおぱんちゅうさぎ好きな人と
    ちいかわ好きな人は草ww

    +13

    -4

  • 5053. 匿名 2024/10/04(金) 07:50:44 

    >>5037
    推し活を楽しんでいるのは独身だけでなく既婚者にもいるからね
    確かに単なる趣味でしかないと思う

    +6

    -0

  • 5054. 匿名 2024/10/04(金) 07:50:44 

    男は面倒臭いから要らないと言う割に、男(芸能人等)には貢ぐという矛盾

    +8

    -0

  • 5055. 匿名 2024/10/04(金) 07:50:53 

    >>5002
    実際30過ぎた独身おばさんには結婚の話題をしないように周りが気をつかう。
    34、35歳過ぎた独身オバサンなんか腫れ物扱い。

    +6

    -0

  • 5056. 匿名 2024/10/04(金) 07:51:00 

    >>446
    わかる
    うめうめ婆うぜーとか言うくせして、自分はうむなうむな婆じゃんって人いる

    なぜ自分がされて嫌だったことを人にするのか‥

    +12

    -0

  • 5057. 匿名 2024/10/04(金) 07:51:54 

    >>5002
    虐げられて来た人ほど人を見下したがるところはあるね
    学生時代のパッとしなかった人が結婚して子を持った途端SNSで同級生探しまくって独身女性探してマウントしてると聞いた
    いじめられっこでは無かったけど劣等感凄かったんだろうね

    +6

    -0

  • 5058. 匿名 2024/10/04(金) 07:52:06 

    >>5023
    これって充実アピールなの?
    同僚にもそういう人いるけれども、全然気にしたことなかった。
    羨ましいだけじゃない?

    +0

    -0

  • 5059. 匿名 2024/10/04(金) 07:52:07 

    >>2964
    実家そんなに貧乏なの?
    私なんて家にお金入れてないよw

    +1

    -7

  • 5060. 匿名 2024/10/04(金) 07:52:50 

    結婚しない
    バカ言ってんじゃねーよ
    ただ結婚できないんだろ?
    今の男は高収入で顔がいい女じゃなきゃ結婚しないってよw

    +2

    -2

  • 5061. 匿名 2024/10/04(金) 07:52:58 

    >>1
    ネガティブというか、完璧主義だよねー。
    どっちにしろ人生なんて、思い通りにならないのに。

    +2

    -0

  • 5062. 匿名 2024/10/04(金) 07:53:18 

    >>5029
    無職の学生でも国民年金は払わなきゃいけないもんね。バイトしてなくても払わなきゃいけない。ただその期間は働き出してからでいいよーって猶予期間は設けられてるが。

    +0

    -0

  • 5063. 匿名 2024/10/04(金) 07:53:44 

    >>5057
    あとやっとのことで結婚できた年の差婚ね
    飲み会に呼んでもいない旦那を連れて来ちゃうタイプ

    +2

    -0

  • 5064. 匿名 2024/10/04(金) 07:54:05 

    >>5045
    そりゃそうでしょ。
    誰でもいいというわけではないからどっちでもいいと言っているだけでしょ。
    なにをそんなに結婚したいのにできない人認定したいのか。

    +0

    -0

  • 5065. 匿名 2024/10/04(金) 07:54:07 

    >>5036
    高額納税者だけどマジでウザいわ
    私はお前らを養うために必死で働いて子育てしてるわけじゃねぇんだよ
    自分のケツくらい自分でふけや

    +6

    -0

  • 5066. 匿名 2024/10/04(金) 07:54:12 

    >>5059
    それぞれで良いと思うけど貧乏か否かに関わらず
    まともな社会人が実家に住んで家にお金を入れないのは自慢できることじゃないよ

    +7

    -0

  • 5067. 匿名 2024/10/04(金) 07:55:10 

    >>89
    結婚出産した方が楽だと?
    楽ではないよ、それなりに大変だと思う
    幸せになれる人ばかりでもないしさ

    +3

    -1

  • 5068. 匿名 2024/10/04(金) 07:55:14 

    >>4969
    結婚も出産もした事ない人は評価出来ないでしょ

    +4

    -0

  • 5069. 匿名 2024/10/04(金) 07:55:19 

    >>5055
    独身おじさんなんて存在消されてるじゃん

    +1

    -0

  • 5070. 匿名 2024/10/04(金) 07:55:27 

    >>5052
    既婚おばさん達も氷川きよし追っかけたり韓国追っかけたりしてたし推し活自体は年齢で縛らなくていいと思うけど。問題なのが痛い推し活してる奴で
    ちいかわはパパ達にも人気やぞ

    +5

    -0

  • 5071. 匿名 2024/10/04(金) 07:55:33 

    推し活で一生生きて行くと言う人は感情と考え方の変化を甘く見てると思う
    何か1本でずっと幸せで居られるほど人間は単純じゃない

    +4

    -0

  • 5072. 匿名 2024/10/04(金) 07:55:36 

    まぁ…健康ならわかるけど
    老後で体を悪くして
    推し活が出来なくなった時は
    孤独だろうね……
    兄弟や親戚に迷惑かける
    ひとりっ子なら尚更大変

    +4

    -0

  • 5073. 匿名 2024/10/04(金) 07:56:07 

    >>4969
    それは経験してから言うべきでは?
    想像で言われても

    +4

    -0

  • 5074. 匿名 2024/10/04(金) 07:56:35 

    >>2298
    これは将来リアルに起こります。
    マイナスつけてる人はおそらくまだ現実が分かってない。
    年を取った時に分かる。 





    +9

    -1

  • 5075. 匿名 2024/10/04(金) 07:56:37 

    まだ若者女性だからな…
    なんとでも言えるよ

    +3

    -0

  • 5076. 匿名 2024/10/04(金) 07:57:06 

    >>5058
    まあ単なる雑談だよね
    会社の人と旅行が充実アピールになるなら子どもの両家でのお祝い事なんかも充実アピールになるだろうしね

    +1

    -0

  • 5077. 匿名 2024/10/04(金) 07:57:14 

    >>5053
    彼氏や夫って、あんなに一方的に推したり貢いだりする存在じゃないもんね
    あれって子どもへの献身に近いのかな

    +0

    -0

  • 5078. 匿名 2024/10/04(金) 07:57:23 

    >>5073
    正論パンチ

    +0

    -0

  • 5079. 匿名 2024/10/04(金) 07:57:28 

    >>5002
    ここで意地の悪いコメントしてる既婚者の子供は間違いなく性格悪いだろうからね
    いじめなんてなくならない

    +4

    -2

  • 5080. 匿名 2024/10/04(金) 07:57:51 

    >>5065
    富の再分配は必要だよ?
    それに介護や保育に従事してる人達は高収入じゃないよ
    あなたも支えられてる

    +1

    -1

  • 5081. 匿名 2024/10/04(金) 07:57:53 

    >>5052
    おぱんちゅうさぎもちいかわも頭の悪い貧困層に需要ありそう

    +2

    -0

  • 5082. 匿名 2024/10/04(金) 07:58:12 

    >>5070
    よこ
    あくまで私個人の意見だけどちいかわの押し活パパは痛いと思う

    +0

    -0

  • 5083. 匿名 2024/10/04(金) 07:58:25 

    自分が収入のしっかりある不安のない経済状況なら結婚しないだろうなと思う。

    +0

    -0

  • 5084. 匿名 2024/10/04(金) 07:59:21 

    >>3805
    >孤独とかって話しなら~ まあ若いとそんなもんかもね
    60代になった時に、色々感じると思うよ
    結婚してずっと働いて子供は成人しているが夫はいないと困る
    それぞれの役割配分が出来てるからね
    それに色々な相談もできるし老後に孤独だと辛いよ
    その時になってみないとわからないと思う
    老いを知らない若い故のツッパリだな

    +3

    -0

  • 5085. 匿名 2024/10/04(金) 07:59:22 

    >>5027
    私も病院で働いてたけど、一人で退院する人なんて普通にたくさんいました。
    そりゃ退院の時誰かいてくれた方がいいって人もいるけど、その時だけのために結婚して出産するのは意味がわからない。

    +6

    -7

  • 5086. 匿名 2024/10/04(金) 07:59:35 

    >>5081
    なんか痛い😓おぱんちゅうさぎは高校生までやな。
    大学生でそれはメンヘラ

    +2

    -0

  • 5087. 匿名 2024/10/04(金) 08:00:00 

    >>5075
    そうなんだよね
    身体の調子が悪くなってうまく働けなくなって不安になってきてからが正念場
    アラフォーが最後のあがきで死にかけのゴキブリみたいにみっともなく必死に婚活妊活してるのはそのせい

    +2

    -0

  • 5088. 匿名 2024/10/04(金) 08:00:57 

    いいんじゃない。初婚年齢遅くなってるし30歳から正気に戻っても間に合う人多い。もちろん、20代の時から結婚意識してる人は苦戦する事なく家庭を築いたりハイスペ男子と結婚してるけども

    +0

    -0

  • 5089. 匿名 2024/10/04(金) 08:00:59 

    >>5070
    既婚で子供いて高齢になって趣味に走るとかならそこまで痛さはないな。独身で母性のやり場がなくて痛い推し方してる人は、正直うげーってかんじ。生理的におえぇって思うだけで。偏見でごめん🙇‍♀️

    +4

    -0

  • 5090. 匿名 2024/10/04(金) 08:01:08 

    >>4966
    いちいちそんな事考えるんだ
    面倒な人
    因みに、そういうガチ恋勢的な人って一番嫌われるよ

    +0

    -1

  • 5091. 匿名 2024/10/04(金) 08:01:16 

    >>3805
    >>13ではないけれど

    まず賃貸は高齢になったら難しいので分譲を購入して維持管理費は運用や年金から生きている間ずっと賄えること。
    足腰がたたなくなってから死ぬ前後の処理を任せられる信頼できる成人を用意しておくこと。

    寂しいとかそういうものは基本どうでもいい。
    自力で処分できなくなったときに代わりに処理できる人間を用意しておくことが覚悟だと思う。
    毎日生存確認の連絡を取り金を盗んだと疑う痴呆相手に自分がケアできるか。
    普通は見捨てるんだよ。
    見捨てられた後の自分の始末をする覚悟が必要ってこと。

    +4

    -0

  • 5092. 匿名 2024/10/04(金) 08:01:29 

    結婚しないのはいいとして、生きがいが推し活とかそんな人生は嫌だ

    +3

    -0

  • 5093. 匿名 2024/10/04(金) 08:01:36 

    >>5085
    横、退院より入院の方が大変そうなイメージあるよ。何度か母の入院や手術の手続きで病院からも母からもどうしても来てほしいと言われて行ったことある

    +3

    -0

  • 5094. 匿名 2024/10/04(金) 08:01:41 

    >>5075
    そうそう
    若いうちは楽しいからどっちかって言うと負担が増えるだけに見える結婚はしたくない子も多いよね。
    焦るのは結婚ラッシュが始まったら。友達が軒並み結婚していく。そこから焦るよね。
    それでも友達が出産しなかったら独身時代と同じように付き合えるから良いけど…
    もう出産しちゃうと友達が育児で忙しくて無理になる。
    それでも独身の友達と仲良くしててもまた35歳前後で怒涛の結婚ラッシュがあるしね。

    +3

    -0

  • 5095. 匿名 2024/10/04(金) 08:01:57 

    >>5083
    そうなんだけど、こんなにキャリアウーマンを推しまくってる現代でも女性の年収の中央値300万ちょいなんだよね。実際は貧困ばっか

    +5

    -0

  • 5096. 匿名 2024/10/04(金) 08:02:31 

    >>5092
    推し活などしたくて実家暮らしで生活費少なく済ませて 趣味のお金を確保だと嫌だな

    +0

    -0

  • 5097. 匿名 2024/10/04(金) 08:03:26 

    >>5082
    推し活まで行かなくても好きって普通にあると思う。ディズニーとか。
    推し活ってヲタクって事でしょ?
    そのものを追っかけてるって事が推し活だと思ってた。
    ただ好きとかは推し活と違うのでは?

    +4

    -0

  • 5098. 匿名 2024/10/04(金) 08:03:40 

    >>1
    歳取ると変わるよ

    +0

    -0

  • 5099. 匿名 2024/10/04(金) 08:03:43 

    >>5002
    海外はもっとはるかにあからさまだから虐めも酷いってね。
    人間の本能なんだろうね
    しかし独身って「弱者」と認識される立場なんだとよくわかった。

    +3

    -0

  • 5100. 匿名 2024/10/04(金) 08:03:43 

    >>5085
    私が退院する時は夫が有給とって来てくれると言ったけど断った
    同じ病室の人が旦那さん冷たい的なことを言ってたけど無視
    1人で帰れるしたった1時間程度のために有給取るより
    元気になってからふたりで楽しみたかったからね

    +3

    -0

  • 5101. 匿名 2024/10/04(金) 08:03:53 

    ちいかわとおぱんちゅうさぎはなんも悪くないでしょww
    とりあえずなんでもいいから叩きたいだけなの露呈してきちゃったね

    +4

    -0

  • 5102. 匿名 2024/10/04(金) 08:04:00 

    趣味の習い事に独身が多いけど、習い事に週のほとんど侵食されてて出会う暇もなかった感じ。
    実家太そうだし、ずっといていいんだよって感じで羨ましい。

    +2

    -0

  • 5103. 匿名 2024/10/04(金) 08:04:21 

    >>4978
    責任の伴わない推し活

    あ、その程度の熱量なんですか
    相手にもなりませんね☺️

    +1

    -0

  • 5104. 匿名 2024/10/04(金) 08:05:00 

    >>1
    姉は独身50代だけど
    後悔して荒れて
    私に八つ当たりしてくるよ
    だから疎遠にしているけど
    この先なにかあったら
    私と私の子供達が面倒みるしかない

    若い時に周りが散々婚活を勧めていたのを
    ウザがっていた
    結婚適齢期に婚活して
    結婚したら良かったのにと思うわ

    +13

    -2

  • 5105. 匿名 2024/10/04(金) 08:05:03 

    >>1636
    それね。
    全然関係ないトピでも、これ言っているの独身じゃない?みたいな言いがかりをつけてくる人いるよね。どれだけ独身を下に見ているのかって思う。

    +1

    -0

  • 5106. 匿名 2024/10/04(金) 08:05:54 

    >>8
    二人で暮らした方が家賃も光熱費も一人分は安くなると思う。
    お金がかかるといってる人たちは実家暮らしなのかな。

    +1

    -0

  • 5107. 匿名 2024/10/04(金) 08:05:55 

    >>5052
    確かに悲しいと思ってしまった

    +1

    -0

  • 5108. 匿名 2024/10/04(金) 08:05:58  ID:JGKF6pAnaQ 

    >>5079
    意地悪いコメントしている独身は負の連鎖を断ち切れるからある意味良いのかもね

    +3

    -0

  • 5109. 匿名 2024/10/04(金) 08:06:07 

    >>5081
    ちいかわは子供向けの商品も多いけど、おぱんちゅうさぎは支持層偏ってるよね

    +0

    -0

  • 5110. 匿名 2024/10/04(金) 08:06:16 

    >>4969
    結婚してから言いなよ
    経験もないのになんで比べられるのよ
    頭でっかち、情報に翻弄されてそう
    既婚子持ちだけど私は結婚して子供育てて後悔はしてないよ
    むしろ、独身だったらゾワっとする
    子供嫌いで自己中な人間になってたんだろうなと思うから
    私自身は結婚と子育てで色々成長できたから満足

    +3

    -2

  • 5111. 匿名 2024/10/04(金) 08:06:29 

    >>5034
    独身女性って老後貧困率高いよ
    女性は生理とか更年期障害とかあるから男性より稼げないし
    結婚しない若者女性の”リアル” 「自由がなくなる」「推し活で十分満足」「縛られてしまう」  本音で座談会

    +5

    -0

  • 5112. 匿名 2024/10/04(金) 08:06:42 

    >>4797
    独身のチー牛弱おばはんやんw

    +1

    -1

  • 5113. 匿名 2024/10/04(金) 08:06:59 

    >>5027
    もちろんいなくても大丈夫だよ
    でも居た方が心強いんだよ
    自分が弱っている時に側で寄り添ってくれる家族がいるって本当に有り難いのよ。

    +6

    -0

  • 5114. 匿名 2024/10/04(金) 08:07:05 

    >>5067
    母体は高齢出産するより楽でしょ
    子育ても若い方が楽

    +5

    -0

  • 5115. 匿名 2024/10/04(金) 08:07:36 

    >>5054
    女体は好きだけど女は嫌いと言ってる弱者男性と本質は同じかもね

    +3

    -1

  • 5116. 匿名 2024/10/04(金) 08:08:02 

    >>1
    真実「相手がいないから」

    +3

    -0

  • 5117. 匿名 2024/10/04(金) 08:08:20 

    他の事に理由を作りたいらしいけど

    子なしの7割は非正規貧乏でしょ
    お金が無いから結婚できないのよ

    男女共に非正規貧乏はモテない

    +13

    -0

  • 5118. 匿名 2024/10/04(金) 08:08:26 

    >>8
    昔と違って今は子育て支援が充実しているからある程度の所得以下なら免除や補助がかなりあるよ
    独身の人より子供がいた方が一月あたり入ってくるお金は多い場合もある

    +0

    -0

  • 5119. 匿名 2024/10/04(金) 08:08:41 

    >>5085
    入退院のために結婚出産しろなどと誰も言ってない
    受け止め方が極端

    +4

    -2

  • 5120. 匿名 2024/10/04(金) 08:08:58 

    >>5099
    横だけど
    欧米のカップル文化の独身の扱いは酷いとか
    伴侶が亡くなったら速攻で新たなパートナー探すし
    徹底している

    +6

    -0

  • 5121. 匿名 2024/10/04(金) 08:09:32 

    >>4230
    お一人様の心得や役割を理解している上で謳歌してるならいいと思います!

    +2

    -1

  • 5122. 匿名 2024/10/04(金) 08:09:46 

    >>5097
    推し活って自分のお気に入りのイベントに参加したり
    グッズを集めたりするのも含まれるって聞いたよ
    追っかけまで含むなら小学生や中学生の押し活はないことになるけど実際はあるよね

    +0

    -0

  • 5123. 匿名 2024/10/04(金) 08:10:01 

    >>446
    少子化になったら国が貧しくなって巡り巡って自分にも悪い影響がくるから、子なしの方も本当は誰かに産んでもらったほうがいいのにね。
    本当に賢いのなら、産まない理由を主張するんじゃなくて、誰かに産んでもらうようにした方が得なのにね。
    自分は過度な主張せずに子なし貫けばいいだけ。

    +7

    -0

  • 5124. 匿名 2024/10/04(金) 08:10:06 

    >>5080
    じゃああなたの富を分配したげなさいな
    もらうだけの方は気楽でいいね
    払うだけ払って給付金や子供手当は一切もらえず命を削って仕事してるのにお気楽に生活保護受ければいいと言える輩になんでこっちがさらに負担しなきゃいけないのか
    結婚するもしないも個人の自由
    だけど最後まで自分で責任持てや
    もちろんどうにもならない障害者のグループとかには寄付くらいはしてるけどあなたにはビタ一文出したくないね

    +1

    -1

  • 5125. 匿名 2024/10/04(金) 08:10:07 

    >>5067
    職場と家との往復、
    何が楽しいか、
    この先もこれが続くと思うと過呼吸になる

    +3

    -0

  • 5126. 匿名 2024/10/04(金) 08:11:04 

    >>4969
    結婚したことないのになんで結婚にメリットないって言えるの?妄想?

    +4

    -0

  • 5127. 匿名 2024/10/04(金) 08:11:05 

    >>5066
    それこそ人によるよ
    実家が裕福な友達なんて働いてないどころか、お小遣いもらってるし

    よその家の事情に首突っ込む理由なくない?

    +1

    -3

  • 5128. 匿名 2024/10/04(金) 08:11:05 

    推し活にせよゲームにせよ男女共に結婚したら制限されるから絶対に結婚する選択肢とかない

    自由にしてたい

    +0

    -5

  • 5129. 匿名 2024/10/04(金) 08:11:08 

    車も無い男が増えてるしね
    イケメンでも車も無い男と付き合うと惨めな気持ちになるし仕方ない

    +0

    -2

  • 5130. 匿名 2024/10/04(金) 08:11:25 

    >>5085
    病院で働いてて家族の助けがないのが普通っておかしくない?
    耳が聞こえない父親の通院付き合ってるけど、家族連ればかりじゃん。

    +5

    -2

  • 5131. 匿名 2024/10/04(金) 08:11:39 

    >>5075
    若い頃なんて「子供なんていらねー」「大金持ち以外とは結婚しない」とか調子乗って言ってたなw
    でもそれも10代までじゃない?
    この人らもうアラサーだよ
    もう若いとはとても言えない年齢だよね

    +5

    -0

  • 5132. 匿名 2024/10/04(金) 08:12:07 

    >>5129
    車が欲しいなら自分で買えばいいじゃん。
    人の車より自分の車のほうが好きなの選べるし。

    +3

    -1

  • 5133. 匿名 2024/10/04(金) 08:12:12 

    >>5122
    それは推し活じゃん
    イベ行ってグッズ買うのは立派な推し活よ

    +0

    -0

  • 5134. 匿名 2024/10/04(金) 08:12:26 

    >>5097
    横だけど推し活は
    推す・支援する行為>好きなコンテンツを楽しむ
    になってる人だと個人的には思ってる。
    支援するために、要らないのに同じものを買うとか、何度も見たMVの再生数を回すとかしてる人

    +1

    -0

  • 5135. 匿名 2024/10/04(金) 08:12:45 

    >>5069
    女の敵は女
    男を叩くのはやめなさい

    +0

    -2

  • 5136. 匿名 2024/10/04(金) 08:12:46 

    >>5128
    小学生かよw

    +2

    -0

  • 5137. 匿名 2024/10/04(金) 08:12:53 

    子なし専業主婦が一番お得だってことじゃん

    +2

    -6

  • 5138. 匿名 2024/10/04(金) 08:12:57 

    >>1269
    答えを一つにしたがってる?

    +0

    -0

  • 5139. 匿名 2024/10/04(金) 08:13:14 

    >>5104
    50代で夫や子供がいないと荒むだろうね
    その上年収が少なかったら病むな
    自分の頼りになる家族がいないと不安
    私が独身なら幸せな家庭を持っている妹を羨ましく思うもの

    +6

    -0

  • 5140. 匿名 2024/10/04(金) 08:13:18 

    >>3086
    本当にガル民かい?
    子ども部屋何とかさんの何と多いことか
    40代独身女性が60〜70代の母親にご飯作ってもらってるケースなんて珍しくもなんともないよ

    +2

    -0

  • 5141. 匿名 2024/10/04(金) 08:13:19 

    >>89
    女性は50歳前後で更年期があるから子供が小さくて学校行事やPTAがあるときついよ
    独身でもその時に支えてくれる人がいたらいいけど独りだと精神的に辛いと思う(誰とも付き合わずずっと独身の人は閉経早いから当てはまらないケースもあるけど)

    +3

    -0

  • 5142. 匿名 2024/10/04(金) 08:13:28 

    >>5014
    救いようが無い位バカ
    単に頭悪いのか、何かの障害かと思ってしまう

    +0

    -0

  • 5143. 匿名 2024/10/04(金) 08:13:52 

    >>5133
    うん、だからちいかわの押し活をしているパパがいるなら
    私個人的には痛いと思うと言っただけ

    +0

    -0

  • 5144. 匿名 2024/10/04(金) 08:14:02 

    >>1
    の、野薔薇ちゃん?と、津美紀?

    +0

    -1

  • 5145. 匿名 2024/10/04(金) 08:14:18 

    >>5080
    もちろん保育料も満額出しましたよ
    それ以上は国が決めること
    私としては保育料をもっと徴収いいと思う
    こちらには喜んで払う
    子供は卒園したので何かしらの寄付やふるさと納税などの窓口を開設してもらえたら嬉しい

    +1

    -0

  • 5146. 匿名 2024/10/04(金) 08:14:34 

    一人っ子も増えてきてる
    うちも子供一人にした。
    子育ての負担ナンパないし何人も育てるなんてバカらしい
    結婚しない若者女性の”リアル” 「自由がなくなる」「推し活で十分満足」「縛られてしまう」  本音で座談会

    +0

    -1

  • 5147. 匿名 2024/10/04(金) 08:14:43 

    >>5129
    それは都内だけでしょ

    +2

    -1

  • 5148. 匿名 2024/10/04(金) 08:14:50 

    今の時代は車も無く付き合ってもセックスかネトゲしかない
    それがそもそもカップルになっても楽しくない原因

    これからは付き合う人すら減ってネトゲで疑似恋愛して移民入れるしかない

    +0

    -0

  • 5149. 匿名 2024/10/04(金) 08:15:08 

    >>5137
    それな

    +0

    -0

  • 5150. 匿名 2024/10/04(金) 08:15:24 

    >>5143
    よこ
    ちいかわの推し活してるパパってどこで登場してます?
    アンカーたどったけどそんなパパどこにもいなくない?

    +0

    -0

  • 5151. 匿名 2024/10/04(金) 08:15:33 

    >>5104
    そりゃ若い頃は楽しいだろうけど、年とってから後悔するんだよね。

    +4

    -0

  • 5152. 匿名 2024/10/04(金) 08:15:45 

    >>5149
    ね、変なの。
    システムがそもそもクソ

    +1

    -0

  • 5153. 匿名 2024/10/04(金) 08:16:00 

    一人っ子の親?
    みんな歳くってるじゃん
    おばあちゃんみたいなお母さん
    産まないじゃなく
    産めない

    +0

    -0

  • 5154. 匿名 2024/10/04(金) 08:16:13 

    >>5152
    私は専業子なしなんでー

    +0

    -0

  • 5155. 匿名 2024/10/04(金) 08:16:19 

    >>5141
    独身既婚問わず更年期の無い人もいるし
    仮に症状が酷かったとして子供の世話はない方が楽ではないかな?
    人にもよるだろうけど自分のことだけなら何とかなる人の方が多いと思う

    +2

    -0

  • 5156. 匿名 2024/10/04(金) 08:16:26 

    >>5115
    よこ
    2次元オタクは割とくっつくカップルいるみたいだけど、3次元はどうやったってくっつかなそう
    価値観考え方限りなく同じだろうに…

    +2

    -0

  • 5157. 匿名 2024/10/04(金) 08:16:29 

    >>289
    他国ブームとかもそう

    でも本人は自分で選んだ道だから!( ー`дー´)キリッ
    って感じなんだよね

    いや、かなり誘導されてるのに

    +0

    -0

  • 5158. 匿名 2024/10/04(金) 08:16:35 

    >>5117
    ガルみてると、金銭的に貧乏なだけじゃなくて、精神的にも稚かったり貧乏だよね。
    推し活なんてサブカルの中でも底辺の趣味だし、ただ踊らされて消費するだけなのに。

    +5

    -0

  • 5159. 匿名 2024/10/04(金) 08:16:45 

    >>5111
    これ離別も含まれてるから、結婚してでも結局離婚したら同じじゃない?
    ってかむしろそっちの方が結婚して専業主婦orパート→離婚でお金ないって人多いと思う。

    +1

    -0

  • 5160. 匿名 2024/10/04(金) 08:17:01 

    >>5054
    それ矛盾なんかな?
    現実の人間関係はめんどくさいから、芸能人やら2次元やら非現実的なものに夢中になる人の気持ちもなんとなくわかる

    +1

    -0

  • 5161. 匿名 2024/10/04(金) 08:17:01 

    >>5069
    男は結婚してATMになったら負け

    +1

    -1

  • 5162. 匿名 2024/10/04(金) 08:17:05 

    >>5027
    一人でも平気と言ってる人は入院時の保証人はどうしてるんだろう
    必ず必要になる
    一人で生きていけるとみんな言うけど完全に誰の世話にもならないことなんて今の世の中の仕組みではすごい難しいことだよ

    +11

    -3

  • 5163. 匿名 2024/10/04(金) 08:17:22 

    推し活を痛いって思って結婚生活楽しんでる人は
    自分が幸せなんだから
    推し活楽しくて幸せに思ってる人がいても別にほっておけばよくない?
    何で自分が上に立とうとするんだろう

    +5

    -0

  • 5164. 匿名 2024/10/04(金) 08:17:23 

    子供が中高生になると自分の自由時間少しだけ増えてくるよ?子育て終わったら楽しみもあると思うし

    +9

    -2

  • 5165. 匿名 2024/10/04(金) 08:17:39 

    >>5129
    彼氏が運転出来ないのがそもそもダサい
    迎えに来てもらうとかそういうとこだよ
    友達は迎えに来てもらって自分は徒歩か
    友達の彼氏の車は惨めでしょう

    +1

    -2

  • 5166. 匿名 2024/10/04(金) 08:18:02 

    >>5159
    痛いところつかれるとすぐ離婚の話しするひといるよね

    +1

    -0

  • 5167. 匿名 2024/10/04(金) 08:18:12 

    >>4356
    こんな箱物作りやがっていまさらおせーよな。
    金ドブ💢

    +0

    -0

  • 5168. 匿名 2024/10/04(金) 08:18:15 

    >>5164
    それまでがクソ長いし、金もめちゃくちゃかかるじゃん。
    無駄っちゃあ無駄よね

    +3

    -8

  • 5169. 匿名 2024/10/04(金) 08:18:21 

    >>5112
    「チー牛弱男をバカにするのは弱おばさんだけなんだぁっ!弱おばさんに決まってるんだチギュアアアアアアアアアアアアアッッ!」

    +1

    -0

  • 5170. 匿名 2024/10/04(金) 08:18:27 

    >>5143
    そうなのか
    私はちいかわ好きなパパの話はしたけど、ちいかわ推し活してるパパなんて見たことないから、もし子供差し置いてちいかわのイベント参加したりグッズ買い漁ってるパパ居たらそれはキモいなw
    本当にいんのかってレベルだけどw

    +1

    -0

  • 5171. 匿名 2024/10/04(金) 08:18:39 

    若者女性って書いてあるから20代前半の話しかと思ったら
    27歳や30歳でコレ
    幼稚だなぁ

    +2

    -0

  • 5172. 匿名 2024/10/04(金) 08:18:55 

    >>5150
    ちいかわはパパにも人気とあったから
    ちいかわの押し活パパは痛いと思うと言っただけで
    好きだけの人のことは言ってないのに何故そんなにムキになるの?

    +0

    -0

  • 5173. 匿名 2024/10/04(金) 08:18:55 

    車は無い
    遊びに行ってもワリカン
    付き合うことすらデメリットしかない

    +1

    -1

  • 5174. 匿名 2024/10/04(金) 08:19:03 

    >>5130
    私は総合病院の会計やってましたが、家族の事情は様々ですから一人で退院される方も珍しくはなかったです。居れば頼ればいいですが、居ないなら居ないで一人で退院するしかないですよね?

    +2

    -0

  • 5175. 匿名 2024/10/04(金) 08:19:23 

    >>5104
    行っちゃ悪いけど…
    結婚できない知人は
    性格悪いか、フリーターで子供部屋住まい

    本当にどっちか

    +3

    -1

  • 5176. 匿名 2024/10/04(金) 08:19:38 

    フル共働き子供三人とかの女性は神様みたいなもんだね。

    +3

    -0

  • 5177. 匿名 2024/10/04(金) 08:20:03 

    >>4851
    人による

    +1

    -0

  • 5178. 匿名 2024/10/04(金) 08:20:28 

    >>5159
    ずっとキャリア築いてる独身女性と離婚して独り身になった人は分けるべきだね。
    前者はそこまで貧困にはならなそう

    +1

    -0

  • 5179. 匿名 2024/10/04(金) 08:20:42 

    >>5085
    看護師も独身多いからなあ~
    それとダメンズ夫で離婚組、横だけどね
    >その時の為だけに結婚して出産する意味がわからない
    大丈夫ですか?
    結婚は夫婦で助け合い生きていくのよ
    一人で何でもできると思ったら大間違い
    その時が来たらわかるよ


    +2

    -0

  • 5180. 匿名 2024/10/04(金) 08:20:55 

    バツイチアラフォーで最近結婚したけど、しなきゃ良かった。私は性欲あるのに向こうがない。
    このまま枯れて終わるなんて有り得ないなー…
    この結婚がうまくいくなんて思えない。
    お金があるなら1人で好きに生きてセフレとやりまくりたい。

    +1

    -0

  • 5181. 匿名 2024/10/04(金) 08:20:56 

    早くに子供産んで即離婚して子育て放棄して
    男を取っ替えながら何度も子供産み落とす
    そういう女より良いと思います

    +0

    -0

  • 5182. 匿名 2024/10/04(金) 08:21:04 

    >>5162
    いなくても入院できるよ
    天涯孤独な人は入院できないなんてあり得ないでしょう

    +2

    -1

  • 5183. 匿名 2024/10/04(金) 08:21:04 

    >>4932
    あんだけ叩いたら産まない人が増えるよね
    30代で高齢出産やめろって叩かれてたから

    +0

    -0

  • 5184. 匿名 2024/10/04(金) 08:21:45 

    >>5139
    確かに自分の頼りになる
    家族がいないのは不安だと思う
    なにかあった時に力になるつもりだけど
    本人の孤独は本人がどうにかするしかない

    若い時は自由でいたいとか考えるだろうけど
    適齢期に結婚して人生を共に歩んでいく
    家族というチームを作った方が良いよ

    +3

    -0

  • 5185. 匿名 2024/10/04(金) 08:22:07 

    夫や子どもじゃなくても友人知人でも、とにかく周りに人がいることが、自身を助けることに繋がるから。だから結婚というかたちで薦められるのだと思う。
    1人が好きな人もいると思うけどさ。

    +0

    -0

  • 5186. 匿名 2024/10/04(金) 08:22:20 

    >>5168
    金だよね
    あとは相手がいない

    +2

    -1

  • 5187. 匿名 2024/10/04(金) 08:22:49 

    >>5162
    保証人代行サービス

    +2

    -2

  • 5188. 匿名 2024/10/04(金) 08:22:57 

    まあ楽をとったら子なし一択だよね。
    まじで社会システムが子供産んでくれる女性のボランティア精神にぶら下がったような仕組みだし。
    三号扶養は子なしでも利用できるとかまじもんのクソ

    +6

    -1

  • 5189. 匿名 2024/10/04(金) 08:23:07 

    >>5174
    そんなの当り前だよ
    ただ、80代以上になると無理だけどね
    ほとんど家族が手助けしてる

    +2

    -1

  • 5190. 匿名 2024/10/04(金) 08:23:08 

    >>5079
    どちらかと言うと意地の悪いコメントしてるの未婚の女性だけどね
    既婚者は結婚や子供の良い所を言ってるだけじゃない?
    自分に気持ちの良い言葉以外は意地悪だと思ってると人間成長していかないよ

    +4

    -0

  • 5191. 匿名 2024/10/04(金) 08:23:11 

    >>5182
    保証人もいまは業者があるよね
    保証人はどうすんだーって毎回始める人がいるよね
    入院できないから結婚しろっていわれて結婚する人が増えるわけないのに

    +2

    -1

  • 5192. 匿名 2024/10/04(金) 08:23:19 

    >>5152
    システム的に結婚は安心して子どもを産み育てるためにあるものなんだよ。
    それを恣意的に利用するのも一部いるだろうけどね。

    +0

    -0

  • 5193. 匿名 2024/10/04(金) 08:23:43 

    >>5172
    別にムキにはなってないんだけど‥。
    元コメの方はパパたちにもちいかわ人気だよってだけの話だったから
    そこから突然ちいかわの推し活のパパがいたら〜って話の流れになるのがちょっとよくわからなかった

    +0

    -0

  • 5194. 匿名 2024/10/04(金) 08:23:53 

    >>5
    誰でも良ければ結婚ってできるからね。安月給旦那でさえも世の中多いってことは安月給でもいいっていう女の人が一定数いるってことだし選んで貰えるわけよ。案外結婚はちょろい。誰だってできる笑 性格悪くてもブスでも太っちょでもどんなやつでも出来るものって知らない独身の多さよ。

    +2

    -0

  • 5195. 匿名 2024/10/04(金) 08:23:55 

    >>5127
    横だけど「それぞれで良いと思うけど」って書いてるじゃん
    でも他人からしたら良い年した社会人が親に依存してることは恥ずかしいと思われる案件だから自慢する話じゃないよってことでしょ

    +4

    -0

  • 5196. 匿名 2024/10/04(金) 08:24:04 

    別に結婚したら幸せか子供がいたら幸せなのかといえばそうじゃない人達も散々見てるから、1の生き方でもいいと思うんだけどね
    たまたまだけど職場に旦那がギャンブラーで借金抱えてる人が二人、今は借金しなくなったのでなんとか持ち直した人、子供部屋おじさんのせいでお金がなくてダブルワーク始めた人とかなんかみんな疲弊してるもん
    1はそういう金のストレスが無いだけいいんじゃないかなあ

    +0

    -0

  • 5197. 匿名 2024/10/04(金) 08:24:13  ID:ikPDB8rV3I 

    >>5104
    そうなんだよね
    若い頃は本当にいいんだよ
    でもこっちに子どもが産まれたりしたら、
    すごい可愛がろうとしてくれて第2の母気取りしてきたり、
    年取ったらさみしいのか、会おうよって
    頻度が増えたりしてきつい

    相当お金持ち、相当一人が好きじゃないと
    年取ってから大変だと思う

    +6

    -0

  • 5198. 匿名 2024/10/04(金) 08:24:49 

    >>5192
    子供ができてから三号に入れる仕組みにしたらいいのに。
    子なし三号とかまじで税金の無駄

    +1

    -1

  • 5199. 匿名 2024/10/04(金) 08:24:50 

    >>5189
    独身が増えてるからそういうサービス増えてるよ

    +1

    -2

  • 5200. 匿名 2024/10/04(金) 08:24:57 

    >>5188
    そんな僻まないで

    +0

    -1

  • 5201. 匿名 2024/10/04(金) 08:24:59 

    >>5162
    入院すると色々必要になるしね、
    着替えやら本を買ってきてくれたり、
    何より精神的に
    家族の支えがありがたい

    +7

    -0

  • 5202. 匿名 2024/10/04(金) 08:25:35 

    >>5200
    ねたみとかじゃなくて、システムの欠陥が気になる

    +1

    -0

  • 5203. 匿名 2024/10/04(金) 08:25:40 

    >>5168
    無駄?((´∀`))ケラケラ
    あなたみたいに幼稚な人はずっと大人子供でいてください

    +5

    -0

  • 5204. 匿名 2024/10/04(金) 08:25:41 

    >>5190
    流れ読んでないよね

    +1

    -0

  • 5205. 匿名 2024/10/04(金) 08:26:08 

    >>5095
    税抜き300万ちょっとなら普通に一人暮らしが出来る金額
    贅沢は出来ないってだけ
    まあ私はもっとある一人社長の自営業者だけどね

    +0

    -0

  • 5206. 匿名 2024/10/04(金) 08:26:12 

    >>22
    それは確かにね
    姉が結婚すると推し活出来ないし結婚なんて家庭にお金持ってかれるから嫌だと、断固として受け入れない派だった。しかも男に媚びる様な甘い服なんて絶対にお断り。女もナメられない服装が大事よ!なんてスカート派の私に服のアドバイスもしてたのに、好きな人が出来て振り向いてもらえたそうになった途端、メイクも始めるし女子アナの若い子が着そうな甘々服装になりスカートもミニにするしで大変なことなった

    しかも貢ぐ人だったよ。相手は稼ぎも20万ない程度で結婚する気はないらしいけど、それでも姉はひたすら貢いでます

    女性って好きな人(現実で)出来たらこうも変わるものなんだなと驚いた1例です

    しかも出来れば結婚してお相手との子供が欲しいらしいけど、お相手は結婚の意思は皆無で子供も欲しくないって男性みたいです。こんな風に突然子供が欲しいと思っても年齢重ねると次に行く選択肢も少なくなるし、若いときみたいに若いからなんとかなるってパワーも衰えがちで、遅くに子供が欲しいと思うようになる女性は色々大変だなと考えされられる1例でした

    +4

    -0

  • 5207. 匿名 2024/10/04(金) 08:26:20 

    >>5187
    それ

    +1

    -2

  • 5208. 匿名 2024/10/04(金) 08:26:34 

    わかっちゃったんだよね
    車も無い
    遊びに行ってもワリカン

    惨めな気持ちになれてもトキメク要素が無い
    迎えに来てくれるってやっぱりカッコイイし良いなと思う
    送ってくれるってやっぱりカッコイイし良いなと思う
    奢ってくれるってやっぱりカッコイイし良いなと思う
    どれだけ自分の彼がイケメンでも友達彼氏がこれやってたら萎えるんだよ
    金でも顔でも無い
    現代社会の最低装備が車と奢りだったんだよ

    これがある時代は少子化とかなかったでしょ
    中学生、高校生が30人クラスとしてカップル何組よ
    最低装備がないからそんなもんなんだよ
    若者にカネ寄越せ

    +1

    -1

  • 5209. 匿名 2024/10/04(金) 08:26:43 

    院卒の女性と関わること多いけど、多くが>>1で出たような独身派
    そして40代に差し掛かるころに急に急ぎ始めて焦るんだよね
    20代の内は旅行、買い物、仕事に専念するけど40代から天井見えるんだよなぁ
    プライドと現実の乖離で現実を見たくないんだろうね
    分からんでもないけど、若いうちに結婚しときな
    若いうちは短いよ

    +6

    -0

  • 5210. 匿名 2024/10/04(金) 08:26:53 

    それ言ってて30くらいになったら弱者男性しかいないから結婚のメリットがないって言うんでしょ。バカすぎ。昔から女はクリスマスケーキって言われてたじゃん。余裕で子供が産める年齢から婚活始めたら今だってまあまあの人と結婚できるしアラサーになったらはじかれる。今と昔で何も変わらないよ。推し活なんて主婦になってから好きなだけやればいいでしょ。

    +2

    -0

  • 5211. 匿名 2024/10/04(金) 08:27:47 

    >>5193
    ちいかわ人気のほうではなく
    ちいかわを痛い推し活の話に引用しただけ

    +1

    -0

  • 5212. 匿名 2024/10/04(金) 08:28:01 

    >>4844
    かしこ~い!すご~い!

    +1

    -0

  • 5213. 匿名 2024/10/04(金) 08:28:01 

    >>152
    それ言うなら貧乏底辺親でもいいかだよ

    +0

    -0

  • 5214. 匿名 2024/10/04(金) 08:28:06 

    >>5137
    苦しんでるわ
    不妊治療とか
    周りの目が痛いし

    +0

    -0

  • 5215. 匿名 2024/10/04(金) 08:28:23 

    >>5104
    YouTubeみてたらマッチングアプリで50近くで出会って最近結婚したっていう夫婦みたよ?お互い10年前に離婚してて今回は再婚という形みたいだけど女の人の方は可愛らしい人で性格もニコニコしててこの奥さんだったらいいなと思うくらい。年齢よりだいぶ若くみえる。
    後悔とかじゃなくて同じ年代でこうも違うんなら、行動してないだけじゃない?若いから結婚できる、若いから出会いがある、とも決まってるわけでもないからね。
    出会うタイミングは人それぞれ人生で違うってこと。

    +6

    -1

  • 5216. 匿名 2024/10/04(金) 08:28:25 

    >>5191
    保証人がケアできる範囲は限られている。
    行政も司法書士も銀行担当もフォローしない部分を自分で処理できなくなったときにどうするか、それができるなら問題なんてなにもないよ。

    +4

    -0

  • 5217. 匿名 2024/10/04(金) 08:28:32 

    >>34
    仕事があってそこそこお金があって健康な世代に聞いてもね。

    独身の70過ぎの女性に話を聞いてみたらどうでしょう。思ってたんと違うってなってるんじゃない?

    +1

    -0

  • 5218. 匿名 2024/10/04(金) 08:28:36 

    >>5199
    通院や入退院の付き添いサービス?
    料金どれくらいなんでしょうか。

    +3

    -0

  • 5219. 匿名 2024/10/04(金) 08:28:40 

    >>5164
    更年期になってくるけど子供たちはもう自分のことは自分でできるしなんなら手助けしてくれるので心強い
    私はもうオババだからーって弱音吐いたりするけど優しくて心地よい

    +3

    -0

  • 5220. 匿名 2024/10/04(金) 08:28:48 

    >>4376
    あるね

    +0

    -0

  • 5221. 匿名 2024/10/04(金) 08:29:01 

    >>5136
    好きなこと制限されない自由は明日への活力です

    旅行も推し活に合わせて自由に出来るし、好きなだけ推しのグッズも買えるしで幸せしかないですよ?

    +1

    -0

  • 5222. 匿名 2024/10/04(金) 08:29:02 

    >>10
    職場にいるわ!
    50代半ば~60ぐらいの人達がまだ言ってる!
    1番うるさい人はバツイチ2人の子持ちで独身とか子供いない人見下す発言してる
    婦人科の持病で子供出来ない人もいるんだけどね
    それ言っても忘れるみたい

    +2

    -0

  • 5223. 匿名 2024/10/04(金) 08:29:14 

    >>5218
    わかんない
    でも沢山あるよ

    +0

    -0

  • 5224. 匿名 2024/10/04(金) 08:29:25 

    >>4844
    結婚した方がいいよね、ほんとに
    現実でもてないからそうなる

    +4

    -0

  • 5225. 匿名 2024/10/04(金) 08:29:45 

    >>5104
    別に子供目的じゃなければその年齢で結婚してる人いるけど、、

    +0

    -0

  • 5226. 匿名 2024/10/04(金) 08:30:03 

    >>3368
    それね
    結局現実が充実してくると
    推し活してる場合じゃないんだよ
    やる事多くて

    若い女の子の推し活と
    全てやり遂げた50過ぎの女性の推し活は
    分かるんだけどね

    +9

    -1

  • 5227. 匿名 2024/10/04(金) 08:30:06 

    >>5117
    バリキャリでお金稼いでいる独身女性はガルには少ないよ
    ほとんど非正規の低収入だと思う
    レスしてる内容が想像力が無し幼稚だもの

    +3

    -0

  • 5228. 匿名 2024/10/04(金) 08:30:21 

    >>5203
    引くくらい幼稚な発言だよね
    これを30超えた女性が言ってたら驚愕だわ。

    +5

    -2

  • 5229. 匿名 2024/10/04(金) 08:30:36 

    >>5166
    痛いところも何も私元コメの人じゃないし私既婚者だけど?
    エビデンスとして使うのに不正確という指摘をしただけで未婚扱いなの?笑
    個人的には独身でも既婚でも幸せな人は幸せだし不幸な人は不幸って思ってるから、各々が好きな人生生きればいいと思ってるよ。

    +2

    -0

  • 5230. 匿名 2024/10/04(金) 08:30:37 

    >>5214
    治療中の人はいいのだけど、もう子供できませんとなってから一生三号でいられるとかまじで税金の無駄

    +0

    -1

  • 5231. 匿名 2024/10/04(金) 08:30:59 

    >>5139
    旦那はいなくてもいいかも。

    +0

    -1

  • 5232. 匿名 2024/10/04(金) 08:31:10 

    >>444
    あの人は仕事できる女性だよね

    +0

    -0

  • 5233. 匿名 2024/10/04(金) 08:31:20 

    旦那と子供がいるとなんだかんだ頑張れるから、私は性格的に結婚して子供産んでよかった
    もし私の性格で独身なら栄養バランス考えた食事とか作らないし家もとっ散らかってシーツとか月イチぐらいしか洗濯しなさそう

    +5

    -0

  • 5234. 匿名 2024/10/04(金) 08:31:22 

    私にとって子供は最大の推し活

    +10

    -1

  • 5235. 匿名 2024/10/04(金) 08:31:23 

    >>5218
    でも、他人にされるのは気をつかうし
    当たり外れが大きい

    +1

    -1

  • 5236. 匿名 2024/10/04(金) 08:31:26 

    >>5199
    高いですよね
    只でさえ、入院てお金が心配なのに
    同室のおばあちゃん、ずっといくら請求されるか
    気にしてました

    +3

    -0

  • 5237. 匿名 2024/10/04(金) 08:31:47 

    >>5199
    そういうサービスを利用する考えや行動が
    出来なくなるのが年寄りなんだよ

    +2

    -0

  • 5238. 匿名 2024/10/04(金) 08:32:28 

    >>5104
    結婚してたらいいかっていったら違うよ
    今は離婚も多い

    +0

    -0

  • 5239. 匿名 2024/10/04(金) 08:32:43 

    >>5199
    それも少子高齢化による人手不足で年々廃れていくよ。
    保証人も用意出来ない人間を保証していられるほど世の中甘くないしこれからは厳しくなる一方だよ。

    +6

    -0

  • 5240. 匿名 2024/10/04(金) 08:32:44 

    >>5230
    たいした税金収めてないくせに

    +1

    -0

  • 5241. 匿名 2024/10/04(金) 08:32:47 

    >>5162
    10万預ければ大丈夫だったよ

    +2

    -1

  • 5242. 匿名 2024/10/04(金) 08:32:59 

    >>5151
    若い頃楽しいかな?若い頃こそ恋愛や結婚が流行るし二十代後半〜30前半で子育てブームでその頃結婚してないと一番辛いのでは?みんなの子育てが終わる50歳くらいからはようやくキラキラしたマイホームだの出産だと家族ごっこブームの人たちが静かになる頃だから若い時の方が独身は辛いと思うよ?

    +1

    -1

  • 5243. 匿名 2024/10/04(金) 08:33:10 

    >>5237
    年寄りになる前にガル民は準備するよ

    +0

    -0

  • 5244. 匿名 2024/10/04(金) 08:33:26 

    >>395
    横だけど20代前半で結婚が早めという意味?
    別に早くないと思うし、学生時代から将来の人生設計を考えるのは普通だと思う
    就職で資格、学歴が必須条件の場合が多いからほとんどの学生を否定することになる

    +0

    -1

  • 5245. 匿名 2024/10/04(金) 08:33:29 

    夫と出会う前は推し活もしていたけど、付き合うようになってからはすっかり夫が推しになって推しタレントのことはお茶の間ファン程度になってしまったよ
    今の1番の推しは夫と息子
    でも推しがグループ抜けてソロで頑張ってるのを見たらまた応援したくなって、最近ファンクラブに入ったよ
    子供達がいるからまだLiveまでは行けないけどね

    +2

    -0

  • 5246. 匿名 2024/10/04(金) 08:33:34 

    >>4844
    ホストに入れ込んで大久保あたりで立ちんぼしてる娼婦も
    推し活だしね笑
    頭悪いとしか言いようがない
    どうしたらあんな自己肯定感の低い子になるんだろう
    親の育て方かな
    それかボーダー

    +1

    -0

  • 5247. 匿名 2024/10/04(金) 08:33:57 

    >>5205
    手取り300でも普通に暮らしてれば大丈夫だろうけど、推し活に割いてたら貯金はできなさそう

    +1

    -0

  • 5248. 匿名 2024/10/04(金) 08:33:57 

    >>5235
    他人の方が気をつかわない
    仲良くない親族じゃ頼めないし

    +0

    -0

  • 5249. 匿名 2024/10/04(金) 08:33:58 

    >>5104
    うちの子達はその覚悟はないかも。姉の1人暮らし先に子供を連れて遊びに行ったこともないから、どんなところに住んでいるかもわからない。何回か遊びに行っていい?と聞いても狭いし部屋片付けるの大変って返事だったから
    行ったり来たりしたり一緒に出かけたりと仲が良い甥姪だったら面倒見る覚悟はできるかも

    +3

    -0

  • 5250. 匿名 2024/10/04(金) 08:34:02 

    >>5168
    無駄って、、、。
    そういう考えの人多いのかな。
    次世代がいないとサービスもインフラも崩壊するよ。
    人生の選択はそれぞれ自由だけど、次世代を生み出すことは決して無駄ではないと思う。

    +7

    -0

  • 5251. 匿名 2024/10/04(金) 08:34:46 

    >>5218
    NPOなんかでも身寄りのない方の入院の保証人になったりする機関がありますよね。
    誰か付き添わないと退院できない方はそもそも退院されても日常生活もままならないので、医療付きのケアホームに転院されるんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 5252. 匿名 2024/10/04(金) 08:35:19 

    >>5218
    地域差があるんじゃないかな
    かかりつけの総合病院があれば 今のうちに入退院の時に1人でもいいのか聞いておくと安心かも

    +1

    -0

  • 5253. 匿名 2024/10/04(金) 08:35:26 

    >>5139
    30代後半だと病んでる人はいたりするが、50までいくともう割り切っていて独身だからという理由で病んでるおばちゃんはみないな。母親が50代だけど、もう子育て年齢じゃないから独身の友人とも仲良くしてるし。
    男性は、50過ぎてからけっこう病んでたりするけど。

    +3

    -8

  • 5254. 匿名 2024/10/04(金) 08:35:38 

    >>5198
    それは思う。
    18歳以上は全員払うべき。
    学生であろうとなかろうと。
    高卒で働いている子たちからしたら大学生なんて専業主婦と同じくらい不平等に優遇されているしね。

    +1

    -1

  • 5255. 匿名 2024/10/04(金) 08:35:41 

    >>5162
    今は保証人が必要ない病院も増えてますよ。

    +7

    -1

  • 5256. 匿名 2024/10/04(金) 08:35:52 

    >>5224
    もてない人に結婚しろっていってもできないと思うけど
    追いつめるだけだよ

    +6

    -0

  • 5257. 匿名 2024/10/04(金) 08:36:03 

    >>5182
    既婚者で子供と絶縁、または家族が先に他界した場合もあるのに独身はどうするの?ってw

    +1

    -1

  • 5258. 匿名 2024/10/04(金) 08:36:04 

    >>5234
    我が家はモラハラ旦那だから、ATM旦那から引き落として子供に当てて子供を推してるwwwww
    離婚したら習い事はゼロになるだろうしある意味世間の戦いの場から退けられるから楽にはなるかも。シングルだから〜って自分の中で理由つけてあれこれ望まないでいられる。最低限の必要な習い事だけでやらなくても良いようなものは辞めるだろうし子供服も数は買わなくなるだろうしね。それはそれでありかなと思うけどね

    +1

    -2

  • 5259. 匿名 2024/10/04(金) 08:36:14 

    いつまで身を削るのかな?って心配だったけど24歳で推し活卒業したわ、うちの娘
    まだ結婚には向かってないけどね

    +1

    -0

  • 5260. 匿名 2024/10/04(金) 08:36:14 

    >>5235
    親族でも来てもらうからには交通費とお礼にご飯でもって気を遣うんじゃないかな

    +0

    -0

  • 5261. 匿名 2024/10/04(金) 08:36:16 

    >>5218
    地域と時間によって違うけど
    単発なら1時間5千円くらいからだと思う

    +0

    -0

  • 5262. 匿名 2024/10/04(金) 08:36:30 

    社会が専業主婦で暮らせるようにしたら、結婚が増えそう

    +2

    -1

  • 5263. 匿名 2024/10/04(金) 08:36:32 

    >>5255
    そのほうがいいね
    アメリカも保証人いらないよね

    +1

    -2

  • 5264. 匿名 2024/10/04(金) 08:36:50 

    仕事に逃げて20代で結婚しない(できない)女性は、仕事頑張ることでそれを認めてくれるハイスぺ男性が出てきて結婚へのワンチャンあるって信じてるんだよなぁ
    ある意味ピュアなんだよな

    +6

    -1

  • 5265. 匿名 2024/10/04(金) 08:36:54 

    >>5223
    ググってみたらたくさん出てきました
    1時間6000円+交通費などの実費
    なかなかのお値段ですね

    +0

    -1

  • 5266. 匿名 2024/10/04(金) 08:37:01 

    >>5215
    お互い離婚なら良いのかなぁ、死別でおじさんが再婚したけどなんかギラギラと人が変わってしまって、子も孫も親戚もギスギスしてる。
    新妻が若くて長男の嫁と年が近いのもあるけど、もう5年経ったけど元に戻ること無いのかなぁ

    +1

    -0

  • 5267. 匿名 2024/10/04(金) 08:37:09 

    モーニングショーで中国の婚活始まった〜
    面白そうww

    +2

    -1

  • 5268. 匿名 2024/10/04(金) 08:37:11 

    >>5250
    もちろんそうだけどね。
    いまの社会のありかたではどうしても貧乏くじ引くのは子持ちだよ。
    シンママとか見たらわかる
    独り身ならあんな苦労も貧乏もしてないだろうにと

    +0

    -4

  • 5269. 匿名 2024/10/04(金) 08:37:18 

    入院の保証人どうするの?

    保証人代行があるじゃん

    保証人だけじゃ足りないよね

    それ以外をカバーするサービスもある

    それができないのが老人なんです

    とにかく否定したくて必死なんだねw
    当初の本筋からだいぶ脱線してきてるし

    +8

    -1

  • 5270. 匿名 2024/10/04(金) 08:37:21 

    >>5262
    昭和~平成は専業主婦でみんな結婚してた。少子化とかない

    +0

    -0

  • 5271. 匿名 2024/10/04(金) 08:37:25 

    独りで生きていくには高い自制心と自立心が必要になってくると思うのだけど、みんなそれ持ってんのかな

    +1

    -0

  • 5272. 匿名 2024/10/04(金) 08:37:39 

    >>5258
    離婚して習い事0になるなら父親側につきたいって言う子も多いんじゃないかな。特に中高生以上は大学まで行かせてくれる方選ぶかも

    +4

    -0

  • 5273. 匿名 2024/10/04(金) 08:38:22 

    結婚したいとは思わないけどもし親が結婚したく無いと思ってたら私はここに居ないしガルにコメントも出来なかったんだよね
    親に感謝しなきゃだね

    +2

    -0

  • 5274. 匿名 2024/10/04(金) 08:38:22 

    >>5263
    これだけ独身の人も子供がいない人も多い世の中で保証人がいないなら入院も手術もできませんじゃこの先崩壊するしね

    +2

    -0

  • 5275. 匿名 2024/10/04(金) 08:38:43 

    >>5238
    でも結婚経験もない人よりましだよ
    私の友人は2人離婚して、また再婚した
    頭もいいし性格も悪くないし、ちゃんと仕事もしてるから
    それと容姿も並み~上。

    +0

    -0

  • 5276. 匿名 2024/10/04(金) 08:38:59 

    >>5002
    本能とは思いたくない
    叩いてない既婚者も大勢いるから
    幸せなら叩かなくてもいいはずだよ

    +0

    -0

  • 5277. 匿名 2024/10/04(金) 08:39:01 

    >>5244
    というよりそこで家庭に入ったら一番可愛いときが全て台無しになるよね。引きこもって新生児の世話と旦那のご飯と〜ってそれってアラサーからでも全然いいわけで。一番可愛い二十代前半は二度と戻ってこない。28くらいが一番いい適齢期だと思う。

    +1

    -1

  • 5278. 匿名 2024/10/04(金) 08:39:09 

    >>5273
    そう。子なしは身に染みて感じてほしいよね

    +1

    -0

  • 5279. 匿名 2024/10/04(金) 08:39:22 

    Z世代だけどむしろ女の子のが男に奢っている
    更に車も無い
    都内のZ世代は乞食ばかり
    このダサさに耐えててまで
    付き合うメリットがありませんよ

    まともな彼氏が欲しい

    +3

    -0

  • 5280. 匿名 2024/10/04(金) 08:39:27 

    共働きのワンオペ家事育児が大変すぎる…
    過労だから女性は結婚しなくなった

    +0

    -0

  • 5281. 匿名 2024/10/04(金) 08:39:32 

    >>5274
    ほんとそれ
    サービスは時代に合わせて変わるからね

    +5

    -3

  • 5282. 匿名 2024/10/04(金) 08:39:51 

    >>5218
    結局お金は必要よね
    スキマバイトでもして休職や介護に備えとね

    +0

    -0

  • 5283. 匿名 2024/10/04(金) 08:39:58 

    >>5270
    少子化が問題となったのは1990年からだよ

    +0

    -0

  • 5284. 匿名 2024/10/04(金) 08:40:02 

    >>5032
    ただそこまで治らないようなものならもう終わりでいんだけど笑 それ以上未来がないのにのぞむ?未来があるから家族がいて楽しいのに

    +0

    -0

  • 5285. 匿名 2024/10/04(金) 08:40:06 

    >>5270
    昭和55年で共働きは約36%専業主婦は約64% このあたりから共働き世帯増えたかも

    +0

    -0

  • 5286. 匿名 2024/10/04(金) 08:40:48 

    私は結婚して子供いて、確かに家事育児、やらなきゃいけないことはあるけど、子供は小学生に上がったし、専業主婦だから、今は働いてる人よりは自由利いてる

    子供が幼稚園のとき、土日に単発バイト入れたりして、そのお金で推しのライブ行ったり音源買ったりして、推し活してた時期もある

    もちろん夫は「育児頑張ってきたしね」って感じで寛容に見てくれて、ライブの日も安心して子供任してた

    結婚したから、がんじがらめになって終わるんだ!なのは間違いかな

    確かに今日は朝からお弁当づくりはしたけど、家族が出掛けた今、これから何しようかなってワクワクしてる♪

    +2

    -0

  • 5287. 匿名 2024/10/04(金) 08:40:56 

    >>5257
    また~、そんな稀なれうと出して!笑
    それは自業自得でしょ

    +3

    -1

  • 5288. 匿名 2024/10/04(金) 08:41:05 

    女は貧乏が多いし忙しい。結婚も子供もすでにぜいたく品だと思うわ…

    +0

    -0

  • 5289. 匿名 2024/10/04(金) 08:41:13 

    >>5085
    わかる
    一人で退院する人なんて多いよね

    +2

    -0

  • 5290. 匿名 2024/10/04(金) 08:41:21 

    >>5272
    いや子供に暴力ふるってるから行くことはないと思う。

    +0

    -0

  • 5291. 匿名 2024/10/04(金) 08:41:29 

    >>5117
    もてないだけだと思う
    それを隠したいんでしょ

    イケメン高収入が寄ってきたら、特に推し活やってる子なんてイチコロだよ

    +4

    -1

  • 5292. 匿名 2024/10/04(金) 08:41:39 

    >>5272
    離婚したからって父親が居なくなるわけではないから。どっちと住むかだけでしょ

    +1

    -0

  • 5293. 匿名 2024/10/04(金) 08:42:09 

    >>5283
    追記
    1990年に前年の出生数から問題になったから
    1989年、昭和の最後の年から平成の初めにかけて問題化した

    +0

    -0

  • 5294. 匿名 2024/10/04(金) 08:42:25 

    >>4854
    違うよ
    反日カルトがまざってた

    +0

    -0

  • 5295. 匿名 2024/10/04(金) 08:42:31 

    >>5085
    てかさ、旦那悪気ないアスペルガーだか知らんけど出産の退院の時ですら旦那迎えに来ず1人で赤ちゃん抱えて荷物もってタクシーで帰る経産婦いるよね。そんなんだったら結婚の意味ww

    +2

    -0

  • 5296. 匿名 2024/10/04(金) 08:43:20 

    >>5234
    私もそう
    趣味は子供のスポ少の試合観戦
    ガチだよ
    自慢の子供よ!

    +2

    -1

  • 5297. 匿名 2024/10/04(金) 08:43:25 

    >>4937
    小学生みたいね

    +2

    -0

  • 5298. 匿名 2024/10/04(金) 08:43:26 

    >>5224
    もてる女なら20代のうちに結婚してる

    +4

    -0

  • 5299. 匿名 2024/10/04(金) 08:43:32 

    >>5272
    お母さんが離婚を選ぶような旦那さんってことはお察しだしお父さんについていきたくなるようなお父さんだったらそもそも家庭は円満なのでは。

    +0

    -0

  • 5300. 匿名 2024/10/04(金) 08:43:39 

    >>5269
    結婚してても他の家族が健康健在じゃなく、関係も良くない、保証人になってくれないパターンもあるのに、対応策はいくらでもある。

    +2

    -0

  • 5301. 匿名 2024/10/04(金) 08:43:40 

    ゆとりと氷河期がわかってないだけだよ
    Z世代の男は車無い、ワリカンが当たり前
    むしろ女の子が奢ってる
    男「おう!ここおまえが出しとけ」
    女「わかった♡」
    こんな光景見せられたら
    ホストのがマシ
    推し活のがマシ
    になるのわかるかなぁ?

    +5

    -2

  • 5302. 匿名 2024/10/04(金) 08:44:16 

    >>5
    今は若いし楽しいから、したくないんじゃない?多分もう少し年いったらしたくなる人も出でくるとと思う。そうなるとなかなかできなかったりするパターンなんだよね。

    +4

    -0

  • 5303. 匿名 2024/10/04(金) 08:44:29 

    >>5117
    そういう真の理由を隠そうとするから
    解決策がなーなーになる

    +2

    -0

  • 5304. 匿名 2024/10/04(金) 08:44:41 

    >>5292
    うちの父親は離婚したら一切連絡ないよ あの母についたならもう会いたくないと言われたまま20年経った

    +0

    -0

  • 5305. 匿名 2024/10/04(金) 08:44:45 

    >>5267
    あなたのコメントで私も見てる
    面白いね!
    王婆さんの顔相すごい

    +1

    -1

  • 5306. 匿名 2024/10/04(金) 08:44:55 

    >>5298
    ただ失敗もあり。しかももてる必要もないんだよね人生。たった1人の人からずっと大切にされなきゃ意味がない

    +1

    -0

  • 5307. 匿名 2024/10/04(金) 08:44:58 

    なんかいまの現状見てたら、いかに母ちゃん方の苦労と犠牲のもとに国がなりなってたのかわかるわ。
    それなのに不遇の時代を過ごしてきた。
    それが今になって膿のように噴火したんだね
    もう子供なんて産まない、結婚しない、家族の影のサポート役なんてごめんだと

    +6

    -2

  • 5308. 匿名 2024/10/04(金) 08:45:02 

    >>5195
    固定資産税と改修費でヒイヒイだって小バカにしてたけど、そうじゃない家もあるって話

    それぞれでいいけど、この人の本音は後半がすべて

    +0

    -1

  • 5309. 匿名 2024/10/04(金) 08:45:03 

    推し活も一昔前に流行った自分探しもやった私から言わせてもらうと、25までにしとこうせめて

    +3

    -1

  • 5310. 匿名 2024/10/04(金) 08:45:17 

    >>4975
    自分にとっての幸せを他人に押しつけるのは違うよ

    なにが幸せかはそのひとが決める

    +5

    -0

  • 5311. 匿名 2024/10/04(金) 08:45:47 

    >>5299
    私自身は親の離婚での転校や引っ越しが嫌だったんだよね。母の実家は長男家族いるし、見知らぬ土地で母と暮らすのも不安で

    +0

    -0

  • 5312. 匿名 2024/10/04(金) 08:45:48 

    >>5256
    非正規貧乏にならないようにする事
    これが大事だよ

    +0

    -0

  • 5313. 匿名 2024/10/04(金) 08:46:07 

    >>5298
    それを言ってどうなるの
    結婚は何歳でしたっていいんだよ

    +1

    -2

  • 5314. 匿名 2024/10/04(金) 08:46:23 

    >>4969
    そういう考えの人は独身のままでいいと思う。
    自分が1番で他人の為に自分の時間を使いたくないタイプは結婚に向いてないから。
    ただ元々そういうタイプでも本当に好きな人に出会うと180度変わったりする人もいるんだよね

    +4

    -0

  • 5315. 匿名 2024/10/04(金) 08:46:50 

    >>5272
    父親に子供が無理矢理やらされてる習い事があるので、多分離婚したら子供は精神的には楽になると思います。ただ、スイミングなんかはもう少し技を身につけるまでとか欲が出てしまいます。スイミングだけは楽しんでやっているので

    +0

    -0

  • 5316. 匿名 2024/10/04(金) 08:47:14 

    >>1
    結婚しても推し活出来るけどね。
    長い人生、出産育児は多少不自由かもしれないけど、残りの人生が長い。
    その時に推し活しても良いし
    旦那や子供と遊びに行っても良いし
    仕事しても良いし
    選択肢を広げるのは今しかない

    +5

    -0

  • 5317. 匿名 2024/10/04(金) 08:47:36 

    >>5281
    親族に頼らなくていいサービスがあるっていうとマイナス魔がでてくるね

    +3

    -1

  • 5318. 匿名 2024/10/04(金) 08:47:41 

    >>5301
    わからんわ
    ホストを落として巻き上げるのが趣味だったし金はガンガン回収する方が楽しい
    誰かの養分になるなんて死んだ方がましだな

    +2

    -1

  • 5319. 匿名 2024/10/04(金) 08:47:45 

    >>5313
    もてない女に結婚した方がいいと言っても需要がないから意味ないやんw

    +0

    -0

  • 5320. 匿名 2024/10/04(金) 08:47:46 

    30代40代の独身女性の平均年収ってどれぐらいなんだろう?

    +1

    -0

  • 5321. 匿名 2024/10/04(金) 08:48:00 

    >>5254
    それは違うんじゃないかな
    大学に行くのは専門性を高めるためだし高卒の人達だけでは社会は回らない
    それぞれ役割分担があるのだから十把一絡げにしてはいけない
    主婦はしらん

    +1

    -0

  • 5322. 匿名 2024/10/04(金) 08:48:09 

    >>5309
    20代の婚活組増えないと思うよ

    +0

    -0

  • 5323. 匿名 2024/10/04(金) 08:48:23 

    >>5197
    相当な大金持ちでも
    独身だと寂しさに耐えられないかも
    独りが好きっていう人は良いかもだけどね

    +2

    -0

  • 5324. 匿名 2024/10/04(金) 08:48:25 

    >>5267
    このくらいテキトーな感じならみんな結婚出来そう
    (笑)

    +1

    -0

  • 5325. 匿名 2024/10/04(金) 08:48:27 

    子育て長いもんなー。
    約20年、お金は1500万かぁ‥

    本当に余裕ないとできんね

    +0

    -2

  • 5326. 匿名 2024/10/04(金) 08:48:42 

    >>4975
    私自身は結婚して幸せだけど
    独身でいるより幸せだと思って結婚してそれが間違いだと思って離婚する人もたくさんいる
    それを見て判断する人がいても不思議ではないよ

    +6

    -0

  • 5327. 匿名 2024/10/04(金) 08:48:53 

    >>5306
    選択肢が広がるわけだからモテない女よりかモテる女の方が幸せな結婚をする可能性は高くなるよ

    +4

    -0

  • 5328. 匿名 2024/10/04(金) 08:48:56 

    >>5253
    世代によって価値観がどんどん変わってそう。
    結婚するしないで病むことがもうない世代に突入してるような。

    +3

    -1

  • 5329. 匿名 2024/10/04(金) 08:48:59 

    >>5305
    公開お見合いに来る女性が強い!
    中国らしいw

    +2

    -0

  • 5330. 匿名 2024/10/04(金) 08:49:05 

    >>5319
    そうだよ
    だから結婚した方がいいって言わなくていいのよ
    好きな時にすればいい

    +0

    -0

  • 5331. 匿名 2024/10/04(金) 08:49:11 

    >>5228
    よこ
    幼稚な事言われたんだから、幼稚な言葉で返しただけでしょ

    +0

    -0

  • 5332. 匿名 2024/10/04(金) 08:49:22 

    自分で決めれない人だらけになったら、中国の公開お見合いみたいなの日本でも始まるかもね

    +0

    -0

  • 5333. 匿名 2024/10/04(金) 08:49:23 

    >>5266
    夫婦がうまくいってればいんじゃない?

    +0

    -0

  • 5334. 匿名 2024/10/04(金) 08:49:35 

    >>5320
    独身女性の35%くらいが非正規雇用らしい
    下手したら年収200万もない人多いかも

    +2

    -0

  • 5335. 匿名 2024/10/04(金) 08:49:36 

    >>5328
    昔の価値観ひきずってる人が結婚しろって暴れてるね

    +5

    -3

  • 5336. 匿名 2024/10/04(金) 08:49:42 

    >>5269
    病院側や自治体でもこういうプランもありますよと紹介してくれるといいね
    母の入院の時に保証人2名書類書くことがあって私と夫が書いた。これは書く人いない場合遠方の場合はどうなるんですか?と聞いたら、職場や近所の方にお願いされる方多いですって言っていたよ

    +3

    -0

  • 5337. 匿名 2024/10/04(金) 08:49:42 

    子供云々よりも、結婚がいや。面倒
    自分1人でも豊かに育児できる環境があれば産む

    +2

    -0

  • 5338. 匿名 2024/10/04(金) 08:49:48 

    >>5332
    ないない

    +1

    -0

  • 5339. 匿名 2024/10/04(金) 08:51:00 

    >>5267
    王婆さんパワフル!

    +0

    -0

  • 5340. 匿名 2024/10/04(金) 08:51:11 

    >>5336
    職場や近所の方にお願いされる方多いですって言っていたよ

    →つらww

    +4

    -0

  • 5341. 匿名 2024/10/04(金) 08:51:11 

    >>382
    それが本音だよ
    70代になってみないとわからない心情がある
    私は60代だけど結婚して子供は産んだ方が良いと思う

    +12

    -0

  • 5342. 匿名 2024/10/04(金) 08:51:27 

    >>5320
    すごく差があって平均はあてにならないかも 正社員でガンガンという人もいれば無職やバイトの人もいるだろうから

    +0

    -0

  • 5343. 匿名 2024/10/04(金) 08:51:56 

    >>5325
    意外とあっという間よ〜

    そして子どもの為に頑張って働けるもんよ

    +4

    -0

  • 5344. 匿名 2024/10/04(金) 08:51:58 

    >>1073
    びっくりしない
    結構聞くよ

    +2

    -2

  • 5345. 匿名 2024/10/04(金) 08:52:01 

    みんな違ってみんないい
    嫌なことはしなくていい

    勿論それで良くなった事もあれど、それらの甘やかされた成れの果ての弊害もあるというのは事実

    +4

    -0

  • 5346. 匿名 2024/10/04(金) 08:52:28 

    >>5117
    非正規でも女性は普通に結婚してるからなー
    結局のところモテないだけだし、自分に自信がないから敢えて恋愛から遠ざかって傷付かないようにしてるんじゃないの

    +4

    -0

  • 5347. 匿名 2024/10/04(金) 08:52:31 

    >>5318
    そうだね
    でも、話しが噛み合ってないよ
    東京?
    今のZの男は車も無い、ワリカン当たり前
    そもそも金出さないから女の子がみんなお金を出しているよ
    渋谷、新宿、歌舞伎町

    トキメク要素が無いから少子化なんだよ

    +1

    -2

  • 5348. 匿名 2024/10/04(金) 08:52:32 

    >>5268
    そうかな?
    シングル、両親でも子持ちは手当もあるけど独身なんかなんの助けも無いよ
    まぁ生産性も無いから仕方ないけど

    +3

    -0

  • 5349. 匿名 2024/10/04(金) 08:52:38 

    >>5085
    今は1人で退院別に珍しくないよね?笑
    いつの時代の話なんだろ…笑

    +1

    -0

  • 5350. 匿名 2024/10/04(金) 08:52:44 

    >>5340
    そうなんだよ。母にも私にお願い出来なかったら職場の何とかさんにお願いするしかないから 悪いけれど1度こっち来てくれない?ってお願いされた

    +0

    -0

  • 5351. 匿名 2024/10/04(金) 08:52:59 

    >>5267
    中国の婚活は男性は
    お金がないと結婚は無理なんでしょ?
    男性が多く女性は少ないから
    男性は結婚難だって記事があった

    +0

    -0

  • 5352. 匿名 2024/10/04(金) 08:53:00 

    >>5336
    そういう病院困るね
    職場の人近所の人の迷惑になる

    +3

    -0

  • 5353. 匿名 2024/10/04(金) 08:53:23 

    >>5
    正社員のバリキャリなら「結婚したくないんです」で通せるけど、生活苦でしかも非正規社員だと結婚したいだろうな、と思ってしまうわ

    +4

    -0

  • 5354. 匿名 2024/10/04(金) 08:53:24 

    >>5350
    うわー。職場の人なんて迷惑なだけじゃん

    +3

    -0

  • 5355. 匿名 2024/10/04(金) 08:53:39 

    >>5332
    親同士の代行お見合いみたいなのもあるね

    +0

    -0

  • 5356. 匿名 2024/10/04(金) 08:53:39 

    >>4360
    その子供がちゃんと育つと良いけどね。義務とかなに偉そうに言ってんの?産みたくても産めない人もいるでしょうに。
    結果的にそうなっていくんだよ。それに合わせていくしかない。
    子ども手当もらってても子供に使わず親の物に使う人たくさんいんじゃん。鉛筆も買ってあげれないとかさ、、
    それなら無償化もOKなんだよね?

    +2

    -6

  • 5357. 匿名 2024/10/04(金) 08:54:00 

    >>5352
    そういう時にこういう保証人の有料サービスありますよって教えてくれたら 便利なものがあるんだねと広まりそうだよね

    +0

    -0

  • 5358. 匿名 2024/10/04(金) 08:54:05 

    根っからの男好きじゃない限り
    カップルが成立しないようになっているのが今の価値観

    +0

    -0

  • 5359. 匿名 2024/10/04(金) 08:54:25 

    >>5349
    時が止まってる人がいるよね
    保証人どうすんだってずっと言ってる

    +1

    -0

  • 5360. 匿名 2024/10/04(金) 08:54:34 

    >>5330
    美人やもてる女は20代で結婚してるのだから30過ぎた独身彼氏なしのオバサンに結婚すればいいというのは残酷やんな
    オバサンと結婚したがる男は、貧困で金目当てか爺ちゃんが妥当

    +2

    -0

  • 5361. 匿名 2024/10/04(金) 08:54:47 

    >>5357
    病院と連携してほしいね

    +0

    -0

  • 5362. 匿名 2024/10/04(金) 08:54:51 

    >>5354
    なので、子供の私がと動いたよ。これから代行サービスや保証人なしが増えるといいな

    +1

    -0

  • 5363. 匿名 2024/10/04(金) 08:55:13 

    羽鳥さん太ったな
    モーニングショーなんて数年ぶりに見たわ

    +0

    -0

  • 5364. 匿名 2024/10/04(金) 08:55:21 

    >>5360
    ふたりが幸せだったらなんだっていいじゃん

    +2

    -0

  • 5365. 匿名 2024/10/04(金) 08:55:27 

    >>5347
    みんな?出会う人が悪い、自分のレベルが低いから周りがレベル低いそれだけの事を他人のせいにするなよ

    +1

    -1

  • 5366. 匿名 2024/10/04(金) 08:55:30 

    結婚するしない、したいしたくないはさておき、「結婚できる大人」に育てよ。冗談抜きてハードル高いなぁ…

    +2

    -0

  • 5367. 匿名 2024/10/04(金) 08:55:35 

    >>5308
    実家が裕福なら子供が年収300万なんておかしいでしょ。
    年収300万じゃ家賃払うのも実家の固定資産税払うのもヒイヒイ状態な人が9割以上だと思うよ。

    +4

    -0

  • 5368. 匿名 2024/10/04(金) 08:55:38 

    >>5117
    正規雇用増やして給料が低い人達の給料上げる方が少子化対策にはなりそうね
    起業家も大切にしなきゃだけど上にドサッと搾取されすぎではある

    +0

    -0

  • 5369. 匿名 2024/10/04(金) 08:55:38 

    女性も30~34歳までに6割くらいは結婚してるらしいから、婚期逃すと、同年代の残り4割の男性の中から選ばなくちゃいけなくなるんだよね…
    SNSの婚活垢たちが「婚活してても変な男としか会えない!」って言ってるのも納得だな
    まあ男性も同じこと思ってるだろうけど

    +8

    -0

  • 5370. 匿名 2024/10/04(金) 08:55:41 

    >>5007
    理想の人は既にパートナーがいるor自分を選んでくれるとも限らない
    自分がタイプじゃない男性からは結婚を切望されるから厳密に言うとしようと思えばできる
    でも今の生活を変えてまでその人達の中から誰かとあと●十年一緒に過ごしたいとは思えない

    こういう人多いと思うけどこれも一括りに「できない人」になるってこと?妥協結婚ができない人ってこと?
    私は2回結婚したけど「できる」か「できない」じゃなくて、「する」か「しない」だと思うけどなぁ

    +1

    -1

  • 5371. 匿名 2024/10/04(金) 08:55:44 

    >>778
    独身が都会に集まってるんだよ。

    +0

    -0

  • 5372. 匿名 2024/10/04(金) 08:56:00 

    >>5304
    でも養育の義務はあるからそこは母が離婚時にどういう話し合いをしたかによる。
    会いたくないとか関わりたくないじゃなくて弁護士入れてでも子供の生活は守らないと。

    +0

    -0

  • 5373. 匿名 2024/10/04(金) 08:56:22 

    >>301
    顔は隠れてるけど
    背格好が10歳くらい上に見える…
    本当の年齢と言っていない、ってやつだろう

    +2

    -0

  • 5374. 匿名 2024/10/04(金) 08:56:49 

    >>5354
    職場の人にも近所の人にも頼みたくないわ
    サービス充実させてほしい

    +3

    -0

  • 5375. 匿名 2024/10/04(金) 08:56:53 

    >>5254
    条件によって申請が通れば猶予されるだけで払ったことになる専業主婦とは違うよ
    親が払ってくれるなら別だけど猶予なら後から追納しなければ将来受け取れる年金はその分減る

    +0

    -0

  • 5376. 匿名 2024/10/04(金) 08:57:05 

    >>5174
    会計くらいは年寄りが自分でやってるでしょ。
    うちの父も自動精算機と薬の受け取りは自分でしてるよ。
    送迎や診察、入院中の着替えとか、治療どうするか母と兄で相談したり。家庭生活も含めた話をしてるんだけど。

    +0

    -0

  • 5377. 匿名 2024/10/04(金) 08:57:16 

    >>2473
    結婚に見た目は関係ないからな~

    +3

    -1

  • 5378. 匿名 2024/10/04(金) 08:57:28 

    >>5325
    この手のコメントよく見るけど、推し活や趣味に月6万くらい使うとして20年で1440万。
    残るものは正直何もない
    それならパートナーと2人で稼いで2人で1500万かけて自分の子供育てた方が比べられないくらいに有意義じゃない??

    +11

    -1

  • 5379. 匿名 2024/10/04(金) 08:57:55 

    >>5283
    この頃からたいして給料上がってないもんね。その上税金上がったり、社会保険料も上がって、可処分所得が減ったから貧しくなっていった。消費税も上がったし。そりゃ、結婚も子供もいいやってなっちゃう。

    +0

    -0

  • 5380. 匿名 2024/10/04(金) 08:57:55 

    >>5352
    なりたくないなら断れば良いし、代行使えば良い

    +0

    -0

  • 5381. 匿名 2024/10/04(金) 08:58:12 

    男性のリアルのほうが聞きたいわ。
    絶対的に男性が婚活をしてないよね。年取ってから本格的に始める人が多いし、若いうちはヤリモクが多い。

    +1

    -0

  • 5382. 匿名 2024/10/04(金) 08:58:16 

    >>5362
    サービスもただじゃないからねぇ
    昔だと保証人代行って㋳が絡んでた事あったよね

    +2

    -1

  • 5383. 匿名 2024/10/04(金) 08:58:27 

    >>4980
    ストーカー事件が増えたからね

    +0

    -0

  • 5384. 匿名 2024/10/04(金) 08:58:30 

    >>5378
    お金ないから結婚できない、社会が悪いとか言って、推し活に月5万も10万も使ってる人多いよね
    どういうことなんだろう
    お金あるじゃんて思うんだけど

    +9

    -0

  • 5385. 匿名 2024/10/04(金) 08:58:46 

    >>5364
    実際は、爺さんや低所得は嫌だから35歳過ぎると婚活や結婚を諦める女が大半やん
    20代で結婚できなかった女は悲惨

    +3

    -0

  • 5386. 匿名 2024/10/04(金) 08:58:56 

    >>5199
    団塊ジュニアがいるお年寄りは頼れるサービスだけど、これから年寄りは下の世代いないからそんなサービスなくなるよ。
    今の若い人が年寄りの通院付き添う仕事やりたがると思う?

    +0

    -0

  • 5387. 匿名 2024/10/04(金) 08:59:02 

    >>5160
    架空の存在で夢を見ていたいから
    現実を見せられて(カノバレや結婚)でキレてるんだろね。
    三次元の生身の人間にフォンタジーを託すのは無茶だよなと思う。

    +2

    -0

  • 5388. 匿名 2024/10/04(金) 08:59:30 

    >>5343
    そうそう、楽しかったり面倒くさかったりしながらあっという間〜
    1500万もかかったのかな?
    いきなり耳揃えて必要になるわけじゃないし、それこそ推し活で総額それくらい使ってる人もいるんじゃないかな?と思う

    +2

    -1

  • 5389. 匿名 2024/10/04(金) 08:59:31 

    >>5380
    ふつうは頼めないよね
    病院が代行紹介してほしい

    +1

    -0

  • 5390. 匿名 2024/10/04(金) 08:59:44 

    >>5335
    50代、60代が多そうな気がする
    今の若い子が50代、60代になった時は周り含めてまた違う時代になるから
    色々比べられないんだよな

    +2

    -0

  • 5391. 匿名 2024/10/04(金) 08:59:44 

    >>5242
    そんなことはないよ。
    実際わたし、若い頃は結婚願望なくて独身だったけど
    若いしまだ可愛いし?笑楽しかったよ!
    恋愛もしていたし旅行も仕事も夜遊びもオシャレもコスメも楽しいんだよ。体も元気だしジムやヨガやったり。なんでも出来るというか。
    歳とともに不安とか寂しさとか人生についても考えるようになったよ。親も年取るし。

    +3

    -0

  • 5392. 匿名 2024/10/04(金) 08:59:58 

    20代みたいな勢いでできる結婚は30~40代は無理だよな
    お互いが打算的になるしお金の計算で考えてしまうよね
    そうすると男女ともに理想なんてかけ離れてしまう
    そりゃ少子化まっしぐらよ

    +3

    -0

  • 5393. 匿名 2024/10/04(金) 09:00:06 

    >>5332
    日本も昔は親が決めた人と結婚してたんだけどね

    +1

    -0

  • 5394. 匿名 2024/10/04(金) 09:00:53 

    >>1459
    なんかツボってしまった。辛辣で草

    +7

    -0

  • 5395. 匿名 2024/10/04(金) 09:00:58 

    >>5336
    手術含めて2週間入院した時夫の両親が保証人になってくれたけど、具合の悪い中ああいった作業をさせる事が嫌だなと思った。
    手術代、部屋代など含めて先払いにしたら良いのにと思ったよ

    +2

    -0

  • 5396. 匿名 2024/10/04(金) 09:01:31 

    >>5253
    あなたのお母さんは50代だけど結婚もしてるし、あなたという娘もいるじゃない。
    ずっと独身の50代とは全然違うよー

    +0

    -0

  • 5397. 匿名 2024/10/04(金) 09:01:55 

    >>5386
    そこで外国人労働者!
    て言っても給料面で他国に負けてるそうだから多数は見込めないか
    ロボット産業の発展を望む

    +0

    -0

  • 5398. 匿名 2024/10/04(金) 09:01:58 

    >>5367
    実家裕福ならバイト感覚だろうから、年収300万でもおかしくないよ

    このへんの感覚は貧困層には理解できないと思う

    +1

    -0

  • 5399. 匿名 2024/10/04(金) 09:02:01 

    >>446
    ほんとは産みたくても産めなかった人(体が原因ではなく、相手がいなかったり経済的に諦めた人)が自己肯定感を保つ為に叩いてる。

    +5

    -0

  • 5400. 匿名 2024/10/04(金) 09:02:20 

    >>5369
    婚活垢とかなんでもできない一生ナイナイ言ってる人って他責思考強いよね
    幼稚で自己解決能力や判断力がかなり低いんだろうけどさ。30〜40前後で婚活して「みんなハゲてるし気持ち悪いおじさんばっか!」って言い出すけど、みんながある程度若くてハゲてないうちに捕まえなかったからやで…としかねえ

    +3

    -0

  • 5401. 匿名 2024/10/04(金) 09:02:34 

    >>5385
    なんでそんな20代20代って拘ってるの
    婚活市場に20代を集めるのはムリだと思うよ

    +0

    -0

  • 5402. 匿名 2024/10/04(金) 09:02:47 

    >>9
    そう。逆に「結婚は悪」とでも言いたげな勢いで否定してくる。

    +10

    -0

  • 5403. 匿名 2024/10/04(金) 09:02:56 

    >>5384
    (自分意外に使う)お金なーい! なんだろうね
    こんな人が歳をとって、平然と人様が育てた子供たちのお世話になるんだから…

    +8

    -1

  • 5404. 匿名 2024/10/04(金) 09:03:30 

    >>5385
    よこ
    本人がそれで幸せなら別に悲惨じゃ無いでしょ
    それで諦めついてるならそれでいいと思うし、若くなくても結婚はできるよ
    なかなか諦めつかなくて、もういい歳なのにひたすら若い子にこだわって気持ち悪がられてる人は気の毒だなって思うけど

    +0

    -0

  • 5405. 匿名 2024/10/04(金) 09:03:53 

    >>1
    アラサー突入未婚だけど、推し活なんて全く興味ないや。そんな事にお金使うなら貯金した方がマシ。テレビの中の人に貢ぐとか無駄すぎるw

    +14

    -0

  • 5406. 匿名 2024/10/04(金) 09:04:23 

    >>5365
    話し噛み合ってないよ
    両方見たから気づいたんでしょ

    車無い人、ワリカンが多数派になってるから
    新宿、渋谷、歌舞伎町に至っては女に奢らせようとする乞食男子も多い
    だから少子化だと思うって話しでしょ

    そんなコミュ力ゴミで男から回収できる時代が羨ましいよ

    +1

    -2

  • 5407. 匿名 2024/10/04(金) 09:04:23 

    >>4990
    もう入れてるね
    地球の人口もたしかに増えてる

    +0

    -0

  • 5408. 匿名 2024/10/04(金) 09:04:24 

    >>5370
    私は結婚しない人は、たとえ本人がしたいしたいと言ってる人でも、本音のところでは『したくない』んじゃないかと思ってる。本人の意思。
    だから愚痴とかも流してる。

    +0

    -0

  • 5409. 匿名 2024/10/04(金) 09:05:13 

    >>1459
    笑ったw
    誰も相手いないのに「縛りつけられちゃうっ」とか思い込んでるの草

    +5

    -0

  • 5410. 匿名 2024/10/04(金) 09:05:21 

    >>5403
    べつにお金払えばよくない?

    +0

    -2

  • 5411. 匿名 2024/10/04(金) 09:05:43 

    >>5405
    分かる
    私は推し活してるけど、せいぜいYouTube見てたまにグッズ買うくらい
    給料の3分の1とか半分以上とかを推し活に使ってる人って頭どうなってるんだろうと思う

    +4

    -0

  • 5412. 匿名 2024/10/04(金) 09:06:49 

    >>5395
    病院は入院費用などのお金の問題だけでなく
    万が一の容態の悪化や最悪の場合に備えて引き取り手を確保したいんだと思う

    +2

    -0

  • 5413. 匿名 2024/10/04(金) 09:07:17 

    >>5000
    それ
    人に言われて決めないよね

    +0

    -0

  • 5414. 匿名 2024/10/04(金) 09:07:20 

    >>5410
    推し活に際限なくお金使ってるような人が、老後資金貯められるんだろうか?

    +6

    -0

  • 5415. 匿名 2024/10/04(金) 09:07:38 

    >>5410
    金があればいいけどね
    独身の平均収入も貯金額も低いのに、推し活にハマるような人に金があると思えんわ

    +5

    -0

  • 5416. 匿名 2024/10/04(金) 09:07:43 

    >>5412
    そういうサービスもあるらしいね

    +0

    -0

  • 5417. 匿名 2024/10/04(金) 09:07:50 

    >>5328
    羨ましい!
    親が70代だけど必死に結婚してる人が幸せだよ!私は間違ってない!とか言ってきて頭おかしいのかと思った
    自分は離婚してるくせに
    ほんとに精神状態ぐちゃぐちゃになった
    一度幸せになったとしてもいつ壊れるかわからないまがいものの幸せかも知れないのに

    +2

    -1

  • 5418. 匿名 2024/10/04(金) 09:08:43 

    >>1937
    資格どうこうじゃないんじゃない?
    周りの人に、「資格を得る」為に遍歴やら語る必要もない。
    ただ座談会やらアンケートやらで「自らの意思で結婚したくなかったのか」「出来なかったのか」を聞かれたら正直に言ってくれた方が参考にはなるよね。

    +3

    -0

  • 5419. 匿名 2024/10/04(金) 09:09:03 

    >>5416
    そうだね
    ただ病院側としたら親族に連絡がつくのが一番楽なんだろうね

    +0

    -0

  • 5420. 匿名 2024/10/04(金) 09:09:08 

    >>5412
    あ〜無縁仏は厄介だって聞くしね
    こういうのも税金なんだよね

    +3

    -0

  • 5421. 匿名 2024/10/04(金) 09:09:20 

    >>5415
    そのときに払えたらいいじゃん
    サービスはお金で買うものだから、人様が育てた子供たちのお世話に~なんて思わないよ

    +2

    -6

  • 5422. 匿名 2024/10/04(金) 09:09:21 

    >>5406
    どう見ても金ない男しか寄ってきてなくてホストに貢いでるみじめな女じゃん
    低レベルには低レベルしか寄ってこないだけ。今でも都内にいるならちゃと稼ぐ20代ちゃんといるよ
    人のせいにしてないで自分のレベルあげなよ

    +2

    -0

  • 5423. 匿名 2024/10/04(金) 09:09:23 

    >>5002
    >>1
    がるちゃんだから
    そりゃ一部は意地悪な人いるけど、老婆心ながら言ってる人もいるよ~

    結婚って、若い時は推し活もいろいろあって忙しいし楽しいから必要ないように感じると思うけど後からしとけばよかったが来るからさ・
    若い時が一番結婚しやすくて、35歳過ぎると、婚活だと子供が欲しい男性からは相手にもされなくなっちゃう現実があってだな(Xとかでよく言われてるよね)

    もちろん向いていない人は、結婚しないのもありなんだけど、それなら、推しで楽しいからが理由であってはだめなんだよ
    他人しかも、推しなんてものに掛けてはいけない

    自分自身の仕事や能力にかけているから、独身でなら納得できるし、お金も付いてくるだろうし、後から裏切られることはないからそうして欲しい

    推し活程度が理由なんだったら、さっさと結婚して子育てしながら子供と一緒に楽しんだらいいよ


    +6

    -2

  • 5424. 匿名 2024/10/04(金) 09:09:25 

    >>5308
    ほとんどの人は別にお金入れないと実家が苦しいからお金入れてるんじゃなくて一般常識として入れてるんだよ
    社会人になったら親に養われるのではなくて自立するものだから
    でも実家が勤務先に近いとかで実家にそのまま住み続ける人もいる
    そういう人達は便宜上実家に住んでるだけで自立する能力がないわけじゃない
    だから自立したのと同じように家に家賃や光熱水費生活費としてある程度の纏まったお金を毎月入れる
    多くの親はそれは使わずに貯金していて結婚する時に渡したりするけど様式美としてお金を入れてることで親に養われてる自立出来ない大人から経済的には自立してるけど便宜上実家に住んでる大人になる

    +3

    -0

  • 5425. 匿名 2024/10/04(金) 09:10:10 

    >>5419
    病院もそのへん変えるべきだね
    時代の変化に合わせてほしい

    +0

    -0

  • 5426. 匿名 2024/10/04(金) 09:10:19 

    職場の40歳の人が「推し活のせいでお金ない!」
    男が起こした凶悪事件を見て、「ほら!男なんていらない笑!」とか言っているのを見ると、絶対にああはなりたくないな。って思えます

    +8

    -0

  • 5427. 匿名 2024/10/04(金) 09:10:19 

    独り身の人は入院も退院も出来ないと思ってる人がいておもろいw酷い国だな日本w

    +2

    -0

  • 5428. 匿名 2024/10/04(金) 09:11:01 

    >>4360
    子どもを産んだら老後の最低限の生活は保障してほしい。
    物価高で所得も上がってないのに子どもの学費と老後資金両方貯めろとかハードル高すぎるんだよね

    +6

    -4

  • 5429. 匿名 2024/10/04(金) 09:11:01 

    >>5415
    人様の子供のお世話になるなっていってると、日本に外国人が増えるだけだよ

    +1

    -2

  • 5430. 匿名 2024/10/04(金) 09:11:03 

    >>5378
    まあ何に人生の意義を見出だすかは個人の自由だから…

    +1

    -1

  • 5431. 匿名 2024/10/04(金) 09:11:04 

    >>2319
    ちょ、その男はめっちゃ需要あるよ。
    でも好きな人には、、、、か。
    理想高いんかな?

    +1

    -0

  • 5432. 匿名 2024/10/04(金) 09:11:42 

    結婚してみたらそこまでじゃないやんってこともあるし、大変なことがあったとしても思ってるより【苦】【辛】ってことばかりじゃない。
    みんな愚痴とか言ったりしてるけど、なんだかんだ幸せにやってんなって垣間見れる。
    赤の他人が結婚するかどうかとか本気で興味ないけど、どんな考えだって変に決め込む必要もないのかなと。

    +0

    -0

  • 5433. 匿名 2024/10/04(金) 09:12:10 

    >>5428
    貢献度によるんじゃないかな

    +1

    -3

  • 5434. 匿名 2024/10/04(金) 09:12:21 

    >>5423
    でもさ、推し活も自由だから…趣味の範囲でしょう
    ホストにハマるようだとやめときなとなるけど

    +1

    -2

  • 5435. 匿名 2024/10/04(金) 09:12:30 

    >>176
    デブは北の将軍様を見てください。あなたです。いい生活をし過ぎです。この怠け者が!!

    +1

    -0

  • 5436. 匿名 2024/10/04(金) 09:12:55 

    >>3014
    推し活に対して偏見が凄いし
    気の毒って上からすぎると思う

    +2

    -3

  • 5437. 匿名 2024/10/04(金) 09:13:47 

    >>5378
    個人の自由だからね
    有意義かどうか個人が決めること

    +1

    -0

  • 5438. 匿名 2024/10/04(金) 09:13:49 

    推し活で若い時間が過ぎていって、年取った時に後悔しそう

    +4

    -0

  • 5439. 匿名 2024/10/04(金) 09:14:02 

    >>5426
    こういうのが度がこえたフェミになってるのかな。男性憎しで男児にまでヘイト向ける層とか
    身近にもBLは大好きで推し活はするけど男性憎しで生きてる人いるわ

    +5

    -0

  • 5440. 匿名 2024/10/04(金) 09:14:15 

    トピずれですが、さっき短編動画でインドらしきところで働く若い労働者たちの様子が流れていた

    プラスチック製の椅子を作るのだが、激しく汚染されているのにマスクもせず手袋も無し、足元はサンダル履き
    これに対して「この国では人があまりに多すぎるから粗末に扱われる」と言うコメント
    なるほどと思った、自分らが若い頃は若者が沢山居すぎて代わりはいくらでもいるという感覚で扱われた

    何を言いたいかと言うと女は結婚して子供を産むためにだけ生きてるのではない、それを望む人はいいけど
    別の道を選ぶ女性まで非難してはいけない、人口減減少の負の部分は何か方策を考えれば良い

    +1

    -1

  • 5441. 匿名 2024/10/04(金) 09:15:16 

    >>5344
    私も同じ様に思ってて、子供は養子が良いって思ってたけど、結婚したら二人の子供で!ってなったよ。
    出来なかったら養子予定だったけど。

    +1

    -0

  • 5442. 匿名 2024/10/04(金) 09:15:35 

    >>40
    デ◯とか書いてあってめっちゃ+ついてたけど、
    すでに消されてるね

    +0

    -0

  • 5443. 匿名 2024/10/04(金) 09:16:38 

    >>5428
    でも夫婦でまともに働いていれば二人分の年金でどうにかなりそうじゃないの?
    保証というなら生活保護以下の年金なら生活保護という最低保証もある

    +0

    -1

  • 5444. 匿名 2024/10/04(金) 09:16:42 

    >>5425
    そこはまだまだ既婚者親族有りが多いんだから少数派のために変わりはしないよ
    正直独身老人なんて死なれて代金回収出来ない可能性高いんだから病院としては遠慮したいところだろうし
    独身老人が通帳資産を担保に出来る病院とか出来たらいいけどね

    +0

    -0

  • 5445. 匿名 2024/10/04(金) 09:16:48 

    彼氏できないデブス「推し活て充分!」

    ↑これが真実

    +4

    -0

  • 5446. 匿名 2024/10/04(金) 09:16:54 

    >>5178
    そうだよね。どうして2者を一緒くたにするのか意味不明。
    一人身は貯金とか資産運用してたりするでしょうに。さすがに馬鹿にしすぎ。
    しかもこのグラフ、年代が2100年まで出てるけどただの予測かよ。

    +0

    -0

  • 5447. 匿名 2024/10/04(金) 09:17:21 

    >>5007
    どっちだって良くない?

    +3

    -0

  • 5448. 匿名 2024/10/04(金) 09:17:29 

    >>1
    推し活が楽しいから独身とかレベル低すぎるだろ・・
    何も残らない中年女性になったらどうすんだよ

    推し活は楽しいのはわかるけど、これからの日本はそんな甘い夢見る夢子が生活していける経済状況じゃなくなるってのに

    仕事にかけるから独身ならわかるけど

    +3

    -0

  • 5449. 匿名 2024/10/04(金) 09:18:17 

    >>4937
    出た!
    顔も見えないのに太ってる認定
    頭おかすぎる

    +2

    -1

  • 5450. 匿名 2024/10/04(金) 09:18:44 

    子供だったら自分の人生に悔いなく生きて欲しいと思うけどそれが一番難しいかもしれないし?

    +0

    -0

  • 5451. 匿名 2024/10/04(金) 09:18:51 

    >>5377
    相性だからね

    +2

    -0

  • 5452. 匿名 2024/10/04(金) 09:18:52 

    >>5440
    バングラデシュの縫製工場も見てみるといいかも
    人がとにかくいっぱいいる
    安い賃金で使い捨ての服をひたすら作る
    日本も大昔にあゝ野麦峠みたいな女工を体調崩して死ぬまで働かせるみたいな状況があって、辛酸は舐めてきてる
    女性が子供をたくさん産む途上国は、人の価値も低く見積もられる

    +2

    -0

  • 5453. 匿名 2024/10/04(金) 09:19:04 

    推し活がガチで恋愛や結婚の代わりになってることに驚いた
    もっとこうエンタメ的に、キャーキャー若い異性の見た目を消費してるだけかと思ってたよ

    +4

    -0

  • 5454. 匿名 2024/10/04(金) 09:19:59 

    >>5247
    なら何故頭使って副収入得る事をしないの?
    脳筋過ぎて話にならない

    +0

    -0

  • 5455. 匿名 2024/10/04(金) 09:20:25 

    >>5401
    一番健康で美しく楽しいことがある二十代の時期に結婚して自由を失おうとはしないだろうね
    先のこと考えてないとか言われるだろうけど
    どうせ失われる一時的な自由なのだから、思う存分満喫しよと思う人が多いのも無理はない

    +0

    -3

  • 5456. 匿名 2024/10/04(金) 09:20:52 

    >>5440
    人口増えても支えられる環境がないと思う

    +0

    -0

  • 5457. 匿名 2024/10/04(金) 09:21:11 

    結婚や出産はある程度期限があるけど、推し活とか何歳でも出来るしね
    結婚したら、推し活で給料全部使うとか全国ライブ巡りするとかは出来ないかもしれないけど、節度ある推し活なら十分可能だよ
    今年85歳になる祖母は、若い男性アイドルの推し活してて超楽しそう

    +6

    -1

  • 5458. 匿名 2024/10/04(金) 09:21:14 

    >>4222
    推し活にハマってるJKの母ですが推しの死や担降りした後にその大量に集めたラバスト、アクキー、缶バはどうするんだろうとずっと思ってます。リサイクルとかできるのかな。
    メルカリで買い手がつく間に飽きてくれるといいんだけど
    推し活も買い物依存同様ドーパミンドバドバ出てることに中毒になってるだけだし一時的な快楽で醒めたらすとんと落ちるよね

    +7

    -0

  • 5459. 匿名 2024/10/04(金) 09:21:15 

    実際の独身を見ると、年齢が上がるにつれ楽しくない人生に感じる

    +4

    -2

  • 5460. 匿名 2024/10/04(金) 09:21:20 

    >>45
    友達それくらいまで独身何人かいたけど、
    40過ぎたら、私(子供一人っ子)より沢山の子供の母親になってるわ、皆。

    +2

    -0

  • 5461. 匿名 2024/10/04(金) 09:21:46 

    >>5434
    アイドル商法は、ほぼ似た構造だと思うけどな

    +5

    -0

  • 5462. 匿名 2024/10/04(金) 09:22:27 

    >>5269
    あなたくらい知識があって、生活力も情報収集能力もあって覚悟がある人は素晴らしいと思う、どうぞ独身の気楽さを存分に味わってくださいとイヤミではなく本気で思う

    私が嫌だなと思うのは、迷惑かけないって豪語する割に迷惑かけない段取りを何一つできてない人
    「入院代行サービスあります」ってこのトピ読むまで知らなかった人たくさんいると思う

    独身同士、老後は仲良く助け合いましょうなんて言いながら全然頼りにならない人、やっぱイヤでしょ?
    独身同士でも嫌われるタイプの人が既婚からも嫌われてるってことだと思う

    +9

    -1

  • 5463. 匿名 2024/10/04(金) 09:22:27 

    >>5436
    推し活じゃなく婚活してほしい人が、推し活を叩いてるね

    +1

    -1

  • 5464. 匿名 2024/10/04(金) 09:22:37 

    >>5162 母親がガンになって、手術するからって子供に頼んできた

    なぜか配偶者の父もだめらしかった

    +0

    -0

  • 5465. 匿名 2024/10/04(金) 09:22:46 

    若い子程、ちゃんと将来のこと考えて早めに結婚しているイメージだけどな。
    職場の先輩の娘さんも今年就職(県職員)したばかりだけど大学の時から付き合ってた彼氏(2歳上同じく県職員)と来年早々に結婚する(デキ婚ではない)そうで、私自身は結婚が適齢期より少し遅かったから若いうちからちゃんと考えててスゴイな~、いいな~って思ったよ。
    私もちゃんと好きな人と結婚して今幸せなんだけど、今の幸せを掴むまでには独身だからって見下されたり嫌な思いもたくさんしたから。
    もちろん結婚が人生の全てでも幸せでもゴールでもないけど、少なくとも私は結婚して良かったなって思う。

    +7

    -1

  • 5466. 匿名 2024/10/04(金) 09:23:07 

    このままいくとそもそも入院する病院がなーい!ってことになりそう

    +1

    -0

  • 5467. 匿名 2024/10/04(金) 09:23:17 

    >>1
    そっくりそのまま男性も言ってる

    だから絶対子供だけは作らないように だってさ
    結婚の意味がわからないって子多いよね
    親も生活学費ローンの為に四苦八苦しているし しかも趣味に走れば文句だし
    それを間近に見ているから

    +1

    -0

  • 5468. 匿名 2024/10/04(金) 09:23:18 

    >>1476
    自分が好きでやってるんだから。自分の人生をなんだから放っておけ。

    って思ってるしハッキリ言いたいけど、日本では強めの反論や自己主張はそれだけでワガママとか否定されがちだよね。

    まぁ私は他所様に迷惑かかってない限りは嫌われてもかまわないので『うるせぇ』と開き直って好きに生きてますけども。

    +0

    -0

  • 5469. 匿名 2024/10/04(金) 09:24:24 

    >>5459
    よく他人をそんな観察する時間あるね
    幸せそうでも幸せじゃない人なんて大勢いるよ

    +3

    -1

  • 5470. 匿名 2024/10/04(金) 09:24:27 

    >>5426
    これすっごいわかる
    キャリアを取ったとか生育環境から人間不信とかなら選択独身もわかるけど「推し活で充分」なんて結婚できない言い訳でしかない

    +3

    -0

  • 5471. 匿名 2024/10/04(金) 09:25:00 

    やたら推し活推し活言ってるけど、推しがいるのなんて一部のオタクだけじゃない?ガルちゃんでよくジャニーズトピ上位にきてるけど、まあまあの年齢層の主婦が多そうだし

    +2

    -0

  • 5472. 匿名 2024/10/04(金) 09:25:21 

    今ですら外国人だらけでクルド人やらなんやら大変な問題になってるけど、この先少子化進んで日本の会社の後継者もいなくなり、会社は乗っとられ、どこ入っても外国人上司だらけ、コンビニも外国人、老人ホーム外国人スタッフだらけでボコボコに虐待される
    日本人居場所なくなる。みたいになっていくのかね

    +2

    -0

  • 5473. 匿名 2024/10/04(金) 09:25:34 

    >>5464
    配偶者だめなのなんでかね

    +0

    -0

  • 5474. 匿名 2024/10/04(金) 09:25:40 

    >>5443
    年金なんて自分らのときは貰えないと思うよ

    +2

    -0

  • 5475. 匿名 2024/10/04(金) 09:25:52 

    >>5463
    このトピ見てても思うけど独身の人より既婚の方がやたら今の婚活チェック
    してる人多いの何なん?
    もう結婚したから気にしなくていいじゃんって思うけど

    +2

    -2

  • 5476. 匿名 2024/10/04(金) 09:25:58 

    >>5461
    給料の少ない女性から金銭ごっそり巻き上げるスタイルは非難される点だろうね
    ただ推し活の利点として孕ませてこないっていう言葉があって軽く衝撃を受けたんだけども
    なにか生身の男性特有の攻撃性?を避けたいという風潮があるのかもね
    まぁ私はある程度同意するよ、男は支配欲強いし、優しそうな人でもなんだかんだキツいところあるし、付き合ったらこちらの都合構わず性的なことを求めてきたりするからね

    +1

    -0

  • 5477. 匿名 2024/10/04(金) 09:26:31 

    >>5426
    お互いああなりたくないって思われたくないよね

    +0

    -0

  • 5478. 匿名 2024/10/04(金) 09:26:50 

    >>5007
    変な男につかまるより
    「結婚できないだけ」の方がかっこいい

    +1

    -1

  • 5479. 匿名 2024/10/04(金) 09:26:53 

    >>5475
    業者だと思う

    +1

    -0

  • 5480. 匿名 2024/10/04(金) 09:26:54 

    >>5451
    似た者同士がくっつくことが多いよね。やっぱり。

    +4

    -0

  • 5481. 匿名 2024/10/04(金) 09:27:04 

    >>5464
    家計が一緒だからとか?
    うちも出産する時の入院の保証人は配偶者はだめだった。

    +0

    -0

  • 5482. 匿名 2024/10/04(金) 09:27:09 

    >>3371
    既婚は結婚してからパートになったりしてる。
    結婚する前は正社員だよ。
    私はアラフォーなんで、非正規から結婚しましたが。
    婚活パーティーとかで、司会が「氷河期世代は非正規が当たり前でした、皆さん職業欄多めに見てあげてくださいね」
    くらいのアナウンス欲しいね。

    +3

    -1

  • 5483. 匿名 2024/10/04(金) 09:27:18 

    >>5478
    たしかに

    +0

    -0

  • 5484. 匿名 2024/10/04(金) 09:27:24 

    >>97
    自分の生き方なのに
    悪い事したり恥ずかしい事ではないのに何故顔を隠すのかな。

    +0

    -2

  • 5485. 匿名 2024/10/04(金) 09:27:26 

    結婚がゴールだと思ってる人の次のゴールは離婚になりかねない

    +2

    -0

  • 5486. 匿名 2024/10/04(金) 09:28:11 

    >>5465 好きな人がいるなら結婚した方が、気持ちも安定しますよね。
    彼氏でいいじゃんって言ってる人いるけど、その好きな彼氏と、いつか別れたり捨てられたり、浮気されても泣くなよ自業自得でしょ、文句なしやでって思うわ

    +0

    -1

  • 5487. 匿名 2024/10/04(金) 09:28:39 

    >>4073
    今の20代、正社員多いね。
    雇用に関しては昔より格段に良くなってるじゃん。

    +6

    -1

  • 5488. 匿名 2024/10/04(金) 09:28:47 

    確かに私は結婚してよかったと思う事少ないや。
    独身だったらなって思ってしまうことが多い。
    周りにも独身いないとつまらなそうだけどね

    +1

    -1

  • 5489. 匿名 2024/10/04(金) 09:28:53 

    >>5405
    見てたら、仲間づくりとか、見栄の張り合いとか競争とかでのめりこむ人が多い
    お金のかかるサークル活動で気分も浮き立つから、だんだん高額になっていっても抜けれない
    本当に押すなら、ファンが一人ででも押しそうなものなのに。
    少人数のファンになると、これは私が押さなければという使命感で、押しに認められたくて押す人もいる。そしてマウント。
    なにのサークルにせよ、若くてもボケなければいいのかな。でも若さの源と言って押しに貢ぐ人に限ってなにか持ち物や服装がね。押しに使う分、美容院に行って自分に投資すればいいのにとか他人事ながら思うこともある。

    +1

    -0

  • 5490. 匿名 2024/10/04(金) 09:28:55 

    第3号もそのうち廃止されそうだし女性にとっての結婚の旨みがまったくないのよね。
    正社員で責任の重い仕事をしなくてはいけないわ、夫婦共稼ぎだから財布も別財布、生活費や教育費は折半だわ、片手間では出来ない育児もしなくてはいけないわ、更に家事もこなして、旦那の親兄弟親戚ともうまく付き合わないといけないわで結婚に何がいいことあるの?って感じよね。
    今はM気がある人しか結婚しないのでは。
    結婚生活が嫌になったから離婚なんてことになっても超絶面倒臭いしね。

    +0

    -1

  • 5491. 匿名 2024/10/04(金) 09:28:56 

    >>5459
    うちの未婚の弟と出会ったとき、弟が「若いときは一人最高!誰かと一緒に暮らすなんて考えられない!と思っていたのに、最近独りが寂しいと思うようになった。」と言ってたのを思い出した。

    +1

    -0

  • 5492. 匿名 2024/10/04(金) 09:29:23 

    >>5474
    どうなるんだろね
    進次郎がわけわかんないこと言ってたけど
    もう氷河期世代をいじめるのはやめるべきだわ

    +0

    -0

  • 5493. 匿名 2024/10/04(金) 09:30:11 

    >>5465
    家族に束縛される結婚か自由のための独身かしか無いかのようなイメージが問題だと思うわ。

    もちろん結婚したら配偶者や子ども中心に考えて生活するのが最優先だけど、時間の使い方が上手な賢い人は家族との時間と自分の好きな事をやる時間をうまく使い分けて人生楽しめるしね。

    既婚者が個人的な趣味を楽しんでたらそこだけ切り取って『家族を蔑ろにしてる』って決め付ける赤の他人が自分の想像力の無さや視野の狭さを差し置いて対立を煽ってるだけだと思うわ。

    結婚したって家族も大事にするし、自分自身も大事にするからこそ家族を愛する余裕も持てるんだわ。家族がいても自由な時間は作れるって視点が大事だと思う。それができずに否定する関係ない他人は知らん。

    +4

    -0

  • 5494. 匿名 2024/10/04(金) 09:30:27 

    >>5462
    最近ガルちゃんを見つけたんだけど見始めてびっくり
    本当に知識と想像力のない人がいるよね
    それでなんでも人任せ
    いやぁ現実にいるのかな馬鹿なフリじゃなくて

    +1

    -1

  • 5495. 匿名 2024/10/04(金) 09:30:34 

    推し活は程々にしないと
    覚めた時にきついと思うよ
    特に大金かけた推し活だと後悔するかも

    +3

    -0

  • 5496. 匿名 2024/10/04(金) 09:30:50 

    >>5478
    つかまる事もないから余計な心配なんじゃない?

    +3

    -0

  • 5497. 匿名 2024/10/04(金) 09:30:59 

    >>4574
    名前関連なら通名廃止の方を先に願いたい。
    名前が二つは解せない。

    +7

    -0

  • 5498. 匿名 2024/10/04(金) 09:31:13 

    >>5484
    中傷する人がいるからだよ

    +1

    -0

  • 5499. 匿名 2024/10/04(金) 09:31:32 

    >>5496
    ああいえば上祐

    +2

    -2

  • 5500. 匿名 2024/10/04(金) 09:31:33 

    >>5481
    別世帯でって確かに言われたかも 家計の問題かな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード