ガールズちゃんねる

「我が家の180円朝定」に絶賛の声が続出 驚愕のコスパ朝食に「1000円取れる内容」「松屋もびっくり」

511コメント2024/10/04(金) 18:02

  • 1. 匿名 2024/10/03(木) 09:40:33 

    「我が家の180円朝定」に絶賛の声が続出 驚愕のコスパ朝食に「1000円取れる内容」「松屋もびっくり」 | Hint-Pot
    「我が家の180円朝定」に絶賛の声が続出 驚愕のコスパ朝食に「1000円取れる内容」「松屋もびっくり」 | Hint-Pothint-pot.jp

    しっかり食べたい朝ごはん。食料品の値上げラッシュで日々、家計のやりくりに頭を悩ませている人も多いでしょう。


    『我が家の180円朝定。』

    リプライ(返信)には、「どう見ても1000円取れる内容」「松屋もびっくりしているよ!!」「コスパ最強ですね!」「我が家の夕飯以上です」など絶賛の声が寄せられています。

    +34

    -545

  • 2. 匿名 2024/10/03(木) 09:41:16 

    ダブルたまご。

    +1195

    -5

  • 3. 匿名 2024/10/03(木) 09:41:21 

    1000円はさすがに取れない

    +1378

    -6

  • 4. 匿名 2024/10/03(木) 09:41:37 

    普通じゃない…?

    +483

    -36

  • 5. 匿名 2024/10/03(木) 09:41:44 

    みんな朝からこんなに食びるの?

    +1095

    -17

  • 6. 匿名 2024/10/03(木) 09:41:50 

    >>1

    いいな〜
    人が作ったご飯食べたい

    +403

    -11

  • 7. 匿名 2024/10/03(木) 09:41:55 

    嘘くさ

    +331

    -7

  • 8. 匿名 2024/10/03(木) 09:42:01 

    久しぶりにイシイのミートボール食べたくなった

    +377

    -15

  • 9. 匿名 2024/10/03(木) 09:42:09 

    これで千円取れるとか言ってるやつ普段どこで飯食ってんだよ

    +1005

    -9

  • 10. 匿名 2024/10/03(木) 09:42:17 

    180円は凄いと思う
    でもこれで1000円だったら頼まない

    +872

    -7

  • 11. 匿名 2024/10/03(木) 09:42:20 

    鮭一切れだけで100円は越すけど180円はどこから来てるの?

    +1272

    -5

  • 12. 匿名 2024/10/03(木) 09:42:24 

    野菜が少なすぎる
    予算にこだわるならもやしの炒めでもいいから野菜を付け加えたほうがいい

    +47

    -36

  • 13. 匿名 2024/10/03(木) 09:42:26 

    朝からそんなに食べないからゆで卵とミートボールは明日の分にして

    +232

    -2

  • 14. 匿名 2024/10/03(木) 09:42:30 

    ミートボールいいねー!

    +11

    -19

  • 15. 匿名 2024/10/03(木) 09:42:31 

    鮭の切り身高いじゃん

    +295

    -4

  • 16. 匿名 2024/10/03(木) 09:42:40 

    朝から魚に肉に卵二つすごい

    +105

    -3

  • 17. 匿名 2024/10/03(木) 09:42:42 

    >>5
    食びてない

    +735

    -6

  • 18. 匿名 2024/10/03(木) 09:42:45 

    これで1000円取られるなら朝マック行きます

    +130

    -8

  • 19. 匿名 2024/10/03(木) 09:42:45 

    夕飯以上ってことは無い

    +22

    -1

  • 20. 匿名 2024/10/03(木) 09:42:45 

    卵料理一つ減らしたらもっと安くなるのに

    +75

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/03(木) 09:42:53 

    作れても時間ないのよ朝は

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/03(木) 09:42:56 

    >>1
    でも、390円で作る、片す手間もないなら松屋かな

    +345

    -5

  • 23. 匿名 2024/10/03(木) 09:42:58 

    目玉焼きとゆで卵あるけどどっちかでよくない

    +180

    -1

  • 24. 匿名 2024/10/03(木) 09:43:02 

    >>11
    自分で釣ったとか。
    もらいものとか。

    +205

    -4

  • 25. 匿名 2024/10/03(木) 09:43:06 

    >>1
    ミートボールだけで100円ありそう

    +204

    -1

  • 26. 匿名 2024/10/03(木) 09:43:09 

    >>11
    何日か分まとめ買いして日割りで材料費計算してるんじゃない?

    +156

    -10

  • 27. 匿名 2024/10/03(木) 09:43:13 

    >>11
    材料は激安スーパーで揃えてるのかもね

    +104

    -3

  • 28. 匿名 2024/10/03(木) 09:43:18 

    人件費は?

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2024/10/03(木) 09:43:20 

    写真映えしたら高見えするけど内容は普通だね

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/03(木) 09:43:21 

    >>5
    >>17
    かわいいなw

    +436

    -4

  • 31. 匿名 2024/10/03(木) 09:43:23 

    180円にしても凄いけど1000円は取れないし夕食がこれよりしょぼいのはもっと働いて稼ぎな

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/03(木) 09:43:35 

    鮭、安くないけど。嘘くさ。

    +171

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/03(木) 09:43:38 

    鮭高いよね?

    +124

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/03(木) 09:43:45 

    >>1
    美味しそ〜♡
    でも卵は1つでもいいかな😂

    +37

    -1

  • 35. 匿名 2024/10/03(木) 09:43:52 

    >>5
    食びる時もあるけど毎日は無理だよ

    +444

    -2

  • 36. 匿名 2024/10/03(木) 09:43:59 

    トマトでいいから緑黄色野菜がせめて1品欲しい

    +20

    -1

  • 37. 匿名 2024/10/03(木) 09:44:00 

    この物価高に鮭一切れ買っただけで180円くらいこえるんだけど

    +150

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/03(木) 09:44:01 

    >>1
    >「鮭は半額で80円、玉子2つで15円、ミートボールはトップバリューのもので40円ほど。キャベツやタマネギは冷蔵庫にあったもので40円くらいです。みそ汁はタマネギ半分、キャベツ3分の1ほどなのでお鍋で80円、山盛り6人分くらいあるので、一杯12円ほどだと思います。かき集めた材料なので、とくにこだわりはなく簡単に作っちゃいました」

    りぃまるさんに食費を抑える工夫を聞くと、刺身以外は半額になっているものをまとめ買いし、大きく食費をカットできているそう。


    半額最高だよね

    +5

    -44

  • 39. 匿名 2024/10/03(木) 09:44:02 

    >>1
    >鮭は半額で80円

    国産のサーモンだったら
    賞賛してやるよ。

    ロシア産とかだったら爆笑だし
    北欧産でも、結局お金を外国に垂れ流してるだけだよ。

    +5

    -31

  • 40. 匿名 2024/10/03(木) 09:44:02 

    >>25
    だよねー
    鮭も100円以上はしそうだし

    +122

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/03(木) 09:44:14 

    >>1
    「我が家の夕飯以上です。」って普段夜ご飯に何を食べてんだよ?

    +69

    -1

  • 42. 匿名 2024/10/03(木) 09:44:19 

    ゆで卵の隣の白いのは塩?マヨネーズ?
    塩だとしたらめっちゃ多いな

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/03(木) 09:44:22 

    >>5
    旅行中とかならこれぐらい食びるけど普段はそうでもない

    +500

    -3

  • 44. 匿名 2024/10/03(木) 09:44:24 

    >>3
    紅鮭だったら一切れ500円くらいするし1000円はするかも。
    写真のは違うけど。

    +9

    -38

  • 45. 匿名 2024/10/03(木) 09:44:31 

    >>1
    不味そう

    +12

    -4

  • 46. 匿名 2024/10/03(木) 09:44:31 

    嘘臭いね
    鮭の切り身だけで300円はするのに

    +64

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/03(木) 09:44:34 

    >>11
    シャケは頂き物でーす。みたいな?

    +253

    -2

  • 48. 匿名 2024/10/03(木) 09:44:34 

    >>11
    何人分か作ってその人数で割ってるんじゃない
    業務用扱ってるスーパーで量の多い冷食買えば安く済みそう

    しかし、何故卵2校買うんだろう

    +14

    -18

  • 49. 匿名 2024/10/03(木) 09:44:34 

    >>5
    食びたいねえ

    +366

    -3

  • 50. 匿名 2024/10/03(木) 09:44:45 

    >>5
    食びないよ🥲

    +367

    -4

  • 51. 匿名 2024/10/03(木) 09:44:55 

    >>5
    食びないなー

    2食分のブランチなら食びても朝食としては食べ切れないと思う
    卵1つ余計だし、ミートボールつけても1個だけでいいね

    +292

    -6

  • 52. 匿名 2024/10/03(木) 09:45:01 

    >>11
    画像のを三人で食べる

    +105

    -1

  • 53. 匿名 2024/10/03(木) 09:45:09 

    この方、半額ハンターの高知の大家族だっけ
    うちの方だと鮭の切り身1枚で100円くらいだから無理だね

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/03(木) 09:45:21 

    >>48
    間違えた
    卵2校買うんだろう✖
    故卵2個使うんだろう〇

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2024/10/03(木) 09:45:21 

    >>5
    食びるよー。あなたも食びてー。夜減らせばいいよー

    +224

    -5

  • 56. 匿名 2024/10/03(木) 09:45:31 

    >>5
    なんなら朝ごはんを食びない
    体のこと考えたら食びたほうがいいんだけどね

    +272

    -4

  • 57. 匿名 2024/10/03(木) 09:46:02 

    >>1
    ミートボール1袋使ってるからそれだけで130円ぐらいするで

    +47

    -2

  • 58. 匿名 2024/10/03(木) 09:46:09 

    >>3
    正直、魚と目玉焼き焼いて、味噌汁作っただけだから
    そんなに手間はかかってないよね…

    +67

    -6

  • 59. 匿名 2024/10/03(木) 09:46:19 

    たんぱく質過多に見えるけどどうなんだろう🤔

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/03(木) 09:46:23 

    ご飯も味噌汁も盛りすぎじゃない?
    男性はこういうのが良いのかな。
    ミートボールもこんなに要らない…
    3つくらいが適量。

    +20

    -1

  • 61. 匿名 2024/10/03(木) 09:46:32 

    焼き鮭を食びたくなってきた

    +5

    -2

  • 62. 匿名 2024/10/03(木) 09:46:43 

    >>5
    ごはんと味噌汁と小鉢くらいだなー。
    で、食後にコーヒー飲んでヨーグルト食べてお菓子に手を出すので太ってますw

    +20

    -8

  • 63. 匿名 2024/10/03(木) 09:46:45 

    >>3
    360円なら食堂で買う!

    +10

    -2

  • 64. 匿名 2024/10/03(木) 09:47:01 

    >>25
    朝からいらないね

    +14

    -1

  • 65. 匿名 2024/10/03(木) 09:47:06 

    >>5
    私は朝からこんなに食びれない

    +271

    -6

  • 66. 匿名 2024/10/03(木) 09:47:34 

    野菜の味噌汁飲みたくなってきた

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/03(木) 09:47:36 

    >>25
    業務スーパーで大袋のを買ったのかも

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2024/10/03(木) 09:47:37 

    目玉焼きとゆで卵?

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/03(木) 09:47:39 

    >>11
    鮭はふるさと納税です!とか?

    +93

    -1

  • 70. 匿名 2024/10/03(木) 09:47:47 

    >>1
    低コストご飯
    どやーとSNSにのせる人って承認欲求のかたまりだし、だいたいお米は買ってないパターン

    +50

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/03(木) 09:47:59 

    >>15
    シャケの切り身って100円ぐらいだよね?
    バラ売りしか見てないからかな
    そしてミートボールってそんな安かったっけ?
    80円以上しそうな気がするけど

    +8

    -34

  • 72. 匿名 2024/10/03(木) 09:47:59 

    >>1
    だし醤油は何にかけて食びるんだろう
    目玉焼きくらいしかないか

    +2

    -5

  • 73. 匿名 2024/10/03(木) 09:48:04 

    「あまくておいしい」はお醤油かな?

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/03(木) 09:48:04 

    >>67
    いらねー

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2024/10/03(木) 09:48:09 

    >>38
    卵2個で15円ってことは1パック(10個)75円?すごいな。どこで買い物してるんだろう。

    +95

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/03(木) 09:48:14 

    おかずはミートボールと目玉焼きだけでいいな
    それか鮭単品

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/03(木) 09:48:25 

    >>12
    小姑かよ
    これ作って野菜少ないって文句言われたら
    味噌汁に十分入ってるだろ!って言い返しちゃうわ

    +48

    -6

  • 78. 匿名 2024/10/03(木) 09:48:42 

    「刺身以外は半額になっているものをまとめ買いし」って
    そんなに半額商品を購入出来るタイミング
    凄すぎ

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/03(木) 09:49:09 

    >>75
    よこ
    卵めちゃくちゃ安いな…

    +46

    -1

  • 80. 匿名 2024/10/03(木) 09:49:26 

    >>42
    マヨネーズだと思う

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/03(木) 09:49:37 

    >>62
    けっこう食びてるねw
    あなたの食欲なら多分トピ画食びれそうよw

    +15

    -4

  • 82. 匿名 2024/10/03(木) 09:49:41 

    >>5
    この写真は夜勤明けの夫のためのご飯らしいよ それなら納得

    +164

    -3

  • 83. 匿名 2024/10/03(木) 09:49:51 

    >>68
    どっちかで良いよね…

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/03(木) 09:50:13 

    >>59
    たんぱく質は手のひらぐらいが適量だから
    これだと多いよね
    たんぱく質は必要だけど過多になると太る

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/03(木) 09:50:34 

    >>75
    10個75円って一体どこへ行けばそんな激安卵売ってるんだろ…

    +72

    -1

  • 86. 匿名 2024/10/03(木) 09:50:49 

    >>82
    じゃあ夜ご飯みたいなもんかぁ
    それなら食びれるね全然

    +65

    -2

  • 87. 匿名 2024/10/03(木) 09:50:49 

    >>71
    鮭の切り身は300円ぐらいで売ってる

    +47

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/03(木) 09:51:10 

    >>78
    スーパーで半額商品なんてほとんど見かけない
    だいたい肉が10〜30%引きくらい

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/03(木) 09:51:14 

    値上げしたとはいえ栄養考えたら卵は本当にコスパいいね

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/03(木) 09:51:38 

    >>11
    鮭は半額で80円て書いてるね
    それより卵2個要らないわ

    +211

    -1

  • 91. 匿名 2024/10/03(木) 09:51:57 

    >>86
    余裕で食びられそうだよね 仕事してお腹空いているでしょうし

    +29

    -2

  • 92. 匿名 2024/10/03(木) 09:52:01 

    >>9
    材料費の想像つかず作ったことない人なのかも。
    外食にしても牛丼チェーンの朝定食でも1000円しないよね?

    +8

    -4

  • 93. 匿名 2024/10/03(木) 09:52:03 

    光熱費や人件費入れなければこんなもんやろ
    ドヤ顔はやめて

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/03(木) 09:52:09 

    野菜少ない

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2024/10/03(木) 09:52:16 

    >>24
    鮭釣るの大変だし、それなら餌代でマイナスなりそう。

    +31

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/03(木) 09:52:30 

    半額になっているものをまとめ買い

    こーいう人って冷凍したら時が止まるから冷凍すれば平気みたいな人なんだろうな
    胃腸が強くて羨ましい
    半額まで値段が落ちてるのは当然鮮度も落ちてるわけで
    期限内に使い切らなきゃ怖くて使えない

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/03(木) 09:53:05 

    >>5
    食びないな。時間ないし菓子パン一個で済ます。

    +160

    -3

  • 98. 匿名 2024/10/03(木) 09:53:06 

    >>18
    私はすき家の朝定食390円かな〜
    洗い物しなくて良いし
    「我が家の180円朝定」に絶賛の声が続出 驚愕のコスパ朝食に「1000円取れる内容」「松屋もびっくり」

    +57

    -2

  • 99. 匿名 2024/10/03(木) 09:53:16 

    鮭だけで250円くはいはしない?

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/03(木) 09:53:25 

    味噌汁もご飯もすり切れいっぱいに玉子2つ。これ毎朝食べてる人は多分デ・・・。

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2024/10/03(木) 09:53:34 

    >>5
    食びたい

    +147

    -4

  • 102. 匿名 2024/10/03(木) 09:53:44 

    >>22
    食材の仕入れ、調理の手間、後片付けなどの諸経費込みだし絶対にこっち!

    +60

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/03(木) 09:53:47 

    >>98
    ヒジキの小鉢もついてるのかい
    美味しそう

    +25

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/03(木) 09:54:05 

    >>75
    今普通の白いのでも10個200円くらいだよね

    +62

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/03(木) 09:54:14 

    具だくさんの味噌汁だけで半分はいきそうだけどね。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/03(木) 09:55:03 

    >>5
    食びるよ
    なんならもっと食びるかも
    前日のおかずの残りとかあるとボリューム凄いよ

    +131

    -7

  • 107. 匿名 2024/10/03(木) 09:55:34 

    まあお金もらうなら400円てとこかな。
    農家で米と野菜は自家製なら180円でいけるかもしれないけど、全部材料買ってたら無理でしょ。
    東海地方のモーニングセットだったら、ドリンク代で、もう少し量は少ないけどこんな感じ?

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/03(木) 09:56:01 

    >>1
    お味噌汁が
    こぼれそう
    肉団子多すぎ

    +15

    -1

  • 109. 匿名 2024/10/03(木) 09:56:16 

    >>47
    刺身以外は半額のを買うんだって

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/03(木) 09:56:17 

    >>47
    米も実家から頂き物でーす、だったりね

    +45

    -1

  • 111. 匿名 2024/10/03(木) 09:56:19 

    >>47
    米と野菜も田舎から送ってもらってます、とかね

    +38

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/03(木) 09:56:50 

    >>5
    これだけの量を朝から食びれる強い胃腸が欲しいよ!

    +150

    -3

  • 113. 匿名 2024/10/03(木) 09:56:54 

    >>90
    横だけど、それでも180円超えそう
    卵が10個200円だとして2個40円だし
    そこからミートボールにごはんに味噌汁で60円で済むのかな

    そして私も卵1個でいい

    +96

    -1

  • 114. 匿名 2024/10/03(木) 09:57:01 

    ゆで卵よりフルーツつけて

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/03(木) 09:57:07 

    >>38
    けど毎回半額に会えるとは限らないよね
    こういうのって実は実家からの援助とか貰い物とか釣りやってるとか、誇大広告なの多い

    +43

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/03(木) 09:57:24 

    >>75
    こう言う人、安いと聞いたら結構な距離でも行きそうだが、交通費やら考えたら徒歩圏内で普通に買うのと変わらんわ。

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/03(木) 09:57:32 

    ミートボールも値段上がって食べたいと思っても
    悩むレベルになったなー。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/03(木) 09:57:43 

    朝、ミートボールをいくつもつまむ時間が
    ないんだわ

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2024/10/03(木) 09:57:45 

    >>5
    リプ欄もかわびい〜

    +260

    -6

  • 120. 匿名 2024/10/03(木) 09:58:24 

    >>1
    鮭有りで180円で済む?!

    +40

    -1

  • 121. 匿名 2024/10/03(木) 09:58:27 

    >>75
    近所にたまご屋さんあるけど、知り合いとかが頼めば規格外のものを割安で用意してくれる。

    +3

    -2

  • 122. 匿名 2024/10/03(木) 09:58:50 

    >>1
    何でマイナス多いの?
    具沢山味噌汁と目玉焼きに鮭とミートボール
    朝ごはんなら上出来じゃない??

    +1

    -10

  • 123. 匿名 2024/10/03(木) 09:59:04 

    >>3
    これで1000円なら怒るで!

    +51

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/03(木) 09:59:05 

    >>44
    一切れそんなにしないでしょ

    +6

    -2

  • 125. 匿名 2024/10/03(木) 09:59:14 

    >>11

    たまに鮭半身で700円くらいで売ってる時ある
    それを薄くカットしてるのかも

    +1

    -7

  • 126. 匿名 2024/10/03(木) 09:59:16 

    >>120
    鮭半額だって。
    いつもみんなが半額で買えるわけじゃないよね。

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/03(木) 09:59:22 

    >>1
    味噌汁並々入れすぎw
    飲む時こぼしそ

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/03(木) 09:59:24 

    >>5
    40近いけど、朝からステーキでも丼物でも全然食べれる!
    パンとかより米!米に合うのは肉!卵!納豆!って感じ…
    大体は前日の晩ごはんのおかずの残りと米でガッツリ食べてる(笑)

    +16

    -13

  • 129. 匿名 2024/10/03(木) 09:59:42 

    >>44
    チリ産のシャケは安い

    +5

    -2

  • 130. 匿名 2024/10/03(木) 09:59:43 

    >>71
    鮭は相当高いよ
    5人家族だけど家族分買ったら結構な値段になる

    +48

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/03(木) 09:59:45 

    >>1
    鮭って高くない?

    +17

    -1

  • 132. 匿名 2024/10/03(木) 09:59:49 

    >>5
    「我が家の180円朝定」に絶賛の声が続出 驚愕のコスパ朝食に「1000円取れる内容」「松屋もびっくり」

    +250

    -3

  • 133. 匿名 2024/10/03(木) 10:00:13 

    松屋と同じように3分でこれができるなら分かるけどね

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/03(木) 10:00:38 

    >>1
    うちの近所ではこれは180円では作れない。
    卵だけで50円、ミードボール100円、鮭130円。
    ここに米と味噌汁と野菜がついてる。どう頑張っても300円超える。

    +22

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/03(木) 10:00:44 

    180円は流石に盛りすぎ
    米と野菜は貰いましたってか

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/03(木) 10:00:49 

    >>5
    コウペンちゃん?

    +112

    -1

  • 137. 匿名 2024/10/03(木) 10:00:54 

    お子さん六人かあ
    そりゃ半額に走るよね
    朝からフライパン休む暇なさそう

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/03(木) 10:01:08 

    ミートボールの量が多すぎ、、

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/03(木) 10:01:17 

    >>126

    私は鮭半額とかで多めな買って冷凍してるよ
    焼いて冷凍しとけばお弁当とかも楽だし、生でも焼かずにオーブンシートで包んでレンチンしたらビックリするぐらい美味しくなるよ〜

    +2

    -5

  • 140. 匿名 2024/10/03(木) 10:01:23 

    >>47
    www
    くそすぎる。

    +39

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/03(木) 10:02:19 

    >>132
    たびる〜🐧

    +118

    -2

  • 142. 匿名 2024/10/03(木) 10:02:31 

    180円ではない絶対

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/03(木) 10:02:36 

    >>1
    元の文を読んたけど、米が算定に入ってないのね

    +16

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/03(木) 10:02:39 

    私の夕飯の料だわ。
    朝はコーヒー一杯だけだからそもそも10円だよ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/03(木) 10:02:46 

    >>1
    え?
    今は鮭一切れ安くても180円やで!
    静岡の田舎済み
    卵一個安くて23円やし

    +16

    -1

  • 146. 匿名 2024/10/03(木) 10:02:53 

    >>126
    20%値引きのは見るけど半額とか見たことないな

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/03(木) 10:02:58 

    >>11
    イシイのミートボールも一袋200円超えるよね

    +195

    -5

  • 148. 匿名 2024/10/03(木) 10:03:10 

    >>5
    中年だけど毎朝このくらい食べてるよ
    逆に昼は少なめにしてる
    カフェオレにパスタやサンドイッチ程度
    夜は肉と野菜メインにがっつり食べるよ

    +3

    -4

  • 149. 匿名 2024/10/03(木) 10:03:20 

    山盛り白米それなりにすると思うんだけど、あくまでおかずの材料費だけってことね

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/03(木) 10:03:31 

    ちょいちょい短期間で異様に激痩せした投稿をリポストしてていろいろと察した

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/03(木) 10:04:28 

    >>145
    今の鮭って高いもんね
    チョット信じられないな

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/03(木) 10:04:57 

    >>22
    これを数ヵ月前まで 350円で提供してた松屋すごすぎる

    +77

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/03(木) 10:05:36 

    そもそも食べなければ、ゼロ円

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/03(木) 10:05:41 

    >>126
    タイミングよく行っても既に他の人に買われてたりするし、そんな頻繁にスーパー行けない
    行く手間と時間、運も含めてだと、すごいんだけど、それをひけらかされてもうん…て感じ

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/03(木) 10:06:02 

    >>124
    高島屋で買うとそのくらいだよ

    +1

    -5

  • 156. 匿名 2024/10/03(木) 10:06:11 

    箸置き思い出したわ

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/03(木) 10:06:11 

    近所の激安店でも10個入りタマゴが190円だわ。
    鮭なんて4尾で600円。

    鮭が半額でももうこれだけで113円。
    お米にお味噌汁、ミートボール入れたらとても無理だけどどうやってるんだろう。
    鮭1kgとか卵60個とかで買ってるんだろうか。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/03(木) 10:06:32 

    >>126
    ありがとう
    鮭半額なんて見たことないわ笑笑
    今、鮭高いし!
    こんな180円言われならムカつくだけや!

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/03(木) 10:06:52 

    昨日鮭買ったけど2切れで490円だった

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/03(木) 10:07:16 

    >>128
    私はもっと年上だけど毎朝必ず肉か魚は食べてる
    年寄りになると筋肉減るし消化機能も悪くなるから医者にも食べれなくなってくるといわれてるから食べれるうちに食べれるだけ食べとくよ

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/03(木) 10:07:42 

    いいお皿に乗っけてるから豪華に見えるけど、よーく見たらたいした事ないよね?

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/10/03(木) 10:08:10 

    安くてこれだけ作りました!系はほぼ参考にならないし、してはいけない
    大体バズり狙いだよね
    実金額見ても、他の面で(今回なら半額の時間帯に狙って行ける時間など)恵まれてるじゃん、と冷めた気持ちになる

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2024/10/03(木) 10:08:27 

    >>1 180円いける?これ

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/03(木) 10:09:20 

    うち近辺だと塩ジャケ1切で187円だわ

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/10/03(木) 10:09:46 

    朝→コーヒー
    昼→納豆ごはんと、インスタント味噌汁、りんご
    夜→雑魚ごはん、豆腐ステーキ、キムチ、りんご、厚揚げ焼いたの

    一日300円

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/03(木) 10:09:54 

    >>5
    ここまで誰も突っ込まずみんな『食びる』で返してて、ガル民のこういうところ好きだぞ。

    +414

    -4

  • 167. 匿名 2024/10/03(木) 10:10:03 

    >>2
    目玉焼きとゆで卵両方出てくるとかないわ

    +162

    -5

  • 168. 匿名 2024/10/03(木) 10:10:04 

    近所のシャケはペラッペラで買う気がしない
    海なし県だからかなあ

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/03(木) 10:11:06 

    >>129
    うちの近所のスーパーはチリ産でも2つ入りで500円位してる
    国産のは小さめでそのくらいの値段

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2024/10/03(木) 10:11:27 

    >>5
    普通これくらい食びるよね

    +87

    -8

  • 171. 匿名 2024/10/03(木) 10:11:44 

    値段よりも朝からこれだけ作る手間の方がすごいわ
    子供6人でしょ?
    そっちアピールすればいいのに

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/03(木) 10:11:46 

    このお皿で目玉焼きのってたら
    鮭ではなくハンバーグ的なものを期待してしまう

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/10/03(木) 10:11:58 

    >>170
    食べんって。
    うちコーヒー一杯だけ

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2024/10/03(木) 10:12:15 

    現代人は食べ過ぎ

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/03(木) 10:12:20 

    >>9
    スーパーの大きめのシャケ弁とか600円近くするし、味噌汁とか目玉焼きとか付いてて場所代も含めたら1000円でもまぁ無くはないのかなと思ったよ。
    夜勤明けにいい感じの内装の店で1000円でこれ食べて帰れるとなったら私多分食べて帰る。

    +21

    -11

  • 176. 匿名 2024/10/03(木) 10:12:27 

    卵2個使うなら卵焼きが食べたい

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/10/03(木) 10:12:30 

    >>81
    うん、実は余裕でイケるw

    +1

    -3

  • 178. 匿名 2024/10/03(木) 10:12:31 

    >>165
    体重40kg前半位しか無さそう

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/03(木) 10:12:35 

    >>47
    1ヶ月の食費3万円!(ただし米野菜は実家から。夕食もちょこちょこ実家で食べてますテヘ)みたいなやつだね。

    +68

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/03(木) 10:13:17 

    >>1
    >>11
    >「鮭は半額で80円、玉子2つで15円、ミートボールはトップバリューのもので40円ほど。キャベツやタマネギは冷蔵庫にあったもので40円くらいです。みそ汁はタマネギ半分、キャベツ3分の1ほどなのでお鍋で80円、山盛り6人分くらいあるので、一杯12円ほどだと思います。かき集めた材料なので、とくにこだわりはなく簡単に作っちゃいました」

    +10

    -53

  • 181. 匿名 2024/10/03(木) 10:13:20 

    >>71
    近所のスーパーだとペラッペラな切り身でも一切れ150円はする
    100円で売ってるの羨ましい

    +31

    -0

  • 182. 匿名 2024/10/03(木) 10:14:02 

    >>169
    高いね
    うちは安い時、5尾で498よ
    国産は高いね

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2024/10/03(木) 10:14:21 

    >>71
    シャケの切り身が100円だった時代ってだいぶ前やぞ

    +50

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/03(木) 10:14:52 

    これで千円と言われたらぼったくりだとキレる

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2024/10/03(木) 10:14:55 

    >>10
    シャケだけで1切れ200円はするんだけど、どういうカラクリなんだ?

    +300

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/03(木) 10:14:56 

    >>157
    卵安くて羨ましい~
    うちの近くのスーパーはもうずっと250円前後をキープしたままだよ

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/03(木) 10:15:07 

    >>98
    ウインナーと目玉焼きっていうのが嬉しい
    味のりとひじきとわかめの味噌汁もいいねえ

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2024/10/03(木) 10:15:18 

    中年以降は、代謝が悪いから力仕事でもない限りそんなたべなくていいよ

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/03(木) 10:16:08 

    米多いな😅
    みそ汁?のようなものは野菜が入ってて美味しそう

    全体的にとてもボリューミー
    夜ご飯のサイズ感だよ!

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/03(木) 10:16:18 

    >>183
    冷凍の切り身普通に1切100円で売ってるで
    生の切り身だと思ってるか?

    +2

    -9

  • 191. 匿名 2024/10/03(木) 10:18:08 

    >>11
    例によって米と野菜は実家や親戚から送られてくるから0円とか?

    +34

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/03(木) 10:18:32 

    >>190
    そんなのどこで売ってるの?
    少なくともうちの地域では売ってない

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2024/10/03(木) 10:19:10 

    >>173
    朝食びんと元気でんよ

    +7

    -3

  • 194. 匿名 2024/10/03(木) 10:19:10 

    >>175

    松屋の朝定食がダブルたまごで500円以上することを考えると、個人店なら同じ内容で700~800円は取られるかもね
    てかやよい軒とかだとシンプルな鯖の味噌煮定食を豚汁にしただけで1000円近くすることを(定食といえばと)今調べて知ったわ…本当に高くなったな

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/03(木) 10:19:31 

    >>92
    鮭も卵もミートボールもそこそこするし、なんせ米が高い。
    味噌汁の具になる大根とかも高い。
    1本86円とかの時代じゃないからね。
    そこに人件費光熱費場所代乗せたら1000円とってもおかしくは無いと思う。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2024/10/03(木) 10:19:50 

    >>155
    世間一般的な話しなよ

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/03(木) 10:20:18 

    ミートボールだけでも100円するやん

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/03(木) 10:20:25 

    玉子2つで15円って今そんな値段で買えるとこあるの?

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/10/03(木) 10:21:04 

    >>38
    鮭は半額で売ってなかったので180円、玉子2つで40円、ミートボールは近くのスーパー安売りもので100円ほど。キャベツやタマネギは冷蔵庫にあったものでです。みそ汁はタマネギ半分50円、キャベツ3分の1で70円ほどなのでお鍋で120円、山盛り6人分くらいあるので、一杯20円ほどだと思います。

    我が家だと最低340円かかる。

    +47

    -0

  • 200. 匿名 2024/10/03(木) 10:21:48 

    180円は眉唾もんだなぁ
    いただきものとかで原価計算に入ってない食材あるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/03(木) 10:22:01 

    カメラ目線の醤油が嫌

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2024/10/03(木) 10:22:34 

    >>59
    あと塩分も。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2024/10/03(木) 10:22:50 

    >>1
    夜抜いてるから食べれるけどミートボールいらない

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2024/10/03(木) 10:23:20 

    >>190
    よこだけど、生の切り身の方が高くね?
    冷凍の塩シャケでも広告の品で180円くらいだな

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2024/10/03(木) 10:23:26 

    食べたくないわ

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2024/10/03(木) 10:24:05 

    >>192
    都内某所です
    ペラペラチリ産冷凍ですが

    +2

    -10

  • 207. 匿名 2024/10/03(木) 10:24:28 

    これ、半額まとめ買いの人だよね
    半額シールなんてあんまりみたことないから、たまに上がる半額品大量に並べてる画像みるとすごいなと圧倒される

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2024/10/03(木) 10:26:02 

    >>185
    分かる。ミートボールも結構値段するよね?
    お米とか野菜、味噌なんかは貰い物ってことなのか?

    +167

    -0

  • 209. 匿名 2024/10/03(木) 10:27:16 

    >>206
    なんて名前のスーパーかくらい言ってくれ

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2024/10/03(木) 10:27:28 

    玉子多いな。
    私は味噌汁とご飯とミートボールだけでいいや。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/10/03(木) 10:27:31 

    この弁当も原価200円だって
    本当かね

    +12

    -1

  • 212. 匿名 2024/10/03(木) 10:27:39 

    この人のTwitter見ると、ほんとに半額の肉を並べていて冷凍庫だけの冷凍庫に突っ込んでるんだよね
    あんなに半額ばっかり出て他に客が来ないのかな
    スーパーの生鮮担当の読みが甘いんじゃないの

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2024/10/03(木) 10:27:56 

    うちの近所だから、広告の安い日は銀鮭一切れ100円、卵は1パック200円くらいで安い方だと思うんだけど、この画像だと卵二つ使ってて鮭と卵だけで140円(税別)だけど本当に180円でできる?

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2024/10/03(木) 10:29:32 

    鮭の切り身だってスーパーで購入したら1切れ300円するけど…

    この鮭の切り身は写真でも、ぱっと見でも、
    300円の切り身には見えない。
    100円以下とかなのかしら?

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2024/10/03(木) 10:29:54 

    そんなに半額の物売ってるの羨ましい
    見切り品コーナーの野菜とかはいいのあれば買うけど、そんなにまとめ買いできるほどない

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2024/10/03(木) 10:31:16 

    >>1
    ミートボール、子供が園児の時はお弁当用に買ってたけど、もう15年以上買ってないわ。
    今、いくらするんだろう?

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2024/10/03(木) 10:32:01 

    >>207
    半額にして売り切っちゃう時間に行くんじゃないかな
    シール貼ってる店員さんに張り付いてるお客いるよ

    +4

    -1

  • 218. 匿名 2024/10/03(木) 10:33:11 

    >>10
    鮭100円で買えないよね
    ミートボールもこれだけあったら100円以上するし豚汁だけで100円はするから全部で500円以上かかっていると思う
    コロナ前の180円なんじゃない?

    +165

    -0

  • 219. 匿名 2024/10/03(木) 10:34:08 

    完全に私の好みだけどこれを朝食っていうのはうちだと無し。重すぎるし玉子が目玉焼きと茹で玉子も嫌だしお味噌汁の具も盛り過ぎも嫌。
    多ければ良いってものじゃない。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/10/03(木) 10:35:25 

    >>98
    こういうシンプルな方が好き❗️

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2024/10/03(木) 10:35:54 

    >>10
    180円無理じゃない?
    何かを貰ってるかタダでなにかしてるかしないと

    +152

    -1

  • 222. 匿名 2024/10/03(木) 10:38:16 

    >>185
    鮭を熊から貰って
    落ちてた卵拾って庭から生えてたミートボールを収穫したらいける

    +157

    -0

  • 223. 匿名 2024/10/03(木) 10:39:15 

    絶賛はしないなー
    半額や見切り品で作ったってだけだよね。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2024/10/03(木) 10:40:26 

    >>5
    私たまに沢山食びる
    お腹の減り具合がいつも一緒じゃないんだー

    +113

    -3

  • 225. 匿名 2024/10/03(木) 10:46:48 

    >>209
    よこ
    自分は大阪だけど万代ってスーパーは火曜はいつも銀鮭100円で売ってる
    塩サバ、ほっけ、アジ,カレイとかも

    売ってるとこは売ってるんだからそんな噛み付かなくても

    +2

    -9

  • 226. 匿名 2024/10/03(木) 10:47:12 

    >>185
    冷凍のやつじゃない?あとはふるさと納税とか

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2024/10/03(木) 10:48:02 

    >>222
    庭にゴルフボールは落ちてるかもしれないけど、
    卵は落ちてないしミートボールは生えてないわw

    +44

    -1

  • 228. 匿名 2024/10/03(木) 10:48:25 

    >>75
    卵だけでもこれだもん
    他のもチートじゃね?って思うよね

    +29

    -0

  • 229. 匿名 2024/10/03(木) 10:51:07 

    >>180
    こういう、簡単に作ったとか、パパっと作ったとかなんだかモヤモヤするわ
    かっこつけんなと
    そもそもドヤしたいからSNSにあげてるわけだし

    +82

    -1

  • 230. 匿名 2024/10/03(木) 10:52:34 

    >>26
    一般家庭が大量購入しても、180円計算になる?

    鮭も卵も高いよね。
    イシイ君も3パック150円位だよね。

    +73

    -0

  • 231. 匿名 2024/10/03(木) 10:52:50 

    >>185
    シャケはどこで売ってるシャケなんだろう

    +42

    -0

  • 232. 匿名 2024/10/03(木) 10:54:02 

    >>38
    半額で仕入れたとはいえ味噌は高いし飾りのレタスも含まれてなくて180円とかいってたらズルいではないか。でも半額いいよね不景気だからスーパーは昼間は暇で値下げする夕方めちゃくちゃ忙しくなりました。

    +22

    -0

  • 233. 匿名 2024/10/03(木) 10:55:33 

    >>71
    うちの近くは100g198円、高いのだと238円。

    だいたい2切れで500〜600円、3切れで700円越え。
    そして半額には絶対にならない。

    +22

    -0

  • 234. 匿名 2024/10/03(木) 10:56:54 

    >>230
    イシイのミートボールは値上がりして3袋1セットで298円する

    +36

    -0

  • 235. 匿名 2024/10/03(木) 10:57:06 

    >>1
    野菜が少ない。
    偏った食事かと思う。

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2024/10/03(木) 10:57:23 

    >>58
    この食事で褒められるなら、うちの食事なんて超高級セレブメシだわ。

    +7

    -1

  • 237. 匿名 2024/10/03(木) 10:59:17 

    >>225
    いやその人はそれが普通みたいに言うからだよ

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2024/10/03(木) 11:02:33 

    >>113
    だよね、てか
    卵2個で15円
    て書いてあるんだけど?
    どこで買えるのか教えてほしいよ

    +24

    -0

  • 239. 匿名 2024/10/03(木) 11:03:37 

    >>180
    ちょっとなに言ってるのかわからない

    まず画像見る限りキャベツと玉ねぎの使用は味噌汁にのみだが、4行目で40円と言いながら6~7行目では総額80円一人分12円と言っているので一致しない
    次にお鍋80円を6人で割ってなぜ12円?80÷13だから四捨五入で切り捨てたって13円だ。簡単な計算ができないのか?

    +52

    -1

  • 240. 匿名 2024/10/03(木) 11:04:12 

    >>47
    卵はお家の鶏ちゃん🐔が産んでくれマース!とかかも

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2024/10/03(木) 11:07:14 

    >>225
    なら卵10個数75円で売っているところどこなのか言ってくれ
    ちなみに、税込75円だよ。税抜きなら70円

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2024/10/03(木) 11:08:06 

    たべたくない笑

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/10/03(木) 11:09:40 

    これで180円は嘘だろ
    ミートボールも鮭も高いよ

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2024/10/03(木) 11:13:51 

    >>5
    私は夕食でもコレの半分も食びられないわ
    こんなに食べたらお昼休みに食事いらないってなる

    +82

    -1

  • 245. 匿名 2024/10/03(木) 11:14:54 

    180円だろうなって朝食

    +0

    -1

  • 246. 匿名 2024/10/03(木) 11:15:15 

    姑根性丸出しなんだけど、ご飯も汁物もこんなにミチミチによそうの嫌。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2024/10/03(木) 11:17:01 

    >>1
    そもそも鮭1切れで180円超えるんだけど、どこに売ってるんだろ。

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2024/10/03(木) 11:17:38 

    >>238
    卵2個15円やすー。
    2パックで150円だよね。1パックでもそれより高いんだけど。どこの卵だろ。

    +28

    -0

  • 249. 匿名 2024/10/03(木) 11:21:58 

    >>179
    5人家族で月3万!!みたいなの見てみたら子供が3歳1歳6ヶ月みたいなのでそりゃ出来るわなって思ったわ

    +18

    -0

  • 250. 匿名 2024/10/03(木) 11:23:13 

    >>180>234
    >ミートボールはトップバリューのもので40円ほど。

    ミートボールはトップバリュ製品だそうだが、それは一番安いもので8個入りで80円、3袋パック(24個)でも218円。つまり後者でも1個あたり9.1円弱
    >>1の画像見る限り8個入っているので税抜き72.7円、税込なら78円±1円になるはず
    つまり嘘ついてるか記憶力に問題がある
    どちらにしてもこれでこの人の主張は全く信憑性ないことが証明された

    +107

    -1

  • 251. 匿名 2024/10/03(木) 11:24:33 

    >>180
    鮭1切れ通常160円、玉子1パック75円、ミートボールはトップバリュー標準8個✕3パックが120円くらいで売ってる世界線に住んでるのか。
    味噌汁を山盛りと表現する人も珍しい。

    +67

    -0

  • 252. 匿名 2024/10/03(木) 11:26:08 

    >>190
    なんで最後がカタコトなのかw

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2024/10/03(木) 11:26:28 

    >>109
    毎日鮭の切り身が半額で売ってると思うなよっ!!

    +37

    -0

  • 254. 匿名 2024/10/03(木) 11:27:17 

    >>211
    なんかきたなく見える

    +18

    -0

  • 255. 匿名 2024/10/03(木) 11:30:45 

    >>250
    それも半額か割引購入なんじゃない?

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2024/10/03(木) 11:31:53 

    >>246
    X見てると、最近の手料理盛り付けはこんもりみっちみち気味によそうのが流行ってるというかウケがいいというか
    そんな気がする

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2024/10/03(木) 11:36:07 

    >>226
    ふるさと納税ありそう!
    それかスーパーで半額になったやつを使ってるとかかな?

    +11

    -0

  • 258. 匿名 2024/10/03(木) 11:38:01 

    >>9
    アメリカとかならまあ…

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2024/10/03(木) 11:40:40 

    >>1
    ダウト

    ミートボールの時点で100円だな。

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2024/10/03(木) 11:41:46 

    >>224
    横、私と同じだ
    ガッツリ食べたい日もあれば、食欲ないわ…って日もある

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2024/10/03(木) 11:45:33 

    >>255
    >>180を引用すると、
    >「鮭は半額で80円、玉子2つで15円、ミートボールはトップバリューのもので40円ほど
    とある
    つまり同じ文中で、割引になっている鮭に関してはわざわざ半額と明記して断りを入れているのだから、なにも断りがない卵とミートボールは割引ではないはず。文法的には。
    ただ、この人の文法がおかしくて本当はあなたの言うとおりのつもりだった可能性もありえはする。
    でもそれならそれで、正しく文章書けない人の主張は信憑性に疑問が付きまとうので、いずれにせよ相手にする価値は低いと思う

    +32

    -1

  • 262. 匿名 2024/10/03(木) 11:47:30 

    >>237
    あなたも100円は普通じゃないって言ってるやんw
    この手の話って自分がよく行くスーパーが基準になるんだし

    +1

    -4

  • 263. 匿名 2024/10/03(木) 11:50:29 

    >>82
    でも夜勤明けってことはこれ食びてすぐ寝るんだよね?食びすぎちゃう?

    +30

    -1

  • 264. 匿名 2024/10/03(木) 11:53:46 

    >>1
    これ、180円じゃ作れなくない?
    ミートボールと鮭で100円?

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2024/10/03(木) 11:55:57 

    >>227
    熊から鮭はもらえそうなのねw

    +52

    -0

  • 266. 匿名 2024/10/03(木) 11:57:59 

    >>43
    ヨコ
    普段食べないのに旅行中って何故かたくさん食べられるよね😋

    +16

    -1

  • 267. 匿名 2024/10/03(木) 12:12:53 

    >>9
    東京にはこういうのを1000円近い値段で出すお店があるんよ。
    さすがにこの内容じゃ東京でも1000円はキツイけど、ご飯→おむすび2種に変えて、もう少しだけお惣菜増やしたら1200円くらいで提供できると思う。

    +10

    -7

  • 268. 匿名 2024/10/03(木) 12:16:46 

    >>1
    うそつけ鮭一切れ200円はするぞ!この大嘘つき

    +14

    -0

  • 269. 匿名 2024/10/03(木) 12:18:10 

    >>253
    半額のなんてうってないよね!

    +24

    -1

  • 270. 匿名 2024/10/03(木) 12:23:18 

    ミートボールとご飯だけでいい

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2024/10/03(木) 12:27:14 

    >>9
    1000円にしては鮭が貧相すぎる

    +19

    -0

  • 272. 匿名 2024/10/03(木) 12:28:37 

    >>1
    鮭だけで、250円はすると思うんだけど。200円で買えたら奇跡ぐらいに高くない?いつの時代のお話しなの?

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2024/10/03(木) 12:33:22 

    >>262
    それが普通じゃないから言ってるのよ

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2024/10/03(木) 12:33:25 

    朝から肉団子なんて食べられない。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2024/10/03(木) 12:44:40 

    >>1
    買ってる鮭1尾180円なんだけど

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2024/10/03(木) 12:52:12 

    人件費や光熱費込みで180円ならすごい
    すんごい安い外人が作ってるのかな?

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2024/10/03(木) 13:06:37 

    >>10
    180円はないでしょ。

    +29

    -0

  • 278. 匿名 2024/10/03(木) 13:13:14 

    >>1
    目玉焼きと鮭の塩焼き以下の夕飯のおかずの方が気になる

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2024/10/03(木) 13:16:11 

    >>1
    シャケ一切れだけで180円はするはずだよね?おかしくない?

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2024/10/03(木) 13:19:33 

    卵2個 40円
    シャケ一切れ 150〜200円
    ミートボール 少なくとも数十円
    味噌汁の具 少なくとも数十円

    どう見積もっても180円以上なんだけど…
    うちで作ったら300円前後になりそう

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2024/10/03(木) 13:25:07 

    つまりホントの食材費はいくらなのよ

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2024/10/03(木) 13:26:47 

    >>251
    卵には私もびっくりした
    近所では特売でも税込200円は下らない
    一体どこの地域なんだろうね

    +22

    -0

  • 283. 匿名 2024/10/03(木) 13:30:08 

    >>272
    一枚250円は高くない?
    うちの近所のスーパーはどこも200円もしないよ
    先日ペラペラのだけど1枚90円だったからまとめて買って冷凍したわ

    +0

    -3

  • 284. 匿名 2024/10/03(木) 13:34:06 

    >>5
    なんかもうここのエリアだけ可愛すぎる〜

    +177

    -1

  • 285. 匿名 2024/10/03(木) 13:39:36 

    >>272
    昨日10切れ980円で買ってきたよ〜。(別に見切り品でも広告の品でもない)

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2024/10/03(木) 13:46:35 

    >>5
    生理前ならこれぐらい食びたいくなるかもww

    +94

    -1

  • 287. 匿名 2024/10/03(木) 13:47:47 

    >>282
    茨城だけど玉子128円(10個サイズミックス)で買えるよ〜。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2024/10/03(木) 13:48:42 

    >>287
    え!安い‼︎
    やっぱり地域差あるのね

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2024/10/03(木) 13:54:46 

    >>82
    夜勤明けってことは夜ご飯みたいなものか
    うちの旦那はレトルトのミートボールなんか絶対食べないからこれでOKなの羨ましい

    +7

    -2

  • 290. 匿名 2024/10/03(木) 14:08:45 

    >>180
    玉子って安売りでも1パック200円ぐらいじゃない?ここ数年

    +44

    -0

  • 291. 匿名 2024/10/03(木) 14:10:35 

    >>287
    え?茨城のどこ?
    そんな店うちの周りにはない

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2024/10/03(木) 14:22:15 

    >>5
    食びる……w
    レスもそれに合わしててみんな優しい。

    +154

    -0

  • 293. 匿名 2024/10/03(木) 14:28:21 

    180円?鮭だけで300円こえない?

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2024/10/03(木) 14:29:09 

    >>5
    私は食びないの。寝起きが悪くて起床の2時間後くらいしかお腹減らないから。

    +75

    -0

  • 295. 匿名 2024/10/03(木) 14:30:23 

    >>90
    そんな安くなってる鮭見たことないけど
    みんな見たことある???

    +41

    -0

  • 296. 匿名 2024/10/03(木) 14:32:54 

    180円じゃできないよ

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2024/10/03(木) 14:34:16 

    >>2
    なんか響きが面白い…w

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2024/10/03(木) 14:36:13 

    >>1
    右上に醤油が2種類映ってるけどこういうのにはカネかけてんだね

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2024/10/03(木) 14:40:47 

    >>167
    とにかくタンパク質はとれるんだろうけど脂質も多いし野菜もないし。

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2024/10/03(木) 14:41:50 

    >>295
    外国産の鮭でも今100円以上するよね。

    +25

    -0

  • 301. 匿名 2024/10/03(木) 14:46:33 

    >>295
    鮭の半額値引きをまだ見たことがない
    ロシアウクライナ戦争から高騰して私の地域では安くても2切れ450円だわ
    鮭80円で買えるってどこの地域だろう?

    +38

    -0

  • 302. 匿名 2024/10/03(木) 14:47:05 

    >>180
    これ米代と味噌代も抜いてるよね?米もこの分量なら50円はするでしょ
    なんか原価自慢する人って米代と調味料代は別会計にしてるのがけっこう多い印象

    +49

    -0

  • 303. 匿名 2024/10/03(木) 14:52:49 

    >>294
    わかる。私も同じようなタイプだから、7時に起きる→子供たちにご飯出したり送り出したり→8時過ぎから軽く運動→9時ごろ朝ごはん→10時から仕事って感じで生きてる。

    +3

    -1

  • 304. 匿名 2024/10/03(木) 14:53:57 

    >>5
    ぼのぼののシマリスくんを思い出したな
    「食びるのでぃすか?」

    +48

    -1

  • 305. 匿名 2024/10/03(木) 14:57:41 

    >>302
    ウチは食費これだけ安いですよ系の記事って必ず何かズルしてるよね
    全く参考にならない

    +14

    -0

  • 306. 匿名 2024/10/03(木) 15:02:40 

    >>303
    起きですぐ朝ご飯食びる人は寝起きがいいんだろうなとうらやましいよ

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2024/10/03(木) 15:07:23 

    単価が載ってない(どこのやつかも記載なし)時点でお察し。180円、で根拠もなく信用してるのがいるのが怖いわ。

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2024/10/03(木) 15:07:30 

    >>183
    コロナ禍前ならあったねぇ…卵も砂糖も特売の日は98円であったわ。今じゃ嘘みたいだけど

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2024/10/03(木) 15:20:58 

    >>25
    どう考えても180円は無理だと思うんだよな。どういう計算なんだろう。

    +86

    -0

  • 310. 匿名 2024/10/03(木) 15:23:52 

    >>301
    田舎でさえ値引きでそんな金額にならないのに80円ってほんとどこなんだろう。不思議。

    +18

    -0

  • 311. 匿名 2024/10/03(木) 15:28:11 

    >>306
    ね。ただ長男も朝苦手なんだけど食びてもらわないと給食まで何も食びられないから、子供には頑張ってもらってる。(ゆで卵とか、子供がコレなら!と思うものを用意はしてる)

    +6

    -1

  • 312. 匿名 2024/10/03(木) 15:31:29 

    >>152
    みんなで通って応援しよう!

    +7

    -1

  • 313. 匿名 2024/10/03(木) 15:35:50 

    >>147
    コストコで大量に入って安くなってるのこの間見かけたよ
    二人暮らしだから賞味期限内に食べきれないし飽きるだろうと思ってスルーしたけどね
    1袋あたりすごい安いなとは思った

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2024/10/03(木) 15:43:17 

    >>1
    ミートボールそんな食えねーーー笑

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2024/10/03(木) 15:50:35 

    酒、自分で釣ってきたくらいじゃないと鮭だけで180円するよね??

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2024/10/03(木) 15:52:17 

    業務スーパーの鮭の切り身1切れ99円だからこれかも
    「我が家の180円朝定」に絶賛の声が続出 驚愕のコスパ朝食に「1000円取れる内容」「松屋もびっくり」

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2024/10/03(木) 15:53:57 

    もしかして
    「我が家の180円朝定」に絶賛の声が続出 驚愕のコスパ朝食に「1000円取れる内容」「松屋もびっくり」

    +4

    -1

  • 318. 匿名 2024/10/03(木) 16:04:47 

    こういう非常識な記事を鵜呑みにして
    「家の食費は高すぎる!もっと節約しろ!」っていうモラハラ野郎が出てくる
    実情に合ってない嘘記事も大概にしろよと腹立たしい

    +10

    -0

  • 319. 匿名 2024/10/03(木) 16:08:11 

    >>38
    鮭一切れ160円?
    安いね
    北海道や東北ならあるのかな?

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2024/10/03(木) 16:10:52 

    >>319
    東京はピンキリだから高い店はすごく高いし、安い店はすごく安いよ
    価格競争があるから

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2024/10/03(木) 16:11:16 

    シャケ高いんだよな。2枚で350円で売ってる。鯖も高くなった😭

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2024/10/03(木) 16:14:42 

    なんかこういうのやたらすきやや松屋と比べるのいるけど
    すき家松屋はガス代や水道代や米代や味噌代や電気代や作ってくれる代や片付ける代も含まれてこの値段なんだから
    こういうので松屋すき家と価格比較するやつって
    ひとり暮らしで適当にあるもので済ませるし自分で作ったほうが390円より安いor一切家事しない人だと思う

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2024/10/03(木) 16:15:54 

    >>1
    鮭ありで180円でできるのが羨ましい

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2024/10/03(木) 16:15:58 

    この手の、家族4人月食費◯◯円でやりくりしてますー!ってやつ一切信用してない
    大体米や野菜貰ってたり調味料代入ってなかったり。
    馬鹿な夫に「お前も食費これくらいで出来ないの?」って言われるまでセットでうざい。

    +10

    -0

  • 325. 匿名 2024/10/03(木) 16:16:11 

    すき家松屋と比較するなら
    この180円定食に嫁の人件費と光熱費も加算しないとだめだよね

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2024/10/03(木) 16:16:49 

    すき家の朝定食も光熱費と人件費抜いたら100円位になると思う

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2024/10/03(木) 16:17:00 

    >>185
    それ。鮭込でそんな値段でできるなんて羨ましい🤦‍♀️毎日鮭たべたい

    +32

    -0

  • 328. 匿名 2024/10/03(木) 16:17:45 

    >>327
    >>316
    業スーでよければ5切れ500円くらいである

    +0

    -1

  • 329. 匿名 2024/10/03(木) 16:22:06 

    >>1

    今はコレだけでsnsにUPするの?
    手を掛けて偉いけど...

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2024/10/03(木) 16:24:36 

    >>12
    安い食事やB級グルメってほとんど野菜ないね
    汁物に野菜をぶち込む系だし
    ダブル卵とか引いちゃう、発想も貧しい感じ

    +4

    -3

  • 331. 匿名 2024/10/03(木) 16:31:23 

    >>155
    高島屋でしゃけ買ったけど4切で800円だったよ

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2024/10/03(木) 16:34:39 

    >>2
    ミートボールも多すぎる気が。

    +84

    -0

  • 333. 匿名 2024/10/03(木) 16:47:15 

    >>179
    そしてそれを信じて夫が3万しか食費をくれません!の流れね

    +18

    -0

  • 334. 匿名 2024/10/03(木) 16:50:33 

    >>302
    そんな記事をみてうちは食費つかいすぎだ!と勘違いする男性が出ないことを祈るわ(笑)

    +12

    -0

  • 335. 匿名 2024/10/03(木) 16:53:23 

    >>316
    業スーのチリ産鮭食べるくらいならなくていいや

    +7

    -2

  • 336. 匿名 2024/10/03(木) 16:53:32 

    >>11
    日割りにしてもシャケだけで180円超えるよね?
    卵2つならお豆腐使えばいいのに

    +45

    -0

  • 337. 匿名 2024/10/03(木) 17:02:14 

    食費節約自慢やミニマリスト自慢が肝心な物を金額や枚数に含めないのいい加減やめて欲しい

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2024/10/03(木) 17:06:05 

    これ食べるの高校生の男の子?それならわかるけど、私はこんなに食べられない
    全部量が凄いね、部活する男子校高校生みたいな朝ご飯
    社会人でこんな食べたら通勤中吐くか腹痛かもしくは仕事中眠気で仕事にならん
    あっ身体を酷使する肉体労働ならありかぁ

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2024/10/03(木) 17:07:41 

    >>185
    私も、鮭だけ見ても180円は無理だと思った
    魚最近ずっと高いし

    +103

    -0

  • 340. 匿名 2024/10/03(木) 17:09:34 

    >>129
    チリ産だけは買わない
    真実を知ると恐ろしくて食べられない

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2024/10/03(木) 17:25:39 

    米と野菜は実家(義実家)から送られてきますっての多すぎて何の参考にもならないパターン??

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2024/10/03(木) 17:30:17 

    >>9
    ミートボールが貧相

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2024/10/03(木) 17:33:00 

    仕事から疲れて帰ってきてさ
    このトピ見てたら、食びる返しとかダウトとかこの嘘つきとかwwみんなのコメント見て笑えて楽しい

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2024/10/03(木) 17:41:49 

    >>12
    朝から、なんか色々めんどくさいよ
    これでじゅうぶん
    昼か夜に食べれば帳尻合うし

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2024/10/03(木) 17:42:55 

    ちょっと前までは冷凍のショボい鮭が100円だったのに最近見ないや

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2024/10/03(木) 17:56:53 

    >>1
    180円で作れないよ
    鮭1切れしか買えない

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2024/10/03(木) 17:57:59 

    >>222
    命懸けだな

    +16

    -0

  • 348. 匿名 2024/10/03(木) 18:00:07 

    >>334
    うちの旦那だわ
    出来ないっての!
    白米と味噌汁だけで180円だわ

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2024/10/03(木) 18:15:09 

    >>182
    やっす!羨ましい!地域はどこだろ?
    鮭大好きで毎日食べてるけど産地がどこでもそこそこ高いから半額のを狙って買ってる

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2024/10/03(木) 18:15:55 

    >>15
    いつ頃からか高くなってた
    好きだけど安売りのときしか買えない

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2024/10/03(木) 18:23:57 

    >>98
    今のご時世、これが390円で食べられるってすごいと思う。普通に自炊すること大して変わらないんじゃないと思う。

    +25

    -0

  • 352. 匿名 2024/10/03(木) 18:30:47 

    近くのスーパー、タイムセールで買えば鮭1匹50円だからそんな感じの所で買えたら180円でもできるかも。
    自分は、鮭で炊き込みご飯して食べた!

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2024/10/03(木) 18:31:15 

    >>180

    卵2個で15円はさすがに嘘だよね笑

    +39

    -0

  • 354. 匿名 2024/10/03(木) 18:36:30 

    >>1
    かなりどこかで無理しないと、こんなの180円で出来る訳ないと思うけれどね。
    塩鮭だって、ウチの近くのスーパーじゃ、安くても一切れ200円以上するよ。
    特売日に1割か2割程度安くする程度だよ。
    私なら、この内容だと、頑張ってせいぜい原価400円ってとこが精一杯かな?

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2024/10/03(木) 18:40:27 

    >>319

    東北だけど、160円の鮭はたまに売ってるけど、半額になってる鮭なんて滅多に見ないなぁ

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2024/10/03(木) 18:51:50 

    >>1
    こういうのを絶賛してる人ってバカにしてるの?
    本気でいってるのかな?

    +11

    -0

  • 357. 匿名 2024/10/03(木) 18:58:07 

    悪いけど、朝からこんなに食べられない。

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2024/10/03(木) 18:59:45 

    >>291
    日立だよ〜。
    広告見たら10円値上がってました。w

    カスミ 138円
    ストッカー 日曜→137円、水曜→147円

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2024/10/03(木) 19:17:23 

    目玉焼きあるならゆで卵いらないし、鮭あるならミートボールはいらない。
    朝からミートボール食べる気はあまりしないし、もし食べるにしてもこんなにはいらない。
    180円はすごいなって思うけど、一番に感じるのは、こんなに量いる…?だな。

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2024/10/03(木) 19:19:29 

    >>263
    夜勤前ならわかるけど夜勤明けなら食び過ぎ注意よね

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2024/10/03(木) 19:19:47 

    >>5
    たび人が沢山いるw

    +70

    -0

  • 362. 匿名 2024/10/03(木) 19:31:24 

    >>361
    たび人w
    鳥人みたいw

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2024/10/03(木) 19:32:11 

    >>75
    田舎住みです。
    こちらはたまご10個入りで330円くらいで買ってますよ…。

    +16

    -0

  • 364. 匿名 2024/10/03(木) 19:33:18 

    >>1
    米とか野菜は実家から頂きもの〜とか?

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2024/10/03(木) 19:33:42 

    >>352
    どこのスーパー 安いスーパーがない 羨ましい。

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2024/10/03(木) 19:51:48 

    卵が2つで15円は無理じゃないかな?
    ミートボールもこれだけ入って40円なの?
    米はもらいものかな?

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2024/10/03(木) 19:57:29 

    近所の人に頂いたとかですか?

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2024/10/03(木) 20:06:13 

    >>5
    食びりるけど用意する時間がないからなー。

    +35

    -0

  • 369. 匿名 2024/10/03(木) 20:22:28 

    >>21
    作って食べても片付ける時間がない。

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2024/10/03(木) 20:26:54 

    >>147
    え???超えなくない??3袋1セット売りで普通に300円くらいで買えるよね??

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2024/10/03(木) 20:40:42 

    >>5
    返信も可愛いw
    私はそんなに食びられない〜夜なら食びれる!

    +46

    -0

  • 372. 匿名 2024/10/03(木) 20:50:50 

    >>1
    卵二つで15円って書いてあるけど、10個パック75円とかでそもそも買えないよ
    鮭も半額80円とか、ミートボール40円とか、どんな地域に住んでるの?

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2024/10/03(木) 20:52:55 

    >>295
    うちの地域はちょっと前まで、目玉商品で小さめの鮭が88円とかだったけど、値上がりで100円になった

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2024/10/03(木) 20:54:35 

    >>355
    半額になる前に20%オフくらいで買われちゃうよね

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2024/10/03(木) 20:56:02 

    >>88
    半額になる前に買われてくからね

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2024/10/03(木) 20:57:45 

    >>98
    これこそ安いよね
    大量に仕入れると原価も下がるんかな?
    家で作ってもそのくらいのお金かかりそう

    +9

    -0

  • 377. 匿名 2024/10/03(木) 21:05:22 

    目玉焼きもあってゆで卵もあるってのはよその家庭では普通にあることなの?

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2024/10/03(木) 21:09:11 

    とりあえず玉子白米肉をセットにしとけばネットで大絶賛

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2024/10/03(木) 21:11:18 

    >>3
    朝ごはんを外で食べる概念が私にあまりないから想像しにくいけど、これが選べる唯一のメニューで昼食に出てきて文句なく支払える額って考えたら人に作ってもらうということを考慮しても580円くらいまでかなあ…、本音はシャケと卵の量半分にしてミートボールもいらないからもっと安くして欲しいけど

    +3

    -2

  • 380. 匿名 2024/10/03(木) 21:15:29 

    >>77
    まじで器から漏れそうなくらい入ってる
    火を入れてこの量って結構あるような気がするんだけど

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2024/10/03(木) 21:17:16 

    鮭が頂き物だったら怒るよ😡

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2024/10/03(木) 21:25:00 

    >>5
    こんなに朝から食びれないよね。

    +31

    -0

  • 383. 匿名 2024/10/03(木) 21:25:02 

    >>51
    食べ切れない
    の部分は
    食びきれないでよろしく!

    +29

    -0

  • 384. 匿名 2024/10/03(木) 21:34:31 

    >>1
    値段に対してコナンみたいなコメがちらほらいて草

    +1

    -2

  • 385. 匿名 2024/10/03(木) 21:39:07 

    >>381
    半額80円だってw
    卵は2ケ15円って書いてるし・・

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2024/10/03(木) 21:40:38 

    >>1
    すごい。180円でこれ作れる?ミートボールだけで180円しそう。

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2024/10/03(木) 21:49:33 

    >>180
    トップバリュ、安いけど不味いのが多いし
    鮭、卵、ミートボールのうち、二品でいいよね
    味噌汁もあるんだしさ

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2024/10/03(木) 21:50:30 

    >>352
    うちの近くにはそんな破格のタイムセールやる店はない

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2024/10/03(木) 21:53:22 

    よく見たら別にあんまり食べたいと思わなかったわw
    目玉焼き焼き過ぎだし、卵2個いらない

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2024/10/03(木) 21:53:23 

    >>385
    うちの近くのスーパーで卵は10個入り298円だよ
    どんな安い店が近くにあるんだろう

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2024/10/03(木) 21:53:27 

    >>339
    よこ

    港町の人かもよ???

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2024/10/03(木) 21:55:01 

    >>377
    うちではあり得ない

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2024/10/03(木) 21:56:31 

    いーなー
    うちの食卓にこれ出したら旦那ブチ切れて大喧嘩だわ

    +2

    -1

  • 394. 匿名 2024/10/03(木) 21:56:34 

    卵1パック、75円…?
    安すぎないか?
    もしかしてこの人、計算が苦手なのかな?
    卵2個で15円じゃなくて30円の間違いじゃない?w

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2024/10/03(木) 21:57:23 

    白米の量がえげつないw

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2024/10/03(木) 21:57:25 

    >>376
    大量仕入れ+セントラルキッチン?でコスト抑えられてそう。家で作っても大差ないくらいかかるし、作る暇と後片付けの手間考えたら、すき家で食べた方が断然お得な感じする。

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2024/10/03(木) 21:57:53 

    ミートボールと、卵こんなにいらない

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2024/10/03(木) 21:58:08 

    朝は、ウインナーと目玉焼きがいいな

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2024/10/03(木) 21:59:22 

    >>1
    朝からこんなに食べたら太りそう

    +0

    -1

  • 400. 匿名 2024/10/03(木) 22:01:34 

    >>180
    わー、やりくりじょーずー

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2024/10/03(木) 22:03:40 

    ダブルたまごだしゆで卵にマヨネーズだし、ミートボール多いし、朝からこんな食生活毎日してたら年取った時に成人病まっしぐらだよ

    +7

    -0

  • 402. 匿名 2024/10/03(木) 22:09:14 

    >>5
    ヤバ…

    「食びるの?」

    に、ツボがハマり過ぎて、笑いが止まらない🤣🤣🤣

    +57

    -0

  • 403. 匿名 2024/10/03(木) 22:09:32 

    >>25
    塩分摂りすぎじゃない?
    これだけの量のミートボールと塩鮭と味噌汁。

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2024/10/03(木) 22:09:46 

    >>5
    なんか癒される笑

    +30

    -0

  • 405. 匿名 2024/10/03(木) 22:10:56 

    >>4
    180円でいけるか?

    +15

    -1

  • 406. 匿名 2024/10/03(木) 22:11:11 

    >>1
    イシイのミートボール140円くらいするんだけど。。

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2024/10/03(木) 22:12:26 

    鮭と目玉焼きの焼きすぎ感

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2024/10/03(木) 22:15:09 

    >>381
    トラウトサーモンかもしらん

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2024/10/03(木) 22:21:39 

    >>122
    動物性たんぱく質3品も要らんでしょ…
    コスパは認めるが個人的にミートボールが要らん

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2024/10/03(木) 22:23:18 

    >>132
    ピッタリやん
    よく見つけて来たねwww

    +49

    -0

  • 411. 匿名 2024/10/03(木) 22:25:34 

    >>1
    180円は嘘じゃない?
    ミートボールも市販のだし、安い鮭切り身と合わせても最低150なってるし、これに卵2個20円、具沢山味噌汁と米10円なの?

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2024/10/03(木) 22:45:47 

    >>5
    あなたコウペンちゃん?

    +20

    -0

  • 413. 匿名 2024/10/03(木) 22:47:42 

    >>1
    よくこういうので一食〇〇円ってテレビでもやっている
    けれども、絶対に嘘だと思う。コメですら値上げしている
    この時代に180円でこんなにつくれるわけない。
    どんな計算しているんだよって思う。
    全然参考にならない。

    +8

    -0

  • 414. 匿名 2024/10/03(木) 22:52:19 

    >>75
    最近、卵また値上がりしたから75円はありえないと思うんだよね。

    +13

    -0

  • 415. 匿名 2024/10/03(木) 23:04:53 

    >>51
    惜しいな

    +19

    -0

  • 416. 匿名 2024/10/03(木) 23:05:54 

    >>5
    ギリギリまで寝てたいから朝は食びん

    +28

    -0

  • 417. 匿名 2024/10/03(木) 23:10:16 

    >>1
    この人のX見てるけどお弁当がボリュームあって美味しそうなんだよね。子供6人いるから冷蔵庫を2台用意してまとめ買いした半額商品を大量にストックしてるみたい

    +3

    -2

  • 418. 匿名 2024/10/03(木) 23:11:19 

    >>2
    どうせなら味噌汁にも入れといて欲しかった

    +10

    -0

  • 419. 匿名 2024/10/03(木) 23:11:49 

    >>1
    え?
    千円も払ってこんなん食べたくない

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2024/10/03(木) 23:38:20 

    >>402
    私も声を出して笑い続けた
    寝る前にこういうの好き

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2024/10/03(木) 23:43:16 

    >>405
    鮭だけでも180円+消費税

    +20

    -0

  • 422. 匿名 2024/10/03(木) 23:49:32 

    >>55
    私は朝ごはん食びてなかったけど、食びる生活したら10キロ太った。夜を減らすことができなかったからw

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2024/10/03(木) 23:58:06 

    >>5
    こんなに食びないね
    そもそも野菜が少ない。
    うちだったら、目玉焼き、半切れの鮭、肉団子1個、サラダ、果物かな

    +17

    -0

  • 424. 匿名 2024/10/03(木) 23:58:51 

    >>405
    鮭も高いよねー

    +13

    -0

  • 425. 匿名 2024/10/03(木) 23:59:16 

    >>361
    ジャーニー!

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2024/10/04(金) 00:02:41 

    >>58
    えっ、もし私がこの朝食を出して夫にそう言われたら、拳でぶん殴るよ。

    +7

    -1

  • 427. 匿名 2024/10/04(金) 00:03:16 

    >>5
    ホテルや旅館か実家に泊まるときは食べる

    +7

    -1

  • 428. 匿名 2024/10/04(金) 00:21:35 

    >>317
    なるほど

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2024/10/04(金) 00:25:45 

    >>405
    「鮭は半額で80円、玉子2つで15円、ミートボールはトップバリューのもので40円ほど。キャベツやタマネギは冷蔵庫にあったもので40円くらいです。みそ汁はタマネギ半分、キャベツ3分の1ほどなのでお鍋で80円、山盛り6人分くらいあるので、一杯12円ほどだと思います。かき集めた材料なので、とくにこだわりはなく簡単に作っちゃいました」

    とのことだが、どれも値段がおかしい。激安スーパー利用している我が家でも無理〜

    +24

    -0

  • 430. 匿名 2024/10/04(金) 00:46:33 

    >>5
    朝ごはん、ホントは何も食びたくないくらい。
    いつも無理してコーヒーとトースト食びてる。
    1のメニューだと、お味噌だけ食びるから他のは食びないけどゆるして!って感じ。
    ラップして冷蔵庫にしまって、晩ごはんに食びる!

    +9

    -0

  • 431. 匿名 2024/10/04(金) 00:51:07 

    >>12
    食パンは全否定ですか

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2024/10/04(金) 00:56:49 

    >>3
    鮭って高いよね
    切り身2つで300円ぐらいとられない?
    身の厚さによっては400円ぐらいする
    鮭の切り身だけで150円は消えてる気がするんだけど、180円て本当かなぁ

    +16

    -0

  • 433. 匿名 2024/10/04(金) 00:59:35 

    >>429
    よこ、そういう内訳なんだ
    てか半額ってアリなの⁉︎
    たまたま半額で買えたからできただけで、常にこのぐらいのコストでこの分量作れるかってなったら疑問だよね

    +9

    -0

  • 434. 匿名 2024/10/04(金) 01:02:10 

    >>429
    まず、玉子2個15円=10個入り1パックが税込75円(税抜68円)なんて、今時なかなかないよね。
    鮭も半額な上に、半額になる前からお買い得。
    タマネギもキャベツもそんなに安くない。

    しかも!トップバリュのミートボールは8個入り86円なんだが??それも半額で買ったとなると、ラッキーが重なり過ぎてて草。

    +19

    -0

  • 435. 匿名 2024/10/04(金) 01:04:56 

    >>24
    鮭釣るのにそもそも仕掛けやらオモリや撒き餌やさんまかやエビ餌やらで2,000円軽く超える

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2024/10/04(金) 01:10:31 

    >>3
    そうかな?
    泊まった旅館で➕1000円でこの朝食つきますよ
    って言われたら、安い!ってならない?

    +3

    -4

  • 437. 匿名 2024/10/04(金) 01:24:39 

    >>429
    『キャベツやタマネギは冷蔵庫にあったもので40円くらいです。みそ汁はタマネギ半分、キャベツ3分の1ほどなのでお鍋で80円、山盛り6人分くらいあるので、一杯12円ほど』

    がわからん。
    タマネギが40円なの?(20円分使用)
    で、キャベツ3分の1が80円?
    それなら一杯16.6円。

    どこをどう計算したら、40円、80円、という数字と半分、3分の1というヒントで一杯12円の汁物が作れるの?
    キャベツとタマネギで作ったお鍋が80円?と思ったけど、ならば一杯13.33333…円だよね??

    算数得意な人、教えて〜!!

    +6

    -1

  • 438. 匿名 2024/10/04(金) 01:25:10 

    >>5
    び!

    +10

    -0

  • 439. 匿名 2024/10/04(金) 01:30:07 

    >>328
    そんなに安くて味は普通なの?

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2024/10/04(金) 01:37:03 

    >>437
    自己レス

    こんな夜中に自分のアホさに気づいて薄ら笑い…w

    お鍋とやらは、一杯12円が六杯分なんだから72円じゃんねぇ。
    が、それを40円、80円、どーしたこーしたで作る計算がわからーん!
    引き続き、算数得意な人の教えを乞う〜〜

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2024/10/04(金) 01:40:24 

    >>429
    かつてTV番組にあった 芸能人を隔離して光熱費・食費を1万円で生活させる「1ヶ月1万円生活」の計算方法だよね

    玉ねぎ1個120円のを3分の1だけ使ったから40円 みたいな
    現実にはあり得ない食材の計算方法で 主婦のやりくりをバカにしてるとしか思えない

    +9

    -1

  • 442. 匿名 2024/10/04(金) 02:02:30 

    >>1
    なにこれ・・・
    卵多いし
    ミートボール?

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2024/10/04(金) 02:06:51 

    >>317
    腑に落ちた

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2024/10/04(金) 02:11:22 

    >>7
    原価計算してみたけど180円は無理よね

    +31

    -0

  • 445. 匿名 2024/10/04(金) 02:11:59 

    >>441
    「30分で10品料理」なんていう企画の番組もよくあったわ
    完全に下ごしらえができた食材をズラッと用意してあるという これまた現実離れしたものだった

    野菜を洗って切るとか 肉を一口に切るとか 下ごしらえに一番時間がかかるのに

    +7

    -0

  • 446. 匿名 2024/10/04(金) 02:18:11 

    >>316
    これの一切れ99円はズルいよね
    スーパーで3000円以上買ったら玉子1パック100円にしてくれるセールで買った卵なら 1個5円の計算になるのかな

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2024/10/04(金) 02:28:29 

    >>446
    446です みなさんすでに計算してるのに間違えた
    「玉子2つで15円」てのは1パック75円でないとムリね

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2024/10/04(金) 02:31:07 

    >>352
    鮭って結構デカいよ。
    コストコで半身3000円前後で売ってる。
    多分、1匹じゃなくて1切れだよね。
    それでも50円はめちゃ安よな。

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2024/10/04(金) 02:53:59 

    >>2
    笑ってしまったw

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2024/10/04(金) 02:55:43 

    >>444
    鮭だけでも税込み100円超えるよね

    +19

    -0

  • 451. 匿名 2024/10/04(金) 03:38:24 

    >>30
    「たびる」で変換できないからたぶんわざと

    +3

    -6

  • 452. 匿名 2024/10/04(金) 03:46:37 

    >>451
    わざとかは知らんが元旦那の田舎のおばあちゃんは「食び、食べり、食びり」って言ってた

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2024/10/04(金) 04:13:57 

    >>295
    ない
    田舎だけどペラペラの鮭が安売りで150円

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2024/10/04(金) 04:14:34 

    ミートボールいらない

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2024/10/04(金) 04:15:09 

    バランス悪い

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2024/10/04(金) 04:15:12 

    材料費を原価だと勘違いするのは多いけど
    材料費と販売価格を比べてコスパを語るのは凄く久しぶりに見たわ

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2024/10/04(金) 04:25:56 

    鮭一切れで200円はいきそう

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2024/10/04(金) 04:36:22 

    >>457
    半額品を買い込んで大量に冷凍保存してるみたいよ
    安い塩鮭切身でも374/2*0.5*1.1=102円
    子供6人もいてアイコンが少女趣味の承認欲求強いおばさんは四則計算できないのねw
    「我が家の180円朝定」に絶賛の声が続出 驚愕のコスパ朝食に「1000円取れる内容」「松屋もびっくり」

    +3

    -1

  • 459. 匿名 2024/10/04(金) 05:14:40 

    >>238
    半額だったんじゃない?期限近いとかで

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2024/10/04(金) 05:48:23 

    >>455
    たんぱく質ばかりかなと思ったけど、味噌汁に野菜がたっぷり入っていそうだから良いのでは?
    ここにキウイとかフルーツが付けば最強かもしれないけど、そうすると価格がグーンと上がってしまうしね

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2024/10/04(金) 06:03:11 

    >>3
    1000円って人件費込みの話だよね。
    180円は人件費入ってない。
    比較出来ない

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2024/10/04(金) 06:14:07 

    >>39
    鮭の王様、紅鮭の南限は日本より北なの知らなそうだね
    ロシアよ、ロシア

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2024/10/04(金) 06:55:08 

    >>185
    分かる。卵なんて今1パック200円前後ですよね❔
    (たまに特売で○千円以上98円で販売してるけど…それでも20円)
    2個使ったら40円だけど…

    鮭1切100円以上するし…
    ミートボールも100円以上しますよね❔

    野菜の味噌汁は20円以内かな❔

    +7

    -0

  • 464. 匿名 2024/10/04(金) 06:58:05 

    激安スーパーのさらに半額商品ばかり適当に計算してこの値段と言われてもほとんど誰も真似できないから無意味
    しかも味噌代米代はどこへ消えた?

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2024/10/04(金) 07:01:52 

    >>52
    これだね。
    でなきゃ色々おかしい。

    +6

    -0

  • 466. 匿名 2024/10/04(金) 07:13:15 

    >>7
    焼き魚いくらで買ったのか?ミートボールだけでもそこそこ値段するのに。その二つだけで200円は絶対越してる

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2024/10/04(金) 07:27:18 

    これ180円ではない。
    水産で働いているけど、いま鮭1枚で180円くらいだよ!
    400円はかかってる

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2024/10/04(金) 07:40:39 

    >>180
    卵二つで15円?!
    うちは田舎で養鶏場いっぱいあるようなとこだけど
    最近ちょっと下がっても、10個で250円くらいだ
    料理に工夫したというより
    安い食材が手に入るとこが肝なんだろうなー

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2024/10/04(金) 07:48:38 

    >>25
    レシート見せてくれたら信じるわ。
    うちの近所のスーパーなら、
    卵4個入り¥138(2個なら¥69)
    塩鮭2切¥430(1切¥215)
    ミートボール6コ入¥213
    メインだけで一人前500円かかる。
    ほぼ貰い物で済ませたのかな。

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2024/10/04(金) 07:50:50 

    >>2
    1日2個までなら食べていいんだよ。
    そういう問題じゃないかも知れないが。

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2024/10/04(金) 07:56:41 

    >>458
    冷凍焼けして味落ちてそう。

    +7

    -0

  • 472. 匿名 2024/10/04(金) 07:57:16 

    こんな
    味噌汁もりもり
    ご飯もりもり
    にしたら家の旦那なら怒りまくるわ

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2024/10/04(金) 08:00:55 

    ゆで卵いらんわ

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2024/10/04(金) 08:02:43 

    ごめん、不味そう

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2024/10/04(金) 08:04:26 

    味噌汁こんなにいりません

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2024/10/04(金) 08:06:19 

    ゆで卵普通の小皿に入れたらだめなの?

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2024/10/04(金) 08:10:01 

    >>405
    無理
    Instagramで人気のhanaさん
    1週間3食自炊で2000円の人の方が、朝食のベーグルも粉から作ってて全部手作りですごいわ

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2024/10/04(金) 08:15:00 

    >>458
    子供6人!ひぃ…

    +6

    -0

  • 479. 匿名 2024/10/04(金) 08:17:04 

    これもだけど、時々ある「こんなに安く作れました!」系って激安スーパーとかセールとかの価格だよね
    いつでもどこでも買い物に行けるような人しか、激安で揃えられない
    買い物行けるのなんて仕事帰りとか子供寝かしつけた後だけだけど、近所しか行けないしそう都合よく割引商品揃ってないもん

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2024/10/04(金) 08:18:08 

    >>1
    朝はやっぱり私は 
    毎日お刺身3種類とフルーツ3種類は食べたい

    +0

    -1

  • 481. 匿名 2024/10/04(金) 08:38:01 

    >>330
    貴女、それ土井善晴先生の前で言えるかな?

    +0

    -1

  • 482. 匿名 2024/10/04(金) 08:47:38 

    >>8
    イシイのミートボールより安い3パック168円の方のミートボールを買うようになった
    たまにはイシイのミートボール食べたいな

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2024/10/04(金) 08:50:19 

    >>477
    自分で作った出来立てのベーグルは最高に美味しい
    朝から作るのは無理

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2024/10/04(金) 09:00:06 

    >>179
    あの手のはだいたい米野菜は実家からで調味料別だから全く参考にならないよね

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2024/10/04(金) 09:06:19 

    >>441
    こういうのを見て旦那が『うちの食費もっと削れるんじゃない?』って言ってきたことある!

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2024/10/04(金) 09:10:02 

    うちもだよ
    ほんと迷惑

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2024/10/04(金) 09:14:33 

    >>75
    2つでと買いてるけど、本当は1つ15円の間違いじゃないかな
    それなら納得できるわ

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2024/10/04(金) 09:15:32 

    >>463
    キャベツは冷蔵庫の残り物と玉ねぎ半玉らしいけどこれだけ山盛りの味噌汁で子供6人ならキャベツは半玉に玉ねぎは1個は必要
    話を盛ってるよね

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2024/10/04(金) 09:19:07 

    >>487
    そんな安い卵どこにあるんだよって思う
    10個入り1パックで75円だよ?
    今は卵10個入り1パック300円くらいするのに

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2024/10/04(金) 09:22:20 

    >>15
    今高いよね、300円くらいするよ

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2024/10/04(金) 09:23:40 

    シャケは不味いシャケと脂の乗ってるシャケが在るからなんとも言えない。旨いシャケを祈る笑
    不味いシャケなら瓶のシャケフレークのがまだまし美味しい

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2024/10/04(金) 09:24:29 

    >>463
    昔はミートボール一袋100円だったのに今は買えないよね

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2024/10/04(金) 09:25:18 

    >>7
    こういうのを真に受けて旦那さんに節約しろとか言われる奥さんいるからやめてほしい

    +7

    -0

  • 494. 匿名 2024/10/04(金) 09:29:14 

    >>287
    それでも128円でしょ?
    この人のは75円だからなあ

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2024/10/04(金) 09:30:42 

    >>4
    原価だもんねえそれも見切り品
    飲食店なんて、原価3割程度なんだから

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2024/10/04(金) 09:46:07 

    >>11
    記事見たら、鮭は半額80円って書いてあったけど、
    調味料とか米代入ってないから180円じゃ絶対無理。

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2024/10/04(金) 09:48:08 

    >>471
    魚だけでなく色んなの冷凍してたよ
    安く仕上げる事に意義を見出してそうな感じがするから味とかどうでもいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2024/10/04(金) 09:57:55 

    >>11
    楽天のまとめ売り?

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2024/10/04(金) 10:09:59 

    >>458
    せめてパックから出してジップロックにでも移せばいいのに
    冷蔵庫パンパン

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2024/10/04(金) 10:21:22 

    >>483
    作るのは全部週末、平日は少し手を加えるだけよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード