ガールズちゃんねる

ニートにおすすめの仕事

224コメント2024/10/29(火) 01:07

  • 1. 匿名 2024/10/02(水) 17:39:33 

    主は職歴なしのニート歴8年です、おすすめの仕事がありましたら教えてください

    +84

    -22

  • 2. 匿名 2024/10/02(水) 17:39:59 

    工場

    +24

    -25

  • 3. 匿名 2024/10/02(水) 17:40:11 

    清掃

    +86

    -6

  • 4. 匿名 2024/10/02(水) 17:40:15 

    内職

    +3

    -6

  • 5. 匿名 2024/10/02(水) 17:40:15 

    8年もニートできるって実家が太いってことよな
    羨ましい

    +185

    -21

  • 6. 匿名 2024/10/02(水) 17:40:26 

    UberEats

    +8

    -0

  • 7. 匿名 2024/10/02(水) 17:40:27 

    品出し

    +72

    -5

  • 8. 匿名 2024/10/02(水) 17:40:33 

    専業主婦
    子供は作らない

    +26

    -23

  • 9. 匿名 2024/10/02(水) 17:40:36 

    アイドゥル

    +4

    -1

  • 10. 匿名 2024/10/02(水) 17:40:39 

    介護
    人手不足だから未経験者でもどこも大歓迎してくれるよ

    +58

    -18

  • 11. 匿名 2024/10/02(水) 17:40:41 

    工場勤務

    +6

    -6

  • 12. 匿名 2024/10/02(水) 17:40:43 

    学童

    +3

    -5

  • 13. 匿名 2024/10/02(水) 17:40:45 

    闇バイト

    +2

    -20

  • 14. 匿名 2024/10/02(水) 17:40:48 

    番傘の紙貼りの内職

    +3

    -2

  • 15. 匿名 2024/10/02(水) 17:40:48 

    自宅警備員
    ニートにおすすめの仕事

    +33

    -6

  • 16. 匿名 2024/10/02(水) 17:41:02 

    コールセンター

    +1

    -12

  • 17. 匿名 2024/10/02(水) 17:41:03 

    お嫁さん

    +10

    -9

  • 18. 匿名 2024/10/02(水) 17:41:10 

    ガルの書き込みバイト

    +28

    -1

  • 19. 匿名 2024/10/02(水) 17:41:10 

    >>7
    客からめちゃくちゃ話しかけられるからストレスだよ

    +36

    -4

  • 20. 匿名 2024/10/02(水) 17:41:11 

    若さなし、スキルなし、キャリアなしのおばちゃんニートとかだと、出きる仕事は限られるのが現実。

    対人スキルが必要な仕事は難しいし、清掃スタッフとかならどうかな?

    +56

    -5

  • 21. 匿名 2024/10/02(水) 17:41:13 

    >>1

    デイトレーダーとか如何ですか?

    ニートにおすすめの仕事

    +16

    -6

  • 22. 匿名 2024/10/02(水) 17:41:14 

    >>1
    介護職

    長野県の田舎に住んでる人間だけど、うちの職場が人手不足だから入社してほしい

    +22

    -3

  • 23. 匿名 2024/10/02(水) 17:41:14 

    倉庫

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/02(水) 17:41:22 

    品出しいいよ。

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/02(水) 17:41:29 

    IDOL
    ニートにおすすめの仕事

    +1

    -5

  • 26. 匿名 2024/10/02(水) 17:41:36 

    >>1
    ない

    +3

    -3

  • 27. 匿名 2024/10/02(水) 17:41:48 

    介護

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2024/10/02(水) 17:42:00 

    コールセンターなら元ニートの人かなりいたよ!緩いところなら本当に誰でも受かるし時給高いしいいよ!

    +48

    -2

  • 29. 匿名 2024/10/02(水) 17:42:12 

    >>1
    コンビニ

    +3

    -7

  • 30. 匿名 2024/10/02(水) 17:42:13 

    まずは職歴を作ることを目標にして短時間でムリなく働けるとこ探してみては
    私は主婦してて20年ぶりに社会復帰してホテルの清掃してます
    体動かすとメンタルにも良い影響がある気がするよ

    +64

    -2

  • 31. 匿名 2024/10/02(水) 17:42:17 

    発達障がいを調べて該当したら就労B型などで働き、障がい年金を申請する(障がい手帳の等級が2級か1級じゃないと、基本的に申請しても貰えません)

    +7

    -4

  • 32. 匿名 2024/10/02(水) 17:42:28 

    カフェなどの飲食店
    どこも人不足だよ

    +10

    -5

  • 33. 匿名 2024/10/02(水) 17:42:29 

    ボランティア

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2024/10/02(水) 17:42:33 

    まず自分がどんな仕事がいいか考えてみたら?
    人とあまり接しない仕事、接客、黙々と流れ作業をする仕事とか。大まかにでも絞ってみてそこから出来そうなことを考えていった方がいいかもしれないですね。

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/02(水) 17:42:34 

    >>1
    朝の開店準備バイトとかは?
    朝日浴びると心身に良いみたいですよ

    +48

    -1

  • 36. 匿名 2024/10/02(水) 17:42:54 

    まず派遣に登録してみれば
    務まりそうな職を紹介してくれると思うのでそこでしばらく頑張って次へ進めばいい

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/02(水) 17:43:05 

    >>7
    私が働いた所はチームワークが必要で御局が面倒だった

    +36

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/02(水) 17:43:07 

    ニート矢澤で雇ってもらう

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2024/10/02(水) 17:43:14 

    わりと真面目に工場やピッキングだと思う
    自己肯定感が下がりきってるケースも多いから、まずは社会の一部としてなんとか回れたという実感が必要だと思う

    大人数の職場で作業がある程度決まっていて臨機応変がそこまで求められない職からがいいと思う

    +45

    -2

  • 40. 匿名 2024/10/02(水) 17:43:29 

    >>19
    ドンキで接客なしで雇用されたのにめっちゃ話しかけられるからと即日辞めた人がおったわ

    +29

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/02(水) 17:43:29 

    教師がおすすめ。
    子ども達から無条件で先生と呼ばれて慕われるし、偉ぶれる。ストレスフリー。

    +4

    -21

  • 42. 匿名 2024/10/02(水) 17:43:41 

    >>1
    風俗一択‼️

    +5

    -23

  • 43. 匿名 2024/10/02(水) 17:43:42 

    >>1
    治験のバイト

    +1

    -18

  • 44. 匿名 2024/10/02(水) 17:43:54 

    家でアクセサリー作り

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2024/10/02(水) 17:44:06 

    スマホやタブレットの初期設定をひたすらするバイトとかどう?
    派遣やタイミーとかでたまに軽作業で募集してるよ

    +42

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/02(水) 17:44:28 

    >>10
    私も18年間ニートで引きこもってその後に精神疾患が発覚して就労移行を利用後デイサービスで一般枠で介護補助の仕事をしているよ。今の仕事もうすぐ8年になるけどもう引きニートには戻りたくない。

    +88

    -2

  • 47. 匿名 2024/10/02(水) 17:44:29 


    開店前のドラッグストアとかの品出し

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/02(水) 17:44:48 

    >>22
    長年務めた経験あるけど雇ってもらえるかな?
    だけどブランクが結構ある
    介護の仕事は好きだったけど色々あって辞めちゃった
    ディサービスが自分には向いてたかな

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/02(水) 17:44:52 

    >>10
    コミュ障でもできますか?
    同僚との人間関係も高齢者と会話するのも苦手です

    +20

    -1

  • 50. 匿名 2024/10/02(水) 17:45:08 

    タイミーおすすめ!
    応募さえすれば面接なしで当日行って働くだけ。
    体を慣れさせるためにも良いと思う。

    +16

    -7

  • 51. 匿名 2024/10/02(水) 17:45:10 

    タイミー

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2024/10/02(水) 17:45:22 

    >>1
    最初から正解を探そうとしないでいっそのこと接客バイトをやって対人スキルを身につけてみたら?

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2024/10/02(水) 17:45:40 

    >>37
    わかる
    近所のスーパーお局みたいなパートが数人でずっと職場への文句言いながら働いているわ

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/02(水) 17:45:46 

    >>1
    手帳もらって障害者雇用って手もあるよ
    まあ精神障害とかあればだけど、何もなくて8年もニートしないでしょう

    +7

    -13

  • 55. 匿名 2024/10/02(水) 17:46:05 

    >>49 多分お年寄りの方から話しかけてくるよ

    +11

    -4

  • 56. 匿名 2024/10/02(水) 17:46:24 

    >>1
    自分には無理かもしれないけどやってみたかったこと。
    「このくらいならできそう」と舐めて選ぶ仕事ほど苦労するし人生が小さくなる。どうせどんな仕事も大変だからワクワクできるものに挑戦した方が明るく生きられるよ。

    +35

    -1

  • 57. 匿名 2024/10/02(水) 17:47:32 

    農家さんのお手伝い
    自然に触れると癒されるよ

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2024/10/02(水) 17:48:00 

    >>1
    文字おこし

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/02(水) 17:48:06 

    役所の非正規公務員
    勤務日数少なくても給料安くても、なるべく暇そうなとこを選ぶべき

    +14

    -2

  • 60. 匿名 2024/10/02(水) 17:48:08 

    >>50
    タイミーって経験者しか募集してなくない?県によって違うのかな

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/02(水) 17:48:28 

    >>1
    まずはタイミーがいいんじゃない?

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2024/10/02(水) 17:48:32 

    誰が何と言おうと教員!
    教員ほど楽な仕事は他にない。

    +4

    -17

  • 63. 匿名 2024/10/02(水) 17:48:35 

    新聞配達。道順と家を覚えれば出勤しても他人と交わすのは挨拶のみ。配達が終わったら帰ってよし。

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2024/10/02(水) 17:49:13 

    郵便局の地域区分局

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2024/10/02(水) 17:49:25 

    塾とか小規模施設の清掃おすすめ
    早朝に1人で短時間だからニートの復帰に最適だよ

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/02(水) 17:49:31 

    >>1
    自分が何をしたいのか、どんな姿が社会人として理想なのか、何なら辞めずに続けられそうなのかも分からないのか
    まずは自己分析をしなさい、やり方分からないなら自分で調べなさい

    +3

    -15

  • 67. 匿名 2024/10/02(水) 17:49:53 

    配送かなぁ
    原付免許でいいらしいし
    私も趣味でやってみたいわ

    +1

    -4

  • 68. 匿名 2024/10/02(水) 17:49:56 

    元ニートだけど倉庫作業だけはずっと続いてる。
    運よくあまり人と関わりがない部署に配属されてそこからは配置転換なし。もし部署変えがあったとしても周りが皆優しい人ばかりだから問題ないし、接客も一切ないし体力と力があれば楽にこなせるものばかりだから毎日楽しく仕事行けてます。肉体労働して疲れから早寝早起きになり、筋肉もついて健康的にもなったし。

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/02(水) 17:50:14 

    >>17
    モラハラにあうのがおち

    +5

    -4

  • 70. 匿名 2024/10/02(水) 17:50:45 

    >>49
    客に言われたことを受け身でやるだけだから指示待ち人間に向いてるって発達障害の人が言ってたよ

    +10

    -5

  • 71. 匿名 2024/10/02(水) 17:51:08 

    >>10
    下の世話とか誰でもはできないよね

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/02(水) 17:51:34 

    >>1
    接客なしの陳列作業

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/02(水) 17:51:45 

    >>67
    知り合いがやってるよ
    道覚えるまでは大変だけど覚えたら楽らしい

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/02(水) 17:51:59 

    >>5
    病気の療養で仕方なくっていう可能性はない?私は6年ニートだったけど癌→リウマチ→癌再発で5年強闘病してて実家の世話になってたよ
    大学と闘病中に取った資格を生かそうと就活してパートから正社員になったよ

    +61

    -6

  • 75. 匿名 2024/10/02(水) 17:52:53 

    >>68
    周りが優しい人ばかりというのが大きいよね

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/02(水) 17:53:25 

    婚カツして専業主婦じゃね

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/02(水) 17:53:56 

    >>5
    それはどうかな…
    うちの母親深夜も働いて息子(兄)養ってたよ…持ち家だからなんとかなってたかも。今は働いてくれてるからよかった…

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/02(水) 17:54:01 

    主婦業

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/02(水) 17:54:14 

    >>70 確かに~
    だから私むいてたんだな笑

    +6

    -2

  • 80. 匿名 2024/10/02(水) 17:54:58 

    倉庫の仕分け。
    説明をちゃんと聞いて一通り覚えたら、人と話す必要はほぼ無い。
    休憩室も広くて人と離れて座れる。
    という所もある。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/02(水) 17:55:23 

    >>66
    社会人の理想なんて大仰なものがあるわけないだろニートにw

    +1

    -6

  • 82. 匿名 2024/10/02(水) 17:56:33 

    >>1
    配信者とかVTuberとか

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2024/10/02(水) 17:56:47 

    >>5
    実家太くて10年ニートしてたけど(単発バイト含む)
    羨ましくはないよ…
    まともな人ほど社会性のなさにツラくなる
    なんも思わない人は、もはや才能w

    +69

    -1

  • 84. 匿名 2024/10/02(水) 17:57:12 

    マンション清掃

    今、ワンオペでやってるけど、孤独に強い人ならやっていけるよ。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/02(水) 17:59:57 

    開店前の品出し

    黙々と品出しておしゃべり一切無しというか、喋る暇なし。
    開店前何で客に話しかけられる心配も無い。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/02(水) 18:00:07 

    >>81
    自分自身が「こうだったらいいな」と思う姿が理想の姿だよ、要は「あるべき姿」
    そのあるべき姿と現状の自分を比較して、何が足りないのかを洗い出していく作業が自己分析だ
    だからまず理想像は何なのか、どうなりたいのかが明確に定まっていないと、何が足りないのか、何を努力したらいいのかすら分からないまま

    +1

    -3

  • 87. 匿名 2024/10/02(水) 18:02:05 

    >>1
    起業

    +1

    -3

  • 88. 匿名 2024/10/02(水) 18:02:29 

    >>1
    ニート上がりだと人それぞれ体力に差があるし
    募集見て自分に何が出来そうかだよ

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/02(水) 18:03:18 

    >>74
    たまにこういう極端な一例出して反論する人いるけど
    頭悪いね
    ニートの定義や語感でも、調べてみ。

    +33

    -7

  • 90. 匿名 2024/10/02(水) 18:05:28 

    >>40 そこまで拒否を貫くとなると仕事は無理だね。

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/02(水) 18:06:51 

    大手スーパー
    1から接客教えてくれてめちゃくちゃ助かった
    大手はマニュアル完備してるから初心者にもオススメ

    +9

    -2

  • 92. 匿名 2024/10/02(水) 18:07:58 

    >>74
    そのガッツ、マジで尊敬です
    人生を謳歌しててほしいです
    私も頑張って生きよう

    +18

    -2

  • 93. 匿名 2024/10/02(水) 18:08:41 

    チラシのポストインは?
    運動にもなって一石二鳥な気がする。やったことはないけど。

    +2

    -2

  • 94. 匿名 2024/10/02(水) 18:10:23 

    >>60
    よこ
    地域によってかなり変わる
    友達は未経験可の皿洗いとかよく行ってる

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/02(水) 18:13:05 

    >>30
    素晴らしいですね!
    外出ると思考も変わりますよね

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/02(水) 18:15:18 

    >>1
    自殺止める命の電話のチャット版みたいな24時間運営(たぶんシフト制)で書込み受けたら返信対応するやつ

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2024/10/02(水) 18:17:16 

    >>1
    どういう経緯でニート8年なのかな?
    そして急に働きたくなった理由は何?

    ニート感が嫌なのか、お金が必要なだけなのかで選択肢変わるよね
    後者ならクリエイター系の在宅とかあるけど、
    どれだけ腕があってもクズニート扱い不可避だから前者にはおすすめできない

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2024/10/02(水) 18:17:40 

    >>87
    起業できるような人はニートにはならんよ

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2024/10/02(水) 18:19:11 

    >>1
    マンション清掃

    短時間、朝からが多いからおすすめ!

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2024/10/02(水) 18:19:20 

    >>91
    チェーン店いいよね

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2024/10/02(水) 18:19:28 

    座談会のお仕事楽しいよ〜
    倍率は高いけど、二時間で5千円とか一万円くらいもらえる!

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/02(水) 18:19:47 

    >>83 仕事してた時は嫌だったけど仕事が決まらない今は生き地獄です
    人間関係のストレスはないんだけどやっぱり生活にハリがない
    だけど本当に仕事って運や縁タイミングなんだなぁと思う
    行動してるけど決まっても辞める様に事が進んでく‥
    何でなんだろう‥結構毎日辛いです
    周りからは怠け者に思われてるんだろうなぁ‥

    +25

    -1

  • 103. 匿名 2024/10/02(水) 18:20:24 

    >>30
    客室清掃ですか?

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/02(水) 18:26:39 

    >>70
    そうなの?
    話しかけたり会話しないといけないんじゃないの?

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2024/10/02(水) 18:26:43 

    主さん運動はしていますか?通勤などにも体力が必要なのでウォーキングをしたりもし不規則な生活をしているなら朝起きられるように体内時計を戻しておいた方がいいと思いますよ。

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2024/10/02(水) 18:28:32 

    >>7
    早朝品出ししてるけど、元気でテキパキしてるアラフィフくらいのパートさんが多いよ
    ニートみたいな人いないな
    早朝品出しはスピード求められるからテキパキしてるならいけるかもね

    +27

    -1

  • 107. 匿名 2024/10/02(水) 18:28:53 

    体調に問題がないならガスの検針とか地域誌の配布とか1人で外を回れる仕事

    コンビニの食品工場などは意外と臨機応変を求められてきつかった

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/02(水) 18:32:04 

    >>107
    食品工場系は意外とマルチタスク必要だよね

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/02(水) 18:34:41 

    親戚の会社の事務員。
    とりあえず行くだけでいいからって言われて
    自分の席で座ってネットしてた。

    +1

    -4

  • 110. 匿名 2024/10/02(水) 18:35:33 

    >>10
    レクリエーションとか大変じゃないですか?
    それさえなければやってみたい

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/02(水) 18:36:32 

    >>49
    無理だよ。
    施設によるかもだけど、コミュ力大事。
    自分から話して喋れる人じゃないと向いてないと思う。話すこと好きじゃない人はやめておいた方がいい。

    +17

    -1

  • 112. 匿名 2024/10/02(水) 18:38:18 

    >>46
    すごい!!!
    介護の現場ってヤンキーの人がいたり、意地悪な人がいる確率が高そうだけどそういうのは大丈夫だった??

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2024/10/02(水) 18:39:10 

    >>1
    都会なら短期の仕事を片っ端からやって合ってるのを見つける
    合うのよりこれは無理ってのが多くなっちゃうかもだけどね・・・
    違うタイプのオススメになっちゃうけど仕事が早く終わっても日給全額もらえるのがおいしいよ

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/02(水) 18:39:34 

    >>74
    頑張られていると思うけど
    闘病している人はニートじゃないよ。

    +53

    -1

  • 115. 匿名 2024/10/02(水) 18:39:50 

    >>17
    20代無職なら全然それでアリだとおもう、まじで。 
    30超えてくるときつくなるから早めに行動することをおすすめする。。

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2024/10/02(水) 18:41:15 

    >>5
    それはどうかな…
    うちの母親深夜も働いて息子(兄)養ってたよ…持ち家だからなんとかなってたかも。今は働いてくれてるからよかった…

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/02(水) 18:43:31 

    障害者施設の職員
    ここも人手不足が続いています。
    暴れたり、セクハラをする障害者がいるのが問題ですが・・・

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2024/10/02(水) 18:43:48 

    >>2
    私は工場の時短パートから始めたよ。
    運良く?みんなとても良い人ばかりで社会とのつながりをもてている幸せを感じながら働いたよ。
    まずは短時間からをおすすめします。
    きっと電話や面接ドキドキしたりすると思うけど一歩を踏み出して下さいね。元ニート10年より。

    +23

    -1

  • 119. 匿名 2024/10/02(水) 18:46:01 

    >>60
    うちはマックか経験者コンビニしかない。
    めっちゃ田舎ではないんだけどね。
    作業系があるといいになあーと思う

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/02(水) 18:47:30 

    皿洗い

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/02(水) 18:47:33 

    >>49
    コミュ障も態度による。どんな仕事でも人と会うなら挨拶くらいできるよね?出来ないやつマジで多い。挨拶できないのはコミュ障関係ないと思う。へんでも何でも挨拶だけ出来てりゃ今時はそんなに敬遠されないと思う。どこも人手不足だし。でも一ヶ月も二ヶ月もまともなやりとりが出来ないとなると相手が発する空気がしんどくなると思う。

    +10

    -1

  • 122. 匿名 2024/10/02(水) 18:47:57 

    >>119
    よこ
    うちの方は作業系あったけど体力に自信ある方、力仕事得意な方とかで女性は無理だな
    あとは厨房の皿洗いとかあった

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/02(水) 18:48:17 

    ニートが多い仕事教えて欲しい

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/02(水) 18:49:28 

    清掃やピッキングは体動かすから引きこもって体がなまってるようなら運動も兼ねられるのでオススメだよ。時短勤務とすれば体力に自信なくても始められると思う。
    さらに、もし昼夜逆転してるならいっそそれを活かして夜勤をするのもまずはアリ。給料割増になるから。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/02(水) 18:50:39 

    ニートを貫け
    根性見せろ!

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2024/10/02(水) 18:51:37 

    >>124
    私も夜勤良いと思う

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/02(水) 18:53:14 

    >>2
    仕事そのものより人間関係が大変そう

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/02(水) 18:58:16 

    >>10
    介護はまじで誰でも雇ってくれるよね
    もちろん働く場所にもよるけど 障がい者等にも働きやすい職場だとは思う。
    職員も色々いるからトラウマになる可能性もあるけどね(笑)

    わたしの働いていた施設はヤバかった
    でも障がい枠で働いてる子は働きやすそうにしてた

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/02(水) 19:00:34 

    >>102
    決まらないならまだしも
    一度決まったものを辞めるなんて
    あなたの意思や行動以外、なくないか。

    +4

    -9

  • 130. 匿名 2024/10/02(水) 19:01:51 

    >>106
    重量物の扱いありますか?
    ちょうど検討中だったので質問させて頂きました。
    その求人には荷受けと記載があるのが不安です。
    お返事頂けると助かります。

    +0

    -2

  • 131. 匿名 2024/10/02(水) 19:06:56 

    >>103
    一般清掃です
    客室よりはしんどくないかも
    賃金は安いけど笑

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/02(水) 19:06:57 

    >>46
    就労移行支援で障害者枠じゃなく一般枠なんですね。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/02(水) 19:08:43 

    >>14
    やりたい

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/02(水) 19:09:24 

    >>18
    どこで募集してるんだろう

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/02(水) 19:11:02 

    >>31

    発達障害だけだとたぶん手帳が3級で年金も基礎2級は厳しいと思います。
    2次障害で鬱とか双極性障害、統合失調症があれば別ですが。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/02(水) 19:13:11 

    >>112
    私の職場では若いヤンキー男が働いていたけどすぐに辞めたよ。ヤンキーなのに根性ないなーと思ったよ。私の職場は半数以上は男性社員がなので、お局とかそんな人はいなかったよ。

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/02(水) 19:13:32 

    20年女のヒモしてる兄は、ニートの才能がありすぎる

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/02(水) 19:15:04 

    >>41
    マイナスだらけだけど、今臨時講師が死ぬほど不足してるから私も専業主婦ニート8年やったのに採用されたよ...
    アラフォーで教壇に立った。
    他にも、農家から引っ張り出されてきたペーパーティーチャーもいた

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/02(水) 19:15:17 

    >>54
    障害者雇用は最低でも20時間以上からしかなかった。
    結構ハードル高くて諦めたよ

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2024/10/02(水) 19:15:28 

    >>102
    辞めるように進んで行くってのわかる。やっと働いたぞ!って思ったら家族の介護が始まったり、自分の大病が発覚したり、もろもろあって辞める方へ進んでく。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/02(水) 19:16:36 

    >>59
    ある程度スキルないとムリだよね?

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/02(水) 19:19:03 

    >>1
    8年もにーとやってるなら一生した方が良いよ。

    +2

    -6

  • 143. 匿名 2024/10/02(水) 19:21:31 

    >>41
    教師じゃなくて学童だけど、職歴無しパートで入ったのに、みんな先生先生と呼んでくるから、これは見合う立場にならないと子供達に申し訳ないと勉強して資格取ったよ。
    民間も財団法人も人手不足だから学童おすすめ!

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/02(水) 19:23:09 

    >>104
    この人の動画で知ったの
    お金を貰う以上は完全に誰とも関わらないのは無理だよね
    【発達障害の夫婦②】介護士の夫に1日密着してみた  | ADHD
    【発達障害の夫婦②】介護士の夫に1日密着してみた | ADHDyoutu.be

    【ONEDAYs】 社会課題に直面している人たちの何気ない1日に密着するドキュメンタリー番組。 ぜひチャンネル登録と通知をオンにしてお待ちください。 ▼手話通訳版はこちらから https://youtu.be/ec_azGOdD7g ▼他エピソードはこちらから https://www.youtube.com/pla...

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/02(水) 19:27:16 

    >>80
    エアコンありますか?
    暑かったり寒かったりしませんか?

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2024/10/02(水) 19:27:21 

    >>2
    工場はやめた方がいいよ
    ライン動いてるとお手洗いにも基本的には行けない
    ニート歴長い人が工場に勤めて右も左も分からず、久々の仕事で疲れて機械に巻き込まれて怪我や死亡なんて可能性があるから
    工場は外人さんも多いから教えてくれる人が外人さんというケースもある
    片言で仕事の説明されてもニートにはちんぷんかんだよ

    +13

    -1

  • 147. 匿名 2024/10/02(水) 19:29:50 

    >>91
    しっかりしてるよね

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/02(水) 19:31:37 

    エンジニア、プログラマー

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/02(水) 19:33:54 

    >>146
    よこ
    工場系は研修期間に親切丁寧に教えてくれるところあんまりないかもね

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/02(水) 19:34:40 

    >>123
    元ニートって意味なんだろうけど、なんかじわじわ来るw

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/02(水) 19:36:06 

    まずは内職から

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/02(水) 19:39:53 

    >>129 いや決まって自ら辞めてないんですよ
    体調不良やらで退職の方向に話が進んでいく‥伝わるかな?
    決まって働き出した!と思って頑張って行ってたのに何かしらのトラブル?が起きて自分の意志とは関係なく退職って形になってしまう
    これが何度も続いてます

    +6

    -3

  • 153. 匿名 2024/10/02(水) 19:43:31 

    >>102
    横だけど、あなたを怠け者と思うような奴は、
    誰に対しても何かしらイチャモンつけると思うよ
    だから気にしないで、無理なく今の自分のできることをすればいいよ

    なんなら怠け者だって問題ないよ
    一度思いっきり怠けるくらいでもいいと思うよ
    「ちゃんとしなきゃ!」という焦りは判断を鈍らせることもあるから、
    あんまり思い詰めないでね

    +9

    -3

  • 154. 匿名 2024/10/02(水) 19:46:00 

    >>131
    何時間働いてますか?
    ホテル清掃興味あります。
    一人作業ですか?

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/02(水) 19:50:58 

    >>1
    倉庫
    ニート歴20年だった姉が働いてる

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/02(水) 19:52:32 

    >>140そうそう。そうなんです。それ😂
    どう動いたら良いか分からずでタイミングが掴めなくなっていく
    仕事以外にも私はトラブルが頻発していたので段々疲れてきてしまい今は自ら動くことを辞めています
    そしたら何故か今は何も起きずに少し落ち着きました
    トラブルが立て続きに起きてしまっていたので疲れてしまいました
    抜け出せたりするのかな‥

    +4

    -1

  • 157. 匿名 2024/10/02(水) 19:54:29 

    過敏性腸症候群で無職にでもできる仕事教えて欲しい

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2024/10/02(水) 20:07:20 

    >>130
    12kgくらいの物を肩より上にあげる事はあるよ
    あと、コミュ力はいる。連携とかめちゃくちゃある

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/02(水) 20:17:50 

    >>153 ありがとうございます
    今までの転職活動、全て「焦り」「不安」からの行動でした
    だから上手くいかなかったのかな?
    最終的には体が動かせなくなり半強制的に退職って形になってしまいました
    頑張ってるのにココまで続くとさすがにキツくて‥
    周りの家電なんかも急に壊れ出したりで、とにかく出費も痛かったです‥
    もううんざりでした
    そして「もういいや。知らないよ。頑張ってるのに」って初めて転職活動から少し離れたとき気持ち的にも楽になれました
    怠けたりするの嫌だし性格的にどうしても焦ってしまうんですが、もうトラブルは懲り懲りです
    自分と向き合い大切に毎日過ごしていきます
    不安ですが‥大丈夫。大丈夫。って言い聞かせます
    コメントありがとう。あなたの言葉に救われました

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/02(水) 20:20:15 

    農業
    自分のペースで畑仕事できるよ

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2024/10/02(水) 20:25:21 

    >>1
    販売機置けそうな場所探して会社に知らせる
    電信柱がある山を買う

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/10/02(水) 20:35:02 

    そりゃ専業主婦
    ニートだけど
    働かないけど
    堂々と生きられる
    旦那に寄生して

    +5

    -4

  • 163. 匿名 2024/10/02(水) 20:35:08 

    選挙の投票所のバイト。役所の人は変な人いない。2日がんばるだけ。
    暇な所は本当に誰も来ない時間もある。
    休憩もこまめにとってくれる。私の行った市はお弁当は無いけど、お菓子と水が出たよ。
    ちょうど今募集かけてる。全国各地で大量募集だから、採用される率高いよ!

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/02(水) 20:36:21 

    >>157
    専業主婦
    毎日ダラダラしていても誰にも文句を言われずに
    旦那に寄生して生きられる。

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2024/10/02(水) 20:36:59 

    >>154
    3時間で1人です
    気楽です!
    客室清掃は30人くらいいますが一般清掃は2人なので求人は少なめです

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/02(水) 20:40:41 

    >>159
    大変だったんだね
    きっとこれから良くなっていくよ
    忘れた頃にフッといい話来たりすることもあるし

    あなたは絶対大丈夫
    これは根拠のないうわべの励ましとかじゃなくて、
    他の人とのコメントのやり取りも見ての根拠ある感想だよ!

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2024/10/02(水) 20:54:08 

    >>164
    おもんねー

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2024/10/02(水) 20:54:14 

    >>28
    昔24時間やってるテレビショッピングのコールセンターで働いてた。

    主に深夜の時間帯に入ってたけど、その時間帯は訳ありそうな人が多くて(暗黙の了解でお互いそれには触れず)、妙な連帯感を感じて働きやすかった。

    スーパーバイザーも優しくて頼りになる人が多かったなあ。

    +10

    -1

  • 169. 匿名 2024/10/02(水) 20:56:27 

    ニートも親の脛を齧り続けるという仕事だと言ってる人がいたな
    それくらい思えればニートでもストレスないのかもね

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2024/10/02(水) 21:03:00 

    >>18
    生活できるだけの収入入るの?

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/10/02(水) 21:05:27 

    >>1
    訪問介護。ポケモン集めの要領でたくさん訪問してお金もらってる。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/02(水) 21:09:26 

    >>163
    選挙バイトは知らないけど、役所はパワハラたくさんあるよw

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2024/10/02(水) 21:10:26 

    >>169
    一時的なら良いバイトだけど、後々お金がない実家だと詰んで余計に辛い。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2024/10/02(水) 21:12:19 

    >>115
    20代は売り手市場で正社員率高いから無職は厳しいって。

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2024/10/02(水) 21:20:34 

    役所の直雇用の短期バイト。派遣だと倍率高くなるかもしれないから。
    時給は最低賃金だけどね、同僚が老若男女人としてちゃんとしてる。優しいし温かい。
    これは場所にもよるかもしれないけど。
    休暇は事前に言えばきちんと取れる。トイレは何ヵ所もある。
    自分の職場だとトイレは何も言わずに行けた。
    窓口は変な人も来るから、なるべく裏方だけの仕事を希望するといい。
    一度勤めると、よほどのことがない限り次の役所バイトを斡旋してくれる。
    職員さんが怒るところはあまり見掛けなかった。
    ただ電話が山ほど掛かって来た。電話対応が苦手だったけど、嫌でも慣れたよ。
    気になったら、HPからの登録や電話してみたらいいよ。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/10/02(水) 21:22:18 

    >>145
    場所によります。
    寒いといえばそれこそ、冷凍食品扱う生協の仕分けとかは防寒着が必要なところもあるし。
    出来れば単発でいろいろやってみて、自分に合う作業をみつけて、その求人に応募するのがベストだと思います。職場の雰囲気も見れるし。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/10/02(水) 21:27:59 

    氷河期の年金トピ見ると、正社旦那とパート主婦や、正社独身ですら先行き暗いって嘆いてた。ニートが非正規で働けるようになっても先行き暗い。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/02(水) 21:28:52 

    >>164
    過敏性で他人と暮らすのも躊躇
    今期逃した

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/02(水) 21:32:47 

    >>158
    12㎏を肩より上って結構ハードですね。
    ムリそう、、、。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/02(水) 21:40:13 


    >>176
    そうですよね。
    行ってみないと分からないですよね。
    冷蔵冷凍は分かると思うのですが…
    事前に電話で確認したい…

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/02(水) 21:44:51 

    >>84
    私はしっかりやっているのにクレームきて(常に見張っているような内容)怖くなって辞めてしまった

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/10/02(水) 22:14:00 

    >>166 泣きそうです。ありがとう
    何かしら意味があって起こってるのかもしれないですしね‥光はまだ全然見えてないけど‥自分との戦いなのかもしれません。

    お仕事で疲れてる時にありがとう
    あなたもお身体たいせつにしてください
    悩みが悩みなもので自分の胸の内ってさらけ出してなかったので凄く安心感に包まれて嬉しかったです。
    ご縁に感謝します

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/02(水) 22:39:28 

    >>68
    どのくらい働いてる?
    暇だからシフトカットされるとかある?
    年とっても続けられる?
    駅から送迎バス?
    飽きない?

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/02(水) 22:41:20 

    >>91
    どの部門?

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/02(水) 22:51:56 

    >>106
    そうそう、スピード求められるし、私がいたところは朝礼あったし、指導係に変なイチャモンつけられるわで、なんやかんや合わなくて私は2ヶ月で辞めてしまった。
    のんびり屋の私が行くところではなかった。
    働く前のイメージと違ってて、こればっかりは実際に働いてみないとわからない、相性みたいなものがあるなと思った。
    テキパキ動くのが好きで、せっかちさんタイプは合うと思う。
    ちなみに私はドラッグストアの早朝品出ししてたけど、シャンプーや洗剤などが入った折り畳みコンテナの持ち上げ、運びで腰をやられました。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/02(水) 23:09:00 

    >>17
    金持ちと結婚ならあり!離婚しても財産が貰える
    共働きだと余計きつくなるから絶対ダメ

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/02(水) 23:12:15 

    >>157
    私もずっと悩んでたけど、派遣でオフィス広めで他人が気にならない、いつでもトイレに行ける事務職に着くと楽!
    適度に「派遣さん」として人間関係から外れられる

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2024/10/02(水) 23:12:54 

    >>183

    アラサーでもう5年働いてます。
    私が働いてるとこはコロナの時ですらシフトカットはなく普通に稼げましたし、今もそれは変わりません。
    ずっとフルタイム、週5日働かせてもらってます。
    70代のおじいちゃん、おばあちゃんまで働いてるので、身体が丈夫であれば年取っても続けられるのではと思いますね。通勤は自転車です。
    私はきつい人がいないか、仕事内容が楽かしか考えてないので仕事に飽きるとかはないです。
    寧ろ単調な作業でお金貰えて喜んでます。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/02(水) 23:26:24 

    >>46
    私も未経験で介護考えています。
    何が1番大変ですか?

    あとやっぱりなくなる方とかいますか?

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/02(水) 23:26:50 

    私9年ほどニートさせてもらってました。反省してます。

    今はスーパーの品出ししてます。働き出して7年経ちました。意外にもお客さんと話するのが楽しかったりしてどうにか続けてこれました!私はオススメです。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/02(水) 23:37:58 

    >>5
    物凄く質素な生活してるのかも
    友達もニートだけど引きこもりだしスマホもない

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/02(水) 23:40:27 

    >>127
    8年ニートしてた人を採用する職場なんて人間関係はどこも大変だよ

    +2

    -5

  • 193. 匿名 2024/10/02(水) 23:41:27 

    >>187
    ありがとうございます
    派遣会社で恵まれた環境で働かれてるようで羨ましいです
    運よく働きやすいオフィスになるといいのですが
    以前事務職についていた時は、大手だったのに室内にトイレがあり、しかも1つしか個室がなかったんですよね
    オフィスで働く場合、室内とトイレの状況によっては非常に大変になります
    また静かな音のないオフィスだと地獄です
    事前に面接などでオフィスやトイレを紹介してくれるといいんですが

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/10/02(水) 23:41:33 

    >>19
    話すと言っても物の場所聞かれるだけだよ

    +1

    -3

  • 195. 匿名 2024/10/02(水) 23:43:16 

    >>8
    働きません
    子供は作りません

    誰が結婚するねん

    +1

    -2

  • 196. 匿名 2024/10/02(水) 23:44:47 

    >>71
    出来ないんじゃなくてやりたくないだけでしょう

    +7

    -3

  • 197. 匿名 2024/10/03(木) 00:31:15 

    >>188
    ありがとう
    週五フルで倉庫考えてるんだけど
    ショートでもキツいきついと聞くのでフルなんてとても続けられないだろうと諦めてました!
    週五フルで5年も続いてすごいですね!!
    夏場空調大丈夫ですか?💦
    ちなみになんの倉庫ですか?ピッキングや梱包や仕分けとかあると思うですが
    自転車で通えていいですね!
    求人はみんな駅から遠いので💦

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2024/10/03(木) 01:06:26 

    自宅警備員

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2024/10/03(木) 01:29:43 

    日雇い派遣

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2024/10/03(木) 04:12:17 

    >>14
    江戸時代の貧乏武士みたいですねw

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2024/10/03(木) 06:56:51 

    >>193
    大きいビルに入ってる会社なら事前にビル名でトイレの様子も検索できるし、ビルのトイレは室外にあるから楽かもしれません
    職場環境については派遣会社にリクエストしてみるとかかな?働きやすいところがみつかりますように

    +0

    -1

  • 202. 匿名 2024/10/03(木) 08:00:13 

    >>5
    うち貧乏だし親ももう退職する年だけどなるべく節制して生活してるよ
    外に出てメンタルボロボロになって働くくらいなら肩身狭く節制するほうがまだまし、親には申し訳ないけど

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2024/10/03(木) 08:39:44 

    ニート歴長かったけど、一人現場の清掃がいいです

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2024/10/03(木) 08:52:42 

    >>162
    専業主婦を叩くのもうやめたら?20年くらい前からはじまった
    女を働かせて、子育ての時間と労力ないから少子化になったのにね

    +1

    -2

  • 205. 匿名 2024/10/03(木) 10:26:17 

    >>5
    今の時代は実家金持ちほど高学歴→ホワイト大手で働くパターンが多い

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2024/10/03(木) 12:17:40 

    >>7
    黙々できますって求人には載ってたのに、探しもしないですぐ聞く人いて(ほぼ老人)、本来の仕事も遅れるし1ヶ月でやめた

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2024/10/03(木) 14:44:12 

    ニートにおすすめの仕事

    +1

    -3

  • 208. 匿名 2024/10/03(木) 15:09:53 

    >>1
    とりあえずフォークリフトの免許取る
    【驚愕】『フォークリフト免許』取ったら人生変わった : 凹凸ちゃんねる
    【驚愕】『フォークリフト免許』取ったら人生変わった : 凹凸ちゃんねるhattatu-matome.ldblog.jp

    1: ななしさん@発達中 2024/06/13(木) 21:34:00.657 ID:EEKprqoI0 ありがとう名も知れない識者 マジで職歴無し35歳おじさんが正社員になれたわ 倉庫管理だけど年収450万あるから満足 ※関連記事【必見】底辺から逆転したいなら『フォークリフト免許...


    【必見】底辺から逆転したいなら『フォークリフト免許』これ最強。 : 凹凸ちゃんねる
    【必見】底辺から逆転したいなら『フォークリフト免許』これ最強。 : 凹凸ちゃんねるhattatu-matome.ldblog.jp

    青雲スカイ @SeiunSkyG2019-03-06 00:31 社畜リーマンの私がマジレスしますとドン底から人生逆転したければフォークリフト免許、コレ最強。運転免許なくても教習所で35時間の講習受ければゲット可能で就職の可能性広がりまくりんぐ。荷物の運搬は楽しいぞ、人と...

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/10/03(木) 15:18:27 

    水商売

    +1

    -2

  • 210. 匿名 2024/10/03(木) 16:06:15 

    >>1
    一先ず、一人でも出来る仕事を探す。いきなり人とコミニケーション取りまくりは厳しいのでね。少しづつなら良いが。よって配送とかかな。新聞配達とか。荷物とか。

    +0

    -2

  • 211. 匿名 2024/10/03(木) 17:42:43 

    わたし15年ニート。35歳女
    気づけばそんなにたってた。

    実家は太い。お金もある。
    お小遣いももらえるし、親もあまり働けとか出ていけとか言わない。
    ありがたいことだけど甘えてばかりダメだよね。

    実家は農家で、稲刈りや作物植えたり収穫したり、そういう手伝いのみ。

    バイトとかしたいけど、ずっと家にいたら雨の日出ていきたくないとか、家でできる仕事とか考えてしまう。

    +10

    -3

  • 212. 匿名 2024/10/03(木) 18:33:24 

    >>141
    課によって違うかもだけど、3級程度のエクセルはできた方がいいかも
    分かんなくても親切に教えてくれるよ

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/10/03(木) 19:11:49 

    >>158
    ペットボトル(2リットル6本)かな…?

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/10/03(木) 22:42:02 

    >>185
    やっぱりドラッグストアは結構重い物持ちますよね。私も腰が悪いからムリだー。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/10/04(金) 21:26:55 

    出来ないんじゃない、やるんだよ

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2024/10/05(土) 17:55:40 

    >>211
    うまらやしーーーー!!!!!
    もうあとは結婚するだけじゃん
    資産もたくさんあるだろうし無理に働かなくてもいいじゃん

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2024/10/06(日) 15:35:39 

    >>37
    分かりすぎます!
    私はオープニングで入りましたが、
    品出しはコミュ症でもできる
    黙々と一人でできる
    なんて言いますが、結構チーム作業  
    せっかく第一歩で始めましたが、
    お局さんが無理すぎてやめちゃいました。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2024/10/06(日) 15:42:19 

    品出しはおすすめしません。
    基本的一人で黙々作業ですが、
    チームワークが大事
    テキパキ要領よく動ける
    マルチタスクこなせる方向きです。
    お客様対応や電話対応もやりますし、
    品出し以外にも 
    POP作成や商品管理・入れ替え・値引き廃棄等やることも多いです。 
    面倒なおばさんとかもいるのでシャキッとしてなくて話すの苦手な人はやられます

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2024/10/08(火) 21:26:28 

    ペットカフェ

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2024/10/09(水) 02:06:01 

    >>10
    雇ってくれるかもだけど長続き出来なさそうだな

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2024/10/10(木) 13:36:38 

    >>7
    スーパーはダメだった
    誰でも応募できて採用できるから民度も低いしそもそも小売の社員とか上司って地雷率高い 当たり前にパワハラ横行して揉み消してる

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2024/10/10(木) 23:26:17 

    >>216
    うらやましいとは言われると思わなかったです!(笑)
    結婚できないと思います(´;ω;`)

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2024/10/12(土) 00:39:36 

    スキルなければ肉体労働
    何かできればフリーランス

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/10/29(火) 01:07:25 

    >>62の言ってることはさておき、楽ではないけど教員。
    免許さえあれば、非常勤講師で職歴無しでも採用される。そこから常勤講師やったりしながら、教員採用試験を受ける。年齢制限60才までの自治体も多い。
    何といっても職歴不問で公務員になれるのが、物凄く大きい。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード