ガールズちゃんねる

悪気はない男性社員を注意する方法

190コメント2024/10/06(日) 01:37

  • 1. 匿名 2024/10/02(水) 09:51:11 

    主の部下に悪気は無いんだろうけど女性社員にめっちゃ嫌われてる子がいます。

    「あ!口紅の色変えましたね。でも赤の方が似合うと思いますよ!」とか、ランチ中に「ダイエット中って言ってましたよね?唐揚げはやめた方が良いですよ♫」
    みたいなことを悪気なく言っちゃって総スカンです。

    真面目に仕事はするので何と言ってあげたら良いのか悩んでいます。皆様のお知恵を借りたいです。

    +133

    -8

  • 2. 匿名 2024/10/02(水) 09:51:50 

    私を抱いて?って言ってみなよ
    固まるよ

    +10

    -42

  • 3. 匿名 2024/10/02(水) 09:52:20 

    何回も言う必要はないけど

    1度はびしっと言うべき

    +95

    -8

  • 4. 匿名 2024/10/02(水) 09:52:36 

    注意せずに無視でいいと思う

    +21

    -14

  • 5. 匿名 2024/10/02(水) 09:52:41 

    ハッキリと言う。「デリカシーがないことを言ってると嫌われるよ」って。遠回しに言っても伝わらない人がいるし。

    +227

    -6

  • 6. 匿名 2024/10/02(水) 09:52:41 

    >>1
    どうにもならんよ…

    +24

    -4

  • 7. 匿名 2024/10/02(水) 09:52:45 

    後輩くんってデリカシーないよねーってサラッという

    +104

    -5

  • 8. 匿名 2024/10/02(水) 09:52:57 

    モラハラになりそう

    +7

    -3

  • 9. 匿名 2024/10/02(水) 09:53:16 

    無視で良くない?庇ったり関わったら主の立場も危ういし
    仕事はできるならそれだけさせてたらいい

    +53

    -6

  • 10. 匿名 2024/10/02(水) 09:53:17 

    >>1
    それはもうストレートに
    外見について言うのやめよう。社会人のマナーです。
    でいいと思う

    +188

    -4

  • 11. 匿名 2024/10/02(水) 09:53:19 

    デリカシーねーな!って言ってやれ

    +11

    -2

  • 12. 匿名 2024/10/02(水) 09:53:41 

    一言多いと言われない?カチンと来るんだけど。と言う

    +55

    -1

  • 13. 匿名 2024/10/02(水) 09:54:00 

    悪気ないなら注意されたことは言わなくなってもまた別のことを言ってきそうだしなぁ…
    嫌われてるって気付かず言い続けてる人なら本人も気にしてないしそのままでいいんじゃない?

    +45

    -3

  • 14. 匿名 2024/10/02(水) 09:54:04 

    子どもの教育と一緒だよね~
    その場やその直後に「今の発言は〇〇さんは気を悪くしたかも」って教える
    でも本人は「どこが!?」って感じなんだろうね

    +47

    -1

  • 15. 匿名 2024/10/02(水) 09:54:06 

    悪気はない男性社員を注意する方法

    +0

    -7

  • 16. 匿名 2024/10/02(水) 09:54:07 

    とりあえず会議室に呼び出して、例えポジティブな内容でも仕事以外のことでコメントをするな、あなたは批評家ではない、と注意でいいんでない?

    +28

    -3

  • 17. 匿名 2024/10/02(水) 09:54:17 

    関係性による
    その子に愛情というか、親心というかがあるなら厳しく指摘してあげた方がいいと思う。
    その他同僚と同じなら適当に流す

    +6

    -2

  • 18. 匿名 2024/10/02(水) 09:54:28 

    お菓子食べてたら上司に、太るよ〜って言われたからその場でそれ捨てたら言われなくなった。
    食べ物粗末にしてごめんなさい

    +84

    -6

  • 19. 匿名 2024/10/02(水) 09:54:31 

    悪気はなく言っているのだから、注意したところで何が悪いか理解できないと思う

    スルーしかないんじゃない?

    +40

    -3

  • 20. 匿名 2024/10/02(水) 09:54:33 

    次何か失言した瞬間に注意する

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/02(水) 09:54:51 

    嫌われてる人をどうにかしてあげようって思えるの優しい
    自分の評価に直接関係ないなら関わりたくないんだけど

    +64

    -1

  • 22. 匿名 2024/10/02(水) 09:54:53 

    >>1
    あなた性格悪いねってそのまま言ってやればいい
    こんな事言ったら失礼かなって考えられず言いたいこと言うのはシンプルに性格が悪いだけ
    悪気がなければ何言っても良い訳じゃないしこちらが許す理由にならない

    +54

    -5

  • 23. 匿名 2024/10/02(水) 09:54:54 

    毎日、変態な事言ってるおばさんなら知ってる
    町中を変態の町にしていた。
    性的なことばかり夫婦、兄弟で言ってる
    どう言う育ちだよ

    全力で逃げた。

    +3

    -9

  • 24. 匿名 2024/10/02(水) 09:55:14 

    「外見やプライベートなことについて言われると嫌な人もいるから気をつけて」と言って無理だったら諦める

    +25

    -1

  • 25. 匿名 2024/10/02(水) 09:55:44 

    >>1
    言っちゃいけないことがわからないのはなんかそういう障害なんじゃないの
    言ったって治らないよ

    貴女が何とかしたいなら、なんか言われたときにめっちゃキレてやりなよ

    +69

    -2

  • 26. 匿名 2024/10/02(水) 09:55:53 

    >>1
    その人は同性である男性社員にはどんな感じで絡んでるんですか?

    +19

    -1

  • 27. 匿名 2024/10/02(水) 09:56:07 

    >>1
    赤いリップが許される職場ってどんな

    +0

    -13

  • 28. 匿名 2024/10/02(水) 09:56:22 

    >>12
    もう〜冗談ですよぉ♫

    +0

    -2

  • 29. 匿名 2024/10/02(水) 09:56:25 

    馬鹿な男だな
    女にはとにかく美人ですねとか可愛いねとかモテそうとか言っておけば女に嫌われることは絶対ないのにアホな奴め

    +4

    -12

  • 30. 匿名 2024/10/02(水) 09:56:27 

    >>26
    しゃなり…しゃなり…

    +0

    -4

  • 31. 匿名 2024/10/02(水) 09:56:37 

    「デリカシーない発言をしない!」って注意しても、何がデリカシーない発言か分からないタイプだと思う。「外見容姿に関わる発言はしないのがマナー」って伝えたほうが伝わりやすそう

    +54

    -1

  • 32. 匿名 2024/10/02(水) 09:56:50 

    >>1
    無い。本人が大人になって自己嫌悪に陥るか、一生気付かない馬鹿で終わるかどっちか。
    でもこういう人ってガル民の旦那にもいるけどね。

    +10

    -3

  • 33. 匿名 2024/10/02(水) 09:57:05 

    知り合いにいる…
    優しいのにポロっと気に障る事言ってくる
    最近は挨拶以外はしないようにしてる
    教えてあげる程私は優しくないんで

    +33

    -2

  • 34. 匿名 2024/10/02(水) 09:57:29 

    >>28
    そういうところがむかつく❤って返そう

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/02(水) 09:57:38 

    >>1
    その人自身はアドバイスしてるつもりなのかな、、、
    仕事に関係の無い、プライベートや外見のことは価値観押し付けるのよくないよ、数名からクレーム出てるので気をつけてください。とか…?

    +44

    -1

  • 36. 匿名 2024/10/02(水) 09:58:15 

    >>28
    ガル山さん、そんなに怒ったらシワできるっすよー

    +1

    -5

  • 37. 匿名 2024/10/02(水) 09:58:24 

    悪気がなくてってのは一番厄介。でもそういう人って基本デリカシーがないから、注意したところで直らないし言わなければエスカレートする…本当に嫌なら一度注意して直らなかったら最低限の事だけ話して、あとは無視すれば良いと思う。

    +35

    -1

  • 38. 匿名 2024/10/02(水) 09:58:44 

    >>1
    異動なり転職なりで、そのうち視界から消えるからほっときなよ

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/02(水) 09:58:53 

    >>20
    失言された方も傷つくかもしれない諸刃の剣

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2024/10/02(水) 09:58:57 

    あなたが先輩としてどうにかしてあげる必要はない。もし、すごくかわいい後輩でおせっかいしたいなら「女子ってそういう言い方だめだよ。彼女とかにも気をつけなね」って感じかな。

    +6

    -2

  • 41. 匿名 2024/10/02(水) 09:59:10 

    >>1
    そのくらい良くない?
    気にしすぎ

    +2

    -23

  • 42. 匿名 2024/10/02(水) 09:59:26 

    失言した直後に「今みたいなことは言わない方が良いよ。嫌だと思う人もいるよ」って言ってみる

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2024/10/02(水) 09:59:36 

    >>13
    それよねー。
    同じような事繰り返すだろうな。

    とにかく、口に出す前に
    今言おうと思ってる事口にして大丈夫かな?
    を癖づけよう!と言うくらいかな。
    お客様にも失礼あったら良くないしね。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/02(水) 10:00:27 

    主が上司でみんなが嫌がってるんだったら何かしら指導しないと主への信頼も薄くなるんじゃない?
    セクハラとかで引っかかりそうな発言だけど

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2024/10/02(水) 10:00:30 

    >>5
    こういう人は言っても無駄だと思う

    +50

    -1

  • 46. 匿名 2024/10/02(水) 10:00:43 

    >>41
    一人じゃなく何人も嫌な思いをしてるなら気にしすぎではないでしょう

    +19

    -1

  • 47. 匿名 2024/10/02(水) 10:01:42 

    >>5
    遠回しに言って伝わるような人なら、最初からデリカシーのないことを言ったりしないもんね。
    しかも嫌われてるのに、それでも言い続けるって相当。
    もしかすると、ハッキリ言ってさえ「なんで駄目なんですか?本当のことなのに」とか言いそう。

    +77

    -1

  • 48. 匿名 2024/10/02(水) 10:02:16 

    >>39
    自分に言われたときに言わないと駄目だね。言われた人が傷付いちゃう。

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2024/10/02(水) 10:02:56 

    >>46
    2つの例だけじゃ分からんわ
    少なくともその2つ程度なら周りのスルースキルも足りないと思う

    +1

    -6

  • 50. 匿名 2024/10/02(水) 10:02:57 

    社員数名から不快になる会話をされるとあなたの名前があがってます、休憩中の雑談はいいのですが、トラブルになって当人同士で解決できないことに発展した場合は会社全体の問題になります、相手のプライベートやプライバシーに踏み込みすぎた会話は控えてください

    と人事やってた時にハッキリ言った
    本人は軽い世間話のつもりだったみたいで驚いてたけど、女性社員に
    太った→妊娠したの?
    痩せた→恋でもしてる?
    お疲れーと言って背中パシッ
    早いうちに伝えないと落ち着くどころかエスカレートするよ

    +43

    -1

  • 51. 匿名 2024/10/02(水) 10:03:07 

    >>5
    主の奴はもう嫌われてだよwwwww

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2024/10/02(水) 10:03:26 

    >>1
    その部下の人、注意しても>>41みたいなこと言いそう。

    +10

    -2

  • 53. 匿名 2024/10/02(水) 10:03:27 

    女性に対して言っていいこと悪い事が本当にわからないんだと思う
    お姉さんか、妹さんとかいないんじゃない?
    母親は女としては見てないし
    うちの旦那がそうだったよ、男兄弟だから
    家でたまに注意してた
    主さんが言える関係なら伝えていいかも、、、
    伝え方には気を付けなきゃだめだけど
    悪気は無いから余計にタチが悪いんだよね
    今のままじゃいずれはセクハラオヤジになりそ

    +18

    -1

  • 54. 匿名 2024/10/02(水) 10:04:06 

    >>1
    黙ってろカス!!って言ってあげる。

    +10

    -3

  • 55. 匿名 2024/10/02(水) 10:04:57 

    >>18
    食べる気なくなるね

    +41

    -3

  • 56. 匿名 2024/10/02(水) 10:05:10 

    >>5
    はっきり言うのマルっと同意だけど、
    「デリカシーがない」発言が何か分からない説あると思う

    +64

    -1

  • 57. 匿名 2024/10/02(水) 10:05:44 

    読んでから思った
    ちょっと黙っててくれない?

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/02(水) 10:06:06 

    >>7
    だよね。
    本当に悪気がないなら配慮に欠けてる

    +14

    -2

  • 59. 匿名 2024/10/02(水) 10:06:19 

    >>20
    注意は他の人がいない時にした方が受け入れやすいと思うよ。
    おれ、そんなこと言ってない!
    って言い張る人は最初から己に向き合おうとする意識がないんだから、もう言っても無駄。

    いい方に改善できたらいいなって言うのは最終的には本人の心がけだから、証拠集めてはい逮捕とは違う。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/02(水) 10:06:59 

    >>1
    「嫌われる」より「あなたのやっていることはセクハラである。直ちにやめよ」ぐらい言ってしまっては?
    実際に、口紅は○○がいいだの、ダイエットするなら揚げ物はやめろだの、体についてあれこれ言うのはセクハラに当たるよ。

    +34

    -1

  • 61. 匿名 2024/10/02(水) 10:07:00 

    >>1
    同じノリで「あなたは余計な一言が多いね。女性社員全員に嫌われてるよ☆」「そういうアドバイスはイケメン以外が言うと不快なだけだよ♪」「君のためにお洒落やダイエットをしている女性社員はいないから、君にそういうこと言われたらムカつくわ☆」とその都度言い返したら良いのでは?

    +7

    -7

  • 62. 匿名 2024/10/02(水) 10:08:09 

    悪気はないってのは意図して攻撃しようしてないってことなのかもしれないけど、
    それはただ相手に対しての敬意や思いやりがないだけなのである。
    そして本人は無自覚。
    だから悪気はがないのは質が悪いのよ。

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2024/10/02(水) 10:08:35 

    >>49

    総スカン喰らってるとあるじゃん。スルーしてる

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/02(水) 10:09:43 

    >>1
    フレンドリーなのと図々しい馴れ馴れしさを勘違いしてるね
    こういう人間って自分が言ったデリカシーのない同じようなことを人から言われたらガチギレしたり、他の人にめちゃくちゃ被害者ヅラすんでしょ
    こっちが大人の対応してあげてるから伸び伸び厚顔無恥でいられてんのにね

    +22

    -1

  • 65. 匿名 2024/10/02(水) 10:09:51 

    >>18
    凄い、よくやったと思う!
    ほんま、そこまでしないと男性には判らないんだよ!
    ゴミ箱に即捨てアクションで上司はようやく気がついた訳だから
    しかし、そこまでやらないと気が付かないのが男

    +76

    -2

  • 66. 匿名 2024/10/02(水) 10:10:18 

    >>1
    女→女とか男女間でも親しい間柄ならギリ成立だけに難しいね(それでも言われた側は嫌だろうけど)
    距離を保ってねとか直球で馴れ馴れしいよって言ってもいいかもね

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2024/10/02(水) 10:10:53 

    >>56
    よこ
    なんなら自分はウイットに富んでるとか思ってる馬鹿いるからね
    ただのセクハラじゃ

    +42

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/02(水) 10:10:56 

    >>1
    悪気なく注意する

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2024/10/02(水) 10:11:06 

    注意しても、なおるのかしら
    常識が全く違うんじゃ

    育った環境のせいか
    性格なのか
    そういう余計なこと言うのを
    親しみこめてるとか
    親切で言ってあげてるとか
    勘違いしてる人もいるよね

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2024/10/02(水) 10:11:11 

    >>41
    ごめん、私もそう思った。よく見てるな~って。なんでこういう時はスルースキルって言わないんだろう。

    +2

    -11

  • 71. 匿名 2024/10/02(水) 10:11:24 

    >>2
    wwwww
    毒をもって毒を制すで草

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2024/10/02(水) 10:11:51 

    >>56
    「どこがデリカシー無いんですか?ただのコミュニケーションじゃないですか!」
    とか言うだろうね。

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/02(水) 10:11:55 

    朝から仕事そっちのけで毎日ガルしてる
    底辺オッさん。
    何度も通報したけど。

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2024/10/02(水) 10:12:13 

    >>1
    口紅の色云々はちょっとどうかなと思うけど
    ダイエット中に唐揚げは確かになあ🍗

    +2

    -7

  • 75. 匿名 2024/10/02(水) 10:13:26 

    毎日同じようなこと言われ続けたらイラっとするだろうなぁ

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2024/10/02(水) 10:13:44 

    >>5
    この人の場合、なんならアドバイスしてあげてるとか思ってそうだからここまでの男は直らんよ。
    どのあたりがデリカシー無いのかさえわからないタイプ

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/02(水) 10:14:54 

    >>5
    「えー?へへえ(笑)そうっすかぁ?(笑)」とかいって終わりじゃないかな。このタイプは。

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2024/10/02(水) 10:14:56 

    >>70
    口紅の色の批評は求めてない
    ダイエットの指導してくれなんて依頼されているのだろうか

    みんな長くスルーしてあげて今日の総スカンに仕上がってるんだよ

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/02(水) 10:15:51 

    >>1
    悪気がないからこそハッキリ言うといいのでは

    「それは嫌われる発言だから辞めた方がいいよ
    セクハラと捉える人もいるからね、気をつけて」と

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2024/10/02(水) 10:16:31 

    『褒めておけばいいよね(*≧∀≦*)』とか信じて疑ってなさそう
    総無視でいいんじゃない?
    彼女とかもいないから分かんないんだろうね
    注意しても判らないよ、いったい何が悪いのかを
    よって何か言ったら表情は能面、無言で見つめ顔を反らし、さっとその場を後にするかな~

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/02(水) 10:17:26 

    取引先にもそんな感じなら厳重注意不可避だけど(注意だけならぬるいけど)
    同僚との仕事外での会話に注意って難しい

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2024/10/02(水) 10:18:04 

    >>41
    気にしすぎだけど気にはなるよ
    ミーティングのたびに、
    「外見について言うのやめよう。社会人のマナーです。」(>>10さんより引用)
    って、名指しはせずにチームのマナーとして言ってほしい。それを何十回も繰り返してほしい

    +7

    -2

  • 83. 匿名 2024/10/02(水) 10:18:22 

    >>70
    周りが不快に感じているのにスルーしてあげる意味が分からない

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2024/10/02(水) 10:18:27 

    >>1
    そのつもりが無くても令和の今はその発言がセクハラになるから例え同性だろうとイケメンですね!とかも言ったらだめだよー!肌、髪が綺麗とか脚が長いって褒めてるワードもセクハラに値するんだよー。とくにここの職場はそういうの厳しくなってるからまじで言わない方がいいよ〜〜!!!!!!!!

    みたいな感じで注意してから一切消えた。そのかわり?女性同士で髪や化粧とかの褒め合い、男性同士のあいつイケメンとか筋肉つきましたね!系も徹底的に廃止にしたよ。本人は悪気がないみたいでかなり落ち込んでたけどさ。

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2024/10/02(水) 10:19:57 

    人の顔の傷見つけて、「どうしたの?」とか「ヘアカット失敗だね」とか
    触れて欲しくないこと平気で
    ズケズケ本人に言ってるヤツも
    何だろうね
    「化粧厚すぎない」とか

    脳内子どもっていうか
    嗜みとかないのかな

    いい大人は思ったこと口に出すって

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/02(水) 10:20:58 

    >>5
    それすらわからない気がする
    なんなら自分はデリカシーあると思ってそう

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2024/10/02(水) 10:21:05 

    >>10
    私もこういう感じで行動を嗜めた方がいいと思う。デリカシーとか言うと人格否定っぽくなるから。
    ◯◯君て細かいことによく気がつくのはいいね、でも、最近は人の外見にコメントするのはマナー違反だと思うから心に止めといた方がいいと思うよ!みたいな感じかな

    +48

    -1

  • 88. 匿名 2024/10/02(水) 10:21:27 

    あのさ、君に悪気はないと思うけど、いつも一言多いよ。

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2024/10/02(水) 10:22:29 

    >>76
    俺って女性に気遣いのできる、職場のアニキのつもりだよね
    そういう奴が、女性トイレの便座にカバーつけたらどうかなあ
    みんなお尻が冷えちゃうでしょーと言ってきたから
    そのカバーをウチの洗濯機で洗うのイヤですから、と言ったら黙った

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/02(水) 10:22:56 

    >>1
    確かになんでダイエット中に唐揚げ食べてんねんとは思う

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2024/10/02(水) 10:23:26 

    >>56
    分かる。人が傷つくこと言う人いて、傷つくから言わないでって言ったら、私だったらそう言われても傷つかないし教えてくれてありがとうって思うけど、自分が言われて嫌な事は言わないようにしてるけど言われても良い事だからさーって言ってて何言っても無駄だなって思った事ある

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/02(水) 10:23:49 

    >>3
    むしろ何回も言うしかないよ
    デリカシーない人って自分のどの発言が相手を不快にさせてるかわからないのよ
    「今のそれがダメ!」「はい、それもアウト!!」って逐一言わないと効果ない
    でもそんな面倒なことやってられないよね

    +5

    -2

  • 93. 匿名 2024/10/02(水) 10:25:14 

    80過ぎの父がこんな感じ。注意しても何が悪いのかわかってなさそうだし、周りも似たような男って多かったっぽいから反省なんてしない。昭和や平成の時代って会社でもこういうこと言う上司は今よりたくさんいたような気がする。今は発言に厳しくなってるから激減してるよね。いいことだけどそう言う人達はどこにいったのだろう。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/02(水) 10:25:16 

    >>1
    一番たちが悪いやつじゃん
    わたしなら何も言わない

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2024/10/02(水) 10:26:15 

    >>90
    他人が何食べてるか見てるって
    気持ち悪くない?

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/02(水) 10:26:26 

    >>90
    実は私も思ったw

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2024/10/02(水) 10:26:40 

    大人は注意したくないなぁ

    自分に何かあるなら言うけど。大人は治らないじゃん。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/02(水) 10:27:12 

    会社の問題じゃないの
    パワハラ・モラハラ研修とかしていないだけの話

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2024/10/02(水) 10:27:19 

    その後輩だけ仕事以外の会話は全無視とかしたいくらいだけどそれだとイジメみたいになって下手したらこっちの立場が悪くなるからな〜
    仕事関係なければ関わらないよう避けるけど仕事場ならそうはできないもんね
    もっと上の上司に厳重注意してもらうとかが良いのかな
    でもこういう奴って何で俺がそんな注意されなきゃならねーんだよとか反省しなさそう

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2024/10/02(水) 10:28:45 

    >>75
    今の時代は許されないよね。昔は小言や嫌味言われるのも仕事だって我慢してたけど。氷河期だったから転職もできないし我慢するしかなかったってのが本音。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/02(水) 10:29:17 

    >>70
    友人同士の付き合いとかならスルーでいいけれど、職場でトピ主さんは管理職をしているわけだし、業務の一環として職場環境が悪くならないように配慮したりコントロールしたりしないと仕事に滞りでたりトピ主さんのマネジメント力が問われるからスルーしたら駄目でしょ

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2024/10/02(水) 10:29:17 

    >>1
    主優しいな。
    でもそれは本人が気づくしかないと思う。

    相談されたりしたらこういうのは不快に思う人も多いと思うよって実例交えて伝えてあげるとか…?
    その後はもう本人次第だもんね。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/02(水) 10:31:20 

    >>1

    これプレゼントするとか
    悪気はない男性社員を注意する方法

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2024/10/02(水) 10:31:44 

    >>54
    手っ取り早くこれ言いたいよね
    こういうデリカシーのない人間って注意しても治らないもんね
    周りを不快にさせないようにするには黙らせる以外道はない

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/02(水) 10:31:56 

    うるせえ黙れ

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2024/10/02(水) 10:33:23 

    もうハッキリ「出た~!超絶うざいやつ~!w」とかって皆の前で言って笑いに変えてあげたらどうだろう?
    周りもスッキリするし、本人も「え?うざいの?」って気づけるし、本気で怒るとシーンとしちゃうけど冗談ぽく指摘すると白けないよ?
    私結構そういうタイプで、デリカシー無い人にデリカシーを持たず、かといって本気で怒らず接してる

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/02(水) 10:34:19 

    >>93
    ちょっと違うけどこの間山本譲二がテレビに出てて、20代の演歌歌手?の子が「今の演歌界に物申したい」と、「大物演歌歌手の花道を作ってのお見送りは要らないんじゃないか」みたいな事を言ったら、本当に理解できないって感じだった

    北島三郎はお酒を飲まないから、北島三郎に会う前に二人で10分で一升のお酒を飲んでから会い、北島三郎に絶対に歌わせては行けないと思い、何とか阻止してたら、実は北島三郎は歌いたかったみたいな

    家族や友達思いで悪い人ではないんだろうけど、北島三郎のためなら死ねるくらいの狂気を感じた

    なんか見てて、この人には何を言っても無駄なんだろうなぁ…と思った

    +1

    -2

  • 108. 匿名 2024/10/02(水) 10:35:09 

    >>50
    機能している人事だわ。
    コンプライアンスと会社の方針の遵守徹底はチームの上長の業務範囲でもあるが。
    上長またいで人事から言われる重みを、そのデリカシーの概念を理解できない男が、察することができていたか分からないね。

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/02(水) 10:36:15 

    悪気無いのが1番厄介
    自分は言われても気にしないのかな?

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2024/10/02(水) 10:37:40 

    >>1
    私は「デリカシーのない発言は止めてください」「相手のことを考えて言ってください」と注意してもキョトンとして直らなかったよ。

    たまたま、対象社員の同窓の先輩と対象社員が住む町の地主さん(パートさん)がいて『あんた、私らにも失礼なこと言うんか?』と注意したら青ざめて黙り込んでたよ。

    そこから暫くは黙っていたけど、失言がまた始まってクビになった。

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/02(水) 10:44:03 

    >>49
    スルーしてるから、言い返さず嫌ってるんだよ。
    もしスルーしなくていいなら「うわ、気持ち悪っ。お前みたいなブサに言われても響かないわ。もう話しかけてくるな」て反撃くらうよ。
    皆がスルーしてくれてるのも気が付かないほどのデリカシーなさなんだよ。

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2024/10/02(水) 10:44:12 

    そいつ動画とか見てそう
    ホストの接客見てたらそんなやり取りしてた
    キャスト『◯◯ちゃん今日のワンピ可愛いね~』
    姫『ええ~ありがとお~少し長いかなって、、、』
    キャスト『そんな事ないよ、長さはそれが似合うよ』
    姫『本当~、嬉しいなあ、今日も飲んじゃおう!!』
    とかキャッキャウフフしてた
    でもあれは二人の指名の関係性だから成り立つんだよね
    と、思ったアラフィフです
    今時の男性は動画ばっか見てそうなイメージがあるよ
    主さんの話しのわかる男性上司とかいない?その人を通して注意してもらうとか?
    言っても無駄そうだから総塩対応だね

    +1

    -3

  • 113. 匿名 2024/10/02(水) 10:44:39 

    >>45
    よこ。
    でも、まずは伝えたという実績(証拠)はつくっておいた方が良いかなと。
    後になってその部下から「言ってもらえれば良かったのに。」「言われないとわからない。」とか言われ兼ねない。

    伝えた結果、理解できなくて変わらないのと
    伝えてなくて変わらないのでは意味合いが違うし。

    +12

    -1

  • 114. 匿名 2024/10/02(水) 10:47:14 

    >>1
    セクハラじゃん
    悪気なし気遣いなしにやってるのが悪質だし、普通に注意すべき対象

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/02(水) 10:48:28 

    男は解決策!

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2024/10/02(水) 10:48:34 

    本当に本当に悪気なく自分の失態に気づいてない男なら注意して聞くか、女と関われてラッキーと思う変態かの二択に別れてくるね
    悪気あって言ってるのなら法的に裁かれてほしい



    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/02(水) 10:50:13 

    >>87
    横。あと具体的でわかりやすくていいと思う。「デリカシーがない」だと何が悪いかわかってもらえなそう。

    +15

    -1

  • 118. 匿名 2024/10/02(水) 10:50:21 

    >>1
    セクハラする人のほとんどは悪気なく言いたいことを口から垂れ流してるんだよね。
    「褒めてる」「良かれと思ってアドバイスしただけ」「コミュニケーションをとってる」と思ってる。
    悪気があるほうがまだマシ。
    何が悪いのかわかって言ってるから。

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2024/10/02(水) 10:50:26 

    >>10
    外見については指摘していいでしょ

    同僚の服装や髪型とかの身だしなみが酷かったら注意しなきゃいけないじゃん

    +2

    -14

  • 120. 匿名 2024/10/02(水) 10:50:40 

    悪気ない人はやっかいよ。悪気をもってもらわなければ改善しない。

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2024/10/02(水) 10:53:24 

    >>1
    ちょっといいかな
    と誘い
    いまはね、容姿はもちろん、口紅や持ち物など
    プライバシーに関わることはセクハラモラハラ
    になり社内規定でも云々…
    と話し続ける

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/02(水) 10:54:05 

    >>1
    アスペ傾向なのかな。

    +8

    -2

  • 123. 匿名 2024/10/02(水) 10:55:00 

    >>1
    男性から注意されない?

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/02(水) 10:55:26 

    悪気ないのってタチ悪いよね。
    悪気ない系の男性社員が新しく入った人に「ガル子さん何歳に見えますか?」って聞くから驚いて固まってたら年齢より5歳上(しかも新しく入った人は私の1個上)を言われて地獄の空気になった。

    あとから聞いたら「ガル子さん若く見えるから…」と本人曰く良かれと思っての事だった。
    こんな感じの発言が多過ぎて何度注意しても繰り返すから諦めた。

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2024/10/02(水) 10:58:37 

    失礼なこと言うたびに「どんだけぇ~」と言う

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/02(水) 11:13:53 

    なんか臭いとか悪気ない言葉で返す。

    +1

    -2

  • 127. 匿名 2024/10/02(水) 11:26:03 

    >>7
    目には目を、ってかんじでいいね!

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2024/10/02(水) 11:32:34 

    女性に言われても反省しないタイプの男だと思う。

    人事や男性上司を通じて、オフィシャルな指導をしてもらうべき人物だな。

    +11

    -1

  • 129. 匿名 2024/10/02(水) 11:32:43 

    >>1
    ・・・。
    こそっと、『あのさ・・〇〇さん・・、悪気がないのも分かるしよかれなのかもしれないけどさ・・、女性に限らないけれど人様に意見を聞かれてもいないのに干渉したりよかれでも正論でもこうしたほうがいいよ!みたいなアドバイスやめたほうがいいよ。いまの時代人様の趣味嗜好人様の境界にずかずかはいらないことがいいとされているよ。あなたはちょっと人の境界に入り込みすぎていると思うよ。』

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/02(水) 11:33:59 

    >>1
    このタイプの男性って学生時代どうしてたんだろう?

    バスケ部、バレー部の一軍の女子には言わず、大人しそうな美術部や料理部の女子にだけ言ってたりしたら最悪よな。

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2024/10/02(水) 11:34:19 

    「お前に言われたくない!!!!!!!」って奴ほどそういうの言ってくるよね。自分のこともままならないくせに、よく人のことは気付くなと(余計なとこばっかり)…

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/02(水) 11:35:23 

    >>56
    あるね。
    いやだったなら、やだー〇〇さん!それはセクハラですよーもしくは言われたくないですうって返せば良いじゃん!って思っているよ。
    そういうのが構ってもらった、コミュニュケーションだって思ってるし、そういうことで女と関わりを持とうとしてる人いるから。
    あとは発達障害だよねただの。そうじゃなかったら自他境界線が狂っている人だね。
    さらっと、後輩くんは自他境界線って知っている?といったら?

    +3

    -3

  • 133. 匿名 2024/10/02(水) 11:36:44 

    >>1
    「顔にゴミついてますよ♪」って返せばいいと思う。鏡を見にトイレに駆け込むと思うので、即その場からいなくなってもらいましょう

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/02(水) 11:37:00 

    >>1
    主です、皆様アイディアありがとうございます。
    当の本人は社内の誰に感化されたのか?マメで変化に気付いてあげることが良し、アドバイスしてあげることも良し、みたいなことを先ほど話しかけたら言っていました(本題に入っての注意は午後にしようと思います)。

    尚、男性社員からは総スカンどころか居ないものとして扱われており、だから多少相手にはしてくれる女性社員に話しかけてくる機会が増えた結果なんだと考えております。

    +11

    -2

  • 135. 匿名 2024/10/02(水) 11:39:06 

    >>1
    真面目に言うならば、あなた嫌われているよ、悪気はないんだろうけどさ、もしも自分が良いと思って買ったお気に入りのネクタイとかスーツをさ、『あれ?〇くん新しくしたの?でも違うやつのが良いと思うよ!』ってよかれでにこにこいわれて嫌じゃないの?
    かな。
    そうじゃなくても女性の身体、化粧に関連することはデリカシーの問題として言うことじゃないよ。
    距離おかしいよ。
    かな。
    それで切れたらわたしなら上司に全部伝える。
    上司が仲がよければこういう内容で目に余ったのでこういう内容だけ一度だけ注意しました、とも連絡しておくかな。
    何度もそれでも繰り返すなら挨拶以外会話もしない。

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2024/10/02(水) 11:39:47 

    >>131
    その人の世界の中では自分は特別だからね。
    自信家なのよ。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/02(水) 11:40:43 

    >>56

    でも唐揚げがダイエットによくないのは本当の事じゃないですかって言い出すタイプもいそう

    +7

    -2

  • 138. 匿名 2024/10/02(水) 11:42:29 

    >>90
    でもさ、その話別にその男に話していないと思ったよ。どうせ聞こえてきたとかじゃない?
    その男に直接話した上で突込みが入るならわかるけど、ただ女同士でそんなことを喋っていたのを聞いて、あれ?ダイエットっていってませんでした?だったら、お前になんて一ミリも話してねーわ、だとも思ったよ。入ってくるな!案件じゃないの?
    直で言ってたなら、正論がしんどいにしてもまだ会話できるでしょ。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/02(水) 11:43:53 

    >>1
    自分にそう言うよう仕向けて、率直に「悪気がないのは解ってるけど、スモールトークにおいて、アドバイスを明確に求められれてる時以外には主観的アドバイスというのはあまり必要ないんだよ。褒めるつもりなら似合ってますねだけで十分気持ち伝わるから大丈夫だよ。今までの言い方だと人によってセクハラと思われる可能性もあるから気を付けて」っていう
    フォローはしておく

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2024/10/02(水) 11:43:55 

    >>5
    え?なにがですか!?
    おれ、なにかしました?


    を予想する
    こういう人って本人に置き換えていちいち〇かにでもわかるように変換して説明しないと自分じゃ出来ないし想像力ないし違うパターンでもやらかすよ。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/02(水) 11:46:48 

    >>4
    それだと自分何もしていないのにみんなに無視されましたになるでしょきっと。自覚ないんだから。

    一度だけ一度しか言わないですけどそういうところこれまでも含めて不快になる人もいますよとした上で無視で良いと思う。何か被害者面してきたら、先日伝えましたけどあなたの言葉でそれだけ不愉快だった、もう関わりたくないひとがいるということです、で。

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2024/10/02(水) 11:49:11 

    >>135
    あなた嫌われてるよは言い過ぎだと思う
    嫌いな相手であっても無駄な言葉は言わないことを徹底しないと
    お前が言うなってなる

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/02(水) 11:49:42 

    >>134
    男性から総スカンって凄いね。

    彼を呼ぶ時に「デリカシーの無い○○君」「失言野郎」って呼んだら良いかも。
    黙っとこうとなるかも。

    +16

    -1

  • 144. 匿名 2024/10/02(水) 11:50:44 

    アラフィフのわたし
    新卒の歴史好きと話題の男性社員と2人っきりの作業になった時真剣な眼差しで
    「ガル子さん・・あの・・若い頃学生運動とか
    参加したりしましたか」
    と聞かれて
    「・・参加は・・した事ないよ・・・」
    と返事した初会話

    すごくびっくりした後なんかごめんって思いました


    +6

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/02(水) 11:52:38 

    「えー、それ本人に直接言っちゃダメ」と言うかな。

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2024/10/02(水) 12:02:25 

    >>1
    悪気あるならセクハラ

    悪気本当にないならアスペ

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/02(水) 12:13:29 

    >>1
    あのさ、誰も男性の、あなたの意見なんて求めてないよ?そういうのやめたほうがいい。

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2024/10/02(水) 12:14:01 

    >>134
    男性みんなに嫌われてる事にも気付いてないのかな?普通ショック受けたり自分何かしたかな?って思ったりすると思うけど

    +17

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/02(水) 12:14:54 

    >>142
    135、
    それもそうだね。こちらも危険だし同じくデリカシーなかったね。
    教えてくれてありがとう、気をつける。

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2024/10/02(水) 12:15:30 

    >>134
    マメで変化に気づくとかアドバイスとかは仕事上の話ではなくてプライベートの話なの?

    とりあえず本人には会社に入ってから同じような事を言われた事があるか
    言われたならその後どうしたか
    言われた事なければそれは何故か
    とかいろいろ考えてもらった方がいいかもね

    あと自分が話し終わった後相手の反応もきちんと見てねって

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/02(水) 12:36:08 

    主さん。本人との話し合いがどういう展開になったか報告待ってます〜。私も似たような人に悩んでるのでこのトピ参考にします。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/02(水) 12:37:48 

    >>5
    言えば理解するかもしれない

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/02(水) 12:43:27 

    >>152
    理解してくれたらいいね

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/02(水) 12:45:30 

    >>1
    良い人で悪気は無いのはわかるけどその言い方は不快になるからやめてね。
    フォローしつつそのままストレートに言う。
    本人もストレートに言ってるのだから良いと思う。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/02(水) 12:48:36 

    >>134
    え、男性社員からも無視なら
    何かに影響はされてるかも知れない若いだけに
    それか、まさかただの性格か
    頑張って下さい

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/02(水) 12:48:46 

    >>1
    本人が言われても気にしない性格で、むしろ第三者目線のいいアドバイスだと捉えてそう。

    これを言われたらこう伝わるんだよとか、細かく教えないと全然腑に落ちず正すのも大変だと思う。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/02(水) 12:50:47 

    デリカシー無いおじさんAが「入社何年目?」(明らかに相手の年齢を確認してる)って初対面の女性に聞いてたから
    おじさんBが「そういうの聞かないほうがいいよ…」ってフォローしたんだけどAは「は?社歴聞いちゃいけないとかないでしょ?そんなルール作ってバカみたい
    だ!」みたいにかなりブチブチ文句言ってた

    いやー遠回しに年齢確認されるのダルい…干支聞かれるのと同じ
    Bさんに同意なんだけどAにはもう何を言ってもダメそうだなと思ってスルーしちゃった

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/02(水) 12:56:32 

    >>134
    男性にも女性にも相手にされてない奴なんか構って何かメリットあるの?
    もしかしてその人のこと好きなの?
    懐かれても危険なだけだよ
    ほっときなよ

    +5

    -4

  • 159. 匿名 2024/10/02(水) 13:14:25 

    >>1
    学生時代みたいな、しょうもない嫌われ方で笑うわw
    真面目に働いてるならええやろ。

    働かないくせに口が達者な無能よりも一万倍マシやね。

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2024/10/02(水) 13:17:37 

    >>119
    何か言う気も失せる
    あなたと一緒に働く人つらいだろうな

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/02(水) 13:36:03 

    >>1うちの会社でそんな事言ったらその男性、女性達から総攻撃されて撃沈だよ。
    うちなんてボディチェックあって男性だけパンツ一丁になるしね(笑)勿論女性のボディチェックは制服でやります!!
    そんな事言ったらあっそう、◯◯君の今日の真っ赤なパンツ!凄い目立つけど女性を意識してるの?
    まぁどうでも良いけど朝から元気ねもっこりさせて、でもさ今仕事中なのでわきまえてね。って言うと何も言い返せず撃沈してるよ笑う。

    +4

    -3

  • 162. 匿名 2024/10/02(水) 13:37:10 

    空気を読むように例題を出して一回だけ具体的に教えてあげましょう。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/10/02(水) 13:41:06 

    指摘するのは無駄ではないと思う。

    何年後かにでもジワジワとあの時の言動は
    本当に迷惑だったんだと痛感し始めるから。

    なんで気付かないのよー!?
    なんで分かんないのよー!?って言いたくなる
    気持ちもわかるが指摘してありがたがってくれる日が来るよ、

    少なくとも相手女性だったらw

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/02(水) 13:45:22 

    >>161
    それって、何処のセクハラヤクザ会社?
    警察に通報するから教えてくれる?

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/10/02(水) 13:47:33 

    >>1
    「デリカシーがないのはわかるけど、今の時代許されませんよ~。」っと教えてあげる。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/02(水) 13:59:11 

    >>1
    あえて嫌われてるんじゃないの?
    私もそうしてるし。
    職場で働かない人の側にいると面倒な事頼まれそうで本当に嫌だからね。
    ○○ちゃんなら出来るよねって、うっとうしいんじゃボケが!

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2024/10/02(水) 14:27:45 

    直らないからスルー。知人でそういう人がいるけどものすごく長生きしてる。言いたいことを言うからストレスがないんだろうな。悪意があるのかと思うほど酷いことも言うけど素直に思ったことを言ってしまうだけみたい。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/02(水) 14:27:50 

    >>56
    デリカシーわからない説に一票
    多分例を出して、口紅が〜唐揚げが〜って言っても、それを言わなくなるだけで、他に別の失言をすると思う

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/02(水) 14:37:20 

    具体的に言わないとわからない人っぽいから、「メイクの色や人の食べ物等に口出しされるのは嫌みたいだよ」って言ってあげる

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/02(水) 14:55:38 

    >>1
    女性に外見や
    プライベートな趣味嗜好(ダイエットなのに唐揚げ食べてる、など)についてあなたの意見を言わない方がいい
    あなたに悪気はなくても、余計なお世話だという意見が来てるから
    とラインやメールで伝える、でどうですか

    世間話は暑いですね肌寒くなりましたねーくらいにしとけと。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/10/02(水) 14:59:53 

    >>25
    発達障害かもね

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/02(水) 20:20:13 

    >>18
    素晴らしい行動力

    +3

    -3

  • 173. 匿名 2024/10/02(水) 20:22:36 

    >>50
    すごい、仕事できる人だ
    あなたのような上司が欲しい…

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2024/10/02(水) 20:27:16 

    >>101
    その余計な一言の後輩くんのせいで
    優秀な人ほどさくっと転職していっちゃうかもしれないしね

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/02(水) 20:29:48 

    >>106
    確かに、電車でギャルがテンション高く突っ込んだら
    行動が改められたってみたことある
    職場の雰囲気によってはアリ!

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/10/02(水) 20:36:05 

    「誰に何を言われたか知らないけど
     アドバイス求めてない人に勝手にアドバイスするのは失礼だよ」
    とかでいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2024/10/02(水) 20:45:25 

    >>40
    主は先輩じゃなくて上司だよ
    そして、女の子は嫌とかでなく、口紅の色やダイエットへの言及はセクハラみもあるしマナー違反で、それでチーム内で嫌われてとなると、周りの会社へのロイヤルティも下がるし、チームワークも悪くなるから対処はした方がいい

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/02(水) 20:47:42 

    >>106
    わたしも自分が被害者なら、明るく言い返す方向で対策すると思うけど、主さんは上司みたいだからその言い方だとリスクありそう

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/02(水) 22:24:10 

    >>1
    質問するのどうですかね?
    前に会社の男性からしつこく食事に誘われて断ってたんですが、うざくなって本当に行きたくないんですけどどうしたらいいですか?って聞いたら言わなくなった。

    その人にもなんでそういう事言うんですか?
    デリカシーって知ってますか?って聞いたらわからないかなと思いました。

    黙れとかそういことって言いにくいけど質問したら気づくこともあるかも。

    勧誘セールスとかもしつこいと、買う気ないけどまだ聞かなきゃだめですかって言うと結構黙ってくれる。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/02(水) 22:36:09 

    >>25
     そういう障害だよね、親戚にいるんだよね
    会話に気をつかえないから
    話すの嫌なんだよね。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/02(水) 23:36:44 

    >>158
    マイナス多いけどその危険は十分あるよね
    男性も女性もスルーしてるんだからそんな中で構うと相手は「優しい」と勘違いして変に懐かれて最悪の場合刺されるかも
    大袈裟に聞こえるかもしれないけどスルーの方が主のためにもいいと思う
    言ったってどうせ治らなさそうだし

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2024/10/03(木) 01:57:47 

    悪気はないけど無神経なのが一番タチが悪い

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/03(木) 02:16:54 

    >>1
    普通に注意するわ
    人の容姿に関することを関係値のない人に言うのはやめなさい、セクハラになるよって。
    あなたも頭が薄くなってきたとき「あーそろそろやばいですねw」ってよりによって会社の人に言われたい?って。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/03(木) 08:30:25 

    男性から居ないものとして扱われてるって、何をしたらそうなるんだろう。
    同性から嫌われるってよっぽどだよね。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/03(木) 09:29:13 

    >>1
    「外見に口出すのはやめなさい」って注意かねえ。
    でもこの手の新卒を教育してる私から見たら、それだけじゃ無いんだよね。
    ほんとに全てのことで余計なことを言うし、それを面白いって思ってるの。私は面と向かって「君は普通にしていれば好かれる。今の君は全く面白く無い。自分で自分のこと面白いって思ってない?」と正面切って話したわ

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/03(木) 09:30:23 

    >>25
    障害というより「これを言ったらウケるだろう」くらいの気持ちでやってんじゃない?
    たまにオッサンが「おう、髪型変えた?前のが似合ってたな!」というような感じ

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/03(木) 12:40:26 

    >>134
    失言社員くんみたいなタイプは総スカンされても謎にポジティブなんだよね。ウチの母がそれで親族に距離置かれてるけど何度も注意しても気遣ってるのに酷い!店で会っても無視される!挨拶もしない!って逆ギレして話にならなかった。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2024/10/03(木) 17:21:33 

    >>134
    主です。
    昨日本格的に話し合う時間が作れず今日になったのですが、やはり相手が嫌がっている、怒っていることにはピンと来ていないようでした。
    何故言ってしまうのか?を掘り下げたら「だって仲良くなりたいですし」とのことで悪気は本当に無いんだろうなと思いました(だからこそタチが悪いしクレームは全て私に来ます)。

    ひとまず業務内容以外で相手の何かに言及するのを一旦ストップ。興味があってもへ〜とかそうなんですね〜以外言わない、言って良さそうになったら私がゴーサインを出すので、それまでは兎に角相手個人の何かに言及はストップということに決まりました。
    どうなるか不安ですが、アドバイス下さった皆様ありがとうございます。

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2024/10/04(金) 19:17:49 

    >>188
    主さん、お疲れ様でした
    職場だもんね、いい方向に向くと良いと思います

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/06(日) 01:37:35 

    >>188
    お疲れ様でした
    仲良くなりたい手段だったとは
    頭を悩ませる回答でしたね

    嫌がっていると言われても理解が及ばす
    対策まで言及しなければならないとは
    本当に大変ですね

    本当は職場の先輩達からそういう事も教わったり学んだりできたらよかったんでしょうけれども

    選民意識がある人なのかなとちょっと想像してしまいました
    もしくは自分に自信があるタイプがよくない方向に向かっているとか

    いずれにせよ解決とまではいかないかと思いますが本人に伝えた事で少しでも何かを考えてくれたらいいですね



    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード