ガールズちゃんねる

夫婦どちらかが晩酌する家庭

193コメント2024/11/01(金) 20:29

  • 1. 匿名 2024/10/01(火) 23:40:30 

    ずっと飲み食いしてませんか?
    我が家は旦那が毎日夕飯時から晩酌し私は全く飲まない(体質的に飲めない)ので、旦那の発する飲み食いの音がストレスでイライラしてしまいます
    夕飯時に飲み食いしてる時は気にならないんですが、家族で夕飯を食べ終わった後はお菓子やらつまみやらを取り出し一人で食べ続けます。目ぼしい物が無いと翌日の為に取っておいた夕飯の残りや常備菜を食べるのもイライラするし家族用のスナック菓子等も当たり前のように一人で食べるので「こいつ気持ち悪いな」とすら思えてきます
    旦那に取ってはストレス発散や習慣になってるので辞めさせるのは難しいんですけど、晩酌する旦那の姿に私の方がストレス溜まってきてます
    同じような方いますか?イライラしないようにするにはどうしたらいいでしょうか?

    +179

    -28

  • 2. 匿名 2024/10/01(火) 23:41:23 

    >>1
    あんたそれ朝鮮モラハラだよ?

    +7

    -42

  • 3. 匿名 2024/10/01(火) 23:41:24 

    夫婦どちらかが晩酌する家庭

    +10

    -92

  • 4. 匿名 2024/10/01(火) 23:41:42 

    +5

    -3

  • 5. 匿名 2024/10/01(火) 23:41:59 

    >>1
    別居だよ

    +26

    -3

  • 6. 匿名 2024/10/01(火) 23:42:09 

    夫婦どちらかが晩酌する家庭

    +40

    -0

  • 7. 匿名 2024/10/01(火) 23:42:11 

    せめて、つまみくらい自分で用意したらいいのに

    +108

    -1

  • 8. 匿名 2024/10/01(火) 23:42:20 

    酒飲まない人からしたら酒飲みって鬱陶しいよね
    臭いもきついし、酒の空き缶も臭いし
    晩酌って名前の食事は長いから食器片付かないし

    これが嫌で元彼と別れたまである

    +261

    -13

  • 9. 匿名 2024/10/01(火) 23:42:35 

    >>1
    きっと旦那さんはあんたが存在してるだけでイライラしてるからその旦那さんの寛大さ思いやりなよ

    +11

    -36

  • 10. 匿名 2024/10/01(火) 23:42:36 

    うちの人は飲むだけであんまり食べないからだいたい最後には泥酔するのが面倒くさい

    +51

    -0

  • 11. 匿名 2024/10/01(火) 23:42:38 

    とりあえずつまみは自分で買ってきてもらう。

    +58

    -1

  • 12. 匿名 2024/10/01(火) 23:42:44 

    >>1
    子供が夜にお菓子食べたがるようになっちゃうよね
    おかず的なツマミの方がマシ

    +50

    -4

  • 13. 匿名 2024/10/01(火) 23:42:49 

    晩酌用のツマミは自分で用意してもらって片付けもしてもらってる。

    +76

    -1

  • 14. 匿名 2024/10/01(火) 23:43:24 

    それは飲み食いどうこうより旦那が嫌いなんだと思いますよ

    +187

    -4

  • 15. 匿名 2024/10/01(火) 23:43:39 

    価値観の違いでもあるよねそれは

    +5

    -1

  • 16. 匿名 2024/10/01(火) 23:43:49 

    >>1
    食べていいものを予め決めといたら? 
    今日はコレね!足りなかったらここから出して〜みたいな。

    +41

    -2

  • 17. 匿名 2024/10/01(火) 23:43:51 

    長いけど要はどちらかが晩酌するとイライラするということ?
    一緒に飲めばいいんじゃない?

    +0

    -16

  • 18. 匿名 2024/10/01(火) 23:43:56 

    >>1
    確かに想像したらイライラするなぁ
    後片付けちゃんとするように言って別の部屋で過ごすかな
    晩酌て日課だろうし今更やめさせられないでしょ?

    +79

    -2

  • 19. 匿名 2024/10/01(火) 23:44:44 

    専業主婦なら文句言わない
    共働きでどっちも酒好きなら文句言わない
    酒癖悪いとかでなければ文句言わない
    それくらい好きにさせてやる
    唯一の楽しみが晩酌なのかもしれないじゃん

    +7

    -18

  • 20. 匿名 2024/10/01(火) 23:44:57 

    >>8
    私も飲まないから、金の無駄だなとしか思えない。

    +109

    -13

  • 21. 匿名 2024/10/01(火) 23:44:57 

    それは付き合ってる時に気付くものでは?

    +9

    -6

  • 22. 匿名 2024/10/01(火) 23:44:57 

    アルコールって当たり前に飲む人多いけど普通にドラッグと変わらないよね

    +63

    -21

  • 23. 匿名 2024/10/01(火) 23:45:24 

    あー嫌だね。
    うちは違うけど実家がそう。70過ぎても変わらないよ…
    ご飯は食べずに自分で味が濃いおつまみ作ったり、漬物やキムチとかいろいろたくさん出したり、ダラダラと少しずつ食べてる。途中で少し残った皿下げると怒る。10時くらいまでそうしてるよ。

    お母さんが片付かなくてイライラするって今も言ってる。

    +23

    -3

  • 24. 匿名 2024/10/01(火) 23:45:26 

    なんで食べ物ないとダメなの?飲み物飲むだけなのに。

    +2

    -11

  • 25. 匿名 2024/10/01(火) 23:45:36 

    晩酌からの~~?

    +1

    -4

  • 26. 匿名 2024/10/01(火) 23:45:37 

    >>17
    主は体質的に飲めないみたいだから一緒に飲むのは無理じゃない?

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/01(火) 23:45:38 

    確かにお酒飲みながらだと2時間は食べてるかも

    +32

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/01(火) 23:46:04 

    いつまでもタラタラ飲んだくれる酒飲みは意地ましい。将来的にも様々な病気になりそう。

    このハゲ💢💢💢

    +13

    -8

  • 29. 匿名 2024/10/01(火) 23:46:07 

    別れるわけにもいかないし、割り切って
    そのかわりに自分だけの時間を作るようにしてる

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/01(火) 23:46:13 

    >>17
    何で飲みたくもないのに飲まなきゃダメなの笑

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/01(火) 23:46:20 

    >>1
    イライラし過ぎで笑ったw
    もう夫が嫌いなのよ
    離婚が無理なら家庭内別居したら?

    +79

    -3

  • 32. 匿名 2024/10/01(火) 23:46:29 

    >>8
    正解だよ。結婚しても毎日それだからね。酒飲んで酔った人がきちんと台所まで片付けて寝ないし。

    +88

    -1

  • 33. 匿名 2024/10/01(火) 23:46:41 

    >>1
    分かるよ!
    イライラするよね。
    酒やつまみ(スルメ、柿ピーなど)のにおいってきついし、いつまでダラダラしてんの?って感じる。
    割り切って、別部屋で好きなことするしかない。
    準備、片付けは絶対しない。

    +50

    -4

  • 34. 匿名 2024/10/01(火) 23:46:41 

    >>9
    どうしたの?もう寝たら??

    +13

    -1

  • 35. 匿名 2024/10/01(火) 23:46:42 

    >>20
    デブがw

    +0

    -23

  • 36. 匿名 2024/10/01(火) 23:47:12 

    >>17
    ヨコ、毎日飲みたいと思わないな。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/01(火) 23:47:16 

    >>27
    何で食べないとだめなん?

    +3

    -2

  • 38. 匿名 2024/10/01(火) 23:47:30 

    >>32
    ➕歯も磨かないでした😱😱

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/01(火) 23:48:27 

    つまみをコンビニやスーパーの惣菜にしてもらうとかは?
    そのまま食べてくれれば片付けも捨てるだけだし
    自分で片付けしないなら、捨てたら済むものを食べてもらう

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2024/10/01(火) 23:48:31 

    >>1
    たまに、頭が痛いからとかいって別の部屋に避難するのはどうだろう?
    ずっと一緒に晩酌付き合うのはしんどいから、たまには別行動を自分からする

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/01(火) 23:48:53 

    >>1
    そういうときは旦那が食べ飲みしている場所にあえていかないです。笑
    子どもと寝たふりして、別室に閉じこもっています。

    うちはお菓子食べたりそういうのは気にならないけど、ご飯食べる時のクチャクチャ音が気になるから嫌です。。

    +31

    -1

  • 42. 匿名 2024/10/01(火) 23:49:01 

    いつも通り妻側のモラハラは無罪以前に方がないガル民でした。やっぱり世の中の家庭は旦那さんの我慢で成り立ってるよ

    +7

    -7

  • 43. 匿名 2024/10/01(火) 23:49:36 

    おかず食べられたくないならつまみとかお菓子なんて数百円だし常備しとけばいいのに
    ストレス発散になってる事を辞めろというのは酷だわ

    +19

    -3

  • 44. 匿名 2024/10/01(火) 23:49:38 

    私も晩酌好きだから旦那の気持ち分かる

    でも家族のお菓子とか勝手に手付けるのは流石になし
    何か断りいれるか、食ったら買って補充しとけ?って思う

    +34

    -1

  • 45. 匿名 2024/10/01(火) 23:50:28 

    専業主婦なら黙っとけ

    +5

    -16

  • 46. 匿名 2024/10/01(火) 23:51:40 

    >>31
    こいつ気持ち悪いなと思う相手と結婚して暮らしてるの草

    +23

    -1

  • 47. 匿名 2024/10/01(火) 23:52:07 

    >>37
    身体に負担がかかるから。アルコールだけだと悪酔いする

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2024/10/01(火) 23:52:09 

    将来的に認知症になる確率がアップする悪魔の水

    +6

    -2

  • 49. 匿名 2024/10/01(火) 23:53:23 

    うちはどっちも酒飲みだけど基本的に毎日の晩酌は旦那だけ

    お菓子もそうだし翌日の食材とか作り置き食べられるとイライラするのわかってるから、うちは旦那のツマミストックコーナー作ってるよ。冷蔵庫には常に小さい豆腐とか小分けされてるキムチ、お弁当作った時に余ったおかずだったりハムとかチーズの余り入ってる。お菓子は一気に食べすぎても体によくないと思うから、子供と一緒に個包装のおかきとかチョコを小さいジップロックに少しずつ詰めておつまみボックスに入れとく。

    はじめは面倒だったけど(笑)
    最近は子供も「おてつだいー」って喜んでやってくれるし、字もかけるようになってきたから“𓏸𓏸たべてね”とかおっきく書い冷蔵庫に貼っておくと余り物処分にもなってて一石二鳥!

    +8

    -5

  • 50. 匿名 2024/10/01(火) 23:53:49 

    夫用に柿の種の大缶でも買っておき、切らさないようにして、他の食べ物に手を出されないようにする
    食べられたくない常備菜や翌日の食べ物は見つからないように隠す
    夫の晩酌姿にイラ付くなら、席を外して、先に寝るなり別室でテレビでも見て過ごす

    +10

    -2

  • 51. 匿名 2024/10/01(火) 23:55:35 

    >>1
    あれ?これは噂の食い尽くしちゃうか?
    常備菜まで食べるの?やめてって言っても食べるならそれは食い尽くしやね。

    +31

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/01(火) 23:56:10 

    うちの旦那はお酒飲みながら4時間かけて夕食をちびちび食べるので禁止令出しました
    イライラするんですよね

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/01(火) 23:56:27 

    腎不全ザマァ

    +3

    -5

  • 54. 匿名 2024/10/01(火) 23:58:51 

    >>1
    足らないんじゃあないかな?
    うちもそうだった
    飲みながらダラダラ食べたり

    なので、おにぎり2〜3個海苔を巻いただけ置いとくと冷蔵庫までは行かない

    +6

    -2

  • 55. 匿名 2024/10/01(火) 23:59:26 

    外に飲みに行ったら、それはそれで文句言うんでしょ?
    外で飲むより家で飲む方が安上がりだしその分、つまみを買って用意しといても外て飲むよりお金かからないよ
    食べていいおつまみを買ってあげるくらいはしてもいいんじゃない?
    家で飲んでる分には色々、安心じゃん
    浮気や酔い潰れ、トラブルなど…そういう心配皆無だとプラスに考えては?

    +18

    -5

  • 56. 匿名 2024/10/01(火) 23:59:35 

    うちは旦那の晩酌の横で私もジュース飲んでつまみ食べたり甘いの食べたりするからなー
    夫婦の時間だなーと思ってた

    +25

    -2

  • 57. 匿名 2024/10/02(水) 00:00:13 

    お風呂から上がったら晩酌タイム
    夫婦で好きなの飲む。ちょーど今してるところ

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2024/10/02(水) 00:00:20 

    全く飲まない人が酒好きと一緒に暮らすなんて無謀だと思ってる

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/02(水) 00:00:30 

    モラハラ嫁が多すぎるね

    +8

    -9

  • 60. 匿名 2024/10/02(水) 00:02:00 

    2人とも飲むけど夕食後に飲むからツマミはいらないなー
    夕食から時間があくとチータラとかナッツつまんだりでお皿用意したりはしない
    夕食をいっぱい食べてもツマミが必要なのかな?
    食への執着が強い人って千と千尋の豚になった両親みたいで怖い

    +7

    -2

  • 61. 匿名 2024/10/02(水) 00:02:06 

    >>1
    ザ食い尽くし系

    +9

    -2

  • 62. 匿名 2024/10/02(水) 00:03:12 

    これ渡しておけ
    夫婦どちらかが晩酌する家庭

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/02(水) 00:03:44 

    >>14
    「目ぼしい物が無いと翌日の為に取っておいた夕飯の残りや常備菜を食べる、家族用のスナック菓子等も当たり前のように一人で食べる」

    これやられたら嫌いになるわ。

    +48

    -4

  • 64. 匿名 2024/10/02(水) 00:04:43 

    私毎晩飲むけど酒だけあればいいから大人しく飲んでるし多分何とも思われてない。…と思いたい。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/02(水) 00:06:16 

    私は全く飲まないけど
    新作のお菓子とか旦那が買ってくるから
    ラッキーって思いながら一緒になって食べてる。
    スイーツとかなら私の分も買ってきてくれるし
    太りたくないから自分は食べない時もあるけど
    TV観て喋って夫婦の時間として過ごしてるよ。

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/02(水) 00:09:59 

    >>1
    つまみをあらかじめ用意しておく
    自分で用意できる人なら用意させればいいけど、できない人にやらせようとしたって無理
    それならちくわとかさきいかとか適当なつまみを買っておく
    子供や自分が食べるつもりのお菓子だったり、翌日のおかずを食べられるよりはそのほうがマシ

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/02(水) 00:10:59 

    旦那さんも家に合わせた飲み方すれば良いのにね 自分勝手な所が受け付けられないんだと思う ちなみに私が飲む時はみんなが寝静まった後にそっと梅酒とチーズ系のお菓子を嗜んでいるよ もちろん飲んだ後は後片付けをきちんとして寝る 自分個人が好きなことをする時って共同生活を送っている相手に合わせることが大切だよ

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2024/10/02(水) 00:11:20 

    >>56
    私も。
    これの為に他の食事や運動で
    太らない様に調整してるけど
    お菓子好きだし一緒にTV観て
    お喋りするこの時間が好き。

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2024/10/02(水) 00:12:56 

    主です
    普段は何とも思わないのですが、旦那が一人で飲み食いする姿を見たり聞いたりするのが苦手です
    クチャラーでは無いけど何か癇に障るというか笑
    基本お酒もつまみも自分で買ってくるんですが、それで食べたりないと上記のように冷蔵庫漁ったり家族用のお菓子に手を付けます(チョコなどの甘い物は苦手らしくスナックのみ)
    私が別部屋に移動するのが一番ですね。ただ一緒の寝室なので部屋がお酒臭くなるのも悩みです。本人は気づいてないけど、私は呑まないから余計気になる

    +21

    -6

  • 70. 匿名 2024/10/02(水) 00:13:12 

    もしかして主は飲めないのに側に着いてなきゃいけないとか??
    だって見なきゃ良くない?放っておけば良くないかな?そこまでイライラして気持ち悪いとまで思うのって凄いストレスかかると思う
    うちの夫がそんななら、片付けしてね!て放っておくと思うけど…
    ストレス解消となる晩酌を取り上げる事はしないけど巻き添えのストレスは勘弁してほしいでしょ?身体に悪いしさ

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/02(水) 00:14:45 

    >>21
    付き合ってるだけじゃ気づかないでしょ
    同棲してるとかならまだしも

    +7

    -2

  • 72. 匿名 2024/10/02(水) 00:15:04 

    >>37
    旨味があって美味しい物を食べて、お酒をぐびっと飲むとすごく最高なのだ

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2024/10/02(水) 00:16:12 

    >>42
    何言ってるの?

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/02(水) 00:16:18 

    うちは2人で飲むからなぁ。
    金曜から日曜だけ飲むと決めてる。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/02(水) 00:17:31 

    >>23
    おつまみ血圧上がりそうだね

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/02(水) 00:19:34 

    うちは私が晩酌大好きで夫はお酒のめません。夫は酔ってるわたしを見るのが楽しいみたいで呑みなよって言ってくれます。

    +4

    -5

  • 77. 匿名 2024/10/02(水) 00:20:37 

    私は一切飲まない、旦那は飲む。飲んでるときは別に何とも思わないけど酔った時にベタベタ絡んで来るのがほんとうざい。何回言っても治らない

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/02(水) 00:20:41 

    >>1
    夕飯の残りや常備菜は絶対なし、家族用のスナック菓子もなし。晩酌用のお菓子なりつまみは自分でストックしてもらう。洗い物は終了なのでお皿、コップは自分で洗う。これを約束させたら?それならお好きにどうぞ。

    +11

    -1

  • 79. 匿名 2024/10/02(水) 00:20:46 

    そもそも思いやり無さすぎ旦那

    家族用のお菓子って
    主も考えてストックしているんだろうし
    皆で食べて美味しいねーとか幸せ感じるのに
    自分だけって(^_^;)

    家はつまみは自分で様々、買ってきて
    おーい!みんな食べる?って感じだよ

    だから、そんなイライラしない
    体は心配だけどねww

    +0

    -3

  • 80. 匿名 2024/10/02(水) 00:24:17 

    >>1
    静かめの部屋で咀嚼音が響くとイライラするよね、私も苦手
    双方が無理しない対策としては

    ・部屋を分ける
    ・音楽をかける
    ・冷蔵庫とかパントリーに専用つまみエリアを作ってそこのものだけ勝手に食べてOKにする
    ・食べられたくないものは隠す
    ・ダメ元で「だらだら食べは虫歯の元だよ」と言ってみる

    くらいかなぁ。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/02(水) 00:25:27 

    晩酌するのは別に良いんだけど、朝起きらたせっかくリセットしたシンクに空き缶や使ったグラスとお皿が置いてあるのがムカつくんだよねー!
    これ位洗って寝ろやーー!と言いたい笑

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/02(水) 00:26:34 

    >>21
    お酒好きで家でも飲みたいかはわかるでしょ

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/02(水) 00:28:19 

    >>1
    ごめんなんだけど
    そういうの合わない人と結婚するべきじゃない

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/02(水) 00:29:14 

    >>1
    旦那は飲まないけど毎晩晩酌する私を見て楽しそうで良かったねぇ〜と笑ってるよ。恐らく無害だから。主さんの旦那さんも、晩酌だけが問題なんじゃなくて気が利かない自己中心的すぎる行動にイライラして仕方ないフェーズに入ってるのかもしれないと思う。

    平常心でいたいなら、もうそういうものと思っちゃうのが一番楽。その上でつまみは自分で用意させるとか、手を付けて欲しくないものはちゃんと伝えるとか対処療法でしょうな。その手の人に言わずにわかっては難しいよ。コレは明日の分だろうな、、なんて察することが出来る人ならたぶんそんなイライラしない

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/02(水) 00:29:20 

    >>1
    外で飲んできてってあなたの給料から毎日2千円くらい渡したらどう?飲んでる姿自体がストレスならもうそれくらいするしかないと思う。
    (おつまみを家のものは食べないで、というのはわかる)

    お酒好きなのなんて結婚前から知っててその人を選んだんだろうし。

    +0

    -6

  • 86. 匿名 2024/10/02(水) 00:31:46 

    >>81
    なんで言わないの?

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/02(水) 00:37:04 

    >>8
    飲む人、飲まない人同士の結婚が一番平和でよい
    飲まない旦那さん羨ましいもん

    +49

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/02(水) 00:40:09 

    >>56
    夫は全く飲まないけど率先して付き合ってくれてるし、お互いに夫婦の時間だと思ってる

    主さんはご主人が単純に嫌いなんだと思う

    +21

    -4

  • 89. 匿名 2024/10/02(水) 00:50:20 

    >>14
    晩酌長いし、そもそも旦那さん食い尽くし系のタイプだもんね。私も嫌いなんだと思う。

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/02(水) 01:00:24 

    >>8
    翌朝臭いのがほんと無理
    寝る前にシャワー浴びさせて旦那の部屋に消臭力2個置いてるのに毎朝廊下まで臭いが漂ってる

    +24

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/02(水) 01:03:11 

    ごめんなさい、私が晩酌する方です
    夜ご飯をつまみに飲んでいます。
    旦那は食べ終わってリビングに移動してゲームかテレビ見ています
    寂しくなるのでお盆で持っていって飲みながら、それを一緒に見て、寝ます
    旦那にはデザート持っていきます

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/02(水) 01:18:12 

    めっちゃわかる。
    同棲してた元カレが稼ぎ少ないくせして毎日晩酌してた。
    ツマミを3品くらい順番に出すところからスタートして、夕飯出すまで2時間くらいかかるからずっとキッチン行き来しなきゃ行けなかった。
    コース料理を運ぶウェイターみたいな感じ。
    で、数時間かけてダラダラ食事して、いつのまにか終わってて、早く片付けろよ!なんて言われてモラハラすぎて別れた

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/02(水) 01:22:56 

    >>1

    私も元々飲むけど(妊娠出産、子が2歳半まで飲まなかった)だんだん晩ごはんではなく、その後のお菓子、ラーメンが楽しみなんだなーって感じられてモチベ下がった
    飲んでなかった時期の方が揚げ物やって、中華も何種か作ってた
    やる気なくした私が先か…
    作らなくても良いじゃん…って思わせた旦那が先か…
    また飲むようになった私でも食後のお菓子とかイヤだよ
    ご飯のお供もよく買うし(旅行土産でちょっといいモノから、スーパーのふりかけまで)ならコッチが不調な時に適当に食べればいいのに…って思ってモヤつく
    食後にとろけるチーズ乗せてパン焼いて…失礼だよな…って
    栄養、食費、ボリューム考えて作ってもモチベ下がるって言ってるけど、ストレス発散とわかってもいるし
    子供も似てくるよね
    ご飯食べた後にお菓子や何か食べてる
    我が子なんで(旦那とは違うのはしょうがない)、体も大きくなって食べられる時に食べときーって思うけど、旦那が感謝してないからご飯とか当たり前って思われても…正解ではないと思う
    下手に付き合うより、明日のモノに手を出さないように


    +3

    -1

  • 94. 匿名 2024/10/02(水) 01:24:50 

    どちらか一方だけ酒飲みだとうまくいかないよ
    離婚するほどじゃないからハズレだったと我慢するしかないよね

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/02(水) 01:26:04 

    たまに食事に行く男性が、晩酌する人。
    いつも蕎麦屋行くんだけど、私はお腹空いてるし最初からメインの蕎麦セット頼むから1時間もかからない。
    その人は一品料理を1時間半くらいかけて呑みながら食べて、よーやく終わったと思ったらそこからカツ丼頼みだして、2時間は必ずかかる。
    食事終わるのずっと待ってるの腰痛くなるしつらい。
    嫌いになりそう

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/02(水) 01:28:41 

    何時間も飲んでるし
    酒代かかるし
    空き缶放置してあってムカつく

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/02(水) 01:29:00 

    晩酌って若い人でもやるの?
    そーゆうのやるの、じいさんか、そーゆうじいさんに育てられたオッサンしか知らない

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/02(水) 01:30:11 

    >>69
    酒臭いとか最悪
    部屋も別々がいいよねぇ

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/02(水) 01:33:12 

    >>19
    常備菜食べたり家庭のおやつ食べるのは普通に困る
    おつまみくらい自分で好きなの買ってくればいい

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/02(水) 01:33:40 

    片付けないなら飲むのも禁止
    つまみ欲しいのであれば、コンビニで小遣いの範囲内で調達してもらう、
    小遣いの範囲内で外で安価で飲めるところで飲むなど妥協案出してみる

    飲酒は少なければ少ない方が健康と健康寿命に良いらしいから
    頻度を週1程度できるなら月2程度に抑えさせる

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/02(水) 01:51:49 

    >>1
    専業の知人、酒豪で毎日浴びるように大量に酒飲むし我慢できなくて夕食作りながら飲むって言ってた。
    旦那が全然飲めない人らしいけど月の酒代数万でよく黙ってられるなって思う。

    +2

    -5

  • 102. 匿名 2024/10/02(水) 01:53:32 

    うちは旦那は仕事帰りに飲んでくる、私は家で家事や迎えに行くのが終わってから遅めの時間に飲むって感じだけど、旦那は帰ってきてからもごそごそ何か食べるから、わざと残してあるものはラップに明日用に残してある物だから食べるなと書いてる
    娘にもお菓子とか、自分で買ってきた物や絶対食べたいものは隠しとくか食べるなと予め言っておくように言ってる
    たかがお菓子の事で揉められるの嫌だから

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2024/10/02(水) 02:07:18 

    うちは夫婦で晩酌するけど、普通にごはんお腹いっぱい食べたら、そんなダラダラ食べないよ。
    せいぜい、チョコレートとかナッツを少しつまむぐらい。
    そもそも飲んでる時間が長すぎるね。それはイライラしめ当然。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/02(水) 02:24:58 

    >>1
    うちも旦那だけ晩酌します。アルコールが入ると満腹中枢がおかしくなるのか、おかずだけでは足りず、餃子を自分で焼いたりコンビニでからあげクンを買いに行ったりしています。私は夕食の片付けをしたらリビングから撤収して別の部屋へ行くので問題なしです。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/02(水) 02:41:20 

    >>8
    旦那もそんなに飲んべえではないけど、6缶パックの買って来たときは正直冷蔵庫にビール入ってるだけで鬱陶しい。
    小分けにしたら冷やすの忘れて、冷やしといてのLINEくるのも面倒。
    旦那にとっては仕事終わっての楽しみだから言わないけど、本音言えば冷蔵庫開けて目の前にあったらイライラする。

    +31

    -1

  • 106. 匿名 2024/10/02(水) 04:03:09 

    うちは、私が晩酌する派です。
    夫は少しビールを飲む日もある位なので、子どもたちの送迎は夫がします

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/02(水) 04:15:41 

    >>43
    100均の缶詰でもストックしてたらいいのにね。なんで食べられるの分かって放置してるんだろ?でもそんな生活してたら体に悪いから、週に何度かはお酒抜きの日作ろうととか言ってみる。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/02(水) 05:14:22 

    旦那がお酒は飲まないんだけど、毎晩しかも週末は昼も夜も必ずスイーツを珈琲と一緒に食べるからお金がすごくかかる。スイーツはケーキとかで一つ数百円はするから。スーパー売ってる普通のお菓子もバカみたいによく食べる。でもストレス解消になってるんだからしょうがないかと思ってる。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/02(水) 06:02:45 

    >>1旦那が毎日晩酌してるけど、ご飯前にスナック菓子食べながら飲んでご飯食べながら飲んで食後にデザート食べて終わる。お酒も缶ビール1本と日本酒コップ1杯で終わる。たまに増えるけど本当にたまに。お酒飲んでない時はまったく飲み食いしない。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/02(水) 06:11:46 

    >>83
    確かに。
    ただ、既に結婚してるんだからこのトピにあなたのその正論コメントは求められてないと思うの。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/02(水) 06:24:25 

    夫だけ晩酌するけど、夕食後はつまみなしでお酒だけ飲んでるし、私も食事終わったらさっさと2階上がっちゃうから気にしたこともなかった。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/02(水) 06:26:39 

    >>8
    私は酒飲まない、夫は酒飲みだけど、別に気にしたことなかったな。酒飲みが嫌なら結婚してないし。夫は酒とつまみ、私は甘いものと紅茶でどこにお金かけてるかはそれぞれだかし

    +8

    -4

  • 113. 匿名 2024/10/02(水) 06:36:09 

    主です
    皆さん色んな意見ありがとうございます!
    旦那を擁護する訳じゃないけど、夕飯の残りを食べる時は私に食べていいか許可をとってきます。
    皆さんコメント読みながら気づいたのは、OKしてるのは私なのに「いいよ」という間に頭の中で「あー、それ明日の朝ごはんのおかずに取ってたんだけどな。でも朝は目玉焼き作れば別にそのおかず無くても何とかなるか。でも目玉焼き作んのも面倒なんだよな。ただ、食べるなというのも申し訳無いな。」と返事までの一瞬にグルグル考えてOKだしてるのでモヤモヤするんだと思います。要は私の優柔不断な性格が自分を勝手に苦しめてるのかも。
    変に旦那に気を使わず食べて欲しくないおかずには明日の朝用!などの付箋貼って予防線を張ってみます。

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2024/10/02(水) 06:43:34 

    >>1
    こっちが急いで夕飯作ってる横で、フライングして自分だけ市販のおつまみの袋開けて食べ始めるの嫌
    子ども達も見つけてほしがるから、それをためらわずにあげる事にもまた腹が立つ

    言うといちいち喧嘩腰で反発してくるから面倒で、子ども達の前で喧嘩は嫌だなと1回1回言わずに我慢して来た
    だけど、さすがに変わらないから「お腹すいたなーってとこに美味しく食べてほしいのよ。ママ今頑張って作ってるからね!」って言ったら、子ども達はわかってくれたけど、夫だけ、まだ酔ってもいないのに「うるせぇうるせぇー私頑張ってますってか?うるせぇー」って大声出してきた
    1つ言っただけでこう来る変な負けず嫌い、ほんと勘弁してほしい
    話し合いにもならないし、疲れる
    どんどん嫌いになる

    +11

    -1

  • 115. 匿名 2024/10/02(水) 06:53:45 

    >>63

    これをネタにしてるブロガーさん居たわ
    旦那さんが勝手に翌日のお昼用のおかずとか、ご飯とか食べるけど、食器を洗うのが面倒なのか、勝手に食べたと思われるのが嫌なのかちょっとだけ残すみたいな
    ちょっとだけ残す方がイライラ倍増しそうだけど、ネタに消化できるのすごい

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2024/10/02(水) 07:09:54 

    >>101
    うちも私が同棲期間中も専業の時も兼業の時も酒飲んで多少お金がかかるけど

    酒が一切飲めない旦那の夕飯作ってから飲むので何も言われないし二日酔いが酷い時は「大丈夫?」声かけてくれるよ。

    私の家計のお金の使い方にも文句言わず「全然怒らない」タイプの旦那と結婚したのもあるけど。

    そういう事だと思うよ。

    +1

    -3

  • 117. 匿名 2024/10/02(水) 07:10:39 

    私一切飲まないけど、旦那が酒呑み
    自分の父親が、お酒好きだったから嫌とか思わない。
    父親が、酒乱とか酒癖悪かったらかなり嫌だったと思うけどね。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/02(水) 07:12:19 

    お酒飲まない側ではアイス、お菓子とか食べないのかな???

    +0

    -2

  • 119. 匿名 2024/10/02(水) 07:12:53 

    朝シンクに空き缶と汚れた小皿が転がってるのが一番嫌だ
    旦那が水道捻ると勢い良すぎて散るから水に浸けるのも禁止してるからなんだけどイライラする

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/02(水) 07:15:46 

    >>1
    うちも食事しながら飲む。食事終わると菓子。菓子食べだすから子供が欲しいほしい言い出すからめちゃくちゃ腹立つ。とにかく色々腹立つからマジでうざいし嫌い。かえってくるなと思う。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/02(水) 07:18:13 

    >>116
    宅飲みで二日酔いって、あなたアル中なんじゃないの?

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2024/10/02(水) 07:25:34 

    >>1
    晩酌して飲み食いしてることよりも、それが不満なことを伝えてないor理解しえもらえないことが良くないってかんじだね。
    うちは旦那が晩酌するけど、その日の夕飯のおか
    ず以外は旦那のおつまみのカゴをつくっててそこからしか取らないようにしてもらってる。そのかごは私チョイスでお菓子適当に買ってきたり、本人が買ってきたり。だから家族のおやつがなくなったり、次の日のものがたべられることはないし、本人は楽しそう、家計は飲み会いくより安く済むうえに、旦
    那が家にいると子供たちも喜ぶからWin-Winよ。
    旦那さんと一度はなしあってルール決めたらどうかな?飲むなとは言わないからこれだけは守ってって。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/02(水) 07:26:41 

    >>1
    食い尽くし系になってるね…。
    お菓子とか隠せる物は隠して!

    そんなにつまみが欲しいなら自分のお小遣いで買ってきな?と言ってみたら?

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/02(水) 07:28:58 

    >>14
    まあ、そんなこともあって嫌いになっちゃったんだろうね

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/02(水) 07:36:14 

    >>101
    奥さん専業主婦なら旦那さんは大量飲酒してるの知らない可能性もある
    多少飲んでるのは知っててもそこまで大量だとは思われてない
    旦那さん居ない時やキッチンで飲んで、空いた容器は隠しておきこっそり捨てれば量はバレない
    専業主婦のアル中はほぼそうしてると思う
    生活に悪影響出るまで家族が気づかないからアル中までいっちゃう

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2024/10/02(水) 07:39:13 

    >>93
    よくわかる。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/02(水) 07:41:13 

    >>118
    毎晩だと太るじゃん

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/02(水) 07:41:21 

    >>101酒代はその家庭で負担にならないなら別にいいんじゃない?他人が気にする事ではない。
    お金かける部分とそうではない部分と、人によって違うよ。

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2024/10/02(水) 07:46:20 

    >>121
    若い頃は毎日、数年前は週1回飲んでたけど

    現在は月1回と決めて飲んでるのでアル中ではないよ。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/02(水) 07:48:54 

    >>19

    専業主婦を奴隷とでも思ってるの?
    高校生の娘にでも、9時すぎてお弁当箱や水筒持ってきたら自分で洗わせるよ?

    +6

    -2

  • 131. 匿名 2024/10/02(水) 07:54:45 

    >>1
    どうしたらイライラしないようにって元々の性格が大きいんじゃない?
    私も飲まない側だけど全くイライラはしないかな。家ではある程度リラックスしてほしいし、私もゲームに夢中になってる時あるし夫婦だからお互い様。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/02(水) 07:55:26 

    >>1
    えっと、なんで旦那さんは自分で買ってこないの??お酒はどうしてるの?
    うちも主さんと同じで全く飲まないから、私がお酒を用意することは無い(ペース配分や飲みたいものが分からない為)

    なので旦那がビールとか買ってくるからその時にお酒のツマミも買ってくるよ。まぁ無くても良い人だけど、自分で用意して自分で飲み食べしてるわ。
    たまに買い忘れて無いこともあるけど、『休肝日』って事にして買いに行ったり買い置きしてあげることも無いですよ。15年ずっと変わらずです。

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2024/10/02(水) 07:57:10 

    >>70
    主です
    リビングで旦那は呑んでるので、私は横には座ってないけど同じ空間にいるって感じですね
    子どもたちは自分の部屋で勉強したりしてクーラー付けてるので、少しでも節約の為に空調の効いた部屋に居るようにしてます
    まあ、それでイライラしてるんで自業自得な感じもしますが

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/02(水) 07:58:57 

    >>1
    申し訳ないけど、旦那さんデブ&ハゲだよね?

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/02(水) 08:01:20 

    >>101
    他所の家庭で数万使おうが
    あなたに被害が及ぶ事はないんだから何も考える必要ないし余計なお世話だよ。

    自分の家庭の心配すればいい。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/02(水) 08:02:30 

    >>113
    そうなる事がよくあるなら、もっと大量に作っておくか、買っておくとかは出来ないの?正直ちょっと要領も悪いのかなと思ってしまう。おつまみ分は別で考えておくと良いと思う。それならお互いストレスにならないし

    +3

    -2

  • 137. 匿名 2024/10/02(水) 08:03:40 

    >>133

    イライラするなら空調代払って別室にいたほうがいいよ
    身体に悪いよ

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/02(水) 08:09:36 

    >>1
    >家族で夕飯を食べ終わった後はお菓子やらつまみやらを取り出し一人で食べ続けます。
    >目ぼしい物が無いと翌日の為に取っておいた夕飯の残りや常備菜を食べる

    これが噂の食べ尽くし系とかいう

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/02(水) 08:10:41 

    >>134
    なんでハ□なん?

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2024/10/02(水) 08:12:05 

    >>1
    夫は他人だと思って放置だよ
    ウチは旅館で夫は客 金を払う限りは
    客だと考えると まあそんなもんかなと思える
    支払いに応じたサービスしかしないようにしてる

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/02(水) 08:20:54 

    >>1
    つまみや菓子ってそんなには高くないし、箱買いして置いておけば?それか大量に漬物でも作るとか。私はつまみ用に漬物とかトマトやら冷奴とかは夕飯予定とは別にストックしてるキムチとかも安いし。ストレス発散方法っ人それぞれ違うからね

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/02(水) 08:21:55 

    夫は毎日で私は1日おきに飲んでる。

    あんまり気にしてないな。カップ麺とか食べたりしてるよね。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/02(水) 08:25:05 

    旦那は飲まないけど私は毎日飲む
    ご飯前から飲み始めて自分が風呂入る前まで飲んでるけど、家事育児まったく手抜きしてないし、
    夕飯以外に特につまみも何も食べない
    寝る前に洗い物も全て終わらせるし泥酔もしないし翌朝にも響かない
    それでも一切飲まない旦那からしたらうざいかな?
    私も働いてます。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/02(水) 08:28:43 

    私が晩酌するけど酒もつまみも自分で買ってくる

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/02(水) 08:33:32 

    3パックで100円以下の豆腐と3枚で50円の油揚げ焼いて30円のもやしを炒めてとかそんなの用意しといたら大丈夫。薬味のせて味付けたら十分

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/02(水) 08:54:24 

    >>43
    用意したらしたであるだけ食べてそうw
    夕食も出してるのに食べ過ぎなんだよね
    アルコールのせいで満腹中枢イカれてる

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/02(水) 08:59:53 

    周りに迷惑かけてそうだなと思ったらやめるけど
    あとは自室で飲むか

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/02(水) 09:14:23 

    うちは家族で夕飯食べたら(夫は米食べないでビール)一回リセットしてテーブルを綺麗にする
    食器洗いや片付けを夫と二人でしてキッチンを綺麗にしてからまた晩酌が始まる感じ
    あとは一緒にTV見ながら私と子供は麦茶飲んだりデザート食べたりしてまったりしてる
    つまみは勝手に自分で用意して乾き物食べてる
    夫が食器洗いやコメ研ぎゴミ捨てなどの家事をめちゃくちゃやってくれるので毎日晩酌してても腹がたたない
    酔うと気分が良くなるのか食後のデザートの果物を剥いてくれたりするので楽

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/02(水) 09:15:17 

    旦那が1本3000〜5000円のワインを週3くらいで飲んでる。
    仕事頑張って稼いできてるし、それくらいならいいかななんて思ってたけど、詳しい人に聞いたら酒屋で5000円のワインはレストランだと2万円くらいすると聞いてからなんかムカついてる

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2024/10/02(水) 09:16:54 

    >>145
    自分が飲む訳でもない酒のツマミを妻が作らないとならないの?
    妻は家事に育児に介護に夫の酒のツマミも作らないとダメな訳?そりゃ結婚したくなくなるよね。

    うちは私が飲まないから気が向いたらなんか余り物用意するくらいだけど、年に数回だわ。
    女性の社会進出とかで無駄に税金投入するより、家庭内の固定概念変える方が先でしょ

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2024/10/02(水) 09:34:24 

    >>1
    お父さんがそうだけど、子供のときうれしかったけどな。おつまみとかスルメとか食べれて。今でも実家帰るとそうだから、一緒に飲めるようになってうれしいけど、母親になった今、主さんのコメント見て、お母さん早く片付けたかっただろうなと思ったw

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/02(水) 09:38:56 

    >>71

    お酒好きかと食べ方はわかるのでは?

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/02(水) 09:39:53 

    >>1
    旦那さんの機嫌はいいですか?酒グセ悪くて不機嫌なら嫌ですが、上機嫌ならまだましだと思います。
    実家住んでるとき、夜ご飯の時間帯、窓開けてると、隣の家からいつも夫婦が喧嘩してる怒鳴り声聞こえてたから。昼間合うとニコニコ優しそうなご夫婦なのに。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/02(水) 09:40:22 

    >>8
    ダラダラご飯食べるよね
    私はさっさとご飯食べて自分の分だけ片付けて先に寝ることを続けてたら辞めてくれた

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/02(水) 09:41:17 

    >>101

    私も休みの日は朝からずっと呑むし酒代恐ろしいけど
    嫌な顔されたことないよ
    結局愛されてるから愛されてないかだと思う

    +3

    -3

  • 156. 匿名 2024/10/02(水) 09:41:40 

    夫は飲まないけど(昔は飲んでた)、私は週3回飲む。
    夫と子供(高校生)が22時に眠るから、その時間に合わせてリビングで1人で飲んでる。家族はそれぞれ自分の部屋にいる。ヘッドホンつけて自好きな録画や映画を観てゆっくり過ごしてる。
    金曜と土曜の夜は自然とリビングのテレビを夫に譲る流れが出来てるけど、一緒に観たい番組があった日は一緒に見てるし私が飲んでる時もある。

    おそらくだけど、私が家族揃った時に飲まないし、家族は眠れてるし、飲む日は22時になる前にお弁当や朝ごはんの下ごしらえをして朝バッチリの状態にしてるからあれこれ思わないのかもしれない。聞いた事はないけど。単に性格なのかもしれない。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/02(水) 10:03:05 

    >>154
    まあそんな環境で飲んでも美味しくないしね。
    そのうち外に飲みに行く回数が増えるかもね。
    でもまたそれに文句言うんだろうね。

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2024/10/02(水) 10:26:50 

    私は晩酌するけど、夕飯の飲み物が缶チューハイなだけ。本当はあれこれつまみを用意してやりたいけど、子供につまみを食べられるから諦めた。旦那は夜中に家族が寝静まってから飲んで食い散らかして寝て派。そして氷をアホみたいに使うせいで翌日の子供の水筒に入れる氷がなくなる日がしばしば。旦那が使ったステンレスタンブラーに氷がたんまり残ってるの見ると本当にイラつく。今年はロックアイスを買うことにして子供の水筒と私の晩酌は良い氷、旦那は水道水。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/02(水) 10:59:12 

    >>8
    どれくらいの時間かけて食事してるの?
    1時間位?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/02(水) 11:13:13 

    >>3
    夫婦どちらかが晩酌する家庭

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/02(水) 11:15:00 

    私飲まないから旦那のお酒代が痛い。スーパーでもせっかくこれだけで抑えよう、と思ってもカゴにウイスキーやなんやで値段が一気に上がる。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/10/02(水) 11:29:05 

    >>136
    確かに容量は良くないですね
    もともと料理嫌いな上にあんまり食に興味無いので品数が少ないのもあります
    以前は一品を大量に作ってたんですけど、結局あまり食べないし残ったのは私がお弁当に使ったり次の日の朝夜で食べたりとそれも苦痛で夕飯の後は好きな物を食べてもらうスタイルになりました
    普段は旦那が自分で酒やつまみは買ってるんですけど、お互い仕事が忙しく買い物行く余裕が無いとストック切れてお弁当用や朝用に残したおかずを食べてしまうという状況が最近続きイライラしてたんだと思います
    冷食や缶詰めを多めに準備し別部屋に移動して改善を図ってみますね

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/10/02(水) 11:34:44 

    >>134
    期待に応えられず申し訳無いんですが、体力仕事なのでデブでもハゲでもありません。年齢的に少し薄くはなってきてるかも

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2024/10/02(水) 11:35:49 

    >>46
    人間関係や感情は変化するものだからしょうがないべ
    あなたも今まで付き合ってきた男と別れてきたのはそういうことでしょ?
    結婚した相手への愛だけは絶対に変わらない揺るがないなんてわけが無い

    とはいえシンプルなディスりに思わず笑ってしまったw

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/10/02(水) 11:36:23 

    >>141
    ありがとうございます!
    漬物系のストックは考えてませんでした。基本旦那が自分でつまみは買ってますが、万が一の時用に漬物常備してみます

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/02(水) 11:42:11 

    >>153
    機嫌は良いです
    リラックスしてる感じですね
    なので晩酌をやめさせるのはしたくないんですが、皆夕飯終わってゆっくりしてる中で咀嚼音やグビグビ飲む音が響くとうるさく思いイライラにつながる感じですね

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/02(水) 11:48:53 

    >>69
    本人にそのまま伝えたら?
    酒臭いのたまになら良いけど毎日だと無理

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/02(水) 12:13:13 

    >>1
    わかるわーうちの旦那も晩ごはん終わったら後にチューハイやらつまみやらで延々とダラダラしてリビングが片付かないしひたすら飲み食いしてて冷蔵庫を物色して食べたり豚みたいだとさえ思う。ご飯食べた後に更につまみやお菓子ってなんなんだろね。私は9時以降はなるべく食べない主義なので余計に合わない。解決策は別れるしかないよ。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/02(水) 13:04:06 

    >>108
    優しい奥さん。
    糖尿病には気をつけて。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/02(水) 13:08:41 

    >>155
    朝からずっと飲んでたらお金のことじゃなくて体のことが心配でやめてって言うわ
    愛されてるのか疑問

    +0

    -4

  • 171. 匿名 2024/10/02(水) 13:17:46 

    >>162
    これなら、別に食い尽くし系の旦那には思えないけどなぁ。ただ単に食品のストックが足りないからある物食べてるってだけに感じる。
    今はいくら忙しくても、ネットスーパーや宅配でスマホでポチッとして受け取るだけの時短もいくらでもできるから、そういうのも利用してみたら良いんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/02(水) 13:26:21 

    >>8
    飲む人間側からしたら飲まない人間の言い分も鬱陶しい。

    +11

    -3

  • 173. 匿名 2024/10/02(水) 14:01:20 

    >>56
    旦那の飲み方によるね

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2024/10/02(水) 14:05:19 

    自分が飲まないから結婚前はお酒飲まない人を譲れない条件にしてた。酒好きってどんな穏やかな飲み方しても、のんびりお茶を飲む人とは何かが違う。金銭感覚、価値観、時間の使い方等全てが合わない。体に悪いし。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/02(水) 14:05:54 

    飲む人って飲まない人を巻き込むから嫌い

    +1

    -2

  • 176. 匿名 2024/10/02(水) 14:37:37 

    >>8
    すんませんです、でもあたいは、酒を飲みながら作るご飯が好きなんです。お酒飲む人ってクサイよね 笑
    自分でもクサッって思うもん
    うちの夫はお酒飲むのはキッパリやめたからすごいなあと思ってる
    作りながら、色々お酒は飲むけど
    野菜たくさん副菜たくさん、タンパク質ちゃんと考えた身体にいいご飯作ってるんで許してください
    どんなに飲んでも食べたらすぐ茶碗洗うよ
    汚いまま寝るのとかありえないんで
    でもたまに朝からでも飲んじゃう、自分でも、うわぁって思う
    ちなみに子供はいません

    +4

    -2

  • 177. 匿名 2024/10/02(水) 14:47:56 

    >>155
    で、下戸の夫と酒豪の妻でも夫婦仲が良かったりするのよね。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/02(水) 14:51:23 

    >>1
    うちは夫婦2人で旦那1人だけご飯食べながら飲んでる。食べ終わった後もお菓子をおつまみにして飲んでるけど、特にそんなにイライラする事はないけど、氷や炭酸なくなると、炭酸持ってきて、氷お願いとか言われる。私が他の事してる時、洗い物など。その時は少しイラッとするかな。
    それ以外の時だったらはい。はい。って感じで気にならないけど。
    でもとっといたお菓子食べられるのは嫌w
    隠しとく!

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/02(水) 15:11:33 

    >>174
    私はお酒飲む方の人間だけど、
    金銭感覚、価値観、時間の使い方が違うのは解る気がする。お互い様だと思う。
    同性の元友人でお酒飲まない人がいたけど食事で店の選び方や過ごし方など色々合わなくてそのうち疎遠になった。
    よくお酒にお金使って勿体ないとか飲まない人達が言うけどその飲まない人間も端から見たらそんなものや事にお金や時間を使って何になるんだろうとか思われているかもしれないとか考えないのかなと思う。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/02(水) 15:34:20 

    >>1
    お疲れ様です。
    うちも夫が晩酌するので、前の日のお菜などを器を変えてちょこっと3.4品出してます。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/02(水) 15:50:09 

    うちは自分の部屋で呑んでもらってるよ

    本人もその方が楽しいみたい

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/10/02(水) 16:45:08 

    このトピ、アル中いるね。

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2024/10/02(水) 17:10:20 

    >>175
    巻き込むとは? 例えばどんなふうに?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/02(水) 20:23:51 

    >>179
    でも酒は体に悪いじゃん
    趣味にお金使っても体壊さないし酔っ払って迷惑かけることもない

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/02(水) 20:34:55 

    >>1
    >>168
    自分で立てたスレかと思う程共感する。
    作り置きを勝手につまみにされたり、毎日何時間も食べてるところを見るのきついし咀嚼音は気になるし豚に思えてくるのもめちゃくちゃわかる。
    つらいよね。豚と結婚してしまった。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/02(水) 20:42:55 

    >>171
    なんで主が用意しなきゃいけないの
    いくら忙しくても晩酌する日とがコンビニで買えばいいし、なければ我慢すればいいのにね

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2024/10/02(水) 22:44:12 

    >>184
    飲み方による。休肝日を設けて飲む量も適量を守って自分の身体に合った種類のお酒や飲み方を工夫すればいい。
    体を悪くするのは相当のアルコール量やお酒だけ飲むような飲み方をするから。アル中なとは論外。
    世の中のお酒を飲む全員が病気になってるわけではない。
    趣味で死なないと書いてあるけど例えばバイクなどは事故もあるし釣りで海に落ちたりするアクシデントもある。これは極端な例として挙げたけどお酒だけが命に関わる訳ではない。
    179

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2024/10/03(木) 21:06:44 

    くさいよね
    つわり中だから更にくさい
    ビール1缶で全身真っ赤になるくらい弱いから心配だし死んだ犬思い出して泣くから慰めなきゃいけないしソファで寝ちゃうと運べないし本当にめんどくさい
    オクサレ様みたいになるのになんで飲むのか不思議

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/06(日) 17:10:41 

    >>32
    うちの父親だ、、、+亭主関白だし。ていうか亭主関白なタイプはずるずる晩酌するパターン多いのかな。父親(男性)とはそういうものだと思ってたけど、夫は全然飲めないしタバコも吸わないからめちゃくちゃ良い。前付き合ってた人はまんま父親みたいなタイプだったから絶対ストレスだわ。

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2024/10/06(日) 17:12:37 

    >>16
    なんかもうどんだけ食うねんって感じだね。なぜそこまで用意してやらないといけないんだ。諦めて寝ればいいのに。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/06(日) 17:22:11 

    >>27
    そういうの羨ましくもある。私は体質的に酒には強いけど単に味が美味しくなくて飲めないし、夫は体質的に飲めないからいつも食事だけでパパッと終わってしまう。ちびちび飲んでつまんで過ごすの大人って感じで楽しそう。旅先でも楽しいだろうし。たまにで良いけど。週末だけとか旅行の時だけそういうふうに過ごしてみたいわ。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/06(日) 17:36:18 

    >>56
    なるほどなー、いい過ごし方だね。うちの実家の父親もダラダラ晩酌するタイプだけど、1人でテレビに向かってぐちぐち文句言ったり、野球見ながらヨシっとかくそっとか言ってて母と仲良く晩酌とか本当になかった。私もご飯終わったらそそくさと自分の部屋にこもるし、母は父が寝るまでチャンネルを好きなようにできないし、自分の部屋もないからストレスだっだと思うわ…

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/11/01(金) 20:29:20 

    >>47
    アルコールを飲まなけば身体に負担がかからない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード