ガールズちゃんねる

【実況・感想】仰天ニュース…羽田空港で旅客機炎上!379人奇跡の脱出はJAL機墜落事故の教訓

1400コメント2024/10/21(月) 10:52

  • 1001. 匿名 2024/10/01(火) 22:49:41 

    >>808
    あんた、悲しみや辛さの表れが泣き崩れるだけと思っているのか?
    泣きたくても泣けない、叫びたくても叫べない悲しみや辛さを経験したことがないのか?
    このような場面に、男がとか女がとか、、、つまらんことを言うなや。

    +124

    -1

  • 1002. 匿名 2024/10/01(火) 22:49:43 

    >>958
    飛行機も乗りたくないけど来週放送の船、沈没観たら船も怖くなりそう

    +45

    -1

  • 1003. 匿名 2024/10/01(火) 22:49:43 

    事件事故のときはスタジオのトークいらないよね

    +103

    -1

  • 1004. 匿名 2024/10/01(火) 22:49:58 

    >>857
    社員手帳や自社の封筒にメッセージ書いたり
    紙の切れ端に住所と名前書いて胸ポケットにしまったりね。
    あの状況下でも機転がきく優秀な方々が乗っていたんだね。

    +72

    -0

  • 1005. 匿名 2024/10/01(火) 22:50:00 

    >>861
    私の姉が小学生で事故で亡くなった時もさ、
    元々心臓病で20才までに移植受けないと死ぬと言われてたのを知ってた近所の人が葬儀に来て
    「どっちみち心臓病で死ぬ予定だったし、高額な手術代払うどころか、保険金出て良かったじゃない」て言ってきたの

    世の中には異次元のキチ◯イがいるよ

    +187

    -4

  • 1006. 匿名 2024/10/01(火) 22:50:11 

    >>998
    ハイキングが趣味で、ああいう綺麗な沢好きだから手を合わせに行こうかな

    +46

    -0

  • 1007. 匿名 2024/10/01(火) 22:50:16 

    再現ドラマの重さとスタジオトークの軽さが……

    +87

    -0

  • 1008. 匿名 2024/10/01(火) 22:50:29 

    >>853
    侮辱罪でしょっぴきたいレベルの暴言だな

    +30

    -1

  • 1009. 匿名 2024/10/01(火) 22:50:35 

    >>977
    してたね。
    浸水した船内の行き止まりで、高校生が助けを求めて窓をバタバタ叩いているのに救助が気づいていない実際の映像が流れて、結構ショックだった。

    +48

    -1

  • 1010. 匿名 2024/10/01(火) 22:50:38 

    >>1
    TAKAHIRO、こういう内容の時の番宣はいらんわ
    見たくもない

    +71

    -1

  • 1011. 匿名 2024/10/01(火) 22:50:39 

    >>898
    女性は家族と一緒の人が多かったから子供を守るのに必死だったんじゃない?
    1人だとしてメッセージを残していても燃えてしまったんじゃないかな…
    男性はビジネスマンが多かったから最後に家族のメッセージを必死で書いたんだろうなと思う。
    手紙が残っていたのは本当に奇跡。

    +67

    -1

  • 1012. 匿名 2024/10/01(火) 22:50:39 

    >>958
    新幹線派なんだけど、大阪東京間で飛行機派の人のメリットってなんでなんだろ マイル?

    +20

    -0

  • 1013. 匿名 2024/10/01(火) 22:50:46 

    出演者どういう気持ちで宣伝してるの😂

    +45

    -0

  • 1014. 匿名 2024/10/01(火) 22:50:55 

    大事なところの前に宣伝ぶっこんでくるの本当いや

    +61

    -0

  • 1015. 匿名 2024/10/01(火) 22:50:59 

    >>881
    お金の問題じゃないよね…
    そのお金全部あげるからあんたの家族3人殺していいのか?それでもお金もらえて嬉しいのか?って聞きたいよ
    遺族はそんなこと口にも出せない、出したくないと思うけど

    +48

    -0

  • 1016. 匿名 2024/10/01(火) 22:51:02 

    >>872
    妻は夫が亡くなっているのがわかっているなら余計に子供に行かせてはダメ。
    ご遺体の確認は行った家族や身内がするんだよ。
    やわじゃない。
    この子はすごく心に大きな傷を更におったよ。
    観ていて、この子の辛さや生きていると言う気持ちや弟に心配させないように言ってあげているのをみて涙が出てきたよ。

    +85

    -8

  • 1017. 匿名 2024/10/01(火) 22:51:03 

    助かった方には取材ないんだね

    普通は受けないか

    +12

    -0

  • 1018. 匿名 2024/10/01(火) 22:51:08 

    絵本を書いたんだよね

    +10

    -0

  • 1019. 匿名 2024/10/01(火) 22:51:30 

    柿の木のエピソードも泣けるんだよ
    奥様は、毎年実をつける柿が主人からのプレゼント
    とおっしゃっていた

    +57

    -0

  • 1020. 匿名 2024/10/01(火) 22:51:48 

    パパの柿の木

    +25

    -0

  • 1021. 匿名 2024/10/01(火) 22:51:55 

    >>996
    日本の航空事情に合わせて作られた機材だからな。
    SR(short range)の略で短距離用の747だから
    座席を詰めまくってたんだよ。
    海外では国内線で747使うとこほとんど無かったらしいし、日本の交通網が貧弱だったから…

    +9

    -1

  • 1022. 匿名 2024/10/01(火) 22:51:56 

    >>962
    あんな機体がガンガン揺れてる中でよく書けたと思う。

    +44

    -1

  • 1023. 匿名 2024/10/01(火) 22:52:12 

    >>963
    繰り返し何度も映像が流れたけどあれだけのパニック状態にも関わらずCAさんの所作も冷静な対応も素晴らしかった。本当に親が子供に言わせてたとしたら最悪だよ。

    +115

    -2

  • 1024. 匿名 2024/10/01(火) 22:52:30 

    確率で言ったら車の方が断然事故る割合多い
    飛行機乗らないーとか言ってる人は、車もバスも乗らない方がいいよw
    ってか、一生家から出ない方がいいんじゃない?w

    +8

    -15

  • 1025. 匿名 2024/10/01(火) 22:52:31 

    まさかのoasis

    +5

    -0

  • 1026. 匿名 2024/10/01(火) 22:52:35 

    何年経っても残された者は辛いね。

    +19

    -0

  • 1027. 匿名 2024/10/01(火) 22:52:35 

    ピント合ってなかった

    +2

    -0

  • 1028. 匿名 2024/10/01(火) 22:52:38 

    >>853
    少し違うけど、高校生のときに同級生の兄がニュースにもなった悲惨な事故で亡くなったんだけど、周りの人は良かれと思ってお母さんに一人っ子じゃなくてよかったね。娘が残るならと言って、お母さんの精神崩壊されてしまった。

    +106

    -0

  • 1029. 匿名 2024/10/01(火) 22:52:38 

    おい日テレ!

    +10

    -1

  • 1030. 匿名 2024/10/01(火) 22:52:44 

    「当たり前の日々がいかに大切か」
    本当だね
    今日の朝旦那に怒っちゃった 反省

    +47

    -5

  • 1031. 匿名 2024/10/01(火) 22:53:00 

    >>1017
    当時はあったんだよ
    デリカシーのない取材やマスコミが押し寄せていって
    信じられないよね

    +26

    -0

  • 1032. 匿名 2024/10/01(火) 22:53:12 

    あれ今日そういえば1月の事故やるって

    +5

    -0

  • 1033. 匿名 2024/10/01(火) 22:53:14 

    JALの中でも事故を知らない人が増えてるのか

    +21

    -0

  • 1034. 匿名 2024/10/01(火) 22:53:15 

    >>13
    自衛隊が突っ込んできた事故

    +6

    -23

  • 1035. 匿名 2024/10/01(火) 22:53:33 

    >>1032
    やってたよ一瞬

    +6

    -0

  • 1036. 匿名 2024/10/01(火) 22:53:34 

    1/2の事故はJALは全員無事だったけど自衛隊の方が亡くなってるし美談にしては欲しくないなあ。

    +75

    -0

  • 1037. 匿名 2024/10/01(火) 22:53:35 

    >>979
    うちは田舎が北海道だったから、飛行機乗らないわけにはいかなかった、私は富裕層ではない
    お盆前とかだし、田舎に帰るとか、かなり久しぶりに飛行機に乗った人もいたんじゃないかな

    +12

    -0

  • 1038. 匿名 2024/10/01(火) 22:53:37 

    1月の事故で墜落事故の遺族の人はちゃんと普段からやってくれてたんだと少しでも救われたらいいな

    +22

    -0

  • 1039. 匿名 2024/10/01(火) 22:53:52 

    無理矢理元旦の事故に結びつけた感があった

    +22

    -1

  • 1040. 匿名 2024/10/01(火) 22:53:59 

    >>999
    なるほど、ありがとうございます。
    勉強になりました。

    +13

    -2

  • 1041. 匿名 2024/10/01(火) 22:54:12 

    仰天ニュースみたあとに石川の中3の女の子が発見されたニュースか…

    +16

    -0

  • 1042. 匿名 2024/10/01(火) 22:54:16 

    >>852
    氾濫を知ったお父さんが電話で「長袖長ズボンを着なさい」と言ったのが最後の会話で、でもご遺体はちゃんと長袖長ズボンを着ていたから、言うこと聞いてくれたんだな、とインタビューに答えてたの見てもう胸が痛くて泣いてしまったよ。

    +113

    -1

  • 1043. 匿名 2024/10/01(火) 22:54:34 

    点検はお願いですからしっかりやって貰いたい

    +14

    -0

  • 1044. 匿名 2024/10/01(火) 22:54:39 

    再放送されると当時バッシングが凄かった機長や副機長の名誉が回復されてる気がしする。

    +50

    -0

  • 1045. 匿名 2024/10/01(火) 22:54:46 

    >>949
    電車もなかなか酷い事故起こっているし、何ともだよね
    マンションに突っ込んでしまった事故とか列車同士すれ違いざまにぶつかってしまった事故とかもあるし
    後者の事故はよく乗る線で、すれ違いの時に近くて怖いなって思っていた場所だったから余計に怖く感じた

    +12

    -1

  • 1046. 匿名 2024/10/01(火) 22:54:49 

    >>955
    私はグーで鉄拳喰らわすよ

    +15

    -1

  • 1047. 匿名 2024/10/01(火) 22:54:50 

    終わったら後に間髪入れず、能登の中学生のナレーションは、最後の最後に重すぎて苦しい。子供たちの悲しい話は辛すぎる。

    +37

    -0

  • 1048. 匿名 2024/10/01(火) 22:54:50 

    >>763
    経験者にしか分からないから
    部外者は何とでも言える

    +28

    -3

  • 1049. 匿名 2024/10/01(火) 22:55:03 

    >>36
    髪型や洋服で自分の家族や大切な人だとわかった人もいただろうな。本当に貴重で尊い写真。

    +102

    -2

  • 1050. 匿名 2024/10/01(火) 22:55:10 

    >>1010
    だってそれ目的での出演だし

    +15

    -1

  • 1051. 匿名 2024/10/01(火) 22:55:33 

    >>967
    このまま救助待ってると助からないって思って自ら動いて非難して助かった生徒もいたけどPTSDに悩まされたり、救助された生徒も自分だけ助かってしまったって悩んで自殺した生徒もいたんだよね

    +45

    -0

  • 1052. 匿名 2024/10/01(火) 22:55:38 

    >>1024
    事故の確率は車や電車かもしれんが飛行機はなんかあったとき死ぬ率が高すぎる…。だからこわい。

    +45

    -0

  • 1053. 匿名 2024/10/01(火) 22:55:40 

    >>20
    サンフランシスコのアシアナ機の事故ではシートベルトしてなくて機外に放り出された中国人が消防車に轢かれてた

    +63

    -0

  • 1054. 匿名 2024/10/01(火) 22:55:53 

    >>1005
    金の亡者が居るんだな…

    本当に酷い奴らだよ

    +47

    -0

  • 1055. 匿名 2024/10/01(火) 22:56:30 

    >>1017
    亡くなられた大多数の方やご遺族らへの配慮かもしれないよ
    勿論最大級のトラウマだから語りたくないだろうし

    +38

    -1

  • 1056. 匿名 2024/10/01(火) 22:56:39 

    >>1045
    あれからしはらく進行方向左側に乗るようになった

    +6

    -0

  • 1057. 匿名 2024/10/01(火) 22:56:40 

    >>1042
    長袖長ズボンで流されたら余計動きづらくなりそうな気がするんだけどそういうもんじゃないのかな

    +8

    -21

  • 1058. 匿名 2024/10/01(火) 22:56:43 

    >>854
    あの状態で生存者の皆さんが4人全員5体満足で救助されたのはすごいと思う。特にお母さんと娘さんは、座っていた席がピンポイントで難を逃れた位置にあったんだろうなあ。

    +49

    -1

  • 1059. 匿名 2024/10/01(火) 22:57:32 

    乗客・乗員 全員無事という"奇跡"
    羽田空港事故の話の度に出てくるこの言葉…私は好きじゃない。
    海保の隊員さん達も助かったという結果の場合に使って欲しかった。

    +90

    -8

  • 1060. 匿名 2024/10/01(火) 22:57:39 

    >>1030
    私はどんなときも毎日同じ文言で笑って送り出すよ。
    「今日もご安全に」って。

    +8

    -0

  • 1061. 匿名 2024/10/01(火) 22:58:17 

    >>1024
    笑い事じゃないのよ

    +14

    -0

  • 1062. 匿名 2024/10/01(火) 22:58:35 

    当時のフォーカスかフライデーで
    機体外壁に髪からの毛が飛び出し
    てる画像をみたあの厚い壁に頭部
    が激突して潜り込んだんだね

    みごとに311は遺体映像は出さな
    かったね浜にはご遺体がズラリて
    並んでいたそうですね
    コンプライアンスの違いが
    大きく変わったのは良いですが
    史実の現象としてしっかり保管庫
    に仕舞われてるんだろうね

    +19

    -3

  • 1063. 匿名 2024/10/01(火) 22:58:37 

    結局忖度してるよね、遺族同士の連絡邪魔しようとした話とか一切しないんだもん。

    所詮テレビ

    +21

    -0

  • 1064. 匿名 2024/10/01(火) 22:59:20 

    >>1033
    事故当時、社員だった人はもうほとんど退職してるんじゃないかな
    私は50代半ばだけど、事故があった時は高校生
    60歳で定年だとしたら、今年60歳になる人も事故当時は大学生とか短大卒で入社2年目とかだからね
    現場で働いてる人たちは事故後に生まれた人の方が多いと思う

    +25

    -1

  • 1065. 匿名 2024/10/01(火) 22:59:20 

    >>919
    この飛行機は一流企業の人ばっかりで、その損失で日本の未来が変わったと言われてる。それもあってすぐ陰謀論にされる。原因が完全に判明してもいつまでも陰謀論が出るのそのせい。

    +42

    -0

  • 1066. 匿名 2024/10/01(火) 22:59:23 

    >>808
    このお話でそのコメント…
    血通ってないんじゃないの?

    +12

    -0

  • 1067. 匿名 2024/10/01(火) 22:59:25 

    今年1月2日の羽田空港の接触事故でも、万が一に備えて手帳にメモを書いていた乗客がいたそうだね。
    それが不要になってなによりだったけれど。

    123便の皆さんが書き残したものを教訓にして、私も外出するときはパスポートサイズのミニノートとボールペンを必ずセットで持ち歩くようにしてる。

    スマホのメモ機能だとなんか心許なくてやっぱり紙とペンがいざという時は役立つかな、と。

    +21

    -1

  • 1068. 匿名 2024/10/01(火) 22:59:37 

    >>1048
    確かに部外者だけどテレビで放送されたのだから、子供も気持ち考えたらつらい。
    私自身が夫を亡くしていて、ちょうどあの男の子と同じくらいの歳だった。
    本当に病気で亡くなったご遺体みただけで、不安定になったし、大好きな父親が亡くなった辛さがヒシヒシと子供から伝わってきた。

    だから余計にこのお母さんには子供に負担をさらにさせないで欲しかった。
    同じ母親として。

    +9

    -13

  • 1069. 匿名 2024/10/01(火) 22:59:41 

    以前に起きた事故。その時の修理のずさんさは多くの人が命を落とすキッカケを作ってしまった。
    ボーイング社はそれを忘れないでください!

    +35

    -0

  • 1070. 匿名 2024/10/01(火) 22:59:43 

    >>1059
    ほんとだわ。美談にしてまとめようとするのほんと幼稚

    +33

    -4

  • 1071. 匿名 2024/10/01(火) 23:00:13 

    >>1005
    家族が亡くなった人に言う言葉じゃないわ……
    人の命=保険金って考えてるやん

    +49

    -0

  • 1072. 匿名 2024/10/01(火) 23:00:27 

    >>1036
    そうだよね。自衛隊の人たちは、能登の震災にあった人達助けに行こうとしてたんだし。

    +52

    -0

  • 1073. 匿名 2024/10/01(火) 23:00:30 

    >>1039
    予告と全然違う内容で既視感あるんだけど?

    +9

    -0

  • 1074. 匿名 2024/10/01(火) 23:00:42 

    >>977
    仰天でやってた

    +8

    -0

  • 1075. 匿名 2024/10/01(火) 23:01:29 

    本当は自衛隊のミサイルが間違ってぶつかってしまい墜落し、それを隠蔽するためにまだ生きてた乗客を焼き殺したという記事は見たことある。

    +12

    -19

  • 1076. 匿名 2024/10/01(火) 23:01:41 

    >>1
    自衛隊による撃墜だっけ?

    +7

    -7

  • 1077. 匿名 2024/10/01(火) 23:02:24 

    >>1045
    バスも自家用車も…なんなら自転車だって事故に遭う時は遭ってしまうし、この世に完全に安全な乗り物なんてないよね。
    事件や事故に遭遇する率ってほんと紙一重というか、ちょっとしたタイミングのずれで運命がガラリと変わってしまうもんなあ。

    +10

    -1

  • 1078. 匿名 2024/10/01(火) 23:02:28 

    >>1045
    電車は、先頭車両には乗らないようにしてる。

    +11

    -2

  • 1079. 匿名 2024/10/01(火) 23:02:37 

    >>954
    でも正直トークやCMでちょっと気分転換できてありがたい。一気に放送されたら辛すぎる。

    +18

    -0

  • 1080. 匿名 2024/10/01(火) 23:02:46 

    >>1052
    逃げ場がないもんね
    一瞬ではないかもしれないし
    怖い

    +6

    -0

  • 1081. 匿名 2024/10/01(火) 23:02:47 

    >>685
    私も覚えてる。
    体育館かの出入口から倒れ込むように出てきたのを…
    母親もショックなのはよく分かる、でもあんなに幼い子を遺体確認に行かせるなんてしてはいけないと思う。ましてや息子さんは父親が生きてると思って行ってるんだから余計に酷だと思う。

    +63

    -0

  • 1082. 匿名 2024/10/01(火) 23:02:57 

    >>1059
    謎が多すぎて海保側の方が気になってしょうがないや

    +22

    -0

  • 1083. 匿名 2024/10/01(火) 23:03:03 

    能登半島の子....

    +2

    -0

  • 1084. 匿名 2024/10/01(火) 23:03:19 

    >>21
    その場にいたわけでもないのにあれで殺意湧くってあなた生きづらそうだね

    +45

    -21

  • 1085. 匿名 2024/10/01(火) 23:03:21 

    >>1024
    飛行機は機体トラブルなんか起きたら救助のしようが無いしもう絶望感しか無い

    +9

    -0

  • 1086. 匿名 2024/10/01(火) 23:03:28 

    >>1010
    たぶん、この内容で番宣取った訳じゃないから許してあげて。全員避難できて凄いのテンションで撮ってるはず。

    +16

    -2

  • 1087. 匿名 2024/10/01(火) 23:04:36 

    >>1063
    JALに気を遣ったVTRだよね。

    酸素濃度が薄くてパイロットの判断がーとか
    あの音声聞いてたらそんなの邪推としか思えない。

    +37

    -0

  • 1088. ガル人間第一号 2024/10/01(火) 23:04:59 

    『ザ!世界仰天ニュース/羽田発JAL123便墜落事故』
     リアルで凄かったわ。この番組って役者達が上手いからスゲーなw
     (;・ω・)
    【実況・感想】仰天ニュース…羽田空港で旅客機炎上!379人奇跡の脱出はJAL機墜落事故の教訓

    +14

    -4

  • 1089. 匿名 2024/10/01(火) 23:05:08 

    >>1005
    吐きそう
    なんか慰めにもなってないし頼むから何も喋ってくんなだよ…

    +59

    -0

  • 1090. 匿名 2024/10/01(火) 23:05:19 

    >>1064
    教訓として受け継いでいかないのかなと思ったりした

    +3

    -2

  • 1091. 匿名 2024/10/01(火) 23:05:45 

    >>1004
    あの状況で身分証明書と遺書を準備できるなんて、相当な冷静さと覚悟だよね
    いざという時身元確認できるようにと、家族に対する思いやりとお別れのメッセージ残す
    後々の人達のことまで考えてるのが、優秀すぎてどんな心境だったのかと想像すると言葉が出ない

    +46

    -0

  • 1092. 匿名 2024/10/01(火) 23:06:23 

    >>1075
    圧力隔壁と損傷した垂直尾翼の位置ちょっと遠いしね。変っていったら変。

    +15

    -4

  • 1093. 匿名 2024/10/01(火) 23:06:33 

    >>42
    普通子どもならCAさんに何か要求しようなんて発想にならないだろうと思う
    そばにいるはずの親に言うよね

    +65

    -2

  • 1094. 匿名 2024/10/01(火) 23:06:53 

    >>1078
    福知山線がそうだね1.2両目はペシャンコ
    3、4両目も死傷者多数
    なるべく真ん中から後方車両の
    そして進行方向左側にいるように気をつけたい

    +6

    -2

  • 1095. 匿名 2024/10/01(火) 23:07:07 

    >>999
    先生すごいこと教えてくれる!
    そういうことって絶対忘れないよね。
    おかげさまで私も今日覚えました、ありがとう!

    +14

    -1

  • 1096. 匿名 2024/10/01(火) 23:07:11 

    >>214
    Xに情報出てました、高取生(たかとりしょう)さんでドイツ?の帰国子女とか
    素敵ですよね

    +7

    -0

  • 1097. 匿名 2024/10/01(火) 23:07:43 

    >>343
    あいつマジキチだから。てか胸くそだからあんなやつの名前出さないでほしいです。

    +9

    -0

  • 1098. 匿名 2024/10/01(火) 23:08:49 

    >>999
    でも、窒息するから、ろくなアドバイスじゃないと思う。却下。

    +9

    -2

  • 1099. 匿名 2024/10/01(火) 23:09:04 

    最後まで希望を見出そうとされた高濱機長たち。
    事故現場に足を運び、悲惨な光景を目撃され報道された粕谷さん。
    事故現場で捜索にあたられた自衛隊員の方々や地元の方々。
    あの日、搭乗されていたそれぞれのご家族。
    様々なお立場を通して伝わってくるJAL123便に起きた悲劇。
    忘れられない番組になりました。

    +29

    -1

  • 1100. 匿名 2024/10/01(火) 23:09:44 

    >>999
    何その自滅行為

    +1

    -4

  • 1101. 匿名 2024/10/01(火) 23:11:00 

    >>1057
    だって流されるなんて思わないじゃん
    避難するにしても寒いからパジャマの上から着なさいって行ったんだよ。

    +66

    -0

  • 1102. 匿名 2024/10/01(火) 23:11:28 

    >>1033
    生まれる前のことだし入社時にはよく知らないのも無理ないのかなとは思う
    航空業界に入るのに知らないのは…って批判もあるかもしれないけど、リアルタイムで知ってる人とはどうしても温度差違うんじゃないかな
    だからこそJALは入社後に慰霊登山したり研修して厳しく教育してるんだと思う

    +38

    -0

  • 1103. 匿名 2024/10/01(火) 23:12:25 

    テレビってやっぱ神だわ

    +1

    -10

  • 1104. 匿名 2024/10/01(火) 23:13:09 

    人間は助けたけど動物は見捨てたんだよね。
    火に巻かれて死んだ子達がどんな恐怖と苦痛を味わったかには一切触れず美談にするのまじでやめろ。
    人間が助かればそれでいい?胸糞悪い。

    +9

    -48

  • 1105. 匿名 2024/10/01(火) 23:13:11 

    >>1101
    もし自宅から避難するとしたら腕や足がむき出しだと怪我に繋がるからかなと思ったよ

    +49

    -1

  • 1106. 匿名 2024/10/01(火) 23:13:42 

    >>1065
    当時だと航空代金は新幹線と比べると割引とかも往復割引ぐらいしかなかったし、どちらを選ぶかと言うと普通の人なら新幹線に軍配が上がる時代だったと思う
    ただ、時期的にどちらも混んでいる時期だったしね

    +23

    -0

  • 1107. 匿名 2024/10/01(火) 23:14:39 

    >>1104
    法律的に物だから。あなた自分の人間の子供に去勢させるの?

    +16

    -6

  • 1108. 匿名 2024/10/01(火) 23:15:12 

    >>1104
    マイナスつけてくる人、絶対に一生動物お迎えしないでね。
    普段は家族とか言っておいて、災害時真っ先に見捨てて逃げるでしょうから。

    +3

    -34

  • 1109. 匿名 2024/10/01(火) 23:15:17 

    >>999
    キツいこと言うけど、正直この事件のように部分遺体しか見つからないような衝撃と被害だと全くもって意味ないと思う
    それができるのは綺麗に残った場合に限るよね

    +29

    -1

  • 1110. 匿名 2024/10/01(火) 23:15:25 

    そう言えば墜落地点の情報が二転三転してたっけって朧げながら思い出した
    こういう事故が時と共に風化しないように時々、今日のような放送をして欲しい

    +23

    -0

  • 1111. 匿名 2024/10/01(火) 23:15:51 

    今年の正月のやつやるのかと2時間みたけど
    ほぼない、ただ教訓が生かされたとそれだけなのね
    ガッカリ

    +9

    -3

  • 1112. 匿名 2024/10/01(火) 23:15:54 

    >>1059
    5人の方が亡くなってるからなあ CAの職務として素晴らしい働きはしたと思うが美談にしすぎ

    +53

    -0

  • 1113. 匿名 2024/10/01(火) 23:16:03 

    >>240
    新幹線も灯油かぶって自殺しようとした人に巻き込まれて亡くなったり、ナイフで殺傷事件とかあったから新幹線は急に止まれないし怖いなって思った

    +34

    -0

  • 1114. 匿名 2024/10/01(火) 23:16:16 

    >>6
    何回もやってるわ

    +2

    -0

  • 1115. 匿名 2024/10/01(火) 23:16:46 

    >>13
    お盆

    +3

    -2

  • 1116. 匿名 2024/10/01(火) 23:16:53 

    >>1107
    代々動物いますけど去勢も避妊もしてませんが?
    決めつけるのやめてください。

    +0

    -21

  • 1117. 匿名 2024/10/01(火) 23:17:26 

    >>1059
    同感。
    たしかに海保側に落ち度があったんだろうけど、能登地震の救援物資を届けるという任務中だったのに、ご家族も辛いだろうね。私も「奇跡」と言われるたびに引っかかる。

    +56

    -2

  • 1118. 匿名 2024/10/01(火) 23:17:31 

    >>20
    こういう風に言われても焦らないように訓練受けてるんだろうな
    顔の前でぎゃあぎゃあ怒鳴られてもCAさん笑顔で冷静な動画あったよね

    +81

    -3

  • 1119. 匿名 2024/10/01(火) 23:17:48 

    >>1107
    つか動物を物とか言ってる時点でほんと腹立つ。
    物じゃない、命ですけど???
    頭大丈夫?

    +0

    -25

  • 1120. 匿名 2024/10/01(火) 23:18:02 

    >>6
    私ちゃんとみたことなかったから今日見れてよかった。風化させないでほしいって遺族の方も言っていたしまだ知らない人がこう言うことあった、ということを知るのはいいことだと思う。

    +108

    -1

  • 1121. 匿名 2024/10/01(火) 23:18:14 

    >>1109
    メッセージを残すことを優先するなら歯や顎は残りやすいし口の中に入れるのは合理的かなとは思うけど、生きるか死ぬかギリギリの時、もしそれを口に入れていたことで窒息の原因になったらとも思う
    どちらにしろ私ならこんな極限状態になったらそこまで頭回らないと思うけど

    +33

    -0

  • 1122. 匿名 2024/10/01(火) 23:18:22 

    >>1057
    空気読めないねって言われない?

    +19

    -2

  • 1123. 匿名 2024/10/01(火) 23:18:26 

    震災後の自衛隊機の事故も含めて未だに根拠のない陰謀論ぶつけてる人がいて引くわ〜
    飛行機撃ち落とせるレベルのミサイルなんて目立つもん飛ばしたらどこかしらに記録なり証拠なり残るって…
    どこまで被害者や遺族や航空会社、自衛隊を馬鹿にすれば済むんだか

    +21

    -2

  • 1124. 匿名 2024/10/01(火) 23:18:34 

    >>1022
    字の震えや乱筆がどれだけ揺れていたのか凄さを物語っているよね

    +33

    -0

  • 1125. 匿名 2024/10/01(火) 23:18:43 

    >>999
    体内に入れるって、口なんてすぐ燃えるよ。頭の悪い先生だね。

    +1

    -11

  • 1126. 匿名 2024/10/01(火) 23:19:22 

    >>1111
    タイトル詐欺だったね

    +5

    -1

  • 1127. 匿名 2024/10/01(火) 23:20:11 

    >>1119
    飛行機に動物を乗せるということは物扱いに同意するということだから
    物じゃないというなら飼い主が乗せなければいいだけだよ

    +44

    -1

  • 1128. 匿名 2024/10/01(火) 23:20:12 

    >>1107
    ん?なんで子供に去勢させるのよ 何言ってんの

    +3

    -15

  • 1129. 匿名 2024/10/01(火) 23:20:25 

    >>1104
    あの状況で貨物室にいるペットを助けるのは無理だったことはよくわかる。ただ、犬の飼い主としてはもし自分なら身体が引き裂かれるような辛さだし一生立ち直れないと思う。

    +46

    -3

  • 1130. 匿名 2024/10/01(火) 23:20:29 

    >>713
    去年の11/14に、ほぼ同じ内容のやってたわ。
    前回は、恋人を亡くしたお相撲さんの再現ドラマがあったけど、まあ9割くらい一緒やったわ。
    まあ、次同じの流してもまた私ゃ見てしまうかもだけど。
    そして皆さん言うように、やっぱり福田和子も見てしまう~。

    +33

    -1

  • 1131. 匿名 2024/10/01(火) 23:20:39 

    >>1119
    日本の法律上、動物は民法では「動産」つまり「物」として扱われます。
    刑法でも、器「物」損壊にしかなりません。

    +18

    -0

  • 1132. 匿名 2024/10/01(火) 23:20:45 

    >>859
    私も久しぶりに大泣きした
    お父さん自分が死にそうな中でも、1番に奥さんと子供達のこと考えていて、
    本当に良いお父さんだったんだろうなと思って

    私の元夫は全く子供のこと考えない人だったから、
    それと比べて、虚しくなった

    +36

    -0

  • 1133. 匿名 2024/10/01(火) 23:20:58 

    >>1075
    米軍による撃墜説もあるらしいけど

    +24

    -1

  • 1134. 匿名 2024/10/01(火) 23:23:14 

    >>1003
    ワイプが大嫌い
    集中できない

    +17

    -1

  • 1135. 匿名 2024/10/01(火) 23:23:18 

    1月2日の羽田空港の事故の事をやるんだと思ってた。

    +11

    -2

  • 1136. 匿名 2024/10/01(火) 23:23:56 

    俳優たちの演技がめちゃ上手いわーとくにコックピットの3人

    +20

    -0

  • 1137. 匿名 2024/10/01(火) 23:24:03 

    >>1077
    先日起こった、飲酒運転の中国人が一方通行無視して突っ込んだ事故、あれが衝撃的すぎて今日運転するの怖かったよ。あんなの避けようがないよね。

    +19

    -1

  • 1138. 匿名 2024/10/01(火) 23:24:06 

    >>1128
    子達 って呼んでるから揶揄されてるんでしょ

    +3

    -0

  • 1139. 匿名 2024/10/01(火) 23:25:30 

    管制官さん、イケメンで英語の発音もネイティブに近いわ
    ドラマで見たい

    +15

    -0

  • 1140. 匿名 2024/10/01(火) 23:25:30 

    >>1059
    能登地震の救援に行く予定の人達が犠牲になったと思うと、やりきれないよね
    その事故後も通達ミスがあったりして、教訓が生かされてるようにも見えないし

    +22

    -0

  • 1141. 匿名 2024/10/01(火) 23:25:58 

    >>1059
    そりゃね、JALはそう言いたいんだよね、40年近くかかってこれだけの事故で亡くなった方を出さなかったんだよって名誉回復なんだよね、だけどさ、地上にもう着いてたわけじゃん、ぶつかったとはいえ。
    それと御巣鷹のあの高い空からの全くコントロール効かないとんでもない状態の事故とは違うんだよね
    海保の亡くなられた方々にお悔やみ申し上げたい
    ほんとにご遺族も悲しみの中で暮らされてると思うと胸が痛いわ。

    +41

    -5

  • 1142. 匿名 2024/10/01(火) 23:26:10 

    >>949
    サリン事件とかなければ…

    +0

    -0

  • 1143. 匿名 2024/10/01(火) 23:26:12 

    >>1057
    想像力無さすぎでしょ

    +14

    -1

  • 1144. 匿名 2024/10/01(火) 23:26:23 

    >>214
    私もカッコいいなと思いました。

    +10

    -0

  • 1145. 匿名 2024/10/01(火) 23:27:50 

    >>1096
    214です、ありがとう!!
    声も落ち着いていて本職みたいだな!と思いました。
    再現Vの俳優さんの名前なんて調べようがないのでうれしいです

    +14

    -0

  • 1146. 匿名 2024/10/01(火) 23:28:01 

    >>1060
    現場仕事の方ですか???
    うちも言うので

    +2

    -0

  • 1147. 匿名 2024/10/01(火) 23:29:38 

    >>131
    自分の腕に何百人の命がかかってるんだもんね…。
    すごい仕事だわ。

    +9

    -0

  • 1148. 匿名 2024/10/01(火) 23:31:36 

    >>1129
    避難したバスの中で飼い主さんがずっと泣いていたと他の乗客の方がコメントしてる記事みた。飼い主さんだってまさかこんな事になるとは思わなかっただろうし辛いよね

    +25

    -0

  • 1149. 匿名 2024/10/01(火) 23:31:58 

    >>1121
    もし遺書書ける状況なら
    手帳や封筒が残ってたのを見ると丸呑みより、
    無難に胸ポケットとか鞄の中とかそういう方が良いかもしれない
    ぬいぐるみとか服の端切れとか残ってるから、皮膚とか体より、服や物の方が燃えにくいのかなと思ってしまった

    +18

    -0

  • 1150. 匿名 2024/10/01(火) 23:32:00 

    >>1075
    飛行機の中から写真とってた人いましたね
    丸い光るようなものを。
    自衛隊は場所もわざと外れたような発表に持っていってたと。その間火炎放射器で、と読みました
    村の方の中には早くに炎発見し電話もかけたりしていたと。無視されたのか握りつぶされていたのか
    闇ですよね

    +23

    -6

  • 1151. 匿名 2024/10/01(火) 23:32:19 

    >>1130
    そうなんだ!初めて見たから知らなかった。
    こういうのは毎回作り直すわけではないんだね。

    +3

    -1

  • 1152. 匿名 2024/10/01(火) 23:32:35 

    >>134
    むしろ、81歳の青山学院の長老、70代の香港人、残り518人は全員60代以下というのが高齢化の進む現代では考えられない
    今は若者はお金無くて夜行バスなどで移動して、ジジババが飛行機に乗るから

    +44

    -0

  • 1153. 匿名 2024/10/01(火) 23:33:34 

    >>1087
    私もそう思った。いいように持っていってるなと。

    +9

    -0

  • 1154. 匿名 2024/10/01(火) 23:36:21 

    >>1130
    オウムも見てしまう
    なんだかんだいっても重大事件や事故は必ず見てしまうわ

    +47

    -0

  • 1155. 匿名 2024/10/01(火) 23:37:22 

    >>1150
    9.11も無関係なビル倒壊してたり、全部に事実持って反論できないと何言われても仕方ないと思う

    戦闘機と米軍機とメディアで3点把握してたら、もう一回ヘリ飛ばして、火災箇所付近で、それを目標にして場所なんて簡単に特定できるよ。GPSなんていらない。

    +8

    -3

  • 1156. 匿名 2024/10/01(火) 23:38:28 

    坂本九さんがこの飛行機に乗ってて亡くなったんだよね

    +34

    -0

  • 1157. 匿名 2024/10/01(火) 23:39:19 

    >>1146
    夫は作業着を来て工場で働いてます。

    前、テレビで「気を付けて」は危険があること前提な声かけで、「ご安全に」のほうが験が良い言葉だというのを見て意識して使ってます。

    初めは言いにくいし気恥ずかしいのですが、夫は多分職場で沢山聞いてるだろうから私が言ってもヨシ!としました(笑)

    +14

    -5

  • 1158. 匿名 2024/10/01(火) 23:41:08 

    >>21
    不謹慎だけど現場に急行した消防車に…

    +6

    -6

  • 1159. 匿名 2024/10/01(火) 23:42:49 

    >>1005
    その場に居合わせたら、黙れって言ってしまうわ。
    その人、人間として大事なものが欠けてる。

    +35

    -0

  • 1160. 匿名 2024/10/01(火) 23:42:53 

    関西だけど、当時事故の後、毎晩暗くなっても自衛隊のヘリの音が聞こえたのを覚えてる。

    +4

    -2

  • 1161. 匿名 2024/10/01(火) 23:44:01 

    >>1051
    教室花だらけの映像見た事ある。
    クラスメイトがほとんど亡くなってる中、生きるのはかなり辛いと思う。
    韓国(と言うかほとんどの国だけど)は、学校でプールの授業が無いから、泳げない子達も多くて、余計死者が多くなった。
    だから、日本と同じ様にプール作ろうとしてるけど、校庭が狭くて作れない事が多いらしい。
    日本も修学旅行生の船の事故があって、プール授業始めたんだよね。

    +21

    -1

  • 1162. 匿名 2024/10/01(火) 23:44:05 

    >>20
    元CAだけど、CAは外の様子と脱出できるドアを見極めて乗客に指示出すんだけど、非常時はマイクじゃなくて地声で指示出さないといけないの。
    だから助けてとか叫ばれると指示がうまく伝わらなくて避難が遅れちゃうから、不安だと思うけど冷静に指示を待ってもらえるとありがたい。
    パニックになると助かる可能性が低くなるからね。

    それと離陸後3分と着陸前の8分は、クリティカルイレブンミニッツと言って、航空機事故が起こる確率が高い時間帯と言われてる。万が一に備えて靴はきちんと履いておく、スマホや身の回り品はすぐ持てるようにしておくとよいですよ。

    +240

    -9

  • 1163. 匿名 2024/10/01(火) 23:44:25 

    >>1108
    そういうこと考えて私は一生お迎えしないな。
    でもさ、さすがのあなたでも急な災害時に目に入った全ての動物達を助けられないよね?
    まず自分のペット優先になるんじゃないの?
    人間と動物が居たら人間は見捨てて動物達を優先的に助けるってことかな?やってることは一緒のような。


    +29

    -1

  • 1164. 匿名 2024/10/01(火) 23:44:30 

    タイトルと違いすぎた
    日テレそこどうなの?
    1/2のやつってタイトルに書いてるやん
    ずっと待ってて結局2時間
    以前のものの使い回しVTRだったやん。

    +11

    -2

  • 1165. 匿名 2024/10/01(火) 23:44:58 

    この123便の事故の話題になると毎回、海に行けば助かったんじゃないの?って言う人いるのが嫌
    機体が浮くわけないじゃん

    +39

    -0

  • 1166. 匿名 2024/10/01(火) 23:45:15 

    沈まぬ太陽観ようかな、、

    +17

    -0

  • 1167. 匿名 2024/10/01(火) 23:45:53 

    仰天newsが再現ドラマやってくれるから引き継がれてきた事件たくさんあると思うのに
    報道番組では報道できない自民党絡みの事件とか
    絶対これからも必要な番組なのに
    終わらせようとする圧力があったのか
    圧力かけた奴が今すぐ消えますように

    +14

    -2

  • 1168. 匿名 2024/10/01(火) 23:45:59 

    >>128
    胸熱だわ

    +73

    -1

  • 1169. 匿名 2024/10/01(火) 23:48:22 

    墜落直前に機体が地面をかすった時、飛行機が前後2つに割れ、前部はそのまま山に激突してしまったが、
    後部は山の斜面を滑り降りる形になり衝撃が吸収され、そこの乗っていた人たちは事故直後は生存できた人が多かった
    その生存者を火炎放射器をもった部隊が・・・というのが今一番勢いのある陰謀説

    +10

    -12

  • 1170. 匿名 2024/10/01(火) 23:50:07 

    使い回しでもなんでも加計学園のとかもう一回やってほしい
    どうせ権力に番組終わらせられるなら、最後は徹底的に自民党に逆らった内容にしてほしい

    +19

    -0

  • 1171. 匿名 2024/10/01(火) 23:53:29 

    故郷が群馬です!とたわいもない会話をしていたら、その方の旦那様が日航機乗っていたと話を聞いて衝撃を受けました。毎年御巣鷹山登っているとのことでした。昔から群馬の皆様がとても良くしてくれてすごく感謝していますと言ってました泣

    +33

    -1

  • 1172. 匿名 2024/10/01(火) 23:53:46 

    >>1167
    こんな事件あったの?知らなかった!
    ってなる人は、案外どの時期でもいるよね。
    知る必要のないことなんて無い。忘れてはいけない事故や事件、語り継いで欲しい。

    +13

    -1

  • 1173. 匿名 2024/10/01(火) 23:53:48 

    >>308
    登山道も満足にない御巣鷹山にバイクで登ったと主張するM氏はウソつきに決まっている
    当時実際に登ったマスコミやカメラマンは怒っていい

    +3

    -0

  • 1174. 匿名 2024/10/01(火) 23:56:06 

    御巣鷹山の時まだ子どもだったけど、日本中の心が一つになって、ただただ純粋に事故に遭われた方々を想って黙祷を捧げているような、静粛な雰囲気が漂っていたのが心に深く残っている 

    +26

    -0

  • 1175. 匿名 2024/10/01(火) 23:56:20 

    >>1161
    今、日本もプールの維持管理費重くて、授業減ってるし、なんなら近くの中学のプールつかって溺死したりしてる。日本も危ないよ

    +24

    -0

  • 1176. 匿名 2024/10/01(火) 23:57:02 

    >>1088
    人が映ってませんか?

    +2

    -3

  • 1177. 匿名 2024/10/01(火) 23:57:15 

    >>1172
    日米の戦争すら知らないんだもん。どんどんやった方が良いよ。

    +9

    -0

  • 1178. 匿名 2024/10/01(火) 23:57:59 

    >>1033
    それは衝撃。私にとっても生まれる前の事故だけど、毎年夏には遺族が御巣鷹山に登るところニュースでやってたし、この手のテレビ番組でもやるよね
    まあ、最近はテレビ自体見ないのか

    +5

    -0

  • 1179. 匿名 2024/10/01(火) 23:58:06 

    >>388
    その若い女性の隣に座っていたのが塚原仲晃教授

    +7

    -0

  • 1180. 匿名 2024/10/01(火) 23:58:50 

    >>17
    石川県は踏んだり蹴ったりだよね、今年……

    +33

    -0

  • 1181. 匿名 2024/10/01(火) 23:59:07 

    >>1113
    新幹線も持ち物検査した方がいい
    イスラム国っぽい人達が日本に潜伏してるから
    何か起きてからでは遅い

    +19

    -2

  • 1182. 匿名 2024/10/01(火) 23:59:37 

    >>1165
    衝突すると水がコンクリートと同じになることをしらないみたい。

    +33

    -0

  • 1183. 匿名 2024/10/02(水) 00:00:46 

    >>1162
    有益な情報ありがとうございます、覚えておきます!!

    +102

    -2

  • 1184. 匿名 2024/10/02(水) 00:01:00 

    >>462
    >割れた機体の後部が沢に滑り落ちた
    その通り
    割れた機体の後部が沢に滑り落ちるという奇跡が起こったから生存者が数名いたのに、
    本当に火炎放射器部隊の使命が生存者抹殺なら、奇跡が起こる前提で動くのは妙だ
    証拠隠滅が目的で、生存者はあくまで巻き添えで亡くなってしまったと考えるのが自然だろう。

    +4

    -4

  • 1185. 匿名 2024/10/02(水) 00:01:47 

    >>1163
    自己矛盾に気づかないから、安易に怒り出すんだと思うよ。
    分かってる人はペット持ち込まない、持ち込む以上は妥協、覚悟してる

    +20

    -0

  • 1186. 匿名 2024/10/02(水) 00:02:33 

    >>362
    青山透子さんの最新刊によると、下顎の骨しか見つからなかったという情報は嘘の可能性があるらしいです。

    +4

    -3

  • 1187. 匿名 2024/10/02(水) 00:02:46 

    >>1162
    情報ありがたいです
    家族や友人にも伝えておきます

    +61

    -1

  • 1188. 匿名 2024/10/02(水) 00:03:20 

    >>1164
    123便のご遺族にも失礼すぎるよね

    +3

    -1

  • 1189. 匿名 2024/10/02(水) 00:03:34 

    >>1012
    安いから?
    学生の時はスカイメイトでJALもANAも半額だったから帰省に使ってた。ピーチならもっと安いよね、関空になるけど

    +3

    -0

  • 1190. 匿名 2024/10/02(水) 00:05:21 

    >>1186
    上あご見つかっても大差ないでしょう。

    +5

    -1

  • 1191. 匿名 2024/10/02(水) 00:05:22 

    >>366
    後に機長の妻が、当時鑑定した歯科医に、これは本当に夫の歯なのでしょうかと質問して、
    歯科医が生前の歯形のレントゲン写真との照合方法などを詳しく説明してくれたから納得した、
    というエピソードをネットのどこかで読んだことがある

    +11

    -0

  • 1192. 匿名 2024/10/02(水) 00:07:45 

    >>1108
    あなたのような自分勝手な人のコメントは何回でもマイナス押してやるわ

    +8

    -1

  • 1193. 匿名 2024/10/02(水) 00:08:27 

    >>1165
    何度か書き込んでるけどハドソン川の軌跡にはならずマレーシア航空のように叩きつけられて深く沈み数年後に機体一部が発見されただろうね。それにしても操縦桿すらコントロールできない状態で、それまで右旋回だったのに急に左旋回になり街じゃなく山へ行ったのが不思議だった。風の影響なのか原因不明だと言っていたね。

    +17

    -0

  • 1194. 匿名 2024/10/02(水) 00:09:16 

    >>469
    いつからか取材受けなくなったよね

    +9

    -0

  • 1195. 匿名 2024/10/02(水) 00:09:19 

    これ毎年やるけど結局真実を知りたいのだけど・・

    +0

    -11

  • 1196. 匿名 2024/10/02(水) 00:13:19 

    >>1162
    1162ですが補足です。
    スロープ(滑り台のようなもの)で脱出する時は、バッグなど手荷物は引っかかると危険なので持つことができません。
    財布やスマホなど必要最低限のものだけは持つことができます。

    +78

    -1

  • 1197. 匿名 2024/10/02(水) 00:17:17 

    >>1167
    安倍首相銃撃事件の回、録画残してあるんだけどなんだか怖くてまだ見れてない

    +2

    -1

  • 1198. 匿名 2024/10/02(水) 00:23:17 

    >>1104
    お前みたいな自己中動物愛護おばさんは
    飛行機利用しないで新幹線使ってね。

    +6

    -2

  • 1199. 匿名 2024/10/02(水) 00:23:48 

    >>1164
    中身的にはなんの文句もないんだけど、タイトルがね。

    +4

    -0

  • 1200. 匿名 2024/10/02(水) 00:28:57 

    >>852
    その話題のトピ、ピリピリしてる人多いから書き込むの怖い。

    +5

    -1

  • 1201. 匿名 2024/10/02(水) 00:31:44 

    >>1162
    >スマホや身の回り品はすぐ持てるようにしておくとよいですよ

    持ってもいいの?

    +23

    -4

  • 1202. 匿名 2024/10/02(水) 00:33:23 

    >>1196
    ショルダーバッグやリュックはいいのかな

    +1

    -11

  • 1203. 匿名 2024/10/02(水) 00:34:39 

    >>250
    私もそれみたわ。事故から20年の時だったから時期も一致してる。私は当時中1だから年近い。

    +5

    -0

  • 1204. 匿名 2024/10/02(水) 00:39:41 

    >>1201
    横だけど1月の脱出時もみんな肩掛け鞄くらいは持って滑り落ちていた

    リュックとかの大きさになると重さとか、中に入ってる金属類などでスロープの生地が避けて致命傷だから
    本当に最低限の小さな小さな手荷物だけだと思う

    +46

    -1

  • 1205. 匿名 2024/10/02(水) 00:39:46 

    >>1166
    クライマーズハイも観たくなるね

    +7

    -3

  • 1206. 匿名 2024/10/02(水) 00:39:49 

    >>1202
    横だけど、ダメって聞いたことある。
    ポケットに入るスマホや財布くらいはいいんじゃないっけ?
    正月の事故の時、棚に置いてたキャリーケースとかお土産袋持って逃げようとしてた人がいたらしく、周りの乗客から非難されてたらしい。

    +56

    -0

  • 1207. 匿名 2024/10/02(水) 00:41:05 

    >>1204
    リュック前向きに背負ってもだめなのかな?

    +6

    -1

  • 1208. 匿名 2024/10/02(水) 00:42:41 

    >>1207
    前や足元見えなくて危ないよ

    +13

    -0

  • 1209. 匿名 2024/10/02(水) 00:43:57 

    >>1161
    学校で水泳の授業あっても泳ぎ方習うわけじゃないからなぁ
    習い事でスイミングスクール通っておいたほうがいいかもね

    +23

    -2

  • 1210. 匿名 2024/10/02(水) 00:46:49 

    >>1208
    女の子が小さいリュックよく持ってるけど
    あれを前に背負ってもダメなのかしら

    +7

    -11

  • 1211. 匿名 2024/10/02(水) 00:52:55 

    >>1118
    本当にCAさんって凄いよね
    あの緊迫した場面で指示している時にあの子供の声がずっとあったら「うるせえ!死にたくなければ今は黙ってろ!!」ってなるわよあたしゃ……

    +119

    -2

  • 1212. 匿名 2024/10/02(水) 00:57:02 

    >>20
    腹たったわ。乱す行為だよね。子供だから怖いだろうし、時にはそれが正解の時もあるのわかるけど。

    +49

    -1

  • 1213. 匿名 2024/10/02(水) 00:58:54 

    >>6
    私は仰天大好きなので何度でも観れる

    +47

    -2

  • 1214. 匿名 2024/10/02(水) 01:03:07 

    >>17

    >>1180

    1月1日の大地震 それに9月21日の豪雨
    のダブル被害

    【実況・感想】仰天ニュース…羽田空港で旅客機炎上!379人奇跡の脱出はJAL機墜落事故の教訓

    +15

    -0

  • 1215. 匿名 2024/10/02(水) 01:04:44 

    >>1195
    自衛隊か米軍が撃ち落としたって言うまで認めないんでしょ

    +14

    -4

  • 1216. 匿名 2024/10/02(水) 01:07:59 

    >>1215
    だよね?!それ、状況的にも物的証拠も見つかってて
    なんでそこスルーするんやろう
    毎年テレビでやってるけど違うだろうって思ってるから途中で観るのやめた

    +4

    -20

  • 1217. 匿名 2024/10/02(水) 01:09:10 

    >>1204
    実は肩掛けカバンも本当はNGなんだって。1月の事故のときは一刻を争うからそのまま見逃して脱出させてたんだと思う
    飛行機乗る時は大きいポケットがある上着に最低限のもの(財布、旅券、スマホ、鍵)を入れて離着陸の時に着用しておくのがいいと元乗務員の人が言ってた
    靴も離着陸のときは履いておけと

    +62

    -1

  • 1218. 匿名 2024/10/02(水) 01:12:26 

    これ前やったね

    +1

    -1

  • 1219. 匿名 2024/10/02(水) 01:13:13 

    >>32


    【実況・感想】仰天ニュース…羽田空港で旅客機炎上!379人奇跡の脱出はJAL機墜落事故の教訓

    +21

    -3

  • 1220. 匿名 2024/10/02(水) 01:32:25 

    >>1215
    陰謀論信じてるんだ

    +6

    -1

  • 1221. 匿名 2024/10/02(水) 01:39:37 

    >>83

    >>322


    セウオル号沈没事件

    2014年4月に韓国南西部の珍島沖で旅客船セウォル号が沈没し、304人が死亡・行方不明。

    【実況・感想】仰天ニュース…羽田空港で旅客機炎上!379人奇跡の脱出はJAL機墜落事故の教訓

    +11

    -0

  • 1222. 匿名 2024/10/02(水) 01:42:44 

    >>1220
    都合が悪くなるとインボウロンガー

    +6

    -12

  • 1223. 匿名 2024/10/02(水) 01:48:53 

    >>1202
    斜めがけショルダーにスマホと財布と家の鍵などの貴重品を入れて、服の下にしまえば大丈夫だよ。今なら薄手のパーカーなどを着ておくと簡単に服の下に出来るから、色々服装を考えて乗るようになった。

    +21

    -4

  • 1224. 匿名 2024/10/02(水) 01:49:46 

    >>272
    何事もできないと決めつけずに改善を求めるのが人間だと思う
    あ、ごめん
    優秀な人間だと思う

    +0

    -8

  • 1225. 匿名 2024/10/02(水) 02:09:55 

    >>1211
    なぜに高倍率勝ち抜いた優秀な人材とガル民である自分をわざわざ比べようと思うのだろうか…

    +5

    -20

  • 1226. 匿名 2024/10/02(水) 02:17:40 

    >>1225
    別に比べたっていいじゃない
    ガル民とは違ってそれくらい優秀なCAさんだって伝えたいだけだよ

    +21

    -0

  • 1227. 匿名 2024/10/02(水) 02:20:24 

    >>1165
    海だったら間違いなく生存者1人もいなかったと思うなぁ

    +6

    -0

  • 1228. 匿名 2024/10/02(水) 02:21:05 

    >>41
    川崎の元ヤン
    恐ろしくケンカが強かったらしい

    +0

    -8

  • 1229. 匿名 2024/10/02(水) 02:25:01 

    >>1200
    せめて見つかってよかったと書き込んだらそういうこと言うのも遺族に失礼と怒られました

    +2

    -0

  • 1230. 匿名 2024/10/02(水) 02:33:30 

    >>58

    >>198


    大邱(テグ)地下鉄火災事件

    2003年2月18日9時53分(現地時間)頃、韓国・大邱広域市で発生した地下鉄車両の放火事件。乗客など192人が死亡、148人が負傷。

    精神疾患のある乗客による放火で、車両内で火災が発生。さらに、反対車線に進入した対向列車にも引火し、2列車、計12両が全焼した。火災とそれに伴う煙や有毒ガスにより、犠牲者を出した事件。

    【実況・感想】仰天ニュース…羽田空港で旅客機炎上!379人奇跡の脱出はJAL機墜落事故の教訓

    +5

    -0

  • 1231. 匿名 2024/10/02(水) 02:36:26 

    >>1195

    >>1065

    +2

    -0

  • 1232. 匿名 2024/10/02(水) 02:37:46 

    >>33
    でもまぁ基本中の基本よね

    +12

    -0

  • 1233. 匿名 2024/10/02(水) 02:45:18 

    飛行機日本で作ってほしい

    +6

    -0

  • 1234. 匿名 2024/10/02(水) 02:48:06 

    この間まったく同じ内容で仰天ニュースでやったばかりなのに
    なんでまた放送するんだろう?

    新しい見解でもあったのかと思って
    また観ちゃったよ…

    +4

    -7

  • 1235. 匿名 2024/10/02(水) 02:48:41 

    >>885
    今年は元日から色々とあったもんね

    +9

    -0

  • 1236. 匿名 2024/10/02(水) 02:52:46 

    >>1165
    それに夜中だからね
    目印になる光もないし、暗い水の中を探せないから、生存者は一人もいなかった可能性の方が高い

    +9

    -1

  • 1237. 匿名 2024/10/02(水) 03:01:42 

    >>29
    そういうエピソードを再現ドラマで見られると思って見てたのに
    再放送の後にナレーションだけで説明されて終わって残念な造りだった

    +28

    -0

  • 1238. 匿名 2024/10/02(水) 03:11:48 

    >>1229
    私も!

    一部だけ、非難されても仕方ないと思われるコメントも確かにあったのはあったんだけど、
    でもその他のコメントにも誹謗中傷だとか、遺族を傷つけるのがなぜわからないんだーって凄かった。

    反論したら、そのコメントに非の打ち所がなかったのか、論点ずらして叩いてきてコワッて思った。

    「(こんなコメントして)訴えられたらいいのに」っていわれていた元コメントを見ても、いや、こんな書き込みで訴えてきたら弁護士さん戸惑うだろう…ってコメントだったり。

    本人達は誹謗中傷!て騒いでるけど、ちょっとしたことで厳しく叩く行為もそれはどうなの…?って思った。

    +5

    -0

  • 1239. 匿名 2024/10/02(水) 03:15:46 

    >>1234
    予算がないのかもね
    中居や鶴瓶とかも内心またか…って思ってそう

    +9

    -0

  • 1240. 匿名 2024/10/02(水) 03:16:56 

    >>29
    スカイマークも頑張ったと思う
    羽田使えなくて茨城空港使用したし、そこから駅まで足なくて茨交バスと関鉄バスが乗客を運んだ
    あとJR
    終電後にのぞみ臨時便を出して、その後の乗り換え出来ない人達に休憩用の電車として開放

    +43

    -0

  • 1241. 匿名 2024/10/02(水) 03:28:23 

    番組内では墜落地点を特定した自衛隊を筆頭に上野村の自警団が続いたとありましたが、実際には自衛隊到着の夜明け前に道無き山を先発して登って墜落箇所を発見したのは上野村の地元の方々だと思います。山を知っている地元民だからこそ発見に至ったんだと、
    何故そのような報道の仕方なのか疑問に思いました
    何度も特集をされていて他の番組では上野村の自警団が事故現場の発見特定をしたと報道されていたと思います

    +17

    -0

  • 1242. 匿名 2024/10/02(水) 03:58:45 

    先週やってた仰天ニュースの犯罪者の看護師さんの考え方とか異常な感じが
    私の職場にいる人とそっくりで他人事と思えなくて震えた

    +5

    -0

  • 1243. 匿名 2024/10/02(水) 04:18:11 

    >>1211
    成長ホルモン少なかった大人の声じゃないかと何となく思う

    +8

    -1

  • 1244. 匿名 2024/10/02(水) 04:38:07 

    人事に自称公安赤軍の協力者を作り、人事業務を支配し、いろんな企業に入り込んでいる赤軍が崇拝しているのは婚害児カルトのオウム真理教。赤軍はオウムの手口を模倣し続け、婚害児のお道具子供たちは声がそっくり!オウムの麻原ショーコーのショーコーは妾との婚外子を意味する庶子のしょーこー!

    +0

    -2

  • 1245. 匿名 2024/10/02(水) 04:40:33 

    >>1210
    これならとかじゃなくもう置いてけよwww

    +28

    -2

  • 1246. 匿名 2024/10/02(水) 04:44:20 

    >>128
    まぁ普通に考えたらよその会社なんで〜なんてしないよね
    どの会社で何かが起こっても協力すると思う…

    +44

    -0

  • 1247. 匿名 2024/10/02(水) 04:46:48 

    >>1164
    初めて見たから良かった、、、

    +5

    -0

  • 1248. 匿名 2024/10/02(水) 05:13:31 

    >>1161
    日本のプール授業なんて、うちの地域だと夏に4回しかない…もちろん上達はしない。

    +7

    -1

  • 1249. 匿名 2024/10/02(水) 05:27:15 

    >>1248
    最近の夏が暑すぎて室外は無理なんだよね

    +2

    -0

  • 1250. 匿名 2024/10/02(水) 05:37:25 

    >>365
    誰?そのサイコパス

    +0

    -0

  • 1251. 匿名 2024/10/02(水) 05:39:19 

    >>25
    2匹だよね。

    +8

    -0

  • 1252. 匿名 2024/10/02(水) 06:07:06 

    >>129
    訓練したことない人が事前の講習もインカムみたいな装備もなく墜落前の機体から一人で飛び降り→パラシュート開いて着陸は無理でしょ。

    一般的なスカイダイビングはしっかり訓練したインストラクターと飛んでるしね。

    +13

    -0

  • 1253. 匿名 2024/10/02(水) 06:18:32 

    >>1250
    宅間守

    +4

    -0

  • 1254. 匿名 2024/10/02(水) 06:30:58 

    >>108
    逸見さんの一家も

    +1

    -2

  • 1255. 匿名 2024/10/02(水) 06:31:40 

    >>33
    旅客機パイロットってテクニックや統率力は勿論だけど、強靭な精神を持ってないと出来ないね。

    +81

    -0

  • 1256. 匿名 2024/10/02(水) 06:36:30 

    以前に新千歳空港でオイル漏れで旅客機から煙が上がって乗客乗員が全員避難した事故かあったんだけど、一部乗客が乗務員の静止を振り切って持ち込んだ小型トランクを抱えて脱出シューターを滑り降りたんだけど、両手がふさがってるもんだからバランス崩して着地の際に腰の骨を折って、その客が動けなくなったせいで、しばらくの間脱出シューターが使えなくなり脱出時間が大幅に遅れたんだよね(旅客機は炎上しなかったから犠牲者は出なかった)
    今回の羽田空港事故でこれが起きたら少なくとも数十名は助からなかったと言われている
    ペットケージが座席近くにあっても置いてって言われてるのはこのため
    もし持っていって同様の事態になって例え1人でも逃げ遅れの犠牲者が出ていたら、その人はどういう非難を浴びるか想像してごらんよ
    私はペット可の海外の航空会社でも絶対に旅客機には載せない
    海外旅行にはうちのわんこは連れて行かない

    +113

    -0

  • 1257. 匿名 2024/10/02(水) 06:40:31 

    >>1162
    メガホンとか拡声器とか使ったらいけないの?

    +2

    -0

  • 1258. 匿名 2024/10/02(水) 06:44:33 

    >>32
    ジャニー喜多川とジャニーズメンバーもこの飛行機キャンセルして別の便にしてる
    変だよね?
    こんなに偶然、芸能人がキャンセルする飛行機の便ありえない

    +1

    -24

  • 1259. 匿名 2024/10/02(水) 06:48:37 

    >>1256
    この話し知ることができて良かったです!
    ありがとう!

    +57

    -0

  • 1260. 匿名 2024/10/02(水) 07:25:32 

    >>13
    違うわ。
    御巣鷹山の事故だよ。

    +0

    -0

  • 1261. 匿名 2024/10/02(水) 07:30:46 

    >>21
    あの子も怖かったと思うよ。

    +45

    -4

  • 1262. 匿名 2024/10/02(水) 07:54:01 

    もうすぐ北海道から沖縄行くんだけど、飛行機JALだった。。見なきゃよかった。。
    こう言うのってもう運命なのかな。

    +20

    -3

  • 1263. 匿名 2024/10/02(水) 07:57:21 

    >>1258
    キャンセル待ちして乗った人もいれば、直前に予定入って変更した人もいる

    たまたま有名人の名前があがるけど、一般人でもそんな人がいたんだろうね
    本当に運としか言えない

    +40

    -2

  • 1264. 匿名 2024/10/02(水) 07:59:35 

    >>853
    本当に横なんだけど、家族がガンになった時に
    保険の一時金が出るようになった頃で
    親戚に言われてムカっとしたよ。
    お金あげるからガン変わってよって思った

    +31

    -4

  • 1265. 匿名 2024/10/02(水) 08:04:03 

    >>1180
    熊本も地震の後に水害なかったっけ?
    一度見舞われると二度目が来るなと身構えるようになった

    +4

    -0

  • 1266. 匿名 2024/10/02(水) 08:07:58 

    >>1260
    御巣鷹の事故の教訓が羽田の事故にいかされた話だから間違えてもない

    +9

    -2

  • 1267. 匿名 2024/10/02(水) 08:09:15 

    >>1057
    避難する場合や救助される場合に肌がむき出しだとけがするかもしれない、体温奪われないようにしたいっていうお父さんの優しさだよね

    +22

    -0

  • 1268. 匿名 2024/10/02(水) 08:10:27 

    >>1265
    福島もその年確か台風被害あったよ

    +4

    -0

  • 1269. 匿名 2024/10/02(水) 08:25:12 

    >>1204
    そうなると線引が難しくて、自分だけでもって大きい荷物を持って逃げようとする人も出てくるんじゃないかな
    荷物は持たずに逃げるでいいと思う

    +29

    -0

  • 1270. 匿名 2024/10/02(水) 08:37:21 

    >>230
    年収の高い方ってその職業になるまでにも相当努力してるし、なってからも激務がほとんどだよね。

    最近の日本は努力して高給になった人たちの生活水準を見て貧乏な人たちが
    「自分たちはディズニーなんてとても行けないのにあそのの家は行けてズルい。うちの子可哀想。体験格差が広がる!国がなんとかするべき!」て声高くクレクレしている。

    みっともないこと言ってて恥ずかしくないのかと憐れになる。

    +33

    -6

  • 1271. 匿名 2024/10/02(水) 08:38:58 

    >>25
    これ乗客が当たり前に助かったと思ってるからペットがーって意見が出てくるんだよなぁ。乗客助かったの奇跡中の奇跡なのに。
    人間が死んでたらペットがペットがなんてならなかったに決まってるわ。

    +108

    -7

  • 1272. 匿名 2024/10/02(水) 08:44:24 

    能登だけじゃないっていうけど地震から半年以上たってるのに
    倒れたビルがそのままなのは完全に復興遅れてる気がする(理由があるのかもしれんが)
    ほぼ手つかずのところが多いのが気になるうえでの地味な復興途中での水害だから・・・

    1月2日の事故があったからか何度も見てるのに今回初めて涙が出たわ
    正直まだ子供だったから面白がって写真週刊誌に乗ってた現場の惨状を映したのを見て
    慌てて閉じたけど観たことを後悔したし亡くなった方に申し訳ない気持ちになった

    +5

    -11

  • 1273. 匿名 2024/10/02(水) 08:47:25 

    >>1206
    荷物を持って避難しようとする人に俺も!私も!てならずに「止めろ!て言える国民性てやっぱり民度高いよね。
    それに従える人ももちろん。

    あまり自国上げは自画自賛みたいでしたくないけど本当にそう思う。

    +57

    -1

  • 1274. 匿名 2024/10/02(水) 08:52:04 

    >>1272
    おかしいよね
    住民が出て行くのを待って、その土地で何をしようとしてるのか?
    中国にあげるのかな

    +3

    -11

  • 1275. 匿名 2024/10/02(水) 09:01:02 

    >>199
    この時代に飛行機乗れるのって富裕層だったりエリート層だったりすると思うよ。

    +11

    -2

  • 1276. 匿名 2024/10/02(水) 09:10:01 

    >>220
    ムカつくよね。
    とんでもない大事故だけど、山の中で墜落したのは不幸中の幸いだと思うよ。これが市街地に墜落だったら、もっと悲惨なことになってた。
    コックピットにいた方々が、冷静に判断して、出来る最善策を考えて、最後まで諦めないで対応してくれたから被害は最小限で済んだんだよね。

    +36

    -0

  • 1277. 匿名 2024/10/02(水) 09:17:46 

    フラップ出してからがあっという間だった、両羽根同時に出せてたらと思っても油圧系統オールロスでアンコントロールの中、フラップにかける期待と危険性は死か億が一の奇跡に賭けるかの2択
    フラップを出す時に逡巡したのわかる

    +7

    -0

  • 1278. 匿名 2024/10/02(水) 09:22:34 

    >>1258
    たまたまって言葉知ってる?

    +3

    -0

  • 1279. 匿名 2024/10/02(水) 09:54:43 

    >>1234
    テレビ局もお金なくて苦しいんだと思うわ
    仰天ニュース好きだから頑張って欲しいし再放送な時は誤魔化さないでちゃんとお知らせしてくれたらいいのにね 
    今回みたいな力の入った回は再放送でも観るし

    +16

    -0

  • 1280. 匿名 2024/10/02(水) 09:55:39 

    >>1256
    自分だけ荷物を持ち出そうとする奴のせいで、
    ロシアの小型旅客機はほとんどの人が機内で焼け死んでニュースになってた

    +31

    -0

  • 1281. 匿名 2024/10/02(水) 09:56:53 

    >>1279
    再放送シーンがあってもとても重要な事件だったしね
    自民党関連の事件は再放送でまた見たい

    +7

    -1

  • 1282. 匿名 2024/10/02(水) 10:00:31 

    >>1206
    ポケットの中に完全に収納できる物は入れたままで良いらしい
    だから飛行機になれた人は機内用に大きなポケットのある上着を着ていくんだって

    +30

    -0

  • 1283. 匿名 2024/10/02(水) 10:03:51 

    >>332
    昨日19時ごろやってた衝撃ファイルなんか前半の殺人は毎回過去の再放送だかね、しかもスタジオなんかえー、酷いなぁ、、とか視聴者と同じ反応してるだけ。

    +8

    -0

  • 1284. 匿名 2024/10/02(水) 10:06:06 

    >>2
    これもうYouTubeで有名な学識者がこぞって解説してるのに
    こんなにマイナスがつくってことは
    ガルには政治活動してるネットサポーターズがこんなに多いってことなんだよね

    マイナスのつき方ですぎわかる
    おとりで反政府の書き込むとわかるよ

    +5

    -12

  • 1285. 匿名 2024/10/02(水) 10:10:21 

    >>1200
    全く関係のない、お父さんの再婚についてだとか外見について(ピアスしてる)だとか…心無いコメントもあったりして、自分達が被災した側だったらこんなこと言われてどう思うの?ってモヤモヤしてしまう。

    この御巣鷹の墜落事故があった当時も、マスゴミを始め心無いバッシングする奴は一定数いたというし…
    いつの時代でも弱者をサンドバッグにして発散する奴がいるんだなーって悲しくなるわ。

    +8

    -0

  • 1286. 匿名 2024/10/02(水) 10:11:22 

    >>1256
    自分は何を言われようが大事な貴重品のカバンは持って逃げるよ
    殴られたり止められたら急所を殴ってでも振り切るのは当然
    そもそも他人との競争で今までずっと受験勉強してきたでしょ
    中受のように我先に走るのもアリなんだよ
    クラスでも強いやつが弱いやつを支配して生きてきた
    会社もそうだったし

    そもそもこんな命に関わる事故を起こしておいて乗客にさらなる被害を押し付けてきていったい何様だってのが根本的な怒り

    修羅場なんてそんなもん
    殴ったから賠償なんてする気もないしなんなら刑務所いけないいだけ
    それくらい貴重品なら死守するわ

    +2

    -54

  • 1287. 匿名 2024/10/02(水) 10:22:57 

    >>1275 それは60年位昔の話では?

    +4

    -0

  • 1288. 匿名 2024/10/02(水) 10:23:36 

    年初にあった飛行機事故に会社の人が乗る予定だったけど、予定が駄目になって結局乗らなかったって聞いた

    +1

    -0

  • 1289. 匿名 2024/10/02(水) 10:29:35 

    >>1275
    ああそれはあると思う

    エリートだから会社を首になることが出来ないから品行方正に生きなきゃいけないだけ

    その辺の下町の庶民なんてこんなもんじゃ無いわ
    まずフィリピーナ筆頭にしてそんなの通じないから
    前でごちゃごちゃしてたらぶん殴ってでも逃げるでしょ
    焼け焦げたら地獄なんだよ???
    航空会社に殺されたいの?

    他人を救って自分は焼けこげて地獄の痛みで死ぬの!?

    馬鹿言っちゃいかんよ

    エリートは羊になるように何十年も飼育されてきたから癖になってるだけ

    ブレイキングダウンのYouTubeとか見てこいよ
    そんなの通じない世界がすぐ見えるからな
    他人を譲って焼け死ぬ!?!?!?


    マヌケなこと言ってんじゃねえよって思うだけ

    マイナスついたって屁こきより無駄

    +0

    -7

  • 1290. 匿名 2024/10/02(水) 10:32:42 

    マイナスつけるなら1万くらい付けてみいやって思う
    800やそこらで自己満足してんのか?w
    生きてるだけで丸儲けなんだよ!

    +0

    -0

  • 1291. 匿名 2024/10/02(水) 10:34:13 

    >>1223
    横だけど、キーケースはブラの下とか、パンツの中とか考えたけど、小さなショルダーを服の中にいれればいいのか。ありがとう!

    +7

    -1

  • 1292. 匿名 2024/10/02(水) 10:36:58 

    >>1118
    横 接客や営業経験してる人は耐えられるよ。そもそも耐えられなかったら仕事にならんし、一々取り乱したところで意味ないからね。。

    +1

    -0

  • 1293. 匿名 2024/10/02(水) 10:40:45 

    >>1162
    赤ちゃんや1.2歳児は、抱っこで滑り降りるのですか?それとも下で受け止めてもらうのですか?

    +2

    -0

  • 1294. 匿名 2024/10/02(水) 10:41:14 

    >>1286
    中受で勉強してきたなら、貴重品くらいはすぐに稼げるでしょう。
    金銭的にも余裕があるでしょう。
    けちけちしないでよ〜

    +24

    -0

  • 1295. 匿名 2024/10/02(水) 10:42:35 

    >>1286

    人間性を疑う

    +26

    -0

  • 1296. 匿名 2024/10/02(水) 10:47:58 

    >>1068

    あなたはあなたですよ
    人の批判はやめましょう

    +9

    -1

  • 1297. 匿名 2024/10/02(水) 10:56:16 

    >>1120
    そうだよね。私も正直、また?とおもってしまったけど、あなたのコメントみて反省したよ。
    忘れないよう教訓にするのは大切なことだよね!

    +10

    -0

  • 1298. 匿名 2024/10/02(水) 11:04:08 

    >>388
    その事を聞いた男の子のお母さんが、壊れかけていた心が救われたと言っておられたね。

    +11

    -0

  • 1299. 匿名 2024/10/02(水) 11:09:07 

    >>1
    ボーイング社の修理がいい加減だったんだよね。
    こんなミス、ありえるの?
    こういうのは絶対許しちゃいかんでしょ!

    +10

    -0

  • 1300. 匿名 2024/10/02(水) 11:11:59 

    >>1248
    うちの姪っ子は今年猛暑で小学校のプール3回しか使えなかったからメガロス通い出したよ
    周りにそういう理由で水泳習い出した子供達多いそうです

    +3

    -0

  • 1301. 匿名 2024/10/02(水) 11:17:35 

    >>1272
    なんであのビルが倒れたのか調査希望してるんじゃないの?
    一部分だけ切り取った復興が遅いと批判する人って、被災地できて復興のためにどれだけ全国から専門業者やボランティアか入ってる人達の気持ちをかんがたら?

    +25

    -3

  • 1302. 匿名 2024/10/02(水) 11:18:08 

    >>853
    近所にも、
    そんなデリカシーない発言する人いる。
    もう関わりたくない!!

    +18

    -2

  • 1303. 匿名 2024/10/02(水) 11:18:10 

    >>1286

    荷物持って行きたい奴は最後尾に着くならいいんじゃない?もちろんCAやパイロット全員が避難した後ね

    でもこういう空気読めない奴に限って先頭集団に紛れるんだよな 中国だったら袋叩きだわ

    +50

    -0

  • 1304. 匿名 2024/10/02(水) 11:22:39 

    >>1217
    ということは、釣りのおじさんがよく着てるポケットがいっぱい付いたベストが良さそうだね。一着買っとくか…。

    +38

    -0

  • 1305. 匿名 2024/10/02(水) 11:38:38 

    >>988
    旦那さん亡くしたのは本当にお気の毒だけど、
    着飾って出たがりなのは目につく。
    子供置いてコンパニオンだし

    +1

    -29

  • 1306. 匿名 2024/10/02(水) 11:44:31 

    >>983
    100G‥
    10Gでも失神してたから(トップガンマーベリックの話でだけど)衝撃時は恐怖と痛みから解放されていたのなら良いけど。

    +31

    -0

  • 1307. 匿名 2024/10/02(水) 11:45:51 

    >>1256
    ペットを貨物じゃなくて機内へって要望する人たちいたけど、機内にいたところで無理ってことか

    +27

    -0

  • 1308. 匿名 2024/10/02(水) 12:06:36 

    >>32
    明石家さんま以外にも、当時の笑点メンバーも搭乗しようとしていた

    +11

    -0

  • 1309. 匿名 2024/10/02(水) 12:18:04 

    坂本九さんの上を向いて歩こうは名曲だね

    +14

    -0

  • 1310. 匿名 2024/10/02(水) 12:25:56 

    >>853
    じゃああなたの子供が飛行機のってたらよかったのに。っていいたくなるわー…
    子供と過ごす未来を無くしてまで金欲しいとかありえないよ。

    そのぐらい言って縁切る。

    +39

    -0

  • 1311. 匿名 2024/10/02(水) 12:28:58 

    >>271
    本当に、絶対ネタにしてはいけない
    昔友だちで「はいじゃないが」をネタっぽく言ってて、元の言葉の意味分かって使ってる?って注意した

    +3

    -3

  • 1312. 匿名 2024/10/02(水) 12:35:00 

    >>1296
    子供の気持ちを思うとあまりに酷かったので
    書かせていただきました。

    +2

    -11

  • 1313. 匿名 2024/10/02(水) 12:37:58 

    >>36
    緊急降下してる時のアナウンス、YouTubeで聞いたけどすんごい不気味でこの世の終わり感強かった

    +25

    -0

  • 1314. 匿名 2024/10/02(水) 12:45:30 

    >>1280
    ロシアのアエロフロート機の事故だね
    乗務員の静止を無視して手荷物を持ち出そうとした乗客のせいで避難が遅れて脱出口から遠い乗客が何十人も焼け死んだんだよね
    後に荷物持って逃げた乗客が犠牲者の遺族から非難されて「自分は悪くない。そもそも炎上事故起こした航空会社が悪い」と反論して殺伐とした空気になったとか
    確か未だに非難合戦になってるんじゃないかな
    エスカレートして殺し合いになるかも

    +14

    -1

  • 1315. 匿名 2024/10/02(水) 12:58:15 

    >>1150
    川上村の人ですよね
    しっかり正しい方向をテレビでも言ってたのに

    +3

    -0

  • 1316. 匿名 2024/10/02(水) 13:00:41 

    >>671
    横だけど、私も14年CAやってて今年乳がんになった
    女性が多い職場だから女性特有のがんに罹る人が多いのか?
    その確率はわからないけど

    +5

    -1

  • 1317. 匿名 2024/10/02(水) 13:06:10 

    >>4
    他人じゃんw

    +10

    -0

  • 1318. 匿名 2024/10/02(水) 13:10:11 

    >>1307
    そう
    だから機内にペットケージの持ち込みを要請してた元アナウンサーや女優が非難されてた
    アエロフロート機の事故を受けて、危機が差し迫った事故の際の手荷物持ち出しは世界中どこの航空会社でもNGなので
    航空会社に質問するとケースバイケースという答えが必ず返ってくるけど、今回の羽田空港事故みたいにタイムリミットが迫ったケースでは絶対に持ち出しは許可されない
    元アナウンサーや女優は羽田空港事故を受けてペットケージの機内持ち込みを希望してたから、みんなは「あんな一刻一秒を争うケースでペットを助けようとするのか?他人の命よりペットが大切なのか?」と非難された

    +19

    -0

  • 1319. 匿名 2024/10/02(水) 13:11:25 

    >>1262
    飛行機はジェットコースターより安全
    安心していってらっしゃい

    +6

    -1

  • 1320. 匿名 2024/10/02(水) 13:15:26 

    >>1281
    私も自民党関連やって欲しいんだけど
    この間に放送した統一教会と自民党の闇の繋がりの部分を
    ネットの見逃し配信の時には丸々削除されてたから
    上から圧がかかったんだと噂されていたよね
    なので本当の事を放送するのは色々難しいんだろうな~と想像する

    もしかして今回いきなり再放送になったのも、制作し終わった映像に
    上層部から放送ストップがかかって差し替えになったのでは?位には疑ってる


    +1

    -5

  • 1321. 匿名 2024/10/02(水) 13:22:48 

    >>1003
    そうだよね
    節目節目にVTRだけ再放送ではダメなのかな

    +2

    -0

  • 1322. 匿名 2024/10/02(水) 13:31:42 

    >>1016

    奥さんも好きで行かせたわけじゃないはずだからダメって言わないで欲しい...
    母だったら、子供の前では強くいなきゃいけないってのもわかるけど、どうしたって出来ない人もいる
    あの状況で自分が行くと言った息子さんを育てたご両親は本当すごいと思います
    スルー出来ずにごめんなさい

    +39

    -4

  • 1323. 匿名 2024/10/02(水) 13:50:26 

    >>15
    海保の方が亡くなっています!最低です!

    +5

    -0

  • 1324. 匿名 2024/10/02(水) 14:12:11 

    >>1262
    先月JAL乗って旅立ち、無事帰ってきましたよ

    +4

    -2

  • 1325. 匿名 2024/10/02(水) 14:35:16 

    海保機の気になって調べたら
    まだまだわかってないんだね
    【実況・感想】仰天ニュース…羽田空港で旅客機炎上!379人奇跡の脱出はJAL機墜落事故の教訓

    +0

    -0

  • 1326. 匿名 2024/10/02(水) 14:43:19 

    >>993
    事実だとしてもわざわざ過激に書いちゃう目立ちがり屋のかまってちゃんなんだよ

    +4

    -0

  • 1327. 匿名 2024/10/02(水) 15:13:40 

    >>21
    近くの人が注意すればよかったのにね
    それか親が口塞ぐか(鼻は除く)
    それをしないってことは親が言わせてたんだよね

    +15

    -4

  • 1328. 匿名 2024/10/02(水) 15:17:10 

    >>1256
    某女優はだいぶ株を落としたよね
    元々お花畑っぽかったけど

    どんな演技してても引いちゃうわ

    +8

    -2

  • 1329. 匿名 2024/10/02(水) 15:18:30 

    >>853
    あたまおかしい人間世の中そこらにいるのね、遺族からしたら賠償金いらないから家族返して!って思うのに

    +9

    -0

  • 1330. 匿名 2024/10/02(水) 15:43:32 

    >>106
    想像再現映像にめちゃくちゃ力入れて作りそう、、それが事実と違っていても映像として残ったら、それが真実として伝わりそう。中止になって良かった。

    +2

    -1

  • 1331. 匿名 2024/10/02(水) 15:52:31 

    >>1312

    その子どもの気持をあなたが決めることじゃないって事だよ

    +13

    -3

  • 1332. 匿名 2024/10/02(水) 15:55:21 

    >>853
    その近所の人はろくな人生を送れないだろうね。
    周りに意地悪ばっかりしてる人ってとんでもない不幸が起きる。
    世の中には本当にひどい事を言う人が居るね。
    頭大丈夫か?って聞いてやりたい。
    大人しくて優しそうな人をターゲットにするんだよ。
    人が一番辛い時にひどい言葉をかける人って本当に性格が腐ってると思う。
    全身に入墨が入ってるいかつい男にはそういう事を言えないくせに本当に卑怯者だと思う。

    +14

    -0

  • 1333. 匿名 2024/10/02(水) 16:05:57 

    >>1306
    機体の後部は数十Gで沢を滑り落ちたから生存者がいて助かったといわれてるね
    4人も助かったのは奇跡だね
    街に墜落せずに山に墜落したのも不幸中の幸いだったかも
    街に落ちてたらもっと被害者が出てた

    +10

    -0

  • 1334. 匿名 2024/10/02(水) 16:09:43 

    >>763
    PTSDだと思う

    +9

    -0

  • 1335. 匿名 2024/10/02(水) 16:16:20 

    >>1305
    何年も経過して、悲しみは消えるものではないし
    そんな中、きちんと自分の人生も頑張って
    人前に出てもおかしくないほどに小綺麗にされているとか、素晴らしいし、尊敬します。

    +11

    -3

  • 1336. 匿名 2024/10/02(水) 16:32:06 

    >>41


    坂本九(本名は大島九)さんの御巣鷹の
    尾根での墓標。

    【実況・感想】仰天ニュース…羽田空港で旅客機炎上!379人奇跡の脱出はJAL機墜落事故の教訓

    +14

    -0

  • 1337. 匿名 2024/10/02(水) 16:40:39 

    久しぶりに「墜落遺体」を読んでいる

    +3

    -0

  • 1338. 匿名 2024/10/02(水) 16:42:35 

    >>129
    ダメ元で初心者でも扱える簡易的なのが発明されたらいいね

    +7

    -0

  • 1339. 匿名 2024/10/02(水) 16:43:55 

    >>18
    自衛隊側の詳細って出なそうだよね。
    機密っぽそう。

    +0

    -0

  • 1340. 匿名 2024/10/02(水) 16:44:16 

    >>1272
    解体には所有者の許可をとってアスベストの検査して、解体車両の場所作って、ビル1棟分の廃棄場所あけて、簡単に行く訳ない。少し前にやっと公費解体の目処がたったと言ってたよ。でもね、能登半島は道も平地もないから作業員が行くのは遠いし、帰るのも遠い。現地泊は車で寝泊まりで賃金は田舎価格。まずもって職人が集まらない。ちょっと単価あげても、同等単価で余暇も楽しめる都会に仕事が山ほどあるから集まらないのよ。

    +9

    -0

  • 1341. 匿名 2024/10/02(水) 16:51:15 

    >>1319
    >>1324
    ありがとう!
    昨日は気持ちが引っ張られて落ち込んでしまった。。

    +1

    -0

  • 1342. 匿名 2024/10/02(水) 16:51:51 

    >>1286
    人生のハイライトが中受まで読んだ
    大学について言及してないけど、どうなった?
    その感じだと、一度も飛行機乗ったことなさそう

    +11

    -0

  • 1343. 匿名 2024/10/02(水) 16:58:10 

    >>1262
    JALで乗客が日本人だから生存者がいたとも言える
    海外の航空機事故は容赦ないし、場合によっては遺体も回収しない

    心配せずに、旅行楽しんで!

    +5

    -0

  • 1344. 匿名 2024/10/02(水) 17:02:37 

    >>220


    操縦席の三名は、機が垂直尾翼を失った為、ダッチロールとフゴイド運動の繰り返しを何とかコントロールするのに必死だったせいか、酸素マスクをしていなかったことが判明。

    酸素不足からくる判断力の低下も考慮に入れたほうが良いと思う。

    +2

    -5

  • 1345. 匿名 2024/10/02(水) 17:31:25 

    >>1
    生存者の4人の人達は今どうなってるんだろ?

    +2

    -0

  • 1346. 匿名 2024/10/02(水) 17:40:56 

    >>1033
    新入社員研修で御巣鷹の慰霊碑の清掃があるって昔聞いたけど

    +0

    -0

  • 1347. 匿名 2024/10/02(水) 17:57:14 

    >>1007
    この番組のいつもの流れとは言え、この特集で合間合間にあんなコントトーク入れる必要ある?と思った

    +6

    -0

  • 1348. 匿名 2024/10/02(水) 17:58:54 

    >>1256
    この事件のあと、JALの救命訓練では「荷物を置いて(脱出して)!」ってことばが加えられたんだよね。
    本当、みんなの安全を真摯に教育実施してくれてありがとうございます。

    +5

    -0

  • 1349. 匿名 2024/10/02(水) 18:24:50 

    >>1338
    溺れ死ぬか電線に絡まって死ぬだけだよ。

    +1

    -0

  • 1350. 匿名 2024/10/02(水) 18:56:56 

    これ
    中居がいなければ良い番組なんだけどね
    残念

    +2

    -5

  • 1351. 匿名 2024/10/02(水) 18:59:10 

    >>21
    子供だから仕方ないでしょ。怖かったんだろうよ。
    言わせないように親がどうにかすべきとは思うけどあの状態ならパニックになるでしょ。

    +26

    -9

  • 1352. 匿名 2024/10/02(水) 19:20:01 

    >>294
    そのキャプテンの名前も当時はバンバン流れてた
    K桐機長だっけ
    真っ先に脱出して救命ボートにうすら笑いで乗ってた

    +6

    -1

  • 1353. 匿名 2024/10/02(水) 19:20:34 

    >>21
    おっそろしいね。
    とりあえず皆無事に脱出できて良かったと普通は思わないのかな。
    妖怪みたいだな…

    +9

    -5

  • 1354. 匿名 2024/10/02(水) 19:21:53 

    >>1224

    「改善策を考える」ならともかく「改善を求める」のが優秀な人間とは

    +3

    -0

  • 1355. 匿名 2024/10/02(水) 19:24:35 

    >>1286
    クズ

    +7

    -3

  • 1356. 匿名 2024/10/02(水) 19:27:20 

    >>1331
    子供で父親の亡くなった姿をみると一生心に残る。
    これは経験しないと子供の状態なんてわからない。

    ただもうこれ以上、ここには2度とコメントは書きません。

    +2

    -8

  • 1357. 匿名 2024/10/02(水) 19:29:57 

    >>958
    アホすぎる
    飛行機乗れないなら車は絶対乗れないね

    +4

    -6

  • 1358. 匿名 2024/10/02(水) 19:32:17 

    >>1345
    お嬢さんは看護師に

    +5

    -1

  • 1359. 匿名 2024/10/02(水) 19:39:24 

    +5

    -2

  • 1360. 匿名 2024/10/02(水) 19:40:34 

    >>1357
    車の方がよっぽど死亡事故率高いのにね。

    +5

    -1

  • 1361. 匿名 2024/10/02(水) 19:45:34 

    >>1356よこ
    子どもでなくても、一生覚えてると思う

    +11

    -1

  • 1362. 匿名 2024/10/02(水) 19:48:55 

    >>1356

    私も父を子供の時に亡くしました
    あなたは自分が経験した事を正論として振りかざしている事に気付くべきです
    あなたの経験、感じた事はあなただけのものです

    +11

    -8

  • 1363. 匿名 2024/10/02(水) 19:49:10 

    >>1354
    プロの範疇だからね
    ど素人が考えても限界があることは問題提起するのが優秀な人間なんじゃない?

    +0

    -1

  • 1364. 匿名 2024/10/02(水) 19:53:01 

    >>1360
    車はマジでヤバい
    年間1万近く死んでるし
    バカや老人がミサイルのようにカッ飛んでいるしね

    +10

    -1

  • 1365. 匿名 2024/10/02(水) 20:13:55 

    動物さん乗ってて置き去りだったと聞いてから炎上してる映像も写真も見ることができなくなりました。

    +6

    -5

  • 1366. 匿名 2024/10/02(水) 20:14:59 

    >>1215
    米軍によるものだとそのあとのプラザ合意や消費税の流れが納得いく
    とりあえずフライトレコーダーを完全に公開してほしい

    +4

    -1

  • 1367. 匿名 2024/10/02(水) 20:19:30 

    >>6
    お金かけて制作しただろうし、
    風化しないためにも
    何度だって流してもいいと思う。

    +20

    -0

  • 1368. 匿名 2024/10/02(水) 20:25:31 

    >>1359
    これ合成だよ

    +4

    -0

  • 1369. 匿名 2024/10/02(水) 20:26:24 

    >>1034
    それJALじゃなくて全日空

    +1

    -0

  • 1370. 匿名 2024/10/02(水) 20:32:29 

    すごい事件だね

    +0

    -0

  • 1371. 匿名 2024/10/02(水) 20:37:32 

    山じゃなくて、海に落ちていたらまだ生存者いたんかな?と思うけど、街や山、海に墜落しても死ぬ確率はあるもんな。

    +0

    -4

  • 1372. 匿名 2024/10/02(水) 20:38:14 

    >>262
    飛行機が横に80度傾くシーンでゾッとした

    +5

    -0

  • 1373. 匿名 2024/10/02(水) 20:46:11 

    >>1343
    ありがとうございます。
    自分にhsp気質があり、色々な事想像してしまい入り込んでしまうため、かなり見た事後悔してしまいました。。

    +1

    -0

  • 1374. 匿名 2024/10/02(水) 20:49:09 

    第一に墜落現場についた人の証言で自衛隊が火災放射器で人を焼き殺してた。って言ってた話はどうなった?

    +2

    -4

  • 1375. 匿名 2024/10/02(水) 20:51:10 

    >>1005
    そういう人っていわゆる発達障害だったりするのだろうか
    自分も似たようなこと言われたことある
    変わってる人だった

    +3

    -0

  • 1376. 匿名 2024/10/02(水) 20:54:35 

    >>1374
    自衛隊がそんな事すると思えない

    +8

    -1

  • 1377. 匿名 2024/10/02(水) 21:07:31 

    >>1157
    ご安全に 素敵な声かけですよね
    私も身内の運転を仕事にする方達へご安全にと声かけています!

    +0

    -0

  • 1378. 匿名 2024/10/02(水) 21:51:13 

    >>1
    録画で見たけどjal123のやつ、マスゴミがついてってカメラまわしてんの普通に邪魔だよなーって感じる

    +2

    -0

  • 1379. 匿名 2024/10/02(水) 22:08:23 

    >>284
    即死した人が大半だったと思うし、せめてそうであったと思いたいけど。
    生存者の証言に、
    墜落時は周りで生存者の気配、痛い、助けて、呻き声がちらほらあった。
    しかしそれも、時間が経つにつれて静かになっていった。
    っていうのを読んでしんどくなってしまった。

    +12

    -1

  • 1380. 匿名 2024/10/02(水) 23:04:19 

    >>1318
    よこ。

    ペットを家族として大事にしてるのもわかる。けどなにかあった場合、同じフロアにペットケージがあったらペットを見捨てて逃げることはできないと思う。

    それが怖い。絶対に私は見捨てられない。一緒に逃げるって人がいそう。
    元々手ぶらで逃げなくてはいけないのにペットが近くにいたら被害が拡大する。

    +8

    -0

  • 1381. 匿名 2024/10/02(水) 23:05:24 

    >>1378
    昔はそうだったんだよね…
    どこでも構わず映すのが。

    +3

    -1

  • 1382. 匿名 2024/10/02(水) 23:07:38 

    >>1262
    私も夏休みの飛行機乗る前日に飛行機事故のテレビみた。
    大丈夫。行ってらっしゃい!

    +1

    -0

  • 1383. 匿名 2024/10/02(水) 23:46:15 

    >>21
    ああいう状況で落ち着いて黙って座ってられる子どもは、本当に賢いと思う

    普段から大声で主張すれば意見が通るって思ってるのかもね

    他の乗客の不安を煽らないために、親が落ち着かせるべきだったよ

    +1

    -0

  • 1384. 匿名 2024/10/03(木) 01:08:03 

    >>1286
    真っ先に死ねばいいのに、ドクズが!

    +3

    -1

  • 1385. 匿名 2024/10/03(木) 01:30:02 

    >>1383
    騒いだたガキは電車に乗って静かにしてる経験がなかったのかも

    +0

    -2

  • 1386. 匿名 2024/10/03(木) 02:54:34 

    >>1284
    でも政府も信用できないよ
    今まで当たり前に信じてたけどトーイツキョーカイと繋がってたりさ 失望させられたよ、

    +1

    -1

  • 1387. 匿名 2024/10/03(木) 10:28:28 

    >>1286
    命より重い貴重品とは何か?

    +7

    -0

  • 1388. 匿名 2024/10/03(木) 14:04:32 

    >>1382
    ありがとう!!

    +1

    -0

  • 1389. 匿名 2024/10/04(金) 02:50:05 

    消えた男の子はどこに行ったんだろう
    枝を持ってる写真と離してる写真があるから撮影した時点では生きてたって事だよね…

    +0

    -0

  • 1390. 匿名 2024/10/04(金) 23:20:52 

    >>1027
    わたしも思った!
    2回ぐらいピント合わなかったね。
    お父さん来たのかなって思った。

    +1

    -0

  • 1391. 匿名 2024/10/06(日) 17:06:21 

    >>1005
    やべえ奴やん。そんなこと言うために葬式まで来たの?
    私がその場にいたらその人の事本気で呪うわ

    +1

    -0

  • 1392. 匿名 2024/10/07(月) 08:26:46 

    >>93
    みんな怖いと思うよ。

    +0

    -0

  • 1393. 匿名 2024/10/17(木) 11:04:35 

    守れない約束なら、なんで引き受けたの?飼い主さんもペットも可哀想!!やっと心のそこから信じられる人と場所も見つけて、心のそこから安心して、喜んで、笑顔で家に帰れると思った矢先にこんな酷いことされて・・・・裏切って何が楽しい?殺して何が気持ちいい?泣かせて何が楽しいんだよ!!!?

    +0

    -0

  • 1394. 匿名 2024/10/17(木) 11:09:38 

    殺意ありありでしょ?だって「荷物」って言っちゃってるもん!!!

    +0

    -0

  • 1395. 匿名 2024/10/17(木) 15:00:31 

    なんでいつも、相手の側にたって考えないの!?こんなやり方したら、「事故じゃない、事件だ!」ってなるよね?海保の人たちも「こいつら自作自演だ!」ってなるよね!?なんで、そうなることを考えないの!!?いっつもいっつも!!!!

    +0

    -0

  • 1396. 匿名 2024/10/17(木) 17:00:38 

    相手の泣いてる顔がそんなに面白い?

    +0

    -0

  • 1397. 匿名 2024/10/19(土) 10:33:26 

    誤進入防止じゃなくて、心理学学べや!!!!

    +0

    -0

  • 1398. 匿名 2024/10/19(土) 11:06:15 

    発達障害で片付けないでほしい!!!

    +0

    -0

  • 1399. 匿名 2024/10/20(日) 14:05:33 

    【実況・感想】仰天ニュース…羽田空港で旅客機炎上!379人奇跡の脱出はJAL機墜落事故の教訓

    +0

    -0

  • 1400. 匿名 2024/10/21(月) 10:52:29 

    【実況・感想】仰天ニュース…羽田空港で旅客機炎上!379人奇跡の脱出はJAL機墜落事故の教訓

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。