ガールズちゃんねる

トラウマで働くのが怖い

886コメント2024/10/31(木) 15:34

  • 1. 匿名 2024/10/01(火) 18:55:12 

    入って一週間で全然できてなかった自覚はあったのですが、ついにボロクソに怒られて次の日に辞めました。
    それからトラウマになってしまって面接すらいけません。(年単位)
    今度は何言われるんだろとか周りの人の哀れな物を見る目など思い出してしまって頭がおかしくなりそうです。
    どうしたらトラウマを乗り越えられますか?
    同じような方もいたりしますか?

    +1047

    -91

  • 2. 匿名 2024/10/01(火) 18:55:46 

    そういう人は無理です

    +98

    -195

  • 3. 匿名 2024/10/01(火) 18:55:49 

    トラウマで働くのが怖い

    +435

    -33

  • 4. 匿名 2024/10/01(火) 18:55:57 

    俺はこういう人間だ

    +22

    -60

  • 5. 匿名 2024/10/01(火) 18:56:11 

    本人に仕返しして克服できたよ

    +24

    -77

  • 6. 匿名 2024/10/01(火) 18:56:15 

    トラウマで働くのが怖い

    +5

    -67

  • 7. 匿名 2024/10/01(火) 18:56:21 

    だから私は働かない

    +296

    -127

  • 8. 匿名 2024/10/01(火) 18:56:26 

    >>3
    トラ
    ウマか うまいなw

    +348

    -19

  • 9. 匿名 2024/10/01(火) 18:56:34 

    「トラウマ」という言葉を軽く使い過ぎな昨今

    甘えんな

    +103

    -148

  • 10. 匿名 2024/10/01(火) 18:56:47 

    パートでお局にいびられて、いまトラウマ状態

    仕事のきつさとかはどうでもよくて、人間関係がとにかく怖い。あたらしいパート先探さなきゃなんだけど

    +1097

    -14

  • 11. 匿名 2024/10/01(火) 18:56:51 

    私も
    求人サイトみて気になるやつあっても
    働いていびられてるとこ想像したら勇気出ない

    +621

    -10

  • 12. 匿名 2024/10/01(火) 18:56:55 

    働かなくて良い
    働かなくて大丈夫だから働いてないんだろうし

    +451

    -27

  • 13. 匿名 2024/10/01(火) 18:57:25 

    >>1
    怒られ商売だと思って働く

    +179

    -37

  • 14. 匿名 2024/10/01(火) 18:57:28 

    簡単なバイトから始めてみたらどうだろう

    +211

    -14

  • 15. 匿名 2024/10/01(火) 18:57:29 

    うるせぇ
    それがどうした
    こっちは金もらえればいいんだよクソが

    と心の中で思ってるよ

    +667

    -9

  • 16. 匿名 2024/10/01(火) 18:57:31 

    働かないですむなら私も働いてない

    +421

    -4

  • 17. 匿名 2024/10/01(火) 18:57:43 

    トラウマで働けない😢
    なんて言ってプーで居られるなんていいじゃん
    世の中の人はトラウマとか言ってらんないで働くしかないのさ

    +861

    -45

  • 18. 匿名 2024/10/01(火) 18:57:47 

    主、働かなくても大丈夫な状況だからじゃない?
    働かざるをえなくなったら、きっと働けるよ

    +464

    -11

  • 19. 匿名 2024/10/01(火) 18:58:02 

    昔の彼氏にワキガを指摘されてから接触業はこわくなった

    +17

    -29

  • 20. 匿名 2024/10/01(火) 18:58:04 

    >>1
    両親にトラウマを吠えるとすこし軽くなるよ

    +3

    -43

  • 21. 匿名 2024/10/01(火) 18:58:06 

    なるべく単純作業のとこ受けるのも嫌なん?

    +126

    -6

  • 22. 匿名 2024/10/01(火) 18:58:09 

    ケンタッキーのバイトはおすすめ

    +3

    -23

  • 23. 匿名 2024/10/01(火) 18:58:18 

    甘いな
    ガルでいい意見がもらえるわけなかろうが

    +44

    -21

  • 24. 匿名 2024/10/01(火) 18:58:18 

    >>1
    独りでできる仕事する

    +248

    -8

  • 25. 匿名 2024/10/01(火) 18:58:22 

    流石に何年も次の行動を起こさない人に何か言って改善するのだろうか‥

    +200

    -25

  • 26. 匿名 2024/10/01(火) 18:58:41 

    >>12
    実家が金持ちでゆっくりできるならそれでもいいし、
    旦那さんが働かなくていいよと言ってくれるなら無理矢理仕事探さなくてもいいと思うのよ

    +368

    -6

  • 27. 匿名 2024/10/01(火) 18:58:46 

    >>3
    このトラ200kgくらいあるかな

    +77

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/01(火) 18:58:48 

    >>1
    何がどうできていなくて指導されたのかくらいは書きましょうね、あなたが駄目なのか会社が理不尽なのか全く判断つかないので

    +163

    -160

  • 29. 匿名 2024/10/01(火) 18:58:55 

    >>10
    私も
    短時間パートで怒鳴られて衝撃だった
    介護業界は二度と行きません

    +366

    -6

  • 30. 匿名 2024/10/01(火) 18:58:55 

    場数を踏むしかない
    きつく思えるかもだけど、動きながらそれを乗り越えていくしかないんだよ。世の中にはいい人はいる。その人達を交流を密にしていけばいい。

    +176

    -5

  • 31. 匿名 2024/10/01(火) 18:58:57 

    1週間で怒られて翌日バックレ、その後年単位で働けないってただ怠けてるだけにしか見えない
    たった1回怒られてトラウマになるって、ぶん殴られたり何時間も怒鳴られ続けたりしたの?

    +87

    -81

  • 32. 匿名 2024/10/01(火) 18:59:03 

    看護師。
    血を見るのが苦手で看護師失格って面と向かって言われた。
    泌尿器科のクリニックに転職した。男性の性器を1日10本以上見てるけど血を見るより全然いい。転職

    +175

    -40

  • 33. 匿名 2024/10/01(火) 18:59:05 

    >>19
    そういうの好きな人もいるから大丈夫

    +2

    -22

  • 34. 匿名 2024/10/01(火) 18:59:05 

    >>9
    親や人に優しくされない人生だったんだね
    あんたも甘えた考え方だ

    +18

    -34

  • 35. 匿名 2024/10/01(火) 18:59:06 

    子供が手を離れてから色んなパートしたけど、とにかく人間関係が疲れる。初対面で失礼な事言ってくる人、挨拶しない人、働くほど人間嫌いに。

    +367

    -4

  • 36. 匿名 2024/10/01(火) 18:59:08 

    一週間でそんなにボロカスに怒るところってそうそうなさそう。
    よほど向いてない職場だったか、教育係りに恵まれなかっただけじゃない?
    そんな職場ばかりじゃないよ、ほんとに。

    +301

    -3

  • 37. 匿名 2024/10/01(火) 18:59:10 

    >>19
    接客業だった

    +6

    -2

  • 38. 匿名 2024/10/01(火) 18:59:12 

    マニュアルのしっかりした大きいところに勤める

    +103

    -5

  • 39. 匿名 2024/10/01(火) 18:59:32 

    >>1
    私も
    今トラウマ治療してます
    死にたくなる時もあります

    このまま働けないのは辛いから、メンタルヘルスの勉強してます

    +206

    -7

  • 40. 匿名 2024/10/01(火) 18:59:36 

    自立してたり旦那に養ってもらってるならいいけど、こどおばなら最悪

    +19

    -21

  • 41. 匿名 2024/10/01(火) 18:59:40 

    周りにあまり人が居ないところで働けば?
    怒られるのは前提で考えたとして

    +24

    -5

  • 42. 匿名 2024/10/01(火) 19:00:30 

    >>1
    働かなくて済む環境にいるから
    怒られたことをトラウマと言って働かない言い訳にしてるだけだと思う

    +74

    -47

  • 43. 匿名 2024/10/01(火) 19:00:38 

    >>1
    金がなくなって食べる物もなくなれば腹くくれるんじゃない?

    +186

    -12

  • 44. 匿名 2024/10/01(火) 19:00:42 

    >>1
    役立たずのあなたが悪いだけ。頑張りが足りないのでは?

    +17

    -87

  • 45. 匿名 2024/10/01(火) 19:00:44 

    >>21
    作業が単純かそうじゃないかとかあんまり関係なくない?ようは人間の問題だし。複雑そうに見えて自分には合っているものとかあるしね。もちろん、あまりに自分の能力以上の場所に行くのはおすすめできないけど。

    +118

    -2

  • 46. 匿名 2024/10/01(火) 19:00:56 

    人には向き不向きの仕事がある
    トラウマになった仕事は、あなたに向いていなかっただけだから気にしなくていい
    いきなり仕事!ってよりも、バイトから始めてみたら?

    +97

    -5

  • 47. 匿名 2024/10/01(火) 19:01:13 

    そりゃキツイよね、一度ボロクソに怒られたら、次に行くの怖くなるの当たり前だって。働くのがトラウマになるの、全然おかしくないよ。でもね、まずは「一週間で全部できてなかった」って、自分にそんな高いハードル課してない?一週間で何でも完璧にできるやつなんかいないよ。あのときの怒られ方は理不尽だったかもしれないし、それで辞めたのも、その場では仕方ない決断だったかも。

    でも、次に進むためには、過去の出来事に囚われすぎないことが大事。面接に行けない気持ち、わかるよ。けど、無理に「乗り越える」とか考えなくていい。まずは小さな一歩から始めるんだ。例えば、面接行く前にリラックスできる方法を見つけたり、少しずつ心を整えていく。自己否定するのはもうやめて、誰だって失敗はあるんだから。

    同じようにトラウマ抱えてる人、たくさんいるよ。焦らずに、自分のペースで進んでいこう。

    +267

    -3

  • 48. 匿名 2024/10/01(火) 19:01:19 

    >>9
    言葉の選択にいちいち噛みついてはいけない

    +58

    -7

  • 49. 匿名 2024/10/01(火) 19:01:26 

    >>22
    あれ見てると大変そうだなって思うけど、経験者?

    +22

    -2

  • 50. 匿名 2024/10/01(火) 19:01:33 

    >>1
    そこまでだったらしっかりカウンセリング等に通ってメンタル整えるのが先では
    で、平行してやりたい仕事に役立ちそうな資格の勉強とかやる

    +91

    -3

  • 51. 匿名 2024/10/01(火) 19:01:35 

    >>3
    トピタイ合ってるし、ありえないし、かわいいし笑った

    +104

    -9

  • 52. 匿名 2024/10/01(火) 19:01:36 

    その程度でトラウマになって何年も引きこもってるメンタルの人がガルちゃんでこんなトピを立てるのは自殺行為では?

    更に傷をえぐられるよ

    +93

    -7

  • 53. 匿名 2024/10/01(火) 19:02:13 

    >>3
    主には悪いがトピ画にすっ飛んで来ました

    +115

    -5

  • 54. 匿名 2024/10/01(火) 19:02:15 

    私は3日目で働くことに向いてないって言われた。
    3日で完璧に出来る方がすごいよ。

    +27

    -3

  • 55. 匿名 2024/10/01(火) 19:02:26 

    >>9
    つらさは人それぞれでしょう
    あなたがトラウマだと思ってることも他人からしたら大したことないかもしれない
    でも普通は思ってても言わない

    +110

    -5

  • 56. 匿名 2024/10/01(火) 19:02:36 

    >>1
    もうさ、こういうのは逆に損害賠償とかとれればいいのにね。

    だってそいつらのせいで人間不信になって、社会に復帰できないんでしょ?責任とってほしいわー

    +192

    -31

  • 57. 匿名 2024/10/01(火) 19:02:43 

    >>1
    まずは貯金や不労所得をゼロにしてみよう

    +5

    -10

  • 58. 匿名 2024/10/01(火) 19:02:50 

    探してるけど中々受からんわ

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/01(火) 19:02:52 

    >>1
    そんな何年も働けていないのに無理だと思うよ。どうしても働きたいのであれば病院で治療したらどう?

    +13

    -7

  • 60. 匿名 2024/10/01(火) 19:03:21 

    >>29
    介護、私も行ったことあるよ
    あれじゃ働く人定着しないと思う
    イジメまで行かないけど、ヤンキーみたいな人がいると最悪
    陰で「すごいヒマそうだよね〜(クスクス)」みたいにバカにしてくる

    +189

    -1

  • 61. 匿名 2024/10/01(火) 19:03:31 

    本心は働きたくないんだよ
    働きたくないから働いたら嫌な思いするぞ~って自分に言い聞かせて逃げる口実にしてる

    +41

    -15

  • 62. 匿名 2024/10/01(火) 19:03:41 

    私もイマイチ理解できなくて、自分なりに頑張ってたのですが私が間違ってるのを見ていて教えてくれずワザとそのままにして後でめちゃくちゃ文句言ってこられた
    オッサンと教育係のおばはん二人で知ってて放ったらかされた
    一週間で即辞めたわ

    +74

    -1

  • 63. 匿名 2024/10/01(火) 19:03:49 

    >>1
    心ないこと書いてる人いるけど、全く気にしないでね
    優しい人もたくさんいるし、出来る仕事もきっとある。
    ただあんまり焦らないように、ちゃんと向いてそうな仕事を選んでね

    +289

    -8

  • 64. 匿名 2024/10/01(火) 19:04:00 

    学生時代のバイトも社会人になってからも沢山失敗して怒られまくったけど、その失敗を次に活かしていくぞ!また失敗したらその次に活かすぞ!って心掛けでなんとか成長してまともになった感じかな。
    あと、怒られた中には「それ私悪く無いよね?」って事とか、ただ相手の憂さ晴らしに利用されてるって事もあったから、全部を正面から受け止めないようにするのも良いかも。

    +82

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/01(火) 19:04:20 

    >>56
    職種も何も書いてないしなぁ
    人の命に関わる仕事なら完全に主が甘ったれてるだけだと思うが

    +21

    -16

  • 66. 匿名 2024/10/01(火) 19:04:44 

    >>1
    主はトラウマを克服するつもりはないよ

    私が働けないのはトラウマのせいにして、働かない環境にいることが楽なんだと思うよ

    働くには動くしか解決ないもの

    +29

    -43

  • 67. 匿名 2024/10/01(火) 19:04:48 

    >>19
    接客業でワキガは迷惑

    +42

    -10

  • 68. 匿名 2024/10/01(火) 19:04:52 

    >>17
    >>18
    主は働かない選択肢を選べるからね
    働かなくてもいいと思う
    私は生きてく為に働くという一択しかない
    その働くの中で仕事を選ぶしかない

    トラウマは暇だからこそ大きくなる
    稼ぐ日々に追われていたらトラウマなんて思い出してる暇もない

    +305

    -24

  • 69. 匿名 2024/10/01(火) 19:05:25 

    >>44 人に説教する前に人として大切なこと取得した方が良いんじゃない?頑張りが足りないなんて何故わかる?

    +33

    -5

  • 70. 匿名 2024/10/01(火) 19:06:12 

    >>1
    職種は?原因は?
    再度働くために貴方は今何を努力している?
    何も書かないあたりお察しか?
    言い訳に使うなよトラウマだとかPTSDだとか

    +7

    -29

  • 71. 匿名 2024/10/01(火) 19:06:14 

    >>1
    今度からは、入って1週間で出来ないとボロクソに怒られるような仕事は選ばないようにしよう
    そんな仕事ばかりではないはず

    +137

    -2

  • 72. 匿名 2024/10/01(火) 19:06:20 

    >>31
    >>1
    主と同じような境遇。メンタル弱いと1度怒られただけでもトラウマというか、自分を全否定されたみたいな感じで人間不信になるんだよ…どこ行ってもダメだろうなみたいな思考になる。
    メンタル弱くない人にしかわからない感覚だと思う。
    今は在宅ワークで少しずつお金稼いで生活してる。

    +109

    -34

  • 73. 匿名 2024/10/01(火) 19:06:40 

    >>12
    だよね
    仕事しなくて良くてしたくないならしなければいいよね

    +120

    -3

  • 74. 匿名 2024/10/01(火) 19:06:56 

    そんなこと言っててもお金がなくて働かざるをえなくなったらトラウマだとか言ってる場合じゃなくて働かなきゃ生きていけないんだから、結局なんだかんだ働かなくていい環境にいるから働いてないってだけでしょ

    +31

    -11

  • 75. 匿名 2024/10/01(火) 19:07:08 

    >>1
    派遣でやってみれば?派遣会社の登録が終われば、勤務先との面接は派遣会社の人と行くとかだろうし、普通の面接と違ってそこまで厳しいものじゃないはず
    仕事内容も簡単で未経験OKを探すとか

    +12

    -15

  • 76. 匿名 2024/10/01(火) 19:07:28 

    >>1
    トラウマを思い出した直後にオナニーして「あれ?トラウマ消えたな」って感覚が大事。

    もしくは例えば主に「親が危篤です」って連絡くるとするでしょ?
    危篤とトラウマが拮抗する。するけど近々の危篤に軍配が上がる。その時トラウマの事は考えてない。この考えてない私にすぐさま振り返って気づけるかどうか。

    危篤という一大事だからトラウマを消せたではなくどんなことでも消せる。

    まずは取っ掛かりとしての一大事。
    そこから大→中→小と落としていく

    学校で言えば修学旅行→学芸会→運動会→テスト→授業みたいな感じ。

    まずは一大事でトラウマが瞬間的に消える感覚に気づかなきゃいけない。
    トラウマはそれほど強い。強すぎる。泣けてくるくらい強い。


    だからこそ克服しがいがある。それを乗り越えた暁には幸せが待ってる

    +5

    -36

  • 77. 匿名 2024/10/01(火) 19:07:39 

    >>9
    脳筋

    +6

    -6

  • 78. 匿名 2024/10/01(火) 19:07:53 

    >>44
    うわぁ出たー!ピリピリ上司

    +49

    -5

  • 79. 匿名 2024/10/01(火) 19:08:11 

    >>5
    主さんは全然仕事できなかった自覚があるんだよ。仕事が出来ない事を怒られてるのに、仕事出来る人に仕返しは無理でしょ。

    +49

    -4

  • 80. 匿名 2024/10/01(火) 19:08:17 

    そんなこと言ってられないから働いている
    何回もパート転職して今やっとなんとか働けている

    +32

    -4

  • 81. 匿名 2024/10/01(火) 19:08:32 

    >>1
    トラウマは乗り越えられませんが、預金通帳残高が私の背中を押します。
    勇気を出して先に進む度に、ゲームかな?と言いたくなる様な、次々とパワーアップされるセクハラ上司。
    1つのステージが終わって、勝ったぞと次のステージが広がるのだけど、敵キャラも強くなると言うエンドレス。

    +103

    -1

  • 82. 匿名 2024/10/01(火) 19:08:35 

    2回続けて会社都合退職。いわゆるクビ。
    怖くて3ヶ月動けないでいる。アラフィフなので積極的に動かないといけないのに。

    +48

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/01(火) 19:08:38 

    タイミーでリハビリ中だよ。色々と行って、働きやすかった所はリピートしてる。

    +62

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/01(火) 19:08:46 

    >>1
    その仕事が向いてなかっただけだよ

    あなたに向いてる仕事がきっとあるよ


    +91

    -3

  • 85. 匿名 2024/10/01(火) 19:08:47 

    >>52
    ほんとそれ。メンタル弱い人はがるちゃんなんて利用しないほうがいい。ただ絡まれて、いい気しないよ。
    まぁ、逆にこれが練習だと思ってスルー力磨くのもありかw

    +73

    -1

  • 86. 匿名 2024/10/01(火) 19:08:53 

    私も同じー働きたくない。いちいちブランクについて聞かれることあるから面接怖いし

    +25

    -1

  • 87. 匿名 2024/10/01(火) 19:09:15 

    >>1
    怒られただけでやめるなら何やってもダメやろ。
    怒られた原因によるけども。

    +5

    -18

  • 88. 匿名 2024/10/01(火) 19:09:27 

    >>1
    私も今そう
    ADHDなんだと思う、だからミス多くて自己肯定感ズタボロ
    長年主婦してたけどパートしないといけない
    面接すら怖いこの年でダメ人間再びになったら、メンタルの病になりそうで怖い
    そういう人に特化したきちんとした職場があればいいのに

    +81

    -23

  • 89. 匿名 2024/10/01(火) 19:09:29 

    >>1 そこ環境がおかしいよ
    私も何度も転職したけど前から居た人のまぁ上からの態度にビックリしたよ
    新人が入ってきたら使える様に教えるのが先輩の仕事だし同じ能力最初から求めると新人はプレッシャーになる
    この基本が分かってない人達だから気にすんな

    +120

    -1

  • 90. 匿名 2024/10/01(火) 19:09:32 

    >>44
    あなたは役立たずだと思う人にどう教育するの?

    +12

    -4

  • 91. 匿名 2024/10/01(火) 19:09:48 

    違う業種にすれば?

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/01(火) 19:09:50 

    >>3
    虎って馬を襲って食べたりしないの?

    +52

    -1

  • 93. 匿名 2024/10/01(火) 19:10:02 

    >>44
    あなたは部下の指導力、統率力について学ぶことを頑張った方が良いと思う。

    +25

    -5

  • 94. 匿名 2024/10/01(火) 19:10:51 

    >>79
    どうして仕事で見返さないといけないの?
    違うやり方があるよ
    理不尽なことされたら理不尽なやり方でやり返す

    +9

    -20

  • 95. 匿名 2024/10/01(火) 19:10:58 

    >>19
    ワキガは公害だから家から出ないでほしい
    電車とか密室では最悪

    +9

    -22

  • 96. 匿名 2024/10/01(火) 19:11:03 

    怒られる=辞めて欲しい
    と思ってるから、怒られたらすぐ辞めます。周りに辞めたという言い方はしません。クビになりましたと言います。

    +15

    -8

  • 97. 匿名 2024/10/01(火) 19:11:05 

    >>44
    何様のつもり?

    +27

    -5

  • 98. 匿名 2024/10/01(火) 19:11:24 

    通院してる。まぁ人の目が気になるのは治ってないけど、人に話すことは大事だと思うよ。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/01(火) 19:11:27 

    >>29
    私ももう無理だ
    2回、違う会社転々としたけどどっちもいじめられた。
    一社目は怒鳴られて嫌味言われて無視されて散々だった。
    二社目は陰湿、悪口言うためにわざわざ外に出てまで悪口言ってるような上司のもとで働いてトラウマが植え付けられた。
    介護は二度と出来ない。

    +156

    -1

  • 100. 匿名 2024/10/01(火) 19:11:39 

    アドラー心理学ではトラウマなんてのはない

    +4

    -8

  • 101. 匿名 2024/10/01(火) 19:11:40 

    >>21
    工場とかだと人間関係が大変だよ。クソみたいなヤツいっぱいいるし

    +116

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/01(火) 19:11:45 

    >>18
    そんな単純にはいかない人もいるのでは
    だから年単位のニートがいるし。働かざる負えない状況は親がいなくなる時だろうから、ずっと先だろうし・・

    +12

    -8

  • 103. 匿名 2024/10/01(火) 19:12:05 

    >>44
    よう、おつぼねbba

    +40

    -5

  • 104. 匿名 2024/10/01(火) 19:12:41 

    >>23
    時々天使みたいなガル民いるよ。

    +24

    -4

  • 105. 匿名 2024/10/01(火) 19:13:25 

    入って1週間なんて出来なくて当たり前だと思うけど
    そもそも他人に感情的に怒るなんて普通じゃないよ

    +70

    -5

  • 106. 匿名 2024/10/01(火) 19:13:48 

    >>28
    こういう人は何でも人のせいにするだろうからトラウマが克服できないんだろうし何年も行動に起こせないんだろうね。

    +39

    -51

  • 107. 匿名 2024/10/01(火) 19:14:03 

    同じような出来事でも、その人によって受ける衝撃の強さって違うと思う
    だから、甘えだと言ってくる人がいたら、その人は主さんに比べて、わりと心が丈夫な人なんだと思う

    主さんのペースで大丈夫
    合う職場がきっと見つかるよ

    +45

    -5

  • 108. 匿名 2024/10/01(火) 19:14:26 

    >>12
    ただ貯金切り崩してそろそろ限界の可能性もあるのでは

    +95

    -2

  • 109. 匿名 2024/10/01(火) 19:14:27 

    ヤバい職場にあたったのは事故だから仕方ない
    次同じことに遭わないためには職場を選べる必要がある

    今の年齢とスキルと居住地で選べるならサッと他をあたるのがいいけど、
    それが無理なら勉強してスキルや資格を得るか、仕事たくさんある都市部に引っ越すかが現実的なところだと思う

    +32

    -1

  • 110. 匿名 2024/10/01(火) 19:14:38 

    >>52
    どうだろ
    がるちゃんは変なときに優しいからなぁ
    上司が悪い
    会社が悪いって
    慰めてくれるかもしれないよ

    +18

    -7

  • 111. 匿名 2024/10/01(火) 19:14:43 

    怒鳴るとかあり得ないよ

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/01(火) 19:15:06 

    >>68
    ごもっともだわ
    トラウマとか言ってられん

    そこで自覚あって辞めても
    すぐに違う職場探さないとって感じ。

    +118

    -15

  • 113. 匿名 2024/10/01(火) 19:15:24 

    >>72
    あなたは在宅ワークしてるけど、仕事しないでいられるってのが逆にメンタル強いなって思う。怖くて仕事探しちゃう。

    +30

    -18

  • 114. 匿名 2024/10/01(火) 19:15:24 

    >>32
    血が苦手なのに実習どうしてたの?

    +105

    -3

  • 115. 匿名 2024/10/01(火) 19:15:47 

    >>1
    強迫性障害?

    強迫性障害とは、強い不安や恐怖、こだわりがあることで、“やりすぎ”ともいえる考えや行動を止めることができず、日常生活に支障が出てしまう病気のことです。“強迫症”とも呼ばれます

    +7

    -5

  • 116. 匿名 2024/10/01(火) 19:16:03 

    >>85
    練習にはなってるかも
    自分の意見にマイナスくるの最初は嫌だなと思ってたけど今はスルーできる
    実際の人間とのやり取りとはレベルが違うけど、多少の練習にはなってると思う

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2024/10/01(火) 19:16:04 

    私もです
    主婦の中途採用として入ったら、めちゃくちゃバカな上司がいて、3人の零細だったし逃げ場もなくて。無意識の意地悪されたり、バカゆえに嘘の指示されたりして。seasonの綴りすら合ってなくてメールトラブルが起こされたり、とにかくまともな神経で居られなかった。
    新卒で入った会社にこんなバカな男はいなかった、苛立ちと絶望でもう就職したくありません…

    +7

    -6

  • 118. 匿名 2024/10/01(火) 19:16:31 

    私も、前行った工場で1日だけ指導係だった人にトラウマ植え付けられた
    とことんダメ人間扱いされて、途中1時間くらい突っ立ったまま放置されたり、結局重いゴミ捨てに何度も行かされて足痛めた
    心折れてもう働きたくない

    +58

    -1

  • 119. 匿名 2024/10/01(火) 19:16:42 

    >>3
    馬に重みがかかってない。合成かAIなのかな。

    +43

    -6

  • 120. 匿名 2024/10/01(火) 19:16:51 

    >>19
    手術しな

    +17

    -5

  • 121. 匿名 2024/10/01(火) 19:17:33 

    >>1
    すまん、生ポ貰うための下準備にしか見えんわ

    +8

    -16

  • 122. 匿名 2024/10/01(火) 19:17:39 

    怒られ慣れてきた

    +8

    -2

  • 123. 匿名 2024/10/01(火) 19:17:44 

    冷たい人ではなく面倒見がいい人が沢山いる所で働きたいです。
    どこがいいと思いますか?

    +8

    -3

  • 124. 匿名 2024/10/01(火) 19:18:20 

    >>1
    1人で黙々と作業するお仕事はどうでしょうか。
    私は人間関係が面倒なのであまり人と関わらない仕事についています。

    +58

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/01(火) 19:18:41 

    >>6
    このドラマ地上波で流せるような内容じゃないけどかなりの良作

    +4

    -2

  • 126. 匿名 2024/10/01(火) 19:19:05 

    >>44
    こういう奴、問答無用で嫌い

    +54

    -3

  • 127. 匿名 2024/10/01(火) 19:19:06 

    なんだかんだ生活に心配ないからじゃないかな

    +6

    -2

  • 128. 匿名 2024/10/01(火) 19:19:08 

    >>10
    私もお局に目をつけられたことある
    女性ばっかりの業界はやめた方がよい気がする・・

    +201

    -2

  • 129. 匿名 2024/10/01(火) 19:19:50 

    >>3
    トラウマって虎と馬が関係しているのかと思って語源を調べちゃったよw

    +6

    -4

  • 130. 匿名 2024/10/01(火) 19:19:54 

    怒られるのが嫌なら怒られないために努力しない?普通は

    +2

    -14

  • 131. 匿名 2024/10/01(火) 19:20:09 

    わたすは先輩に財布からお金抜かれてトラウマ

    +2

    -2

  • 132. 匿名 2024/10/01(火) 19:20:33 

    >>125
    秘孔突いて敵が爆散するやつ?

    +2

    -4

  • 133. 匿名 2024/10/01(火) 19:20:37 

    >>28
    そんな追い詰めんでも、、、

    +254

    -16

  • 134. 匿名 2024/10/01(火) 19:22:10 

    >>108
    その気になればね必死に頑張るんすよ人間は

    +29

    -11

  • 135. 匿名 2024/10/01(火) 19:22:10 

    >>128 よこ
    男性ばかりのとこ居たけど事務の女にやられたよ

    +59

    -1

  • 136. 匿名 2024/10/01(火) 19:22:16 

    >>1
    言い訳するのはいいけど、親が死んだらどうやって生きていくの?

    +2

    -13

  • 137. 匿名 2024/10/01(火) 19:22:38 

    わかるよ主さん!
    頑張って最初はフルじゃなくて、週二三日から始めようと思う。
    あと仕事掛け持ちすると精神的には楽だったから、ダブルワークしようかと考えてる。
    何言われようと気にしない。その人が食べさせてくれるわけじゃないし。

    +28

    -1

  • 138. 匿名 2024/10/01(火) 19:23:31 

    >>25
    気持ちはわかるけど年単位で休んで復活してる人とか職業柄何度も見てきたし、何より主が本当は働きたい、だけど怖いって言ってる以上は改善できる可能性あると思う。
    何より何か言われるのが怖いからここで冷たくされると逆戻りパターンなるからガルで聞かない方が良かったとは思うけど。
    それなりに日本的には働いて欲しいから働くために用意されてる支援はある。
    そっちに頼った方がいいし、もしこのトピでも主ほ復活を願うなら優しさがある人ならできるから頑張ってみなと言った方がいいと思う。
    掲示板とか知らない人たちの言葉で落ち込んでもっと動けないことが一番アホらしいからね

    +22

    -14

  • 139. 匿名 2024/10/01(火) 19:23:47 

    どんな組織には人格障害者や精神病質のカルト信者が潜伏しています、精神武装と心理武装を心がけて下さい、この世界の現実は思想や信念や信仰の違いで秘密裏に殺し合いが当たり前のように起きています、イジメやパワハラやセクハラは軍事心理学に根ざした神経戦や心理戦に思考戦です、低下した自尊感情を回復させて下さい、一流の芸術や書物や映画などが必要です

    +4

    -3

  • 140. 匿名 2024/10/01(火) 19:24:17 

    簡単そうな短期バイトからリハビリするのはどう?
    今減ってるか…
    年賀状バイトとかも無いみたいだもんね?

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/01(火) 19:24:24 

    >>1
    とりあえず大金稼がなくても良いんだから内職とかポスティングとかは?

    +17

    -1

  • 142. 匿名 2024/10/01(火) 19:24:52 

    私は面接がトラウマすぎて、あの無言になった時の空気とかこいつダメだって目とか思い出すと、、。それだけで働きたくない
    けど、ここで立ち止まったら本当に本当に私の人生崖から落ちると思って応募しまくりました
    面接怖かったし終わった後泣いたとこもありました
    決まったけど、入社後嫌な人が多かったらどうしよう。そんな不安ばかり

    主さんが本当に働き始めたいと思ってるなら、嫌なことって経験しか克服方法ないし経験しても克服できないこと多いけど、もしかしたらめちゃくちゃいい職場の可能性もあるし。嫌ならまた辞めちゃってもいいし
    私も辛くて泣いたらガルちゃんのインド人に励ましてもらいます

    あと派遣の大手企業で比較的時給が安いところはゆるーーく優しい方ばかりでしたよ
    そういうところから始めてもいいのでは?
    冷たい人のコメントは気にせずにね

    +25

    -2

  • 143. 匿名 2024/10/01(火) 19:25:06 

    >>125
    このドラマで中山優馬さんの演技が良くて好きになりました。

    映画やドラマにはあまり出ていなくて、
    舞台が多いと聞いたから、一度は観に行ってみたい。

    +7

    -2

  • 144. 匿名 2024/10/01(火) 19:25:36 

    >>22
    そこまで堕ちることないマクドにしなよ

    +2

    -14

  • 145. 匿名 2024/10/01(火) 19:25:37 

    ペットボトルとか飲食物にイタズラされてたから
    仕事場で水分とったり食べたり出来なくなった

    +24

    -1

  • 146. 匿名 2024/10/01(火) 19:25:46 

    外国人ばっかり働いてるコンビニとかは?人種違えばトラウマ発動しないかもよ

    +2

    -6

  • 147. 匿名 2024/10/01(火) 19:25:48 

    精神科でもう一度働くための支援とかイベントしているところもあるよ。
    別に診断されなくてもいいから相談してみたら?
    トラウマって心の病気の一つだし。
    私もいじめを毎夜夢見るから精神科通ってた時期あるけど、話すだけでもちょっとマシになる。
    トラウマ治療は結構大変だったけどやってよかったかなと結果的には思ってる

    +22

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/01(火) 19:25:56 

    >>130 あのね怒るって相手の感情なの
    しかも怒るって人によってポイントが違うの
    そんな読めない相手の感情が分かるわけねぇだろ
    しかも新人で入ったばっかで
    無茶を言うな笑

    +31

    -2

  • 149. 匿名 2024/10/01(火) 19:26:11 

    >>145
    それはトラウマになる。仕方ない。

    +18

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/01(火) 19:26:41 

    最近すぐ会社の文句言ったりパワハラだとか騒ぐ人いるけど、自分の能力の無さは省みないの?

    自分の性格や適性に合った仕事をしないからそうなる。

    背伸びしないこと、世間の目を気にしないこと、どんな職業にも偏見を持たないこと。

    自分の力を発揮できる仕事を選べばいい。

    +4

    -13

  • 151. 匿名 2024/10/01(火) 19:27:02 

    >>88
    そんなに甘くないでしょ
    リハビリ施設じゃないんだから

    +32

    -11

  • 152. 匿名 2024/10/01(火) 19:27:09 

    >>28
    そんなの聞いてどうすんだw

    +167

    -12

  • 153. 匿名 2024/10/01(火) 19:27:32 

    トラウマも何も金がねえから働くのみ。なにくそではいあがってやる。

    +8

    -2

  • 154. 匿名 2024/10/01(火) 19:27:37 

    >>28
    たぶん主がだめはだめなんだよ
    でもその職場でだめでも他の職場ではだめではないとか、自分がだめにならない職種を選ぶとか回避のしようはあると思う
    まわりのせいにしてたら次の職場もちゃんと選べないし立ち回れないし同じことの繰り返しになるだろうね

    +34

    -42

  • 155. 匿名 2024/10/01(火) 19:27:55 

    私もすんごい怒られて怖くて翌日休んだことあったよ。
    私の場合、20歳の時に若い男の店長に宙に浮くぐらいに胸ぐら掴まれて壁ドンされて、その勢いで横にぶん投げられた。私はすっ飛ばされて転倒した
     通りかかったお客さんがビックリして起こしてくれたけど痛かったし恥ずかしかったし・・
    あれ以上の怖い思いは後にも先にもない

    怖くて怖くて3日ぐらい仕事に行けなかったけど、そんな事してても仕方ないから気持ち切り替えて勇気振り絞って仕事に行った
     そしたら他のスタッフが色々と気にかけてくれて助けてくれて、まぁ何とかなったけど、結局は一ヶ月後の締め日で辞めた

    主の職場、誰か話聞いてくれそうなやさしいひといないの?その人に相談してみるとかは?

    ほんとに怖いよね、怒られるのって。トラウマになるわ
    でも何年も引きこもってそんな事してても何にも始まらないし自分が損するだけだから簡単な短期バイトから始めるといいよ
    1日バイトとかなら人間関係もナニもないし!
    一生引きこもりじゃいられないよ?頑張ろう!

    +44

    -3

  • 156. 匿名 2024/10/01(火) 19:28:00 

    私も職場の後輩にいかに私のことが嫌いかを熱弁されて辞めた
    結局向こうの思い込みから始まってたんだけど、ボロクソ言われてうつ病で休職からの復帰だったから完全に心が折れた
    職場の人間関係のことを考えるとなかなか再就職出来ずにいる
    一時は◯のうとまで思うほど追い詰められたのに相手は今もそこで変わらず呑気に仕事してるんだと思うと腹たって仕方ない

    +54

    -3

  • 157. 匿名 2024/10/01(火) 19:28:02 

    常勤講師でした

    近年の教師不足で、産休代行が見つからないと、まさに猫の手も借りたい状態らしく、学校で教えた経験がない私でもいいからと呼ばれて講師の仕事についたのですが

    引き継ぎされる予定の産休に入る女性から激しいフキハラにあい、部活の顧問から使えないと罵倒され(運動部はできないと事前に伝えてあったのに)
    トラウマで職員室に入れなくなりました
    もう二度と、講師はやりませんし、みなさんもやめた方がいいです。講師が不足しているのは訳があります。

    +40

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/01(火) 19:28:04 

    黙って数時間机で集中、みたいな孤独な職業の方が合っているのかも。この先によい道が拓けていきますように。
    私も普通の、資格不要の事務みたいなの本当に辛かった 子ども小さい頃、選択肢が無くて。
    リスキリングして出直しは良い機会になるかも知れない。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/01(火) 19:28:10 

    >>88
    アポとるまでひたすら電話するやつとかは?

    +9

    -1

  • 160. 匿名 2024/10/01(火) 19:28:39 

    やっと働こうと思ってハローワーク行ったら前職でトラウマの原因になったお局に雰囲気や喋り方そっくりな職員に当たって心折れた。メンタル弱すぎてしんどい。

    +13

    -8

  • 161. 匿名 2024/10/01(火) 19:29:00 

    私はトロくてお局さんに嫌われるタイプ 
    女の多い職場では怖くて働けない 短期間スーパーでバイトしたけどその時もキツかった

    +36

    -3

  • 162. 匿名 2024/10/01(火) 19:29:05 

    >>88
    >そういう人に特化したきちんとした職場

    現実的に無理くない?
    仕事できない人だけの職場ってことでしょ?
    めっちゃギスギスしそう…

    +41

    -9

  • 163. 匿名 2024/10/01(火) 19:29:32 

    私、場所を変えても業種を変えても、よく似たトラブルに遭う。
    確かに相手が悪いけれど、そう言う人にいつも同じ様なパターンで狙われる私にも問題あると思う様になった。
    致命的な隙が自分にあるんだと思う。
    そこを逃げていたら、どこに逃げても同じトラブルを引き寄せてしまう。

    +20

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/01(火) 19:29:53 

    わたしは逆に最新の仕事の思い出が怒られたとかトラウマが嫌だから仕事しまくって記憶を塗り替えるようにしてる

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2024/10/01(火) 19:30:49 

    >>112
    たまたまハズレ引いただけで
    怒られない職場もあると思う

    +18

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/01(火) 19:30:49 

    トラウマで働くのが怖い

    +4

    -7

  • 167. 匿名 2024/10/01(火) 19:30:52 

    >>130
    当たり前体操だな。そっから先の話しをしてるんだろう。

    +3

    -2

  • 168. 匿名 2024/10/01(火) 19:32:02 

    >>105
    それだよね
    「厳しく指導」ではなくて ストレス発散的な?ヒステリー系の感情的になってキーっとなって怒鳴り散らしたり暴れる様な怒り方する人たまに居られるけど、あれはダメだと思う。家じゃないんだからさ

    指導するなら冷静に言わないと、ましてや1週間なんて何も出来ないよ

    +41

    -1

  • 169. 匿名 2024/10/01(火) 19:32:27 

    会社や周りのせいにばかりする人は一生成長しませーん。
    まずは自分に見合った仕事、能力を発揮できる仕事を選ぼうね。
    世間的ばかり気にして肩書きや職種のイメージにとらわれないように。

    +6

    -14

  • 170. 匿名 2024/10/01(火) 19:32:29 

    パワハラにならんの?

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2024/10/01(火) 19:32:32 

    >>28
    主は自分が悪いが悪くないかってよりボロクソに怒られた上で周りに憐憫の目で見られたという事実がトラウマになったのであって、主の中に自分が悪いが悪くないかな答えはあるから書いてないんじゃない?
    怖くても行けるようになりたいから相談してるわけで、自分が正しかったのかどうかをジャッジして叱ったりかばったりされたいわけではないように文章では感じる。

    あくまでも怖くても動けるようになりたいって書いてるよ。

    私たち的にも主を叱る理由をわざわざ与えられなくていいじゃん。

    個人的には叱ることは悪くないけどみんなの前で叱るのは今の時代パワハラって言われてるからどんな理由があっても割と上司に不備があるような感じるけども。

    しかも入って1週間とか怒るのまだ早い。
    1週間の主を悪いとするのは主が盗みを働いたとかじゃない限りは上司に対して優しすぎる判断かと。

    +249

    -7

  • 172. 匿名 2024/10/01(火) 19:33:13 

    >>149
    色々水分の取り方調べてたんだけど
    一口飲みきりのパウチ水が売ってた
    穴開けられたら分かるから
    安心して飲めそう

    +1

    -2

  • 173. 匿名 2024/10/01(火) 19:34:20 

    >>88
    発達障害だけど
    手帳貰ってその枠で働いてるよ
    簡単な単純作業のみだしその枠で来てるから怒られない

    +47

    -1

  • 174. 匿名 2024/10/01(火) 19:34:42 

    >>148
    でもすぐ辞めるタイプの新人って指導を「怒られる」と表現するよね

    +7

    -6

  • 175. 匿名 2024/10/01(火) 19:34:44 

    甘えだよ
    働くのは当たり前なのでしっかり働いてね

    +3

    -15

  • 176. 匿名 2024/10/01(火) 19:35:24 

    >>32
    おかずにも使えるしいいね

    +3

    -38

  • 177. 匿名 2024/10/01(火) 19:35:27 

    >>145
    迷わず110番しなよ
    犯罪でしょ!

    +26

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/01(火) 19:35:52 

    >>1
    一人仕事にしたら良いんだよ!
    私も失敗ばっかりするし、すぐに病むし、我ながら面倒くさい人間だから
    一人でできる仕事にしてるよ。
    現在は、ラウンダーしてるよ。
    作業中心だから、給料は安いけど、出社は月1の会議だけだし
    時間をかけてゆっくりしても問題ないから、リハビリにはぴったりだよ。

    +27

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/01(火) 19:36:17 

    >>28
    入って1週間の主を周囲の憐憫を感じるほどに上司が叱りまくるのは現代社会では理不尽だよん。

    +140

    -5

  • 180. 匿名 2024/10/01(火) 19:38:16 

    >>148
    そんな怒らなくても笑

    +2

    -2

  • 181. 匿名 2024/10/01(火) 19:38:31 

    >>1
    職場や先輩によりけりだよ
    理解してなくても優しく根気よく教えてくれる職場もあると思うよ!?
    多分だけど!

    +4

    -2

  • 182. 匿名 2024/10/01(火) 19:39:23 

    >>1
    なんの仕事だろう?
    一週間なんて全然出来なくてあたりまえじゃん。
    開きなおりも大事だよ。

    +38

    -2

  • 183. 匿名 2024/10/01(火) 19:39:23 

    >>2
    ねー、無能ほどメンタル弱くて組織の邪魔・・・ニートでいてくれ。その代わり税金には頼らないでほしい。負け組弱者のために払ってるわけじゃないし

    +13

    -51

  • 184. 匿名 2024/10/01(火) 19:39:57 

    どこかで勇気を出して抜け出すしかないよ
    余計つらくなる苦しくなる

    精神症状とかがあったら
    医療機関を受診するのも一歩かもよ

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/01(火) 19:39:59 

    >>35
    本当そう
    人間関係に恵まれるだけで、全然職場環境変わる
    同じく色々なパートやったけど、変なのに当たると精神やられる

    +118

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/01(火) 19:40:15 

    主に当たりが強い人多くない?
    トピ建てたことで余計に病まないか心配だわ
    メンタル弱ってる時はガルから離れたほうがいいと思う

    +46

    -4

  • 187. 匿名 2024/10/01(火) 19:41:14 

    コンビニ店長は容赦なく面接で落としてるよ
    深夜早朝土日祝日働けない方は採らないし
    以前のバイト歴とか得意な事も聞いてる
    仕事中無駄話しするバイトはシフトから外してる
    まぁ当たり前だけど

    仕事の覚え遅くても礼儀良く真面目な方は続いてる
    なので覚え悪い方だけどメモするとか努力すると言う方は
    採用されるだろうし大丈夫だと思う
    先ずは近くの店でバイトからだと思う
    そこで慣れたら他の店舗や事務所でもテキパキして間に合うのでは?
    社員の道も拓ける
    エクセルとか並行して学んだら良いかも

    今更だけど高校の時とかバイトしたら良かったのに

    +2

    -3

  • 188. 匿名 2024/10/01(火) 19:41:21 

    >>1
    オフィスのトイレ掃除とか人と接しない仕事を選べば?

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/01(火) 19:42:00 

    私もトラウマで、きつい性格の人らの顔までしっかり覚えてて似てる人がいることに気がついた
    タイミーで色々行くからわかる

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/01(火) 19:42:57 

    昔の職場で、個室で質問攻め、反論、否定、無理解の態度を繰り返しやられたので、
    それを思い出してしまう。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/01(火) 19:42:59 

    >>1さんの気持ちわかるよ、些細な事で無駄にキツく怒りすぎだよね

    +11

    -4

  • 192. 匿名 2024/10/01(火) 19:43:16 

    >>20
    やり方教えてください

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2024/10/01(火) 19:45:08 

    >>1
    役所関係はどうかな?短期のバイトもあるが同僚多いとめんどくさいのはいる。事務だと仕事も簡単だから怒鳴られたりしないよ。

    +4

    -3

  • 194. 匿名 2024/10/01(火) 19:46:10 

    まあ男は全員、女もバリキャリなら、その程度のトラウマ日常的に自力で乗り越えて働いてるんだけどね

    +6

    -6

  • 195. 匿名 2024/10/01(火) 19:46:17 

    怖くて動けない人をさらに追い詰めて動けなくすることのメリットが分からない。
    本当に働かないことに憤りを感じているなら余計にわざと傷つく言葉選ぶのではなく具体的にこんな支援制度があるからまずそこからやってみるべきだとかこんな仕事があるだとか言ったらいいのに。

    主に求めていることとやっていることが逆の方向行ってる。
    むしろ人を下に見て傷つけたいだけなのか

    +15

    -4

  • 196. 匿名 2024/10/01(火) 19:46:20 

    >>88
    社長ってADHD多いってきくし
    何か興味のある分野でフリーで働いたらいいかもよ。

    +25

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/01(火) 19:47:10 

    >>4
    お客様がリピートするかは別にしても、ダディは整体師の資格あるからどこでも(一人でも)働けるし、自給自足に近い田舎の生活もできるから強いよね
    資格もなく雇われる立場って辛いよね

    給料いただく社長に嫌われるなら辞めるしかないけど、同僚に嫌われたりいじめられる筋合いってないからね

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/01(火) 19:47:35 

    >>186
    多いよね。せっかく頑張ろうと思ってスレ立ててるのに、イジメがなくならないわけだわ。優しさがないよね。

    +38

    -2

  • 199. 匿名 2024/10/01(火) 19:48:17 

    マジレスすると、トラウマ専門のセラピーにいくしかない。本気ならね。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2024/10/01(火) 19:48:29 

    >>1
    そういう人が通う所が就労移行支援じゃない?
    発達障がいじゃなくても、メンタル面で通う人もいるよ
    出来ない人がいきなり働こうなんて無理なのよ

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/01(火) 19:49:19 

    初めて働いた時文字打ってるのも後ろで監視されて書き間違ったからやり直したらそれを怒られてすごくトラウマになって事務仕事できなくなった。

    もちろんちゃんとした叱りもこの世に存在するけど、なんでも強めに行ってくる人もいるんだよね。

    そして怒られると緊張して余計にまたミスする。本当に人目にわかりやすく怒る人は会社の不利益しかうまない。

    +25

    -0

  • 202. 匿名 2024/10/01(火) 19:50:08 

    >>1
    どんな仕事かにもよりますが、
    入って1週間で完璧な人なんてめったにいない逸材ではないですか?

    入ったばかりで緊張も解け切らない時期に
    キツイ物言いされたらトラウマになる気持ち分かります。
    どこにでも相手の置かれている状況を考えない物の言い方する人っていますよね(ネットにも)

    そんなことがまかり通っている殺伐とした職場なら、辞めて正解でしたよきっと。

    年単位で面接にも臨めていらっしゃらないのなら、
    その時間をただ、自分を卑下するために消費せず
    次のステップの為の自信作りに使ってみるのはいかがですか?

    何か自分の自信につながるような資格取得に挑戦してみるとか、
    次に目指したい職についていろいろ学んでみるのも良いかと思います。

    ネット上では顔も見えませんし、
    普段の鬱憤を晴らすように厳しい言葉も浴びせられますが、
    人それぞれに同じ言葉を浴びても、その耐性も感じ方も受け流し方も異なりますから、
    主さんの受けた衝撃や苦しい気持ちを理解できない人も多いのかもしれません。

    せめて身近にそんな悩みに親身に耳を貸してくださるような存在がいらっしゃればいいのですが
    そうでないと辛い気持ちだけが膨らんでいきますよね。
    社会から取り残されていくような不安だったり、
    踏み出したいのに踏み出せないもどかしさなど。

    かく言う私は、似たような境遇ながらも逆に辞める勇気がなく
    毎朝吐きそうな思いで全力で拒否する心を引きずりながら出勤しています。
    自分が自分でなくなっていくような・・・それもそれでキツイです。

    どちらにしても辛いですが、
    いつか主さんのトラウマが払拭できる日が訪れます様に。
    お互いに頑張りましょうね。

    +87

    -0

  • 203. 匿名 2024/10/01(火) 19:50:34 

    そこが合ってなかっただけで、別にあなたは何も悪くない。むしろ早く辞められてラッキー。
    次またダメでも合わない大丈夫。自分が楽しいと思えるところを探せばいいだけ。

    +23

    -0

  • 204. 匿名 2024/10/01(火) 19:50:43 

    >>1
    それは嫌だからこわい
    働かなくても暮らせるなら働かない 

    働かないと暮らせないなら
    働くしかない。
    怖いだの嫌だの言ってられないから…
    仕方ないから働く。お金のために働く。

    +15

    -0

  • 205. 匿名 2024/10/01(火) 19:50:53 

    >>179
    入って一週間のまだお客様期間で、逆にどうやったらそこまで上司を怒らせることができるのか知りたい
    よほどブラックな職場だったのか

    +14

    -6

  • 206. 匿名 2024/10/01(火) 19:51:29 

    >>17
    独身だし食べていくには働かなくちゃいけないし、
    どこの職種でも職場でも、腹わた煮えくりかえることなんて沢山あるけど、いちいち愚痴ってる暇もない。
    鬱になる余裕すらない

    +129

    -22

  • 207. 匿名 2024/10/01(火) 19:51:52 

    ちなみにどういった仕事ですか?
    たまたまその仕事合わなかったんじゃない?

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2024/10/01(火) 19:52:05 

    >>186
    それね
    最近そういうトピ多い気がする

    +18

    -2

  • 209. 匿名 2024/10/01(火) 19:53:54 

    私は前の職場でパートさん+真面目すぎる同期にやられて辞めました。働くの怖いし家にずっと居たかったけどお金なくなったので1年程経って最近派遣で働き始めました。
    めちゃくちゃ優しい人ばかりの職場で普通に話し通じる人達だったらこんなに平和なんだよなーと実感してます。(前の職場で私を虐めてきてた人達は周りからもおかしいと言われてました)
    私もまだ人間怖いですけど次は正社員になれるように頑張りたいと思ってます。
    主さんも頑張って下さい!

    +27

    -1

  • 210. 匿名 2024/10/01(火) 19:54:23 

    >>205
    うちでパワハラで問題になった人は挨拶小さくてオドオドしてるだけで指摘とかじゃなく叱ってたね。

    あとは瞬間湯沸かし器ってあだ名がつくほどだったお局さんは叱ること自体は相手が間違っていることなんだけど、新人でも5年勤めた人と同じレベルができなければ叱る人だった。

    遅刻ばかりしてた、スマホばかり見てた、盗みを働いた以外で強めに叱ってたならブラックな人がいたんだと思う。
    1週間なんてガストバイトで皿割ってもちゃんと気をつけてねで終わる。

    +34

    -0

  • 211. 匿名 2024/10/01(火) 19:54:44 

    >>88
    診断されて薬を服用してるADHDだけどこれは発達にありがちで自分の得意、不得意は何か自己分析が出来ないと
    仕事が出来ない→転職→ここでも仕事が出来ない。
    を繰り返し、そして何故だかまた同じ職種を選びがち。
    例えば、コンビニ、レジ、窓口など接客。突然想定外の事が起きて頭が真っ白になってしまう、指示がないと動けない。何をしたら良いのか焦ってしまう。他の事に集中してお客が来ても気付けない。良くない特性が目立ち、出来ない認定されました
    そして今の職場は良い特性が出てるのか
    ◯◯さんは何を教えてもすぐに出来ちゃうよね。と言われてます


    +26

    -0

  • 212. 匿名 2024/10/01(火) 19:55:00 

    >>10
    仕事よりも、人間関係で決まるよね。人に恵まれれば長く働ける。人に外れれば辞めたくなるよね。

    +281

    -0

  • 213. 匿名 2024/10/01(火) 19:55:57 

    >>1
    主さん、酷いコメントやふざけたコメントはスルーしてね。そこで受け止めてたら、心にグサっときちゃうよ。
    私含め、そんなコメントしてる人は主さんの事知らないし、この主さんの文章だけで、何でそんな酷いコメント書けるんだろうっていうのもがあるから。

    入って一週間で、そんなに主さんのメンタルに支障をきたすような怒り方をするような人がいる職場でずっと長いこと無理して働けたのかな?

    入って一週間で求められたレベルと主さんの仕事ぶりが分からないけど、、、そんな怒り方するなんてとんでもない職場なのでは…と思いました。

    早く分かって良かったと思うけどなぁ。
    まずは面接受けてみないと分からないし、面接で嫌な感じしたなら断る権利もあるし、少し、気持ちを落ち着けて焦らずに!

    +42

    -2

  • 214. 匿名 2024/10/01(火) 19:56:11 

    >>1
    全然できてなかった自覚あるなら反省して次に活かせばいいだけやん
    自覚なくてトラウマならまだわかるけど自覚あるならしゃーないやろ

    +7

    -2

  • 215. 匿名 2024/10/01(火) 19:57:48 

    >>68
    これだよね
    悩むことができるって、選択肢がある、ってことだから幸せだと思う。
    選択肢なかったら絶望しかない、もはや悩まない

    +83

    -6

  • 216. 匿名 2024/10/01(火) 19:58:31 

    タイムリーなトピ
    私も今日二週間の試用期間がある職場で本採用見送りなったよ泣
    条件が結構厳しくて、面接時からもしかしたら本採用ダメな場合があるって言われてたけどいざ言われたらショックすぎて立ち直れない

    +22

    -0

  • 217. 匿名 2024/10/01(火) 19:58:51 

    >>186
    私すごく落ち込んでいる時に誰にも話せなくて辛くてトピ立てたことあったけどめちゃくちゃ怒られて普通にもっと病んだことあるから病んでる時ほどトピ立てない方がいいと思ってる。
    感情昂ってる時にこういうトピ申請しちゃうんだよね。おそらくトピ立てる前の時点でかなり心が苦しくて荒れている。
    主が穏やかな気持ちになれる言葉があればいいんだけど、誰でも書ける掲示板はそうはいかないからなぁ

    +26

    -1

  • 218. 匿名 2024/10/01(火) 19:58:56 

    >>210
    これだけハラスメントに敏感になった時代にまだそんなことする人いる??
    いたら相当ヤバい職場なんだが

    +21

    -2

  • 219. 匿名 2024/10/01(火) 19:59:23 

    >>163
    「隙」と捉えているところに原因が垣間見えるけど…

    +3

    -6

  • 220. 匿名 2024/10/01(火) 19:59:46 

    >>1
    忍耐ないね
    帰宅部だったでしょ?

    +1

    -12

  • 221. 匿名 2024/10/01(火) 20:00:55 

    私も同じです
    家庭の事情で引っ越しして勤めた所が人間関係も環境も悪く、責任者がヒステリックで人の出入りも激しかった
    最終的には責任者が重要書類を持ち出して飛び告発し、職場は潰れました
    働いている間ずっと精神的に辛く、最終的にこの仕打ちを受けたので、もしまたこんな事が起きたらとよぎってしまって
    辛いです
    そろそろ切り替えて再就職に向けて動きます

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2024/10/01(火) 20:01:56 

    >>218
    中年以上の方が多い女性職場はそんなもんだよ。
    今の時代もね。
    職場は大企業だけじゃないからね。
    先日教師同士のいじめが報道されてたところじゃん。こんな時代なのに教師同士でさえいじめ起こってる

    +36

    -0

  • 223. 匿名 2024/10/01(火) 20:03:25 

    次の日辞めるなんてできるの?

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/10/01(火) 20:03:27 

    すっごいありえない理不尽な上司に出会ったことがない人は幸運だと思う。
    ほんのり嫌とかじゃなくてパワハラだったなみたいなことある

    +13

    -0

  • 225. 匿名 2024/10/01(火) 20:03:34 

    >>32
    クリニックなら採血あるよね?
    それは大丈夫なの?

    +34

    -0

  • 226. 匿名 2024/10/01(火) 20:03:47 

    >>138
    本当は働きたいなんてどこにも書いてませんが
    さすがにたったの1日で(しかも怒られた次の日)辞めて何年も働かないってどうかと思うわ
    トラウマだそうだけど心療内科にかかってるとも書いてないから下手すりゃただの自己判断の可能性すらある

    +3

    -16

  • 227. 匿名 2024/10/01(火) 20:04:10 

    >>28
    いかにもお局って感じの話し方でゾワッとした…

    +161

    -5

  • 228. 匿名 2024/10/01(火) 20:05:27 

    >>142
    派遣の意味わかってる?
    スキルを買ってるのにリハビリ感覚で来られても迷惑なだけ

    +2

    -16

  • 229. 匿名 2024/10/01(火) 20:05:34 

    年単位で働いていないのに生活ができる

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/10/01(火) 20:06:43 

    >>222
    まあ、要はトップに意識が無いんだわなそういう濁った池みたいな職場は

    +17

    -1

  • 231. 匿名 2024/10/01(火) 20:08:10 

    >>1
    時間が解決することもあるよね
    私は2年かかって働けるようになりました
    図太くなりました

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2024/10/01(火) 20:08:16 

    >>227
    でもそこを明確に書かないとさ、一方的すぎて怒ってる上司と同じ事してるだけだと思わない?

    +3

    -33

  • 233. 匿名 2024/10/01(火) 20:08:39 

    >>2
    >>183
    貴方達、余裕ぶってそう言う無慈悲な事言ってるけどさ、自分が100%主さんの様な状態にならないって思ってるの?人生何がきっかけで歯車が狂うか何て分からないよ。今の自分達の言葉は、いつか来るかもしれない未来の自分をも切り捨ててるんだよ。
    あと、ナチュラルに人を傷つけてて引く。

    +86

    -8

  • 234. 匿名 2024/10/01(火) 20:09:25 

    >>21
    なん!

    +0

    -2

  • 235. 匿名 2024/10/01(火) 20:10:06 

    >>32
    本当に看護師?
    なんか言ってることめちゃくちゃなんだけど
    しかもプラスつけてる人はどういうつもりでつけたんだろ
    それに泌尿器科ってうちも通ってるけど、見られたことないけどな?

    +89

    -0

  • 236. 匿名 2024/10/01(火) 20:10:09 

    >>22
    年中求人にのってるんだけど…

    +11

    -0

  • 237. 匿名 2024/10/01(火) 20:10:15 

    >>233
    それがガル子という生き物!

    +4

    -12

  • 238. 匿名 2024/10/01(火) 20:10:20 

    >>94
    まさか暴力とかに訴えたの?

    +6

    -1

  • 239. 匿名 2024/10/01(火) 20:10:52 

    >>230
    そうだね。
    律する人がいない、お局の言葉に従う現場職が全てをうんでる。
    ちゃんと管理されてる職場に行ったら天国でびっくりした。
    主も自分に合うちゃんとした管理者がいる職場見つけて欲しいところだわ。
    自分のところは金融だったけどお局の性格がキツめで支店長もお局の言いなりだったし、相談窓口があったけど相談した人の情報を思いっきり支店長が言いふらして結局通報した人がやめたね。
    本社がちゃんとパワハラ通報窓口作ってても支店長がちゃんとしてないからどうにもならなかった。
    個人的には想像もつかないような職場はこの世にあるのをみたから自分は主さんを責める気になれなかった

    +29

    -0

  • 240. 匿名 2024/10/01(火) 20:10:58 

    >>232
    思わない

    +28

    -1

  • 241. 匿名 2024/10/01(火) 20:12:30 

    >>232
    ここは職場じゃなく掲示板だからそこは伏せていいと思う。
    叱られるためというより立ち直るために立てたんだろうし

    +42

    -2

  • 242. 匿名 2024/10/01(火) 20:12:50 

    >>1
    とりあえずタイミーやってみればいいんじゃないかな?
    嫌なところだったらそれっきり行かなきゃいいし、未経験OKのところもあるよ。私も先月初めてタイミーやってみたけど、優しく教えてくれるし難しい仕事は任されないよ。タイミーで食い繋いでる人もいるしリハビリがてらいいと思う!

    +29

    -0

  • 243. 匿名 2024/10/01(火) 20:13:06 

    >>238
    違う
    トラウマで働くのが怖い

    +6

    -12

  • 244. 匿名 2024/10/01(火) 20:14:24 

    >>134
    ほんとにね
    トラウマで〜とか言ってるうちは勝手にしてろとしか思わない
    私の妹はクソババアにボロクソいじめられて死ねとまで言われまくったけど、働かずに生活は出来ないから短時間だけどパートしてる
    メンタル弱い子だし何年も経った今でも当時の事を思い出すと鬱々してるけど、それでも最低限は働いてる
    働かなくても大丈夫な環境ならあの子もトラウマだからって言ってずっとニートしてたと思う
    私だって子供の頃からいじめられる側の人間だから散々な思いしてきたわ
    お局の嫌がらせのストレスで頭頂部に掌サイズの円形脱毛出来てヅラ被って仕事してた
    私は間違えた説明はしてなかったけど、気の強いタイプの客に「あんたじゃダメだわ、よく知りもしないでしょ」って一蹴された事もある
    叱られるどころか人間性まで否定されたりパワハラクソジジイ上司に何時間も怒鳴りつけられたり書類投げ付けられたり「お前の友達もどうせ似たようなクズ」とまで言われたりもした
    それでも働かなきゃ生きていけないから働いてる
    幸い今の仕事内容は向いててそれなりに認めてもらえてるから8年続いてる
    お局のトラウマとかパワハラクソジジイのトラウマとか言って面接すら行かなかったら今の職場では働けなかった
    親が死ぬとか貯金が尽きるとか、尻に火が着いたらトラウマとか言ってらんなくて行動するでしょ
    しなきゃ死ぬし

    +37

    -25

  • 245. 匿名 2024/10/01(火) 20:14:31 

    >>12
    もし働いてないのが後ろめたいんだったら、クラウドワークスとかランサーズとか家でパソコン1つで出来るお仕事するのも良いよ。タスク業務ならコミュニケーション0だし、連絡取らないといけない場合でもメールだから気が楽。

    +25

    -2

  • 246. 匿名 2024/10/01(火) 20:14:34 

    >>225
    採血はない

    +1

    -5

  • 247. 匿名 2024/10/01(火) 20:14:51 

    >>1
    どの会社にも嫌な奴やクソみたいな奴はいるから気にしちゃダメ。そしてどの会社にもちゃんと優しい人もいるよ。次はきっと大丈夫。ダメならすぐ辞めれば良いよ。
    トラウマで働くのが怖い

    +35

    -0

  • 248. 匿名 2024/10/01(火) 20:16:15 

    >>1
    自覚するほど出来ないなら、叱られたり哀れまれるのは、もう、当然のことって思えばいいよ。それがデフォルトだと思えば、ちょっと褒められたり親切にされたら、私頑張った!褒めてくれた人、めっちゃいい人!って気持ちになれるから。
    別に哀れまれてもいいじゃん。出来ないのに無駄なプライド持つだけ損だよ。

    +12

    -0

  • 249. 匿名 2024/10/01(火) 20:16:31 

    >>232
    仮に疑問に思う部分があってもわざわざこんな嫌味な言い方しかできないのやばいでしょ…

    +37

    -3

  • 250. 匿名 2024/10/01(火) 20:16:57 

    >>162
    無理くないって活用変だって笑
    使ってて気持ち悪くない?

    +15

    -3

  • 251. 匿名 2024/10/01(火) 20:17:40 

    >>1
    よく逃げたね!偉い👏
    無理だと思ったら悩んでとどまらず、次だよ!体が1番大事。

    短期のバイトか派遣トライして少しずつ鳴らしていくのがいいと思うよ。
    好きな場所を見つけるの感覚でやればよし。
    短期なら気軽。
    その後お金貯めることや仕事が楽しくなるから、そしたらはたらきたくなるよ。

    +30

    -4

  • 252. 匿名 2024/10/01(火) 20:19:42 

    >>101
    クソみたいな主婦の見本市だよねw
    あれで幼稚園迎えに行ってたりするから吐き気するわ

    +49

    -0

  • 253. 匿名 2024/10/01(火) 20:19:59 

    >>1
    1週間でボロクソ言われるって余程じゃない?

    +13

    -4

  • 254. 匿名 2024/10/01(火) 20:20:41 

    >>72
    大抵の人は生活がかかってるから割り切って働いてるよ
    メンタル弱いんです〜って言い訳するほどみんな図太くないよ
    普段から肯定されて生きてるからちょっと強く言われたくらいで否定されたーってなるんかね
    私は他人に期待してないし自己肯定もしてないから他人にも肯定してもらわなくても否定されてもどうでもいい
    お金のために時間内を働くだけ

    +39

    -31

  • 255. 匿名 2024/10/01(火) 20:21:44 

    >>1
    コンビニ直営店から、同じオーナー店へ変わった。
    店長のマイルールとパワハラに混乱し、「あなたみたいな仕事できない人初めて見た」とまで言われて、激ヤセ。
    今は、本当にやりたい業種に移って6年、それなりに務まってる。
    向き不向き、好きだから頑張れる仕事ってあると思う。 
    とことん自分と向き合って、好きなこと、得意なことを見つけるといい。

    +19

    -0

  • 256. 匿名 2024/10/01(火) 20:21:49 

    働くのが怖いってわかる。私仕事掛け持ちしてて朝はセクハラ。夜はパワハラされて辛くて両方辞めた。新しく面接して受かってもすごい怖くなって辞めたり…。でもお金の為に働かなくてはっ!

    +13

    -0

  • 257. 匿名 2024/10/01(火) 20:22:36 

    >>1

    入社して1週間でしょう。ボロクソ怒る方がおかしいよ。そんなに怒らなくても指導出来る。
    私も入社初日から怒鳴り散らされたけど、ヤバイ会社だなと思って早々に辞めたよ。

    +45

    -1

  • 258. 匿名 2024/10/01(火) 20:23:39 

    >>35
    老若男女問わず長くいるだけで職場の主みたいな人が
    一番たちが悪い。長年いれば人当たり考えて
    親切になるのが普通の人間だと思うが
    逆に命令口調で高慢なカスに落ちぶれた奴が
    一番厄介で周囲が気を使うのでバカバカしくなる

    +95

    -0

  • 259. 匿名 2024/10/01(火) 20:23:41 

    >>253
    1週間でボロクソいう上司、余程じゃない?

    +25

    -2

  • 260. 匿名 2024/10/01(火) 20:28:21 

    >>1
    職場の雰囲気とか、ある程度事前調査して、ブラックなところや管理の厳しそうなところは避けたいんだけどね。

    嫌な上司や、思いやりのなさそうな上司、上にへつらうだけで下にはにべもないような上司は嫌だね。感情的で、人の好き嫌いが激しく、依怙贔屓が酷い上司も。職場にいる同僚なんかも重要だよな。味方が一人もいないようなところは長続きしないよ。

    でも、なんか特別の技能とか資格とかなくて、選んでられない場合、かなりキツイ。

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2024/10/01(火) 20:29:06 

    >>226
    どうしたらトラウマを乗り越えられますか?って乗り越えて働きたいってことだと思うけど……
    そして一日で辞めてないよ。1週間ね。

    +13

    -4

  • 262. 匿名 2024/10/01(火) 20:29:15 

    >>238
    仕事ができなくても怒られる筋合いはないのは理解できる?
    で、あなたは言葉の暴力に対してどう対処するの?

    +10

    -3

  • 263. 匿名 2024/10/01(火) 20:29:28 

    >>28

    1週間でボロクソ怒る方が異常だよ。

    +104

    -3

  • 264. 匿名 2024/10/01(火) 20:29:36 

    >>232

    お局の心理ってこんな感じなんだね〜
    ある意味勉強になった

    +32

    -2

  • 265. 匿名 2024/10/01(火) 20:29:36 

    >>1
    おなじです。
    もうニートと介護が長くて、恐さや昔トラウマもあって涙が出たり過呼吸になる感じですよ。アラフォーにもなって・・。
    一人のことは向いているし介護も家族だから頑張れた。
    だけど他人が無理。
    いまは、何も考えないで少しでも自分ができそうなことを見つけようと思うと、仕事場で仲良くしなくても良いとかメンタルの動画みてみたりトラウマは持ったまま考えを楽に使用って思って頑張ってるよ。もしも家族の介護に手当てがあったなら私はそれをして細々と暮らして自分だけになったら半日とかのパートとかで細く生きてひっそりと安楽死したかった。

    +12

    -1

  • 266. 匿名 2024/10/01(火) 20:31:11 

    >>264
    メンタル弱すぎて草

    +4

    -16

  • 267. 匿名 2024/10/01(火) 20:31:57 

    >>1への酷い返信見ると
    こういう人らに潰された被害者が世の中には沢山いるんだろうな、って思った

    +14

    -1

  • 268. 匿名 2024/10/01(火) 20:32:05 

    >>263
    逆にどうやったら一週間でボロクソ怒られるのか興味ある

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2024/10/01(火) 20:32:40 

    >>232

    1週間でボロクソ怒るとかそういう指導しか出来ない上司の方がどうかと思うけどね‥

    +25

    -1

  • 270. 匿名 2024/10/01(火) 20:32:55 

    働くってほんと大変
    お金稼ぐってほんと大変

    +17

    -0

  • 271. 匿名 2024/10/01(火) 20:33:15 

    一人暮らしで働かないと生きていけないので、
    トラウマとか言ってる人が羨ましい。
    選択の余地なく働かなきゃならない自分。

    +7

    -3

  • 272. 匿名 2024/10/01(火) 20:33:32 

    >>1
    年単位でそんな状態が許されてるなら、そのまま続行でもいいのでは?
    普通の人は生活かかってるから、さっさと気持ち切り替えて次にいくだけ
    どう思われてるかなんて関係ないよ
    縁があればつながるだけ
    ちょっと自意識過剰かもね

    +6

    -4

  • 273. 匿名 2024/10/01(火) 20:33:39 

    >>266
    シンプルにドン引きしてんのにメンタルが〜とか言い出すの草

    +20

    -2

  • 274. 匿名 2024/10/01(火) 20:33:54 

    甘えてるだけ

    +2

    -9

  • 275. 匿名 2024/10/01(火) 20:34:12 

    自衛官・警察官(の新人教育期間)、看護師、建設業界、のどれかな気がする

    +1

    -3

  • 276. 匿名 2024/10/01(火) 20:35:07 

    >>10
    本当これだよね
    仕事内容よりも人間!!!

    +148

    -0

  • 277. 匿名 2024/10/01(火) 20:36:14 

    職場って本当に自分に合う合わないが凄くあるから、運良く合うところを見つけて欲しい。

    +6

    -1

  • 278. 匿名 2024/10/01(火) 20:38:01 

    セクハラとパワハラ(モラハラ)でメンタル崩壊して転職し、次も同じ目に遭ったのでフリーランスしてるが、同じようなことがまた起き始めた

    自分が悪いのか?と悩んでると同時に、フリーランスの弱さも良く分かったからまたどこかで働きたいが、ハラスメント系でメンタルやられて身動き取れない

    +5

    -2

  • 279. 匿名 2024/10/01(火) 20:38:59 

    >>273
    勝手にお局にされてるのほんま草
    イジメをする人間の心理って感じ

    +3

    -9

  • 280. 匿名 2024/10/01(火) 20:39:22 

    >>1
    分かるわ
    働くのこわいトラウマって

    入ってみないとどんな所どんな人がいるかなんか分からないもんね

    +36

    -1

  • 281. 匿名 2024/10/01(火) 20:39:41 

    >>233
    言い方っていうものはあるけどさ、年単位でトラウマ級の心を抱えてるのに大丈夫だよ!などと完全他人事な事を言うよりマシ

    +9

    -19

  • 282. 匿名 2024/10/01(火) 20:40:17 

    主みてるかわかんないけどガルちゃん閉じな。
    主は悪いが悪くないかのジャッジではなくトラウマの乗り越え方知りたかっただけなんでしょう。

    その方法はきっとここではないところにあるよ。
    本を読んだり友人がいたら友人と探したり親と話し合ったり精神的な病院だったりカウンセリングだったりいろんな選択肢がある。
    ここではないからいい意見も悪い意見も忘れてここではないところで今日は心休めて寝よう。

    そして私は個人としてはそれを応援してるよ

    +8

    -3

  • 283. 匿名 2024/10/01(火) 20:40:19 

    >>1
    トラウマってPTSDってこと?
    本当にそうなら診断基準あるから診断書とればいいし、基準を満たしたないならただの言い訳だよ
    精神科を受診したらいいと思います

    +3

    -7

  • 284. 匿名 2024/10/01(火) 20:40:28 

    >>266
    よこ
    自分が気に食わないと瞬時に嫌味言うのに反論されたらメンタル弱いだなんだ言うのTheお局って感じですごいwww

    +11

    -3

  • 285. 匿名 2024/10/01(火) 20:41:35 

    >>284
    反論?
    どこに「論」が?

    +1

    -8

  • 286. 匿名 2024/10/01(火) 20:42:44 

    実際には>>2みたいな人が一番仕事ができない会社のお荷物

    +33

    -9

  • 287. 匿名 2024/10/01(火) 20:43:49 

    私も。トラウマっていうか、シンプルに鈍臭くて仕事が出来なくて追い出されるっていうのを数回繰り返している。仕事関係で出来た友人関係ゼロ。円満に惜しまれつつ退社、なんて無い。送別会も一度も無い。
    トラウマを克服したところで、仕事が出来ないから何も解決出来ない。今無職だけど、働かないととは思うけど…やっぱりトラウマになっているのか、動けない。
    こんな事、誰にも相談出来ないし、したところで仕事が出来るようになるわけでもないからどうしようもない。
    鈍臭くて向いている仕事なんて無いと思う。
    世の中、パワハラとか人間関係とかで悩んでいる人には、相談窓口もあるし、世の中味方が多いし、職場を変えたら上手く働ける事もあるだろうけど、仕事が出来ない人間は相談も出来ないし、味方もいない。基本、社会の敵。
    いない方がいいんだろうな、と思う。

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2024/10/01(火) 20:44:05 

    >>269
    逆に一週間めっちゃ我慢してくれていたんじゃね?

    +2

    -7

  • 289. 匿名 2024/10/01(火) 20:45:09 

    すぐ辞める人間が沸きまくってるw

    +1

    -5

  • 290. 匿名 2024/10/01(火) 20:45:18 

    >>268

    工場のベテランパートは初日から怒鳴り散らして来た。私の次に入社して来た人はすぐ辞めたし、私も1年いなかったわ。
    仕事覚えるとかの前にヤバイ人がいると定着しないし主の上司もそういう感じだったのかもね

    +23

    -0

  • 291. 匿名 2024/10/01(火) 20:46:20 

    >>28
    まずはダメ出しだよね
    自己反省を促すのは大事だわ
    一方的に愚痴られても、こちらでは判断しかねるので

    +2

    -17

  • 292. 匿名 2024/10/01(火) 20:46:31 

    これは退職代行サービス大儲けできるわ、始めようかな

    +2

    -2

  • 293. 匿名 2024/10/01(火) 20:46:35 

    >>227
    わかる…
    うちの職場の息をするかのようにナチュラルに嫌味を言うお局と区長が同じでびびった笑

    +59

    -1

  • 294. 匿名 2024/10/01(火) 20:46:57 

    >>1
    日常清掃だったら一人で出来るところもあるよ
    一人だから何も言われることないよ
    本当に空気でいられるから快適だよ
    若い子でも清掃している人いるよ

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2024/10/01(火) 20:47:11 

    春に中国人に仕事を教えて貰うって、嫌な予感しかない職場で散々な目に遭いました。

    2人入って、その方はそつなくこなせるので、とくに私が悪い意味で目立っていびられました。
    中国人→私が今説明したことをもう一度説明してみてください。
    間違えたことすると、中国人→私、そんなこと言いましたか?とか。

    あとから聞いたら、初日からもう無理って辞める人いたようで、他にも被害者はいて評判は良くなかった。
    私は1ヶ月でリタイア。
    一緒に入った人はそつなくこなせてたから自分が情けなく思えた。

    中国人トラウマだし、働くことに意欲わかない。

    +9

    -1

  • 296. 匿名 2024/10/01(火) 20:49:09 

    >>193
    役所は本当に止めとけと言いたいわ
    あれも面倒くさい人いる
    私はそれで病んだ
    わりとあっさりクビ切られるよ

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2024/10/01(火) 20:50:27 

    >>290
    人をゆっくり教育してる暇がなくて即戦力以外いらないって職場はそんな感じだろうね、常に余裕がない

    +1

    -6

  • 298. 匿名 2024/10/01(火) 20:52:03 

    >>249
    ヤバいのは仕事ができない社会人の方だと思う、特に向上心が全く無いタイプが

    +3

    -21

  • 299. 匿名 2024/10/01(火) 20:53:40 

    >>296
    ハロワの求人で役所の事務補助の仕事あったけど、応募するのやめたわ

    +2

    -1

  • 300. 匿名 2024/10/01(火) 20:53:56 

    >>264

    それね
    嫌味な言い方してるって自覚もないんだ…こわ…ってなった

    +17

    -3

  • 301. 匿名 2024/10/01(火) 20:54:55 

    >>171
    そのトラウマを克服する方法なんて自分で見つけるしかないやん
    結局自分自身で解決しない限り誰も助けてくれんて、赤の他人なんだから

    +4

    -38

  • 302. 匿名 2024/10/01(火) 20:55:23 

    >>1
    私と似ていたのでコメントします。
    昨年4月に新卒で入った会社が最悪のパワハラ会社で辞めて、怖くて応募出来ませんでした。
    今年9月から週一バイトを始めました。それだけって感じかもしれませんが大きな一歩です。
    大事なのは、嫌なら耐えない即辞めるという覚悟で入ることです。嫌ならすぐ辞められると思いながら働けば気が楽です。不安なら録音機を回しておくのも手
    でも、きつい時は無理して働かなくていいと思いますよ。私も貯金が尽きて仕方なくという感じなので働かなくて良いなら働きません

    +40

    -1

  • 303. 匿名 2024/10/01(火) 20:56:12 

    >>3
    こういうのを見たかった。

    +6

    -10

  • 304. 匿名 2024/10/01(火) 20:56:56 

    パソコンやアイパッドでローマ字入力出来ますか?
    すらすら打てない。
    できる➕
    できない➖

    +11

    -3

  • 305. 匿名 2024/10/01(火) 20:57:01 

    >>68
    そう思って働き始めたけど、ちょっと言われただけで嫌なこと思い出して膨大するよ

    +40

    -11

  • 306. 匿名 2024/10/01(火) 20:57:32 

    探し始めたけどトラウマで引きこもってた期間が長すぎて受からない
    本当に受からない 

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2024/10/01(火) 20:59:17 

    >>189
    タイマーってどうですか? やばい人多いですか?

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2024/10/01(火) 21:00:07 

    「全然できていない」なら怒られて当然では?ボランティアじゃあるまいし

    +2

    -3

  • 309. 匿名 2024/10/01(火) 21:00:17 

    なんかひとりで連投してるやばいのがいるやん

    +7

    -1

  • 310. 匿名 2024/10/01(火) 21:00:44 

    >>88
    私もADHDグレーだから、分かるわ。特化した職場、というよりは、訓練所とか教室みたいなものがあればいいのにって思う。
    作業所みたいな障害者に特化したものではなくて。

    +11

    -5

  • 311. 匿名 2024/10/01(火) 21:01:14 

    タイミーのような単発バイトからはじめて
    少しずつ自信を取り戻すのはどうでしょうか?
    合わないバイトなら短期だからいいやと割り切りやすいですし。

    +13

    -0

  • 312. 匿名 2024/10/01(火) 21:02:21 

    >>1
    トラウマっていうか甘え

    +4

    -15

  • 313. 匿名 2024/10/01(火) 21:03:46 

    >>301
    そしたら赤の他人しかいないがるちゃんで相談はするなってことになるから普通に放っといてあげたらどう?
    赤の他人がどうにもしてあげられないのに想像で叱るだけ叱る人が何人かいるのはどうかと思う

    +43

    -0

  • 314. 匿名 2024/10/01(火) 21:04:26 

    >>29
    >>99
    私も未だに忘れられません。新人見習い中で怒鳴られたら泣きたくなりますよね。
    流れ作業パートで社長と群がるパートが面白がるかのように「そうだそうだ」みたく続けて一緒に怒鳴ってきた経験。 

    ホテル清掃で誰だって知らない事はあるのに顔も怖そうなパートにボロクソ言われたのとロッカー室で荷物置き方が気に入らなかったのか「ありえない」とみんなの前で言われ、その後無視された経験。


    +90

    -1

  • 315. 匿名 2024/10/01(火) 21:06:37 

    >>6
    これにハコフグ被せたら、さかなクン。

    +11

    -1

  • 316. 匿名 2024/10/01(火) 21:06:40 

    >>244
    妹さん、職場では散々だけど、あなたのようなお姉さんがいて幸せだね

    +5

    -7

  • 317. 匿名 2024/10/01(火) 21:07:01 

    >>313
    本当それ
    ガルちゃんって上から説教して気持ちよくなりたいだけの癖に「私は正論言ってるだけ!キリッ」みたいなの本当多いよね

    +50

    -3

  • 318. 匿名 2024/10/01(火) 21:07:59 

    結論、精神科受診して薬飲む以外解決策なし

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2024/10/01(火) 21:08:41 

    >>307
    横ですが
    能力不足でも働きに来てくれる人はマシな方で
    ひどいのになると無駄バックレもあると
    オーナーのインタビューの記事を見ました。

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2024/10/01(火) 21:08:59 

    >>1
    大学を卒業して就職したのでもう15年以上の勤続ですが新入社員の頃はわからないことは納得いくまで聞きましたし、同じ間違いはしないように努力しました。産休育休を経て今現在に至りますがすべては自分の心持ちと積み重ねだと思います。

    +3

    -5

  • 321. 匿名 2024/10/01(火) 21:09:41 

    嫌な人って矛盾してる発言を平気でするんよ…

    「○○してよ」
    「◯○していいなんて誰も言ってない」
    「どうして勝手にやった」
    「あんたは人の話を聞いてない」
    「あんたは仕事できないね、辞めるべきだ」
    「皆の為に早く辞めろ」

    八方ふさぎこんで追い詰めるんだよね

    +15

    -0

  • 322. 匿名 2024/10/01(火) 21:11:09 

    >>1
    そんな会社辞めて良かったよ
    まともな会社はそんな人が辞めるまで怒る人雇わないから

    +12

    -2

  • 323. 匿名 2024/10/01(火) 21:11:10 

    >>306
    何歳ですか?都会ですか田舎ですか?

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2024/10/01(火) 21:12:52 

    >>317
    上から説教大好きさん多いよね。

    +26

    -0

  • 325. 匿名 2024/10/01(火) 21:14:31 

    >>10
    私も過去に同じ様な状態になりました。
    でも働かねば…だったので、なんとか立ち上がりました!
    その後何度か転職しました。
    経験して思ったのは、行ってみなけりゃ分からない!
    条件良くても人が最悪。
    人はいいけど自分の裁量をはるかに超えて続けられない…などもあった。
    とにかく、行って働いて見て、ダメなら辞める!それくらいの気持ちでいいと思います。
    仕事が出来ないうちはそれだけでも参ってしまう。ありがとうございます。と誠実に一生懸命やる。新人のうちはそれだけはしっかりやる。
    それでもおかしな事を言う人がいたらその人がおかしい!だから傷つかないで大丈夫です!
    そう簡単には行かないと思うけど、大丈夫です!
    私も今は心に余裕を持ちながらリラックス出来、でも一生懸命真面目に頑張っている事を「助かります!」と言ってもらえる職場に出会い、
    がんばれています!
    また何かでダメになったらその時またがんばります!
    くどくどごめんなさい。
    皆さんや主さんが悪い訳じゃないから、あまり悩まずに、皆さんがいい職場に出会える事を願っています!

    +215

    -1

  • 326. 匿名 2024/10/01(火) 21:15:32 

    >>317
    お、なんか正論言い出したぞぉ〜

    +2

    -8

  • 327. 匿名 2024/10/01(火) 21:15:42 

    >>1
    トラウマの克服になるかは分からないけど体力あるなら体を動かす仕事はどうかな
    あと仕事で1度も怒られたことない人なんていないと思うよ

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2024/10/01(火) 21:18:00 

    >>324
    ねー
    でもコメ先の人さっきからひとりで連投してる人みたいだからどっちかというと荒らしな気がしてきた
    関わらないほうがよさげ

    +12

    -1

  • 329. 匿名 2024/10/01(火) 21:19:49 

    >>28
    逆に考えて入って一週間で周りから哀れな目でみられるとか怒号されるって会社サイドからしても相当だと思うんだよね。本人も出来てないと言うことは認識してるようだし。会社にとって大きなダメージを与える失敗をしたのかも知れない。通常はまだ入ったばかりだしと大目にみて貰える範囲を逸脱していたと言うことかも知れないよ。企業はボランティアではないから改善の余地がない場合は仕方ないと思う。

    +27

    -3

  • 330. 匿名 2024/10/01(火) 21:21:21 

    >>227
    それが社会で働いて給与を得るということ

    +2

    -16

  • 331. 匿名 2024/10/01(火) 21:21:35 

    >>296
    若いとき行ったことあるけど、職員より同僚があれだった。職員もおかしな人いるけど、まぁリハビリの一環としてどうかなと。

    +3

    -1

  • 332. 匿名 2024/10/01(火) 21:22:15 

    >>227
    わかる。正論が人を傷つける典型的な物言いだよね。

    +60

    -2

  • 333. 匿名 2024/10/01(火) 21:22:33 

    >>323
    都会です
    歳が…44歳です 資格一応持っていて最近転職サイトから沢山応募してますがどこもブランクがネックという返答 年齢ももちろんだろうし 
    社会復帰できる気がしない

    +4

    -1

  • 334. 匿名 2024/10/01(火) 21:23:45 

    >>42
    そうよね、働かなければ生活できないという危機感があれば嫌でも働くし。

    +25

    -4

  • 335. 匿名 2024/10/01(火) 21:23:51 

    前の職場は15年いてまぁまぁキツかったけど、母の介護終えて働きだした所は主の様な感じの職場だったよ。
    こんなヤバイ人いるのかってびっくりしたわ。今は辞めて正解だったよ。
    そんな所ばかりじゃないしまずは短期で働きだしてみたらどうかな。

    +12

    -0

  • 336. 匿名 2024/10/01(火) 21:24:40 

    >>56
    逆に企業に損失与えてるかも知れないよ

    +13

    -15

  • 337. 匿名 2024/10/01(火) 21:24:50 

    >>328
    さらに横
    みんなにお局だ何だ言われておかしくなっちゃったっぽいな
    すぐ殴り人に限ってって反撃に弱いのなんなんだろう

    +13

    -2

  • 338. 匿名 2024/10/01(火) 21:28:04 

    >>29
    介護パートは私も3ヶ月も持たずに辞めた
    ろくに教えてもらう事もなく、無視の職場
    私がケアマネ持ってる事が分かると嫌味もひどかったし、居心地悪すぎて速攻辞めた
    正社員が少なくて日中は派遣とパートばかりで回してる時点でおかしい所だと早くに気づけば良かった
    2度と現場には行かない

    +67

    -1

  • 339. 匿名 2024/10/01(火) 21:28:13 

    就職先で男性の先輩からのイジメやセクハラがあり病みました。その次の就職先では女子のいざこざで怖くて辞めました。
    その後は舐められないようにいつ辞めてもいいという気持ちでヘコヘコせず、でも礼儀正しくひょうひょうと振る舞ってどうにか働けています。
    心の中のイメージでは、自分が架空OL日記のバカリズムになった気持ちでいるようにしています。

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2024/10/01(火) 21:28:34 

    >>1
    どういう仕事だったの?

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2024/10/01(火) 21:28:50 

    >>1
    創作系のお仕事に切り替えたら?

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2024/10/01(火) 21:29:09 

    >>1
    おばちゃんの私も怖い

    事務パートで、15歳下のやつだけど、人格障害か何かだったみたいで、すごくメンタルにきた

    平気で睨んできたり、でも、部長にはニコニコ〜としてて、こいつやばいって本気で思った

    辞めて1カ月、それでもめげずに次探してる
    でも、不安は不安 
    単発の仕事しながら、家帰ってスキルアップしてる、、 自信つけたいのもあるし、やっぱり何歳になっても勉強していたい

    +35

    -1

  • 343. 匿名 2024/10/01(火) 21:30:05 

    >>1
    トラウマを思い出した時に身体のどこが一番苦しいか感じるんだよ。
    思い出した時に踵痛いとかないでしょ?肘が炎症起こすとかもない。

    仮に「みぞおちが締め付けられる様に苦しい」ってのを認識した。
    認識したらみぞおちをちょっと意識してみる。

    そしたら締め付けられてる時と緩まってる時を認識がに一段深みが出た。これで次のステップに進んだ。さらに感じてたら極稀にみぞおちが心地いい時を感じた。これによって「痛い、普通、心地いい」の3つを認識した。ここの段階で多少良くはなっているけど「トラウマ」は主に対してさらに歩を進める事を要求してくる。それはこの3つのみぞおちの感覚と身体全体の感覚を繋げて見る視点。

    そうすると身体トータルでは幸せ(気持ちいい、嬉しい・楽しい)を感じてるけどみぞおちだけ痛みを発してるというふう感じ方になっていく。他はいいのに私はあえてわざわざみぞおちの痛みに赴きそれを感じ続け増幅させてると分かり始める。分かったら心が勝手にこれを反転させる働きを見せ始める。「喜びや幸せに気づきそこに居続けよう」。

    ここのカッコ書きは誰もが思う事で当たり前っちゃ当たり前の事だけども、それだけでは主の心はそこに留まり続けさせる真剣さがなかった。真剣さも有難さも感謝も全てが弱い。そこにトラウマが来た。来てくれた。この事によって主は普段の居心地の良さに対してより一層感謝出来るようになる。

    これがなければ普通だ。
    子どもは健康で身体も柔らかく心も自由自在。でも本人にとっては普通だ。子どもにとっては何にも凄くない。当たり前にそこにある健康と素直な心。そこに対して有難みを感じるには落ちなきゃいけない。落ちて戻ってきて再会。

    「もともと持っていた。もともと満たされてた」

    常にトラウマはここに導こうとしてる。

    そう考えた時にトラウマほど有難い事は無いのに世間での嫌われ方を感じた時には泣けてくる。
    ゴキブリの嫌われ方と一緒で泣けてくる。

    そこにどんな主であっても許される愛情の真髄が隠れてる。

    本質的な愛に辿り着く時と言うのは、「映画を見て泣いた」みたいな普通の文脈からではなく「ゴキブリを見て泣いた」みたいな摩訶不思議な文脈からしか行きづらい。

    一点の曇りもない不安、哀しみ、嫌悪感、絶望がひっくり返った時に一点の曇りもない愛・幸福がある。

    +0

    -3

  • 344. 匿名 2024/10/01(火) 21:33:20 

    誰も克服方法は教えてあげないの草

    +2

    -1

  • 345. 匿名 2024/10/01(火) 21:34:32 

    >>1
    単発バイトを繰り返して慣らしていったら?

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2024/10/01(火) 21:35:13 

    >>232
    ひぇー
    匿名の場で何でそこまで言わなきゃならんのよ?
    明確に、具体的に、根拠を
    とか言ってる人って、職場で人望ない正論しか言わない人が良く言ってる。表向きは正論だから余計タチ悪い
    そこはまぁいいじゃんが出来ないのかな

    +23

    -4

  • 347. 匿名 2024/10/01(火) 21:35:53 

    >>305
    行動起こしてお金にしてるだけで勝ち

    +21

    -2

  • 348. 匿名 2024/10/01(火) 21:38:11 

    >>68
    ホント、お尻に火がついたら薬飲みながらでもお金を稼がなきゃ飢え死にする

    +32

    -7

  • 349. 匿名 2024/10/01(火) 21:38:17 

    >>1
    私も15年勤めた会社を辞めて入社した会社を2週間で辞めさせられました

    先に入社してきた人ですごく性格の悪い人が
    入社したら1週間で毎日 文句 説教されて
    最終日に靴の並び方が揃ってない敵 出られて もう これは無理だってなってやめました

    最後に 私が辞めて嬉しいでしょうって言ってやったらお前しばくぞ って言われて殴られそうになりました

    でも父が仕事しない人間なので私が分からないと家計が破産するのですぐに面接受けてすぐに働き出しました そこでいい人がいれば良かったのでしょうがそこでも嫌な人がいましたが 生活のために我慢しています

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2024/10/01(火) 21:40:13 

    >>342
    私も歳下にやられた
    夫の転勤で中部地方に来てすぐだったから、マジでメンタルやられたよ
    上には驚くほど媚びて、
    下には今までいた所は緩い環境だったんだろうけど、ここは違いますからね、とか〇〇さんがあなたの悪口言ってましたよー、気をつけてくださいね、あなたのためを思って言ってます、とかマジで言う人初めて見た

    +19

    -0

  • 351. 匿名 2024/10/01(火) 21:41:30 

    >>1
    起業しなよ。

    +2

    -2

  • 352. 匿名 2024/10/01(火) 21:42:46 

    大昔同じ職場の事務の女性が言ってたんだけど
    例え仕事でやらかしてもぶん殴ってきたり
    命を奪ってくるような人はそうそういないから普段から
    「おうおう殴ってみろよ?こっちは大した責任もないし
    簡単に辞められるんだぞ?」って超強気モードで仕事してるらしい
    私はそこまでの心境にたどり着けなかったけどね

    +21

    -0

  • 353. 匿名 2024/10/01(火) 21:45:04 

    >>346
    そんなんだからただ共感して欲しいだけの生き物とか言われるのでは?

    +3

    -8

  • 354. 匿名 2024/10/01(火) 21:47:49 

    >>1
    成功体験もあるはずなんだけど、ドカンとやられた失敗がじわじわと尾を引いちゃって全ての自信なくしちゃうんだよね わかるなー

    +28

    -0

  • 355. 匿名 2024/10/01(火) 21:48:49 

    >>1
    働かなくても大丈夫なら、そのトラウマが少し薄まるまで違うことして過ごしたほうがいい。
    働かないと駄目で焦っているなら、違う業種で働いてみたらどうでしょう。
    もしくは、派遣のようにずっと単純作業をするようなタイプの仕事で業務の負荷が少ないものを選んで、「まず仕事する場に慣れる」ことを目標にするというのはどうでしょう。

    焦っても恐怖が浮かんできてどうにもならないのがトラウマなので、面接してみようかなと思えるようになるまで何もしないが一番です。

    +22

    -0

  • 356. 匿名 2024/10/01(火) 21:48:58 

    >>1
    私はそれも給料のうちと思って働いている
    あー働きたくない

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2024/10/01(火) 21:51:18 

    >>342
    事務パートって結構な割合でヤバい女いるよね
    みんなからヤバいと思われつつも誰も何も注意出来なくて
    長年のさばってるおばちゃんか上の人にだけ上手に媚びる系の
    腹黒女のどっちかでそいつらがいるせいで新人がみんな辞めちゃって
    全然定着しないのに上が全然対応しないからいつまで経っても
    職場の環境が良くならない

    +31

    -0

  • 358. 匿名 2024/10/01(火) 21:54:17 

    ボロクソ言われるって例えばどんなふうに?
    出来なくて注意されたら酷い扱いされた!と逆ギレする人もいるからなぁ

    +2

    -3

  • 359. 匿名 2024/10/01(火) 21:56:40 

    今それでも生活できてるなら
    いいじゃない

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2024/10/01(火) 21:57:28 

    私も派遣の時、指導係の正社員の中年女社員にいびられて辞めさせられた。かなりトラウマ。マウント取りすぎなやつ大嫌い

    +10

    -1

  • 361. 匿名 2024/10/01(火) 21:59:38 

    >>358
    私は完全にこれだと思っている
    そもそも怒られるって、子供じゃあるまいし
    「度を超えた指導」とか「コンプライアンスに反する叱責」とか色々言い方あるのに、怒られるて…

    +2

    -8

  • 362. 匿名 2024/10/01(火) 22:02:01 

    >>174 表情が怒ってるからでしょ

    +1

    -1

  • 363. 匿名 2024/10/01(火) 22:02:53 

    >>307
    >>319
    俗に言う「やばいタイミーさん」は見たことがないです。ですが、そのような人はいるという話は聞いたそとはあります。

    職種にもよりますが、募集人数が多いところは様々なタイミーさんが来ると思われますので、遭遇率が高いかも?

    申し込んだ先のスタッフが怖いとか不満が生まれるかは、ぶっちゃっけ行ってみないとわからないです(ワーカー側のクチコミは見れます)

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2024/10/01(火) 22:03:16 

    >>1
    1週間で覚えられるような仕事なの?
    それとも3ヶ月位教えられなきゃダメな仕事なのに理不尽な事言われたの?
    新人にそんなにあからさまに怒鳴る様な職場滅多にないから次に行くしか無いしまた同じなら何か自分にも問題がありうるから考えて直して行くしかない
    若い時はその繰り返しだよ

    +14

    -0

  • 365. 匿名 2024/10/01(火) 22:05:00 

    >>180 怒られないための努力とは?

    +2

    -1

  • 366. 匿名 2024/10/01(火) 22:07:02 

    >>29
    介護業界ってそんななんだ
    私は病院が無理だよ
    今も働いてるけど今年度で契約切るわ
    優しい人はどんどん辞めて行ってキツイのが残ってて最悪
    余裕ある病棟の看護師って、余裕あるからか妙に元気(悪い意味)でうるさい
    人のことばかり目につくんだろうけど、そんなに暇なら忙しい病棟に応援行けよ馬鹿が
    この馬鹿のせいでみーんな辞めてくわ
    自分で自分の首締めて本当に馬鹿
    我慢する事が強いと思ってる集団
    声あげられない方が弱いのにw

    +108

    -0

  • 367. 匿名 2024/10/01(火) 22:07:23 

    >>365
    あのね怒るって相手の感情なの
    しかも怒るって人によってポイントが違うの
    そんな読めない相手の感情が分かるわけねぇだろ
    しかも新人で入ったばっかで
    無茶を言うな笑

    +3

    -1

  • 368. 匿名 2024/10/01(火) 22:09:31 

    いびったりすごい棘のある言い方してくる教育係って自分の親とか兄弟姉妹が職場で同じようにされても何とも思わないのかな…。想像すると胸がザワザワするし涙出てくる

    +22

    -1

  • 369. 匿名 2024/10/01(火) 22:15:34 

    パワハラセクハラ受けて退職して約10年引きこもっていたけど最近やっと再就職したよ。怖いけど生きていくには働かないとだから。

    +32

    -0

  • 370. 匿名 2024/10/01(火) 22:19:32 

    >>92
    トラは、というかほとんどの肉食動物は、お腹が満たされていれば、無駄に殺して食べたりしないよ。
    野生のトラも新鮮な肉しか食べないから、食べる時にしか殺さないし、お腹空いてなければ目の前に鹿がいてもスルーする。

    +48

    -0

  • 371. 匿名 2024/10/01(火) 22:21:31 

    >>367

    前にお局が買ってきたカステラを1人2切れで配ったら怒られたことあるw
    食べきれないから2切れ目は別の日がよかったらしい
    知らねーよwそもそもなんで私が配るんだよwって今なら思う

    +19

    -0

  • 372. 匿名 2024/10/01(火) 22:21:45 

    >>369
    てか10年無職でよく就職先みつかったね

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2024/10/01(火) 22:23:14 

    >>367 え?笑

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2024/10/01(火) 22:26:01 

    >>353
    あなた男の人?
    女の人ってこういうときは意見を聞いてるけどその実共感を求めてるものなんだけど
    建設的な意見もベースに共感性がないと頭に入らないんだよ
    どうもレスの流れ見て違和感あると思ってた

    +7

    -3

  • 375. 匿名 2024/10/01(火) 22:27:48 

    >>44
    役立たずになるかは上司次第では?
    すごくいい上司ならこの人のために頑張りたいって思って成果とか出しやすいんじゃない
    職場の環境を作るのも上司次第だしね

    +16

    -0

  • 376. 匿名 2024/10/01(火) 22:28:17 

    私は事務やってた時にセクハラパワハラされて
    鬱病になって引きこもったからもう事務は無理だと思って
    それ以来清掃の仕事してるよ
    ただ給料は物凄く安いから生活は大変だし
    人恋しくて距離ナシ状態になってるおばさんが数人いて
    人間関係が面倒臭すぎて仕事よりそっちがストレスになってる

    +12

    -0

  • 377. 匿名 2024/10/01(火) 22:32:03 

    >>205
    私、SEで3年ブランクありで入って初日に仕事が遅いって、社長に嫌味言われたわ。
    それから1ヶ月毎日小言言われてるからぼちぼち辞めようと思う。
    入社した時に社員が1人も居なかったから、私が悪いんじゃなさそう。

    +19

    -0

  • 378. 匿名 2024/10/01(火) 22:32:32 

    >>374
    違うけど?

    +1

    -3

  • 379. 匿名 2024/10/01(火) 22:33:42 

    >>338
    ケアマネって現場経験無くてもとれるんだ。

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2024/10/01(火) 22:34:47 

    相手にしなきゃ良いじゃん、もうそれしかないよ

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2024/10/01(火) 22:39:36 

    >>379
    基礎資格が社会福祉士で行政でのソーシャルワーカーの経験があったので取れました
    ケアマネは歯科衛生士の人も取れますよ

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2024/10/01(火) 22:44:54 

    >>1
    精神安定剤を飲みながら働いてるよ

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2024/10/01(火) 22:47:51 

    >>211
    わたしも当事者だけど、得意分野をもつ発達の方がめずらしくない?
    得意不得意と言ってもあくまで自分の中ではマシってだけで、定型と比べたら勝てる見込みない

    +18

    -0

  • 384. 匿名 2024/10/01(火) 22:48:01 

    >>1
    私も前回の仕事場ボロクソに怒られてた。
    人のミスも私のせいにされてたけど、懲りずにまた違う職種で居心地のいい所探してる。
    絶対どっかあるはずよ老後まで働ける場所が!!

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2024/10/01(火) 22:49:28 

    >>250
    慣れるくね?

    +0

    -1

  • 386. 匿名 2024/10/01(火) 22:51:52 

    ミスに対して感情的になる人が多すぎる。
    気持ちはわかるけど感情で解決できることってあんまないよ

    +15

    -0

  • 387. 匿名 2024/10/01(火) 22:54:09 

    >>1
    ダメでも何でもいいからひとまずバイトの面接
    受けてみたら?どうやって生活してんの?

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2024/10/01(火) 22:54:57 

    >>60
    そんな程度の低いヤンキーに介護なんて絶対にされたくないね。

    +61

    -0

  • 389. 匿名 2024/10/01(火) 22:59:22 

    >>28
    そこじゃないと思う。アドバイスもらいたいとこは。

    +30

    -2

  • 390. 匿名 2024/10/01(火) 23:03:25 

    >>128
    主婦学生パートアルバイトメインで回してるとこは人間関係ギスギス。
    ボス軍団が牛耳ってる。新人同僚次々辞めさせて子分しか残れない。スーパーは場所選ばないと酷い。

    +51

    -0

  • 391. 匿名 2024/10/01(火) 23:03:35 

    >>1
    働かなくてもいい状況なら働かなくていいと思う。
    それか、全く違う職種についてみる。
    案外向いていたり。

    +13

    -0

  • 392. 匿名 2024/10/01(火) 23:11:48 

    >>1
    相性のいいカウンセラーを探すかな?
    地元で評判のメンタルクリニックへ

    ハロワにも心理士来てたり、面談してくれたりするよ

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2024/10/01(火) 23:19:57 

    >>1
    文句言われるの当たり前、怒られても当たり前と思って仕事してるアラサーです
    (派遣。メリットは特にない。働いた分の給料もらえればいいというスタンス)どーせ正社員にしてくれるわけないし。

    元々お水やってたからメンタルは強くないけど一般職しかしたことないひとよりは大丈夫
    だから怒られても『チッ』としかならない

    怒られても反省するのは、穏やかに怒る人に対してだけ
    感情的にキレてくる奴は眼中にない

    +15

    -1

  • 394. 匿名 2024/10/01(火) 23:21:54 

    杉浦◯子がトラウマ

    +0

    -2

  • 395. 匿名 2024/10/01(火) 23:22:09 

    >>101
    工場なら大丈夫かも!とパートで受けたらまさかのグループ作業。私1人30代あとの5人は50〜60代でいじめられたよ。1人のボスおばさんが指示出して皆従う感じ・・

    +41

    -0

  • 396. 匿名 2024/10/01(火) 23:22:35 

    働かないで生きてるみたいだからそのままでいいんじゃない?

    +0

    -2

  • 397. 匿名 2024/10/01(火) 23:22:48 

    >>88
    就労支援の会社があるけどどうなんだろう。
    私もメンタルの病があるから働きたいけど働くのが怖くて、でももうそう言ってられない所まできてるので登録してみようか迷ってます。

    +8

    -0

  • 398. 匿名 2024/10/01(火) 23:24:56 

    >>393見習いたい

    +8

    -0

  • 399. 匿名 2024/10/01(火) 23:27:22 

    >>211
    今はどんなお仕事されてますか?

    +12

    -0

  • 400. 匿名 2024/10/01(火) 23:28:10 

    >>186
    多分無職の選択肢があることへの嫉妬かと

    +13

    -1

  • 401. 匿名 2024/10/01(火) 23:30:41 

    >>1
    1週間じゃなにもわかんないよね、
    怒るほうがおかしい。多少覚えが悪かったり要領悪くても、真面目なことが一番。

    へたに最初仕事できると、勘違いしてロクなもんじゃない。

    元気出してください。

    +24

    -0

  • 402. 匿名 2024/10/01(火) 23:32:12 

    >>155
    胸ぐら掴まれて壁ドンされて、その勢いで横にぶん投げられた。私はすっ飛ばされて転倒した


    昔の話かも知れないけど、それは流石に怒られてとかではなくない?
    完全に暴行罪でしょ

    +43

    -0

  • 403. 匿名 2024/10/01(火) 23:32:58  ID:illSaq4A6h 

    私も、ずーっと専業で15年位働いてなかったんだけど子供も中、高になったので思い切って働きに出ました。かなり世の中から離れてたのでドキドキしましたが今民泊の清掃のバイトしてます。1人での仕事だから、何も言われるか事もないし、なんなら音楽とかも聞いてやってます。のんびり勝手に座って飲み物飲んだり自由です。時間内に終われば良いので楽です。

    +10

    -4

  • 404. 匿名 2024/10/01(火) 23:35:03 

    >>145
    みんなのレス読んでたらパワハラの域を明らかに超えた犯罪に遭ったひとが結構いて驚く。
    いくらなんでも犯罪でしょ。

    +22

    -0

  • 405. 匿名 2024/10/01(火) 23:37:33 

    >>197
    しかも話するの好きそうだからお客さんとも仲良くなりそう。

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2024/10/01(火) 23:46:01 

    >>298
    仕事ができるかできないかトピ主さんの文面だけではわからないでしょ?
    トラウマになるくらい怒鳴りつけるような人間が仕事できる人間か?
    むしろそうではないだろうと思うけどな

    +16

    -1

  • 407. 匿名 2024/10/01(火) 23:51:36 

    とりあえず年単位で引き伸ばしてるならパートでも、いっそボランティアでもいいから外で働いてると少しづつ要領が良くなってくるよ

    +5

    -1

  • 408. 匿名 2024/10/01(火) 23:54:16 

    >>187
    仕事中無駄話しするバイトはシフトから外してる

    コンビニで外人さんと日本人さん店員仲良くお喋りしてたけど?
    私は店内で買い物してたからレジで会計してくれれば何してても全然OK。
    反ってガン首揃えて黙ってジーッと見られてる方が嫌だわ。
    コンビニ以外の店で店長?古いお局?がバイトだがパートを売り場で怒ってるの買い物している時にやっているから「人前で叱咤するのは止めてもらえますか?気分悪くなるし可哀想なので止めて下さい」と言った後に無性に腹が立ちその件でクレーム入れた。人が育たない止めろ。関係無い外部がカスタマーセンターに連絡入れなきゃ言わなければ止めれないの?
    こっちは楽しく買い物したい訳。ギスギスしたの見せるの止めてくれない?

    +4

    -1

  • 409. 匿名 2024/10/01(火) 23:58:50 

    >>218
    地方の役所系なんて、もっと腐ってるよ
    個人情報が全て筒抜け
    書類の内容を平気でバラす

    +15

    -0

  • 410. 匿名 2024/10/02(水) 00:01:03 

    >>1
    入ってすぐに気持ち悪いのは顔だけにしてとかお前バカなの?痴呆なの?認知症なの?とか知ってる悪口めちゃくちゃ言われてでもちゃんとやろうってとりあえず退職伝えてからちゃんとその日までやって辞めた。
    確かにさ入ってすぐでさその上司が思うような仕事(始めて2週間で「テメー何年この仕事やってんだよ!」←その仕事自体は2週間ですけどって話)ぶりなんだとしても仕事の内容ではなく容姿いじりとか、頭の悪さを痴呆だとか言い出すのはちょっとどうなのとは思う。
    で今仕事探ししてるけどまたボロクソ言われたらどうしようとか思ってめちゃくちゃ面接億劫だけど、でも稼がなきゃって思って行ってる。
    正直次もそんな人いたらどうしようって思うけども、いつまでもこのままではいけないしなーと思って。

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2024/10/02(水) 00:01:27 

    >>12
    やっぱり女はこういうところ得だと思う

    パートだの専業主婦だの、逃げ場あるもんね

    +71

    -5

  • 412. 匿名 2024/10/02(水) 00:04:32 

    >>30
    そう、ほんとそう
    誰だって少なからず嫌な思いはしてるし我慢して働いてる
    みんな仕事なんて行きたくない
    できないなら、旦那捕まえて専業主婦か、不労所得頑張るか

    +33

    -1

  • 413. 匿名 2024/10/02(水) 00:07:04 

    >>35
    そう、全ては人間関係

    話しても嫌われる
    話さなくても嫌われる
    もうお手上げ

    挨拶無視する人は絶対数人はいるし、服装や言動を観察してくる人や何もしてなくても悪口言う人がいる

    どこに行ってもそう
    どこも嫌な人間ばかりだから人間不信になる

    +67

    -0

  • 414. 匿名 2024/10/02(水) 00:14:11 

    日雇いとか大量派遣とかは?

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2024/10/02(水) 00:15:07 

    >>15
    同意

    +47

    -1

  • 416. 匿名 2024/10/02(水) 00:18:59 

    >>403
    いいなあ、そういうマイペースで出来る仕事がいい
    私は飲食業なんだけど今日も社員さんに細かくダメ出しされてもうウンザリ
    知らんがなだよ…
    早く辞めたくて次の仕事探してる

    +15

    -0

  • 417. 匿名 2024/10/02(水) 00:19:43 

    >>314
    私もあちこちでやられた。そして知らん顔してやり過ごしてるとある時突然コロっと態度変えてくる。仲間にしてやってもいいってか?どんだけ上から目線なんだろね

    +56

    -0

  • 418. 匿名 2024/10/02(水) 00:26:02 

    >>17
    主婦は逃げれるから楽だよね

    +33

    -17

  • 419. 匿名 2024/10/02(水) 00:31:16 

    >>244
    楽な仕事もあるにはあると思うけどお金を稼ぐってそう言う事だよね
    私も嫌がらせや無視、ミスの濡れ衣とか最悪な職場を退職し1ヶ月空けずに今の職場で働き始めたけど
    お局に厳しくされても前の職場よりは何倍もマシって踏んばって続けられてる

    +24

    -0

  • 420. 匿名 2024/10/02(水) 00:33:01 

    >>372
    私は3年引きこもって就職できた。(辞めたけど)
    一歩目を踏み出すのって、物凄い勇気がいる事だし、ましてや就活を頑張れたこの方を讃えたい。
    おめでとうございます。

    +12

    -0

  • 421. 匿名 2024/10/02(水) 00:35:55 

    >>263
    ホントいちいち批判的な発言する人頭おかしいのかな、業務中だから小さい声で質問したら、そんな小さい声で話さなくてもいいですよ💢って、ハイハイ、人が他の人に配慮してんのにイライラすんなよバカ💢って思うわ

    +9

    -3

  • 422. 匿名 2024/10/02(水) 00:38:17 

    >>1
    (T ^ T)頑張って

    +4

    -1

  • 423. 匿名 2024/10/02(水) 00:38:38 

    >>31
    そういう人もいるんだよ
    自分がされて平気だからって他の人が同じ目に遭って病むのが
    信じられないというのは想像力の欠如

    +20

    -3

  • 424. 匿名 2024/10/02(水) 00:44:49 

    >>1
    さすがに何年も引きずってるのは行き過ぎ
    まず病院行かないと働けるようにはならないと思う
    動けるようになったらやる気はついてくるよ
    支えてくれる人が元気なうちに少しずつ動こう

    +6

    -2

  • 425. 匿名 2024/10/02(水) 00:49:58 

    >>30
    仕事で受けた傷は仕事でしか癒せないって言われたことがある。
    私は1日だけの単発、1〜2ヶ月の短期の仕事から徐々に慣らしていきました。

    +35

    -0

  • 426. 匿名 2024/10/02(水) 01:00:53 

    >>1
    たとえば、上司への言葉遣いとかが悪くてとかなら普通に注意すれば…って思うけれど
    そのミスが誰かの健康を奪いかねないものだったらキツく叱られて当然だと思う。
    内容によるのでなんとも意見しようがないし励ましようもない。

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2024/10/02(水) 01:01:18 

    >>1
    どんな仕事だったの?
    私も今週から始めたよー仕事
    わけんからんよまだ

    +2

    -2

  • 428. 匿名 2024/10/02(水) 01:03:16 

    もし旦那の給料に余裕があって、自分だけのことならいくらでも休みたい。
    でも私の場合仕事しないと子供が保育園退園になっちゃうから、長く働いた会社が倒産した時も、その後すぐに同業他社で働いたけど「前のやり方を引きずってて使いづらい」って一週間でクビになった時も、家では泣いて外では笑顔で面接受けまくってた。
    採用されてもまたクビになるんじゃないかってそれだけが本当に不安だけど、最悪保育園卒園するまで持てばいいと思って必死に働いてるよ。
    でも自分を休ませるのもとっても大事だと思うから、それぞれのペースで頑張ればいい。

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2024/10/02(水) 01:04:10 

    >>56
    たとえば一回遅刻した、程度のミスと、
    食材の処理を誤った、薬品の管理を間違った、工事の安全確認を怠った、では話がだいぶ違うと思う(たとえそれが先輩のチェックで問題になる前に発覚したとしても)

    後者なら優しく注意ではすまない問題だと思う

    +11

    -0

  • 430. 匿名 2024/10/02(水) 01:07:34 

    >>2
    ほんとそう
    おとなしく別のベクトルの他業種の別の仕事して

    +4

    -12

  • 431. 匿名 2024/10/02(水) 01:10:25 

    >>7
    働かないで済むならいいよね。
    でも、大抵の人はそれじゃ済まないから悩むんだよ。無神経すぎる。

    +134

    -10

  • 432. 匿名 2024/10/02(水) 01:10:37 

    >>22
    2年半働いてたけど、場所によってはアリかも

    私は休みやすいからシフト的にはいいと思う反面、やっぱり人間関係はキビキビしてた。あと、油の匂いや生肉の臭いが受け付けない人はすぐ辞める。
    仕事柄、チキンのバスケットや油缶など思いから腰痛で辞める人もいた

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2024/10/02(水) 01:11:27 

    イビりおばさんがいたら「きたー!!!」って思う私おかしいのかな笑
    そういうのをてなづけるゲームだと思うと面白くなってくるよ。

    +0

    -3

  • 434. 匿名 2024/10/02(水) 01:11:28 

    >>35
    こなくていいよ
    働かないで
    ウィンウィンで

    +0

    -11

  • 435. 匿名 2024/10/02(水) 01:14:03 

    >>305
    それで私鬱になったな…嫌な記憶をフラッシュバックしやすいタイプの人間には無理だと思う、いつか精神壊すよ

    +17

    -2

  • 436. 匿名 2024/10/02(水) 01:16:10 

    >>3
    どっちも凄いなー。

    +8

    -0

  • 437. 匿名 2024/10/02(水) 01:18:41 

    >>10
    絶賛怒鳴られまくりのパートです。
    半月前から毎回怒られてます。

    怒鳴られて意味があるなら良いけど、単なる感情の吐き出しは聞き流してます。凹むだけムダ。

    いつか合う職場が見つかると良いですね。
    応援してます!

    +89

    -0

  • 438. 匿名 2024/10/02(水) 01:20:35 

    >>157
    ほぼ同じ仕事内容で立場もお給料も違って産休代替のために入って、戻ってきたら守ってきた位置を返さなきゃいけないってどう考えてもおかしなシステム

    +8

    -0

  • 439. 匿名 2024/10/02(水) 01:22:00 

    >>178
    自分の車で店舗とかまわってメンテナンスするラウンダーですか?

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2024/10/02(水) 01:27:12 

    小学生のときにピアノの先生がおっかなくて
    怒鳴る、叩く、物が飛んでくるのは当たり前、今から包丁持ってきて⚪︎すぞ!って言われたり、人格否定の言葉浴びたりしてた。
    当然小学生にはキツすぎて他の子もそんな感じだから阿鼻叫喚なレッスン現場だった。
    今なら先生普通に逮捕されるんだろうけど
    10歳くらいから数年間パワハラされたことでその後の学生生活や社会人になって何言われても凹まなくなった。
    あれよりはマシって思える。
    時代的にもあれを超えてくることはないし。

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2024/10/02(水) 01:27:27 

    >>1
    トラウマを乗り越えるって言うより自分に合った仕事・職場したら?
    陰キャのくせに陽キャの集まりみたいな職場は病むでしょ。
    逆もまた然り。
    不相応な場に身を置いて役割果たせない人が適応障害になるんだし。

    その職場の人間より圧倒的に賢かったら最初からそんな職場選ばないし、失敗してもすぐマシな所へ転職できてるはずだからね。
    給料安かろうが仕事のレベル下げて自分のできる仕事するしかないよ。

    +5

    -3

  • 442. 匿名 2024/10/02(水) 01:45:20 

    >>435
    でも働かずに生きていける?
    当たりが出るまで転職するとか
    専業主婦になってもPTAとか人間関係あるし

    +10

    -9

  • 443. 匿名 2024/10/02(水) 01:47:03 

    >>10
    仕事出来ない人って被害者づらするけど実際どうなの?

    +2

    -20

  • 444. 匿名 2024/10/02(水) 01:47:13 

    主さんに厳しい事を言っている人達、自分は絶対主さんと同じ目に合わない、メンタル病まない、と思ってるんだろうね。

    幸せだね。

    +11

    -2

  • 445. 匿名 2024/10/02(水) 01:51:03 

    >>425
    確かに
    仕事で冷たく当たられ必要ない無能だと自信無くしてたけど
    転職したら感謝され頼られる存在になった事で自己肯定感上がった

    +13

    -0

  • 446. 匿名 2024/10/02(水) 01:52:27 

    >>1
    超簡単な週3日や短時間のバイトから再開してみるのは?なんなら単発バイトは?かえって正社員まで遠のくかな。

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2024/10/02(水) 01:53:31 

    今の仕事辞めようかと思ってる。今までいた嫌な職場の人たちって態度に出して直接怒ってくる人だったけど、今の職場の人間は表向きは感じはいいんだけど、結局悪口や裏でコソコソ笑って馬鹿にしてる系で、人間不信になりそう。今までは表に出さないだけ大人だと思って割り切って気にしないようにしてたけど、限界になってきた。もうその集団から離れたい。

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2024/10/02(水) 01:53:49 

    >>30
    その通りだと思う
    またパワハラされたり人間関係悪かったらすぐ辞めてもいい
    一生の仕事を決めるみたいに考えたら怖くて応募できなくなる
    軽くやってみるか辞めてもいいやで行動起こした方がいい
    当たり引くまで転職するのもあり

    +43

    -0

  • 449. 匿名 2024/10/02(水) 01:54:07 

    私も1月に上ともめてもう辞めますって辞めた。
    人を信用できない。
    また同じ事が起きるのではないかと
    自分はだめな人間なのか障がいがあるのか、、、

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2024/10/02(水) 01:54:39 

    怒らないで欲しかったわけね

    +0

    -1

  • 451. 匿名 2024/10/02(水) 01:55:23 

    >>94
    前の職場の上司を死ぬほど憎んでるわたしは同意する
    そんなとこにエネルギー使うなと思われるかもしれないけど
    自分が不幸になってでも不幸にしてやりたい

    +18

    -2

  • 452. 匿名 2024/10/02(水) 01:56:44 

    >>357
    なにそれ!今日初めて事務パート応募したけど、不安になってきた!!!笑

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2024/10/02(水) 02:02:20 

    >>416
    よこ
    飲食は本当きついよね
    社員も常にイライラしてるし、立ちっぱなしでシンプルにきついのに時給低い
    事務は事務でずーっと社内だから人間関係悪かったら終わり
    本当いろんな経験積んだ自分に合う職場見つけるしかない

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2024/10/02(水) 02:12:47 

    今の事務職は最低賃金だけどゆるくて叱られることはない
    人間関係のストレスないだけでもいいと思ってる 転職してキッツい人いると私はすぐ辞めてもしまうから

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2024/10/02(水) 02:18:24 

    >>1
    シャチは時速56キロで泳げるけど陸上では何もできない
    チーターは時速100キロで走れるけど水中では溺れる

    それぞれ無能なわけじゃなくて環境を間違えただけ
    あなたも無能というよりは仕事を間違えただけ

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2024/10/02(水) 02:19:25 

    >>1さん

    私も1ヶ月とかで何回も仕事変えてますよ。
    こないだなんて5日で辞めました。
    けど、最近新しい仕事始めたのですがやっとみなさん優しくていい人たちのとこに入れました。
    何度も失敗したけど今落ち着けるとこに入れたから…とにかく焦らず嫌なら辞めてもいいし、自分に合ったとこがあるはずだから。
    ゆっくり探していけばいいと思います。
    私も昔パン屋さんで働いた時にボロクソ言われて辞めて、それから1年仕事できなかったです。
    お気持ちわかります。

    +22

    -0

  • 457. 匿名 2024/10/02(水) 02:24:12 

    学生時代のバイトが今でいうブラックバイトだったせいで、
    社会人なんて無理!働くなんてできない!って思い込んでしまって卒業後引きこもりになった

    カウンセリングに行ってトラウマになんとか折り合いつけて就職して10年以上、なんとか社会人続けられてます

    +12

    -0

  • 458. 匿名 2024/10/02(水) 02:26:32 

    >>259
    言いたくなるくらいトピ主が酷かったんじゃないの?
    今ってすぐパワハラとか騒がれるし余程じゃなきゃ口出さないと思うよ。

    +2

    -9

  • 459. 匿名 2024/10/02(水) 02:35:38 

    向いてなかった職種による。
    向いてそうな職種の会社選べば良い。

    私は接客が向いてなかった。先輩に怒られて仕事ができないからイヤミやそのうち嫌がらせされた。男にも女にも。3ヶ月で辞めた。

    トラウマになったけど生活のために1ヶ月だけゆっくりして短期の事務職をしてリハビリして今は データ入力で三年以上働いてます。
    短期の仕事を色々経験してみるのも良いかも。

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2024/10/02(水) 02:38:51 

    >>155
    それは警察に行くやつ

    +25

    -0

  • 461. 匿名 2024/10/02(水) 02:39:00 

    入って1週間なら出来なくて当然

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2024/10/02(水) 02:40:38 

    >>51
    可愛い?笑った?すごい感性だね。
    私は可哀相だと思った。

    +16

    -4

  • 463. 匿名 2024/10/02(水) 02:40:50 

    >>1
    ちょっと違うけど、前の職場で自己愛性人格障害と思われる人にターゲットにされてました。異常なほどしつこく嫌がらせしてくるし、仕事の尻拭いさせられるし、ギリギリハラスメントにならないから会社も注意くらいしかできずで、毎日辛かったです。寝ようとしても自己愛を思い出して寝れなかったりイライラして地獄のような日々でした。
    退職してメンタルクリニックに通って一年経ちました。そろそろ働けるかな?と思ってますが、またあんな人がいたらと思うと怖いです。思い出しても怖いな…。

    +10

    -0

  • 464. 匿名 2024/10/02(水) 02:44:16 

    私が入った時は他はみんな何年も働いてる人ばかりで店長に結構ドンクサイ!とかトロイ!とかボロクソ言われてた
    最初からみんなそんなすぐ完璧にできるのが普通なのかと凄い落ち込んでたけど景気悪い時だったし他の仕事見つかるかわからなかったので続けた
    今は人の入れ替わり激しくて頻繁に新しい人に教えるけど最初はみんな出来ないのが普通
    一週間で怒るって早すぎよね

    +8

    -0

  • 465. 匿名 2024/10/02(水) 02:47:17 

    >>1
    多分言ってる人はボロクソ言った自覚無いんだよ
    たまたまその時イライラしてたんじゃない?
    さっきまでボロクソ言ってたのに笑って話しかけて来る上司とかよくいる

    +6

    -0

  • 466. 匿名 2024/10/02(水) 02:53:07 

    短時間でいいなら前にガルで新聞配達をオススメしてた人がいたけどどうだろう?
    早朝だから慣れるまでキツイかもしれないけど挨拶のみで人間関係はほぼないっていってたよ。
    私も人間関係がネックだから、ノルマが厳しくない配達系の仕事とか短時間であればいいのになと思ってる。

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2024/10/02(水) 02:58:00 

    夫の転勤に合わせて転職して、中小にいた時はどこもク○みたいなやつがいてメンタル病み気味の時もあったけど、ホワイトに入ったらク○なんて皆無でビックリしたよ。男性社員はフレンドリーながらもきちんと距離感持ってて、同僚も女上司も厳しい指導なんかしないし、セクハラパワハラの相談窓口もあって同僚がわりと小さなことで相談したら内密に聞き取り調査が入って動きもスムーズだった。今は専業だけど、パートするにしてもホワイトで派遣とかやりたいなー。中小はマジで無理。

    +1

    -3

  • 468. 匿名 2024/10/02(水) 03:14:02 

    >>13
    そのうち人格崩壊するよ

    +38

    -2

  • 469. 匿名 2024/10/02(水) 03:15:18 

    >>15
    もともと持っているものが強い

    私もそうなりたい

    +55

    -1

  • 470. 匿名 2024/10/02(水) 03:23:16 

    >>1
    とりあえずアルバイトから始めたら?
    中高年でもやってるよ

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2024/10/02(水) 03:30:14 

    >>452
    事務より工場とか軽作業とか倉庫のがやばい人の宝庫

    +9

    -0

  • 472. 匿名 2024/10/02(水) 03:40:02 

    >>432
    人生初バイト16歳ケンタ
    軒並み店長と社員だけは有能で神様みたいに感じるらしい 

    40代フリーター男にいびってくるし、外国人はサボったりミスったりで手に負えなくて、油でやけどしたり、臭いがひどくてシフトも長く辛いけど、それしか知らないからと笑顔できびきび働いてる

    外国人男性がラブコールしてきて大変らしい

    ちなみに息子の話
    ラブコール?は本当に困る…

    +1

    -1

  • 473. 匿名 2024/10/02(水) 03:42:02 

    >>458
    憶測で主の人格否定してなんになるんだろ
    馬鹿みたい

    +4

    -2

  • 474. 匿名 2024/10/02(水) 03:47:21 

    自分は何もわからず時給だけで選んだ初めてのバイト経験でパチンコ屋のコーヒーレディしてヤンキーに徹底的にいじめられて精神が病んだ。裸で公園走らされたり売上金奪われるから自腹で補填したり、笑われて見下されてゴミみたいにあつかわれて、そんなことない!と思えれば良かったんだけど到底思えず辛くて辛くて仕方がなかった。

    まだ10代だったせいか周りにも親にも言えず、何で相談できないのか未だに不思議なんだけど昔の感情過ぎて忘れた…ただトラウマが残ってる。
    セクハラとかエグかったのにそっちはヤンキーのいじめよりマシに感じるほどだった。

    あのキレイなスナックの姉ちゃんみたいな女二人組絶対許さない、結婚して離婚してそう(イメージ)

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2024/10/02(水) 04:10:30 

    >>52
    ガルちゃんそんなに悪い人ばかりではないけどな
    集まるトピによっては本当に優しい人が多い時もあるよ

    +12

    -0

  • 476. 匿名 2024/10/02(水) 04:20:33 

    >>443
    パート先の超が付くほど仕事出来ない人は、鋼のメンタルである意味凄いなぁと感心しています。朝から晩まで上司に怒られ、ある時余りにも可哀想だから「あんなに怒鳴られて大丈夫?精神的にキツくない?」と聞いたら元気に
    「大丈夫です!1日寝たら忘れちゃうので(*^_^*)」と言ってて、羨ましい〜そのメンタル!と思った。

    +24

    -0

  • 477. 匿名 2024/10/02(水) 04:21:04  ID:9RP863I3SI 

    ゆっくりでいいと思うんだけどな。。
    簡単な清掃のお仕事でも、事務のバイトとか募集してるところでも、自分のペースでできるところを探そう
    もちろん今を休暇とと捉えて、やりたい事全力でやってみるのもいい、存分に休むのもいい
    焦らなくても大丈夫だよ

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2024/10/02(水) 04:24:26 

    >>56
    そいつらのせいっていう因果関係はどのように証明するの?

    +6

    -0

  • 479. 匿名 2024/10/02(水) 04:25:25 

    >>305
    >膨大する
    どういう意味ですか?

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2024/10/02(水) 04:26:29 

    >>471
    わかる。
    工場や倉庫って変な人ばかりで空気が濁ってるイメージ

    +7

    -0

  • 481. 匿名 2024/10/02(水) 04:26:34 

    理不尽いびりは労働基準監督署に相談しに行くまでしないと止めないから職場に居ずらくなるけどやったよ。
    そのくらいの姿勢は見せた方がいいと思った
    今では誰からも怒鳴られなくなったし、今は頭おかしい人扱いされてるかもだけどブチ切れて労働基準監督署出したら会社も動かざるを得ないから。パワハラも。
    今はそういうふうに法律という味方があるから調べたりして欲しいです


    録音や写真撮影出来れば証拠になるから結構大事。スマホや録音機禁止の職場でも自分を守るために絶対持っていくと安心するよ

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2024/10/02(水) 04:31:27 

    >>29
    介護はどこ行ってもヤバい人は何人かいる。
    一般社会では弾かれるだろうなってタイプやちょっと知的に何かありそうなのが残ってまともな人が続かない。
    散々コンプラやらハラスメントと言われてる時代なのに平気でアウトな振る舞いしてくるしそれが悪いことだとも思ってない。
    人の役に立ちたいとまともな人が志を持って入ったらえらい目にあうからやめたほうがいい。

    +26

    -0

  • 483. 匿名 2024/10/02(水) 04:32:19 

    トラウマは消せないかもしれないけど
    いい職場に巡り会えるまで入る辞めるを繰り返す
    職場が人数多いと目を付けられなかったりする

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2024/10/02(水) 04:39:35 

    >>28
    私あなたと一緒に働きたくないわ

    +28

    -1

  • 485. 匿名 2024/10/02(水) 04:42:22 

    クソみたいな人間はスルーして
    能力付けてもっと上の人の目に届くように毎日仕事覚える努力と復習して味方にしよう
    少しキツめの独り言も効果的だよ

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2024/10/02(水) 04:46:29 

    >>471
    事務って場所によっては資格や学歴が問われる所はあるけと、工場倉庫は基本的に学歴経歴不問で入れたりするから、今までどうやって生きてきたの?ってタイプのヤバい奴はいる

    +8

    -0

  • 487. 匿名 2024/10/02(水) 05:11:31 

    >>128
    意地悪爺さんもいるぞ

    +19

    -0

  • 488. 匿名 2024/10/02(水) 05:12:16 

    ボロクソ言われていた?いる?側だけど、今年中にニート脱出に向けて少しずつ動き出してる。バイトからはじめてみたけど、なかなか社会復帰は前途多難過ぎて、草生えるwww ありがとうございましたって営業スマイルが、紅○女を演じる某マヤのつもりでやってるわよwww

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2024/10/02(水) 05:12:35 

    >>471
    資格や学歴いらないからね
    そういう人は家庭環境悪い人がやたらと多かった

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2024/10/02(水) 05:16:17 

    >>1

    馬耳東風

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2024/10/02(水) 05:30:18 

    >>128
    事務だけど社長のお母さんと2人だったのに社長の50手前のお姉さんが唐突に役員として入社してから裏のボス感すごい。
    仕事できないのにやりたい放題。
    いつぽっと出のせいで職場環境悪くなるかなんてわからないから賭けだと思う。

    +13

    -0

  • 492. 匿名 2024/10/02(水) 05:50:04 

    いまだに怒鳴られるような職場本当にあるの?
    この人手不足でコンプラに厳しい時代に…
    理不尽な怒鳴られ方なんてしたらすぐにでも録音録って出るとこ出ますよと詰めるけどな
    皆んなわかってるから絶対しないけど
    ある程度ちゃんとした会社なら教える側にも教育指導が入ってるはずだし相談窓口や定期的に匿名で聞き取りアンケートもあったりするよ
    そういうある程度名前の通ってるちゃんとした企業を探すとこから始めた方がいいのかも

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2024/10/02(水) 05:54:24 

    >>492
    あるよ、目撃したwwとある現場でww

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2024/10/02(水) 06:05:23 

    ちょっとズレかもだけど、
    高校生の時、某大手映画館でバイトしたんだけど入った瞬間から全スタッフから総スカンだったし、福利厚生も使わせて貰えなかった。
    それ以来あの映画館行けなくなった。

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2024/10/02(水) 06:23:26 

    >>460
    >>402
    すごく古い話で平成元年ごろの出来事です
    今じゃ考えられないけど、当時は上司からの暴力って結構普通にありました
    ちなみに私は美容師で、その時はまだインターンでしたがもうイジメだの嫌がらせだのメチャクチャでしたよ

    その時も何故にそこまで暴力ふるわれなきゃならなかったのか?って程に些細な理由だったと記憶してます
    今更ながら私よくやってきたなと思いました(笑)

    +13

    -0

  • 496. 匿名 2024/10/02(水) 06:24:21 

    >>88
    働かないといけない状況で面接すら怖がってる時点で、すでに専門家に相談に行ってもいいと思うけど。生活に困りごとがあるんでしょ?
    それともしADHDが本当だったら障害受容はしんどいよ、できそう?

    今は、合理的配慮の義務化があるから、配慮してほしいことを伝えたら、話は聞いてくれると思うよ
    手帳まではいらなくても、診断名ついてたら頼めるのかな?
    義務とか障害とかの重大そうな問題にしなくても、優しいところなら、苦手のある健常者に融通を利かせてくれるところもあるから、諦めないでね

    ハロワで求職するときに伝えたら、相談できる所、条件に合うところを紹介してくれることもあるよ
    ハロワにもたまに心理士がくるし

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2024/10/02(水) 06:25:55 

    私もとんでもないブラック企業でのとんでもない出来事をブラック企業掲示板に書いて名誉毀損で刑事事件にまでされたトラウマで働けなくなって、貯金が尽きそうで仕方なくバイトすることにしたら出社前日頭痛で寝込んだり何日かして蕁麻疹が手足に出た。あんな会社だと分かってたら入社しなかった!裁判費用や生活費に困って自分に気があるけど好みじゃない女癖が悪い人との結婚まで考え始めてる。お互い頑張りましょう。

    +5

    -1

  • 498. 匿名 2024/10/02(水) 06:26:49 

    >>178
    こういう考え方浸透するといいよね
    私もなるべく一人でできる仕事がしたい
    個別塾講師のアルバイトなんかはほぼ一人仕事だったからやりやすかったなぁ

    +8

    -0

  • 499. 匿名 2024/10/02(水) 06:29:58 

    >>310
    カウンセリングを受けながら、発達障害向けの参考書を読みながら、一般の職業訓練を受けたらどう?
    一般の職業訓練でも、自分の特性の見つめ直しと、社会のマナーは教えはくれるよ

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2024/10/02(水) 06:30:16 

    >>1
    金の為だと思うけどキレられたら嫌な気持ちになるよね
    育てようとしてくれるのは分かるけど怒っちゃダメだよね

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード