-
1. 匿名 2024/10/01(火) 15:31:19
あれやこれやデメリットが気になるし、試すにはお金もかかるし、悩みます!
本当にこれが良いよ!という美容法を教えてください。
主の場合は顎の角栓です。コットンで化粧水による拭き取りしていたら肌が赤くなってしまいました。それでも角栓は残ってます。何が良いのかわかりません。+37
-1
-
2. 匿名 2024/10/01(火) 15:31:53
結局お高いもの揃えないとダメなんでしょう?+6
-22
-
3. 匿名 2024/10/01(火) 15:31:53
筋トレ+165
-9
-
4. 匿名 2024/10/01(火) 15:32:04
とにかく保湿+150
-22
-
5. 匿名 2024/10/01(火) 15:32:18
日焼け対策と保湿+167
-7
-
6. 匿名 2024/10/01(火) 15:32:37
顔と首の色が違うのよ
顔は何か茶色い
鏡で見てて気持ち悪い+131
-1
-
7. 匿名 2024/10/01(火) 15:32:43
横洗顔やったら肌がキレイになった気がする+12
-25
-
8. 匿名 2024/10/01(火) 15:32:57
リキッドファンデとコンシーラーを手で塗ってスポンジでポンポンするとほとんど取れてしまうのか頬の赤みが出てきてしまいます。
手で塗って終わりでもいいのでしょうか?+41
-2
-
9. 匿名 2024/10/01(火) 15:33:16
遺伝子と言われたら手も足も出ないんよ+112
-2
-
10. 匿名 2024/10/01(火) 15:33:30
米のとぎ汁を使って顔を洗うとしっとり
めっちゃエコだし良いよ+10
-26
-
11. 匿名 2024/10/01(火) 15:33:32
なにもしてないよ
湯洗でそのあと化粧水スプレーで吹きかけるだけ+6
-10
-
12. 匿名 2024/10/01(火) 15:33:33
>>5
これに限る。+37
-3
-
13. 匿名 2024/10/01(火) 15:33:38
ほうれい線には何が一番いいの?+23
-1
-
14. 匿名 2024/10/01(火) 15:33:42
大容量でドラストに売ってるフェイスパック毎日お風呂出てからしてたら毛穴目立たなくなった
ダーマ?とかってやつ+13
-5
-
15. 匿名 2024/10/01(火) 15:33:49
>>1
拭き取りによる摩擦が良くない
表面だけこすっても毛穴の汚れは落ちない+47
-2
-
16. 匿名 2024/10/01(火) 15:34:05
>>4
逆に保湿し過ぎは肌荒れた!
乾燥肌かオイリー肌かでまた違ってくるね+106
-2
-
17. 匿名 2024/10/01(火) 15:34:09
バランスの良い食事、きちんと水分をとって、ちゃんと寝る。+59
-0
-
18. 匿名 2024/10/01(火) 15:35:07
>>8
取れるほどポンポンしちゃダメ。+33
-1
-
19. 匿名 2024/10/01(火) 15:35:08
>>1
寝る。
とにかく睡眠はしっかり取る
これは肌質とか体質関係なく全ての人に当てはまるけど+142
-0
-
20. 匿名 2024/10/01(火) 15:35:09
血行を良くする+19
-0
-
21. 匿名 2024/10/01(火) 15:35:32
野菜とフルーツを食べる
早寝早起き
朝散歩(犬を飼った)
高級なデパコスをシリーズで使ってた時よりも肌の調子がよかった+98
-5
-
22. 匿名 2024/10/01(火) 15:35:35
>>6
女性はホルモンで顔に赤みが出やすいから首と色が違うのは当たり前
男性はそれがない+32
-6
-
23. 匿名 2024/10/01(火) 15:35:36
50歳めちゃくちゃ肌が綺麗と言われるシミもシワも無い
化粧しないのが逆にいいのかも+12
-25
-
24. 匿名 2024/10/01(火) 15:35:43
紫外線対策と保湿と
食事と運動睡眠じゃない?
中が駄目なら外から良い物塗っても
入ってかないだろうし。+55
-0
-
25. 匿名 2024/10/01(火) 15:35:46
>>1
顎だけで鼻はイチゴ鼻とかではないんだろうか?
これ合う合わないがあると思うけど、私には必需品。
黒ずみではなく、白い角栓が詰まってるタイプのイチゴ鼻。
これで洗顔すると、3日くらいはツルッとした鼻で過ごせる。
同じ角栓だから、顎にも効果あるかも。+38
-18
-
26. 匿名 2024/10/01(火) 15:35:57
毎日1時間はお風呂で温まっていた父は晩年まで毛穴なくてお肌もツルツルだったな。+27
-5
-
27. 匿名 2024/10/01(火) 15:35:59
+2
-37
-
28. 匿名 2024/10/01(火) 15:36:07
>>13
純粋レチノール入り美容液+6
-15
-
29. 匿名 2024/10/01(火) 15:36:10
ビタミン摂取+6
-3
-
30. 匿名 2024/10/01(火) 15:36:20
基本的にはメーカーの自演だと思った方がいいよ
+26
-1
-
31. 匿名 2024/10/01(火) 15:36:28
肌綺麗になっても顔のパーツの配置が悪いと意味ないよね
ちなみに私のこと+37
-11
-
32. 匿名 2024/10/01(火) 15:36:48
>>7
こすらないほうが良いのでは?+17
-3
-
33. 匿名 2024/10/01(火) 15:37:17
やたら擦るな警察がいるけど、物理的に触らないと(あえて擦ると言わない)落ちるものも落ちないよ
クレンジングだって肌に置いただけじゃメイクは落ちない。たまに角質ケアやった方がいい。+119
-4
-
34. 匿名 2024/10/01(火) 15:37:24
>>1
「試すにはお金もかかるし」
そうなんだけど、結局は肌や体質は全員違うから、試すしかない結局
一生かけて試行錯誤だよ
(しかもこれだ!を見つけても老いるため、一生愛用できるとは限らない)
+84
-0
-
35. 匿名 2024/10/01(火) 15:37:29
>>13
ヒアルロン酸+12
-5
-
36. 匿名 2024/10/01(火) 15:37:39
>>8
私は手で塗って上からパウダーですこし抑えるだけ+6
-2
-
37. 匿名 2024/10/01(火) 15:37:55
まぶたが最近黄色っぽい。アイシャドウの色素沈着?クマなのかな?すごく嫌。+5
-0
-
38. 匿名 2024/10/01(火) 15:38:13
お米のとぎ汁には、セラミドや油分が含まれています。
セラミドは肌に存在する潤い保持成分です。
これらの成分が含まれるお米のとぎ汁で洗顔をすることで
洗顔後に肌がしっとりすることが期待できます。+5
-20
-
39. 匿名 2024/10/01(火) 15:39:32
バランスの良い栄養ある食事、程よい運動、お風呂、しっかりとした睡眠、ストレス溜めない。このシンプルな生活していたら高い化粧品とかより内側から綺麗になる。ただこれが全部できないw+62
-0
-
40. 匿名 2024/10/01(火) 15:40:27
>>33
擦るな警察🤣
でも確かに、最近摩擦レスを過剰に意識したスキンケアでターンオーバーが上手くできてない人増えてるって聞いた。+71
-1
-
41. 匿名 2024/10/01(火) 15:40:36
>>8
スポンジより表面起毛パフでポンポンするくらいが良いかも+7
-0
-
42. 匿名 2024/10/01(火) 15:41:05
お風呂の時に顔を擦ると垢が出る
これをきちんとやってるからかしみしわも無く調子が良い
風呂から出たらハトムギ化粧水をパタパタするだけ
肌年齢20歳マイナスでうれしい+9
-17
-
43. 匿名 2024/10/01(火) 15:41:54
スーパー銭湯に半日過ごして帰ると1週間はお肌つやつやなんだよね・・・+35
-3
-
44. 匿名 2024/10/01(火) 15:42:09
糸リフトとヒアルロン酸注入、ハイフ
とれが一番ほうれい線に効くの?コスパ兼ねて体験者におすすめ聞きたい。+8
-2
-
45. 匿名 2024/10/01(火) 15:43:22
>>13
ヒアルロン酸注射+26
-4
-
46. 匿名 2024/10/01(火) 15:43:40
風呂に入る前に洗顔して顎とか角質気になる所含めて乳液かクリームつける
そのまま湯船にゆったり浸かり髪や体洗って最後に顔をさっとお湯で流す
風呂上がりに化粧水と乳液つける
かなりシットリするしザラザラ減ってるよ+9
-0
-
47. 匿名 2024/10/01(火) 15:44:03
>>33
普段のクレンジングはメイク落とし馴染ませて浮かせて落とすんよ+5
-2
-
48. 匿名 2024/10/01(火) 15:44:12
>>42
顔を擦って垢出たことないんだけど…。
それ洗顔出来てないってことでは?+15
-6
-
49. 匿名 2024/10/01(火) 15:44:33
朝と夜、欠かさずに泡洗顔して(絶対こすらず)
保湿液をそっと置くように塗る。
ペチペチせず、とにかく刺激を与えず皮膚を極力伸ばさない。
ってのをやってたらなんかきめが揃ってきた気がする。+18
-0
-
50. 匿名 2024/10/01(火) 15:45:41
化粧品を選ぶ時は有効成分で選ぶ(特にプチプラ)+7
-0
-
51. 匿名 2024/10/01(火) 15:45:43
こまめに皮膚科+4
-9
-
52. 匿名 2024/10/01(火) 15:46:08
>>33
「物理的に触らないと(あえて擦ると言わない)落ちるものも落ちないよ」
そう、落ちないんだけどむしりとるのと
例えば電気で除去する、とかだと後々の人生の毛穴の大きさにもかかわってくるのよ・・・
美容外科で6,000円くらいで(保険外治療)できるけど
習慣的に家でいじるより、半年に1回でもこれやる方がコスパ高いと思う+0
-14
-
53. 匿名 2024/10/01(火) 15:46:43
メイクだけど、ツヤ肌ファンデーション使ってもフェイスパウダーで艶が消えちゃう。ブラシでサラッと付けただけでは崩れるし。どーしろと。+15
-1
-
54. 匿名 2024/10/01(火) 15:46:56
>>1
拭き取りする化粧水はサリチル酸の物にしてますか?
皮膚科医に勧められてサリチル酸の化粧水で顎はないけどTゾーンだけ拭き取りしてるせいか毛穴ほとんど目立ちません。+7
-1
-
55. 匿名 2024/10/01(火) 15:47:52
>>47
馴染ませるを詳しく教えてもらえますか?手のひらを顔に押し付けるの?+7
-0
-
56. 匿名 2024/10/01(火) 15:47:58
>>22
自分の皮脂で焼けたんじゃね?+10
-0
-
57. 匿名 2024/10/01(火) 15:48:07
>>42
きっと肌がもともと強いのでは。
肌擦ったらすぐ傷ついて炎症になりそうで怖い。+18
-3
-
58. 匿名 2024/10/01(火) 15:48:44
>>19
あと水分補給をしっかり。+20
-1
-
59. 匿名 2024/10/01(火) 15:48:53
>>1
私はグリセリンフリー、保湿も最低限。
乾燥肌だけどベタベタしたのが嫌いで基礎化粧品付けた後で水で洗い流すくらいベタベタするのが嫌いなので、今はほぼ肌断食みたいな感じ。
でも肌のトーンが整ってきたよ。+27
-3
-
60. 匿名 2024/10/01(火) 15:48:56
食事に気をつける
水をたくさんのむ+14
-1
-
61. 匿名 2024/10/01(火) 15:51:09
20代はパックとか化粧水 乳液 美容液 オイルとか色々してたけど、乳液がアレルギーになってから オイル美容液だけにした。RMK かアルビオン
季節の変わり目だけど肌トラブルもないや。+6
-0
-
62. 匿名 2024/10/01(火) 15:51:21
シミがなくなってほしい+14
-0
-
63. 匿名 2024/10/01(火) 15:51:22
湯船につかりしっかり顔から汗をかいて毛穴を綺麗にして優しく泡で洗顔。あれこれ塗るよりも化粧水に乳液ぐらいでOK。ピーリングは肌が薄くなるから避けた方がいい+5
-4
-
64. 匿名 2024/10/01(火) 15:51:24
>>13
私は骨格のせいで幼少期からほうれい線があります
大学の時からバイト代をお高いデパコス(クレドポー、エステーローダー、ランコム、コスメデコルテなどなど)に使いまくったのに特に効果もなく、エステでLED照射したり、コルギもやったけど変わりません
最近は、とにかく笑ってごまかしてます
笑顔をつくると口角があがってほうれい線隠しになるので+91
-6
-
65. 匿名 2024/10/01(火) 15:52:11
>>53
私はフェイスパウダーを艶タイプにしてる。
汗崩れ防止のマットなやつを使った時はハイライトしっかりいれてるよ。
頬骨のライン、Tゾーン、唇の上、あご、眉の下、涙袋など。これで艶っとなる。
ハイライトもパーソナルカラーに合ったやつを選んでるよ。+5
-0
-
66. 匿名 2024/10/01(火) 15:52:35
>>28
レチノール、朝はダメだよね?
ビタミンCもダメとか色々ありすぎて怖くて使えない+9
-2
-
67. 匿名 2024/10/01(火) 15:52:42
ニキビや白いポツポツがよく出来る人にはアゼライン酸がよく効くよ+5
-0
-
68. 匿名 2024/10/01(火) 15:53:22
>>7
これが良いのかはわからんけど皮膚の繊維って横方向に走ってるからスキンケアとか浸透させたい場合は縦じゃなくて横に伸ばすと良いとは聞いたことある+31
-3
-
69. 匿名 2024/10/01(火) 15:53:49
>>1
腸活!+21
-0
-
70. 匿名 2024/10/01(火) 15:53:55
>>60
ダイエットしてたときに飲み食いする物の内容ってめちゃくちゃ大事だと気がついた。
高いスキンケアより即効性あるように感じだ。+21
-0
-
71. 匿名 2024/10/01(火) 15:54:13
>>56
それ私だわ。+7
-0
-
72. 匿名 2024/10/01(火) 15:54:49
>>33
顔も軽く指で滑らせながら洗う程度だし、頭皮も泡を通すくらいにして擦らないようにしてる。
たぶん自分はアトピー体質だからだと思う。擦るとすぐ傷ついてかゆみになるんだよね。
そのかわり洗う回数は多めにしてる。+7
-1
-
74. 匿名 2024/10/01(火) 15:55:29
賛否両論あるけど
ローションパック
シミが薄くなってきた+8
-1
-
75. 匿名 2024/10/01(火) 15:55:54
通報+1
-2
-
76. 匿名 2024/10/01(火) 15:56:02
>>55
規定量を片手に取ったら、もう片方の手で顔の油分の多い箇所から乗せてゆっくり円を描いてメイクとクレンジングを馴染ませてください。
少ない量のクレンジング剤で落とす作業に入らないようにしてください。
規定量たっぷりのクレンジングを使うとメイク剤の油分と早く馴染んでこすり過ぎないで落とせます+1
-10
-
77. 匿名 2024/10/01(火) 15:57:24
アゼライン気になってるけど使ってる方いますか?+7
-0
-
78. 匿名 2024/10/01(火) 15:58:33
鼻の頭に角栓が詰まってて、拭き取り化粧水使ったらその時は良いんだけど朝になるとまたザラつく…どうすりゃいいのか+3
-0
-
79. 匿名 2024/10/01(火) 15:58:41
>>76
ゆっくり円を描いて〜これって肌を擦ってるのとは違うの?+24
-0
-
80. 匿名 2024/10/01(火) 15:58:50
わたしはレチノールが合ってた
エンビロンにしてからめっちゃ安定している+5
-2
-
81. 匿名 2024/10/01(火) 15:59:27
本当に肌に良いのは
食事、運動、睡眠ですよ+9
-0
-
82. 匿名 2024/10/01(火) 16:00:08
レチノールをプラスするようになったら肌ツヤピカ
これ合わなかったなぁを主は減らしたいんだろうけど、合う合わない絶対あるから挑戦は必要。+8
-2
-
83. 匿名 2024/10/01(火) 16:02:25
砂糖断ちは?効果あるんですか?あるならプラスを+28
-1
-
84. 匿名 2024/10/01(火) 16:02:56
遺伝が大きいかも+3
-1
-
85. 匿名 2024/10/01(火) 16:03:17
>>4
私は逆に吹きで物できるようになった。
肌断食も入れつつ適度に保湿が一番調子いい。+34
-1
-
86. 匿名 2024/10/01(火) 16:04:00
睡眠
野菜
日焼け止め365日ベッタリ(下地みたいに薄かったら意味無い)
効いてるって断言できる+2
-4
-
87. 匿名 2024/10/01(火) 16:07:24
アラフォーで凄くオイリー肌です。皮脂に負けない!っていうのも効きません。もう少し歳をとったら皮脂は出なくなるのでしょうか。それとも体質でおばあちゃんになってもテカテカなおばあちゃんになるのでしょうか。+6
-0
-
88. 匿名 2024/10/01(火) 16:09:05
人によって効果違うもんね
合う合わないあるし
とりあえず睡眠と保湿は絶対じゃん?+4
-1
-
89. 匿名 2024/10/01(火) 16:10:18
>>1
至って真面目にいいますが•••
💩💩💩を出して出して出しまくる
どっさり出た日は肌の調子もめっちゃいい!+31
-2
-
90. 匿名 2024/10/01(火) 16:10:26
>>1
ココナッツピルと岩塩を混ぜてペーストにして鼻や顎の毛穴にのせてラップして湯船に15分くらいゆっくり使ってみて 何度か繰り返してると毛穴が開いて皮脂が溶けるよ ほんとは水泳やサウナで毛穴の汚れを流すのがいいんだけどね
拭き取りは物理的刺激が強すぎる割に毛穴の奥までは落ちないんだよね+0
-9
-
91. 匿名 2024/10/01(火) 16:11:17
>>1
ウォーターピーラーは?
あと拭き取りはコットンも見直してみるとか、力の入れ具合、拭き取り化粧水も見直してみてもいいかも。
とろみのある拭き取りもあるんで、そういうので、なめらかに撫でるようにしてみるとか?
それと、角質が溜まっててなのか、皮脂が多いのかどちらによるのかわからないけど、皮脂なら、食生活、睡眠と、あと顎は本来ヒゲが生えるところ。女性はヒゲが生えないかわりに、ストレスとかで男性ホルモンが優位になると、皮脂が多くなると聞きましたよ。
自分も寝れてなかったりいらいらが募ると顎ニキビ増えますねー。
なので、ストレスが溜まってないか見直すとか。
拭き取りは、ベネフィークとオルビスはとろみのあるタイプです。
ちふれ、無印はさらっとしてますね
この4種類しか使ったことないんであまり参考になりませんが。
ベネフィークのコットンの水色は、水色側が拭き取り用に加工されてるそうです
自分には違いはよくわかりませんでしたが。
+5
-0
-
92. 匿名 2024/10/01(火) 16:15:49
>>87
私も若い頃はテッカテカだったよ。でも40超えてから超乾燥肌になった。あんなに皮脂に悩んでたのに今では一年中たっぷり脂を塗ってる。本当に不思議。+8
-0
-
93. 匿名 2024/10/01(火) 16:16:07
>>13
一番効果あるのは切開リフト
それ以外は一時的な気休め+8
-7
-
94. 匿名 2024/10/01(火) 16:16:26
石鹸で洗顔
クレンジング後ももちろん石鹸で洗顔
毛穴の詰まりやニキビとかの皮脂系トラブルにはこれが一番効くと思う
乾燥肌の人はその後保湿を念入りに
+4
-2
-
95. 匿名 2024/10/01(火) 16:16:54
どこをどう改善したいかによらないか?
+2
-0
-
96. 匿名 2024/10/01(火) 16:18:23
>>64
前向きでいいね!+46
-0
-
97. 匿名 2024/10/01(火) 16:20:14
>>66
ビタミンはむしろ朝じゃなかった?
紫外線から肌を守るから夜レチノール、朝ビタミンCの化粧水使ってる+21
-0
-
98. 匿名 2024/10/01(火) 16:20:47
アルガンオイルと、ラロッシュポセのピールケアセラムって併用していい?+1
-0
-
99. 匿名 2024/10/01(火) 16:21:47
>>6
私も色が違う
顔は黄色ぽい
首から下は青白い
誰か原因を教えて🥹+28
-1
-
100. 匿名 2024/10/01(火) 16:22:40
>>1
長年色々やってわかったのは、あれこれ市販のもの(デパコスみたいな高いものも)買うより皮膚科に月一通うほうがずっと綺麗になった。
私はスキンケアは無印とか保湿以上の特別効果のない化粧水やクリームを使って、皮膚科でもらってるアゼライン酸をつけてたら過去一美肌になった。+21
-1
-
101. 匿名 2024/10/01(火) 16:22:49
>>3
結局食べ物と睡眠と運動が一番だよね。
他はオプションと思うわ。+57
-0
-
102. 匿名 2024/10/01(火) 16:23:04
>>96
ありがとうございます😊+5
-0
-
103. 匿名 2024/10/01(火) 16:23:57
+8
-2
-
104. 匿名 2024/10/01(火) 16:25:36
美顔器って効果あるん?摩擦で良くなさそうと思いつつ気になってる+2
-1
-
105. 匿名 2024/10/01(火) 16:32:26
>>1
小麦製品抜いたら改善しました+10
-0
-
106. 匿名 2024/10/01(火) 16:34:27
>>31
肌汚いブスがどんな扱いを受けるか知らないでしょ。
肌綺麗なら美人からも一目置かれるよ。
男からチヤホヤってのは無いけれどモンスター扱いされないだけマシ。+17
-3
-
107. 匿名 2024/10/01(火) 16:34:39
>>4
保湿しすぎたら吹き出物が出来ちゃったけど私の体質に合わなかったのかな+27
-1
-
108. 匿名 2024/10/01(火) 16:38:39
>>59
私もグリフリのシンプルケアが1番綺麗でいられる。カインズホームのハトムギさっぱり化粧水はまったくベタつかないしグリセリンフリーだし激安だしニキビも全然出来なくなったから超オススメ。+8
-2
-
109. 匿名 2024/10/01(火) 16:40:19
>>13
私も昔すごく気になったから、スチーマーあてながら毎日夜にパック(安いけど水分ヒタヒタのやつ)してたらマジでほうれい線気にならなくなった。30代後半でずっとそれやってて、めんどくさくてやらなくなって今45才だけど変わらずほうれい線は薄いまま。他はたまにコルギ行くのと、よく笑うくらいで何もしてない。
+6
-12
-
110. 匿名 2024/10/01(火) 16:41:51
>>16
オイリーな肌は、化粧水重視
乾燥肌は、乳液重視
乾燥肌の私は、乳液と美容液だけの方が
何故か肌の水分量多くなるんだよね。+12
-1
-
111. 匿名 2024/10/01(火) 16:42:23
>>1
100回洗顔は毛穴に効くよ+3
-0
-
112. 匿名 2024/10/01(火) 16:42:57
>>1
悪いものなるべく食べない(砂糖、油、添加物)、睡眠、軽い運動でいい0円+4
-0
-
113. 匿名 2024/10/01(火) 16:43:24
>>42
マイナス優勢だけど私もビニール肌の話を聞いて拭き取りやめたら肌がくすんだ感じになってしまった
祖母は安い乳液をたっぷりつけてティッシュで拭き取りしててずっと肌がきれいと言われ続けてたから
私も拭き取り復活させようか思案中+17
-0
-
114. 匿名 2024/10/01(火) 16:45:02
プラセンタ、飲むといいよ+3
-0
-
115. 匿名 2024/10/01(火) 16:45:03
>>1
医療脱毛で解決したよ+1
-0
-
116. 匿名 2024/10/01(火) 16:47:48
>>27
「え?私?とくに何もしてないですよ〜」
って人種より
堂々としてて良いと思う。見る側は参考に出来るしね。
+27
-1
-
117. 匿名 2024/10/01(火) 16:48:29
高いもの使っても安いもの使っても変わらなくて、もうなに使えば良いのかわからないです。+3
-0
-
118. 匿名 2024/10/01(火) 16:48:44
>>92
今42なのでもう少しで脂止まってくれるかな?化粧してもすぐテカテカドロドロに崩れるので悲しいです。+7
-0
-
119. 匿名 2024/10/01(火) 16:50:20
>>32
よこだけど、こすってるんじゃなく、泡をころがす?手を縦でなく横方向に動かそうってことだと思うよ
私は頬の毛穴とかにはわりと効果あったよ。いつもマイナスされるけど+17
-0
-
120. 匿名 2024/10/01(火) 16:51:46
>>22
女性ホルモンの影響で顔に赤みが出るんですか…?+22
-0
-
121. 匿名 2024/10/01(火) 16:52:12
>>1
一回全部やめてみたら?
私は高い基礎化粧品全部やめて今は睡眠運動食事にしか気をつけてない
でも肌の調子は今までで一番良い+7
-0
-
122. 匿名 2024/10/01(火) 16:53:08
>>8
ポンポンと言いながらボンボンしてるでしょ!?
力加減はトッ…トッ…よ+8
-0
-
123. 匿名 2024/10/01(火) 16:53:34
>>106
一目は置かれないよ
肌のケアだけ知りたいだけで見下されてるよ+11
-5
-
124. 匿名 2024/10/01(火) 16:57:29
>>1
私の場合は顎より鼻で、鼻の角栓が気になる時にAHA配合の石鹸を使ってる。週に1-2回くらいかな (敏感肌なので、あまりやるのこわい)
泡ネットでモコモコの泡作って、その泡を鼻において、少し時間経ってから(ピリピリしない程度に)洗い流している。顎が気になる時は、顎も同様。
角栓なくなってツルツルになってる
ただし、肌質は人それぞれなので、あくまでもご参考までにね
+4
-0
-
125. 匿名 2024/10/01(火) 16:59:16
サプリメントが効いた
食事が取れなくて身体が不調だった時に肌も荒れてて身体の内側から変えよう…と思い立って色んなサプリ手を出しました
美容系やコラーゲン系のサプリは全く効果を感じなかったんだけど、ファンケルのハイグレードビタミンが自分に合ってたみたいで、お肌が荒れなくなってしっとりするようになったよ!
自分の肌に足りなかったのはビタミンだったんだなぁと実感した+9
-0
-
126. 匿名 2024/10/01(火) 17:01:18
キレートレモンを毎日飲む+6
-0
-
127. 匿名 2024/10/01(火) 17:06:51
食事、睡眠、運動、日焼けしない、メイク落とす、保湿
食事は野菜など体に良さそうなものを食べるだけでなく、白い砂糖的なものをとらない、酸化した油をとらない、油の種類(オメガ3多め、6・9はほどほど)に気をつける。
運動は有酸素運動と筋トレを両方ともバランスよく。
日焼けは結局物理防御が最強。
保湿はその人の油分にあった適量や成分があるのでとにかくあうものを見つける。+6
-0
-
128. 匿名 2024/10/01(火) 17:06:55
この前まで腫れて赤かった鼻の頭の黒にきび、どーーしたらーーー!+0
-2
-
129. 匿名 2024/10/01(火) 17:07:48
ハトムギのサプリ、ドラストにあったんだけど効果あるかな。+2
-1
-
130. 匿名 2024/10/01(火) 17:08:56
>>1
ビオレ、ソフィーナ、ルナソル、エスト
花王系列から角栓除去のもの出てるね+3
-0
-
131. 匿名 2024/10/01(火) 17:12:52
>>1
最近買ってないけど、細かい角栓や肌のゴワつきが気になる時はノエビアのはがすタイプのパックが効いた
はがすタイプはNGって人多いけど、ノエビアのは乾いてもびよーんって伸びるくらい柔らかいので肌負担は少なめだと思う
自分は99のパックを週1〜2でやったら肌つるつるになったよ、ちょっと高いから80で試すのもいいかも+3
-0
-
132. 匿名 2024/10/01(火) 17:19:08
超独特な方法だけど
自分にとっての理想の異性のスターを想う
PCの中にいるので大急ぎで会いに行きます
この方々を知る為に生まれてきたんだって事にした
本当に全てが素敵だ!音楽からもいいオーラが出てるし
人柄も最高らしいです。こんな方々を知って二次元にハマる時はもう来ないだろう
美形スターなので自然と美意識が上がります+4
-2
-
133. 匿名 2024/10/01(火) 17:22:45
運動する+4
-0
-
134. 匿名 2024/10/01(火) 17:22:57
化粧水は安くてもいいって聞くけど
デパコスの4千円くらいの化粧水でも
潤いが違いすぎる、やっぱデパコス良いよな〜+7
-0
-
135. 匿名 2024/10/01(火) 17:25:04
>>40
私それかもしれない
摩擦レス、洗浄力控えめを意識しすぎて明らかに角質溜まってる
溜まりすぎてて凸凹してる時もある+21
-0
-
136. 匿名 2024/10/01(火) 17:30:47
まとめると。
睡眠
筋トレ
日焼け予防
食事改善
美容皮膚科
ということでよろしいか+11
-0
-
137. 匿名 2024/10/01(火) 17:37:39
>>106
美人ならチヤホヤされるとか(笑)
マンガの世界の話
美人でも低学歴やアホには塩対応します
+4
-12
-
138. 匿名 2024/10/01(火) 17:40:44
>>1
私はクレンジング(オイル)と洗顔と化粧水やらのスキンケアをアゴもちゃんとやったらそのうちなくなってるよ。
鼻と頬はそんなことないけど+3
-0
-
139. 匿名 2024/10/01(火) 17:43:29
30度越えの気温の日に登山して2リットルの水筒の水全部飲んで途中で水道の水汲んで更に飲んで
トイレ一回も行かなくて全部汗になったんだけどその次の日は赤ちゃんの肌になってた
サウナでも効果あるのかもだけどとにかく大量に汗かくのがいいみたい+10
-0
-
140. 匿名 2024/10/01(火) 17:43:52
祖母がかなり美肌だけど
早寝早起き
粗食 、外食ほとんどしない
菓子は食べない パンも食べない
まるで僧侶のような生活だよ
そこまでの生活出来ない。。
+14
-1
-
141. 匿名 2024/10/01(火) 17:46:05
>>33
泡で肌が傷つくーウキー!!!って言ってると思ったら、針入り美容液で成分ダイレクトアタック☆チクチクが効いてる感!だとか言い出すし、美容業界忙しいねって思いながら見てる+56
-1
-
142. 匿名 2024/10/01(火) 17:49:21
しみは効くかわからんお高い化粧水だとか何本も使うより美容皮膚科でレーザー当てた方が早いしコスパもいい、って美容トピでよく見かけるけど、実際どうなんでしょう・・・
長年そばかすで悩んでてどうにかしたいと思いつつもふんぎりがつかない・・・+9
-1
-
143. 匿名 2024/10/01(火) 17:50:08
>>27
全然年相応にしか見えない+18
-2
-
144. 匿名 2024/10/01(火) 17:50:23
>>38
こういう植物系を直接肌にのせるのは人によるとしか言えない
微生物や汚れが付着する可能性もあるし、アレルギー反応が出て食べられなくなる事もあるから完全に自己責任+19
-0
-
145. 匿名 2024/10/01(火) 17:51:00
>>34
ほんそれ
でも高ければいいってもんじゃなくて、身近なのがすごく合うってこともある
私も乾燥で化粧水難民だったけどいろいろ試して、全然期待してなかった無印に落ち着いた+9
-0
-
146. 匿名 2024/10/01(火) 17:52:49
>>1
難しいよね。私はまず自分を知ることにしたよ。VISIAで良いとこと悪いとこを知って自分に合うスキンケアを選んだよ。でも良いとこを伸ばすか悪いとこを潰すかは難しいよね。私はシミは多いけどシワはないからハッキリ効果が出るボトックスを打ってます。やはり悪いとこを良くするのは時間もお金もかかるなーって思ってます。+2
-0
-
147. 匿名 2024/10/01(火) 17:53:52
>>13
土台となる顔の骨も老化で密度が減って縮むらしいから、骨密度を落とさないよう食事と適度な運動とか?
+16
-0
-
148. 匿名 2024/10/01(火) 17:54:55
>>6
年取ってからならくすみかな?
顔色悪くなるよね+20
-1
-
149. 匿名 2024/10/01(火) 18:00:44
>>13
美容鍼やってる人いますか?
近々円皮鍼買って自宅でやってみようか検討中です。+3
-3
-
150. 匿名 2024/10/01(火) 18:01:06
サリチル酸の拭き取り化粧水ってどこのが良いんだろう。
あと乳液で拭き取りでも良いのかな?+1
-2
-
151. 匿名 2024/10/01(火) 18:06:20
>>13
横。
アラフィフ、額の横シワには何が良いんだろう…
お金は出せるから、日々の美容液や整形とか何が良いか誰か教えて下さい。+7
-3
-
152. 匿名 2024/10/01(火) 18:12:07
>>129
似たようなもんだけど、ヨクイニンの漢方飲んでる。
すごい効くときと効かない時があるよ。私の体感でのあくまで予想なんだけど、肌のターンオーバーがうまくいってないのが原因で背中やデコルテに細かいニキビ出てる時はめっちゃ効く。ホルモンバランスがガチャガチャになって顎にでっかいニキビでてる時はあんまり効いてる感じがしない。+5
-0
-
153. 匿名 2024/10/01(火) 18:14:18
>>13
シワが薄い段階ならDHCのラインショットは多少効果あった。濃くなったらヒアルうつべし。+2
-1
-
154. 匿名 2024/10/01(火) 18:16:03
>>6
レチノール入りの基礎化粧品を使うと、それが顕著になる
顔面が赤黒っぽくなる
やめて1〜2ヶ月経つと気がつけば戻ってる+10
-1
-
155. 匿名 2024/10/01(火) 18:18:08
>>6
私の場合はグリセリンが合わなかった。
グリセリンフリーにしたら改善してきたよ。+8
-2
-
156. 匿名 2024/10/01(火) 18:23:49
大して綺麗なおばさんいないのに皆さんあれこれやってるのだろうか+6
-1
-
157. 匿名 2024/10/01(火) 18:28:01
>>78
酵素パウダーで洗顔するよいいよ
パパウォッシュみたいな商品+3
-0
-
158. 匿名 2024/10/01(火) 18:32:34
保湿しよう!としっかりケアすると肌が荒れて、適当になると肌が綺麗になる 何でT_T?+3
-0
-
159. 匿名 2024/10/01(火) 18:39:28
食事睡眠運動+2
-0
-
160. 匿名 2024/10/01(火) 18:46:02
>>1
角栓に強いクレンジングとレチノールとアゼライン酸
週に一回泥パックか酵素洗顔
で肌がめちゃくちゃ綺麗になったよ!!脂性肌で角栓悩んでる人におすすめ
睡眠だとか腸活とか食べ物とかそっち系を信じてたけど、最近の美容液やクレンジングは凄いね、導入したらすぐ悩み解決したよ!+4
-0
-
161. 匿名 2024/10/01(火) 18:50:41
>>42
ハトムギ化粧水とニベアの時代は終わったよ
私も肌綺麗って医者に言われてたから、SK-IIとかしか使ってなかったけど、サルチル酸とかアゼライン酸とかレチノールとかビタミン系の美容液使うようになってから更に肌が綺麗になったよ
テカリとツヤの違いを初めて感じた+8
-2
-
162. 匿名 2024/10/01(火) 18:59:12
>>13
若い頃から骨格によるほうれい線があり、色々試しましたが
結果ヒアルロン酸注射が一番早かったです。
リスク高いのとシコリになる可能性ありますが…+9
-0
-
163. 匿名 2024/10/01(火) 19:13:51
>>135
私もなるべく肌を擦らないように〜って優しく触れてたらめっちゃでっかいニキビできた笑🤣
拭き取り化粧水はダメ!って言われてるけど、私には合ってた。+17
-0
-
164. 匿名 2024/10/01(火) 19:18:50
ネットではとにかく上から髪を乾かすと見るけど、美容室ではいろんな方向から乾かしてと言われる(複数店から)
だから根本から毛先になるようにしつついろんな方向から乾かしてる+0
-1
-
165. 匿名 2024/10/01(火) 19:19:56
>>164
トピ間違えました+2
-0
-
166. 匿名 2024/10/01(火) 19:21:03
>>151
10年以上おでこにボト打ってますが本当にオススメです。3ヶ月くらいで薄っすらシワが復活してくるので定期的に打ってます。+15
-2
-
167. 匿名 2024/10/01(火) 19:22:41
>>64
よこ、私も沢尻エリカみたいなほうれい線昔からあるよ ナゾラビアルファット?というほうれい線にある脂肪が原因かも?と思って今度カウンセリング行く。+0
-1
-
168. 匿名 2024/10/01(火) 19:24:33
ブサイおばさんが大金使っても無駄遣い+1
-4
-
169. 匿名 2024/10/01(火) 19:45:28
顔はタオルで拭かない
ティッシュとかで擦らずやさしーくぽんぽんする。+6
-0
-
170. 匿名 2024/10/01(火) 20:00:36
ドクターズコスメばかりでエステやサロンは行く習慣がないんだけど、ハーブピーリングは効果ありますか?
ブルーピール、グリーンピールとか色々あって悩ましいんだけど、、+4
-0
-
171. 匿名 2024/10/01(火) 20:05:42
>>143
年相応の綺麗な人だよね
あと、本当の老けは38歳以降だと思う
36歳くらいならメイクや服装でゴリ押しできるけど、38歳になるとガクッとくるよ+21
-2
-
172. 匿名 2024/10/01(火) 20:11:53
マリオネットラインに悩んでます+6
-0
-
173. 匿名 2024/10/01(火) 20:12:21
N organicってどうなんですか?今なら半額とか買いてあって買ってみたいけどどうなんだろ。
分かる人教えてください。+1
-0
-
174. 匿名 2024/10/01(火) 20:14:19
>>6
私の場合はホットヨガが効きました!
血行がよくなったら、かおのどす黒さが消えましたよ+6
-1
-
175. 匿名 2024/10/01(火) 20:15:08
>>59
わかるわー
私も毛穴開きと皮脂が酷いのに乾燥もありでわけわからん混合肌だったけど、グリセリンフリーにしたら本当に綺麗になった
お高いデパコス使っていた頃よりも、今が一番落ち着いているよ+11
-0
-
176. 匿名 2024/10/01(火) 20:21:50
>>17
結局1番はこれなのよね
身体を作るのは食事だからね
バランスを考えて食べるようになったら浮腫まなくなったし肌も改善したよ。
水分も意識してとる!
ちゃんと寝る。
ストレス貯めないのも大事だけど、このご時世なかなか難しいよね。+9
-0
-
177. 匿名 2024/10/01(火) 20:25:07
>>49
私そのやり方したら1、2日で角栓爆発する
美容の合う合わないは本当に人によるね+10
-0
-
178. 匿名 2024/10/01(火) 20:33:32
>>143
この人と同年代だけどきれいにしてる人はこんな感じだよね。もちろん全然加齢に抗えてない人もいるけど、それなりに顔に気つかってる30半ばのOLはこんなもん。+8
-2
-
179. 匿名 2024/10/01(火) 20:36:04
インナードライ肌
酸化亜鉛の化粧品を使わなくなってから肌のザラザラがすっかり無くなった
酸化亜鉛って合わない人は合わないよね
下地もパウダーも配合されてるの多くて毎回吟味してるよ+4
-0
-
180. 匿名 2024/10/01(火) 20:38:04
>>168
年齢重ねたら顔の造りじゃない
小綺麗かどうかだよ
若い頃は圧倒的に顔が可愛いかどうかだけど+10
-0
-
181. 匿名 2024/10/01(火) 20:48:58
使ってみて合わなかった化粧品やスキンケアは使わない
勿体なくても捨てるか人にあげる+2
-1
-
182. 匿名 2024/10/01(火) 20:50:01
おばさん世代は匂いなんとかしないと自分も含め臭い人多いですよね
加齢臭というやつ。
皆さんどうたいさしてますか?
+3
-1
-
183. 匿名 2024/10/01(火) 21:08:40
最近シナモンを毎日とっています!
シミシワ改善目指してます😅+12
-0
-
184. 匿名 2024/10/01(火) 21:18:39
規則正しく生活して自炊もしてるけど肌荒れするしもう疲れたよ。
結局遺伝とか体質だよね。
ジャンクな物食べててもツルツルな人いるもんね。+10
-1
-
185. 匿名 2024/10/01(火) 21:32:51
>>104
新庄が宣伝?してる美顔器買ったけど、正直たるみとかシミに効いてる感じはあんまりしない。ただ朝やるとやたら化粧ノリが良くなる。
仮に同じような値段ならバリブラシの方が良かったんじゃ?と思わなくもない。バリブラシ使ったことないんだけどね。
+5
-0
-
186. 匿名 2024/10/01(火) 21:37:37
>>64
整形依存やルッキズム半端ない人達に聞かせたいお言葉。
道徳の教科書に載せたい。
「笑顔を作るとほうれい線隠しになるよ」って言い広めたいわ。
凄く素敵なお言葉。+39
-2
-
187. 匿名 2024/10/01(火) 22:00:21
>>38
いいと聞いてやったことあるけど、逆にものすごく肌荒れした。
やめたら治ったから明らかに私にはよくなかった。+2
-0
-
188. 匿名 2024/10/01(火) 22:21:34
>>48
表皮がめくれるだけなので新陳代謝が良いんだと思う+1
-0
-
189. 匿名 2024/10/01(火) 22:23:41
>>57
そうなのかもね
子供の頃から指の腹でそっと擦ってたからね
ピーリング塗ってやるような感じよ+0
-1
-
190. 匿名 2024/10/01(火) 22:26:46
>>113
ビニール肌はあれはダメよ
きちんと皮膚をふやかしてから指の腹でそっと擦るとポロポロとって感じ
安い化粧水塗ってニベアパックして余分なクリーム落として保湿すればOK+0
-4
-
191. 匿名 2024/10/01(火) 22:28:11
ほうれい線には糸リフトとヒアル、どっちがいいの?!
お値段同じくらい、持ちも同じくらい。+2
-1
-
192. 匿名 2024/10/01(火) 22:31:32
>>161
肌に余計なことはしないのよ私は
お金もかけない
skⅡ使えば綺麗なのは当たり前だと思ってる
あんな高級品使えないわ
遺伝と言われてしまったら終わりだけどさ
そりゃテカリと艶は全く違うよ
くすみ無くワントーン明るい透明感のある肌
リップ塗るだけで化粧してるように見られる+6
-0
-
193. 匿名 2024/10/01(火) 22:33:50
>>31
配置が悪い上肌も汚かったらもっと大変なことになるじゃない+5
-0
-
194. 匿名 2024/10/01(火) 22:37:53
>>182
頭をシャンプーブラシでしっかり洗う。
耳の後ろと上をしっかり洗う。
ボディソープは柿渋。
は一応やってる。
旦那が耳栓した状態でかなりしっかり耳を洗ってて、そのおかげか臭ってない。本気で洗うと耳に水が入るらしい。+2
-1
-
195. 匿名 2024/10/01(火) 22:44:23
>>33
擦るな!とにかく刺激を与えるな!マイルドなのを使え!をしばらく信じてたけど、ホント人によるよね。
ある程度洗浄力ある洗顔料使って、たまに角質ケアしないと毛穴とニキビやばくて逆に広がった毛穴とニキビ跡だらけになるわ。あまり触らなくてもターンオーバーちゃんとしてる人はいいんだろうね。+11
-0
-
196. 匿名 2024/10/01(火) 22:51:30
>>97
ありがとう!そうなんだね
ビタミンCとレチノールを混ぜるのはダメみたいで、私はレチノールの美容液とビタミンCの化粧水を同時に買ってしまって途方にくれてたの…w+7
-0
-
197. 匿名 2024/10/01(火) 22:51:34
頑張って8時間睡眠したら、みるみる肌が綺麗になった。+3
-0
-
198. 匿名 2024/10/01(火) 22:52:07
恋する。+1
-0
-
199. 匿名 2024/10/01(火) 22:56:54
>>43
お風呂系は確かに効くけど、半日位しか持たないなぁ。1週間はすごいね!+1
-0
-
200. 匿名 2024/10/01(火) 23:00:36
>>8
スポンジは水を含ませたあとしっかり絞るのよ🫶🏻+7
-0
-
201. 匿名 2024/10/01(火) 23:01:25
和食派のほうが綺麗な人多いね
+6
-1
-
202. 匿名 2024/10/01(火) 23:07:09
食事+3
-0
-
203. 匿名 2024/10/01(火) 23:47:40
>>8
赤みが出やすい人は、グリーンの下地やコンシーラー使うと良いですよ!ファンデーションは付けすぎず、最初から薄く塗って、スポンジはあくまでムラをなくすだけの為に軽くトントンするイメージ
+7
-0
-
204. 匿名 2024/10/02(水) 00:16:59
>>166
横です。初めて打ちに行こうと思っています。
表情が変にならないように注意事項とかありますか?
おでこの上の方にだけ打ってもらうとか量などで。教えていただけたら嬉しいです。+1
-2
-
205. 匿名 2024/10/02(水) 00:27:54
>>87
水分量測りましたか?
インナードライ改善したら油田かなり治りました+2
-1
-
206. 匿名 2024/10/02(水) 01:20:08
>>151
絶対ボトックス
デコのシワはボトックスできれーに消える+2
-0
-
207. 匿名 2024/10/02(水) 01:27:18
>>160
何を使用していますか?!
教えてください(T_T)+2
-0
-
208. 匿名 2024/10/02(水) 01:40:47
>>1
朝の洗顔は洗顔料をおでこと鼻だけつける
これが私には合ってた+1
-0
-
209. 匿名 2024/10/02(水) 01:49:05
>>204
額、上部分と眉間に打っています。
額下部分に打つと目が重くなったり表情が少し不自然になると個人的には思います。
量については何cc打ってるのか分かりませんが
額上部分に打つだけでも綺麗になると思いますので、
まずはお試しで上部分から始めてみても良いかも…と思います。+4
-0
-
210. 匿名 2024/10/02(水) 01:59:01
>>43
いいなぁ…
私は起立性調節障害で低血圧なので、医者から湯船にはできるだけ入らないでシャワーにしてって言われてる
血管が広がって血圧下がってぶっ倒れるから💦+2
-1
-
211. 匿名 2024/10/02(水) 02:21:00
>>13
ハイフ+0
-0
-
212. 匿名 2024/10/02(水) 04:03:42
>>1
化粧水とかしないで
美容液1点のみってやつ。
やってみたいけど、どれがいいのか本当に良いのかよく分からない。+0
-0
-
213. 匿名 2024/10/02(水) 04:36:29
>>166
>>206
ふと鏡見たら浅い細かいシワが出来ていました…涙
コメント見て額のボトックスについて調べてるところです。ありがとうございます!+1
-1
-
214. 匿名 2024/10/02(水) 04:40:05
>>182
・毎日
自分に合ったシャンプーで洗って
柿渋ボディソープで洗って
デオドラント効果のあるボディミルク付けて
こまめに汗拭きシートで拭いて
・ときどき
エプソムソルトや重曹系入浴剤入れた湯船に浸かって
酵素パウダー洗顔料で耳の周り、首元、脇を洗って
足指の間はスクラブして
ます。
あとは、基本的にあまりニオイのきついものは食べない(好きでもないし)、なるべくしっかり寝る(心身の疲労をためない)、ぐらいしかしてないです。+2
-0
-
215. 匿名 2024/10/02(水) 04:41:41
>>156
やらなきゃもっとヤバいのかもよ。+1
-0
-
216. 匿名 2024/10/02(水) 04:52:21
顔と首の色ちがう人多いけど、私は
顔→白ピンク。赤ら顔の薄い色って感じ。
首→白黄。マヨネーズ薄めたみたいな色。
明度は多分大差ないんだけど、色合いが違うのはどうしたら…(涙)?
顔は、昭和の、無理に色白ピンク系ファンデ塗ってたおばさんみたいな肌に見えます。
すっぴんなのに。
というかすっぴんだからこそ?
メイクしてる時は、あまり首と同じ色に出来てないけどコントロールカラーやファンデする分、すっぴんの時よりは昔の厚塗りおばさん感は多少薄れます…。+3
-2
-
217. 匿名 2024/10/02(水) 06:43:42
>>26
私お湯浸かってると顔が乾燥してきて1時間も浸かれないんだけど対策あるかな?
乾燥するのに浸かってたのが原因なのか、肌が過敏になってスキンケア後肌が真っ赤になってたけど、10分くらいで出るようにしたらちょっと肌マシになった。+2
-0
-
218. 匿名 2024/10/02(水) 07:30:52
>>209
詳しく教えていただきありがとうございます
額は上部にという感じでしたら、眉間とセットで打っても表情にはそんなに影響出ませんか?
何度も質問ごめんなさい+1
-1
-
219. 匿名 2024/10/02(水) 07:46:05
>>1
筋トレ、プロテイン、鉄分、早寝、首伸ばす+2
-0
-
220. 匿名 2024/10/02(水) 07:54:27
おばさんって口臭い人多い。
もちろん言わないけど。たまにのけぞるレベルに臭い人います。
自分も自分の口が臭いと感じる
口臭ケアに興味あるけど、添加物たっぷりですね。殺菌もしっかりしつつ口臭も抑えられるのが、欲しい
+4
-0
-
221. 匿名 2024/10/02(水) 08:29:18
>>158
皮膚を触りすぎて荒れるのでは?
化粧品の成分に反応してるのかもしれないし+0
-1
-
222. 匿名 2024/10/02(水) 08:45:07
>>186
身に余るありがたきお言葉
感謝感謝です!😂+3
-1
-
223. 匿名 2024/10/02(水) 08:55:57
>>1
最近やっぱりサウナ&岩盤浴だなと再確認
肌が全身サラッサラ
一日中スパ銭でダラダラして一回で肌変わります!
無理してでも行った方がいいですよ+1
-1
-
224. 匿名 2024/10/02(水) 09:11:29
>>203
赤みにはグリーン派とイエロー派があるよ
イエローの理屈はイエローのフィルターをかけて赤みを薄める(ぼやかす)ことらしい
油絵の考え方みたい+3
-0
-
225. 匿名 2024/10/02(水) 09:37:51
>>182
デオドラントサプリ飲んでる。柿渋や乳酸菌。以前は時々振り向いた時の自分の頭の匂いがあった。サプリ飲み始めてからは感じてない。+2
-1
-
226. 匿名 2024/10/02(水) 09:59:54
>>149
効果なかったです。痛いだけ+1
-0
-
227. 匿名 2024/10/02(水) 10:06:58
>>64
これだよね
あと、リップラインを綺麗に描く
ラインのぼやけたとこがあれば、
コンシーラーで地の輪郭を消してから、
書き足す+1
-0
-
228. 匿名 2024/10/02(水) 10:17:12
>>217
よこ
私もそうだけど、肌が強くないなら無理にしない方がいいよ
肌にあるセラミドがお湯に溶け出してしまうみたいだよ
たしか富永愛も乾燥するから長風呂はしないって言ってた+5
-0
-
229. 匿名 2024/10/02(水) 10:34:25
>>64
笑顔が最高のお化粧だとご年配に教わりました!+9
-1
-
230. 匿名 2024/10/02(水) 10:42:32
>>218
私は眉毛を物凄く動かして話す癖があり眉山の筋肉が少し盛り上がるのが嫌なので眉間(眉間、眉毛の上を数箇所こめかみ近くにも一箇所)打っていますが
表情は全く不自然にならず眉毛と目までの幅が広いので若干狭くなりそれが気に入っています。
施術してもらう先生の指名が出来るクリニックでしたら経験数の多そうな先生を選ばれると良い感じに仕上げてくれるかと思います。
打って1ヶ月がピーク、3ヶ月もすれば効き目も落ち着いてくるので万が一気に入らなくても月日が経てば戻ってくれるのでチャレンジし易いと思います。
長くなりすみません。+1
-2
-
231. 匿名 2024/10/02(水) 11:03:43
>>8
私も普通のスポンジでトントンするとスポンジがファンデ吸っちゃうのか?ってぐらいファンデ薄くなっちゃうのが嫌だったんだけど水を濡らしてふくらむスポンジだとトントンしてもファンデ薄くならずになじませられるから愛用してるよ+1
-0
-
232. 匿名 2024/10/02(水) 11:08:41
>>68
やってみるぜ!
センキューネキ!
+5
-0
-
233. 匿名 2024/10/02(水) 11:12:46
>>90
食品系を肌に載せてアレルギーになる方が怖いよ+6
-0
-
234. 匿名 2024/10/02(水) 11:23:52
>>6
首も顔と一緒にケアしてるのにポツポツできるしツヤが出ないー!+1
-0
-
235. 匿名 2024/10/02(水) 11:26:52
>>66
ダメではないみたいだけど両方強めのものだと荒れるかもって見たよ+0
-0
-
236. 匿名 2024/10/02(水) 11:49:10
肌、キレイだねっていわれるけど1週間のうち数回しかファンデを塗らない。
友達と会うお出かけの時だけ。
あとはよく寝てる。
週1で美顔器。
ただ、肌キレイでも最近2重顎がすべてをもっていってしまう。+7
-0
-
237. 匿名 2024/10/02(水) 12:29:52
>>217
ずっと湯船に浸かっているというよりも、暑く感じたら湯船から出て休む(風呂場)少し冷めたなと思ったら湯船を繰り返してたみたい。熱々のお風呂ではなかった。血行が良くなってたのが良いみたい。+0
-1
-
238. 匿名 2024/10/02(水) 12:58:41
>>3
私、筋トレと踵落としセットにしてる。骨密度上げて骨の萎縮を遅らせられるらしく、顔のたるみの速度が緩やかになる事を期待。+7
-0
-
239. 匿名 2024/10/02(水) 13:11:51
>>1
信頼できるBAさんに出会って言われた事を厳守してアイテムを使う
何肌で顎の角栓が何で出来たのか色々わかるとスキンケア以外もどうしたら良いかわかるかも!+1
-0
-
240. 匿名 2024/10/02(水) 13:32:39
>>160
私も顎下のブツブツがアゼライン酸の美容液でほぼ消えました!+0
-1
-
241. 匿名 2024/10/02(水) 13:54:39
美顔器毎日使ってたけど、減らそうかな
スチーマーは辞めたら毛穴締まりました+0
-1
-
242. 匿名 2024/10/02(水) 14:17:32
>>13
カラオケで大きく口を開けて歌う+0
-1
-
243. 匿名 2024/10/02(水) 14:18:19
>>13
何が原因でほうれい線になってるかにもよると思う。陰なのかシワなのかにもよる。
ヒアルとか肌育系の注射もいいけど、もし本気で悩んでたらまずはハイフと高周波試してみてほしい。高周波に色んな種類があるから、その中で自分に合うものを探すといいよ。
スキンケアは大前提で大事だけど、年齢とか肌質とか骨格によってはそれだけでカバーするのは限界が出てくる。+0
-0
-
244. 匿名 2024/10/02(水) 15:04:22
>>27
すごく肌綺麗!あこがれ!って感じにならない。+0
-2
-
245. 匿名 2024/10/02(水) 15:04:22
>>146
ボトックスってシワに効果があるんじゃないの?シミには効果なくない?+2
-0
-
246. 匿名 2024/10/02(水) 15:11:30
小学生ガールには
100円ショップの
アロエ化粧水勧めたら
美人だって褒められたらしいわね〜+0
-2
-
247. 匿名 2024/10/02(水) 15:12:18
>>17
食事管理のダイエット始めたら本当に肌綺麗になってきた
YouTubeで3食きちんと食べて痩せる系の発信をたくさん見て自分なりに考えて実践してる
インナーケアってこんなに大事なのかと実感中
砂糖と小麦を大幅に減らしたのが一番効いてる気がする+1
-1
-
248. 匿名 2024/10/02(水) 15:12:22
>>246
基礎化粧品を
舐めてはいけないわね〜
高いファンデーションよりも
大事よね〜+0
-2
-
249. 匿名 2024/10/02(水) 15:15:50
>>220
定期的に歯石とってもらわないからだよ+2
-0
-
250. 匿名 2024/10/02(水) 15:17:21
ミニマリストになりたくて
保湿はワセリンだけやってた
汚肌になりました
お金はかけるべきだね+5
-0
-
251. 匿名 2024/10/02(水) 15:19:44
>>226
同じく+1
-0
-
252. 匿名 2024/10/02(水) 15:25:04
>>13
仰向けで寝る
これに尽きる
眉間の皺も無くなった+4
-0
-
253. 匿名 2024/10/02(水) 15:46:49
目の下に一本入ってるゴルゴ線が異常に目立つのよ。これのせいで相当老けて見られる。+1
-2
-
254. 匿名 2024/10/02(水) 16:27:23
>>120
更年期ってこと?+0
-2
-
255. 匿名 2024/10/02(水) 20:13:48
パンは辞めたほうが良い
うちの母がパン嫌いな人でほとんど食べないけど綺麗だよ
スッキリスリムだし美肌
自分はパン好きだからアラフォーになり欧米人体型になってきた
パン好きは、欧米人の劣化したおばさんコースになる+6
-0
-
256. 匿名 2024/10/02(水) 20:21:59
>>1
顔脱毛→顔のマイクロボトックス両方やって、毛穴自体を縮小する
日常のケアはビオレのおうちでエステとビタミン系化粧水で、角栓ほとんどめだたなくなったよ
マイクロボトックスをやったのはたった一回だけ
顔脱毛完了後は、数年経っても角栓復活してない+2
-0
-
257. 匿名 2024/10/03(木) 00:52:55
>>154
私の悩みの原因がわかった
レチノールやめよう
流行ってるからといって何でも手を出すのよくないね+0
-1
-
258. 匿名 2024/10/03(木) 04:28:54
>>87
65歳。
今でも脂ギトギト、テカテカです。
+0
-1
-
259. 匿名 2024/10/03(木) 08:21:59
>>182
歳とると服や下着からも匂う気がする。
年齢分たくさん衣類持ってるから、見えない汚れなんかが蓄積されてるものを身につけてると、夏は自分から匂ってくる。
ブラトップとかも何年も使っちゃったらダメだね。+1
-0
-
260. 匿名 2024/10/03(木) 11:53:36
>>229
素敵な言葉!
その年配のお知り合いはきっと素敵な歳のとりたをされているのでしょうね+1
-0
-
261. 匿名 2024/10/03(木) 15:59:55
>>19
寝てるのよ!毎日9時間寝てるのに顎のニキビがーーー!+1
-0
-
262. 匿名 2024/10/03(木) 16:14:04
>>255
うちの母70代はパン好きだけどスリムで肌もきれいで丈夫だよ
パンは関係ない気がする+3
-1
-
263. 匿名 2024/10/03(木) 16:52:13
>>260
ありがとうございます!
上司をほめて下さり嬉しいです^ ^+1
-0
-
264. 匿名 2024/10/03(木) 19:15:31
>>253
歯列矯正で頬こけしてた時はゴルゴ線目立ってたけど、矯正終わって顔の肉が戻ってきたらほぼ見えなくなった
+1
-0
-
265. 匿名 2024/10/03(木) 22:26:36
>>1
シンプルに油物控えるといいよ+1
-0
-
266. 匿名 2024/10/04(金) 19:21:31
>>182
ココアを飲む
その他ポリフェノール含む食品を摂る
ボディソープではなく固形石鹸で身体を洗う+1
-2
-
267. 匿名 2024/10/05(土) 08:44:32
>>182
体はマジックソープで洗ってます。
これが1番加齢臭が消える気がします。
グリンティーの香りが好きだったけど、あんまり売ってないのでラベンダー使ってます。
週2くらい、これで頭皮も洗ってます。+0
-1
-
268. 匿名 2024/10/05(土) 10:37:11
>>230
詳しく教えていただきありがとうございます!
良い先生にあたるととても良い施術なんですね。
私はエラにボトックスを打ったことがあるのですが、その時はガイコツみたいになってしまって、でも打つ場所さえ考えてもらえたらコンプレックス解消にとても良い施術だと思いました!
先生探しが重要ですね。+2
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する