-
1. 匿名 2024/10/01(火) 13:20:04
一般論としては特に法的問題はありません。
提供(再販売)する際に消費期限などに注意する必要がありますが、バーなどの飲食店でも市販の一般消費者向けの商品(ナッツやクラッカーなど)が出される場合と同じです。
自店で作らずにケーキなどを仕入れて提供するというのは、喫茶店・カフェでもありうる話です。
──もし「自家製ケーキ」を謳っていた場合や、「転売しない」ことに同意していた場合はどうでしょうか。
自家製ケーキだと宣伝している場合はお客さんを騙して販売していることになり、「詐欺」や景品表示法違反にあたる可能性があります。
関連トピ《ぼったくりと批判殺到》京都・嵐山の人気カフェから「転売シャトレーゼ」が消えた 店員は「品薄で入ってこない」と説明girlschannel.net《ぼったくりと批判殺到》京都・嵐山の人気カフェから「転売シャトレーゼ」が消えた 店員は「品薄で入ってこない」と説明 シャトレーゼのケーキは実店舗で購入すると、300円〜400円ほどのものが多いが、このカフェでは、飲み物とケーキのセットが1580円だ。NEWSポ...
+159
-6
-
2. 匿名 2024/10/01(火) 13:21:31
しれっと4倍くらいの値段を付けるのが許せない+1780
-40
-
3. 匿名 2024/10/01(火) 13:21:50
京都のは場所代か知らんけど、価格設定エグくなかったっけ+782
-9
-
4. 匿名 2024/10/01(火) 13:21:50
どうでもイーゼ+24
-71
-
5. 匿名 2024/10/01(火) 13:22:05
町場の喫茶店とかスナックもそうだよね+383
-8
-
6. 匿名 2024/10/01(火) 13:22:22
今、ちょうどシャトレーゼでケーキ🍰買います。
旦那の誕生日なんです。+165
-150
-
7. 匿名 2024/10/01(火) 13:22:26
>>1
シャトレーゼはんはなんて言うてはるんや?これ+312
-8
-
8. 匿名 2024/10/01(火) 13:22:29
シャトレーゼの営業さん、内偵してたんでしょ?
一般企業でもドラマみたいなことやるんだと思った。+381
-16
-
9. 匿名 2024/10/01(火) 13:22:31
このケースについては、シャトレーゼは一応転売禁止としてるんだよね
とは言え転売禁止を厳しくチェックしていたわけではないらしい+480
-7
-
10. 匿名 2024/10/01(火) 13:22:45
コストコの商品を売ってる店もあるよね+18
-43
-
11. 匿名 2024/10/01(火) 13:22:47
京都のは公式の商品写真そのままパクって使ってたじゃん+183
-1
-
12. 匿名 2024/10/01(火) 13:22:51
自家製を謳ってないから一応セーフなのか
+22
-160
-
13. 匿名 2024/10/01(火) 13:22:55
隠してのがアウト
店内に、転売してます!って書け+49
-20
-
14. 匿名 2024/10/01(火) 13:22:58
生物かどうかじゃないの?
+23
-2
-
15. 匿名 2024/10/01(火) 13:23:04
自家製ケーキとか書いてなければ良いんじゃないの?+20
-21
-
16. 匿名 2024/10/01(火) 13:23:04
違法じゃないけどムカつく
そういう状態+197
-7
-
17. 匿名 2024/10/01(火) 13:23:05
>>10
それはOKよ
コストコが公式に認めてる+205
-1
-
18. 匿名 2024/10/01(火) 13:23:05
個人店のケーキはたまに別のカフェで売られてるよね?「こちら〇〇屋さんのケーキなんですよ」と言われたりする。
チェーン店の品物の転売は、日本では倫理的にほとんどなかっただけで、外国では割とあるよね。でもなんか嫌だよね+94
-6
-
19. 匿名 2024/10/01(火) 13:23:07
>>1
じゃあ京都の件はただのヘイトクライムだったってこと?
日本人も落ちるとこまで落ちたね
+4
-53
-
20. 匿名 2024/10/01(火) 13:23:08
>>6
おめでとう🎉+107
-22
-
21. 匿名 2024/10/01(火) 13:23:10
接客悪いと余計印象悪い。
ケーキはシャトレーゼ、フードは冷凍。
手抜きだしお客舐めてるって思われる。
結果評判最悪+175
-7
-
22. 匿名 2024/10/01(火) 13:23:28
>>3
観光地の価格は「歩き疲れたからとにかく座りたい」価格だよね+305
-3
-
23. 匿名 2024/10/01(火) 13:23:37
>>8
よくあると思うよ。+120
-0
-
24. 匿名 2024/10/01(火) 13:23:39
業務スーパーでキムチを買ってお店で出しているお店は多い+14
-15
-
25. 匿名 2024/10/01(火) 13:23:39
このお店の前でシャトレーゼで買ったものを食べたらいいよ+9
-7
-
26. 匿名 2024/10/01(火) 13:23:42
>>3
貧困老害には理解できないと思うけどそれが商売なんだよ+11
-33
-
27. 匿名 2024/10/01(火) 13:23:44
例えば地元の安いカフェがやってても何も気にならんけども
観光地で名物ぶって高い値段とってたら嫌だ+127
-2
-
28. 匿名 2024/10/01(火) 13:23:46
>>20
ありがとうございます😆+13
-14
-
29. 匿名 2024/10/01(火) 13:23:49
会席ランチ食べに行ったとき、デザートのケーキがシルベーヌだったよ+40
-6
-
30. 匿名 2024/10/01(火) 13:24:00
ぼったくりの片棒をシャトレーゼが担いでるみたいになるのはそりゃシャトレーゼ側は嫌だろう
どこのケーキかわかるんだからさ
+211
-1
-
31. 匿名 2024/10/01(火) 13:24:15
>>2
商売ってそんなもんだよね+119
-48
-
32. 匿名 2024/10/01(火) 13:24:20
>>8
あるあるだよ。じゃないとこっちのブランドが傷つけられるから+177
-3
-
33. 匿名 2024/10/01(火) 13:24:21
>>18
それはカフェとケーキ店の双方の了承があってのことじゃないの+115
-3
-
34. 匿名 2024/10/01(火) 13:24:24
>>10
それは公式にOKしてるんじゃなかったっけ?+50
-0
-
35. 匿名 2024/10/01(火) 13:24:30
隠す気はあまりなさそうだったね
+125
-1
-
36. 匿名 2024/10/01(火) 13:24:34
柿ピーは柿ピーとして出してるんでしょ?
ここの店はシャトレーゼのケーキをさも自家製かのようにして出してるなら詐欺じゃん+91
-4
-
37. 匿名 2024/10/01(火) 13:24:37
>>17
よく認めたね+3
-29
-
38. 匿名 2024/10/01(火) 13:25:00
>>2
まあカフェで食べるなら場所代として…+85
-24
-
39. 匿名 2024/10/01(火) 13:25:00
>>31
ガルってああいう人多いよね
働いたことないのかな+28
-23
-
40. 匿名 2024/10/01(火) 13:25:08
>>10
コストコってwholesale=卸だからね+80
-2
-
41. 匿名 2024/10/01(火) 13:25:09
>>33
それはそうだよ、そのことを言ってる。
契約してるんでしょ+7
-7
-
42. 匿名 2024/10/01(火) 13:25:15
せっかくの旅行先でそんなの食べたく無いよねって話+10
-4
-
43. 匿名 2024/10/01(火) 13:25:26
これ批判してる人、安く仕入れて高く売る商売の本質そのものを批判してるのわろた+5
-18
-
44. 匿名 2024/10/01(火) 13:25:30
弁当屋で働いてるおばちゃんが夜働いてるスナックで弁当屋の残飯お通しに出してた+21
-0
-
45. 匿名 2024/10/01(火) 13:25:36
>>37
認めたっていうか
コストコは卸だもん
お好きにどうぞなんだよ
もともとそういう商売なの+146
-2
-
46. 匿名 2024/10/01(火) 13:25:50
>>12
京都で最も美味しいカフェ?
+200
-10
-
47. 匿名 2024/10/01(火) 13:25:50
>>2
飲食店の原価を考えたら高くないよ+41
-19
-
48. 匿名 2024/10/01(火) 13:25:52
>>12
たか+58
-1
-
49. 匿名 2024/10/01(火) 13:25:53
>>39
多分。商売を知らないんだと思う。+26
-16
-
50. 匿名 2024/10/01(火) 13:25:54
>>12
この写真はシャトレーゼの?
+92
-2
-
51. 匿名 2024/10/01(火) 13:25:57
カフェ行ってケーキセット頼むのにシャトレーゼで済まされたくないよね
お馴染みシャトレーゼのケーキです!って明記しろ+26
-1
-
52. 匿名 2024/10/01(火) 13:26:06
>>29
え!それはなんか損した気分ね😭+30
-2
-
53. 匿名 2024/10/01(火) 13:26:07
バーで食べる柿ピーって?お店のサービスのやつじゃないの? 田舎の喫茶店ってコーヒーとかに柿ピーついてくるよ?+3
-18
-
54. 匿名 2024/10/01(火) 13:26:08
>>41
京都の店はシャトレーゼに無断だった
って話でしょ+57
-1
-
55. 匿名 2024/10/01(火) 13:26:12
>>24
業務スーパーってそもそもプロのための卸なんじゃ?
一般客も買い物できるだけで+67
-2
-
56. 匿名 2024/10/01(火) 13:26:26
>>12
クマのやつ見たことあるw+129
-1
-
57. 匿名 2024/10/01(火) 13:26:39
バーの柿ピーは「うちの一番の売りであるオリジナルで開発した柿ピーです。1000円です」ってしてないでしょ。
あの店の売りはケーキ(とは言ってないけどカフェなんだからコーヒーやケーキが売りなのは明白)だからダメなんだと思う。看板商品のフリして展開してたんだから。+47
-3
-
58. 匿名 2024/10/01(火) 13:26:41
スーパーで急に流行りだしたホテルコーヒーもコメダの味そっくりで
自宅で美味しいコーヒーが飲めるからわざわざランチにいかなくなったな
あれ業務用で喫茶店で普通に出してそうなくらいの味
スタバとか苦いコーヒーが苦手だし
味覚は周囲とズレてるから書いてて全く自信がないけど
+6
-0
-
59. 匿名 2024/10/01(火) 13:26:49
>>2
スナックやらバーとかもそんなもんだからなぁ
ぼったくりとかじゃなく、客が納得して払ってればいいんじゃない?+121
-8
-
60. 匿名 2024/10/01(火) 13:26:54
これ貧困キチガイ土民の一方的な嫉妬ヘイトだったってこと?+5
-23
-
61. 匿名 2024/10/01(火) 13:27:02
>>12
中国人経営の
悪趣味なカフェね+183
-1
-
62. 匿名 2024/10/01(火) 13:27:03
>>53
横だけどそういう話をしてるんじゃないと思う+11
-0
-
63. 匿名 2024/10/01(火) 13:27:08
>>1
この嵐山のカフェって前々から問題になってたところだからじゃない?
外見は良い感じの古民家カフェなのに、入店すると雑然としたチグハグのインテリア、コンセントのコードとかもその辺に転がってる、良い値段するのにレンチン音が丸聞こえ、冷凍パスタがチンしただけで四角のまま出てくる(ほぐされてない)、店員に何か聞いてもワタシニホンゴワカラナイって答える中国人しかいないとかてんこ盛りだったよね+77
-0
-
64. 匿名 2024/10/01(火) 13:27:11
>>2
安く済ませたいならシャトレーゼで購入してクソ暑い公園のベンチで食べればいいやん+111
-24
-
65. 匿名 2024/10/01(火) 13:27:11
>>36
ちゃんとシャトレーゼって書いてないのは詐欺だね+8
-4
-
66. 匿名 2024/10/01(火) 13:27:21
>>9
そりゃ安価で薄利なケーキのために全国の飲食店を調査のために行脚する経費を捻出する体力はないでしょう+112
-0
-
67. 匿名 2024/10/01(火) 13:27:23
>>1
>事前の対策としては、シャトレーゼが販売する際に、転売禁止等の同意を明確に得るようにすることなどが考えられます。通信販売であれば簡単でしょうし、店舗での販売なら一定量以上の販売に限って同意書を取るなども考えられます。
この辺は対策したほうが良さそうだね+14
-0
-
68. 匿名 2024/10/01(火) 13:27:47
シャトレーゼがめっちゃ怒ってるぽかったけど、シャトレーゼとちゃんと契約でもして直接搬入でもしてもらってたら燃えなかったの?
シャトレーゼが求めたのはそういうこと?
まぁ一般店舗から買うとなるとごっそり買うことになるだろうから、シャトレーゼ店舗の数調整が読めなくて難しいというのはわかるけど+2
-8
-
69. 匿名 2024/10/01(火) 13:28:07
ごみみたいな記事
詐欺にあたる可能性、なんてないわ
警察は絶対に摘発しない+4
-14
-
70. 匿名 2024/10/01(火) 13:28:20
>>54
何でガイジバカウヨって文盲しかいないの?
許可すらいらないって話だよ?+6
-29
-
71. 匿名 2024/10/01(火) 13:28:46
>>6
イチゴのショートケーキ🍰が美味しかったよ
イチゴが結構入ってるし🍓+13
-17
-
72. 匿名 2024/10/01(火) 13:28:50
観光客が騙されるだけで地元の人は行かない店なんでしょ?
指摘されてシャトレーゼのケーキは出さなくなったらしいし
京都観光に行く方はくれぐれも気をつけて+12
-0
-
73. 匿名 2024/10/01(火) 13:29:02
柿ピーやナッツに自家製を求める人は多分0だし比較するのもなぁ、バーに求められるのは食より酒を飲める雰囲気だし
カフェはフードはある意味メインだし自家製じゃなくても値段相応なクオリティは求められるのは仕方ない+10
-2
-
74. 匿名 2024/10/01(火) 13:29:06
>>12
写真まで載せてるなら責められる道理ないよ
また貧困老害民族が嫉妬ヘイトしたのかな?+1
-41
-
75. 匿名 2024/10/01(火) 13:29:18
>>12
「苺練り切りケーキ」
って名前のつけ方とか、日本人ではないっていうのがよくわかる気がする
元が「クレープ・オ・フリュイ」って商品名なんだけどな+228
-0
-
76. 匿名 2024/10/01(火) 13:29:27
カラオケのポッキーやポテチも高いよねとなるけどそんなもんよね。でもシャトレーゼのケーキをカフェで出す発想はなかったw日本人ではないんだっけ+9
-0
-
77. 匿名 2024/10/01(火) 13:30:03
問題になってるのは「無断」って点でしょ
これが認められてしまうと今回は高く売ったけどシャトレーゼのケーキを安く売るカフェを作ることもできてしまう(もちろんカフェは赤字になるけど)
シャトレーゼのケーキを数日置いて腐らせてカフェに出して「シャトレーゼのケーキは危険」というイメージを作ることもできてしまう
シャトレーゼ側にデメリットが多すぎるんよ+28
-3
-
78. 匿名 2024/10/01(火) 13:30:05
>>9
この件で弁護士の人がテレビで語ってたけど、客が商品を購入する際に「転売は禁止」というのを口頭なり書面なりで毎回伝えてたならだけど、お店のHP上でだけ注意喚起とか、店内の目につきにくいところに書いてあるだけとかなら、客が「そんなの見てなかったから知りませんでした」となれば罪にはとえなくなるって言ってたよ+55
-1
-
79. 匿名 2024/10/01(火) 13:30:06
>>1
お金持ちブンキョウクーゼの私には関係ない話だった💡おやつは金粉まみれのぼた餅を食べます✨👸+0
-3
-
80. 匿名 2024/10/01(火) 13:30:21
>>12
シワシワなのが気になる+110
-1
-
81. 匿名 2024/10/01(火) 13:30:35
>>12
この値段とってる店なのにメニュー紙ペラでくっちゃくちゃなんやな+136
-1
-
82. 匿名 2024/10/01(火) 13:30:40
柿ピーは市販品でどこでも買えるし生鮮食品じゃないからな
比べにくくない?
そもそもバーでの柿ピーはメインではないし+12
-0
-
83. 匿名 2024/10/01(火) 13:30:49
>>31
うん。なんでマイナス付くんだろうね。場所が変われば3〜4倍の値段になるものなんていくらでもあるのに。+29
-22
-
84. 匿名 2024/10/01(火) 13:30:55
居酒屋のポテサラがスーパーで買ったものだったりする+4
-0
-
85. 匿名 2024/10/01(火) 13:30:58
>>75
メニューの日本語不自然だよね
「一つ選ぶ」とか
プーアルティーもドリンクにあるし
明らかにチャイナ+87
-0
-
86. 匿名 2024/10/01(火) 13:31:16
>>74
法律のない国から来たの?
写真載せてるからアウトなんだよ
むしろこのケースで法で裁けるのはこの写真の転載でしょ
さすが著作権知らない国の人だね+23
-1
-
87. 匿名 2024/10/01(火) 13:31:19
>>1
でもケーキをつくっていない
その辺りのカフェで頼むケーキなんて
みんな仕入れだよね。
そこから何らかの利益だすのは当然だとは思うよ
観光地や人気スポットで飲み物とケーキのセット頼んだら
1000円なんか軽~く超えるのはどこも同じだと思うんだけどね
今回はシャトレーゼって丸バレだったから叩かれていたけど
正直どこも似たり寄ったりなんじゃないかと思ってる+8
-13
-
88. 匿名 2024/10/01(火) 13:31:29
そこそこちゃんとしたお値段のケーキセット食べて、それがどこでも誰でも買えるシャトレーゼ商品だと知ると モヤるわね
内装家具食器などに拘っていたとしても、じゃあそれに見あったケーキなんだろうなって期待値も上がるしな+1
-0
-
89. 匿名 2024/10/01(火) 13:31:31
>>1
シャトレーゼも、こういう変なカフェでは出されたくないでしょう+63
-1
-
90. 匿名 2024/10/01(火) 13:31:39
>>7
「万が一商品管理や提供方法において過ちがありお客さまに多大なご迷惑をおかけするような事態にも繋がりかねず、さらには弊社のブランドを著しく傷つける可能性もあります。そのため、本部預かり案件として弊社としては弁護士とも相談しつつ厳しく対応してまいる所存です」+308
-2
-
91. 匿名 2024/10/01(火) 13:31:39
>>1
この際、違法とかは置いておいて、自分がシャトレーゼ側だったらって考えると、自分達がお客様がお求めやすい価格でケーキを提供してる立場として、あのお店が勝手に値段を釣り上げて販売してるのは迷惑かも。
あのケーキ、シャトレーゼだよね?ってバレた時に高い割には美味しくないって言われそうだし。
そりゃ実際には安い値段で提供してるんだからそれなりの味ではあるはずなのに。+10
-1
-
92. 匿名 2024/10/01(火) 13:32:06
>>75
美味しくなさそうで草+32
-0
-
93. 匿名 2024/10/01(火) 13:32:51
仕入れ元が転売すんなって言ってるからダメやろ+6
-0
-
94. 匿名 2024/10/01(火) 13:32:53
良い値段付けてるね
この価格でシャトレーゼのケーキ出されたらさすがにわかるわ
価格相応の味じゃないって事くらい見抜くでしょ+0
-0
-
95. 匿名 2024/10/01(火) 13:32:56
店の手作りケーキじゃなくても普通業者から仕入れと管理するでしょ
そこが無許可で管理とかどうしてたかも気になる、最初から保存の効くナッツ類と生菓子とは扱い違う+8
-0
-
96. 匿名 2024/10/01(火) 13:33:08
>>89
パスタせめてほぐせよ+79
-0
-
97. 匿名 2024/10/01(火) 13:33:20
法的問題はないにしても、見た感じ良さげなカフェでそんなことしてるのスナックのポテチと柿ピーと比べものにならないくらいイメージ悪い+0
-0
-
98. 匿名 2024/10/01(火) 13:33:25
>>70
「万が一商品管理や提供方法において過ちがありお客さまに多大なご迷惑をおかけするような事態にも繋がりかねず、さらには弊社のブランドを著しく傷つける可能性もあります。そのため、本部預かり案件として弊社としては弁護士とも相談しつつ厳しく対応してまいる所存です」
シャトレーゼは怒ってる+40
-1
-
99. 匿名 2024/10/01(火) 13:33:35
>>7
好きなようにしはったらよいのと違います(激怒)+1
-52
-
100. 匿名 2024/10/01(火) 13:34:01
>>36
バーとかスナックなら柿ピーを目的に行ってる
わけじゃないからかな
メインはあくまでもお酒な気がする
カフェはケーキが売りというか、
シャトレーゼのケーキがこの値段なら
私は行かないけど、観光地ならそんな
もんかもね
+37
-2
-
101. 匿名 2024/10/01(火) 13:34:04
でも柿ピーはあの柿ピーだって分かるじゃない?
分かっててこっちもお金出してるし
この店みたいに「こちらは当店自慢の自家製ケーキです〜」みたいなノリで出すのはちょっと違うよね
+8
-0
-
102. 匿名 2024/10/01(火) 13:34:06
>>12
場所代もあるとはいえ高すぎだよね。
シャトレーゼは安くて美味しいが売りだから1580円はぼったくりに感じる。このぶんだとドリンクも安物を大量に仕入れてそうだし。+100
-1
-
103. 匿名 2024/10/01(火) 13:34:11
>>99
山梨なのに京風言い回し…!?
これは大変なことになりそうやで😱+11
-1
-
104. 匿名 2024/10/01(火) 13:34:16
>>63
中国人がやってる中国人観光客向けのカフェだといつだかXで読んだわ。知らずに入った日本人は災難よね。+48
-1
-
105. 匿名 2024/10/01(火) 13:34:23
マジで中国って個人の権利のない国なんだね
転売屋とかもそうだしここで必死に擁護してる人もそう
人が作ったものを勝手に使って商売するのが悪いことだという感覚がそもそもないんだね
+12
-0
-
106. 匿名 2024/10/01(火) 13:34:26
>>49
フリーランスの知り合いに材料と菓子折りだけで物作らせようとするタイプだよね+25
-5
-
107. 匿名 2024/10/01(火) 13:35:09
何でシャトレーゼで買って出そうと思ったのかが謎
その辺の喫茶店みたいに業者から仕入れたらいいだけなのに
シャトレーゼのケーキ自体何がなんでも使いたいようなクオリティでもないよね、、+12
-1
-
108. 匿名 2024/10/01(火) 13:35:15
>>12
メニューも古びててきったねーな+69
-0
-
109. 匿名 2024/10/01(火) 13:35:16
>>2
でもここって内装やインテリアはお金掛けてたんでしょ
私なら場所代だと思えば腹は立たないかな+22
-22
-
110. 匿名 2024/10/01(火) 13:35:29
>>1
トルネコかな?+0
-0
-
111. 匿名 2024/10/01(火) 13:36:08
>>107
そこは私も個人的にとても謎なところですw 何故シャトレーゼ…+4
-0
-
112. 匿名 2024/10/01(火) 13:36:10
>>2
昔、某ドーナツ屋、厨房で伊◯園の水出しウーロン茶パックをピッチャーに入れて作っていた見た。
アイス・ウーロンは絶対頼まないと決めた。+5
-21
-
113. 匿名 2024/10/01(火) 13:36:43
さすが中国人が考えた反論
乾きものの柿ピーと生もののケーキ一緒にするな
万一ケーキで食中毒起きたら
シャトレーゼの評判も落ちるし
そもそもぼったくりだろうが
こういう商売やりたかったら中国でやれ+13
-1
-
114. 匿名 2024/10/01(火) 13:37:11
>>63
まぁまぁ悪い意味で有名な所だよね。ちょっと調べる能力のある人間なら行かない所。+8
-0
-
115. 匿名 2024/10/01(火) 13:37:12
業務用の安い冷凍ケーキなんていくらでもあるのにどうしてシャトレーゼだったんだろう
それよりはおいしいからってこと?+2
-0
-
116. 匿名 2024/10/01(火) 13:37:27
>>1 シャトレーゼ製ケーキをカフェが「購入→自店提供」は違法なのか?
違法のわけないよ。+0
-5
-
117. 匿名 2024/10/01(火) 13:37:30
>>58
スジャータのアイスティー
スジャータのオレンジジュース
スジャータのコーンスープ出してるお店も多い
たまに、お店の人が紙パックのまま注いるのが見えると
正解した自分の味覚に自信がつくw
+7
-0
-
118. 匿名 2024/10/01(火) 13:37:32
>>46
この言い回しが中国っぽい笑+88
-3
-
119. 匿名 2024/10/01(火) 13:37:44
お店用にケーキ卸したりしてるとかあるけど
そこより美味しいとか、安いとか?+0
-0
-
120. 匿名 2024/10/01(火) 13:37:45
>>46
美しいカフェだね
美味しいなら引っかかるけど、美しいか…+65
-1
-
121. 匿名 2024/10/01(火) 13:37:47
>>112
自家製ウーロン茶を提供してる店なんてあるん?+32
-0
-
122. 匿名 2024/10/01(火) 13:37:54
>>46
もろ中国だよ。
変な日本語使いやがって。
+77
-2
-
123. 匿名 2024/10/01(火) 13:37:59
>>113
生もののケーキと乾きものの柿ピーを区別が分かってない
衛生観念が問題だわ+5
-1
-
124. 匿名 2024/10/01(火) 13:38:03
>>46
美味しいとは言ってない+42
-0
-
125. 匿名 2024/10/01(火) 13:38:19
笑+0
-0
-
126. 匿名 2024/10/01(火) 13:38:22
>>9
まあ学生の文化祭とかで出す子も居ただろうし、大目に見てた所はあるんじゃない?シャトレーゼだけに限らないけど。京都の件は常習だから見過ごせなかったんだと思う+2
-17
-
127. 匿名 2024/10/01(火) 13:38:35
>>75
練り切りってこういうやつの事だよね+82
-2
-
128. 匿名 2024/10/01(火) 13:38:50
ちびまる子ちゃんのみまつ屋はスーパーで買ったのを自分の店で売ろうとしてたし+0
-0
-
129. 匿名 2024/10/01(火) 13:39:14
>>104
彼等は外国でも同胞の店に行くとは聞くけどわざわざ京都まで来てあれ出されるのはちょっと気の毒だなぁ+6
-1
-
130. 匿名 2024/10/01(火) 13:39:16
>>59
ヒルナンデスで業スーの冷凍パスタ200円位のものを1000円で出してるってスナックのママやってた。
客もレンジでチンされてそのまま出てきても喜んで食べてたから、客が納得してればありなんよな。+23
-0
-
131. 匿名 2024/10/01(火) 13:39:16
このカフェまだあるんだ+1
-0
-
132. 匿名 2024/10/01(火) 13:40:10
シャトレーゼより高くなるなら直接シャトレーゼで買いますわ+0
-0
-
133. 匿名 2024/10/01(火) 13:40:33
>>112
そこじゃなくてもカフェの紅茶やアイスコーヒーはUCCやスジャータとかでしょ?伊藤園使って何が悪いの?+42
-0
-
134. 匿名 2024/10/01(火) 13:41:00
>>12
最も○○とか英語の教科書訳したみたいな言い方であちらの国かどうかわかるよね
「非常に興味深い」とか、日本人が普段の会話でほぼ使わないであろう言い回しの文句使ってると怪しい+69
-0
-
135. 匿名 2024/10/01(火) 13:41:22
>>31
居酒屋もその辺で売ってるもの3倍の値段とかで普通に出すのにね+25
-9
-
136. 匿名 2024/10/01(火) 13:41:38
>>133
キッコーマン…+1
-1
-
137. 匿名 2024/10/01(火) 13:41:40
チャイナが経営してるから消費期限とか気にしてなさそう+2
-0
-
138. 匿名 2024/10/01(火) 13:41:42
シャトレーゼに話つけて卸して貰えば良かったのでは?+0
-0
-
139. 匿名 2024/10/01(火) 13:41:51
柿ピーの場合は亀田の営業とか酒屋の営業と契約して云々ってパターンもあるから、勝手に出してない時もある+0
-0
-
140. 匿名 2024/10/01(火) 13:43:27
>>68
バレバレなのにまんま出さないでラベル剥がして隠蔽してぼったくり価格で出してたからね
もし何かあったら店じゃなくてシャトレーゼに苦情が来る可能性があるから、普通は卸すにあたって細々と確認や調整をするんだけどその辺を無許可でやってたから+11
-0
-
141. 匿名 2024/10/01(火) 13:43:46
そりゃそうだろ。
じゃなかったら、メルカリなんて全部違法
自分でつくった畑の大根しか売れなくなる+0
-0
-
142. 匿名 2024/10/01(火) 13:44:32
>>2
キャバクラとかでもポッキーとかめちゃくちゃ高額な値段でだしてるイメージ+42
-2
-
143. 匿名 2024/10/01(火) 13:44:34
>>85
飲み物の種類毎でカテゴリー分けしてあるけど。
個人的に【茶】ってのが笑った、何となく自分がメニュー作るなら【お茶】って書くかなと。
大雑把と言うか「??」ってなる日本語だよね、ネット通販辺りでよく見かけるチャイナ製品の怪しげな説明文を彷彿させる。
外観の見た目よりも料理しょぼかったり観光地価格はある程度はあるあるだからコッチも割り切ってるけど、まんまシャトレーゼのケーキをババーンと出してあの値段は(誤解なき様言いますがシャトレーゼは大好きです)
しかも謳い文句は京都で一番美味しいカフェだっけ?やり過ぎ。+17
-0
-
144. 匿名 2024/10/01(火) 13:44:53
こういうのがグチャグチャ言われて過度に規制されたら、高校の文化祭の喫茶店とか無くなっちゃいそう。結局子供が犠牲になる+1
-4
-
145. 匿名 2024/10/01(火) 13:45:00
>>96
冷凍ってバレバレ+26
-0
-
146. 匿名 2024/10/01(火) 13:46:26
>>86
朝鮮キチガイネトウヨ猿だよね?
販売元の写真をそのまま転載したならまだしも
購入品には被写体としての著作権なんてないよ?
それを言うならフリマサイトや車の中古販売サイトやらも全て製造元に許可とってるとでも?
何でガイジネトウヨ猿ってそんなに頭悪いくせにイキるの?頭悪いからイキるの?
ガイジ猿だからどうせ論破されたらヘイトでしか返せないんだろうね。+1
-14
-
147. 匿名 2024/10/01(火) 13:47:12
>>12
たまたま入ったカフェでこんなメニュー出されたら「やっぱいいです」って退店するか、一番安い飲み物とかだけ頼んでさっさと出るな…
『苺練り切りケーキ』ってまず名前からしておかしいし。+118
-1
-
148. 匿名 2024/10/01(火) 13:48:43
>>102
場所代とはいえケーキセットで1580円って表参道並みだな+12
-0
-
149. 匿名 2024/10/01(火) 13:49:03
>>86
法律を語る朝鮮ガイジ猿が一番法律を知らなかったパターンだね
よくあるパターン+1
-11
-
150. 匿名 2024/10/01(火) 13:49:07
>>13
たまにカフェでも当店のケーキは何処其処のケーキ店のケーキをお出ししていますってメニューに記載してくれているよね
あっ業務用冷凍ケーキじゃないのねって それなら注文しようって頼むよ
+12
-2
-
151. 匿名 2024/10/01(火) 13:49:56
これと同じような話なんだけど、観音屋のチーズケーキ出してる店あるんだけどいいのかな?と思っていたところ+0
-0
-
152. 匿名 2024/10/01(火) 13:50:22
>>24
ハナマサとか業スーは卸なんだって+7
-0
-
153. 匿名 2024/10/01(火) 13:50:41
>>142
水商売って水を売っても儲かる商売って意味だからね+5
-2
-
154. 匿名 2024/10/01(火) 13:51:42
>>90
うん、中国人オーナーからちゃんと損害賠償がっぽりとって欲しいわー+187
-1
-
156. 匿名 2024/10/01(火) 13:53:43
>>98
仮に法的に問題なくてもちゃんと卸の契約せずに販売して食中毒出たら元の会社のせいになるのが困る
温度管理とか消費期限とか守らずに提供されたらかなわんもんね
衛生面の問題もそうだし、価格も小売価格よりぼったくってんだから元の会社がなんも悪くなくても風評被害被るよ+18
-2
-
157. 匿名 2024/10/01(火) 13:54:00
>>104
玩主一高 嵐翠珈琲ってとこだよね
いかにも中国の成金が好みそうな内装。
Googleのクチコミも恐らく店主関連の中国人アカウントが毎日のように似たようなサクラレビュー爆投しまくって無理やり高評価に偽装してるけど、英語、フランス語etc酷評されてる。+28
-1
-
158. 匿名 2024/10/01(火) 13:55:07
東北在住なので、京都へ行くのって結構大変なこと
甘いものの美味しい場所だと思って行くし、休憩に入ったカフェで普段食べ慣れているシャトレーゼを出されたら…
ガッカリするわ+6
-1
-
159. 匿名 2024/10/01(火) 13:55:24
>>144
私立だけど文化祭で売り出す食べ物は学校がうるさかったよ
手作り禁止、買い出しで買った商品とかを出さずにちゃんと目的を伝えて品物と数量を注文して業者が届けてくれた
31や焼き菓子や和菓子やお弁当類などみんな出来合いだし飲み物は缶かペットボトル+3
-0
-
160. 匿名 2024/10/01(火) 13:55:43
>>115
シャトレーゼのお店が近くにあるから調達に手間取らないと思う。+3
-0
-
161. 匿名 2024/10/01(火) 13:55:51
>>7
激おこ+101
-2
-
163. 匿名 2024/10/01(火) 13:56:17
>>9
購入時にハッキリ認識できなきゃダメらしい+19
-0
-
164. 匿名 2024/10/01(火) 13:56:25
>>157
いかにもな内装でワロタw+36
-0
-
165. 匿名 2024/10/01(火) 13:57:05
だから外食はしなくなるんだよー+0
-0
-
166. 匿名 2024/10/01(火) 13:57:36
>>70
>>18と>>41だけど言葉は悪いけど補足してくれてありがと。うん、転売で出すのに許可なんていらないって話をしてた。ケーキ店にご挨拶した方が今後の関係上いいから普通はするけどね。外国人だからそんなこと関係ないんでしょう。それすら説明しないと読み取れない人がいて、ちょっと面食らってしまった。
>>98
シャトレーゼは怒ってるからって法的問題があるわけじゃないからね。法的問題にできるかを今弁護士に相談してるだけでしょう。
+1
-26
-
167. 匿名 2024/10/01(火) 13:57:56
>>155
シャトレーゼ自体が転売禁止と発表してるよ
それにあなた言葉遣い直した方が良いよ+17
-1
-
168. 匿名 2024/10/01(火) 13:58:21
それを暴露することも別に法律違反じゃない+0
-0
-
169. 匿名 2024/10/01(火) 13:58:28
バーでポッキーとかね+1
-0
-
170. 匿名 2024/10/01(火) 13:58:34
きちんと言えばいいだけじゃん。
うちのケーキはシャトレーゼ製ですって。+0
-0
-
171. 匿名 2024/10/01(火) 13:59:00
口コミサイト中国人による怒涛の高評価ラッシュが始まってるw+4
-0
-
173. 匿名 2024/10/01(火) 13:59:54
>>75
アマとかで見かける変な商品説明と同じ匂いがする+43
-0
-
174. 匿名 2024/10/01(火) 14:00:04
>>6
空気
空気
空気+38
-7
-
175. 匿名 2024/10/01(火) 14:00:11
>>75
金額は上げて出してるはずなのに
シャトレーゼのネーミングの方が高級感あるねw+22
-0
-
176. 匿名 2024/10/01(火) 14:00:39
これ市販の柿ピーなんですよって出すならわかるけど、
市販の柿ピーをさもうちのオリジナルみたいな風に出すのはまずくね?
今回もシャトレーゼであることを隠しながら提供するのがまずいのでは?+3
-2
-
177. 匿名 2024/10/01(火) 14:01:21
有名料亭でも、カセット式のコーヒー出すよ+0
-0
-
178. 匿名 2024/10/01(火) 14:01:32
>>80
せめてラミネートとか透明の書類ケースみたいなのにいれるとかさあって思うよね+28
-0
-
179. 匿名 2024/10/01(火) 14:01:49
>>2
飲食店で提供するとなると、土地の確保、綺麗な外装と内装、冷暖房、商品入荷、商品保存、皿への盛り付け、配膳、食器の片付けと洗浄、テーブル周辺の後片付けと掃除、その他もろもろが必要になる。4倍は妥当。他人に面倒見てもらう、良い体験を提供してもらうってそういうことでしょ。+21
-8
-
180. 匿名 2024/10/01(火) 14:01:57
>>12
メニューがくしゃくしゃで汚れてるし、京都で最も美味しいとは思えない+44
-1
-
181. 匿名 2024/10/01(火) 14:02:16
>>5
個人が経営してる喫茶店で自前でケーキ作ってる店が
どれくらいあるのかって話だよね+97
-2
-
182. 匿名 2024/10/01(火) 14:02:19
>>159
そうだよね。私の母校もそうだった。学校と学校で扱う食べ物を売る店は双方で許可取ってしっかりやってるのよね。
でも今の時代ってそういうのを外の関係無いネットの暴漢共がめちゃくちゃなクレーム付けて潰してくるんだよね。だからそうならない内に切り上げて欲しい。嵐山の店はアウト処理でいいけど+3
-0
-
183. 匿名 2024/10/01(火) 14:02:20
>>142
これ夜職が批判してたら笑うよなと思いながら見てた
ケーキどころじゃないもんな+3
-0
-
184. 匿名 2024/10/01(火) 14:02:34
ガラガラみたいだし、家賃払えてるのかな?+0
-0
-
185. 匿名 2024/10/01(火) 14:04:08
>>1
レストランやカフェでもパンとかケーキとかは仕入れてる店もあるよね
ただその場合は「〇〇店さんのケーキです」って書いてあるしそれを売りにしてることも多いけど
前の職場の隣に有名なうどん屋さんがあって、口コミで「これだけのコシは手打ちでしょうね」とかよく書かれてたけど毎朝冷凍うどん運ばれてきてた
別にそれは手打ちをうたってるわけじゃないから問題ないけどね+1
-0
-
186. 匿名 2024/10/01(火) 14:04:50
シャトレーゼって賞味期限当日じゃない?
ここのカフェは毎日買いに行ってたの?+5
-0
-
187. 匿名 2024/10/01(火) 14:05:24
法律に疎いけど食品衛生法とかに引っかかると違う?。+1
-1
-
189. 匿名 2024/10/01(火) 14:05:42
>>90
商品管理がずさんで食中毒とかになったら
このカフェ経営者はシャトレーゼに
責任を押し付けるかもしれない
シャトレーゼさんが巻き込まれるじゃん+220
-1
-
190. 匿名 2024/10/01(火) 14:06:12
>>37
横
勉強になったね
一つ賢くなったね
賢いガルありがとう
アホガル二人が一つだけど、賢くなりました+22
-1
-
192. 匿名 2024/10/01(火) 14:07:02
>>189
絶対にこの中国人はシャトレーゼのせいにする+104
-1
-
193. 匿名 2024/10/01(火) 14:07:52
>>127
練り切りって練り切りあんから作った和菓子のことだけど、それもよく知らずに「こう書いておけばなんとなく日本ぽいだろ」って感じで適当につけてるんだろうね+44
-0
-
195. 匿名 2024/10/01(火) 14:08:28
>>191
出来ないかも知れないけど(法的責任の追求)騒いで風評被害は出ると思うわ+13
-0
-
196. 匿名 2024/10/01(火) 14:11:18
>>194
バカウヨではありませんただの貧乏暇ありオバサンです
バカの一つ覚えのバカウヨを使いたいのですね
貧乏暇ありオバサンより+35
-0
-
197. 匿名 2024/10/01(火) 14:11:48
>>195
だからはっきりいうけどまともな知性あれば販売元と製造元の責任の追求先は判断できるからそうならないって話
あなたはネトウヨ?
ちょっといろいろアレみたいだね+2
-4
-
198. 匿名 2024/10/01(火) 14:12:34
>>2
めっちゃ適正価格だよ。+24
-7
-
199. 匿名 2024/10/01(火) 14:12:47
>>59
分かる分かる。
昔、ホテルのバーで打ち上げした時、
二千円くらいのおつまみセット頼んだらピーナッツやポテトチップ、ポッキーがサラッとだけ皿に乗っててびっくりした。
+14
-0
-
200. 匿名 2024/10/01(火) 14:13:32
>>117
論点が違わない?
卸した側が商売で使うという認識があるかどうかの話で、手作りか否かじゃないよ
それ言ったら自分のバイト先もキーコーヒーの豆使ってるしコーヒーミルクはスジャータだけど、卸業者を通してる+5
-0
-
201. 匿名 2024/10/01(火) 14:15:06
>>2
仕入れ値と同じ価格で提供してたら利益出ないし、これは普通のことかと。
シャトレーゼが禁止してるのに使用していたのが問題で、シャトレーゼが卸やってたら別に何も問題なかった。+71
-4
-
202. 匿名 2024/10/01(火) 14:15:06
>>63
私、京都に住んでいるけど、このカフェの事知らなかったわ
まぁ、嵐山なんて観光客ばっかりなので、どうしても行かないと!という用事がない限り近づかないし、休むならドトールとかチェーン店にしか入らない
観光客を意識しているなぁってお店は高いのがわかっているから入ろうとは思わない+12
-0
-
203. 匿名 2024/10/01(火) 14:15:09
>>181
冷凍ケーキを解凍してるし。パスタも冷凍を茹でるだけだし、こだわりの店以外、ほぼ業務用だよね。+47
-0
-
204. 匿名 2024/10/01(火) 14:15:36
>>22
のどが乾いただけなら自販機でいいけど、座りたいとなると観光地価格を覚悟するしかないね
+20
-0
-
205. 匿名 2024/10/01(火) 14:16:14
>>176
隠してないっぽい
>>35+25
-0
-
206. 匿名 2024/10/01(火) 14:17:03
>>37
コストコが倉庫だから小売じゃない+20
-0
-
207. 匿名 2024/10/01(火) 14:17:44
>>2
飲み屋全般も同じ。
飲食店も同じ。+3
-0
-
208. 匿名 2024/10/01(火) 14:18:15
>>12
京都で最も美しいカフェだってw+33
-0
-
209. 匿名 2024/10/01(火) 14:18:22
>>194
工作員は出て行きなさい+29
-0
-
210. 匿名 2024/10/01(火) 14:18:29
こんなカフェ入るなら
コンビニコーヒーで全然良いわ+4
-0
-
211. 匿名 2024/10/01(火) 14:19:01
こういうので食中毒とか変なのが混入してたとかの事件事故が発生した場合、誰の責任になるの?
製造店?それとも転売ヤーの店?+0
-0
-
212. 匿名 2024/10/01(火) 14:19:32
>>130
最初からカフェで「うちのケーキはシャトレーゼです」と銘打っていれば、お客さんも納得しながら注文できて良かったのかもね
勿論シャトレーゼには事前に許可を貰った上で+22
-2
-
213. 匿名 2024/10/01(火) 14:19:51
>>7
転売禁止+102
-2
-
214. 匿名 2024/10/01(火) 14:20:10
>>209
と、バカウヨが渾身の妄想しております+0
-15
-
215. 匿名 2024/10/01(火) 14:22:02
>>2
中国人の実業家が経営してるカフェらしいと報道あったね
たしかに地元の人だったら周りとの付き合いがあるからそんな阿漕な真似はできなさそう+28
-0
-
216. 匿名 2024/10/01(火) 14:25:05
シャトレーゼが近くになくて行かないから、これ出されても気が付かなかったかも。+0
-0
-
217. 匿名 2024/10/01(火) 14:25:18
>>133
悪いって書いてある?+1
-2
-
218. 匿名 2024/10/01(火) 14:25:22
>>12
メニューをパウチとかしてないんだね
全体的に業務用仕入れとか飲食店経営を知らないでやってる気がする+26
-2
-
219. 匿名 2024/10/01(火) 14:25:26
>>214
横
バカの一つ覚え🤪
何回使うつもりなん🤣
+19
-0
-
220. 匿名 2024/10/01(火) 14:28:18
転売ヤー「ってなると俺たちはセーフや」+0
-0
-
221. 匿名 2024/10/01(火) 14:28:38
>>197
風評被害は出来ないんですね
断言できるんですね
断言できますと返信してください
そうしたら、誤ります
勿論、根拠も書いてください根拠がないなら誤りません+2
-0
-
222. 匿名 2024/10/01(火) 14:29:16
>>157
装飾品をあるだけ全部飾ってみました!って感じ
ごちゃごちゃしてるし落ち着かないね+16
-0
-
223. 匿名 2024/10/01(火) 14:29:17
>>112
なんか文章が…
件のカフェの関係者?+10
-0
-
224. 匿名 2024/10/01(火) 14:30:53
>>157
アグ○スチャン住んでそうw+28
-0
-
225. 匿名 2024/10/01(火) 14:32:07
>>133
場所代やその他諸々の経費は置いておいて、
UCC、スジャータ等の1杯の原価/販売価格・・・40〜50円/400〜450円
水出しパックのウーロン茶の1杯の原価/販売価格・・・3〜6円/400〜450円
と考えて、頼まないと決めた・・・って話です。+2
-7
-
226. 匿名 2024/10/01(火) 14:33:41
法律でガチガチに細かく禁止してないことでも普通はモラルや常識から考えてやらないよなってことあるよね
今後も中国系のお店が増えてこういうトラブルも頻発するのかな
京都観光するのに入る店が日本のものかどうか下調べしないといけないなんてさー…+2
-1
-
227. 匿名 2024/10/01(火) 14:34:15
シャトレーゼってそもそも転売禁止でしょ?
前働いてたシャトレーゼはよく学校のバザーでお菓子使いたいって問い合わせきてたけど、無料配布じゃなくて販売目的なら全部断ってたよ+3
-1
-
228. 匿名 2024/10/01(火) 14:35:25
>>225
横
水出しのお茶の水が水道水なら、お冷でいいしサービスでレモン果汁を添加してるのと同じかそれ以下の安全性だよね+0
-0
-
229. 匿名 2024/10/01(火) 14:35:48
>>2
生ビールだってそのくらいするよ+5
-0
-
230. 匿名 2024/10/01(火) 14:36:15
>>3
でもそれこそバーの柿ピーもポッキーもかなりのお値段じゃない?
お酒だってそう
そう考えるとなんでこればっかり責められるのか
シャトレーゼファンが許さないからなんだろうなあ+14
-22
-
231. 匿名 2024/10/01(火) 14:36:17
>>8
その仕事やってみたいなー、内偵者だとバレたら怖いのかな。+16
-1
-
232. 匿名 2024/10/01(火) 14:36:55
>>221
バカウヨさんね。
製造元は毎日検体を保管する義務があってそれを検査すば食中毒の原因か否か判断できる
仮に食中毒が発生して保健所が製造元の検体と販売元の在庫や残留物を確認すれば消去法でどちらが原因か判断できる。
悪いけどこのくらいの知識は当然だよ+1
-7
-
233. 匿名 2024/10/01(火) 14:37:16
つまりシャトレーゼが転売禁止と言っても法的拘束力はないってこと?+0
-1
-
234. 匿名 2024/10/01(火) 14:37:21
>>2
バーのナッツとか超高くない?+5
-0
-
235. 匿名 2024/10/01(火) 14:37:22
>>230
業務用もありそうだし、シャトレーゼが転売禁止にしてたらダメなだけ。
ファンとか関係ない+25
-0
-
236. 匿名 2024/10/01(火) 14:40:16
>>200
横
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
ブロックまでして調べる程入れ込んでないけど、変な持論を本気で書いているのか煽っているのかわからないけどアレがわいているね
追い込んだら返信は来なかったわ
(゜д゜)<あらやだ!+0
-0
-
237. 匿名 2024/10/01(火) 14:41:10
>>232
風評被害についてです
どこで汚染されたかの話ではありません+1
-0
-
238. 匿名 2024/10/01(火) 14:41:14
>>1
バーで食べる柿ピー
まあ確かに。。。
バーで食べるポッキーもだいぶ高いわな+4
-0
-
239. 匿名 2024/10/01(火) 14:42:15
喫茶店っていちいち提供するケーキを自前でつくってるの?
シャトレーゼが転売禁止ってことでそこは問題だろうけど
洋菓子店の作ったケーキを転売するのはありふれてる気がする+2
-3
-
240. 匿名 2024/10/01(火) 14:42:55
>>1
購入して冷凍して解凍して提供してるから賞味期限切れのものを提供してる点はどうなんだろう+3
-0
-
241. 匿名 2024/10/01(火) 14:43:44
>>237
ネトウヨガイジなの?
あんたはガイジだから販売元に過失があって食中毒が発生したのに製造元も何となく責めるってこと?
悪いけど健常者ならそれとこれは分離して考えるから風評被害は起きないから+1
-6
-
242. 匿名 2024/10/01(火) 14:44:31
>>1
日本人はメニューや店名からして「怪しいな、外国人経営だな」って避けると思うのよね。
観光地だから何もわからない外国人観光客が入っちゃって、「京都の店はこんなもんか」って思われるのが残念だわ+14
-0
-
243. 匿名 2024/10/01(火) 14:44:54
>>231
モニターのパートってよくあるみたいよ
友達がやってたけど、どこのお店に行ってこの項目を調べてきてと指示されて報告するやつ
内装とか料理とか商品の陳列とか、あと店員に質問してなんて答えたかとか
いろんな企業から依頼があるみたいよ
報告が適切で詳細にできてると評価されると依頼が増えたり待遇があがったりすると言ってた
+28
-0
-
244. 匿名 2024/10/01(火) 14:45:06
>>12
各種類に「一つを選ぶ」って書いてあるけど、文字をそのまま受け取ったらコーヒー、お茶、飲み物の中から一つずつ選ぶってことだよね。ケーキの項目は1度しか書いてないし。
常識的に全部の飲料の中から1つ選ぶんだろうなとはわかるけど、日本語が分かってないからか説明の仕方が変。+34
-0
-
245. 匿名 2024/10/01(火) 14:45:53
>>4
同じカタカナならコスタイベの方が気になルーゼ
本日解禁
シャレニナラネーゼ
+1
-1
-
246. 匿名 2024/10/01(火) 14:47:21
お祭りの焼きそば屋台が、モロにスーパーの焼きそばとカット野菜をバリっと開けてたよ+0
-0
-
247. 匿名 2024/10/01(火) 14:50:25
>>239
転売っていうか、他店のものを出すとこは普通は仕入れてるよね
シャトレーゼがよそで売らない主義なんだとしたら、それなのに商品買ってきて勝手にコソコソとカフェで提供するなんていうのはありふれたことではないんじゃないかな+4
-1
-
248. 匿名 2024/10/01(火) 14:51:27
>>241
ダメだこりゃ
私は理解できるけど、人の口には戸は立てられないのよ
食中毒が起きたらシャトレーゼのケーキを転売して食中毒が起きただけど、結局はシャトレーゼのケーキで食中毒にされちゃうでしょう
それを懸念してるシャトレーゼの見解に私は同意してる意見なんだけど
私はあなたの意見は認めない
風評被害が絶対に出ない意見は書かれてないし、あなたがいう私みたいのをどう対処するのかが書かれていない
+3
-0
-
249. 匿名 2024/10/01(火) 14:52:53
>>4
シャラクセーゼ+3
-1
-
250. 匿名 2024/10/01(火) 14:56:58
昔働いてたレストランでデザートプレートのアイスに業務用のハーゲンダッツ使ってて、親会社のお偉いさん方が食べに来た時にホールのベテランの人が「アイスはこちらのパティシエの手作りです〜」って説明しててヒヤヒヤした。メニューとかに自家製アイスって書いたらアウトなんだろうね。+1
-0
-
251. 匿名 2024/10/01(火) 15:01:54
>>241
ヨコだけど、転売禁止のものを転売するようなお店なら、そういうの通じなさそう、被害者がでたら逃げそう。
消費者を守るために転売禁止なんだろうし。+6
-1
-
252. 匿名 2024/10/01(火) 15:05:23
>>107
普通は営業さんが飛び込み来るけど日本語分らず全部断ったんじゃないかな+0
-0
-
253. 匿名 2024/10/01(火) 15:07:11
今流行ってるけど、コストコ再販店も似たような事?+0
-0
-
254. 匿名 2024/10/01(火) 15:13:39
法律で禁止されないから平気でやる中国人経営者
今回は飲食だったけど一事が万事外国人ってこんなばっかじゃん
性善説で法律運営するのもういい加減やめて外国人仕様にして欲しい+3
-2
-
255. 匿名 2024/10/01(火) 15:14:05
>>230
スナック菓子はなんとなくOKで
ケーキ屋のケーキはうーんってやるからだよ。
スーパーや業務用で仕入れ可能なものを
材料に出すのは抵抗ない。
+10
-0
-
256. 匿名 2024/10/01(火) 15:14:37
>>78
私もそれ見てた。
ケーキの箱に転売禁止!ってシールはりつけたらどうかな〜?+27
-1
-
257. 匿名 2024/10/01(火) 15:22:28
>>6
私と同じ誕生日だ!!
+14
-7
-
258. 匿名 2024/10/01(火) 15:24:53
違法じゃないとは思うし、元値より高く売ってもいいと思うけど
わざわざ京都のカフェでなんでどこにもあるシャトレーゼのケーキ食べなあかんねん!
とはなる。
シャトレーゼも理不尽に不満ぶつけられかねないから転売禁止にしたいのはわかる。
せめて京都のケーキ屋と提携してたら文句も出なかったと思う。
+1
-3
-
259. 匿名 2024/10/01(火) 15:28:03
>>239
近所のコーヒー店は地元ケーキ屋のケーキを出してるよ。
みんな知ってるし、それで悪く言う人もいない。+2
-1
-
260. 匿名 2024/10/01(火) 15:31:35
>>1
シャトレーゼが再販売を禁止しているかどうかが問題だということ?
日本人の常識ではあり得ないことだから驚くけど、あちらの人たちはどこの国に紛れこんでも法律のグレー部分を突いてくるよね。+9
-0
-
261. 匿名 2024/10/01(火) 15:32:30
>>12
②「ジュース」を頼んだら何が出てくるんだろ?????①コーラ③ココア以外のドリンクってこと?よくわからんな…+17
-0
-
262. 匿名 2024/10/01(火) 15:40:15
>>1
仕入れと売値有るからね。あまり高いなら考える。+0
-0
-
263. 匿名 2024/10/01(火) 15:41:11
>>36
自家製と書いてあれば詐欺だけど
何も書いてなければ詐欺とまでは言えない+16
-0
-
264. 匿名 2024/10/01(火) 15:44:05
>>75
場所が京都だし、いかにも“和”って感じの名前付けときゃそれっぽくなるだろ!って安直な発想がいかにも外国人っぽいな。
日本人にはまずないネーミングセンス。+37
-0
-
265. 匿名 2024/10/01(火) 15:44:33
>>5
最近はコストコの再販店も多くなった+10
-5
-
266. 匿名 2024/10/01(火) 15:46:50
>>166
だから法的にやるんじゃん
何言ってんの?
あんた言ってる事全部おかしいな+16
-0
-
267. 匿名 2024/10/01(火) 15:47:00
>>251
そう思う
責任の所在がはっきりしてシャトレーゼは無実ってことになったとしても、食中毒騒ぎがあれば名前出されるだけで迷惑だし(事実を確認せずにシャトレーゼが悪いと勘違いする層はいる)
責任取るべき方が責任取らずに逃げる場合もある
その時、シャトレーゼに非がなくても、もっと厳しく対策すべきだったのでは?とかごちゃごちゃいう奴も出てくると思うよ
交通事故の被害者遺族みたいに全く非のない人ですら誹謗中傷されることもあるんだから+5
-1
-
268. 匿名 2024/10/01(火) 15:47:59
>>191
さっきからこいつの返信全部おかしいよ
言ってる事向こうの国と変わらんわ+14
-0
-
269. 匿名 2024/10/01(火) 15:48:35
>>264
日本人ならねりきりがどういうものかわかってるし、もし知らなくても知らないまま名付けることはしないよね+6
-0
-
270. 匿名 2024/10/01(火) 15:50:42
>>265
ある意味小売店の役目って本来それだよね
昔はコストコみたいな大型大量購入の卸は業者にしか売らなくてコストコが流通の形態をブッ壊した+8
-0
-
271. 匿名 2024/10/01(火) 15:51:55
>>129
0円観光ってやつだよね
中国人の白タクに乗って中国人の店に行って中国人の宿に泊まり支払いは中華電子マネーで日本に一銭も落ちない上に平気で公共の場汚したりして害悪でしかないやつ+16
-0
-
272. 匿名 2024/10/01(火) 15:53:40
>>12
なんだか、このロゴみたいなやつもディズニーを彷彿とさせないか?
ドリンク②のジュースって、だから何のジュースなの?+38
-0
-
273. 匿名 2024/10/01(火) 15:54:24
>>234
言うほどナッツだけか?+2
-0
-
274. 匿名 2024/10/01(火) 15:55:53
>>217
よこだけど絶対頼まないって悪いって意味と同じじゃん+4
-1
-
275. 匿名 2024/10/01(火) 16:03:20
>>2
柿ピーもなかなかよね+2
-0
-
276. 匿名 2024/10/01(火) 16:05:48
乾き物とは消費期限が違いすぎて。生菓子で、冷蔵がちゃんとされてたかも分からない状態で販売されてることがまず怖すぎるんだよ…。猛暑のなか、もし少しでも歩いて運んでたりしたらそれだけで傷みそうだし。それをショーケースに入れて口に入るまでまた時間がかかるでしょ。そのうちにどんどんいたんでいきそう…。+7
-1
-
277. 匿名 2024/10/01(火) 16:07:07
>>4
そりゃネーゼ+6
-1
-
278. 匿名 2024/10/01(火) 16:19:40
スナックとか飲み屋はあるかも+0
-0
-
279. 匿名 2024/10/01(火) 16:20:12
>>78
まぁでも今までの日本の常識で考えてたら、店頭購入のケーキを転売するなんて考えられなかったというのもあるよね。+59
-5
-
280. 匿名 2024/10/01(火) 16:24:57
>>12
きったねぇメニューだな…。美しいカフェだか知らないけど、衛生面で不安を感じるわ。メニューも商品にこれといった売りや愛情を感じないしテキトー感がすごい。+18
-0
-
281. 匿名 2024/10/01(火) 16:25:36
>>257
私も今日!+4
-1
-
282. 匿名 2024/10/01(火) 16:29:16
>>12
京都で最も美しいカフェだって
ケーキ転売といいほんとずうずうしい
こういうことするから嫌われるんだよ+47
-0
-
283. 匿名 2024/10/01(火) 16:32:57
>>282
この感覚が日本人にはわからない部分だよね
何の根拠もなく一番美しいとか…
例えばシェフが何かのコンクールで一位とったとか、明確な根拠がないと日本人ならこういうふうに名乗らないと思う(ちょっと田舎とかで冗談ぽく名乗ったりすることはあるかもしれないけど)+13
-0
-
284. 匿名 2024/10/01(火) 16:34:37
>>276
そういうことも含めてきちんと責任もって管理しないといけないから、本来はカフェ提供するなら了承を得たり契約したりするべきなんだよね+1
-0
-
285. 匿名 2024/10/01(火) 16:35:59
>>241
ずっとガイジだのネトウヨだの言って煽ってるけど
ネトサヨガイジバカ外人キモって思ってる+4
-0
-
286. 匿名 2024/10/01(火) 16:46:45
>>89
ミュージアム併設のレストラン入ったら、もろ冷凍だったことある。まずチーンて聞こえたし見た目が何のひねりなしだった。
10年くらい前ドリンク付いて1600円。まあ雰囲気代かな。+14
-0
-
287. 匿名 2024/10/01(火) 16:48:21
>>283
景品表示法っていうのかな
根拠のないこと書いちゃいけないのが
日本の広告のルールなんだよね
そういうの無視して書く当たりがさ…
とりあえず京都で一番美しいカフェでは全然ないし
部屋の備品見ても悪趣味すぎて最もどころか底辺すぎる
食へのこだわりもない(シャトレーゼは好きだけどここでは食べたくない)+4
-1
-
288. 匿名 2024/10/01(火) 16:54:36
>>90
防止のためにきちんとし方がいいよね。中国って懲りないと言うか、次々いろんなことしそうだし。+72
-1
-
289. 匿名 2024/10/01(火) 17:05:13
>>96
四角いww+20
-0
-
290. 匿名 2024/10/01(火) 17:08:23
>>270
自分の働いてるカフェ、ティラミスとかコストコのだよ 一応きれいにフルーツとかも一緒に盛り付けて出してる+6
-0
-
291. 匿名 2024/10/01(火) 17:09:32
>>285
この人相当キモいよね笑+3
-0
-
292. 匿名 2024/10/01(火) 17:10:27
柿ピーは客が柿ピーだって分かって注文してるからね。誰も手作り柿ピーなんて思ってないでしょう。
ケーキは明らかに悪質。+0
-0
-
293. 匿名 2024/10/01(火) 17:10:38
カラオケでもスナック菓子ぼったくり価格だもんね。+0
-0
-
294. 匿名 2024/10/01(火) 17:14:47
シャトレーゼの店舗が増えこの何年かで東京都心にまで進出してきた。
シャトレーゼを知って利用する人もかなり増え、そんなケーキをこれまた多くの観光客が来る嵐山のかなり流行ってるカフェが出してるから皆が元の値段知ってるから話題になっちゃたんだよな。
カフェもシャトレーゼも多くの人が知ってるからこうなった。
カフェ側が安くて有名なシャトレーゼを使用せず、自分の足でどこかの商店街の安いケーキ屋探して提供してれば認知度低いからカフェで提供してもこんな言われることもなかった。
隣のシャトレーゼで買って来て店で出しゃ良いよって言うかなり努力怠った杜撰な商品選びと経営なんだよな。
だけど、それって別に違法でもなんでもないし。
シャトレーゼも文句は言いたいがカフェ側はお客でもあるし。そこをどう捉えるかは企業によって違うからなぁ。
+1
-1
-
295. 匿名 2024/10/01(火) 17:15:12
近所のスペイン料理屋さんも同じ事してる…笑
生クリームとフルーツ添えてるからいいのかな+1
-0
-
296. 匿名 2024/10/01(火) 17:19:13
>>17
いや、最近増えた公式のお店じゃなくて
商店街の個人経営激安食品店も販売してる。
どう見たって家族経営のその店の誰かがコストコに買いに行って自分の店で販売してる。
+1
-13
-
297. 匿名 2024/10/01(火) 17:21:30
>>1
珍しくも無い事で…
メトロっていう、本当に業者さん向けの卸売りスーパーがあったけど、そこで売ってる業務用ケーキなんか自家製気取りで出してたカフェが普通にあったわ。+3
-0
-
298. 匿名 2024/10/01(火) 17:22:37
>>79
あら、うちじゃ純金丸かじりですわ奥様。+1
-0
-
299. 匿名 2024/10/01(火) 17:23:30
>>6
うちは父が誕生日!+10
-5
-
300. 匿名 2024/10/01(火) 17:26:37
>>258
中国人経営者の業務怠惰なだけだよね。
自分のカフェに特段愛着もなくそこらのケーキ買って出しときゃいい、金さえ儲かりゃいいやって。
こだわりもなく、業者専用卸の会社を使うわけでもなく、ケーキがなくなったらシャトレーゼじゃなくても他の安いケーキ屋に走って買って来いと店員に言ってそう。
+0
-0
-
301. 匿名 2024/10/01(火) 17:36:24
柿ピーは柿ピーだってわかってるわけで
シャトレーゼのものですって書いてればいいけど
しれっと販売してるんだよね?+5
-1
-
302. 匿名 2024/10/01(火) 17:39:19
>>6
おめでとう!
うちも旦那の誕生日はいつも旦那のリクエストで
シャトレーゼのパリパリチョコショートだわ+7
-4
-
303. 匿名 2024/10/01(火) 17:44:01
>>89
一目で中国ぽいなと思った!
センス…+31
-0
-
304. 匿名 2024/10/01(火) 17:53:38
>>20
おめでとうございます!!+2
-5
-
305. 匿名 2024/10/01(火) 17:54:13
>>299
おめでとうございます!+6
-0
-
306. 匿名 2024/10/01(火) 17:54:50
>>75
パリパリチョコショートのネーミングセンス安っぽすぎて泣きそう。パラパラチョコモナカジャンボじゃん。+1
-2
-
307. 匿名 2024/10/01(火) 17:55:11
>>301
見た目そのままなら柿ピーと同じじゃない?
シャトレーゼと書いてあるケーキの紙もつけたままみたいだし
モラル的な問題は置いといてさ+1
-2
-
308. 匿名 2024/10/01(火) 17:59:51
>>296
ていうか、コストコってそもそも卸だから…+27
-0
-
309. 匿名 2024/10/01(火) 18:17:01
>>213
販売する時に言ってるならね+0
-0
-
310. 匿名 2024/10/01(火) 18:30:15
>>2
4倍って原価25%だから決して非常識じゃないよね
バイトしてた居酒屋原価15-25%くらいだったけど良心的なお店とされていたわ+11
-0
-
311. 匿名 2024/10/01(火) 18:37:32
この店、Googleマップで低評価ばかり消して高評価は残す操作してるから炎上前より総合評価上がっててクソ過ぎる
こういうことするから余計に嫌悪されるんだよ+0
-0
-
312. 匿名 2024/10/01(火) 18:38:22
>>3
中国人オーナーだしね、やっちゃいけない事、モラルとか理解できないんだろうな。
しかもパスタなんて冷凍パスタで四角い形のまま出てきたらしいね+70
-0
-
313. 匿名 2024/10/01(火) 18:39:28
>>46
そうやって空目することも計算済みなんかな、とちょっと思った+7
-0
-
314. 匿名 2024/10/01(火) 18:40:27
>>2
客が原価のみの代金しか支払わない場合、当然スタッフの給料は無くなるし輸送費も持ち出しになるけど?
商売をなんだと思ってるんだ+7
-2
-
315. 匿名 2024/10/01(火) 18:46:10
無断で出してて会社に告発されたてたし日本の土地や不動産勝手に買って商売してる中国人オーナーの時点で違法だね+0
-0
-
316. 匿名 2024/10/01(火) 18:50:34
>>5
あー私バイトしてたことあるけど、おつまみ用に指定のお菓子買ってたな。ぱりんこ好きなおじいちゃんいた。+16
-0
-
317. 匿名 2024/10/01(火) 19:05:21
>>314
?
値段うんぬんより、そもそもシャトレーゼの商品を転売する時点でやばいだろ。+5
-4
-
318. 匿名 2024/10/01(火) 19:10:06
>>317
横
元コメは値段のこと言ってるからでしょ
値段はむしろ適正中の適正、転売禁止なのにしてたこと自体は駄目なだけ+2
-2
-
319. 匿名 2024/10/01(火) 19:13:22
>>181
私が働いている喫茶店も有名なケーキ屋さんの仕入れてる。+2
-0
-
320. 匿名 2024/10/01(火) 19:17:33
>>257
おめでとう!+5
-0
-
321. 匿名 2024/10/01(火) 19:21:20
シャトレーゼおいしいけど、場所代も入ってるけど、でも1500円でシャトレーゼか~って感じにはなる+3
-0
-
322. 匿名 2024/10/01(火) 19:22:31
>>89
中国人のセンスって悪いよね、なんか成金趣味というか。落ち着いた雰囲気がない+27
-0
-
323. 匿名 2024/10/01(火) 19:31:59
🇨🇳人に乗っとられてるから仕方ない+0
-0
-
324. 匿名 2024/10/01(火) 19:53:04
>>5
柿ピーとかスナックで出てくるケーキとかなら明らかによそで買ってるって分かるけど
カフェとか喫茶店のケーキはそこで作ってるかどうか確証持てないからそのへんのグレーゾーンをついてきてるのが不誠実だし高額転売してるのも汚いと思う+40
-5
-
325. 匿名 2024/10/01(火) 19:54:51
>>301
むしろシャトレーゼってバレバレだからシャトレーゼが困っているのでは?
普通は自社の商品を店で使ってくれるならメーカーも店もwin-winになるけど、この件みたいに怪しいぼったくりカフェに使われたらシャトレーゼにとってはデメリットの方が大きい+1
-1
-
326. 匿名 2024/10/01(火) 19:55:42
>>10
法人会員なら良かったような+1
-1
-
327. 匿名 2024/10/01(火) 20:11:28
>>12
以下は選べる飲み物です:とかちょっと怪しいけど意外と日本っぽくするの頑張ってると思った
簡体字混ざってないしフォントも自然だし
でもこの汚なさはテンション下がるね+6
-0
-
328. 匿名 2024/10/01(火) 20:11:45
>>6
私も明日誕生日でホールケーキ予約してるー
楽しみだよ+3
-3
-
329. 匿名 2024/10/01(火) 20:17:40
>>231
ミステリーショッパーならやったことあるよ
交通費ぐらいしか出ないから儲かりはしないけど、ただでご飯食べたりテーマパーク行ける感覚で行ったらお得+26
-0
-
330. 匿名 2024/10/01(火) 20:17:43
>>157
ベルサーチ……??本物なのか…?+5
-0
-
331. 匿名 2024/10/01(火) 20:24:30
違法なわけないじゃん+0
-0
-
332. 匿名 2024/10/01(火) 20:28:24
何が問題?
シャトレーゼも他から仕入れた商品使うでしょ?+1
-1
-
333. 匿名 2024/10/01(火) 20:32:03
>>228
美味しいか美味しくないかは別として、水道水が1番安全な水なのに?+0
-1
-
334. 匿名 2024/10/01(火) 20:40:38
米菓の柿ピーはともかく、傷みやすく日持ちしない生菓子の転売なんて怖すぎるわ。+1
-0
-
335. 匿名 2024/10/01(火) 20:53:48
>>12
こんなところに行く日本人いるの?
だとしたら知らないで行っちゃてるのかな
年寄りとかネットもみないし、雰囲気で選びそうだもんね+3
-0
-
336. 匿名 2024/10/01(火) 20:53:55
>>2
頼まなきゃいい話+0
-1
-
337. 匿名 2024/10/01(火) 20:58:05
>>102
観光地だし妥当だと思ったけどな
+2
-8
-
338. 匿名 2024/10/01(火) 21:08:23
>>1
なんで、当日期限の生菓子と、
乾き物の柿ピーが
同じ扱いになるの?+9
-1
-
339. 匿名 2024/10/01(火) 21:08:55
>>75
練乳が練り切り…?としばらく悩んだw+6
-0
-
340. 匿名 2024/10/01(火) 21:25:05
>>31
しかし、続けられない商売ですね
+4
-0
-
341. 匿名 2024/10/01(火) 21:28:02
ケーキは生ものだし柿ピーとかよりリスク高い
これさもし商品管理がずさんとかで
ケーキで食中毒が出たとしたら
シャトレーゼはすごい迷惑だよね
転売を許してるコストコとかもそうなんだけど
こういったトラブルって今までないのだろうか?
このそしてもしこれから起きた時
どこで食中毒の原因が出たのかわからないし
シャトレーゼ側の責任なのか喫茶店側の責任なのか
トラブル起きそうじゃない?
私がシャトレーゼならまず第一にこういうことが嫌だ+1
-1
-
342. 匿名 2024/10/01(火) 21:34:34
>>310
横、でもケーキは完成品そのままでしょ?
一般客が買えないルートのものならまだしも、シャトレーゼみたいな庶民的なチェーン店で買える物が4倍の値段で出てきたら印象良くないわー+2
-2
-
343. 匿名 2024/10/01(火) 21:51:13
>>1
退職した先輩と話した時に
次に行った職場がオーガニック売りしてるレストランだったのに中では業スーの中国野菜普通に使ってて
やばいからすぐ辞めたわ〜って言ってた
知らないだけでそんなこと割とあるんだろうね。
私の昔の職場飲食店だけど、別に食用でもない花を飾り付けに使って、その日はキャップ半量のハイターとバケツ水の中に付けて、使う時に再利用してた
知ったかぶりのオジサン客が「これ食用だよ!美味い!」って家族に自慢げにうんちくたれてむしゃむしゃ食べてた時は苦笑いしか出来なかった+4
-0
-
344. 匿名 2024/10/01(火) 22:03:55
>>338
シャトレーゼが容認してないってなれば
どうやって仕入れてきてるんだろうね+1
-0
-
345. 匿名 2024/10/01(火) 22:07:41
>>78
ひぇ〜
中国人やりたい放題+23
-1
-
346. 匿名 2024/10/01(火) 22:07:59
>>17
問屋みたいなもんだからね。+9
-0
-
347. 匿名 2024/10/01(火) 22:21:42
>>102
飲み物は午後ティーをカップに移して提供してたみたいだよ+7
-0
-
348. 匿名 2024/10/01(火) 22:37:35
>>107
日本人のカフェに持つ普通の価値観が全く分からないまま、商売始めたんじゃないの?日本でシャトレーゼのケーキ出して疑問に思われずに日本人から売れるのは、シャトレーゼが経営してるカフェ以外にはあり得ないと思うけど、その感覚が全くないんだろうね。+0
-0
-
349. 匿名 2024/10/01(火) 22:39:16
>>1
ここ評価良いになってるけど、良い口コミ付けてるのはよく見たら全部中国人なんだよね
日本人は悪い評価付けてる
頼んで書いてもらってるのかバイトなのか知らないけど、口コミサイトの評価ってあてにならないなって思った+6
-0
-
350. 匿名 2024/10/01(火) 22:49:09
>>264
客も外国人だからやってこれてたのかな+1
-0
-
351. 匿名 2024/10/01(火) 22:50:21
>>12
転売禁止ってなってるのにセーフのわけないだろ+15
-1
-
352. 匿名 2024/10/01(火) 22:56:10
>>15
確かに柿ピーやクラッカーをそのまま出すのと何が変わらないのか問題なのか分からない。とはいえ、本社がNG出したなら辞めます。終わりじゃないの?
自家製とも書いてないし冷凍食材チンして出してる店なんて山ほどある。それを準備する食べる場所代や手間賃みたいなものじゃない?
物を作る企業は撮影NGや転売取り扱いNGとか今の時代はこの件に限らず動画や配信と色々な事に使われる沢山リスクあるから扱い方についてHPに記載した方がいいとも思う。+4
-0
-
353. 匿名 2024/10/01(火) 23:02:15
柿ピーとかは業務用のでしょ+1
-0
-
354. 匿名 2024/10/01(火) 23:16:10
>>63+5
-0
-
355. 匿名 2024/10/01(火) 23:22:02
>>2
シャトレーゼってカフェあるんだ?
そして4倍なの?笑
しんどい+1
-9
-
356. 匿名 2024/10/01(火) 23:22:41
>>1
ハートの問題かな+1
-0
-
357. 匿名 2024/10/01(火) 23:29:12 ID:N78rcfOyLf
>>13
別に転売してますって書かなければならないなんて法律は無いよ
喫茶店や居酒屋では他の店から仕入れた食べ物を皿に載せただけの物を倍以上の値段で売ってるけど
摘発されたなんて聞いた事ないでしょ?+12
-5
-
358. 匿名 2024/10/01(火) 23:32:45
そういや昔いたバーで出してた生チョコ盛り合わせは百貨店で買ってきたチョコ屋のやつだったわ+0
-0
-
359. 匿名 2024/10/01(火) 23:34:24
>>1
法的に問題ないってことだけれど、シャトレーゼの許可を得てなかったり、ケーキがシャトレーゼ製って明記してなくても構わないってこと?+4
-1
-
360. 匿名 2024/10/01(火) 23:35:04
>>353
業務用じゃなければ飲食店に出しちゃいけないなんて法律は無いよ+5
-1
-
361. 匿名 2024/10/01(火) 23:49:06
別にシャトレーゼだすのはいいけどお金が高すぎてびっくりする
東京でもケーキにコーヒーで1580円ってなかなかだよ+3
-2
-
362. 匿名 2024/10/01(火) 23:54:58
個人経営っぽいクレープ屋さんとかがオレオやヌテラを使ってたりするけどブランドを汚すような事はしないもんなあ
外国人だとその辺の感覚がわからないんだろうね+5
-0
-
363. 匿名 2024/10/02(水) 00:03:39
>>64
よこ
なぜわざわざ外で食べるのwそんな人見たことない
涼しく快適な場所代込みの値段なんだよって所に繋げたいんだろうけど、あまりに不自然すぎて笑ってしまった+5
-12
-
364. 匿名 2024/10/02(水) 00:05:41
コストコのケーキにす!ばよかったのに。
あれは卸問屋だから、転売オーケーだもんね。
美味いかどうかは別だけど+5
-0
-
365. 匿名 2024/10/02(水) 00:13:58
>>15
柿ピーやポテチを自家製で作る居酒屋はない
だけどケーキを自家製で作るカフェは山程ある
だからいちいち自家製と書かなくても自家製なんだと大衆が錯覚してしまうなら、やっぱ詐欺と同じで悪だと思うけどな+4
-6
-
366. 匿名 2024/10/02(水) 00:14:38
あきらかに冷凍チャーハンなカフェとかあるけど、ゆったりとした席で美味しいコーヒーが飲めるから気にしたことはないな。+4
-0
-
367. 匿名 2024/10/02(水) 00:18:24
>>366
それは明らかに冷凍だから客も初回以外は分かって頼んでるみたいなところがあるし無問題だと思う+1
-0
-
368. 匿名 2024/10/02(水) 00:31:50
>>7
何も言わんやろ
うちの近所の喫茶店のカレーとかボンカレーの味するよ+3
-16
-
369. 匿名 2024/10/02(水) 00:47:51
ケーキは他の食べ物と違って、味だけじゃなくデザイン的な部分もあるしね。我が物顔で出されたら違和感持つのも分かるかも
というか提携でもない限り他のお店のケーキ出してるところなんて見たことないな+5
-0
-
370. 匿名 2024/10/02(水) 00:54:57
>>15
中国人によるケーキの管理が悪くて食中毒とかのトラブルになったら、訴えられるのシャトレーゼになるから良くはないと思う+5
-2
-
371. 匿名 2024/10/02(水) 00:57:31
>>90
そら、せやろなぁ〜。+2
-0
-
372. 匿名 2024/10/02(水) 01:00:38
>>21
日本人には知れ渡ってしまったから引っかかる人は減るだろうけど、外国人観光客はどうなんだろうね
シャトレーゼのケーキ美味しいから満足するだろうけど、日本素晴らしい!ってインスタにアップされてたら嫌だ+3
-0
-
373. 匿名 2024/10/02(水) 01:03:17
>>1
これおもった!罪になるのかな?シャトレーゼとは謳ってないし、シャトレーゼと特定されただけ。柿ピーはこの問題の本質そのものズバリ過ぎてウケるw+1
-2
-
374. 匿名 2024/10/02(水) 01:04:56
>>312
冷凍パスタ四角いまま出すのはその人の人間性が出てる。オーナーでなくバイトだろうけどまともな人じゃない。+6
-0
-
375. 匿名 2024/10/02(水) 01:07:08
>>62
横だけど私も>>53と同じ事思った
行った事ないけど、スナックとかバーなんかで出される柿ピーは、
あくまでもメインのお酒に付いてくるサービスであって、
柿ピーを注文するわけじゃ無いんだよね?+1
-0
-
376. 匿名 2024/10/02(水) 01:13:44
>>341
喫茶店以外で食中毒の問題が無いのなら、その喫茶店の問題でしょ+1
-0
-
377. 匿名 2024/10/02(水) 01:15:18
300円のシャトレーゼのケーキとインスタントコーヒーで1580円のボッタクリカフェ+0
-2
-
378. 匿名 2024/10/02(水) 01:58:15
>>2
いなかもん+3
-0
-
379. 匿名 2024/10/02(水) 02:50:51
>>12
確か写真もシャトレーゼから無断転載じゃなかった?なら、完全にアウトだよね
後、法的には問題ないのかもしれないけど高級やこだわりを謳ってるのに、安さが売りのケーキ出すのはなんかなと思う+6
-0
-
380. 匿名 2024/10/02(水) 02:54:18
>>342
完成品そのままだろうがなんだろうが別に安く仕入れてるわけじゃないからでしょ+2
-0
-
381. 匿名 2024/10/02(水) 02:54:26
>>2
場所的にドリンク込みで4倍ならまぁありかなと思う
でも京都で1番美味しいカフェと謳っておきながらシャトレーゼのケーキだすのはなしかな
外国人観光客相手だから成り立ってたと思う+8
-0
-
382. 匿名 2024/10/02(水) 02:59:32
>>59
今回の問題は値段じゃなくて、転売禁止のケーキを転売したこと、シャトレーゼの写真を勝手に使ったことだと思う+3
-0
-
383. 匿名 2024/10/02(水) 03:12:25
レビューひどいね
他のパスタとかも冷凍食品だし接客しないし店員は日本語通じないって…+2
-0
-
384. 匿名 2024/10/02(水) 03:28:01
>>368
ボンカレーとナマモノ一緒にしないで+9
-1
-
385. 匿名 2024/10/02(水) 03:38:00
>>282
美しいと書いておきながらこのボロボロのメニュー表とかやばいよね。
オーナーが日本人か中国人か分かったら良いのに。中国経営とか何入ってるか分からないから怖いわ。+4
-0
-
386. 匿名 2024/10/02(水) 03:41:48
>>261
てか、カテゴリーが、コーヒー、茶、飲み物って、コーヒーとお茶は飲み物じゃないんかいって突っ込んじゃったわ+0
-0
-
387. 匿名 2024/10/02(水) 04:33:08
>>351
法律では問題ないだとさ+2
-0
-
388. 匿名 2024/10/02(水) 04:33:35
>>382
記事みような+0
-1
-
389. 匿名 2024/10/02(水) 04:42:39
上品ぶった人が値段と店内の見た目だけで「さすが京都のカフェ」って絶賛してたら笑えるわ+2
-0
-
390. 匿名 2024/10/02(水) 04:58:40
>>3
しれっと京都で営業する厚かましさ。シャトまで転売ヤーして。ホント恥ずかしい民族だわ。+8
-0
-
391. 匿名 2024/10/02(水) 05:02:28
>>1
中国人は誇りは無いのか。(手作り)月餅や伝統菓子でも作って中国カフェでもすりゃいいのに。
洋風建物に庶民のシャトレーゼで商売とかダサい。+3
-0
-
392. 匿名 2024/10/02(水) 05:26:57
>>387
刑事では無理で、民事で、シャトレーゼが時間と手間暇かけて訴訟したりしないとならないというだけでしょ?
一企業がやってられないよね。
日本の商慣習では、製造会社と提供するまともな一般飲食店はきちんと卸の契約結んでいたんだよ。
法の隙間で商売する店はそれは守らないというだけ。
法律違反でないから、賞味期限過ぎても食べて良いという話だよ。+0
-0
-
393. 匿名 2024/10/02(水) 05:29:37
>>387
法律では賞味期限や消費期限超えても食べてはいけないとは書いてない。それだけだよ笑+1
-0
-
394. 匿名 2024/10/02(水) 05:35:41
横、うちの方のシャトレーゼ、閉店前は期限で半額とかあるんだよね。
もしかして京都あたりは廃棄するようにしたのかも笑
+0
-0
-
395. 匿名 2024/10/02(水) 06:12:40
>>24
業務スーパーはそういうお店だよ馬鹿。+3
-1
-
396. 匿名 2024/10/02(水) 06:59:58
>>12
つまりシャトレーゼは少なくとも京都では最も美味しい+0
-0
-
397. 匿名 2024/10/02(水) 07:11:50
シャトレーゼのケーキはおいしくない+0
-0
-
398. 匿名 2024/10/02(水) 07:13:17
柿ピーその店で作ってるとは思わせてないからな―(笑)
料理作ってるところでもアイスクリームとかシャーベットだけは作ってないとか当たり前だし
でも生菓子はちょっと違う気もする、乳製品て痛んだの食べたらあぶないし。
シャトレーゼと提携しとけばよかったんじゃない?+1
-0
-
399. 匿名 2024/10/02(水) 07:18:57
>>358 百貨店のなら上出来だよ、業務用の安っいのじゃないんだから。(笑)
百貨店ならものによっちゃ数量限られてるの並んで買ってるわけだし。+1
-0
-
400. 匿名 2024/10/02(水) 07:25:55
>>373 でもなーんか釈然としないのはなんでだろー
柿ピー目当てで店に行くことはないからかな?(笑)
カフェでのケーキとお茶はその店に金を落とす上での潜在的認識が、飲み屋の柿ピーとは異なるんだと思う(笑)+0
-0
-
401. 匿名 2024/10/02(水) 07:53:18
シャトレーゼって美味しい?+0
-0
-
402. 匿名 2024/10/02(水) 07:56:00
>>370
風評被害が怖いよね+1
-0
-
403. 匿名 2024/10/02(水) 08:04:42
法律じゃなくてモラルが欠けていることが可視化されてるから話題なんだろうね。
ちなみに生菓子=生ものではないよ。+2
-1
-
404. 匿名 2024/10/02(水) 08:13:42
いや柿ピーとは違うだろ。ケーキにシャトレーゼとわかるように出してたわけではないんでしょ?偽造やん。+1
-0
-
405. 匿名 2024/10/02(水) 08:16:30
>>265
コストコは本来業務用の店だけど会員になれば一般にも売るよってスタンスだから再販大丈夫なんだよね。+3
-0
-
406. 匿名 2024/10/02(水) 08:18:25
シャトレーゼのケーキ食べたことないんだけど美味しい?コージーコーナーみたいなお手軽ケーキ?+0
-0
-
407. 匿名 2024/10/02(水) 08:18:48
>>361
キルフェボンならわかるけど。+0
-0
-
408. 匿名 2024/10/02(水) 08:20:46
>>3
相手が中国人って分かったとたんに急に怒りが湧いたのは私だけだろうか+12
-0
-
409. 匿名 2024/10/02(水) 08:20:53
>>1
まだやってるこの話、いい加減しつこい(呆れ)😩+0
-1
-
410. 匿名 2024/10/02(水) 08:22:33
>>408
私は怒りというよりは「またチャンコロかよ😩」と思ってうんざりしました。+6
-0
-
411. 匿名 2024/10/02(水) 08:25:19
>>5
私の近所に手作りのパンとケーキを看板にしている個人経営の喫茶店がありますが、そのようなお店は極めて少ないですからね。+3
-0
-
412. 匿名 2024/10/02(水) 08:27:56
生ものや賞味期限の短いものは、製造側の許可を得ないと転売できないようにした方がいいんでない?価格の上乗せの条件も含めて。
もし賞味期限の切れたのを出されたら本家はたまったもんじゃない。ぼったくり価格とかイメージダウンだし。
それと、転売するならケーキは〇〇製みたいに表記を義務付けるとか。+4
-0
-
413. 匿名 2024/10/02(水) 08:33:21
>>361
キルフェボンならわかるけど。+1
-0
-
414. 匿名 2024/10/02(水) 08:39:04
>>70
自分たちさえ儲かればなにやってもいい、法律にないしってこういうぼったくり商法はさすがだと思う。自分たちで努力しない転売商法が得意よね。
日本人は信用無くすから、こんな商売しない。信用は簡単に築けないから。+4
-1
-
415. 匿名 2024/10/02(水) 08:47:56
世の中にはOEMで下支えしている中小企業が数多あって、無知な消費者はあんまりそれをわかっていない事がまず問題。
そして企業規模の差に胡座をかいて無理難題要求して納品させたものを数倍の値段をつけて売っている。大詰めの価格交渉になると上から目線で厚かましく値下げ要求を繰り返す。
昨今の個人売買も含めて、モラルが欠けた転売行為が自由商取引上規制が緩々で問題視されず、それが日本がデフレに陥りやすい原因の1つで間違いないよ。+1
-1
-
416. 匿名 2024/10/02(水) 09:00:32
>>401
チョコバッキーはガチ+2
-0
-
417. 匿名 2024/10/02(水) 09:12:38
>>355
中国人がオーナーのカフェで、シャトレーゼのケーキを販売していた
+3
-0
-
418. 匿名 2024/10/02(水) 09:13:30
>>401
値段相応の美味しさ
+1
-1
-
419. 匿名 2024/10/02(水) 09:40:22
>>369
そうなんだよね
自家製じゃないケーキ使ってるとこはたくさんあるけど業務用か、デザイン性がないシンプルなやつしか見たことない
今回のクマのケーキとか明らかにシャトレーゼだと分かるし、写真も無断転載だし、悪質だなと思う
法的に問題ないという意見多いけど、少なくともシャトレーゼの写真勝手に使ってメニュー作ってるのは法的にもアウトだよね+2
-0
-
420. 匿名 2024/10/02(水) 09:47:09
>>415
そうかもしれないけど、とりあえず今回の件とOEMは無関係だよね
熱く語ってるとこ悪いけど
シャトレーゼがOEMやってると勘違いされても悪いから一応+2
-0
-
421. 匿名 2024/10/02(水) 09:58:22
>>15
モラル低すぎ
製造元が転売禁止にしてるならダメでしょ
+0
-2
-
422. 匿名 2024/10/02(水) 10:00:18
>>401
ケーキはそんなに美味しくない。ケーキは買わない。
アイスとプリンと和菓子がコスパ良いよ。
アップルパイはシャトレーゼが推してるから買ってみたが普通に美味しい。でもリピはないかな。ケーキ屋さんのアップルパイのほうが美味しい。値段もそう変わらない気がする。
シャトレーゼのケーキが好きな人は郷愁で好きなんだと思う。不二家とか赤い風船系の味のケーキだ。昭和の日本でよく売られてケーキの味。
今はパティシエが作る美味しいケーキがいくらでもある。+3
-1
-
423. 匿名 2024/10/02(水) 10:01:01
>>5
スナックに柿ピー目当てで来る人はいないんだし、ちょっと違うんじゃない?
カフェの方は飲食目当てで直結してる気がするけど、どうなんだろうね。+3
-2
-
424. 匿名 2024/10/02(水) 10:10:13
なんてシャトレーゼにしたんだろう。
業務用の冷凍ケーキいっぱい売ってるじゃん。そこそこ美味しいし保管が簡単。
一時期、五洋食品のケーキ買ってたからレストランや喫茶店で使ってるとすぐわかるようになった。+3
-0
-
425. 匿名 2024/10/02(水) 10:14:18
>>11
それはダメ+1
-0
-
426. 匿名 2024/10/02(水) 10:18:49
>>35
そもそも何が悪いの?って感覚なのかw
根本的な民度の問題っぽいね+6
-0
-
427. 匿名 2024/10/02(水) 10:19:51
中国人が日本人舐めた変な商売をするのが許せない。メイド喫茶とか入れば同じようなことやってるけど日本人だから許せる。+2
-0
-
428. 匿名 2024/10/02(水) 10:22:29
>>391
今どき中国でも月餅手作りしてるところほぼないよ
めちゃくちゃ高級月餅でも工場で作ってる+0
-1
-
429. 匿名 2024/10/02(水) 10:22:45
>>401
モンブランとか濃厚でおいしいよー
他レスにもあるように都会の人はもっと美味しいガチなお店選べるんだろうけど
田舎だとシャトレーゼや町の小さなケーキ屋さんとかしかなくてそもそも上を知らないから、シャトレーゼで全然満足してるw+2
-1
-
430. 匿名 2024/10/02(水) 10:32:54
>>46
うわ~
転売禁止でも「手作り、自社製とは書いてない」と逃げる企業もある。
京都市内ってシャトレーゼ3店舗くらいあったはずだから大量買いしてストックしてたのかな?+5
-0
-
431. 匿名 2024/10/02(水) 10:37:42
>>372
日本人ですら賛否わかれるシャトレーゼなのに外国人が食べて美味いと思うのか…?+1
-0
-
432. 匿名 2024/10/02(水) 10:56:35
>>206
Costco Wholesale って店の前に書いてあるからなんじゃろと思って調べたら Wholesale は卸売のことだった 業務スーパーと同じようなもんかと思った+1
-0
-
433. 匿名 2024/10/02(水) 11:06:25
まぁそうなんだけどさ、
カフェでお茶する人にとってのケーキと、バーにおける柿ピーでは位置づけが違うよね?
バーに行く人が柿ピーにどのくらい重きをおいてるか知らんけど(笑)
これまで日本人が感覚でなんとなく線引きしてたのが通用しなくなったんだなって。+2
-1
-
434. 匿名 2024/10/02(水) 11:09:13
>>2
場所代でしょ+2
-0
-
435. 匿名 2024/10/02(水) 11:11:14
>>401
今のシャインマスカットのはまあまあ美味しかったよ!+0
-0
-
436. 匿名 2024/10/02(水) 11:17:29
>>4
商売上手だなくらいにしか思わず+0
-0
-
437. 匿名 2024/10/02(水) 11:19:36
>>401
ブールミッシュのケーキよりは10倍美味しい
安いわりに美味しい+0
-0
-
438. 匿名 2024/10/02(水) 11:27:33
>>22
いつも思うんだけどそうすると金がどんどんなくなって観光に使えるお金減るのにね?
どんどん潤わせたいなら冷暖房の効いた無料休憩所いっぱい作るべきと思うんだけどな。+0
-5
-
439. 匿名 2024/10/02(水) 11:28:15
>>401
普通なケーキ屋よりは劣るけど不二家よりは断然美味い。+0
-0
-
440. 匿名 2024/10/02(水) 11:29:59
>>5
ケーキを卸してもらってるのとはまた違うのでは。
許可も得ずに再販売なん?+0
-1
-
441. 匿名 2024/10/02(水) 11:34:55
>>429
田舎のほうが人口少なくて、商売難しい。
不味い店はすぐ潰れる。
都会のほうが上もすごいから美味しいのもあるけど、人口ボーナスある分潰れにくいよ。ただ田舎は尖ったのを作るより無難で美味しい商品と商品構成が売りやすいので、チーズケーキ専門店よりは普通のケーキ屋さんが生き残りやすい。+0
-0
-
442. 匿名 2024/10/02(水) 11:38:40
都内でもピザ屋でセブンの金のマルゲリータ売ってるお店あった
高評価なのにコメント欄で指摘されてオーナーが忙しい時は使ってるって書いてた+0
-0
-
443. 匿名 2024/10/02(水) 11:48:39
>>347
単価がすごく安くなりそうね。
なんの技術も苦労もしてないくせに、京都一とかふざけるなよ。+2
-0
-
444. 匿名 2024/10/02(水) 12:14:55
>>2
「再販禁止、転売禁止」は置いといたとして、飲食店で原価率考えると3倍くらいの値段が妥当だから4倍がおかしな話ではない。
よくあるバースデープレートの盛り合わせミニケーキとか原価いくらだよって感じだし。
この喫茶店はあからさまにシャトレーゼ商品って(客側が)わかってる事が一番の敗因よね。
元値が明確にわかってる物に4倍の値段つけてんのはヤバすぎ。+1
-0
-
445. 匿名 2024/10/02(水) 12:22:32
販売側が転売?ケーキを他店が自分のメニューとして許可なく提供するの禁止とかはだめなの?+0
-0
-
446. 匿名 2024/10/02(水) 12:22:46
>>59
私がパートしてたコンビニのすぐ横にお年寄り向けのカラオケ喫茶があったんだけど、そこのママがコンビニで全部惣菜やらファーストフード買って皿に移し替えて高値で販売してた。店でも堂々と料理なんか作るの面倒くさいやんかー!これ移し替えてるだけ笑とか言ってて嫌な気持ちだった。
コロナ明けには潰れてたけど。+1
-0
-
447. 匿名 2024/10/02(水) 12:37:43
>>2
一番はケーキ屋が了承してるかどうかだな。値段はどうでもいい。+0
-0
-
448. 匿名 2024/10/02(水) 12:49:35
>>317
転売じゃなくて非公式にメニューとして提供してるって理解できてない層がいるのか+0
-0
-
449. 匿名 2024/10/02(水) 12:58:17
>>424
卸会社と契約出来なかったのだと思う。+0
-0
-
450. 匿名 2024/10/02(水) 13:19:01
>>31
選ぶのは消費者であって暇な外野が騒いでるだけ+3
-0
-
451. 匿名 2024/10/02(水) 13:38:31
>>21
本当にチャンコロってろくな事をしくさらないですからね。+1
-0
-
452. 匿名 2024/10/02(水) 16:03:51
>>29
小中学生の女子が友達の家でおやつパーティーやるときに持ち寄ブルボンのお菓子じゃん。安くてまぁまぁ美味しい。+1
-0
-
453. 匿名 2024/10/02(水) 20:43:52
>>294
客ならなにしてもいいと思ってるの?
一昨日買って常温でおいといたケーキ「ダイジョブダイジョブ☆」って出して
食中毒出してシャトレーゼに罪なすりつけるかもしれないんだよ
すっごく非常識だから
常識ない転売客なんかいらない、二度と買いに来るなレベル
自分を客とか思うなって感じ+1
-0
-
454. 匿名 2024/10/02(水) 20:57:16
>>347
同胞相手の商売とはいえ
地元のおいしいケーキ屋さんと正式に契約して
茶葉から紅茶いれてやればいいのに…
すっごいダサイ成金ちぐはぐ内装って私は思うけど
中国オーナー的には最も美しいカフェなんでしょ?
多少の美学もないのかよ+1
-0
-
455. 匿名 2024/10/03(木) 11:38:00
>>449
そういうとこもケチったのよ。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ネットでは、「バーで食べる柿ピーやポテトチップスと何が違うの」...