ガールズちゃんねる

⭐️ガルちゃん着物部part18⭐️

203コメント2024/10/08(火) 14:19

  • 1. 匿名 2024/10/01(火) 09:35:39 

    初心者さんもベテランも!
    皆さんで着物のあれこれ1ヶ月語りましょう

    攻撃的なコメント・着物警察についての話題はご遠慮ください。
    そのようなコメントには反応せず、スルーでお願いします。
    返信

    +26

    -3

  • 2. 匿名 2024/10/01(火) 09:36:38  [通報]

    ⭐️ガルちゃん着物部part18⭐️
    返信

    +25

    -2

  • 3. 匿名 2024/10/01(火) 09:36:51  [通報]

    写真期待!
    返信

    +5

    -2

  • 4. 匿名 2024/10/01(火) 09:38:05  [通報]

    >>1
    え?しまむらで?
    返信

    +0

    -17

  • 5. 匿名 2024/10/01(火) 09:41:24  [通報]

    子供の時から親が昔使ってたお着物使わせてもらってる。
    もしかしたら若い時は友達たちには少し地味に見えてたかもしれないけど、年配の方にいい着物だって褒められることが多くて嬉しかった。
    振袖も親のを使わせてもらったけど、すごくいろんな人に褒めてもらえた
    返信

    +35

    -2

  • 6. 匿名 2024/10/01(火) 09:41:35  [通報]

    今日から袷だねー!まだまだ暑いけどw
    返信

    +7

    -4

  • 7. 匿名 2024/10/01(火) 09:41:46  [通報]

    ⭐️ガルちゃん着物部part18⭐️
    返信

    +21

    -2

  • 8. 匿名 2024/10/01(火) 09:45:42  [通報]

    うきよゑで
    お着物観賞するのがすき
    ⭐️ガルちゃん着物部part18⭐️
    返信

    +35

    -1

  • 9. 匿名 2024/10/01(火) 09:46:46  [通報]

    元祖はこれ
    ⭐️ガルちゃん着物部part18⭐️
    返信

    +18

    -3

  • 10. 匿名 2024/10/01(火) 09:47:07  [通報]

    涼しくなってきたからお着物着てお散歩してみたい!
    完全に初心者なのですが、こういう時期にただ散歩するっていうときはどういうお着物がいいのでしょうか?
    とりあえずレンタルで着てみて楽しかったら、自分でも買ってみようと思ってます。
    返信

    +10

    -2

  • 11. 匿名 2024/10/01(火) 09:47:34  [通報]

    まだ上手く着れなくて家の中では着てみるものの、外に出かけたことがない
    ポリエステルの小紋だから気軽に出かけたい、あとは勇気ともうちょっと綺麗に着る練習だな〜
    返信

    +18

    -1

  • 12. 匿名 2024/10/01(火) 09:48:34  [通報]

    超初心者です。
    親が実家を売却して妹のところに行くということで、今引っ越しの準備を進めていて、着物をもらってくれないかと言われています。

    私の小学校の入学式の時に母親が着ていた着物なので、私にも思い出のある着物なのでもらいたいと思うのですが、保管方法がよくわかりません。
    実家のようなタンスもないのですが、やはりタンスが必要でしょうか。
    クローゼットでも保管可能でしょうか。
    ド素人な質問ですみません。
    返信

    +14

    -1

  • 13. 匿名 2024/10/01(火) 09:52:56  [通報]

    >>10
    ただのお散歩なら木綿が気軽で良いですね。
    家で洗えますし。
    ただレンタルで木綿てないと思うので、リサイクルショップ利用したり、季節感のない浴衣を着物風にして着てみるのも良いと思います。

    お散歩といってもおでかけ要素強いなら、紬や小紋でしょうか。
    返信

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2024/10/01(火) 09:55:59  [通報]

    >>10
    私も初心者だけど、小紋がおすすめですよー
    全体に柄が入ってて、洋服だとオシャレ着ワンピースみたいな感じです。柄が苦手なら無地の小紋もありますよー
    返信

    +18

    -0

  • 15. 匿名 2024/10/01(火) 09:56:14  [通報]

    >>6
    私はまだまだ単よ〜!暑すぎるわ〜
    返信

    +15

    -0

  • 16. 匿名 2024/10/01(火) 09:57:00  [通報]

    >>12
    たとう紙に包んでクローゼットで大丈夫ですよ。ただ上にモノを置いたりはしないでくださいね。
    他の洋服と一緒でしょうから、虫除けも。
    年に1度くらいは陰干ししたほうが良いですが、初心者の方ですと広げて、畳むのもなかなか大変ですね。
    返信

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2024/10/01(火) 09:57:25  [通報]

    半衿つけうまくいかないです
    縫ってたら糸が結ばれちゃう
    糸は半衿+αしか使ってないです
    どうしたらうまくいきますか?
    返信

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2024/10/01(火) 09:57:26  [通報]

    こういう振り袖あるんだね。
    ⭐️ガルちゃん着物部part18⭐️
    返信

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/01(火) 09:58:13  [通報]

    >>5
    昔の着物はお仕立ての技術が熟練されているものが多いし生地自体も上質で重厚で素晴らしいよね
    返信

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/01(火) 10:02:32  [通報]

    >>12
    着物用のうっすい不織布ケースに防虫剤と除湿剤添えてクローゼットの使ってない上段にしまってるよ〜
    たま〜に干してる
    確かに畳み方難しいけど、線通りに折る感じだからすぐ覚えれるよ
    普段着の洗える系はもっと適当に洋服みたいにしまってるw
    返信

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/01(火) 10:02:57  [通報]

    >>11
    はじめは家の外にでるのって勇気いりますよね(笑)
    わたしは旅行先や観光地のほうが気軽に着れます、近所はビクビクしながら着てました(笑)
    返信

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/01(火) 10:08:42  [通報]

    >>17
    回答になっていない気がしますが、普段着は安全ピンでとめちゃってる。もう少し丁寧だと衣紋あたりだけ縫って他安ピン。安全ピンも色んなやり方があってピシッとつけるのも練習がいるけど慣れたらいい感じだよ✌
    裁縫嫌いじゃないけど半衿は難しくて慣れませんでした
    返信

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/01(火) 10:09:22  [通報]

    >>19
    流行りのものをみると可愛いなと思ってそれはそれで好きなんですけど、着物を傷まないように保存することの大変さを知ったり、とても上質だと褒められるたびになぜか自分まで誇らしくなります。

    流行りのものも大好きなので、友人と旅行先でレンタルしたりして使っててそれはそれで大好きなんですけどね。
    特別な日の特別な着物って感じで親からの着物は私も大切に受け継いでいきたいです
    返信

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/01(火) 10:12:01  [通報]

    >>9
    これ着付け紐2本だけで着ていくんだよね
    返信

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/01(火) 10:13:37  [通報]

    子どもの七五三に自分も着物着たいんだけど、マナーとかが全くわかりません…
    色とか柄とか、これはダメってものはありますか?
    ちなみに娘は薄紫の着物着る予定なんですが、親はどんな色にしたら良いとかおすすめありますか?
    返信

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/01(火) 10:14:51  [通報]

    一生懸命選んだ着物って、手放せないのよねー
    たまっていくばっかり。
    返信

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/01(火) 10:17:49  [通報]

    >>7
    明菜さん日本髪似合いそう
    きちっと島田に結ったのも見たい
    時代劇とかやってみてほしかったわ
    返信

    +11

    -1

  • 28. 匿名 2024/10/01(火) 10:18:28  [通報]

    >>16
    >>20
    ありがとうございます。
    クローゼットでも保管可能とのことで、安心しました。
    教えていただいた物を準備し、クローゼットの上の空いてるスペースで保管したいなと思います。
    陰干し後に畳むのはハードル高そうですが、わからなければ母親に聞きながらやってみます。
    ずっと保管どうしようと悩んでいたので助かりました、ありがとうございます!

    返信

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/01(火) 10:19:39  [通報]

    >>12
    最近同じような人の収納を見て、その手があったのねー!と思ったんだけど、ごめん思い出せない。
    でも今チラッと検索したらTowerからも着物の収納出てるみたいよ。
    スゴいなTower。何でもあるね。
    返信

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/01(火) 10:19:50  [通報]

    >>1
    >>12
    タイムリー!
    ちょうど着物をクリーニングに出しました。
    >>12さんまたはお母様はクリーニングによく出されていたのでしょうか?もし今年はまだのようでしたら、一度クリーニングに出されてから他の皆さんが仰るように「たとう紙に包んで保管」をおすすめします。
    返信

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/01(火) 10:20:21  [通報]

    >>24
    着るのはメチャクチャ大変だけど、脱ぐ(脱がせる)のは一瞬らしい。
    返信

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/01(火) 10:21:48  [通報]

    >>12
    お手頃価格で↓のようなのが売ってるよ

    ⭐️ガルちゃん着物部part18⭐️
    返信

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/01(火) 10:23:20  [通報]

    >>12
    着物箪笥は一緒にもらわないの?
    廃棄すんの?!
    返信

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/01(火) 10:24:23  [通報]

    >>12
    着物箪笥は中身無かったら他に使いようがないよ
    箪笥ごともらわなきゃ
    返信

    +1

    -4

  • 35. 匿名 2024/10/01(火) 10:25:02  [通報]

    >>25
    七五三おめでとうございます。
    七五三は家族のお祝いなのでそこまで気にされなくても大丈夫ですよ。
    派手すぎない訪問着、つけさげ、色無地あたりが無難ですが、個人的には気に入った柄の小紋でも良いと思ってます。(←これは賛否両論です)

    色や柄も気に入ったもので良いと思いますが、一般的には柔らかい色目の、おめでたい柄行きが場にふさわしいとされます。

    良い日になりますように。
    返信

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/01(火) 10:27:22  [通報]

    >>25
    着物の持ってますか?
    持ってるなら着物の種類を書いてみたら返信くると思います。
    レンタルするつもりなら一式着いてくるから、その時店で聞いてみては?

    よく見るのは訪問着だね。付け下げでもいいんじゃないかな?
    返信

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/01(火) 10:28:24  [通報]

    最近娘が産まれたので、お宮参りに行こうと思っています。
    従兄弟が子供の3歳七五三で使った着物を貸してくれたのですが、七五三の着物ってそのまま産着として使えるんですか?
    返信

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/01(火) 10:29:32  [通報]

    前は100均に着物用の不織布収納売ってたのに、今もうないよね?
    大切な着物はちゃんとたとう紙だけど、普段着はそれがすっごい良かったのに。
    返信

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/01(火) 10:30:35  [通報]

    もう着ない着物や帯がたくさんあるので、何かに活かしたいんだけど、おすすめありますか?
    とりあえず、帯を額装してインテリアに使えないかなと思ってるんだけど
    返信

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/01(火) 10:32:36  [通報]

    >>37
    産着としてですか?
    産着としては使えないです…
    返信

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/01(火) 10:38:33  [通報]

    >>39
    どこまでハンドメイドできるかによるんですけど、バリバリ洋裁できる人はワンピースとか小物入れ、バッグに素敵にリメイクしてますね。
    先日電車でおそらく元・銘仙と思われるワンピースお召しのおばあ様を見かけましたがメチャ似合ってました。銘仙ならでは派手な毒々しい色なんですけどワンピースの形はシンプルで、シンバーヘアとの相性バツグンでした。

    簡単に済ますならテーブルランナー、ランチョンマット、トートバッグ、マスク、サッシュベルトあたりでしょうか。
    返信

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/01(火) 10:42:41  [通報]

    >>40
    ありがとうございます。レンタルします…
    返信

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/01(火) 10:51:08  [通報]

    この時期、七五三で着物の親子みかけるととても嬉しい。ヒト様が着てるお着物見るの大好き。綺麗。
    お子様も可愛い。
    返信

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/01(火) 10:53:30  [通報]

    >>24
    そういえば20年くらい前に日本橋三越で十二単の着付けするってイベントやってて観たの思い出した!
    2本の腰紐って本当凄いよね!
    返信

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/01(火) 11:06:59  [通報]

    >>25
    無難にいきたいなら
    淡い色の訪問着もしくは付け下げ
    季節がわかりすぎる花や柄を避ければいいと思います
    半衿足袋は白
    返信

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2024/10/01(火) 11:18:40  [通報]

    セパレートの着物買いたいんですけど、おすすめの通販ありますか?
    着付けが出来ないの帯も作り帯買おうと思ってますがなかなかいいのがありません

    詳しい方教えて頂きたいです
    返信

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/01(火) 11:20:19  [通報]

    祖母から譲り受けた着物を着たいからお直ししたいって人が居るけど、流石にそんな古い着物着れるのでしょうか?
    返信

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/01(火) 11:22:32  [通報]

    >>47
    着れます
    返信

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/01(火) 11:26:43  [通報]

    >>48
    経年劣化はどうやって復活させるのですか?
    返信

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/01(火) 11:47:59  [通報]

    着付けもずいぶん慣れて楽に着れるようになったけど、やっぱどうやっても腰周りは重いよなぁ。
    帯板抜きたい。
    返信

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/01(火) 11:49:56  [通報]

    >>47
    100歳の婆様から貰った着物着てるよ〜
    33歳だけど、着物は普通に綺麗なまま。浴衣は糸が弱ってるとこがあったかな?ってくらいで部分的に縫い直して着てるよ。
    返信

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/01(火) 12:47:53  [通報]

    たまに中の白い襦袢がっつり見せてる人居るけどなんで???
    意味あるの?
    返信

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/01(火) 12:48:42  [通報]

    質問です。

    お宮参りに、一つ紋の色無地は適切でしょうか?
    返信

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/01(火) 12:55:02  [通報]

    >>12
    個人的に絶対やってほしいのは「たとう紙で包むこと」ですね
    リサイクルショップや高級呉服店回って色々聞いてると、
    たとう紙に包まないでそのまま畳んでおくだけだと蛍光灯にさらされてそこだけ色抜け起こしたり仏壇のお線香の煙が回って「ヤケ」起こしたりとたとう紙に包まないことで起こるトラブルってすごく多いらしいんです
    自分が以前買ったリサイクル浴衣も蛍光灯の影響で袖の一部が変色起こしてました


    因みに自分は狭い部屋なので立派な箪笥を置けなくて、たとう紙に包んでメタルラックに置いてますw
    でも意外と同じような保管方法をしてる方も多いですから多分大丈夫だと思います
    返信

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/01(火) 12:57:12  [通報]

    >>53
    適切ですよ!
    返信

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/01(火) 12:59:37  [通報]

    >>32
    最近数十万する夏着物を清水買いしたので、
    こういうある程度しっかりした収納ケース欲しくなって色々見まわってるけど、やっぱり着物ブランドが出してるケース買ったほうがいいのかな
    アマゾンで売ってる安いケースは作りが茶っちく見えるしチャイナブランドっぽいからかなり不安
    返信

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/01(火) 13:03:42  [通報]

    遺品整理してると、たとう紙に包まれてるものよりビニール袋で密封されてた着物のほうが保存状態がいい。あのクシャクシャの薄い紙もよくない。
    最近のたとう紙って和紙風の洋紙で出来てて吸湿もあまりしなさそうだし、一番はよく着て風通しすることだね。。
    返信

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2024/10/01(火) 13:06:52  [通報]

    >>41
    簡単なハンドメイドくらいなら出来るけど、洋裁は無理だなぁ…。
    ありがとう。
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/01(火) 13:21:45  [通報]

    ⭐️ガルちゃん着物部part18⭐️
    返信

    +0

    -12

  • 60. 匿名 2024/10/01(火) 13:35:31  [通報]

    >>56
    わたしこれ持ってるけど大切な着物はやめたほうがいいと思う。しっかりしてそうに見えるけどへなるし、こころなしかにおいを吸収してる気がする。横に取っ手ついてるの見えると思うけど、実際にはこの取っ手を両手に持って移動とかはできない、へなるから。へなるということは中の着物も崩れる。せいぜい引き出すとかその程度の動作と思って。ちなみにたとう紙にいれてから、さらにこのケースにいれるという使い方をしてました。

    だから今では木綿着物とか浴衣の保管に使ってるよ、不織布にいれて、このケース。そういう使い方ってわりきればすごく便利よ。浴衣なんかは小物も丸ごとこれに入っちゃうから重宝してる。

    大切な着物はやっぱりたとう紙に桐箱(箪笥)が一番なんだと思うけど、なかなか桐はね…せめてたとう紙がいいと思うよ、やっぱり優秀。
    返信

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/01(火) 13:52:12  [通報]

    桐タンスも2段だけとか押し入れに縦に入るサイズとか色々出てるよね〜大事なのだけ用にしてもいいかもね
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/01(火) 15:08:34  [通報]

    >>51
    経年劣化はどうしてるんですか?
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/01(火) 15:20:35  [通報]

    >>62
    ?綺麗だったよ?62さんのいう経年劣化とはなんだい?
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/01(火) 15:23:20  [通報]

    >>63
    お婆さんが着てた物なら古い物では?
    それとも新しい物を譲り受けた感じですか?
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/01(火) 16:03:27  [通報]

    浴衣を着物風に着ようと思ってたが、9月下旬まで猛暑で着れず、もう10月だよ…
    返信

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/01(火) 16:04:59  [通報]

    爛漫ドレスコードレスという着物漫画にハマりました。
    レースの羽織欲しくなったけど、そんなに使わないかな?
    返信

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/01(火) 16:22:59  [通報]

    >>66
    私はめっちゃ使います。
    薄手の化繊レースの紺の羽織、綿レースのピンク×グレーの羽織、とありますが、特に化繊のほうよく使ってます。
    はじめは若くもないしレース浮くかしら?と思ったけど不思議と私の老け顔にもマッチしますし、意外と着物を選びません。
    返信

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/01(火) 16:27:32  [通報]

    今年の夏用に阿波しじら購入したけど暑すぎて結局袖を通さず終わったよ。
    ギンガムチェックの柄だから半衿つけて足袋はいて着ようかなー。でも阿波しじらは素肌に気持ち良いのよね。
    返信

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/01(火) 16:48:52  [通報]

    >>55
    ありがとうございます!
    訪問着もあるのですが、どうしても使いたい帯に合わなくて…色無地にします!
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/01(火) 17:21:22  [通報]

    木綿の着物セールで買ったから、着たい。
    木綿でお仕立ても作りたいなあ。
    いくらぐらいするんだろう。
    返信

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/01(火) 18:04:18  [通報]

    >>6
    まだ絽でいい…
    返信

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/01(火) 18:05:48  [通報]

    >>68
    それなら今着るのがいいと思う
    返信

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/01(火) 18:14:27  [通報]

    >>12
    普通に無印の衣装ケースに三つ折りでしまってる人も多い
    吉田羊さんとかそうだね
    でも数着のみなら
    たとう紙や不織布の着物収納ケースに
    着物用の防湿シートと一緒にしまって大丈夫
    ただしウールの洋服とは一緒にしないように
    返信

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2024/10/01(火) 18:14:29  [通報]

    >>12
    たとう紙には入ってるよね?
    光で変色するから暗い所に仕舞う(覗き窓が開いてるたとう紙は要注意です)
    ストーブや料理のガスの燃え残りも良くないから出来るだけ別室に
    クローゼットでも良いけど絹物は毛製(ウールとか)と一緒にしたらダメだよ
    クローゼットの中に置く桐の引き出しも売ってるよ

    お母様に着物の種類と素材、家紋の名前と数を書きつけておいてもらうと良いよ

    返信

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/01(火) 18:27:29  [通報]

    >>32
    これ初めて見たわ
    収納保管の取り扱いが楽そう
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/01(火) 18:55:29  [通報]

    >>2
    豪華だなー
    お振袖用の反物だね
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/01(火) 18:56:47  [通報]

    >>39
    着物生地でウエストゴムのフレアースカートぐらいなら簡単に出来そう
    柄合わせにセンスは要るかな

    高橋恵美子 手縫い 着物リメイク で一度ググってみて
    リメイクに向く生地の選び方とか参考になるよ

    着物や帯って柄が大きすぎて小物には入り切らなくて難しいんだよね…
    帯地ならiPadケースみたいなのなら簡単で柄もそこそこ活かせるよ
    返信

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/01(火) 19:02:01  [通報]

    >>8
    私の祖母ふみゑ
    元芸者で結核を患い療養していた竹久夢二の絵のような人でした
    晩年までいつもお着物で過ごしてたわ
    ⭐️ガルちゃん着物部part18⭐️
    返信

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/01(火) 19:03:07  [通報]

    >>59
    サイズがぜんぜん合ってないね
    返信

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2024/10/01(火) 19:45:13  [通報]

    >>52
    夏の薄物はそういうものだよ。
    襦袢って見えても良いものなんだって
    返信

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/01(火) 19:48:52  [通報]

    >>59
    自分で着たのかな、練習してて偉いわ。
    返信

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2024/10/01(火) 19:54:52  [通報]

    着物好きなんだけど、もっと簡単に着られたらいいのになあ、、と常々思っている
    なかなか1人では着られない、悲しい
    普段着に着たいのに
    返信

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/01(火) 20:58:56  [通報]

    >>15
    31℃もあるから私も無理!
    返信

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/01(火) 21:00:27  [通報]

    >>82
    私もなかなか着られません。着付けも独学なのでなかなかうまくなりませんが、一緒に頑張りましょう!
    返信

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/01(火) 21:00:27  [通報]

    >>15
    31℃もあるから袷なんて私も無理!
    アホみたいに昔の衣替えをガチガチに守って
    熱中症になるより、
    涼しげに装う方がオシャレだよね。
    返信

    +12

    -1

  • 86. 匿名 2024/10/01(火) 21:04:09  [通報]

    初めて着物買って3年、未だ一回しか外で着てない。着付け小物とか草履とか羽織とか揃えるのに時間かかったし、着付けは下手だし。
    もっと着たい!
    返信

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/01(火) 21:06:34  [通報]

    >>70
    私の行きつけだった呉服店は
    木綿のお仕立ては
    約10万円だったわ。
    木綿は誂えなかったけど木綿好きの方には
    木綿ばかり誂えたりするようで
    たまらないみたいね。
    返信

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/01(火) 21:06:59  [通報]

    娘ようですが作ってみました
    ⭐️ガルちゃん着物部part18⭐️
    返信

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/01(火) 21:08:04  [通報]

    >>25
    先月しつこく小紋押ししてた人の自演?
    秋に子どもの7歳の七五三があります。3歳の時より子どもも落ち着いたし、写真も後... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    秋に子どもの7歳の七五三があります。3歳の時より子どもも落ち着いたし、写真も後... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    返信

    +0

    -2

  • 90. 匿名 2024/10/01(火) 21:10:19  [通報]

    >>84
    ありがとうございます!
    同じ思いの方がいらっしゃると心強いです!
    頑張ろう!
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/01(火) 21:25:56  [通報]

    >>70
    安くて反物2万、仕立て2万ぐらいかな
    メルカリの1万円ぐらいで好きな反物見つけたら、仕立てだけ出しても良いなぁって思ってる。
    返信

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/01(火) 21:28:37  [通報]

    >>59
    私も最初は衣紋がなかなか抜けなくて、胸元もブカブカ浮いて、シワシワな着付けでしたわ‥
    返信

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/01(火) 21:32:04  [通報]

    >>59
    柱も風呂先屏風も傾いてて違和感ありあり
    加工した「素敵な自分」しか見えてないんだろうな

    側から見たら顔デカでガタイもゴツいから加工してますって言ってるようなものなんだが
    返信

    +4

    -2

  • 94. 匿名 2024/10/01(火) 21:33:37  [通報]

    この夏竺仙の浴衣を誂えました
    先月仕立て上って来たのでシーズン逃しましたが来年はたくさん着ます
    返信

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/01(火) 21:42:08  [通報]

    >>94
    どの柄買ったの?!
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/01(火) 21:43:54  [通報]

    着物ではないのですが、質問させてください(p_-)
    来月娘の10歳の記念に袴を着せるのですが髪の毛はアップと下ろした髪型どちらがふさわしいでしょうか? 袴だとおろすのが一般的かなと思っていたのですが髪の毛が旨の下くらいまであるので、下ろすと下品というか品がないかなと悩んでいます。
    また、袴だと履物はブーツでしょうか?
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/01(火) 21:57:12  [通報]

    >>96
    髪の毛はアップでもダウンでもOKだし、足元もブーツでも草履でも、どちらでも大丈夫ですよ。
    一般的に…とかもなく、どちらでもOKです。
    髪はお嬢さんが気に入った髪型がいいですね。

    足元はどちらでもOKではありますが、草履は履きなれてないと辛いかもしれませんね。袴の長さとの相性もあり、長めの袴なら草履、短めならブーツにすると良いですね。
    返信

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/01(火) 21:57:52  [通報]

    >>17
    手縫い糸を使ってますか?
    ミシン糸はヨリが逆なので手縫いに使うと絡みますよ

    絹糸が良いけど滑りすぎるなら木綿糸もまぁあり
    ポリ糸はダメだ
    返信

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/01(火) 22:53:59  [通報]

    >>77
    センス…1番自信ない。
    教えてもらってググったら、チュニックとか作れるんだね。
    ありがとう。
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/01(火) 22:57:57  [通報]

    >>97
    ご丁寧にありがとうございました☆
    髪型は娘はハーフアップがいいというのでそれで、足元はブーツにしようと思います!!
    詳しくなく悶々としていたので安心しました!!
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/02(水) 00:36:57  [通報]

    >>39
    着物地2枚を縫い合わせてシルクストールに
    ミシンがあれば簡単にできる
    黒無地と派手な柄物のリバーシブルとか良いよ
    返信

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/02(水) 01:30:30  [通報]

    >>12
    着物用のサイズの薄っぺらいプラスチックケース売ってるので私はそれに収納してます
    たとう紙に包んだ着物と防虫剤、あとたとう紙の上に湿気取りの炭(100均で売ってる靴の匂い取りみたいなやつ)も入れてる
    プラスチックケースへの収納は良くないとか見たりもするけど、この商品勧めてくれたのは呉服屋さん…
    返信

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/02(水) 02:04:40  [通報]

    まだまだ日中は暑い日が続いていますね。
    着物は単で、半衿や帯揚げ帯締めといった小物を、少し秋仕様にしています。
    着物を通じて、色々な方々と知り合う事が出来て本当に嬉しく思っています。
    返信

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/02(水) 02:11:12  [通報]

    >>88
    可愛い〜小さい子なのに柄が粋!
    浴衣でお相撲見に行くのいいですね
    返信

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/02(水) 02:34:03  [通報]

    >>82
    着慣れてるご年配の方の話を聞くと
    子供みたいおはしょり縫ってしまってるとか
    作り帯とか結構いるみたい
    調べるといいかも
    歳とると腕が後ろにいかなくなったりするから
    全然アリだなと思う
    返信

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/02(水) 03:47:03  [通報]

    >>9
    全部仕立てたら、いくらかかるんだろう?
    ピンからキリまであるのかもしれないけれど
    平安貴族並みのものを求めたら、かなりの額になりそう
    一番外側の唐衣とかいうのが一番お値段が張るのかな?
    模様も素敵で鮮やかだし
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/02(水) 04:09:45  [通報]

    ネットで買った浴衣なんだけど着物みたいなデザインのやつ(衿や帯で着物みたいに着れる)家の中だけ着てるよ
    さすがに時期的にもだし、着物初心者すぎて着付けも自信ないから家だけで楽しんでる
    返信

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/02(水) 07:37:45  [通報]

    >>95
    奥州小紋の葡萄に栗鼠です。
    去年この柄を見つけて絶対にコレと決めてました。
    最初は藍色が良いと思っていたのですが楽天でこちらの色を見つけて着尺を購入して近所の和裁士さんに仕立てをお願いしました。
    昨年お隣の奥さんが竺仙の鷹の丸に松の柄を着ていて浴衣には珍しい柄と思っていたらこれは竺仙よと教えてもらったのが竺仙を知ったきっかけです。
    近所に和裁士さんがいる事も知らなかったです。
    着物歴はまだ1年半程度ですがこの和裁士さんとお隣の奥さんのおかげで知識が増え失敗も今のところ無いです。
    竺仙を着てしまったら吊るしの浴衣はもう着られないよと言われましたがこの手触りで納得してます。



    ⭐️ガルちゃん着物部part18⭐️
    返信

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/02(水) 07:47:59  [通報]

    >>17
    私それが面倒だからファスナーで襟が替えられる着らっくの長襦袢購入した
    街着や遊び着には綿の半襦袢とペチコート合わせてるから半衿用の両面テープ使ってる

    返信

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/02(水) 08:05:30  [通報]

    >>105
    背中心の腰の位置に紐通し縫い付けて腰紐を最初に通しておくと楽
    いい着物にはおすすめしないけど

    案外忘れがちなのが下前の衿先を腰紐の上に出す事
    衿先が引っかかりストッパーになるので歩いているうちに下前が下がってくるなんて事がなくなるよ
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/02(水) 08:09:54  [通報]

    >>108
    葡萄に栗鼠かわいいですよね!
    葡萄の奥州小紋持ってるけど、この前半襟つけて名古屋帯で着たよ。
    暑いし洗えるから便利。
    返信

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/02(水) 08:24:57  [通報]

    >>108
    教えてくれてありがとう♥️
    鼠がかわいい!
    私も松煙染めにハマっていて、この色もいいですよね~
    来年の夏が楽しみですね!
    返信

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/02(水) 08:36:26  [通報]

    >>111
    葡萄柄!素敵ですね。
    私も夏着物としても着られるように広衿で仕立ててもらいました。
    洋服でも赤系は持っていないので家族からは何を血迷ったのかとか、長く着られる色じゃないと言われてますが、帯や小物の組み合わせるでいくらでも変化が付けられるのが和装の良い所と思って着こなして行きます。

    返信

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/02(水) 08:44:26  [通報]

    >>112
    こちらこそお褒めいただきありがとうございます!
    松煙染めの独特なくすみカラー心惹かれますよね。
    返信

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/02(水) 10:29:32  [通報]

    >>96
    袴は衣紋を抜きませんので、ダウンスタイルでも大丈夫です。足元はブーツ、草履いずれも可。袴の丈の長さによって履物を検討されたほうが良いかと思います。草履で足首がニョッキリ出ていたらブーツのほうが合います。逆にブーツで足首が隠れているなら草履のほうが合います。
    素敵な記念になりますように。
    返信

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/02(水) 11:31:48  [通報]

    >>108

    リス可愛いね!
    お仕立ては良い配置にリスちゃん来ました?
    返信

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/02(水) 12:31:10  [通報]

    >>116
    ありがとうございます
    リスちゃんちょうど太もものところの一番良い位置にいます
    お袖も腕を伸ばした時によく見える位置にもです
    仕立てる前に反物を体に当てて何度も柄の位置を確認してくれました




    返信

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/02(水) 13:47:33  [通報]

    JOTARO SAITOの着物が憧れです。高いけど、半幅帯だけでも、無地の着物に締めてもかっこよさそう。
    返信

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/02(水) 14:57:04  [通報]

    有料の着付け教室に通われた方にお聞きしたいです
    費用ってぶっちゃけどれくらいかかりましたか?
    どんなカリキュラムでしたか?
    私は退職して家業を手伝うことになり自由な時間が出来るので着付けを習おうと思って今教室を探しているところです
    田舎なものでカルチャー教室みたいなところはありません
    有名どころの看板のお教室は何件かありました
    ですが友人に話したらお金だけかかって身につかないからやめたほうがいい
    高い着物を買わされてお金をドブに捨てるようなものと言われました
    着物は従姉妹からのお下がりがたくさんあり訪問着から木綿着物まで揃っていて小物なども購入する必要は全くありません
    ショッピングモールなどの着物屋さんのワンコインレッスンも考えてますがどんなものでしょうか?






    返信

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/02(水) 15:20:09  [通報]

    >>91
    私もメルカリやラクマで予算4000円以内と決めて反物買って仕立ては駅ビルの中の着物屋さんに持ち込んでお願いしてる
    そこは木綿物や単衣はミシン&手縫いで18000円
    完全手縫いだと23000円
    袷や胴抜きや肩抜きだと34000円
    街着や遊び着で着るから洗濯出来る木綿や化繊が多いけど最近は居敷あてや肩あて(晒素材)をサービスしてくれるようになったわ


    返信

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/02(水) 16:22:54  [通報]

    >>119
    ちょっと違うけど、着物屋さんの3000円ぐらいの積立友の会に入って、特典についた着物教室に行ってました。
    嫌な思いしたことないし、インナーや足袋は買い足したりするからそれに交換したり。
    教室代と考えてもいいしね。

    あと着ないと忘れるから月に一回でも着たほうがいいですよ。
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/02(水) 18:49:38  [通報]

    夏の間、浴衣しか着てなくてずっと半帯だったから、久しぶりにお太鼓したら全然結べない!
    と思ったら初めにテを肩にかけるのが逆だった汗
    腕も上がらなくなってたー泣
    返信

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/02(水) 19:08:49  [通報]

    先日あるイベントでお会いした方
    還暦が近い年齢とお話してたけどロイヤルブルーの地にピンクと紫の万華鏡みたいな柄のポップな色使いの帯を締めてた
    ご一緒にいた方はさらに年上よと言いながらこむさでもーどの大きな花柄の着物に薔薇の模様の帯を組み合わせててとても素敵だった
    ある程度年齢重ねたら渋めな色で柄も小さいものを着ると思い込んでたから目からウロコが落ちた気分だった
    返信

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/03(木) 00:07:05  [通報]

    >>17
    両面テープ派
    首の真後ろと両サイドに付けてる
    返信

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/03(木) 00:08:15  [通報]

    >>123
    なぜか着物だとピンクと藤色は着たくなるのよねー
    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/03(木) 00:11:43  [通報]

    >>108
    私も鷹の丸に松の浴衣持っています
    茄子紺の帯とパルナートポックの帯留めを合わせて一富士二鷹三なすび♪と自己満足に浸ってます
    ⭐️ガルちゃん着物部part18⭐️
    返信

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/03(木) 00:18:53  [通報]

    >>119
    着るだけならYouTubeで充分
    何度もやることが大事だからね
    で、私は好きな先生・有識者wのご意見が欲しいのと
    着物仲間が出来ないかなと思ってお試し一万円のは受けてみたよ
    細かい手の動かし方とか力の入れ方は教わって良かった
    元々道具を使わない先生なので
    買わされたのは著書のみ
    読みたかったし良しとした
    着物の方は「身内のがある、仕立ても頼めるから」と断れた
    返信

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/03(木) 11:17:00  [通報]

    tシャツ襦袢着てる方いますか?どうですか?
    普段着用に1万円くらいのを買おうかと思っていますがやや高いので迷っています
    返信

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/03(木) 15:05:21  [通報]

    >>128
    買ったけど結局使ってないです。
    やっぱり衿が好みのかたちにならないのと、なんか窮屈で。
    衿のかたちとか抜き具合にこだわりないなら気軽で良いと思います。
    返信

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/03(木) 16:34:22  [通報]

    >>128
    買って失敗したものの一つ
    やっぱり好みの形にならないから
    襟が浮いてどうしようもなかった
    返信

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/03(木) 16:44:26  [通報]

    >>46
    帯なら、
    名古屋帯や袋帯をメルカリなどで購入して、
    京都の みつやま という会社にお願いしてマジックテープ帯に仕立てていただきました。
    楽天で申し込めますよ。
    大体4000円〜5000円くらいです。

    もし、帯の長さが足りなければ長さだしでお値段跳ね上がるので元々長めのものを選ぶと良いです。

    ワンタッチでめっちゃ扱いやすくなりました(^^)
    返信

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/03(木) 16:54:10  [通報]

    >>128
    今の所4000円くらいのものを使ってて
    特に問題ないけど、上から被るタイプで半襟にファンデついちゃって…(´-`).。oO

    スナップボタンで着れるタイプ1万円くらいのを検討中。
    高いし口コミが少ないから迷ってます。

    Tシャツ襦袢めっちゃ簡単だから長襦袢には一生戻れない。
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/03(木) 20:04:29  [通報]

    本当は親戚の法事にも和服を着たい
    でも目立つから、我慢してる
    自分のほうの親戚はいいんだけど、義実家側はやっぱりね…特に義姉がなんか怖い
    返信

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/03(木) 20:49:18  [通報]

    >>117
    事前に位置確認して貰えてたら安心ですね
    リスちゃんをメインポイントと認識してくれるお店で良かった

    「浴衣」はどちらかと言うと和裁初心者の運針の練習台だから、寸法しか気にせずやっつけ仕事で変な配置、メイン柄ぶった切りで仕立ててくる事もあるのよね
    返信

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/03(木) 21:03:26  [通報]

    「日に流れて橋にいく」っていう漫画が面白いです。明治の呉服屋が舞台ですけと絵がすっごく綺麗で着付け?も美しいです。
    返信

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/03(木) 21:55:45  [通報]

    >>92
    この胸元はお懐紙入れてるから浮いてるんじゃないかな
    返信

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2024/10/03(木) 22:26:32  [通報]

    >>85
    友人がお茶の先生やってるんだけど、今年は9月末まで夏物OK&10月末まで単衣OKと本部からお達しがあったそうです

    この話を他の流派で習っている知人へ話したら、そこでは去年10月連休のお茶会で暑いなか袷を着て熱中症で救急搬送された方が出たため、今年は夏物又は単衣でやりましょうと話が進んでいるとのことでした
    明らかに日本の気候が亜熱帯化してるからもう衣更えのルールを変える時なのだと思います
    返信

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/03(木) 22:53:13  [通報]

    >>129
    >>130
    >>132
    わーい感想ありがとうございます
    やっぱり衣紋かげんは都合良くはいかないですよね‥でも身体に合えば楽ですよね‥私もフロントスナップボタン、襟合わせマジックテープの気になってます!
    合えばラッキーくらいで買ってみようかな‥
    返信

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/04(金) 01:08:57  [通報]

    >>137
    秋向けの着物は胴抜きで仕立てる方が良いかもね
    お茶の師匠はいつも炉の側に座ってて暑いから、殆どの着物を胴抜きで仕立ててると仰ってたわ
    返信

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/10/04(金) 10:47:43  [通報]

    >>134
    ありがとうございます
    反物を楽天で購入してお仕立ては近所に住む和裁士さんにお願いしました
    長く京都で修業されていた方で和裁士歴45年のベテランだそうです






    返信

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/04(金) 10:55:11  [通報]

    先程家の中でコオロギを発見!
    コオロギは実は絹も食べちゃう!(絹はタンパク質だからね)
    綿素材でもタンパク質汚れや食べこぼしのシミがあるとそこをかじっちゃうから洗濯前の洋服も注意!
    うちはいい声で鳴く虫の声に包まれて夜を過ごす田舎だからですが
    そんなコオロギなんていないわなんて土地にお住まいの方も知っておくと良いですよ
    返信

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/04(金) 11:11:16  [通報]

    >>137
    先日ある落語家さんの独演会に行ったんだけどその日は秋彼岸に入ったと言うのに気温35度
    単衣でもかなり薄い塩沢紬に透け感の少ない夏用の袋帯で行ったけど落語家さんも今日はこの暑さじゃ単衣なんか着てられないよねー?俺も本当は単衣着なきゃだけど絽だもんって言ってた
    あなたもそう思うよね?って高座から聞かれて焦ったわ
    私お茶とかやってるわけじゃなくて遊び着として着てるからわりかし自由に出来るけど
    しきたりやマナーが必要なお茶席なんかは本当に大変だと思うわ
    返信

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/04(金) 12:11:40  [通報]

    >>139
    私も袷を洗い張りに出す時に胴抜きか単衣に仕立て直してもらっています
    元々寒い地域の生地が好きなのでこの温暖化したあまり厳しくない寒さでは真綿紬や厚手の縮緬の袷では汗をかく時の方が多いので
    足元を温める工夫で多少の寒さは気にならなくなりました





    返信

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/04(金) 12:35:35  [通報]

    >>141
    うちはカマドウマ
    アレは古い和紙も食べるから桐箪笥に入れずに棚で保管してる人はたとう紙を定期的に新しく替えるといいよ
    絹製品を食べるかわからないけどGより不衛生な虫と言われるし見た目ももちろん発生する事自体が不快よね
    返信

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/04(金) 15:08:00  [通報]

    >>82
    同じく、YouTubeで着付け勉強中です💦
    古着で揃えてるので帯の加減が難しい〜
    返信

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/04(金) 15:46:31  [通報]

    >>145
    古い帯って妙に短いですもんね💧たまに現代帯使うと長すぎてビックリする笑
    返信

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/04(金) 15:58:34  [通報]

    >>138
    130だけど
    そうね、ぶっちゃけ着物界隈はトライアンドエラーの繰り返しだから買ってみたらいいと思う
    私のはマジックテープのものだけど
    好みによっては有りな感じだったよ
    返信

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/04(金) 16:06:02  [通報]

    >>145
    古い帯で前にもワンポイントは
    もうあきらめて作り帯にした
    しめるたびに半泣きだもんでw
    返信

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/04(金) 16:14:57  [通報]

    >>144
    自分ちも微妙に古いアパート住まいでしかも近所に林があるから虫や風が入ってきて着物保管に気を使ってるわ
    中古の桐タンス買おうかと思ったけど、それよりたとう紙変えたり頻繁に虫干しするのが着物にはよさそうね
    それより買い替えしやすいプラタンスに入れて防虫剤INのほうが良いのかしら?
    悩むわ
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/04(金) 16:17:09  [通報]

    >>142
    去年の着物サローネなんて日中30度近くて袷なんてとても無理だったから絽でいったよ
    一昨年はそうでもなかったけど去年は本当に異常な暑さだった
    返信

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/04(金) 16:25:29  [通報]

    >>142
    良い思い出!!
    返信

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/04(金) 16:57:50  [通報]

    >>126
    面白い!!
    着物ってそういう遊び心があっていいよね。
    返信

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/04(金) 18:31:42  [通報]

    ここは普段に着るなら自由!というスタンスの方が多くて、大変居心地が良いです。
    知識も豊富で、色々勉強させていただきます!
    返信

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/04(金) 19:48:59  [通報]

    アラフィフです。
    もう30年近く前になりますが、今は亡き祖母が姉の成人祝いに振袖を購入しました。
    数年後、私の成人式は、お金がないからと、姉の振袖で着付けもメイクも母がやりました。
    (姉は高身長、私は低身長なのでサイズが合わずズルズル、妖怪人間ベラのようなドギツいメイクで散々でした)
    数年後、祖母が成人式に何もしてやれなかったから、着物を仕立ててあげると言い、母と呉服屋さんへ。
    対応した呉服屋の男性「若い子には柄物は向かないから無地がいい」と、無地の反物をいくつか持って来て、この中から選んでと言うので、気に入った色を選ぶと「この色は若い子には向かない。若い子はこっちがいい」と、別の色を勧められました。
    私は、自分が気に入った物がいいといいましたが、呉服屋はこっちにしとけと。
    自分で選べないならもういいわ…と、結局呉服屋が推した色で仕立てましたが、しっくり来ないので、祖母に見せるために一度袖を通しただけで、その後の行方は分かりません。
    今は、自分で気に入った色柄の着物を着て楽しみたいと思っています。
    返信

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/04(金) 21:24:29  [通報]

    >>154
    それはつらい経験をされましたね
    ですがそれがトラウマにならずに着物を嫌いにならなかった事は素晴らしいと思いますよ
    お互い素敵な着物ライフを楽しみましょう
    返信

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/04(金) 21:51:57  [通報]

    楽天マラソンで半額クーポンが出てるのを期限ギリギリで見つけてしまって、焦りに焦ってセオα買ってしまったんですが、セオαって実際着れる時期っていつくらいですか。縮みますか?仕立てサイズは大きめがよろしいか?
    返信

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/04(金) 22:06:55  [通報]

    >>156
    サイズはMとかL表記なのかな?
    洋服のサイズと同じで良いと思う
    大きめだと着付ける時に上半身がダブつくからやはり身長と裄丈に合わせた方が良いんじゃないかな
    セオアルファを着られる期間は単衣でも袷でも正絹の着物と同じだよ
    返信

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/04(金) 22:13:33  [通報]

    >>157
    ありがとうございます
    仕立てはサイズ指定できるのでいつものマイサイズでいいですかね
    浴衣でも着れるセオαみたいでたぶん薄手なのかな?すみません衝動買いにパニックってしまって
    11月はさすがに寒いかな着れるのは来年ですね
    返信

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/04(金) 23:00:04  [通報]

    私もセオαの浴衣買いましたが、夏暑すぎて浴衣着る気になれませんでした。
    少し暑くない時期に浴衣を着物風に着たいので、着物風に着るならセオαをと勧められたのですが、普通の綿やポリの浴衣を着物風に着たらすごく暑いのでしょうか?
    返信

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2024/10/05(土) 02:01:17  [通報]

    >>159
    綿絽の濃い色の浴衣を着物風に着てますよー。
    衿はうそつき衿で、浴衣に居敷当をつけると、中がキャミにステテコでも大丈夫なので意外と暑くありませんよ。
    あとは裏技で肌着にシャツクールを吹き付けるとスースーして気持ちが良いです。
    着物ライフ楽しんでくださいね。
    返信

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/05(土) 16:48:29  [通報]

    >>133
    目立ってもいいじゃないですか〜
    去年の6月に祖父の三十三回忌で明るめグレーの万筋江戸小紋に黒地に黒糸で柳と燕の刺繍が入った地味めな帯を締めて参加しました(当方アラフォーです)
    帯は祖母の若い頃のを軽い帯芯に変えて仕立て直した帯で、親戚と着物談義にも花が咲いたよ

    葬儀で和服を着る機会は昨今少なくなってきているけれど、回忌を重ねる毎に喪に服すしんみりした雰囲気から明るい雰囲気に変わってくるので法事に親戚から譲られた着物や帯を着ていくのは有りだと思います
    返信

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2024/10/05(土) 18:13:32  [通報]

    >>161
    自分の実家なら良いけど義実家にはどうしても遠慮するよ
    それは>>133も言ってるじゃない

    嫁のくせにってに言う人は必ずいるしなぜか着物の事になると嫉妬する人もいるからほんと義実家関係は難しいよ
    返信

    +6

    -1

  • 163. 匿名 2024/10/06(日) 00:06:07  [通報]

    >>156
    柄にもよりますけど真冬以外はいつ着ても大丈夫ですよ~
    自分は真夏にセオα着て夏祭り楽しんでました
    真夏だと普通に暑いですwでも汗大量にかいても肌に張り付かないので綿生地よりはだいぶ快適でしたね
    特に今年はゲリラ豪雨が多かったので水に強いセオαはすごく便利です
    返信

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/06(日) 08:45:15  [通報]

    >>163
    ありがとうございます
    たしかに雨に強いのは嬉しいですね!
    幾何学模様なので使える時期は長そうです
    暑いけど張り付かないのも良いですね
    真夏は麻浴衣、それ以外を気軽に長く着れそうで安心しました!セオα楽しみです
    返信

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2024/10/06(日) 09:04:40  [通報]

    着物の保管
    桐箪笥はもういっぱいだし桐箱を置ける場所も無くてどうしても棚上収納になってしまう
    今towerシリーズのダンボール製のケースが気になってる気になる
    ダンボールだから長持ちしないだろうけど
    今までプラスチック製と不織布製使ったけどプラ製は重いし不織布製はしなるしで上げ下げの不便も多かった
    入れておくのはポリエステル製と木綿物
    もちろん防虫対策と湿気対策はしっかりするつもりだけどどうなんだろう
    ⭐️ガルちゃん着物部part18⭐️
    返信

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/06(日) 09:33:45  [通報]

    袋になってしまった祖母の古い着物があり、仕立て直してもマイサイズにはならなさそうです。
    素材は紬のようで、自分の遊び着にするつもりなんですが、皆様ならどのようにしますか?
    ①サイズそのまま袋直しできる悉皆屋さんを探す
    ②仕立て直して胴抜きや単衣にする
    ③仕立て直して更に胴継ぎしてもらい、胴抜きや単衣にする
    等で考えています。よろしくお願いします。
    返信

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/06(日) 13:06:13  [通報]

    >>166
    サイズがどの程度合わないかだけど
    悉皆さんに相談が1番かな
    お安くなるのは②の単衣にすることのような?
    返信

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/06(日) 13:14:48  [通報]

    >>165
    浴衣なんかの軽いものならイイと思う
    入れっぱなしにしないもの
    返信

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/06(日) 14:10:53  [通報]

    >>166
    私なら3かなぁ
    胴継ぎだけしてもらって、あとは自分でアレンジして遊んで着るかも
    返信

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/06(日) 15:10:07  [通報]

    >>166
    私も③にするかな
    ぎりぎりおはしょりが作れる程度の着物はおはしょりが帯の中に隠れる着方をしたけどやはりおはしょりがあったほうが手直しも楽

    ただ私は他の人と同じが嫌なので小袖にして細帯と合わせて着てる物もあるし
    内揚げの無い着物があってそれは他の着物と合わせてリバーシブルの道中着に仕立て直してもらった
    あとどうにも合う帯が見つからない紬は長羽織にしてもらった

    返信

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/10/06(日) 15:23:08  [通報]

    コメのTシャツ襦袢を読んで思ったんですが、皆さんには期待外れ・もしくはなかなかの優れものって小物はありますか?
    Tシャツ襦袢は買った事が無いんですが、仕立て襟は暑い時に着る物減らせて便利かなぁって思いつつも購入に至りませんでした
    自分に合った小物はゴムベルトです
    食事が楽しいですw
    同じ理由でゴムの伊達締めも使っていましたが、最近はクリップ付きのシャーリング伊達締めを使っています
    個人的にはダメだったのはコーリンベルトで肋骨に当たって痛いのでどうしてもダメでした
    SNS見ていると、便利グッズが上がって来るんですが実際どうなんですかね?
    返信

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/06(日) 16:46:30  [通報]

    >>171
    仕立て衿は私は使いこなせませんでした。
    どうしても好きな衿になりませんし、結局からだになにか巻き付いてる感がすごくて、これなら普通の半襦袢でいいやと。
    あとトンボとかヒコーキとかいわれる帯結びグッズ。使い方が悪いだけかもしれませんが、背中に硬いものがある…感と、無くても普通にお太鼓してるので存在意義がわからず。
    ファスナーで衿を簡単に取り換えられるタイプの襦袢も好みではなく、箪笥の肥やしになってます。

    逆に便利に使ってるものは、お太鼓止めクリップ、コーリンベルトしっかりタイプ、筒袖長襦袢です。
    特に筒袖の長襦袢はもう便利すぎて…!今まで筒袖といえば半襦袢と思い込んでいたので、早くきづけば良かった(笑)
    写真はお太鼓止めクリップです。
    ⭐️ガルちゃん着物部part18⭐️
    返信

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2024/10/06(日) 17:07:21  [通報]

    >>171
    コーリンベルトが肋骨に当たって痛いと言うのは留める位置が高すぎるから
    腰紐をおへその位置で締めたとして指2本分上の位置にクリップを留めると良いですよ
    これは体型による個人差があるから一概には言えませんが肋骨に当たると言う方は留める位置が高いからと思って間違いないです

    ただ胸紐と伊達締めを使う着付けをする方はコーリンベルトはなくても大丈夫なんですよね
    元々コーリンベルトは伊達締めと胸紐の代わりとして開発されたものですから

    私は長襦袢にはのコーリン着物ベルト+胸紐を使い
    長着には腰紐とコーリンベルトだけです

    買ったものではないけど
    帯はほとんど前結びなのでベルト付きの帯板に胴裏の生地でカバーを被せて使っています
    すべりが良いので目の粗い帯も硬い紬の帯もすんなり回ってくれます
    この帯板が伊達締め代わりにもなり前結び専用の帯板のようにウエスト全体を覆わないので苦しくないです
    前結びの時にシルクのスカーフやビニールを巻くと言う方がいますがこちらの方が断然楽ですよ












    ⭐️ガルちゃん着物部part18⭐️
    返信

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2024/10/06(日) 18:37:16  [通報]

    >>156
    セオαはポリ素材なので歪まないです(お仕立ての先生も言ってました)。
    なのでシワにもなりにくいし水通しも不要。便利ですよね。
    常々一家に一枚持っていて欲しい素材だと思ってます。
    セオα大好きで十枚以上持ってるユーザーさんもいらっしゃいますよ(実話)。
    生地の質感がしっかりしててシワでないので春秋に着ても浴衣っぽさがでないのが嬉しいです。
    返信

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/06(日) 19:09:56  [通報]

    来月着物で参加できるイベントがあるので夫と着物で出かけます。
    コロナ禍で中止になっていたのですが昨年から再開され今年も行われるので、今から楽しみで夫のために新しい帯を探してるところです。
    着物はあるけど自装が出来ない人・着付けができるけど自信が無い人には着付師さんがいて着付けてくれるし、洋服でもOKだけど着付け教室の方々が運営なさってるのでもし着くずれても頼りになる方がいっぱいいるので安心です。
    大勢の方の着物や着こなしも見ることが出来てテンション上がります。
    ただ困るのはこのイベントの後に私もあんな着物が欲しいこんな帯が欲しいと物欲が湧き上がることです。
    返信

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2024/10/06(日) 19:55:29  [通報]

    >>172
    私もお太鼓クリップは持ってます
    どちらかと言うと帯締めも使いたくないから半幅帯の矢の字とかの固定に使ってましたが、結局、帯締め頼みになって暫く出番無かったですね
    涼しくなり、名古屋帯、袋帯を締めたくなってきたので、出番が増えるかもしれません
    なんか100均の文房具コーナーに同じものがあるとSNSで見て軽いショックを覚えましたw
    筒袖の長襦袢、便利ですよね~


    返信

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/10/06(日) 20:08:32  [通報]

    >>173
    位置を下げてもやっぱり体にあたっていたんですよ
    違和感を感じて位置をずらしたりしてるうちに結局クリップが外れたなんてこともあり、ずっと使わなかったのですが夏に薄物を着るとやっぱり襟元が崩れやすくなってしまうんですよね
    元々、ゴムの伊達締めと腰ベルトだけで胸紐も伊達締め締めたら外していたので、コーリンベルト的なものが欲しいなぁと思いクリップ付き伊達締めを試しています(こっちは痛くならないんですよね、何が違うか分かりませんがw)
    ただ、コーリンベルトよりも左右のバランス調整が慣れる迄面倒でした
    着付の動作もアイテムもなるべく省きたいものぐさなもんでw
    返信

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/06(日) 21:11:03  [通報]

    >>177
    コーリンベルトのゴムがキツくてもクリップ当たるよ

    ゴムの長さは肩幅と言われてるけどもっとゆるゆるでも大丈夫だしむしろゆるくした方が良いと言う人もいる

    腰回りの補正をしておくだけでクリップのあたり具合も変わるから浴衣の時にはタオルで補正してコーリンベルト使ってみるのも良いかもね

    返信

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2024/10/06(日) 21:32:55  [通報]

    胃下垂なのと胸下〜お臍周辺の圧迫が苦手で腰紐もほんとの腰骨だしコーリンベルトも苦しくてダメなんだけど
    キツすぎなのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/07(月) 00:17:32  [通報]

    私は着用しててコーリンベルトの存在感を感じたことないなぁ
    逆にちゃんと仕事してるのか?ただついてるだけ?と思ったりもするけどどうなんだろ
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/07(月) 08:13:00  [通報]

    皆様どの程度 ヒモ類使ってるのかしら?
    わたしは普段着なら
    襦袢→腰紐×1、伊達締め×1
    長着→コーリンベルト、腰紐×2、伊達締め×1
    なんだけど、長着の伊達締めは減らしてもいいかなぁと思ってる
    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/10/07(月) 08:20:36  [通報]

    >>166
    裾袋になってる位だから生地の状態が良くないかも
    表地が弱ってるなら胴裏(八掛)は要るよ
    返信

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/07(月) 08:39:58  [通報]

    >>179
    私も締め付け感が苦手でホック式のブラもボディースーツもガードルも苦手
    だけどスカートやパンツのウエストだけはゴム製はだめできちんとベルトをしないと気持ち悪いと言う変な感覚の持ち主です
    ゴム製の腰紐試したけど合わなくて試着のみで早々にメルカリに出品しました

    一般的な腰紐は幅が3〜3.5cmだけど幅5cmの腰紐に替えるだけで締め付け感は減るし安定感が増しますよ
    そして苦しいと言う人は着くずれが心配でついついキツイ着付けをしてしまっている場合が多いです
    腰回りの補正が必要なのは着くずれを防ぐ
    帯が下がらないの他にこの締め付け感を緩和させる効果があります

    実はキツキツにする方が着くずれやすいです
    ゆとりがないために動くたびに着物がズレる
    だから着くずれる
    最初からゆとりがあるとそのゆとりの中だけで動けるので
    それ以上着物がズレる事がないんです

    「見せる」ためのきっちりした着方ばかり目にしているとこのゆとりを理解するのは難しいかもしれません
    自分は教室でこう教わった
    好きなyoutuberはこう言っていたやっていたと言う価値観はなかなか変えられないですからね
    返信

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/07(月) 08:59:35  [通報]

    >>178
    上の黄色が私が普段使ってるコーリンベルトでゴムの長さ56センチ。
    下のピンクがほぼ肩幅の長さでゴムの長さ40センチ。
    上は衿合わせをした時にぴったりの長さ(胴回り補正済)。
    銀座いち利モールの女将さんのブログでもゆるくても良いって言ってたから試してみたら衿合わせがずれる事はなくなったし苦しくない。
    私の着付けの先生も日舞を教えてる同僚も腰紐と帯締めさえちゃんと締まっていれば着くずれしないって言ってる。
    ⭐️ガルちゃん着物部part18⭐️
    返信

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/07(月) 09:01:28  [通報]

    >>184
    自己レス。
    補正じゃなくて補整だった。
    返信

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/07(月) 09:28:03  [通報]

    コーリンベルトの長さの正解がわからなくて使わないままだったけど、皆さんの経験談が為になりますわ〜
    私のオススメ品はすずろベルトかな〜
    摩擦がスゴイから襦袢が崩れないし幅広ゴムだから苦しくない‥でも同じようにしてるつもりでもたまに苦しくてマジックテープ系も慣れが必要ですね
    返信

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/07(月) 09:40:07  [通報]

    >>162
    本当にそうですね!
    私も自分の方の法事には、祖母や大叔母、叔母の形見分けの着物や帯を身に付けて行きますが、義実家の方は、貰った着物もないし、洋服ですね。お茶淹れたり、高齢者を介助したり、別に着物でも充分できるけど、さり気なくお手伝いしたいので。
    返信

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2024/10/07(月) 11:15:25  [通報]

    >>181
    私は普段着の場合には上の方のコメにあった長襦袢用胸紐兼着物ベルトを使い、長着には腰紐とコーリンベルトと胸紐をして帯締めを締め終わったら胸紐は抜いてしまいます。
    伊達締めは使わないと言うか持ってないです。
    返信

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/07(月) 11:45:59  [通報]

    他の着物指定のトピ見て思い出したんだけど、以前従妹の結婚式の時に女性は着物を着てねと叔母からお達しがあったのね。
    大きな神社での挙式で近くのレストランで披露宴。
    叔母が予約したと言うセレブ御用達のお店で留め袖を着付けてもらった時には腰紐と胸紐と伊達締め、おはしょりを調整する紐となんだこの緊縛プレイは?と言うくらいの紐の数に驚き、しかもキツキツに締められて苦しくて仕方無いのでこっそりトイレで伊達締めと胸紐抜き取りましたよ。
    長襦袢の伊達締めもいらないけどこれはどうにもならないから我慢せざるを得ず。
    どうでもいいやと半ばヤケでおはしょりの下から手を入れて腰紐もずらしました。
    他の従姉妹やおば達も同じ店で着付けてもらったために挙式前から苦しいキツイと顔色悪いので化粧室に呼んでみんなの胸紐や伊達締め抜きましたよ。
    その抜いた紐類が控室の隅に置かれてたのを見たスタッフさんのなんだコレ?という不思議そうな顔は今でも忘れられません。
    しかしおかげで体調崩す事なく参席出来て披露宴では料理を堪能する事ができました。

    花嫁である従妹の着付けもその美容室が担当、エリカ様風の和装の従妹は自分が食べたくてその料理を選んだのに何も食べられなかったと嘆いてました。
    新郎新婦もゲストと一緒に飲食を楽しむスタイルだったのに水すらもちびちびとしか飲めないのは可哀そうだったわ。
    ただ花嫁の母である叔母は自分と仲の良い着付け師さんを呼び寄せて着付けてもらったとかで一人だけイキイキと動き回ってました。
    返信

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/07(月) 13:12:45  [通報]

    >>183
    どうもありがとう
    腰紐は太めだし
    位置次第なので(洋服も臍下じゃないとだめ)
    コーリンの長さだと思う

    >>184
    参考にしてみたら確かに私のは短かった
    伸ばしてみるよ
    返信

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/07(月) 15:12:50  [通報]

    私 以前は着物雑誌をよく見てたけど今は配色事典やカラーの組み合わせの本を見てるのが楽しい
    洋服では派手になりがちな色の組み合わせが着物だと驚くほどしっくり来たりしてそれも着物の醍醐味の一つ
    しかも同じ着物と帯の組み合わせでも帯揚げと帯締めを変えるだけで印象が全く違うもんね
    特に3色だけでセンスのいい色は着物の組み合わせにもいいヒントになる
    着物の組み合わせも3色でまとめるのが基本だしね
    ⭐️ガルちゃん着物部part18⭐️
    返信

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/07(月) 17:16:38  [通報]

    還暦間際のババちゃん民ですが
    着物に目覚めた40代からずっと渋めな地味かっこいい物ばかり選んで来ました
    習い事などしておらず趣味で着たいだけなので紬や小紋や木綿物など
    ですがこの年齢になってかわいいに目覚め
    召しませ花や京wakkaの帯が気になって仕方ありません
    普段からアバンギャルドなので何を今更と自分でも思いますが
    このままかわいいとは無縁で終わるのもさみしい気分です
    返信

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2024/10/07(月) 19:04:54  [通報]

    >>174
    横からすみません
    私もセオα愛好してます
    浴衣だけで4枚、単衣の色無地、袷の江戸小紋2枚あります

    10年くらい前はガサガサした絹紅梅っぽいセオαが多かったけど、最近は織り方が多様化してるみたいです
    本当に正絹の羽二重と見まごうくらい滑らかなセオαもあります

    長所は他の方がコメントしてくれてる通りですが、短所を挙げるとすると
    ・正絹に比べて重い
    ・スルスルして着付けしづらい&着崩れしやすい
    ・微妙に洗練されてない柄が多いなーという印象(友禅とか絞りなどどうしても本物と比べると見劣りする…)
    ・プリント感が出てしまう(平たく言うとチープさが否めない)
    こんなところでしょうか。

    しかし短所を利便性が上回るので夏のお出かけ着に、お稽古事に、旅行にと年間通してヘビーユースしています
    個人的に化繊の着物や浴衣は江戸小紋柄とか幾何学柄とかのシンプルな方が汎用性高くておすすめです
    返信

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2024/10/07(月) 19:14:08  [通報]

    >>192
    歳重ねた方の可愛いやポップな着付大好き!年齢は関係なくですが着物って自由度高いですよね
    返信

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/07(月) 20:02:18  [通報]

    >>193
    セオαの実物見た事ないからいろいろ知られて嬉しい

    私は染工房YUKIYAの狐と妖怪の例祭の長着がほしい
    あと八咫烏の羽織
    これもセオα
    化繊物あまり好きじゃないけどこれは欲しい!
    ⭐️ガルちゃん着物部part18⭐️
    返信

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2024/10/08(火) 03:03:14  [通報]

    羽織どうしようか考え中
    緑の水屋着とピンクのモモンガは持ってる
    着物は寒色系ばかり
    白かグレーの長羽織かピンクまたは黒の羽織か
    いっそ洋服でも着れるようなコートやカーディガンににすべきか
    返信

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/08(火) 06:47:17  [通報]

    ふりふのフーディガン、可愛いけど裏地が派手で毎回迷う笑
    ⭐️ガルちゃん着物部part18⭐️
    返信

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/08(火) 07:12:56  [通報]

    >>196
    私も毎年羽織どうしよ…と思いつつ、カシミヤのストール羽織ってる(笑)
    今年こそはなにか新調したいな
    洋服にも使えるのもいいね~
    返信

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/10/08(火) 08:22:51  [通報]

    >>196
    羽織は部屋の中でも脱がなくて良いので便利だと思います。
    私は羽織はあえて普段着ない色を選んでます。
    あと今年の冬に備えてYOUTOWAのニットカーディガンを購入しました。
    今月届きますが着物は黒・グレー・茶が多いのでパープルを選択。
    七緒に掲載されていた纏のコートや洋服用の袖付きのストールを持っていますがどちらもちょっと重く腰までカバー出来ないのが難点。
    ⭐️ガルちゃん着物部part18⭐️
    返信

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2024/10/08(火) 08:36:27  [通報]

    >>197
    可愛い!
    良いと思います。
    羽織も羽裏にきれいな柄を使いますしね。
    表の柄以上に羽裏にこだわるのがおしゃれだそうですし。
    返信

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/08(火) 12:22:30  [通報]

    >>198
    わかる、ストールでええやん、となる

    >>199
    こういう紫好きだわ、上品
    そうね、持ってないしとりあえず今シーズンは羽織にしますか

    カヤとかSOUSOUの和風テイストも見てると好きなのよね
    でも着るには少し勇気がいるw
    返信

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2024/10/08(火) 14:10:31  [通報]

    >>201
    私も倭物やカヤ好きですよ
    SOUSOUよりカヤの方が身につけやすいと思ってます
    ベンリーがま口バッグはカヤより亥之吉の方が好みかな
    返信

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/10/08(火) 14:19:32  [通報]

    >>195
    こういう面白可愛い和柄大好き!欲しい!と思ったら売り切れで残念!

    面白い柄をさらっと作れてしまうのがプリント生地の良いところですよね~
    今年だけでお着物4枚も作ってしまって親から叱られたので今年~来年はもう買えないんですが
    もし今後再販があったら夏祭りに着ていきたいです!
    その時はまた親に叱られるんだろうな~
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード