ガールズちゃんねる

休みの日に職場の行事

86コメント2024/10/20(日) 10:51

  • 1. 匿名 2024/09/30(月) 23:52:29 

    小さな会社で派遣事務パートをしています。たまに会議で出社する以外は在宅勤務です。

    平日週5午前のみなので家庭や育児と両立できると思い選んだのですが、月1ペースで土日祝に社内イベントがあり(毎回内容は変わるけど勉強会や意見交換会とのこと)、交流と勉強目的にと参加を促されます。しかも5時間前後拘束されるけど、交通費が出るだけで給料は発生しないと言われました。

    そもそも夫は土日祝は仕事で2人の子供達の預け先もなく、都合が悪いというのもあり断っているのですが、周りは積極的に参加しているので私だけ浮いてしまっているのと、毎月なので断るのも気まずく、派遣先からも「またか」みたいな対応をされるようになってきました。

    パートで休みの日に職場行事に参加させられることってありますか?しかもわりと頻繁に。
    派遣元からは気にせず断っていいと言われているので年内は派遣先の様子を見て、辞めることも視野に入れています。

    +110

    -2

  • 2. 匿名 2024/09/30(月) 23:53:13 

    月イチィィイイイイイ!?!?

    +172

    -1

  • 3. 匿名 2024/09/30(月) 23:53:15 

    月一はキツすぎる
    年一ならガマンして参加するけど

    +230

    -4

  • 4. 匿名 2024/09/30(月) 23:53:42 

    別に非正規なんだからいいよね。むしろ休みにくかったら非正規のメリットなくなるもん。

    +201

    -1

  • 5. 匿名 2024/09/30(月) 23:53:44 

    >>1
    そんなめんどくさいところさっさとやめるよ。
    条件で選べるのが派遣の良いところなんだから。
    逆に言えば、それ以外に派遣にいいところなんてないんだから。

    +155

    -0

  • 6. 匿名 2024/09/30(月) 23:54:06 

    休みの日に職場の行事

    +10

    -0

  • 7. 匿名 2024/09/30(月) 23:54:24 

    >>1
    アドバイスだけど、派遣で行くなら小さい会社を選ばないほうがいいよ。大きい会社の方がそういうとこはまともだから。

    +118

    -0

  • 8. 匿名 2024/09/30(月) 23:56:21 

    給料出ないのに参加する理由…

    +153

    -0

  • 9. 匿名 2024/09/30(月) 23:56:33 

    多過ぎる
    しかも拘束されて時給も出ないなんてブラックだわ

    +58

    -0

  • 10. 匿名 2024/09/30(月) 23:57:35 

    >>1
    派遣なら変わったら?
    ほかを紹介してもらえないの?

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2024/09/30(月) 23:58:31 

    >>8
    行ってる人たちすごいよね
    断れないムードなのかな

    +52

    -0

  • 12. 匿名 2024/09/30(月) 23:59:13 

    派遣元の営業が話をつけるべき案件

    +71

    -1

  • 13. 匿名 2024/10/01(火) 00:00:19 

    >>1
    参加しなくていいと派遣先から言われてるなら会社同士の契約時に「派遣社員は不参加で良い」と確認されてることだと思うんだよなあ
    派遣先の会社がおかしいよ

    +82

    -2

  • 14. 匿名 2024/10/01(火) 00:00:49 

    そんな事を積極的にしている職場があるなんて、しかも月イチとか、いやだなー
    令和だよ⁉︎って言ってやりたい!辞めたほうがいいかもね

    +60

    -1

  • 15. 匿名 2024/10/01(火) 00:00:58 

    >>13
    訂正
    参加しなくていいと派遣元から、です

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2024/10/01(火) 00:01:38 

    >>11
    主さんは具体的には書いてないけど、多分地方(ど田舎)の同族会社とかじゃないかな。
    昭和の体育会系感覚でコンプラとかない感じの。

    +29

    -0

  • 17. 匿名 2024/10/01(火) 00:02:05 

    >>1
    行事というか、研修じゃない?
    時給出たらいいのにね

    +34

    -0

  • 18. 匿名 2024/10/01(火) 00:06:56 

    小さな会社でアットホームです! とか謳ってるところ、危ないよね
    経営者がみんな仲間だ!意識の人間だと、家族同士も仲良くしろ!的な雰囲気になる
    私もこんな所で働いたことあって、夏のBBQとか地獄だった
    独身だったし、上司にお前らそこでくっつけよー!wとかの変な煽りもすごくきつかった

    今は1000人以上いる会社に派遣で行ってるけど、すごく楽だよ
    お互いどこに住んでるとかも知らないし、飲み会もほとんどない

    小さな会社向いてる人もいるけど、私は大人数派だと思った
    その方が埋もれていい

    +39

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/01(火) 00:07:03 

    私の職場2.3ヵ月に最低一度はある、、忘年会に新年会、BBQや海水浴、花火に花見等など。年一しか参加しないけど、とにかく休みまでは行きたくない。

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2024/10/01(火) 00:07:11 

    >>1
    月〜土で募集してたから応募してたのに、入ってみたら日曜にイベントとか事業部で集まって研修があった

    しかもわざわざ欠席理由まで本部に報告しなきゃいけない
    もう辞めようかな

    +31

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/01(火) 00:09:21 

    >>8
    派遣先の会社に溶け込むことができるよ
    これをチャンスと捉えるかめんどくさいと捉えるか、、、社会人としての適性が問われるところだよね

    +2

    -17

  • 22. 匿名 2024/10/01(火) 00:11:33 

    同じく派遣で働いてた会社でしょっちゅうイベント事あったけど社員と違って自腹での参加だしよほど気が乗らない限り不参加にしてた。
    上司からも派遣の営業の方からもできるだけ参加を…(お金は出さないけど)と促されたけど納得できなくて次の更新はしないことにした。
    今いるところもイベント少なくはないけど強制してこないし、上司がポケットマネーからがる子さんの参加費出すからもし良かったら来てねって言ってくれるし居心地いい。

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/01(火) 00:13:42 

    意見交換会という名の飲み会じゃないの?あるいは交換会のあとに飲み会とか。だから皆参加してるのかもよ。

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/01(火) 00:16:55 

    >>21
    いやいや…
    そんなとこに溶け込む努力するより違うとこに派遣行った方がいいでしょ

    +19

    -2

  • 25. 匿名 2024/10/01(火) 00:19:17 

    >>8
    正社員ならともかく3年しかいられない派遣は何をモチベーションに参加しろと言うんだろうね。搾取でしかないやん。

    +43

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/01(火) 00:22:29 

    >>1
    うちの会社は温泉旅行があります。
    費用は全部会社持ちですが、休日を奪われるのと、後輩に汚い裸を見られるというプライドを奪われる散々な行事です。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/01(火) 00:24:42 

    >>1
    月1ペースで土日祝に社内イベントがあり(毎回内容は変わるけど勉強会や意見交換会とのこと)、交流と勉強目的にと参加を促されます。しかも5時間前後拘束されるけど、交通費が出るだけで給料は発生しないと言われました。

    無理無理、辞める以外ないね。

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/01(火) 00:25:16 

    >>26
    慰安旅行?

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/01(火) 00:26:34 

    >>19
    そんな会社確実に辞めるわ

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/01(火) 00:28:11 

    >>3
    年一でも無理っす!

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/01(火) 00:32:54 

    >>28
    はい、社内レクと呼ばれている迷惑な行事です。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/01(火) 00:34:51 

    前にいた会社、夏休みの日曜日に社内遠泳大会やってた。
    水着を職場全員に晒すのがきつかった。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/01(火) 00:37:47 

    >>32
    月一の日と重なったから無理と言うわ

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2024/10/01(火) 00:44:35 

    >>33
    先輩がタンポン使いなさいって…
    会社全体が水泳部っぽい

    +1

    -5

  • 35. 匿名 2024/10/01(火) 00:49:09 

    >>23
    主です!それはあると思います!
    ただ平日もしょっちゅう職場のメンバーで飲みに行っているので休日まで無給で参加するというのは全く共感できないのと、そもそもせっかくの休日に職場の人達と飲みたいとは一切思えないので不思議です。(お酒は好きです)

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/01(火) 00:53:56 

    >>1
    公務員なんかも地域の行事にかりだされがち
    コロナ前なんかは街コンのサクラまでやらされてたよ

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/01(火) 01:02:44 

    >>20
    週6働くってだけでも嫌なのに、それじゃ週7出社じゃん。休みゼロなんてあり得ないよ辞めちゃえ辞めちゃえ

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/01(火) 01:03:56 

    >>1
    社員だとしても、毎月のように土日に会社イベントとかないわ~ってかんじなのに
    派遣社員ではほんとにないわ。
    すぐにほかのところに変わった方がいいよ~。

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/01(火) 01:15:16 

    >>30
    年イチで無理は、さすがに普通の人付き合いすら出来ないレベルの人だわ😩 年イチなら、仕事場の人との円滑な交流として〈我慢できる〉くらいの人が多いのでは。

    +2

    -17

  • 40. 匿名 2024/10/01(火) 01:34:21 

    研修じゃん
    仕事中にやるでしょ普通
    BBQとかかと思ったわ

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/01(火) 01:52:24 

    >>1
    派遣じゃなく正社員の話で今はなくなったけど、GW明けの土曜日に新人歓迎ソフトボール大会、秋にやはり土曜日にグループ会社含む大運動会、金曜日夜行って泊まって解散な社員旅行と年3回あった
    社員旅行は新幹線代は出たけど他は所有グランドまでの交通費(私は往復1000円しなかったけど人によっては大きいかも)はなかった
    独身の頃だったし打ち上げ飲み会に給料が発生しないのと同じ感覚でいたから何も考えてなかったわ

    +2

    -4

  • 42. 匿名 2024/10/01(火) 01:54:47 

    うちの会社土曜仕事で祝日休み
    11/23が土曜なんだけど祝日だから休みなのに
    そこに社内行事入れてて全員参加しよ!!!ってなってる
    行きたくない…というか行かないけど
    せっかくの休みなのに

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/01(火) 02:14:33 

    また欠席か・・・って対応にも「土日祝も暇じゃないので」って顔しておけばいいよ
    そのうちそういう人と扱われるだけでどうせ3年で転職なんだし

    仕事じゃないなら自由参加であるべきだし
    仕事なら給料よこせって感じだよね

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/01(火) 02:15:41 

    >>39
    社員ならまだしも派遣だから

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/01(火) 02:34:49 

    休みの日だから参加は自由じゃないの?
    私のところは任意だよ。私は楽しいから行く派だけど

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/01(火) 03:09:25 

    私じゃなくて夫だけど月1くらいのペースでフットボールに駆り出されてる
    夫の部署の課長さんがフットボールにどハマりしたからなんだとか…
    10時〜15時くらいまでだけど、面倒だとボヤいてるよ
    休みの日にまで会社の人に会いたくないな…とは思う

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/01(火) 03:22:30 

    >>1
    派遣なのに合わせることないじゃん
    ましてや給料も発生しないのにありえない
    断って当たり前

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/01(火) 04:04:50 

    >>41
    同じだわ
    会社より遠いところでやるから交通費もかかるし朝も会社行くより早く起きてた
    年数回でもそれが嫌すぎて辞めた
    アレ、楽しい人いたのかな?

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/01(火) 05:13:08 

    派遣だろうがパートだろうが
    断るわ毎回

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/01(火) 05:33:09 

    >>44
    派遣に給料でない休日出勤させるなんてありえない。だから派遣元も断っていいって言ってるんだよね

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/01(火) 06:04:58 

    私も派遣してたけど、契約時間外の会議に出席しなきゃいけないことがたまにあったけど、もちろん残業つけてねって派遣先からも言われてたよ。
    辞めてもいい気持ちがあるなら、一度派遣元から派遣先にガツンと言ってもらったら?
    タダ働き強要するなんて契約違反でしょ!

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/01(火) 06:14:01 

    >>46
    前の職場も休日にフットボールやってて、何で応援に来ないの?ってチクチク嫌味言われてたよ。こっちからすれば、たかが同好会レベルなのに何で休日返上してまで行かなきゃならないの?って思ってた。社長が体育会系だからイベント好きだった。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/01(火) 06:43:34 

    パートなら辞めたら?

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/01(火) 06:44:28 

    行事ていうからバーベキューとかイベントだと思った

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/01(火) 06:52:28 

    派遣でしょ
    社員だって嫌なのに派遣なら絶対参加しないよ
    そもそも契約違反だし
    派遣会社の担当から時間拘束するならその分賃金が発生しますって言ってもらえば

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/01(火) 07:25:24 

    昔、サンドラブロックが主役の映画みたいなことが起こらないように顔は知っておいた方がいいとはおもうけど無給は嫌だ

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/01(火) 07:45:27 

    職場で飲み会やらイベントに参加しないの私1人だけなんだけど、最近はもう誘われなくなって楽www

    ちなみに職場の人たちとはフツーに仲良しです。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/01(火) 07:47:05 

    >>1
    派遣に時間外研修を受けさせるって、うちの会社じゃ考えられないなぁ、チーム内の工程会議すら派遣は出なくていいよってスタンスだわ
    その会社変だよ

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2024/10/01(火) 07:47:44 

    派遣先に相談して納得出来ないなら他の職場探してもらう

    それが派遣のメリットだと思うのよ

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/01(火) 08:11:05 

    このまま断固として不参加を貫いたほうがいいよ。一度でも行けば、来れるのに断ってんだなーって思われる。絶対行けないスタイルを貫こう。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/01(火) 08:20:57 

    >>1
    昔のブラック職場
    休みの昼頃に急に電話で焼肉行くぞ(休みは週一なのに全員集合義務)
    お酒あるからほとんど実費タクシー
    肉はホルモン数枚食べたら社長の嫁が腹いっぱいになって野菜ばかり、そして普段の説教
    終わり際には「おごったんだから明日は遅れるなよ」の意味不明な命令

    その2か月後に辞めた
    本当に気持ち悪い職場だった

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/01(火) 08:25:10 

    職場勉強会っていうと残業代出る出ないの考えがハッキリと分かれるよね
    私は出してほしい派

    出席を同調圧力で義務みたいな感じなのに無料なのってどうかと思うよね
    嫌なら勤務時間内にしたらいいのにっていつも思う
    自己研磨を手伝ってやってるとか言う職場雰囲気って時代遅れだと思う
    変な経営者ほど「勉強会開いてやってる」って勘違いしてるし

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/01(火) 08:29:59 

    昔働いてた会社がそんな感じだったよ。
    60人くらいのとこでワンマン社長がイベント大好きって人だった。
    ボーリング大会だの日帰り温泉だのサイクリングだのあったけど、1番最悪だったのが市民マラソン大会にみんなで参加するとか言い出したとき。
    私は嫌だったから社長から直接不参加を咎められたときも「私は絶対出ません。走りたくないし練習もやりません。」で押し通した。
    というかいつもあんまり参加してなかった。
    協調性ないって思われたんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/01(火) 08:32:42 

    >>63
    変な職場ほど職場雰囲気悪いのを是正しないでイベント開くから変な空気でシンドイんだよなぁ
    よくわからないコンサルの受け売りでイベント開催するのって辞めてほしいわ
    自分だけ参加してほしいよね

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/01(火) 08:49:20 

    派遣なのにプライベートまで犠牲にしたくないよね

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/01(火) 08:53:48 

    >>21
    それな!
    他の部署の人たちとも仲良くなれたら、自分の仕事がしやすくなる

    +1

    -4

  • 67. 匿名 2024/10/01(火) 09:05:15 

    断っていいって言われてるなら行かなくて良さそう
    誘ってこないように派遣会社が話つけとけって思うけどそれができないなら同じような条件の派遣先持ってきてほしい

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/01(火) 09:11:16 

    >>1
    派遣にそこまで求めるのかおかしい
    応じる必要ない
    「またか」→「そうですよ?私派遣なんで」でいい

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/01(火) 09:13:38 

    それ、違反です。
    会社に拘束されている時間は給与が発生します。
    労基にGO

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/01(火) 09:33:21 

    勉強会ってなんだろう
    資格取れるならまだ頑張るけどそういうのでもなさそうだし大変だ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/01(火) 09:51:22 

    私もパートですが、月1で4時間ミーティングがある。
    毎回上司からのお説教。毎回同じ話
    しかも夜の8時から11時。主婦にはキツイわ
    やめるべき?

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/01(火) 09:54:57 

    >>8
    社員は自分らの評価や味方に付けて今後少しでもいい立場になれるし可愛がってもらえるから毎月行くのもありだね。(固定給だし)
    言葉悪いけど派遣なら外野の人がお手伝いしに来てるだけだから時給なしで5時間はバカにしてんのか?ってまじで思ってしまう。5時間あれば洗濯、買い出し、料理、お風呂しても余るよ。その貴重な時間が無駄になるんだもの。
    毎月参加してる派遣は直接雇用の可能性大!!なんて確率低いだろうし。
    私なら参加しないし違う職場探すよ。しがらみとかなく時給だけのために働くのが派遣だし体調管理は必須だし休んでもお給料発生しないのにそんな場所に参加してられない…

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/01(火) 10:31:21 

    くそだるくそだるくそだる
    休みの日まで職場に奪われなくない。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/01(火) 12:27:50 

    >>1
    こういうことは『派遣さんも一緒に』なんだよね
    自分だったら断って欠席します
    月一でも無給は勘弁なので。
    自分が出席してもしなくても重要人物ではないし
    欠席して様子みてみては?

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/01(火) 12:29:33 

    派遣会社からサクッと伝えて貰えないかな?
    家庭の事情でムリです。と
    その派遣先今どき遅れてるよ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/01(火) 12:34:22 

    >周りは積極的に参加しているので私だけ浮いてしまっている

    人目を気にしすぎ、何が一番大切なのか冷静になろう
    あなたが欠席しても、社員から見たら
    派遣さんだしお子様もいるし。程度だよ
    強制されてるわけじゃないのだから断っていい
    逆に
    派遣さんでお子様もいるのに大丈夫なの?と思ってる人もいるかもしれない

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/01(火) 12:51:33 

    断るべき
    そして辞めな
    これこそやりがい搾取

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/01(火) 12:52:46 

    >>31
    横だけど、本当に迷惑ですよね。
    名前に反して全然慰安になっていない。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/01(火) 12:56:04 

    派遣なのに無給って最低か

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/01(火) 13:22:49 

    >>48
    横からだけど、仲間が居た。
    私も強制参加のくだらない社内行事に泣かされた1人。
    せっかくの休日は搾取され、費用も自腹で仕事以上に疲れ、結局これが退職原因になった。
    よほどの陽キャでない限り、まず好きな人は居ないと思う。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/01(火) 13:39:52 

    派遣してたとき、契約は9時から18時でさ。
    仕事始めてから朝の電話番を社員の事務二人と私の三人で回したいから三日に一度は8時半に来いと言われた。

    契約時間外なので、一度派遣元に相談させてくださいと答えたらその話なくなった。
    派遣を拘束するならその分ちゃんとお金出して欲しいよね。そして時間外は時給アップだぞ!!

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/01(火) 14:34:31 

    >>35
    体育会系のノリの強い会社なんだろうな
    体育会系の人達って、無駄に付き合いが良くて辛抱強くて同調圧力も強いから、休日でも時間外でも平気で会社に奉公するよね

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/01(火) 19:48:24 

    >>19
    転職したら?会社行事参加して何が楽しいのかわからない
    その場だけの付き合いに過ぎない

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/01(火) 19:56:48 

    >>1
    派遣なのに月1で休みの日に社内イベント?社員でも嫌だよ
    そんなところ辞めてしまった方が良いよ。勉強会参加して
    社員になれたとしても、毎月そんなのに参加させられるなら辞めるよ

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/02(水) 17:59:34 

    >>1
    正社員だったとしてもそんなの参加しない。
    何で週5で8時間以上も自分の時間費やしてるのにそれ以上犠牲にせにゃいけないのか、、
    本当に時間泥棒、会社の奴隷多すぎて嫌になる
    お金貰ってるから自分のできる範囲で対応するけど、プライベートまで影響してきたらやめるよ。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/20(日) 10:51:57 

    業務でなければ出なくていいんじゃない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード