ガールズちゃんねる

生放送苦手な人いますか

91コメント2024/10/01(火) 20:38

  • 1. 匿名 2024/09/30(月) 18:10:33 

    時間に追われてる系の生放送が苦手です。
    とある番組では一般人のおばあちゃんや学者のおじいちゃんやらに出演をお願いしておきながら、その方たちが時間の配分を気にせずに話してしまったりするときつめに制止されていて不快でした。また、それを言えなくてみんながヒヤヒヤハラハラしてるのを見るのもしんどいです。
    生放送すべて避ければいいのですが、好きな番組もあるのでハラハラするときだけチャンネル変えます。
    生放送苦手な方、みなさんはどんな理由ですか。

    +75

    -9

  • 2. 匿名 2024/09/30(月) 18:10:53 

    ハプニングは好き

    +8

    -8

  • 3. 匿名 2024/09/30(月) 18:11:00 

    生放送ってグダグダだから嫌い

    +128

    -2

  • 4. 匿名 2024/09/30(月) 18:11:20 

    テンポが悪い

    +33

    -0

  • 5. 匿名 2024/09/30(月) 18:11:24 

    わかるわかる
    単純に録画放送よりクオリティ下がるよね
    編集大事

    +56

    -2

  • 6. 匿名 2024/09/30(月) 18:11:24 

    スポーツ中継は生放送に限る

    +25

    -0

  • 7. 匿名 2024/09/30(月) 18:11:48 

    同じく苦手
    まごついたり進行がスムーズじゃなかったりするとこっちまでドキドキする

    +65

    -1

  • 8. 匿名 2024/09/30(月) 18:11:54 

    >>1
    寧ろ好きです
    時間押してるとかの軽いトラブルOK

    +16

    -6

  • 9. 匿名 2024/09/30(月) 18:12:00 

    取り返しのつかない発言しちゃったりしてもカットとか出来ないから面白くて好き

    +9

    -1

  • 10. 匿名 2024/09/30(月) 18:12:04 

    音声が急におっきくなったりする。ビックリする

    +16

    -0

  • 11. 匿名 2024/09/30(月) 18:12:11 

    ハプニング期待して録画することが多い

    +3

    -4

  • 12. 匿名 2024/09/30(月) 18:12:28 

    なんかわかる。
    逆に、話しすぎてるおばあちゃんとかにヒヤヒヤしながら、もう次のコーナーとかいいよー話聞こうみたいな流れになると嬉しい気持ちになって和んだりする。

    +20

    -1

  • 13. 匿名 2024/09/30(月) 18:12:35 

    討論番組とかで、学者や評論家が相手の話を遮ってべらべら喋りまくり、しかも終わってないのに司会の人が議論終わらせるやつイライラしてフラストレーションたま

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2024/09/30(月) 18:12:51 

    生放送苦手な人いますか

    +1

    -12

  • 15. 匿名 2024/09/30(月) 18:13:04 

    >>3
    グダグダなしで完成されたものは
    都合よく編集もされてるけどねw

    +1

    -1

  • 16. 匿名 2024/09/30(月) 18:13:10 

    素人さん入れて色んなコーナーをテンポ良くさばいていた笑っていいともはすごかったんだな

    +9

    -2

  • 17. 匿名 2024/09/30(月) 18:13:24 

    音が小さくて聞き取れない事が多いから苦手
    字幕もめちゃくちゃ遅いし

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2024/09/30(月) 18:13:28 

    主と似てるけど、一般人の人達(専門家とか学者さんも含む)の話を聞きつつ、時間内になんとか上手くまとめようとする司会者のアナウンサーとかが、大変そうだなー…大丈夫か?間に合うか?とか関係ない事を考えて集中出来ないから好きじゃない。

    +25

    -1

  • 19. 匿名 2024/09/30(月) 18:13:53 

    のど自慢で、曲名言うの忘れたり、歌い終わってから話が長かったりするとハラハラする

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2024/09/30(月) 18:14:36 

    出演者の悩みかと思ったら、まさか一般人が生放送苦手とは

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2024/09/30(月) 18:14:39 

    緊張感が伝わってくるから苦手

    +7

    -2

  • 22. 匿名 2024/09/30(月) 18:15:03 

    CM行きたいのにコメンテーターの話しが長すぎて
    「はい、はい、はい、」
    とMCの相槌が早くなると
    こっちも焦ってくるw

    +23

    -1

  • 23. 匿名 2024/09/30(月) 18:15:09 

    グタる

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2024/09/30(月) 18:16:12 

    >>1
    生放送だと余計な編集や過剰なテロップが少なくて
    逆に見やすいです。

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2024/09/30(月) 18:16:19 

    やりたい放題の深夜特番は好き
    それ以外の昼間の番組は生じゃなくていいと思う

    +4

    -2

  • 26. 匿名 2024/09/30(月) 18:16:39 

    夏目三久さんが芸能界引退するってことで朝の生放送番組の最終回なのに、何とか応援団みたいなおじさん達が長尺でずっと大声出してて、これどうなるんだろうってハラハラしたわ
    結局夏目さんはろくに最後の挨拶できないまま番組終了して大炎上してた
    変な素人が出てくるとなんか見てて落ち着かなくなる

    +10

    -2

  • 27. 匿名 2024/09/30(月) 18:16:48 

    たまにカメラが床とか変なとこ映していたりブレたりするよね
    オールスター感謝祭でもハプニング多いし、何かあるとすぐCMいってごまかすから見てる方もヒヤヒヤする

    +4

    -2

  • 28. 匿名 2024/09/30(月) 18:16:52 

    あんまり喋れないタレントだと心配なる、、、

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2024/09/30(月) 18:17:24 

    ごきげんよう、徹子の部屋、3分クッキング、早く起きた朝はあたりはわりと長らく生放送って勘違いしてた。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2024/09/30(月) 18:18:16 

    テンポも音も悪いから苦手
    朝ニュースだけ見たいのに
    変なゲーム始まった時はメイクに集中
    でもスタッフが写り込んだりとか
    ハプニングは好き

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2024/09/30(月) 18:18:46 

    尺考えないでお偉いさんゲストが話していてラスト一秒で司会が「ま、また来週~!」ってなるのが本当に痛々しくて見てられん

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2024/09/30(月) 18:19:39 

    バイトしてたレストランに生中継が入っことがあるんだけど、本番前はすごい緊張感で、レポーターさんも硬い表情でずっと集中してて、いざ本番てなったら、満面の笑みでレポートはじめて、プロってすげー!て思った。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/30(月) 18:22:28 

    >>14
    ミヤネ屋ってCM前の音楽かかってもまだ話してるのが嫌い
    鳴ったら黙れと思う

    +13

    -1

  • 34. 匿名 2024/09/30(月) 18:23:24 

    素人さんコーナーでアガってたり滑ってウワーってなってるのを見ると共感性羞恥でウワーってなる

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/30(月) 18:23:42 

    >>14
    生放送のお天気コーナーでスタッフの不手際なのか画面が上手く切り替わらなかった時に思いっきりキレて画面ぶっ叩いてて引いた
    ああいうときに上手く繋ぐのも司会の仕事なんじゃないの

    +18

    -1

  • 36. 匿名 2024/09/30(月) 18:24:17 

    時間内にこなすことに出演者が集中してて、全然楽しそうじゃないの伝わってくるから面白くないよね
    生放送はニュースと年末カウントダウンだけで十分だなぁ

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/30(月) 18:24:36 

    >>1
    これからの時期に多い新ドラマ対抗のやつは苦手
    グダグダしすぎ

    +2

    -2

  • 38. 匿名 2024/09/30(月) 18:25:08 

    >>1
    昔ある大きなイベントのスタッフをしていたとき、生放送のローカル番組に出たことがある
    尺が残り20秒しか無いのに長いイベント告知をやらないといけなくてすごく焦ったし録画見たらガチガチの酷い顔と喋りだった…

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/09/30(月) 18:25:09 

    番組終了15分くらい前からCM増えるのイラつく

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/30(月) 18:25:18 

    朝まで生テレビどうなんのw

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/30(月) 18:25:42 

    天才てれびくんって木曜日は生放送で、ゲーム大会や視聴者とテレビ電話とかあったね。
    でも歌・ミニドラマ・ミニアニメ・戦士が何かにトライするコーナーとか一切見れないから通常回が好きだった

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/09/30(月) 18:27:23 

    >>3
    つまらないところを編集でカットできないから、なんとなくグダグダつまらない時やつまらないネタ披露とかした時に周りの芸人さんがなんとなくヘラヘラ笑ったり盛り上げようとして微妙な空気が流れて…みたいな生放送苦手

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/30(月) 18:28:45 

    海外中継で時間差があるからコメントがズレたり、言いたいことが被ってどうぞどうぞと譲り合ったり噛み合わないとヒヤヒヤする。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/30(月) 18:29:23 

    ドラマでも生放送の回みたいなのあったけど、ちゃんと編集されたやつ見せてくれよと思ってた
    あれって誰が得すんの?

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/30(月) 18:30:45 

    速報です!!が速報でない

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/30(月) 18:32:11 

    事件現場にいるの中継の人とのやり取りで
    現場の人のレポートを全部聞いてから質問すればいいのに
    変なタイミングで質問してラグもあるから
    グダグダになるやつが嫌い

    黙ってろ宮根とか思う

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/30(月) 18:33:21 

    ニュース番組は平気なんだけどねー
    歌番組のトークとか生放送で盛り上げようとしてるのは少し苦手だわ

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/30(月) 18:33:41 

    放送事故起こしそうな人が出てると大丈夫かな?と思ってしまう

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/30(月) 18:33:48 

    生放送で芸人が滑ってると何故か分からないけど私が凄く傷つく

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2024/09/30(月) 18:35:35 

    >>9
    某通販番組のスタジオに仕事で行ったら、何秒か遅れて放送されてた
    放送事故を防ぐためかな?

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/30(月) 18:36:07 

    生放送はグダグダでつまらないから嫌い
    見ていてイラつく

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2024/09/30(月) 18:36:09 

    TBSオールスター感謝祭のマラソンのグダグダ感が苦手かも

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/30(月) 18:36:14 

    >>10
    バラエティの時とかすごいよね〜
    聞こえずらいから音量上げてたらいきなり大きくなったら不安定

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/30(月) 18:37:39 

    >>46
    地デジになってから特にタイムラグがあるみたいでひどくなった
    会話が噛み合わなくて見ていられないよね

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/30(月) 18:37:45 

    のど自慢で出場者が気持ちよく歌ってて、どう考えてもカネ3つよね?みたいな顔してるのに、2回しかならなかった時いたたまれない気持ちになる。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/30(月) 18:38:48 

    >>1
    グダグダは嫌い。

    ハラハラは好き。
    醍醐味だと思ってる。

    昭和は生が多くて、笑いに持ってく手腕も拝めて楽しかったなぁ。

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2024/09/30(月) 18:38:53 

    >>1
    めちゃくちゃわかる!番組内の中継でも
    MC「それでは中継の〇〇さーん、どういう状況ですかー?」
    レポーター「はーい。こちらは○○○でナントカカントカでー。」
    ってまだ話の途中なのにMCがナントカカントカの話に食いつき話を被せる
    レポーターは中継だから音声のズレが生じてるのかMCの声に気づかず、お茶の間にはMCとレポーターの被った会話を聞く羽目になる。

    やっとMCの声が届いたレポーターは一瞬無言になって、一方的に話し終わったMCも無言になりお茶の間に訪れる無音の時間。

    そして同時に話始めて「あっ、どうぞ」って譲り合うときの無駄な時間。

    こういう状況を結構な確率で見るんだけど毎度こういう事が起こるということはストレスを感じてるのは私だけなのかな?
    仕方ないことなのかな?

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2024/09/30(月) 18:40:41 

    >>29
    3分クッキングって生じゃないのになんでミスしても編集しないんだろう

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/30(月) 18:43:38 

    >>58
    多分そういうポリシーなんだろうね。カメラを止めるや撮り直し無いから、収録だけど生に近い緊張感あるみたいだね

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/09/30(月) 18:44:03 

    オリンピック終わったあとの打ち上げ的な番組もヒヤヒヤして見てる

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2024/09/30(月) 18:45:10 

    2018年くらいのバラダン好きだった
    「今夜は寝れ9」と9つのニュースにコメントしていくのに、毎回コメンテーターが喧嘩したり泣いたりするから6つくらいしか紹介できないのw

    それを格闘家の蝶野さん(MC)が必死に進行させてた

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/30(月) 18:45:24 

    バラエティの生放送苦手
    みんなで一斉に喋るから、何言ってんのかワケ分からんし

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/30(月) 18:45:36 

    >>3
    ラヴィットのグダグダさが結構好き笑

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2024/09/30(月) 18:45:47 

    >>46
    どうぞどうぞタイムね...
    あれちょっとだけイライラするw

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/30(月) 18:47:22 

    小◯智昭さんは生放送でカツラ落としちゃったよね。
    あれは悲惨だった。
    生放送は怖いね。

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2024/09/30(月) 18:51:44 

    >>1
    間を待たすために適当に子供に話振ってノリが悪かった時テレビだよ?ってのあの上から目線な空気感いやだわ

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/30(月) 18:57:34 

    サンデージャポンとか毎週同じ内容の話してるイメージ

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/30(月) 18:57:41 

    >>1
    スポーツ解説でよくしゃべる人が苦手
    試合が進んで切られてるときも聞いていてきまずい

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/30(月) 19:01:32 

    >>1
    素の感じが好きです
    グダグダがいつもと違って新鮮で

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2024/09/30(月) 19:02:28 

    昔、zeroの生放送で櫻井くんが東日本大震災の被災者の方にインタビューしてたんだけど、その方が質問に対して櫻井くんの求めた回答じゃなかったのが不満だったのか、イラっとした対応していて、ちょっとショックだったなぁ。生放送って、なんか人間性が見えちゃうというか…。
    ファンだったから余計。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/30(月) 19:09:36 

    >>35
    結構せっかちというか短気な人だから 思い通りに物事が進まない時は冷静に待てないタイプなんだよ
    番組で専門家とかの話を聞いてる時も じっくり話を聞いてられなくて相づちもテキトーで途中で話を遮ってしまうことも多い

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/30(月) 19:11:46 

    めちゃくちゃ分かるし編集ってすごいんだなと思う

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/30(月) 19:12:35 

    生放送大好きw ぐだぐだだけど嘘がないし、放送事故や奇跡が起きたり、何が起きるか分からないところがたまらないw 対応力とかポンコツ加減とか如実に分かるし。

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2024/09/30(月) 19:16:09 

    生放送の中継嫌い。同時に喋りだしたり、変な間があったりでモヤモヤする。

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2024/09/30(月) 19:17:23 

    >>3
    バタバタした挙句自分たちの不手際を「これが生なんですよ〜」みたいに言うのが嫌
    だったら録画で段取りよく見せて欲しい

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/30(月) 19:36:03 

    顔色が赤黒い男の人を見ると倒れないか不安で仕方なくなる

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/30(月) 19:38:09 

    生で動いてるの見るほど見たい芸能人がいない

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/30(月) 19:47:05 

    生放送後慣れてない俳優さんとか一般の人とかが出演してると、放送禁止用語とか口にしないか、心配しちゃう。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/30(月) 19:48:43 

    観てる側がハラハラするんだよね。わかる。

    地元のローカルニュース番組でも、新人アナウンサーさんがガチガチに緊張しながらカミカミでニュース原稿読んでたりして、横にいる中堅アナウンサーさんがイライラしたように眉間にシワ寄せてるともう観てられない。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/30(月) 19:51:01 

    生放送の太田が大好き
    何かやってくれる
    生放送苦手な人いますか

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/30(月) 19:51:06 

    今日ぽかぽかに出てた近藤春菜もそうだったけど、普段生放送慣れてる人が別番組にゲスト出演してると安心して観れるw

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/30(月) 19:52:54 

    天気コーナの他所の子の紹介は要らん
    ○○ちゃん○歳になりました おめでとう〜

    その時間を地方の天気に回しなよ
    全国放送だということ忘れてる

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/30(月) 20:54:10 

    バラエティの生放送とか、笑い声だけめちゃくちゃ音声大きくて、普通の会話は聞こえにくかったらするから嫌い。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/30(月) 21:27:14 

    >>3
    あと声量にばらつきがあるのも嫌
    ある人はボソボソと喋り、ある人は馬鹿みたいなでかい声でチャチャ入れるとかね

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/30(月) 21:29:28 

    生放送で街中を写す時がありますよね
    当時通学路ですごく嫌でした

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/30(月) 21:54:14  ID:EhqAex5yZ2 

    【放送事故!?】神対応の上田晋也
    【放送事故!?】神対応の上田晋也m.youtube.com

    10/22(日)に放送されたスポーツ&ニュース番組Goingでの出来事。 映像が乱れてしまったところで上田晋也がスッとサポート。それどころか笑いに変えてしまう。 さすが上田晋也です。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/30(月) 22:27:33 

    >>33
    わかりすぎる‼︎‼︎

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/30(月) 23:45:00 

    >>71
    話を遮るって司会者として1番やっちゃいけないことだよね

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/01(火) 00:48:52 

    私は1人が好きなくせに寂しがり屋なのか、生放送だと今この時間にこれをやってる人たちがいるってなんかわからない安心感があって好き
    それだけだから内容はあんまり見てないけど…
    ちょっと病んでるのだろうかw

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/01(火) 00:54:20 

    >>13
    どした
    遮られたか?w

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/01(火) 20:38:17 

    バレーボール、観たいけどハラハラするし集中した分、負けた時どっと疲れてストレスだから観られない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード