-
1. 匿名 2024/09/30(月) 16:06:20
男性は無期雇用の教員だ。本来なら任期を気にせず研究を続けられる身分。ところが21年8月、部屋の使用を「24年3月31日まで」とする文書にサインするよう大学側から求められ、応じた。
北大化学部門では、教授が定年退職や異動などで不在になった後、研究室に残された准教授や助教らは「旧スタッフ」などと呼ばれて区別される。
男性は旧スタッフではないが、「追い出されていると明確に感じる」と語る。その発端は、論文のオーサーシップ(著者資格)を巡り、教授の不興を買ったことにあると考えている。+37
-3
-
2. 匿名 2024/09/30(月) 16:06:54
また北海道+11
-32
-
3. 匿名 2024/09/30(月) 16:07:15
シナ人のせいでしょ+13
-14
-
4. 匿名 2024/09/30(月) 16:07:16
北海道の人って性格いい ?+2
-35
-
5. 匿名 2024/09/30(月) 16:07:47
少子化なのに大学が多いことに気付こうよ+7
-21
-
6. 匿名 2024/09/30(月) 16:08:22
>>4
雪国育ちの人は働き者と聞いたことがある+16
-11
-
7. 匿名 2024/09/30(月) 16:09:53
陰湿だよね+18
-12
-
8. 匿名 2024/09/30(月) 16:10:02
北海道大学はめっちゃ優秀+87
-8
-
9. 匿名 2024/09/30(月) 16:10:26
中国で拘束されるしね+2
-3
-
10. 匿名 2024/09/30(月) 16:10:37
>>6
財布に入ってる一万円札は泥で汚れてるらしい+0
-15
-
11. 匿名 2024/09/30(月) 16:10:48
>>4
侵掠して居着いてる連中が善人なワケありません。+4
-19
-
12. 匿名 2024/09/30(月) 16:10:51
東北人は陰湿
大谷は除く+6
-23
-
13. 匿名 2024/09/30(月) 16:12:07
偉い人 「お前の代わりなど幾らでもおる」
それが世の中…+5
-1
-
14. 匿名 2024/09/30(月) 16:12:56
北大の教授が北海道出身とは限らない。学長もパワハラでクビになってたのでいろいろありそうなのは認めるけども。+67
-2
-
15. 匿名 2024/09/30(月) 16:13:02
>>1
論文のオーサーシップ(著者資格)を巡り、教授の不興を買った
こんなので干されるの?
これじゃ研究者が海外に出ていくわけだね+43
-4
-
16. 匿名 2024/09/30(月) 16:13:03
>>4
友達が3人北海道出身の人と結婚したけど、良い旦那さんばっかりだよ
おおらかな人が多い
全員進学で東京来た人+39
-4
-
17. 匿名 2024/09/30(月) 16:13:32
>>4
地域で性格は決まらないよ
東京だからみんな性格悪いとかないでしょ?+44
-4
-
18. 匿名 2024/09/30(月) 16:15:22
>>8
動物のお医者さんの大学も北大がモデルだよね+44
-5
-
19. 匿名 2024/09/30(月) 16:15:54
旅行した時に北大の構内を散歩したけど、あんな大都市の中心地に広大なキャンパスがあって、それはもう素敵だったよ。
人生やり直せるなら、めちゃくちゃ勉強して北大入りたい。
+58
-5
-
20. 匿名 2024/09/30(月) 16:16:01
>>10
汚れてないよ?+5
-1
-
21. 匿名 2024/09/30(月) 16:17:46
>>6
それは富山県だよ
でも村八分文化だよ
+1
-3
-
22. 匿名 2024/09/30(月) 16:18:01
今でもアカの大地とか言われてんの+1
-3
-
23. 匿名 2024/09/30(月) 16:19:48
>>8
残念だけど学術ランキングでは旧帝で下の方だしトップ100の科目数でも早稲田に負けているよ
偏差値も低い+6
-39
-
24. 匿名 2024/09/30(月) 16:20:19
>>4
政治家みてみろ
あんなの当選させてるんだから北海道民ヤバいよ
裏金、カルト真っ黒だわ+6
-11
-
25. 匿名 2024/09/30(月) 16:20:24
>>16
北海道は離婚率が高い+4
-7
-
26. 匿名 2024/09/30(月) 16:20:34
研究職ってどう評価されるんだろう。
1人で研究、成果も分かりにくいものだったら教授(上司)の匙加減なのも仕方ないような。+6
-1
-
27. 匿名 2024/09/30(月) 16:22:31
北海道悪く言うけどさぁ…
結局、北海道フェア好きなんだろ?+40
-3
-
28. 匿名 2024/09/30(月) 16:24:08
>>19
札幌南の子は北大よりも東京の大学に行きたがる
ちなみに北大志向の札幌北だけど大泉洋のお兄さんは北高から北大に受かっていたのに蹴って早稲田
北大は旧帝の中で1番入学辞退者が多くて去年は100名を超えた
100人以上が合格しても入学しない大学+3
-20
-
29. 匿名 2024/09/30(月) 16:25:12
アカハラって言葉あるし、学会も狭い社会だから、何だかんだ横で繋がってたりする
目をつけられたってことは、他大学でやって行けるか心配かも+14
-1
-
30. 匿名 2024/09/30(月) 16:25:23
>>8
道内では ね。+5
-16
-
31. 匿名 2024/09/30(月) 16:25:54
>>20+3
-4
-
32. 匿名 2024/09/30(月) 16:26:28
>>5
北海道大学の話だぞ
大学全般の話ではない+6
-2
-
33. 匿名 2024/09/30(月) 16:30:11
>>23
マイナスついているけど関東でトップレベルの大学に行けない北関東や埼玉の公立の2軍の進学先だもんな
他の旧帝は難しいけど北大ならなんとかなるという中途半端な人がこぞって受ける大学だからレベルはイマイチ
あの恫喝国会議員の名大諦めて北大だね+2
-22
-
34. 匿名 2024/09/30(月) 16:30:15
>>23
国立と私立…+19
-1
-
35. 匿名 2024/09/30(月) 16:32:46
>>34
だからこそやばいんだよ
国立の方が研究員の数や補助金の金額はめちゃくちゃ多い
特に旧帝は優遇されている
なのに私大に負ける旧帝は酷い
大規模大学の早慶でも研究員は国立の中堅程度しかいないんだよ+1
-16
-
36. 匿名 2024/09/30(月) 16:33:42
>>17
東京は合衆国やからなw+3
-4
-
37. 匿名 2024/09/30(月) 16:34:02
>>1
別に驚かない。
長年接客やってると年齢・性別だけでなく働く業界によってもクレーム率に差があるなって感じるんだけど、やたらカスハラ多いなと感じる職種のひとつが大学教授。
みんな大学で教鞭をとってることに誇りを持ってるみたいで、カスハラ中に自分から職業を言ってくるのも特徴。プライドが無駄に高くて他人に異常に厳しい人が多い。+9
-1
-
38. 匿名 2024/09/30(月) 16:34:51
>>28
は?
誰もそんなこと聞いてませんけど。+13
-1
-
39. 匿名 2024/09/30(月) 16:35:09
>>15
言っておくけど海外もバリバリの縁故主義
海外の研究機関に入るにも必ず2枚以上の推薦状が必要
しかもその推薦状は恩師や元の所属機関の上司に書いてもらう
いわゆるリファラブル採用がデフォルト
だから上に嫌われたら詰む+20
-2
-
40. 匿名 2024/09/30(月) 16:37:38
>>15
研究者にとってオーサーシップで揉めるのは些細なことじゃないよ。研究者の業績や履歴書の記載、さらには数々の賞も論文の著作者の順番は非常に重要なんだよ。
海外でも有名な雑誌ごとにオーサーシップの書き方には色々ルールがあって、これが大変
オーサーシップの順でごり押しする人が大きな賞をとったり名誉や賞金や職にも結びつく+11
-1
-
41. 匿名 2024/09/30(月) 16:38:34
>>35
あぁ私は偏差値の事かと思ったの
国立と私立を同列で考えてる人がいると思ってなかったから+10
-2
-
42. 匿名 2024/09/30(月) 16:41:56
>>14
研究者は狭い世界だし予算から業績から職から取り合いになるからトラブルのない人の方が珍しいくらいだと思う
山中伸弥教授だってノーベル賞受賞に大きく寄与したある研究者を業績から外してその世界では議論読んだりしてたし。+1
-1
-
43. 匿名 2024/09/30(月) 16:43:52
>>41
学術ランキングの話で偏差値の話になぜなるのか意味不明
あとさらに言えば理系だと北大より早稲田のほうが入学者の偏差値と学力は高いよ
早稲田の理工の入学者はほとんどが都会の名門私立から東大か東工大落ちだから質が高い
田舎の公立出身だらけ北大よりずっと良い+6
-4
-
44. 匿名 2024/09/30(月) 16:44:28
北海道色々と教育関係大丈夫?って心配になる+1
-4
-
45. 匿名 2024/09/30(月) 16:44:31
>>35
科研費も関係あるかも+1
-1
-
46. 匿名 2024/09/30(月) 16:45:47
>>45
科研費は旧帝が圧倒的に優遇されています
+0
-0
-
47. 匿名 2024/09/30(月) 16:49:54
>>43
>>23+0
-1
-
48. 匿名 2024/09/30(月) 16:50:19
優秀な人材の宝庫だからなぁ
外野にはわからない世界だと思う+4
-0
-
49. 匿名 2024/09/30(月) 16:50:54
>>26
研究成果=論文なので、論文数とか、その論文がどれだけ引用されたか、どの雑誌に掲載されたかは重要な指標(雑誌によってはお金払えば載るようなものもある)。
論文も今の時代10人以上の名前がずらっと並ぶのも多いので、その順番も非常に大事。基本的にはその研究に一番寄与した人が最初に来るけど、これは研究室内の力関係で決まるってことも多い。
でもそもそも予算がつかないと研究自体できないから予算獲得の技術は必須。予算つきやすい研究テーマや申請の仕方のノウハウも山のようにある。
今の時代は世界的に研究者は余ってる状態だから基本的に会社勤めよりは貧乏なのは仕方ないと思う。+5
-1
-
50. 匿名 2024/09/30(月) 17:02:33
>>24
それ言ったら、日本の殆どが当てはまっちゃう+6
-0
-
51. 匿名 2024/09/30(月) 17:03:46
>>10
なんでやねんw
幼稚過ぎw+4
-1
-
52. 匿名 2024/09/30(月) 17:07:00
>>37
私、アカデミアにいるけど
大学教授は、実るほど頭が下がる聖人タイプと
気に食わないやつは学生のうちから潰そうとする暴君タイプに
2分する傾向にあると思う+8
-0
-
53. 匿名 2024/09/30(月) 17:10:27
生徒減ってるから大学こんなに要らないし。これからどんどんこの流れ増えそうだね+1
-1
-
54. 匿名 2024/09/30(月) 17:11:31
>>28
何が言いたいのかwww
誰がどこ行ってもいーじゃんw+6
-0
-
55. 匿名 2024/09/30(月) 17:12:31
>>1
組織的アカハラ
自治の美名の元に放置してはいけない+1
-1
-
56. 匿名 2024/09/30(月) 17:12:36
>>4
北大なんて全国から人が集まっているよ+12
-1
-
57. 匿名 2024/09/30(月) 17:15:09
>>17
よこ
何でそこで東京出すの?
巻き込まないでくれ+1
-4
-
58. 匿名 2024/09/30(月) 17:20:04
>>6
それは東北人の事だよ+0
-2
-
59. 匿名 2024/09/30(月) 17:38:02
頭良かったら北大の地球惑星科学科に入りたかったわ+2
-0
-
60. 匿名 2024/09/30(月) 17:42:13
>>18
もう30年前では
北大も旭川医大もアカハラとかで揉めてたような
+0
-1
-
61. 匿名 2024/09/30(月) 17:42:35
>>22
なにそれ初めて聞いた+1
-1
-
62. 匿名 2024/09/30(月) 17:42:50
>>27
大好きです!+9
-1
-
63. 匿名 2024/09/30(月) 17:45:34
>>8
旧帝だからわざわざ言わなくてもみんな知ってる+4
-0
-
64. 匿名 2024/09/30(月) 17:46:55
>>4
フレンドリーな傾向、友達の友達は友達
集まるの好き、札幌に関しては同等ランクの都市部の人より人の家に上がるハードルが低め
残るにしろ出るにしろ地元愛が強い人が多いのでアレ真似された!これは北海道が発祥!◯◯は北海道一番美味しい!とかの主張が強くなりがち、あれは言い方変えたほうがいい
と移民の私は思っとりますw+2
-5
-
65. 匿名 2024/09/30(月) 17:48:47
>>23
でも旧帝だよ+8
-0
-
66. 匿名 2024/09/30(月) 17:49:38
>>46
ンなアホな
公平に審査があるよ 科研費ってなんだか知ってんの?+0
-1
-
67. 匿名 2024/09/30(月) 17:52:18
>>52
わかる
無邪気な仏系か
学生の成果も根こそぎとっていくガツガツ系かに別れる+3
-0
-
68. 匿名 2024/09/30(月) 17:58:02
>>1
ナチスや旧ソ連顔負けだな+0
-1
-
69. 匿名 2024/09/30(月) 18:03:34
>>10
今思い出しても泣けるわ+1
-0
-
70. 匿名 2024/09/30(月) 18:09:22
>>30
??
北大はむしろ道民より
道外の人が多いんだよ??
受験者レベルわかるかな?+5
-1
-
71. 匿名 2024/09/30(月) 18:14:47
>>66
審査で許可たくさんもらっているのに成果を出せないw+0
-1
-
72. 匿名 2024/09/30(月) 18:15:51
>>70
その道外の人って北関東や埼玉の人たちで首都圏の難関国立は無理な人たちだからレベルは低い+0
-8
-
73. 匿名 2024/09/30(月) 18:27:59
>>4
店側が買った証明なしでも返金に応じると言ったら
DQNが群がって返金額が年間販売額の3倍以上の5,000万円以上になった
あの西友偽装肉返金事件の西友か
北海土人の意地汚さがよくわかる事件+0
-6
-
74. 匿名 2024/09/30(月) 19:05:56
>>27
食べ物には差別しないのがガル民wwwwww+2
-0
-
75. 匿名 2024/09/30(月) 19:12:12
>>1
技術流出待った無し+0
-0
-
76. 匿名 2024/09/30(月) 20:09:56
>>4
そのパターン飽きたw+4
-0
-
77. 匿名 2024/09/30(月) 20:26:08
>>61
沖縄と北海道は左翼の最後の聖地+0
-0
-
78. 匿名 2024/09/30(月) 21:01:27
>>72
北関東と埼玉を敵に回したなぁ〜!+1
-0
-
79. 匿名 2024/09/30(月) 21:09:43
良い印象無いでしょ
変な教授いるし、廊下には真っ赤赤なポスター
他の国立とは一線を期してる気がする
独特!!
+1
-2
-
80. 匿名 2024/09/30(月) 21:40:50
これはアカハラの話なのね
日本の、研究環境のお話かと思ったわ+2
-0
-
81. 匿名 2024/09/30(月) 22:31:31
>>77
北海道は旧国鉄の人が活動家だったりしたんだっけ?+0
-0
-
82. 匿名 2024/09/30(月) 22:49:34
>>17
いや東京は性格悪いやろ+2
-0
-
83. 匿名 2024/10/01(火) 09:44:31
>>77
そういう系は疎いから何もわからない
北教組が強く独特な雰囲気はあったけど今は全くない
小学校低学年の時の担任が定年間近のゴリゴリの北教組だったからえらい目にあった思い出…+0
-0
-
84. 匿名 2024/10/01(火) 11:15:22
信じられない
常勤雇用なのに学生の配属もないなんて
化学分野なんて実験しっかりしないと行けないのに、一緒に実験を
担ってくれるスタッフという意味でも学生は貴重なのにどうやって
たった一人で実験して、論文書いてをするんだろう
光熱費すら負担ないなんて、北大なら正しく命の危険すらあるのに
講座制を取っている大学だと教授の退職や異動で、助教が職を失うのは
良くある話だけど准教授すら旧スタッフ呼ばわりするのは恐ろしい
かなり異常
旧帝大なのに、東大京大東工大 阪大のグループに入れられていなくて
広島大、千葉大、などの旧官立大と同じグループとして扱われているらしい
その理由がこの忌まわしいパワハラが常態化したところのせいなんだろうな
とても勿体ない+0
-0
-
85. 匿名 2024/10/01(火) 14:25:06
>>14
元の北大生は7割が道外出身者だし、教授でさえ他大学の出身者が多いよね+2
-1
-
86. 匿名 2024/10/01(火) 17:01:53
>>25
そーなの?+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
頭に浮かんだのは、いてつく冬のオホーツク海だった。北海道大理学研究院の40代の男性助教は2022年4月から、化学部門の建物の一室でたった1人、研究を続けている。