-
1. 匿名 2024/09/29(日) 19:15:41
例えば、医療費の自己負担割合が3割で、先発医薬品の価格が2000円、ジェネリック医薬品の価格が1000円だとしましょう。この場合、「特別の料金」は次のように計算されます。
●先発医薬品とジェネリック医薬品の価格差:2000円-1000円=1000円
●特別の料金:1000円÷4=250円
●消費税込み料金:250円×110%=275円
先発医薬品を選択した場合、自己負担は次のとおりになります。
●従来の制度:2000円×0.3=600円
●新制度:(2000円-250円)×0.3+275円=800円
ただし、この料金が徴収されるのは、患者が薬の「味」や「使用感」などを理由に先発医薬品を希望するときです。医療上の必要性があり先発医薬品を使用する必要があると医師に判断された場合は、「特別の料金」は徴収されません。+47
-710
-
2. 匿名 2024/09/29(日) 19:16:08
ジェネリックは嫌だす+2652
-90
-
3. 匿名 2024/09/29(日) 19:16:15
実験台っぽいよね。+1592
-61
-
4. 匿名 2024/09/29(日) 19:16:41
浮いたお金はウクライナへ+961
-56
-
5. 匿名 2024/09/29(日) 19:16:55
薬局がジェネリックにしろという圧をかけてくるのでいつもジェネリックです+1532
-115
-
6. 匿名 2024/09/29(日) 19:16:57
ジェネリックお断り+1093
-43
-
7. 匿名 2024/09/29(日) 19:17:01
クソがっ!!
(よしこ風)+654
-21
-
8. 匿名 2024/09/29(日) 19:17:02
いつも飲んでる薬
ジェネリック無いんだよ🥲+554
-30
-
9. 匿名 2024/09/29(日) 19:17:04
それでもジェネリックは選びません+920
-44
-
10. 匿名 2024/09/29(日) 19:17:06
生活保護はジェネリックのみにすべき+2504
-67
-
11. 匿名 2024/09/29(日) 19:17:12
>>1
レプリコンと同じ利権+433
-14
-
12. 匿名 2024/09/29(日) 19:17:22
また日本人をコロシにかかってるのか+637
-14
-
13. 匿名 2024/09/29(日) 19:17:30
おくすりたくさんください!+3
-31
-
14. 匿名 2024/09/29(日) 19:17:30
>>2
中年以上はジェネリックにしろよ+38
-261
-
15. 匿名 2024/09/29(日) 19:17:38
新薬で金を取りたい政府
癌も治る薬も出てきているのに、、+356
-19
-
16. 匿名 2024/09/29(日) 19:17:41
>>2
昨日薬局で先発だとお金がかかるように~来月からはジェネリックに変えませんか~って説明されたよ
断ったけど+776
-27
-
17. 匿名 2024/09/29(日) 19:17:41
中華製?+8
-24
-
18. 匿名 2024/09/29(日) 19:17:55
別にジェネリックが嫌とか思わなかったけどここまでジェネリックを処方したがると国にとって有利な何かがあるのかと思ってしまう+1224
-27
-
20. 匿名 2024/09/29(日) 19:18:21
>>1
成分+添加物が先発と違ったのが
入ってるから医者はジェネリック飲まないって聞いた+642
-36
-
21. 匿名 2024/09/29(日) 19:18:41
>>1
てことは診察中に医師に理由話して、医師がその理由に納得して先発薬を処方するならオッケーって事だよね?+220
-12
-
22. 匿名 2024/09/29(日) 19:19:15
もう薬飲まない方向で決めようかな
サプリとか?+28
-12
-
23. 匿名 2024/09/29(日) 19:19:40
>>3
怪しいよね+122
-19
-
24. 匿名 2024/09/29(日) 19:19:43
>>5
断固断りなはれ
薬局はジェネリック率高いと補助金か何か優遇されるんだし+653
-75
-
25. 匿名 2024/09/29(日) 19:19:50
同意なく勝手にジェネリックにされてる事がある。やめて欲しい。+730
-16
-
26. 匿名 2024/09/29(日) 19:19:53
>>10
すでにそうなってる+353
-13
-
27. 匿名 2024/09/29(日) 19:19:54
>>19
ひでーな
両親にも飲ませるの?
自分は飲ませないよ+43
-20
-
28. 匿名 2024/09/29(日) 19:20:15
>>4
ウクライナ大嫌い
どこまで日本を食い物にするの+865
-17
-
29. 匿名 2024/09/29(日) 19:20:18
なんと言われても先行薬
メンタルなのでちょっとでも違うのはイヤ+117
-29
-
30. 匿名 2024/09/29(日) 19:20:20
ジェネリック勧められて使ったら治まってた症状が再発したから普通のに戻したんだけど+199
-8
-
31. 匿名 2024/09/29(日) 19:20:35
>>1
薬○勤務です
先発品が後発医薬品より安い逆転現象が出始めてるので
注意が必要
メロペン+285
-5
-
32. 匿名 2024/09/29(日) 19:21:03
ジェネリックしか飲んでない+129
-21
-
33. 匿名 2024/09/29(日) 19:21:17
これ先週病院へ行ったら言われた。生保の人は?と思った。確か今は選べるはずだよね?+15
-11
-
34. 匿名 2024/09/29(日) 19:21:22
負担額を増やすために根拠のない計算式を当てはめて目くらまし+33
-3
-
35. 匿名 2024/09/29(日) 19:21:25
>>10
老人の医療費、クスリ代が最大の負荷だよ
+384
-15
-
36. 匿名 2024/09/29(日) 19:21:45
これって先発の会社は大変にならないの?(無知でごめんなさい)+167
-3
-
37. 匿名 2024/09/29(日) 19:22:04
>>18
普通に医療費削減だよw+330
-28
-
38. 匿名 2024/09/29(日) 19:22:18
アレロックのジェネリック、オロパタジンを2年位飲んでいるよ。+71
-0
-
39. 匿名 2024/09/29(日) 19:22:20
アレルギー薬はジェネリックは効き目弱いと思う+115
-21
-
40. 匿名 2024/09/29(日) 19:22:25
>>4
これはソースをかけなくても食べれるの?+18
-9
-
41. 匿名 2024/09/29(日) 19:22:36
教えて。
ジェネリックにみんなしたら元の薬いらなくならない?+15
-19
-
42. 匿名 2024/09/29(日) 19:22:45
国が全力でジェネリックばっかり選ばせようとしたらもう製薬会社も開発する気にならなくない?開発にはものすごいお金かかるのに+379
-5
-
43. 匿名 2024/09/29(日) 19:22:57
賄賂でももらってんのか?
なんでそこまで優遇すんだよ
先発医薬品使わなきゃ製薬会社、新薬開発出来ないよ+318
-12
-
44. 匿名 2024/09/29(日) 19:23:42
心療内科にかかってるけど
抗不安薬、睡眠導入剤、3種類
全部ジェネリック。
ロキソニンも処方されてるの多分
ジェネリックだな。
本物使ったことないけど
全部効くからこのままでいいです。
少しでも安い方がいい。+199
-31
-
45. 匿名 2024/09/29(日) 19:23:45
ジェネリックがなくて先発薬しか選べないパターンはどうなるの?
これ以上値上げされるとしんどいよ😢+37
-10
-
46. 匿名 2024/09/29(日) 19:23:56
>>8
ジェネリックが発売していない薬は除外されます。+454
-0
-
47. 匿名 2024/09/29(日) 19:23:59
子どもの医療費は無料だけど別に取られるの?+50
-4
-
48. 匿名 2024/09/29(日) 19:24:09
>>38
効き目かわらなかった+20
-6
-
49. 匿名 2024/09/29(日) 19:24:18
>>10
もうなっています。+126
-4
-
50. 匿名 2024/09/29(日) 19:24:18
>>36
製造しなくなる+55
-5
-
51. 匿名 2024/09/29(日) 19:24:21
>>5
確かにジェネリックでよろしいですよね?って聞いてくる
私は金額差を計算してもらって大差なければ先行薬にしてるけど嫌な顔される
+387
-8
-
52. 匿名 2024/09/29(日) 19:24:31
>>27
別に飲んでもらうが+12
-15
-
53. 匿名 2024/09/29(日) 19:24:36
>>16
でも倍以上になる人いるからね
自由診療扱いだから公費も効かないし+148
-3
-
54. 匿名 2024/09/29(日) 19:24:51
医療費無料な年齢の赤ちゃんや子供でも、ジェネリックにしないと薬代がかかるんだよね+94
-0
-
55. 匿名 2024/09/29(日) 19:25:13
>>5
何件も回ってジェネリック押しされては嫌な思いして。
やっと嫌な顔せずに先発出す薬局を一箇所だけ見つけてそこに行ってる。
一番酷いところだと嫌な顔するだけじゃなくて、許可なく勝手に問診票書き換えられたりした。
問診票のジェネリック不可に⚪︎したのに、ジェネリックだされたからオカシイなと思って。
そしたら問診票にデカデカと「ジェネリックOK確認済み」と書き加えてあって、okって書いてありますよ!とか薬剤師にぐちぐち言われた。
いや、一言も確認されてないわ(怒)
勝手に嘘を問診票書き加える薬剤師とか本当にありえない。+608
-11
-
56. 匿名 2024/09/29(日) 19:25:14
>>20
わたしもそう思う。効果が先発薬のほうが効くもん+337
-24
-
57. 匿名 2024/09/29(日) 19:25:37
生活保護は問答無用でジェネリックにしてほしい
調剤薬局で事務してた頃、生保の患者さんほど先発にしろってうるさかったわ
タダで薬もらってんのにまだ文句言うんかい💢💢💢+155
-25
-
58. 匿名 2024/09/29(日) 19:25:42
>>50
開発した会社が可哀想+119
-4
-
59. 匿名 2024/09/29(日) 19:26:08
>>1
ここでもカンチガイしてる人多いけど実験台とか治験じゃないよジェネリックは汗
型落ちのアウトレットって意味なんだけど誤解されてるね+20
-39
-
60. 匿名 2024/09/29(日) 19:26:11
嫌です+6
-1
-
61. 匿名 2024/09/29(日) 19:26:24
同じ成分のはずなのになぜか効果が違う+57
-7
-
62. 匿名 2024/09/29(日) 19:26:56
この前薬局でジェネリックでいいですか?って聞かれたから先発品でお願いしますって答えたら先発品の在庫がなかったので後発品でもいいですか?って聞かれた
そのうち全国の薬局でジェネリックしか置かずに有無を言わさずジェネリック買わされそう+167
-8
-
63. 匿名 2024/09/29(日) 19:27:03
>>9
私はアラフィフ子なしだからジェネリックでいいや
別に長生きもしたくないし
若い人は先発薬選べばいいと思う+22
-23
-
64. 匿名 2024/09/29(日) 19:27:16
そういうことすると余計にジェネリック嫌われる気がする
+125
-4
-
65. 匿名 2024/09/29(日) 19:27:19
>>53
よこ
私はいくら増えても気にしないって答えたよー
毎回一万円増えるなら悩むけど
公費の範囲なら無料で済むのになんで?って言われたけど、無料ならなんでもいいってのも変だと思うわ+108
-10
-
66. 匿名 2024/09/29(日) 19:27:26
>>5
自分で選択出来るのに他人のせいにしちゃダメだよ+9
-26
-
67. 匿名 2024/09/29(日) 19:27:26
ジェネリック推し、すごいよね
うちの高齢者には『ジェネリックでお願いします』と大きく書かれたシールが公共機関から送られてきた。お薬手帳に貼れって。よくわかってないお年寄りは素直に貼ってしまいそう。+66
-3
-
68. 匿名 2024/09/29(日) 19:27:39
>>8
それはいいでしょ。無いんだから。ジェネリックが出てるのに選ばないなら高くなるよ。って話で。+225
-3
-
69. 匿名 2024/09/29(日) 19:27:40
先発でもジェネリックでもどっちでもいい+11
-8
-
70. 匿名 2024/09/29(日) 19:27:57
>>47
子どもの保険証のもと
健康保険組合の負担が増えるだけ+1
-18
-
71. 匿名 2024/09/29(日) 19:28:13
>>37
こういう陰謀思考の1周まわったバカって量産されてるよねハア…情報過多の代償+18
-32
-
72. 匿名 2024/09/29(日) 19:28:15
>>63
じんましんが出たりしても?+10
-9
-
73. 匿名 2024/09/29(日) 19:28:18
>>55
私もジェネリック不可にしてるのに勝手に説明なくジェネリック出してくる。
先発にしてくれって言うと、在庫がないんですって言われる。
そういう時って取り寄せお願いしていいのかな。+252
-11
-
74. 匿名 2024/09/29(日) 19:28:34
自分が使ってる薬がジェネリックかどうか分からないや、、、
どうやって知るの?+2
-5
-
75. 匿名 2024/09/29(日) 19:28:45
>>1
まあ余程の病気でない限り新薬なんか買う人間はいないからどうでもいい。
金の無駄。+1
-16
-
76. 匿名 2024/09/29(日) 19:28:52
>>9
子供の薬ジェネリックに絶対したくないけどタダだからいつもなんか肩身狭かった。先発でって言いやすくなった。+88
-16
-
77. 匿名 2024/09/29(日) 19:28:57
>>45
その場合、選定療養の対象外ですよ。+43
-1
-
78. 匿名 2024/09/29(日) 19:28:57
弱いものいじめやめて酒税とかもっと上げなよー+19
-3
-
79. 匿名 2024/09/29(日) 19:29:17
効かない薬を選択させられる日本人+27
-3
-
80. 匿名 2024/09/29(日) 19:29:22
>>1
ジェネリックは効かない薬が多いんですけど?+88
-17
-
81. 匿名 2024/09/29(日) 19:29:51
年間10万円以上薬代かかったら何か国から補助なかったっけ?
+7
-0
-
82. 匿名 2024/09/29(日) 19:29:53
>>61
そう、それは思った。料理と同じで同じ材料で同じ配分なのに味が違うみたいな?+15
-4
-
83. 匿名 2024/09/29(日) 19:30:10
じゃぁ生保はジェネリック限定にしてください。まずは生保から厳しくしてください+124
-14
-
84. 匿名 2024/09/29(日) 19:30:25
>>64
ネットで煽られた陰謀論信じちゃってる層がなんか勘違いして騒いでる
実験台だ!って、アホ…+10
-11
-
85. 匿名 2024/09/29(日) 19:30:38
>>74
名前で直ぐわかる。+7
-3
-
86. 匿名 2024/09/29(日) 19:30:50
>>1
ねえwwwこのトピ本当にジェネリックの意味わかってる人いる???www+25
-16
-
87. 匿名 2024/09/29(日) 19:30:54
新薬開発につながってほしいから先発派だったのに+23
-2
-
88. 匿名 2024/09/29(日) 19:30:59
先発メーカーで研究者として働いているが
医薬品の開発に何百億円とかかかってるのに
なんでジェネリックのほうが恩恵受けてるんだと怒ってます+208
-8
-
89. 匿名 2024/09/29(日) 19:31:11
>>57
お前性格悪いな+7
-43
-
90. 匿名 2024/09/29(日) 19:31:19
>>83
とっくになってるよ
ネットの陰謀論ばっか見てないでまともな情報集めな+19
-13
-
91. 匿名 2024/09/29(日) 19:31:30
先発薬は開発研究費も考慮しての金額、ジェネリックは研究費などコストがかからないから安く提供できる、ってことよね
国は一生懸命開発してる製薬会社のことは考えてないよね。どちらか選べるシステムでいいやん+137
-0
-
92. 匿名 2024/09/29(日) 19:31:34
父のかかりつけ医に実際どちらがいいか聞いたら「私なら先発使います」言うたからジェネリックは父、私やめてます、高くなっても仕方ない毎日飲む薬だから。+28
-2
-
93. 匿名 2024/09/29(日) 19:31:55
>>5
それはジェネリックを沢山勧めると薬局に補助金が出るからだよね?
薬剤師本人は自分や家族の病気にジェネリック選んでるのかしら…?+247
-30
-
94. 匿名 2024/09/29(日) 19:32:00
>>25
あるある+46
-5
-
95. 匿名 2024/09/29(日) 19:32:07
この記事読んで来たけど文下手くそじゃない?
例えばの前にちゃんと前提書いてくれないと。
タイトルは大嘘で差額の25%割増ってことでしょ
600円→800円になるなら33%増じゃん
●従来の制度:2000円×0.3=600円
●新制度:(2000円-250円)×0.3+275円=800円
この計算式の275円だけ税込みなのはあってるの?+19
-1
-
96. 匿名 2024/09/29(日) 19:32:08
また
財務省が増税したのか
出世するためだけに+20
-0
-
97. 匿名 2024/09/29(日) 19:32:12
昔ジェネリックで体調悪くしたから先発がいい。ジェネリックが合わないとまた先発を貰わないといけないから二度手間。なら最初から先発でいい。+35
-2
-
98. 匿名 2024/09/29(日) 19:32:14
最近どこ行ってもジェネリックしか入ってこないって強制的にジェネリックにさせられる
やっぱり嘘なのかな?+45
-10
-
99. 匿名 2024/09/29(日) 19:32:32
>>8
長期収載医薬品リストに載ってる薬だけだよ
てかどんどん診療報酬が複雑化されてくの何とかならんかね+156
-2
-
100. 匿名 2024/09/29(日) 19:32:40
えージェネリック効きが悪い気がして先発に戻してもらったんだけどそれもだめなのー?+15
-4
-
101. 匿名 2024/09/29(日) 19:33:17
>>59
アウトレットとは意味が違うでしょ。。+35
-2
-
102. 匿名 2024/09/29(日) 19:33:26
同じ薬っていうけど、先発のときは出なかった副作用がジェネリックだと出た事ある
あとしょっちゅう製薬会社が変わるから可能な限り先発薬使う+79
-4
-
103. 匿名 2024/09/29(日) 19:33:33
>>18 単純に国の医療費が下げられるってだけよ
薬代も国が7割負担してるわけだからね
まあ医薬品会社からキックバックがあるとか袖の下貰ってるとかそういうのもあるかもしれんけどねw
+95
-9
-
104. 匿名 2024/09/29(日) 19:33:34
いやいやいやいやまっっったくジェネリックの意味分かってないコメントだらけで草www+11
-6
-
105. 匿名 2024/09/29(日) 19:33:52
>>2
では自己負担金をお願いします+126
-4
-
106. 匿名 2024/09/29(日) 19:34:02
皮膚科で湿疹みてもらってお薬代2000円もしたんだけどこんなもん?3割負担
なんか高くなってない?+4
-5
-
107. 匿名 2024/09/29(日) 19:34:05
>>47
>>70
取られるって言われたよ
構いませんって言った+63
-1
-
108. 匿名 2024/09/29(日) 19:34:18
薬局が勝手にジェネリックにすると言っている人がいるけどそれは医者がジェネリックOKの一般薬品名で処方箋出してるから
先発以外嫌なら診察時に言って先発薬品名で処方箋出してもらわないとだめだよ+85
-4
-
109. 匿名 2024/09/29(日) 19:34:30
ウエルシアはジェネリック断るとなんか嫌そうにする+13
-3
-
110. 匿名 2024/09/29(日) 19:34:53
>>63
なんか、意味わからない理論ですね
私はアラフォー子なしですが先発選びますけど+26
-9
-
111. 匿名 2024/09/29(日) 19:34:57
>>93
薬自体が毒だからウチは自然療法で一切処方薬使わせません+11
-28
-
112. 匿名 2024/09/29(日) 19:35:13
希望してなくてもジェネリック処方されることあるよね+24
-0
-
113. 匿名 2024/09/29(日) 19:35:22
厚労省はジェネリック勧めたいなら、薬の流通を安定させてくれ
業務停止でメーカー欠品連発じゃ本末転倒よ+64
-0
-
114. 匿名 2024/09/29(日) 19:35:31
何度も通ってる病院だともう勝手にジェネリック処方になってしまうのかな?たぶん1番初めにジェネリックでいいって言ってしまった
いま確認したらジェネリックで問い合わせしたら変えてくれるのかな+2
-1
-
115. 匿名 2024/09/29(日) 19:35:31
>>59
原材料が日本のではないんだっけ+10
-6
-
116. 匿名 2024/09/29(日) 19:35:31
主治医から言われた
10月から自分で薬局で先発って言って下さいって
ずーっとジェネリック選んでないから
先発品とやっぱり何か違うんだよね+37
-4
-
117. 匿名 2024/09/29(日) 19:35:57
>>59
そんな勘違いしてる人いる!?笑+9
-2
-
118. 匿名 2024/09/29(日) 19:36:06
>>85
名前で検索しても分からない
どちらも()で名前書いてあって同一みたいな出方するし+4
-0
-
119. 匿名 2024/09/29(日) 19:36:34
>>61
同じなのは有効成分だけだよ
その他の材料はもっと安価なものに変えられてることが多い+53
-2
-
120. 匿名 2024/09/29(日) 19:36:36
薬局行くと強制的にジェネリックになってるとこある、この間初めて行った薬局は「どちらになさいますか?」って聞いてくれて親切だな、って思った。+14
-1
-
121. 匿名 2024/09/29(日) 19:37:00
>>1
ジェネリックで健康被害出てるとか言う話なかった?
+12
-6
-
122. 匿名 2024/09/29(日) 19:37:01
は?なんて?
って計算式見ながら思ったわ
ホント世の中って便利になってるようでゴチャゴチャ面倒くさいわ+1
-0
-
123. 匿名 2024/09/29(日) 19:37:03
>>3
何の?+67
-4
-
124. 匿名 2024/09/29(日) 19:37:19
>>16
どんな薬?
私はロキソニン処方してもらっけど、たいしてこだわりないしこれだけ医療費圧迫してるなら国民健康保険の維持にも命に関わる薬じゃないならジェネリックでいいかなと思ってるけど、ガルでは先発以外は毒みたいな扱いされてるけど、そこまで先発薬にこだわるのはなぜ?
単なる疑問+203
-46
-
125. 匿名 2024/09/29(日) 19:37:25
>>10
ナマポじゃないけどジェネリックにしてる
安いし+117
-7
-
126. 匿名 2024/09/29(日) 19:37:51
>>1
新規開発しなくなるんじゃない?それかすげー高くするとか
私はジェネリックは嫌だ。だけど調剤薬局にジェネリックしか置いてなかったりする。高くなったら益々そうなりそうで開発メーカー可哀想+58
-4
-
127. 匿名 2024/09/29(日) 19:38:07
>>112
その時あるメーカーのを処方されるから、どっちなんか分からない+5
-0
-
128. 匿名 2024/09/29(日) 19:38:18
>>31
伏せ字にする必要が…?+153
-0
-
129. 匿名 2024/09/29(日) 19:38:40
>>43
老人の医療費高騰がやばすぎて、少しでも医療費を安く抑えないと財政が厳しいから+30
-3
-
130. 匿名 2024/09/29(日) 19:38:45
何でジェネリックがイヤなの?
効き目悪いとかあるの?
無知でごめんね。
誰か教えてください+4
-4
-
131. 匿名 2024/09/29(日) 19:39:06
うちの父親医者だけどジェネリック断ってるよ?+4
-2
-
132. 匿名 2024/09/29(日) 19:39:18
>>116
その医師は何も分かっていない
医師からの医療上必要の変更不可欄にチェックついてなければ、患者さんが薬局で先発品で、お願いしますと言ったら、自己負担金発生します。+45
-2
-
133. 匿名 2024/09/29(日) 19:39:41
ジェネリックは妙な添加剤が含まれているとかなんとか。絶対選びません。+6
-9
-
134. 匿名 2024/09/29(日) 19:39:44
薬剤師さんが子供医療費受給者証があっても
薬によっては有料になると言ってた+28
-0
-
135. 匿名 2024/09/29(日) 19:39:47
とりあえずAGにしてもらう+5
-0
-
136. 匿名 2024/09/29(日) 19:39:52
>>20
医者も普通に飲むよジェネリック+70
-47
-
137. アラいフォー子 2024/09/29(日) 19:40:21
ヒルドイドが値上がりしてしまうー!
アトピー民には辛い…ヽ(`Д´)ノ+9
-6
-
138. 匿名 2024/09/29(日) 19:40:39
ジェネリックが存在しないので先発薬を飲んでいたのに、役所から「先発薬飲んでるでしょ、ジェネリックにしなさいよ」みたいな内容の封書が何度か届いた
いちいちチェックしていてびっくりした、圧が強すぎる
しかもジェネリックがない薬なのに+39
-1
-
139. 匿名 2024/09/29(日) 19:40:42
>>129
おかしいね
税理士は税金余ってて使うの大変だと断言するのに+10
-1
-
140. 匿名 2024/09/29(日) 19:40:51
>>136
飲まないよ
お菓子レベルの物ならまぁ良いんじゃないのって感じだけど+10
-24
-
141. 匿名 2024/09/29(日) 19:41:03
>>115
中身は一緒!名前やパッケージが変わったり利権の関係が他の製薬会社に移ったりするタイミングで在庫が余ってたらごっちゃになって面倒でしょ!効果はあるから捨てる訳にもいかないしもったいない。だからスピーディにはけたいんだよ。iPhone新しいの出たら前のガクッと値段下がるでしょ!+2
-14
-
142. 匿名 2024/09/29(日) 19:41:05
>>133
意味が分からないわ
先発品と添加物違っても変なものではない
国から承認されたもの+5
-9
-
143. 匿名 2024/09/29(日) 19:41:06
>>18
高齢者社会に加え少子化なので、国民健康保険の国側の負担も抑えなければ将来が不安なのだよ。勘ぐるようなことではなく単純明快な理由だよ。+108
-4
-
144. 匿名 2024/09/29(日) 19:41:06
え?生活保護者は?+3
-2
-
145. 匿名 2024/09/29(日) 19:41:12
>>115
漢方薬も中国から生薬仕入れてるよ+6
-1
-
146. 匿名 2024/09/29(日) 19:41:36
無知で恥ずかしいけど、少し前までジェネリックの存在すら知らなかった...
何も知らずにただ処方されたものを飲んでたけど、選択できるの?+2
-2
-
147. 匿名 2024/09/29(日) 19:41:50
ジェネリック拒否しても一部の薬は勝手に先発品生産終了で後発品になってたりするよ。
この前詳細見てたらこの薬は後発品ですって書いてあったから質問した+18
-0
-
148. 匿名 2024/09/29(日) 19:41:59
>>144
もともと先発品を選ぶという選択肢すらない
特に医療上必要の医師の変更不可がつかない限り+14
-0
-
149. 匿名 2024/09/29(日) 19:42:56
>>140
貴女は医者なの?
飲む医者も居るでしょうに…
義父は医者だけどジェネリックも普通に飲んでるし、薬剤師してる友達も私と同じ薬(ジェネリック)を飲んでるよ+37
-10
-
150. 匿名 2024/09/29(日) 19:42:58
>>144
25%増えても税金で払うから、値上げしても先発使うだろうね+5
-6
-
151. 匿名 2024/09/29(日) 19:43:14
ジェネリックは「成分」が同じなだけで「効果」は違うからね+14
-8
-
152. 匿名 2024/09/29(日) 19:43:28
>>133
こういうデマの流布は慎んだほうがいいですよ+10
-8
-
153. 匿名 2024/09/29(日) 19:44:02
>>74
ここに処方されてる薬名入れて調べてごらん?
https://system.jga.gr.jp/system/material/#:~:text=%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81%E5%90%8D%E3%82%92%E5%85%A5%E5%8A%9B%E3%81%97,%E3%81%A7%E5%85%A5%E5%8A%9B%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82
+2
-0
-
154. 匿名 2024/09/29(日) 19:44:12
>>124
旦那が薬剤師だけど、よくわかってない人ほど先発先発言うらしいよ
今回は特に乳幼児がジェネリックにする人増えるだろうから相当医療費浮くだろうって。
乳幼児ってほとんどの人無料だから先発でって言う人多いから+164
-98
-
155. 匿名 2024/09/29(日) 19:44:41
>>111
そうですか、、
あなたは重曹とクエン酸を飲んでてください+6
-4
-
156. 匿名 2024/09/29(日) 19:44:47
>>35
前Twitterで片付け屋?かなんかの人が亡くなった老人の家から飲んでない薬のシートが何十枚も出てくるって写真をポストしてた。よくあることらしい。許せないよ…+91
-8
-
157. 匿名 2024/09/29(日) 19:44:50
>>149
だからお菓子レベルの物ならって書いてある
それ以外は飲まないよって+9
-20
-
158. 匿名 2024/09/29(日) 19:44:52
ガルちゃんってジェネリック嫌いと薬剤師叩きすごいよね笑
医療費削減だって言ってるのにジェネリックにしたら薬局が儲かるんだろとか勝手にジェネリックに変えられた!とか毎回トピに書いてさ+24
-16
-
159. 匿名 2024/09/29(日) 19:45:02
>>1
そうまでしてジェネリックを国民に選ばせたいのか
沢井薬品だっけ?+74
-4
-
160. 匿名 2024/09/29(日) 19:45:15
>>137
ジェネリックのほうが使用感がよくない?+4
-16
-
161. 匿名 2024/09/29(日) 19:45:53
>>10
わたしそれが嫌で毎回断ってる
断れるよ!wどんまい!+4
-47
-
162. 匿名 2024/09/29(日) 19:46:05
>>18
国の、医療費負担を軽減したいからでしょ+102
-2
-
163. 匿名 2024/09/29(日) 19:46:09
>>149
ここ頭ごなしに否定する人ばっかりだから何いっても響かないよ+43
-6
-
164. 匿名 2024/09/29(日) 19:46:25
>>93
薬局に補助金出るからというよりも、国の医療費事情がこれ以上悪化しないようにです。
薬剤師だけどジェネリック使ってます。+92
-42
-
165. 匿名 2024/09/29(日) 19:46:31
>>158
ジェネリックの製造過程に問題がなければだれも
問題におもってないとおもう、度々不祥事が+10
-3
-
166. 匿名 2024/09/29(日) 19:46:36
>>157
お菓子と薬を一緒に考えてる頭脳がもう、、、苦笑
お菓子レベルの薬なんてないよ+24
-5
-
167. 匿名 2024/09/29(日) 19:46:41
>>130
先発薬とは異なる添加物が使われていて、体質に合わない場合がある
あと中国製が多い+25
-5
-
168. 匿名 2024/09/29(日) 19:46:58
ジェネリック拒否+4
-1
-
169. 匿名 2024/09/29(日) 19:47:14
最近転職して新しい保険証が届いたんだけど、勝手に「ジェネリック希望」と書かれたシール貼られてた
前は自分で貼るものだったよね?
嫌なのでシール剥がして使ってる+15
-3
-
170. 匿名 2024/09/29(日) 19:47:15
>>124
不妊治療の薬だよ+0
-13
-
171. 匿名 2024/09/29(日) 19:47:18
>>146
処方される薬にジェネリックがあって、医師のNGがなければ選べるよ。薬局にジェネリック希望の意思表示できるシールがあって、お薬手帳や保険証等に貼っておくことができる。ジェネリックにしてはいけないと医師が判断した場合は、処方箋をみれば薬局側でわかるようになってるし。+4
-0
-
172. 匿名 2024/09/29(日) 19:47:35
>>163
実際に効かなかったとか副作用が出たとかある人が
多いんじゃないかな+18
-14
-
173. 匿名 2024/09/29(日) 19:47:41
>>163
お菓子と一緒にして考えてるしね
小学生なのかな?と思うようなコメントばかり+24
-6
-
174. 匿名 2024/09/29(日) 19:47:50
>>150
いや、消費税も含めて税金じゃなく自己負担ですよ。+5
-0
-
175. 匿名 2024/09/29(日) 19:47:52
ジェネリックにしますか?と聞かれた挙げ句にこの薬には後発薬はありませんってなるのはなぜ+6
-0
-
176. 匿名 2024/09/29(日) 19:48:02
>>130 薬局では「成分は一緒ですから・・」と頑なに言われるけど確かに効き目が違う薬がある
私もアレルギーの薬ジェネリックだとちょっと効き目が弱いと感じたから先発に戻してもらった事あるよ
薬剤師には「患者には効き目は一緒だからと言え」とどこからか指令でも来てるのかと勘繰っちゃうよ
まあ薬によって変えても問題無い物・変えるのは慎重にした方が良い薬なんかもあるらしいね
+29
-4
-
177. 匿名 2024/09/29(日) 19:48:05
なんでジェネリックいやなの?
安くなるし、先発品と同じなんでしょ?+5
-15
-
178. 匿名 2024/09/29(日) 19:48:20
>>35
大して使わないのに湿布めっちゃ貰ってくるよね+92
-4
-
179. 匿名 2024/09/29(日) 19:48:20
AGでも嫌なの?+4
-1
-
180. 匿名 2024/09/29(日) 19:48:55
ジェネリックにするか聞かれるんだけどジェネリックやめてくださいって言ったらジェネリックしかありませんって言われる
これ詐欺やろ+14
-2
-
181. 匿名 2024/09/29(日) 19:49:37
>>4
海外への支援金ってキックバック貰えるんだって
そら必死になって金渡すわな+89
-7
-
182. 匿名 2024/09/29(日) 19:50:03
>>177
んなわけないやん
値段が違うんだから+5
-5
-
183. 匿名 2024/09/29(日) 19:50:05
>>20
疑問に思うんだけど、どうして先発の添加物なら安全で自分に合うっていう確信が持てるんだろう?最初に開発されたってだけでジェネリックのほうが合うかもしれないってことはないのかな?
医療の知識が乏しいので単純に疑問なんだけど、詳しい方はいますか?+137
-34
-
184. 匿名 2024/09/29(日) 19:50:08
>>1
片頭痛の薬、先発じゃないと効かない
効かない薬をもらっても意味がないから仕方ないと思っている+43
-1
-
185. 匿名 2024/09/29(日) 19:50:50
25パーてでかいな+3
-0
-
186. 匿名 2024/09/29(日) 19:50:52
今飲んでる薬がジェネリックと先発で値段が倍くらい違うから困るわ+1
-0
-
187. 匿名 2024/09/29(日) 19:51:08
>>113
なぜ業務停止になったかはいいの?+1
-2
-
188. 匿名 2024/09/29(日) 19:51:33
>>180
具体的には何の詐欺?+1
-2
-
189. 匿名 2024/09/29(日) 19:52:05
>>175
新薬だと特許が切れるまで後発品は出ない+5
-0
-
190. 匿名 2024/09/29(日) 19:52:11
>>5
ジェネリックでいいですか?てところ、はいにマルしないで出してもマルにするように言われて返答もしていないのにマルにされるから同意という形の強制だと思っていた+35
-1
-
191. 匿名 2024/09/29(日) 19:52:36
製薬会社に勤めてる人が「私は絶対ジェネリックは選ばない。有効成分が同じでも混ぜ物が違っててその治験データがない」って10年前に言ってた。友達はいつも飲んでた薬をジェネリックに変えて病状が悪化した。だから私はジェネリックにはしない+35
-4
-
192. 匿名 2024/09/29(日) 19:52:37
先発品のが長い間薬害出してないからジェネリック嫌って当然でしょ+9
-1
-
193. 匿名 2024/09/29(日) 19:52:50
>>183
治験制度がちがうんじゃなかったっけ+43
-8
-
194. 匿名 2024/09/29(日) 19:52:55
>>124
よこ
何年も前に初めの頃はジェネリックにして医療費削減に協力しようってジェネリックで!って使ったんだけど、薬疹はでるし吐き気、だるさ、諸々でて合わなかった。
風邪薬なんて絶対効いてほしいのに後発のせいで効き目なくて病院行った意味ない状況に陥りたくない+142
-19
-
195. 匿名 2024/09/29(日) 19:53:02
こんなので本当に薬が必要な人から金取るより毎日のように無駄に医者に通ってる老人から金取れよな+9
-0
-
196. 匿名 2024/09/29(日) 19:53:06
>>182
なぜ値段が違うかって話
適当に作ってるからジェネリックってわけじゃないよ
カロナールだってジェネリックじゃん+11
-6
-
197. 匿名 2024/09/29(日) 19:53:45
うちの近所の薬局はほとんどジェネリックしか出さない
子どものだけでもと最初の問診票みたいなやつに先発希望と書いてても
なんで嫌なんですかっ?ってすごく嫌な感じで言われる
薬局にとってジェネリック出さないと不利とかペナルティとかあるのか?
薬局のスタッフになにか悪影響あるの?関係ないならだまって先発出してほしいんだけど
+9
-2
-
198. 匿名 2024/09/29(日) 19:53:53
>>166
お義父様なら何を話しているのか分かると思いますよ+2
-10
-
199. 匿名 2024/09/29(日) 19:54:07
>>176
>>167
ご親切に教えて頂きありがとうございます☺️
色々と納得しました!
+2
-3
-
200. 匿名 2024/09/29(日) 19:54:13
>>194
よここ
薬疹出るほどなら有効成分自体にアレルギーがでたんじゃないの?先発品でも同じことになりそう+29
-18
-
201. 匿名 2024/09/29(日) 19:54:21
>>183
先発品は治験で副作用などの安全性を確認するけど後発品は臨床試験はしなくていいんだよー+101
-14
-
202. 匿名 2024/09/29(日) 19:54:36
水虫の薬で亡くなった人いたからあれからジェネリック拒否してるけど薬局がジェネリックしか置いてないって言うんだよね。先日初めての薬局言ったけどジェネリックどうするか聞かれなかったけどジェネリックかな不安になってきた+4
-9
-
203. 匿名 2024/09/29(日) 19:54:41
>>196
だから何が違うの?
作用機序が異なるの?+2
-4
-
204. 匿名 2024/09/29(日) 19:54:44
医療業界や製薬会社は癒着と利権が闇深い+11
-0
-
205. 匿名 2024/09/29(日) 19:54:47
>>197
ジェネリック拒否すると嫌味言ってくる薬剤師いるよね
むかつくから普通に言い返すけど+26
-0
-
206. 匿名 2024/09/29(日) 19:54:50
ワクチンですっかり医療不信になってしまったので、なるべく病院へは行きたくない
風邪程度なら葛根湯などで治すわ+12
-0
-
207. 匿名 2024/09/29(日) 19:54:56
>>132
そうなの?ずーっと通ってるんだけど
負担金はかかりますって言われたし、それは知ってるんだけど
以前、薬自体が品薄になって(メーカーで色々あった頃)仕方なくジェネリックしか薬局に周らない事もあったけど
なるべく先発選んでるんだけど、その時も自分で薬局で先発って申請して言ってた+1
-3
-
208. 匿名 2024/09/29(日) 19:55:00
だからこんな姑息なことして出費抑えなくても
安楽死認めてくれたらええんやで
なんで政治家は入り込まないんだろう
高齢化も抑えられて、生活保護費も減って、心の病の人も何割かは消えて、電車の遅延もなくなるし、いいことばかりだよ+3
-5
-
209. 匿名 2024/09/29(日) 19:55:23
高額でも自分で払うならいいんじゃないの
いずれ高齢者も負担率3割にする予定みたいだし+6
-0
-
210. 匿名 2024/09/29(日) 19:55:27
>>167
中国製が多い?何のデータ?
ヨーロッパやアメリカ、インドも多いよ+7
-1
-
211. 匿名 2024/09/29(日) 19:55:45
>>177
使ったことある人がジェネリック合わなかったって言ってるんだから国はジェネリックやめたらいいのにね+13
-4
-
212. 匿名 2024/09/29(日) 19:56:04
>>5
問診票にジェネリックは嫌ですの所にチェックしたのに、「なんでジェネリックじゃだめなんですかね?国からも推奨されてるからジェネリックにしときますね」とか言われてジェネリックにされた。しかも子供のヤツなのに。
いやチェックの意味よ…子供のくらい先行薬にしたい+236
-14
-
213. 匿名 2024/09/29(日) 19:56:30
>>3
何の実験台?+66
-0
-
214. 匿名 2024/09/29(日) 19:56:53
>>196
カロナールってジェネリックだったの!?
どうりで効き目ないんだわ
お菓子みたいな薬だよね+7
-16
-
215. 匿名 2024/09/29(日) 19:57:11
ジェナゲスト飲んでるけどジェネリックと先発じゃ効き目が全然違うんだよな+2
-7
-
216. 匿名 2024/09/29(日) 19:57:33
>>124
横
名前忘れたけど精神科の薬
何度飲んでも吐き気がして気持ち悪かった
先発品のときは副作用なかったのに
それ以外の薬では出たことないよ+39
-4
-
217. 匿名 2024/09/29(日) 19:57:34
>>183
治験の事もそうだけど、最初に先発飲んでたら
薬によってはジェネリック飲んだ時
効果とか何か違うって分かるよ
だから、先発選んで飲んでる人多いと思う+97
-11
-
218. 匿名 2024/09/29(日) 19:57:49
>>214
カロナールはまじで気休め程度
イブの方が効く+4
-5
-
219. 匿名 2024/09/29(日) 19:57:49
>>188
選ばせて片方選ばれたら実は...ってダメでしょ
選ぶ側の利益の侵害
まぁ詐欺では到底起訴できないけど行為として詐欺は詐欺
+8
-1
-
220. 匿名 2024/09/29(日) 19:58:07
>>211
横、劣悪なジェネリックを排除するシステムってあるんだろうか?
そこがないと信用性が高まらないと思う。
数年前は水虫薬に睡眠薬が混入してて死亡事故まで起きてる。+16
-0
-
221. 匿名 2024/09/29(日) 19:58:13
>>196
ジェネリック憎しなのにカロナール大好きだよねw
薬品名で先発だと勘違いしてる人多そうだけど+12
-4
-
222. 匿名 2024/09/29(日) 19:58:27
抗生剤のフロモップスのジェネリック近くの薬局でも不足してるみたい。
+1
-4
-
223. 匿名 2024/09/29(日) 19:58:33
今まで子どもは乳幼児医療保険で薬代は無料だったのに、子どもまで先発品だとお金かかるなんて…
マジでなんなんだよ…+7
-13
-
224. 匿名 2024/09/29(日) 19:59:09
>>200
元々先発飲んでたんだよ。問題なかった
ジェネリックが出始めた時にジェネリックに変えてもらったら悪い結果になった。
それで医師に話して先発に戻してもらったら問題なかった。
添加物?その辺が合わないんだよ。なに使ってるんだろうね?+66
-6
-
225. 匿名 2024/09/29(日) 19:59:13
>>218
アセトアミノフェンだから用途違う
赤ちゃんとか妊娠中に重宝するよ+10
-1
-
226. 匿名 2024/09/29(日) 19:59:56
ジェネリックと先発品内容物違うの?
整形外科の先生はほぼジェネリックでだしてるよ+4
-0
-
227. 匿名 2024/09/29(日) 20:00:25
10月からデパス高くなるって薬剤師さんに言われたんだった+8
-0
-
228. 匿名 2024/09/29(日) 20:00:39
>>226
医者や薬剤師は基本的にジェネリックで出すよ+5
-0
-
229. 匿名 2024/09/29(日) 20:01:00
>>226
主成分が同じなだけで添加物はちがうよ
どうして知らない人が多いんだろう+10
-3
-
230. 匿名 2024/09/29(日) 20:01:02
>>24
補助金なんぞないわ!嘘書くな
むしろジェネリック使用率上げないと診療報酬下げられてるんだよ。マイナ保険証も医療DXのルールも厳しすぎてやっていけない+115
-46
-
231. 匿名 2024/09/29(日) 20:01:27
>>116に自己負担金かかること了承しているって書いてなかったから、自己負担金かかることを知らないんだと思ってしまった
それを承知で薬局で先発品希望と言うのなら、もちろん患者さんの自由です。
+12
-0
-
232. 匿名 2024/09/29(日) 20:01:29
>>201
奈良県のサイトから引用だけど
>>ジェネリック医薬品は、品質、有効性、安全性が先発医薬品と同等であることを証明する必要があります。そのため、下記3つの項目について試験結果を提出する必要があります。
(1)規格及び試験方法
ジェネリック医薬品は、先発医薬品と有効成分の含有量、不純物の程度、溶出の程度が同じレベルでなければなりません。
(2)安定性試験
ジェネリック医薬品の安定性は先発医薬品と同じレベルでなければなりません。品質が温度や光などに影響されず、長期に保存しても変化が無いかどうかを確認する試験です。
(3)生物学的同等性試験
ジェネリック医薬品では、ヒトでの有効性と安全性が先発医薬品と同じレベルでなければなりません。
先発医薬品と同じ早さで同じ量の有効成分が体内に吸収されるかを確認する試験を行います。
+15
-6
-
233. 匿名 2024/09/29(日) 20:01:32
どうしても日本人を減らしたいみたいね
ジェネリック拒否です+4
-11
-
234. 匿名 2024/09/29(日) 20:01:34
先発以外嫌な人って入院したらどうするんだろう?
病棟なんて使用している薬剤ジェネリックばかりなのに+12
-0
-
235. 匿名 2024/09/29(日) 20:01:39
一度ジェネリックOKにしたらその薬局ではずっとジェネリック出されるよね
その逆も然りかな?
薬の種類によって先発か後発か選びたいのに+11
-2
-
236. 匿名 2024/09/29(日) 20:02:15
>>6
自費で払えば大歓迎なのよ+42
-1
-
237. 匿名 2024/09/29(日) 20:02:16
>>2
効果は変わりなくても副作用は異なることがあるらしいね+194
-0
-
238. 匿名 2024/09/29(日) 20:02:21
>>196
なるほど効かないわけだわ
バファリンルナの方がよっぽど効いたw+1
-12
-
239. 匿名 2024/09/29(日) 20:02:24
>>226
痛み止めはマジ先発の方が効く
後発出してもらうくらいなら薬は何もいらない
効かない+5
-3
-
240. 匿名 2024/09/29(日) 20:02:33
>>235
言えばいい+7
-0
-
241. 匿名 2024/09/29(日) 20:02:34
>>212
分かる
成分同じなのでって念押しされる+85
-2
-
242. 匿名 2024/09/29(日) 20:03:12
>>234
院内はどんどんジェネリック採用してるよね
退院処方のお薬手帳見たら入院中は全部ジェネリックで出てたわ+10
-0
-
243. 匿名 2024/09/29(日) 20:03:13
>>130
調べればいくらでも出てくるよ?+2
-1
-
244. 匿名 2024/09/29(日) 20:03:18
>>2
これを薬局でいうとどの薬局でも、
なんで先発品がいいんですか?効能同じでこちらの方が安くなるんですよ?みたいなこと必ずしつこく説明される+243
-8
-
245. 匿名 2024/09/29(日) 20:03:25
喘息の吸入器だけは先発品です
病院の意向なんですけどね
薬代高いよ(T ^ T)+4
-0
-
246. 匿名 2024/09/29(日) 20:03:27
>>237
AG以外は添加物が違うからね+20
-1
-
247. 匿名 2024/09/29(日) 20:03:43
>>235
以前は処方箋を渡すとき口頭で伝えてて
対応してくれる薬局あったよ+4
-0
-
248. 匿名 2024/09/29(日) 20:03:52
>>238
バファリンルナの成分見てから書き込みなよwww+10
-4
-
249. 匿名 2024/09/29(日) 20:04:05
>>1
先発薬希望にしたら薬剤師さんから怪訝な顔されるよね
聞いてきたくせにあれが一番不快+59
-6
-
250. 匿名 2024/09/29(日) 20:04:18
>>234
そこは諦めるよ
どれがジェネリックかなんて素人にはわからないし
けど入院長引くだけだし、病院にとっても、医療費削減にはならないだろうね+1
-8
-
251. 匿名 2024/09/29(日) 20:04:22
>>235
その都度言えばいいじゃん+5
-0
-
252. 匿名 2024/09/29(日) 20:04:38
>>224
ジェネリックでダメだった人は
医師の承認で先発薬を通常通り使えるとあるんだから
新制度になっても本当にダメな人は何の問題も無いよ+56
-0
-
253. 匿名 2024/09/29(日) 20:04:50
>>233
これからはお金とれるからそれでOKだよ+3
-0
-
254. 匿名 2024/09/29(日) 20:04:53
>>6
>>9
現金主義と同じだね
実際はジェネリックの人の方が多い+18
-12
-
255. 匿名 2024/09/29(日) 20:05:01
>>232
どういう意図で引用しているのかわからないけど、(1)〜(3)のいずれも有効性や安全性を調べる臨床試験ではありませんよ+8
-11
-
256. 匿名 2024/09/29(日) 20:05:27
>>248
うざいな
とにかく頭痛にも効かなかったしたいした解熱剤にもならなかった
+2
-10
-
257. 匿名 2024/09/29(日) 20:05:36
>>233
余分に払えば先発でもらえるよ+3
-0
-
258. 匿名 2024/09/29(日) 20:05:52
>>88
そうなんですよね
私もずっと疑問でした
薬剤師に圧力掛けられても、先発品のメーカーさんを応援するためにも先発品を希望します!って言っていいかな+59
-5
-
259. 匿名 2024/09/29(日) 20:05:56
Aジェネリック使ってたんだけど、今回AジェネリックがB元のやつに戻り、さらに薬がC増えたんだけど、今まで飲んでたAジェネリックがまだ残ってて、どれがAジェネリックの代わりなのか分かんなくなった
説明書にも、同じようなことしか書かれてなくてネットでどれがどのジェネリックか探してしまった+0
-2
-
260. 匿名 2024/09/29(日) 20:05:59
>>252
先生と相談しておかないといけないんだね
よくわかりました+10
-3
-
261. 匿名 2024/09/29(日) 20:06:41
>>214
美味しくないけど。+2
-0
-
262. 匿名 2024/09/29(日) 20:06:43
安くてもジェネリックは選ばない
+7
-1
-
263. 匿名 2024/09/29(日) 20:07:01
>>256
ごめんウケるんだけどw+6
-3
-
264. 匿名 2024/09/29(日) 20:07:24
ジェネリックって安かろう悪かろうで全然効かないものもあるから辞めた方が良いよ+5
-2
-
265. 匿名 2024/09/29(日) 20:07:29
>>4
ウクライナなんて早く負けていいよ
もう知らない+170
-13
-
266. 匿名 2024/09/29(日) 20:07:46
>>248
普通の人は成分見ないし先生の言いなりだよ
頭いいふりしてるみたいだけどあなた何者?
草ばかり生やしてないでガルに書き込む時は正座して大人しくしてなさい+1
-15
-
267. 匿名 2024/09/29(日) 20:07:46
>>4
ドラッグストアに居るインバウンドの免税止めて欲しい+117
-0
-
268. 匿名 2024/09/29(日) 20:08:12
>>183
イオンのトップバリューの商品で本家のメーカーの物よりおいしいものってある?ないでしょ。
本家じゃない会社が真似して作って安く売ってる物だから、値段なりのことはあっても超えることはほぼないよ。相性でジェネリックの方が合うこともゼロではないけど。+28
-27
-
269. 匿名 2024/09/29(日) 20:08:24
>>258
言えばいいじゃん。お金上乗せで払えばいいだけだから、圧力かけないよ。まぁ先発の在庫がなければ話にならないけどね。+28
-2
-
270. 匿名 2024/09/29(日) 20:08:35
あー嫌だこれ
絶対薬局で揉める人いるよな…医師が先発指示出してくれりゃいいんだけど+22
-4
-
271. 匿名 2024/09/29(日) 20:08:45
子どもがアレルギー持ちでアナフィラキシー歴あるから先発薬がいいって言ってるんだけど、それでも10月からお金かかるって言われたよ。
思わず、え?って言ってしまった。+9
-9
-
272. 匿名 2024/09/29(日) 20:08:49
先発にしたいけどなんか言いづらくてジェネリックでいいですって言っちゃう
気軽に言っていいのか素人だから分からん😢
+2
-0
-
273. 匿名 2024/09/29(日) 20:09:01
今は先発も後発も入手難しいしとりあえず在庫があるやつで対応させてほしい
絶対ジェネリックは嫌だって言われた薬があって、出荷規制かかってて他の薬局も先発品は手に入りにくいですが...って説明しても先発品じゃないと飲まない!って譲らなくて困る。
それで薬局たらい回しにされたと怒ってるの
医薬品全体がそうなのに薬局に怒らないでほしい。現場はいつも疲弊よ。国の責任だろ+27
-1
-
274. 匿名 2024/09/29(日) 20:09:05
>>260
医師は先発薬で処方してるのに、薬局で変更されるじゃん
先生と相談するって一回は試してから相談するって事?
+12
-9
-
275. 匿名 2024/09/29(日) 20:09:12
>>1+4
-2
-
276. 匿名 2024/09/29(日) 20:09:21
>>269
在庫ない時は取り寄せお願いしていい?+4
-3
-
277. 匿名 2024/09/29(日) 20:09:31
>>268
食べ物と薬を一緒にすんな+19
-10
-
278. 匿名 2024/09/29(日) 20:09:33
>>266
横だけど成分も見ないでよく買うね。怖くない?+7
-3
-
279. 匿名 2024/09/29(日) 20:09:41
薬局事務してたけど、上からはジェネリック勧めるように言われてました。
ジェネリックが良い!と言う人もいれば、絶対先発!
オーソライズドジェネリックも嫌だと言う人もいました。人によってアレルギー出たり合わない人もいる+8
-0
-
280. 匿名 2024/09/29(日) 20:09:47
>>2
なんで嫌なの?成分一緒だよ。
私は率先してジェネリック選んでいるけど、なにかマズイの?安い方が良いじゃん。+25
-58
-
281. 匿名 2024/09/29(日) 20:09:50
>>51
あれ何なんだろうね~。こっちは働いて健康保険自分で払ってるんだけど??って思う。+195
-7
-
282. 匿名 2024/09/29(日) 20:09:52
>>3
病気の高齢者は実験台になってくれ+22
-28
-
283. 匿名 2024/09/29(日) 20:09:54
>>266
あなた面白いね!+5
-2
-
284. 匿名 2024/09/29(日) 20:10:07
薬剤師に聞きたいんだけど、ジェネリック希望か聞いてくるくせに拒否すると嫌味言ってくるの何でなの?+9
-4
-
285. 匿名 2024/09/29(日) 20:10:37
>>276
そこで聞いて。断られるかもね。そもそもメーカーから入らないものもあるから。+13
-1
-
286. 匿名 2024/09/29(日) 20:10:45
>>225
コロナワクチン会社で接種した時もセットでカロナール配布されたな+6
-0
-
287. 匿名 2024/09/29(日) 20:10:47
>>266
医者の言いなりw+7
-1
-
288. 匿名 2024/09/29(日) 20:10:54
>>1
高くしてくれたほうがジュネリック嫌ですって言いやすくなってありがたい+17
-1
-
289. 匿名 2024/09/29(日) 20:11:08
>>10
子供もね
お金の負担ない人はジェネリックにしてほしい+115
-64
-
290. 匿名 2024/09/29(日) 20:11:34
>>55
私もありました!
ジュネリック不可にしたのに
ジュネリックだされました…
聞いた意味ないじゃん?+102
-6
-
291. 匿名 2024/09/29(日) 20:11:45
>>270
薬局関係者?
とりあえず診察時にジェネリックの処方不可って医師に伝えるのが一番いい?
医師によってはヘソ曲げたりするんかな+4
-4
-
292. 匿名 2024/09/29(日) 20:11:59
成分一緒で騙されてる人多過ぎ
自分が飲んでる薬をちゃんと調べたら?+2
-4
-
293. 匿名 2024/09/29(日) 20:12:19
>>274
ううん、私は後発薬何回か試してジェネリックは合わないの多いのでなるべく先発にしてくださいって伝えてる
多分そうすると新しいのも先発でだしてくれる
けど薬局が先発薬置かなくなってきてるんだよね+29
-0
-
294. 匿名 2024/09/29(日) 20:12:29
>>31
メロペンなんて一生のうちに何度も使う薬じゃないしどーでもいいわw+47
-3
-
295. 匿名 2024/09/29(日) 20:12:30
>>270
今だって医者は一般薬品名で処方箋発行して美味しい所取りしておいて患者には薬剤師が勝手にジェネリックにしたとか逆恨みされるパターンじゃん
今後も同じだと思うよ+14
-0
-
296. 匿名 2024/09/29(日) 20:12:51
>>109
店舗によるのかね
帯状疱疹の薬をジェネリックにしなかったけど
何も言われなかったよ+2
-0
-
297. 匿名 2024/09/29(日) 20:13:14
>>1
先発の方を値段上げるってなると尚更ジェネリックを信頼できないし選ばんわw
+32
-3
-
298. 匿名 2024/09/29(日) 20:13:22
>>273
事務やってたけどコロナ禍の時は漢方薬も在庫切れが続きました。今までは当たり前のように薬が来たけど、当たり前じゃないなと思いました+10
-0
-
299. 匿名 2024/09/29(日) 20:13:25
>>274
先発でお願いしますって受付の時に言えばいいよ
基本処方箋は先発でも後発でもどっちで出してもいい様に書いてるから
最初にジェネでいいってなってる人はジェネで出すよ
メーカー指定してる場合とかは別だけど+22
-0
-
300. 匿名 2024/09/29(日) 20:13:49
>>290
ジュ…?+13
-1
-
301. 匿名 2024/09/29(日) 20:13:59
>>278
美容好きな人とか成分きっちり見るよね
疑心暗鬼すぎだと思うけど
とりあえず自分の感覚で無しなら無しだわ+3
-5
-
302. 匿名 2024/09/29(日) 20:14:24
>>164
嘘付き+27
-36
-
303. 匿名 2024/09/29(日) 20:14:31
こんなんばっか。漢方薬の方がなんぼかマシ。+1
-5
-
304. 匿名 2024/09/29(日) 20:15:05
>>285
メーカーにはあるのにそこの薬局には入れてもらえない物があるの?
取り寄せを断る薬局もあるんだね+5
-6
-
305. 匿名 2024/09/29(日) 20:15:11
>>291
判断するのは医師だから意味ないよ。医療上の必要性が認められないと変更不可にできない。
患者の希望なら上乗せ自費徴収。
+10
-0
-
306. 匿名 2024/09/29(日) 20:15:31
>>249
だって、先発薬を希望する理由が「ネット(ガルちゃん)でジェネリックはダメだって言ってたから」「ネットでジェネリックを使う人は薬剤師に騙されてるって言ってたから」でしょ?
ハッキリ言って相手にするのもバカらしくて、、、w
+22
-15
-
307. 匿名 2024/09/29(日) 20:16:24
>>274
先発が出荷停止で入ってこないこともある
医者は薬の流通の詳細をリアルタイムで把握してないのでその場合はやむを得ない+32
-0
-
308. 匿名 2024/09/29(日) 20:16:30
自分は飲んでる薬も毎回調べるし医療費明細書も調べてるわ
医療費明細って素人からすると分かりにくいけどたまに間違ってることあるから信用ならない+4
-0
-
309. 匿名 2024/09/29(日) 20:16:57
>>304
めったに出ない薬なら残りを在庫で持たなきゃいけなくなるし
薬局は慈善事業ではないからね+26
-1
-
310. 匿名 2024/09/29(日) 20:16:58
医療費の負担を少しでも減らしたいなら、ただの風邪薬とか湿布薬とか、普通に薬局で買えるレベルの薬は薬局で100%自費購入で良くない? 医者にかかってただの風邪って診察なら最悪、薬なくても自然治癒で治るし。+9
-0
-
311. 匿名 2024/09/29(日) 20:18:20
>>16
私が行った薬局だけかと思ったら他でもそうなんですね。
なんか説明っていうより説得に近かったわ+36
-3
-
312. 匿名 2024/09/29(日) 20:18:27
>>304
数が足りてないような薬は今まで取り扱ってた薬局優先だから、突然発注してもメーカーに断られる
割とあるある+27
-0
-
313. 匿名 2024/09/29(日) 20:18:55
>>301
市販薬の主成分も見ずに買うなんてありえないわ。
+7
-0
-
314. 匿名 2024/09/29(日) 20:19:19
>>73
在庫がないのは本当だと思う。
取り寄せ希望はしても大丈夫だけど、最近は医薬品不足だからその薬局で過去に注文したことない薬だと断られる可能性が高い。
揃えられる薬局を紹介されるか、他の薬局も仕入れできないとなると似たような薬に変更になるか
だから処方箋もらったらすぐ薬局に行ったほうがいいよ
医師が初めからジェネリックで処方してる場合もある、薬そのものがジェネリックしか存在しないものもある。一概に薬局ばかりを責めないであげてほしい
+130
-14
-
315. 匿名 2024/09/29(日) 20:19:36
>>31
ジェネリックから先発に変えたら処方日数同じなのに薬代安くなったことある
ジェネリック勧める時、安くなるって言ってくるくせに「この薬の場合先発の方が安い」って説明をしないのはおかしいよね+197
-5
-
316. 匿名 2024/09/29(日) 20:19:38
>>305
意味ないって何が?
医療上の必要性って逆にジェネリックにする必要性が医療上どんなことがあるの?
料金が上乗せされるのは元からわかってるから大丈夫です+0
-7
-
317. 匿名 2024/09/29(日) 20:19:40
>>211
医学的データや承認で変更不可のものはあるけれど、某国民が合わなかったと言ってるだけで国はジェネリック辞めたらいいのにねって?
先発品でも合わない人もいるし。+4
-1
-
318. 匿名 2024/09/29(日) 20:19:55
そんなに嫌ならちょっと高くなっても先発品お願いしたら良いだけだよ
どうせひと月数100円ぐらいでしょ。
そんなにジェネリック毛嫌いするぐらいならそのぐらい出せるでしょーが。+26
-0
-
319. 匿名 2024/09/29(日) 20:20:10
先週てんかんの通院で、まさに言われたよ。
こればっかりは、効きが悪かったとかマジで命に関わるのに、納得行かない!
三ヶ月分で、2500円以上も上がる事になるらしいよ(怒)
因みに、処方箋に医師から「先発指定」って書いてないとダメらしいから、次回の受診で相談してみる。+6
-6
-
320. 匿名 2024/09/29(日) 20:20:55
持病で10年飲んていた先発薬がジェネリックが多くなり撤廃になりました
+4
-0
-
321. 匿名 2024/09/29(日) 20:21:17
>>2
成分同じって言うけど、実は微妙に違うんだよね
あと地味に大きさが違うのが困る
小さめをわざわざ処方してもらってるのに、ジェネリックだと大きかったりする+147
-7
-
322. 匿名 2024/09/29(日) 20:21:23
>>314
出荷停止になってる先発を求め処方箋持って放浪してる人いるよね…+59
-0
-
323. 匿名 2024/09/29(日) 20:21:30
>>148
>>150
両極ww
どっちなんだろうね。
私も、ジェネリックを強制はできないから希望されれば先発を選ぶのも可能な気がする。
コロナの治療薬も高いから生保ばかりが使って、実費でも使って欲しいって頼んでも在庫が無いって断られたって話も聞く。
そんな負担を増やすくらいなら、
皆保険制度として保険料を払っていない生活保護者は、
無料を止めて、実費で払わせて欲しい。+9
-0
-
324. 匿名 2024/09/29(日) 20:21:51
>>321
えw+3
-7
-
325. 匿名 2024/09/29(日) 20:22:01
外国人ただ乗りさせてるから日本人から搾り取らないとね+4
-0
-
326. 匿名 2024/09/29(日) 20:22:08
>>306
子供とかひとり親とか保険負担のない人に選定療養費説明したら、あんなに絶対先発!て言ってた人たちが、じゃあ次からジェネリックで良いですって。結局金かよ。こだわりどこいった。+34
-3
-
327. 匿名 2024/09/29(日) 20:22:21
>>306
相手にするのは馬鹿らしいんだったら、さっさと先発薬出してくださいよ。
嘘ついたり騙したり、やってること詐欺師。+10
-14
-
328. 匿名 2024/09/29(日) 20:22:25
>>316
例えば湿布の基材が合わずジェネリックでかぶれた場合は医療上必要で先発品にできます。+12
-0
-
329. 匿名 2024/09/29(日) 20:22:25
>>24
断っても、ジェネリックしか無いといつも言ってきて強制的にジェネリックにされるの腹立つ。
なら最初からジェネリックでもいいか?とか聞くな!
それしかないなら最初に言え!+126
-23
-
330. 匿名 2024/09/29(日) 20:22:48
>>20
知り合いの医者もそう言ってた。やめとけと。+46
-13
-
331. 匿名 2024/09/29(日) 20:22:57
>>321
作られている工場の環境も全然違う。インドが多い。+9
-1
-
332. 匿名 2024/09/29(日) 20:23:36
>>329
ジェネリックしか無いから聞いてるんじゃないの?w+24
-17
-
333. 匿名 2024/09/29(日) 20:23:41
>>323
生保はジェネリックだよ。だからそもそもこの制度の対象外。+5
-2
-
334. 匿名 2024/09/29(日) 20:24:35
貰ったどす+18
-0
-
335. 匿名 2024/09/29(日) 20:24:57
>>313
じゃああなたは勿論コロナのワクチンは打たなかったのね?+3
-4
-
336. 匿名 2024/09/29(日) 20:25:07
>>314
薬局になにか関係ある人ですか。詳しそう。+8
-7
-
337. 匿名 2024/09/29(日) 20:25:36
>>244
しつこすぎだし威圧感もあるから、じゃあ先発品置かなきゃいいでしょう!って言ってやりたいのをぐっとこらえてます。+115
-5
-
338. 匿名 2024/09/29(日) 20:25:41
>>244
ジェネリック出すと薬局が国からお金もらうんでしょと言ってやれ+148
-16
-
339. 匿名 2024/09/29(日) 20:25:45
>>335
市販薬の話してるんじゃないの?
なぜ急にワクチン?+3
-2
-
340. 匿名 2024/09/29(日) 20:26:13
>>73
私は「取り寄せてください」って毎回言ってる。+43
-11
-
341. 匿名 2024/09/29(日) 20:26:29
>>326
先発しか使わせたくないほど大切な子供だったはずなのに料金が発生するなら数百円すら負担するの嫌なんだってなるよね+19
-0
-
342. 匿名 2024/09/29(日) 20:26:38
>>321
余計な添加物たくさん入ってそうで嫌+12
-6
-
343. 匿名 2024/09/29(日) 20:26:41
>>280
成分一緒ならジェネリックじゃないよね。混ぜ物とか微妙に安く粗悪なんだよ。だから安いの。開発費だけの問題じゃないの+32
-25
-
344. 匿名 2024/09/29(日) 20:27:03
>>316
>とりあえず診察時にジェネリックの処方不可って医師に伝えるのが一番いい?
←これが意味ない。上乗せ理解してるなら医師に何も言わなくていい。+6
-0
-
345. 匿名 2024/09/29(日) 20:27:17
>>328
それはわかるんだけど、なぜそもそも希望もしていないのに有無を言わさずジェネリックを処方されるのかがわからないのよ
+7
-5
-
346. 匿名 2024/09/29(日) 20:27:52
>>339
初めから読んでみぃ+0
-4
-
347. 匿名 2024/09/29(日) 20:27:58
>>335
モチのロンでしょう+2
-1
-
348. 匿名 2024/09/29(日) 20:28:03
>>28
出してる日本も阿呆。
アメリカ様に出すように言われてるんだろうけど。+289
-1
-
349. 匿名 2024/09/29(日) 20:28:27
>>341
ねぇ。恥ずかしい親だよね。+11
-0
-
350. 匿名 2024/09/29(日) 20:28:33
>>72
蕁麻疹が出たらそれはもう薬局じゃなくて医者に言った方がいいよ。それで先発変更不可にしてもらえば薬局は先発しか処方出来なくなるから。
ここでジェネリック嫌と言ってる人たちも、本当に嫌なら薬局より医者に先発変更不可にしてほしいとお願いしてみるのも一つの手だよ。+26
-1
-
351. 匿名 2024/09/29(日) 20:29:08
>>328
一回かぶれてこないと先発がいいと言えないのねー
ジェネリックのメーカーには神風だ+4
-4
-
352. 匿名 2024/09/29(日) 20:29:26
>>25
大手のいつも行く調剤薬局、いつもそうだよ
問診票には書いているのに意味ない+43
-1
-
353. 匿名 2024/09/29(日) 20:29:36
>>347
なら感覚に頼ってる私と結果おなじじゃん
ジェネリックも感覚的に(経験的に)変+1
-1
-
354. 匿名 2024/09/29(日) 20:29:49
>>244
すごいしつこいよね。
こっちも本読んだり、親戚の医者に聞いたりして先発がいいと判断してる。
知識はお前らを抜いてるから説明したって理解できねぇだろうって思うし、なんであなた方を説得しないといけないのか。思い上がりも良いところだわ。
そもそも選択権は患者側にあると法律で決まってる。+55
-57
-
355. 匿名 2024/09/29(日) 20:29:54
>>25
処方箋はどっちで処方されてるんですか?一般名なら薬局じゃなくて医者に言う方がいいですよ。+31
-3
-
356. 匿名 2024/09/29(日) 20:30:35
>>1
私の通ってる病院は院内処方なんだけど、先月から勝手にジェネリックにされてる。+13
-0
-
357. 匿名 2024/09/29(日) 20:30:36
お金がないのはわかってるけど
年寄りに大量の湿布を出すのを辞めてから
お金がないと言いなさい!+7
-4
-
358. 匿名 2024/09/29(日) 20:30:41
>>345
厚労省からのお達し+7
-0
-
359. 匿名 2024/09/29(日) 20:31:06
>>357
一月に出せる枚数決まってる。+11
-0
-
360. 匿名 2024/09/29(日) 20:31:24
>>357
あんまり年寄りをいじめるな
私たちのいく先だ+5
-2
-
361. 匿名 2024/09/29(日) 20:31:25
>>20
有効成分については先発と同じです
有効成分の外側が違うんだよ
製薬会社で働いてたときに学んだから間違いない+115
-3
-
362. 匿名 2024/09/29(日) 20:32:27
>>346
ワクチンなんて出てきてないけど?+3
-0
-
363. 匿名 2024/09/29(日) 20:32:42
>>312
患者さんの希望をちゃんと聞いたりメーカーさんと上手にやり取りできてる良い薬局が近くにあるといいんだろうね
+2
-12
-
364. 匿名 2024/09/29(日) 20:32:55
>>1
ジェネリック使ってるけど何ら問題ない+12
-2
-
365. 匿名 2024/09/29(日) 20:33:01
>>343
そうかな。有効成分は同じ、先発品より改良されているからジェネリックの方が優秀だと思うけど。
飲んでてなんの問題もないよ。まあ問題があったら販売なんてされてないだろうけど。+10
-20
-
366. 匿名 2024/09/29(日) 20:33:01
>>1
金髪気味の太った薬剤師さんがジェネリック選ばないと軽く舌打ちして来たから薬局変えて、普通に先発薬を選んでる。
これからもジェネリックは選ばない+25
-4
-
367. 匿名 2024/09/29(日) 20:33:04
どうやって、先発じゃないとだめって証明するの?処方箋が先発だったらOK?+0
-2
-
368. 匿名 2024/09/29(日) 20:33:25
>>164
横だけど、私も薬剤師で、自分も子ども含めた家族もみんな普通にジェネリック選択してる。+58
-22
-
369. 匿名 2024/09/29(日) 20:33:35
>>5
圧に負けず「先発で」って言ってる
特に嫌な顔されない+151
-2
-
370. 匿名 2024/09/29(日) 20:34:59
>>274
医師が変更不可にしてない場合、変更していいルールだからね。+16
-0
-
371. 匿名 2024/09/29(日) 20:35:08
>>46
横だけどそうなんだ
よかった+26
-2
-
372. 匿名 2024/09/29(日) 20:35:43
>>362
あんたちゃんと読みなよ
市販薬だけの話してないよ?
あなた都合の悪いことは蓋をする斉藤知事じゃないのまるで!+1
-3
-
373. 匿名 2024/09/29(日) 20:35:44
ジェネリックを選ばない人は非国民+0
-3
-
374. 匿名 2024/09/29(日) 20:35:50
>>20
前にいたクリニックは先生も飲んでたよジェネリック。患者さんと同じの飲んでた(院内処方)。私もそのクリニックにいたときは出してもらって飲んでた。
違うクリニックはジェネリックはよくないって先生で処方箋のところにジェネリックはバツのチェックいれてたな。+66
-1
-
375. 匿名 2024/09/29(日) 20:35:52
>>367
ジェネリックで薬疹出すとか。+3
-0
-
376. 匿名 2024/09/29(日) 20:36:15
>>350
本当にアレルギーとかで先発以外嫌なら診察の時に言って先発変更不可で先発薬品名で出してもらわないと意味がないよね
薬剤師が勝手にジェネリックにしてるんじゃなく医師がジェネリックOKの処方箋出してるんだから+22
-1
-
377. 匿名 2024/09/29(日) 20:36:39
>>372
レス元はバファリンルナの話なんだが。
あんたがおかしいんだよ。+2
-0
-
378. 匿名 2024/09/29(日) 20:37:16
>>357
年寄りだって若くたって出せる量は決まってるよ
整形外科で働いてるけど、子供の怪我できてて湿布が足りないって母親が話してたんだけど。
よくよく話聞いたら自分の腰が痛かったから子供の湿布貼ってました〜て白状してた+8
-0
-
379. 匿名 2024/09/29(日) 20:38:00
>>363
上手にやりとりとかじゃないのよ…+19
-1
-
380. 匿名 2024/09/29(日) 20:38:26
毎月通院してて薬局で言われた
300円アップらしいからジェネリックにする+5
-2
-
381. 匿名 2024/09/29(日) 20:38:27
>>358
医師も薬剤師も自分に薬が必要な時はまずはジェネリック使ってんのかね+3
-1
-
382. 匿名 2024/09/29(日) 20:39:01
>>377
カロナールの話してるでしょ!元々はカロナールの話してたんだよ
全くあなた都合悪くなるとすぐ言い訳するんだから+1
-4
-
383. 匿名 2024/09/29(日) 20:39:07
>>381
使ってるよ+7
-1
-
384. 匿名 2024/09/29(日) 20:39:41
>>1
先発医薬品の自己負担25%なんてまだまだ生温いわ
もっと自己負担率上げるべき。
75%自己負担とかにしたら良いわ
国保の財政が圧迫されてるからね、ジェネリック嫌がる人は相応の対価を支払って。
+27
-20
-
385. 匿名 2024/09/29(日) 20:39:42
先発薬の会社は売上が減って困らないの?+2
-0
-
386. 匿名 2024/09/29(日) 20:40:11
>>281
ガルで見たけどジェネリックを多く出すと補助金もらえるからなんだって
+18
-25
-
387. 匿名 2024/09/29(日) 20:40:18
>>382
カロナールでワクチンの話出す意味がわからん。
私はロキソプロフェン使ったが。+3
-0
-
388. 匿名 2024/09/29(日) 20:40:28
だいぶ昔の話だけど、ジェネリックは印度や中国など後進国でつくられていて、日本では承認されてないものが混ぜてあるって本当なの?+3
-2
-
389. 匿名 2024/09/29(日) 20:40:31
>>363
その薬を製造販売しているメーカーと普段から取引実績が無い薬局は断られるって話だから上手にやり取りとかの問題じゃない+18
-1
-
390. 匿名 2024/09/29(日) 20:41:13
>>344
何も言わないと医師がジェネリックで処方箋出すのよ
それを先発にして欲しいので診察時にジェネリック不可でとお願いしてもいいのかどうかの話+0
-2
-
391. 匿名 2024/09/29(日) 20:42:25
>>387
レスバしてる相手は成分みるんだってよ
成分見ないなんてありえないんだって
ならコロナなんて新薬なんだから打たないんだなって言ったの
そしたらトピチの市販薬がどうたらーって話しかしてないって言い出す始末
元々ジェネリックとカロナールの話してたのに+0
-5
-
392. 匿名 2024/09/29(日) 20:43:05
>>390
患者希望欄にチェック入れてくださいと言えばいい。そしたら上乗せ料金払って先発もらえる。+6
-1
-
393. 匿名 2024/09/29(日) 20:44:05
>>329
別の薬局に回れば?+64
-3
-
394. 匿名 2024/09/29(日) 20:44:40
勝手にジェネリックになってるんだけど、言えば先発品に変えてもらえるの??ジェネリックでも良いか?という断りもなく、いつも有無を言わさず勝手にジェネリックになってるんだけど…+5
-1
-
395. 匿名 2024/09/29(日) 20:44:55
>>391
ジェネリックとカロナールって何だろう。カロナールがジェネリックなのに。
あと何でみんなワクチン打ってると思うんだろう。打ってない人多いのに。+4
-0
-
396. 匿名 2024/09/29(日) 20:44:59
>>93
補助金が出るってどこから出るの?国から?製薬会社から?ちゃんとご自身で調剤報酬調べましたか?+21
-11
-
397. 匿名 2024/09/29(日) 20:45:35
>>28
ゼレンスキー大統領って何なん
たちが悪い+271
-1
-
398. 匿名 2024/09/29(日) 20:46:15
ジェネリック効かないマジで効かない。
耳が聞こえにくくなって、💊出してもらったの。
言わなきゃジェネリックが出てくるのね、どこにも書いてなかったのよ。
だから、先発でお願いしますって言ったら、在語がないと。
仕方なく飲んだけど全く良くならず…
再診で先発出してもらったらあっという間によくなった。+2
-6
-
399. 匿名 2024/09/29(日) 20:46:40
>>385
先発薬って特許だから承認されてから20年はジェネリック出せない
特許が切れるころには先発メーカーは生産減らして次の薬の製造にシフトしていく
咳止めが不足していた時も先発メーカーは機械1台分でしか製造してなかった+2
-1
-
400. 匿名 2024/09/29(日) 20:47:01
>>395
まあ遡ってくれとしか言えない
よこ、とつけなかった私も悪かったけどえらっそうに成分見ないで使うとかありえないみたいな言い方してたから腹が立った+1
-4
-
401. 匿名 2024/09/29(日) 20:47:26
>>343
後発医薬品は先発医薬品みたいな膨大な開発費がかかってないから安いんじゃないの?+32
-2
-
402. 匿名 2024/09/29(日) 20:47:32
>>270
喧嘩してる人いたよ!!
+0
-3
-
403. 匿名 2024/09/29(日) 20:48:18
>>183
先発品は治験で有効性安全性を評価して承認得てから市場に出てくるけど、後発品は生物学的同等性が示されればOKだから先発品と全く同じデータではない。
原薬もそうだし添加物も違ったり、先発品と同じものではないから効果や副作用も変わるのでは?て思う。+82
-8
-
404. 匿名 2024/09/29(日) 20:48:53
ジェネリックが嫌な理由はなんですか?
としつこく薬剤師に聞かれた時に黙らせる台詞ありますか?
早く終わらせたいのに…+1
-4
-
405. 匿名 2024/09/29(日) 20:49:04
>>93
補助金とか言ってたら笑われるよ?
そんなものないよ。基本料の点数が変わるんだよ。
病院も色んな基準で初再診料とか変わってくる。それと同じ。+82
-14
-
406. 匿名 2024/09/29(日) 20:49:28
>>404
がるちゃんで見たからですって言ってみて。+5
-0
-
407. 匿名 2024/09/29(日) 20:49:41
>>35
義実家に、5年前以上前にに使用期限切れてる湿布が100枚くらいあったわ
それでもまた新しいのをもらってくるのなんでだろ
そして私に「湿布たくさんあるからあげようか?」と言ってくる
もう話し通じないから何も言わないけど、こういうジジババばっかりなんだろうな‥‥
+100
-1
-
408. 匿名 2024/09/29(日) 20:50:06
>>4
:ねぇ、ウクライナの年金や復興も日本が支払うってどういうこと???八十兆円を数年かけて投資?するとか。
誰か詳しい人いたら教えて。+119
-1
-
409. 匿名 2024/09/29(日) 20:50:36
>>10
生活保護でもジェネリックが無いなら仕方ないけど
可能なかぎりジェネリックにして欲しいよね。+27
-15
-
410. 匿名 2024/09/29(日) 20:50:49
先発希望しても薬局で勝手にジェネリック処方してくる。+1
-1
-
411. 匿名 2024/09/29(日) 20:50:59
選定療養前にヒルドイドもらっておいた+1
-9
-
412. 匿名 2024/09/29(日) 20:52:43
>>280
治験しなくて良い、どんな添加物が入ってるかわからないみたいよ。+20
-12
-
413. 匿名 2024/09/29(日) 20:52:52
>>409
だからもうなってるんだって!+23
-3
-
414. 匿名 2024/09/29(日) 20:52:52
>>396
サービス料(=技術料)は薬局ごとに違います。
国の求める様々な基準により、いくつかの点で加減され、平均すると処方箋一枚あたり2,240円となっています。
例えば、ジェネリック医薬品を積極的に使用している薬局の場合には、加点され、逆にあまりジェネリック医薬品を使っていない薬局は減点されます。
儲かる薬局の仕組み | 薬剤師お役立ちブログyakuzaishi-dokuritsu.com薬局は医療機関で、なおかつ株式会社(営利法人)です。 お金に目が眩むばかりではいけませんが、良い会社であればこそ、しっかり効率化しその利潤を拡大、再投資して大きくなるべきです。 なんだか薬局が儲かるらしい。
+12
-3
-
415. 匿名 2024/09/29(日) 20:53:02
>>327
>相手にするのは馬鹿らしいんだったら、さっさと先発薬出してくださいよ。
だから、「ネットに書いてあった」以外の科学的に納得できる理由で先発薬を希望する理由を説明して頂けたら先発薬を出しますよ
>嘘ついたり騙したり、やってること詐欺師。
その「嘘」「騙してる」「詐欺師」と判断する基準が「ネットに書いてあった」だけでしょ?っていってるんですよw+14
-5
-
416. 匿名 2024/09/29(日) 20:53:08
>>404
逆に先発品を出すのをそんなに嫌がる理由はなんですか?
と聞いてみる+9
-3
-
417. 匿名 2024/09/29(日) 20:53:16
>>51
聞いてくれるのならいいよ。私なんか勝手にジェネリックにされてたわ。お会計の時に気付いて処方箋通りにしてと言ったらめっっちゃ態度が悪くなって、そこに行くのやめたわ。+197
-6
-
418. 匿名 2024/09/29(日) 20:53:21
>>4
ゼニスキー銭好き+13
-4
-
419. 匿名 2024/09/29(日) 20:53:46
>>3
ワクチンで病人増やし、薬代は上げる。
もうバカと貧乏はシねって言ってるようなもの+150
-10
-
420. 匿名 2024/09/29(日) 20:54:15
>>384
私はもっと先発品の保護をして欲しいけどな。
薬を開発する企業努力を評価して欲しい。
国内で新薬の開発や改良ができないと、有事の際に困らない?食料自給率が低いように、薬関係の自給率が低いと怖いと思う。
例えば日本で抗菌薬の開発がほとんどされなくなって、どこかの大国に頼り切るようになったら?そんな時に外交問題で薬の輸入が滞ったら?
というわけで私はいつも先発品。日本の製薬会社頑張ってほしい。+31
-7
-
421. 匿名 2024/09/29(日) 20:54:20
>>332
ジェネリックがいいか、ジェネリックじゎないやつがいいかどの薬局行っても聞かれる+15
-0
-
422. 匿名 2024/09/29(日) 20:54:51
>>400
食べ物買う時も何も見ない?+3
-1
-
423. 匿名 2024/09/29(日) 20:55:14
>>406
ああ…って顔されたらガル民認定だな+4
-0
-
424. 匿名 2024/09/29(日) 20:55:19
1週間前に薬局で説明されたけど薬局の人自体がよくわかってなくて(なんかまだはっきり決まってなくてみたいなこと言ってた)よくわかんなかったよ+0
-2
-
425. 匿名 2024/09/29(日) 20:56:07
>>408
もうどうでもいいからウクライナ負けて欲しい
よく考えたら東欧系ユダヤ人の祖国があった場所って、イスラエルじゃなくてウクライナだよね
あそこにまとめればいいのに+80
-3
-
426. 匿名 2024/09/29(日) 20:56:14
>>314
そうそう
医師が後発の、特定のメーカー指定してるの結構あるよね〜。その上変更不可に×までつけたり
そのメーカーと医師がまぁズブズブなことが多いんだけど
医師のやることには何も言わない先発希望の患者さんたち。そして薬局に言ってくる
医師には言いにくいよね+55
-2
-
427. 匿名 2024/09/29(日) 20:56:23
今は差額の1/4+消費税だけど、そのうち1/2になって最後は差額そのままお支払いになると勝手に予想してる。+8
-0
-
428. 匿名 2024/09/29(日) 20:56:28
>>420
医療費が足りないから仕方ない。あなたみたいに自費負担していいから先発を応援します!は大歓迎だと思うよ。+14
-0
-
429. 匿名 2024/09/29(日) 20:56:53
>>5
「ジェネリックでよろしいですか?」
「いや…」
「え?」みたいなやりとりになって空気悪くなる+127
-4
-
430. 匿名 2024/09/29(日) 20:56:56
>>381
はい使ってます+6
-1
-
431. 匿名 2024/09/29(日) 20:57:40
保険料どれだけ払ってきたと思ってんのよッ?!
ふっざけんなよッ!!+7
-5
-
432. 匿名 2024/09/29(日) 20:58:47
肩痛めたからロキソニンテープ処方箋もらったんだけど、その時の薬剤師さんが親切でジェネリックのロキソプロフェンテープだと皮膚がかぶれちゃう人多いって説明受けました。薬理成分は一緒だけど、貼る粘着の物質?が違うそうな。
あと、以前に水虫のお薬ジェネリック処方された方が車の事故で亡くなられてからジェネリックは全く信用していません。薬局でもこの話するとジェネリック勧めて来ません。+3
-7
-
433. 匿名 2024/09/29(日) 20:58:51
>>244
同じ料理を作るのでも、最初にレシピを考えたシェフが作るのと、材料と作り方だけ同じにした主婦が作るのでは全く違う。ジェネリックとはそういうものだと、薬剤師さんに教えてもらったよ。+105
-11
-
434. 匿名 2024/09/29(日) 20:58:55
>>417
薬局によって値段も違うし今はどこでも選べるからね
病院近くの薬局だからと行く必要ないしね
+82
-3
-
435. 匿名 2024/09/29(日) 20:59:28
>>381
私の知ってる医者は半々だな
学生時代あほだったやつほど気にしてない+3
-4
-
436. 匿名 2024/09/29(日) 20:59:46
>>1
数年に1回ぐらいしか病院に行かないから自己負担がそこまで高いわけではないし先発薬を選択します
何が本当でどこからが嘘なのか分からないけど看護師の友人から医師の間では家族や親しい人にはジェネリックは絶対に進めないと言っていたと聞いてからますますジェネリックはやめておこうと思っています
+13
-11
-
437. 匿名 2024/09/29(日) 21:00:04
>>345
健康保険が破綻しないため+7
-0
-
438. 匿名 2024/09/29(日) 21:00:35
>>88
売れすぎて在庫がないからジェネリック推奨にされるんじゃないんだ?+0
-9
-
439. 匿名 2024/09/29(日) 21:00:53
>>44
婦人科で処方されてる薬をジェネリックに変えたけどいつも通り過ごせてる
ロキソニンもジェネリックに変えられてたけどよく効いてるよ
薬によって変わらない物もあるんだと思う
死ぬような成分は入れてないだろうし薬剤師の人が成分と効き目は変わらないですと言ってた
+52
-2
-
440. 匿名 2024/09/29(日) 21:01:03
>>182
添加物は違うこと多いかな
でも成分は一緒よ
ジェネリックが安いのは研究開発費がかかってないから。0から1が先発。1の特許が切れていろんなメーカーが作るようになったのがジェネリック
ちなみに先発のメーカーもジェネリック作ってるよ。添加物も何もかもまーったく同じのものだよ+16
-0
-
441. 匿名 2024/09/29(日) 21:01:34
>>407
うちの亡くなった祖母は逆にもったいない病で1枚の湿布を繰り返し使ってた
もう効果ないでしょと思うほど+13
-1
-
442. 匿名 2024/09/29(日) 21:01:43
>>315
やっぱり儲けようとしてるのかな+11
-16
-
443. 匿名 2024/09/29(日) 21:01:53
ピル、、新薬なんだけど
どうなる?+0
-1
-
444. 匿名 2024/09/29(日) 21:02:55
>>389
先発品の会社とは普段取引してなくてその薬のジェネリック品は普段から取り扱ってるってことだよね
そこがまず問題じゃないのかな
先発品をまず準備できない薬局が増えてることがおかしいんじゃないのかって患者側としては疑問なの
+2
-16
-
445. 匿名 2024/09/29(日) 21:03:04
>>164
それだったらそもそも院内処方にして薬局とか薬剤師さん減らせばもっと節約できるんじゃないかな+27
-23
-
446. 匿名 2024/09/29(日) 21:03:49
>>54
むしろお金払えば先発にしてくれるならそれでいい。
いままではジェネリック不可にしてても勝手にジェネリックにされたりしててすごい嫌だったから。
でも最近ジェネリックしか置いてない薬局多くて困る。+49
-6
-
447. 匿名 2024/09/29(日) 21:04:06
>>5
国の政策+21
-0
-
448. 匿名 2024/09/29(日) 21:04:10
>>421
じゎ?+0
-4
-
449. 匿名 2024/09/29(日) 21:04:48
>>55
アンケートに書いてあると思うよ+4
-7
-
450. 匿名 2024/09/29(日) 21:05:35
>>446
払えばおk+3
-0
-
451. 匿名 2024/09/29(日) 21:06:13
>>254
令和5年9月で81.86%
今はもっと増えたと思う
ここではジェネリック反対マンがいっぱいいるようだけど、実際はジェネリック希望の人がこれだけの数字+24
-7
-
452. 匿名 2024/09/29(日) 21:06:21
薬局で「ジェネリックは…先発品でお願いします。」って言ったら薬剤師の人が「そうですか…」とあからさまに嫌そうな?感じの顔されてなんかやだったなぁ……(結構、そうですか…みたいな反応される)
10月から先発品高くなるのか〜…
今飲んでる薬どーしよ……安くなるならジェネリック??効果は変わらないですよーとか言われたけど…なんかね…。+6
-7
-
453. 匿名 2024/09/29(日) 21:06:24
>>413
とっくになってるのに知らない人が毎回うるさいよね。恥晒してるだけだよね。+22
-2
-
454. 匿名 2024/09/29(日) 21:06:36
>>442
儲からない
売上下がるし
上から怒られるだけ+6
-1
-
455. 匿名 2024/09/29(日) 21:06:38
>>154
こういうことを言う奴ほど馬鹿なのよ
その薬剤師の旦那はマジでもう一度ジェネリックについてちゃんと勉強しなおした方がいい
無知ほど「先発と成分は変わらないのにジェネリックにしないのはおかしい」とか言うけど、実際には添加物も製造過程も違うから効き目が違ったり合わなかったりするし安全性にも欠ける
「ジェネリック 行政処分」とかでも色々出てくるから、>>154とその旦那とプラス押してる連中は一度ちゃんと目を通しなさい+156
-107
-
456. 匿名 2024/09/29(日) 21:07:27
>>444
今現在の医薬品不足の状態で先発も後発も全ての薬を取り揃えるなんて不可能だよ+23
-1
-
457. 匿名 2024/09/29(日) 21:07:36
本当に治療上先発が必要なら免除されて負担金増えないよ
ただお気持ちでジェネリック嫌っていうなら、そのくらいの差額払いなよ
個人の我儘で医療費増やさないで
+15
-0
-
458. 匿名 2024/09/29(日) 21:08:01
>>409
10/1からは前は情けでわがまま聞いてたけど国の政策で出せなくなるよ+21
-0
-
459. 匿名 2024/09/29(日) 21:09:02
>>452
先発のも全品目では無いから安心してね+4
-0
-
460. 匿名 2024/09/29(日) 21:09:29
テレビでやらないところがおもろい+7
-0
-
461. 匿名 2024/09/29(日) 21:09:36
>>265
勝っても負けても日本は10年、面倒見るんだよね。+22
-1
-
462. 匿名 2024/09/29(日) 21:09:54
>>1
子ども医療費無料の人でも、先発品を希望すると自己負担発生するからね!!+25
-0
-
463. 匿名 2024/09/29(日) 21:10:00
ジェネリックじゃないほうがいいなと思いつつ、あたりまえみたいにどこも勧めてくるから断りづらい+3
-3
-
464. 匿名 2024/09/29(日) 21:10:03
>>456
薬局潰れるわ+14
-0
-
465. 匿名 2024/09/29(日) 21:10:23
>>443
ジェネリックがあるのに先発品を選択する人が対象だよ
新薬は特許が切れるまではジェネリックは存在しないんだから対象外+8
-1
-
466. 匿名 2024/09/29(日) 21:10:28
>>463
薬局によるから
経営方針もあるから+3
-0
-
467. 匿名 2024/09/29(日) 21:11:11
>>465
先発の中でも全部ではないから確認した方がいい+3
-0
-
468. 匿名 2024/09/29(日) 21:11:13
>>456
横だけど、全ての薬をどっちもそろえろなんて言ってないのよ。
まずは先発ありきで、その上でジェネリックも選べますよって選択できるのが正当なやり方なのではないのかってこと。
後発品ってそもそもそういうものでしょう。
+7
-17
-
469. 匿名 2024/09/29(日) 21:11:22
>>444
問題じゃない。需要が多いものを多く取引するのは当たり前。+16
-0
-
470. 匿名 2024/09/29(日) 21:11:48
>>462
そうだよ
明日は病院こむかな+2
-6
-
471. 匿名 2024/09/29(日) 21:11:50
>>462
子どもの薬ジェネリックは嫌なんていう人はちゃんと財布にお金用意しとかないと、えっ?無料じゃないの?ってことになるよ+11
-1
-
472. 匿名 2024/09/29(日) 21:11:54
>>17
よくジェネリックって中韓とかっていう人いるけど先発薬でも普通に使われてるものあるよ
漢方薬とか+12
-0
-
473. 匿名 2024/09/29(日) 21:11:56
>>408
ウクライナに新幹線を開通させるのにもいくらかかるんだろう
タカり癖のあるウクライナよりロシアの方が善良に見えてきた
昭和天皇を侮辱したゼレンスキーは許せない
世界中の豪邸やハイブランドを買い漁る余裕があるのに支援要らんだろ
+124
-2
-
474. 匿名 2024/09/29(日) 21:12:25
抗生物質ジェネリックにすると即アレルギー反応示すんだよね
唇と口内が腫れてくるし動機が凄い
絶対先発と同じ物ではない+1
-2
-
475. 匿名 2024/09/29(日) 21:12:27
>>444
薬局は慈善事業じゃないからあたなの好みの先発品をそろえてる薬局を探して行けばいいだけだよ
その薬局に行けと強制されてるわけじゃないんだから+20
-1
-
476. 匿名 2024/09/29(日) 21:12:57
>>444
薬そのものがないのよ、出荷調整かかってる薬も多いの。それって食べ物の値段が高くなったりとかそういうのと同じで国レベルの問題なの。国レベルの問題をただの薬局に文句言ったってどうしようもないのよ。+18
-0
-
477. 匿名 2024/09/29(日) 21:13:36
>>468
国の医療費が足りないから厚労省がジェネリックを使えと。
病院も一般名処方が多い。+17
-0
-
478. 匿名 2024/09/29(日) 21:13:43
先発、ジェネリックじゃないほう、普通の、っていうやつら、その先発だって何入ってるかわからんで笑
後発は効かないとかただのプラシーボ。
それでも先発希望するならそら出費かさむ事に文句いわれへんやろ。
+10
-3
-
479. 匿名 2024/09/29(日) 21:14:16
>>468
快く取り寄せてくれる所もあると思うよ
できないしない所もあるけどそれはもう末端の人に言ってもかわいそうだから。経営だから。+8
-0
-
480. 匿名 2024/09/29(日) 21:14:26
>>404
貴方に言う義務ありません。でいいよ+3
-2
-
481. 匿名 2024/09/29(日) 21:14:34
>>445
院内処方にしたら新薬以外はジェネリックだけになるよ+25
-1
-
482. 匿名 2024/09/29(日) 21:15:12
>>471
病院でも薬局でも伝える事になってるから分かると思うよ+1
-0
-
483. 匿名 2024/09/29(日) 21:15:35
>>470
一生分処方できるわけじゃないから意味ないけどね。+4
-0
-
484. 匿名 2024/09/29(日) 21:15:38
>>93
ジェネ率あげたい薬局に在籍してたら薬剤師が先発なんて希望しにくいと思う…
自分の処方箋をジェネで受け付ければ率が上がるのに交換できるし、よっぽどのことがない限り薬剤師はジェネ飲んでる+33
-6
-
485. 匿名 2024/09/29(日) 21:15:43
流通の問題はー?+2
-0
-
486. 匿名 2024/09/29(日) 21:15:55
>>481
そういう事
ただ今は流通がスムーズじゃないのでラッキーもある+6
-0
-
487. 匿名 2024/09/29(日) 21:16:03
>>52
ちがうちがう
飲ますなんて遠回しなことしないで「無駄に長生きすんな」って言ってみてよ+9
-4
-
488. 匿名 2024/09/29(日) 21:16:27
差額払ってこれからも先発薬にしまーす✌︎('ω')✌︎+7
-0
-
489. 匿名 2024/09/29(日) 21:16:28
>>485
流通ダメな奴は高くならないから安心して
ラッキー+3
-0
-
490. 匿名 2024/09/29(日) 21:17:16
>>488
別に最初からそういうものって感じなら問題ない
大半は保険使えてるわけだし+5
-0
-
491. 匿名 2024/09/29(日) 21:17:18
>>10
もう、そういう風になってますよ。
福祉課から「ジェネリックを選択してください」
という通知と共に「ジェネリック希望」の
シールまで同梱されてますから。
(お薬手帳とか、診察券に貼るのかな?)
ただ、先発品と添加物が違ったりして、
その成分にアレルギーが出たりする事が
あるので、それは主治医と話し合って
先発にしてもらうとか。
あとは、薬局の在庫によっては
ジェネリックがないから、先発の方で
渡しますねーって場合もあります。
毎回、生保の事ケチョンケチョンに言ってますが
人間、事故や大病にいつ襲われるか
わかりませんよ?
医療費も生活費も介護も誰にも頼らず、
既にお金用意してるなら良いですけど
「生保に堕ちるなら死んだほうが…」なんて
言ってた人が突然の病気等で
結局、生保受ける事になった人、何人か
見てきたので、結局最後は、そこに頼るしか
ないんだと思います。
病気も障害も、当事者にならないとわからない事
多いですからね…+129
-34
-
492. 匿名 2024/09/29(日) 21:17:18
>>488
どんどん払ってください✌+7
-0
-
493. 匿名 2024/09/29(日) 21:17:21
私は基本的にはジェネリックで処方してもらっているけれども、目眩止めと蕁麻疹を抑える薬はジェネリックでも症状を抑えられなかったから、毎回先発品をお願いしているわ
症状を抑えられない薬を飲む意味が分からないから、効き目がある薬を選ぶよ+3
-0
-
494. 匿名 2024/09/29(日) 21:17:22
>>457
お金持ちならジェネリックより数百円高くても平気だろうね
私はジェネリックにして負担少なくしないと薬漬けだから、ちりも積もれば山となるなので選択肢が一つだわ+1
-0
-
495. 匿名 2024/09/29(日) 21:17:41
とりあえずちっちゃい調剤薬局あっちこっちにバカスカ建てすぎじゃない?
薬が足りないかもしれないが薬局は多すぎないか?
+4
-6
-
496. 匿名 2024/09/29(日) 21:18:22
>>43
先発医薬品使わなきゃ製薬会社、新薬開発出来ないよ
それが狙いなんじゃなくて?深読みし過ぎてだとは思うけどね…日本に新しい薬をあんまり開発してもらいたくないのかなーなんてね…+4
-6
-
497. 匿名 2024/09/29(日) 21:18:25
>>468
先発が出荷停止だから後発を取り扱うのはおかしいことなのかしら
それだと極論、院内処方しか無くなる+2
-0
-
498. 匿名 2024/09/29(日) 21:18:46
>>35
ホントに病気の人は別として老人って何であんなに病院すきなんだろう
喫茶店行く感覚で来てる人いそう
私なら病気もらいたくないからいやだけど
あと持病で通院してるんだけどたいしたこともないのに長々話した挙句大学病院紹介しろってごねてた
老人いた
もうただただ邪魔しにきてるだけ+63
-2
-
499. 匿名 2024/09/29(日) 21:19:25
>>462
でも全額自己負担じゃないから、差額計算してもらって許容範囲内なら支払うっていう人多いみたいよ。
薬局の窓口で差額の計算させてから決める、ってなると待ち時間が更に延びますね…+22
-0
-
500. 匿名 2024/09/29(日) 21:19:56
>>491
自分軽度知的障害で将来生活保護受給しますが先発品がいいです。自分はアトピーでアトピーの薬がジェネリックなら効かないから先発品にしてもらう方法はありますか?どうしてもジェネリックは嫌です+4
-31
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
本記事では、2024年10月から始まる「長期収載品の選定療養」について解説します。