-
1501. 匿名 2024/09/30(月) 03:20:54
>>1497
大阪もちょっと買い物に都会に出る時代じゃないよ。その辺のモールかデパートで済むよ。+7
-2
-
1502. 匿名 2024/09/30(月) 03:21:30
逆にそれ以外がない+2
-0
-
1503. 匿名 2024/09/30(月) 03:23:14
>>1426
そう、横浜はそこそこ栄えるところが点在してる。
大阪は栄えてるけど名古屋は中心地以外は全然だよね+8
-2
-
1504. 匿名 2024/09/30(月) 03:25:50
>>1494
「三大都市」の意味と定義はご存知ですか?+2
-0
-
1505. 匿名 2024/09/30(月) 03:27:26
>>1461
元々、横浜なんて通らないやん。相模原でしょ+3
-0
-
1506. 匿名 2024/09/30(月) 03:31:24
>>1472
横浜は港北区に住んでけど、繁華街以外ただの住宅地だよ。名古屋も繁華街以外は基本住宅地で同じだよ。+7
-3
-
1507. 匿名 2024/09/30(月) 03:31:40
なんてか、それぞれの投稿者が地元愛に溢れているトピだw
みんな故郷が大好きなんだな+5
-0
-
1508. 匿名 2024/09/30(月) 03:31:42
>>1504
>>1を見てね+1
-4
-
1509. 匿名 2024/09/30(月) 03:36:47
>>1501
横。大阪は>>1497で上げられた駅みたいに大きな駅や繁華街は都心以外にないよー。難波や心斎橋梅田辺り以外でデパートってどこにある?+2
-8
-
1510. 匿名 2024/09/30(月) 03:38:21
>>27
いや、都市でしょ
周りが田舎でその中でそこだけ際立って大都会って感じでないとダメって定義があるならわかるけど+4
-5
-
1511. 匿名 2024/09/30(月) 03:40:21
>>1
GDPを都道府県で比べるなら東京、大阪、愛知
GDPを都市で比べるなら大阪市、横浜市、名古屋市(市区町村の市として23区は除外)
人口で比べるなら東京、神奈川、大阪
横浜が不満に思うのはわかる気がする+1
-0
-
1512. 匿名 2024/09/30(月) 03:40:38
>>1509
知らないなら語らないで。いつの時代の話をしてるの?あとデパートは大き目な駅にはずっと昔から普通に何軒もあるよ。+5
-0
-
1513. 匿名 2024/09/30(月) 03:43:19
>>1511
東京が近くにないと成立しない人口なので、関東圏でまとめて。+9
-1
-
1514. 匿名 2024/09/30(月) 03:44:40
>>891
福岡以外の九州出身の方が東京大阪福岡で良かろうは結構本気で思ってるかと
最初に触れる大都会が福岡でその衝撃が忘れられんし、東京大阪はともかく名古屋行く事とかそうそうないけんよう分からん+1
-5
-
1515. 匿名 2024/09/30(月) 03:46:53
神奈川が東京に近いから名古屋になってるのかなって感じだね+1
-2
-
1516. 匿名 2024/09/30(月) 03:51:02
>>1
北がねぇだろ!
北海道+2
-0
-
1517. 匿名 2024/09/30(月) 03:52:10
>>1512
都心や天王寺以外だと、あとから思ったけど天満橋と上本町くらい?
+1
-3
-
1518. 匿名 2024/09/30(月) 03:55:39
>>771
わかった トヨタシステムズの本社と間違えてるのね
それは関連企業で、トヨタの一部ではあるけど一般的にトヨタと呼ばれるトヨタ自動車ではないのよ
トヨタトヨタ書き過ぎてゲシュタルト崩壊してきた+3
-1
-
1519. 匿名 2024/09/30(月) 03:58:53
>>1453
地下鉄を作ったことが原因だったんですね。黒字に戻ってきているって聞けてよかったです。教えてくれてありがとう。+0
-0
-
1520. 匿名 2024/09/30(月) 03:59:40
>>9
ってたくさんの人がいいね押すほどなのに潤ってて3大都市なのすごくない?+1
-1
-
1521. 匿名 2024/09/30(月) 04:06:00
>>1506
だよね
横浜に幻想抱きすぎ+4
-2
-
1522. 匿名 2024/09/30(月) 04:07:04
>>1426
えー横浜って栄えてるところ以外は本当にただの田舎やん。+7
-6
-
1523. 匿名 2024/09/30(月) 04:07:53
>>1
納得だがなにか?+0
-0
-
1524. 匿名 2024/09/30(月) 04:08:29
現実は東京以外どんぐりの背比べです+3
-3
-
1525. 匿名 2024/09/30(月) 04:10:44
>>1514
わからんならわからんでいいけど、
「俺たちの主張を通すけんね」って言われても知らんがな
九州仲間の内輪でやっといて
+4
-1
-
1526. 匿名 2024/09/30(月) 04:12:33
>>16
三大都市はそれで良いと思う
+2
-0
-
1527. 匿名 2024/09/30(月) 04:13:39
>>1094
モヤモヤしないよ。なんで?我が子が良い進路を歩めればいいけどね。横浜に住んでるから都内も選択肢にいれられるし、私は国立大出身だけど、そこまで国立にこだわりはないかな。
大阪にも住んだことあるけど、高校大学ともに国公立の方が優勝な学校が多いってだけでは?環境を買うって受験のタイミングや子供がのんびりした性格だから手厚い進路フォローのある私立中に入れたいという意味も含めてだけど、あなたには公立は環境が悪いって意味にとられちゃうのね。
前のレスは、共テうんぬんは中受が盛んな地域なら学力の指標にならないってことだけどね。例えば慶應に下から入れた人、よほどのレベルじゃないと外部受験しないと思う。少し前から海外大を選択肢に入れる子も増えてる。
都市景観もトピ主が言ってるだけでは?+1
-1
-
1528. 匿名 2024/09/30(月) 04:15:24
みんなが都会に憧れてるわけじゃないのに。
東京も大阪も都会なのは中心部だけ+3
-2
-
1529. 匿名 2024/09/30(月) 04:16:56
>>1528
それは東京を知らなすぎ+6
-4
-
1530. 匿名 2024/09/30(月) 04:17:20
>>231
名駅に多くの路線が乗り入れてるからね
それに名古屋は繁華街といえば、栄と名駅くらいしかないから
そのぶん人も集中するわね
ていうか、東京駅の大きさと人混み見たことある?
+0
-0
-
1531. 匿名 2024/09/30(月) 04:29:34
>>103
ほんと同意+5
-0
-
1532. 匿名 2024/09/30(月) 04:49:29
>>1
愛知じゃなくて名古屋、神奈川県じゃなくて横浜なのね?
都市別GDPだと
第1位:大阪市21兆1,656億円
第2位:横浜市14兆3,361億円
第3位:名古屋市13兆9,626億円
第4位:福岡市7兆7,911億円
第5位:札幌市7兆6,264億円
都市で比較するなら東京、大阪、横浜でいいと思う。
【第1位】東京都 :109,601,589
【第2位】大阪府: 39,720,316
【第3位】 愛知県: 39,659,291
【第4位】神奈川県: 33,905,464
【第5位】埼玉県: 22,922,645
【第6位】兵庫県: 21,735,871
※単位:100万円
都道府県別で比較するなら、東京、大阪、愛知だね。
+5
-0
-
1533. 匿名 2024/09/30(月) 04:50:40
>>1514
九州圏の人のお気持ち表明は九州内でのみやって下さい
他と比較したいなら客観的な根拠から語ってください+2
-1
-
1534. 匿名 2024/09/30(月) 04:57:33
>>43
こういうトピって横浜が一方的に絡まれて田舎だ田舎だって叩かれて横浜の悪口で盛り上がって終わるパターン
+1
-0
-
1535. 匿名 2024/09/30(月) 05:15:12
うっとこのことは世界中のだあれも田舎やとはよう言わはらへんけどなあ。+0
-0
-
1536. 匿名 2024/09/30(月) 05:22:56
>>1503
電車の交通便見ても名古屋なんて全くダメだよ。
横浜は網の目だし電車は5分待たずに次は
来るし横浜市なんてセンター北や南にも百貨店
あるし戸塚にはザラまである商業施設あるし
電車で10分の駅1つ1つに商業ビルがあるし
規模が全く違う
大阪より横浜のほうが大きいんじゃ無いかと
思う位
横浜駅って日中の人口は全国トップなんだよ
東京駅より人多い
+3
-7
-
1537. 匿名 2024/09/30(月) 05:25:42
>>1466
都民なのに田舎者?多摩とかの23区外の人ってこと?+0
-0
-
1538. 匿名 2024/09/30(月) 05:35:18
今ググってきたら
名古屋市内のスタバ58軒
横浜市内のスタバ72軒
スタバで見ても横浜だわ
+4
-5
-
1539. 匿名 2024/09/30(月) 05:35:23
音楽グループのライブツアーで考えれば3大都市ツアーは東京大阪名古屋だよね
+2
-0
-
1540. 匿名 2024/09/30(月) 05:37:16
>>1517
デパートはおばさんと中国人が行く所だよ+3
-2
-
1541. 匿名 2024/09/30(月) 05:38:46
>>1260
札幌市の人口は凄いね。
あれだけ雪が降る場所で(約)200万人の大都市って、世界中を見渡しても札幌市だけらしいよ。
因みに1位の青森市の人口は約29万人、3位の富山市は約42万人、7位の秋田市は約32万人。
カナダやアメリカの豪雪地帯都市は全て10万人〜20万人台後半ばかり(一つだけ50万人都市があったけど、どの都市か忘れた。多分シラキュースw)+3
-0
-
1542. 匿名 2024/09/30(月) 05:40:03
>>929
東京もそうだよ。
住んでいる人にしかわからないことあるよね。+7
-0
-
1543. 匿名 2024/09/30(月) 05:44:10
名古屋も横浜も住んだけど八景島シーパラなんか
毎週花火上がってるし
みなとみらいも毎月2回も花火上がってるし
規模から違う
名古屋は駅前とこだけでちょっと電車乗ると
もう田舎で何もない
横浜は各駅前に高層マンションから
高層商業ビルからあるし何なら横浜駅やみなとみらい
行かずに最寄りの駅で完結出来る
しかも電車でせいぜい10分たらずで
バス停かのような規模
あと周りも都会だから川崎も鎌倉も海老名や
東京と近いから活気が違う+4
-6
-
1544. 匿名 2024/09/30(月) 05:44:35
>>12
九州出身都内在住だけど、天変地異でも起こらない限り福岡は無いわ。名古屋も横浜も仕事で行くから分かる。福岡は九州では都会だけど田舎だよ。+4
-0
-
1545. 匿名 2024/09/30(月) 05:45:43
>>1536
そこも含めて東京の隣だからの街なんだよ。東京が近いからこその人口。なので経済圏は東京とまとめる。+5
-1
-
1546. 匿名 2024/09/30(月) 05:55:11
大阪に住みたいわ〜。+0
-2
-
1547. 匿名 2024/09/30(月) 05:55:37
>>1450
横浜はお洒落なイメージがあります。+3
-2
-
1548. 匿名 2024/09/30(月) 05:55:39
大阪だけど都会ではない+0
-2
-
1549. 匿名 2024/09/30(月) 05:56:53
そんなに大阪が好きなのに何で東京に来るんですか?
不思議ですねー+0
-4
-
1550. 匿名 2024/09/30(月) 05:57:52
なんで横浜トピっていつもこんなに伸びるの?
横浜人気すぎ+2
-0
-
1551. 匿名 2024/09/30(月) 06:02:16
>>672
愛知福岡県民じゃないけど、めっちゃ行きたいよ!
太宰府と門司港とキャナルシティと熱田神宮は行ったことあるから、後は名古屋城と犬山城とジブリパークへ行きたい
大阪はグランフロントとルクアと難波パークスへは行ったことあるけど、あべのハルカスはまだ行ったことないから行ってみたい
東京は新宿とヒルズ系とスカイツリーしか行ったことないけど、次行くとしたらアメ横と築地と豊洲かな+5
-0
-
1552. 匿名 2024/09/30(月) 06:03:30
首都圏はお上りカッペの集まり
+3
-2
-
1553. 匿名 2024/09/30(月) 06:03:55
名古屋と横浜両方住んだことがある中部地方民だけど、名古屋と横浜なら圧倒的に横浜の方が都会だし、スマート
名古屋は栄えてる場所は一部中心地であとは地方みたいな感じ
横浜は全体的に都会特有のギシギシの住宅街や、商店街、昔の家が多い
その中で、一部青葉区、泉区、港北区、都筑区、緑区などの地方の田舎っぽい風景がある感じ
瀬谷と旭区は行ったことがないからわからない
+2
-4
-
1554. 匿名 2024/09/30(月) 06:06:03
>>1532
それ。大阪と名古屋に何もないって言ってる都民は大阪と名古屋は市内に限定してるくせに東京は「都」で語ってるよねw
愛知も大阪府も府県全体なら観光地や商業施設は他にも沢山あるだろうに+12
-0
-
1555. 匿名 2024/09/30(月) 06:06:45
とりあえず福岡だけはないわ笑
本当に九州出たことある?+7
-2
-
1556. 匿名 2024/09/30(月) 06:08:14
>>1532
やっぱ福岡ってショボいよね笑+1
-4
-
1557. 匿名 2024/09/30(月) 06:13:03
>>573
よこ
東京=23区なの草+5
-1
-
1558. 匿名 2024/09/30(月) 06:13:18
>>1517
千里に阪急、堺と堺東に高島屋、高槻に松坂屋、京阪百貨店が小規模店舗含めれば守口、京橋、枚方、樟葉、住道にある+1
-0
-
1559. 匿名 2024/09/30(月) 06:17:27
>>4
名古屋市民です
毎回このようなトピで嫌味を言われるのウンザリです
別に三大都市にこだわっていませんので、
横浜さんでも福岡さんでもどうぞお入りください
たかしと共にに退きます
どなた様もどうぞ素敵な1日をお過ごしください
さようなら+22
-0
-
1560. 匿名 2024/09/30(月) 06:19:21
>>1451
ローランド…?+0
-0
-
1561. 匿名 2024/09/30(月) 06:20:36
>>1559
たかしは今度の総選挙で日本保守党から出馬するだろうから、名古屋市民はやっとたかしから解放されるね+1
-4
-
1562. 匿名 2024/09/30(月) 06:20:53
>>688
ガクンどころかドプンと沈むかもね+3
-0
-
1563. 匿名 2024/09/30(月) 06:21:57
東京、大阪でいいんじゃない?
名古屋はない+0
-1
-
1564. 匿名 2024/09/30(月) 06:22:00
仮に東京大阪名古屋だとして、だったら4番手はどこになるの?横浜や神戸や福岡?+0
-0
-
1565. 匿名 2024/09/30(月) 06:23:46
>>1564
圏だから兵庫や横浜にはならないと思う。それこそ次は札幌福岡宮城くらいになりそう+5
-1
-
1566. 匿名 2024/09/30(月) 06:28:36
>>1564
横浜来た事ある?神戸や福岡なんて論外だよ+3
-4
-
1567. 匿名 2024/09/30(月) 06:30:43
>>1546
残念ながら極端に治安の悪い地域がある結果だから。そこは大阪人より地方から流れ着いた人が多いから、大阪に押し付けないで。そこの場所周辺に外国人が住み着いて、自転車窃盗がやたらめったからあるから犯罪率が高くなってるんだよ。+1
-0
-
1568. 匿名 2024/09/30(月) 06:32:30
>>1559
多分、ここで名前が挙がっている都道府県は、別にどこでも良いんだけどね、ってのが本音だと思うよ。+11
-0
-
1569. 匿名 2024/09/30(月) 06:33:36
>>1543
まあ、君がどんだけ名古屋サゲと横浜アゲを頑張っても、横浜市は日本三大都市に入っていないのが現実。
日本三大都市どころか五大都市にも入っていないし七大都市にも入らない。
何故かというとそれは、横浜市も千葉市もさいたま市も全て東京の舎弟だから東京圏という括りなんだよ。
ハッキリ言って、横浜なんて東京が隣に無ければあそこまで栄えていないよ、昔はど田舎だったんだから(そこは千葉市もさいたま市も同じ)
そういう意味で横浜は、大阪になんて到底太刀打ち出来ないし、名古屋にも全く勝っていないという事。
+9
-4
-
1570. 匿名 2024/09/30(月) 06:34:39
>>995
おーこわw+1
-3
-
1571. 匿名 2024/09/30(月) 06:37:14
>>1555
福岡は焼きカレーと博多ラーメンと明太子三昧が最高だった
でももつ鍋と水炊きを食べ損ねたからまた行きたい
+1
-1
-
1572. 匿名 2024/09/30(月) 06:39:33
>>573
何で東京だけそんなに広範囲なんだよ
愛知県全体なら見所や商業施設は沢山あるだろうにw+3
-0
-
1573. 匿名 2024/09/30(月) 06:40:43
>>1566
そんな事みんなわかってるよ。横浜が栄えてるのは東京の隣だから。それだけの理由で人口が多い。東京が移転したら成り立たない都市なの。+8
-2
-
1574. 匿名 2024/09/30(月) 06:41:21
>>630
東京は23区は広すぎだろ
どっかのゾーンに絞れよ
+1
-0
-
1575. 匿名 2024/09/30(月) 06:41:59
>>881
世田谷とか品川とか全く興味ないんだが+1
-0
-
1576. 匿名 2024/09/30(月) 06:44:31
>>1566
横浜は中華街と山下公園とみなとみらいと赤レンガ倉庫くらいしか行くとこない+3
-1
-
1577. 匿名 2024/09/30(月) 06:45:15
ここ多摩住みの都民が荒ぶってんな+1
-1
-
1578. 匿名 2024/09/30(月) 06:46:15
>>1569
横だけど、横浜が三大都市圏に入ってないのは単純に、場所でしょ
関東、中部、関西の都市圏みたいに日本に広がってなきゃいけないから
上にも書いたけど、名古屋と横浜両方住んだことがあるけど横浜の方が全体的に栄えてる+4
-4
-
1579. 匿名 2024/09/30(月) 06:46:56
>>1573
横浜の港があることを前提に東京都が首都に設定できたという見方もできるけどな+3
-3
-
1580. 匿名 2024/09/30(月) 06:48:53
>>1566
商業規模なら横浜は福岡に負けてたりするからなぁ。そう簡単には決められない。+3
-2
-
1581. 匿名 2024/09/30(月) 06:56:13
>>1578
でも横浜はアップダウンが多くて車がないと不便だけど道路は狭いじゃん+3
-0
-
1582. 匿名 2024/09/30(月) 06:57:29
>>67
正直三大都市については良い意味でどうでも良い
仮に三大都市は東京、札幌、福岡って言われたとしてもそれで良い
たまに横浜市民は横浜が三大都市だと思って勘違いしてるとか言う人がいるけど
周りで横浜が第2、3の都市だよねとか言ってる人を見た事がないし
学校で習った時以外で三大都市について議論したり周りと話した記憶がない
三大都市は勿論東京、大阪、名古屋です
+5
-1
-
1583. 匿名 2024/09/30(月) 06:58:40
>>1569
外国人観光客も東京、大阪、京都、奈良、福岡、札幌、広島、長崎、知覧、そしてこの中では最下位とは思うけど名古屋の名前も挙がる。
名古屋、愛知県は近年、ネットのお陰で味噌カツやひつまぶし、エビフライ、カレーうどん、TOYOTA、ジブリパーク、レゴランドなど海外の人々にも認知されてきた。
※京都、奈良、広島、長崎、知覧などは海外の旅行本やネットサイトにもお勧めで出ているんだろうね、日本の伝統文化を感じる場所、歴史を学べる場所として。
しかし、横浜に行きます、埼玉に行きます、川崎に行きますって外国人はあまり聞かないし、やっぱあの辺は東京で一括りなんだろうね。
千葉は、ディズニーランドに行きますという外国人は居るけど。
やはり大阪も名古屋も福岡も札幌も、言うなれば独立した一個の大都市という事なんだろうね。+6
-2
-
1584. 匿名 2024/09/30(月) 06:59:25
>>1573
人口は多いけど貧富の差が激しいから手作り豪華弁当の子と浜弁の子がいるんだよね
横浜市全体の財政は厳しく行政の補助は最低レベルだから普通ならの貧乏人には住みにくい街(もしかしたらナマポには住みやすいのかもだが)+3
-0
-
1585. 匿名 2024/09/30(月) 06:59:29
>>1580
豚骨でも食べてろド田舎者+1
-3
-
1586. 匿名 2024/09/30(月) 07:00:47
>>1583
福岡なんて中国人とか韓国人だけでしょ笑
お似合いだわ+2
-5
-
1587. 匿名 2024/09/30(月) 07:02:00
>>1580
えっ、そうなの?横浜って福岡の商業規模に負けてるの??
なら名古屋にはぼろ負けじゃん+7
-1
-
1588. 匿名 2024/09/30(月) 07:02:37
>>1581
そりゃそうだけど、それこのコメントに関係ある?+2
-1
-
1589. 匿名 2024/09/30(月) 07:03:07
>>1585
ハマ系ラーメンばっか食ってるおまゆう?+3
-0
-
1590. 匿名 2024/09/30(月) 07:03:36
>>1578
栄えているいないの話ではないし、また、栄えているという感じ方も人それぞれ。
あとさっきも書いたけど、横浜や川崎、千葉市、さいたま市などは東京が隣に無ければ栄えていない場所。
昔々はド田舎だった場所であり、小田原の方が遥かに栄えていた。
大阪や名古屋、福岡、札幌などは東京の威光を受けていない大都市。
先ずそこが横浜とは全然違う。+7
-3
-
1591. 匿名 2024/09/30(月) 07:05:31
>>1583
横浜住みだけど外国人観光客はほんと少ない
鎌倉行ったらたくさんいるけど
コロナ前は中国人団体ツアー観光客が横浜中華街での食事が組み込まれてたみたいで観光バスで毎日たくさん来てたけど、コロナ後は個人中国人観光客はちょこちょこって感じかな+2
-1
-
1592. 匿名 2024/09/30(月) 07:08:45
>>1586
世界的に豚骨ラーメンブームだから博多に旅行した時は欧米人も沢山居たぞ
横浜も欧米の観光客はラーメン食いに来てる外人だけじゃんw+4
-0
-
1593. 匿名 2024/09/30(月) 07:09:02
>>1591
外国人観光客なら関東は東京以外、主に箱根、鎌倉、日光、あとは関東甲信越だけど富士山だね。
横浜に行きたい!横浜に行きます!という訪日外国人は見たことがない。+2
-2
-
1594. 匿名 2024/09/30(月) 07:11:34
水戸、宇都宮、前橋でしょう+0
-0
-
1595. 匿名 2024/09/30(月) 07:15:04
横浜市民だけど東京、大阪と並ぶとは思えない。+0
-1
-
1596. 匿名 2024/09/30(月) 07:15:29
>>1588
横浜の方が栄えてるように感じるのは人口が多いだけ
金持ちもいるからみなとみらいなんかもあるけど、マイカーも持ってない電動チャリンコ命の貧乏人が普段利用してるしみったれた商店街やショッピングタウンが多いだけと言いたい
名古屋の方が高級車が沢山出入りしてるダイナミックなショッピングモールが多いだろ+4
-2
-
1597. 匿名 2024/09/30(月) 07:17:09
>>1579
そういう話じゃないんだってば。
そんなに横浜を入れたいなら東京を越える必要があるのよ。経済圏の話だからね+4
-0
-
1598. 匿名 2024/09/30(月) 07:17:51
>>1589
返し上手くてワロタw+1
-0
-
1599. 匿名 2024/09/30(月) 07:18:02
>>1057
結局あなたが嫌いなのはよく分かったw
って言うと否定するだろうから、言っておくね。悪口を告げ口する女は一番嫌われるんだよー。「って言ってたよ〜w」ってニヤニヤしながら言う様は、すごい不快だからやめときなね?笑+3
-0
-
1600. 匿名 2024/09/30(月) 07:18:26
>>1593
外国人からしたら異国の街並みなんて興味ないもんね。横浜で西洋系の外国人は結構見るけど、観光客ではなく住んでる人だと思う。+2
-0
-
1601. 匿名 2024/09/30(月) 07:20:15
>>1600
それ。ここで横浜上げして名古屋福岡を落としてる人って、家から出ない都下住みの子供部屋おばさんだと思ってる
いつもガルちゃんで地方叩きしてるナマポ+9
-0
-
1602. 匿名 2024/09/30(月) 07:21:28
福岡出身だけど残念ながら福岡なんて田舎だよ
外の世界を見た方がいい。名古屋に勝ってるとか横浜に勝ってるとか絶対にないから+2
-0
-
1603. 匿名 2024/09/30(月) 07:21:32
>>1596
貧乏なら横浜に家を買えないから大丈夫よ
名古屋は家を安く買える場所が多すぎるから
あと金持ちはみなとみらいだけじゃないよ
+3
-2
-
1604. 匿名 2024/09/30(月) 07:22:57
>>1569
よこだが、きみも必死に横浜サゲ頑張ってるなw
なぜ名古屋が三大都市の一つであるかって圧倒的日本の代表企業であるトヨタがあるからというのはご存知だろうか
名古屋って歩けば必ずトヨタ関係者にぶつかるって言われてるぐらいだし
仮にトヨタが県外移転したら名古屋ではなく、移転先に変わるよ
なぜならトヨタというか製造以外強みないから+0
-3
-
1605. 匿名 2024/09/30(月) 07:23:04
>>940
ミュージカル「この世界の片隅に」
どうですか?お気に入りの広島弁なんかはありましたか?
昆夏美さん
晴美さんっていう子供が喋る「大和がおってじゃ」っていう子供の声と
広島弁の融合の可愛さと言ったら、なんか萌えっていう感じです。
「大和がおってじゃ」っていうのが好きです。あと「おったんよ」が萌えだなと
大原櫻子さん
「やねこいね」っていう台詞が出てくるんですけど、最初台本読んだとき、
「うん、どういうこと?」と思ったんですけど、とってもかわいくて私は好きです。
+1
-1
-
1606. 匿名 2024/09/30(月) 07:24:37
5年後には札幌も都会化してるかも
パークハイアット他建設計画あるし+1
-0
-
1607. 匿名 2024/09/30(月) 07:25:46
>>1532
これ納得だわ+1
-0
-
1608. 匿名 2024/09/30(月) 07:25:58
>>1552
後、親が元かっぺで、でも都心に家も土地もマンションも所有してなくて、徒歩圏内で生活必需品を揃えられる安賃貸をずっと転々としながら首都圏から出られない貧乏人+0
-1
-
1609. 匿名 2024/09/30(月) 07:26:15
>>1606
札幌はねー
コンパクトだよね+0
-0
-
1610. 匿名 2024/09/30(月) 07:26:37
>>160
そういう人は来てくれなくて結構+2
-0
-
1611. 匿名 2024/09/30(月) 07:26:59
>>1583
名古屋行きますって外国人おるんかww
レゴランドとジブリパーク行くんかなw
神奈川も外国人観光客が行くような日本ならではの所ってかなり少ないけど、名古屋もそれは同じやで+1
-3
-
1612. 匿名 2024/09/30(月) 07:27:45
>>1611
箱根
鎌倉+2
-0
-
1613. 匿名 2024/09/30(月) 07:28:47
>>1602
人口密度が全然違うのよね+0
-0
-
1614. 匿名 2024/09/30(月) 07:29:39
>>1611
そもそも何しに名古屋行くんだ観光で?
京都行く通過駅でしかないよね+1
-5
-
1615. 匿名 2024/09/30(月) 07:31:02
やっぱりどうしても東京に住みたい
田舎だとスペックの高い男が本当にいない
しかも女余りの県に住んでるから婚活が難航しまくり
地元で転職して今5ヶ月くらい経ったけど、やっぱり東京に住む夢が諦められなくてまた転職して東京に行くか悩み中です。
でも5ヶ月で辞めたら短期離職で就活が難航しそうなので、一年くらいはとりあえず今の会社で頑張った方がいいでしょうか??
来年30歳になるので焦りもあります。
転職活動に詳しい方いたらアドバイス頂きたいです。+0
-2
-
1616. 匿名 2024/09/30(月) 07:36:29
>>1612
神奈川って実はダントツで横浜が外国人観光客多いんだよね
アンパンマンミュージアムとかラー博とかみなとみらい周辺行くらしい
+1
-0
-
1617. 匿名 2024/09/30(月) 07:36:43
>>1
横浜民はそんな名古屋に勝ちたいの?
根拠が都市景観って笑
名駅前とか見たことある?+5
-0
-
1618. 匿名 2024/09/30(月) 07:37:39
>>1
日本全体が高齢者だらけの田舎みたいなもんだし気にしないわw
もっと広い視野で世界を見てみてね
KANAKO+0
-0
-
1619. 匿名 2024/09/30(月) 07:37:50
>>1603
横浜の山ん中のボロ屋に昔から住んでる貧乏人もいるだろ。土地を売れば多少の金になるだろうけど、ナマポ&畑の自給自足生活しかできないから土地を売れない人も結構いるよね?
横浜に住んでる人がみんな持ち家だと思ってんの?
賃貸住みの貧乏人も沢山いるよ
駅から離れたボロアパートは安い
愛知県全体なら家を安く買える場所が多すぎるけど名古屋市内は少ないよ
そりゃ横浜の昔からの金持ちはみなとみらいには住まないでしょ。マンションの1つや2つくらいなら持ってるだろうけどw+2
-3
-
1620. 匿名 2024/09/30(月) 07:37:58
>>33
挙母市だね+0
-0
-
1621. 匿名 2024/09/30(月) 07:40:22
>>1616
それは日本人がメインかな
鎌倉はほんと外国人多くてびっくり+0
-0
-
1622. 匿名 2024/09/30(月) 07:40:36
愛知は三大都市なのに魅力度ランキングが低いのはなんで?+0
-0
-
1623. 匿名 2024/09/30(月) 07:41:52
名古屋の魅力って何?
何故こんなドヤってる人いるの?+2
-2
-
1624. 匿名 2024/09/30(月) 07:42:38
>>57
相模鉄道。+0
-0
-
1625. 匿名 2024/09/30(月) 07:42:53
>>1599横
ガルの嫌な女の特徴トピで「って言ってたよ〜w」っていう女出てた+2
-0
-
1626. 匿名 2024/09/30(月) 07:43:58
>>1619
そもそも路線価違いすぎだろ+2
-2
-
1627. 匿名 2024/09/30(月) 07:45:55
>>1540
え?化粧品とかブランドとかどこで買ってんの?
デパコスとか若い子いるよー
大阪ではおばさんと中国人だけなの?+3
-1
-
1628. 匿名 2024/09/30(月) 07:47:50
>>1619
横浜と名古屋の土地価格が違いすぎて…+3
-2
-
1629. 匿名 2024/09/30(月) 07:48:32
>>1619
調べてみなよ
横浜市と名古屋市の住宅価格の差を
名古屋市なら安く買える場所が腐るほどあるから+5
-4
-
1630. 匿名 2024/09/30(月) 07:48:58
>>1619
土地を売れば多少の金になるだろうけど、ナマポ&畑の自給自足生活しかできないから土地を売れない人も結構いるよね?
それでも高い固定資産税払えてるならすごくない?+0
-1
-
1631. 匿名 2024/09/30(月) 07:49:07
>>1538
横浜の方が好きだけどこれに関しては単に面積の違いでは?
横浜市は名古屋市より1.34倍広いし市内の駅数も倍くらいあるからだと思う+0
-3
-
1632. 匿名 2024/09/30(月) 07:49:21
>>1614
しつこいな、理由は書いたでしょ😅
まあ、嘘と思うならYouTube等で視聴してみてよ、味噌カツとかひつまぶしを食べに名古屋に来る訪日外国人も結構居るから。
あと車好きならトヨタ博物館とかね。
しかし、もしあんたが日本人なら、何でそんなに名古屋が嫌いなのかな、同じ日本の都市なのに。
例えば、TOYOTA系で働いてたけどリストラされたとか?😃+4
-2
-
1633. 匿名 2024/09/30(月) 07:49:53
>>1623
トヨタ以外なにも…と思ったけど、名古屋じゃないしね… 観光ないし何だろうね+2
-3
-
1634. 匿名 2024/09/30(月) 07:50:17
>>1543
都会度が花火の打ち上げ回数はさすがに草+4
-2
-
1635. 匿名 2024/09/30(月) 07:50:18
>>1619
愛知県全体なら家を安く買える場所が多すぎるけど名古屋市内は少ないよ
なんでこういう嘘の情報操作をするの+2
-1
-
1636. 匿名 2024/09/30(月) 07:50:52
>>1632
嫌ってないとよ
疑問だっただけw+2
-2
-
1637. 匿名 2024/09/30(月) 07:51:17
>>1635
おそらく無知
+2
-1
-
1638. 匿名 2024/09/30(月) 07:53:24
>>1632
味噌カツとかひつまぶしを食べに名古屋に来る訪日外国人も結構居るから。
あと車好きならトヨタ博物館とかね。
www+1
-3
-
1639. 匿名 2024/09/30(月) 07:53:37
>>103
私も。
名古屋に住んでるけど、どこより上とか下とか思ったことないよ!こんな世の中だし自分と周りの家族が幸せに暮らしていけますようにって思ってるだけ。
というか、だれもそんな話題しない。+6
-0
-
1640. 匿名 2024/09/30(月) 07:53:44
>>1596
お金持ち多いのはみなとみらいだけじゃないしw
むしろ横浜は車の所有率高いよ。自転車多いのは東京だよ。貧乏人だらけなわけない。経営者や芸能人も沢山住んでる+1
-1
-
1641. 匿名 2024/09/30(月) 07:54:01
>>1630
ナマポなら免除されんじゃない?
その後行政に差し押さえられるかもだけど+0
-0
-
1642. 匿名 2024/09/30(月) 07:54:12
>>342
サグラダファミリアとずっと言われてた西口は工事終わってキレイになってるよ!
まだこれから相鉄側とか別の場所の工事はあるみたいだけど。
鶴屋町方面とかも新しいビル建っててガラッと変わったよ!+0
-0
-
1643. 匿名 2024/09/30(月) 07:54:35
名古屋の人が、三大都市なんてどうでもいいよ!と言いつつ実はめちゃくちゃこだわってるのがわかるトピ笑+2
-5
-
1644. 匿名 2024/09/30(月) 07:55:02
>>22
神奈川は東京が横のため人口が多い。神奈川入れるのは違う。+0
-1
-
1645. 匿名 2024/09/30(月) 07:55:05
>>1637
何自演してんだよw
+0
-0
-
1646. 匿名 2024/09/30(月) 07:55:10
>>720
名古屋行くと駅前の道広いな、空よく見えるなと思うわ。大阪の真ん中でそんな道広いとこも空広いとこもないもの。ビルの数が全然違う。+1
-0
-
1647. 匿名 2024/09/30(月) 07:55:15
「日本の都市力ランキング」発表
「日本の都市力ランキング」発表!1位大阪・2位名古屋・3位横浜・4位京都・5位福岡 全国136都市の全順位|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp不動産大手「森ビル」のシンクタンク「都市戦略研究所」は24日、全国の都市の総合力ランキングを発表し、大阪市が4年連続で1位となった。この調査は、少子高齢化が進む日本が活力を保ち続けるために、各都市がそれぞれの特性を生かしながら都市作りを進める必要があ...
全国136都市の全順位
1位 大阪市
2位 名古屋市
3位 横浜市
4位 京都市
5位 福岡市
6位 神戸市
7位 金沢市
8位 つくば市
9位 仙台市
10位 広島市
+2
-1
-
1648. 匿名 2024/09/30(月) 07:57:06
>>175
横浜って言っても全部が全部みなとみらいな感じじゃないしね。田舎ではないけど、ハゲ山に家がたくさん張り付いてて人は多いけど大都会か?って聞かれると疑問符が。
大船から向こうの金沢文化、八景ってなるに従ってなんか思ってる横浜と違うってなってくるし。
+1
-0
-
1649. 匿名 2024/09/30(月) 07:57:06
>>1638
↑
真面目に答えてあげたのにこの態度だから呆れるわ、こいつキチ◯イかよ。
こういうヘラヘラチャラチャラした反日南朝鮮人みたいなのはキモ過ぎで苦手だわ🤮+2
-0
-
1650. 匿名 2024/09/30(月) 07:57:11
>>16
横に東京がなかったら、神奈川の人口はもっと少ない。よって愛知県。+3
-1
-
1651. 匿名 2024/09/30(月) 07:57:38
日本の城で天皇が滞在して指揮をとったのは江戸城と広島城だけ
明治天皇は日清戦争の際、広島に滞在され指揮をとられた。
あわせて大本営も広島に移ってきた。国家元首の天皇が滞在し、
帝国議会も広島で開催されたということで、
一時的に広島が首都になったのである
+1
-0
-
1652. 匿名 2024/09/30(月) 07:58:14
>>1643
プライド持ってるんだねw+1
-1
-
1653. 匿名 2024/09/30(月) 07:58:16
横浜市民だけど横浜は都市って感じではないし、東京に近すぎて日本3大や5大都市に入らないと思う。
やっぱり大阪、名古屋、福岡、札幌など各地の中心地でいいと思う。
横浜は都心に近いベッドタウンだよ。
人口多いし広いから田舎から都会まであるし。+6
-2
-
1654. 匿名 2024/09/30(月) 07:58:38
>>623
粋だなー+4
-0
-
1655. 匿名 2024/09/30(月) 07:59:47
>>837
あの、3大都市だよ。「市」だから神奈川じゃなくて横浜なんだよ。馬鹿多すぎない?+1
-4
-
1656. 匿名 2024/09/30(月) 08:00:09
>>1626
名古屋市民はたいていマイカー持ってっから路線あんま関係ない+2
-3
-
1657. 匿名 2024/09/30(月) 08:00:16
>>1650
実際あるからなw+0
-1
-
1658. 匿名 2024/09/30(月) 08:00:51
>>1628
そりゃ横浜は平地が少ないから当たり前だろw+2
-2
-
1659. 匿名 2024/09/30(月) 08:01:31
>>1
名古屋市民ですが3大都市と言われても言われなくても何のこだわりもございませんのでどうぞどうぞといった気持ちです+2
-0
-
1660. 匿名 2024/09/30(月) 08:01:56
韓国で名古屋のソウルフード「ひつまぶし」がじわり流行中
韓国で名古屋のソウルフード「ひつまぶし」がじわり流行中 食に国境なし!巣ごもり消費と出前文化でブーストする日本食人気(1/4) | JBpress (ジェイビープレス)jbpress.ismedia.jp7月28日は土用の丑の日だった。韓国のスーパーで土用の丑の日に特売品の鰻の蒲焼を目にする機会はないが、この夏、韓国ではある変化が起きている。名古屋めしの一つ、ひつまぶしがじわじわと流(1/4)
これもいずれ韓国が起源を主張するぞw+1
-0
-
1661. 匿名 2024/09/30(月) 08:02:21
>>1656
路線価って線路関係ないのよw
不動産価格見る基準
路線価は、路線(道路)に面する標準的な宅地の1平方メートル当たりの価額(千円単位で表示しています。) のことであり、路線価が定められている地域の土地等を評価する場合に用います。
また路線価の高い土地は都市や住宅密集地が多く、家を建てる以外にもマンションやアパートなどの不動産投資として活用するのに適しています。 路線価の高い土地なら担保価値も高いので、金融機関からの融資も受けやすいというメリットもあります
+2
-0
-
1662. 匿名 2024/09/30(月) 08:02:23
>>1617
勝ちたいとか勝負してる感覚ない市民がほとんどなので気にしないでください!
土地に優劣もないでしょうに。
それぞれの良さがあるし、みんな全部住んだわけじゃないのにね。
たまたまそこに産まれたとか、転勤になったとかで済んでるだけで、きっかけひとつで引っ越す可能性あるのにくだらないっていつも思う。+1
-1
-
1663. 匿名 2024/09/30(月) 08:02:39
>>1629
机上の空論だな
横浜は不便な未開発の小山だらけだから使える土地が少ないんだよ+1
-2
-
1664. 匿名 2024/09/30(月) 08:03:40
>>1661
また
路線価とは「公表する年の1月1日時点で道路に面している宅地の1㎡あたりの価格です。」 相続や贈与で不動産を譲り受けた場合など、 相続税や贈与税の計算をする際、路線価を使って算出できます。+0
-0
-
1665. 匿名 2024/09/30(月) 08:03:54
南米の人がナゴヤという響きがカッコイイと言ってた
南米の人にはかっこよく響くらしい+2
-0
-
1666. 匿名 2024/09/30(月) 08:03:58
>>1648
戸塚とか保土ケ谷、港北もド田舎だし。
さっきから名古屋と横浜に両方住んだ経験があるという人が名古屋サゲしてるけど、自分も両方に住んでいましたよ。
名古屋市は中村区、横浜市は中区にね。
しかも横浜市は中区の福富町だからど真ん中。
自分の感想としては、名古屋と横浜にさほど差はなく、寧ろ広範囲で不便なく栄えているのは名古屋だと感じていますけどね。
横浜は中区と西区だけが突出して栄えているだけ、という感想ですよ。
+2
-4
-
1667. 匿名 2024/09/30(月) 08:04:11
>>1656
馬鹿かな?車乗ってようが関係ないんだけど。
しかも持ってっからって。品がなくて草+2
-1
-
1668. 匿名 2024/09/30(月) 08:05:28
>>1656
不動産買った事ないの?
路線価は土地にかかる税金を算出するための指標ですから、路線価が高い土地を買うと、必然的に土地に関する税金が高くなります。 例えば不動産を取得する際の不動産取得税や登録免許税、毎年の固定資産税などです。+1
-1
-
1669. 匿名 2024/09/30(月) 08:05:56
>>1552
本当の田舎に住んでるから、横浜でよく見る都会に住んでる私感がギラギラ感じる人達が好き。
私の地元だとそんな人いないし、いても都会からきた人でその人も田舎で浮かないようにユニクロ、無印化しちゃうよ。
名古屋は住んでいたし、都会だから大好きだけど、巨大な田舎って感じはする。名古屋や周辺の県や市の人の名古屋愛がすごい。+2
-0
-
1670. 匿名 2024/09/30(月) 08:06:46
>>1426
>>1503
嘘はよくないなあ
横浜こそ栄えてるのはみなとみらいや関内、桜木町、新横浜あたりぐらいで他は住宅街ってのはもう写真で見るだけで一目瞭然じゃないの
何でだませると思うの?
大阪の方がはるかに栄えてるわ
+3
-3
-
1671. 匿名 2024/09/30(月) 08:06:51
>>1666
単なる転勤で来ただけでしょ
港北もど田舎って。+3
-1
-
1672. 匿名 2024/09/30(月) 08:06:52
>>58
昼間で縛って比べたいのw
夜は横浜が多いってこと?+0
-4
-
1673. 匿名 2024/09/30(月) 08:08:43
>>43
駅前の工事終わってめっちゃキレイになってるよ!
ニュウマン好きでよく行くー+1
-0
-
1674. 匿名 2024/09/30(月) 08:09:21
>>1671
20年くらい前に住んでたとか
少なくとも10年は前かもね+1
-1
-
1675. 匿名 2024/09/30(月) 08:09:26
>>1635
ぜんぜんわからないから調べてみた
土地100平米以上、建物80平米以上、駅徒歩15分以内新築で検索したら
名古屋市内駅徒歩8分で2390万円からあった一方で
横浜で同じ条件だと3500万以上しか見つからなかった
横浜市内だとバス便でも2000万台の新築物件はなかった
土地代は確実に横浜の方が高いと思うよ
+5
-0
-
1676. 匿名 2024/09/30(月) 08:09:33
47都道府県 県庁所在地の最高路線価ランキング
1位 東京
2位 大阪
3位 横浜
4位 名古屋
5位 福岡
6位 京都
7位 札幌
8位 神戸
9位 さいたま
10位 仙台
11位 広島
12位 千葉
13位 熊本
14位 岡山
15位 那覇
16位 静岡
17位 金沢
18位 鹿児島
19位 奈良
20位 長崎+1
-0
-
1677. 匿名 2024/09/30(月) 08:10:45
>>1666
名古屋は栄区くらいだっけ?駅周辺だよね
観光もないし、それなら福岡の方が好きだわ+2
-1
-
1678. 匿名 2024/09/30(月) 08:11:41
>>1635
戸建てならそりゃ名古屋は取得しやすいさ
横浜は開発無しで有効利用できる土地が少ないんだから、未開の山林でも開発が進めば地価が爆上がってマンションやビルを建てるしかない
そんな場所に戸建てなんて金持ちしか無理だろ
でも誰も住みたがらない不便な土地が沢山あるのも横浜+1
-0
-
1679. 匿名 2024/09/30(月) 08:12:07
>>1670
なんで新横浜w
あそここそ裏はど田舎+1
-3
-
1680. 匿名 2024/09/30(月) 08:12:55
4K 横浜の夜景
[4K]横浜の夜景 Night View of Yokohama 観光 旅行 赤レンガ倉庫 中華街 大さん橋 横浜みなとみらい 横浜ベイブリッジ Japan Trip 大さん橋 ランドマークタワーwww.youtube.com撮影:March2016 日本を代表する港街、横浜は夜景の美しさから人気のデートコースでもあり、中でも「横浜みなとみらい21」は、68街区からなる巨大タウン。そのシンボルともいえる296mの横浜ランドマークタワーは25街区に位置する。この建物の69階にある展望フロア...
やっぱ横浜は都会でキレイやね
+2
-0
-
1681. 匿名 2024/09/30(月) 08:12:59
ガル民は路線価と言う新しい言葉を覚えたなw
土地の価格をコメントする基準になるわよ+0
-0
-
1682. 匿名 2024/09/30(月) 08:13:13
>>1640
もちろん横浜なら東京よりはゴミゴミしてないから多摩地区同様マイカー所有者も多いよ
でも免許証持ってない人山ほどいるよね
名古屋はほぼみんな持ってる+2
-0
-
1683. 匿名 2024/09/30(月) 08:13:25
>>1679
だって住宅地だから+0
-0
-
1684. 匿名 2024/09/30(月) 08:13:36
>>1679
もう畑とかないよ。情報古いよ
小机とかにはあるけど+2
-2
-
1685. 匿名 2024/09/30(月) 08:14:30
>>1684
新幹線からもう見えない
駐車場だった+1
-2
-
1686. 匿名 2024/09/30(月) 08:15:05
>>1670
何も知らない人だね。メジャーなところしか出でこない…+2
-1
-
1687. 匿名 2024/09/30(月) 08:15:29
>>1681
路線価ってマイカー所有率の高い場所なら低いわよ
地方だと煩いしゴミゴミしてるから余計に倦厭される
+0
-0
-
1688. 匿名 2024/09/30(月) 08:15:56
>>1683
新横浜はオフィス街でもあるよ+4
-0
-
1689. 匿名 2024/09/30(月) 08:17:13
>>57
ここどこ?+0
-0
-
1690. 匿名 2024/09/30(月) 08:17:17
>>1670
横。
比率でいったら住宅地の方が大きいんじゃないかな。横浜市って大きいんだよね。
大阪市の倍近くあるからね。
人口も多いからベッドタウンなきゃ住めないじゃん。
都会もあって住宅地も緑もあるでいいのに、なんでどっちが栄えてるとか言いたがるのかね。
ていうか、栄えてる所の近くには必ずベッドタウンがあるわけで。大阪市だって同じだよね。
+1
-1
-
1691. 匿名 2024/09/30(月) 08:17:55
>>1683
住宅地が栄えてるっていうなら大阪なんて横浜よりもマンションや住宅でびっしりじゃん
大阪は緑がないコンクリートジャングルだけど、横浜は自然がある+1
-4
-
1692. 匿名 2024/09/30(月) 08:18:35
>>1656
路線価違う→車持ってるから路線関係ない
知らないことは恥ではないけど
知らないことに口出しするのは恥ずかしいと改めて思った+2
-1
-
1693. 匿名 2024/09/30(月) 08:18:46
>>1617
たぶん、比べようとも思わないよ
比べられたら、ちょっと待ってと思うくらい。
名古屋行ったことあるよ。
今じゃ主要駅はどこも栄えてるから、こんなもんだろうと思うけど、移動も買い物もしやすくて良かったよ。+2
-2
-
1694. 匿名 2024/09/30(月) 08:20:02
魅力最下位から脱出か 名古屋が世界50選に
「魅力最下位」から脱出?/名古屋が「世界50選」に | 全国ニュース | 四国新聞社www.shikoku-np.co.jp米タイム誌が3月に発表した2023年版「世界の最も素晴らしい場所50選」に、「京都」と「名古屋」が選ばれた。
米タイム誌が発表した2023年版「世界の最も素晴らしい場所50選」
「京都」と「名古屋」が選ばれた。
近隣の「ジブリパーク」や「サントリー知多蒸溜所」が高く評価された。
名古屋市が過去にイメージ調査をしたところ、名古屋は2回とも
「最も魅力的に感じる都市」で最下位、
「最も魅力に欠ける都市」で最上位という不名誉に甘んじていた。+1
-0
-
1695. 匿名 2024/09/30(月) 08:20:08
>>1543
名古屋も大都会だと思うけどね。
あとあんバタートーストとかひつまぶしとか美味しいのよ。
まぁ、横浜は鉄オタにとっては色々楽しい街なんだよなぁ。
横浜(現桜木町)〜新橋間が日本初の鉄道。いまも日本最多の乗り入れ数。京急とか市電とか、あと相鉄のミュージアムはおもしろいよ。+3
-1
-
1696. 匿名 2024/09/30(月) 08:20:38
>>1687
路線価は市街地に定められるため、郊外などの農村集落地域では路線価をつけません.
路線価のない地域は倍率方式で評価するため倍率地域といいます。
実際に、これらの区域での土地取引は、都市部の土地取引の約20%に留まっています。また、平均的な取引価格も都市部に比べて約30%低いというデータが確認されています。
つまり過疎地と言う事ね+0
-0
-
1697. 匿名 2024/09/30(月) 08:21:08
>>1684
いや山だよ+1
-1
-
1698. 匿名 2024/09/30(月) 08:21:37
>>57
確かにこういう所もあるだろうけど、
だいたいこうではないかなw
さすがに駅周辺で事足りるくらいになってる駅の方が多いと思う。
根岸線と相鉄線、ブルーライン沿いの横浜市内に住んだことあるけど、ここまでの駅は見たことないよ。+4
-1
-
1699. 匿名 2024/09/30(月) 08:22:10
>>1692
だから無知って怖いのよ
久しぶりにガルで受けたけどねw+1
-1
-
1700. 匿名 2024/09/30(月) 08:22:21
>>1655
都市って「市」じゃなくて都市だからね+2
-0
-
1701. 匿名 2024/09/30(月) 08:22:36
>>4
平野部が多いから、田んぼとか多くて田舎に見えてしまうよね。
データではそうなんだろうけど、行ったことがあると大都市?え?ってなるかも。+0
-1
-
1702. 匿名 2024/09/30(月) 08:23:40
このトピ、圧倒的に名古屋民の主張が強いね笑
他はへーへーて感じで見てるけど笑+2
-10
-
1703. 匿名 2024/09/30(月) 08:23:42
>>1691
土地が倍だからね。+0
-1
-
1704. 匿名 2024/09/30(月) 08:24:27
>>1658
路線価値…+2
-1
-
1705. 匿名 2024/09/30(月) 08:25:07
>>1671
港北なんてただただ異様な感覚に襲われるだけの場所。
あの辺りって昔はド田舎で、地名も恐ろしいものばかりだったし。
+1
-2
-
1706. 匿名 2024/09/30(月) 08:25:47
>>1614
横浜市民だけど、名古屋旅行に行きたいと思ってるよ!美味しいもの食べたいしシャチホコも見たいよ!+1
-1
-
1707. 匿名 2024/09/30(月) 08:26:36
>>1705
昔の話はもういいです。いつの話をいつまでも叩いてるの?それなら昔はどこでも田舎でしょ、昔語りのおばさん+3
-1
-
1708. 匿名 2024/09/30(月) 08:26:39
>>57
ここまでのところは珍しいし、既にこの駅も開発されてますよ。
角度違うし着工前のCGだけど、いまはこんな感じ。
ゆめが丘駅まえでググってくださいな。+2
-0
-
1709. 匿名 2024/09/30(月) 08:27:05
>>1543
どっちが都会とかじゃなくて横浜は東京都市圏に入ってるから場所的に三大都市になることはないよ。+8
-1
-
1710. 匿名 2024/09/30(月) 08:27:16
>>1705
で今はどこ?+1
-0
-
1711. 匿名 2024/09/30(月) 08:28:27
>>236
ネタのレスにまじになんなって
弱者おばさん+0
-1
-
1712. 匿名 2024/09/30(月) 08:29:21
>>489
関西住みだけど、名古屋出身者に実家に招待されて、案内してもらったことあるけど、中心地からすぐの場所でも田園風景が広がっててビックリしたよ。
こっちは人口の割に平野部が多いからなのよって言ってた。
福岡は中心地しか知らないけど、あんなに田舎な場所は中心地近くには無い気がする。+2
-7
-
1713. 匿名 2024/09/30(月) 08:29:29
>>111
1000兆円もないけど???????????
それってAmazonやMicrosoftクラス
それ以上だけど?????
ちゃんと調べようねー+2
-0
-
1714. 匿名 2024/09/30(月) 08:30:13
>>1494
難しかったか…
なんかごめんね
でも一般常識だから知っておいて損はないよ+0
-0
-
1715. 匿名 2024/09/30(月) 08:30:19
>>1705
なんなん
> 港北なんてただただ異様な感覚に襲われるだけの場所。
あんたがおかしいだけ。病院行ったほうが。情緒不安定なの?日吉とか慶應あるし治安もいいけど+2
-1
-
1716. 匿名 2024/09/30(月) 08:30:59
+5
-1
-
1717. 匿名 2024/09/30(月) 08:31:29
>>483
そんな話してるじゃないんだよ、
高齢おばさん+0
-3
-
1718. 匿名 2024/09/30(月) 08:32:02
>>1697
山?新横浜に会社あって毎日痛勤してるけど、どこに山あるの?+3
-1
-
1719. 匿名 2024/09/30(月) 08:33:53
福岡は田舎だよ
空港の横に田畑広がってるし
ドーム球場から車で20分走ればド田舎+2
-0
-
1720. 匿名 2024/09/30(月) 08:33:56
>>1666
自分は中区産まれだけど、保土ヶ谷・戸塚・港北をど田舎と思ったことない。
なんなら今は戸塚だけど程よい住宅地。
横浜も出やすいし、鎌倉も近い。
戸塚から出なくても買い物は駅前で事足りるし、住みやすいよ!
でもうちのばあちゃん(85歳)は中区の人だから、この辺以外は田舎って言うね。
だから昔の人そうなのかもね。
磯子の親戚も昔はここ海だったのよーとか言うもん。
なのでこの方、おそらくそこそこな年齢の方なんだと予想します。+1
-0
-
1721. 匿名 2024/09/30(月) 08:34:02
名古屋民総出のトピ。。。
名古屋の良さって他県は知らないんよね
上京したい!みたいに、名古屋に出てみたい!みたいな人って聞いたことないからもっと都市としての良さをアピールした方がいいと思う
それとも在民だけで盛り上がってる場所なのかな+2
-3
-
1722. 匿名 2024/09/30(月) 08:35:32
>>1705
昔は新宿だってど田舎やで。
意味ない話が好きだねー
今住んでる人もいるんだからやめときな。+2
-1
-
1723. 匿名 2024/09/30(月) 08:35:53
>>1708
なんかアンチって酷いね。わざわざ開発前の写真貼り付けて印象操作して…暇なん+4
-0
-
1724. 匿名 2024/09/30(月) 08:36:23
+3
-2
-
1725. 匿名 2024/09/30(月) 08:36:45
>>1653
近すぎてというか東京都市圏に入ってるからね(大体半径50km以内)
人口2位、GDP4位、上場企業の数4位だけど、これから後者2つが上がっても場所的に横浜が三大都市になることなんてない。
名古屋は企業数大阪の半分位で人口は神奈川より少ないのにGDP大阪と僅差だからトヨタ関連会社は凄いよ。福岡や札幌と三大都市議論するまでもない。+6
-0
-
1726. 匿名 2024/09/30(月) 08:36:56
>>1709
正解でた!+1
-2
-
1727. 匿名 2024/09/30(月) 08:37:22
>>1721
単に仕事があるから出ていかないし、他所からも人が来るだけ
それ以上でもそれ以下でもない+3
-1
-
1728. 匿名 2024/09/30(月) 08:38:05
行政区が別れているんだから東京都市圏だろうが神奈川県の横浜市は一都市でしょ
それでも恐らく全国4番目だと思う+3
-0
-
1729. 匿名 2024/09/30(月) 08:40:07
横浜駅は乗り入れ6社13路線で日本一
乗降客数は全国3位+3
-1
-
1730. 匿名 2024/09/30(月) 08:40:10
>>1002
横浜だよね+1
-2
-
1731. 匿名 2024/09/30(月) 08:40:14
>>1554
大阪旅行の予定あるから、色々調べてたけど、意外と堺らへんが面白そう。千利休の出身地、ほかにと大仙古墳とか。+2
-0
-
1732. 匿名 2024/09/30(月) 08:40:16
>>1725
ありがとう!
まさにコレじゃんね!
納得もなにも横浜は三大都市に入ろうとしてないんだから、田舎だとか言われる筋合いもないんよ。
やっぱり自分が生まれた土地を下げられるの気分よくない。みんな同じでしょ?
やめよーよ。+4
-0
-
1733. 匿名 2024/09/30(月) 08:42:01
>>1725
トヨタ半端ないね!+1
-0
-
1734. 匿名 2024/09/30(月) 08:42:06
>>1724
これホントかね。
お金あるなら新宿とか恵比寿のが住みたいけどな。
普通に。横浜市民です。+0
-1
-
1735. 匿名 2024/09/30(月) 08:42:45
横浜市民だけど、横浜を無理に話に入れなくていいよ
東京大阪名古屋でいい
どうせ叩かれるだけ+3
-0
-
1736. 匿名 2024/09/30(月) 08:44:00
>>1734
しかも何故、京浜東北線なんだ!?
東横線沿線ならまだわかるけど
+1
-0
-
1737. 匿名 2024/09/30(月) 08:44:03
なんか、ずっと横浜アゲの福岡サゲ、名古屋サゲ、挙句の果てには大阪サゲまでしているアホがしつこいね。
日本全国的に見ても世界の人々から見ても、横浜市なんて注目度も知名度も魅力度もそんなに高くないですから。
特に訪日外国人は日本に来たら日本を感じたい訳であり、日本ならではの便利さや華やかさ、清潔さ、日本の若者の最新の流行りやテクノロジーなどは全て東京で体感出来るので、横浜市やさいたま市に行く意味はないんだよね。
外国人からしてみたらお城や石垣、古戦場跡、塹壕、昔の宿場などがあるという事だけを取っても大阪や名古屋の方が横浜より日本を感じられる場所がたくさんありますよ。
まあそういう話なら当然ながら、京都や奈良、箱根、鎌倉、日光などには負けますけどね。
訪日外国人が食べてみたい!と思うような名物料理も横浜には無いでしょ。
家系ラーメンかサンマーメンくらい?
外国人が食べたがるとは思えませんけどねw
+3
-2
-
1738. 匿名 2024/09/30(月) 08:44:23
> 横浜は確かに大きな都市とは思うが、
> 自分達の努力で大きくなったわけでもなく、
> たまたま東京が隣にあったから大きくなっただけだけで、
> 誇れるようなものではないと思うね
> 確かに横浜は50年前と比べると見違えるぐらい大きくなったが、
> それは東京の影響がとても大きい。
> 単独で大都市になれたかと言うと、それは疑問だ。
> たまたま日本が隣にあったおかげで発展した韓国みたいなもん
> 凄いのは東京なのであって横浜では無い
> 自力で大きくなった札幌、仙台、広島、福岡は胸を張って誇っても良いと思うが、
> 関東の衛星都市は違う。鳥取や山形だって、あの位置にあったら発展してるわ+3
-5
-
1739. 匿名 2024/09/30(月) 08:45:43
福岡の人は単純に知識や常識がないのか、それとも地元愛でどうしても福岡を持ち上げたいのかどっちなんだろう?+8
-1
-
1740. 匿名 2024/09/30(月) 08:46:34
>>1272
Googleマップで上空見てごらん。すごいよ。+0
-0
-
1741. 匿名 2024/09/30(月) 08:46:43
>>1737
魅力度は高いでしょ。住みたい街ナンバーワンなんてしょっちゅうだし。+0
-5
-
1742. 匿名 2024/09/30(月) 08:46:54
>>1739
井の中の蛙?+3
-1
-
1743. 匿名 2024/09/30(月) 08:47:01
>>13
福岡はガラと性格が悪いから却下+2
-0
-
1744. 匿名 2024/09/30(月) 08:47:35
>>340
水は知らんけど、魚は美味しいのいっぱいあるよー
呼子イカも玄界から送ったりしてるよー!+0
-0
-
1745. 匿名 2024/09/30(月) 08:47:41
>>1738
こういったタラレバしか言えない人は頭悪いなって思う。+2
-0
-
1746. 匿名 2024/09/30(月) 08:48:42
>>1632
昨日ちょうど名古屋に行ってたけど、外国人も多かったよ
名古屋駅の人の多さにもびっくりした+3
-0
-
1747. 匿名 2024/09/30(月) 08:48:48
久しぶりに免許更新に二俣川に行ったら、駅めちゃくちゃ栄えてた!
相鉄が都内と繋がって頑張ってるみたいね!
改札出たら銀だこがあるイメージだったけど、スタイリッシュな駅に変わってるw
横浜もだんだん田舎が減ってきたね。+0
-0
-
1748. 匿名 2024/09/30(月) 08:49:22
>>1737
やっぱ京都 大阪 奈良だよ
外国人観光客は+3
-0
-
1749. 匿名 2024/09/30(月) 08:49:26
鎌倉幕府に元寇戦わされた九州人はまだ神奈川県を恨んでいるのか?+0
-0
-
1750. 匿名 2024/09/30(月) 08:50:18
>>1746
外国人労働者?
トヨタ関係の?+0
-2
-
1751. 匿名 2024/09/30(月) 08:50:51
>>1748
まあ、それに異論はありませんよ。
横浜市は訪日外国人が行きたがる人気の場所ではないって話です。+1
-1
-
1752. 匿名 2024/09/30(月) 08:52:15
>>1357
卑屈すぎて可哀想
+3
-0
-
1753. 匿名 2024/09/30(月) 08:54:19
名古屋に行きたいと思える何かが全くない+1
-9
-
1754. 匿名 2024/09/30(月) 08:55:39
>>1738
横浜が発祥と言われているもの or 横浜から全国に広まったもの
石鹸、サイダー、ビール、カレー、ナポリタンにケチャップ、アイス、シーフードドリア、食パン、西洋野菜、牛鍋、新聞、ガス灯、近代水道、競馬、写真、洋式公園、鉄道、シウマイ(しゅうまい)、ラグビー
つまり文明開花の中心地だね。+6
-0
-
1755. 匿名 2024/09/30(月) 08:56:00
>>1748
2度〜3度目の訪日外国人、いわゆる日本通の外国人は東京、大阪や有名な観光地より地方に行きたがるがも多いよ。
地方にこそ日本の日常を感じられる場所がたくさんある、と何人ものベテラン訪日外国人が言っていた。
+2
-1
-
1756. 匿名 2024/09/30(月) 08:56:27
>>1169
ジェイン・ジェイコブズ 米の都市研究家
都市設計がよくやる誤りは、安易な機能優先の都市を設計してしまうことだ
「道はまっすぐなほうがいい」「道路は広くて碁盤の目がいい」
「区域はオフィス街、工業地帯、商業地帯、住宅地と
それぞれ別々になっていたほうがいいなどだ。これが誤りなのである。
ル・コルビジェやミース・ローエなどが、
このような誤った思想を持った都市デザイナーであった。
ジェイコブスは、これらの都市を全否定し、
魅力的な都市の備える4条件を見出した。
第一は「街路の幅が狭く、曲がっていて、一つ一つのブロックの長さが短いこと」
第二は「古い建物と新しい建物が混在すること」
第三は「各区域は機能別に分けずに、少なくとも二つ以上が混在していること」
第四は「人口密度ができるだけ高いこと」
これらの条件を満たす都市こそが、
魅力的な都市であるということを彼女は提唱したのである。
+1
-0
-
1757. 匿名 2024/09/30(月) 08:58:44
>>1357
とにかく横浜への異常な執着があるのね
+1
-0
-
1758. 匿名 2024/09/30(月) 08:58:50
>>1739
大阪から転勤で福岡に住んでるけど下手したら神戸より田舎+4
-0
-
1759. 匿名 2024/09/30(月) 08:59:13
>>1737
横浜アゲのつもりはないのですが、サゲに対してのアンサーです。
さすがに知名度はありますし、横浜にも歴史はある。意外に横浜家系ラーメンも人気ですよ!
鎌倉行きたければすぐ行けるし、横浜にくる観光客はたくさんいます。
もちろん大阪名古屋も別の歴史があって良いと思ってますよ!
行く意味がないと言われたのであえて書きました。+1
-4
-
1760. 匿名 2024/09/30(月) 08:59:55
>>1755
金沢
広島 宮島
飛騨高山
かな+1
-0
-
1761. 匿名 2024/09/30(月) 09:00:03
>>1756
「道はまっすぐなほうがいい」「道路は広くて碁盤の目がいい」
これじゃない方がいいよね
名古屋や筑波学園都市がこれだけど、なんか人間味がないというか
無味乾燥というか、魅力を感じなかった
札幌は別かな+1
-0
-
1762. 匿名 2024/09/30(月) 09:01:18
>>1753
味噌カツ、えびふりゃー、名古屋城
行きたいです!+1
-0
-
1763. 匿名 2024/09/30(月) 09:01:27
>>1754
散切り頭を叩いてみれば文明開化の音がする+3
-0
-
1764. 匿名 2024/09/30(月) 09:02:01
>>1272
アメリカは日本に比べて道路綺麗だよ。それは事実。
そうやって否定しても僻みにしか聞こえない。
歴史あるヨーロッパでも区画整備されてて綺麗なのに。
歴史のあるスペイン、バルセロナ。
歴史のある国イギリス。緑も綺麗
+0
-0
-
1765. 匿名 2024/09/30(月) 09:02:18
>>1754
へー知らなかった!シウマイ大好き(笑)+1
-0
-
1766. 匿名 2024/09/30(月) 09:02:30
>>1559
たかし?ってなったけどワロタ
名古屋市民のこういうとこ好き+4
-0
-
1767. 匿名 2024/09/30(月) 09:02:59
>>1734
恵比寿は分かるけど、新宿に住みたい?
新宿でも神楽坂とかいいなぁと思うけど。これ新宿駅でしょ。あの周りそんなにいいか、汚いよね。伊勢丹はいいけど、ほかの百貨店微妙。新宿高島屋にはユニクロもあるし+2
-0
-
1768. 匿名 2024/09/30(月) 09:03:10
>>1761
街に情緒がない+0
-0
-
1769. 匿名 2024/09/30(月) 09:04:03
東京だけ市区町村じゃない。
渋谷、横浜、大阪、博多、名古屋あたり?+0
-0
-
1770. 匿名 2024/09/30(月) 09:04:33
>>1724
山奥住みの人に聞いてない?
イメージだけで答えてるでしょ
都民なら分かるはず+1
-0
-
1771. 匿名 2024/09/30(月) 09:04:43
横浜市民かどうかは知らんけど、名古屋とか福岡を謎に見下し過ぎの不当に貶し過ぎ。
このトピタイは間違えたね。
【横浜市民集まれ!(アンチお断り)】
【横浜好き集まれ!(アンチお断り)】
にしとけばよかったのに。+4
-1
-
1772. 匿名 2024/09/30(月) 09:05:35
>>1712
福岡わざわざ比較にしないでね+4
-1
-
1773. 匿名 2024/09/30(月) 09:06:00
>>1754
自己レスだけど、横浜🟰みなとみらいというのは後の開発で三菱地所が頑張ったおかげで、歴史的に見れば、横浜のはじまりは関内。
関内の再開発がもうそろそろ活発になるから、楽しみではある。+2
-0
-
1774. 匿名 2024/09/30(月) 09:06:01
>>1738
この人、歴史を学んだ方がいいと思う…
よくバカなのにペラペラ弔文で書いたね+2
-1
-
1775. 匿名 2024/09/30(月) 09:06:25
>>32
ねぇまじで恥ずかしいよ
田舎者丸出しだよ
+1
-1
-
1776. 匿名 2024/09/30(月) 09:07:25
>>1543
都会かどうか花火関係あるの?+2
-0
-
1777. 匿名 2024/09/30(月) 09:07:58
>>1754
日本らしさを感じられる物が少ないね。
だから横浜市って外国人には人気がないのか🥲+3
-3
-
1778. 匿名 2024/09/30(月) 09:08:13
>>1767
どっちも友人がいるから家遊びに行くことあるけど、やっぱりどう考えても便利。
特に行きたいお店やイベントにすぐ行ける。
新宿でも全然いいけどな。
お金ある前提ならね、キレイなマンション選ぶし。
現実的にはもちろん無理だけど。+0
-2
-
1779. 匿名 2024/09/30(月) 09:08:24
>>440
横浜は一部以外まじで田舎でびっくりした。めちゃくちゃ都会だと思ってたから住んでみてギャップでほんとびっくりした。こんな緑があるんだーて
+0
-0
-
1780. 匿名 2024/09/30(月) 09:08:52
>>1777
そちらは、鎌倉や小田原、箱根にお任せしたいと思います☺️+2
-0
-
1781. 匿名 2024/09/30(月) 09:08:56
>>1
海外からの旅行者が東京、大阪、広島、福岡辺りは候補に入れてる中、名古屋に行く人はあまり見ない気がするから
東京、大阪、名古屋ではないと思う+0
-2
-
1782. 匿名 2024/09/30(月) 09:08:58
>>32
ここ自然保護区で敢えて残してるんじゃないの+0
-0
-
1783. 匿名 2024/09/30(月) 09:09:34
>>1777
西洋文化の窓口的な街だからね
日本人には異国情緒って言うの?
+1
-0
-
1784. 匿名 2024/09/30(月) 09:09:37
>>1724
嘘くさい表だな
手作り?
大宮てw+2
-1
-
1785. 匿名 2024/09/30(月) 09:09:48
>>1737
横浜を叩き棒に使っているだけの東京至上主義者だよ+1
-0
-
1786. 匿名 2024/09/30(月) 09:10:35
>>1784
よこ
これ毎度お馴染みスーモとかのランキングだと思う+0
-0
-
1787. 匿名 2024/09/30(月) 09:11:18
>>1739
間違ってプラス押しちゃった
福岡の人が言っている証拠をどうぞ
散々福岡民からやめてと言われているのに続けやがった不自然な地元民以外の福岡あげ+2
-0
-
1788. 匿名 2024/09/30(月) 09:11:20
>>1754
全部他所の国からでアレンジすらないの?
シウマイぐらい?
焼売なら横浜だけやないでしょ
鎖国中でも貿易してた長崎は?
試しに長崎 焼売 発祥でググったら出てきたよ
「…長崎平戸にて唐人達が朝から蒸して食べた焼売こそ長崎平戸が最初だと一説にある…」
崎陽軒の創業者は長崎出身となってるよw+1
-2
-
1789. 匿名 2024/09/30(月) 09:11:23
>>1786
不動産家が売りたいランキングw+0
-0
-
1790. 匿名 2024/09/30(月) 09:11:38
>>1754
米軍が広めたってこと?+0
-0
-
1791. 匿名 2024/09/30(月) 09:11:43
>>1778
田舎の人?地方の人って新宿好きだよね+2
-0
-
1792. 匿名 2024/09/30(月) 09:12:22
>>1739
福岡民は都会だなんて思ってないと思うよ
住んでて海と山と田んぼがあってのどかだなぁと思うくらいです
静かに生きてる人がほとんどなのに叩かれすぎて悲しい
もうそっとしておいてほしいよ
+3
-0
-
1793. 匿名 2024/09/30(月) 09:12:26
>>1790
それ以前の話し
鎖国解除して貿易港だったから+0
-0
-
1794. 匿名 2024/09/30(月) 09:12:56
>>1777
人気ないか?
週末の横浜なんか外国人だらけだそ。
ていうか意味わからんのが、なんで中国人が中華街来るんだ?住んでる人もたくさんいるだろうけど、明らかに観光してる人もいて。
もっと日本ぽいとこ行けばいいのにって思ってるw
横浜で遊んで日帰りで鎌倉、江ノ島(スラダンの踏切)行く外国人多いみたいよ!
私も江ノ電乗ったら外国人多くてビックリした!+2
-0
-
1795. 匿名 2024/09/30(月) 09:13:27
>>1777
中華街と嘗て沢山あった米軍基地のイメージ+1
-0
-
1796. 匿名 2024/09/30(月) 09:13:36
>>1781
基準がおかしい
それなら観光特化の京都や北海道が入る+0
-0
-
1797. 匿名 2024/09/30(月) 09:13:51
>>1721
アピールなんてしたらますます嫌味言われて叩かれそう。
どうせ地域を叩くような人なんて、ろくでもない人間。
もういじめられっ子でいることに慣れてきちゃったわ。+0
-0
-
1798. 匿名 2024/09/30(月) 09:14:12
>>1777
龍が如くのプロデューサーがみなとみらいにゲーム施設作るみたいよ。ポケモンの世界大会もしてるみたいだし、日本古来のもの好きな外国人ではなく、オタクの外国人に需要がありそう!+1
-0
-
1799. 匿名 2024/09/30(月) 09:14:28
>>1772
元コメが比較してるから、それに対する返信コメだよ。
ちゃんと読んでからコメントしてね。+0
-2
-
1800. 匿名 2024/09/30(月) 09:15:35
>>1791
好きっていうか現実に友人が住んでて便利そうだから、お金あるなら住みたいなってだけ。
元コメに書いてるけど、横浜市民だよ。
ランキングで横浜一位だけど、横浜より普通に都内に住みたいと思ってる。+0
-0
-
1801. 匿名 2024/09/30(月) 09:16:15
>>1800
横浜の何区ですか?+0
-0
-
1802. 匿名 2024/09/30(月) 09:16:28
>>1798
ピカチュウが大量発生してるときあったねw+1
-0
-
1803. 匿名 2024/09/30(月) 09:16:29
神奈川県と沖縄県は進駐軍に沢山土地奪われたから
他県とは事情が少し違うんだよ+0
-0
-
1804. 匿名 2024/09/30(月) 09:17:00
>>1803
その前に横浜は開国の地+0
-1
-
1805. 匿名 2024/09/30(月) 09:17:39
>>1788
日本向けにアレンジしてるでしょ(笑)
一説って(笑)日本で初めて一般人が食べた日なんて、神様じゃない限り分からないでしょうね(笑)商売として、大きく始めたのが横浜、それが日本初と一般に認識されてるのでは?何も不思議じゃないけどな。+1
-0
-
1806. 匿名 2024/09/30(月) 09:17:58
>>1509
>>1517
他の方も書いているけど大阪市内以外にもデパートいっぱいあるよ
デパートじゃないショッピングモールや商業ビルもいっぱいあるし大きな駅もありますよ+3
-0
-
1807. 匿名 2024/09/30(月) 09:18:43
>>1806
横浜の人間だけど、京橋や枚方が大きかったですね〜。+2
-1
-
1808. 匿名 2024/09/30(月) 09:19:44
>>1799
ごめん
でも本当にうんざりしているんだよ
遠すぎて知らんよ!って土地とバチバチ争っている風に演出されるの
北海道まであげられていてさ
福岡は福岡で幸せに暮らしているのだから他に興味ないのよ+3
-0
-
1809. 匿名 2024/09/30(月) 09:19:47
>>1801
え、なんで?
それ聞く意味ある?
神奈川区だけど…+0
-0
-
1810. 匿名 2024/09/30(月) 09:19:49
>>381
鵠沼もいいぞ
江ノ島もあるし
茅ヶ崎には烏帽子岩があるよ
交通の便が良いから
おすすめよ
おいで+0
-0
-
1811. 匿名 2024/09/30(月) 09:19:55
>>1806
よこだけど大阪はアーケード街が圧巻だった
大阪きたーって思ったもんw+3
-0
-
1812. 匿名 2024/09/30(月) 09:20:34
>>1788
そんなこと言い始めたら、古都の京都も唐の都・長安の模倣。日本文化も近隣諸国の模倣だらけよ〜。文化ってそういうものじゃない?+1
-0
-
1813. 匿名 2024/09/30(月) 09:20:48
>>1283
豊田市もうあるじゃん
東海以外の人にはわからないかもしれないけど
名古屋は尾張だし、豊田は三河、同じ愛知でも違うんだけど+1
-0
-
1814. 匿名 2024/09/30(月) 09:21:28
>>1800
横浜の何区?新宿に住みたいってあんまり聞かない。
ごちゃごちゃしてるし。わたしも横浜だけど。まだ若い人?友達でも新宿でご飯とはならない+2
-0
-
1815. 匿名 2024/09/30(月) 09:21:34
>>1802
去年も今年も大量発生だった!笑+0
-0
-
1816. 匿名 2024/09/30(月) 09:21:40
>>1
イメージではそうだね
でも大阪駅も名古屋駅も実際に行ってみたら規模が小さ過ぎてびっくりしたよ
駅出てちょっと歩くともう何もなくて、田舎感あった
東京駅みたいな歩いても歩いてもビルと駅が見えてくる都会を想像してたから
横浜は都市というより、お台場みたいなテーマパークのイメージしかない+1
-5
-
1817. 匿名 2024/09/30(月) 09:22:06
>>1
愛知出身だけど
愛知は工業都市だからね
景観で選ばれてるわけじゃないと思う
3大都市じゃない=田舎ってわけじゃないよ
東京も大阪も愛知も田舎な場所はある+3
-2
-
1818. 匿名 2024/09/30(月) 09:22:11
>>1807
車窓でひらパー見えたらオオーってなるなw+2
-0
-
1819. 匿名 2024/09/30(月) 09:22:32
>>1
名古屋はない!+1
-6
-
1820. 匿名 2024/09/30(月) 09:22:38
>>1809
ある。不便なところかと思ったから。
え!私も神奈川区だよ。そんなに新宿に住みたいのか分からないわ+1
-0
-
1821. 匿名 2024/09/30(月) 09:22:52
>>1507
ほんと!うちはこんなにすごいぞってアピールしてくれるから、知らなかった身としては知る機会になって、知が深まってありがたい。行ってみたいなーって気になる。
みんな地元愛してるんだね〜 byこういう話題で毎度ぶっ叩かれる名古屋市民+0
-0
-
1822. 匿名 2024/09/30(月) 09:23:06
>>1778
新宿のタワマンとかキャバ嬢ホストばっかだしお金あってわざわざ選ぶ街じゃない+2
-0
-
1823. 匿名 2024/09/30(月) 09:24:43
>>1822
ですよね、新宿の二丁目にいくけどゲイの友達ですら新宿には住みたくないって言ってる。治安悪そうだし+2
-0
-
1824. 匿名 2024/09/30(月) 09:25:50
>>1821
こういう話題で毎回名古屋庇っている他県民だよ
仲良くしたい
名古屋城もコンパルも大須商店街も行った
名古屋下げの意味がわからん+3
-0
-
1825. 匿名 2024/09/30(月) 09:25:55
>>1817
大阪どこが田舎?
名古屋は本郷も藤が丘も小さいよ
県で言ったら名鉄の沿線結構長閑よ
豊田も田舎のイメージあるけど+3
-3
-
1826. 匿名 2024/09/30(月) 09:26:06
>>1655
おいおい
読んでる方が恥ずかしい…+3
-0
-
1827. 匿名 2024/09/30(月) 09:26:11
>>1703
横浜の?+0
-0
-
1828. 匿名 2024/09/30(月) 09:26:21
>>1761
「道はまっすぐなほうがいい」「道路は広くて碁盤の目がいい」
こういうのはクルマ優先の町作りなんだよね
だから人間味がないというか、暖かみがないというか
+1
-0
-
1829. 匿名 2024/09/30(月) 09:27:08
大坂家賃安くて羨ましい+1
-1
-
1830. 匿名 2024/09/30(月) 09:28:31
>>1687
農村舐めてない?
農村に電車なんてほとんど通ってないよ
地方はね、駅前だって過疎ってんだから+0
-1
-
1831. 匿名 2024/09/30(月) 09:28:39
>>1809
私も神奈川区だけど、イベントなんか都内どこでも行けるけど。しかも恵比寿、新宿なんて直ぐだし住みたいほどでは…どちらかと言うと恵比寿の方がいいけど。+2
-0
-
1832. 匿名 2024/09/30(月) 09:31:05
>>1706
私名古屋民ですけど、前々から氷川丸見学したいと思っていました
昔見学しそびれてしまって…
今でも横浜港に停泊しているんでしょうか?+1
-0
-
1833. 匿名 2024/09/30(月) 09:31:10
>>1621
神奈川が出した調査だからw
横浜の次に鎌倉、箱根+2
-0
-
1834. 匿名 2024/09/30(月) 09:31:21
>>1814
何区かって必要?
別に隠す必要ないから神奈川区ですけど。
いや別に、新宿が一番住みたいとかじゃなくて、ランキングが横浜一位だったから、横浜よりは都内のが住みたいと思って書いただけです。
遡って読んでくださいな。
若くないです、40代なんで。
新宿駅近くの友人宅はとても良いマンションで羨ましいです。うちじゃ買えませんもん。+0
-2
-
1835. 匿名 2024/09/30(月) 09:33:36
>>1829
そんなことないけど買うには東京に比べたら安いよね
横浜の方が高いの?
他に高そうな所浮かばないだけの例だけなので
でも大阪も一等地はサラリーマンでは入りづらいよ+0
-0
-
1836. 匿名 2024/09/30(月) 09:34:06
>>1638
味噌カツとかひつまぶしを食べに名古屋に来る訪日外国人も結構居るならシウマイ食べに横浜に来る訪日外国人も居ますねw+0
-0
-
1837. 匿名 2024/09/30(月) 09:34:28
>>1825
いや…別に大阪を貶めてるわけじゃなく、どの都道府県にも田舎はあるでしょって意味
都市部以外の端っこの方とか
どんだけ愛知嫌ってんの
愛知県民は大阪のこと何とも思ってないんだから
わざわざ突っかかってこないで欲しいわ+3
-3
-
1838. 匿名 2024/09/30(月) 09:34:45
>>1808
何言ってるか分からん。
内容が私にコメントに対する返信コメントでは無いよ。
全く噛み合っていない。
返信付け間違ってるんじゃない?
人に返信コメント付ける時は元コメ辿って最初から読んでからにして。+0
-1
-
1839. 匿名 2024/09/30(月) 09:34:57
>>1675
名古屋って横浜より田舎の範囲がめちゃくちゃ広いから安く広い戸建が買えるのもあると思う+2
-0
-
1840. 匿名 2024/09/30(月) 09:36:52
>>1834
ていうか本当に神奈川区?私も神奈川区の40代ですが、その年代で新宿いいとは驚き。新宿駅のマンションがいいのかぁ。価値観それぞれですね。新宿いいなんててっきり若い人だと思ってた。友達とご飯する時も、新宿は行かない。+1
-0
-
1841. 匿名 2024/09/30(月) 09:37:00
>>1817+1
-2
-
1842. 匿名 2024/09/30(月) 09:38:51
>>1837
名古屋に仕事で住んでたから好きやったよ
最近までよく遊びに行ってたし
本郷藤が丘エリアに住んでて知ってるだけの話
でもなんか意見変わってきそう+1
-3
-
1843. 匿名 2024/09/30(月) 09:39:14
>>1734
地方民だけど、夫が経営者だからお金あるけど横浜に住みたかったよ
周りも東京より横浜に憧れてる人が圧倒的に多かった+4
-0
-
1844. 匿名 2024/09/30(月) 09:40:24
>>1834
神奈川区に転勤で住んでるんですか?
そんなに都内に住みたいなら場所選べば住めるし。+0
-0
-
1845. 匿名 2024/09/30(月) 09:40:50
>>1820
>>1831
ねえねえ、遡って読み返して。
ただ、横浜一位のランキング見て、都内より横浜なのかな?と疑問に思っただけだから。
別に新宿でも恵比寿でもいいけど、同じ条件で住めるなら都内選ぶってだけだよ。
誰も絶対新宿に住みたいとか言ってないし。
そんなつっかからないでよ。
もちろん今普通に横浜徒歩圏内だから何も困ってないよ!横浜も別に好きだし。
住めるならの話。+0
-1
-
1846. 匿名 2024/09/30(月) 09:41:44
>>1572
東京細かくしたら三大都市もなにも全部東京のどこかになっちゃう+1
-0
-
1847. 匿名 2024/09/30(月) 09:42:17
>>1817
愛知県民に攻撃してる人2人湧いてる
コワ+1
-0
-
1848. 匿名 2024/09/30(月) 09:43:19
>>1843
まあそれは人それぞれなんで否定はしないけど。
私は実際に恵比寿と新宿に程近い所に住む友人がたまたまいて、お宅に遊びに行った時にすごく便利でいいなと思ったからさ。+0
-0
-
1849. 匿名 2024/09/30(月) 09:44:19
>>1845
別に突っかかってないけど、都内も場所選べば普通に住めるでしょ。横浜駅徒歩圏内なら、それより安く住める都内全然あるし+1
-0
-
1850. 匿名 2024/09/30(月) 09:45:10
>>1746
名古屋も外国人観光客増えたね。
やっぱ外国のネットサイトでも日本で3番目に大きな都市と紹介されているだろうから、色々と調べてから訪れている感じだね。
桜満開の春頃も名古屋城の周りには外国人観光客がたくさんいましたよ。+2
-0
-
1851. 匿名 2024/09/30(月) 09:45:46
>>1252
名古屋以外もアウトだよ
死者数想定ランキングだと愛知は7位だし
想定情報で語るなって話だけど+2
-0
-
1852. 匿名 2024/09/30(月) 09:46:56
>>1574
絞っても勝てないよ+0
-1
-
1853. 匿名 2024/09/30(月) 09:47:20
>>1848
東京は便利よね
私も大学時代に4年渋谷区に住んでた
ビルがあるからかっこよくて憧れるとか、そういうのじゃないんだよね
横浜は存在自体がかっこいい
海側の区に限るけど
+2
-2
-
1854. 匿名 2024/09/30(月) 09:47:20
>>1737
おはようございます。
(サゲは見てないんですが)
首都圏の人口が多く、休日は横浜が範囲内なので身近で魅力を感じて書く方が(人口比率上)多いからかと思います。
通勤や休日は都内で遊び、気分を変えたい時は神奈川埼玉千葉。
千葉はディズニー、マザー牧場、鴨川シーワールド(私は佐倉市の国立歴史民俗博物館が密かに好きです)埼玉は川越が最近メディア出て人気です。
神奈川は、鎌倉、江ノ島(水族館と街歩き)、横浜中華街、赤レンガ倉庫、日本橋郵船氷川丸、カップヌードルミュージアム(まだ行ったことない)横浜ラーメン博物館。
GWに横浜山手西洋館巡りしましたが、普段見れない洋館とガーデンはすごい綺麗で憧れました!日本の方向けかと思います(東南アジアの方もいました)
是非【トルコの家庭料理ジェイハン】でランチしてください。めっっっちゃ美味しく本格的で異国感あっておすすめです。
箱根は圧倒的に外国人で激混みでした。
海賊船、ロープウェイ、ケーブルカー乗って、ラリックやポーラ美術館やガラスの森で感動して、ピカソ館で衝撃受ける(笑)
これは何を表してるんだ??と友人家族と会話するのも面白いです。
葉山女子旅切符も、ぜひお越しの際は使ってみてください!
葉山御用邸近くの一色海岸見て、森戸神社でお参りして、ご飯券でランチ+アクティビティ券でケーキ持帰り等+往復交通費でお得です。
海外人気は、圧倒的に京都大阪奈良の西日本だと思います😊文化が異なるので、日本的なのが好まれるんですよね✨
静岡の熱海や伊豆高原も素敵です。
小田原城を見て、熱海で海見て食べ歩きして、伊豆のテディベアミュージアム見て山にある旅館等でのんびり過ごして欲しいです。
皆さん是非、東日本へも遊びに来てくださいね。+1
-4
-
1855. 匿名 2024/09/30(月) 09:48:41
>>1840
本当に40代で、神奈川区に住んでます。
しょっちゅう新宿に行ってごめんなさい。笑
新宿がいいっていうより、友人宅やその他、目的がそこにあるから行くだけで、新宿が良くて…っていうのとは少し違う気がしますが。
確かにただ友人とご飯って時は、新宿じゃないですね。+0
-2
-
1856. 匿名 2024/09/30(月) 09:48:43
>>1760
金沢、広島、宮島などは外国人観光客に結構人気がありますよ。
やっぱネット社会、母国で色々と調べてますね。
日本通外国人はあなたが書いている奥飛騨とか、あとはツアーガイドブックには載っていないような地方ですよ。+2
-0
-
1857. 匿名 2024/09/30(月) 09:53:42
>>1400
名古屋は名古屋駅と栄あたりが都会じゃない?
他は割と普通だと思うな+3
-0
-
1858. 匿名 2024/09/30(月) 09:54:21
>>1855
転勤で住んでるんですか?
+0
-0
-
1859. 匿名 2024/09/30(月) 09:56:36
>>1849
そういうことじゃないよー
本当に引っ越そうとしてる話じゃないからさ。
都内の方が便利なのに、住みたい街ランキングの一位が横浜なのが違和感あっただけ。
新宿って言ったのが良くなかったね!
どこでもいいや!
恵比寿にする!駅前に友達いるから。
見事に素敵なマンションだったよ!
あそこに住めるなら住みたいな。+1
-1
-
1860. 匿名 2024/09/30(月) 09:56:45
>>1855
おそらくみんなが想像してる新宿って東側だと思うのよね。西と南はそこまで治安悪くないけどね。
神奈川区はいいとこやね。+1
-0
-
1861. 匿名 2024/09/30(月) 09:58:58
>>1528
あなた都民じゃないよねw+1
-1
-
1862. 匿名 2024/09/30(月) 09:59:03
>>1858
いえ、もともと横浜の人間ですよ。
市内では引っ越してるので、ずっと神奈川区ではないです。+0
-0
-
1863. 匿名 2024/09/30(月) 09:59:35
>>1859
いや、単にそんなに都内がいいなら都内に住めばいいだけだと思っただけ。なんで横浜に住んでるの?転勤できたの?+0
-0
-
1864. 匿名 2024/09/30(月) 10:03:15
>>1862
そうなんだー
そういう人もいるんだね。うちの中学生の娘と同じよあな感性かも。うちも神奈川区で十分便利なのに、港区がいいとか白金台とか言ってるわ。上を見たらキリないよね、私は横浜がいいから満足してる+1
-0
-
1865. 匿名 2024/09/30(月) 10:07:49
>>1487
観光客呼べる売りはなんですか?+2
-3
-
1866. 匿名 2024/09/30(月) 10:08:54
>>1492
日本の人?+0
-0
-
1867. 匿名 2024/09/30(月) 10:09:01
>>1863
そりゃ今と同じ条件で都心の駅近でキレイなマンションに住めるならありがたく引っ越しますよ!
現実的に仕事もしてるし、そんなマンション借りる程の収入はないので、理想の話です。
+1
-1
-
1868. 匿名 2024/09/30(月) 10:09:43
>>1533
ん?本州民的に東京大阪名古屋でもう結論出とるんやし、それ以外の意見は不要ならこんなトピも要らんやろ
主としてもこういう気持ち的にはここみたいな発言が聞きたくて立ててると思うよ+0
-2
-
1869. 匿名 2024/09/30(月) 10:09:49
>>1865
横浜に住んでるけど、たくさんあるでしょ。
名古屋城、ひつまぶし、レゴ、ジブリ、熱田神宮。+4
-2
-
1870. 匿名 2024/09/30(月) 10:10:00
>>1406
しかもテキトー過ぎるw+1
-0
-
1871. 匿名 2024/09/30(月) 10:10:41
>>1843
私の周辺でもそういう方多かったです。
通勤上、またリセールしやすさから都内アクセス良い物件を選ぶけれど、横浜良いなーと。
無い物ねだりなのかな。
隣の芝生は青く見えるような感じで(* ´ ▽ ` *)+1
-0
-
1872. 匿名 2024/09/30(月) 10:11:22
>>1405
恵比寿どの区か知らないの?w+1
-0
-
1873. 匿名 2024/09/30(月) 10:13:44
>>1872
wwwね
このトピちょこちょこ一般常識ない人いて朝から笑わせてもらったよw+1
-0
-
1874. 匿名 2024/09/30(月) 10:14:39
>>1867
え、でも横浜駅の徒歩圏内なんでしょ?
マンション?神奈川区ならベイエリアのタワマンだし
そんなに引けを取らないと思うけどな…+1
-0
-
1875. 匿名 2024/09/30(月) 10:16:13
>>1407
大阪人は昔取った杵柄で成り立ってるのか?
現在はいいとこなし?+0
-2
-
1876. 匿名 2024/09/30(月) 10:16:27
>>1864
誤解しないでほしいんだけど、別に横浜好きなのよ。ずっと住んでるし。
住みやすいしじゅうぶん便利。
でもその、都心の良い所に住んでる人も見てるから、お金があるなら住みたいってだけ。都心にね。
都内だからどこでもいいとかボロアパートでもいいとかじゃないからさ。
特に私は毎月都内に行く予定がある生活してるからそう思うのかも。
本当にただの理想、空想の話なので、気に触ったならごめんなさい。+0
-1
-
1877. 匿名 2024/09/30(月) 10:17:48
>>1815
毎年だったのかw+0
-0
-
1878. 匿名 2024/09/30(月) 10:18:42
>>721
昔の何年かだけの話でその後から未来永劫勝てないのにいつまで言ってんだよ+0
-4
-
1879. 匿名 2024/09/30(月) 10:19:44
>>1874
タワマンじゃないですよ!
ぜんぜん普通のマンションです。
2LDKでリビング仕切ると3LDKになる、よくあるマンションです。築20年近いし。+0
-0
-
1880. 匿名 2024/09/30(月) 10:21:22
>>1872
横だけど駅名なんじゃない?
でも、何が言いたいのかはわからないw+2
-0
-
1881. 匿名 2024/09/30(月) 10:21:23
>>1876
すごいね、そんなに都心に憧れっていまだにあるんだ,,でも横浜駅徒歩圏内なら、そんなに引け目を感じないと思うけど、人それぞれなんだね。まぁ恵比寿のガープレ付近に住んでる親戚いるけど、いいなぁとは思うけどね。+0
-0
-
1882. 匿名 2024/09/30(月) 10:22:33
>>1422
ほんと
大阪に観光行くくらいなら断然名古屋だわ
東京名古屋福岡で丸く収まるのに+0
-3
-
1883. 匿名 2024/09/30(月) 10:25:05
>>1860
はい、良いとこだと思ってます。
でも友人宅もとっても素敵だったので、みんなが住みたくないって言うほどではないと思います。
ていうか、ちょっと汚いとか治安悪い地域ってどこにでもあると思うから、もちろんそういう所は省いた話をしてます。+0
-0
-
1884. 匿名 2024/09/30(月) 10:26:05
>>1879
あなたのマンションの問題でただ友達のマンションが綺麗で羨ましいだけでは…+1
-0
-
1885. 匿名 2024/09/30(月) 10:29:22
>>1881
特に引け目は感じてませんよー
シンプルに便利さで天秤にかけたら都心の方がいいと思っただけです。
よく行くから近ければ近いほど便利なので。
でも横浜より遥かに高いと思うので実際に住もうとか思ってません。+0
-0
-
1886. 匿名 2024/09/30(月) 10:31:57
>>893
こういう印象だけでいいなら大阪より名古屋が上だな
東京 名古屋 横浜+2
-1
-
1887. 匿名 2024/09/30(月) 10:32:50
>>1884
そうですよ、羨ましいと何個か前に書いた気がするけど。
とても素敵なお宅なので。
だからそういう所に住めるなら住みたいと何度も言ってて、なんでそれが、新宿に住みたいなんて変とか、何区に住んでるのかとか転勤なのかとか聞かれなきゃいけないんでしょうか。
便利でキレイなんて最高ですよ!+0
-1
-
1888. 匿名 2024/09/30(月) 10:34:49
>>1885
都心は高いけど、横浜駅周遍、ベイエリア、みなとみらいもマンションも買うとなると普通に高いよ。+0
-0
-
1889. 匿名 2024/09/30(月) 10:37:08
>>1887
自分のコメント最初から読み返してよ、新宿に住みたいって書いてたよ。それで色んな人に突っ込まれて、友達がいるとか言い出してなかった?+0
-0
-
1890. 匿名 2024/09/30(月) 10:40:21
>>1888
知ってますよー
みなとみらいなんか億のタワマンだらけですもんね。
て、別に横浜下げてないんで。
しかも高級マンションに住みたいわけでもなく。
いや、住めるなら住みますけどw
住みたい駅で見た時に、横浜より都心の方が自分は便利と感じただけです。
本当にもうそれだけなんで、ちょっとこの流れも長いし、もう終わりでお願いしたいです。
新宿はみんな住みたくないことがわかりました。
でも、実際に快適に住んでいる人もいるので否定しないであげてください。+0
-1
-
1891. 匿名 2024/09/30(月) 10:42:53
>>1887
だって40過ぎて新宿とかそんなに都心に憧れてる人いないから。それなら頑張って住めばいいだけの事。いい歳していつまでも上ばかりみて羨ましがってて可哀想。住めないなら仕方ないし。横浜に住みたくて住んでる人なんて沢山いるんだから+1
-1
-
1892. 匿名 2024/09/30(月) 10:44:44
>>1890
あなたがそもそも横浜住んでる人を下げてきてるし。
都心と比べたり友達のマンションと比較したり+0
-0
-
1893. 匿名 2024/09/30(月) 10:48:02
>>1889
おっけ、今読み返してきたよ。
読み返した上で、その通りだけど何が問題?
友達もいるし、別に住みたいけど、便利だし住めるならぜんせありってレベルね。
そこは文章から読み取って欲しい。
何も頑なに新宿に住みたいなんて言ってないからさ。もちろん恵比寿もね。
たまたま友人のいる駅名だしたけど、そういえば私は品川でもいいな。+0
-1
-
1894. 匿名 2024/09/30(月) 10:54:01
そんなに都内がいいならとない住めよ
どうせ賃貸でしょ。品川なんて横浜から直ぐなのに。
本当に横浜なのか疑わしい+1
-0
-
1895. 匿名 2024/09/30(月) 10:54:20
>>1892
えっと、比較はしてもいいと思う。そういうランキングについてのコメントだったから。
んで、私も横浜市民なので、横浜住んでる人をさげてません。
でもそう思ったならごめんね。
喧嘩する気ないからさ。+0
-1
-
1896. 匿名 2024/09/30(月) 10:57:25
>>1869
味噌カツと赤だしも旨いよ。
やはり八丁味噌は一味違う旨さだし😋
あと、カレーうどんも旨いね。
これは名古屋だけじゃなく愛知県全体的に旨い。
コンパルのエビフライサンドもお勧め❗
他所から来られた方々には是非、食べてもらいたい😃+2
-1
-
1897. 匿名 2024/09/30(月) 10:58:57
>>1891
憧れでるってほどでもないけどなー
伝わらないねー
普通に分譲マンション買ったから引っ越しません。
可哀想じゃないですよ。
がんばって住む気もないし、友人を羨ましいのも僻んだ羨ましいじゃなくて、微笑ましい方の羨ましいです。
まったく僻んでないから大丈夫です!+0
-1
-
1898. 匿名 2024/09/30(月) 11:00:51
>>1895
なんか40過ぎても友達を羨ましかって住みたいところに住めなくて可哀想。横浜市民のつもりでコメントしてるけど、横浜関係なく、あなたの問題ですよね。
+1
-1
-
1899. 匿名 2024/09/30(月) 11:05:40
>>1897
さっきから矛盾してますよ。
わざわざガルにコメントしてずっーと友達の綺麗なマンションとか言ってましたけど。都心の方がいい、住めるなら住みたい。お金あれば住みたいってずっーと言ってたけど、これで羨ましいとは言ってないとは無理ありすぎw
分譲でも築20年近いし友達の綺麗なマンションが羨ましいんじゃないの?設定ブレ過ぎ+0
-0
-
1900. 匿名 2024/09/30(月) 11:06:44
>>1898
可哀想じゃないってば。
もちろんちゃんと収入や立地などを考えて住みたくて買ったマンションだから。
自分の身の丈に合ってる所で別に満足してますよ!
ランキングの話だから。これ。
ただ単に何も考えずにどこでも住めるってなったら、また話が変わってもいいでしょう。
変に憧れてるとか僻んでるとか想像で勝手に言わないでください。
もはや新宿どうでもいいけど、新宿にも住みたい人がいてもいいでしょうよw+0
-1
-
1901. 匿名 2024/09/30(月) 11:08:44
>>1899
どこに羨ましいと言ってないと書いてありますか?
ハッキリ羨ましいと書いてますよ!
本人にも素敵だねって言ってるし。妬んみ嫉みはまったくありません。
本当に仲良くしてるので。
勝手な妄想も、もういい加減にしてください。+0
-0
-
1902. 匿名 2024/09/30(月) 11:08:52
>>9+4
-2
-
1903. 匿名 2024/09/30(月) 11:13:41
その割に友達と都心の綺麗なマンションって、ずっと言ってたくせに…横浜駅徒歩圏内で神奈川区で築20年近いマンションあったけ、徒歩は厳しくない?ベイエリアのタワマンなら神奈川区で徒歩圏内だと思うけど。
+1
-0
-
1904. 匿名 2024/09/30(月) 11:17:19
>>1001
何言ってるの??
首都だから様々な恩恵を受けられて、日本中や世界中から企業や人や金を集められる東京が大阪に勝てなくてどうするの??
全てを純粋な東京の企業だけ、東京人だけの街にしたら東京は大阪に絶体勝てないよ。+6
-1
-
1905. 匿名 2024/09/30(月) 11:21:24
>>1900
わたしも神奈川区なので、ランキングだろうが
そんなに都内に住みたいとかないわ。人それぞれだね
それより神奈川区でベイエリアじゃなくて横浜駅徒歩圏内の築20年近いマンションなんてあったかな?って感じ
+1
-0
-
1906. 匿名 2024/09/30(月) 11:22:36
>>1903
そんなのあるよ。そんなとこまで疑われるの?
反町も近いよ!タワマン以外のマンションもたくさんあるから。
どういうこと?都心のキレイなマンションって言っちゃダメなの?実際に遊びに行ってて、良いところなんだから誉めたっていいじゃん!
何がそんなに気に入らないのさ。+2
-1
-
1907. 匿名 2024/09/30(月) 11:24:33
>>1704
そんなの名古屋だってこの後爆上がりだよ
中国の資産家が狙ってる+1
-4
-
1908. 匿名 2024/09/30(月) 11:25:06
>>1830
路線価🟰電車
全然関係ないのにw
まじでガル民やばw
+0
-0
-
1909. 匿名 2024/09/30(月) 11:26:27
>>1661
名古屋人は広くて便利な場所に住みたいんだよ
今はみんな免許持ってるから駅近に拘らない
+0
-0
-
1910. 匿名 2024/09/30(月) 11:26:59
>>1906
反町も歩けないことないけど、あれ徒歩圏内ていうの?
なんかムキになってるけど、落ち着いてよw
+1
-0
-
1911. 匿名 2024/09/30(月) 11:31:12
>>1906
いや、、タワマン以外のマンションあるの当然知ってます。神奈川区なので。反町、横浜駅から一駅だけど
歩けなくもないけどさぁ。私もその沿線だけどw+1
-0
-
1912. 匿名 2024/09/30(月) 11:31:52
>>1667
いやいや、公共交通機関や徒歩圏内の便利さなんて名古屋や福岡市民には大した問題じゃないんだよ
だから郊外のショッピングタウンやイオンモールが流行るんじゃん
駅近や便利な場所に住みたがるのは、勤務地が中心街にあるとか、都会から転勤してきて運転できない奥さんがいる家とか、運転できない高齢者や日本では運転しない中国人くらいだよ
普通の人は金持ってても無駄に高い駅近に住む必要がない
かえって不便なんだから
+0
-1
-
1913. 匿名 2024/09/30(月) 11:33:28
>>1668
わざわざ高い土地を買う必要なくない?
これから需要がありそうな場所を買った方がいいよ
+1
-0
-
1914. 匿名 2024/09/30(月) 11:34:58
>>1910
なんでも気に入らないようですね。
横浜も反町も余裕で徒歩圏内ですけど。
あんまり言うと特定できそうなのでもう言いたくないです。+0
-1
-
1915. 匿名 2024/09/30(月) 11:37:34
>>1911
同じ人?また別の人が返事してるの?
ちょっと住所はこれ以上すみません。
聞かれても答えられないです。
さすがに情報多く出しすぎた。+1
-1
-
1916. 匿名 2024/09/30(月) 11:39:08
>>1692
ああ、ごめん、道路に面してるかどうかも対象になるんだね
でもそれなら横浜の方が開発に金がかかる負の資産みたいな山林が多くないか?
坂道をならしたりトンネル掘るところから始めなきゃならない
となると、今開けてる「路線価」は必然的に高くなる
高いから良いわけじゃないってことじゃんw+0
-0
-
1917. 匿名 2024/09/30(月) 11:40:52
>>1908
ごめ、今調べたわ
でも名古屋や福岡の方が「路線価」のポテンシャル高いよね
横浜は行き詰まってるから、山ほどある住宅をどかして山崩すところから始めなきゃならない+0
-0
-
1918. 匿名 2024/09/30(月) 11:42:50
>>1914
別に気に入らないわけじゃないけど。
歩けなくもないけど、横浜駅徒歩圏内って言うと直ぐ近くを思い浮かべるし。最寄りは反町やんてなる。
ていうか反町にマンションなんてあるし、これだけで特定なんてしないし、つか特定したところでなに?って感じじゃない?よくガルで特定されるとかいう人いるけど。マンション一つしかないわけないしマンションまで分かるわけない+2
-1
-
1919. 匿名 2024/09/30(月) 11:44:26
>>1914
余裕ではないでしょ
バスもあるし一駅あるし反町から横浜駅まぁまぁ歩くし。+0
-0
-
1920. 匿名 2024/09/30(月) 11:45:23
>>1915
うそくさ+0
-0
-
1921. 匿名 2024/09/30(月) 11:47:13
>>1784
横浜、大宮、浦和は常連だよ+1
-1
-
1922. 匿名 2024/09/30(月) 11:48:06
>>227
なにその真ん中の気持ち悪いの
センス悪+2
-1
-
1923. 匿名 2024/09/30(月) 11:49:15
>>1918
いや友人のこととか出しちゃったし、あんまり言いたくないけど。
横浜まで10分程度ですけど、それって徒歩圏内だと思いますけどね。+2
-2
-
1924. 匿名 2024/09/30(月) 11:50:13
>>623
表面だけの美しく見える写真貼りまくりやんか+0
-4
-
1925. 匿名 2024/09/30(月) 11:50:15
>>1921
大宮って確かに便利なんだよね。+1
-0
-
1926. 匿名 2024/09/30(月) 11:51:43
>>1920
何に対して?
ふたりから似たような返信ついてたから聞いただけだけど。
嘘は何もついてないけどな。+1
-1
-
1927. 匿名 2024/09/30(月) 11:51:48
>>1923
本当に反町住んでます??
+0
-2
-
1928. 匿名 2024/09/30(月) 11:51:53
>>1018
意識する方間違ってるから🤚
大阪は名古屋な+0
-3
-
1929. 匿名 2024/09/30(月) 11:53:28
>>1919
え、徒歩圏内って何分までとかあるの?
ぜんぜん歩いてるんだけど。+0
-0
-
1930. 匿名 2024/09/30(月) 11:54:46
>>1923
あまり相手にしない方が…
+1
-1
-
1931. 匿名 2024/09/30(月) 11:54:56
>>1927
反町に住んでるって言ってませんが!
反町も近いと言っただけで…+1
-1
-
1932. 匿名 2024/09/30(月) 11:55:31
>>1930
本当にこっちのセリフです。
絡んできてるのそっちですからね。+1
-2
-
1933. 匿名 2024/09/30(月) 11:56:36
>>1163
地下鉄を取ればってことよ+0
-3
-
1934. 匿名 2024/09/30(月) 11:59:30
>>1932
誰やねん笑+1
-1
-
1935. 匿名 2024/09/30(月) 12:00:00
こんな言い争い意味ないですね。
他の人が話せない。
ごめんなさい。しつこいのはひとりかふたりですけど、相手するの辞めますね。
徒歩圏内が何分とかどうでもいいわ。
生粋のハマッ子なのでこの先も横浜市民です。
さよなら👋🏻+1
-0
-
1936. 匿名 2024/09/30(月) 12:02:00
>>1934
あ、最後にごめんなさい。
私に言ってました?勘違い失礼しました!
でももう消えます!ありがとうございました!+0
-0
-
1937. 匿名 2024/09/30(月) 12:11:11
>>1400
横浜に決まってるだろ+1
-1
-
1938. 匿名 2024/09/30(月) 12:17:45
>>1461
三大都市の横浜を通らないとかありえないよね+0
-1
-
1939. 匿名 2024/09/30(月) 12:18:48
喧嘩越しの人が多いからちゃんと話せないですね。
ある意味面白いけどw
でもそもそもトピタイが争わせようとしてるから、そりゃこうなるかって感じ。
主が名古屋と横浜戦わせようとしてるし。+1
-0
-
1940. 匿名 2024/09/30(月) 12:32:15
>>1932
横だけど、そいつは多摩賃貸住みのコドオバだよ+2
-1
-
1941. 匿名 2024/09/30(月) 12:33:27
>>1918
ガルで特定した!とか言ってるやつは、都道府県を言っただけでガタガタ言ってくる絡み屋だよw+2
-0
-
1942. 匿名 2024/09/30(月) 12:40:01
>>1583
千葉なのに東京ディズニーランド(笑)+3
-0
-
1943. 匿名 2024/09/30(月) 12:46:13
>>1617
そっちこそ横浜に来たことある?つか>>1見た?
+2
-2
-
1944. 匿名 2024/09/30(月) 12:50:07
>>1093
建物を見るとマンションばかり、ビル全体が会社じゃない時点で都会レベルが低すぎるわ。
香港やアメリカを見ろよ+1
-1
-
1945. 匿名 2024/09/30(月) 12:52:31
>>251
これがまさに後進国。貧乏国家+1
-1
-
1946. 匿名 2024/09/30(月) 12:52:34
>>678
トヨタがあるから、って感じ+1
-1
-
1947. 匿名 2024/09/30(月) 12:54:07
>>1926
スルーしなよ
そいつはボロ賃貸にしか住めないやつだから+2
-1
-
1948. 匿名 2024/09/30(月) 12:58:45
貧乏人は名古屋で家を買えばいい
横浜は名古屋より相場が高いから+3
-1
-
1949. 匿名 2024/09/30(月) 13:00:32
>>47
大阪は高速で中之島あたりを走ってるいると凄い大都会感ない?+2
-0
-
1950. 匿名 2024/09/30(月) 13:04:38
>>1943
名古屋港の夜景はマニア受けだから
鯱鉾を写し込んだ夜景はありきたりな横浜港よりも外国人受けが良い+2
-2
-
1951. 匿名 2024/09/30(月) 13:07:54
>>1825
横ですが
大阪出身で東京にも住んだ事あるけどどちらも田舎はあるよ
確かに東京23区内や大阪市内は凄い田舎ってところは無いのかな?全部を見た訳じゃないけど
何をもって田舎というかは難しいけど東京23区でも大阪市内でも長閑なところはあるし、郊外は普通に田舎の風景なところもあるよね
東京の板橋区に住んでいた事あるけど家の前畑で長閑なところだなぁって思っていた
名古屋は住んだ事ないから分からないけど+3
-0
-
1952. 匿名 2024/09/30(月) 13:17:43
>>1910
徒歩20分でも徒歩圏内だよ。都会の人はめっちゃ歩くよ。+2
-2
-
1953. 匿名 2024/09/30(月) 13:20:43
>>1947
は?私も横浜市神奈川区だよ。うちは持ち家ですが。+1
-0
-
1954. 匿名 2024/09/30(月) 13:20:58
>>1947
自己紹介ですか?+0
-1
-
1955. 匿名 2024/09/30(月) 13:22:57
>>1952
歩くけど、自宅から20分は遠すぎ
+3
-1
-
1956. 匿名 2024/09/30(月) 13:23:35
>>1847
毎度の人だよね
創作体験談まで作って愛知を貶めようとする変質者
クックッと笑いながらコメントしてそう+2
-1
-
1957. 匿名 2024/09/30(月) 13:25:04
>>1868
自分の中では、って話なのはわかるよ
そりゃ九州圏の人々にとって一番の都会は福岡県・福岡市だし、東北の人なら宮城県・仙台市が一番、ってなるよね
で、あなたのいう本州民的に、とは?
あなたの大好きな博多地区と同等、と言われることが多い北海道・札幌市の人間は、本州じゃないから意見しちゃいけないとかじゃないよねw
このトピって、私は
「日本を東西に大きく分けたら2大都市は東京と大阪、そして3大都市とすれば、地理的にその真ん中に位置し、経済圏的にもやはり名古屋。あなたの意見は?」
っていうテーマだと思うし
それは置いといて、博多弁使うのやめてくれない?
文章は標準語にしてほしい+3
-2
-
1958. 匿名 2024/09/30(月) 13:27:56
>>1528
東京は都市部が広いよ。
いろんな顔があるというか。
銀座(ブランドデパート街、中国人観光客の聖地、老舗グルメがいっぱい)
渋谷(再開発で大人向けに?神奈川県民の入口、センター街)
新宿(歌舞伎町、反対口は都庁、とー横キッズ)
池袋(埼玉県民の入口、西武デパートというか西武グループが心配、東武デパート、アニメ街)
秋葉原(外国人もうじゃうじゃ、アニメゲームファンの聖地)
上野(茨城県民の入口、博物館、動物園、アメ横、御徒町まで歩くのもあり)
品川(新幹線)
原宿(明治神宮、代々木第一体育館、竹下、中高生が大好きな街)
神田(古くから栄えた街、古本街)
九段下(江戸城というか皇居、靖国神社)
都会が嫌いって人でも、しっくり来る場所がありそう。
+1
-4
-
1959. 匿名 2024/09/30(月) 13:38:46
しつこい人はスルーしよう+2
-0
-
1960. 匿名 2024/09/30(月) 13:40:01
>>1030
何をどう解釈してるの?上か下かの話しなんてしてないでしょ。
寧ろ日本史をきちんと勉強した"日本人"なら719の企業史や歴史のことは分かってるはずですよ。
首都として色んな恩恵を受けつつ日本中や世界中から企業や人や金を集められる東京が大阪に勝てなくてどうするの??
もし今の東京を、東京の企業だけ東京人だけの街にしたら、絶体に大阪には勝てないよ。+4
-0
-
1961. 匿名 2024/09/30(月) 14:22:41
>>1617
名古屋に住んでたけど名駅前は普通では
横浜駅の方が凄い
因みに私は地元が中部地方+2
-0
-
1962. 匿名 2024/09/30(月) 14:25:04
>>1907
横だけど、地価も戸建平均も横浜市と名古屋市では比べ物にならない
だから名古屋の貧乏な友達たちはみんな広い家を買ってる
名古屋も高い場所はあるけど安い場所がめちゃくちゃ多い+4
-2
-
1963. 匿名 2024/09/30(月) 14:25:29
>>1902
市民税下げてくれてありがとう隆+2
-1
-
1964. 匿名 2024/09/30(月) 14:30:13
名古屋市民だけどどうでもいいので巻き込まないで欲しい+3
-0
-
1965. 匿名 2024/09/30(月) 14:30:25
>>1957
ごちゃごちゃ細かいやっちゃな
どこの人や?
さぞ面倒な人しかおらん地域なんやろな
死ぬまで旅行先にせんから出身言いな+1
-1
-
1966. 匿名 2024/09/30(月) 14:41:28
>>1965
よこ
あなたは九州の何県民なの?
福岡を挟んで九州民の代弁みたいに振る舞っているけど
お年寄りとかでもなくネットで情報見ている現代人で小学校の授業をまともに受けていたら
東京大阪名古屋って確実に思うよ
福岡にきて都会だなと思った県民がいたとして、名古屋がさらに都会なんだってねで終わるわ+1
-1
-
1967. 匿名 2024/09/30(月) 14:44:44
>>1964
11月に旅行に行きます。
名古屋城とか熱田神宮とか。
+1
-0
-
1968. 匿名 2024/09/30(月) 14:50:17
>>1954
私も持ち家ですわよ+0
-0
-
1969. 匿名 2024/09/30(月) 14:51:55
>>1825
名古屋市の話なのになんで豊田?+0
-0
-
1970. 匿名 2024/09/30(月) 14:52:10
>>1907
財務省が名古屋城の近くの名城公園を中国に売ろうとしたのを、たかしが直談判してやめさせたんだよね
名古屋が住みやすいのは市長が誠実で有能なこともある+3
-2
-
1971. 匿名 2024/09/30(月) 14:56:56
>>1951
そりゃ街の規模は当然、東京>大阪>名古屋です
でも東京は過密しすぎで不便だと思う
何でスタバごときで並ばなきゃならんのだ!?って+0
-1
-
1972. 匿名 2024/09/30(月) 14:59:49
>>1962
東京に近いから当然じゃん
良いことも悪いことも全て東京の影響+2
-2
-
1973. 匿名 2024/09/30(月) 15:01:51
>>1966
あー、もしかして本物の方が怒っちゃった感じ?
九州好きだから遊んでただけで、本当は東京人だし東京生まれだよ、ごめんね+0
-7
-
1974. 匿名 2024/09/30(月) 15:02:53
>>1967
Enjoy your trip😃+2
-0
-
1975. 匿名 2024/09/30(月) 15:09:21
>>1972
よこ
だから他の人も何回も言ってるように横浜と名古屋じゃ土地価格が違うんだって。やっと理解できた?+1
-1
-
1976. 匿名 2024/09/30(月) 15:10:15
>>1975
ほんとだねーw+1
-1
-
1977. 匿名 2024/09/30(月) 15:10:41
>>1968
名古屋の?+0
-0
-
1978. 匿名 2024/09/30(月) 15:12:14
>>1977
便利なんだど田舎ですわw+0
-0
-
1979. 匿名 2024/09/30(月) 15:13:37
>>1962
横浜の山は売れないぜ+0
-1
-
1980. 匿名 2024/09/30(月) 15:14:53
>>1976
それなんのやつ?+0
-0
-
1981. 匿名 2024/09/30(月) 15:15:35
>>1979
どこに山ある?+1
-1
-
1982. 匿名 2024/09/30(月) 15:18:44
>>1975
はぁ〜? やっと理解??
なんか勘違いしてるみたいね+0
-0
-
1983. 匿名 2024/09/30(月) 15:22:23
>>1976
都道府県別だと神奈川県方が上なんだけどね+1
-0
-
1984. 匿名 2024/09/30(月) 15:23:00
>>1983
そりゃそうでしょ
でも今は横浜市と名古屋市の話だから+1
-0
-
1985. 匿名 2024/09/30(月) 15:24:38
>>1980
名古屋市の土地価格相場・公示地価・基準地価マップ・坪単価|愛知県|2024年[令和6年]tochidai.info名古屋市の土地価格相場・公示地価・基準地価マップ・坪単価|愛知県|2024年[令和6年]名古屋市地価平均地価マップ区ランキング地価推移グラフ過去データ不動産取引価格名古屋市の行政区中区の地価中川区の地価中村区の地価北区の地価千種区の地価南区の地価名東区...
+0
-0
-
1986. 匿名 2024/09/30(月) 15:25:16
>>1981
は?行ったことないの?小山だらけじゃん+1
-3
-
1987. 匿名 2024/09/30(月) 15:26:09
>>1986
嘘ばっか。住んでるけど。山ないですけど
名古屋に住んでる人?+2
-1
-
1988. 匿名 2024/09/30(月) 15:26:57
>>1973
知ってるよ
おまえ都下(多摩地区)住みのヘドロ婆じゃん+2
-0
-
1989. 匿名 2024/09/30(月) 15:29:07
>>1962
三万代でも買えるんだね+0
-2
-
1990. 匿名 2024/09/30(月) 15:30:13
>>1987
横浜は谷と坂(丘陵)の街じゃんw+1
-3
-
1991. 匿名 2024/09/30(月) 15:32:14
>>1987
『横浜市金沢区の独特な旧海岸線と広大な埋立造成地にある長浜公園と富岡八幡宮の界隈を梅雨の晴れ間に散策』八景島(神奈川県)の旅行記・ブログ by K.Tomyさん【フォートラベル】4travel.jp『梅雨明けが遅れた7月の晴れ間に、横浜市金沢区中域に広がる旧海岸線と大規模な埋立造成地である長浜公園、富岡八幡宮、並木、福浦地区のスポットを気ままに散策した。長浜...』八景島(神奈川県)旅行についてK.Tomyさんの旅行記です。
他にも沢山あるけどな+1
-2
-
1992. 匿名 2024/09/30(月) 15:32:26
>>1989
捏造してない?
中井町とか清川村とか横浜じゃないし+2
-0
-
1993. 匿名 2024/09/30(月) 15:34:00
>>1973
ヘドロババアは横浜と多摩の安アパートを転々としてんのか?😆+0
-0
-
1994. 匿名 2024/09/30(月) 15:34:24
>>1991
わざわざ貼り付けご苦労さん
金沢区とか横浜駅からだいぶ離れれて横須賀市の方が近いけど+1
-1
-
1995. 匿名 2024/09/30(月) 15:35:12
>>1990
みなとみらい近辺なので、坂もないですわ+2
-1
-
1996. 匿名 2024/09/30(月) 15:36:14
なんか、ガル男が混ざってるの?気持ち悪いわ
+1
-0
-
1997. 匿名 2024/09/30(月) 15:37:44
>>1994
だから?
他にも山はあるだろう
青葉区とか都筑区とか
+1
-3
-
1998. 匿名 2024/09/30(月) 15:38:06
>>1869
「世界の山ちゃん」の手羽先が県外でも有名らしいけど、名古屋には居酒屋の「風来坊」ってチェーン店の手羽先も人気あるよ
「山ちゃん」はコショー味だけど、「風来坊」は甘辛スパイシーですごく美味しいよ
+0
-2
-
1999. 匿名 2024/09/30(月) 15:38:33
>>1995
みなとみらいの話じゃなく横浜市の話だよ
何論点ずらしてんの?+2
-4
-
2000. 匿名 2024/09/30(月) 15:42:02
>>1997
その辺あんまり行かないけど、普通に住宅地じゃん、今は。いつの話してんの?都筑区は阪急もあったしさ+2
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する