-
1. 匿名 2024/09/28(土) 18:45:26
そろそろ幼稚園受験のシーズンですね。
主は今年次女が満3歳児クラスを受験します。
長女も現在の幼稚園を満3歳児から通っています。
主は数年前まで幼稚園激戦区だった地域(江戸川区)に住んでいます。
受験日が近づきドキドキしてきました。
みなさんの幼稚園はどんな事を聞かれましたか?
年少さんとはまた違うと思うので満3歳児に限定させてもらいました。
近所の幼稚園でいわゆるお受験幼稚園ではないですが、幼稚園受験のあれこれを語りたいです。+15
-29
-
2. 匿名 2024/09/28(土) 18:46:25
こういうお受験バッグを持ってるよね+13
-10
-
3. 匿名 2024/09/28(土) 18:47:17
江戸川区生まれ江戸川区育ちです。
若葉幼稚園卒業です。+7
-0
-
4. 匿名 2024/09/28(土) 18:48:00
>>1
占い師です。うちも幼稚園受験させたいと思ってます
でも私が歳が50代です。かなりの高齢出産はイメージ悪いですか?+1
-16
-
5. 匿名 2024/09/28(土) 18:48:50
普通にしてたら大丈夫やろ+21
-3
-
6. 匿名 2024/09/28(土) 18:49:52
今って幼稚園受験なんてあるの?
慶應の幼稚舎みたいなブランド幼稚園?+1
-28
-
7. 匿名 2024/09/28(土) 18:50:35
お受験幼稚園でなく、しかも満3クラスならよっぽど入れるのでは?+64
-4
-
8. 匿名 2024/09/28(土) 18:50:54
港区生まれ育ち、愛育幼稚園卒です。+2
-6
-
9. 匿名 2024/09/28(土) 18:51:28
幼稚園まで受験か…
怖い世の中になったな。+24
-10
-
10. 匿名 2024/09/28(土) 18:52:18
素朴な疑問。
幼稚園から大学までエスカレーター?
それとも途中でどっかの進学校へ受験?
どっちが多いの?+8
-0
-
11. 匿名 2024/09/28(土) 18:52:30
>>4
占いで決めないの?+31
-2
-
12. 匿名 2024/09/28(土) 18:52:32
>>1
小学校受験と連動してるところ以外は「受験」と呼ぶのはおかしいような気がする+76
-1
-
13. 匿名 2024/09/28(土) 18:52:39
>>1
それ、受験って言わないよ。お教室通って対策して臨むような幼稚園を受けることを幼稚園受験って言うんだよ。都内なら暁星とか学習院とか+128
-1
-
14. 匿名 2024/09/28(土) 18:53:01
お受験幼稚園に通うわけじゃないのに、お受験幼稚園について話をしたいの?
何の為に?
荒れれば伸びるから?
こういう系は荒れるもんね+38
-0
-
15. 匿名 2024/09/28(土) 18:53:04
発達障害じゃなきゃ普通に合格する
+7
-0
-
16. 匿名 2024/09/28(土) 18:53:34
そこら辺の幼稚園なら別に構える事なくない?
服装もジーンズの親とかいたよ+10
-1
-
17. 匿名 2024/09/28(土) 18:53:56
>>6
幼稚舎は小学校のこと+34
-0
-
18. 匿名 2024/09/28(土) 18:54:05
>>4
自分は占えないんかいw+7
-0
-
19. 匿名 2024/09/28(土) 18:54:49
主です。
満3歳児クラスは募集人数が少なく、最近は通わせたがる親が増えているので、ただの幼稚園でも倍率が高いです。
一体何を基準に合否をだしているのか気になりました。+6
-16
-
20. 匿名 2024/09/28(土) 18:55:48
満3歳児クラス羨ましいー!
きょうだい児が入れない幼稚園なんてあるの?+2
-3
-
21. 匿名 2024/09/28(土) 18:56:47
>>1
まあ、人気園って存在するけど、お受験園とは言わない
そもそも江戸川区にお受験園あるの?
+29
-3
-
22. 匿名 2024/09/28(土) 18:57:14
私立幼稚園はよっぽどじゃない限り入れるよ+7
-0
-
23. 匿名 2024/09/28(土) 18:57:41
>>6
慶應に幼稚園はありません、幼稚舎は小学校です。
因みに都内の有名幼稚園のお受験はお教室に通ってないとほぼ受かりません。+33
-1
-
24. 匿名 2024/09/28(土) 18:59:16
今はお堅い幼稚園じゃなくて普通の幼稚園でも願書の日には並んで面接なりして入園するの知らない人多いね。
地域にもよるだろうけど、定員割れ起こすような地域なら普通じゃない?
それを有利にするためにプレ通ったり低年齢の時から親は色々と動いてる。
主さん、うちも来年度、江戸川区で年少から幼稚園入園予定だよ。
4月からプレに通って子供が嫌に感じることはなさそうだったし、園に慣れきてるから他にも検討してた園はあったけど、今の園一本に絞れたよ。
+29
-1
-
25. 匿名 2024/09/28(土) 18:59:23
>>19
うちの地域はプレ入ってれば入園確定してくれる
高いけど+20
-1
-
26. 匿名 2024/09/28(土) 18:59:32
首都圏じゃないけど
お受験に強いことで激戦だった園が
ここ数年二次募集がかかるようになってる
少子化の影響なのかな
+4
-0
-
27. 匿名 2024/09/28(土) 19:00:10
>>14
主です。
ただの幼稚園なのに合否判定が出て、実際普通の子でも落とされるので気になってトピたてました。
別に荒れさせる目的もないし、最初にいわゆるお受験幼稚園ではないと記載しているので、トピずれな内容で突っかかるのはやめて下さい。
幼稚園が受験と言っているので、受験という言葉を使用しているだけです。+9
-24
-
28. 匿名 2024/09/28(土) 19:01:06
>>24
訂正
定員割れ✕
定員超え○+6
-0
-
29. 匿名 2024/09/28(土) 19:01:28
こんにちは、バイバイができる。
名前が言える。
+2
-0
-
30. 匿名 2024/09/28(土) 19:01:50
プレで行ってるから優先して満3歳で入れる。面接は一応あるけど制服の採寸も済ませたし、なんの面接?って思いながら、一応ネイル外してカラーも暗めにした。面接日は平日だけど夫婦で行った方が印象いいかな?っと思って休み取ってもらってる+5
-0
-
31. 匿名 2024/09/28(土) 19:04:26
>>19
発達障害ははじく
あとは、適当に選ぶ
家がちかいとか+1
-3
-
32. 匿名 2024/09/28(土) 19:06:11
>>6
付属の幼稚園のお受験は普通にあるよ。
慶應幼稚舎は幼稚園じゃなくて小学校だけどね。+6
-0
-
33. 匿名 2024/09/28(土) 19:07:48
>>27
そりゃ定員オーバーだったら問題ない子でも落ちる子いるのはしょうがないよね
そしてそれを決めるのは幼稚園の人なんだからここで聞いてもしょうがないのでは?
その園によって受験内容とか求めてる子とか条件が違うし+19
-1
-
34. 匿名 2024/09/28(土) 19:10:36
>>6
青学系の幼稚園が近くにあるけど、大学に進学できないから形だけ+0
-0
-
35. 匿名 2024/09/28(土) 19:15:30
>>27
トビタイがややこしいから荒れるんじゃない?
ジャックとかに通って対策するわけでもないのに受験ってwってなるもん+25
-0
-
36. 匿名 2024/09/28(土) 19:17:54
>>1
お受験のことわかってないね。
もっと壮絶なものだよ。
付属のお受験園じゃないなら、第三子あたりのママはデニムで面接来てる人もいるくらいだよ。
今保育園に子供を取られて困ってる幼稚園ばかりなので、大丈夫でしょ。+10
-1
-
37. 匿名 2024/09/28(土) 19:21:30
>>15
オムツとれてたら普通に受かる+6
-0
-
38. 匿名 2024/09/28(土) 19:21:49
>>19
満3クラスって、誕生日迎えた順に面接やるのが普通だと思ってたけど、4月生まれも9月生まれも今からやるの?それとも決まった期間で何度か面接あるの?
+4
-2
-
39. 匿名 2024/09/28(土) 19:23:37
>>35
主です。
そういう事ですか。紛らわしくてすみません。
本当に合否の基準が謎すぎて、プレ優先か、兄弟在園中優先か、親みられるのか、子供みられるのか(椅子に座っていられるかとか)…一般的にどんな感じなのか気になりトピたてしました。
本当の幼稚園受験とは縁のない生活ですので、荒れる内容とも知りませんでした。
ガチ勢を刺激してしまったようですね…+9
-18
-
40. 匿名 2024/09/28(土) 19:24:31
受験って言わないでしょ!
名前が言える、コミュニケーションがとれるなどの
子どもの発達を見てると思うよ。
子どものありのままでいいんだよ。+7
-1
-
41. 匿名 2024/09/28(土) 19:24:37
>>27
満3で落ちたら年少入園もできないってこと?
早生まれはどうなるの?+1
-0
-
42. 匿名 2024/09/28(土) 19:27:43
>>20
きょうだい児?+0
-0
-
43. 匿名 2024/09/28(土) 19:27:57
>>39
私はガチ勢ですが、普通の幼稚園なら明らかな発達障害、じゃなければほぼ通ると思いますよ。幼稚園どこも定員割れしています。幼稚舎に強い幼稚園、とかだけが高倍率です。+8
-6
-
44. 匿名 2024/09/28(土) 19:29:22
+1
-1
-
45. 匿名 2024/09/28(土) 19:30:46
>>19
お受験幼稚園でもなく長女が通ってたらきょうだい枠があるかと思うんだけど、その辺はどうなの?
てかきょうだい枠無かったとしても、一度経験してるならその園について主より詳しい人なんてガルにはいないと思うけど…
設定甘くない?やっぱ釣り?+7
-1
-
46. 匿名 2024/09/28(土) 19:31:23
>>19
幼稚園で働いてました
うちの園は受験はなかったけど見学会や願書受け取りなどで一回親子と顔合わせをするのでそこで決めてた
うちの園は保護者さんを重視していて子どもを全く見ていない、子育てを全て園任せにしようとしている、態度が悪い親はお断りしてた
やっぱり教諭の人数に限りがあるため集団生活が難しそうなお子さんはお断りする場合があった
+14
-1
-
47. 匿名 2024/09/28(土) 19:31:48
>>43
横だけど江戸川区は去年も定員オーバーで不合格の子出てるよ+7
-1
-
48. 匿名 2024/09/28(土) 19:34:53
>>45
主です。
釣りじゃないです。
長女のときは適当に受けたら受かりました。不合格が10人ほどいました。
兄弟枠は公には設定されていません。+1
-5
-
49. 匿名 2024/09/28(土) 19:38:00
>>1
はーい!
江戸川区に住んでいて、幼稚園の満3歳児保育に行ってました!
よく覚えてないけど、本めくってみてとか、平均台(支えあり)やってみてとか、あとはパンツかどうかでした。
今考えてみると、先生と意思疎通がきちんと出来るかが一番重要なのではないかと思います。
3歳児をまとめて面倒をみるのだから、やんちゃではなく、言う事を素直に聞く子を受け入れてたのではないかなと思います。
頑張って!
+6
-0
-
50. 匿名 2024/09/28(土) 19:42:57
>>6
雙葉、白百合、東洋英和、暁星、青山、学習院などの附属園、また小学校受験を見据えた幼稚園など、幼稚園のお受験はたくさんあります。これらの園をお受験される方はお教室にも通われています。+8
-1
-
51. 匿名 2024/09/28(土) 19:43:55
>>47
江戸川区に小学校受験に強い有名幼稚園、あるの?ないなら落ちたら他のところに行けばいいだけでは?+4
-1
-
52. 匿名 2024/09/28(土) 19:44:58
>>10
園によって異なりますが、都内で言うと女子校系列は途中で外部受験、共学校はエスカレーターで大学までの傾向が強い気がします。+1
-0
-
53. 匿名 2024/09/28(土) 19:45:36
>>39
ガチ勢というか、世間知らずだから先輩おっかさんたちが刺激されたんだと思うよ。
幼稚園面接で気をつけることは?みたいなトピタイなら、聞きたい情報がもっと引き出せたかもしれないね。
合否の判断は園によるし、今時そこがダメでも追加募集してる園は他にあるはずなので、気楽に行ったらいいよ。+8
-1
-
54. 匿名 2024/09/28(土) 19:47:19
>>48
兄弟枠があるところは多いと思います。面接では保護者の方はモンペじゃないか、お子様は他害がなく母子分離がスムーズで集団生活に馴染めそうかを見ている園が多いと思います。+8
-0
-
55. 匿名 2024/09/28(土) 19:47:35
>>7
日本語変+3
-6
-
56. 匿名 2024/09/28(土) 19:51:06
>>1
主の日本語力でよく長女は合格したね
兄弟枠で入れるんじゃない?+1
-2
-
57. 匿名 2024/09/28(土) 19:52:15
>>55
おかしいよね。
ジワジワきたよ(笑)+2
-0
-
58. 匿名 2024/09/28(土) 19:53:22
>>39
ガチ勢を刺激してしまったようですね…
→その口の利き方何なの?何様のつもり?バカしてんのかよ+17
-9
-
59. 匿名 2024/09/28(土) 19:54:49
>>51
横。
どこに小学校お受験って書いてあったの?+0
-0
-
60. 匿名 2024/09/28(土) 19:55:59
>>58
すみません!+2
-2
-
61. 匿名 2024/09/28(土) 19:56:16
>>21
受験ではないけど、個別面接あったよ。うちは。+5
-0
-
62. 匿名 2024/09/28(土) 19:56:37
>>42
在園児の弟妹のことをうちの幼稚園ではきょうだい児って言ってる+2
-4
-
63. 匿名 2024/09/28(土) 19:57:07
>>3
ワォ!近所(笑)+3
-0
-
64. 匿名 2024/09/28(土) 19:57:44
12月生まれの娘なので面接の時確か1歳10ヶ月だった気がする。なので喋ったりはできたけど面接ってほどのものでもなかったけど受かったよ。
プレの様子見て判断するけどとは言われた。+4
-0
-
65. 匿名 2024/09/28(土) 19:58:03
>>51
ないよ。普通の私立で、その中でお勉強園とかのびのび園とかこども園とか特色がそれぞれあって人気は集中するけど。
どこの園も同じ日に願書配布や受験日があるから正攻法だと単願となって不合格ならその年度の入園が出来なくなる。そもそも願書も限りがあるから早朝から並ぶことにもなるし。
私もただの幼稚園がこんな面倒だと思わなかったよ。
+6
-0
-
66. 匿名 2024/09/28(土) 19:58:08
>>63
oh...豪邸が何軒かあるけどその一つかしら
+0
-0
-
67. 匿名 2024/09/28(土) 20:00:10
>>59
小受するとかじゃないなら幼稚園なんてどこも大差なくない?小受する人達だけだよ、幼稚園受験に躍起になるのは。+5
-0
-
68. 匿名 2024/09/28(土) 20:00:41
>>58
横
江戸川区の幼稚園通ってるけど、こういう世間知らずのおバカなお母さんめっちゃいる笑
区民の自分が言うのもアレだが民度低くて恥ずかしいわ+8
-3
-
69. 匿名 2024/09/28(土) 20:01:42
>>27
ガル民って、お受験とか高学歴とか学歴狩りが多いからね。
狙った獲物は逃さないんだよ(笑)
開示請求なんて存在しないとさえ思ってるよきっと(笑)+6
-0
-
70. 匿名 2024/09/28(土) 20:02:08
>>65
単願で落とされても他の園に空きがないか問い合わせたら空いているところが受け入れてくれるはずだけど。+2
-0
-
71. 匿名 2024/09/28(土) 20:03:26
>>70
人気ない園に入れたくないんじゃないの?
年中ならあとがないからそうするかも知れないけど+3
-0
-
72. 匿名 2024/09/28(土) 20:03:52
>>60
素直だなあー+2
-0
-
73. 匿名 2024/09/28(土) 20:14:09
>>41
横。公立がなくて私立しかない地域だけど、もし落ちたら他の園に電話して聞いでたら空いてるところもあるよ。転勤とかで空きがでることもあるし。
今幼稚園って人気落ちてるから人気なところ以外ならどこかしら入れる。+6
-0
-
74. 匿名 2024/09/28(土) 20:16:47
>>6
都内や地方でも高級住宅街があるような所の付属園とか小学校受験見据えてる人が行く園はTheお受験モード
私は自分が都内でその感じで受験戦争した記憶があったのでそれが普通と思いで無茶苦茶身構えてた
何ならあの戦争したくないが為に子無し希望してたぐらいw
+3
-0
-
75. 匿名 2024/09/28(土) 20:18:57
>>62
上の人たちがきょうだい児って言葉知らないんだろうね+6
-0
-
76. 匿名 2024/09/28(土) 20:38:33
>>61
それ普通だよ。ご近所園って、いうの。
お受験園って生まれてすぐ幼児教室、ジャックやこぐま会に通ってお行儀、造形、グループ行動など対策して親の経歴、卒業生が身内にいるかと親を重視。
備考欄に青山にビル所有や親と同居とか高校や大学まで私立に通う財力ありますってPRするの+15
-0
-
77. 匿名 2024/09/28(土) 20:47:53
>>62
うちも兄弟児とは言うけど、きょうだい児と表記はしない…+3
-1
-
78. 匿名 2024/09/28(土) 20:57:02
3歳のうちからフライングして勝ち組になろうなどと+2
-0
-
79. 匿名 2024/09/28(土) 20:57:28
>>61
受験する幼稚園じゃなくて近所の幼稚園でも面接あるのは普通じゃない?+12
-0
-
80. 匿名 2024/09/28(土) 21:01:37
>>24
〉近所の幼稚園でいわゆるお受験幼稚園ではないですが、幼稚園受験のあれこれを語りたいです。
って書いてあるけど、どういう事を語りたいのか不明過ぎて参加しにくいよね。
本格的な幼稚園受験の事なのか
激戦区の幼稚園入園対策なのか。
+3
-1
-
81. 匿名 2024/09/28(土) 21:03:31
>>48
兄弟枠 あると思う。はっきりとは言えないけど、ウチの園はそれでかなり埋まってしまって 一般枠が狭き門になり、一般枠の人は何日も前から並んだなんて話を聞いたよ(昔の話でごめん)
うちの園は卒園生が親でもカウントされるってきいた。我が家も歳の離れた上の子が卒園生で兄弟枠にカウントされたから助かりました。+4
-0
-
82. 匿名 2024/09/28(土) 21:13:26
>>24
主です。
優しくトピ内容に添ったコメントありがとうございます。
正にそうで、いわゆる普通の幼稚園なのに願書並んだり、併願も難しく頑張って2つ行けるかだったり、といった事情も踏まえての質問だったため、わざわざ江戸川区とも記載しました。
プレは何度も通っていて、兄弟もいるから大丈夫かなとも思いつつ、満3歳児クラスで定員超過もあり得るので他に何かできることはないかなと思いトピたてした次第です。
本当にありがとうございました。
+3
-8
-
83. 匿名 2024/09/28(土) 21:19:19
>>73
それはわかるけど、主さんが入園希望の幼稚園は、満3クラスの面接落ちたら年少入園すら応募もできないのかな?ってこと。
+1
-0
-
84. 匿名 2024/09/28(土) 21:22:58
面接って言っても「それではお母さん。うちの園を選んだ理由をお聞かせください。」とかじゃなく、「○○くん、今何歳かなー?」ってやつだよね。+4
-0
-
85. 匿名 2024/09/28(土) 21:25:57
>>62
うわぁ、、、+8
-1
-
86. 匿名 2024/09/28(土) 21:29:27
>>82
上の子いてプレも通ってるなら大丈夫じゃない?
うちの園はプレ行ってたら入園ほぼ確なのであんまり緊張感ないんだけど、余りにも変なこと言って落ちたらどうしようってくらいかな笑
子供一人っ子だからどんな雰囲気か、何聞かれるか本当に想像つかないけど…+2
-0
-
87. 匿名 2024/09/28(土) 21:31:29
>>62
一回きょうだい児の意味ググりな
あなたの為にも、周りの為にも知らないと恥どころか人を傷つけるよ+6
-0
-
88. 匿名 2024/09/28(土) 21:37:49
今日子ども園の説明会いったら紺スーツの夫婦が3割くらいいた
こういう人はお受験校と間違えてるのか?
+3
-1
-
89. 匿名 2024/09/28(土) 21:49:00
区内に私立幼稚園が一つもない地域で、入れるなら地区で決められた区立幼稚園(選べない)か、子ども園(1号枠)だけなので
区外の私立幼稚園受験しようと思ってますが…
でも通える範囲の近くの私立幼稚園は超名門!って感じのところばかりなので受験するならガチでやらないといけないし2人目どころじゃなくなるから私の年齢的に一人っ子確定だしどうしようか悩んでます
普通レベルが選択肢にないんですよね(うちの地区の場合は子ども園が教育内容とかも力入れてて普通レベルかな区立はあまり力入れてない感じでゆるいしボロいし、しかも小学校併設のくせにうちはそこの小学校いけないのも腹立たしい)
+2
-0
-
90. 匿名 2024/09/28(土) 21:49:07
>>38
主です。
幼稚園によりますが、
・期間を上期下期にわけ面接し、入園時期を2回に分ける園
・面接は前年度11月に実施し、入園時期は2回に分ける園
・面接は前年度11月に実施し、入園時期はみな4月な園
・面接は前年度11月に実施し、入園時期は誕生日翌日からな園
があります。+2
-0
-
91. 匿名 2024/09/28(土) 21:54:06
>>41
主です。
そこが謎です。
早生まれの子は年少まで待つことをお勧めしますと先生に言われていました。+1
-0
-
92. 匿名 2024/09/28(土) 21:58:56
>>46
主です。
こう言った内部事情も知りたかったです。
ありがとうございます。
そしてみなさん、聞きたい内容がわかりづらくてすみませんでした。
やはり保護者も見られますよね。
選考基準は幼稚園の方針にそった子と保護者となっていたので。
ふわっとした書き方で謎でしたが、そう言った意味合いもあるのですね。
年少ならまだしも満3歳児クラスを受験する子たちの何をみるんだと思ったので。
本当にありがとうございました。+6
-0
-
93. 匿名 2024/09/28(土) 22:03:15
>>49
主です。
知りたい内容を教えていただきありがとうございます。
しかも、優しい!
喋るのは難しいから、やはりそう言った内容ですよね。
とりあえず大人しく椅子に座っててくれと思いますが、がんばります。
ありがとうございました。+4
-0
-
94. 匿名 2024/09/28(土) 22:07:42
>>90
詳しくありがとう!
>面接は前年度11月に実施し、入園時期はみな4月な園
これってみんな3歳になってなくても入れるってこと?ただの年年少クラス?+1
-0
-
95. 匿名 2024/09/28(土) 22:09:48
こんなマメな主さん初めて見た!!+0
-0
-
96. 匿名 2024/09/28(土) 22:20:57
>>94
主です。
ご認識のとおりです。
うちの地域ではこんな感じの幼稚園の方が多いです。+1
-1
-
97. 匿名 2024/09/28(土) 22:21:02
>>87
障害児きょうだい児いるけど、別に幼稚園できょうだい児って使ったってなんとも思わないけど
分かりやすい言い方ってだけだよね
こんな風に特別扱いされるのも傷つくわ+2
-1
-
98. 匿名 2024/09/28(土) 22:28:07
>>76
そこまで説明できるのに、読解力ないんですね。
「近所の幼稚園でいわゆるお受験幼稚園ではないですが」って書かれてますよ。+9
-0
-
99. 匿名 2024/09/28(土) 22:30:41
>>79
普通でしょうね。
なんか、お受験って言葉に目くじら立ててる人がいらっしゃったので、面接くらいありますよとお伝えしたかったのです。+8
-0
-
100. 匿名 2024/09/28(土) 22:31:02
>>48
きょうだい枠は割とあると思うよ。うちの次男は人見知りもすごくて母子分離も無理で、言葉の遅れとかは無かったけど面接で緘黙みたいになってしまい一言も発さずに終わったけど、長男が入園していたから合格。+4
-0
-
101. 匿名 2024/09/28(土) 22:31:08
3月末生まれなので、年少入園だけど満3歳入園みたいなもの。
トイトレ始めたけどまだ取れそうにない。おしっこ出ると言って教えてくれるけど、そこからトイレに行くまでにオムツにしてしまうし。
10月末に入園試験だけど、2歳7ヶ月。面接でオムツのこと聞かれたらまだ外れてないや。それだけで不合格かなぁ…4月の入園までには猛特訓しようと思ってる。+5
-0
-
102. 匿名 2024/09/29(日) 00:27:17
>>76
名門一貫校+w会なら幼児教室なんて行っても行かなくても、生まれながらのご縁で決まってるものでしょ。
港区とかタワマン増えて20年前からコロナ禍まで幼児の数が倍増して、ただのご近所園が難化して幼児教室通ってお受験っていう奇妙な流れになっちゃっただけ。
都内のご近所園の合否はそれこそ園による。
自宅からの近さ、親、園との関わりの強さとか。
預かり、給食、園バスありが人気集中するから都内も一時難化してたけど、少子化や預かりが進んでどこも易化してるのでは。+4
-1
-
103. 匿名 2024/09/29(日) 01:20:42
主さん、幼稚園お受験するんだ!
オーダーの刺繍入りワンピース何着も作ったり、百貨店の写真館で家族写真の撮影するのかな。東京ってすごいなぁ。お嬢様の暮しだ。わくわく。
と勝手に思って見に来たら違った。+4
-9
-
104. 匿名 2024/09/29(日) 02:33:31
田舎にある園だけど、普通の面談かと思って行ったら、色々試験されてびびった。
子供には、3歳児検診でするような内容
例えば、色、数字、大きい小さい、挨拶など
親には、普通の面接で3年育児にする理由は?とか家庭の教育方針は?とか聞かれて、準備してなかったから、しどろもどろに答えてしまった。結果受かったけど、田舎の幼稚園でそんな面接するんだって思ってしまった。+10
-0
-
105. 匿名 2024/09/29(日) 08:05:58
江戸川区の幼稚園のことが話題になってるので便乗して聞いても良いですか?
今転勤中で子供が年中になる4月に江戸川区にある持ち家に帰ってくる予定なんですが、江戸川区で年中から途中入園って難しいのでしょうか?
東西線沿いの地域です
転勤先の地域は望んだ幼稚園に大体入園出来ていそうなので(うちはまだ1歳なので未入園)、のんびりしていたのですが、このトピ見て少し焦ってます…+0
-1
-
106. 匿名 2024/09/29(日) 08:15:26
>>83
面接落ちたら当然入れないよ。
他をあたるしかない。+0
-1
-
107. 匿名 2024/09/29(日) 08:27:44
>>97
横
私はきょうだい児だけど、まだまだ認知されてない言葉、存在なんだなと少し悲しくなった+2
-0
-
108. 匿名 2024/09/29(日) 08:38:54
>>106
満3で落ちた人は年少も入れず、でも満3受けずに年少入園で応募した人は入れる可能性もあるってことだよね?ある程度枠を確保して。
+0
-0
-
109. 匿名 2024/09/29(日) 08:41:30
>>104
うちの田舎幼稚園なんて、
先「こんにちは!お名前教えて下さい!」
子「…。」
先「ここには何が書いてあるかな?」
子「…。」
先生「わんわんかな?」
子「…わんわん。」
先生「制服採寸へどうぞー!!」+12
-0
-
110. 匿名 2024/09/29(日) 08:43:29
誰でも受かる+0
-0
-
111. 匿名 2024/09/29(日) 09:08:13
>>105
主です。
年中さんなら逆に余裕だと思いますよ。
満3歳が定員超過するだけなので。
江戸川区(主は葛西西葛西地区)は転勤族が多いので、空きが結構出ます。
どこの幼稚園も年少年中年長さんはずっと2次募集でています。
うちの幼稚園は2次募集の方はみなさん、リモートなので面接も形だけで、ほぼ入園の方向で話が進むらしいです。+1
-0
-
112. 匿名 2024/09/29(日) 09:22:20
>>108
満3歳児クラスって入園する4月1日時点で3歳になってるってことで、それってつまり年少のことだよ。
面接の時に3歳って意味ではない。面接は早生まれもみんな同じ時期にしかしないよ。面接で不合格ならそれから別のところ探すしかない。
落ちたら困るから入園できそうなところを予めリサーチしたり2歳からプレ通ったりするんだよ。+0
-3
-
113. 匿名 2024/09/29(日) 09:33:33
>>112
主です。
横ですが違います。
満3歳児クラスはその年度で3歳の誕生日を迎える学年なので、年少の下です。
面接時は1歳か2歳です。
+2
-0
-
114. 匿名 2024/09/29(日) 09:55:28
>>109
普通そんなもんだよ!結果出来なくて、再試まであった笑+2
-0
-
115. 匿名 2024/09/29(日) 10:14:22
>>10
幼稚園からエスカレーターの私
子供もそうしようとしたら中学受験したいと言われて中学は別なとこへ+2
-0
-
116. 匿名 2024/09/29(日) 10:16:05
>>113
そうなんだ。訂正ありがとう。
年少の一つ下から通える園もあるけど2歳クラスかと思ってた。
名前ややこしいね。+2
-0
-
117. 匿名 2024/09/29(日) 11:07:41
>>111
そうなんですね、教えて頂きありがとうございます
幼稚園難民になるかとドキドキしましたが安心しました
妊娠中の下の子は満3歳で入れたいと思ってるので、少しでも満3歳入園できる園が増えるといいなと思います+1
-0
-
118. 匿名 2024/09/29(日) 14:50:54
>>113
主さん補足ありがとう。
それで、>>108で同じ質問になっちゃうけど、満3で落ちた人は年少も入れず、でも満3受けずに年少入園で応募した人は入れる可能性もあるってことだよね?ある程度枠を確保して。+0
-0
-
119. 匿名 2024/09/29(日) 15:16:40
>>118
主です。
うちの園は満3歳児が35人募集で、年少さんが70人募集です。
満3歳児は翌年度年少さんになり、年少さんは合計105人です。
満3歳児で落ちたら翌年年少さんで受験することは可能ですが、合格するかは分かりません。
満3歳児の時に落ちた理由が保護者理由なら不合格濃厚だと思います。
ただ、いかんせん合否基準が謎なので、年少で受かるかは謎です。+2
-0
-
120. 匿名 2024/09/29(日) 16:15:58
>>119
分かりやすい説明ありがとう!!+1
-0
-
121. 匿名 2024/09/29(日) 17:33:40
私立でのびのび園だけど、何か面接で聞かれるかと思ってガチガチに緊張して質問内容想定して準備万端で行ったけど、なーんも聞かれなかった。
オムツはずれてるか、だけ。
発語の度合いも全く聞かれず。こんなものでしょうか?+0
-0
-
122. 匿名 2024/09/29(日) 20:45:19
>>50
このあたりは少子化関係なく激戦なのでしょうね。今は幼児教室に行っていますが、1歳になったら塾にも通おうか迷っています。+2
-0
-
123. 匿名 2024/09/29(日) 22:51:02
>>122
お教室によってはすぐに満席になってしまうので、ご希望の園があるのであればそこに強いお教室にお早目にご相談してみても良いかもしれませんね。お受験では11月が新年度ですので、そろそろ入れ替わりのタイミングです。+0
-1
-
124. 匿名 2024/09/30(月) 00:47:11
>>104
3年ってことは、年少入園の面接ですよね?
私も主さんと同じく、満3歳入園の面接控えてるんで怖くなってきた…+0
-0
-
125. 匿名 2024/09/30(月) 01:01:25
>>10
学校にもよるけど、うちの場合は共学が中学まで、高校からは女子校になるので、男子は中学までしかいられない。
男子の場合は中学受験する子が割と多い。高校受験で全員抜けるので、そこら辺はバラバラになる。+0
-0
-
126. 匿名 2024/09/30(月) 02:48:23
先ほど願書書き終わりました、、、!疲れた。+1
-0
-
127. 匿名 2024/09/30(月) 10:07:28
>>123
どこの塾が希望の幼稚園に強いか調べるところから始めなきゃなんですね。ありがとうございます。+0
-1
-
128. 匿名 2024/10/12(土) 21:44:23
>>50
親御さん達の
出身校を受けさせるケースは多い。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する