ガールズちゃんねる

【初心者トピ】婚活で人気の男性職業って?

175コメント2024/10/07(月) 01:05

  • 1. 匿名 2024/09/28(土) 17:28:57 

    これから婚活を始める初心者🔰ですが、婚活市場で人気の職業 (男性) って、何ですか?

    競争率が高い職業でも良いです。


    【初心者トピ】婚活で人気の男性職業って?

    +3

    -16

  • 2. 匿名 2024/09/28(土) 17:29:22 

    医者

    +67

    -7

  • 3. 匿名 2024/09/28(土) 17:29:23 

    会社員

    +22

    -1

  • 4. 匿名 2024/09/28(土) 17:29:28 

    医師、公務員

    +59

    -1

  • 5. 匿名 2024/09/28(土) 17:29:30 

    公務員とか?

    +47

    -1

  • 6. 休日まったり田中さん 2024/09/28(土) 17:29:31 

    公務員

    +30

    -4

  • 7. 匿名 2024/09/28(土) 17:29:39 

    >>1
    消防士はないやろ

    +86

    -4

  • 8. 匿名 2024/09/28(土) 17:29:41  ID:eJfESt67AR 

    公務員

    +18

    -1

  • 9. 匿名 2024/09/28(土) 17:29:44 

    公務員

    +20

    -1

  • 10. 匿名 2024/09/28(土) 17:29:44 

    転勤の無い会社員

    +7

    -1

  • 11. 匿名 2024/09/28(土) 17:29:48 

    ユーチューバー

    +0

    -10

  • 12. 匿名 2024/09/28(土) 17:30:08 

    公務員かな
    公務員の男性限定の街コンもあった

    +24

    -1

  • 13. 匿名 2024/09/28(土) 17:30:16 

    銀行マン(小声)

    +2

    -14

  • 14. 匿名 2024/09/28(土) 17:30:29 

    イオンで働いてる人

    +1

    -15

  • 15. 休日まったり田中さん 2024/09/28(土) 17:30:42 

    >>7
    消防士人気あると思うよ。かっこいいし。

    +13

    -47

  • 16. 匿名 2024/09/28(土) 17:31:40 

    公務員 でも十人並みな容姿じゃないとダメ ものすごいブサがいてお見合いしても断られまくってる

    +23

    -2

  • 17. 匿名 2024/09/28(土) 17:31:59 

    公務員
    安定した収入と雇用、社会的信頼があるため人気。

    医師
    高収入かつ社会的地位が高い職業。

    弁護士
    法的知識と高収入、知的なイメージが好まれる。

    会社経営者・役員
    収入が高く、経済的余裕があることが魅力。

    歯科医師
    医療職であり、安定した収入が期待できる。

    パイロット
    高収入で華やかな職業、社会的ステータスも高い。

    研究者・大学教授
    知的で安定した職業、尊敬されやすい。

    ITエンジニア・プログラマー
    技術職で、将来性が高く収入も良好。

    大手企業の正社員
    安定した収入と福利厚生が充実している点で人気。

    建築士・設計士
    専門職としての安定感と高い収入が魅力。

    税理士・会計士
    お金に強く、安定した収入が期待できる。

    商社マン
    海外出張や高収入、華やかなイメージが人気。

    国家公務員(高級官僚)
    社会的地位が高く、安定した職業。

    薬剤師
    医療系の安定した職業として好まれる。

    クリエイター・デザイナー
    センスが光る職業で、個性的な魅力がある。

    投資家・ファイナンシャルプランナー
    経済的に豊かで、将来の資産形成に強い。

    コンサルタント
    高収入で知的なイメージ、将来性もある。

    +15

    -20

  • 18. 匿名 2024/09/28(土) 17:32:39 

    >>1
    消防士は止めとけ
    半数以上が女遊びしてる

    +58

    -3

  • 19. 匿名 2024/09/28(土) 17:32:39 

    >>7
    遊んでる

    +40

    -3

  • 20. 匿名 2024/09/28(土) 17:32:41 

    商社マン

    +6

    -6

  • 21. 匿名 2024/09/28(土) 17:32:42 

    >>16
    大企業社員でも同じく
    一目見て無理って思われるような容姿だと厳しいね

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2024/09/28(土) 17:33:29 

    >>7
    不倫してる人が多い印象。
    飲み会多いし遊んでる人が多そう(勝手なイメージです)。

    +62

    -2

  • 23. 匿名 2024/09/28(土) 17:33:35 

    で、あなたは?

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2024/09/28(土) 17:33:35 

    >>13
    今は人気ないだろうね笑
    一昔前は人気の職業だったかもしれないけど。
    銀行員ってどんどん少なくなってきてるし。

    +17

    -2

  • 25. 匿名 2024/09/28(土) 17:33:42 

    >>1
    ホワイトカラー 公務員とか電力会社とか大手会社

    +19

    -1

  • 26. 匿名 2024/09/28(土) 17:34:01 

    >>17
    続き

    鉄道会社勤務
    大手鉄道会社などは安定性が高く、福利厚生も充実。

    自営業(安定した事業を持つ)
    自分のペースで仕事ができる点が評価される。

    消防士
    命を守る仕事で、体力的にも頼りがいがある。

    +8

    -14

  • 27. 匿名 2024/09/28(土) 17:34:12 

    自衛隊や弁護士は人気高いみたいね

    +1

    -2

  • 28. 匿名 2024/09/28(土) 17:34:31 

    >>1
    大学の教員は?

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2024/09/28(土) 17:34:33 

    >>1
    基本的に安定して高収入な仕事、公務員も含めてネームバリューのある組織なら人気だと思うよ
    でもそんな良い会社、収入の男性が長く残っているのはそれなりの理由がある

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2024/09/28(土) 17:34:38 

    総合商社
    海外に住みたい人に人気がありそう
    ただ婚活にあまり出なそうな物件

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2024/09/28(土) 17:34:49 

    >>24
    よこだけど、ダメなの?給料高いイメージ。

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2024/09/28(土) 17:34:53 

    >>22
    身体鍛えるのも仕事で訓練大会(運動会)もある体育会系だからガタイはいいよね

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/28(土) 17:36:10 

    電力会社正社員(地方限定)

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/28(土) 17:36:17 

    >>31
    金融は出世競争で負けたら悲惨だから

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/28(土) 17:36:28 

    >>17
    私研究者と結婚したけど、途中から卒業した旧帝大に戻ってめちゃくちゃお給料は下がったよー
    お金目的な人に研究者はオススメしないw

    +28

    -3

  • 36. 匿名 2024/09/28(土) 17:36:33 

    >>14
    イオンの正社員と結婚したかった

    +2

    -3

  • 37. 匿名 2024/09/28(土) 17:38:09 

    >>1
    会員の皆様から公務員は大人気でしたよ

    +17

    -1

  • 38. 匿名 2024/09/28(土) 17:38:16 

    公務員
    やっぱり身分がきちんと保証されてる分安心感がある。

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2024/09/28(土) 17:38:17 

    >>1
    教師以外の公務員、銀行員も人気な気がする
    自営業とよくわからない業種のサラリーマンが不人気な印象

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2024/09/28(土) 17:39:59 

    資格職も人気かな?
    食いっぱぐれはなさそう

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/28(土) 17:40:17 

    研究職とかどうかな?理系で真面目(人によるけど)チャラチャラした感じとは正反対だし人気そう

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2024/09/28(土) 17:40:23 

    バーテンとか美容師とかバンドマンじゃない?

    +1

    -2

  • 43. 匿名 2024/09/28(土) 17:40:23 

    >>27
    自衛隊は転勤族になるから大変そうなイメージ

    結婚して子供産まれたら知らない土地でワンオペはきついと思う

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2024/09/28(土) 17:40:30 

    パーソナルトレーナー

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/28(土) 17:40:38 

    >>31
    銀行の業務って半分以上はAIに奪われるって言われているよね。将来性がないと言われているよ。

    +9

    -3

  • 46. 匿名 2024/09/28(土) 17:41:06 

    リモートで勤務できる大企業のサラリーマン

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/28(土) 17:41:22 

    士業

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/28(土) 17:41:25 

    >>7
    公務員の一種だから、人気がないこともない

    +18

    -1

  • 49. 匿名 2024/09/28(土) 17:42:19 

    人気なのは給与の安定していて不規則じゃなくて危険じゃない仕事じゃない?
    だから公務員

    加えて職業から予測される性格も加味する
    例えば私なら大雑把で協調性に欠けるから、そうじゃない職業の人と一緒に暮らして互いにストレスを溜めないか?と考える

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2024/09/28(土) 17:42:43 

    >>34
    だねぇ。けっこう40代で切られるよね
    特に総合職の女性は厳しい。本人はデキると思ってるから本社からの評価とのギャップに苦しむ

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2024/09/28(土) 17:43:28 

    公務員と交際してたけど、安定してる分給料低いからケチだった。
    公務員同士か、結婚しても働きたい人には向いてるかな。

    +7

    -5

  • 52. 匿名 2024/09/28(土) 17:45:09 

    >>30
    商社こそコミュ力が重要だからね
    婚活って男女ともにコミュ力が弱いから来てるようのものだし、婚活してる人とは対極かと。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/28(土) 17:46:15 

    >>45
    そうなんだ…時代は変わったねぇ〜

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/28(土) 17:47:38 

    >>1
    大手企業会社員。ただし全国転勤がない企業。

    +4

    -2

  • 55. 匿名 2024/09/28(土) 17:47:47 

    >>34
    なるほど。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/28(土) 17:48:10 

    >>22
    消防士は看護師がお似合い
    似た者同士

    +31

    -2

  • 57. 匿名 2024/09/28(土) 17:48:35 

    >>2
    本物? いたとしてもすごく少なそう。

    +8

    -2

  • 58. 匿名 2024/09/28(土) 17:48:37 

    >>31
    転勤あるから嫌だ

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/28(土) 17:48:53 

    >>51
    人生に安定を求めていない人には向かないかもね

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/09/28(土) 17:49:17 

    >>43
    街コンだと参加料金高いんだよね

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/28(土) 17:49:31 

    医師、士業

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/28(土) 17:50:00 

    消防士は保育士がお似合い
    似た者同士
    看護師からは嫌われそう

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/28(土) 17:50:09 

    >>26
    夫が大手鉄道会社勤務だけど、オススメするよ。給与面も福利厚生も何も文句ない。

    +15

    -1

  • 64. 匿名 2024/09/28(土) 17:50:12 

    ぶっちゃけ正規雇用で倒産する可能性が低ければ何でもいい

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/28(土) 17:52:00 

    >>1
    婚活してたけど自分と同じIT系で探してた。リモートワークできて住む場所を選ばないし、男性でも普通に育休とれたり柔軟に働ける会社が多いので。企業規模や安定性も大事だけど、それ以上に本人に技術があるほうが安泰と思ってるので。まあ結局はご縁のあった公務員と結婚したんだけどね

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/28(土) 17:52:15 

    >>7
    ないね

    あそこは男性多し職場で女性に対して倫理観がない。
    経験です

    +27

    -2

  • 67. 匿名 2024/09/28(土) 17:53:39 

    >>62
    看護師は消防士より救急救命士とのカップルが多いイメージ

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/28(土) 17:53:43 

    医師はヤバイ
    闇を感じる

    +6

    -2

  • 69. 匿名 2024/09/28(土) 17:54:23 

    >>2
    婚活しなきゃならない医者って絶対になにかに難があるよ
    親なのか当人か知らんけど

    +38

    -4

  • 70. 匿名 2024/09/28(土) 17:59:17 

    >>17
    男の薬剤師なんて、薬局開業か製薬会社にでも入らなきゃたいして稼げないうちに頭打ちだよ。
    会社員で出世した方が給料高い。
    女の薬剤師はとてもいいと思うけど。
    パートでも稼げるしね。

    +16

    -2

  • 71. 匿名 2024/09/28(土) 18:00:05 

    >>13
    いやー、銀行員の彼氏逃したの失敗だったと思ってるよ
    連絡取ってないけど今頃は支店長くらいになってるだろうな

    +10

    -2

  • 72. 匿名 2024/09/28(土) 18:00:34 

    >>54
    ほぼない
    都内本社採用だったら事務系でどうかな?レベル
    財務・法務・人事

    でも異動があるからやっぱり無理だわね

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/28(土) 18:02:36 

    >>7
    結婚相談所に入って結婚した者だけど、38才の東京の消防士で「子供は4人は欲しいです!」ってプロフィールに堂々と書いてる人がいた。女性側の負担、自分の年齢とか何もかもわかってないなこの人…と思った。

    +46

    -1

  • 74. 匿名 2024/09/28(土) 18:05:41 

    >>4
    公務員だったら何でもオッケー?

    +0

    -3

  • 75. 匿名 2024/09/28(土) 18:07:21 

    >>69
    一般市場にいる人は何かありそう。

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2024/09/28(土) 18:07:24 

    >>1
    まず主のスペックが気になります

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/28(土) 18:08:12 

    >>7
    三交代だっけ?結婚したら生活が不規則で付き合う方が大変だよね
    結婚数年したら平日の昼間に家にいることを邪魔と感じるかも

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2024/09/28(土) 18:08:34 

    >>7
    めちゃくちゃチャラいよ
    体力あるからか性欲も凄い
    隊ぐるみで風俗や合コン行ったりする

    やめとけとしか言いようがない

    +42

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/28(土) 18:10:37 

    >>15
    旦那が不規則勤務が嫌な人は多い

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/28(土) 18:10:48 

    >>33
    地方だと民間企業の年収ランキングにはかならず電力会社入ってるよね。
    関東で東電がランキングに入ることはないだろうけど。

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2024/09/28(土) 18:11:05 

    >>22
    旦那が消防士です。
    飲み会はコロナ以降はあんま多くない所もあるよ
    でも災害とかあるとそっちに行ってしまうので子供たちは自分で守るしかない。
    良いところもあるし悪いところもある。総合で言うとおすすめしないw

    +5

    -3

  • 82. 匿名 2024/09/28(土) 18:11:40 

    >>7
    何故か看護師と付き合ってる人多い

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/28(土) 18:13:56 

    >>69
    婚活しなきゃならないって何だ?
    同じコミュニティーで出会おうが、合コンで出会おうが、結婚相談所で出会おうが、
    出会い方が違うだけである程度モテないと結婚できんよ。
    婚活や結婚相談所は結婚できなかった人の最後の砦では決してない。

    +8

    -6

  • 84. 匿名 2024/09/28(土) 18:22:01 

    人気職業の人って激務もついてくるから結婚してもお金と何か犠牲を引き換えだなって思う

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/28(土) 18:22:59 

    >>83
    まあモテの質は違う気がするけどね
    婚活とかの結婚は恋愛というより結婚するのに都合のいい相手だったという感じ

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/28(土) 18:30:57 

    >>74
    市役所でも県庁でも地方なら人気ありそう
    但し、同じ地方でも愛知みたいにTOYOTAとかあると
    違うのかな?って気はする

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/28(土) 18:31:55 

    >>77
    ダンナが仕事の日は妻も自由だよ。
    子育てしてたら大変だけど、それ以外の時は楽だよ。
    共働きが必要な地域もあるけど、ずっと顔合わせるの苦手だと都合がいいかも。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/28(土) 18:32:22 

    >>41
    旦那が研究職で同期や後輩がこぞって婚活し始めたんだけど(みんな30前半の時)次々と20代の可愛い子と結婚していったわ
    研究職にありがちな冴えない地味系なんだけど婚活市場では人気あったのかなと

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/28(土) 18:33:00 

    弁護士って、案外人気ないんだね。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/28(土) 18:37:42 

    工場労働者

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2024/09/28(土) 18:38:27 

    寿司職人
    女性はお寿司好きでしょ?

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/28(土) 18:39:11 

    国会議員

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2024/09/28(土) 18:43:49 

    >>62
    消防士は看護師とだと生活リズムも会うから多いと思うよ

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/28(土) 18:45:53 

    都内だと、テレビ局(キー局)の社員さんって華やかそう(制作会社ではなく、調節雇用)

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/28(土) 18:47:48 

    >>7
    私の大嫌いな同級生消防士と結婚して呑気にパート主婦、いいマンション住んでる
    散々人をいじめてその性根がバレてこれまで結婚まで行けなかったくせに…逆転された気分

    +5

    -8

  • 96. 匿名 2024/09/28(土) 18:48:59 

    >>30
    婚活市場に現れる商社マンって事故物件だと思う
    大半が普段の生活圏で結婚しているし

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/28(土) 18:50:15 

    >>88
    研究職ってことは都心ではなく田舎の方に住んでるってことだと思うから、そのエリアの中では人気になるんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/28(土) 18:50:21 

    公務員?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/28(土) 18:57:50 

    >>35
    理研も結果が出なければ普通にクビになるって働いてる人に聞いた。
    だからいつクビになっても私が支えるから大丈夫って人じゃないと結婚出来ないって。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/28(土) 18:58:28 

    >>74
    公務員なら霞が関のみ(高卒除く)

    +0

    -8

  • 101. 匿名 2024/09/28(土) 18:59:22 

    >>1
    結婚相談所で働いてた
    昔は
    医師、弁護士だったけど
    今は医師は責任がすごかったり、派閥がやばかったり。弁護士はマチベンは稼げないから裁判官、検事ならって感じ?
    公認会計士人気だよ
    20代で1000万超えもザラにいるけど
    忙しくない時期は普通に定時退社、転勤も無いから人気らしい

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/28(土) 19:06:18 

    男性から人気の女性職業は看護師・保育士・栄養士・介護士辺りかな?
    仕事のスキルを将来の家事育児に還元してほしい需要がわかりやすい

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/28(土) 19:11:51 

    >>30
    海外駐在ありの商社マンって病んでるイメージ

    +0

    -3

  • 104. 匿名 2024/09/28(土) 19:15:16 

    >>102
    首都圏だと今は介護士と保育士は年収も低いしあんまり人気ないんじゃないかな。女性もある程度稼いでる大手企業正社員が人気だよ。看護師は今も人気あると思う。

    +8

    -2

  • 105. 匿名 2024/09/28(土) 19:19:30 

    婚活市場で人気の職業だと、男性の職場で女性との出会いがない職業だとおもいます

    警察官、自衛官、消防士、警備員、運送業、運転手‥など

    +1

    -3

  • 106. 匿名 2024/09/28(土) 19:22:05 

    >>105
    うーん、どれも人気なさそう
    警察官も公務員だけど三勤交代で普通の勤務形態じゃないし
    消防士はチャラいイメージ
    他は収入が高くない

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/28(土) 19:23:22 

    救急救命士とマッチングしてすぐお付き合いする事になったけど、全然会えなくて、会えても夜トレーニング終わった後の30分とかでお別れしちゃった。
    生活リズムが合わないのは私には難しかった!

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/28(土) 19:27:40 

    >>102
    看護師と、めちゃくちゃタイプの非正規社員がいたら後者を選ぶのが男性ってイメージ

    +5

    -3

  • 109. 匿名 2024/09/28(土) 19:34:01 

    電力会社

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/28(土) 19:34:25 

    >>7
    性欲と浮気

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2024/09/28(土) 19:36:05 

    >>13
    銀行員て成績悪いと出向先に就職とかあるよ。

    あと別会社に総務や経理に行く。銀行OBも経理仕事する。

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/28(土) 19:37:29 

    >>27
    自衛隊55歳で定年退職

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/28(土) 19:41:05 

    >>106
    恋愛市場では人気ないですよ
    でも、婚活市場ですから
    そこは妥協しているでしょう

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/28(土) 19:49:56 

    >>27
    自衛隊は辞めておいた方がいい
    by自衛官妻

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/28(土) 20:11:16 

    人気聞いてどうするんだろう

    ガル男がその人気職に転職しようとしてるの? 詐称するのに使うの?
    女子なら世間の人気職かどうか関係なくない? 自分で判断できないから聞いてるのかな

    +0

    -2

  • 116. 匿名 2024/09/28(土) 20:12:57 

    >>3
    (高収入の)会社員
    (大手勤務の)会社員
    限定ね。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/28(土) 20:26:40 

    >>34
    融資会社に出向と言われ、融資会社に移籍パターンあるよ。あと民間のお客様の会社に雇ってもらう。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/28(土) 20:31:45 

    >>96
    商社で働いてたけど誰もお見合いしてなかった
    するならお客さんのお嬢さまと見合いとか逆玉狙い
    殆どは社内結婚
    派遣さん達が鼻息荒く入ってきて
    めちゃめちゃ見定めてゲットして寿退社が多かった

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/28(土) 20:31:47 

    金持ちと結婚したら、浮気は許さなければいけなくなる。

    リアルな話

    +8

    -2

  • 120. 匿名 2024/09/28(土) 20:51:02 

    >>56
    どっちも命救う職業だしね

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/28(土) 20:53:16 

    >>119
    うちの会社ガチでほぼ全員
    不倫、風俗、キャバ入れあげてた
    収入良くて単身赴任で陽キャの塊だからってみんなもててた。それわかって結婚してたよみんな

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2024/09/28(土) 20:55:40 

    >>114
    ほんとそれ!
    1〜2年おきの転勤、育休もとらせてもらえず、数ヶ月海外とかも頻繁で基本家にいない。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/28(土) 21:00:50 

    >>42
    絶対付き合ってはいけない3Bだw

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/28(土) 21:06:45 

    弁護士でめっちゃ上からの人いたわ
    なんかやたら弁が立つから私なら家庭としては嫌だと思ったわ

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/28(土) 21:08:14 

    >>119
    知り合いの年収7000万は、愛人を自宅に招いて妻に接待させてたよ
    妻は「おさんど」って呼ばれてた

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/28(土) 21:33:09 

    >>78
    チャラいかチャラくないかは人による
    けど性欲は本当やばいよ。子供も3人いる人多い。(うちも3人。笑)
    家いる日は毎日求められてきついからもう風俗行っていいよって何回も言ってる。笑

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/28(土) 21:34:08 

    地方公務員。
    国家公務員だと転勤の可能性は全国に広がるけど、地方公務員なら県の職員なら県内・市町村なら市町村内から出ることはほぼない。引っ越し作業や手続きも大変だし、妻の働き方や勤務先も変えなきゃいけないのもしんどい。引っ越しの確率が低い地方公務員勧める。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/28(土) 21:37:50 

    >>56
    看護師だけど消防士は嫌だわ

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/28(土) 21:44:04 

    >>64
    そう。だから公務員ならなんでもオッケーという層がいる
    警察、消防、刑務官でも婚活の場では取り合いよ

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/28(土) 21:45:24 

    >>7
    消防士と付き合ったことあるけど、やめた方がいい
    性欲半端なかった
    自分でもやばいと元彼言ってたわ
    それがキモいし、ついていけないと思って別れた

    +11

    -2

  • 131. 匿名 2024/09/28(土) 22:02:33 

    >>24
    芦田愛菜の父親がメガバンク勤務だとかでメディアでスゲースゲー持ち上げられていたけど

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/28(土) 22:06:53 

    >>2
    私アプリにいても嘘っぽいし、本当だとしても向こうの親がなんか怖くてさけるわ

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/28(土) 22:13:45 

    >>124
    弁護士で性格がヤバイ人だったら離婚したくても法律駆使して妻側有責に仕立て上げられそうで怖いよ

    アメリカの小説で娘に性的虐待する夫弁護士から娘を連れて逃げた妻が幼児誘拐犯にされて全米を逃げ回り、虐待の事実もなかったことにされて嘘つきのの悪妻に仕立て上げられ周囲も夫の言い分を信じてて追い詰められていく様子に震え上がった

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/28(土) 22:35:52 

    >>122
    しかも災害の時は絶対に絶対に絶対に絶対に家に居ないから自分が強くなるしかない!

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/28(土) 23:09:37 

    >>22

    旦那が消防士ですが
    人によると思います、イメージだけで
    決めつけるのはよくないよ。
    どの職業だって遊んでいる人はいるんだから笑

    +3

    -7

  • 136. 匿名 2024/09/28(土) 23:26:03 

    どの職業ってかスーツ着て仕事してる正社員は人気

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2024/09/28(土) 23:26:03 

    >>64
    会社が倒産しなくて業績良くてもリストラはあるから、その点やっぱ公務員は安心よね。特に東京都なら大手企業が多いから、公務員の給料水準も高くなるし。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/29(日) 00:10:53 

    >>2
    幹也先生が婚活の場に行くような医師は難ありみたいな話してた

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2024/09/29(日) 00:11:58 

    漫画家
    イラストレーター

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2024/09/29(日) 00:12:22 

    >>83
    医師って不細工だろうが医学生の時からモテるらしいから、婚活が必要な医師って難ありが多いらしい

    +14

    -1

  • 141. 匿名 2024/09/29(日) 00:12:25 

    システムエンジニア
    プログラマー
    (猫飼ってる人多い)

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2024/09/29(日) 00:16:33 

    >>70
    年収200万円ぐらいが
    普通のサラリーマンなんよね
    薬剤師は
    資格手当あるし
    転職サイトあるし
    ホワイトだよ

    +0

    -8

  • 143. 匿名 2024/09/29(日) 00:19:30 

    >>35
    東大大学院の
    アライさんってひとは
    居酒屋のバイトしながら
    在学してたらしいわね
    Twitterにいるわよ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/09/29(日) 01:16:04 

    >>16
    十人並みな容姿の公務員が婚活するのか
    既に相手がいそうだが

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/29(日) 01:32:16 

    >>7
    元旦那が消防士。いくら本人が真面目でもとにかく体育会系だから飲み会多いし絶対女の子のいるお店。
    確かに職場では出会いはないけど毎月毎週女の子のいるお店に飲みに行くからいくらでも出会いはあるよ。
    元旦那はスマホ2台持ちで浮気してた。
    2台目のスマホの請求書を職場宛にしてて気付かなかった。
    公務員用の共済のローンも妻に内緒で組めるから借金もしてた。
    肉体労働だから臭いし、24時間労働だから1人の時間が多い。仕事明けで帰ってきたら、24時間働いてきたんだから寝かせてと、一日中寝てる。1人が好きな人にはいいかもしれないけど。
    1勤務24時間だから嘘ついて不倫旅行なんてすぐに出来るし。公務員は安定してるだけで薄給だし景気悪いと真っ先に給料削られる。
    3.11の時は我が家も大変だったのに災害派遣で行っちゃって男手なしでガレキ除去。女手一つで出来るわけなくいつまでもガレキの山なのは我が家だけ。
    避難所で女性1人は危ないのに、元旦那が派遣から帰ってくるまで半年も1人。
    薄給だし、浮気し放題の環境だし、いざと言う時に災害派遣されていなくなるから絶対勧めない。

    +22

    -0

  • 146. 匿名 2024/09/29(日) 02:10:31 

    >>7
    お勧めしない
    弟が消防士だけどかなり遊んでる
    だからお前は結婚するな!って
    私と両親で言ってる

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2024/09/29(日) 04:02:18 

    >>118
    総合商社だけど社内もなくはないけど少ないな
    自分の周りは大学や同期絡みの紹介系が多い

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/09/29(日) 04:07:04 

    >>138
    食事会みたいなので出会って結婚ならあるけど、お金払って相談所とか婚活アプリみたいなの使う系の婚活する人はそう

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/09/29(日) 04:07:22 

    >>57
    結婚相談所には思ったよりいましたよ。

    +0

    -2

  • 150. 匿名 2024/09/29(日) 04:09:11 

    >>31
    私は1500万円くらいの方とお見合いしたよ。
    年収はやっぱり高い。

    +1

    -2

  • 151. 匿名 2024/09/29(日) 06:40:55 

    質問の意味がわからん
    人気ある職業の男狙いたいってこと?

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2024/09/29(日) 07:56:09 

    会計事務所いいよ
    繁忙期意外暇だし確定申告やってくれるし
    給料は普通だけど

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2024/09/29(日) 07:56:40 

    >>148
    幹也先生が言ってたのはお金払って相談所
    ではなくて食事会みたいなのだったと思う

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/09/29(日) 08:44:44 

    >>1
    【初心者トピ】婚活で人気の男性職業って?

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/09/29(日) 09:01:09 

    >>1
    アルバイトや無職は論外だけど、3K劣悪待遇の飲食、土木、介護、タクシーみたいな一般的な男が避けるようなブルーワーカーは女の眼中にすら入らないね
    女にモテるのは、言うまでもなく高年収男
    ブスでも美人でもないちょうど平均的な女(20代後半、高卒、中小企業社員)が望む男の年収の本音は1000万、妥協して800万だろうね
    でも、そんな額を30代までで稼げるのは成功者か医者か日経225管理職or外資系ハイスペサラリーマンしかいない
    こんなの男全体の1割いるかどうか
    そして自暴自棄になって公務員男でいいや〜って女が婚活市場に集まりだすけど、公務員は爆モテすぎて総じて結婚が早いから30代までの公務員男すら一握りという現実

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2024/09/29(日) 09:54:13 

    公務員が人気あるのって地方だけじゃない?

    +4

    -2

  • 157. 匿名 2024/09/29(日) 10:42:22 

    結婚して思うのは公務員とかプライム上場大手勤務とかは目に見える年収以上のお得がある。福利厚生も手厚いし、住宅ローン組むときも優遇金利で買えた。中小企業の経営者ってぱっと見の年収は高そうに見えてもよほど長くやってないと社会的信用は低いし、安定してないのでギャンブルだなと

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2024/09/29(日) 11:44:03 

    私消防官ですが、消防=遊び人ではなく"人による"です。

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2024/09/29(日) 12:35:13 

    医師は勤務医でもバイトしたら普通に1000万は越すよね

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2024/09/29(日) 12:49:07 

    >>138
    その動画見たよ
    医者が独身アピールしようものなら同僚上司知人患者あらゆる方面からこれでもかと女を紹介されるから大金払って相談所来る医者は普段から人望のないヤバイ奴、とオブラートに包みながら語ってたね

    しかしなぁ、知人の紹介って面倒くさいししがらみがあって会って好みでなかった場合断るの大変だったりで、そういう煩わしさを避けて相談所利用する人もいそうな気がするんだよなあ
    妻とは相談所で知り合いましたと言わないだけで

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2024/09/29(日) 13:58:06 

    >>1
    消防士?縁故採用で入って、筋トレしか能が無い人を好きになるの??

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/09/29(日) 19:28:36 

    >>82
    似合っていると思う

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/09/29(日) 19:38:52 

    >>155
    高卒が平均的なのは昔の感覚に思う。今は大卒の方が多い。
    美人でもない二十代後半の高卒、中小企業社員って平均なの?
    高学歴の大手勤務で高収入の男性とは高校でも仕事でも出会えないのに希望するかな?
    その男性たちは高校でも大学でも勤務先でも同格の女性が今時はいることも知っているよね。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2024/09/29(日) 19:40:21 

    >>156
    だよね、地方公務員って民間企業より年収低くない?

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2024/09/29(日) 20:43:15 

    >>164
    民間の大手よりは低いけど、中小企業よりは高い
    かなり競争率高いのに年収面ではあまり恵まれてないけど、
    福利厚生や年休完全取得(部署による)、安定性など、
    良い部分も多いからね

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2024/09/29(日) 22:01:50 

    >>163
    地域によると思う。関東など都市部は大卒が多いし、田舎は高卒で就職する女子も多いんじゃないかな。九州とか、まだまだ女に学歴ないらないみたいな価値観があると聞く

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2024/09/30(月) 14:20:45 

    >>17
    色々な職種の方を褒めてて素敵だね!
    婚活パンフレットに載せて欲しいw

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2024/09/30(月) 15:45:45 

    自衛隊ってどう?

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2024/09/30(月) 19:39:26 

    >>25
    電力会社の作業着を着たお兄さんかっこいい!

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/09/30(月) 22:13:52 

    >>69
    大抵学生時代の恋人と30位迄に
    結婚するね
    4050代の独身医師ってやはり
    かなりクセがあるわ

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2024/10/01(火) 10:03:10 

    公務員人気だけど私はムリ
    全員がそうじゃないと思うけど、実際に絡んだ公務員達とは税金や政治の話題で共感できたことない
    雇用を創出するとかお金稼ぐアイディアに興味ない人は社会人として物足りなさをかんじてしまう
    個人の好みですみません。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/01(火) 19:24:17 

    >>83
    結婚相談所の成婚率10%だっけ
    普段からもてる男女が出会いの幅広げるために相談所に登録してみました♪、という層だけだろうね

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2024/10/01(火) 19:39:17 

    >>168
    昔は自衛隊員なんて大卒じゃないし!という扱いだったよねー
    日本が防衛に力入れている今、自衛隊員は花形職業になる気がする
    台湾有事が起こって日本が戦争に巻き込まれたら生き延びられるのは医者や大企業エリートではなく、襲われたら銃で応戦できて山や野原で食用の雑草の見分けがつく訓練を受けた男たちだろうし

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/10/07(月) 01:00:09 

    >>108
    絶対そう思う、
    東大卒のブス女より
    マーチ卒の美人を採用する、
    大手企業と同じ摂理ですよ(笑)

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/07(月) 01:05:22 

    >>54
    転勤のない民間企業なんて
    いまどき中小企業しかないよ
    バカな女がバカなこと言ってる笑

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。