-
1. 匿名 2024/09/28(土) 17:00:17
1日3.5時間の事務のパートです。就職した当時はメイクをして出勤していましたが、汗かきの上マスクでファンデがドロドロに。だんだんノーメイクになっていきました。前髪を下ろしているので見えるのは目元だけですが、アイメイクなどポイントメイクでもして出勤するべきでしょうか?メイクは身だしなみの一つだと分かっているのですが、すっぴんに慣れたせいか、面倒で仕方ありません。+37
-47
-
2. 匿名 2024/09/28(土) 17:01:08
周りの人が不快に思わない程度に+268
-8
-
3. 匿名 2024/09/28(土) 17:01:09
正直眉毛あれば大丈夫だと思う+392
-10
-
4. 匿名 2024/09/28(土) 17:01:09
それはここではなくて会社に聞いてみないと+133
-4
-
5. 匿名 2024/09/28(土) 17:01:10
>>1
こういう人は、すっぴんですけど何か?って強気のくせに、なんだかんだ内心気にしてるなーって思う。
+211
-25
-
6. 匿名 2024/09/28(土) 17:01:14
みんなかなり素っぴんだけど。
誰も気にしてないけど。+150
-10
-
7. 匿名 2024/09/28(土) 17:01:24
調理の仕事
ノーメイクだよ+155
-3
-
8. 匿名 2024/09/28(土) 17:01:31
男性もしてないならしなくていいんじゃない+65
-10
-
9. 匿名 2024/09/28(土) 17:01:34
マスクしてるならあんま見えなくない?+117
-2
-
10. 匿名 2024/09/28(土) 17:02:04
研究職では化粧してる人のほうが珍しい+65
-1
-
11. 匿名 2024/09/28(土) 17:02:05
事務なのにドロドロになるほど汗かいてるの?
通勤にって事かな?+101
-4
-
12. 匿名 2024/09/28(土) 17:02:06
別にいいんじゃない?
そういう人と思われるけど、扱い悪くても受け入れられるなら
+20
-21
-
13. 匿名 2024/09/28(土) 17:02:08
大手企業ならともかく零細企業ならすっぴんくらい許してほしい+72
-8
-
14. 匿名 2024/09/28(土) 17:02:09
>>1
マスクするなら眉とまつパくらいでいいんじゃない?+9
-7
-
15. 匿名 2024/09/28(土) 17:02:13
職場による
別に問題ない職場もあるし
すっぴんはちょっとってとこもある(接客とか)+101
-1
-
16. 匿名 2024/09/28(土) 17:02:30
>>1
事務なら大丈夫じゃない?
注意されたなら適当に済ますけど+21
-1
-
17. 休日まったり田中さん 2024/09/28(土) 17:02:33
>>1
業務内容によると思う。外部とよく仕事柄会う系は会社の評価に関わるし、接客に関する事ならある程度の身だしなみは要求される。+64
-2
-
18. 匿名 2024/09/28(土) 17:02:33
>>1
前髪下ろしててもたぶん眉毛は見えるから
眉毛書いてアイシャドウぐらいしとけばそれでいいんじゃないかな+24
-0
-
19. 匿名 2024/09/28(土) 17:02:39
何も言われてなければ良いんじゃない?+20
-1
-
20. 匿名 2024/09/28(土) 17:02:40
眉毛と口紅だけでいいんじゃね?+11
-1
-
21. 匿名 2024/09/28(土) 17:02:40
言われなければ気にしなくて良くない?
接客販売でもレジ打ちとか最近すっぴんの人見るよ
+23
-2
-
22. 匿名 2024/09/28(土) 17:02:41
アラフォーで肌もくすむからファンデ、アイシャドー、眉毛だけはしてる。
普段はマスカラとかアイラインもひくけど
私は最低限の身だしなみだと思ってる。+50
-4
-
23. 匿名 2024/09/28(土) 17:02:41
眉毛とリップだけはしてる
抜毛症があってまつ毛はほとんど生えてない…+10
-1
-
24. 匿名 2024/09/28(土) 17:02:46
周りの人はどうなんだろう。周りもノーメイク、ナチュラルメイクなら平気そうだけどバッチリなら浮きそう。+17
-0
-
25. 匿名 2024/09/28(土) 17:02:48
>>5
分かる。ノーメイクの子に私の服装結構指摘されるわ。+67
-6
-
26. 匿名 2024/09/28(土) 17:03:08
来客対応がなければいいんじゃない?+14
-0
-
27. 匿名 2024/09/28(土) 17:03:08
私はアトピーもあってメイクした方が汚く見えるし、汗で崩れるのも嫌だからいつもメイクしてないです
仕事中はマスクしてるからいいかなって思ってる+48
-1
-
28. 匿名 2024/09/28(土) 17:03:22
汗で流れてノーメイクなら仕方なくない?w+13
-1
-
29. 匿名 2024/09/28(土) 17:03:33
お湯落ちのアイラインとマスカラくらいしてもいいかも+4
-1
-
30. 匿名 2024/09/28(土) 17:03:58
>>25
自分側に引き込もうとする人いるよね
「そんなおしゃれしてどこ行くの?」みたいな。オシャレな人には言われない。+95
-6
-
31. 匿名 2024/09/28(土) 17:03:59
>>12
ノーメイクってだけで扱い悪くなるの?
しかも事務なのに?
再三注意されてもノーメイク貫いてるってならまだわかるけど+18
-5
-
32. 匿名 2024/09/28(土) 17:04:10
派遣で大手にいるけど、人数多くて世代も幅広いからすっぴんの人もガチメイクの人もいる
誰も気にしてないよ+47
-0
-
33. 匿名 2024/09/28(土) 17:04:13
正直、どスッピンの人が働いてたら少し引く
メイクしなくても良いほど素材がいいなら別だけど+18
-24
-
34. 匿名 2024/09/28(土) 17:04:21
>>5
それね。相談するってことは本当は綺麗にしたいけど、めんどくさいが勝ってるんだろうね
二つの欲望は叶えられないから
+37
-2
-
35. 匿名 2024/09/28(土) 17:04:34
>>1
3時間半のパートって何?良いな+14
-0
-
36. 匿名 2024/09/28(土) 17:04:35
ファンデーションなんか客商売でもしたことないわ+3
-9
-
37. 匿名 2024/09/28(土) 17:04:35
障がい児施設勤務でノーメイクです!
突然顔触られたり、不穏の対応で汗だくになったりしてるからメイクなんてしてる場合じゃない!+35
-5
-
38. 匿名 2024/09/28(土) 17:05:11
まずノーメイクで知ってる人に会いたくない。+34
-6
-
39. 匿名 2024/09/28(土) 17:05:15
事務職で毎日眉毛とアイシャドウのみです。
マスクしてるからいいかな…と+9
-0
-
40. 匿名 2024/09/28(土) 17:05:19
接客業とかだとノーメイクはん?て思うけど工場とかなら全く問題ない
+21
-2
-
41. 匿名 2024/09/28(土) 17:05:25
メイク関係ない仕事だからスッピンでも化粧してても何でもいいのにスッピン派がガッツリメイクにたいしていつも気合い入れてるよねとか余計なこと言うから好きじゃない。
こっちもスッピンにたいして何も言わないんだからほっとけよって感じ。+52
-0
-
42. 匿名 2024/09/28(土) 17:05:38
>>1
50過ぎたら何でも良いよ 若いなら少し頑張って魅力を最大限に放って日々華やかに楽しんで欲しいけど…個人の自由だもんね お好きになさってください+10
-7
-
43. 匿名 2024/09/28(土) 17:06:12
>>1
社外の人と直接会わないなら別に構わないんじゃない?
すっぴんで出歩けるなら普段から濃いメイク、顔が変わるメイクじゃないんだろうし
眉毛がないなら描いたほうがいいとは思う
+5
-0
-
44. 匿名 2024/09/28(土) 17:06:37
>>35
事務のパートだって+9
-0
-
45. 匿名 2024/09/28(土) 17:06:40
小売の接客だけど一緒に働いてる人ほとんどノーメイクでびっくりした。メイクしてるの私と遅番の学生さんだけ。特に決まってないなら好きにすればいいのでは…+4
-1
-
46. 匿名 2024/09/28(土) 17:06:43
>>1
面倒って理由でメイクしてない人がすっぴんで清潔感ある見た目であるわけがないからなー+51
-7
-
47. 匿名 2024/09/28(土) 17:06:44
非常識というよりも自分のために化粧水とUVカット乳液だけはやっておこう。
後々厚塗り化粧しないといけなくなるよ。+26
-2
-
48. 匿名 2024/09/28(土) 17:06:44
>>1
どんなメイクかしらないけど、汗に強いメイクに変えたらいいとおもう。+4
-3
-
49. 匿名 2024/09/28(土) 17:06:54
>>5
ノーメイクでいいよって、背中押してくれるコメント欲しいだけだよね+68
-1
-
50. 匿名 2024/09/28(土) 17:07:40
>>3
やっぱり眉毛って大事だよね。
+24
-0
-
51. 匿名 2024/09/28(土) 17:08:27
>>7
厨房でメイク汗がたれてたら気持ち悪いのでありがたいわ+47
-1
-
52. 匿名 2024/09/28(土) 17:08:48
>>3
w+3
-0
-
53. 匿名 2024/09/28(土) 17:09:16
>>35
羨ましいよね。
+9
-0
-
54. 匿名 2024/09/28(土) 17:09:47
職種によるよね。
事務で短時間なら良いのでは?
私、パティシエとして働いて居た時はオールバックのどすっぴんだったよ…まぁこれは若かったのもあったし、ケーキ作っていたから衛生的にってのと、ブラック過ぎて化粧なんてする時間も無かったのもある。
その後、オープンキッチンのレストランで働いて居たけどそこではメイク必須だったのでメイクして居たよ。+21
-0
-
55. 匿名 2024/09/28(土) 17:09:49
接客とかでない限りいいと思う
私は一般事務だけど毎日フルメイクしてる
誰も見てないしただの自己満だけど単純に気分が上がるから+20
-0
-
56. 匿名 2024/09/28(土) 17:10:12
>>1
あり得ない
恥ってものはないの?
口には出さないけど正直汚らしい近づかないでって思ってるよ+7
-17
-
57. 匿名 2024/09/28(土) 17:10:39
>>1
まゆは必須!!私が眉なしなので
あとは清潔であれば+7
-0
-
58. 匿名 2024/09/28(土) 17:11:29
職場ではすっぴんに見えるナチュラルメイク
休日や友人と遊ぶ時は綺麗にというかがっつりメイク
一度休日用のメイクを職場にして行ったら男上司からの視線が嫌なものだったのでナチュラルに戻しました+8
-2
-
59. 匿名 2024/09/28(土) 17:12:21
>>35
良い?
たった数時間のために身嗜み整えて出勤するって結構面倒そう+6
-5
-
60. 匿名 2024/09/28(土) 17:12:31
>>54
パン屋で働いてた時は毛も異物混入になるからって事で、マツエクとかマスカラ系は禁止で男性は腕毛も剃ってた
業種によるよね+16
-0
-
61. 匿名 2024/09/28(土) 17:13:19
>>52
バスガス爆発?+1
-0
-
62. 匿名 2024/09/28(土) 17:13:59
イケメンが居ないからしてないよ+7
-0
-
63. 匿名 2024/09/28(土) 17:14:20
事情があったり職場の雰囲気にあってればノーメイクでもいいと思う
やばいなと思うのが、中年の方でメイクの仕方が分からないと(流行りのメイクや自分にあったメイクが分からないというレベルではなくメイクの仕方自体がそもそも理解できないらしい)言っていて メイク道具も買ったことがないスキンケアもしたことがない と言ってた人。
鏡の中の自分の顔が分からないらしい、メイクさたら圧迫感で息が詰まると大騒ぎ。
接客業だから 店長からメイクしてから表出てくださいと注意されたら 急にキレだして自分は持ってないから 店のメイク道具かせ!!!って怒ってた
人のメイク道具なんか使いたくない。
なにかおかしいなこの人と警戒してる。+16
-0
-
64. 匿名 2024/09/28(土) 17:15:46
マスクしてるから眉だけ描いてます。+2
-0
-
65. 匿名 2024/09/28(土) 17:15:57
看護師
日勤のときはメイクするけど夜勤のときはすっぴん
メイクはきれいに見られたいというよりも自分の気持ちが上がるからやってるから別にすっぴん見られてなんと思われてもいい+16
-0
-
66. 匿名 2024/09/28(土) 17:16:00
眉毛があれば大丈夫だよ!+1
-0
-
67. 匿名 2024/09/28(土) 17:16:45
>>9
それは肌が綺麗な人だけ+0
-0
-
68. 匿名 2024/09/28(土) 17:17:57
化粧が毛穴につまってたりドロドロのほうが私は嫌だと思っちゃう。
眉毛ぐらいがあれば問題ないのでは?
頻繁に化粧直しできる環境ならいいけど、そんなパートある??+6
-0
-
69. 匿名 2024/09/28(土) 17:18:10
>>2
事務職のノーメイクで不快になる人なんて居る?
ボサボサ頭とか不潔とかじゃなきゃ問題無いような。
+24
-3
-
70. 匿名 2024/09/28(土) 17:18:19
>>56
すっぴんの人が汚らしいって思ったことがないわ。
ガッツリ化粧して香水振りまくってる人が清潔感があるって認識なの?
電車で隣の席が空いているなら、私はすっぴんの人の隣に座りたい。+15
-10
-
71. 匿名 2024/09/28(土) 17:19:01
どこからがメイクなのかわからなけどBBクリームに眉毛描いて色付きリップクリーム一応してます感だけ出して出勤
アイシャドウとか口紅とか使って丁寧に顔作る技量がないです…+6
-0
-
72. 匿名 2024/09/28(土) 17:19:57
保育士してたけど、化粧直しする時間なんてないし、夏場なんて朝から汗だくだし、日焼け止め+眉毛ぐらいだよ。
本当なら日焼け止めも塗り直したいのにそれさえもできないから毎年こんがり焼ける。
一度でいいから化粧ポーチとかもって休憩できる仕事に憧れる。+7
-0
-
73. 匿名 2024/09/28(土) 17:21:10
>>70
すっぴんのレベルによる
引越しおばさんとかビックダディ元嫁美奈子みたいなすっぴんの人は汚く感じる
+8
-1
-
74. 匿名 2024/09/28(土) 17:21:53
眉毛がないのはやっぱりちょっとだけ気になる
モヒカンの人と対峙する気分になる+3
-0
-
75. 匿名 2024/09/28(土) 17:24:06
看護助手やってますが眉毛だけ整えるのみ。
マスクするし汗もかなりかきます。
私はメイクより汗臭くならない方が重要かも。+3
-0
-
76. 匿名 2024/09/28(土) 17:24:47
>>56
そのわざとらしい女口調どうにかならんか?笑
ネカマ下手すぎる+0
-1
-
77. 匿名 2024/09/28(土) 17:26:07
別に他人の化粧に興味ないかなぁ
私は日焼け止め、透明なプライマーで毛穴を埋めてとコンシーラー色むら調整、アイブロウとリップ、たまにチーク、そしてマスク
合わせて5分くらい
プライマーとコンシーラーは簡単ながらきちんと感が出るからおすすめ+2
-1
-
78. 匿名 2024/09/28(土) 17:26:36
工場でノーメイクです+4
-1
-
79. 匿名 2024/09/28(土) 17:27:02
>>31
男でもそうだけど、身嗜みに無頓着な人より基本的に綺麗な人の方が優しく接して貰いやすいから
ノーメイクでも私美人なのでって言う人は無敵過ぎるので何も言えません。+21
-0
-
80. 匿名 2024/09/28(土) 17:28:31
>>1
事務はいいんじゃない?接客業はダメな気がする。+0
-0
-
81. 匿名 2024/09/28(土) 17:28:59
前に別トピのコメントで車通勤で工場勤務って人がスッピンだというのを見たけど、そういう人なら問題ないなーって思った+8
-0
-
82. 匿名 2024/09/28(土) 17:30:06
キッチンだから
日焼け止めと色なしパウダーと眉毛
そしてマスクつけてるよ+1
-0
-
83. 匿名 2024/09/28(土) 17:30:07
仕分けのパートで汗だくになるけどメイクしていくよ。日焼け止めにパウダー、アイシャドウ、アイライナー、マスカラ、ハイライト、アイブロウ。
マスクで見えないけどチークもする。
+6
-0
-
84. 匿名 2024/09/28(土) 17:30:28
中小企業の事務員だけど、20代の若い子は普通にすっぴんで出勤してる子が何人かいる。
すっぴんでもかわいい。
かたや30代後半の私はたとえマスクで顔半分隠れててもすっぴんで仕事する勇気ない(笑)
1週間だけ目元の治療でお化粧ができなかった時(ファンデも無理)肌はくすんでるし目元もぼやけてる感じだし伊達メガネかけて凌いだ。+6
-1
-
85. 匿名 2024/09/28(土) 17:32:12
>>5
ノーメイク、髪もボサボサひっつめ、だらしない体型、なのに変に派手髪色、がっつりネイルまでがセット+26
-2
-
86. 匿名 2024/09/28(土) 17:33:26
>>49
おばさんのすっぴん見苦しいからメイクしろって言うとマイナス押してくるでしょ笑+12
-0
-
87. 匿名 2024/09/28(土) 17:34:41
>>60
腕が剃ってたんだ!!すごい。
毛って厄介だね。+7
-0
-
88. 匿名 2024/09/28(土) 17:35:43
>>1
お客さんと接する機会ゼロなら良いと思う。
少しでも顔合わせるならしないといけない。
会社の株が下がる+5
-0
-
89. 匿名 2024/09/28(土) 17:37:15
受付、接客業ならありえない
工場や清掃ならすっぴんでも良いと思う
+4
-1
-
90. 匿名 2024/09/28(土) 17:37:59
まだマスクってのありだから
アイメイクだけで良いのでは?+0
-0
-
91. 匿名 2024/09/28(土) 17:38:12
特に夏の通勤時に全化粧が落ちて流れていくので日焼け止めしかしない
化粧が面倒なのでレーザーでシミそばかす全部消した
職場に着いたら顔洗ってブルーライト対策のメガネかけるだけ笑
超絶楽!+5
-0
-
92. 匿名 2024/09/28(土) 17:38:26
物流倉庫で働いてるけどすっぴんの人多い。
動き回るから汗かくしね。
私はメイクが苦じゃないしした方が自分の気分が上がるので
職場用のメイクをしてる。+9
-0
-
93. 匿名 2024/09/28(土) 17:38:38
事務だけど昼休憩後にそのまま仕事しようとしたら化粧直せって女性上司と先輩に注意された
接客もするし少し取引先にお茶だしする事もあったからだと思う+3
-0
-
94. 匿名 2024/09/28(土) 17:39:15
>>10
研究だと、パウダーがダメって言われるとこもあるよね+13
-0
-
95. 匿名 2024/09/28(土) 17:41:33
保育士
日焼け止めとパウダー代わりのベビーパウダー、リップ代わりのワセリンで働く時がある
+4
-0
-
96. 匿名 2024/09/28(土) 17:42:19
>>63
私も普段化粧しないから化粧すると息苦しさを感じるんだよねー。冠婚葬祭同窓会女子会ではするけど。
仕事でメイク必須なら、メイク用品代支給してほしいと思っちゃうな。
そもそも接客や販売営業職ならメイク必須なのわかってるから選ばないけど。+4
-10
-
97. 匿名 2024/09/28(土) 17:45:50
>>23
マダム私眉毛まで円形脱毛症!
眉毛書いてツケマで乗り切った
家族にもバレてない(多分)+1
-0
-
98. 匿名 2024/09/28(土) 17:46:08
>>8
男性は髭剃りだろうね
ボーボーな人が居るなら、女性はノーメイクでも良いんじゃん?と思う
会社の認識もその程度なんだろうし+7
-2
-
99. 匿名 2024/09/28(土) 17:46:27
>>1
リップだけで充分だと思う+0
-0
-
100. 匿名 2024/09/28(土) 17:47:48
マスクの下で化粧してる人は肌荒れないの?
なんか汚く思える
ノーマスクで簡単メイクでもいいと思うけどね+2
-1
-
101. 匿名 2024/09/28(土) 17:50:17
>>30
わかる、オシャレな人は言わないよね
地味で服装に気を使ってないオシャレではない人が何かとマウントするよね!+34
-4
-
102. 匿名 2024/09/28(土) 17:52:31
>>96
メイクしろと言っても その人は顔も洗ってさそうで油浮いてたり 青髭生えてたりで目つきもおかしくて…なんというか普通の人じゃない雰囲気なんですよね
ガチガチの美容部員みたいなメイクはもとめられてないから せいぜい粉叩いて眉書いて色つきリップくらいでOK貰える
メイク用品代支給するほどの大掛かりなメイクを要求される訳では無いんですよ
そもそもメイク道具を持ってなくて注意されたら逆ギレして 人の使わせろって言ってる時点でズレてる+5
-0
-
103. 匿名 2024/09/28(土) 17:53:42
>>30
言われて気にしてるって事は、おしゃれ頑張ってるのよ+2
-0
-
104. 匿名 2024/09/28(土) 17:54:41
>>69
おばさんのノーメイクって結構厳しくない?+17
-8
-
105. 匿名 2024/09/28(土) 17:56:18
>>1
接客とか無いなら良いんじゃない?
アトピーですっぴんの人は居ましたよ。
化粧しなくても綺麗な方でした。+1
-0
-
106. 匿名 2024/09/28(土) 17:56:22
私個人の意見としては、他人の顔なんて全く注目してないからノーメイクでもなんでも良いけどな。
それが失礼だとも全く思わない。+7
-2
-
107. 匿名 2024/09/28(土) 17:57:48
>>104
横だけど、慣れじゃない?
見慣れると気にならない。
髪や服装がちゃんとしてる前提だけど。+1
-1
-
108. 匿名 2024/09/28(土) 17:58:06
>>104
健康そうな血色のいい、ちょっとぽっちゃりしたオバチャンは、清潔感あっていいわ
ほんのり柔軟剤の香りしてたり
お弁当とかパンとか売ってると、美味しそうかも買おうかなってなる+5
-1
-
109. 匿名 2024/09/28(土) 17:58:53
>>1+10
-0
-
110. 匿名 2024/09/28(土) 17:58:55
化粧しないとババくささ爆上がり
ノーメイクの人に
なんでそんなにしてんの?
とは言われる+1
-2
-
111. 匿名 2024/09/28(土) 18:01:08
真ん中は身だしなみおk
左右はダメ+2
-0
-
112. 匿名 2024/09/28(土) 18:02:05
せめてトーンアップする日焼け止めか下地はつけてほしい
黄ぐすみがひどいおばさんは狭い空間で一緒に作業するのがキツイ+1
-11
-
113. 匿名 2024/09/28(土) 18:03:01
>>42
私もおばちゃんだし外部の人と関わらない事務所だからすっぴん。研修だけ化粧する。+5
-0
-
114. 匿名 2024/09/28(土) 18:04:55
>>1
例えばアトピーとか敏感肌だと仕方ないよね、
アトピーです、なんて言わなきゃ分かんないし、
ノーメイクが非常識とかって困るよね。+12
-0
-
115. 匿名 2024/09/28(土) 18:08:36
>>1
自分がそれで出勤しても何とも思わないなら良いんじゃないの?
私は化粧してないと気合が入らないし自信も無くなるから、仕事の時は短時間だろうと化粧していく。+8
-0
-
116. 匿名 2024/09/28(土) 18:09:02
ガルちゃんだと年齢層高いから外に出るときは化粧しないとって人が多くなるんじゃ
主さんの場合は会社がすっぴん良いかどうかでは+1
-0
-
117. 匿名 2024/09/28(土) 18:09:25
>>63
メンタルおかしくなると眉毛の描き方おかしくなるってよくいうけど、精神的に参ってるのかな?大丈夫かな?+3
-0
-
118. 匿名 2024/09/28(土) 18:11:49
メイクはたしなみとか
職種によるよね
私、事務してた時はメイクしていってた
ファンデ、マスカラ、チーク
時間なかったらファンデがパウダーに
面倒な時はすっぴんで行く事もたまに
今工場のパートだから人目に出るってのが無いのでマスクも続いてるしマスカラしたりしなかったり+1
-0
-
119. 匿名 2024/09/28(土) 18:12:27
>>98
今の会社コロナ流行ってからマスクとったらヒゲボーボーな人が増えたからノーメイクも大丈夫なはず。+4
-1
-
120. 匿名 2024/09/28(土) 18:16:06
製造だと本音は化粧してきてほしくないけど(一度製品にファンデついててクレームきた)、メイクするなとは言えないから派手すぎない程度にとだけ就業規則に書いてる ネイルは禁止してる+4
-0
-
121. 匿名 2024/09/28(土) 18:18:25
>>117
その方に関してはメンタルというより知能の方が、疑わしいきがしてる
14時といったら テンパってえ?それって何時それって何時?と言ってたり ヒールのある靴はバランス感覚が分からなくなり歩けない、 髪のコテも左右が分からなくてヘアセットができないらしい
対人トラブルが耐えない、ペットが邪魔になったら外に逃がして〇してしまった
性的な話を人前で堂々と恥ずかしげもなく話す+2
-0
-
122. 匿名 2024/09/28(土) 18:18:55
>>7
そういう仕事だと逆にメイクNGだったりするよね。求人見るとコンタクト不可メイク不可とかたまに見る。+22
-1
-
123. 匿名 2024/09/28(土) 18:21:12
受付事務やってた時はお客様対応あるし、メイクしない選択はなかったけど、介護職の今は日焼け止めとパウダーと眉毛のみ。
でも肌の調子がいい。+8
-0
-
124. 匿名 2024/09/28(土) 18:22:15
座り仕事、外仕事もあり。下地にリキッド、軽いアイカラーと口紅してるけどかなり汗かくしもっとスポーツしてる人よりの時短メイクにしたい
身だしなみ程度のもう少し手を抜いたメイクが知りたい+0
-0
-
125. 匿名 2024/09/28(土) 18:22:51
>>1
清潔感あって小汚く見えなければなんでもいいんじゃない?+3
-0
-
126. 匿名 2024/09/28(土) 18:22:55
>>104
個人的にはしっかりメイクの方が厳しいかも。
まぁ結局は人によるんだけど。+14
-0
-
127. 匿名 2024/09/28(土) 18:26:02
うちの営業所は事務の女3人で、私以外の2人はノーメイクです。お一人は白髪も全く染めない自然派な方でそれは良いのですが、もう1人の方が毎日ちゃんと化粧をしてくる私(独身)に「うちの旦那は化粧なんかしなくてもそのままで良いんだよって言ってくれるから、私はすっぴんでも気にしたことないの」と、謎のマウントを取ってきます。+14
-0
-
128. 匿名 2024/09/28(土) 18:27:24
会社というか職種によらない?
工場勤務で完全防備なら、メイク必要ないというかしないほうがよいくらいだし、事務職でも会社の人意外とあまり接点ないならそれで良いだろうし…
接客業ならそれに合わせたメイクは必要だと思う
百貨店のBAさんがまさかノーメイクでは話にならないし…+4
-0
-
129. 匿名 2024/09/28(土) 18:30:43
ぶっちゃけマスクがありゃ眉毛だけでオッケー
ただしお昼休みだけ詰む+3
-0
-
130. 匿名 2024/09/28(土) 18:31:25
>>3
眉毛が無いと不自然な感じになるよね、それだけで良いような。
人によってはノーメイクの方が清潔な感じの人も居るし、一概にメイク=身だしなみではない。+10
-1
-
131. 匿名 2024/09/28(土) 18:31:50
友達も事務なんだけど、みんな地味にしてるからメイクやアクセサリーしてると浮くって言ってた。
普段使いなのに、すっぴん地味な人が
綺麗にしてどこ行くの?とか一々うるさいんだって。
うちは事務でも社外や人と接するから、みんなメイクしてる人多い
職場によるんだなて感じ。
+8
-0
-
132. 匿名 2024/09/28(土) 18:32:50
いくつ?なんか働く女としていらついてきた。
なんでノーメイクかドロドロか、なのよ臨機応変にあれこれやったことはないの?しかも短時間なのにそれももたない化粧品選びとテク…まあもういいかとも思えないメンタル。
結局すっぴん自慢なんかなぁて萎える+5
-6
-
133. 匿名 2024/09/28(土) 18:34:10
内勤なのでノーメイク普通にいる。
誰も気にしてないと思う。
私はフルメイクだけど単に好きでやってるだけだから。+4
-0
-
134. 匿名 2024/09/28(土) 18:44:27
職場のパートさんがノーメイクで正直…化粧した方が…って感じの人がいる。すっぴんでもまともならいいけど、寝起きのすっぴん顔でちょっと…って毎日見て思います(笑)
+7
-3
-
135. 匿名 2024/09/28(土) 18:45:32
どういう職種か書いてくれないと
接客業ならせめて眉毛くらいならだし
工場とかなら誰もみてないしノーメイクでもいいだろうし+4
-0
-
136. 匿名 2024/09/28(土) 18:45:34
マスクしてたらどっちかわからなくない?+4
-0
-
137. 匿名 2024/09/28(土) 18:51:22
すっぴんの人に限って必ず言うのが、私、化粧してないんですよ、大丈夫かな〜?化粧するの面倒だからすっぴんが楽で〜って何回も何回もすっぴんアピールするから、周りがすっぴんでも大丈夫だよ~ってなだめるの。でも、すっぴんの人に共通するのが地味でダサイ、化粧してる人にいちゃもんつけるんだよね。んで、かまってちゃん+9
-2
-
138. 匿名 2024/09/28(土) 18:53:08
>>1
眉毛なし前歯なしの子持ちなんだけど、
明治時代まで数千年日本は子持ちは眉なしお歯黒してたって聞いて、別にこれでいいんじゃんって思った。+3
-2
-
139. 匿名 2024/09/28(土) 18:53:32
>>4
前にもこんなのあった!似たようなのまたかよってかんじ
すっぴんで仕事来てる人変わった方が多かった
独身のまま30なのに見た目が45歳の二児の主婦と変わらないくらい老けてた
女捨ててるのかなと思いきや婚活してるみたいで驚いた、やっぱり日頃から綺麗にしとかんとねえ+10
-3
-
140. 匿名 2024/09/28(土) 18:56:16
男の人はさ、すっぴんであのクオリティ(大半)すごくない?私すっぴんなんて妖怪なんだけどさ+1
-0
-
141. 匿名 2024/09/28(土) 19:00:47
33歳の同僚がいつもすっぴんだよ
困るのは「私いっつもすっぴんです!」って自分を美少女だと思いながらドヤドヤ言っていて周りが無言になるところかな
特に主張せずに黙々と仕事するなら良いんじゃないかな+10
-0
-
142. 匿名 2024/09/28(土) 19:12:22
心が貧しいからね日本人は+1
-1
-
143. 匿名 2024/09/28(土) 19:12:54
職場・職種によるのかな
私の働いてるところは事務的な仕事も営業もあるけど全然問題ないよ
清潔感があればいいという感じ
若い方もベテランの方も自分の好きなようにしてるよ+1
-0
-
144. 匿名 2024/09/28(土) 19:14:32
>>46
これだよね
すっぴんてだけなら問題ないけど髪型や服装、持ち物やデスク周りの片付け具合みたいなトータルで清潔感があるかどうかで判断される+12
-2
-
145. 匿名 2024/09/28(土) 19:20:46
>>108
ぽっちゃりおばさんの体臭だいたいやばい
男もそうだけどデブ臭がきつい+1
-2
-
146. 匿名 2024/09/28(土) 19:21:06
職種によると思います。+0
-0
-
147. 匿名 2024/09/28(土) 19:21:58
人がメイクしてるかしてないかってわかるもの?
ファンデ塗ってない?みたいな人はしょっちゅういる
会社でアトピーだからかファンデは塗ってなさそうな人とか、すっぴんぽいけど毛穴とか汚らしさはない人とか、なんとなくしかわからない
眉毛なかったらかけばオッケーじゃないかな
+0
-0
-
148. 匿名 2024/09/28(土) 19:23:45
>>30
ノーメイクをやたらアピールする人は、自鯖率が高いから、おしゃれしてる人やメイクをきちんとしてる人を小馬鹿にするんだよね。
「ほんとスイーツ脳だよね」って感じで。
でもこういう人って、実は自分の容姿に自信がない人が多い。+34
-1
-
149. 匿名 2024/09/28(土) 19:23:47
自分が恥ずかしくないのなら…
私だけかな?
他人のお化粧の有無気にならないのは…
私自身はお化粧しますが。+3
-1
-
150. 匿名 2024/09/28(土) 19:26:07
会社でメイク必須という規約がなければ、自分の好きにして良いのでは?+4
-0
-
151. 匿名 2024/09/28(土) 19:26:11
他の人がすっぴんかどうかなんて気になったことないよ。きれいにメイクしてる人は良い印象としてちゃんとしててきれいだなって思うけど
逆に対しては、自分は気になったことは無い。
という自分はすっぴんを晒せる顔でもなく、通勤含め仕事ですっぴんとか自分がするのは無理なので、あと自分の中では身だしなみであり、マナーでもあるので普通に化粧してます。+4
-3
-
152. 匿名 2024/09/28(土) 19:27:42
>>7
私はスーパーで食材詰めたりしてる。
マスクだしどうせ見えないからすっぴんで眉毛だけ描いてるw+14
-0
-
153. 匿名 2024/09/28(土) 19:30:34
私はメイクしてる方が気持ちがシャンとするから、メイクしたい派。
アセで崩れても化粧直しするし。+7
-0
-
154. 匿名 2024/09/28(土) 19:37:41
年齢が年齢なので、、40代後半…
まぁ、自分の場合バッチリメイクじゃなくて、肌のくすみやシミ、クマなど加齢による老けや、不健康さを隠して顔色をよく見せるという意味でのメイクなので、必須ですね。すっぴんは厳しい。
40過ぎたら職種によるけど、オフィスワークや人前に出る仕事なら化粧してた方が良いと思うけどね。何もバッチリメイクとか濃い化粧とかじゃなくて、最低限年齢による顔色とかはカバーした方がいい。人前でもすっぴんでもいけるなんて40超えて言ったり、思ったりしてるのはどうなんだろうかと思ってしまう。+12
-0
-
155. 匿名 2024/09/28(土) 19:39:35
ぶっちゃけ、人は見た目が全てなのが現実だし女にとって化粧って武装だから、武装なしに雑な扱い受ける覚悟や武装なしにたたかえるスペックがあるなら好きにしたらいいと思う+10
-2
-
156. 匿名 2024/09/28(土) 19:48:15
>>63
そんな人よく採用したよね
面接とかしないの?
+5
-0
-
157. 匿名 2024/09/28(土) 19:48:47
>>102
よこ
青髭??そんな人いる??+0
-0
-
158. 匿名 2024/09/28(土) 19:51:32
座って検査作業だしパートだからノーメイクだよ+3
-0
-
159. 匿名 2024/09/28(土) 19:54:30
>>147
わかるよ
顔がぼやっとのっぺりしてるし
なんか肌がくすんで見える
眉毛のある無しも大きい
かと言って眉毛の濃い人はアンバランスに見える
どちらにしてもパッと見きれいな人だなとは思わない+1
-1
-
160. 匿名 2024/09/28(土) 20:01:21
堅い職種の受付で笑えるくらい幅の広い高さもある塗り方のアイシャドウしてる人がいて、ちょっとびっくりした
しかも色が鮮やかなエメラルドグリーンだったし
化粧って必要かな?と思う+3
-2
-
161. 匿名 2024/09/28(土) 20:08:34
>>96
じゃあ男性には髭剃りを支給しないといけないの?+2
-0
-
162. 匿名 2024/09/28(土) 20:14:31
20歳超えたらメイクはしたほうがいいですよ。+2
-4
-
163. 匿名 2024/09/28(土) 20:17:43
>>138
へーやば+4
-0
-
164. 匿名 2024/09/28(土) 20:41:58
保育士、日焼け止め下地と眉アートメイク、マツパが標準。化粧よりも子供が厳しいのはムダ毛チェック。
ズボンとかめくってまで確認してくる。。
冬とか未処理だから大声で叫ばれて恥かく。+7
-0
-
165. 匿名 2024/09/28(土) 20:43:13
お化粧してもしなくても変わらない(少なくとも男性目線では気付かれない)から会社にすっぴんで行っても何も問題ない
化粧するのが身だしなみって、いかにも化粧してますってお化粧の匂いプンプンさせてるおばさんは嫌だな+4
-5
-
166. 匿名 2024/09/28(土) 20:56:55
髪型や服装がキッチリしてて、顔のムダ毛とか眉毛とかが清潔ならすっぴんでも大丈夫だと思う+5
-0
-
167. 匿名 2024/09/28(土) 21:01:34
>>8
ヒゲボーボー、寝癖のまま が許されるなら
OKだと思う+1
-0
-
168. 匿名 2024/09/28(土) 21:16:36
私もホットフラッシュが酷いので透明な日焼け止めだけで出勤してる。+2
-0
-
169. 匿名 2024/09/28(土) 21:27:36
私もマックで接客してるので、始めはメイクしてたけど、更年期とこの暑さで直ぐに汗とメイクが流れちゃうんだよね。
なのでコロナ以来、暑いけどマスクは助かるアイテムなので、眉毛オンリーにしてるよ。
仕事上がったら一旦顔拭いて、サッパリして帰宅する。+2
-0
-
170. 匿名 2024/09/28(土) 22:03:46
>>154
40代ですっぴんでいける(自信ある)とか自分で言ってる人います?
私も40なったけど、私の場合はすっぴんがNGにならない職種+自分の顔なんて誰も気にしてないだろうという感じだよ。
すっぴんみられたくなーい、、みたいな可愛らしい感じではない。
+6
-2
-
171. 匿名 2024/09/28(土) 22:06:39
>>155
20代で合コンにいく話してるの?
いや、戦う気なんかないわ。
してようがしてまいが扱いがかわるような年齢じゃないし。+2
-3
-
172. 匿名 2024/09/28(土) 22:08:50
>>127
うわーなんか思い出したわ
色黒で丁度いいファンデが見つからないと嘆いていた過去もある素っぴん派が「旦那に眉いじるなって言われてるんだよね」とかわざわざ言ってくるのなに?
へーとしか返す言葉はないけど+2
-0
-
173. 匿名 2024/09/28(土) 22:11:42
不快とまでは思わないけどよくそれで外に出てこれるなって人はいる+8
-2
-
174. 匿名 2024/09/28(土) 22:13:00
>>104
メイクしてりゃ良いってもんでもない気がする
ファンデ厚塗り、流行りガン無視青シャドウのケバい化粧ならノーメイクのほうが清潔感あると思う
+9
-1
-
175. 匿名 2024/09/28(土) 22:15:57
>>173
フルメイクでもスゴいの沢山いるし。
それならすっぴんで世捨て人になったほうがマシかも。+6
-2
-
176. 匿名 2024/09/28(土) 22:25:30
>>155
なんか恥ずかしい人だな。
普通は戦う気もないし、別に雑な扱いも受けてないし。+4
-4
-
177. 匿名 2024/09/28(土) 22:28:33
受付事務
すっぴんはどうでもいい
しかしドラァグクイーンを目指しているという女の子が真っ青な口紅できた時は流石に注意したよ…+1
-0
-
178. 匿名 2024/09/28(土) 23:50:19
>>170
いないでしょうね。
いけるというのは自信があるということではなくてどちらかと言うと、すっぴんでも大丈夫かな?まぁ大丈夫だよね、っていけるかな?いけるねってニュアンスの方かな?という感じです。+0
-0
-
179. 匿名 2024/09/29(日) 00:41:39
>>147
人によってわかる人わからない人がいる。
薄い顔で濃い色のメイクが苦手だから薄い色を使いがちなんだけど、頑張ってメイク(下地ファンデコンシーラーポイントメイク)しても「あんまりメイクしないよね?」って言われた。
でもやる気を失って日焼け止めにポイントメイクだけしたら別の人に「今日手抜きでしょ。もっとちゃんとしたほうがいいよ」って嗜められたり。
相手と近づいて話すか、メイクに興味があるか、相手のメイクの濃さとかで色々変わると思う。
+1
-0
-
180. 匿名 2024/09/29(日) 01:04:20
>>1
美容関係の営業だからこそ男でもカネボウのライブリースキン、スキンコンフォートとシェーディング、コンシーラー、パウダー支給されてるよ笑
肌が汚いのは体質や遺伝だし治療してても簡単に綺麗にはならないからこそ塗れば多少は誤魔化せるって感じで男もすっぴんやヒゲ生やしたまま出勤は完全禁止されてるし月2回ネイルの艶出し必須。紙タバコ禁止、面接時にそれは説明されてる。なにもかも福利厚生だけど。おっさんでも加齢臭したり男女共に口が臭いのも居ないからまじでクリーンだと思う。そのまま急遽スーツ着たままパーティー開始!って感じでも通用するくらいに男女共にきちんとしてる。+8
-0
-
181. 匿名 2024/09/29(日) 05:26:10
え?工場は良くない?というか化粧してないほうが清潔かもと思う。+3
-0
-
182. 匿名 2024/09/29(日) 06:06:32
マスクしてるので、日焼け止めのみです。
眉毛は、アートなので消えません。+1
-0
-
183. 匿名 2024/09/29(日) 07:18:51
すっぴんだからか顔を人が不快になるレベルで拭う癖がある人がいる気がする
あと飲食店のおしぼりで顔を拭うのもいた
ノーメイクは気にならないけどその癖は気になる
マスクをするか多少メイクをしてればあそこまで顔周りをベタベタ触らないだろうから人よりも顔を触る癖があると思う人は矯正の為にメイクをした方がいい+3
-2
-
184. 匿名 2024/09/29(日) 08:16:55
アラフォー以上は必要。クッションファンデ、コンシーラー、色つきリップだけでも人に不快感を与えないと思う。+2
-2
-
185. 匿名 2024/09/29(日) 08:36:03
近所のスーパーのレジの人もノーメイク?って感じの人いるよ。
+1
-0
-
186. 匿名 2024/09/29(日) 08:39:56
敏感肌でよく腫れるし化粧したくないからマスクしてるー眉とマスカラ以外はほぼ素っぴん
ニキビ痕なんかで肌が綺麗ではないのでマスクなしは無理なんだけどもうこれでいーや+0
-0
-
187. 匿名 2024/09/29(日) 10:05:43
>>85
いるいる!なんでネイルだけするんだろう笑
感覚がおかしいよね+6
-0
-
188. 匿名 2024/09/29(日) 10:12:45
普段化粧していない人がたまにメイクするとベースメイク無しでアイシャドウだけとか、そのアイシャドウもただ色を乗せただけのあんぽんたんメイクになるよね。
こういう人はメイク以外でも色々と変なところがある。+6
-0
-
189. 匿名 2024/09/29(日) 11:03:46
>>1
コロナ禍のマスク生活以降、メイクしなくなった😷
もともと薄化粧で、してもしなくてもあまり変わらないし。+1
-0
-
190. 匿名 2024/09/29(日) 11:46:09
職場の鏡みて眉毛すらない顔はやばいなと思った
わたしの顔ではだめでした+0
-0
-
191. 匿名 2024/09/29(日) 12:22:38
肌が弱いから化粧できないという同僚がいる
自由だし仕方ないのかもしれないけど、私なら逆に絶対化粧しなきゃ来られないくらい顔がくすんでて気になる+1
-2
-
192. 匿名 2024/09/29(日) 12:55:49
>>166
結局これだよね。
化粧=キチンとしてる、ではない。
正直、メイクして逆に見苦しくなってる人とかいるもん。
しなくても小綺麗を保てる人も沢山いる、そういう人は面倒臭いならしなくても全く問題ないよ。
+4
-0
-
193. 匿名 2024/09/29(日) 13:08:54
>>3
職場の人がいじりすぎた上に眉を書いてなくて、眉なしに近いまろ眉状態になっててギョッとするくらい怖くてまともに顔見れなかった
眉は精神状態を表すって言うけど、そういう感じ
もともと信じられないくらい不器用なのもあるし、もとからヒステリー起こす人だし、上手くいかなかったんだと思うけど、それをわざわざ前髪を横に流して見せる意味が分からなかった
+2
-0
-
194. 匿名 2024/09/29(日) 13:29:09
>>12
扱いが変わるのは表情だよ
表情が明るくなるようにしたらそれでいい
化粧した方が明るくしやすいから余裕があるならしたほうがいい+0
-0
-
195. 匿名 2024/09/29(日) 14:04:21
>>127
私も若い頃スッピンの年上の人に同じ旦那自慢みたいなマウントされた事あるなぁ
その時は近くに居た教育係に「まあ化粧品も高いし、その方が旦那も嬉しいわなw」って返してくれて救われたよ+6
-0
-
196. 匿名 2024/09/29(日) 14:07:53
キッチンで精肉加工
マスクとキャップの摩擦を減らすためにベビーパウダー塗って、逆さまつ毛だから軽くビューラーして、まつ毛が禿げてる部分があるからリキッドアイライナーで足してお終い。眉毛は生えてるから瞼とかの余分な毛だけ処理してる+0
-0
-
197. 匿名 2024/09/29(日) 14:47:15
正直に言います
大人でファンデも何もしてない
肌は毛穴、吹き出物、シミ、シワが
見苦しい。身だしなみの一環かな。
眉毛も描いてないと間が抜けてる。
面倒臭いとかどお化粧したくないなら、
アイシャドウやリップとか色物は
しなくても、最低限ファンデと
眉毛だけ化粧してほしい。
ファンデと眉毛はしてほしい。+2
-2
-
198. 匿名 2024/09/29(日) 15:09:53
IT業界でエンジニアとして働いてるけどあまり化粧をしている女性は見ない(そもそも女性エンジニアが少ないけど)
自分はすっぴんにマスク。マスク無しならコンシーラーでくまとかニキビ隠して色つきリップだけ。眉毛は濃いから描かなくても平気。+0
-0
-
199. 匿名 2024/09/29(日) 16:04:16
どうでもいいやい
他人の顔なんてまじまじ見ないよ
作業の成果は見るけど
仕事丁寧にできてたらいい
あと仕事場でもゴミちゃんと分別するとか後片付けするとか
きれい汚いってそういうところでしかない+0
-0
-
200. 匿名 2024/09/29(日) 16:11:30
事務パート
春秋は花粉症で肌痒すぎて眉毛とアイラインと少し目の周りにファンデのみ
アイラインは目薬で落ちるし夏は通勤でファンデ落ちてる+0
-0
-
201. 匿名 2024/09/29(日) 16:12:40
>>197
ファンデと眉毛だけで最低限大丈夫?
リップは?+0
-0
-
202. 匿名 2024/09/29(日) 16:28:35
接客業でも日焼け止めと薬用リップだけみたいな人いるし、すっぴんでも違和感ない人はいいなぁと思う。
私は眉毛描かないと顔イカついし口紅塗らないと顔色悪いと怒られるのに
正直メイクの規定がないならどっちでもいいと思う+0
-0
-
203. 匿名 2024/09/29(日) 16:28:49
ノーメイクでもいいけど髪型はきちんとまとめてほしい。だらしない。ノーメイクでもいいけど眉毛整えるのは基本だと思う。目やに鼻くそもどうにかして。化粧の有無はどうでもいいけどノーメイクの人って全てがだらしないケースがほとんど。とくに髪型。+3
-0
-
204. 匿名 2024/09/29(日) 16:34:00
眉毛足りないとこ書き足して色付きリップして、油っぽいとこだけあぶらとり紙で押さえるだけ
案外バレない+0
-0
-
205. 匿名 2024/09/29(日) 16:47:09
>>8男性だってひげ剃りと眉毛の手入れは大半の人がしているよね
+1
-0
-
206. 匿名 2024/09/29(日) 16:48:38
私は平日は目周りはブラシでパウダーと、まゆかきのみでマスクだけだよ+1
-0
-
207. 匿名 2024/09/29(日) 16:48:50
>>1
介護職だけどノーメイクになった。
入社してしばらくはメイクして仕事してた。最初のころは入浴介助の後は勤務時間内に化粧落としで全部落としてからまた一からメイク。面倒だし時間が勿体なかった。
メイクが溶けてる汗が目に入ると痛くてもう大変。そうなったら一度メイクを綺麗に落としてから目を洗浄しない目が開けられないくて仕事にならなかった。人の命預かってる仕事だし介助始まったらそんな余裕ない。目に入らなくてもすぐタオルで顔を拭けるタイミングすら取るの難しくて、Tシャツの肩や襟回りでぬぐうことがよくあるんだけどメイクしてたらメイクが付いて汚い。
勤務中はずっとマスク着用だしメイク気にしない。溶けたメイクがマスクや制服に付着する方が汚らしいからノーメイク。+3
-0
-
208. 匿名 2024/09/29(日) 17:21:19
>>1
高校生のバイトとかなら良いかも。あと若くて肌髪めちゃくちゃ綺麗なら黒髪すっぴん眉毛だけかくとかもオッケーやん
アラサーすぎてファンデ、色付きリップすら塗らないのは猛者+4
-1
-
209. 匿名 2024/09/29(日) 17:44:39
肌荒れ体質でも色付きの唇保護リップと眉だけかけばなんとかなる
男も荒肌質でも髭剃りだはしているから仕方ない+0
-0
-
210. 匿名 2024/09/29(日) 17:50:40
ファンデが嫌ならマスカラだけでもすると顔が華やかになりごまかせる+0
-0
-
211. 匿名 2024/09/29(日) 18:03:46
>>197
ちょっとそれは乱暴すぎんか?
皆がみんなそうじゃないでしょ。
リップと眉毛だけでメイク感出る人も結構いる。
なんか塗ってると思ってたら日焼け止めだけだったって人まぁまぁ居るよ。
特に最近の若い子はお肌綺麗だよね。
私は色々隠したいから塗ってるけどさ。+1
-0
-
212. 匿名 2024/09/29(日) 18:42:05
>>132
自慢とかじゃなくて。
トピ主さんは元々お肌綺麗なんじゃない?
それで今まであれやこれや作り込まずに済んじゃったからテクニックも何も無いとか。
色々隠したい人って面倒臭いから良いや~とはならないよ、マメにメイク直ししたがるし。
まぁいいか、で済ませられるお肌なんだと思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する