-
501. 匿名 2024/10/06(日) 17:40:15
【アラフィフの就活】トピ見てきた。
英語関連の仕事に採用されたという人がいたけど、非常勤とあったから子どもたちに教える先生かな?
やはり、アラフィフなると頭の良さと言うか英語ができたり。秀でるものがないと厳しい現実がわかった
だから、39の時に勝負に出たんだけど不本意な理由で会社都合による解雇になり、それから派遣やら期間限定のバイトでつないでて今、40代突入。
全く先が見えないでいる
+10
-2
-
502. 匿名 2024/10/06(日) 17:51:29
>>498
私はそれが嫌で未経験職種にしました。
でも、専門職でスキルがあるなら勿体ないよね。せっかく頑張ってきたんだろうし。
繋がりある企業なら履歴書見て何け反応があるかもしれないよ。
私も言ってしまいたい気持ちはあったけど、自分の為に伏せた。内定出たら言ってやろうと思う 笑
実はこういう理由もあったから、前職と繋がりない会社にしたんですよー!あの会社ヤバいですよ!って 笑
+9
-2
-
503. 匿名 2024/10/06(日) 17:58:18
>>501
前に人材紹介の営業してました。
40歳ならまだまだ求人ありますよ。
確かに即戦力を求められる年齢ではあるけど。企業と職種によってはスキルより人柄を求めてるところもあるから。
ただ職種をかなりしぼって探してるなら難しいかもしれません。+9
-3
-
504. 匿名 2024/10/06(日) 18:47:00
フルリモは何度かトライするものの落ちたからそれ以来、受けてないのだけどこうも応募できる求人がないとなるともう1回在宅ワーク受けようか悩み中。
別に子持ちでもないから在宅がいいという理由もないし、できたら私は出社したい派なんだけど
出社の求人で応募できる求人が本当にないのと受けても受けても不採用で
だったら、社員登用ありのフルリモを受けていった方がいいのかなぁと揺らいでる。
時給が高いから非正規でも生活は成り立つという理由と、
応募できる求人がフルリモにはあるというだけなんだけどね+5
-6
-
505. 匿名 2024/10/06(日) 18:47:36
>>179
>>180
転職が多いのと金銭的に余裕がないので次決めてからでないと辞められないから、求人検索をしているけど、求人の多そうな12月とか、3月を狙うことも考えます
>>181
リスキリングは考えた事無かったけど、教えてくれてありがとう
次こそは入社前に感じた違和感を焦りのせいでそのままにすることのないようにしたい
+7
-2
-
506. 匿名 2024/10/06(日) 19:52:28
>>461
出典:up.gc-img.net
ルールが多いと感じるかもしれませんが、元々こういうトピなんです。。。
長期化の定義は人それぞれなんだけど、ここでは半年くらいからが長期化と定義されてる感じ
そういう暗黙の了解で続いてきたトピなんだよね
私たちお互いに配慮し合いながらこのトピを利用していくしかないんだと思う+10
-13
-
507. 匿名 2024/10/06(日) 20:28:39
>>506
トピに長くお世話になってますが>>461さんが言ってることは間違ってないと思いますよ。
記載にない曖昧な暗黙ルールを持ち出して注意してる人がこれまでもいましたが、それも荒らしと同じに見てます。
他の人も言うように制限を強くしたトピを別で立てた方がいいですよ。
もしくはいい加減この話題やめて欲しいです。
+16
-3
-
508. 匿名 2024/10/06(日) 20:56:51
>>500
多分反応あると思います。笑
思いっきり関わりがありそうだったら辞退しようと思います。
ありがとうございます。+2
-1
-
509. 匿名 2024/10/06(日) 21:00:01
>>502
理由がどうであれ、やはり伏せますよね。
面接で何かしら言われると思うので、だめだったらだめでいきたいと思います。ありがとうございます。+4
-1
-
510. 匿名 2024/10/06(日) 21:18:55
>>507
私も長くお世話になっているので分かりますが全員の意見が正いと思います
誰も間違ったことは言ってないと思いますよ
誰の意見が正しいとか間違ってるとかいう問題じゃないからこそ、お互いに配慮し合う必要があるんだと思います
他にトピを立てた方がいいというならここは最初から長期化トピなので、就活雑談トピでも立てれば良いのでは?という極論にもなり得るし終わりがないので、、、+8
-4
-
511. 匿名 2024/10/06(日) 22:17:26
>>507
3ヶ月で長期化してるな〜と思って書き込んではないと思うんだよね 長期化に定義はない、人によっては3ヶ月でも長く感じるのかもって意見はちょっと無理あると思う… ただ単にトピタイをちゃんと見てないだけだから、そんなフォローは要らなかったです+7
-13
-
512. 匿名 2024/10/06(日) 22:32:08
「将来の目標は?」と聞かれたら困る。将来の目標はあるのだけど、今度受ける面接の企業とは合致しないんですよね
そのため「それならなぜうちに?」となってしまう。どうしよう+10
-2
-
513. 匿名 2024/10/06(日) 22:37:05
分かりやすく言うと、婚活長期化のトピがあったとして、3ヶ月で成婚退会しましたぁ♡ありがとうございました😊って言われたらモヤらない?🤔+13
-12
-
514. 匿名 2024/10/06(日) 22:59:17
>>513
浮かれて言いたくなるんでしょうね、お花畑というか・・・+12
-6
-
515. 匿名 2024/10/07(月) 00:25:47
ただ働きたいだけなのにな+21
-1
-
516. 匿名 2024/10/07(月) 01:10:59
元気のない人は、YouTubeで、残念!就職面接って動画見てみて!ꉂ🤭リアル過ぎてちょっと笑えるので是非。面接前に見ると緊張和らぐよ+4
-1
-
517. 匿名 2024/10/07(月) 01:20:39
就活狂想曲もおすすめ!就活なんてのは会社に踊らされてるだけなのですョ🤡+4
-1
-
518. 匿名 2024/10/07(月) 06:21:08
採用に内定が出たのですが、木曜に内定受諾のメールを送ってから現時点まで先方が全く無反応なのですが、よくあることなのでしょうか…
やっぱり内定辞退したほうが良いのではないかと悩んでいます+5
-3
-
519. 匿名 2024/10/07(月) 07:02:10
>>518
金曜に内定式だった会社も割と多いし、そもそも月初は人事が忙しいタイミングだからもう少し待っても良いと思いますよ。+7
-2
-
520. 匿名 2024/10/07(月) 08:15:13
長期転職活動からのいれても最高数ヶ月のみの契約社員で入職したのですが、今からまた転職の事考えないといけなくて憂鬱です
それにプラスして、入社した所も求人内容と違うし、人事も信用ならないし、上司もうっすらセクハラしてきます
先日、ウチの事務所にトップ達が視察にくる事が決まったのですが、事務所の所長達男性達が視察対策で事務所内を見回りしていたのですが、たまたま廊下を歩いている時、その男性陣が女子トイレの中にも入っていくのを目撃してしまいました
ドアを開けて軽く天井を見るとかではなくて、「ココも見ないとですよね~」とニヤニヤしながら皆で入っていて、明らかに好奇心や下心な感じでした
副所長は女性なので、何故男性達がわざわざそこを確認する必要性があるのかも分からないですし、正直それを見て気持ち悪いという気持ちしかないです
過去にですが、入社した所が小さな会社で、男女共用のトイレがあったのですが、盗撮用の小型カメラを見つけてしまい、怖くて数日で辞めたりした事があり、今回目撃した事でトイレが怖いです
年末までは頑張ろうかと思っていたけど、もう辞めたい+11
-5
-
521. 匿名 2024/10/07(月) 08:29:31
正社員で昇給年1回、ではなく、給与見直し年1回って下がる可能性もあるって事だよね。
年収高いから応募してみようかと思ったけど、翌年100万減とかもありえるのかな、怖くて応募できない。+6
-0
-
522. 匿名 2024/10/07(月) 08:34:44
>>503
ありがとうございます。
絞ってはいないです。という以前に地方在住なためなかなか求人がない
派遣会社からも無視されてます
40過ぎると、どんどん厳しくなるのはわかってたから何とか30代のうちに最後の就活にするつもりで資格取得したりもしたのですが、30代という年齢を過ぎてしまうと本当にいろいろ厳しいです。
+9
-0
-
523. 匿名 2024/10/07(月) 08:45:37
何故か書類通った大手の面接行ってくる
さながら記念受験
大手病の特効薬+19
-0
-
524. 匿名 2024/10/07(月) 09:08:37
>>522
派遣会社、何社登録してますか?
こちらも地方というかド田舎なんですが、田舎は逆に若い人より30~40代に派遣が多いですよ。
ただ収入は低いし、仕事は選べないですね。
体力に自信がないとキツイかも。+6
-1
-
525. 匿名 2024/10/07(月) 09:10:39
>>524です、すみません。横でした。
前の紹介業経験者の人ではないです。
田舎で派遣から正社員になったアラフォーが周りチラホラいるので。+4
-2
-
526. 匿名 2024/10/07(月) 09:20:33
>>513
ノリは好きだけど落ち着けw
真面目にコメすると
婚活の3ヶ月で成婚と、就活の3ヶ月で内定は全く違う。
段階も内容も全然違うことも比べても意味無い。+9
-1
-
527. 匿名 2024/10/07(月) 09:46:56
>>3
諦めろ働け+11
-1
-
528. 匿名 2024/10/07(月) 10:14:00
>>523
いやいや。
記念受験で終わらせないで!
受かってきてほしい。がんばって。+11
-2
-
529. 匿名 2024/10/07(月) 10:15:27
内定メールきました。
・正社員・38歳・転職歴8ヶ月
・PCでデザインから現物作成までする仕事
・地方ド田舎 未経験
・初年度420万ほど(試用期間3ヶ月予定)
です。
働くところは小さい会社だけど上が上場しててホワイトです。
1枠に応募者がけっこういて、私含め2人採用されたようです。(私は補欠採用かも)
内定のお礼連絡したら、「がる子さんはもう採用しないと恨まれそうってくらい気迫があったから」と電話口で笑われました。
同職種の未経験は20代しか基本とってないって言われても、自分を推しまくって面接ねじこんでもらったから…
これまで人間関係で退所してましたが、せっかく機会をいただけたので頑張ろうと思います。
+40
-1
-
530. 匿名 2024/10/07(月) 10:18:54
そうそうこういうのは参考になるよ+2
-2
-
531. 匿名 2024/10/07(月) 10:19:46
就活が長引いていて精神的に厳しいので救いが欲しくて見ています。参考になることも多く読んでいて楽しいものもあります。辛くて困っている人が現実では口に出せない辛さを書いたりできて良い場所なのでこのまま続いて欲しい。逆にスムーズに就職できた人トピを作って、こちらはご遠慮願い短い人たちが祝い合えばいいのに。+7
-4
-
532. 匿名 2024/10/07(月) 10:28:09
若い子が3ヶ月で仕事決まった話なんて参考にならんから。私だって25の時に転職した時は1ヶ月くらい何にもしてなかったけど離職してから3ヶ月で決まったもの+6
-6
-
533. 匿名 2024/10/07(月) 10:41:55
>>529です。
すみません、トピの流れ見て怒られそうで8ヶ月と書いたのですが…
半年近くはあまり転職活動をしていませんでした。
前職でメンタルやられ働くのが怖くなってしまい。
転職への意欲に波があって、求人情報見たり、こちらのトピを覗いたり、地区の転職フェアに行ったり。
でも、いざとなると怖くなって応募できない。
そんなことを繰り返していました。
長期間かけても受けたのは3社くらいです。
誰の参考にもならないかもしれませんが、長期組でもこういうパターンもあります。+18
-6
-
534. 匿名 2024/10/07(月) 12:00:46
>>524>>525
522です、たぶん10社以上登録してます。
おっしゃるとおり、収入が低いのと体力に自信がないと厳しい仕事ではありますね
独身なこともあり、扶養内求人には応募できずフル希望です。そこを絞ってると言えばそうなってしまうのかもしれません…
+3
-2
-
535. 匿名 2024/10/07(月) 12:01:22
エージェントを使ったことない。
ハロワから応募した方が良いのかエージェント通した方が良いのか+4
-1
-
536. 匿名 2024/10/07(月) 12:32:02
転職歴多くて短期間のは履歴書から省いてる人いる?+4
-0
-
537. 匿名 2024/10/07(月) 12:45:50
>>529
よこ
ど田舎未経験で420万てすごいですね!!
私ずっと金融関係の内勤職だけど、資格は無駄に沢山あるものの専用システムで仕事してたから(他業種でも大手ならそうだと思うけど..)PC経験乏しいと思われたり、いわゆる普通の経理は知らないから都心でも400万やっと貰えるくらい。
最近団体職員に転職したけどお勧めしない。
フィルター低いからなのか?田舎の小さい会社のお局様達みたいな陰湿な人多くて、それも関わりの無い他部署も含めて本気で面倒臭い人ばかりでエージェントに登録した。ほぼ経歴不問みたいな事務なのに、部署回りしながらのOJT中もわざと難癖つけてその部署の研修が無くなったりクソみたいな奴多いよ。
老人向けの公益なのにお金持ち狙いな営業力も無いのにクソ思考でうんざりする。+9
-1
-
538. 匿名 2024/10/07(月) 13:42:23
>>536
昔のは省いてる。覚えてないから。+1
-1
-
539. 匿名 2024/10/07(月) 13:46:50
>>495
ヒェッ(´;ω;`)+3
-1
-
540. 匿名 2024/10/07(月) 13:52:15
>>529
おめでとうこざいます!👏
私もあやかれますように!!オッシャー🤟+7
-3
-
541. 匿名 2024/10/07(月) 13:55:44
>>538
昔っていつ頃?正社員も?
勤続何ヶ月のところをはぶいてますか+0
-1
-
542. 匿名 2024/10/07(月) 14:02:47
>>529
すごいですね
20代しか未経験は採用しないところを面接を取り入れたってところから、
未経験であっても、きっとPCスキルなりIT関連がかなりお得意ということですね。
そして、その熱意とスキルが伝わったから採用に結びついたんだと思います。
ド田舎とのことですが、田舎ではかなり高給かと思う
そこに受かるなんてすばらしいです。
おめでとうございます(*'▽')+7
-1
-
543. 匿名 2024/10/07(月) 14:08:51
>>541
20年以上前。当時、期間あり(1年間)ばかりで働いてたから。+1
-2
-
544. 匿名 2024/10/07(月) 14:12:15
こういうの、困るんだよね。
サービス残業、時給上がらず…ハローワーク募集内容と待遇に差 求職者「詐欺では」(西日本新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpハローワークで提供される求人情報と実際の待遇が異なり、トラブルになるケースが相次いでいる。ハローワークの求人票を巡る相談は2022年度、全国で4千件に迫った。職業安定法は、虚偽の雇用条件を示して募
+2
-0
-
545. 匿名 2024/10/07(月) 14:30:36
>>537
聞いてる賞与も自分で計算して420なので、実際はもう少し少ないかもしれません。
私が住んでるところで、日勤のみ製造で未経験1年目でこの金額のところは他にないので必死になりました。
これまでは事務系で管理職しても350万あればいい方でした。それでもド田舎にしては良い方で、長年働いていたからでした。
(1日8時間の正社員事務が月16万台の地域です)
団体職員って安定してそうなイメージでした。
内情は色々あるんですね…
+6
-4
-
546. 匿名 2024/10/07(月) 14:51:16
>>542
いえ、PCスキルは事務で基本操作くらいです。
ITはさっぱりで…
ただ3回目の面談で「話しと売り込むのが上手いから、いずれ営業はどうか?給料上がるよ?」と聞かれて「給料上がるのは惹かれます」って答えているので
いつか営業に回されるかもしれません。 笑
とりあえず最低3年は制作側のようです。
ド田舎で滅多にない条件なので、しがみついていきます!+9
-2
-
547. 匿名 2024/10/07(月) 14:53:58
>>540
ありがとうございます☺️!+4
-2
-
548. 匿名 2024/10/07(月) 17:37:23
>>543
よこですが省いているのは正社員以外の、契約社員や派遣ですか?
確かに派遣なら省いてもよさそうですよね。
ただこの期間何していたのか質問されそうですが+2
-0
-
549. 匿名 2024/10/07(月) 17:40:08
>>529
なんか未経験のくせにそんなにねじ込んでまで入れてもらったら、早く戦力にならないと居づらくなりそうw+5
-10
-
550. 匿名 2024/10/07(月) 17:42:31
面接に行ったパート先、また3人で土日関係なく毎日開けなきゃいけない職場だった…
前職もそういうところでキツキツだったし、他にも色々最悪だったんだよね
私はパートで妥協しようとしてもこんな運命なのか
+6
-2
-
551. 匿名 2024/10/07(月) 17:44:24
>>549
こういうタイプの人はね、仕事覚えるのも早いんだよきっと。
ちゃんとそういうところまで面接官は見抜いてる。+18
-5
-
552. 匿名 2024/10/07(月) 18:11:15
>>529
未経験でデザイン…大丈夫ですか?
私も以前、「完全未経験OK 求人原稿ディレクター」の正社員で入社しました。
企業へ取材~原稿コンセプト設定~写真撮影~原稿執筆~修正~入稿」と聞いていました
しっかり研修があると聞いて入社しました。
が、仕事内容は上記に+して自分で撮影してきた画像をPhotoshopでデザイン&作成もありました。(よく求人のトップ画面に出ている飾り立てられた画像のこと)
Photoshopの研修はたったの30分・・・まったくできるわけもなく、。。。
Photoshopって数か月かけてやっと操作できるものですよ。。。しかも操作できるだけではだめで当然デザインセンスも問われます。
しかし入社日からもう原稿作成を何件も任され、入社2週間で、ベテランの人たちと同じ件数をこなさなくてはなりませんでした。
終わるわけがなく、毎日よくて終電、朝まで作成、月の残業時間は毎月90時間でした。
過労死ラインを超えてクターストップがかかって退職しました。+9
-5
-
553. 匿名 2024/10/07(月) 18:13:30
なんかモヤモヤする
応募して面接日程3つ提示したんだけど、(近々で予定があって途中で駄目な日もあったりで妥協案として入れておいた)最速の日程を選ばれた。いざ面接に行くと、まだ面接日程すら決まってない人がいるから来週末までには合否連絡するねーと言われた。
待たせるつもりなら応募後翌営業日になんてしないで欲しかった、来週も〇つけていたのに!!長い期間モヤモヤさせられるだけ。
+1
-15
-
554. 匿名 2024/10/07(月) 18:14:23
>>519お優しい返信、本当にありがとうございます。
無事に本日連絡がきました。
4月から転職活動をしてきたので、やっとか…という思いです。
返信をくださいまして、ありがとうございました。+22
-2
-
555. 匿名 2024/10/07(月) 18:14:36
>>551
でもただの事務ではなくデザイナーでしょ?
+8
-0
-
556. 匿名 2024/10/07(月) 18:21:31
>>552
自己レス
この会社は小さな会社ではなく都内のそこそこ大きな企業です+9
-3
-
557. 匿名 2024/10/07(月) 18:29:00
>>549
そうなんですよね。
その考えを見透かされてか、
1人前になるのに3年はかかる仕事だからね。
ミスは誰でもあるし、とにかく気に負わず少しずつ成長していこう。
って話をされました。焦らず頑張ってみます。+16
-1
-
558. 匿名 2024/10/07(月) 18:33:41
応募資格大卒の会社、面接が通った
準備しなくては+8
-0
-
559. 匿名 2024/10/07(月) 18:43:29
>>545
横ですが、おめでとうございます。
私も額面16の地域のとこです
なんなら、賞与昇給退職金もないのもザラですw
すごい収入アップですね!コミュ力が高い人と感じます
営業向きのようですから、そこでのコミュ力が採用に至ったのも大きいように感じました
体に気をつけて頑張って下さい。
+12
-1
-
560. 匿名 2024/10/07(月) 19:55:40
>>516
おすすめしてくれたから見てみたけど自分を見てるみたいでリアルで辛かった😭+4
-2
-
561. 匿名 2024/10/07(月) 20:01:36
>>552
すみません。
デザインといっても思われているものとかなり違いそうです💦
制作するものの3Dデザインで、センスよりも数字の強さが必要な内容だそうです。そこから現物制作までが仕事です。
私も未経験のためこれ以上説明ができないのですが…
1人でできるまで3年はかかるから、焦らず成長していこうと言われています。+13
-2
-
562. 匿名 2024/10/07(月) 20:06:04
>>555
デザイナーではないです。
たぶんみなさんの想像されているデザインでないですし、その後の制作がメインの仕事です💦+3
-4
-
563. 匿名 2024/10/07(月) 20:07:47
>>554
横ですが
おめでとうございます🎉
連絡きて安心ですね。+8
-2
-
564. 匿名 2024/10/07(月) 20:08:11
もう多分60社以上受けてる
最近は面接受けられてもどうせダメなんだって思っちゃう
ネガティブの波がやってきたので少し好きなことして充電しようと思う
一応応募はし続けるけどね+28
-3
-
565. 匿名 2024/10/07(月) 20:14:41
>>559
分かります!
こちらも給料低くて賞与退職金ない会社が多いです。
本当にありがとうございます。嬉しいです。
自分を売り込むのは楽しかったので営業にも惹かれますが、まずは採用された職種で1人前を目指します。+6
-2
-
566. 匿名 2024/10/07(月) 21:03:37
今日午前中に面接行ってきたけど、もうぐったり。
夜になって頭痛するようになってきたし、エネルギー使うね‥。+15
-2
-
567. 匿名 2024/10/07(月) 23:03:44
>>566
お疲れ様でした!
面接本当にエネルギーいりますよね…
面接ハシゴする人すごいなと思います。
体力つけないとなと思いながら、求人サイトみながら
ダラダラして1日が過ぎてしまった。+10
-1
-
568. 匿名 2024/10/07(月) 23:04:45
転職活動して2年たってやっと悩めるとこへ内定をいただけました。
正社員(経理など事務全般、2人体制)
給与 250,000円
賞与 2か月分が年2回+決算賞与(業績によるらしい)
休日 年間130日(土、日、祝、冬、夏、会社の設立記念日など)
フルリモート、フレックス勤務
業務内容 総務事務(前職と同じ)
勤務時間 6:00~22:00内で7時間
退職金は寸志
現在は一人事務で事務全般ひとりでみています。(勤続10年)
給与 233,000
賞与 年2回 1.5ヶ月✖️2
休日 120日ぐらい。土隔週、日曜日、冬、夏
勤務時間 8:30〜17:30
通勤時間 15分
待遇
・会社で退職金共済加入なので退職金に期待
・会社で生命保険加入(死亡したときのみ家族に入る)
上記に内定をいただきました。
県外の会社で会社の詳しい実態もわからずなので、悩んでます。
現在の職場も特別悪いわけではないので、特に悩んでいます。
私は小学生と保育園児の子供がいる環境で、8時に家をでて18時に帰ってくるスタイルです。
承諾する気持ちが強いですが、勤続10年を捨てるのももったいないような気持ちも出てきています。
転職する+
しない-+3
-15
-
569. 匿名 2024/10/07(月) 23:18:49
>>545
凄く面接の人柄が良かったんだと思います!
私は新卒のUターンの金融で手取り15万以下(総合職...)だったので、コメ主さんは凄く努力家なんだと思ってます!
団体職員はピンキリで半官半民といいつつ、民間企業が作ったような団体やここ2,3年で急成長している団体は民間企業で人間関係上手くいかなかった人やたまたま転職で能力不足で団体職員で管理職になれた人もいたりするのでよく調べたり大卒以上のフィルターが無いとお勧めしません...
+3
-4
-
570. 匿名 2024/10/07(月) 23:21:27
>>538
だよね。
求人全く嘘で騙されて一年以上続けてない会社(土日休み嘘)全く書く気もない。
三菱地◯のモールの会社とGM◯の決済代行の会社の土日休みは全く嘘だよ。+4
-1
-
571. 匿名 2024/10/07(月) 23:24:21
>>267
そ!!!!
采配も出来ねーわ、何なら陰キャ地味ブスの奴らは結果的に上長の指示を無視してる自覚もないし本気で馬鹿だと思ってる。高卒枠の団体職員て管理職枠でもマジで馬鹿多いよ。+3
-10
-
572. 匿名 2024/10/07(月) 23:38:28
>>570
横ですがその空白の時期は何していたことにしてます?+6
-0
-
573. 匿名 2024/10/07(月) 23:44:17
志望動機書けない…+21
-1
-
574. 匿名 2024/10/08(火) 00:17:14
>>568
なぜ転職をするのですか+9
-1
-
575. 匿名 2024/10/08(火) 07:14:03
>>566
お疲れ様!
すごく分かる。面接って本当に神経使うよね。
和やかな会話でも頭の中フル回転。
私も顔や頭が緊張して張ってるのか、終わった後で頭痛が来ます。+9
-2
-
576. 匿名 2024/10/08(火) 07:27:05
>>568
今のところの方が安心感ありますし、書いてある条件だけなら転職しません。
でも、2年も前から転職活動しながら働いてるってことは現職で悩んでるってことですよね?
プラマイはその内容次第ですね…
私も前職は給料、勤務時間、残業なし、休み・早退遅刻が取りやすい、休憩もいつ取ってもいい等、条件だけなら超ホワイト。
割り切れる人にはとってもいい会社でした。
だから心を病みながらも辞められない人達が残ってるけど、多くの人が退職していきました。
なので条件以外の理由の方が大切だと思いますよ。
+5
-2
-
577. 匿名 2024/10/08(火) 07:49:28
>>568
2年悩みながらも勤務できているのなら、転職したい理由がそこまで差し迫ってないのかな、と感じます。
通勤15分で120日休めるのも、土曜隔週を考えるとお盆や年末年始はしっかり休めるようにみうけられます。子育てされながらですと、魅力的でもったいないと思いました。+10
-1
-
578. 匿名 2024/10/08(火) 08:09:21
頑張って今日も行ってきます!面接突破出来ますように。+5
-2
-
579. 匿名 2024/10/08(火) 08:20:39
377です
>>380
やっぱり今回は応募しないことにしました。
>>382
そうですよね、応募しそうになりましたがやめました。
前職も薄給でしたが、検討したとこは更に薄給…💧考慮しますという言葉に揺らいでしまいましたが、掲示されてる給料よりはるか上回る給与設定にしてくれるわけないですもんね。
+1
-4
-
580. 匿名 2024/10/08(火) 09:20:58
>>568
一人事務って大変な部分もあるけど気楽な部分もあるから、現職のままでいたいって私なら思うけど、特別現職に不満があるわけでもないのに2年活動してる理由は何でなんですか?ただ単に年収アップしたいとかそういう理由?
既婚者っていう解釈で言わせてもらえば、あなた一人で子育てしてるわけでもないんだし
通勤15分って魅力的だし福利厚生だって充分だと思うけど
それと、
どんなにいい人でもフルリモであっても、私は2人事務ってだけでそこはいろいろ気を使うから絶対避けたいと思っている。+4
-1
-
581. 匿名 2024/10/08(火) 09:32:03
>>568
転職する目的が薄いように感じる
条件はあらかじめわかっていても、入社してみなければ今のところより良くなるかはわからないから
私ならよっぽどの理由がなければ転職はしない
やっぱり辞めなければよかった!となりそう+8
-0
-
582. 匿名 2024/10/08(火) 09:41:48
10時から短期バイトの面接行ってきます!
タイピングの試験があるみたいなんだけど
ぶっつけ本番です😂
外出れただけで、誰か褒めて欲しい😂+22
-3
-
583. 匿名 2024/10/08(火) 10:06:24
>>582
えらい。
こちらは今日は雨です。
そちらの天気はどうですか?
肩の力を抜いて面接行ってらっしゃい。+4
-2
-
584. 匿名 2024/10/08(火) 10:17:34
現場事務の仕事ってどうですか??+1
-1
-
585. 匿名 2024/10/08(火) 10:20:14
>>568
めっちゃいいじゃん。転職する必要ないでしょ?
何が不満なの?
事務で20万以上なんてなかなかもらえないよ?
そう言う問題じゃないか^^;
職場環境がいいのなら辞めない方がいいと思うけど。
収入高い方がより安定するよね。
特にお子さんいるなら尚更。+7
-1
-
586. 匿名 2024/10/08(火) 10:23:22
>>568
悩めるとこへ内定をいただけました。
とはどういう意味?+6
-0
-
587. 匿名 2024/10/08(火) 10:24:04
>>568
お子さんの年齢からして、フルリモできる会社や休日を増やしたいという理由でこの2年活動されてきたのですか?
でも、旦那さんいてこの2年やってきたんだよね?
30前半くらい?で首都圏住み?で現職の条件見たら選べる側なんだと思うけど現職に残った方がいいと思う
一人体制より二人体制は、もっと大変だよ?
そういうことも考えて、私ならよほどの理由がない限り現職にいます。
ここにいるみなさんは私もだけど、よほどの理由があって辞めたか会社都合で辞めざるえなかったのどちらかだと思うから。
+4
-3
-
588. 匿名 2024/10/08(火) 10:47:23
>>529
内定おめでとうございます。
私も36歳で未経験の仕事がしたく転職活動をしているので、励みになります。
先月から転職活動を始めたのですが35歳以上で未経験、正社員狙いだとかなり厳しいなと実感しております。
未経験のため年収ダウンや非正規雇用なども視野に入れるしかないのかなと思っているのですが、、
面接ではどのようなことを意識されたのでしょうか?
もし良ければ教えていただけると幸いです。+10
-1
-
589. 匿名 2024/10/08(火) 11:15:32
>>587
>>574
>>576
>>577
>>587
>>586
>>580
ありがとうございます。
理由としては、上の子が4年生になるときに学童が利用できなくなるのでフルリモートへの転職をしたかったのですが内定いただけても条件がかわったりとなかなか悩むような内定をいただくことができませんでした。
で、2年もたったのですが上の子は6年生でも実家の協力のもと長期休暇を乗り切りましたが下の子の学童問題もまた発生します。実家も頼れるかはわかりません。
それと、現職に社長の娘がはいってきて家族経営になりつつあり入社3年目未経験の娘と給料が10年働いた私と変わらないのです。経理をしているのでわかります。
それと、一人事務ですが集金日などは休まず子が体調不良の場合は車に子供をのせて集金だけは取引先にいっている状態がきついという理由です。+3
-3
-
590. 匿名 2024/10/08(火) 11:16:48
>>582
もう終わってる頃かな。
お疲れ様!
勇気出して一歩踏み出したの偉いよ。
いい結果になりますように。+6
-2
-
591. 匿名 2024/10/08(火) 11:36:01
>>589
576です。まずは現職ですごくひどい何かがあったわけじゃないならよかったです。
お子さんの生活に合わせてフルリモートの方が安心なら転職でいいんじゃないかな?
+8
-1
-
592. 匿名 2024/10/08(火) 11:44:55
>>589
コネ入社との扱いの差が嫌なら、内定もらったところは大手なのか?コネだからって優遇されたりしないのか?は確認しといたほうがいいかもね。
私も似たようなことがあって、他にも理由は色々あったけどムカついてやめたので気持ちはわかる。+3
-1
-
593. 匿名 2024/10/08(火) 12:11:12
昨日受けた一次面接、かみかみでうまく喋れなかった
ショックで寝て現実逃避
でも二次面接の案内が来た
年収は上がる見込みだけど残業が多いことが分かって
心が萎んでます
なかなかマッチングせず難しい+10
-3
-
594. 匿名 2024/10/08(火) 13:25:52
>>584
ちょうどこの前、現場事務の求人出たから聞いたけど40以上ならCADの即戦力がある人、CADを使えないなら30くらいまで一から教えるとのことだった。31~39の場合は、CADはある程度は使える人っていう条件だった。
40以上で即戦力あるのなら給料は掲示した給料より高くするってことだったから584さんがCADがどの程度できるかで変わってくる業界だと思う
もちろん、会社にもよるから気になるなら一度お問い合わせしてみてもいいのでは?
ちなみに、私はCADは使えないし向こうが希望としてる未経験の場合は30くらい
までという年齢を大きくオーバーしてるので応募すること自体できませんでした(^^;)
+2
-1
-
595. 匿名 2024/10/08(火) 13:55:45
ネット検索したら、応募できそうな求人を見つけて、ハロワからも募集してたので、ハロワで紹介してもらおうと相談窓口行ったら、あなたのスキルでは難しいと思います。応募者ももう15人いるので、とバッサリだった。無駄足せずに良かったと思うべきか。別の会社の相談もしたら、この会社はあなたより若い人を望んでますねだって。バッサバッサ切られた感じよ。+9
-2
-
596. 匿名 2024/10/08(火) 14:02:37
>>595
私も昨日ハロワで年齢制限特に書いてないやつ申込みしたら「こちらの企業さんは40代前半までを望んでらっしゃる様で」てサクッと言われてションボリして帰ったわ。
+8
-1
-
597. 匿名 2024/10/08(火) 14:45:00
>>595
キツ!
そこまでじゃないけど、
私も未経験可の求人に応募しようとハロワに出向いたら、会社に問い合わせもしてくれなくて
「あー、ここですか。経験者がいいらしいんですよね。
ハロワ経由からの応募だけで15人以上いて、他からも多数応募があるそうです。
それに採用試験が2日後なので、他の求人にした方がいいです。」
って言われたことある。
求人には未経験可になってたから、応募が多くて途中から経験者に絞ったんじゃないか?と思って、
問い合わせだけでもお願いしたい。可能性が低くても機会だけでもいただきたいと伝えて欲しい。って私が譲らず連絡してもらった。
明日の午前までに履歴書を届けられるならとお返事もらえたから、急いでそこの事務所へ直接行って
謝罪&お礼と明日はよろしくお願いします。って挨拶して返った 笑
結局、採用されたけど後で色々分かって辞退した。
強気にいけば意外とハロワも話し通してくれるよ。+2
-8
-
598. 匿名 2024/10/08(火) 14:49:52
>>593
自分ではかみかみでダメだったと思ってたのに通過してたなら、企業がいいなと感じる人柄ってこと。
今回は条件が合わなかったけど、経験は次に活かせるよ!大丈夫。+9
-1
-
599. 匿名 2024/10/08(火) 15:52:19
WEB面接のために毎回渋谷行くのだるい。。お金も消えていく🪙💸+3
-3
-
600. 匿名 2024/10/08(火) 15:57:42
>>596
>>597
595です。レスありがとうございます。
597さんくらいの強い気持ちがあったら、内定貰えたのも納得です。
私は596さんと同じでトボトボ帰って来ました。
また求人探しから、頑張る。
+5
-3
-
601. 匿名 2024/10/08(火) 16:04:07
派遣の職場見学後に辞退した人いますか?転職活動がうまく行かず派遣の仕事にエントリーして職場見学だったんですが、業務内容が難しそうで就業するか悩んでます。辞退したらその派遣会社からの今後の紹介はないのでしょうか。+4
-1
-
602. 匿名 2024/10/08(火) 16:08:15
年齢若め、職歴は抜けがない、条件クリアしてる
なのに面接が苦手すぎてコミュ障ぽくて書類は結構通るけど全て一次面接でお断りされます!+4
-6
-
603. 匿名 2024/10/08(火) 16:17:02
>>590さん
>>583さん
お褒め頂きありがとうございます…嬉ぴぃ🥹笑
タイピングチェック以外にも、適性検査や筆記試験があり撃沈です🤦♀️
早く長く勤められる会社に出会いたい!+4
-8
-
604. 匿名 2024/10/08(火) 16:27:13
>>602
なんでそんなに自信満々なんだろう
特に職歴は、クリアしてるかどうか分からなくない?年齢もハタチそこそこなら若いと言えるけどさ。+6
-7
-
605. 匿名 2024/10/08(火) 16:52:51
>>602
抜けのない職歴とはどういう意味ですか?
職歴少なくてすごい企業にお勤めなど?+7
-1
-
606. 匿名 2024/10/08(火) 17:01:02
>>604
職歴は空白期間がないという意味です。
条件は主に資格、経験の面です。+4
-5
-
607. 匿名 2024/10/08(火) 17:58:21
>>599
WEB面接は家でできないのでしょうか?+5
-0
-
608. 匿名 2024/10/08(火) 18:04:54
>>598
優しい言葉ありがとう!
経験と思って前向きに頑張るね
転職活動は孤独だけどお互い良い未来が待っていますように^ ^+7
-1
-
609. 匿名 2024/10/08(火) 18:27:37
39歳
超絶ブラックを6月に辞めてからリフレッシュと思ってゴロゴロしてたけどそろそろ就職しないといよいよまずい
SPIが憂鬱すぎる…+17
-2
-
610. 匿名 2024/10/08(火) 18:42:40
>>607
自宅だと在宅の旦那がいて集中できないのです‥
旦那が2階から降りてきたりすると音でわかるし。
自分の部屋でドアをしめてやってもやはり気になる+7
-2
-
611. 匿名 2024/10/08(火) 19:26:45
37歳
新着求人は落ちた会社と同じ求人や35歳以下ばかりでなかなか応募できるところがない+16
-2
-
612. 匿名 2024/10/08(火) 19:30:34
今の会社がやることなさすぎ&教えてくれないので暇で転職活動中。面接受けてきて、いい感じだった?から内定欲しいけど、増員での採用なんだよね。増員だとまた暇なんじゃ…と不安にかられてる。まだ受かってもないけど。+5
-6
-
613. 匿名 2024/10/08(火) 19:46:06
>>600
597です。
それが…たぶん先に内定貰ってた人たちが辞退したから回ってきたんじゃないかと思う。
採否は1週間でメール来るって聞いてたのに、3日くらいで電話が来た。
嬉しかったけど引っかかる言い方があったから、質問したら求人には日祝休みってなってたのに、実はシフト制で日祝が出勤だった…勤務時間も違う。
それで辞退したんだ。情けない。
だから、会社問い合わせ前にハロワで止められても、押せば面接受けられる可能性はある。
でも求人自体がヤバイ可能性もあるよ…気をつけて。
+8
-1
-
614. 匿名 2024/10/08(火) 20:23:22
書類選考って書いてるのにすぐ面接になる会社にまた当たったかも、、、
増員って書いてあるけどブラックかなー+7
-1
-
615. 匿名 2024/10/08(火) 20:46:09
>>613
595です。辞退者いたら、そんなに早く連絡来ない気がします。
面接では確認しきれてないこと、内定連絡で確認するの大事ですよね。私も前職の面接では、土日は月に1回くらい出てもらうことになると聞いてたのに、実際は毎週出勤だった。
問い合わせた求人に、597さんのような熱意が持てていなかったので、今後どうしても受けたくて、難色示されるようなことがあったら、私もめげずに応募したいと伝えてみたいと思います。
ヤバイ求人、求人票から見抜く術を知りたいです。
+3
-2
-
616. 匿名 2024/10/08(火) 21:02:32
基本的にハロワに出す会社はそれなりの会社、もしくはブラックですよ
本来なら費用をかけてでも良い人材を集めようとする。それなのにその費用を惜しみ無料だからとハロワに出す時点でだめな会社なことは予想できます。
+14
-4
-
617. 匿名 2024/10/08(火) 21:07:53
年収上げたいなぁと思って活動してるんだけど、年収と仕事の基準て下記で合ってるかな。
特殊な条件除いた中小企業の事務職はこんなもんだと思ってるんだけど…。
・〜300万、Office等ツールは問題なく使える、でも指示待ち事務。
・300万〜360万、上に加え経理やIT事務等ある程度専門知識のある事務。
・360万〜450万、基本1人で業務を行える。指示する側の主任やリーダーレベル。
・450万〜600万、かなり深い専門知識、技術力のある人。仕事を創る、管理する側の係長課長部長レベル。
・600万〜、もはや事務職じゃない?レベル。+2
-3
-
618. 匿名 2024/10/08(火) 21:13:53
皆さんの仕事に対する条件の優先度を知りたいです。
勤務時間が短く(7:30-16)残業なし、給料安い
勤務時間長く(9:30-19:30)残業多め、給料高い
35歳独身。
一人で生きていくなら給料高い方がいいのか今後の身体のことを考えて残業ないとこ行こうか…悩みます。+5
-1
-
619. 匿名 2024/10/08(火) 21:19:02
>>582
外出れてエライ。+4
-2
-
620. 匿名 2024/10/08(火) 21:28:07
>>582
短期バイトwww+0
-15
-
621. 匿名 2024/10/08(火) 21:33:24
九州に住んでて転勤ができないって言ってるのに東北の求人を紹介してくるよ。
田舎に住んでると紹介求人が少ないから仕方ないのかもね。+5
-1
-
622. 匿名 2024/10/08(火) 22:24:35
>>603
よこ
応募しようとしてる会社が、pc入力の選考があるのですが、どんな内容でしたか?文章入力だけでしたか?エクセルなどもありましたか?
会社によると思うのですが+3
-2
-
623. 匿名 2024/10/08(火) 22:35:05
>>616
過去にハロワ出してた会社にいたけどホワイトでしたよ。引越しで退職しましたが、そうじゃなければ定年まで働きたい会社でした。
以前は紹介会社と求人サイトなども利用してましたが、良い人が来なくて上が気分を害してハロワに戻したって感じでした。
あとは市や県の企業説明会、社員からの紹介(推薦)。
ただ求人情報の内容だけだと微妙に見えるかもしれません。入ってみるとホワイトだと分かる感じでした。
ハロワ求人の情報があまりにいいとブラックの可能性があるのかもしれませんね…+10
-3
-
624. 匿名 2024/10/08(火) 22:39:57
>>618
うーん、
給料安いがいくらなのかによります。
カツカツの生活になるのはイヤなので。
+4
-1
-
625. 匿名 2024/10/08(火) 22:46:36
2次面接まできました。みなさんの役員面接の温度感はどんな感じでしたか?
しっかり突っ込まれて確認もちろん容赦なく落とすor長期就業するのか、やる気人柄の気持ち確認7-8割内定出す前提。
都内で400万ないくらいの正社員の募集です。正直あまり条件はよくないです。アラフィフ非正規からの事務転職では狭き門でしょうか。ここをのぞいていると、同世代の方々が良い条件で就業されていて羨ましく思います。+5
-2
-
626. 匿名 2024/10/08(火) 22:46:45
>>617
事務の場合、係長・課長だともっと少ない会社も多いですよ。
あとは都心、地方、田舎にもよる。
地方の中小企業で課長してましたが400万くらいでした。賞与によっては400もない年もありました。
内容は総務、経理。+5
-2
-
627. 匿名 2024/10/08(火) 22:51:07
>>612
そのあたりは面接で聞いてないのですか?+3
-1
-
628. 匿名 2024/10/08(火) 22:53:43
>>604
横だけど
求人に出てる募集条件はクリアしてるって意味だと思いますよ。
それが最低ラインの条件なので、その後は面接等で判断されるから。+7
-1
-
629. 匿名 2024/10/08(火) 23:00:19
>>624
5万くらいの違いです。+2
-2
-
630. 匿名 2024/10/08(火) 23:03:39
>>602
若くてもコミュ障なら通るわけないじゃんw+1
-3
-
631. 匿名 2024/10/08(火) 23:10:42
>>625
はい、狭き門です。会社によって違うので聞いてもあまり意味ないですし、容赦なく落とすと思って準備するに越した事ないと思いますけど+6
-1
-
632. 匿名 2024/10/08(火) 23:47:52
>>625
私が受けた役員面接は落とすためというより、人柄ややる気を見てる感じでした。私の場合、今までと業種が違う企業だったので(職種は同じ)、前の会社とはぜんぜん違うけど大丈夫?って質問が来たので、新しいことを覚えるのは楽しいし全く抵抗が無いって答えました(割と本当。同じことやってると飽きるタイプなので。)
あとは大学の卒論テーマ聞かせて、って質問が来たときは、正直にほとんど覚えてませんって言いましたwあまりにはっきり答えたので苦笑いされましたが事実なので…
立て板に水みたいな話し方はできなくてもいいので、自分はこうこうだからこの会社で働きたいんだって熱意を伝えられればいいのかなと思います+9
-1
-
633. 匿名 2024/10/09(水) 00:39:06
>>629
候補2つの金額差でなくて、低いと言われている金額がいくらのことなのかなと。
低い方でも生活に問題はなさそうなんですか?+3
-0
-
634. 匿名 2024/10/09(水) 02:49:17
福祉系とはいえ、骨まで拾う仕事なんて出来ないよね。普通の人間なら抵抗あるし、お骨を事務所に置く人なんていたら非正規なら即日で辞める。
法人て聞こえはいいけど、スキマ産業で半分公的な機関ぶってる割に入社フィルター高卒以上と低いから法務部だ総務部だ、と言っても底意地の悪い振る舞いからして人の層が悪いなってすぐ思う。+1
-5
-
635. 匿名 2024/10/09(水) 05:10:48
>>622
応募したのがデータ入力なので、実際に入力する表?を数件打ち込むだけでした!(主にテンキー)
Excelはなかったです。
少しでも参考になれば…🙇♀️
+3
-1
-
636. 匿名 2024/10/09(水) 07:53:11
稼ぐためにフルリモに応募したけど受かる見込みはないよね
もう受けるとこもない
受けるとこがあったとしても、生活できないレベルではもうどうにもならん+5
-3
-
637. 匿名 2024/10/09(水) 08:10:36
ようやく事務職で一社面接決まった!
でも地雷な気がするので意見ください。
『35年のベテラン女性が丁寧に教えます!』
『退職金なし』
従業員数がそもそも記載されてない
8月に別の求人サイトで掲載されてたのに、また募集してるということは…
とかいろいろモヤモヤします
+9
-3
-
638. 匿名 2024/10/09(水) 08:16:10
内定後提示された年収が、募集要項の予定年収下限より低かった方いますか?
例えば<予定年収>400万〜のところ、提示されたのが380万とか。
※経験によって上下します
ってある場合、受け入れるしかないのでしょうか‥。+4
-1
-
639. 匿名 2024/10/09(水) 08:28:59
>>638
それはおかしいよ。
言うだけ言ってみたらどう?
それで内定取り消しとかならそんな会社に行かなくていいと思うよ+6
-1
-
640. 匿名 2024/10/09(水) 08:29:59
>>611
ダメ元で応募してみたらいいよ。
それで切り捨てたらそこまでってことで。
29歳以下の求人に40歳の人が応募してきて採用されたケースすら何度も見たけど、年齢上がって来ると気の強さと図々しさがないとマジで仕事に就けなくなるよ。
ましてや37歳で35歳以下の求人なんか誤差に過ぎないって。+9
-4
-
641. 匿名 2024/10/09(水) 08:30:39
>>635
レスありがとうございます。
PC入力選考なんて、何年ぶりかというくらいなので不安で…
参考になります。+1
-2
-
642. 匿名 2024/10/09(水) 08:33:43
>>633
22万です。前職と比べると10万以上下がります…+1
-2
-
643. 匿名 2024/10/09(水) 08:43:36
>>597
そこまで強気にならないとハロワ職員がことを動かさないことが問題だわね
そのままハロワ職員の言うとおりにしてたら597さんは受けることすらもなかったってことでしょ?
ハロワ職員って、とにかく面倒なことはしたくないってのが多くないですか?
問い合わせしてほしいって言っても渋い顔され「あまり受ける前にいろいろ聞いてもね」的なことを言われたんだけど
求職側からしたら無駄打ちしたくない、ミスマッチを防ぐためでもあるんだよね。
脈がないとこにバンバン書類送ったって仕方ないわけだし
とりあえず、書類送れば?的な姿勢の人が多いし面倒なことは本当にしたくないっていう印象。
まさに、お役所仕事だなって思う
+2
-3
-
644. 匿名 2024/10/09(水) 09:03:45
ハロワで紹介状貰いに行く時に、場所は遠いけど(1時間位)大丈夫ですか?とか聞かれるけど地域柄しょうがないンだわ。非正規だろうけどよく分かってないんだろうなー+4
-3
-
645. 匿名 2024/10/09(水) 09:25:32
>>595
お疲れさまです。
変に希望持たせるよりバッサリ切り捨てられた方がいいかなぁ無駄な時間過ごさずすんだという意味では
でも、ハロワの感じ悪さ?ヤル気なし?みたいなのは文面から感じとりました
ハロワには長らくお世話にはなったけど、失業保険の時と倍率聞くだけのものとして考えてる。
あと、ハロワ求人でもほとんどのとこは直接応募可能だから電話かメールでハロワ通さないでいいか聞いてから直接応募してるよ
その際に、年齢のことや経験の有無も聞ける範囲で聞いてます。
+3
-2
-
646. 匿名 2024/10/09(水) 09:29:41
>>638
あります
辞退しました+3
-2
-
647. 匿名 2024/10/09(水) 09:32:42
>>642
田舎住みだから22万ならそっち一択。
でも、10万落ちるのはキツイよね。
それを踏まえたら…私ならどっちも無しかも。+5
-1
-
648. 匿名 2024/10/09(水) 09:53:37
>>611
友達の働いてる会社に誘われて求人送ってもらったら35歳未満になってて、私37歳。
突っ込んだら37歳なら大丈夫。40歳くらいまでは問い合わせあれば書類選考。良い人は面接もして採用されてる。
って言ってたから、試しに問い合わせてみるといいかも。
35歳未満としてる理由は聞いてない、ごめん。+5
-1
-
649. 匿名 2024/10/09(水) 09:55:03
>>643
ハロワも企業から何か言われてるのかもしれないけど、応募が多いからってハロワ窓口で勝手に人の選別するのは辞めてほしいよね。
スキルや条件が全然合ってないなら仕方ないけど。+8
-1
-
650. 匿名 2024/10/09(水) 09:58:27
>>638
400万~
って記載ならおかしい。
経験によって上下とあっても、それなら経験小400・経験大400+上乗せって意味になる。
400万ってだけ書いて、上下するとあるなら400万以下も想定できるのに。
「~」が余計だったよね。
採用情報作った人のミスとか、日本語下手だと思う。+5
-1
-
651. 匿名 2024/10/09(水) 10:11:23
>>622
数年前だけど部品販売の会社でタイピングテスト受けたことがあるから、参考になるか分からないけど書くね。
製品名がカタカナやアルファベットが多かったから、それがスムーズに打てるか見る為だと取り扱ってる製品名と個数をいくつか入力させられた。
あと、少しだけ文書もあったよ。Excelはなかったです。
緊張して少しミスしたり、いつもよりゆっくり打ったけどみんなそんな感じらしくOK。
横から失礼しました🙇♀️+5
-2
-
652. 匿名 2024/10/09(水) 10:57:54
面接めんどくさい..行かなきゃ+17
-1
-
653. 匿名 2024/10/09(水) 11:41:21
>>601
派遣元にいました!
大丈夫ですよ、そういう時に頭下げるのも仕事ですし、派遣あるあるです。
申し訳ないなって気持ちを持ってくれる人の方が少なかったですから、その気持ちがあるだけで営業には救いです。
次も紹介してもらえますよ。+15
-1
-
654. 匿名 2024/10/09(水) 11:56:00
週休3日制の正社員ってやっぱ仕事キツいかな…
事務で、この辺の求人では週休2日とかの会社含めてそこまで低くないんだよね。+1
-2
-
655. 匿名 2024/10/09(水) 12:29:29
>>618
私だったら働けるうちは頑張って稼ぎたいから給料高い方を選ぶかな…
入社したあとも何があるかわからないし、もしまた転職するってなったときに年収上げるの難しくなると思うから市場価値はちょっとでもキープしたい+6
-1
-
656. 匿名 2024/10/09(水) 12:43:15
うつ状態で休職してたけどメンクリでうつ病にランクアップしてしまった。
もう転職活動辞めたほうがええかな+9
-5
-
657. 匿名 2024/10/09(水) 12:45:24
>>651
レスありがとうございます。
PC入力どんなものか問い合わせてみました。簡単なものだと言ってましたが、651さんと同じように品名、個数等を入力するのかな?という感じです。あとワードも少しと言ってました。まだ面接は先ですが、今からもう緊張で手が震えてます。+3
-3
-
658. 匿名 2024/10/09(水) 12:48:47
+0
-8
-
659. 匿名 2024/10/09(水) 13:17:02
>>658
誰?+0
-5
-
660. 匿名 2024/10/09(水) 13:49:42
ハロワにあるような地元の小さい会社の正社員を受けるときでも面接対策って万全にしてますか?
志望動機とか退職理由とか他でも良かったのになぜうちの会社を選んだとか諸々
転職先を決めずに勢いで辞めてかなり後悔してる+8
-4
-
661. 匿名 2024/10/09(水) 13:51:59
これから面接だー。
緊張のあまりお昼ご飯がほとんど食べられず。。
あがり症にとって転職活動は本当にキツイ。
みなさんお互い頑張りましょう(>_<)+24
-2
-
662. 匿名 2024/10/09(水) 13:56:57
面接終わった。事務で受けたけれど案の定
ぜひ営業やりませんか!!と言われました。
20年間法人営業経験しか積んでこなかったから😂
+15
-2
-
663. 匿名 2024/10/09(水) 15:21:12
>>660
全部考えていきます。
私が小さめの会社狙いだからっていうのもありますが。+4
-4
-
664. 匿名 2024/10/09(水) 15:22:23
>>661
頑張れー!
私も面接前はほぼ食べずに行くよ。緊張で食欲出ないよね。+9
-2
-
665. 匿名 2024/10/09(水) 15:24:55
>>611
本当そういう求人多いですよね
前に派遣の営業の方が言ってた話だけど、
年齢制限を無視してオーバーして仮に採用されたとしても、若者メインのとこに上手く溶けこめられるかどうかっていうこともあるからって言っててすごく腑に落ちた
年齢制限かけてる会社って若者がほしいっていうのはもちろんあるけど、
既存の社員の平均年齢が若いからっていう理由もあるからね
+8
-3
-
666. 匿名 2024/10/09(水) 15:36:51
面接対策って何をしてますか?
志望動機・転職理由・自己PR・長所短所・感動したこと
あと何を用意すれば…
アドリブに弱いので予想外の質問が飛んでこないか不安です+9
-2
-
667. 匿名 2024/10/09(水) 16:06:55
>>666
私も準備しないとダメなタイプ。
想定外の質問で、もう20年も前の新卒の志望動機とか聞かれて困ったわ💦直近の仕事をたくさん話そうと思っていたから。
+5
-3
-
668. 匿名 2024/10/09(水) 17:00:00
>>663
ありがとうございます。
やっぱりしっかり考えたほうがいいですよね。+3
-3
-
669. 匿名 2024/10/09(水) 17:28:00
>>662
分かる!機械オペレーターの面接受けたけど、職歴が事務と営業で、たぶん話し方が営業のソレになってたからか
「もう営業は興味ありませんか?」とか「やっぱり営業の方が向いてると思うんですが」とか、最初の会社説明の時も面接の時も何回も言われたw+9
-2
-
670. 匿名 2024/10/09(水) 17:35:24
田舎。事務で条件が良い求人が久しぶりに出た。
日商簿記3級が必須って持ってないわー🥹+7
-6
-
671. 匿名 2024/10/09(水) 17:43:12
>>652
いってらっしゃい!頑張ってください!+6
-2
-
672. 匿名 2024/10/09(水) 19:05:51
>>670
「今は持っていませんが、現在勉強中です」と言ってみては?
もちろん、勉強も必須ですが。
+10
-3
-
673. 匿名 2024/10/09(水) 19:33:40
>>664
ありがとうー!さっき終わって帰ってるところです。気疲れで食欲なくて夜ご飯も食べれそうにない。
もはや転活ダイエット…+6
-2
-
674. 匿名 2024/10/09(水) 20:28:58
>>659
私。可愛い?+1
-9
-
675. 匿名 2024/10/09(水) 20:53:13
>>666
成功体験 失敗体験 離職期間は何していたか 転職の軸
職務経歴概要+6
-2
-
676. 匿名 2024/10/09(水) 22:16:44
面接の人事の人が笑顔があまりなくあれって感じでした。
嫌な雰囲気ではなかったけれどそういう事があるとなんだか躊躇しますね+7
-1
-
677. 匿名 2024/10/09(水) 22:18:12
前職が17時半退勤だったんだけど、今受けようとしているところが19時半退勤。
皆さんは朝ゆっくり派ですか?
わたしは朝ゆっくりしてしまうと行くのが嫌になってしまうので悩んでいます。+8
-1
-
678. 匿名 2024/10/09(水) 22:30:17
きのう面接での話では、配属予定の部署に20名くらいスタッフがいるのだけど、みな入社日が先月とか先々月とか、リーダーでも去年とか、最近の人ばかりだった。
転職口コミサイトではいいことはあまり書いていない・・・退職者が多い、1年でやめていくとか。ちょっとひっかかる。
皆さんなら辞めますか?+17
-0
-
679. 匿名 2024/10/09(水) 22:31:56
>>677
私もあさゆっくりとか遅番で12時からとか嫌なタイプ。一日がものすごく長く感じられものすごく疲れる。同じ勤務時間のはずなのに。朝早く行って働いて早く帰って夜はゆっくり過ごしたいタイプです。
+25
-0
-
680. 匿名 2024/10/09(水) 22:47:35
>>677
朝ゆっくりしたい派!通勤ラッシュも避けられるし。
結局早く退勤しても、朝早いから夜も早く寝なきゃいけないし+10
-1
-
681. 匿名 2024/10/09(水) 23:05:32
在職中の方、何月入社を目指してますか?+5
-1
-
682. 匿名 2024/10/10(木) 07:54:15
明日、最終面接です。
前回は人事の方が面接官で、面接というより面談という感じで、雑談を交えながら話をしてとてもリラックスして話せました。
手応えもすごくあって、面接中に最終面接の案内もされたのですが、明日は実際働く現場の方と取締役の女性ということでもっと面接らしくなるのかなと緊張しています。
ここでも、面接官が女性の場合少し対応を変えているというコメントもあり、みなさんは男性と女性でどのように変えているのでしょうか?
男性の面接官しか会ったことがないので参考にしたいです。+9
-1
-
683. 匿名 2024/10/10(木) 08:26:59
>>611
私なんて40代だからもっと受けるとこがないよ
上になる人が30後半とかも普通に出てくる年齢というのもあって、同年代や年上きちゃうとやりづらい問題…
企業は企業でいろいろな思いがあっての年齢制限かけてるんだろうね
落ちた会社といつものお馴染みの会社が繰り返し出てるだけだから、もう求人見るのも疲れてます。
でも、あなたはまだ30代だから40代なると本当に更に厳しいからどうにか地道に探していくしかない、私も腐りながらも地道に探していきます。+22
-1
-
684. 匿名 2024/10/10(木) 08:27:24
求人全然増えないね。年末近いから短期バイトあるかなって見てるけど、それすら無いや。
最低賃金上がったから採用控えてるのかな。+16
-2
-
685. 匿名 2024/10/10(木) 08:55:27
面接受けると本当にどんどん自信がなくなっていく。それでも2次に呼んでもらえているんだけど、通過するかどうかは一旦置いといて、自分の出来なさ加減に凹む。
元々、自分をアピールするって苦手だけど、就活するために無理してやってる。文章なら時間をかけて上手に作れるのに。まず覚えられない。覚えたのが緊張で飛んで5割くらいしか伝えられない。相手の言葉を優先してしまって強引にアピール出来ない。つらい。+15
-2
-
686. 匿名 2024/10/10(木) 09:21:36
>>681
12月入社目指してます+5
-3
-
687. 匿名 2024/10/10(木) 09:54:29
>>685
声に出して何回も練習すれば覚えられるはずですよ。
面接って本番にいかに上手く話すかではなく、9割は準備だと思っています。面接で緊張するのは当たり前なのでいかに本番を想定して練習するか。+6
-1
-
688. 匿名 2024/10/10(木) 11:21:29
>>685
私もです。
あまりにも声が震えたり言葉が出てこないので、「私もう転職活動どころか社会人としてやっていくのは難しいのかな」と自信喪失が半端ない。
それでも数を打ちまくって進むしかないので、お互い頑張りましょう!+9
-3
-
689. 匿名 2024/10/10(木) 11:45:36
現職の会社のコンプライアンス意識に疑問を持ち、10年ぶりに転職活動を始めたのですが、「今の会社を辞めて転職する」という気持ちが強くなってしまい現職の仕事に対するモチベーションが低くなってしまっているのですが、働きながら転職活動されているかたはどのような姿勢で仕事に取り組まれていますか?
また、10月から新しい業務を任されることになり、新しい業務については前任者から教えてもらっているところなのですが、教えてもらっているのに会社を辞めようとしている状態に罪悪感などがあり心苦しいです。
かと言って「転職活動しているので新しい業務は引き受けられません」とも言えないし…。+8
-2
-
690. 匿名 2024/10/10(木) 11:46:17
面接、体調不良で日時変えてもらうのって印象悪いかな?+3
-1
-
691. 匿名 2024/10/10(木) 11:47:06
>>141
無職中に結婚出来たの羨ましい…+9
-3
-
692. 匿名 2024/10/10(木) 13:00:00
>>689
いつでも辞めてやる、って気持ちで働いてるよ。
新しい仕事振られるのなんて当たり前にあるし、気にしてても仕方ない。
でも心苦しいなら引継ぎ関連マニュアル化しておいたらどうだろう。前任者の教える手間が少しでも削減出来れば気持ちも軽くなるかもしれない。+11
-1
-
693. 匿名 2024/10/10(木) 13:25:40
>>692
アドバイスありがとうございます!
マニュアルを作るの良いですね。早速今日にでも作ってみます。
現職はコンプライアンスのレベルや意識感が低い(労基に相談したほうが良いレベル)ことだけが私の中で引っかかっており、私の業務に直接的に関係があることなので何か問題にさらされる前に辞めたいという気持ちで転職活動をしているのですが、人間関係自体はとても良く職場に愛着もあるので、人手不足のなか辞めようとしていることに罪悪感を持っていました。
しっかりとしたマニュアルを作ることで会社への貢献にもなるので、少し気持ちが楽になりそうです。アドバイスいただきありがとうございました。+4
-3
-
694. 匿名 2024/10/10(木) 14:59:20
>>678
先輩がいないので過ごしやすいかも。聞いてもわからないというデメリットもあるけど。悩みますね。+0
-1
-
695. 匿名 2024/10/10(木) 15:00:46
>>693
横ですが
マニュアル作成で貢献するから罪悪感なく離れてもいいように感じました。+0
-2
-
696. 匿名 2024/10/10(木) 15:02:24
>>685
緊張しやすい、も言ってみるのも手です。
それを悪く思わない面接相手もいるそうです。
試してみて よかったら。+6
-1
-
697. 匿名 2024/10/10(木) 15:19:26
面接、速攻で終わった
ダメだろうな…
その後転職サイトの営業から電話来て、先週のいくつか受けた面接手応えや印象どうだったか聞かれてうーん…というような事言ったら、あなたはキャリアがない!選ぶ立場じゃありません‼︎って釘を刺された。もしこの面接した中から選ぶ気がないのならどうぞ野垂れ死んでくださいぐらいの勢いで、ウチでないのに他の紹介会社であなたが必要とされる求人があるとでも思ってるんですかみたいな事を長々言われて面接よりも遥かに落ち込みました
金曜〜週末この暗い気持ちを引きずりそう
向こうも契約とってなんぼだろうし一定数以上は紹介してもらえない感じなのかな+15
-4
-
698. 匿名 2024/10/10(木) 15:27:37
長期になりすぎて…単発のアルバイトでつなごうと考えているのですがいざ探すとなると単発アルバイトもあまり無く…
タイミーも通える範囲は経験者のみ!の求人ばかりで…事務しかやってこなかったから何も出来ない自分にさらに落ち込んでいます+17
-2
-
699. 匿名 2024/10/10(木) 16:44:27
>>698
わかるー
短期のバイトすら求人が全然ないよね
昔はもっとあった気がしたけど…+12
-2
-
700. 匿名 2024/10/10(木) 16:46:56
先週 初の一次選考を受けてきましたが、筆記と面接で約3時間半。
そしてさっき「お見送り」の連絡が来ました…
筆記が難しかったのと面接でうまく話せなかったので分かってはいたのですが、やはり落ち込みますね。。
まだ始まったばかりなのにもう心折れそうですが、ガルちゃんにお世話になりつつしばらく頑張ろうと思います。+11
-4
-
701. 匿名 2024/10/10(木) 16:50:45
派遣に一気に20個エントリーしたw+23
-2
-
702. 匿名 2024/10/10(木) 16:52:09
>>662
凄いですね!
もう営業はやる気ないんですか?+2
-1
-
703. 匿名 2024/10/10(木) 16:55:46
なんか求人が減っている気がする。
とらばーゆとか。+9
-1
-
704. 匿名 2024/10/10(木) 18:17:13
>>701
お!すごい👍+15
-1
-
705. 匿名 2024/10/10(木) 18:36:37
今日写真館で14000円かけて証明写真を撮影してきました。結果気に入らない・・・・
カメラマンが怖い顔をしていて真顔で緊張してしまい、全く笑顔になれませんでした。
表情も硬いし、暗い感じ・・・ しかもレタッチされ過ぎて 誰?!って感じ・・・
駅のスピード写真のほうがよっぽど表情もいいです。
みなさんならどちらにしますか?
+
表情イキイキ!一緒に働きたい明るさや積極性を感じる。しかしスピード写真で撮影したのかなというのがわかるブラウスのヨレや髪の毛と背景の境目の粗さが気になる
-
目が沈んでいて焦点が定まっていない。肖像画のように血の通っていないようなこけし人形のような生気のなさ。
肌はシミしわ影ひとつもなく加工され過ぎていて別人・・・?
しかし写真館でキチンと撮影したんだろうなというのは伝わる
悩ましいです+23
-1
-
706. 匿名 2024/10/10(木) 18:38:03
信じられない…
エージェントの手違いで、応募した会社とは別のグループ会社のオンライン面接受けてたみたい
ポジション違うから、話が噛み合わなかったわけだ
どちらの会社の選考に進むか選べるみたいだけど、いい加減なエージェントに猛烈に怒りが湧く
エージェントにとったら、求職者はチャリンチャリンに見えてるかもしれないけど、こちらは人生がかかってるのに+25
-1
-
707. 匿名 2024/10/10(木) 18:58:20
>>691
そこはそう思う。
だからってわけではないだろうけども、気持ちにゆとりがあって転職成功されたのかな?とも思った。
>>141さんのような成功例は励みになるけど、年齢と地域が書かれてないから何とも言えない。
これで141さんが東京住みで20代とかなら結婚以前に、そこまで難航しないと思うし(あくまでも一般論として)
よく、士業での求人見るけど結婚してる主婦前提の求人だったりするから141さんが採用決まったのも、時短勤務?その辺の詳細や年齢、地域は書いてほしいなかな
+6
-1
-
708. 匿名 2024/10/10(木) 19:38:09
>>660
万全にしますよー。手を抜く必要無いですよね。適当にやって落ちた時にすごく後悔すると思います。それに、舐めて臨んでると伝わりますしね。大きい会社に比べると情報量が少ないので企業研究にかける時間は短くなっていまいますが。+8
-0
-
709. 匿名 2024/10/10(木) 19:46:00
>>706
私もエージェントが短期間で10項目くらいミスがありあまりにひどく、(何度もあちらから約束した約束を破る、うそをつく、電話を忘れる、求人の勘違い 他多数)担当者変更してもらいました。
+11
-1
-
710. 匿名 2024/10/10(木) 19:47:17
皆さんは何社くらい応募してますか?+5
-1
-
711. 匿名 2024/10/10(木) 19:52:59
>>682
笑顔で話すけどヘラヘラはしない。
曖昧なことは言わないって感じかな。+5
-2
-
712. 匿名 2024/10/10(木) 19:57:08
>>690
かなり悪いと思います。嘘じゃないか?と疑ってかかられるし体調管理出来ないのかな?って思われる。+8
-3
-
713. 匿名 2024/10/10(木) 20:01:33
>>697
一定数とは決まってないよ。
でも、人によって同じ職種でも紹介できない会社もある。営業は求人内容だけじゃなくて、その企業の性格も考えて紹介してくるから。
微妙なラインでも本人が食らいつくつもりで積極性を出し、必死な自己アピールを見せればいけるかも…って企業までは紹介してくれる。
求人出してくれる企業がずっと出してくれるわけじゃなくて、切られる可能性もあるからね。営業が裏で頭下げて繋いだり、新しい求人もらったりだから必死になるとは思う。
複数ダメでも怒ってくれるくらいなら、まだあなたに対して熱を持ってくれてるよ。
もうダメだなって思われたら、優しい言葉だけかけられてフェードアウトで紹介なくなるから。+7
-2
-
714. 匿名 2024/10/10(木) 20:06:41
>>713追記
他の紹介会社も感謝が同時に相談しといた方がいいですよ。
営業が頑張っても、自分が合う求人がないと思うならそこで無理にお世話になる必要ないから。
こちらも紹介会社を切れる立場だから気にしなくて大丈夫。+7
-2
-
715. 匿名 2024/10/10(木) 20:28:58
面接って順番が早い方が有利とかあるのかな?
あんまり関係ないか?+3
-3
-
716. 匿名 2024/10/10(木) 20:43:22
>>712
流行りのウイルスでもダメなの?不可抗力だと思う。+5
-4
-
717. 匿名 2024/10/10(木) 20:47:46
>>713
具体的なアドバイスありがとうございます!
そうか、営業も企業側に色々働きかけてくれてるんですもんね…
厳しいこと言われるうちが華と思って考え直します
他の紹介会社も登録してみます 気持ち的にはグッタリなんですが落ち込んでる場合じゃないですね!崖っぷちなので。
+9
-1
-
718. 匿名 2024/10/10(木) 21:31:04
>>716
流行りのウィルスならしょうがないけど日程調整してるんだしどっちにしろ面接にプラスにはならないよ+10
-1
-
719. 匿名 2024/10/10(木) 21:31:44
(´Д`)ハァ…+9
-2
-
720. 匿名 2024/10/10(木) 21:51:55
>>672
舐めとんのか
必須って書いてあるのに持ってない状態で応募するの?
+9
-7
-
721. 匿名 2024/10/10(木) 21:57:53
基本的な事が出来てない人が多すぎる+7
-7
-
722. 匿名 2024/10/10(木) 22:11:07
>>719
はぁーですよね本当に ここ数日の寒さがみに沁みる+5
-3
-
723. 匿名 2024/10/10(木) 22:13:03
やっぱりずっと求人出してる会社ってブラックかな
条件はいいけど、口コミも微妙だし実際入ったら条件違ったってこともあるから、悩む+12
-3
-
724. 匿名 2024/10/10(木) 22:16:14
応募したけど書類選考の結果2週間以上返信なく新しくまた求人載せてる会社、もう行く気無くすわ〜
多分落ちてるんだろうけど+8
-5
-
725. 匿名 2024/10/10(木) 22:44:12
>>690
印象は少し下がります。
本当に急な体調不良の人はもちろんいるけど、面接前に人柄までは相手に分からないから。
緊張やメンタル面から熱出る人、体調崩して日程変更の連絡する人がけっこういるから、またかな…って思われたりする。
前の仕事で面接補助に入ってたけど、そんな感じでした。悪い印象になるっていうより、心配になってました。
だけど、大丈夫!
延期した面接でその印象は回復できるので。
+3
-5
-
726. 匿名 2024/10/10(木) 22:48:51
>>670
経験はある?
経験ありで勉強中なら応募の時話せばいけると思う。
経理経験長いくせに簿記持ってなくて、勉強しながら転職活動してた時は伝えたら大抵OKだったよ。
必須条件に簿記2級ってあったら無理だけど、3級なら仕訳打ち込みの経験あれば大丈夫と思う。+0
-8
-
727. 匿名 2024/10/10(木) 22:51:20
>>714です。
文中の「感謝」はミス💦+3
-3
-
728. 匿名 2024/10/10(木) 23:03:54
>>715
前の職場、社長が求人出して1番最初に応募してきた人を採用したよ。
そこの会社で事務募集するの10年ぶり。
社長は代替わりの就任後、初の面接だった&10年働いてた私が新社長のセクハラに耐えかねての退職だからテンションおかしくなってて。
一から育てる人の募集じゃないからダメだ。ちゃんと経験を見てくれとみんな止めてるのに、本当に1番最初ってだけで採用。
1枠予定だったけど、社長がそんな風だからもう1枠作って経験長い40代後半の女性を一緒に採用することになった。
普通の会社なら順番関係ないと思う。。。+6
-1
-
729. 匿名 2024/10/10(木) 23:09:53
>>705
皆様アンケートお答えいただきありがとうございます。
やはり表情のほうが大切ですよね・・・今日撮影した写真館の写真は、まさに今日撮ったはずなのに
古めかしさを感じ、なんだか20年前くらいの写真に見えます。
旦那に相談したら表情イキイキは手軽に撮った適当感も感じるからやはり見栄えきれいなほうがいいと言われました・・・
どちらの写真にするかで面接に呼ばれるか決まりますよね
怖すぎるどうしよう+3
-2
-
730. 匿名 2024/10/10(木) 23:51:03
書類選考後に課題出されて、会社の製品のレポートのまとめとかちょっと辛い
多分使ってる前提でのレポートなんだろうけど、触ったこともないから今必死にSNSで情報収集してる
このレポートで落ちたらマジしんどい+4
-3
-
731. 匿名 2024/10/11(金) 08:17:47
これから事務パートの面接!
子持ちの30前半
正社員在職中で、フルリモートの正社員、契約社員ことごとく落ちたのでパートにしてみた+16
-4
-
732. 匿名 2024/10/11(金) 10:03:11
>>731
面接がんばってー+9
-2
-
733. 匿名 2024/10/11(金) 10:39:06
田舎のアラフィフ独身。狙ってた求人が35才以下だった。もう絶望的だわ。+9
-2
-
734. 匿名 2024/10/11(金) 10:41:02
>>732
ありがとう!
落ちた気がする
主に条件面の確認だけだったけど受け答えが本当にだめ
ハキハキ喋れない
来週もう一人面接入ってるからそれから合否の連絡だってさ
本当かな?一週間待つの辛いな
もう忘れて次行ったほうがいいかな、、+6
-2
-
735. 匿名 2024/10/11(金) 11:14:21
どちらがいいと思いますか。
30代ギリ前半バツイチ、子なしです。
A社
正社員
給料22万くらい
ボーナス有(2回)
デメリット
土日出勤多め+残業も多い
休みの調整がしにくい
育休が取りにくい等、ワークライフバランス悪い
B社
契約社員
給料同じくらい
残業は少なく、休み調整しやすい。
ワークライフバランスも良好
余程なことがない限り、契約が打ち切られることはない。
デメリット
ボーナス無
ベテラン契約社員によるご指導を受ける覚悟が必要。
正社員登用はあるが10年経ってもなれない人が多く、正社員になれる希望が薄い。+3
-1
-
736. 匿名 2024/10/11(金) 11:48:54
>>735
A社かな。+4
-1
-
737. 匿名 2024/10/11(金) 12:27:29
派遣も30エントリーして、通るの1つあるかないかだわ…+7
-2
-
738. 匿名 2024/10/11(金) 12:30:13
資格はMOSやTOEICくらいで
特に何も資格ない36歳
これまで事務とかコールセンターとかしてきた。
でもマクロが組める訳でもないし
通訳できる程の英語力もない。
パートで働いてたけど、最近のパートには正社員と同じタスク求める会社もあるし
結局何もできないんじゃないかと思ってきた。
+16
-0
-
739. 匿名 2024/10/11(金) 13:49:00
>>73
100社目でも大学職員や商社事務職受けてる人だもん
能力やベース賃金が高くて、妥協しない転職活動なんだよ
安月給の会社なら多分簡単に決まる類の人+9
-0
-
740. 匿名 2024/10/11(金) 14:29:17
内定でましたがどちらがいいと思いますか?
【+】
正社員 年収480万 事務 そこそこ大手
昇格なし
残業0に近い 内勤 土日祝日休み ボーナス年2回
経験は生かせない
緩やかな環境でルーティン スキルアップにならない
【-】
契約社員 年収520万 企画営業 大手
マネージャー候補
残業月30時間 内勤 土日祝日休み ボーナス年2回
経験が活かせる
忙しく責任ある環境 かなりスキルアップや経験が積める
正社員登用試験あり実績多数
+16
-4
-
741. 匿名 2024/10/11(金) 14:43:31
45歳です。
割と近くの大手の契約社員の内定を頂きました。
年収は300万弱ですが大手だし近いし年齢も年齢なので雇って頂けるだけありがたいと思い頑張りたいと思います。
でも…新卒で入った会社辞めていなかったら今頃、倍以上の年収だったのになぁーと思うと複雑です。
やっぱり一度辞めてしまうとよっぽどの資格とかないとダメなんだと後悔ばかりです。
+9
-6
-
742. 匿名 2024/10/11(金) 15:08:20
>>740
なんかもう凄すぎてものが言えない。
次元が違いすぎる。
どちらでも好きな方を選びなさいよ。
ここで聞いても底辺の人ばかりだよ。+25
-4
-
743. 匿名 2024/10/11(金) 15:12:02
カフェで仕事してるお姉さんずいぶんスカート短いけど何の仕事してるんやろ…しかもお客に電話し出して番号とか復唱してるけど個人情報大丈夫そ?音楽かかったガヤガヤしたカフェでよく電話出来るなー…生保レディとかかな+2
-6
-
744. 匿名 2024/10/11(金) 15:33:01
>>735
A社がいいと思いますよ+3
-1
-
745. 匿名 2024/10/11(金) 15:58:11
自分にとり超超好条件だったので応募して書類選考通過して張り切って面接行って来ました
面接を待つ場所がトイレの近くだったのですが女性職員の方数名にジロジロチラチラされて
たぶん私見るために通ってた方も
面接担当や案内してくれた方は男性でとても親切な方達だったのですが
帰りのエレベーターの中で乗り合わせた女性らに小声でクスクスされてました
合否結果は週明けですが辞退しようと思いました
休みに新しい名刺入れ買いに行こうと思ってたのですが落ち込みすぎて悲しくて涙出てきました
+23
-5
-
746. 匿名 2024/10/11(金) 16:18:01
またお祈りされたw
わたしを迎え入れてくれよ+13
-1
-
747. 匿名 2024/10/11(金) 16:23:43
>>745
ますは面接、お疲れ様でした。
お気持ちは分かりますが、結果待たずにすぐ辞退はもったいないと思いますよ。
+12
-7
-
748. 匿名 2024/10/11(金) 16:26:25
年齢不問の所に応募したけど応募フォームが名前、年齢、今の職業、住所、電話番号のみ…これで何を判断して連絡くるんだろう…個人情報だけ取られた気するわ( i _ i )+16
-0
-
749. 匿名 2024/10/11(金) 17:12:09
応募したけど、一切連絡ない会社あるよね
こっちは個人情報送ってるから不安になる+9
-0
-
750. 匿名 2024/10/11(金) 17:13:10
>>745
いくら内定でもそんな人達と働けないですよね
女性社員から不快な気持ちにさせられたので辞退しますって言ってやりな+18
-3
-
751. 匿名 2024/10/11(金) 17:24:21
在職で転職活動中だけど、面接日に有給取ってたのに先方から面接日変更の連絡きた 来週のどこかでって
そんなホイホイ有給取れないから断った はあ+25
-0
-
752. 匿名 2024/10/11(金) 17:24:22
事務職諦めた人のトピあるよ+15
-1
-
753. 匿名 2024/10/11(金) 17:43:54
>>729
写真で色々印象持ったりするけど、別に写真だけで判断はしないから、どちらでも良いと思うよ。面接してみて、実際の印象の方が良いじゃん!となることは良くある。まともな会社なら数百人て応募があったとしても写真のみで判断はしない。写真だけで落とすよな会社があったとしたら、それはいい加減で行かない方が良い会社。+9
-2
-
754. 匿名 2024/10/11(金) 17:51:39
>>730
実際に製品は使ってみないんですか?世間の意見でなくあなたの意見が聞きたいんだと思うのですが。+4
-1
-
755. 匿名 2024/10/11(金) 17:55:42
>>582です
今日不採用の連絡きてしまいました…。
短期間のデータ入力だし、受かるかなと余裕かましていました。
正社員でもアルバイトでも仕事をさがしていますが
中々いい所に決まりません。
仕事を選ばなければ何かしら決まりますが
生活が出来る給料+続けられなければ意味がないけど
生活がカツカツどころじゃねぇ!!😇
明るく行きたいところですが、嫌になりますね。+21
-7
-
756. 匿名 2024/10/11(金) 18:00:48
>>747
ありがとうございます
書類通った時の喜びが大きく期待しすぎていたので落胆も大きいのかも知れません
会話を聞いた感じおそらく私の履歴書内容も回っているようでした
不信感が強く彼女らと上手くやっていくのは無理だなと思いました
諦めずもっと魅力的な職場に会えるように頑張ります
+20
-2
-
757. 匿名 2024/10/11(金) 18:04:01
>>755
ほーん。若い子でも事務バイトすら受からないのか…
これが現実です。+11
-3
-
758. 匿名 2024/10/11(金) 18:06:26
>>756
横 個人情報回し読みしてるのはさすがにやばくない?
ベンチャー的な企業?会社自体がやばいのね
クレーム入れよう+21
-2
-
759. 匿名 2024/10/11(金) 18:07:29
>>750
絶対無理だと思いました
本来なら面接後に女性ロッカールームや休憩室の簡単な見学も予定してたそうですが
(おそらく反対され)急遽取り止め、代わりに男性ロッカールームをチラッと見せてくれました
女性ロッカーも同じ作りだよと
歩きながら質問あるか聞かれたので「仲良くやっていけるか心配」と言ったところ、あーと苦い顔で言葉を濁されてました
少し休んでまた職場を探します+31
-1
-
760. 匿名 2024/10/11(金) 18:12:31
前に事務で探してた時、条件下げに下げても落とされたもん すごい小さな会社でも 事務経験あってもだよ
20代でコミュ力自信あり位じゃなきゃ無理よ+11
-2
-
761. 匿名 2024/10/11(金) 18:54:54
滋賀住みの人居ますか??
大津と草津以外求人が本当ない…+4
-2
-
762. 匿名 2024/10/11(金) 18:55:31
>>119
滋賀住みです‼️
詳しく聞きたいです…+3
-2
-
763. 匿名 2024/10/11(金) 18:57:16
もう事務なんていっそ無くなれば良いのに+4
-5
-
764. 匿名 2024/10/11(金) 19:00:01
第1志望の会社からお祈りメール来た…ここ以外入りたいところないからショック。資格勉強しながら次のとこ探します…+13
-2
-
765. 匿名 2024/10/11(金) 19:37:25
お祈りのメールすらこない+10
-2
-
766. 匿名 2024/10/11(金) 19:56:21
>>723
業界にもよる。IT系の会社とかだとブラックじゃなくても出入り多かったりする。
口コミも正社員雇用じゃ無い人が書いてたりもするし、制度もどんどん変わってたりするからあまりあてにしてない。面接を通じて感じたことを大事にした方が良いと思う。+8
-2
-
767. 匿名 2024/10/11(金) 19:59:01
アラフォー
求めるスキルはクリアしてたけど、事務職落ちた
若い子が良かったんだろうね
次応募したいけど、全然求人がない+16
-4
-
768. 匿名 2024/10/11(金) 20:00:11
経理経験あって簿記2級持ってれば
40代後半でも転職可能かな?+6
-9
-
769. 匿名 2024/10/11(金) 20:01:00
もう事務は諦めた+9
-2
-
770. 匿名 2024/10/11(金) 20:01:09
契約社員ですが内定いただきました。40代です。
春ごろから転職を考え始め、久しぶり過ぎる履歴書作りや転職サイト複数登録、求人情報と睨めっこ。
面接で好感触でも適性検査がダメで残念がられたり、書類審査の通らなさに落ち込むこともありましたが、とにかく条件が合う求人に応募を続け、日々できることを一つずつこなすことを心掛けてました。
休みや時給など希望通りの条件で採用していただけたので、精一杯頑張ります。+26
-4
-
771. 匿名 2024/10/11(金) 20:16:23
>>769
転職エージェントに登録してみたら?+0
-5
-
772. 匿名 2024/10/11(金) 20:21:13
>>768
リーダー職じゃなくてただのスタッフでも
雇ってくれるかな?+1
-5
-
773. 匿名 2024/10/11(金) 20:23:09
>>768
自分が会社だったら雇いたい?+1
-10
-
774. 匿名 2024/10/11(金) 20:40:41
>>773
横だけど雇いたいね+7
-1
-
775. 匿名 2024/10/11(金) 20:43:54
出戻ってきましたー
昨日あと2回出勤したら試用期間(6ヶ月)終わりというタイミングで突然朝礼後に呼ばれ、協調性の欠如・コミュニケーション能力に問題あり、とのことで本採用拒否されました😇
女性社員がとにかくみなさん群れる方々で、毎日更衣室で始業前・昼休憩に円を作って悪口三昧で本当に合わなくて、ずっと我慢してましたが先週ボス的な女性社員にあまりに見下した発言をされて言い返してしまったのが問題になってしまったようで。9月下旬には役員に「試用期間で切ることはないよー」と言われてたのに
自分的にも合わなかったし、辞めることになってホッとしてるところもありますが、解雇通達の際に言われた言葉がキツ過ぎて(あなたがいることは会社にとってデメリットでしかない。あなたのせいみんなの士気が下がってる、あなたの存在は周りにとってストレスでしかない、などなど)もう働くの怖い
長文失礼しました+35
-4
-
776. 匿名 2024/10/11(金) 20:49:10
>>774
私も+5
-1
-
777. 匿名 2024/10/11(金) 20:54:23
>>768
リーダー職じゃなくてただのスタッフでも
雇ってくれるかな?+2
-1
-
778. 匿名 2024/10/11(金) 20:56:16
>>775
職種は何ですか?+6
-0
-
779. 匿名 2024/10/11(金) 21:14:49
>>778
賃貸不動産管理です
やっとの思いで転職したのですが、縁がなかったんだなと
次は全然違う職種にしたいので、また頑張ります+22
-1
-
780. 匿名 2024/10/11(金) 21:25:50
期間限定のバイトで、「週2日〜、1日3時間からOK⭐︎😉」とかあるけど、実際はフルタイムが欲しいんだよねぇとか言われる(だったら素直にフルタイム以外記載すな!)
正社員でも、求人に記載されていないデメリットが
沢山ある会社も多い。
面接行って細かく聞いて発覚したり。
書いたら来ないのわかるけど、こっちだって事前に知ってればわざわざ面接行かない。
もう疲れた。
ここみんながいい会社に入社できますように、それから宝くじが当たりますように(笑)+21
-1
-
781. 匿名 2024/10/11(金) 21:29:33
地雷求人
事務さん募集! ←なぜかさん付け
文章に (笑)や☆ がついてる
+16
-1
-
782. 匿名 2024/10/11(金) 21:43:29
リクルートスタッフィングで火曜に派遣先との面談決まったんだけど、担当者の人から詳細のメール来なくて、今問い合わせてみたら出先なので遅れますってきたんだけど、こんな時間まで残業してるのか…ってびっくりした+5
-3
-
783. 匿名 2024/10/11(金) 21:44:23
今日派遣の顔合わせ行った所、女子トイレない職場だった。どうしよう決めきれない
夜は夫がリモートで面接に立ち会っててメインの面接官がしゃべり好きで1時間半以上も面接してたらしい いつまでも部屋から出てこないから夕飯待ちくたびれた
実績も申し分なくて良さそうな人だったらしいけどあんな長時間面接したらそれだけで夫の会社嫌になるだろうな、他受かったら来ないだろうなと思った+8
-1
-
784. 匿名 2024/10/11(金) 21:46:12
面接行ったのはいいけど、有給を勝手に5日会社指定でとらされるの聞いてモヤっとした。+12
-1
-
785. 匿名 2024/10/11(金) 22:06:22
エージェントから一社結果来たけど、
〇〇(目指してる職)には必要不可欠なバイタリティーの強さが感じられなかったため、また実際の経験がほとんどないため当社での活躍は難しいと思った
との回答でショック。もうここまではっきり向いてないと言われるてことは向いてないんだな。
他の所は面接も雰囲気いまいちで無理っぽいし。
諦めるべきなんだろうけど諦められない。でもどう行動していったらいいのかわからない。+3
-2
-
786. 匿名 2024/10/11(金) 22:16:38
年内で転職したい
もう応募できる会社がない
早く辞めたい…+17
-1
-
787. 匿名 2024/10/11(金) 22:25:36
>>768
可能は可能だよ。でも年齢的にメンバークラスだと厳しいと思う。その年齢だとリーダーかマネージャークラスになるよね。スキルは簿記2級あるからOKだけど、いわゆる「会社の組織上の云々」ってやつで不採用になるパターン。+10
-1
-
788. 匿名 2024/10/11(金) 22:28:24
>>730
そういう課題を出す会社は要注意だよ。最初から採用するつもりがなくて、単に意見やアイデアを利用したいだけの場合が多いよ。+9
-0
-
789. 匿名 2024/10/11(金) 22:29:05
世代交代へ向けての増員募集っていう求人があるんだけど、
業務量増加の為や事業拡大とかじゃなければ通常どういう扱いになるのかな?いてもいなくてもいいけど補欠要員みたいな?気になるけど聞けないし…+3
-1
-
790. 匿名 2024/10/11(金) 22:52:27
>>789
今担当してる人がもうすぐ定年だからそのあとを引き継いでくれる人を募集ってことじゃない?+6
-1
-
791. 匿名 2024/10/11(金) 23:03:28
>>789
今日、同じような求人見かけたよ。
前任の担当者があと数年で退職するので(何となく、定年なのかなという感じ)その人の後任の募集だった。募集理由にそう書かれてた。初めて見た。もし定年退職なら、良い会社なのかな?とも思ったけど、1人事務なんだよな。
+3
-2
-
792. 匿名 2024/10/11(金) 23:04:09
>>782
メール未だに来ない…。明日から三連休だし、火曜面談だから下手したら当日に詳細知る事になるんかな…
不安過ぎる💦+3
-1
-
793. 匿名 2024/10/11(金) 23:37:11
>>792
さすがに、この時間でも連絡来ないの遅すぎる。普通は三連休だけど、もう一度メールで連絡してみても良いかと思うけど。
待つよう言われたけど、いまだに連絡ないのですがと。本当に仕事なのか、私なら疑う。+4
-1
-
794. 匿名 2024/10/11(金) 23:40:36
>>768
マネジメントスキル問われることが多い
+9
-3
-
795. 匿名 2024/10/11(金) 23:42:48
>>793
連絡したら、日またぐかもと言われました。
遅すぎますよね💦+3
-1
-
796. 匿名 2024/10/11(金) 23:47:15
6月に急募でスピード採用のところ受けて面接で落ちたけどまだ急募してる
贅沢言わないから働かせて欲しいです
今なら受かるかな…はあ+7
-5
-
797. 匿名 2024/10/12(土) 04:23:57
>>751
本当に困るよね。
有給とれるように色々と仕事調整するのに。
次がんばろう!+6
-2
-
798. 匿名 2024/10/12(土) 04:33:30
>>770
おめでとうございます‼️㊗️+8
-1
-
799. 匿名 2024/10/12(土) 06:41:10
最近このトピ人いない気がする。
仕事がきまったり、探している人少ないのかな。
置いてけぼりな気持ちで焦る。
今日から三連休だけど引きこもりだ。
+19
-1
-
800. 匿名 2024/10/12(土) 06:47:06
>>784
試用期間が終わる頃にそれ聞かされたことある
転職活動中に教えてほしかった+5
-0
-
801. 匿名 2024/10/12(土) 07:50:12
>>795
そんなに忙しいの?日を跨ぐほど?色々仕事抱えてる担当なのか?求職者がどんな気持ちで、連絡待ってるのか少しは考えて欲しい。そう思ってても、連絡できないのかも知れないけど。ギリギリで連絡来たら、余計に緊張するし。+7
-1
-
802. 匿名 2024/10/12(土) 07:55:37
>>781
そういう求人あるよねー
加えてセットでギャルみたいな女性が先輩社員として写ってる求人あるけど、あれは良いのか?って常々思ってる。なんかふわふわしてそうな会社に見えてきて、安定性とか不安になる(私がおばさんなのも多分にあると思う)
+11
-2
-
803. 匿名 2024/10/12(土) 07:59:19
>>799
私はずっと仕事探してるけど、疲れすぎて活動休んでる期間とかあり、休んでる時はここに来ない。長期化の人はそういう人もいるんじゃないかな。+16
-1
-
804. 匿名 2024/10/12(土) 08:20:06
>>748
年齢だと思う
判断材料の一つとして見るんだろうけど、まずは年齢でふるいにかけてるんだと思うわ+17
-1
-
805. 匿名 2024/10/12(土) 09:05:58
70人くらいの中小ってどう思う?
他よりも給料が少し良い。大変そうだけど、アラフィフからでも昇進出来そうなところが気に入ってる。
他方で、年収は低いけど150人くらいいる大手子会社。通勤時間が短いのと福利厚生が良い。ベテランパートが多いらしく人間関係きつそうなのはこちら。
年収差は20万くらい。ないと思いたいけど、次も転職すると考えたら経歴的にも大手子会社の方がいいのかな。+2
-2
-
806. 匿名 2024/10/12(土) 09:26:06
>>802
運送会社の事務とか派手な人多い気がする笑
ガテン系社おじさん×派手な事務は絶対受けないw w+22
-2
-
807. 匿名 2024/10/12(土) 09:31:31
>>752
教えてくれてありがとう。
見てくるね
私も今、応募してる事務がダメだったら事務諦めようと思っている
…そりゃあね、事務がいいんだけど(長年やってきた仕事なのもあって)
スキルなし美貌もないおばさんは雇うわけないよなって思って、それにもう疲れ果てた
結婚してるならまだ事務職で探し続けることもできるけど、独身だともういろいろ潮時かなと思っている+17
-3
-
808. 匿名 2024/10/12(土) 10:12:03
昔建築会社の事務受けたら、ヤクザみたいな面接官とギャルみたいな事務員いたの思い出したw+16
-2
-
809. 匿名 2024/10/12(土) 10:25:48
>>748
年齢一択だと思う
+9
-1
-
810. 匿名 2024/10/12(土) 10:36:09
>>801
結局夜1時前にメール来ましたw+7
-1
-
811. 匿名 2024/10/12(土) 10:52:33
>>810
そんな時間に?!担当の人大丈夫か?連休前だから忙しかったのか…びっくりするわ…
週明けの面談上手くいきますように!+10
-1
-
812. 匿名 2024/10/12(土) 10:59:50
>>788
業界も内情も知らない素人が出した意見で使えるものが出てくることなんて殆ど無いけどね。前職では新卒でも中途でも新商品のアイデア出す課題あったけど、私が知ってる10年で商品化に繋がったこと無いよ。どれだけ準備してきたかとか、考え方とか資料のまとめ方とか課題を通して判断材料にするだけ。利用できるくらい良いアイデア出せる人なら即採用だよ。+8
-4
-
813. 匿名 2024/10/12(土) 11:05:18
>>752
事務から支援員に応募しようかなと思ってる
これまた180度世界が違うけど、受かりたいの一心しかないのと無資格未経験で始められるのって支援員とかに限られてくる
今でも年いってるけど更に年を重ねて時に、少しでも汎用性つけておく必要性もあるなという考え。
入っても続けていくことが大事で続けられるのかが問題なのもわかってるのに、もう事務は一生気まる気配がないのと焦りからこういう考えに今、いたってる。
それと、これまで事務受けてけなし続けられ心が折れかかってるから、
誰かに感謝されたい、こんな役立たずでもどなたかのお力添えができたら・・・という考えもある。
本音は事務で受かりたいけど
先週、応募したところから何の音沙汰もないからまた落ちたんだと思う
+13
-4
-
814. 匿名 2024/10/12(土) 12:11:28
>>813
専門性って強みになるからいいと思う。
極めるつもりで頑張って。+10
-3
-
815. 匿名 2024/10/12(土) 13:05:26
面接受けてきたよ…
夜勤専従で面接受けたのになぜか私がフルタイムで働く事を面接官におすすめしてた…
なぜ、そうなった…+4
-5
-
816. 匿名 2024/10/12(土) 14:27:55
>>17
皆が入りたいと思うような職場は常に激戦なんじゃない?+16
-0
-
817. 匿名 2024/10/12(土) 15:20:03
>>813
良いと思う!全く新しい事挑戦したら天職って事もあるかもしれないし!事務に固執し過ぎてしまうと中々決まらなくて大変だし、それだったら色んな事チャレンジしてみた方が得る物多いと思う+10
-2
-
818. 匿名 2024/10/12(土) 15:20:26
昔の職場の求人の連絡があった
誰が言い出したのか知らないが、いくらこちらが無職でも、昔に私を使い捨てした会社に別の企業で自ら身に付けたスキルを助成金付きで提供だなんて搾取のターゲットにも程があるわ…+9
-4
-
819. 匿名 2024/10/12(土) 15:42:43
SPI受けました
非言語まっったく解けなかった。
解き方すらわからない
全て空白+21
-2
-
820. 匿名 2024/10/12(土) 16:41:55
職務経歴書かくのすらだるい+21
-1
-
821. 匿名 2024/10/12(土) 17:39:18
年齢不問だから応募したのに年齢でふるいにかけるなら最初から35歳以下(長期キャリア形成のため)とか書いて欲しい応募しないから(T_T)+27
-1
-
822. 匿名 2024/10/12(土) 17:40:24
>>799
ヨコだけど
連休は違うこと考えて少し楽しそうなことしましょうよ 就活のほうは休憩しよう+7
-1
-
823. 匿名 2024/10/12(土) 17:48:17
>>789
辞める予定の59歳から引き継ぎを受けながら慣れていく。別に悩みどころないしいい求人だと思います。欠員募集の一種だよー。+5
-1
-
824. 匿名 2024/10/12(土) 17:59:56
また落ちた
やっぱり派遣になるしかないのかな
辛い 連休全然楽しめない+10
-7
-
825. 匿名 2024/10/12(土) 18:36:39
>>821
>>596ですがめちゃくちゃ同意見です…+6
-0
-
826. 匿名 2024/10/12(土) 18:56:51
>>792
本社の営業ですよね?‥申し訳ない+2
-0
-
827. 匿名 2024/10/12(土) 19:20:02
転職口コミサイトって参考にしますか?
5年くらい前のカキコミが最後だけどボロカスにかかれてて。年間休日少なすぎを筆頭にもろもろ。部署は異なるけど3人くらいかな?
年間休日はここ数年で変わったって面接で言われてて今は120日になったらしい。
だけど他が気になる…+8
-0
-
828. 匿名 2024/10/12(土) 19:29:27
>>827
口コミあるとこならちゃんとみておいたほうがいいかもですねー
今ブラック企業で働いてますけど、口コミに書いてあることめちゃくちゃ正しいです。笑+17
-0
-
829. 匿名 2024/10/12(土) 20:09:34
>>827
部署が違うなら多少雰囲気も違うだろうけど、悪い事は信ぴょう性高いよね!逆に現職者が良い事書いてるのはサクラみたいなもんだよね。でも案ずるよりも生むが易しというか実際受けてみて雰囲気を感じる事が大事だと思うなー+9
-0
-
830. 匿名 2024/10/12(土) 20:16:10
>>824
結構落ちてるなら、派遣だって簡単にはいきませんよ💦
よく、正社員とかフルタイムパート受からないから派遣で我慢とかいう人居ますけど…+23
-0
-
831. 匿名 2024/10/12(土) 20:19:20
>>821
分かります!
20代、30代活躍中
の文言がありがたいw
実際に勤務している年代を伝えたいわけじゃなく、
採用対象をこっそり教えてくれてると思うので、
最初から応募はしませんw+20
-1
-
832. 匿名 2024/10/12(土) 21:41:38
どうして企業って若い人をとりたがるんだろうね。
うちの会社、若い人はせっかく仕事教えて育てても30前後でみんな辞めていくよ。35歳以上の人のほうが、長く一生懸命働いてくれる。社会経験もあるから遅刻とか常識はずれなことしないし。+13
-4
-
833. 匿名 2024/10/12(土) 21:47:57
契約、通勤20分、17万
正社員、通80分(+歩き15分)、22万、ボーナス
来週2つ面接、正社員希望だけど遠い(@@;)
でも受かったのなら正社員ですよね
+7
-3
-
834. 匿名 2024/10/12(土) 21:54:12
>>832
そこにいる事務員が20代30代ばかりだといきなり年齢離れた40代50代がポンと入ったら合わないんじゃないか?て言うのもあるんじゃないのかな。
40代後半〜の事務員がいる所ならまだ若い子に絞ってないのかも。
あとは若い子だと給料少なくて済むとか?
もしくは若い子入れてより長くいて欲しいと思ってるとか…
実際アラフィフの自分もじゃあ20代30代だけの所で上手くやってけるか?と言われたら自信ないかも…浮いてしまうかな…とか思ったり。
でもやっぱり年齢だけを見て弾かれるのは辛いけどね。+19
-1
-
835. 匿名 2024/10/12(土) 22:01:22
みんな当たり前にやってる事だけど自分的に今の仕事と転職活動両立させるのが体力的にも精神的にも厳しい
結果どっちも中途半端になって余計疲れちゃう
でもやるしかないから今だけと思って自分が頑張るしかないよね、という気持ち+8
-1
-
836. 匿名 2024/10/12(土) 22:02:31
>>832
意外と会社って定年まで長く勤めてほしい!とは思ってないのかも 専門知識がそれほどいらないような汎用性の高い職種なら、若い人雇ってある程度はやって貰って、また新しい人入れて…みたいなサイクルを望んでるかもしれない
採用担当が実際世話して教える訳でもないし、フレッシュな印象の若手をやはり欲しがる
若さは強力な武器です…+20
-2
-
837. 匿名 2024/10/12(土) 22:14:59
採用担当ってだいたい男性が多いから、若い女性が好まれるってのは正直あるのかもしれない……………
スーツ姿も若い女性の方がフレッシュだよね+7
-3
-
838. 匿名 2024/10/12(土) 22:16:42
>>835
色々キツいですよね
私は待遇面が不満なので転職活動ですが
人間関係が今より悪かったらどうしようとか不安に苛まれます+5
-1
-
839. 匿名 2024/10/12(土) 22:41:36
医療事務のトピ立ってから見たら離職率高くて人間感大変なんだね。事務って全然安定じゃないな+8
-3
-
840. 匿名 2024/10/12(土) 22:55:47
>>839
姉が前やってたけど病院は患者が暗い気持ちや不安を抱えて来る場所で先生や看護師は忙しいし皆イライラと言ってたな、姉は早くに辞めた。
病院の雰囲気や「いつまで待たせるんだ」攻撃に病みそうだとも言ってたよ。+18
-1
-
841. 匿名 2024/10/13(日) 01:38:18
>>364
同じ職種なら、尚更まとまるのでは?
読み手の気持ちになって、職種なりの必要ポイントを絞り、伝えたい部分を強調させることを意識してみてはどうでしょうか?+4
-1
-
842. 匿名 2024/10/13(日) 01:40:35
>>311
やってみたいことは無いのですか?+1
-1
-
843. 匿名 2024/10/13(日) 01:54:52
>>364
横 ろ、6枚?!実績とか書きたくなる気持ちは分かるけどあんまりにも事細かく全部、〜賞受賞!とか書いてると読み手側としては凄いけど融通効かなさそう、自己顕示欲が高そうと思われてしまうかも。職務経歴書てのは全てを書くのではなく、端的に分かりやすくまとめながらもこの人に会いたいと思って貰えるPRみたいなもの。+10
-1
-
844. 匿名 2024/10/13(日) 02:26:22
>>467
ここに常駐して傷の舐め合い、3ヶ月で転職決まった人に文句言う、気を使え!と、、、
一方では決まった人におめでとう!自分も頑張る!的な人
どちらを採用したいか?
これにつきますわ+10
-5
-
845. 匿名 2024/10/13(日) 09:10:08
>>842
やりたいことよりもやりたくないことが多いです+2
-2
-
846. 匿名 2024/10/13(日) 10:03:32
>>830
おっしゃる通り!派遣でも入ったら簡単にはいかないと思います、いまの私の能力だと。
一応派遣では現在顔合わせ済みで2つOKもらっていて、正社員の回答待ちが複数でそれが連敗中という感じです…。
今日は何しようかな。何か少しでも仕事に向けてするべきですよね。落ち込んでしまって何もやる気が起きません+4
-4
-
847. 匿名 2024/10/13(日) 10:39:13
>>831
30代前半活躍中ってことは30代後半はいらないのかな+3
-1
-
848. 匿名 2024/10/13(日) 10:42:42
>>305
どんなこと書いてるの?+1
-1
-
849. 匿名 2024/10/13(日) 11:14:14
>>846
入ってからではなく入るのも難しい場合ありますw+6
-2
-
850. 匿名 2024/10/13(日) 11:16:47
>>832
いや、そりゃもう扱いやすさだと思うな
自分が迎い入れる側としたら、若手取ると思うしそこは年下はやりやすいってのがあるから
下手したら新卒の子の親世代の人が新人に入って来られてもってとこは正直あると思うよ、管理職としての採用なら別だろうけど
それと若さは大きな武器。
ケーキ屋さんとかもそうじゃない?パティシエは別として販売で40以上の人っているにはいたとしても、あまり見たことない
やっぱり、ケーキ=可愛らしさみたいな会社や商材のイメージに合った年齢層が欲しいんだと思う
事務の場合は、サポート側なんで下っぱ⇒若手採用っていう構図はどうしてもあると思う
だから、いかに35以上での転職が難しいってことだよね
その時までにマネジメント的なことができたり上としての能力を35前で身につけるかどうかに関わってくる
結婚して時短で緩く働くなら違うけど、正社員でフルタイムで事務でってなったらそれなりの年齢とキャリアが合致してないと厳しい
+4
-4
-
851. 匿名 2024/10/13(日) 11:58:19
関係ないけど今たまに派遣でバイトしてて自分は30なのだけど、40〜50代が多いからやっぱりそこの派遣先の人からしたら、話しかけやすい、教えやすいんだろうなって空気は感じるよー🤣+5
-8
-
852. 匿名 2024/10/13(日) 12:03:26
>>847
そこまで具体的だとほんと悲しくなるのは私だけでしょうか(爆笑)+5
-1
-
853. 匿名 2024/10/13(日) 12:05:24
誠意を感じるから手書きの履歴書の方が良いって言うんだったら、お前らが送ってくる合否の連絡の書類も手書きにしろやって思うw+42
-5
-
854. 匿名 2024/10/13(日) 12:11:35
>>839
友達が半年以上前から医療事務やってるけど、本当に辛そう。
普通の企業なら半年くらいなら慣れてきた頃くらいだけど、未だに本当にしんどそうだし、やっぱ医療事務ってキツいんだなって思った。
私も一瞬やった事あるけど皆ピリピリしてるし、教えてもらう時も、忙し過ぎてメモする暇ないくらい早く説明されるし、そもそも病院って仕方なく来てる人ばっかだから態度悪い人多いし二度とやりたくない
+20
-1
-
855. 匿名 2024/10/13(日) 12:19:22
>>847
横。
20~30代活躍中は、30代前半(32くらいまで?)と見といた方がいいとはハロワの人は言ってた
信憑性がどこまであるかはわからないけどね
確かに20~30代活躍中のとこって実際お店とかだったりすると一番上で33くらい?と思うことが多い
35以上なら40~50代活躍中に応募した方がいいと言われたけど、40~50代活躍中の求人だと調理系か介護系に多いから向き不向きが出る仕事にはなるよね+13
-2
-
856. 匿名 2024/10/13(日) 12:21:36
久しぶりに気になる求人見つけたけど、社長も社員もイベント大好きですって。バーベキューや社員旅行は皆大好きなイベントって記載。そして業務は男女別のフロアって。その他の条件はいいのに…+7
-2
-
857. 匿名 2024/10/13(日) 12:25:51
>>748
分かる、年齢と名前しか応募フォームにないのに即お断りメールが来た。人柄重視で沢山の人にお会いしたいですって書いてたのに。+16
-3
-
858. 匿名 2024/10/13(日) 13:29:02
やっぱり事務って会社の中でも裏方、下っ端的な扱いになるから若い人の方が気持ちよく採用出来るのかもね…+19
-0
-
859. 匿名 2024/10/13(日) 13:39:14
>>848
営業職では記載必須の
所属企業・部署・チーム、取扱商材、営業手法、法人か個人か、有形か無形か、取引顧客、契約件数、実績(売り上げ実績、予算比、昨年対比)などです。
5枚に収めましたが面接に5件通りました!
+10
-1
-
860. 匿名 2024/10/13(日) 14:14:24
>>853
誠意はないのです+3
-1
-
861. 匿名 2024/10/13(日) 14:28:50
>>839
求人で〝ガルちゃん大学での事務〟とあったから開くと〝ガルちゃん大学附属病院での医療事務〟
いくつか病院あると移動もあり…+4
-3
-
862. 匿名 2024/10/13(日) 16:03:33
>>850
それ、言われたことある。
25歳で未経験で営業事務の仕事に転職したけど、50歳近いくらいの女の先輩に「やっぱり何かモノを頼むのは私みたいなおばさんより若い子のほうがいいのよ。だから頼んでもらえるうちが花よ」って。
当時はよく分からなかったけど、アラフォーになった今になったらよく分かる。
雑用とか頼むのも若い子のほうがいいんだよね。+21
-1
-
863. 匿名 2024/10/13(日) 16:58:45
うん、正直若さや見てくれって大事よね。
未経験だろうとそりゃ浜辺美波みたいな子来たら採用だよね+23
-3
-
864. 匿名 2024/10/13(日) 17:12:33
学生歓迎ってことは30代はダメかな+4
-1
-
865. 匿名 2024/10/13(日) 17:14:25
>>863
北川景子や長澤まさみがきても採ると思うけどね
深キョンならどうかな、いきなり連絡つかなくなりそうだし+3
-11
-
866. 匿名 2024/10/13(日) 17:37:03
>>820
ヤギッシュとかで一度作って保存しておけば後は書き足すor訂正で済むから楽ですよ。
大変なのは最初の1回だけだから、頑張ってください-`📣。+10
-2
-
867. 匿名 2024/10/13(日) 17:40:08
>>751
そういう所は入ってもあまり良くないと思うから面接受けなくて正解。
本当にきちんとしている所は、こちらが面接の時間が取れるか?都合はどうか?等ちゃんと考慮してくれるよ。+12
-0
-
868. 匿名 2024/10/13(日) 18:09:23
今まで派遣でしか働いたことないからちゃんとした履歴書も職務経歴書も書いたことないし面接もやったことない詰んだ+8
-5
-
869. 匿名 2024/10/13(日) 18:18:03
年末近くになると短期の求人が出てくる。
応募したいけど集団面接が本当苦手で怖いから応募するの躊躇する。+5
-4
-
870. 匿名 2024/10/13(日) 18:59:58
ろくな求人なくない!?大阪+5
-3
-
871. 匿名 2024/10/13(日) 19:57:16
>>839
7年位医療事務やってたけど事務の中でも特殊だよ。仕事内容も人間関係も大変な割に薄給。法改正ある度に勉強必要だしコロナやマイナに振り回されて心身ともに疲れるし安定とは無縁。
中小の一般事務やると、「え?こんな自由で給料貰えて土日祝も休めるの?」てなる。正直「医療事務」は「事務」枠でなく飲食と同じ「接客・サービス」枠だと思ってる。+17
-1
-
872. 匿名 2024/10/13(日) 20:20:17
>>832
産休育休当たり前の世の中だから、
若手採用すると結婚出産で辞めちゃうよ?みたいな考えはもうなくなりつつあるね
辞めたとしても、また後任には若い子を入れたいんだよ
それで、入れ替わり若手を採用した方がイメージ的にもいいと考える企業が多いんじゃない?
前の会社がそうだったから。
事務未経験30歳と経験ありの40代の人が来たけど40代の人を不採用にした
採用された30歳の人は1年で退職。
人事異動があるとこだったから教える手間がかかるため経験者がいいという考えは皆無(面接官はすでに異動が決まってたから自分が新人を教えることはない)
こうして入れ替わりしてでも、若い方が事務では勝ってしまうんだよね
+14
-1
-
873. 匿名 2024/10/13(日) 21:19:20
>>867
向こうの都合に合わせる面接で、良い職場のこともあるよ。+9
-1
-
874. 匿名 2024/10/13(日) 21:44:26
>>853
最初の転職時は手書きの履歴書の方が印象良いとかいうの信じて手書きの履歴書書いてたけど、2回目の転職時は全部PCで作成しても何社か選考進めたからマトモな会社であれば手書きでもPC作成でもどっちでも気にしてないと思う。
それに私、字下手だから手書きなんてむしろ印象マイナスになる可能性あり。
+21
-1
-
875. 匿名 2024/10/13(日) 21:53:47
>>872
パートで昔いた小さいところは
同世代の出来る人が来てしまうとお局がいじめるから若い人の方が好ましかったぽい
派遣でいたところは50代中心だったから20代より40代の人採ったらしい
+6
-0
-
876. 匿名 2024/10/13(日) 23:02:56
>>21
ニッセンに大きめサイズのスーツ揃ってますよ
色も形も多様なのでおすすめです+5
-0
-
877. 匿名 2024/10/13(日) 23:43:55
総務事務やっていた人は居る?
短期の似たような仕事ばかりの転職が多い履歴書を誤魔化す場合、年末調整が終わる時期くらいまではやらない方が良い?年内の年末調整前だと源泉徴収票とかでバレるやないかい。
詳しい人がこのトピに居るかはわからないけど、多分皆知りたがってる。働いてない時期はいいけど、働いているけど同じ業界の職場を辞めた過去をチャラにしたい。
介護士は人手不足とは言っても転々と職場を辞めたら難しくてさ。職場が合わなかったり嫌いな同僚が居て辞めてばっかだし、今更別の異種産業もこの年齢じゃ難しいし。
介護士自体向いて無いから止めとけとか的外れな回答は要らねえッス。新しい業界の仕事は覚えらんないし、若い頃に学んだ介護士なら身体が覚えてんだよ。+0
-16
-
878. 匿名 2024/10/13(日) 23:49:54
>>874
横だけど、今は指定がない限りPCが主流とハローワークで言われた。
職務経歴書は絶対にPCだから、合わせるのが無難だよね。
バイト、パートなら手書きで良さそうだけど、私も字下手だし途中で間違えたら最悪だからPCだな。+12
-2
-
879. 匿名 2024/10/14(月) 07:22:11
>>849
前途の通り、派遣は一応顔合わせの後2つOKをいただいていていつから働けるかの返事を待ってもらっている状態です
何でwとか付けられてなんか小馬鹿にされなくちゃいけないんだろう…
意地悪ですね…残念です+5
-10
-
880. 匿名 2024/10/14(月) 07:33:32
>>868
ちょっと調べればやり方いろいろ情報出てくるよ。まだ若いなら全然詰んでない。+5
-2
-
881. 匿名 2024/10/14(月) 07:41:32
>>872
そうなんだよね。まともな会社は若手も辞めないんだよ。産休育休の実績にもなるし、基本的には若手が欲しい。30代後半からはスキルや実績があるなら管理者候補で採用って感じだよね。+10
-2
-
882. 匿名 2024/10/14(月) 09:13:29
今日だよ。
今日、面接結果の電話が入る日…
+5
-2
-
883. 匿名 2024/10/14(月) 10:11:00
パワハラで転職したのに転職先もパワハラ部署だった。面接だけではわからないね。+10
-1
-
884. 匿名 2024/10/14(月) 10:15:26
>>880
もう39なんです+2
-7
-
885. 匿名 2024/10/14(月) 10:23:34
>>884
横だけれどなぜ正社員で働かなかったのですか?+4
-0
-
886. 匿名 2024/10/14(月) 10:28:52
>>864
あなたが10代の子たちもいる中でやってけるかどうかにもよる。私なら応募しないです+7
-1
-
887. 匿名 2024/10/14(月) 10:34:48
皆さん土日休みを希望していますが、なぜ土日休みを希望しているのか理由を知りたいです。
社会人になってからずっと平日休みで平日休みの良さしかわからず…内定頂いた所が土日休みなので悩んでいます。+3
-1
-
888. 匿名 2024/10/14(月) 10:55:36
>>768
私が数年経理してた会社、退職前にそういう人を採用したよ。
20代~30代前半だと社長がセクハラするから…私もそれで退職することになったから。
そんな理由でなくても、他事務の年齢層が高めだと30後半~40代を求める企業もありますよ。
仕事仲介する営業を一時期やってましたが、事務職の紹介を求めてくる時にいつも言われるのが「コミュ力、協調性ある人」でした。
その次が年齢(一から育てたい企業や、職場の年齢が偏ってる企業)。
+3
-1
-
889. 匿名 2024/10/14(月) 10:56:37
>>868
小さめの紹介会社に頼れば、履歴書や職務経歴書を一緒に作ってくれるし、面接練習も付き合ってくれるよ。+3
-2
-
890. 匿名 2024/10/14(月) 10:59:30
>>887
私は子どもと夫の休みに合わせる為です。
土曜は隔週出勤でもいいけど、日祝は固定で休み希望。
本当は土曜隔週でその分、2週に1回くらい平日に休み欲しいです。
平日に1人でのんびり過ごしたい 笑+6
-2
-
891. 匿名 2024/10/14(月) 11:09:10
>>877
今年度に短期離職が多いってことかな?
年末調整が心配なら、前職分は自分で確定申告しますって言えば今年から働いても大丈夫だよ。
その会社の年末調整だけやってもらって、その源泉徴収票と前職までの源泉徴収票を合わせて確定申告したらOK。
ただ雇用保険の記録でバレる可能性はある。
私がこれまで働いた会社では明らかに怪しくないと、記録確認したりはしなかったです。
未経験の仕事への応募なら、関係ない職種の経験を調べてまで確認されることはないとは思うけど、誤魔化し程度までにして嘘はつかない方がいいとは思う。+3
-1
-
892. 匿名 2024/10/14(月) 11:46:51
>>874
私も字が下手で見るからに頭の悪そうな印象受けるからPC作成にしてるよ
そっちの方が書類選考通過率上がった+1
-1
-
893. 匿名 2024/10/14(月) 11:47:24
>>887
分かる。連休が憂鬱ですっていうトピ立ってたけど本末転倒だよね。私も平日休みの方が優越感感じるし、家族皆と休み一緒なのも結構ストレスだと思う。+3
-1
-
894. 匿名 2024/10/14(月) 12:15:42
>>887
土日祝休みのほうがお休み日数が多いからです+2
-3
-
895. 匿名 2024/10/14(月) 12:36:01
>>887
わたしは土日祝希望してないです。
本当に体力がないので不定休希望。+2
-1
-
896. 匿名 2024/10/14(月) 14:15:06
>>885
派遣から契約社員になって何回か正社員になれるチャンスはあったけど責任から逃げてずるずると
お手本のような駄目っぷり。
とりあえず正社員になっておけばよかったって後悔しても遅いなあ+6
-3
-
897. 匿名 2024/10/14(月) 14:18:31
子育て応援求人ってネットで調べても、いまいちわからないんだけど要するに子持ち優先求人ってことで解釈いいのかな?であれば、独身が応募しても意味ない?
企業は扶養内で働く人希望+全員既存にいる方が子持ちですって意味?
求人には週3~5日労働日数によっては社保加入とあるけど、実際は社保がかからないようにしてもらいたいってことか??
働くママには極論、会社も理解を示すけどそうじゃない者には容赦なく年齢で切り捨てたり、スーパーマン的な人を求める世の中
いつからこんな感じになったんだろう?
+4
-4
-
898. 匿名 2024/10/14(月) 15:05:24
>>887
月火+祝とか選べるなら曜日に拘らないけど、年間休日120日確保したいと思うと大体土日休みのところが多い、ただそれだけ。+8
-2
-
899. 匿名 2024/10/14(月) 17:40:06
>>897
働くママの方が馴染みやすい雰囲気とか?そういう職場で以前働いていたことがある。お局さんだけ未婚独身で若い子に嫌がらせしてた。+3
-2
-
900. 匿名 2024/10/14(月) 17:41:22
エージェント初めて使うから面談したけどみんな応募50社くらいしてて面接すすめるのは5社くらいだって
どんどんやる気がなくなってゆく〜+6
-2
-
901. 匿名 2024/10/14(月) 18:16:22
>>813
支援員ってなんですか?+2
-3
-
902. 匿名 2024/10/14(月) 18:20:38
>>856
イベントある会社は(不参加でもOK!)とか書いておいて欲しい。そういうのが楽しみに感じる人のが今時珍しいだろうに、なんで売りにするのかな+3
-1
-
903. 匿名 2024/10/14(月) 18:21:25
>>779
不動産って宅建ありの仕事?+3
-1
-
904. 匿名 2024/10/14(月) 18:22:03
>>882
祝日なのにドキドキですね!良い結果でありますように+3
-2
-
905. 匿名 2024/10/14(月) 18:25:25
>>902
多分大体任意なんだろうけど、空気が強制とかあるよ
むしろ一度だけ見かけた求人が備考に
花火大会、納涼大会、車内旅行、〇〇大会…とたくさん書いてあって、全参加お願いします!とハッキリ書かれてて即次ページに飛んだわ
ある意味任意ですとか余計なこと書かずにこれできる人のみ応募してって書いてるのでは潔い
不参加でもOK書いて欲しいっていってもそれがほぽ空気的にうその場合は入社してからどうするの!?+6
-1
-
906. 匿名 2024/10/14(月) 18:27:11
>>839
個人院みたいなところって受付のところとか女性2.3人じゃない?人間関係あるよね
うまくいけば安泰。
でも医療事務ってボーナスどこも4.5ヶ月だもんねーかなりいい+3
-3
-
907. 匿名 2024/10/14(月) 18:32:58
>>839
医療事務って給料安いし人間関係終わってる(看護師がきつい)からおすすめできないよ。+6
-0
-
908. 匿名 2024/10/14(月) 18:56:05
>>897
理由は様々だと思うけど
よくあるのは
・ガッツリ稼ぎたい人が来ると逆に困る
・子持ち同士でお互い様として休み取り合って欲しい(職場雰囲気の為・今いるシングルの人に負担がかかり過ぎないよう)
とかかな。
まだまだ転職市場では同じ年齢で小さい子がいる人と独身では、子持ちの方が圧倒的に不利だよ。
だから一部の子育て応援求人を見ても世の中は知れないよ。
+4
-3
-
909. 匿名 2024/10/14(月) 18:59:23
>>902
入社後に揉めるよりは、先に出しといて同じよう行事を楽しめるタイプを集めたいんじゃない?
私は2年に1度くらいの社員旅行はいいけど、それ以上の行事がある会社は避けたいから書いてくれてるの助かる。+8
-0
-
910. 匿名 2024/10/14(月) 19:05:37
>>883
ほんとそう!
私はセクハラ退職→セクハラ退職って続いてる。
面接なんてこっちは緊張してるから見抜けないよ…
面接で正直にセクハラで退職したことや内容も話して「それはひどいね」って反応だったのに。
採用されて半年も経つと手を握ってきたり、太もも触ったり、肘で胸つついてきたり…
ハラスメントしてる人達って自覚がないんだわ。
自分は正当な理由があるから違うって思ってる。
+9
-2
-
911. 匿名 2024/10/14(月) 20:31:29
みんな、退職前に転職するので辞めます的な話してる?+1
-5
-
912. 匿名 2024/10/14(月) 20:48:51
>>731
同じく子持ち30代前半!
子どもいるとなかなか正社員厳しいよねー
私もパートにしようかと考えてる+5
-3
-
913. 匿名 2024/10/14(月) 21:16:15
連休明けたから、明日は応募した会社に動きあるかな
お祈りばかりされて、自分神様かよって突っ込み入れてる+4
-2
-
914. 匿名 2024/10/14(月) 21:22:04
未経験OKの事務応募したけど、ただ仕事内容がクライアントへの提案営業とかの業務が結構あるみたいでなんか自信なくなってきた
+5
-2
-
915. 匿名 2024/10/14(月) 21:32:48
だんだん求人見過ぎて自分が何したいのかわからなくなってきた…+28
-2
-
916. 匿名 2024/10/14(月) 21:45:00
>>903
宅建は必須でした+3
-1
-
917. 匿名 2024/10/14(月) 22:12:03
>>911
退職理由として転職は伝えてるよ。+2
-1
-
918. 匿名 2024/10/14(月) 22:16:49
>>775
事務ですか?+1
-1
-
919. 匿名 2024/10/14(月) 22:19:11
>>900
50社とは多いですね
都会でしょうか?+2
-1
-
920. 匿名 2024/10/14(月) 22:23:16
>>904
ありがとうございます。
採用の電話が入りましたー。
嬉しかったですー+19
-3
-
921. 匿名 2024/10/14(月) 23:16:58
>>914
最近の求人に多いけど、お客さんへの提案営業とか反響営業とか窓口での投資や保険、ローンの案内とかって事務なのかな…?
本当にそれだけなら事務と言えなくもないけど、売上目標とかある気がしてならない…。+6
-2
-
922. 匿名 2024/10/15(火) 04:08:36
今日派遣の面接です。
事前のWEB登録で勤務開始日を21日〜にしてたけど、きりよく月初の11月〜に変更したら落とされるかな…
(開始日は調整可と記載されてあった)+5
-4
-
923. 匿名 2024/10/15(火) 06:54:38
転職エージェントって入社してからも悩み聞いてくれるのかな?+1
-4
-
924. 匿名 2024/10/15(火) 07:42:02
>>897
給料が安くて上げる気ないけど突発的に欠勤しても怒られない。+2
-3
-
925. 匿名 2024/10/15(火) 09:42:16
>>901
横。
障害ある方々相手に働く言わば先生みたいなもんだよ
一緒にクッキー作ったり送迎したり、一般企業で就労できるための導きみたいな役割
介護と違って、身体介助や排泄介助はないから比較的、未経験無資格でも敷居は低いとは思う
長い目で見れば絶対的にこういう仕事の方が食いっぱぐれはないだろうから、私も今受けてる事務が落ちたら考えてる仕事の一つだよ
+3
-5
-
926. 匿名 2024/10/15(火) 10:50:57
>>915
同じく
次の転職で5回目だけど、悪い想像ばっかりしてしまって求人見てるのがしんどくなってきた
今のところで踏ん張るしかないのかな
現職で心身ボロボロになってるのに、転職活動って本当しんどい+10
-1
-
927. 匿名 2024/10/15(火) 11:49:37
テレビでみたけど、アメリカではAIによる失業が増えてて逆にブルーカラーの仕事が高給になってるらしい 日本もそうなるといいなぁ 保育士や介護、サービス業とか人間にしか出来ない仕事の給料増やして欲しい+20
-3
-
928. 匿名 2024/10/15(火) 11:51:37
事務って多分これからどんどんもう正社員は雇わなくなると思うなぁ。+14
-0
-
929. 匿名 2024/10/15(火) 12:05:32
>>928
都心はけっこう求人あるよ!+3
-7
-
930. 匿名 2024/10/15(火) 12:13:02
>>923
リクルートなんかはケアしますと書いてたのに内定受諾後連絡なくなった。中小のエージェントで試用期間の間はケアしてくれたこともあった。向こうも、定着しないと報酬減るからね+1
-2
-
931. 匿名 2024/10/15(火) 12:16:06
サイレントお祈りされてやる気がなくなったけど、応募しないといけないと思って2社、ちょっと評判悪いところにも目をつぶって応募してしまった。焦るの良くないとわかっていても無職が半年超えて焦りしかない+11
-2
-
932. 匿名 2024/10/15(火) 12:17:52
応募した求人の詳細聞いたら、みなし残業15時間分含むって言われて選考進めるか迷う
15時間以上残業しないと残業代出ないって言われたわ+7
-2
-
933. 匿名 2024/10/15(火) 12:22:23
>>930
そうなんだ、、、
リクルートなんですけど、
もし合わない会社だったら相談に乗ってもらおうと
思ってたのに、、、+3
-2
-
934. 匿名 2024/10/15(火) 12:27:13
内定承諾してから色々調べると
不安になってきたー
もう調べるのやめよう+5
-4
-
935. 匿名 2024/10/15(火) 12:44:29
金曜日の午後に面接を受けた会社から午前に電話が来ていた
仕事で見れなくて昼休憩で気づいたんだけどなんだろう…
今までは、サイトのメールでやり取りしかしたことないから、電話かかってくるのが怖すぎる!+4
-7
-
936. 匿名 2024/10/15(火) 13:05:54
みなさん勤務時間何分以内で探してますか?+2
-4
-
937. 匿名 2024/10/15(火) 13:11:50
>>934
私はエントリーして「履歴書・職務経歴書を送付してください」ってメール来た企業が、口コミ見たらブラックだった
面接行って実際の雰囲気見てから決めようかとか、他受けるための面接練習のためにも選考進めてもらおうかとか悩んでるけど、結局入社の意思ないなら早めに辞退しておくべきだよね?
エントリーする前に口コミちゃんとチェックしておけば良かった…+7
-2
-
938. 匿名 2024/10/15(火) 13:40:48
面接行ってきますー。久々で緊張。
終わったらスタバ行こう。+15
-6
-
939. 匿名 2024/10/15(火) 14:52:42
30手前になり今後のライフプランを考えて慌てて転職活動をしていますが、今までの職歴がゆるい事務ばかりでまともなスキルが無く最終学歴も高卒でなかなか書類が通りません・・。運良く面接まで行けても一次で落とされてしまうし。。。
もう1年以上転職活動をしていますが心が折れそうです。+9
-5
-
940. 匿名 2024/10/15(火) 15:22:09
>>939
次の職も事務ですか?20代ならきっとどこか受かりますよ+15
-4
-
941. 匿名 2024/10/15(火) 15:30:14
>>940
ありがとうございます。
次も事務で探しているのですが、なかなか上手くいかなくて沈み込んでいます。
でも、もうちょっと粘ってなんとか頑張ってみますね。+6
-4
-
942. 匿名 2024/10/15(火) 16:08:35
>>941
事務で探してるのですね。大卒、30手前でも中々決まらなかったので学歴や経験だけのせいではない気がします。逆に経験に自信が無ければ若いうちに事務以外にも目を向けても良いかもしれません。事務って一回やると次も事務しか出来なくなる→転職長引く…ってループしちゃうので…😅+10
-2
-
943. 匿名 2024/10/15(火) 16:35:49
>>942
そもそも事務職自体が狭き門なのですね。。。
実際自分でも経験職種である事務ばかりで探していたので、それ以外も少し目を向けてみようかと思います。
アドバイスありがとうございます。+6
-3
-
944. 匿名 2024/10/15(火) 16:36:15
皆さんはindeedとかで履歴書登録やスカウト希望とかしてますか?
+2
-2
-
945. 匿名 2024/10/15(火) 17:32:19
>>925
介助はしないけどトイレが壮絶に汚れてたり。仕事が間に合わず必死に作業したり。利用者さんに好かれ過ぎたり(トラブル)嫌われたり。家族の対応に苦心したり。国の制度が変われば施設の収益に影響も大きく利用者減少だと雇い止めもあり得る仕事。+5
-1
-
946. 匿名 2024/10/15(火) 17:33:00
>>939
げんき出してー+2
-2
-
947. 匿名 2024/10/15(火) 17:33:51
>>925
お菓子を売るのは大変だよ+2
-4
-
948. 匿名 2024/10/15(火) 17:39:52
>>920
おめでとうございます!正社員ですか?+3
-4
-
949. 匿名 2024/10/15(火) 18:29:37
>>919
私はエージェントさんから平均して20社応募して1件面接に進めるかどうかのように言われました
よっぽどレベルを落とした所に応募すれば5~6社に応募して1件面接に進めるらしいですが。+4
-2
-
950. 匿名 2024/10/15(火) 18:41:31
ここにいる方々は大手狙ってるんですか?+2
-3
-
951. 匿名 2024/10/15(火) 18:45:42
転職サイトで応募した企業から自動返信で、履歴書と職務経歴書を送付してくださいってメッセージ来たんだけど…
募集要項には面接に進んだら履歴書と職務経歴書を持参してくださいって書いてあったのに、エントリーの時点でも!?
そもそもエントリーの情報でほぼ全てだから同じ情報何度も渡すことになるだけなのに。
なんかムダが多い企業なのかもって気がしてきた。+4
-2
-
952. 匿名 2024/10/15(火) 18:49:01
>>951
なんだかよくわからない会社ですね…
本来ならサイト上から応募したら、登録情報を見て次は面接のはずなのに、
その前に書類選考という一工程が増えてその結果次第で面接に進めるということですよね?
なんだか騙された感ありますよね
+3
-3
-
953. 匿名 2024/10/15(火) 18:53:39
初めて手書きじゃない履歴書作った。
パソコンないから一生無縁かと思ってたけど、アプリいいね!+12
-3
-
954. 匿名 2024/10/15(火) 18:58:29
>>953
アプリってすごいよね〜
私もプリンターなくて困ってたけどコンビニアプリあれば印刷できるしね+8
-3
-
955. 匿名 2024/10/15(火) 19:06:42
エージェント2社と面談したけど2社とも担当者と相性悪いかも
今までインディードとかハロワの求人で応募してたからエージェント使うの初めてなんだけどエージェント使わないほうが楽かも+9
-2
-
956. 匿名 2024/10/15(火) 19:46:54
>>954
そうだね。
写真も数十円で印刷できたし良かった+5
-3
-
957. 匿名 2024/10/15(火) 20:05:37
>>936
理想は最寄り駅から60分以内ですね
いい求人でも60分以上や乗り継ぎ3回~、駅からバス表記があると躊躇いますね+6
-2
-
958. 匿名 2024/10/15(火) 20:33:41
>>957
ありがとうございます。62分はどうですか?+2
-8
-
959. 匿名 2024/10/15(火) 20:36:11
エージェントが斜め上の求人持ってくる。
(経理資格も経験も皆無なのに財務担当求人とか)
私はいいけど、これ応募しても欠片も条件合わなくて不採用だよね?何のつもりだろう。
紹介出来る求人ないから適当に送っとくか、ってなってるんだろうか…。
+17
-2
-
960. 匿名 2024/10/15(火) 21:01:44
>>953
ヤギッシュですか?+2
-2
-
961. 匿名 2024/10/15(火) 21:09:20
>>951
私は逆の会社がありました。求人サイト上から応募→一次面接→二次面接→最終面接とその間一度も履歴書と職務経歴書の提出を求められなかった企業がありました。
最終的には辞退したのだけど誰でもいいのかなと思ってしまいました。+6
-3
-
962. 匿名 2024/10/15(火) 21:13:34 ID:MiiDbNo4Gn
マイナビ転職見尽くしたからIndeed初めて見たけど会社の雰囲気とか分かりづらいねー+9
-3
-
963. 匿名 2024/10/15(火) 21:17:14
>>949
ありがとうございます!
みんなたくさん受けているんですね
私もめげずに応募していきます+3
-4
-
964. 匿名 2024/10/15(火) 22:26:03
>>962
わかる
私もその二つ見てるけど、indeedは詳細わからなくて不安な求人もあるわ+9
-1
-
965. 匿名 2024/10/15(火) 22:32:28
>>960
私はIndeedの履歴書作成ってやつをインストールしたよー。+4
-2
-
966. 匿名 2024/10/15(火) 22:32:31
あまりにも決まらないから、年末だけの短期に行こうと思って 年末調整やった事あるから応募したんだけど、お歳暮のデータ入力(アンマッチ方式)すすめられて、スピード重視じゃないって言われたけどタッチタイピング出来ないし、1日中データ入力向いてない!でも短期だし とりあえず挑戦したほうがいいのかグルグル迷ってる+8
-5
-
967. 匿名 2024/10/15(火) 22:36:03
>>925>>947
そっか
教えてくれてありがとうございます。
ちょっと考えたけど、長く就業することを考えると難しい気がする
若い時から専門にやってないと、なかなか厳しい仕事だよね
+4
-2
-
968. 匿名 2024/10/15(火) 22:39:55
アラフォー子持ちで何十社も落ちたって他のトピに書いたらクソほどバカにされた
「そのメンタルがすごいね」って
結婚で逃げるように仕事辞めたとでも思われたのかな、何も知らないくせに+10
-7
-
969. 匿名 2024/10/15(火) 22:42:26
>>967ですが
>>925ではなく、>>945さんと>>947さん充てです
+3
-3
-
970. 匿名 2024/10/15(火) 22:46:41
片道1時間9時間拘束で週5出社しながらの転活きつい。無理ある+13
-1
-
971. 匿名 2024/10/15(火) 22:48:17
>>936
ドアtoドアで40分が限界。1時間超えてくるとガチつらい+18
-3
-
972. 匿名 2024/10/15(火) 22:53:40
今日面接に行ってきました
結果の連絡はまだだけどもう落ちたよ…
面接官の人も「何で貴方がこんなとこ受けようと思ったの?」っていう態度で萎縮してしまって上手く出来なかった。
30代前半、未婚、事務、接客、介護
いろんな業務の経験ばかりあって突出したスキルなし
あ〜もう情けなくてご飯も食べれないぐらいに凹んでいる
+11
-3
-
973. 匿名 2024/10/15(火) 23:04:19
書類選考通らなすぎて、転職無理なのでは?と思い始めてきた+16
-2
-
974. 匿名 2024/10/15(火) 23:24:39
>>972
受けた企業はどの様な業務なのですか?面接に呼ばれるということは、良い意味で「あなたのスキルの方がなぜうちなんかに?」という意味ではないのかな+5
-3
-
975. 匿名 2024/10/15(火) 23:43:39
>>954
コンビニの方が綺麗に印刷できるしね
自宅のは買ったばかりなのに印刷すると余白の部分や裏にインクついてること多くて結局コンビニで印刷すてる+7
-2
-
976. 匿名 2024/10/15(火) 23:49:25
業績不振で業務外の営業やらされた、というのは転職理由になりますか?+4
-3
-
977. 匿名 2024/10/16(水) 00:59:57
リクルートエージェント利用したことある方いますか?+3
-2
-
978. 匿名 2024/10/16(水) 01:20:56
>>78
経済連が外国人採用を積極的に働きかけてるのが影響しているとか?+5
-2
-
979. 匿名 2024/10/16(水) 01:29:47
>>928
派遣社員が凄く増えました。
ミスしても絶対謝らない派遣さんで、若い方と少し年齢高い方では、
年齢高い方の方が人生の経験値があるので対応が難しい場合があります。
+6
-0
-
980. 匿名 2024/10/16(水) 08:59:28
半年転職活動を続けて大手、契約社員の内定貰えましたが迷っています。
私は現在、高校生と小学生の40代半ばの子持ち主婦です。
給料 月20万弱
賞与 2ヶ月分
1日 7時間45分勤務
通勤時間 約30分
皆さんなら受けますか?
+3
-5
-
981. 匿名 2024/10/16(水) 09:03:03
転職活動期間が長すぎて何がやりたいのか?
自分はどんな仕事なら出来るのか?とか色々分からなくなって応募はしても前向きに面接へ踏み出せなくなって来た。+13
-2
-
982. 匿名 2024/10/16(水) 09:37:53
昨晩WEB申込みした梱包補助の仕事、朝イチでお祈りメール来た。
さっき鳥羽新一のモーニングショーで
「バイトすら40代以上は中々受からない」て質問に対して
「最低賃金1500円になれば企業も選り好みできなくなるから高齢者の採用も増えると思います」とか言ってたけど…ほんとにそうなって欲しいけど地方は中々厳しいんじゃ…
+13
-1
-
983. 匿名 2024/10/16(水) 09:57:51
>>980
通勤30分は魅力ですね
私はあとは職場の雰囲気ですかね+13
-1
-
984. 匿名 2024/10/16(水) 10:22:05
>>980
受けますか?と聞くということは迷いがあるのですね。
契約ってことは雇止めがある?そこが迷うとこなら別に既婚者なんだからいいと思いますけどね
仕事内容は事務?で大手ということはコメ主さんは都会住みのきっと優秀な方なんでしょう
給料も賞与も、もっと欲しい。社員がいいというというのなら辞退でもいいかと
ただ、田舎者の私からしたら40代で通勤30分で賞与もあって20万は羨ましい限りです。
+15
-2
-
985. 匿名 2024/10/16(水) 11:09:39
>>980
既婚だったらいいと思う
35歳以上で独身なら受けない+11
-1
-
986. 匿名 2024/10/16(水) 11:15:36
そういえば大手の契約社員の事務職で入ったら通常の事務作業に加えて大量の数字を抜き出し+集計+専用端末に入力。さらにPCに入力、請求書と内訳書におこす、他社と比較してデータ化、かなりきつかった
上記のルーティンを順番に毎日やる
そのポジションの後任、全員やめてた
二度とやりたくない+3
-2
-
987. 匿名 2024/10/16(水) 11:21:39
>>980
私は独身だから雇い止めがあるなら最初から応募しないですが、契約社員でも原則更新なら受ける。ずっーと辞めないかぎりは60代でもいられるなら
既婚者なら雇い止めあっても受けると思う
980さんが迷ってる理由は何なんですか?
もしかして、前職がもっとお金の条件がよかったとかで迷ってるとか?だったら、もっとよい条件で決まるスキルをお持ちなんでしょうから辞退でいいと思いますよ
+6
-3
-
988. 匿名 2024/10/16(水) 11:32:02
選べる人はいいなぁ+17
-3
-
989. 匿名 2024/10/16(水) 11:43:01
最近このトピ内定した人に冷たいコメントが多くなったね。+10
-6
-
990. 匿名 2024/10/16(水) 11:45:34
既婚なら契約でも良いってなんだろ?
仕事頑張りたい人なら既婚、未婚関係なく正社員で働きたい気持ちは同じだよ。
+2
-10
-
991. 匿名 2024/10/16(水) 11:57:34
>>977
29歳の時に新卒で入った会社辞める時に使ったけど、めちゃくちゃ態度悪かった。
その時は職歴も綺麗だったのに…子持ちだったからか?自分より若い女性に鼻で笑われたよ。+1
-3
-
992. 匿名 2024/10/16(水) 12:04:12
>>977
今使ってるよ〜
求人数多いって言うから登録したけどいい求人がない。。+5
-1
-
993. 匿名 2024/10/16(水) 12:05:08
>>980
手取り20万ならいくけど額面20万なら自分は厳しいですね…+4
-3
-
994. 匿名 2024/10/16(水) 12:15:34
>>993
わかる、安いよね+5
-3
-
995. 匿名 2024/10/16(水) 12:19:28
>>990
それは分かるんだけど、既婚者でも中学生以下の子がいると色々と休みがちになる人も多いんだよね。+6
-2
-
996. 匿名 2024/10/16(水) 12:29:12
>>990
そりゃそうだけどお子さんが突然体調壊したり、残業とかどんな時でも順応に対応できる?正社員より契約社員のほうが担当業務も浅いし、顧客抱えてるとかもほとんどないし
精神的体力的負担の軽減から自分自身の体調管理もしやすいかなと思って
逆に独身は契約社員だと将来が不安
家のことしなくてもいいから仕事優先できる
離婚したらどうなのって言われると思うけど、その先のことは一本柱の独身に置き換えて+6
-5
-
997. 匿名 2024/10/16(水) 12:32:59
>>992
私も使ってる。たまに面接行くけど、面接に呼ばれた会社ととことん合わない。相手の会社も私の職務経歴書とか見て自分の会社にマッチするタイプじゃないってわからないの?って言いたい。時間の無駄ばかりで辞めようと思ってる。+4
-1
-
998. 匿名 2024/10/16(水) 12:34:06
アラフォー独身、地元に帰るために転職活動をしていました。
今は理系職派遣社員ですが、田舎の広い土地と家を引き継ぐにはそれなりにお金がかかるかなと思い、正社員で探していて内定いただきました。
最終学歴専門卒(職に関係ない国家資格あり)で派遣社員歴が長いのに、田舎の賃金相場を考えてもかなりいい条件です。
月給も様々な手当がついて今よりも上がり、賞与年2回5ヶ月分+決算賞与あり、土日祝日休み、年間休日140日近くあります。(会社独自の長期休暇あり)
面接などで何回か会社に行きましたが、嫌なことや不安になることが全くなく、数回の面接も地元の話等で緊張を和らげてくださり、悪いイメージがないです。
転職活動は、タイミングとご縁も関係あるのだと感じました。+14
-5
-
999. 匿名 2024/10/16(水) 12:49:37
>>998
素直にお祝いしたいのに鼻につく漢字の文章なのがもったいない+1
-11
-
1000. 匿名 2024/10/16(水) 12:50:55
>>997
同じ求人でもインディードだと面接1回なのにリクルートだと面接2回だったりするんだよね。まじで時間の無駄+5
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する