-
1. 匿名 2024/09/28(土) 12:56:46
主は、もう受けるとこもなくなり途方に暮れてます。
どうにか、年内中にはどこかで働いていたいものです、、、、
+154
-5
-
2. 匿名 2024/09/28(土) 12:57:25
まさか新卒半年でお世話になると思いませんでした。来月からお世話なります。よろしくお願いいたします。+127
-4
-
3. 匿名 2024/09/28(土) 12:58:39
働きたくない!金持ちの男見つけて専業主婦になりたい+88
-29
-
4. 匿名 2024/09/28(土) 12:59:13
私も9月で退職しました。来年子どもが小学生だから働き方悩む。+32
-14
-
5. 匿名 2024/09/28(土) 12:59:22
基本人手不足なのは経験スキルが求められる専門職だから仕方ない+44
-4
-
6. 匿名 2024/09/28(土) 13:00:27
出典:up.gc-img.net
+27
-0
-
7. 匿名 2024/09/28(土) 13:00:56
>>1
同じくもう受けるところないよーそして疲れた…+84
-2
-
8. 匿名 2024/09/28(土) 13:01:14
なんとか5ヶ月転職活動して、
大学職員と商社事務職の正社員の内定をいただきました。100社は落ちたけどなんとかなったよ。
大丈夫。+196
-5
-
9. 匿名 2024/09/28(土) 13:01:51
もう48だから、職歴がどうとか資格がどうより
年齢で弾かれてる…
今の会社昇給や昇格の望みゼロだし(ワンマンだし気に入られてないから)、でも給料あげないと無理だし。
これからも挫けず応募して面接頑張ります!+167
-1
-
10. 匿名 2024/09/28(土) 13:02:20
>>4
派遣か時短正社員で、子供が大きくなった時に正社員復帰とか私はするかもしれないです。+8
-1
-
11. 匿名 2024/09/28(土) 13:02:52
>>1
応援してます。皆さんと一緒にがんばりましょう!+35
-0
-
12. 匿名 2024/09/28(土) 13:04:39
私は就活長期化すると正社員は諦めて、契約社員や派遣に落ち着いちゃう。非正規になると採用基準ガクッと甘くなるから受かりやすい。仕事がなくてどうにもならないならとりあえず非正規でつなぐのも手だよ。+121
-1
-
13. 匿名 2024/09/28(土) 13:05:28
>>5
建設、法務、総務、経理、IT、ほとんどそうですよね。めっちゃ気持ちわかります。私はそれに加えて、運転できないからほぼほぼ駅チカとかバスないと通勤できないし、仕事も車使いたくないから、仕事さらに減ってます。(人に怪我させてしまうことが怖くて運転したくない。のと、若くてお金ないから車も買って維持費を支払う余裕が無い。)+30
-5
-
14. 匿名 2024/09/28(土) 13:05:44
明日契約社員の面接です
ドッキドキです+85
-1
-
15. 匿名 2024/09/28(土) 13:06:23
>>8
お疲れ様でした。これからのスタートに幸ありますように。+58
-0
-
16. 匿名 2024/09/28(土) 13:07:02
>>8
2社とも羨ましい内定だから、きっと8さんは大卒でお若くて都内住みかなと思うけど。
おめでとうございます。+105
-4
-
17. 匿名 2024/09/28(土) 13:07:08
>>8
すごい
大学職員と商社事務職に受かる様な人でも
100社も落ちるものなの?+128
-1
-
18. 匿名 2024/09/28(土) 13:08:20
当方アラフィフ転職活動中。
派遣はもう懲りたので、正社員希望です。
どのくらい時間がかかるのかな?
+16
-2
-
19. 匿名 2024/09/28(土) 13:08:27
一次面接で落ちまくってだいぶモチベーションが下がってます、、、。もう正社員は諦めてようか悩み中+7
-0
-
20. 匿名 2024/09/28(土) 13:09:50
26歳フリーターです
そろそろちゃんと就職しようと思い
今動いてるけど正社員で働けるか
不安すぎて、、、
まず自分に合う仕事も分からないし
毎日頭抱えてる
就活大変すぎる+46
-0
-
21. 匿名 2024/09/28(土) 13:09:53
シマムラに面接用のスーツ売ってるのかな?上だけ太って着れない。せっかくやる気出してるのにもう。+19
-3
-
22. 匿名 2024/09/28(土) 13:09:54
>>9さんの現職は事務でしょうか?私も、45だからバンバン書類で落とされる。面接行ける時は、面接時に書類持参パターンだから書類選考に通ったわけではない。
もう、事務は諦めようと思いつつあります。+53
-1
-
23. 匿名 2024/09/28(土) 13:10:32
未経験募集が契約社員しかなくて
とりあえずそれで、頑張りたい+9
-0
-
24. 匿名 2024/09/28(土) 13:11:09
転職ってそんなに苦労するもんなんだ
安易に今の会社辞めたいなーとか思ってるけど
(アラフィフ事務職正社員)
辞めない方がいいのかな…+82
-6
-
25. 匿名 2024/09/28(土) 13:11:56
>>12
派遣って50代になってもデスクワークの仕事あるのかな
今正社員で転職したくて、正社員に拘らなくてもいいんだけど
歳いって切られたらどうしようと思ってしまう
+36
-0
-
26. 匿名 2024/09/28(土) 13:12:07
私22歳経理月次や四半期、資金繰り与信管理の少しだけど、経理経験あり。もう経理したくないけど、スキルやお金など見るとまた経理したいなーとは思うんだけど、休日とか勉強しないとだし、それと年収と責任考えると、もう経理やめた方がいいかなとか思うし(1度経理やめてます)うーん。難しい。販売ドラッグストアとか行こうと思ってます。。悩むなぁ。+4
-12
-
27. 匿名 2024/09/28(土) 13:12:19
>>18
派遣は正社員さんより派遣リーダーみたいなのが一番うざいよね。+43
-0
-
28. 匿名 2024/09/28(土) 13:13:16
>>14
私は明後日に契約社員の面接です
お互い良い結果に結びつくといいですね+43
-0
-
29. 匿名 2024/09/28(土) 13:13:40
>>25
厳しいことを言うかもしれませんが、余程総務や経理での専門スキルの経験がないとそのご年齢だとデスクワークは厳しいかと思います。大手ならマネジメント経験とか求められるだろうし、中小はわからないですけど。。+26
-6
-
30. 匿名 2024/09/28(土) 13:15:47
>>18
事務希望でしたら、半年以上と考えといた方が。地域とスキルにもよりますけどね
私は地方でアラフィフ事務希望だから、長期化してます。派遣は切られたし、派遣も受かりそうにないし…迷走してしまってます。+30
-0
-
31. 匿名 2024/09/28(土) 13:18:09
>>17
契約社員ならともかく正社員だしね
無名地方大とか無名専門商社とかなんかね+16
-4
-
32. 匿名 2024/09/28(土) 13:19:16
>>18
ブラックに片足突っ込んだ零細ならすぐ見つかりそうだけどな
それでいいのかって話にはなるけど+12
-2
-
33. 匿名 2024/09/28(土) 13:20:35
>>24
現職がもう無理って思うなら辞めてから転職活動した方が良いと思うけど、そうじゃないなら次決まってから辞めた方がいいと思うよ+75
-0
-
34. 匿名 2024/09/28(土) 13:21:13
50代でも事務正社員雇うとこあるよ
うちの母の職場がそう全員50代で平社員だから
大したスキル必要ないPC入力というかなんでも屋っぽい
そのなんでもやらされるのが嫌で辞めた人多数
多分客からのクレームにやられてる+30
-0
-
35. 匿名 2024/09/28(土) 13:21:36
ハロワ。月曜日までで掲載終了の求人が気になってる。10月もまた出て欲しいな。専門職でそれほどスキルがないから相手にされないかもってぐずぐずしてた。+11
-1
-
36. 匿名 2024/09/28(土) 13:23:22
>>2
私も新卒半年で辞めて、面接官に履歴書見られながらボロクソ言われて帰宅後に泣いた事ある。
でも捨てる神あれば拾う神ありだよ。
毒親に限界きて夜逃げしなきゃいけなくて、結局また失業して今このトピにいるけど……半年で辞めた職場の次の次に採用された所は10年続いたよ。夜逃げしなきゃ多分ずっと居れたくらい自分に合ってた。
職場見学・体力・気力・資格・自己アピールがキーポイントかなと思う。
私もまた職探し頑張るわ。逃亡の疲れが祟って身体壊したけど、合う職場が見つかると信じてる。+89
-4
-
37. 匿名 2024/09/28(土) 13:23:49
>>1
私も結婚して距離的に職場に通えなくなって辞めた。
半年後には転職してまた看護師として働こうと思ってたのに、無職の沼にハマって3年・・・
ブランクのせいで「現場に戻りたくない」ではなく「戻れない」状態になってきてる。+23
-3
-
38. 匿名 2024/09/28(土) 13:24:22
>>25
ない。
絶対とは言わないけど、ないと思ってた方が無難でしょうね
だから、派遣は若いか主婦向けと言われるんだと思いますよ
+14
-1
-
39. 匿名 2024/09/28(土) 13:25:18
>>29
今は40なんだ。正社員事務リーダー職です
事務職人気だし仰る通り大手にはマネジメント経験求められて
苦戦してます
派遣なら面接のハードルは少し下がるのか分からないけど
50代になって切られた時厳しいのだろうなと想像+10
-0
-
40. 匿名 2024/09/28(土) 13:25:51
>>14
>>28
頑張って!+15
-0
-
41. 匿名 2024/09/28(土) 13:26:27
>>18
私もアラフィフです。よろしく〜!
1年半前に大手正社員に転職できたんだけど、そこは色々と規則を守ってもらえないところでした。で、それを守ってって言ったら切られちゃった。次はちゃんとしたところで定年まで働きたい。前回のことがあったので会社規模はこだわりません。+26
-0
-
42. 匿名 2024/09/28(土) 13:27:41
>>2
第二新卒でまだ受けれるところありそう
仕事って入社してみないとわからないから運もあるよね
次の職場いいところ見つかるよう幸運を祈ってます+51
-0
-
43. 匿名 2024/09/28(土) 13:27:46
>>25
前いた派遣さん58歳で、ずっと派遣でやってきたと言ってた。もう恐ろしく仕事が出来ない、例えば人が1日30件こなす業務を丸1日かけて1件とか。今までどうやって生きてきたんだろうて思うレベル。で、おばさんだけにプライド無駄に高くなにか指摘されると言い返すし。普段菩薩みたいな教育係の社員さんもさすがにイライラが目に見えてて💦1ヶ月で首になってた。でも次はどうするのかと聞いたら、また長期の派遣で決まったらしい。しかも今までも三年満期で勤めたとこもあるらしくて。びっくりした。+55
-2
-
44. 匿名 2024/09/28(土) 13:28:05
>>9
資格や経験スキルを拘り過ぎて
年齢が高くなればどれだけ優秀でも採用されない
それなら当たって砕けれで何処か採用されるところに面接までこぎつけるしかない
あまり今の会社に長くいると会社が勝手に勘違いして昇格されるのも困る
縁があるところに決まりますように!+19
-0
-
45. 匿名 2024/09/28(土) 13:29:24
>>30
私も無期雇用派遣で切られました。
派遣で働くのはもう馬鹿らしくて。派遣の営業は配慮すると言いながら通勤不可能な案件しつこく推してくるし。
関わるのも馬鹿らしくて退職しました。
やはり半年はかかってしまうんですね。+28
-1
-
46. 匿名 2024/09/28(土) 13:29:41
>>24
慣れたところで働くのが良いと思いますよ。
職探しも大変だし入社後も人の名前を覚えるところからやり直しだから。+44
-2
-
47. 匿名 2024/09/28(土) 13:34:34
3月にパートを辞めて半年。
なかなか次が見つからす、友達に派遣を紹介してもらいました。
今日、顔合わせに行って来ました。
採用になれば良いけど。+33
-1
-
48. 匿名 2024/09/28(土) 13:35:51
>>18
転職先が良い会社なら、そもそも欠員出ないだろうし、求人出してるってことは、それなりに問題もありそうで、結局転職希望者同士でぐるぐる持ち場をかえっこしてるだけのような気がして、恐くて転職できない+54
-1
-
49. 匿名 2024/09/28(土) 13:36:46
9月に派遣の事務で働きだしたけど次は更新しない予定
11月末までの契約で
新しい仕事覚えるのに1つずつ教えてもらえなくて同時に5~6つの仕事を教えられる
1個やりかけたら次教えられて、また次教えられてみたいな感じ
マルチタスク苦手なので詰んでる
早く辞めたいけど派遣なのでそうもいかずにしんどい…
次は時給安くてもアルバイトかパートにしようと思う
来月から最低賃金上がるから派遣社員との差があんまりなくなってきつつあるし+23
-0
-
50. 匿名 2024/09/28(土) 13:40:53
宝くじ高額当選すればこの苦しみから解放されるって夢るわ。+62
-1
-
51. 匿名 2024/09/28(土) 13:44:49
>>25
派遣は4-50代メインになってきてるから大都市ならあります
手っ取り早く働いて専用システムを覚えたい場合は皆嫌がる産休代替ならすぐ決まる+28
-0
-
52. 匿名 2024/09/28(土) 13:49:31
>>12
派遣ってボーナスアリならいいと思うな。
事務だと年収どれくらいですか?+3
-0
-
53. 匿名 2024/09/28(土) 13:51:21
>>32
よこ。
零細っていうか、時短パートなら決まると思うよ
週3とかで4時間の社保なしとかなら事務でも。
>>18さんが社保完備のフル事務希望だと年齢だけで言ったら、かなり長期化は覚悟だと思う。
+13
-1
-
54. 匿名 2024/09/28(土) 13:52:27
よろしくお願いします
急募と書いてあるパートに応募したのですが、面接が2週間後…何か嫌な感じする。スペアというか優先度低そう、断ろうかな…+37
-2
-
55. 匿名 2024/09/28(土) 13:54:06
>>18
アラフォー
零細ブラックならすぐ決まった(クソほどムカついて1年足らずでやめた)。あとは一般的に避けられやすい業界とかは内定出た。+29
-1
-
56. 匿名 2024/09/28(土) 13:55:33
9月中旬で正社員退職、派遣でも仕事探して顔合わせ何回か言ってるけど全然ダメ。もう自信無くしてる。
事務10年経験あるけどスキルが低レベルだからか私自身に問題があるのか受からない。
今正社員で書類選考中があるからそれがどうなるか…落ちたら本当に引きこもりになりそう。+45
-3
-
57. 匿名 2024/09/28(土) 13:58:08
子供が小学校にあがる来年で時短で働けなくなる。
正社員の立場でいたいけど、繁忙日の残業断れなくなると学童のお迎え19時。
契約社員なら終業時間で帰れるのかな。
転職しようか迷っています。+5
-2
-
58. 匿名 2024/09/28(土) 14:01:44
>>8
すごいなぁ
もともと能力高い人なんだろうけど+28
-0
-
59. 匿名 2024/09/28(土) 14:03:45
>>53
主婦なら時短パート決まるだろうけど、独身だと怪しまれるし、独身なんだからフルで来れないの?正社にするからありがたいと思えと言われちゃうよ。
横+0
-4
-
60. 匿名 2024/09/28(土) 14:04:50
>>53
時短パートが何か分からんけどド底辺なら正社員あると思うよ
ただ、働くにはどーなの?って会社になるって話
よくガルで企業側の社会保険加入がネックみたいな事言われるけど、月に数万増える事は誤差の範疇だから気にしないよ+5
-0
-
61. 匿名 2024/09/28(土) 14:05:01
>>18
事務で正社員となったら年単位くらいって思ってた方がいいかもですね
マネジメント経験や事務でも専門性がある経理などをご経験されてるなら話は違ってくると思います。+14
-0
-
62. 匿名 2024/09/28(土) 14:06:00
>>27
ずっと居座ってお局化してる
若手の正社員も威圧してる・・・+17
-0
-
63. 匿名 2024/09/28(土) 14:07:17
>>37
素人目からしたら看護師ってどれだけブランクあってもクリニックレベルなら全然復帰できそうだけど、そーでもないの?
いや!私はクリニックではなく中規模以上がいい!って話なら別だけどさ+28
-1
-
64. 匿名 2024/09/28(土) 14:08:48
>>25
切られる以前に老眼が進んで見えづらいので次はデスクワーク辞めようと考えてる40代です
フルタイムでパソコン作業は相当きつくなってきた+23
-1
-
65. 匿名 2024/09/28(土) 14:10:55
>>1
あまりのパワハラで試用期間で辞めた。
無職っていう形にめちゃくちゃ焦ってる。
そしてシングルマザーだから本当に早く仕事探さんとって気持ちだけ焦ってる。+47
-2
-
66. 匿名 2024/09/28(土) 14:11:16
>>3
派遣で大手にもぐりこめ!
経理は男少ないから営業事務が良い。+14
-7
-
67. 匿名 2024/09/28(土) 14:11:41
>>25
厳しいと思いますよ~コメ主さんの現在の年齢がわかりかねますが、正社員に拘らないのでしたら直雇のバイトやパートの方が地道かと。デスクワークの派遣は容赦なく切り捨てられますし、予定にない無職で、しかも年いってるからもうどうにもならない今の私です。。。+16
-0
-
68. 匿名 2024/09/28(土) 14:13:27
>>18
すっごい苦労して決まったところがブラックだった。
アラフィフを社員で採用するところは訳ありが多いと思う。
また1から探してる。
ホワイトの派遣先辞めたのに、ほんと最悪。+64
-0
-
69. 匿名 2024/09/28(土) 14:15:37
やっと転職決まりそう
これが天職かはわからないんだけど…+20
-0
-
70. 匿名 2024/09/28(土) 14:21:15
>>21
あるけどしまむらのスーツ着心地最悪だった
ハニーズとかもあるけど着たことないのでわからない
しまむらよりは少し高くなるけどユニクロおすすめする+13
-0
-
71. 匿名 2024/09/28(土) 14:30:42
>>21
イオンに家で洗濯出来るジャケット売ってるよ。
紺買って下はグレーのパンツ(GUとかユニクロ)に合わせて着てる。
家で洗っても全くシワにならないよー。+16
-0
-
72. 匿名 2024/09/28(土) 14:31:19
>>43
凄いな
スキルシートだいぶ盛ってるんだろうけど、派遣先も派遣元も見る目ないな+24
-0
-
73. 匿名 2024/09/28(土) 14:32:02
>>8
なんか、氷河期を思いだすわ100社とか。
今そんなに仕事ないの?+44
-2
-
74. 匿名 2024/09/28(土) 14:37:24
>>72
普通は、盛っても、ボロが出るよね。3年続いたのがすごい。+16
-1
-
75. 匿名 2024/09/28(土) 14:37:56
今、お昼ごはん。
とはいえ、味噌汁だけ作っただけ。
神経がたかぶってるせいか、かなり朝早く目覚め寝不足なのに朝から飲まず食わずで求人検索しっぱなし。
腕と目だけが疲れて、収穫ナシ。
+25
-0
-
76. 匿名 2024/09/28(土) 14:38:01
>>68
辛いね。聞いてるだけで涙出るわ。+28
-2
-
77. 匿名 2024/09/28(土) 14:44:41
今日面接受けてきました
面接官の方が3人居たんですが1人がすっごい嫌味っぽくて今まで受けた面接の中で一番どんよりしてました
初対面でこんな嫌味言われたのも人生で初めてです
もう働くなと神様が言ってる気がします+55
-1
-
78. 匿名 2024/09/28(土) 14:48:43
>>73
都内だけど、エージェントやってる友達がとりあえず100は落ちるの当然で応募するの当たり前って言ってた。私も36で150は落ちたな。面接進んだのも10は落ちた。+40
-1
-
79. 匿名 2024/09/28(土) 14:50:48
今、無期契約の38歳なんだけど、なんとか正社員に戻りたい
今の会社で正社員になった人何人もいるけど、入った今の部署はパワハラやった人とか、必要とされてない人の集まりの部署らしいし、役員に好かれないとなれないから
このままいても意味ないんだよね+9
-0
-
80. 匿名 2024/09/28(土) 14:51:17
>>25
住んでる場所によりけりかと
大都市であればあります。ただ、なんらか専門スキルがあれば別ですが、一般事務であれば若い人に断られるような条件(時給や場所や休日)が悪い案件が中心になると思います
アラフィフの友達は片道1時間かけて市の端っこに通勤してて時給1300円だと言ってましたが、大手の支社で人間関係がいいらしいので無期派遣の申し入れを受けようか悩んでるそうです
+13
-0
-
81. 匿名 2024/09/28(土) 14:58:21
>>68
なんか合点がいきました。
確かにまともな会社ほど、若手取りますよね
若手が集まらない→いろいろ条件面が悪い→魅力がないって20代から30前半の世代に判断されてるってことになりますから確かに訳ありの会社っていうのはわかる気がします。+28
-1
-
82. 匿名 2024/09/28(土) 15:03:22
>>77
今SNSあるからどこの会社も面接気を付けてるはずだけど。。+8
-2
-
83. 匿名 2024/09/28(土) 15:04:54
>>18
ブラック事務、私の後任に54の女の人採ってたよ。
それも、一度は(インディード応募で)別の40過ぎの女性が来ることになってたけど前日に辞退されて、他のポジションの産休代替派遣の面接に来ていたその54の女性を囲い込んで社員として採用してた。
派遣会社に知られたらどーすんだよ汚いなって思った。でもその女の人も社員ラッキーって感じで来てた。+15
-0
-
84. 匿名 2024/09/28(土) 15:10:56
アラフォー独身
底辺だからずっとフルタイムパートで働いてきた
今無職六社不採用
死にたい+38
-4
-
85. 匿名 2024/09/28(土) 15:13:29
>>8
大学職員って一斉試験受けるんだっけ?
おつかれさまでした!+3
-0
-
86. 匿名 2024/09/28(土) 15:14:25
>>20
若いってだけで大きな財産だよ!
大丈夫!!!+23
-0
-
87. 匿名 2024/09/28(土) 15:18:14
>>82
大手はね
未だに圧迫するようなところも少なくないよ+11
-0
-
88. 匿名 2024/09/28(土) 15:18:24
パートさえ受からない独身なんですが
不採用食うごとに面接がトラウマで恐怖になってきた
食欲もなくずっと寝込んでる
不採用続きでも次へ向かう気持ちの切り替えとかみんなどうやってるの?+44
-0
-
89. 匿名 2024/09/28(土) 15:19:48
火曜に紹介予定派遣の面接したけど、今だに合否がこなくてソワソワしてる。
見学の時に「入社した場合、この席に座って頂くかとおもいます〜」って言ってもらえたけど、派遣会社には「他の派遣会社と面接してる可能性もありますので結果は1週間ほどかと思います。」って言われて震えて待ってます。
エージェント系は全然書類通らないし、初めて派遣会社使ったけどいい加減受かってほしい…+5
-0
-
90. 匿名 2024/09/28(土) 15:25:30
>>55
その間に他受けよう+4
-0
-
91. 匿名 2024/09/28(土) 15:27:30
>>37
めちゃくちゃわかる!
私は1年半だけど、すでにブランク感じで復帰怖くなってる
そもそも都心部と地方の求人数や条件差も酷い
引っ越しで地方来たけど看護師求人あっても時給1200円や正社員でも年間休日80日以下なのに年収400万以下など
この低賃金なら1000円の飲食アルバイトで良くない?って思い始めてるけど、異業種に行く勇気もまだ出ないという無職の沼にハマってる+24
-0
-
92. 匿名 2024/09/28(土) 15:28:33
>>64
会社支給のノートPCじゃなくて、巨大なモニター使ったら全然見えやすさ違う!
可能だったら試してみて
+4
-0
-
93. 匿名 2024/09/28(土) 15:35:06
>>70
ユニクロあるんだ!高いイメージがあるが見てきます。ありがとう<(_ _)>+8
-2
-
94. 匿名 2024/09/28(土) 15:35:56
>>71
イオンないんです。田舎なので。ありがとう<(_ _)>+7
-2
-
95. 匿名 2024/09/28(土) 15:38:35
>>25
あるある
派遣会社から連絡来るよ
私は事務職嫌いだから断ってるけど、やる気があれば全然ある+5
-3
-
96. 匿名 2024/09/28(土) 15:40:00
都心の方に質問です。
今ってどの企業もスニーカー通勤OKですか?+5
-5
-
97. 匿名 2024/09/28(土) 15:40:10
>>88
もっといいとこあるはずと思ってる+9
-0
-
98. 匿名 2024/09/28(土) 15:41:19
>>96
通勤は良いのでは
外部の人と会うならロッカーなりデスクなりで履き替えればいいし+4
-0
-
99. 匿名 2024/09/28(土) 15:53:56
>>68
訳あり。。。なるほどです。そういう構図かぁ。でも、68さんはホワイトの派遣が決まるわけだから充分スキルが高い方だと思いますよ!
私もアラフィフです。もう何をどうしたらいいのかもわかりません。この年代なると、やはり清掃とか調理に行った方がいいのかな
それはそれで、ポンコツで長続きする自信が全く持てないですが。
+28
-2
-
100. 匿名 2024/09/28(土) 16:09:35
>>92
そこまでして、目を酷使して、失明したら怖い。老眼ならよいけど、強度近視だと緑内障になり失明リスクもある。
よこ+5
-3
-
101. 匿名 2024/09/28(土) 16:10:37
>>2
若いから大丈夫だよ+11
-0
-
102. 匿名 2024/09/28(土) 16:11:26
てんかんの持病があるので
相手にてんかん持ちだと伝えるだけで
ものすごく渋い顔をされます・・・
人手不足なんて別世界の話です。+21
-1
-
103. 匿名 2024/09/28(土) 16:24:45
5月に退職して、7月から転職(就職)活動中。
書類は高確率で通過するから、もう少し早く決まるかと思ったけど、意外と長引いてて難しさを実感。
年内には決まりたいと思う反面、リモートでできる時給がいいバイト+日常の運動不足解消目的で短時間だけやるタイミーの生活の良さも実感中。
とはいえ、割りのいいバイトは需要の波があって安定収入は難しいし、初めて社会保険を完全自己負担してみて、企業勤めってありがたいんだなと知りました!
みんな一緒に頑張りましょう!
最強厄除けと言われる小網神社の写真をお守り代わりに貼っておきます!ここの皆さまが良い職場とのご縁に結びますように。+71
-2
-
104. 匿名 2024/09/28(土) 16:48:54
うちの会社(事務)に良かったらきて下さい😭
9月から新しい人が来たんですが、
すぐ辞めてしまいました…
人手不足なんです😭+38
-1
-
105. 匿名 2024/09/28(土) 16:57:14
>>104
差支えなければ、どこの都道府県でしょうか!+5
-1
-
106. 匿名 2024/09/28(土) 17:07:48
土曜出勤で憂鬱だったけど苦手な先輩が休みで仕事に集中できた
人間関係ってほんと大事
早く転職したい+28
-0
-
107. 匿名 2024/09/28(土) 17:09:29
>>84
そのくらいで死んでたら私なんて命いくつあっても足りない
同じくアラフォー 数十社は落ちてる。たまに内定出てもちょっと…なところばかり。+30
-0
-
108. 匿名 2024/09/28(土) 17:21:13
>>96
どの企業もってことは無いんじゃ無い?殆どOKだとは思うけど。+6
-0
-
109. 匿名 2024/09/28(土) 17:24:04
気になるパート募集があるんだけど、調べたら3ヶ月おきに同じ仕事を募集してた
自分の希望にすごくピッタリで時給もそこそこいいのに、そんなにしょっちゅう人辞めるのかと思うと応募しようかすごく悩む+35
-0
-
110. 匿名 2024/09/28(土) 17:28:50
写真館と駅のBOX撮影写真、履歴書用アプリの3つを利用したのですが、グンを拔いてアプリが一番良かったです、、
皆様なら、アプリだとバレるけれど、それでも一番表情もいきいきしていて仕事できそうで、会ってみたい!と思える写真にしますか?+5
-0
-
111. 匿名 2024/09/28(土) 17:29:18
>>103
家の近くだー+5
-2
-
112. 匿名 2024/09/28(土) 17:31:48
>>77
面接の段階で分かって良かったと思うよ。
私も転職活動してるけど、面接で嫌なこと言われたらそこは行かないって方針でやってる。
以前いた会社が、面接のとき意地悪なこと言われたんだけど合格して入社してみたら、やっぱりネチネチした人ばっかりのギスギスした雰囲気の会社だった。
面接官が嫌味っぽいからって社員みんながそうとは限らないけどね。+52
-0
-
113. 匿名 2024/09/28(土) 17:36:15
>>25
ありますよ
パソコン得意な方、営業事務、貿易事務など経験者はすぐ紹介してます
+5
-0
-
114. 匿名 2024/09/28(土) 17:51:04
>>64
老眼鏡買えばいいのに。+2
-0
-
115. 匿名 2024/09/28(土) 17:56:24
>>48
それはある。アラフォーから色々転職したけど、40代50代を雇うのは理由がある会社が多かった。若い人は居付かないとかね。何が譲れないのかをハッキリさせて、後は妥協するしかない。いい面を見れば意外と続けられる。+32
-1
-
116. 匿名 2024/09/28(土) 18:05:41
>>114
老眼鏡使用しても目がショボショボしたり酷使するのがつらいのよ+7
-1
-
117. 匿名 2024/09/28(土) 18:22:01
>>83
え?その54歳の女性は派遣でお断りしたあとに正社員として採用されたってコト??
派遣会社は知らないってことは個別に連絡取ったの?
+2
-0
-
118. 匿名 2024/09/28(土) 18:24:07
6月に事務で採用になったけど、教育係のお局様が強烈過ぎて2週間で辞めてしまった。
初日にハラスメントに対する講義みたいなのをされたんだけど、そのまんまお手本みたいなパワハラをされた。
常にイライラしながら説明、私の人格否定にイヤミ、大きな音を立てながら怒鳴り散らされ罵倒の連続…(確実に回りに人がいないときにやられた)
あの講義なんだったの?ってくらい酷かった。
あの般若みたいな顔を思い出したくもないのにトラウマ。
またあんなモンスターがいたらと思うと面接も怖い
そもそも短期離職って次の面接でなんて説明すればいいんだろ?
パワハラで辞めたって言ったら心証悪いかな…+52
-4
-
119. 匿名 2024/09/28(土) 18:34:03
>>105
滋賀県です😭
+7
-1
-
120. 匿名 2024/09/28(土) 18:41:43
>>107 よこ
フルタイムパートでも、実家持ち家や将来相続予定の遺産があるかないかで感覚が違う。アラフォーの40側になってくると先が見えてくる。既婚だと後半には早い人で孫、正規の人は退職金もあるし、年金も充実。◯にたい気持ちになって当然。+14
-1
-
121. 匿名 2024/09/28(土) 18:55:31
ホテル業界の管理部門ってどう思いますか?
経理なんですが、、、+2
-1
-
122. 匿名 2024/09/28(土) 18:57:07
>>112
転活に疲れてたり、前の所を早く辞めたいと、つい妥協して行ってしまうけど、面接が意地悪な所は辞退したいよね。面接が良くても入ったらパワハラとかもあるけどね。+26
-1
-
123. 匿名 2024/09/28(土) 19:00:52
社員登用ありの時給1200~1400円の入電のみのコルセンのバイトに応募しようと思う。まだ、事務よりかはコルセンの社員登用は期待できる?
甘い考えだよね
直雇+社保加入+土日休み+デスクワーク(冷暖房完備)はありがたいと、やっぱり思う。
独身だから土日休みじゃなくてもいいだろって言われればそうだし
むしろ、年末年始とか給料減るって話ではあるんだが、あまりに前職とかけ離れた勤務体制だとやっていく自信がないんよね。
立ち仕事にシフト制とか、やってきてないのもデメリットだとここにきて本当に思う。
+9
-6
-
124. 匿名 2024/09/28(土) 19:03:27
>>119
ありがとうございます!+3
-2
-
125. 匿名 2024/09/28(土) 19:14:39
内定をいただいて次、条件面談があります。
失言し内定取り消しになったら困るので
質問はどんなことに気をつけたらいいのでしょうか?+1
-8
-
126. 匿名 2024/09/28(土) 19:17:08
>>123
コルセンは、耳が強い人は大丈夫だと思う。ずっと耳を酷使し続けから職業性難聴になるリスクはある。あと喉が弱いと辛いかもしれない。+9
-2
-
127. 匿名 2024/09/28(土) 19:20:33
>>120
更に横からだけどわかる。既婚なら別にフルで働かなくてもいいっていう人も大半だしね
一方で私のように上の立場にもなってなくフルパートで来た独身だとそりゃもう・・・仕事探すのも生きるのも一杯一杯だからそういう気持ちにかられてしまう時があるよ。
これで子どもがいたりしたら、自分を必要としてくれる存在がいるから頑張らないとっていう気持ちにもなれるんだろうけど、そういう存在もないから何もかも投げ出したくなってしまう時がある。+23
-4
-
128. 匿名 2024/09/28(土) 19:20:57
>>125
向こうから年収や入社日を言われるから、あとは求人票みても分からなかったこと(評価制度とか会社の規定とか)を聞く。
よほど失礼な態度とか変なこと言われなければ、取り消しにはならないはずだよ。+7
-1
-
129. 匿名 2024/09/28(土) 19:29:10
6月から始めたこの会社。初日からおや?って思うところあった。それとは別に仕事も暇。だからよけいにおや?っていうところが目立つ。全体的に暇が故にお局がしょーもない雑務の小言いってきたりと人に対しても不満うまれる。辞める+29
-2
-
130. 匿名 2024/09/28(土) 19:41:13
>>68
私もアラフィフでやっと正社員で採用されたので頑張ろうと思ってたのにブラックだったので悩んだけど試用期間で辞めた
そもそもブラック過ぎて前任者が突然辞めてから慌てて欠員募集して誰でも良いから採用した感じだったわ
誰も仕事教えてくれない・雇用条件は嘘ばっかり・人間関係も最悪(私がいた間だけで3人も辞めてた)という訳アリだった
アラフィフになると派遣もなかなかお声が掛からなくなるから厳しいよね
お互い頑張ろう+34
-2
-
131. 匿名 2024/09/28(土) 19:42:31
>>117
派遣は別の人を採用して、54歳の人は正社員としてどうかと持ちかけて別日に面接して採用してた。派遣会社は知ってる(どうせバレるしね
そこまでズルして人集めてえらそうにする人たちに辟易した。普通の求人サイトは高いからと使わず、インディードのみで辞退されたり全くいい人来なかったりで。+4
-1
-
132. 匿名 2024/09/28(土) 19:43:15
>>131
どうせバレるしね→バレたしね+2
-1
-
133. 匿名 2024/09/28(土) 19:45:48
>>128
すでに雇用契約書はいただいております。
これより少し上げてほしいとかも言わない方がいいですよね?+4
-3
-
134. 匿名 2024/09/28(土) 19:47:13
>>95
連絡あるのと実際決まるのか?は
また別かもしれない。。。+5
-2
-
135. 匿名 2024/09/28(土) 19:51:59
>>88
分かる、就活が長期化するとメンタル保つの難しくなって来るよね
最初の頃は不採用になっても「しょうがない、次行こ次!」と思えたけど何度も不採用が続くと気持ちの切り替えにすごく時間掛かるようになって来た
書類審査で落とされると凹んでる暇ないの頭では分かるんだけど数日は凹んでしまうよ
面接は何度受けても慣れないし毎回緊張して心臓バクバクして上手く話せないのが悲しい
不採用の時のリセット法とか私も知りたい
皆どうやってるのかな?+37
-2
-
136. 匿名 2024/09/28(土) 20:04:15
>>130
大変でしたね。
私のところも教育係の御局が私の前に何人も辞めさせてました。
面接ではメチャメチャ感じ良かったし、上司が居ないところで嫌がらせしてくるので、もうどうしようもないですよね。
体調悪くなって即日で辞めたので、困るのはソイツなのに何でそんなことするのかマジで意味不明です。
アラフィフで次も決まらないし本当に人生滅茶苦茶にされた気分です。
もうため息しか出ません。+38
-1
-
137. 匿名 2024/09/28(土) 20:16:37
>>24
今辞めたらもう二度と事務は無理な可能性大。事務以外でやりたい事あるならまだ良いけど+14
-1
-
138. 匿名 2024/09/28(土) 20:24:24
ハロワかよいながら面接受けてる
長引いたせいで自主応募でも再就職手当もらえる期間に突入してしまった
(今まで一円も貰わず早期に次決まっていた為)
採用されたら採用決定通知表に記入してもらうんだよね?
「ハローワークに提出しなければならないので記入お願いします」って渡せばいいのかな?
みんなどうやって書いてもらってるのかな?+2
-1
-
139. 匿名 2024/09/28(土) 20:26:01
新卒半年働いて、転職したくなってきた、、、
上もワンマンだし、信頼してた先輩も辞めてしまった。スキルも身につかないし仕事量が少ないからみんなダラダラ仕事をしてる。長くはいられない...+5
-0
-
140. 匿名 2024/09/28(土) 20:41:42
>>139
第二新卒なら次も決まるよ。
スキルアップのためとか適当に理由つけて。
でも転職がクセにならないように、次は慎重に決めたほうが良いよ。
新卒には負けるんだから。+10
-1
-
141. 匿名 2024/09/28(土) 21:14:20
>>1
大丈夫。サービス業しかやったこと無い学歴も資格もない人間が、体調を崩して退職、
無職中に結婚して引越し、土日祝日休みの仕事を探すもことごとく有資格者優遇とかなってて、何かやるしかない!って頑張って、今は士業法人にいるよ。
なんなら、お給料はこの地域の水準より高め。
こう言うのはタイミングと運もあるけど、
そのタイミングと運を逃さないための根気が一番大事!
主さんを必要としてくれている企業は絶対ある。+32
-4
-
142. 匿名 2024/09/28(土) 21:19:34
依怙贔屓が職場だと長く勤めたくないなあ・・・
選り好みできる立場じゃないけど
昔ゴタゴタがあったから、依怙贔屓はこりごり。+3
-3
-
143. 匿名 2024/09/28(土) 21:19:48
去年の秋に出てた求人がまた出てるからちょっと気になってます。月曜ハロワ行って応募してみようかなと職務経歴書作ったけど上手く作れない。
明日の夜中証明写真撮ってくるつもり。
不採用続きで心が…+22
-1
-
144. 匿名 2024/09/28(土) 21:24:47
>>50
私もずっと夢見てる。
でもお金ないから買わないんだけど、当たったら体育館欲しいなって思ってる。+7
-4
-
145. 匿名 2024/09/28(土) 21:26:55
>>22
同じ歳です
私も全く同じパターン
書類選考あるとこは書類で落ちる
書類選考なしの直面接は交通費がかさんでしまうのでちょっと避け気味・・・
どうせ落ちるなら無駄金はなるべく使いたくないという悪循環な思考になってきた
私は田舎住みだから事務以外は接客とかしかなくて人前に出る仕事だけは無理だから何とか事務で粘ろうと思ってる+10
-4
-
146. 匿名 2024/09/28(土) 21:36:30
>>135
これでミスマッチを防げた!って思うといいらしい
私は普通に凹むけど+8
-1
-
147. 匿名 2024/09/28(土) 21:55:21
>>2
むしろ半年で見切りつけたんだから、いい選択だと思うけどな。最近の若い子はうんちゃらかんちゃら言ってくるやつ絶対いるけど気にしなくてスルーでオッケーだよ!+4
-2
-
148. 匿名 2024/09/28(土) 21:59:59
ハロワで事務正社員、学歴資格不問・職務経歴書不要
そして連載期間が3か月以上ってヤバ案件でしょうか。+2
-6
-
149. 匿名 2024/09/28(土) 22:12:02
>>144
何かスポーツしてるの?+3
-0
-
150. 匿名 2024/09/28(土) 22:40:14
>>120
私なんかアラフィフの独身だから、もういろいろ終わってます。
アラフォーアラフィフは、本当立場によって明暗くっきりわかれる世代ではありますね+37
-1
-
151. 匿名 2024/09/28(土) 22:46:22
>>149
してないですよー。
でも体育館だったら天候気にせず運動出来るなーって、一番はバスケを1人でひたすら練習してみたいです。+11
-2
-
152. 匿名 2024/09/28(土) 23:03:58
>>148
学歴資格不問の事務職?経験も不問?
一体何をやらされる事務なのでしょう‥+2
-0
-
153. 匿名 2024/09/28(土) 23:15:38
>>57
うちの会社は来期から時短可能期間が、~小3→小学校卒業まで拡充したよ。
今少子化対策手厚いし、コメ主さんの会社もそういう可能性ないかな?+5
-0
-
154. 匿名 2024/09/28(土) 23:17:21
>>152
ローカルな駅かつアクセスが不便な場所にある学校事務です。
口コミ等を確認しても普通な評価でした。+3
-1
-
155. 匿名 2024/09/28(土) 23:27:10
>>86
ありがとうございます!
頑張ります!+4
-1
-
156. 匿名 2024/09/29(日) 00:10:29
>>8
大学職員良いなぁ+11
-0
-
157. 匿名 2024/09/29(日) 00:43:32
金曜に面接だと、土日がめっちゃ長い。。+8
-1
-
158. 匿名 2024/09/29(日) 01:25:02
土日祝休みで探していたけど、あきらめた。
いろんな職種にガンガン応募してみる。
+30
-2
-
159. 匿名 2024/09/29(日) 01:27:20
残業多いし業務内容が嫌で職探ししてるけど、それ以外は条件が良くて、条件ちょっと下げたくらいじゃ全然見つからない。もう探して半年経つのに。冬ボーナス後の退職は諦めたよ+18
-3
-
160. 匿名 2024/09/29(日) 02:50:36
>>36
夜逃げ…?
何があったんですか?+11
-2
-
161. 匿名 2024/09/29(日) 05:52:11
>>63
むしろクリニックはスタッフの人数が少ないから、ブランクがある人は人手まといになっちゃう。
よっぽどのんびりしてる所なら大丈夫だと思うけど、大体クリニックって忙しいしろくに仕事が出来ない人は雇ってもらえないよ。+8
-5
-
162. 匿名 2024/09/29(日) 07:22:50
>>1
田舎在住ですか?+1
-3
-
163. 匿名 2024/09/29(日) 07:51:00
>>3
離婚したらどうするの?+8
-5
-
164. 匿名 2024/09/29(日) 07:54:28
私は落ちても気にならないタイプだからずっと応募し続けた
でも不快な面接官もいたなぁ
ひたすら落ちても気にせず面接応募すれば良いと思う
大手ほど年齢や性別で差別するのが禁止されてるから、意外と受かりやすかったりする
大したことない中小企業の方がこの時代でもまだ見た目や年齢で選んだりしてる+42
-2
-
165. 匿名 2024/09/29(日) 08:10:16
>>84
6社
私なんて20社は余裕で超えてましたが30社くらいで受かった気がします
+1
-8
-
166. 匿名 2024/09/29(日) 08:15:17
>>120
私は正規で退職金もあったけど非正規に転職しましたよ
このまま定年まで働く人生なら生まれて来なければ良かったなと思ったから
今は非正規でめちゃくちゃ幸せです
お金は仕事以外でも増やせるし+27
-2
-
167. 匿名 2024/09/29(日) 08:20:44
>>1
田舎在住ですか?+1
-1
-
168. 匿名 2024/09/29(日) 08:25:00
>>165
84さんはパートを落ちてる+3
-2
-
169. 匿名 2024/09/29(日) 08:27:11
>>128
平均勤続年数とかは聞いてもいいですか?
離職率が高いとやばそう+3
-2
-
170. 匿名 2024/09/29(日) 08:52:12
>>84
一人暮らしですか?+2
-1
-
171. 匿名 2024/09/29(日) 09:24:04
今のパートをやめたいと思って1年間我慢してる
二時面接、適性検査終わって結果待ちです。
最終面接があるから採用まで程遠いけど受かりたい😭+12
-3
-
172. 匿名 2024/09/29(日) 09:24:33
【業務委託】【時給1000】9時~19時。週1~30分~短期OKな事務求人。というより在宅のコルセン?みたいなのに応募しようかなぁ
業務委託だから保険はつかないし、時給も安いから稼ぐことはできないけど
とりあえずの繋ぎとして。
週1~30分~OKだと就活もしやすいしね
焦って下手な会社や、
お金のためだけにやったこともなければ興味のない仕事や勤務地遠くて現実的ではないとこに仮に受かってもすぐ辞める可能性大!
ならば、
涼しくなったし、1日家にいても電気代が高くつくわけでもないだろうし
って、常に今後のこととお金のことばかり考えてる(ーдー)
+10
-6
-
173. 匿名 2024/09/29(日) 10:38:14
>>122
どういうところに気をつけたらいいですか?+0
-2
-
174. 匿名 2024/09/29(日) 11:05:47
>>161
足手まとい+13
-1
-
175. 匿名 2024/09/29(日) 11:19:35
40歳の時勤めていた会社が倒産して以来3回転職して、ことごとく失敗してる
何故こんな事になったんだろうと考えて、40代で大した経歴もない私が採用されるという事は、訳アリな職場なんだ、と納得
仕事が暇すぎるのと、部署内での疎外感が辛くて辞めたいんだけど、前職5ヶ月、今5ヶ月で短期離職連続だともう次行くところはないだろうし、転職理由や履歴書どうしよう…
と考えてる間に、もうすぐ45歳になろうとしている
応募資格44歳以下の求人に応募できなくなってしまう
+30
-0
-
176. 匿名 2024/09/29(日) 11:30:48
>>8さんは何歳くらいなんだろ、気になる🤔
100社以上も応募、お疲れさまでした!
いいとこ、しかも正社員の内定もらえて良かったですね✨+16
-1
-
177. 匿名 2024/09/29(日) 11:39:16
派遣こそ私にはハードル高い
社員求人は門前払い
つなぎであっても、未婚だから時短パートをダブルどころかトリプルワークするしかない
そういう事情が諸々あるからフルリモのフルタイムで場繋ぎしていこうかと思ってこれはこれで倍率が高いから受かる可能性もないけど、とりあえず応募はした。
ちなみに業務委託。
業務委託は交通費ナシだから避けてきたけど、在宅なら関係ないっていう理由もある。
ここまでくると、もはや来年4月スタート求人をめどに探していった方がいいのかー?
とまで感じてきたわ
+12
-5
-
178. 匿名 2024/09/29(日) 11:40:36
求人媒体によって時給が違うのは何でだろ?インディードとハロワで違うんだけど。
ハロワもせめて直近1年の求人回数をハロワで出して欲しい。会社の自己申告だと従業員数とかも古いままだったりするから。+11
-2
-
179. 匿名 2024/09/29(日) 11:44:44
>>175
決まったら辞めれば良いじゃん。
暇なら辞めやすいでしょ。
決まる前に辞めるのは危険だよ。
無職だと焦って変な所でも辞退できない。+33
-2
-
180. 匿名 2024/09/29(日) 12:26:31
>>175
仕事が暇っていうのは考え方次第では、うらやましいとも取れますが疎外感っていうのはもう自分の中で我慢し続けるか退職しかないですもんね。失業保険をもらうことができるのならば、もらいつつ就活が一番いいとは思いますが、
今は求人もない時期ですから、退職するなら12月か来年3月がいいような気はしますね。
+21
-0
-
181. 匿名 2024/09/29(日) 12:30:21
>>175
暇と疎外感が嫌なら次は絶対にそういう事がない所に転職する
国がやってるリスキリングと職業訓練は就業中でも受講できますよ!+4
-3
-
182. 匿名 2024/09/29(日) 12:39:03
>>175
40代で大した経歴もない私が採用されるという事は、訳アリな職場
この考えはやめた方が良いですよ
えるぼし認定とか聞いた事ありますか?
今大手の上場企業ほど女性の採用が進められてるんですよね
国の基準でもう決まってるんです
だからまともな企業ほど年齢が中年以上でも女性を採用する傾向がありますよ
なので条件悪い所で妥協するより絶対無理だろ、みたいな大企業の方が意外と受かったりしますw
+8
-17
-
183. 匿名 2024/09/29(日) 12:48:21
働きたい仕事大好きっていう人見た事ないのに子供産む人不思議過ぎる
働きたくないでござる+6
-3
-
184. 匿名 2024/09/29(日) 13:01:29
>>183
私は働きたい仕事大好き人間だ+7
-0
-
185. 匿名 2024/09/29(日) 13:18:00
>>171
171さんが受かりますよーに!+5
-1
-
186. 匿名 2024/09/29(日) 13:24:38
>>184
そういう人が子供欲しいと思うのは理解出来る+2
-0
-
187. 匿名 2024/09/29(日) 14:02:30
>>182
まともな企業ほど年齢が中年以上でも女性を採用する傾向がありますよ
そこには、その年齢とスキルがかみ合ってる場合ではないですか?
正社員でバリバリやってきたとか専門職とか。そうであれば、まともな企業は中年以上でも採用するところはあると思いますが、そうじゃなかったら極めて難しいと思うのですか・・・?+24
-1
-
188. 匿名 2024/09/29(日) 14:05:57
>>187
自己レス。
思うのですか?→思うのですが?です。+0
-0
-
189. 匿名 2024/09/29(日) 14:43:04
>>158
前に勤めてた会社は土曜出勤が年に3回しかなかったけど求人には日祝休みって書いてた
逆に土日祝日休みの会社に入ったら休日出勤多すぎて日曜しか休めなかったり実際入ってみないと分からないのがしんどいよね
求人にはっきり書いてくれた方がお互いの為になるのに+18
-0
-
190. 匿名 2024/09/29(日) 15:04:12
全ての会社が、年間休日最低120日以上になって欲しい…。+47
-0
-
191. 匿名 2024/09/29(日) 15:13:11
>>187
大手企業は女性+管理職(候補)の比率を中途採用で上げるしかないので、体感30〜40歳女性のニーズは実際かなりあります!が、おっしゃる通り学歴職歴のある中年女性に限ります、既存の社員とのバランスがあるので+9
-0
-
192. 匿名 2024/09/29(日) 15:18:37
経理で40代後半で転職成功された方!+5
-0
-
193. 匿名 2024/09/29(日) 16:16:40
>>185
ありがとう😭!優しい。
みんながこのトピ卒業できるといいですよね!+9
-0
-
194. 匿名 2024/09/29(日) 17:04:11
>>151
私もバスケ部だったから混ぜて欲しい+5
-0
-
195. 匿名 2024/09/29(日) 17:07:26
>>48
常に出てる所は訳アリそうだけど、たまにならそんなに考えなくても大丈夫+5
-0
-
196. 匿名 2024/09/29(日) 17:08:34
>>65
早めに切るのは正解
子供いるからとかパワハラに耐えるより正しい+12
-0
-
197. 匿名 2024/09/29(日) 17:11:33
>>82
そういうレベルの会社って事だから受からない方が良い+9
-0
-
198. 匿名 2024/09/29(日) 17:18:07
>>135
私はあまり気にしないタイプだけど、もし気にするタイプでも面接を受け続ければ行動としては気にしないタイプと変わらない
落ちて気にするしないは気分の問題、それとは別に面接を受け続けるという行為は無感情でやり続ければ良い。別に落ち込んだ気分でやっても良い
私がは色々落ちたけど、受かった所は一番面接失敗した所だった
緊張して応募理由も上手く言えなかったけど採用
こっちが何しても結局相手の都合で決まる
+26
-0
-
199. 匿名 2024/09/29(日) 17:20:58
>>194
1人でバスケしたいって+2
-0
-
200. 匿名 2024/09/29(日) 17:38:03
>>187
会社による所が大きいですけど、年齢で確か決まってたんですよね
30代以上とか
だから若い人より採用枠が確保されてる可能性はあります
私の会社は専門職経験の無い高卒の中年女性がよく社員採用されてました
30~40代の方ですけど、仕事が出来れば50代でもあるのかも?
もうそこは辞めましたが+2
-0
-
201. 匿名 2024/09/29(日) 17:40:36
>>194
宝くじ当たったらやろー1on1+3
-0
-
202. 匿名 2024/09/29(日) 18:26:38
アラサーで結婚をひかえての転職
正社員で探してたけど2年くらいしたら子供産みたいしパートの方がいいのかな
2年で産休なんて迷惑だよね…
でもデキるかもわからないし稼げるうちに稼ぎたい+4
-20
-
203. 匿名 2024/09/29(日) 18:44:46
>>202
転職活動何ヶ月目ですか?+3
-0
-
204. 匿名 2024/09/29(日) 18:58:18
すべてブラックに見えて応募に尻込みしてしまう
転職活動はじめて面接1社目の会社がすごく態度悪くて面接怖くなってしまった
豆腐メンタルすぎて疲れる。。+54
-0
-
205. 匿名 2024/09/29(日) 19:19:03
>>174
ありがとう笑 日本にしか住んでないのに時々日本語困難民になっちゃうw+8
-0
-
206. 匿名 2024/09/29(日) 19:21:24
>>203
3ヶ月目です+1
-1
-
207. 匿名 2024/09/29(日) 19:50:25
>>191
横になりますが、やっぱりそうですよね
>>182さんは40代で大企業に受かったって話なら、相当スペックが高く学歴も職歴もキレイですよね。
元コメ主の>>175さんの《40以降で採用されるのは訳アリだ》この考えはやめた方がいいとのことでしたが、やはり、40代以降でまともな会社で正社員の事務で採用される方は経歴が立派な方ってことですよね。私には到底、無理な話です。
+20
-0
-
208. 匿名 2024/09/29(日) 20:03:41
>>206
長期化警察なんですけど。長期とは少し違うかな。でも前から転職準備してるのかなぁ。+5
-9
-
209. 匿名 2024/09/29(日) 20:06:41
>>198
今は有職ですよね。すごく冷静で参考になるご意見でした。ありがとう。粛々と受け続けます。+4
-0
-
210. 匿名 2024/09/29(日) 20:45:45
2社前の在職証明書って求められたことある?
アルバイト→正社員→転職
なんだけど転職のときにアルバイト時代の在職期間をエージェントの指示でもっちゃったんだよね+3
-0
-
211. 匿名 2024/09/29(日) 21:56:12
>>1
私も結婚して距離的に職場に通えなくなって辞めた。
半年後には転職してまた看護師として働こうと思ってたのに、無職の沼にハマって3年・・・
ブランクのせいで「現場に戻りたくない」ではなく「戻れない」状態になってきてる。+6
-1
-
212. 匿名 2024/09/29(日) 22:10:44
>>210
社保有りだったらすぐバレると思う。
証明書までは求められないと思うけど、どれぐらいもったの?+5
-0
-
213. 匿名 2024/09/29(日) 22:32:59
>>210
アルバイトの職歴を正社員とつなげて一社と記載したということでしょうか?
私は3社前まで提出もとめられたことあります。
アルバイトでも保険加入するので保険履歴でばれるしやめたほうがいいと思います。
+3
-0
-
214. 匿名 2024/09/29(日) 22:49:30
>>210
エージェントは採用させてマージンもらいたいから必死ですよ。
職歴盛ると後でばれたら職歴詐称で良くて内定取り消し悪くて訴訟だから危険+7
-0
-
215. 匿名 2024/09/29(日) 22:52:31
勤務地、伸ばすしかないな
僻地っていうかそういうとこ、若い子がが応募しなさそうなとこに応募していくない
もう会社自体が小屋みたいなとこでもトイレも男女共同でトイレ掃除もあっても、お金さえもらえればそれでいいとするしかない。
どんどん条件が下がりまくってるけど、仕方ない。
履歴書が汚いポンコツなんだから+32
-0
-
216. 匿名 2024/09/29(日) 22:59:12
求人見てるけど1個もやりたいものなくて、そもそも自分のやりたいことすらなくて私って本当に働きたくないんだなと実感する+41
-5
-
217. 匿名 2024/09/29(日) 23:00:39
あれこれ見てるけど労働者舐めてるような求人あるよね?そんなんだから人集まんねーんだよって思う笑笑+40
-1
-
218. 匿名 2024/09/29(日) 23:27:47
皆さんは、会社に行くための公共バスが1時間で1本しかない所に応募しますか?+5
-8
-
219. 匿名 2024/09/29(日) 23:48:06
>>212 >>213 >>214
返信してくれてありがとう
3ヶ月バイト→3ヶ月ニート→正社員として就職
って感じで空白期間を作らないために半年間バイトしてたことにした
アルバイト時代は社会保険入ってない
よく考えずエージェントに流されちゃった自分も悪いね……+7
-0
-
220. 匿名 2024/09/29(日) 23:57:07
半年間正社員目指して転職活動してたけど、アラフォーなこともあり書類選考で落ちまくる
正社員を諦めて契約社員で応募したら1社目で採用決まった
アラフォーだと妥協って大事ですね…+17
-1
-
221. 匿名 2024/09/30(月) 00:00:35
今月に転職したけど、社内体制がクソ過ぎてリクルートエージェント登録した。何が部署の垣根を越えて色々してもらう、だよ👎
結局やる気のない愚痴ばかり言うBBAばかりで、その研修とやらのスケジュールも把握してないわ無計画でただ転々と部署をコロコロさせられて...👎
その場で仕事をもらおうとすると「何をどこまで教えたらいいか分からない」と忙しいという割に仕事を不出来さを知られたくないのか仕事を離さないわで.....とりあえず全員タヒんで欲しい😇+19
-7
-
222. 匿名 2024/09/30(月) 00:37:33
リクナビ⚪︎クストでキーワード検索しても全然違うのがヒットしてプチストレス。
例えば、検索結果100件中、最初の2件だけ検索ワードが含まれてて、以降は職種が一致してるだけ、みたいな。一文字とかじゃないし、予測変換にも出てくるようなワードなのに。ないなら表示すんなよと。+32
-1
-
223. 匿名 2024/09/30(月) 00:54:35
気になった求人があったから月曜にハロワ行こうともう一度求人見ようとしたらもうなかった。
1ヶ月近く出てたみたいだけど気づいたのが遅かった。
+17
-2
-
224. 匿名 2024/09/30(月) 05:31:35
>>22
働きながら探すしかないかもね+7
-1
-
225. 匿名 2024/09/30(月) 08:36:47
>>218
私は車通勤なんだけど、利便性が整ってなかったりあまりにも遠いところは長続きしないと思って応募しません
焦ってるから、すごい遠い勤務地や利便性が整ってないとこまで考え出したけど、思いとどまりました+16
-3
-
226. 匿名 2024/09/30(月) 09:37:04
ハート探して 1ヶ月 ぐらいでもいらだってくるから お金があるなら Amazon の プライムビデオでも見て のんびりしたい+3
-4
-
227. 匿名 2024/09/30(月) 10:07:56
>>218
1時間1本しかないなら応募しない。
行きもそうだけど帰りもタイミング合えばいいけど、退社時にバスがなかったら困るじゃん。
疲れてるから早く帰りたいし。バスを待つのはしんどいよ。
1時間3本しかない時もバスかなり待ったことあるし。
私なら応募しない。
朝と夕方それなりに本数あるのが1番安心する。
でも本数が少ないってことは利用する人も極端に少ないから余裕で座れたりするのかなとも思うけど。+19
-0
-
228. 匿名 2024/09/30(月) 10:17:51
>>218
応募しないです
現実的じゃないから。
利便性がないとこに就業したけど体力持たずやめたよ
あれやこれやとわがまま言ってたら決まらないけど、通勤経路や通勤時間ってめちゃ大事じゃない?
長く続くかどうかにも関わってくる。+27
-3
-
229. 匿名 2024/09/30(月) 10:35:46
>>78
横だけど都会ってすごいんだな…
田舎だから、そもそもそんなに受けられる応募がなくて。
でも逆に人も多いから、求人がたくさんあっても内定までがキツイんだね。
田舎も都会もそれぞれデメリットあるなぁ+29
-1
-
230. 匿名 2024/09/30(月) 10:50:47
11時から面接!
行ってきまーす!+31
-2
-
231. 匿名 2024/09/30(月) 11:11:35
ハロワで気になる会社があり紹介してもらおうとしたら私が持病があり3ヶ月に1度の通院の配慮の旨を伝えたら断られた。
ずっと気になってた所だったからショックだったな+16
-2
-
232. 匿名 2024/09/30(月) 11:17:08
>>230
頑張って!+5
-1
-
233. 匿名 2024/09/30(月) 11:39:09
この時間帯になっても、びっくりするくらい求人が更新されないのだけど
明日になったら月始めで出る?
全く期待は持てない
本当に応募するところがない+23
-1
-
234. 匿名 2024/09/30(月) 12:20:52
>>230です!
面接終わりました。
中小企業でしたが、事務所に入ったときに
面接に伺いましたと伝えたら、近くに座っていたかたが「は?誰」みたいな対応でした…。
面接してくれた方は良い方でしたが
なんかつっかかるので、辞退しようかと思います。
もう応募できる求人ゼーロー😇
+34
-3
-
235. 匿名 2024/09/30(月) 12:50:43
>>217
あの人達は人手不足ではないからね。
特に人いらないけど安く雇えるスーパーマン居たら貰うわってハイエナ根性。
ある程度スキルある人は絶対捕まらないで欲しいわ。+7
-2
-
236. 匿名 2024/09/30(月) 12:50:44
>>218
バスじゃないんだけど、短期バイトで行ってたとこの駅が電車が1時間に1,2本の世界で車両も3両くらいだった。
そこに会社の人が集中するから、通勤時に逃げ場無いの。
それに、夏だったら、帰りの電車待つ間に熱中症起こして倒れてたとも思う。
バイト行ってたのは冬だったけど、豪雨や吹雪の日は駅舎に避難してたけど、バス停って隠れる場所ないよね。日除けくらいはあっても。
気候がおかしくなってるから、通勤条件とか妥協しない方がいいよ。+13
-1
-
237. 匿名 2024/09/30(月) 12:59:15
40代でパートから正社員への転職目指してるけど、エージェント内の推薦枠にも残れず書類選考までに至らない、、、40代にも正社員で働く機会を与えてくれー!+21
-2
-
238. 匿名 2024/09/30(月) 13:13:59
先週面接やって今日採否の連絡があるはずなんだけど約束の時間になっても来なかった
こっちから電話しようか悩んだけど求人には面接の結果は郵送でって書いてある
でも面接の時には合格でも不合格でも電話しますって
もう嫌だよ
もし採用されても上手くいかない
皆さんの就活は成功するように祈ってるよ
私はもうダメだ+29
-1
-
239. 匿名 2024/09/30(月) 14:00:10
>>175
ひと足先に45になった者ですw
44以下とあっても、実際40代を採用する確率は極めて少ない印象でしたよ(受けた会社、みんな採用したのは20代か32ぐらいまでの方でした)
なので、受けるとこがなくなってしまう~という焦りはあまり持たなくてもいいと感じます。おっしゃるように、まともな会社は若い方を採用しますから。
44と45の境目はあまりないと感じます。
次が決まって辞めるのが一番ですが、この年齢になると次を待ってたらいつになるかわかりません。そうしてるうちに、今の会社でどんどん心が壊れてしまっては元も子もないです。
私も疎外感を経験しました。
今でも早く辞めれば違う人生があったかと思うくらい後悔してます。
若くないからこそ、1日1日を大事にすることをこの年になって気づきました。
+28
-0
-
240. 匿名 2024/09/30(月) 14:17:34
DODAやリクルートエージェント経由で企業さんたちからスカウトが来るけど、他の媒体にも同じ求人を出している
その場合どちら経由で応募したらが確率高いのかな?
エージェント経由はスカウトだから面接は通りやすいかもしれないが、マージンが高いので面接後は採用されにくい?
転職サイト経由はスカウトではないから書類選考はとおりにくいかもしれないが、マージンはないのでその後は通りやすい?
+1
-0
-
241. 匿名 2024/09/30(月) 14:24:00
長期化してるからこそわかって来たけど、
求人が出ているのって同じ企業で一旦求人が消えも何回も募集して会社ばかり。
応募するものすらないなんて終わった…。
+26
-0
-
242. 匿名 2024/09/30(月) 14:30:17
長々と転職活動してるうちに更年期になってしまったっぽい…
面接対策しようにもダルいし頭がボーッとしている時間が多くなってただでさえ年齢的にも厳しいのでつらいです。+27
-1
-
243. 匿名 2024/09/30(月) 14:57:47
面接だったけど何喋ったか覚えてない
絶対失言してるw+17
-0
-
244. 匿名 2024/09/30(月) 15:23:55
派遣って在職中だと紹介確率がかなり落ちたりしますか…?
求人内容に合う資格も持ってる、実務経験もある、
求人内容や時給的にそこまで高度な内容じゃないっぽいのにエントリー後紹介進まずに終わってる+6
-1
-
245. 匿名 2024/09/30(月) 15:24:26
始めは絶対リモートがあるところがいいって思って探してたから選択肢狭くなってたけど、入社してからリモート禁止になる可能性もあるんだよね…
選べる立場じゃないし、もう少し視野広げて色々応募しなきゃダメだわ+6
-0
-
246. 匿名 2024/09/30(月) 15:25:49
>>240
条件が同じなら、最終的にマージンがない方を採用したいでしょうね。
でもこれは応募者の状況、採用基準によって変わってくるので、どちらが有利かは一概にはいえないですよね。+4
-0
-
247. 匿名 2024/09/30(月) 15:37:49
応募したい求人も無いしハロワの職業相談で求職活動したけど、相談に応じて雇用創出する力とかハロワに無いんかな。マイページにとりあえず届いた斜陽産業の求人票…。
転職エージェントだと遠方の大手の書類選考に通ったけど、自立する為に収入上げないといけないからエージェントが儲かるし、介護離職しないから、という意図を勘ぐってしまう。+3
-1
-
248. 匿名 2024/09/30(月) 16:32:35
>>225>>227>>228 返信ありがとうございます。やっぱり通勤が不便なので、やめておこうと思います。
+4
-1
-
249. 匿名 2024/09/30(月) 16:32:41
>>245
条件はいくらでも変わりますしね。。
私も20年くらいずっと飛び込み新規開拓営業をしていたのですがもう飛び込みはきついなと思い「既存営業、新規は一切なし」と言われていた会社に入社しました。
入社して3ヶ月もしないうちに新規営業だけをやるはめになりました。
+5
-0
-
250. 匿名 2024/09/30(月) 16:42:32
>>3
化学メーカーとか理系が集まる大手に派遣で潜り込んで
勉強や研究一筋の女性慣れしてないエリート男子狙ってみて!
見た目野暮ったくても磨けばそこそこイケメンになる人もいる!+5
-13
-
251. 匿名 2024/09/30(月) 16:43:55
>>244
派遣元の営業やってました。
離職予定がけっこう先だと紹介率は下がるというか、後まわしにされることもあります。
もしくは、244さんの条件合う求人がない、担当営業の能力不足、等。
いくつか同時進行でエントリーした方がいいですよ。
同じ求人でも交渉が上手い担当がついた方が、時給や正社員化する時の月給も良くなるので。
+8
-0
-
252. 匿名 2024/09/30(月) 17:14:01
>>244
リク◯ートスタッフィングで長年派遣営業やってました。
派遣先はわりとすぐ来てほしいくらい切羽詰まっているので現職の方は難しかったりします
しょっけん後、「明後日から来てほしい!」とかざらにあるので
+10
-0
-
253. 匿名 2024/09/30(月) 17:27:04
>>251
>>252
ありがとうございます
決まったら辞めようって考えは結構厳しそうですね…
+7
-0
-
254. 匿名 2024/09/30(月) 18:30:47
>>202
妊娠が2年後か、出産が2年後かで違うかも。
妊娠が2年後くらいに考えてるなら、今転職しておくのはいいタイミングだと思う。
転職でなくても入社から2~3年で産休育休とる人はよくいるから。
産後復帰も目指すなら正社員がいいんじゃないかな?+6
-3
-
255. 匿名 2024/09/30(月) 18:38:08
>>253
251です。
いや、在職中の相談はすごく多かったです。
全然甘くないですよ。
ただ現職にまだ退職意志を伝えてない人は、平日の企業が動いてる時に職場見学や面談などの予定がすぐつかないことが多い。
複数休みを取らないといけないので。
入社まで長めに待ってもらえるのは
かなり優秀で求められる人か、常に人が足りない求人かになる。
なので、面談にフットワーク軽く動け、決まったら退職を申し出て1ヶ月で必ず辞めます。
くらいでいれば、担当も求人を用意しやすいと思います。
+6
-1
-
256. 匿名 2024/09/30(月) 18:59:59
デザインのスキルあるけど大きい案件とかやったことなく、かといってほかいくほど経歴もスキルもなく、本当なにしたいんだろ。なにができるんだろ+6
-1
-
257. 匿名 2024/09/30(月) 19:42:06
>>236返信ありがとうございます。参考にします。
+5
-0
-
258. 匿名 2024/09/30(月) 20:49:00
>>219
それならバレないと思う。
その後で正社員で働いてるんだよね?
その前の、社保加入対象にならないアルバイト時代の証明出せって企業はないと思うよ。+6
-2
-
259. 匿名 2024/09/30(月) 21:05:29
離職票は会社が電子申請してたらハロワで発行して貰えるよ。私は退職日から2日後に電子申請してくれてたらしく、もっと早く行けば良かったーって思った。結局、会社から離職票届いたの1ヶ月後だったし+7
-3
-
260. 匿名 2024/09/30(月) 21:14:02
web面接一回で内定いただいたのですが、
あまりにもあっさり決まりすぎて怖いです、、、
どう思いますか?+10
-5
-
261. 匿名 2024/09/30(月) 22:12:58
40代、あとがない年齢。そして、今更職種変える勇気もない。変えたところで長続きしなかった経験あり。
であれば、もうダブルワークしかないなっていう考えに行き着いた。
足りない分は在宅事務で数万稼ぐ。
もう、職種を変えられないならこれでいくしか道はないような気がする。+12
-6
-
262. 匿名 2024/09/30(月) 22:41:43
事務職が人気なのはわかるけど
アルバイト(時給安い)のに、書類選考+面接2回とか
ザラにあって、なんなんだよ。
でも今更体使う仕事に切り替えられる年齢でもないし
体力もない…。
だらだらゆるい事務で働いていたツケが回ってきたわ。+42
-2
-
263. 匿名 2024/10/01(火) 00:38:22
私は頭使うより身体を適度に使う仕事のほうが会ってるなぁ+9
-1
-
264. 匿名 2024/10/01(火) 00:43:00
>>3
ピチピチで美女なら行けるんじゃない?+2
-7
-
265. 匿名 2024/10/01(火) 02:09:45
>>204
わかります。私も豆腐メンタルで嫌になる。バイトでさえ不採用だともうどこにも誰にも自分は必要とされてない人間なんだと自己肯定感がどん底まで落ちる。独身でそんな事言ってられないのに。+27
-1
-
266. 匿名 2024/10/01(火) 06:17:53
>>217
あーあるね
20代活躍中で?WEBサイトの更新出来る方で?VR使える方で?ワードエクセル得意な方が?
時給1000円で募集されていた+14
-0
-
267. 匿名 2024/10/01(火) 06:24:44
>>221
ほんときちんと采配もできねーくせに、なーにが垣根越えだよなwww
こちらは仕事のルーティンめちゃくちゃにされた挙句に売上まで10パーはダウンしてるし、垣根超えて仕事手伝ってるけどそいつらの時給わたしより100円以上高いからな+8
-8
-
268. 匿名 2024/10/01(火) 11:33:44
>>217
英語と中国語ビジネスレベルで使えてマクロ組めて接待や会議のフォローも、役員の私用送迎も、っててんこ盛りの求人見たことある。20万円台でまず無理だし、1人にその全てを求めるのも無理すぎる+26
-0
-
269. 匿名 2024/10/01(火) 11:39:41
最終面接から10日経つ。こちらからの問い合わせ含めて転職エージェントから返信がない。また手駒減っちゃったかぁ、次の求人探さないといけないな。応募出来て且つしたい求人なかなかないから面倒だな。たくさん行ける人、本当にすごいと思う+19
-0
-
270. 匿名 2024/10/01(火) 12:00:18
昨日、書類到着してるはずの所からもう不採用メールが来た。
早く結果がわかるのはありがたいけど、早すぎるのもお前のスキルでは無理だと言われてるみたいでショックだなぁ…+22
-1
-
271. 匿名 2024/10/01(火) 12:37:35
やっと内定出そうなんだが入社日を引き延ばしてほしいの、どう伝えたらいいだろう?
このまま行けば12月入社になるけど、きりよく1月入社にしたい
有給消化で11月末に大きめの旅行を予定してること(帰国してすぐ出社とかダルい)、あと12月1日に在籍してれば冬の賞与をもらえるっていう嫌らしい思惑もある+3
-24
-
272. 匿名 2024/10/01(火) 14:16:35
昨日、応募検討してた会社を下見してきた。
Googleマップで見ると、周りは何もない僻地で会社とは言えない小屋みたいなのはわかってたけど。
実際、自分の目で見るのとこれまた印象が更に悪くw
条件は普通であっても、ここで働くイメージが全く持てなかった
秋田犬?らしき犬を2匹飼ってるようで犬に吠えられまくったw
ここの事務員になったら、この秋田犬の世話もするんだろうと(いや、犬は大好きだからそこは構わないけど昨日の2匹は怖かったw)それに、会社の周りがゴミが散乱してた、、、、
やっぱり下見は大事ね。
Googleマップだけでは感じ取れないものがたくさんあるわ
+37
-0
-
273. 匿名 2024/10/01(火) 14:45:09
>>266
それ、何でも屋じゃん
+4
-0
-
274. 匿名 2024/10/01(火) 15:16:54
もしかして完全週休2日って高望みなのかと思えてきた+9
-0
-
275. 匿名 2024/10/01(火) 15:20:29
さっき最終面接終わった。
一次〜三次と違って全く手応えなし…
もう手余地もないし、また一から転職活動しないといけないとなるとしんどすぎる。
何とか決まってほしい。+9
-0
-
276. 匿名 2024/10/01(火) 15:21:40
>>204
わかります。口コミサイト見ても意味ないと思いつつ、見てしまうと応募に尻込みしてしまいますよね…+9
-1
-
277. 匿名 2024/10/01(火) 16:03:47
働かなくていいなら働きたくない、って思ってるからそういうの分かっちゃうんだろうな
嘘でも気合い入れろよ、って話しなんだけどこんなやる気なくて採用されてもちゃんと働けるか分からないし企業だって大迷惑だよね
しかし働かないと生活出来ないしもう詰みまくって生きてくのも面倒になる
前向きに就活してる方からしたらチベスナ顔だと思うけど本当にやる気出なくて
どうしたら仕事に対してモチベーション上がるんだろ
事務も接客も嫌いではないんだけど…
+15
-0
-
278. 匿名 2024/10/01(火) 16:08:03
面接の結果連絡きた。私が希望した会社ではなく、こことここを手伝ってもらえるなら採用と他に2社言われたんだけど、手伝うとは??繁忙期に手伝うとかですか?と聞いたら、何だか煮え切らない回答で何話してるか分からなかった。その2社の口コミ調べたら、1社は関係会社が最低な回答多数で、少なからずその影響がありそうな会社。私が希望してる所が、自宅から遠いからだそう。2社のうちの1社は自宅のすぐ近く。口コミ少なくて、同系列会社なのに、会社名が違う所が不信感募ってる。手伝うってどういうこと?どっちか選ぶの?最初に希望した会社は何だったの?私はどこにも在籍できないの?派遣なの?疑問だらけなんだけど?辞退しようかな。皆さんどう思いますか?
辞退した方が良いと思う人+
受けた方が良いと思う人−
もうハロワから受けるの辞めようかな+35
-1
-
279. 匿名 2024/10/01(火) 16:21:18
株式会社以外の、有限会社や合同会社どう思う?
株式会社に比べて信用度が低くて、ローン組みにくいとか口コミにあるんだけど。辞めた方が良いかな?+8
-0
-
280. 匿名 2024/10/01(火) 16:29:07
>>272
私は下見までせずに、写真で見るのと実際は違うだろうと面接行ったら、写真そのままだったよ。応募して面接受けちゃったけどね。私以外誰も応募なかったんだろうな。同じく僻地で、建物古くて中も古い。ここに毎日通えるか?…と自問自答しているうちに連絡きたんだけど、辞退しようと思ってる。+8
-0
-
281. 匿名 2024/10/01(火) 16:37:47
前のトピにもあったけど、自分が希望してる職種じゃなくて別の職種どうかと打診があって、採用された人いる?入社しても続かなそうだなと思うんだけど。希望じゃなかったけど、長く続けられた。むしろそっちで良かったという人ここにいますか?+5
-0
-
282. 匿名 2024/10/01(火) 16:59:02
>>278
こことここを手伝ってもらえるならとは、どのような内容なのでしょうか
なんだかいいように使われて入社後もこことここも手伝ってくれる?とどんどん境目なくなんでも屋になりそう+7
-0
-
283. 匿名 2024/10/01(火) 17:15:36
また不採用。人格否定されたよ。闇バイトに手を出す気持ちが解るわ+11
-1
-
284. 匿名 2024/10/01(火) 17:22:40
>>282
同じ会社で複数支社があって、自分が希望した支社じゃない所で、自宅から比較的近い支社の2社です。
手伝うの意図が汲み取れませんでした。私が希望した支社はそもそも人手が足りていて、応援要員が欲しくての求人だったのか、通勤の事を考えての打診なのか…多分前者のような気がする
282さんが言うように、良いように使いたい人が欲しいのかなと思う+5
-0
-
285. 匿名 2024/10/01(火) 17:32:20
>>279
私は応募しないです。
条件がよくても、株式会社以外は応募しない。+12
-0
-
286. 匿名 2024/10/01(火) 17:37:47
アルバイトだけど、急遽面接になったー!
前職もアルバイトから社員登用受けて正社員になったから、今回もそれを狙ってます。
性格上、いきなり社員だと責任が重すぎて
短期離職してしまったので、まずはアルバイトから
頑張りたい。
けど恥ずかしながら借金しているので、ダブルワークしないとだ😂+22
-4
-
287. 匿名 2024/10/01(火) 17:58:59
>>277
もしかして更年期?
更年期だとそういうふうに全てのモチベーションがなくなったりする症状もあるらしいね+12
-0
-
288. 匿名 2024/10/01(火) 18:30:53
昨日までの有効期限だった求人がまた10月も出ると思ってたら出てない😭+14
-0
-
289. 匿名 2024/10/01(火) 18:32:57
面接で病歴聞かれたら正直に話した方が良いのでしょうか?
不利ですよね?+1
-1
-
290. 匿名 2024/10/01(火) 18:44:18
>>289
業務に支障がないなら言わなくて良い+9
-2
-
291. 匿名 2024/10/01(火) 18:59:09
>>290
少し片耳が聞こえずらいので、支障はきたします、、
話したら不利ですよね、、、+3
-3
-
292. 匿名 2024/10/01(火) 19:29:58
>>218
1時間1本しかないなら応募しない。
行きもそうだけど帰りもタイミング合えばいいけど、退社時にバスがなかったら困るじゃん。
疲れてるから早く帰りたいし。バスを待つのはしんどいよ。
1時間3本しかない時もバスかなり待ったことあるし。
私なら応募しない。
朝と夕方それなりに本数あるのが1番安心する。
でも本数が少ないってことは利用する人も極端に少ないから余裕で座れたりするのかなとも思うけど。+4
-0
-
293. 匿名 2024/10/01(火) 19:32:46
>>279
ですよね。
構ってられない、もういいやと思って応募した所が、やっぱりなという感触
もうひとつ応募しようとしてるところも、賞与なし、昇給なしの給料も高くない。ここもやめとこう。+9
-0
-
294. 匿名 2024/10/01(火) 20:33:26
受けるところが無く引っ越しも視野しているが、通院の事も考えると余計に狭める+8
-0
-
295. 匿名 2024/10/01(火) 20:36:11
子育てひと段落したので派遣社員を退職して正社員へ転職活動中。長期戦覚悟だけど、40代はなかなか厳しいよね。あと10何若かったら、出産で退職しなくてもよかったのになー、と最近の若い子見てて羨ましく思う。+5
-5
-
296. 匿名 2024/10/01(火) 21:06:37
>>285
>>279
え、そうなんだ…今書類選考通って明日面接のところ有限会社。条件も良くて賞与もあり退職金もありだけど地雷かなぁ…+4
-1
-
297. 匿名 2024/10/01(火) 21:10:14
8月に応募して書類で落ちた会社、まだハロワで募集してる。私が応募した時点で10人以上応募者いるって言ってたから、全員落ちたんだな。対して給料良くないくせに選り好み凄いわぁ+37
-1
-
298. 匿名 2024/10/01(火) 21:19:38
駅から歩いて20分て遠くない?
高校時代は駅から学校まで30分歩いてたけどもうムリナンだわ+7
-1
-
299. 匿名 2024/10/01(火) 21:38:39
>>298
真夏の灼熱日や雨の日は地獄やね…+5
-0
-
300. 匿名 2024/10/01(火) 22:03:08
>>296
279です。株式会社も有限会社も変わらないとの意見もあるので、296さんが良いと思う会社で、特に気にならなければ良いと思う。
私が応募した有限会社は、賞与も退職金も昇給もあるので、良いかなと思ったけど、少し違和感あったんだよね。面接も、電話連絡の対応も。
良い会社もたくさんあると思う。何より有限会社は歴史のある会社が多いらしいです。+6
-0
-
301. 匿名 2024/10/01(火) 22:08:22
>>285
間違えて自分にレスした。ごめんなさい。
296です。+3
-0
-
302. 匿名 2024/10/01(火) 22:30:09
応募しようとしてる会社を、ネット検索した時に「〇〇会社 やばい」と出てきたら、応募しますか?しないですか?私が応募しようとする会社、高確率でこう出てくる
応募する人+
しない人− お願いします。+5
-22
-
303. 匿名 2024/10/01(火) 22:47:13
求職活動以外で毎日何してます?
前に進まないの辛くないですか?+28
-0
-
304. 匿名 2024/10/01(火) 22:50:42
>>271
内定が出てから考えましょう+15
-0
-
305. 匿名 2024/10/01(火) 23:00:42
職務経歴書6枚はやはり多いかな・・・転職回数多いし業務内容や実績を入れるとどうしてもこの枚数になる・・・+10
-1
-
306. 匿名 2024/10/01(火) 23:24:58
すごい短期間しかない履歴書なんだよねーって言われてた人がいたけど、
33だと何回くらい転職してんのかな?
想定2年ずつってこと?+4
-0
-
307. 匿名 2024/10/01(火) 23:30:31
>>3
派遣先を理系の多い大手企業に入って見つけるのは?+3
-4
-
308. 匿名 2024/10/01(火) 23:40:24
職務経歴書は4枚に収めないといけないらしい無理なんですがどうしたらいいんだろう+5
-1
-
309. 匿名 2024/10/01(火) 23:43:32
>>121
前職をリストラ後、某ホテルから内定をいただいたが、前任の方が数週間で辞められたと面接で聞き、辞退したよ。+11
-0
-
310. 匿名 2024/10/01(火) 23:49:17
>>309
自分が入社してから社内の方に聞くと、前任がすぐ辞めたという話よく聞きますよね・・・
自分も今までいた会社、だいたい「あなたの前の人一週間でやめた」とよく言われた・・・+16
-0
-
311. 匿名 2024/10/01(火) 23:55:11
何が向いてるかわからない
できる事がなさすぎて+26
-2
-
312. 匿名 2024/10/02(水) 00:16:24
>>271
年内は担当業務の引き継ぎと関係先まわりの為、といって10月上旬に内定で1月から勤務にしてもらったことある。本当は1ヶ月半有給消化で海外旅行3回行った。+2
-1
-
313. 匿名 2024/10/02(水) 05:17:10
なんかどんどん老人増えてきたせいで昔よりも面倒な客が増えた
もう次は接客以外の仕事に就きたい+9
-0
-
314. 匿名 2024/10/02(水) 05:20:26
>>261
在宅事務ってなかなか見つからない
地方だと探しづらいよね+2
-0
-
315. 匿名 2024/10/02(水) 07:52:06
>>281
前職そうだった。希望職とは違う営業職で採用。希望職は専門職で、全然能力不足だったことに入社してから気づいた。営業で経験積んでゆくゆくは…と思ってたけど、学生からやり直しても無理だと悟った。私は会社に興味もって受けるタイプだから10年くらい続いたよ。結婚して遠くなって転職したけど。+6
-0
-
316. 匿名 2024/10/02(水) 08:15:13
>>315
レスありがとうございます。
315さんは、営業の才能があったんでしょうね。そんなに長く続いたなんて。それを見抜いた担当の人もすごいですね。
もっと柔軟に考えたほうが良いのかな。
+6
-0
-
317. 匿名 2024/10/02(水) 10:00:49
有限会社でブルーカラーの事務。自宅から近いから、もうここでいいかぁって思ってたらすでに5人以上応募してるよう。
お世辞にもきれいなオフィスとは言えないのに
応募してるのが一番下で30後半、一番上で50後半。
この方々も、事務しか経験なくて考えて考えての応募のような気がする
若い世代が応募しなさそうなキレイ目なオフィスとは真逆なとこに応募すればもしかして受かるかも?
って藁もすがる思いでの応募なんじゃないかなぁと。
年取ってるんだから、体動かした仕事しろよ。
そうすれば、決まるよっていう意見も世の中的にはあるんだろうけど、
〘適性適職〙ってアラフォー以上こそ反映されると言葉だと思う
+11
-9
-
318. 匿名 2024/10/02(水) 11:13:53
派遣会社の正社員とかハロワの職員さんってどうなんだろう?+5
-2
-
319. 匿名 2024/10/02(水) 11:26:08
昨日の朝、Indeedから応募した会社、お昼頃着信があって気づかず、夕方に折り返したが
「担当者不在」とのことで話は聞けず・・今インディード見たら募集終了していた・・
どのみち応募した時点でもうダメだったと思うとなんだかなぁ・・
仕方ないのだけど・・・すごく興味があった仕事だったので凹む・・+17
-1
-
320. 匿名 2024/10/02(水) 11:28:59
結局「40代、50代応募可」ってそれだけ人が集まらない仕事って事なんだよね。
妥協して入社しても続かなかったりメンタルやられてたら意味ないし
働くっていろんな意味で大変。+27
-0
-
321. 匿名 2024/10/02(水) 11:38:21
ダブルワークを視野に入れたけど、現実かなり難しい
地方住みってのもあるんだろうけど、
例えば、
①一つは週4フル✖️一つ週1でフル。
②一つは週2フル✖️一つ週3でフル。
なんて、都合よく決まらない
大概、3時間くらいで週2くらいが主流
これだと、全然生活が成り立たない(泣)
もう1度、フル社員またはフルパートで探し出すも年齢制限ありで応募できない、またはすごい倍率でムリ、派遣もムリ。
もうどうしたらいいんだろう
+18
-2
-
322. 匿名 2024/10/02(水) 12:40:52
>>317
確かにそうなんだろうけど、実際は「これまで頑張ってきた(学生時代に勉強頑張った高学歴とか、それまで努力して職歴積んできた)アラフォー」だけが適正適職に就けるんだと思う+7
-1
-
323. 匿名 2024/10/02(水) 12:53:34
あーまた書類選考で落ちた…。
何度書き直してもエージェントに添削して貰っても全く通らない。経験職なのになぁ。
これみんなどうやって転職してるの…。+21
-1
-
324. 匿名 2024/10/02(水) 13:12:39
ハロワだと選考結果の通知方法がマイページに連絡、電話、メールってなってる企業に別サイトから応募して、結果はメールで連絡って言われたんだけど、落ちたって事かな〜。。+3
-1
-
325. 匿名 2024/10/02(水) 15:40:36
>>318
どうというのは、、+5
-0
-
326. 匿名 2024/10/02(水) 16:06:05
書類選考受からなすぎてダメ元で勢いで受けたところが面接してくれるんだけど、よくよく考えたら仕事内容からして出来る気がしなくなってきて受けに行きたくない…+13
-2
-
327. 匿名 2024/10/02(水) 16:48:27
気になる会社、社員旅行とかゴルフコンペって。他の条件はいいのに。忘年会や新年会すら苦痛な私には社員旅行は未知な世界だわ。+14
-3
-
328. 匿名 2024/10/02(水) 17:01:06
>>326
勿体無い!面接行ってきた方が良いです。
私も能力不足かもと悩んだけど、とりあえず受けて
6年半続いたよ!
頑張ってみて欲しい!私も頑張る💪+31
-2
-
329. 匿名 2024/10/02(水) 20:06:38
9月下旬に受けたとこ、不採用の連絡来てないけどハロワに聞いたら決まったとのこと。
採用されたのは20代前半の女性。
やっぱりね、わかる、わかるよ
給与設定も安くスタートできるし、辞めなければ長くいてもらえる。
産休育休もある。いわゆる【まともな会社】
そういう【まともな会社】は、やはり若手を取るよね
40代女性(専門職)の直の部下になるポジションだったのもあり、年下はやりやすいというのがあるんだろう
事務は組織の中では最下層になるわけだから、人間関係を潤滑にさせることを考えれば20前半の方が採用されるのもすごくわかる
それだけ、ちゃんとした人事で面接官の方々ももきちんとしてたし穏やかだったから、やはり【まともな会社】だったということだ。
もう、こういう【まともな会社】を受けるだけムダだな
いちるの望みをかけるのも本当に疲れたわ
+26
-7
-
330. 匿名 2024/10/02(水) 21:07:29
>>321
田舎済みダブルワークでバイトしてます
私の場合ですが、まず週5フルのバイトを探して応募→バイトスタート
就活と並行して週1〜できるバイトも探してました
半年後に週2からフルOKのバイトを見つけて応募→バイトスタート
1ヶ月は休日なしになるけれど、週5バイトの方を仮病や家族を理由に4日休んであとは働き詰め
ちょっと大変だったけどまあ乗り切れた
ダブルワーク2ヶ月目から週5バイトを週4にしてもらった
ダブルワーク5ヶ月目から週4バイトを隔週週3にしてもらった
ダブルワーク2年目だけど今は週3フル✖️週2でフルで働きながら就活してる
もう就職できないかもなーってお先真っ暗になる時もあるけど、今月も1社事務で面接に行ってきます
転職サイトみるのも嫌になる時はあるけど、いつどこにチャンスが転がってるのか分からないと気持ちを奮い立たせてます
+13
-0
-
331. 匿名 2024/10/02(水) 21:22:39
>>297
そういうところって、人員足りてるよね?
人員いないんだったら絶対その10人から取ってるでしょ、誰かは使えるんだから
何回も見かけるところ、事務系8人募集、毎月のごとくでてる
+6
-0
-
332. 匿名 2024/10/02(水) 22:06:33
お祈りメール来ました。下記どう思われますか?
「この度は弊社にご応募いただきありがとうございます。
厳正なる選考を行わせていただいた結果、今回は採用を見送らせていただきます。
なお、ご提出いただきました応募書類については弊社ですみやかに破棄いたします。
多数の企業の中から弊社にご応募いただいたことに感謝するとともに、
●●様のますますのご活躍をお祈り申し上げます。」
・・・・なんだか冷たくない?こんな冷たい文章の会社はじめてなんだけど
そちらからスカウト何度も送ってきておいて履歴書見てお断りって・・・
サイト上に職務経歴内容詳しく記載しているのだから、内容何も変わらないんだけど
顔写真と住所しか新たな情報ないのにお断り???
顔がだめってこと?それとも住所からグーグルアースで人の家見て判断してる?+7
-30
-
333. 匿名 2024/10/02(水) 22:17:58
面接得意な方、どうすれば緊張せずに伝えられる?
事前練習とかしますか?+2
-2
-
334. 匿名 2024/10/02(水) 22:25:27
大手企業で契約社員で責任感ある難しい仕事で経験が積めるのと
100名程度の会社で正社員で業務はスキルアップではない場合、どちらがいいのかな
次の会社で最後にしたいけどきっと死ぬまで次の会社ということはなく、
きっと今後も何回か転職するだろうと思う
そうなったとき、どちらが有利なのかね+5
-0
-
335. 匿名 2024/10/02(水) 22:32:44
>>297
空求人ってやつなんじゃない?
私も次に受けようとしてるところが結構前から掲載されてるから心配
時間無駄にとられるし辛いよね+13
-2
-
336. 匿名 2024/10/02(水) 22:49:59
>>323
エージェント複数依頼してみては?
私は同じ職務経歴を2社に見てもらったら指摘内容が全く異なりました+7
-1
-
337. 匿名 2024/10/02(水) 23:00:41
同じ会社から出てる求人みてたら、片方のパート・アルバイトは運転免許必須って書いてあるのに正社員のには運転免許必須が書いてない不思議。+1
-2
-
338. 匿名 2024/10/03(木) 00:29:02
>>333
事前練習は絶対します!最低でも3日前ぐらいから声に出して練習してますよ。面接のアプリがあるのでそれを使ってやるのも良いです。あとはココナラってサイトでお金はかかるけど、面接練習してくれるサービスも有ります。+8
-0
-
339. 匿名 2024/10/03(木) 02:37:07
結果が出るまで気が気じゃない。
また一からやり直さないといけないのは嫌だ。
今は求人が動かない時期だから、駄目だったらまた来年か…。+7
-3
-
340. 匿名 2024/10/03(木) 06:56:25
>>317
ほんこれ。この年代からは収まるとこに収まっててくれないと周りが苦労するケースが多発するよ
今までほのぼのと自分のペースでやってきた人が、時間勝負のチームワーク必要な仕事で周りに多大なる迷惑かけたりしてる+4
-1
-
341. 匿名 2024/10/03(木) 07:15:57
昨日新しい会社に行き始めましたが、休日出勤になる事が決まってもホワイトボードにその事を書くだけで口で伝えてくれないらしい。
なんか他にも色々口で伝えてくれない感じなんだけどこれって普通なのか?
今までの会社はちょっとした事でも皆んなに伝えてくれる会社ばっかりだったから、それ聞いて不信感が募ってる+8
-3
-
342. 匿名 2024/10/03(木) 08:28:25
>>330さんはお若い方でしょうか?接客系は何かと年齢が問われたりでなかなか前に進めませんでした
今やられてるバイトは、どのようなバイトなのでしょうか?また、どちらの媒体で見つけましたか?
参考にさせていただきたいので、差し支えなかったら詳しくお話していただけると幸いです。
+3
-2
-
343. 匿名 2024/10/03(木) 08:59:33
>>320
結局「40代、50代応募可」ってそれだけ人が集まらない仕事って事なんだよね。
・・・・・そこに尽きる話ですね
+7
-1
-
344. 匿名 2024/10/03(木) 09:14:15
早く働けよ無職
アラサーにもなって幼稚園児みたいな他罰自己愛さん+6
-14
-
345. 匿名 2024/10/03(木) 09:25:27
>>338
面接のアプリ!今はそんな便利なものがあるんですね。
教えてくれてありがとう。あなたの転職も応援しています。+3
-1
-
346. 匿名 2024/10/03(木) 09:51:41
勤務地伸ばせば受けるとこはあるけど、あまりに遠すぎて応募できないわ
近場は保育士や介護士と言った専門職と事務でも扶養内求人しかなくて受けられない
+5
-2
-
347. 匿名 2024/10/03(木) 10:01:30
病気が原因であと3年半位病院のお世話にならないといけないんだけど、正社員とかにこだわらずに派遣で様子見した方がいいのか悩み中+8
-2
-
348. 匿名 2024/10/03(木) 10:34:53
>>175
いじめられてるわけではないんですよね?175さんがどっちかわからないけど、独身なら多少の疎外感は仕方ないと思う。どこに行っても。周りの同世代は家庭持ちばかりだし、独身の子たちとは歳が離れているし+7
-0
-
349. 匿名 2024/10/03(木) 11:03:03
>>303
家のことしてます。外出るとお金使うし、働いてなくて惨めになるし。そして運動不足です。完全引きこもりです。+24
-1
-
350. 匿名 2024/10/03(木) 11:11:11
毎日16時にハローワークの求人チェックしてる。田舎だから求人が少なくて…。
今日こそは応募ができそうな求人が出て欲しい!!+17
-1
-
351. 匿名 2024/10/03(木) 11:18:21
>>229
さらに横からだけど、都会はもう私の中では別の国の求人のように感じるw
それだけ、給与はじめ何もかもが違うよね
ただ、こんな田舎でも決まらない私が都会だったら人口が多い分、更にその中から選ばれるはずがないと思っている
田舎は求人がないから余計に停滞する分、必然的に長期化してしまうのはかなり辛いとこだけどね。+17
-2
-
352. 匿名 2024/10/03(木) 11:30:19
>>308
何社あるの?
短期のものも書いてる?+3
-1
-
353. 匿名 2024/10/03(木) 11:43:47
今日18時から事務正社員の面接!
緊張する〜パソコンの入力スピードテストもあるらしい。今のうちに伸びた爪切っておこう…笑
上手くいきますように。+31
-3
-
354. 匿名 2024/10/03(木) 11:49:25
>>175
暇で時間が過ぎるのが遅く感じる中での疎外感はキツイですよね。
毎日、出社されているだけで偉いと思います。
私も同じ年ですが、氷河期世代は職歴がきついですよね。
+12
-4
-
355. 匿名 2024/10/03(木) 12:43:33
>>352
7社です。一番短期は5ヶ月ですがすべて正直に書いてる+5
-5
-
356. 匿名 2024/10/03(木) 14:02:30
明日面接が2つも入りました。突然すぎて何も準備ができていない+17
-0
-
357. 匿名 2024/10/03(木) 14:17:08
>>355
短期または昔すぎてスキルが身についてなさそうな職歴、応募職に関係が無さそうな職歴
などはとにかく簡略化した方がいい。
素直に書くことよりも、読み手が分かりやすい&自己PRになる部分だけ細かくする。
素直に書くことはいいけど、7社分の全ての詳細を書かれても面接官がしんどいよ。+18
-2
-
358. 匿名 2024/10/03(木) 14:21:12
>>353
以前の取引先もタイピングテストがあったんたけど、
テストでは緊張して普段よりかなり遅くなったり、ミスするのは当たり前らしい。
採用担当者もそれを承知してるから、普段は普通にタイピングできるなら気楽に構えてたらいいって
そこの社長と部長が言ってたよ。
頑張ってね。+11
-2
-
359. 匿名 2024/10/03(木) 15:07:50
>>314
横。
見つからないのもあるけど、
在宅事務こそスキルがないと難しい
ことごとく、落ちた+9
-0
-
360. 匿名 2024/10/03(木) 15:08:12
>>358
面接でテストあるの初めてなのでやはり緊張します。
ありがとうございます!頑張ってきます。+3
-0
-
361. 匿名 2024/10/03(木) 15:19:56
>>356
いきなり2社はキツイね…
日程調整してもらえなかったの?+3
-1
-
362. 匿名 2024/10/03(木) 15:29:19
>>303
実家にいるので、家族の食事作り(夕飯)。
ゴロゴロしたり、ずっと会ってなかった友達とランチ行ってみたり。
あと、この期間にセルフのネイルケアとまつげパーマにハマった!
働いてた時はサロンでジェルネイルとまつげパーマしてたけど、今は全部セルフ。
爪と指先のケアをして面接でもOKなマニキュア塗ってる。
まつげパーマは2,000円で5回以上できる量のキットを買って説明動画見ながらやってます、サロン要らずになった。+6
-0
-
363. 匿名 2024/10/03(木) 15:33:53
>>305
6枚はNGだよ。どれだけ細かい業務内容や実績が書いてあっても、内容読む前に印象が悪くなるからマイナススタートになる。
見る人の気持ちになって、応募する仕事に不必要そうな内容・実績は切った方がいいよ。+22
-0
-
364. 匿名 2024/10/03(木) 15:50:29
>>363
全部同じ職種で、今回受けるのも同じ職種なんですよね。。
だからすべての職務と実績は入れたい
だいぶはしょったけれどそれでも多い
+4
-0
-
365. 匿名 2024/10/03(木) 16:18:12
>>364
全部同じ職種ならそれこそ省略できるはずだけど。
どうして6枚になるの?
1社分で用紙のどのくらいを埋めちゃってる?
同じ職種なら職歴だけ全て短く書いて、実績と経験職務をまとめて後に書くのもありだよ。
要は面接官が読みやすくまとまってることが大切だから、雛形に縛られる必要ない。+15
-1
-
366. 匿名 2024/10/03(木) 16:25:57
本命だった企業から内定出て、説明聞きに行ってきました。
37歳、無職歴5ヶ月。年収アップして嬉しい。
ただ、経歴を過大評価されてるようです。
面接時に盛って話したりはしてません。ただすごく良いように解釈された感じです。
経歴書の職務内容に書いていないことも、年数や部署名などで経験ありと思われてるようです。
どうしよう…+29
-2
-
367. 匿名 2024/10/03(木) 16:41:31
>>350
コメント時間たまたまですか!?
なんか素晴らしいことが起こりそうです!+25
-2
-
368. 匿名 2024/10/03(木) 16:42:35
事務は事務でも6時間勤務や週4勤務が多いのはなぜ?!
お決まりの家庭との両立やらお子さんの~ってばっかりでうんざりする
フルは、これまた第二新卒歓迎とか
この世は若者はフル、そうじゃなかったら扶養内ってことね
こっちだって、好きで無職になったわけではないのに
社会から本当に見離された気分。+24
-7
-
369. 匿名 2024/10/03(木) 16:44:07
職歴グチャグチャの31歳。正社員は諦めてるから契約社員受けたら受かった。でも基本給17万…仕方ないよね。全部自分が悪いんだ…+26
-5
-
370. 匿名 2024/10/03(木) 16:44:58
合否の連絡、早いところだと3日遅いところだと2週間だけど、1ヶ月たっても来ないところは不採用なんだとはわかるけどモヤモヤする
メールでお祈り文送信するのがそんなに面倒か?
2週間目までは真面目に待ってた+8
-2
-
371. 匿名 2024/10/03(木) 17:14:03
>>368
諦めずにたくさん応募するか、
割り切って事務以外に応募するか。
だね。
私は割り切って事務以外(事務しか経験ないから未経験職)に応募したよ。
そのかわり職種以外の希望条件は諦めなかった。+13
-2
-
372. 匿名 2024/10/03(木) 17:16:07
>>370
それは面倒っていうより忘れてるんだと思う。
そんな会社に入らなくて正解!+9
-1
-
373. 匿名 2024/10/03(木) 17:38:32
>>372
普通に担当者の職務の怠慢かミスだもんね。
+2
-3
-
374. 匿名 2024/10/03(木) 17:55:17
書類選考って駄目だったら連絡きますか?
エージェント経由の応募だと3日で結果が出るとその転職サイトのSNSで書いてあったので
もう今日で4日になるから全落ちかと不安になってる+2
-2
-
375. 匿名 2024/10/03(木) 18:55:49
>>374
エージェント経由の応募ならエージェントから連絡来るはずですよ。
まだ4日なら待った方がいい。+3
-1
-
376. 匿名 2024/10/03(木) 19:10:17
前職を不本意な形で辞めざるを得なくなり退職し、あせって入社した会社が合わず再度転職活動してますが全然決まりません。
なんとか書類が通っても面接で落ちてしまい、内定に至りません。春からがんばってますが合わない職場にいるのも限界になってきて、契約社員も受けようかと考えはじめました。契約社員しながら正社員の転職活動を継続…だと職歴増えて不利でしょうか?
ただでさえ転職歴多いので…
+20
-2
-
377. 匿名 2024/10/03(木) 19:35:24
前職考慮した上で給料決めますとかあるけど、例えば時給1000円を1700円ぐらいに交渉なんて本当にできるもの?
求人どおりなら手取り10万。それでは全くやってけないから交渉したいんだけど、いくらぐらい上乗せで交渉できるもんなんでしょうか?+5
-3
-
378. 匿名 2024/10/03(木) 19:46:40
>>375
ありがとう
もう少し待ってみます!+0
-0
-
379. 匿名 2024/10/03(木) 19:56:11
>>376
紹介予定派遣はどう?
正社員登用が前提で試用期間が派遣だよ。
その間に業務の様子や人間関係、職場環境を見ることができるよ。
同じ派遣会社の中で2社経験しても、職歴は派遣会社の名前でまとめられるし。
紹介予定派遣なら数ヶ月か1年で正社員登用だと思う。期間が最初に決まってる。+3
-3
-
380. 匿名 2024/10/03(木) 19:59:21
>>377
それでやめるくらいなら交渉
+0
-1
-
381. 匿名 2024/10/03(木) 20:06:39
>>342
アラフィフです
私は飲食系が軒並みダメでもう清掃しかないかなぁって思ってたとこに事務のバイトを見つけて応募しました
どちらも事務バイトでindeedで見つけて応募しました
indeedは派遣が多い上に事務なんてあまりないのでこまめにチェックして直雇用を探してました
事務の仕事内容はデータ入力と電話応対です
つくづくタイミングと運なんだなぁって思ってます・・・+11
-2
-
382. 匿名 2024/10/03(木) 20:09:27
>>377
考慮だから全く同じは無理でも、出してる求人よりは高くしてもらえるんじゃないかな?
ただ、前職と同じくらい欲しいのに差が大きい求人に応募してはいけないと思う。
多少の差ならポテンシャルや経験を考慮してくれるけど。
私はそれで前職より給料上がったけど、そんなに大きな差はなかったよ。+2
-1
-
383. 匿名 2024/10/03(木) 20:11:31
ハロワといえばハローワーク大阪東にシニアさんで営業のプロみたいな職員さんがいたけどまだ居てるのかな?+1
-2
-
384. 匿名 2024/10/03(木) 20:56:48
>>381
ヨコ
私もIndeed使いたいと思いつつ、本当に募集してるのか?というくらい長く掲載されているものもあって、躊躇してました。何社か気になるものあるんだよな。私も応募してみようかな。+5
-2
-
385. 匿名 2024/10/03(木) 21:27:50
>>320
分かる、転職先が女性はまさしくお局という感じの50代女性。応募者沢山来たけど若い人ばかりで、同年代の私が採用されたけど、お局とその仲間たち(男性社員)という職場でまた転職活動してます。入社して半年経ちましたが毎日居場所がありません。+11
-3
-
386. 匿名 2024/10/04(金) 00:44:43
地方住みアラフィフでこれと言ったスキルもなく今まで一般事務や営業事務しかやってきてないので事務職で探しても年齢で弾かれてしまう…。
ハロワ求人で50代でも申し込めてお給料も他条件も地方にしては良かったから申込みしてみようかな!と思ってたらどうやら会社のBBQや旅行とかイベントあるみたいでやっぱ申込みやめとこ…てなってしまった。
年齢的に贅沢言えないのは承知なんだけど社内行事とかあるとこは無理だ…
とにかくお金欲しいし事務職に限定せず未経験OKの軽作業でも探してみることにした。+28
-2
-
387. 匿名 2024/10/04(金) 08:51:25
>>381
342です。
まさに、Indeedで事務の週5フルパート求人に昨日応募したとこです。
381さんは、ダブルしながら正社員を目指してるのは元々、スキルが高いんだとお見受けします。
私は、応募中のとこに受かったらどうにか生活はできるのでそこで打ち止めしようと思います。
ちなみに、ずっーと出てる求人なんで受かっても訳アリ会社だとは思いますが
40半ばになりつつある年齢を考えれば訳アリ会社にでも拾ってもらうしか私の場合はないなと。
事務歴20年近くありますが、
お恥しい話、上に立った経験もなければ、やってきたことが雑用事務という低スキルなもので…
今もダブルしながら頑張ってる381さん、納得行く着地点がこの先待っていることを願います。
ご返信、ありがとうございました。+11
-2
-
388. 匿名 2024/10/04(金) 08:51:47
マッチング取れるところ少ないから、絞って受けてたけど、手持ちが0になった。
書類落ち一件、一次面接落ち一件、社風が合わずにこちらから辞退が一件。
深く考えると不安になるから、目の前のことだけに集中しようとしてる。+14
-1
-
389. 匿名 2024/10/04(金) 09:35:00
前トピ読み今月から参加します!
先月から1◯年ぶりに再就職活動始めた44歳です
その長い間ただ落ち込んでいただけで子育てしたりや病気があったわけじゃないので、自業自得だけど厳しいだろうな
とりあえず来週派遣の顔合わせ見学3件と面接3件入れたので吐き気しますがもう取り繕わずに話してこようと思うけど
働いていたのが昔すぎて忘れたというか思い出したくもない気持ちもあり話す事が思い浮かばない…
返答に困って浅いことしか言えず沈黙、みたいな気まずい時間になりそうです+7
-5
-
390. 匿名 2024/10/04(金) 09:42:01
転職エージェントのお世話になり、9月末に内定をもらいました。
自分としては区切りの良い1月入職を考えていたのですが、エージェントからは「年内に入職して慣らしておいた方がいいから」と12月入職を強く勧められました。
そういうものですか?(^_^;)
なんか、12月入職ってすごく区切りが悪い気がするんですが…+5
-9
-
391. 匿名 2024/10/04(金) 09:57:16
>>389
病気や子育てしてたわけではなくってことは、実家暮らしで長年ブランクありってこと?
派遣3件面接3件が入るって事務職ですか?
だとしたら、
前働いてとこが大手とか学歴がかなり高いということだと思うけど、44でブランクあってそれだけ面接予定が入るって逆にすごいと思う!自信持っていいと思うな
詳細が書かれてないので見当違いなこと言ってたら、
本当ごめんだけど。+11
-2
-
392. 匿名 2024/10/04(金) 10:23:44
>>391
全然ダメです
前職までも目指してた業種(建設系)ではあったけど零細企業でクビや短期自主退職です
それからは恥ずかしながらずっと引きこもり主婦やってました お金ないのに
事務のような臨機応変さとかコミュニケーション力が求められる職は向いてないです
業界的に人手不足なだから募集あるだけでわたしの実態を知ったらどの案件も厳しいです 仲介の営業さんからもそれは言われています
でもあたたかい励ましありがとう!
前トピがすごく参考になって、お陰で先月からすこしずつ行動に移せました 長期でお世話になると思います+12
-3
-
393. 匿名 2024/10/04(金) 10:37:44
このトピ、初めて来たけど、マイナスつく理由がわからない。
何に対してマイナスなんだろう?+16
-4
-
394. 匿名 2024/10/04(金) 12:09:41
2社の一次面接の結果待ちです
待ってる間の不安感やばい
そして通ったら代表との面接
怖いよーー+7
-2
-
395. 匿名 2024/10/04(金) 12:12:56
>>390
1月入社だ年明けでゴタゴタしているので、放置される可能性がある。だからまだ社員に余裕がある12月入社がおすすめってエージェントに言われたよ+14
-2
-
396. 匿名 2024/10/04(金) 12:37:17
>>390
私は12月頭に内定が出たけど1月はバタバタしているので勤務は2月からにして欲しいと言われたことがあります+8
-3
-
397. 匿名 2024/10/04(金) 12:49:56
最近、フルタイムのお仕事を2人で4時間ずつ半分こするみたいな事務のパートの求人が多い、相手と相談の上午前と午後を柔軟に決めていただけます☆みたいに書いてあるの、勿論最低賃金。
そんなにフルタイムで雇って社保払うのが嫌なのか?って感じるし、ケチですと言ってるようなもんだよね+22
-2
-
398. 匿名 2024/10/04(金) 12:51:20
介護→役所の期限付き職員→役所のパート事務してるけど、バツイチになったから正社員の応募探してる。役所はパートはいいけど、正職で病んでる人達を多数見て、無いなーと思ってしまった。転職先めちゃくちゃ悩んでる。財団法人が運営してる文化施設の職員に応募したけどオー○ンワークで辛辣な口コミあってとても不安。+4
-2
-
399. 匿名 2024/10/04(金) 12:56:51
>>353
頑張ってください!うまくいきますように!
+4
-4
-
400. 匿名 2024/10/04(金) 14:02:03
田舎あるあるだけど、
ハロワに顔われしてる、いや既に電話相談で声バレしてそうで恥しいやら情けなくてハロワにも行けない
そんなこと気にしなくていいんだろうけど。
まだ決まらない人、めんどくさい求職者だとブラックリストにされてるんじゃないかと
被害妄想だろうけど、無職長期化が進むと考え方も狭まる。
+7
-7
-
401. 匿名 2024/10/04(金) 14:15:52
>>390
1月は連休明けからの開始だから、受け入れ企業側が大変だと思うよ。+12
-2
-
402. 匿名 2024/10/04(金) 14:40:05
ゲン担ぎのつもりで今日は落ちないティント塗って面接行ってきました。ご縁がありますように!+30
-2
-
403. 匿名 2024/10/04(金) 15:18:21
>>355
履歴書は基本全部書くけど、職務経歴書は省いて大丈夫。同じ職種はまとめても大丈夫だよ。
見出しに■主な職歴■って私は書いてる。+9
-3
-
404. 匿名 2024/10/04(金) 15:20:41
>>88
面接慣れないですよね....私も不採用通知来るたびに存在を否定されたような気がして落ち込みました
応募続けてたけど、応募なんて火の海に飛び込むようなもんでなんでこんな辛い思いを自ら進んでしなきゃならないんだと、就活のこと考えるのも字を見るのも嫌になりました
そんな時はこのトピに毒と一緒に吐き出したり、友達にも励ましてもらったり、ネットで同じように落ち続けてる人検索したり、とにかく孤独にならないように応募続けました
面接は話してる内容が2だとしたら8は雰囲気とか人間性みたいです。途中から、面接の始めに緊張してます!と言うようにしたのと、最後に今日は時間いただいてありがとうございました。って本当に心をこめてお伝えするようにしたら不思議と会話がボロボロでも1次通過すること多くなったのでおすすめです+34
-2
-
405. 匿名 2024/10/04(金) 15:21:31
ハロワで紹介してもらった会社を先週火曜に面接して2日後の木曜に不採用の電話来たんだけど、その時に面接した社長が「(求人票では応募書類は廃棄となってるけど)やっぱり個人情報なので書類は返送しますね」と言ってたのに1週間経っても来ない…
さすがに落ちた会社に問い合わせるの嫌だからハロワに相談したら「それはガル子さんと会社の取り決めなので(ハロワは関係ないから)自分で問い合わせて下さい」と言われたよ
どうせもう書類は廃棄されてるんだろうから問い合わせないけど社長がいい加減な事言う会社だったのはガッカリ
有効期限が切れてまた求人出してるけど、私が応募した時も期限ギリギリなのに誰も応募してなかったんだからダメ元で私を雇って欲しかったな~と思う+11
-5
-
406. 匿名 2024/10/04(金) 15:39:12
>>366
私それで失敗したことあるよ。
勝手に知識あると思われてろくに教えてくれなかった。
でも、ちゃんとした会社ならそれでも教えてくれると思う。
ブラックほど変に期待してくる。
今から勉強するのは無理かな?+12
-1
-
407. 匿名 2024/10/04(金) 16:50:07
>>366
それありますよね
私も以前すごくデキる人と勝手にされて盛り上がって期待値上げられて
入社後「使えないじゃん」みたいなw
+16
-1
-
408. 匿名 2024/10/04(金) 16:52:18
>>403
みなさんありがとう
なんとか5枚に収めて提出しました
今日2次面接も通過してあとは最終です
+13
-1
-
409. 匿名 2024/10/04(金) 18:10:37
>>389
たくさん予定を入れてるのがヤル気の表れだと思いました。始めたばっかりなのにトピ卒業するね、貴女は。そういうふうに感じたよ!+11
-1
-
410. 匿名 2024/10/04(金) 18:13:38
>>392
主婦なら、仕事していなくてもおかしくないよ。安心していろいろ活動できるし。心配いらないですよ。ファイト ٩(๑`^´๑)۶+7
-0
-
411. 匿名 2024/10/04(金) 18:22:02
>>366
37歳パート主婦、この度正社員で内定を頂きましたが、同じ状況です。
面接では正直にお答えしたのですが、10年も前の正社員時代の経歴をえらくかってくださり、内定を頂いてしまいました。
年収も申し訳ない金額のご提示をいただき、自分にこなせる仕事だろうかと怖気づいています。
でも今悩んでも入ってみないとわからないので、お腹いっぱい食べて体動かしてよく寝て忘れるようにしています。
お互い希望の会社に内定が出て良かったですね。
がんばりましょう!+22
-2
-
412. 匿名 2024/10/04(金) 18:44:45
>>411
10年も前ってすごいですね
経理ですか+5
-0
-
413. 匿名 2024/10/04(金) 19:00:12
内定を2社ほど頂いたんたけど、返答に迷っています。どっちがいいのか、ガル民のアドバイスお願いします。
①A社
社員は15人前後。某大手企業の子会社で同じ自社ビルの中で働く。残業込で年収450万ほど。週に2回テレワーク可。家用と会社用PC支給。オフィスがすごいオシャレ。面接した社員さんは穏やかそう。残業は20時間くらい。(7時間労働・1時間休み)
②B社
社員は2000人前後。東証プライム。私の働く事業所は200人くらい。残業込みで400万くらい?週に1回テレワーク可。外国人社員も一定数いる。残業は20時間くらい。社員さんもこちらも穏やかな感じ。研修充実。
同じ業界、業務内容です。
まじでどっちにしようか悩んでる。。
+3
-9
-
414. 匿名 2024/10/04(金) 19:13:48
>>393
妬みだと思う
行動できてるだけすごいから+9
-6
-
415. 匿名 2024/10/04(金) 19:17:32
そんないい加減な会社、縁がなくて良かったと思うよ
入社したらもっと杜撰なことがたくさんあると思う+4
-3
-
416. 匿名 2024/10/04(金) 19:21:30
>>399
ありがとうございます。>>353です。
昨日18時から面接し、今日お昼前に採用と連絡がきました!
7月頃から転職活動していて在職しながら7社ほど応募したけど不採用続き、9月中旬に前の会社を退職。いよいよヤバいと思い派遣にも登録し5社顔合わせまでしたのに全落ちで心折れてました。
今年厄年なので、>>103さんの小網神社の画像を待ち受けにし10月からまた頑張ろう!と意気込んでたとこで採用でした。ありがとうございます。
ここの皆さんが良き職場とご縁がありますように。+33
-6
-
417. 匿名 2024/10/04(金) 19:30:36
>>413
私ならBにします
子会社で働いていた経験がありますが、親会社から理不尽な要求されても文句言えない弱い立場だったのと、業績がいいうちは綺麗なオフィスで働けても業績が悪くなると追い出されることもあります(経験者)
あと、プライムで働いた経験はそれ自体が1つのキャリアになること。プライムは社員の評価基準も明確なことが多く、そこで成果を出せば昇給しやすいかと。目先の年収だけにとらわれず長い目で比べたほうがいいと思います+6
-3
-
418. 匿名 2024/10/04(金) 20:07:47
明日、16時からの面接
待つの一日長くないですか?午前中とかに終わらせたい。時間の指定とかってされてます?+5
-7
-
419. 匿名 2024/10/04(金) 20:08:41
>>416
全然困ってないね
なんで長期化トピに来るんだろう+18
-14
-
420. 匿名 2024/10/04(金) 21:11:10
>>413
Aの所定労働時間7時間は強い。7時間+残業20時間って所定8時間残業なしのようなものでは。そう比較するとAの方がだいぶ条件良くみえる+12
-1
-
421. 匿名 2024/10/04(金) 22:48:47
>>413
年齢によるかな
あと独身なのか結婚してるのかどうかも。
子どもいたり、これから予定があるのなら何かとテレワークが多い方が勝手がいいっていうのもあるような?気もする
面接官の印象とか福利厚生、(退職金とか)通勤距離などで決めるのがいいんじゃない?
女性の人数が少ない方とか
長い目で見たらそういうとこで判断すると思うけど。
コメ主さんが若くてどちらかに決めたとしても、また転職するかもしれないとしたらA。
最後の就活として考えてるのならBかな。
+5
-2
-
422. 匿名 2024/10/04(金) 22:57:38
>>103
私もバイト生活してみてブラック会社員の時のように際限ないサビ残がなくて定時定刻で働いた分だけお給料が出るっていうのが自分に合ってる気がしてて充実したバイト生活を実感中
毎日1時間ほど歩いて帰宅してるから運動もできて鬱々することも少なくなったし、フルタイムだから社保もあるし、派遣のように有期雇用でもないから気楽に働けてストレスもほとんどない
体壊したら終わりだけど、健康でさえあれば細々と生きてはいけるからもうこれでいいかな...って思ってしまう瞬間増えてきた
来週面接なので小網神社の画像見て気を引き締めます+5
-3
-
423. 匿名 2024/10/04(金) 23:45:48
書類選考が全然通らない
面接に進めるとしても、年間休日が少なかったり、みなし残業45時間あったり…
もうどこか妥協しないといけないのかな
前職退職しちゃって無職だし、本当にどうしよう+25
-3
-
424. 匿名 2024/10/04(金) 23:48:19
前の職場の求人が頻繁に出ていて気が滅入る+15
-2
-
425. 匿名 2024/10/05(土) 00:09:11
>>413
Aの所定労働時間7時間は強い。7時間+残業20時間って所定8時間残業なしのようなものでは。そう比較するとAの方がだいぶ条件良くみえる+3
-2
-
426. 匿名 2024/10/05(土) 00:38:11
自分の地方にしては給料良いなと思って良く見たら土曜日隔週出勤で年間休日95日…
土曜日隔週出勤は全然気にならないんだけど年間休日95日はやはり体力的にしんどいのか…+18
-1
-
427. 匿名 2024/10/05(土) 05:37:08
年収50万下がるけど残業ほぼなし
行く +
辞退 -+22
-1
-
428. 匿名 2024/10/05(土) 07:27:46
歳重ねると全然決まらない
もう障害をオープンにして求職する方向で行こうか迷ってる+7
-2
-
429. 匿名 2024/10/05(土) 08:01:20
>>392
横だけど、ブランクは子育てしてなくても(家庭優先してた)で言い方悪いけど言い訳できるよ
会社も既婚者なら、そこまでブランクをダメージに捉えないと思います
見学と面接が入ってるってことは、可能性が全くないわけではないから気楽な気持ちで臨んできてください。
一番ダメなのは、
事務しかやったことなく独身一人暮らしできた中年だと汎用性なくて本当に先が見えません(私です)
あなたは専門的なお仕事をやってきたのだから、道が開けるのは早い気がしますよ
+11
-2
-
430. 匿名 2024/10/05(土) 09:28:24
>>408
横だけど
頑張れー!
+7
-1
-
431. 匿名 2024/10/05(土) 09:37:54
>>406
ありがとうございます。
相手も匂わせて話す程度なので、明確にどこまでの仕事を期待してるかは言われてなく。何の勉強すればいいかが分かりません。
ヒヤヒヤしますが、腹を括って頑張ってみます。+6
-1
-
432. 匿名 2024/10/05(土) 09:40:54
>>407
ありがとうございます。
実は前職がそれだったんですよね。
面接時にできること、できないことを説明したのに、そもそも採用担当がその仕事を知らなかったり。謙虚と思われてたり。
退職理由は違うことですが、↑のおかげで入社後に大変でした。+3
-2
-
433. 匿名 2024/10/05(土) 09:42:42
>>411
ありがとうございます。
10年前の経歴を評価ってすごいですね。
それだけブランクあると怖くなりますよね、やり方変わってることも多いだろうし。
でも、411さんのコメ読むと、一番は人柄に惹かれての採用じゃないかな?と感じました。
私も頑張ります!+5
-1
-
434. 匿名 2024/10/05(土) 10:29:55
デスクワークしかしたことない人だと、やっぱり立ち仕事などは応募してみていろいろ難しいことがわかった
あと、ホワイト企業には勤務したことないけどホワイトカラーで勤務してきた人がブルーカラー受けてもそれはそれで難しい(向こうも難色示す)こともわかった
そして、
受けるとこもなく
正しくは受けられないと言った方がいい
勤務地が遠い、年齢オーバーなどで
で、絶対落ちるのわかっていて在宅のコルセンに応募した
コルセンと言うと簡単そうに思えるけど、実際はめちゃくちゃハードだよね?+4
-4
-
435. 匿名 2024/10/05(土) 11:22:02
無知な質問してしまってすみません
転職サイトに登録したら転職エージェントの人から電話が来て、オススメの求人いくつか送って貰ったんですけど
その場で〇〇に応募しますって連絡したら相手企業に書類送っておきますねって返信が来た
その応募も書類選考で落ちたようなので新しく応募したいんだけど、転職エージェントの人に
この会社に応募するのでって連絡しなきゃ書類送って貰えないんでしょうか?ポートフォリオとかサイトとか色々とエージェントの人に渡してるんですが、勝手に応募したら自動的に相手企業が見てくれるのか分からなくて
転職エージェントの人も電話した以降特に連絡ないしこんな事で連絡していいのか分からなくて悩んでます+1
-5
-
436. 匿名 2024/10/05(土) 12:29:58
魅力的な会社だったけど面接ダメだった
キャリアが限定的すぎて会社の業務範囲と合わないとのこと
汎用性ある仕事してきたと思うのに、採用しないなんて見る目がない会社だよ
と思ってめげない+24
-2
-
437. 匿名 2024/10/05(土) 12:39:37
>>435
紹介会社にもよるから、担当(エージェント)に435のまま聞いてみた方がいいですよ。
担当からすると他も並行して利用してるか分からないし、疑問があれば質問してもらった方が助かる。+4
-1
-
438. 匿名 2024/10/05(土) 12:40:30
今の職場が倒産しそうな気配…慌てて転職活動を始めました。給与がきちんと出ているうちに次を決めたい…。+8
-5
-
439. 匿名 2024/10/05(土) 13:00:24
志望動機書いてる時が鬱+21
-2
-
440. 匿名 2024/10/05(土) 13:33:08
>>435
そんな事で悩むなんて‥‥。電話かメールで質問すればいいのでは‥?+2
-4
-
441. 匿名 2024/10/05(土) 13:33:43
>>439
私も会社ごとに志望動機考える時に気分落ちる。
苦手だからすごく時間もかかるし。
書けたらすっごい気分軽くなるんだけどね。
次は面接直前にまた気分落ちてるよ 笑+19
-3
-
442. 匿名 2024/10/05(土) 15:51:07
>>437
>>440
返信ありがとうございます
そうですよね、聞くのが一番でした。連絡してみようと思います
変な悩みを書いてしまいすみませんでした+3
-2
-
443. 匿名 2024/10/05(土) 16:25:53
>>78
それって150全部おちた?辞退したのふとつ二つある?+1
-3
-
444. 匿名 2024/10/05(土) 16:27:55
>>442
いやいや、エージェントって慣れないと少し怖いし。
細かい連絡して迷惑にならないか?とか気になるよね。
気にしなくて大丈夫だよ。+6
-3
-
445. 匿名 2024/10/05(土) 17:09:30
>>419
3週間で決まって興奮してるんだよ。長期化は目に入ってない+7
-11
-
446. 匿名 2024/10/05(土) 17:45:24
>>413
何を目的に転職するのかによると思います。同じ職種であっても内容は異なるはず。
私は営業しかしたことないのでたとえが営業になるけれど、同じ営業職でも難易度も大変さも全く異なる。当然給料もだいぶ異なる。難易度は↓
新規法人営業・飛込み>>>>新規個人営業・飛込み>>法人ルート営業>個人ルート営業
法人とは企業(役職者や社長相手など)を相手に営業、個人とは一般人相手の営業です。
ルート個人営業から新規法人営業にチャレンジするならスキルアップ、キャリアアップになるし今後の転職にも有利。+4
-0
-
447. 匿名 2024/10/05(土) 22:01:23
>>445
自慢しに来るのやめてほしい
こっちは傷えぐられてばかりなのに、こんな思いやりない人が決まって自分は無理なんだと思うと鬱になる+8
-11
-
448. 匿名 2024/10/05(土) 22:06:50
きのこ収穫のパート考えてるけど、そうしたらもう社員は二度と無理かなぁと思うと…
+6
-3
-
449. 匿名 2024/10/05(土) 23:15:17
応募しようとした会社webでエントリー進んでったら、事前に質問は受け付けません。了承の方のみ応募に進めますみたいな画面出てきて怖い
一応応募はしてみたけど…+6
-0
-
450. 匿名 2024/10/05(土) 23:38:15
求人見てるだけで鬱になりそう
こんな業務内容たくさんあるのに年休少ない、給料安い
求められるものが多すぎる+21
-0
-
451. 匿名 2024/10/05(土) 23:51:42
>>135
1人でやらない事だね。面接も練習して貰って自信つけて貰った方が良いですよ ハロワにも定期的にマンツーマンでサポートしてくれるようなサービスや模擬面接ありますよ+6
-1
-
452. 匿名 2024/10/06(日) 00:06:16
>>448
そうですね、次に繋がるかも考えたほうがいいかも
おもしろそうですが🍄
+13
-0
-
453. 匿名 2024/10/06(日) 00:09:39
面接で父親の仕事内容を質問してくる会社どう思いますか?+4
-1
-
454. 匿名 2024/10/06(日) 00:17:41
>>453
人を差別することが当たり前の会社なんだなぁとしか+7
-4
-
455. 匿名 2024/10/06(日) 00:29:02
>>454
そうですよね、父親はもう数年前にアルバイト生活してますけどね
長年きちんとした会社でバリバリ働いていたけどもう78だし仕事とか聞かれても・・・
参考になるんだろうか+10
-1
-
456. 匿名 2024/10/06(日) 00:34:42
>>453
同業他社じゃないか見てるのでは?
私は若い時は何も思わず〇〇工場ですって答えたのだけどお偉いさんに〇〇工場に勤めてるなら立派なんだろうな〜て言われたのだけど、今思えば優しさだったのかも+1
-4
-
457. 匿名 2024/10/06(日) 00:35:37
>>448
楽しそー!派遣バイトなら気楽に出来るのに🍄+5
-2
-
458. 匿名 2024/10/06(日) 00:40:29
>>456
なるほど!そのようなケースもありそうですね。+2
-1
-
459. 匿名 2024/10/06(日) 00:44:34
>>458
その時勤めてた所は同業他社との繋がりも多いような所だったので多分そうだと思います!
まぁ確かに未だに結婚予定あるか?とか聞いてくるような企業もありますね。+3
-2
-
460. 匿名 2024/10/06(日) 01:44:00
年収下がるのいくらまで許容できますか?+1
-2
-
461. 匿名 2024/10/06(日) 09:25:55
>>419
横だけど
7月から転職活動、退職までに次が決まらず焦ったまま無職。
一念発起して多数の紹介会社に登録、それ以外でも積極的に活動して内定。
何がそんなにいけないの?
ここのトピは転職長期間トピだけど、期間は決まってないし誰が判断するものでもないよね?
前コメの人、3ヶ月転職活動して頑張ってたと思うよ。
同じくらい頑張って仕事が決まらなくても、人を妬んでトピをギスギスさせないで欲しい。
人の内定報告で気持ちが荒れるかもしれないけど、落ち着こう。生活状況や住んでる場所も違うんだから。
半年無職の私じゃ説得力ないかもしれないけど 笑
これからトピに来る人も入りやすい雰囲気にしよう。
+22
-15
-
462. 匿名 2024/10/06(日) 09:29:18
>>460
私は許容できなくて、月収が多少落ちてもボーナスがいいところだけ選んでます。
前職がボーナス少ない(無い時もある)から、年収変えたくなくても求人多いです。
+7
-1
-
463. 匿名 2024/10/06(日) 10:39:33
>>461
横 内定はおめでとうだけど、転職活動て一般的に3ヶ月ほどかかると言われてるから、7月から活動されてたなら、長期化ではなくスムーズに決まった方がと思いますよ。年単位の方とか色々な事情あって上手くいかず八方塞がりになってる方も多いから、サクッと決まった方に内定報告されても素直に喜べない方も多いのでは。
逆に色々な人を受け入れれば受け入れるほどギスギスすると思います。+29
-6
-
464. 匿名 2024/10/06(日) 10:54:47
>>463
さらに横になります。
それなら期間縛りのトピにしては?一般的に3ヶ月はスムーズやサクッと等言われても、そう考えるかは人によります。
過去トピではそのくらいの人達は普通にいて、トピ卒業→短期離職→出戻り(1ヶ月目)もあります。
人の内定報告に喜べなくても、それを書かなければいいだけだと思います。+8
-13
-
465. 匿名 2024/10/06(日) 11:06:51
>>464
過去にも3ヶ月じゃ長期化じゃないじゃんという声は昔からありましたよ。たまたまタイミングによっては言われてない人もいたんでしょうけど。色んな人を受け入れる程の余裕のない人が多いから棲み分けした方が良いとは思います。+9
-5
-
466. 匿名 2024/10/06(日) 11:14:23
完全在宅縛りで探してるけど、応募出来る求人がもうない
縛りをなくして、もう別業種で探そうかな
かといって未経験業種だと余計に敷居が高くなるよね+7
-2
-
467. 匿名 2024/10/06(日) 11:16:44
>>463
461です。
どんどんトピが過疎ってるなとは思ってたけど、こういうのも原因だよね。
卒業する人が多いからだと思いたかったけど残念。
無職半年だけど、転職活動はもっと前からで時々顔出てたから過疎化に驚いてる。
みんな自分の基準で人傷つけて、内定報告にケチつけたり。
傷つけてるのはお互い様と思ってるんだろうけど、見ててしんどい。
っていう私もトピズレになっちゃってるから、もう
去ります。荒らして申し訳ない。
+24
-4
-
468. 匿名 2024/10/06(日) 11:40:38
>>460
うーん、50万円くらいかな。
前職がそんなに収入の良くないのに経理全般と労務の一部、営業やらされてました。
さすがにキツかったから、今度は事務か営業のどっちかだけに集中したい。
その分、収入落ちるかもしれないけど。+4
-1
-
469. 匿名 2024/10/06(日) 12:23:23
>>461
仕事と仕事の間が1か月空いていない転職者に出会って「転職で苦労したね長期間辛かったでしょうね」という印象を持てないからです
一般には「スムーズですね良いポイントが多くて引く手数多な方でしょうか」という印象です
落ち続けて■ケ月……苦しい。と言われたら、辛いねって共感しやすいですが 日数ではない 気持ちの問題+20
-4
-
470. 匿名 2024/10/06(日) 12:24:09
>>463
7社しか応募してなくて心折れたとか言われても赤ちゃんレベルだよね
氷河期とか子持ちの転職とか知らないおめでたい人なんだろうね+7
-12
-
471. 匿名 2024/10/06(日) 12:28:10
>>470
え、7社?で3ヶ月で決まったならスムーズな方じゃんw あんまりこのトピの事知らずに書き込んでたのねきっと(^^;+16
-6
-
472. 匿名 2024/10/06(日) 12:29:33
>>469
しかもさ、面接うまく行くコツとかこんなところがうまくいったと思うとかもなくて、ただの自慢の羅列だけだったよねあの人。
嫌がらせレベルだろ+8
-10
-
473. 匿名 2024/10/06(日) 12:29:42
>>470
関係ない話ごめん。子持ち転職者で氷河期世代ではないんだけど…
転職活動歴長めだけど7社も受けてない。 田舎で受けられる求人少ないのに、家庭環境で更に受ける会社をかなり絞ってるや。
ここ見て皆さんすごいなて思ってるよ。頑張ろ+11
-2
-
474. 匿名 2024/10/06(日) 12:30:36
半年くらい経つとさすがにやばいかも、、って焦ってくるけど。+5
-0
-
475. 匿名 2024/10/06(日) 12:35:44
>>471
>>470
気になって遡ったら7社じゃなくて面接が計12社じゃないかな?
最初7社ダメでその後に5社受け全滅、次の1社で内定。
顔合わせでそれだけダメだから書類選考入れたらもっといってそうな印象ですよ。+9
-2
-
476. 匿名 2024/10/06(日) 12:36:05
>>473
私も子持ち転職希望だよー
朝のPTA活動とかで勤務時間や距離とかかなり狭まるし、残業もあんまりできない。
数十社は落ち、内定出たところもあるけど子持ちで続けられそうになくて辞退したりでうまくいかない。
しかも疲れ切って今は休んでる状態…お互い安心して働けるところ見つけたいね。+7
-1
-
477. 匿名 2024/10/06(日) 12:37:18
受けた数じゃなくて期間でしょ?短期集中で頑張って決まったんだろうけど長期化ではないンだわ+5
-7
-
478. 匿名 2024/10/06(日) 12:39:44
内定報告するにしても職種とか年代も知りたい+12
-1
-
479. 匿名 2024/10/06(日) 12:42:51
>>474
私あと数日で半年、、
早い段階で焦ってどんどん転職活動してた人達えらいよ。4ヶ月過ぎた頃からやっと焦ってきたのになかなか希望条件を落とせない。
たくさん受けてる人って希望職種&条件でそれだけ多く求人が出てるってこと?+10
-1
-
480. 匿名 2024/10/06(日) 12:43:01
>>475
別に最初の7社全部面接したとは言ってなくない?
多分年齢も若めで求人多い地域に住んでるんだろうね+3
-3
-
481. 匿名 2024/10/06(日) 12:48:06
もうトピの雰囲気やばいね。お局っぽい人多くてこわい。
+22
-5
-
482. 匿名 2024/10/06(日) 12:50:35
>>480
どちらにしても私からすると多い!
私も頑張らねば!+7
-1
-
483. 匿名 2024/10/06(日) 12:55:28
私そろそろ8ヶ月だわ…
年内決まる自信がない… (泣)
国民年金免除して貰ってる位。貯金ももう尽きた+25
-0
-
484. 匿名 2024/10/06(日) 12:57:31
>>476
ありがとう。分かる。PTAとか地区の活動系に困るよね。
子どもの体調不良で休み取ることも想定すると本当に絞られる。
私も内定後に説明聞いたら無理で、辞退でここに戻ってきてる。
焦ってるせいで、微妙な求人に飛びついてるかも。
少し休んで冷静になると視野が広がりそうでいいね…私もそうしようかな。+4
-0
-
485. 匿名 2024/10/06(日) 12:57:36
長期とは?ですよね
トピ主さんが期間を明確に定めていないのなら3ヶ月の方が書き込んでも仕方ないのでは
人によっては3ヶ月も長いと感じるでしょうし+18
-2
-
486. 匿名 2024/10/06(日) 12:58:14
>>483
私も年金免除してもらってるよ!+10
-1
-
487. 匿名 2024/10/06(日) 13:00:36
>>477
もういいじゃん。傍観してたけどさすがにしつこい感じするよ。+21
-0
-
488. 匿名 2024/10/06(日) 13:10:52
>>485
ごめんなさい。ミスタッチでマイナス押してしまいました💦
3ヶ月を長く感じる人もいるし、それ超えてる人から見たら短く感じるんだと思います。
期間が決められてないなら誰が悪い話ではないですよね。+6
-4
-
489. 匿名 2024/10/06(日) 13:11:32
>>486
483です。
更に国保も高いですよね(ヽ´ω`)
住民税も…
お互い頑張りましょう😭+10
-2
-
490. 匿名 2024/10/06(日) 13:21:41
>>483
免除しても払ってる事になってると言われました。私も免除して貰ってる期間あるけど10年収めてる事になってるから年金貰えるらしい+7
-1
-
491. 匿名 2024/10/06(日) 13:24:31
>>485
3ヶ月で長いはさすがに…ネットにも本にも載ってるけど業界研究、自己分析〜内定まで平均3ヶ月だってよく載ってるよ+6
-12
-
492. 匿名 2024/10/06(日) 15:17:04
>>481
このトピの面接官がいるよねw+15
-0
-
493. 匿名 2024/10/06(日) 15:31:51
>>491
よこだけど業界研究なんてしたことないや。+3
-3
-
494. 匿名 2024/10/06(日) 15:33:27
>>489
前年の収入で算出するのやめて!こっちは無職なんだよ!ってなりますよね 笑
私も貯金がやばいです。頑張りましょう+11
-1
-
495. 匿名 2024/10/06(日) 15:37:20
>>492
圧迫面接だねw+13
-1
-
496. 匿名 2024/10/06(日) 15:41:20
>>465
棲み分けがしたいなら、したい人が期間設定したトピを立ててはどうですか?
それで解決すると思います。
ここは期間設定がされていませんから。+15
-3
-
497. 匿名 2024/10/06(日) 16:02:32
3ヶ月で長期になるならほとんどの人が転職長期化じゃん。転職長期化のトピじゃなくて普通の転職活動トピなら文句ないけど+9
-7
-
498. 匿名 2024/10/06(日) 16:15:42
前職をセクハラで辞めたから関わりたくないんですが、専門職のため関わる可能性が出てきて、面接で関わりあるか聞くの印象悪いですかね?
本当のこと言いたいですけど辞めた理由をポジティブに言わなきゃいけないの辛い。+8
-1
-
499. 匿名 2024/10/06(日) 16:48:15
>>498
関わりたくない対象は男性?
であれば難しそう
辞めた理由としても言い辛いよね
どれだけ正当性があっても、ややこしい人間と思われそうで+5
-1
-
500. 匿名 2024/10/06(日) 16:58:41
>>498
どういう職種かは分からないけど、同業に転職するようだから関わりあるなら面接官も何かしら反応ありそうじゃない?入ってから前職と関わりあるとビクビクしちゃうし聞くだけなら良いんじゃない?+5
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する