- 1
- 2
-
501. 匿名 2015/11/07(土) 20:36:40
103万超えたら、色々めんどくさい。+7
-0
-
502. 匿名 2015/11/07(土) 20:36:58
釣られまくってまーす。
つられて飛び出てじゃじゃじゃじゃーん!
釣られるってそんなにはずかしいことですか?なんか深刻な悪影響あるのかしら?+3
-3
-
503. 匿名 2015/11/07(土) 20:38:42
>>442
家や車のローンが終わればそのまま貯金できるって考え方は怖いよ。
ローン終わって数年経てば車も買い替えなくちゃいけないし、家も10年20年経てば大型家電もぞろぞろ壊れて、トイレや給湯器の設備も買い替えが必要になる。
終わったらはい次の出費だよ。
しかもなんとなくこの家のローンって、車は5年、家は35年ローンでこの支払額の気がするから尚更。+21
-1
-
504. 匿名 2015/11/07(土) 20:38:43
>>492
株の方は夫名義の銀行だらかなぁ。
私の名前の方はそうだよ。
税金引っかかりたくないなら普通そうでしょ?
パート出るよりお得だよ。
だってパートだと保育園代やら制服代やら給食代やらそっから引かれちゃうよ。+2
-4
-
505. 匿名 2015/11/07(土) 20:39:12
ネット収入は雑所得になるはずだから、年20万以上で申告だよね。
税金を支払ってないっぽいから、脱税だね。+13
-0
-
506. 匿名 2015/11/07(土) 20:39:16
時給850円で働き、男の手垢いっぱい染み付いた身体ぶらさげてエステやランチってw
アホか!!+6
-4
-
507. 匿名 2015/11/07(土) 20:40:06
前にがるちゃん民の素性を知るトピみたいので、がるちゃん民は年収500万以下、田舎暮らしが多かった気がする
だからこの人のレベルの暮らしはわからないと思う
+25
-1
-
508. 匿名 2015/11/07(土) 20:40:55
会社のパートさんに「私の独身のお友達で結婚したら働きたくない。と言ってる人いるんだよね。」と話したら「未だにそんな腹黒い人いるんだね。」と言われた。なんで腹黒いと言うのだろう。家計が辛ければともかく、友達みたいな女性も確実にいるのに。+28
-2
-
509. 匿名 2015/11/07(土) 20:41:34
トピ主が天涯孤独のビンボー家庭で育った事が確定ならこのやり繰りどうなの?って感じだけど、両親いるだろうし。
ちなみに私はトピ主と同じような状態だけど、夫には内緒で毎年両親から私と子ども3人に100万円づつ振り込まれるよ。
今は子ども達の貯蓄だけで1500万円くらい。
子ども3人分は全く手をつけず、ちゃんと大学卒業後に渡そうと思ってる。
私の分は…旅費とか赤字補填に使っちゃってます。+12
-10
-
510. 匿名 2015/11/07(土) 20:42:37 ID:nOy9aQhb6M
504
何言ってるのか分からない。
特定口座は自動的に天引きなんだけど。
+2
-1
-
511. 匿名 2015/11/07(土) 20:44:24
>>509
だいたいそうだと思うよ。
私も専業だけど100万はもらえて無いけど
父から毎月20万振り込まれてる。
って言うと結局叩かれるからあんまり言わないけど。+12
-14
-
512. 匿名 2015/11/07(土) 20:44:43
1400万です。もちろん金融関係ですが
手取り額は半分ですね。
サラリーで全部稼ぐとガッツリいかれますから
他で仕分けしますよ。金融屋は賢いので
芸能人の個人事務所も同じ仕組み
豪邸だのなんだの経費ですから凄くもなんともない。+10
-1
-
513. 匿名 2015/11/07(土) 20:46:05
>>511
毎月20万円だと年間240万円!
贈与税かかりません?+20
-0
-
514. 匿名 2015/11/07(土) 20:47:25
>>510
まぁ色々やり方はあるのよ。
脱税もしてませんよ。
それは自分で勉強したらいいと思うよ。
働くのも手だし
知恵つけて家でやるのも手だよ。
それは自由なんだから。
今の専業達は大卒、資格持ちのが圧倒的に多いのは事実なんだから結婚平均も30前よね。
文句言われたく無いなら知恵つけたらいい。せっかく学歴はあるんだったら。+5
-6
-
515. 匿名 2015/11/07(土) 20:48:41
>>513
税金税金どうしたんw
もう頭の中税金しか無いじゃんw
そんなにあなた税金に苦しめられてるの?w+7
-8
-
516. 匿名 2015/11/07(土) 20:49:45
水道光熱費高い
幼稚園児なら成長も早いしすぐ汚しちゃうから西松屋やしまむらで十分
15万も何に使ってるかわからない?異常すぎる
働いてお金のありがたみを知れ!
以上、高校生からの意見でした+4
-11
-
517. 匿名 2015/11/07(土) 20:50:22
514
苦し紛れが凄いww
脱税する人間が言うセリフだよ+16
-1
-
518. 匿名 2015/11/07(土) 20:50:47
マンションも会社経費だし車もね。日中は金融機関に勤めながら自営でもローダリングしておりますからマンションも車も自営の会社経費。
男に身体売って結婚する女なんかアホにしか思えない+8
-3
-
519. 匿名 2015/11/07(土) 20:51:33
住宅ローン15万が結構痛そう
それと旦那さんの小遣い15万もちょっと多い気がする
子供服2万も高いかな
他はそんなに派手に使ってる感じしないけど+9
-1
-
520. 匿名 2015/11/07(土) 20:52:09
>>510 さん
その通りです。特定口座は源泉徴収されてるので、確定申告の必要ありません( ̄▽ ̄)
専業主婦羨ましい。馬車馬のように働いてる私からしたら勝ち組です。本当に。+18
-3
-
521. 匿名 2015/11/07(土) 20:52:31
>>515
申し訳ないが、年間240万円も親から口座に振り込まれているのが事実なら、本気の脱税ですし、遺産相続の時に揉めますよ。
親族間とも税務署とも。
年間240万円も娘に振り込める親がそんな事をずさんにするとは思えないのだけどね。
お抱えの税理士なり資産管理会社なりないのかな?+27
-2
-
522. 匿名 2015/11/07(土) 20:53:23 ID:nOy9aQhb6M
色々知っている人間が、給与所得と雑所得の違いが分からないww+6
-0
-
523. 匿名 2015/11/07(土) 20:54:14 ID:1OU2WNGhaX
水道光熱費高い!ってありますが、この位いきませんか┐(´д`)┌?+11
-1
-
524. 匿名 2015/11/07(土) 20:54:30
そうか?
結婚して子供産むなら専業がいいに決まってるじゃん。
働きたいなら子無し兼業か独身したらいい。
何が楽しくて仕事して育児して家事するん?
働きたく無い。の問題じゃなくて子供産むなら嫌だよ。
仕事に+家事育児なんか負担になるくらいなら、そんなら独身でいい。+38
-3
-
525. 匿名 2015/11/07(土) 20:55:23
働きたくない主婦、ってタイトルが釣り
+14
-1
-
526. 匿名 2015/11/07(土) 20:55:56
たかだか20万で贈与税払ってたら笑えるよねw
常識あってルール守ってさえいれば世界一安全な日本だと女ひとりで生きられるものの
ひとりで生きられないと結婚するわけよ?
非常識極まりないでしょw+3
-11
-
527. 匿名 2015/11/07(土) 20:57:33
相続税対策で私も含めて兄弟や孫の口座に年間100万円をずーっとうちの両親も振り込んでいるよ。
うちの場合は一応両親からしたら子供の配偶者の口座にも振り込んでいるよ。
ただ、旦那はこの事を全く知らないし、うちの両親が振り込んでる通帳は私が持ってる。+7
-0
-
528. 匿名 2015/11/07(土) 20:57:40
うちは遺族年金32万
20歳の息子の給料28万
私が10代の時に水商売やコンパニオンで28で一括一戸建て購入
ローンがないけどなんだかんだ足りない+5
-4
-
529. 匿名 2015/11/07(土) 20:57:54
>>516
じゃあ来月から、君のお小遣い減らすからヨロシクね(笑)
理解のある高校生だこと♪+2
-1
-
530. 匿名 2015/11/07(土) 20:58:45 ID:nOy9aQhb6M
504が言ってる内容は滅茶苦茶なんだよねww
特定口座も知らないし、夫名義がどうこうって時点で株をやっていない。
+7
-0
-
531. 匿名 2015/11/07(土) 20:59:44
>>526
月に20万円を継続して一年間、口座間でやりとりしてる記録が残ってるんですよね?
その金額が年間合計240万円なんですよね?
知ってます?贈与税のこと。+18
-1
-
532. 匿名 2015/11/07(土) 21:00:27
一人で生きられないから。というか
独身の時は一人で生きてたので
たまたま結婚する事になってたまたま子供産まれたからだよ。
それだけの話。
子供産まれたから専業がいいだけ。
ただそれだけの話。
仕事に+家事育児なんてなるんだったら私は独身のがいいよ。自由じゃん。
まぁもう産んでしまったが。+4
-1
-
533. 匿名 2015/11/07(土) 21:00:58
まあ、管理職なら月に15万でも少ないかもね。
うちは夫が5年前に病死。
サラリーマンだったから遺族年金貰えたのはラッキーだった。
死亡保険金も子どものために貯めてます。
本当にラッキーだったのは、私が親の仕事を継いでいたので生活に困らないこと。
年収1000万あろうと疾病手当は六割。
病気になったらドカドカ!とお金出ていく。
専業主婦安泰!ってみんな軽く考えてるよね。
私は結婚当初から自分の仕事は持っていた。
今は子ども2人普通の家庭よりお金はかけてやれてる。
ある程度自分でお金稼げる方がいいですよ。+20
-1
-
534. 匿名 2015/11/07(土) 21:01:18
>>445
そういえば最近パートやアルバイトに正社員並みの仕事させる企業多いよね..
下手すりゃ学生アルバイトにまで責任押し付けてるらしいじゃん。
それだけ企業も切羽詰まってるんだろうけどね。+7
-0
-
535. 匿名 2015/11/07(土) 21:04:53
旦那900、私の不動産収入300、贅沢してないけど、余裕もない
土地持ちでない限り、車持ったらアウトでしょ、駐車場だけで月4~7万円行くから
別のトピのコメントでもあったけど、数億いかなきゃセレブみたいな生活できないのが東京
+7
-4
-
536. 匿名 2015/11/07(土) 21:05:21
そろそろ計画贈与はスレ違いでは?+6
-1
-
537. 匿名 2015/11/07(土) 21:07:10
あまり堂々と脱税の事実、語らない方がいいですよ。額は小さいから、税務署はスルーかもしれないですけど、、銀行とか証券会社とか色んなとこと、つながりあるんで気をつけてくださいね( ̄▽ ̄)
+8
-2
-
538. 匿名 2015/11/07(土) 21:10:25
私の地元みたいに駐車場付きで6万円とかの物件ないからね
1kで8万円とかザラ
家族で住めるような物件は10数万円が普通
それに駐車場代とか、車の維持費とか、900万円の一般家庭にマイカーは厳しいのでは?
+5
-3
-
539. 匿名 2015/11/07(土) 21:10:57
専業主婦に税や法律伝えても無駄
頭打ってもわからんよ
目を合わせないのが一番+7
-10
-
540. 匿名 2015/11/07(土) 21:12:10
>>524
>>532
そうなんだよね。女性も家事育児仕事なんて大変だし、男性だって仕事して残業して更に家事なんて無理だよ。
そんなだったら結婚しなくていい、子供産まなくていいってなっちゃうよね。
こんなご時世だから女も働いて命綱つけておいた方がいいってなるけど本当だったら家事育児に専念したい。育児ってハードだよ。特に今核家族化だし。母親一人で子供面倒見ないといけないもん。+9
-0
-
541. 匿名 2015/11/07(土) 21:14:24
税務署から情報開示訴求されたらしっかり開示しますよ。金融関係者ですが
大変ですね毎月20万ごときに。。笑+6
-2
-
542. 匿名 2015/11/07(土) 21:15:05
>>537
私かな?
全く大丈夫ですよご心配無く〜!
+0
-3
-
543. 匿名 2015/11/07(土) 21:16:50
540
育児に専念したい←それはあなたのワガママですよね?!
法的効力全くありませんので却下します+2
-11
-
544. 匿名 2015/11/07(土) 21:18:01
コメントを読んでいると、税金とかを理解していない人が専業主婦を叩いているようですね
私は貯金が好き&まだ子供いないから働いているけど、専業主婦になりたいです+8
-3
-
545. 匿名 2015/11/07(土) 21:18:54
>>541
面倒くさいからスルーしてたんだけど
無いですよ。
そもそも贈与税なんかは生活費や子供のお金なら適用されないんで家は子供おりますし
あなたさっきから何言ってるのかよくわかんない。
+0
-7
-
546. 匿名 2015/11/07(土) 21:20:48
結婚しなくても子供うまなくても生きられるようになっているのです社会は。
あなたが自分の勝手で結婚したわけで
自分勝手なヤツがどうなろうが知るかボケって感じ+0
-1
-
547. 匿名 2015/11/07(土) 21:22:27
>>546
なんの話?+4
-0
-
548. 匿名 2015/11/07(土) 21:22:28
節約したくない身の程知らず男、家計を把握できず年収900万で生活苦に、が正しいスレタイ+8
-0
-
549. 匿名 2015/11/07(土) 21:22:41
>>541
毎月20万円如きも年間240万円。
更にそれが10年続けば2400万円。
それ以上相続するものが無いご両親なら良いですけど、税務署はそんな毎年の贈与税なんて、どーでもいいんです。
相続の時、ガッツリ調べて細かいとこまで調べて、しっかり税金を徴収しますよ。+13
-1
-
550. 匿名 2015/11/07(土) 21:23:46
>>512
うちもそのくらいの年収で金融だけど、手取りが半額はあり得ないわw
この記事は、子供が小さいからまだいいのよ
このままのルーズな家計で中学生以降、若しくは子供が増えたら、今のままでは破産たね
でも、こういう家庭多いと思う
幼児の時ってお金のかかり方が安く済んでるから、勘違いしちゃうんだよ
+6
-0
-
551. 匿名 2015/11/07(土) 21:25:12
20万の方ばっかりだけど100万貰ってる人は完全スルーやな。+10
-2
-
552. 匿名 2015/11/07(土) 21:26:53
>>512
うちもそのくらいの年収で金融だけど、手取りが半額はあり得ないわw
この記事は、子供が小さいからまだいいのよ
このままのルーズな家計で中学生以降、若しくは子供が増えたら、今のままでは破産たね
でも、こういう家庭多いと思う
幼児の時ってお金のかかり方が安く済んでるから、勘違いしちゃうんだよ
+23
-2
-
553. 匿名 2015/11/07(土) 21:29:01
>>541
本当に金融関係者?
親族間の毎年の贈与税なんぞや税務署は把握する必要もありません。
言い訳されますから。
でも!相続税は違います。
隅から隅まで調べますよ。
今は年間240万円頂く記録を残していたらいいでしょうが、ご両親がお亡くなりになられた時、今まで全ての事を調べられますよ。
ちなみに、ご両親がそれなりの資産をお持ちの場合に限りですがね。
+18
-0
-
554. 匿名 2015/11/07(土) 21:30:55
これは
専業主婦がどうとか収入額がどうとかより、この人個人の問題だね。+23
-0
-
555. 匿名 2015/11/07(土) 21:31:34
贈与税は年間110万超えると発生するよ
釣りだとは思うけど20万x12ヶ月もらってるのに申告してないなら脱税+26
-1
-
556. 匿名 2015/11/07(土) 21:33:20
>>551
年間110万円までは贈与税かかりませんよ。
更に、相続の時も年間の贈与分を引くだけなので、関係ありません。
ちなみに合法で税務署もこれは突っ込みません。
ある程度の資産がある人はみんなこの程度の対策やってるでしょ。
他にアパート経営などなど相続時の節税対策ももちろんやってるでしょ。+15
-1
-
557. 匿名 2015/11/07(土) 21:34:09
>>551
100万の方は自分と子ども三人の口座に分けて振り込まれると書いてるので問題ない+7
-0
-
558. 匿名 2015/11/07(土) 21:34:59
最近旦那の父がなくなり10億の資産がありました
そんな金持ちのボンボンとは知らず結婚してまだ2ヶ月‼︎
やったー!
ちなみに私、中卒www
+23
-16
-
559. 匿名 2015/11/07(土) 21:36:26
>>551
100万なら贈与税発生しないから問題ないよ+6
-0
-
560. 匿名 2015/11/07(土) 21:37:19
幼児のうちに都会で貯金は難しい…保育園いけない→働けない→ちなみに公立幼稚園もほぼない。専業主婦好きやってるわけでもない小学校いって働きます…+9
-2
-
561. 匿名 2015/11/07(土) 21:37:44
この記事の人を私は笑えないf^_^;)。
我が家は共働きで、積立してるからまだいいけど、それ以外は適当に使ってるからたまに赤字になることがある。因みに、世帯収入だけで言うとこの記事の家庭の2倍近く。使ってるつもりはないんだけど、積み立てしてるし、けっこう稼いでるし、まぁいっかーって感覚で使っちゃう。
ちゃんと管理すれば恐らく年間400万くらい貯金できるんだろうけど、仕事の付き合いもあるし、お金あるとそれなりのモノを買っちゃうしでなかなかできない。この記事を見てちょっと反省したよ。ちゃんと家計簿つけてみよう。。。+34
-5
-
562. 匿名 2015/11/07(土) 21:38:29
>>477
この家は奥さん働いても意味ないよ。
まずご主人のお小遣いと使途不明金をどうにかしないと。
共働きでせっかく抑えられてる食費などの生活費が上がり、生活に余裕がなくなる割にご主人の浪費が進むだけだと思う。+14
-1
-
563. 匿名 2015/11/07(土) 21:40:28
>>551
年間100万円の方は贈与税かかりません。
月に20万円の方は年間にすると240万円だから、今は贈与税を申告しなければならないのにしていない状態が続いているだけで、相続時に仮に両親に2500万円以上の資産があれば税務署と揉める事になる。+7
-0
-
564. 匿名 2015/11/07(土) 21:40:47
月20万の人は贈与税何それ?生活と子供用の資金だから問題ないとかいう
頭悪い主張してるから突っ込まれてるんでしょ
贈与税は仕様用途関係ないのにね
教育資金贈与制度もあるにはあるけど、きちんと指定口座に一括でいれないとダメ+8
-0
-
565. 匿名 2015/11/07(土) 21:45:15
私も子どもや孫に相続税対策の為に毎年100万円を継続して振り込めるようになりたいわ。+17
-0
-
566. 匿名 2015/11/07(土) 21:45:21
>>563
だから大丈夫だってばー。
手渡しの時もあるし
宅急便の子供服の中の時もあるし(危ないけど何故かそう)
商品券の時もあるしって全部書けば良かったの?
面倒くさいよー....+2
-4
-
567. 匿名 2015/11/07(土) 21:46:32
宅急便にお金入れるのは昔からやってる方法だね笑。あれ、けっこうドキドキするよ。+6
-2
-
568. 匿名 2015/11/07(土) 21:48:09
>>528
苦労人だね。+3
-1
-
569. 匿名 2015/11/07(土) 21:50:49
使途不明金とローンが多すぎるのが原因
+6
-0
-
570. 匿名 2015/11/07(土) 21:51:49
何か高収入を勘違いしてる人多いよね。
捕まったバビロンマツコとかもそうだけどさ。
年収1000万や3000万程度で彼女らが望むブランドやらお受験なんかの贅沢な暮らしはできないよ。
今回の主婦の場合は、旦那が金使いすぎてんのとローンをなめてるのが原因で光熱費や食費、服5000円とかまともな範囲だよ。
公務員夫婦で合わせて年収1000万、アラフォー夫婦でも月の支出16万程度でほとんどを貯蓄にまわしてるよ。
でなきゃ子供2人を大学、それも2人とも国公立にしかいれられないわ。
子供は中高ともに公立だったしね。
いつからこんな金銭感覚がおかしい人が増えたのか。+17
-3
-
571. 匿名 2015/11/07(土) 21:51:49
旦那の使途不明金はきっとキャバにでも消えてるんだろうな...
シングルマザーだけど、貯金ちゃんとしててよかった。もちろん朝から晩まで働いてるから仕事終わるまでの子供の事は実家に頼ってしまってるから寂しい想いさせてるし、月2万なんて子供の洋服にかけた事無いから贅沢もさせてあげれてないけど、将来の学費や娘の一人暮らしの費用の事とか考えたら、貯金は絶対あるべきだよ。
自分の自由なんていらないから、1円でも多く娘に遺したいって思うよ。+15
-7
-
572. 匿名 2015/11/07(土) 21:52:36
>>566
なるほど。
ご両親が相続税対策(なってないけど)の為に必ず毎月20万円を口座に振り込んでいるわけではなくて、口座のやりとりは110万円以内でそれ以上の年間約120万円以上月額10万円以上分は全て宅配便や商品券って事ですね。
それでも本当は脱税だったり、宅配便で現金送付など突っ込みどころ満載ですが…+13
-0
-
573. 匿名 2015/11/07(土) 21:53:13
ぐうたらな不要専業主婦…。
社会のゴミ。
専業主婦に年金渡すなよ…。
+16
-21
-
574. 匿名 2015/11/07(土) 21:57:10
主人の部下は年収400万くらいで奥様専業主婦
持ち家車2台子ども二人幼稚園から私立
両方ご実家お金持ち
うちは貧乏出身共働き夫婦、もちろんカツカツw
実家裕福って最強だと思うよ
この記事の人も親が裕福なんでしょう
貯金30万で私立なんて言えるんだから
貯める必要がないんですよ
+31
-1
-
575. 匿名 2015/11/07(土) 21:57:53
その貯金に税金がかかるw
男に身体売った女はほんとバカばっかり+6
-0
-
576. 匿名 2015/11/07(土) 21:58:15
>>566
ちょっとずさんな気が…
せっかくお子さんもいらっしゃるんですし、月に10万円づつ娘さんとお孫さんの口座に振り込まれるようにご両親のお抱えの税理士の方が手配してくださったらいいのでしょうがね。+5
-2
-
577. 匿名 2015/11/07(土) 22:00:59
どーでもいいけど、トピ画写真のママ、昨年夏うじゃうじゃいたよねw
今年はカンカン帽がニット帽www+15
-0
-
578. 匿名 2015/11/07(土) 22:01:34
ほんま最期まで残すものは健康と仕事やでな。
エベレストには登れなくても
生きている限りは現役で、死ぬ寸前まで現役。これが勝ち組の生き方+16
-0
-
579. 匿名 2015/11/07(土) 22:01:56
年収900万で車分割・・・
用途不明多すぎだし
ただのアホ
人んちの事なんかどーでもいいけど+12
-4
-
580. 匿名 2015/11/07(土) 22:02:37
総資産20億円と離婚したったー!
私って、かっこいー!!
(ちなみにうちの実家の総資産も数億)
↑実話です
世の中お金ではなく、愛と優しさだよ(まじ)+9
-14
-
581. 匿名 2015/11/07(土) 22:03:10
>>555
100万の方はさて置き、20万の方は釣りだと思う。+7
-0
-
582. 匿名 2015/11/07(土) 22:05:54
>>570
ちょっとあなたの金銭感覚も変わってると思う。
それでその収入だと月40万は貯金できる。
年500万。これ10年続けたら5000万。
それで中高大公立?
というか子供2人で生活費16万?
ちょっと明細欲しい。+10
-3
-
583. 匿名 2015/11/07(土) 22:08:32
公務員病気率高すぎよ。
セコセコ生きすぎて退職後に脳の病気とかめっちゃ多いよね。脳の病気じゃ仕事も出来ないしかといって死ねないし。
あんな人生、最悪やわ+7
-3
-
584. 匿名 2015/11/07(土) 22:11:29
私性格悪いからこういう人に節約方法とか
やりくりとか教えてあげたくない(笑)+4
-4
-
585. 匿名 2015/11/07(土) 22:11:31
>>583
ここに来て急な公務員下げ。
親族に幸せな公務員がいないどころか、公務員を罵倒しか出来ない底辺民族。
+6
-2
-
586. 匿名 2015/11/07(土) 22:13:07
>>576
まぁそれはそうなんですけどね。
話と色々あるんですよ。
私の母親が骨が壊死する病気なので
どちらかと言えば孫というか母が私を一切手伝え無いのを気遣ってやってる。が正しいかな。
母の親が亡くなってて母が育児も何もかも1人だったから辛かったらしく。
自分の子供に孫出来たら手伝ってやるんだ♪ってずっと言ってた母だったので...
お金出してるのは父ですが。
私も私ではじめにそのように言われたけど断ったからね、そんなのは気にしなくて良いと。
そしたら勝手に振込されたり
宅急便に入れられてくるようになったんです。
金持ちアピールしたつもりは無く
こんな長文で説明したり
毎月の貰い方まで書く意味も無かったから
だいたいやって貰ってるよねー。あんまり言うと叩かれるから言わないけど〜
って意味でサラッと書いたんです。
そしたらなんかここまで話がデカくなりまして...+4
-5
-
587. 匿名 2015/11/07(土) 22:14:46
>>586
別に興味ないから長文邪魔だね。。。+10
-5
-
588. 匿名 2015/11/07(土) 22:14:52
役所へいったら、身体傾いているオッサンとか
自律神経おかしい巨漢、股関節がっちがちで今にも転びそうな人、めっちゃいるのw
守銭奴なのか?何に一体お金かけてあげてきたのか。生き方そのものって感じ+6
-4
-
589. 匿名 2015/11/07(土) 22:15:25
年収200の人はその価値観や生活水準があって、年収900の人はまた別。
自分に当てはめて、いくら貯金出来るとか考えても意味ないでしょ。
それなりに多く貰ってる人は、地位も立場もあって付き合いでお金が消えてく事もある。
妬みが多すぎて怖い。。+26
-0
-
590. 匿名 2015/11/07(土) 22:16:00
ローンと旦那の小遣い15万が悪いんじゃん。
節約してる生活でもないけど。奥さん個人的な無駄遣いしてないじゃん。+10
-1
-
591. 匿名 2015/11/07(土) 22:17:21
>>587
だからずっとスルーしてたのにしつこいんだもんー。
もう面倒くさいから逆に説明したわ。+2
-1
-
592. 匿名 2015/11/07(土) 22:18:08
金残しても取り上げられるだけ
相続した額より税金の方が上ってこともざら。
ヤギに食べさせなよ+2
-1
-
593. 匿名 2015/11/07(土) 22:19:22
900万でキツイって都心で一戸建てで子どもが3人いて全員私立大学に進学してるとかならわかるけど。+6
-3
-
594. 匿名 2015/11/07(土) 22:20:20
>>589
本当にね。
>>570なんて手取りが20万いかない人が世帯年収盛って妄想書いただけに見える。+2
-1
-
595. 匿名 2015/11/07(土) 22:22:10
手足ピンピンして働き続けて心臓でぽっくり逝くのが一番きれいな最期だよ
だって人生のうち99%綺麗だったんだから+2
-0
-
596. 匿名 2015/11/07(土) 22:22:28
>>586
で?+2
-0
-
597. 匿名 2015/11/07(土) 22:24:05
>>580
その元旦那、私にくれないか!?!?+4
-1
-
598. 匿名 2015/11/07(土) 22:24:39
>>586
毎年100万円×4人分の方は明らかに相続税対策をきっちりとやっている資産のあるご両親というのが読んで分かったのですが、年間240万円の方は本当にそんなに貰える程の資産のあるご両親なのかしら?っとコメントを読んで思いました。
どちらにしてもご両親の生活もありながらの年間240万円の贈与を出来るだけの資産があるご両親という事なので、おそらく相続額も税理士さんが間に入らなければならない程かと思います。
今からしっかりと節税対策しておくといいと思いますよ。
節税は合法ですから。+6
-1
-
599. 匿名 2015/11/07(土) 22:26:13
こういう記事ってみんな好きだよね。ちょっと自分より上の人をほらみたことかと叩ける。それでこそゴシップ誌+4
-0
-
600. 匿名 2015/11/07(土) 22:27:16
親から援助がある人、本当に羨ましい。
羨ましいを越えて、憎らしいに変わりそうなギリギリなところだわ。+9
-0
-
601. 匿名 2015/11/07(土) 22:28:11
毎月ローンで22万も消えるのは痛いね。
子供服、外食費、使途不明金さえきちんとすれば
マイナスどころか貯金できるよ。
働くくらいなら節約するか親を頼るって考え方が嫌い。
働いている人をバカにしてそう。
家事育児完璧なのなら別に文句ないけどー(((^_^;)+25
-3
-
602. 匿名 2015/11/07(土) 22:28:27
生きてる間にしっかり渡しておかないと、とんでもない額を税金として納めなきゃならなくなったパターンもあるよね。+10
-1
-
603. 匿名 2015/11/07(土) 22:29:22
>>598
横たけど、なんか知識あるから突っ込んで負かそうとしてるんだろうけど必死になると醜いよ+7
-1
-
604. 匿名 2015/11/07(土) 22:29:32
年間110万円までは贈与税かからなくて、それが相続税対策になるのねー。
私には一生縁のない対策だわー。+11
-1
-
605. 匿名 2015/11/07(土) 22:29:53
バカとしか言いようがない+12
-2
-
606. 匿名 2015/11/07(土) 22:30:25
旦那が専業主婦で納得してて赤字を親の金で賄えてるならいんじゃないの+15
-3
-
607. 匿名 2015/11/07(土) 22:30:33
本音言うと、誰だって働きたくないよ+22
-10
-
608. 匿名 2015/11/07(土) 22:31:23
役職が上がって収入も少し上がった夫ですが、地味にスーツや交際費が上がり トータルマイナスです。
仕事の責任は重くなり、年上の部下からは妬まれ、都合のいい時だけ上司の自分に押し付けると嘆いています。
年間数十万上がっただけでは全然合わないと。
トピずれましたが、もっと企業は働いてくれる社員に感謝の気持ちを給与で表すべきですね。+24
-3
-
609. 匿名 2015/11/07(土) 22:31:54
でもさ、働かない時期が長くなれば長くなるほど社会に戻るのに勇気がいるのは確かです+59
-1
-
610. 匿名 2015/11/07(土) 22:31:55
家事と仕事と一緒にする?
モラルがどうだろうね
家事なんて義務でもなんでもないじゃん
ママゴトじゃん単なる+7
-19
-
611. 匿名 2015/11/07(土) 22:31:57
>>603
横たけど、
言い負かそうとしか思えなかったあなたが醜い。
普通に節税を指南しただけでしょ。
+8
-0
-
612. 匿名 2015/11/07(土) 22:33:33
私の所の3倍以上の年収。。。
+8
-3
-
613. 匿名 2015/11/07(土) 22:33:37
将来が不安で、働かざるをえない。
+12
-1
-
614. 匿名 2015/11/07(土) 22:33:38
頭悪いのに高収入の男捕まえたんだ
いや、ずる賢いのか
いいなー
私なら毎月15万貯金できそう
働かなくてもよさそうだけど
浪費しすぎ+12
-6
-
615. 匿名 2015/11/07(土) 22:34:00
>>606
同感。
旦那が専業主婦を望み、赤字分を親が面倒みてくれ、更に子どもの貯蓄まであるなら充分じゃん。+10
-4
-
616. 匿名 2015/11/07(土) 22:34:36
608
能力に見合わない給与を渡すことが間違い
代わりはごまんといる。それが社会。+6
-2
-
617. 匿名 2015/11/07(土) 22:35:30
580
本当にそう思うよ。愛とやさしさはお金で買えないからね。
私も実家が富裕層だからよくわかる。+4
-2
-
618. 匿名 2015/11/07(土) 22:35:43
>>598
そうですね。
私が単に変な性格してるので
いらない。弟にあげたら?男なんだから男のが余程いるでしょー。家も全部弟でいいよ。私は間に合ってる〜!とか言ってる人なんで適当なんですよ笑
頑固?
節税って意味でならまぁ...
また言われたらちょっと考えてみます
ありがとうございます。+2
-2
-
619. 匿名 2015/11/07(土) 22:35:50
貯金できると安心。+2
-1
-
620. 匿名 2015/11/07(土) 22:36:25
収入どうこうより使い方を学習しないといけない。
この人に限らず人間は他人が稼いだお金は特に粗末に扱います。
見栄にキリなしです。
出典:bag-shokunin.ocnk.net
+11
-1
-
621. 匿名 2015/11/07(土) 22:37:37
でも、お金でほとんどの悩みは解決できる。+19
-2
-
622. 匿名 2015/11/07(土) 22:37:58
親からの援助って本当に大事だし、なんだかんだでみんな貰ってる。
シックスポケットって言うし、祖父母のポケットは孫にとっては大甘な満足度の高いポケットだそうな。+8
-11
-
623. 匿名 2015/11/07(土) 22:40:30
最近、独身が一番勝ち組じゃないのかって思う
綺麗な時代も男に汚されず独り占めでさ
仕事以外は自由時間でさ。+13
-8
-
624. 匿名 2015/11/07(土) 22:40:38
実家が余裕のある家庭で良かった。っと、心底思います。+16
-5
-
625. 匿名 2015/11/07(土) 22:40:48
悔しいなら900稼ぐ旦那捕まえればよかっただけで、私はこの年収でこれだけやってると言ってもそれでは車買えなかったり塾いかせられなかってりするんだし。それぞれのランクの生活があるのが現実だね+19
-5
-
626. 匿名 2015/11/07(土) 22:43:20
年収900万円でも実家がビンボーなら、見栄張るので精一杯で貯金ゼーロー。+17
-3
-
627. 匿名 2015/11/07(土) 22:47:37
この話自体嘘っぽい
専業主婦はバカなんですよーって叩きたいだけに思える+25
-1
-
628. 匿名 2015/11/07(土) 22:48:45
旦那さんの仕事が大変って愚痴る人って、旦那さんが都合がいいように家庭で喋った愚痴を真に受けて、よそで自慢のように話すからすごくカッコ悪いと思う。
前に同僚の奥さんが、「うちの旦那ばっかり仕事を押し付けられて…」って話してるのを聞いちゃって実際は職場のお荷物的な存在だったのに。
ご主人を頼りにして信じてるんだろうけどリアルではいわないほうがいいですよ。+17
-1
-
629. 匿名 2015/11/07(土) 22:48:48
>>626
まさしく同僚の嫁w+4
-0
-
630. 匿名 2015/11/07(土) 22:50:25
もうそろそろ専業叩きって逆効果だよね。
これじゃ逆に専業希望増えると思うよ。+12
-1
-
631. 匿名 2015/11/07(土) 22:51:00
祖父母で金あるとこはあるんだね。うちの実家の両親なんて国民年金で明日もどうしようって感じだ。でもそれも自分らが選んできた人生だから仕方ない。一方義両親は金持ってるから義姉はまさにこのトピの人みたいに子供の学費も家のこともみんな助けて貰って悠々自適。本当色々w+15
-0
-
632. 匿名 2015/11/07(土) 22:52:12
>>626
実家が余裕のある家庭ではなかったので、せめて子供達には貯金を残してあげたい。
が、日々の習い事、生活、旅行などで精一杯で年収900万以上ですが今は貯金増えません。+9
-1
-
633. 匿名 2015/11/07(土) 22:55:59
微妙な富裕層って見栄張ることに精一杯になるから周りからみていて痛いなと思うことがある。車は小さくても外車、子供は私立、たまには海外いかないといけない。それで口を滑らせて、日本車って恥ずかしくない?公立なんてよく通わすねなんて言って友達なくす。
大変な層だと思う+20
-0
-
634. 匿名 2015/11/07(土) 22:57:38
そりゃ、外食して旅行してと贅沢したらたまる訳ない。旅行なんて贅沢だよ+17
-2
-
635. 匿名 2015/11/07(土) 22:58:51
親頼る人は親いなくなったらどうするんだろう。遺産がそれだけはいるのかな+9
-0
-
636. 匿名 2015/11/07(土) 22:59:11
働かざるもの食うべからず。
埋め合わせは昼間割り切りでもやればいい+5
-1
-
637. 匿名 2015/11/07(土) 23:07:56
親から援助をもらえない私はもうダメだ+4
-0
-
638. 匿名 2015/11/07(土) 23:09:29
こんなやつばっかじゃない。
てか、こいつが異常。
わたしは3人で月25万で貯金5まん、
肉も食べてりゃ、外食もそれなりに。
やりくりの問題。
しめるとこはしめる、
出すとこだす。
この人は論外だよ。
仮に自分が扶養ギリギリまでパートしてたって、足りてないやんwww
+11
-3
-
639. 匿名 2015/11/07(土) 23:17:03
テメェが働くことより、
親に借りる恥の方が勝つんだw+9
-0
-
640. 匿名 2015/11/07(土) 23:18:58
持病で毎月1万円出費があるのに。
この人の近い将来が心配だよ。
+9
-0
-
641. 匿名 2015/11/07(土) 23:22:29
まず、表題が専業主婦差別。
働きたくない専業主婦だって。笑
専業主婦やりたい人は大体働きたくないから専業を選んでいるわけ。働きたくないのは子供の世話するため。写真もまだ小さい子持ち専業って感じだよね。
専業主婦に働きたくないを付け加えてバカにしていることが伺える。
家計で十数万ぐらい夫に消えている。夫が使いすぎなんだと思うよ。子供生まれたら夫も使う金を考えろとおもう。
用途不明の部分、何に使ってるんですか?+15
-0
-
642. 匿名 2015/11/07(土) 23:23:58
この旦那さんは結婚しなければ自由にお金使えて楽しい生活送れたんじゃないの
ばかだね~+5
-4
-
643. 匿名 2015/11/07(土) 23:25:04
家計簿つけられる主婦は、外で働く事のハードル低いと思う。こうゆう主婦は賭け事とかにハマって家庭崩壊させそう。自分のお金って認識ないから+5
-2
-
644. 匿名 2015/11/07(土) 23:28:55
旦那も小遣い多すぎやしないか?15万とかおかしい金額。今、不景気なんだからさ。
それか、夫も15万の中から貯めていてくれてるかもしれないから、安心して良いよ+5
-0
-
645. 匿名 2015/11/07(土) 23:29:34
お金持ちのところは親に出してもらうのを恥とか思ってないよね
どちらにせよ親の死後に入るお金だから軽い生前贈与と節税くらいにしかとらえてない
うちはどちらも貧しく義理親に至っては国民年金…
少ないらしい貯金が尽きたら義兄のところと一緒に仕送りしなきゃいけない
子に頼るくらいなら病すら隠して死を選びそうな優しい方々なので放置できない
本当お金は大事ですね+10
-2
-
646. 匿名 2015/11/07(土) 23:30:04
うちの実母もそうだった。
父親公務員で安定してるしソコソコ収入あったのに貯金しないで自分の好きなもの買いまくって借金まみれ。
だから昔から専業主婦って悪いイメージしかない。+7
-5
-
647. 匿名 2015/11/07(土) 23:32:12
使途不明金15万が尋常じゃないね。
私、兼業主婦でフルタイムだけど、閑散期は手取り15万だし、それが使い道わからない支出だったら発狂する。+10
-2
-
648. 匿名 2015/11/07(土) 23:32:58
年収900万あったら単純に今の倍は貯蓄出来る。残ったお金で、そうだなー、そこそこ外食したり?でも老後の資金に取っておくかなぁ。老後に差がつきそうだもんね。
この人家計簿もつけてないってお金に危機感感じてないんじゃない?
ああ、勿体無い。+6
-6
-
649. 匿名 2015/11/07(土) 23:34:20
頭の良い子供は中学受験なんてしないで、公国立高校から国立大受けるのではないか?中学受験した人って多くが私立大学行くよ。金がかかるよ。+10
-1
-
650. 匿名 2015/11/07(土) 23:36:16
>>610それをしてきたお母さんに
育てられてきたんじゃないの?+4
-0
-
651. 匿名 2015/11/07(土) 23:37:36
年収600の独身です
1人だと細かい値段気にしなかったり
家計簿つけてなかったり
正直、900で3人かぁ〜と思ってしまう
きっと一生働く事になりそう
みんなのコメント読んで ちゃんと節約、貯金します+16
-5
-
652. 匿名 2015/11/07(土) 23:40:30
582
公務員は若い頃何年かは大卒でも手取り20いかない。
地方で持ち家姑と同居とかならありえる。
あと田舎は貯蓄率高いよ。
30代だかで貯金1000万超えるなんてデータあったし。
私含め周りでも公務員とそこそこの中小企業、大手下請けとかは貯金数千万は普通。
若くして家買うしね。
あと、大学生は家庭教師とかバイトするもんって変な決めつけがあって親にたよってはいけないとか変な意識がある。+7
-0
-
653. 匿名 2015/11/07(土) 23:40:42
ま、家や車を持たないことが一番いい。
家持ってると、何かあったときに引っ越しにくいし、ローン返済してもそこでリフォームが必要な時期が来る。あと、車は持ってるだけでお金が飛んでいく。自転車や歩きの方が体にもいいから車を持たない。
現代は余分なものを持たない方良いんだよ。
+53
-5
-
654. 匿名 2015/11/07(土) 23:43:11
車はいるけど軽でいい。
乗れりゃいいから。
でも子供いると狭いからファミリーカーかな。
高いのは別にいらない。+35
-3
-
655. 匿名 2015/11/07(土) 23:47:47
ベビー公文のCMやってるよね。0歳から教育に金かけさせる時代。どんどん子供産みにくくなるね。
夫の小遣い削ればそれでよし。
男より女が幸せな家庭の方がうまくいく。
+9
-10
-
656. 匿名 2015/11/07(土) 23:48:58
年収900万なのに、家のローン月15万円と車関係7万ってアホかと。
身の丈にあったもの買っとけ。
こんなバカな買い物しなきゃ年300万は貯蓄できるわ。+33
-7
-
657. 匿名 2015/11/07(土) 23:49:27
くるまかぁ~
都会だと土日しか乗らないから要らないよね。
田舎だと仕事で使うから必要だけど。+29
-1
-
658. 匿名 2015/11/07(土) 23:50:50
だから働く事が出来ない専業っていつの時代の話してんのよここネットなのに。
60代くらいの話されても困るんだけど。
10〜40代が大半でしょう。
それとも40代の専業って働いた事無いの?+15
-3
-
659. 匿名 2015/11/07(土) 23:51:07
ベビィ~ッ♪くもん
+8
-0
-
660. 匿名 2015/11/07(土) 23:51:58
この主婦がテコ入れすべきは子ども服2万円のような。
年収900万のサラリーマンは自腹切って接待することもあるだろうから
15万はしょうがないかも。
車売って外食やめればとりあえず収支は合う。+19
-4
-
661. 匿名 2015/11/07(土) 23:53:18
使途不明金…??
こんなに収入あるのに、恐ろしい…。
やっぱり働きに出てないとお金の感覚わかんないだろうね。
マイナスになるとかありえないこの収入で…。+12
-7
-
662. 匿名 2015/11/07(土) 23:55:35
うちだ………旦那の飲み代20万くらいします……
その他もスーツやら靴やらゴルフやらで毎日喧嘩です。
働くことにしました。資格持ってて本当に良かった。+12
-1
-
663. 匿名 2015/11/07(土) 23:56:31
まったくの横だけど、うちは実家が福島。
私は転勤でまったく別の土地にいる。
あの震災があってから、持ち家へのあこがれがなくなってしまった
なんか、色んなことが怖くなってしまった
+22
-3
-
664. 匿名 2015/11/07(土) 23:56:42
900万だと今や普通の家庭だよね。
共働きが増えて世帯年収900万ぐらいじゃん。
+23
-13
-
665. 匿名 2015/11/07(土) 23:57:05
大体手取り月収50万円て税引き前で65万から70万くらいじゃん。
仮に65万円とすると、月収×12で年収780万円じゃん。
年収900万円の前提だとボーナスは120万円になるじゃん。
何か月収の割にボーナス少ないじゃん。
現実感ないからこれネタ記事だと思うじゃん。+17
-11
-
666. 匿名 2015/11/07(土) 23:59:06
>>660
無いです無いです。
どちらかと言えばそのくらいだともう次長課長あたりにはなってるので殆ど経費で出来ますね。
自腹で15万っておかしい。
接待は経費だから
後輩連れて飲み歩いて15万?バカ。+10
-2
-
667. 匿名 2015/11/08(日) 00:02:32
まず、家柄がしっかりしていて本当にお金がある家って言うのは、子供の金銭感覚を磨くの。
なので、いくら親に年100万もらってたって、旦那との家計をマイナスにすることはしない。
なぜなら、親にもらったお金と言うのは先祖からの財産。
それを代々継いでいくことが重要だから、もらったお金には手をつけないことが前提なんだよ。
なので、親からお金もらってて自分の家計は赤字、使ってますなんて言うのは釣り。
これ、本物の金持ち見たことがある人ならわかるはず。
金持ちは、金の使い方がわかってるから金持ちなんだよ。+26
-8
-
668. 匿名 2015/11/08(日) 00:03:46
うち子供いないけど会社員同士、共働き夫婦で二人合わせれば年収そこそこあります。
でも、将来子供を産むかもしれない、旦那が何らかの理由で仕事が出来なくなるかもとか考えると節約も貯金もしてる。
そういうの考えられないのかな。
親にお金頼るなんて旦那は嫌じゃないのかな。+7
-1
-
669. 匿名 2015/11/08(日) 00:04:15
年収900万世帯で一番でかいのは冠婚葬祭じゃないかと。
このくらいの年収だとそれなりに出世してるから、後輩の結婚式、同僚の出産で金がとんでいく。
多少会社が出しても、全部ってわけにはいかないからね。+7
-4
-
670. 匿名 2015/11/08(日) 00:04:59
これからも災害や環境問題があるからあまり持ち家にこだわる必要ないと思う。
都会で不思議なのは、何であんな狭い土地に頑張って庭付きでもない家を建てるのか不思議。畑も退職後に出来ないし、家と家が近すぎやしないか?
マンションも不思議だよね。マンションを買う人は自分のものになると、貸し出せたりするから得だって考えが有るみたいだけど、将来貸して欲しいっていう人間は少ないと思うよ。人口減少していくんだから。豊島区の空き家問題もあるし。他にも色々不利な点があるし。
+15
-2
-
671. 匿名 2015/11/08(日) 00:06:23
親に頼れるうちは頼っていいんじゃない?今の老人、年金は貰い得世代だから。+10
-7
-
672. 匿名 2015/11/08(日) 00:08:27
両親、旦那両親ともにわりと裕福
でも、援助は一切ないよ
特に旦那の両親は堅実を絵にかいたような人だから無駄がない
自分の金は自分で稼げ、人をあてにしてはいけないって考え
ゆえに旦那はものすごく金銭感覚がしっかりしている+15
-1
-
673. 匿名 2015/11/08(日) 00:10:46
友達に年収3千万以上で経営者の人と結婚した子がいるけど年に何回も海外旅行行ったり子供にも沢山習い事させれてるし正直羨ましい^_^;
でも、元々貧乏な家庭で育って学生時代からバイトして貯金してた子だから金銭感覚はしっかりしてて、近所の高級スーパーじゃなく徒歩で安いスーパーまで行ったり光熱費も凄く気にしてるし物欲が無いから毎月生活費がかなり余るらしくいつ何があっても良いようにかなり貯金してるみたいでしっかりしてる人はどんなにお金持ちと結婚してもブレないなと思った^_^;+20
-6
-
674. 匿名 2015/11/08(日) 00:10:49
年収900、うらやま+17
-2
-
675. 匿名 2015/11/08(日) 00:12:13
それにしても、何で関係ない余所の家計についてこんなに熱く語れるの?
別に、生活保護もらって云々でなし。
めいめいのことなんだから別にいいんじゃない?+27
-3
-
676. 匿名 2015/11/08(日) 00:12:33
なんでみんな年収900万、月収50万っていう矛盾に触れないの…
ボーナスがあるにしても年収900万なら一月あたり75万で月60万の出費でも月15万は貯金できるでしょ…+8
-21
-
677. 匿名 2015/11/08(日) 00:14:47
外資の勤めだと日本のサラリーマンの仕事の選択に驚くことあるよ。
好きなことだしやってきた!好きなことでご飯食べたいって言われてるけど
カ○ワだと思う
海外はワークバランスがいいので
好きなことは自由な時間にやる
飯の種となる仕事は、金で選ぶ。
バランスがとれていて無駄なくスマート+7
-5
-
678. 匿名 2015/11/08(日) 00:21:03
贅沢!とか、信じられない!とか
それなりに稼いでる家庭で好きなように使うのは問題無いと思うけど、借金してるわけでも、生活保護でもなく迷惑もかけてないしさ。
友人夫婦でも、年収1000万円未満でもケチらず、楽しく生活してる人が多いよ。
教育費も本人達の決める事だしね…
お金は使わないと!ただし自己責任。
節約して貧乏臭いのよりそういう人達の方が私は好きだしおつきあいも気が楽。+25
-3
-
679. 匿名 2015/11/08(日) 00:22:23
676
※手取り50万+9
-0
-
680. 匿名 2015/11/08(日) 00:26:39
>>676この記事での月収って手取りのことでしょ?
手取りで50万なら年収900万はおかしくないよ。
+23
-3
-
681. 匿名 2015/11/08(日) 00:28:00
月50万で家のローンもあるし支出が多すぎる
外食費……3万円程度
まずこれがダメ。
50万あっても自宅ローン15万とんでくだけで
月35万の給料になる
車のローン7万とんでくだけで
月28万の給料になる
夫の小遣い、使途不明金……約15万円
月13万円の給料になる
・・もう残り考えても赤字必須。
専業主婦関係ない。夫婦で金銭感覚どうなってんの??+31
-2
-
682. 匿名 2015/11/08(日) 00:29:10
家建てないの?ってよく聞かれるけど
なぜ建てる必要があるのかわからない。
このご時世だし。+12
-6
-
683. 匿名 2015/11/08(日) 00:31:52
それなりの収入があって、お金ないっていう人は必要なんですとかもっともらしい言い方するけどお金の使い方どっか変で、ツッコミどころ多いよ。
ママ友とかでも、子供なんて成長してサイズアウトするのに品が良いからって高いシューズやユニフォームボンボン買ったり、
外食や旅行頻繁に行って子供の為〜、子供が喜ぶから〜みたいな顔してSNS載せてたり、
安いから〜なんて言いながら子供服バンバン買って「1回も着てない服がいっぱいあるの〜」とか。
でも、それがちっとも身になってなくて、一番高いユニフォーム着てる割に練習真面目にしないからレギュラー落ち、
旅行行って家庭の時間大事とか言いながら子供ほっといてアプリにLINE(グループで数時間で未読100とかつくし、ゲームのランキングが鬼のように高い)
とか…。
こっちは関西なんだけど、そういう親が中学受験させようとしたら、狙う学校が同志社、立命館、京都女子、同志社女子みたいなブランド系で、
収入考えず無駄にバンバン使うバカ親の子が賢いはずもなく、それが難しくて結局それ以下が多い。
ちなみに、灘、東大寺、洛星、洛南のような難関狙わせる親は、真の金持ちか、一般家庭なら賢く倹約してるんだよね。
難関私立狙える頭持ってる親は当然賢い。
結局中学入ってカツカツで大学は奨学金頼み、無計画に上につぎ込み下の子は公立になってしまった、
最悪高校は公立受験するはめに…みたいな家庭何組か知ってる。
+17
-5
-
684. 匿名 2015/11/08(日) 00:36:53
夫が管理職でここの家庭より貰ってるけど、さすがに15万も飲み会で使わないとか思ったけど使ってるな…。
月に飲み会が10回程度×1万円
ゴルフ月2回×1万円
その他諸々数万円
うーん、まぁ、これにローン、光熱費が加わって月の出費30万円くらいかな。私も働いてるから自分の財布から基本的に出していて大して気になってなかったけど、収支は把握した方がいいね…。
+17
-0
-
685. 匿名 2015/11/08(日) 00:37:35
>>98
母ちゃんださいと、子供がいじめられるって何情報だよw+6
-4
-
686. 匿名 2015/11/08(日) 00:38:33
自分未婚だからわからないけど、結婚したら年収900万でも足りないの?+6
-0
-
687. 匿名 2015/11/08(日) 00:42:00
働きたくない主婦、いるー!
お金の管理もできないバカな主婦。
なんでそんな無能な人と結婚したの?って、有能なハズの旦那を問いただしたいと思う時がある。+9
-3
-
688. 匿名 2015/11/08(日) 00:51:59
待って、これは嫁が悪い(笑)
こんな嫁嫌だ。
管理が出来ないなんて…旦那も旦那かもしれないけどハズレくじ引いたとしか思えない。
うち、手取り40万弱だけど月々10万必ず貯金出来るよー!
住宅ローンは頭金のおかげで少ないし他のローンが一切ないからというのもあるんだけど、自動で引き落としされて貯蓄できるやつを利用してる。
30万弱あれば普通の生活なんて楽々できるよね。
外食はお金を出して太っているようなものだよ。
一食三千円出すなら私なら口紅買うわ(笑)
専業主婦がみんなこんなんじゃないよ…
こんなのは一部の馬鹿だけ!
+6
-8
-
689. 匿名 2015/11/08(日) 00:53:00
荻原さんに相談したほうが良いな。+5
-0
-
690. 匿名 2015/11/08(日) 00:59:56
支出が60万円あるなら、世帯年収は今の2倍近くは必要だね。我が家が同じくらいの支出だから分かるけど、この人たちは身分不相応。+10
-0
-
691. 匿名 2015/11/08(日) 01:02:45 ID:hzfpKWMTzG
社会経験のない専業主婦ってお金を稼ぐ大変さをわかってないよね。+11
-1
-
692. 匿名 2015/11/08(日) 01:08:49
うち
住宅ローン 50000
食費 50000
保険 25000
光熱費 30000
携帯、通信費 25000
日用品、子ども用品 20000
幼稚園 25000
旦那お小遣い 40000
私お小遣い 30000
ペット 5000
残り 10〜12万貯金
月によってバラつくけど、だいたいこんなんですよ。
外食はほぼしない、クレジットカードは持たない生活です。
旦那もサラリーマンだけど仕事で遅いから付き合いとかほぼないし昼食代とちょこちょこ好きなもの買うくらい。
私は私で3万あれば十分。
貯金は月によってあれだけど最低10万円は必ずする。
住宅ローンの頭金でたくさん遣ったから今取り戻しに頑張ってます。
この記事、本当なら900万で貯金出来ないとかヤバいです!
よっぽどボケてる奥さんじゃ?笑+5
-14
-
693. 匿名 2015/11/08(日) 01:09:18
働くくらいなら節約しますって、これで節約してるつもりなの?外食費月3万って料理あんまりしてそうにないね。旦那と子供のいない昼間は外で毎日ランチしてるのかな?+9
-1
-
694. 匿名 2015/11/08(日) 01:15:41
667さん
めっちゃいいこというし、そのままですよ。
私も地主系富裕層だけど、ご先祖様のおかげで生きてるから
手をつけてませんw
将来、大きな病気したら使おうかと。代々の富裕層って経済できるし質素だよ。+7
-5
-
695. 匿名 2015/11/08(日) 01:19:56
うちは電気代だけで3万以上かかる月がある。
いろいろ反省。
+9
-1
-
696. 匿名 2015/11/08(日) 01:22:56
こういう一部の贅沢なだけの人間が自分は貧しいとか言うから
本当に貧しい人のイメージまで悪くなる+7
-2
-
697. 匿名 2015/11/08(日) 01:26:06
住宅ローン高過ぎだと思うけど。
頭金を用意せず無理なローン組んだのかな?
貯金してなかったら旦那が病気になったらすぐ破綻やん。
家売ってもローンだけ残る。
この人は無計画の代表みたいな人だね。
いつまでも親がいてくれると思うな。
+8
-0
-
698. 匿名 2015/11/08(日) 01:30:15
月50万位で
住宅ローンと車持ってるパパを何人か知ってるけど
住宅ローンは10万にして
昼500円以下(できれば300円以下)カップ麺とか
家族での外食は極力控える。
特大肉買って小分けで冷凍庫へ
大根や白菜は丸ごと買って少しずつ消費。もやしや豆苗大事!
小さい子の子供の服は親戚からのもらいもの、買う時はバザーで100円か10円
で貯金したり、大きい出費に備えている。
+5
-2
-
699. 匿名 2015/11/08(日) 01:32:48
食費外食費足して7万www
わざわざ分けてるけど、月7万は使いすぎ。
夫の昼ごはん代だとしても、それは小遣いに含むべき。
ってか小遣いと使途不明金を一緒にして15万もおかしい話。
小遣い金額は分かるでしょ。
15万ー小遣い金額を貯金に回せば十分だし。
どのみち使途不明金はこの人か夫が使い込んでるんだろうし、こんな杜撰なやりくりを世の母親がやってると思われたくないんですけどw+8
-0
-
700. 匿名 2015/11/08(日) 01:41:04
>>691
そうだと思う。
専業主婦って一括りに出来ないよね。
社会経験がなく専業主婦になったらお金の使い方も有難みもわからないんじゃって思ってしまう。
あと親の教育もあるかも。計画性を持つように育ててない。
使途不明金が多すぎるのが、いい加減さを物語ってる
+5
-1
-
701. 匿名 2015/11/08(日) 01:44:53
日本の内需拡大に貢献しているよ
金は天下のまわりもの 稼いで使ってくれる人もいなきゃね+28
-2
-
702. 匿名 2015/11/08(日) 02:09:18 ID:NkxVkjI4gY
働きたくないなら旦那さんの稼いでくれた分のやりくりくらいしっかりやろうよ…
てかそんなに使ってやりくり出来てなくて生活出来ないって言うなら働けや。
ぅちは働いてるけど月の24万でなんとかやってるわ!
旦那さんの小遣いと不明をまず分けてくれ。
旦那さんの小遣いもどれだけ使ってるのかわからんし、不明が多いとかならなお謎。+15
-6
-
703. 匿名 2015/11/08(日) 02:13:57
年収一千万前後の人が勘違いするのことが
多いといいますよね
お金持ちとは違うのに、平均の倍貰ってると思って無駄遣いしてしまう
家計は、人それぞれなんで、他人のことは関係ないですが、
私もいろいろと勘違いせず頑張ろうと思います+24
-3
-
704. 匿名 2015/11/08(日) 02:15:22
最近、聞いた話を思い出した。
歯医者の奥さんが、見栄なのか、買い物ばかりして家計が破たんしている歯科医妻が何人かいるんだって。+24
-1
-
705. 匿名 2015/11/08(日) 02:25:18
旦那、月15万って多すぎやしないか❓
1日5,000円の計算なんだ…
+14
-4
-
706. 匿名 2015/11/08(日) 02:42:20
家計簿つけようよ(-_-)
+10
-1
-
707. 匿名 2015/11/08(日) 02:43:43
旦那の不明金を明らかにすれば普通に解決するんじゃ…+13
-3
-
708. 匿名 2015/11/08(日) 02:47:20
東日本大震災ですっかり報道されなくなったけど、4年前「主婦がサラ金やヤミ金で借金」って、よく報道されていたんだけど、中には、この位の年収の家庭の主婦も「お金が無い」って言って借金しているのをテレビで見た。
低すぎる年収の家庭でもないのに、何で、借金してしまうほど、お金が無いんだろうと思って見てたけど。+14
-1
-
709. 匿名 2015/11/08(日) 02:55:12
どんな将来設計を立てているのか、年収いっぱいいっぱい住宅ローンを抱えて凄い切りつめて生活している人、結構いると不動産屋が言ってたなぁ。
住宅ローンが払えなくて滞納している人も結構いるって。
これから更に住宅ローン破産者が増えると言われているよね。+11
-2
-
710. 匿名 2015/11/08(日) 03:10:09
うちも900くらいですが、50万も手取りな
いよ。全然引かれてないのは自営業?それとも、
ボーナスがないのかな?+19
-4
-
711. 匿名 2015/11/08(日) 03:10:12
>>677
逆に最低でも1日八時間、人生の大半働いてるわけなんだからその時間に好きなことしたいと思うのは合理的ともいえると思うけど。
休日の娯楽が人生のすべてじゃない。
+6
-0
-
712. 匿名 2015/11/08(日) 03:11:35
こんな妻ならいくら旦那の稼ぎが増えてもお金はどんどん消えてくだろうな。年収900万なら年数百万は貯金できて当たり前でしょ。赤字とかやりくり下手すぎて。ファイナンシャルプランナーとかに相談したらw+11
-12
-
713. 匿名 2015/11/08(日) 03:15:41
社内で仲間はずれです…
ぶすはツライ!+4
-9
-
714. 匿名 2015/11/08(日) 03:15:56
収入も大事だけど、収入に見合った生活はもっと大事だね。年収億越えとかでもない限り、お金なんてあっという間に無くなるよ。+13
-0
-
715. 匿名 2015/11/08(日) 03:27:26
>>705
>>707
紛らわしく同じ行にしてるからそう読んじゃってしまうけど、夫の小遣い、使途不明金。
夫の不明金じゃなく家計簿つけてないから何に使ったかわからないお金らしい。
旅行代や買い物その他臨時出費などらしい。+5
-3
-
716. 匿名 2015/11/08(日) 03:47:03
40歳シングルマザーです。
子ども私立高校。
手取り年収650万。
住宅ローン9万
自動車ローン3万
貯金年間70万
(時々家電製品買ったり、修理費で貯金崩してます。)
働いているから、毎日お金使いません。
ジュース買わないし、コンビニも滅多に行かない。
家と職場の行き来だからかな。悲しいことに物欲がない!
普通、旦那さんがこれくらいの収入で専業主婦と子ども2人ぐらいを養っている人もいるからね。
一馬力で3人養うのと、一馬力で1人養うのでは全く違う。子どもも小さい時より10代半ばから金がかかる。
+27
-0
-
717. 匿名 2015/11/08(日) 04:03:28
ほんとお金なんて使う人によって足りる足りないって違うよね。
うちの母が使い方ひどくって。
自営で手取り月に60万。ボーナスは100万くらいで、あと経費使いまくりなんに貯金できない。
父の収入もあるから、貯金かなりしてないといけないのに。
自分も使うし人にも奢りまくる。
働けなくなったらどうするんだって説教してるけど、性格ってかわらないからねー。
私の収入はその半分もないけど、ちゃんと貯金してる。
そこは似なくて良かった。
+4
-0
-
718. 匿名 2015/11/08(日) 04:21:07
使途不明金15万てなに~(;_;)+7
-1
-
719. 匿名 2015/11/08(日) 04:26:18
夫の収入少なかったら働く、収入多かったら働かない。
生活できるかできないか。当たり前。
子供を放って働く方がおかしいよ。無責任すぎる。
お金ない人は働くしかないから働く。
自営業や農家は夫婦で働くものだけど。+9
-5
-
720. 匿名 2015/11/08(日) 04:29:40
でもこの人自分の服とか遊興費に使ってるわけではないんだよね
他も食費とか特に贅沢してるとも見えないし
むしろこれくらいは使えないとしんどいよなと思うから一体年収いくらあったら余裕ある生活できるんだろってまたまた結婚が恐くなった
でもこの家の場合子供の習い事とかが高すぎない?
削るとこ違う気がする
子供にお金かけたいとは言っても学費でもなんでも家計に見合ったとこにするべきと思う
あと使途不明金がなくなるだけで赤字なくなるよね?
家計簿つけたら改善できるのでは?
+9
-1
-
721. 匿名 2015/11/08(日) 04:35:47
>>683
すっごい特定の人への怨恨を感じる(^^;+9
-0
-
722. 匿名 2015/11/08(日) 04:40:00
私もほぼ同じ感じw
子供じゃなくて犬だけど。
その方がやばいねw
+14
-1
-
723. 匿名 2015/11/08(日) 04:42:40
私は、やりくり出来ないから
この人のこと言えないけど
この人は、一千万弱の収入があることを
勘違いしている
親に頼るといっても、親から十万、二十万と引き出して、一千万食ってしまい
親も、アプアプするケースもある
一千万、大金だけど、ほんとに、すぐになくなってしまう
なくならない人は、私やこの人が思うお金とお金の価値が違う人
反省するけど、なかなか治らない
私は働いているけどね
+13
-0
-
724. 匿名 2015/11/08(日) 05:30:29
鳩山さんの実家も選挙資金はバーンとだすけど、出前で寿司とるときは並しか注文しないらしいしね+5
-2
-
725. 匿名 2015/11/08(日) 06:15:42
夫小遣い、使途不明金15万って…
残念妻
+6
-0
-
726. 匿名 2015/11/08(日) 06:19:10
ザーッと読んで、トピ画の今年はカンカン帽がニット帽にうけた。
実家がお金持ちは先祖代々受け継がれた資産を引き継ぐ為におぎゃ〜と生まれた時から相続税対策してるのねー。
少しくらいは使っちゃってもいいと思うけど、子供の分は手をつけないでくださいねー。+5
-1
-
727. 匿名 2015/11/08(日) 06:34:23
家計簿つけない
どんぶり勘定
貯金できないダメダメ母ちゃんです
先月から働きだして、仕事する大変さを実感
なんだかんだでお金がないと生きるのは大変
主人に感謝しながら、自分もしっかり働いて
家計簿もつけるよう準備しました
みんなのコメントでカツが入りました!
頑張るっp(^^)q
+13
-1
-
728. 匿名 2015/11/08(日) 06:37:21
うち、年収400万でもやっていけるけど…
900万でどうやったら赤字になるのか、本当に不思議。お子さん生まれた時点で、学資保険とか入ってなかったのかな?
専業主婦に憧れてたなら、それくらい上手くやりくりしようよ。
それと、働くくらいなら親に頼るって、親だってこれからもなけなしの厚生年金で生活していくんだよ。結婚するまで、お金かけてここまで育ててくれたのに、生活費、搾り取るつもり?+7
-1
-
729. 匿名 2015/11/08(日) 07:13:29
経済感覚ない主婦は最低。
私の実母。
父は普通の収入なのに、母が贅沢している。
父は飲みに行かないし、車も70で手放した。年金で細々としているのに、母は付き合いでランチだ海外旅行だと行っている。
母曰く「いままで専業主婦で、姑も居たから好きなこと全く出来なかったから。お父さんも給料安かったから」と。
その反動がすごく今浪費がすごい。
父は倹約してます。自分の収入が分かっているから。母も父の収入を言う前に、自分のスペック考えてみろよ!と言いたい。高収入の男に見染められるわけないのに。
トピにある主婦も年取ったら、私の母みたいになりそう。+10
-3
-
730. 匿名 2015/11/08(日) 07:21:44
こんなお金の使い方してる人が自分の被服代5,000円ってマジかよー。
子どもの服買ったついでに自分のカバンとかポチっとなしてないかね?
+9
-0
-
731. 匿名 2015/11/08(日) 07:32:53
ある程度稼ぐ人には付き合いもあるから小遣い10万程度はしかたないと思うわ+11
-1
-
732. 匿名 2015/11/08(日) 07:41:22
先取り貯金したらいいんだよ。+5
-0
-
733. 匿名 2015/11/08(日) 07:46:40
うちは700万の専業主婦だけど、
夫こずかい15万
妻こずかい10万だから貯金ないよ。
子供うんだらおこづかいなくなるからお互いいらない派。
自由な時間とお金を使って自分の人生を謳歌したいタイプです。+14
-6
-
734. 匿名 2015/11/08(日) 07:54:43
子供一人当たり3000万ですもんね。
お金かかる~泣
そんななんでもかんでも贅沢はできないですぅ泣+4
-0
-
735. 匿名 2015/11/08(日) 07:58:16
>>733さんみたいに
子供いらない分旦那こずかい15万妻こずかい10万てのならそういうご夫婦知ってるし分かるけど
子供の受験あるなら自分が考えてしっかりしないと!+7
-0
-
736. 匿名 2015/11/08(日) 08:00:44
うちなんか、年収600万子供二人だけど全然余裕‼︎
それなりに服やランチ、旅行できたりするけど!田舎じゃないよ。
何で何でって思う!+4
-5
-
737. 匿名 2015/11/08(日) 08:02:25
夫婦合わせて30万円で子供5人育ててるよ(・ω・)
家も買ったし貯金もしてる。
この旦那さんの稼ぎあれば生活苦でカツカツじゃなく、貯金もできて贅沢してウハウハな生活だと思うんですけど(´・ω・`)
+5
-3
-
738. 匿名 2015/11/08(日) 08:03:51
ウチ、その使途不明15万だけで暮らせるわ(笑)+11
-1
-
739. 匿名 2015/11/08(日) 08:07:00
うちの母が>>678 みたいな人
結局退職後数年で貯蓄もなくなり泣きつかれ仕送りしてても無駄にしか使えない
一生自分で責任持てる範囲で浪費してくれるならなんとも思わない+6
-1
-
740. 匿名 2015/11/08(日) 08:14:33
こういう一部のイカれた奴を取り上げて
専業主婦叩きに利用するのはやめて欲しい。
大多数の専業主婦は慎ましく暮らしてる。
働かず、旦那の金で贅沢し放題の専業なんて
女から見ても軽蔑するわ。+13
-1
-
741. 匿名 2015/11/08(日) 08:15:34
旦那の小遣いと使途不明金を一緒の欄に記したらいかにも旦那がお金を使ったみたいになるけど違うよね?
使途不明金を使ってるのは妻でしょ+5
-0
-
742. 匿名 2015/11/08(日) 08:21:13
うちも同じ感じだわ。全然足りないよ。家計簿つけてみようかな。+5
-1
-
743. 匿名 2015/11/08(日) 08:30:23
旦那も旦那だ。
この状態を放置するなんて。
こういうヨメには必要最低限の生活費だけ渡して、その中できっちりやらせる習慣を付けさせないと。
財布の紐は旦那が握れ。
親を頼ろうとか最低だよ。
高齢になっていく親にはお金はいくらあったっていいんだから。
それを借りたり貰ったりはダメ。
お金が無いなら私立やお稽古事は行かせられないの。
このままではこの人は何も変わらない。
私ならあちこち節約するより働きに出るけどね。
+6
-1
-
744. 匿名 2015/11/08(日) 08:31:20
共働きで、ここの2.5倍ぐらい
子供2人、小学校から私立
住宅ローン完済、車なし(主人が運転嫌い)
株、投資にも回すから凸凹あるけど
貯金1000万ぐらい
働いてるので仕事着とかシッター代とか
出ていくものも多いけど細かい支出は
まったく管理してない。
ここで言われてるみたいに、少しずつランクアップして大きな支出になってるということはあると思う。
いちど見てみよう。+3
-1
-
745. 匿名 2015/11/08(日) 08:34:42
なんで、他人のお金の使い道にそこまで熱くなれるのか。価値観は其々、考え方も其々。正解はないし。その人の勝手じゃない。
姑根性みたいの感じるし。節約家の自分が間違ってるかもしれないよ。+5
-1
-
746. 匿名 2015/11/08(日) 08:45:59
うち、世帯収入が同じ位だけれど、年間300位は貯まりましたよ。
今はパートになったから100ちょい位ですが。
毎月服買うの?
それだけ収入あるのに車ローンとか。
不相応でアンバランスな家計だからそうなるんだよ。
固定資産税やら車検やら 考えないで使うから、、。+2
-0
-
747. 匿名 2015/11/08(日) 08:46:06
貧乏も金持ちも経験したけど、
やっぱり金持ってた時の金使い荒いさは貧乏経験したときに
相当後悔した。
何があるか分からないから貯金は大事だね!
+9
-0
-
748. 匿名 2015/11/08(日) 08:51:08
不明金ってw
不明にしたいのかな、旦那も嫁もw
恐い。恐い。+2
-0
-
749. 匿名 2015/11/08(日) 08:55:16
さっきからマイナスしてるのは自堕落な専業主婦かな??(笑)
こんなところで時間もてあそんでないで、家計簿つけましょうね♪+4
-2
-
750. 匿名 2015/11/08(日) 09:04:21
お金を得る方法が健全な人は健全なお金の使い方もしますけど。寄って集ってお金を得ている専業主婦なんてろくな事に使わんよ。
住宅ローンなんて結局は家を担保に金借りるわけで払えなくなったら家回収。ローン払い終えた頃には家の価値なし。これなら賃貸と何ら変わりないし。
モノに金かけすぎてんだよね。+5
-0
-
751. 匿名 2015/11/08(日) 09:10:51
747
仕事もってないから金使い荒くなるの
年収1200万でさ、貯金は毎年500万以上はやっているとは思う。家の管理が勿体ないから暮らしは質素。
即ち金より時間が欲しくてたまらない。
家にきてくれるエステシャンをようやくみつけ涙出た。+1
-3
-
752. 匿名 2015/11/08(日) 09:25:14
そんなに叩くような事かな、他人の資産状況なんてどうでも良くない?自分がきちんと貯金して家計管理できているならそれで良いのでは?
+6
-1
-
753. 匿名 2015/11/08(日) 09:45:51 ID:cIWlZ82e2p
まぁ、いいんじゃない?金もってる人は使えば笑
うちも1000万とかかせいでるけど、使うのは月30万かな。支払いだけで20万。生活費10万。子供三人いるけど。無駄がないか数ヶ月に一回みなおししたりはする。それするだけでもだいぶ違う。+9
-2
-
754. 匿名 2015/11/08(日) 10:02:39
月収25万だけど家族3人生活して貯金も出来てますよー笑
50万もあったら幸せすぎてどうしよう。+5
-1
-
755. 匿名 2015/11/08(日) 10:16:04
働く大変さを知らないとこうなるね。
まさにナマポ脳。+9
-0
-
756. 匿名 2015/11/08(日) 10:37:08
夫のほぼ一緒なので。
違うところをみてみた。
車のローン7万円
←車は借金して買うもんじゃない。
外食3万円
←家族で行く分だけだよね。一回3000円として月10回行く計算に。その他にママ友ランチも2回あり。30日中12日も外食って多いよね。家計管理だけじゃなくって、炊事もする気ないの。
使途不明金15万円
←全く意味不明。明細に美容費はいってないし、使いたい放題使ってるでしょ。
と家計だけでも突っ込みどころ満載なのに
昔から専業主婦に憧れてきたので、働くくらいなら節約します。
とか
無理なら親を頼ろうかな
とか
とにかくイラッとするわ。
+16
-2
-
757. 匿名 2015/11/08(日) 10:58:49
荻原さんに相談したほうが良いな。+1
-0
-
758. 匿名 2015/11/08(日) 11:36:54
うちの月収もっと低いですけどー笑 みたいなコメントって何なんだろう+9
-1
-
759. 匿名 2015/11/08(日) 12:07:29
・夫の収入同じくらい。(手取りもっと少ないけど)
・月貯金15〜20万
でも出産はこれからだし、私はバイトのみ。
この記事みて安心して良いのか駄目なのか(~_~;)+3
-2
-
760. 匿名 2015/11/08(日) 12:41:52
年収900万だと税金引かれて700万位だし、幼稚園の補助金も多分出ないし、児童手当も減額だよね。
それで中学から子供2人私立、塾、ダンス習わせて、家も車もフルローンで専業主婦なんて数年で破綻だよね!
疑問だけど貯金30万しかなくて私立なんて入れるの?色々お金かからない?
しかも毎月10万赤字ならもうすでに破綻してそう。+11
-0
-
761. 匿名 2015/11/08(日) 19:10:58
>>733
クズだね+0
-0
-
762. 匿名 2015/11/08(日) 19:12:40
自立しろ お前ら+2
-0
-
763. 匿名 2015/11/08(日) 21:42:21
子供二人もいるのにお金を管理させてもらえないなんて奥さん可哀想だわ+0
-1
-
764. 匿名 2015/11/09(月) 01:09:27
普通の主婦で服毎月5000円どころか3日に一回はSNSkお買い物報告してる人たくさんいるけど、みんなどれだけ収入あるの!?貯金とかできてるの!?+3
-0
-
765. 匿名 2015/11/09(月) 02:17:05
うちも手取りから住宅ローンを除いた額の3分の1かそれ以上は、
旦那がつかうお金だから結構きつい。
今からでも少しずつ、
自分でもお金を稼いだ方が10年後楽だと思うよ。
小額でもいいから貯めておくのがいいよ。+2
-0
-
766. 匿名 2015/11/09(月) 13:21:57
収支がマイナスになっている今のうちに何かお金を稼ぎ始めた方がいいよ。
わたしは、マイナスになるまで義両親と夫に反対されて働けなかった。
今が、チャンスだよ。
稼いでも自分が稼いでやっと生活費に足りるとアピールした方がいいよ、
旦那さんは安心して、自分の稼いでる分は好きにつかってもいいと思うかもしれないから、
こっそり貯めて、お子さんや何か必要な時に備えてください。
+1
-0
-
767. 匿名 2015/11/09(月) 22:45:49
これ、昔Yahoo知恵袋の質問にあった内容だから、そもそもヤラセだと思うけど…+1
-0
-
768. 匿名 2015/11/10(火) 19:11:09
「年収900万」っていったら、開業している歯医者より年収あるじゃん。
何で生活できないんだ?!+3
-0
-
769. 匿名 2015/11/11(水) 01:56:55
子供の幼稚園で、幼稚園のママ友たちにお金借りる人がいたなー。
「生活費が足りないから、月末に返す」と言って。
私立の受験幼稚園だったんだけど、そんなに生活が大変なら私立の受験幼稚園なんて無理して入れるなよ!って思って見てたけど。+1
-0
-
770. 匿名 2015/11/12(木) 21:44:54
本当にこの手のトピだと最頻値や中央値を無視したレスが増えるね
世帯年収900万以上の世帯って東京都に限っても30%ないよ
それで生活出来なきゃ他はどうしてるの?+2
-0
-
771. 匿名 2015/11/16(月) 08:02:58
うち、共働きでも自分の給料から毎月8000円使うのは勇気いる(^_^;
その分、貯金して子供と老後に蓄えたいから。+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する