ガールズちゃんねる

弟をもつ姉の語り場

180コメント2024/09/30(月) 10:06

  • 1. 匿名 2024/09/27(金) 10:38:56 

    子供の時はねぇちゃんと呼ばれていた
    けれど大人になってお互い家庭を持ったら
    会う回数が減ってきた
    弟をもつ姉の語り場

    +188

    -6

  • 2. 匿名 2024/09/27(金) 10:39:26 

    兄もそうだよ

    +83

    -4

  • 3. 匿名 2024/09/27(金) 10:39:50 

    男尊女卑家庭だったからなんとも言えない

    +82

    -6

  • 4. 匿名 2024/09/27(金) 10:39:56 

    >>1
    それでもたまに会えると嬉しい

    +31

    -25

  • 5. 匿名 2024/09/27(金) 10:40:11 

    弟3人みんな私のことお姉ちゃんとか姉貴じゃなくて、名前で呼びよる

    +111

    -8

  • 6. 匿名 2024/09/27(金) 10:40:42 

    親にも弟にもお姉ちゃんと呼ばれたことない
    名前呼び捨て

    よく、弟ばかり可愛がられるみたいに言われてるけど、全くそんなことなかったし、お姉ちゃんなんだから!なんて一度も言われた記憶なし

    +140

    -21

  • 7. 匿名 2024/09/27(金) 10:40:46 

    弟をもつ姉の語り場

    +25

    -78

  • 8. 匿名 2024/09/27(金) 10:41:08 

    昔めちゃめちゃ可愛くてモテるタイプだったくせにもう今は片鱗も見えない。

    +118

    -2

  • 9. 匿名 2024/09/27(金) 10:41:10 

    結婚した今となっては1番信頼しているのは夫だけど、それまでは人生で1番信頼しているのは弟だった。

    +97

    -29

  • 10. 匿名 2024/09/27(金) 10:41:20 

    >>5
    九州人?しよるとかよびよるとか
    可愛い

    +18

    -10

  • 11. 匿名 2024/09/27(金) 10:41:46 

    ねーね→お姉ちゃん→姉貴→おい
    いやいや、おいはないやろ💢

    +61

    -2

  • 12. 匿名 2024/09/27(金) 10:41:46 

    旦那は妹持ちの長男です

    +13

    -2

  • 13. 匿名 2024/09/27(金) 10:41:47 

    弟とはとんでもなく気が合わないから、正月に一回会えば多い方
    嫌いすぎて独り暮らしになるのも早かったし

    +87

    -1

  • 14. 匿名 2024/09/27(金) 10:41:51 

    母が離婚実家出戻りして長男教祖母とそれに洗脳された母と暮らし、可愛い可愛い末子長男(弟)と搾取子のわたし。

    30歳過ぎて私は自分の家庭もあるので距離とって接してる。

    可愛い長男で育てた弟も既婚子持ちだけど、実家の近くに住み、子供も男の子なのでもう言わずもがな…

    +28

    -1

  • 15. 匿名 2024/09/27(金) 10:42:07 

    いくつになっても世話焼いてしまう

    +25

    -20

  • 16. 匿名 2024/09/27(金) 10:42:17 

    昔の写真見るとめちゃくちゃ可愛いw
    今はおっさんだからこう育つとは〜って感じ
    向こうも同じことを思っているだろう

    +85

    -1

  • 17. 匿名 2024/09/27(金) 10:42:54 

    弟は友達からお姉ちゃんが美人で羨ましいってよく言われてた

    +8

    -11

  • 18. 匿名 2024/09/27(金) 10:43:05 

    >>11
    うちの弟はお前さあーだから
    ウチよりまし。
    長姉⇒アンタ
    次姉⇒肩トントン
    私⇒おまえ
    ほんとに口悪い

    +17

    -2

  • 19. 匿名 2024/09/27(金) 10:43:16 

    私と弟では幼少時の写真の枚数が桁違いです

    +29

    -1

  • 20. 匿名 2024/09/27(金) 10:43:22 

    あまり仲が良くなくて会うと気まずい

    +48

    -0

  • 21. 匿名 2024/09/27(金) 10:44:43 

    幼少期はねぇちゃ→思春期はオイ、デブ→成人はねぇちゃん→嫁さんの影響で名前呼びのがる子ちゃん
    途中のオイ、デブがなければ完璧だった
    しかも太ってなかったのに

    +41

    -2

  • 22. 匿名 2024/09/27(金) 10:44:45 

    学生の時同級生からたまに「弟、元気?」って聞かれたんやけどあれ何でなん?

    +30

    -0

  • 23. 匿名 2024/09/27(金) 10:45:42 

    コロナ前に会ったのが最後
    本当に無理だから今後も親に何かあった時しか会わない
    てか、その時もたぶん話合えない

    +26

    -1

  • 24. 匿名 2024/09/27(金) 10:46:31 

    >>3
    モヤッとする事あるよね
    でも面倒事も全部投げれてるから今トントンかなと思ってきたw
    相続でまた差が出そうだけど、もう揉めたりしたくないから遺留分と言われたらそれでいいかな

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2024/09/27(金) 10:46:36 

    母が超男尊女卑。
    私は弟に仕える小間使い、
    弟は王子様のように育てられた。
    弟とは小学校以来口きいてない。
    悪いやつじゃないんだが、
    母の溺愛せいで結婚できてない。
    私にとって毒親だったけど私は結婚して子供も持てた。

    +49

    -3

  • 26. 匿名 2024/09/27(金) 10:46:48 

    二つ下の弟、30代だけどいまだに姉ちゃんって呼んでくるよ。
    お互い子持ちで会う機会は減ったけど、ちょくちょく電話かかってくる。

    +23

    -2

  • 27. 匿名 2024/09/27(金) 10:46:50 

    仲が良い
    そんなにケンカしない

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2024/09/27(金) 10:47:17 

    夫の食べかけを食べるのは嫌だけど、弟なら平気。血が繋がってるからかな。

    +6

    -16

  • 29. 匿名 2024/09/27(金) 10:49:06 

    >>1
    「弟がいる姉は幸せになれない」って本がありますよね。弟がいる姉のほうが文系を選びがちで学歴も低く収入も低くなりがちだって統計が発表されてますけど、皆さんはどうですか?

    +26

    -24

  • 30. 匿名 2024/09/27(金) 10:49:23 

    姉ちゃんとかお姉ちゃんって呼ばれたことない
    子供の頃から呼び捨て

    男尊女卑、長男教の家庭で育ったから弟ばかり可愛がられてほしいものや進学も最優先でほしいものは無条件で与えてもらってる
    わたしのことを下に見てるしバカにしてるから嫌い

    +16

    -2

  • 31. 匿名 2024/09/27(金) 10:49:45 

    >>1
    お互いに用事のある時しか連絡取らないし、年に数回しか会わないけど会えば楽しいし会話も弾む
    たまに気まぐれで誕生日にケーキを持ってきてくれる
    私が二人目妊娠中につわりがひどくて数ヶ月実家にいた時にはよく上の子を遊びに連れていってくれたり、今でも会った時にはいつもたくさん遊んでくれるから子供たちも懐いてる

    +36

    -2

  • 32. 匿名 2024/09/27(金) 10:49:55 

    弟は物静かなオタクタイプ
    東京で一人暮らししてるんだけど、一人を満喫しているようだ
    姉弟仲は良いとも悪いとも言えない
    連絡とり合ったりとかも無いしなあ

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/27(金) 10:50:15 

    >>15
    わかる。姉ちゃんって色々心配で面倒見ちゃうんだよね

    +16

    -6

  • 34. 匿名 2024/09/27(金) 10:50:32 

    情けない弟
    大学出てから、転職を繰り返して
    実家に帰ってニート
    独身、無職、デブ、性格悪い

    母が産まなきゃよかったと言ってる

    +12

    -6

  • 35. 匿名 2024/09/27(金) 10:50:56 

    >>16
    ホントw
    6歳離れててクマのぬいぐるみみたいにコロンとした子で可愛い可愛いって思ってた
    現在ヒグマよ、何故どうして?

    +53

    -0

  • 36. 匿名 2024/09/27(金) 10:51:10 

    >>29
    当たってます。まさにその通り私

    +28

    -3

  • 37. 匿名 2024/09/27(金) 10:51:17 

    >>8
    わかる!
    なんか離婚後の不摂生でうっすら禿げてきてるし、歯もボロポロで汚ならしいオッサンになってきてるンだわ。

    +38

    -3

  • 38. 匿名 2024/09/27(金) 10:51:39 

    兄がいる妹だけど、年に一回くらいしか会わない。

    なぜか結婚したらちゃん付けて呼んできて気持ちが悪い。夫曰く姪っ子が似てるからでは?って言うけど。

    うちの息子も兄に似ている。ヤダ。

    +1

    -8

  • 39. 匿名 2024/09/27(金) 10:51:45 

    二人姉弟だから弟がいて本当に良かったと思う。
    何かあったらやっぱり頼りになる。

    +8

    -5

  • 40. 匿名 2024/09/27(金) 10:51:54 

    先日20年ぶりくらいに会話をした。
    私「みんなで食事に行こうよ」
    弟「いかない」
    私「どうして?」
    弟「めんどうくさい」

    +40

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/27(金) 10:51:55 

    実家でフリーターしてる
    家にお金も入れず今年50
    親の手助けをするでもなく、でも家はもらえるらしい

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2024/09/27(金) 10:52:34 

    子供の時は弟と仲良く、姉は大嫌いだったのに、歳取ると弟とはほとんど接点ない。むしろ姉との方が連絡とるよね。

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/27(金) 10:53:00 

    小さい頃から大人しいヤツだったが
    今はひじょーーーに頼りない!
    しっかりしてくれ

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/27(金) 10:53:55 

    妹も弟もいるけど、妹を「お姉ちゃん」て呼ぶのに私のことは呼び捨て。
    甘やかして育てたためお姉ちゃん子で仲はとても良いので、隣市に住んでるけどお買い得情報とか教えてくれるし、呼び出せば付き合ってくれる、ほとほどの距離感。

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/27(金) 10:54:09 

    価値観が合わない
    甘やかされて育ってきたからか

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2024/09/27(金) 10:54:38 

    >>29
    わーかーるー
    私は昭和だからまだ折り合いつけれたし周りも似た感じだったけど、平成生まれで男女差つけられたらたまらんよね

    +23

    -3

  • 47. 匿名 2024/09/27(金) 10:54:53 

    あまりにも似てない姉弟なので、どちらかが托卵かと思ってたりする。
    姉>弟で私かもしれん😱 ひとりだけ一重だし顔も整った一家でブスは辛かった~😔

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/27(金) 10:55:40 

    >>35
    私の弟は、ハゲ散らかし出したよ。ショック。離れてるから全然会ってなくてこの間久しぶりに会ったらずっと帽子かぶってて、帰り際姉ちゃん俺禿げたって言って来たから冗談だと思って、笑って私の子供ロン毛だから切ったらあげるからつけ毛しなよなんて言ってたら帽子取ったら悲しかった。

    +53

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/27(金) 10:55:56 

    >>15
    そっかぁ、父が亡くなったら疎遠にしたいと思ってるアイツはトラブルメーカーだしな。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/27(金) 10:57:31 

    >>9
    素晴らしい
    きょうだい仲良い家庭って親の教育なのかな?
    我が家は全く仲良くないし連絡先も知らんレベル

    +68

    -4

  • 51. 匿名 2024/09/27(金) 10:57:49 

    引っ越しとかどこかの送り迎えに協力的ですごく助かる存在。入院した時もこまめにお見舞い来てくれて、姉ちゃん寒がりだからこのストーブ買おうか?とか家電関係も強くて頼もしい。

    一緒に歩いてたときに知り合いと会って「あれっ、◯◯くんのお母さんですか?」と言われた時はさすがに悲しかったけど…

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/27(金) 10:59:42 

    >>8
    ほんとそれ!
    22ぐらいまでは背高くて細くて黒髪短髪が似合うさわやか系だったのに、29ですでにビール腹の不潔感漂うおっさん…

    +25

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/27(金) 10:59:57 

    >>29
    文系だけど、私は旧帝で弟は地元国立。
    偏差値的には私が上かな。
    でも、弟の方が優しく素直で常識もあって友達も多くて、人格的には弟の方が格段に上。

    +16

    -7

  • 54. 匿名 2024/09/27(金) 11:00:17 

    今もお姉ちゃんって呼ばれてて私は30超えた弟のこと〇〇ちゃんって呼んでる笑(タクヤならタクちゃんみたいな感じ)
    子供の頃喧嘩したときに一度呼び捨てにしたらめちゃくちゃ怒ったから呼び捨てはその一度きり
    もし弟が結婚したら奥さんにドン引きされるかもしれないしやめた方がいいのかな

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/27(金) 11:00:49 

    >>45
    わかります!
    母の葬儀の時に『母に叱られたことなかった~~😱😱』ってほざいてたヤツ、それは育児放棄やで。叱らないほうが楽やで。
    その結果妻子に捨てられまだ住宅ローンは残り酒浸りになりやっとこさ生きてる始末よ、父親の介護も姉任せでさ。ホント嫌いだわ。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/27(金) 11:00:58 

    >>25
    たぶん、弟さんにとっても過干渉タイプの毒親だったと思うよ

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/27(金) 11:01:26 

    >>39
    裏山☺️

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/27(金) 11:02:29 

    弟は高校二年生やけど、ご飯を作る度に聞いてもないのに「姉貴、おいしいよ」って言ってくれる優しい子に育った!
    小学校6年生の時は、お弁当を作ってあげただけで「これね!姉貴が作ったんだよ!」って自慢してくれてたって聞いて号泣した
    家庭環境のせいもあったけど、ホントに仲良しに育った

    +51

    -1

  • 59. 匿名 2024/09/27(金) 11:02:38 

    私のことは昔も今もねーちゃんって呼んでくれるけど、妹のことはなぜか妹と呼ぶのがちょっと面白い
    小さい頃から全員30過ぎた今もずっと仲良いよ

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/09/27(金) 11:03:45 

    >>37
    ぼろぽろ!!!

    爆笑🤣🤣🤣🤣

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/27(金) 11:04:02 

    未だに顔を合わせると、「うえーい」って男兄弟特有の絡みをされる

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/27(金) 11:05:20 

    >>15
    感謝や労りの言葉一つ言えない奴の世話はやきたくないし、今後も親の葬儀で関わる以外はおさらばしたい。 離婚してるけど、子供に色々連絡いくよね?

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/27(金) 11:06:00 

    ちゃん呼びとたん呼びが止められない
    そろそろ止めないといけないなって思ってる

    +3

    -5

  • 64. 匿名 2024/09/27(金) 11:08:23 

    姉より先に若くして、巨額の金かけて結婚式、新婚旅行したヤツ。
    今は己の浮気や金銭感覚の違いで離婚し、ローンの残った家で淋しく暮らしてるよ。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/27(金) 11:10:03 

    >>29
    そもそも女性は文系が多いからなあ
    周りの理系女子の兄弟構成はバラバラだ

    +18

    -2

  • 66. 匿名 2024/09/27(金) 11:12:02 

    お互い中年なのに、弟に対して自分のことを「おねえちゃん」と言うのが直らないまま。
    「おねえちゃんのやつ食べていいよー」「だからお姉ちゃん言ったじゃん」とか。
    お互い家庭があるというのに。

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/27(金) 11:14:42 

    >>29
    その統計はってもらえますか?
    調べてもでてこない

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/27(金) 11:15:58 

    >>9
    結婚後も同じくらい信頼、でよくない?
    なんか差をつけてるみたい

    +3

    -9

  • 69. 匿名 2024/09/27(金) 11:16:59 

    >>29
    鬱陶しい時もあるけど、自分のうまくいかないことを弟のせいにするつもりは無いっすね。

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2024/09/27(金) 11:17:14 

    性的な嫌がらせをされた。自転車の後ろに乗せたらブラパッチンしてきたり、両手で胸を揉んで来たり、母が温泉の女湯に連れてきていたから、奇声をあげて笑いながら後ろから胸を掴んできたりおしりを触って来たりされた。嫌がると私がおかしいって親に言われた。弟は何時でもお咎めなしの特別扱いだった

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2024/09/27(金) 11:18:30 

    結婚できないのを私のせいにされた。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/27(金) 11:20:09 

    >>8
    子供の頃は子供時代の吉沢亮にそっくりで可愛い可愛いと言われ、中高生になると高身長になりイケメンイケメンと言われたけど
    18歳くらいで雲行きが怪しくなって失敗した明治天皇みたいな顔になった
    子供時代の真剣佑にゴリラを多めに足したような親戚がイケメンになったので子どもの成長ってすごいなと思う

    +41

    -2

  • 73. 匿名 2024/09/27(金) 11:20:47 

    今はおっさんだけど小さい時はめちゃくちゃ弟可愛かったな(笑)

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/27(金) 11:20:54 

    私は弟とちょうどいい距離感だと思ってるんだけど、知人の女性が「弟の方が贔屓されて育ったから弟嫌い!弟嫁も嫌い!挨拶もしてやらないし、会話もしたくない!」って赤の他人巻き込んでヒスってたのびっくりした
    たまたま弟嫁さんにお会いする機会あったんだけど、普通の常識がある方だったから余計おどろいた
    もうみんな40超えていい年になってるんだから、そんなに執着しなくてもいいのに

    +5

    -6

  • 75. 匿名 2024/09/27(金) 11:21:10 

    弟がものすごい美形なのが嫌。私は普通かおブス。同級生でさえキャーキャー騒いでいた。

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2024/09/27(金) 11:21:25 

    >>21
    最終地点がオイ、デブよりはマシだと思おう

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/27(金) 11:21:47 

    >>10
    大阪です
    実家にいるとき同居してた祖母が九州人でそういう言い方するから移ったのかも💦

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/27(金) 11:22:09 

    遠くで暮らしてるけどこれくらいの距離感でいい。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/27(金) 11:22:32 

    >>1
    明らかに母親は弟のほうをべろべろに可愛がり、姉は自分の手足くらいにしか思ってない

    +15

    -2

  • 80. 匿名 2024/09/27(金) 11:24:05 

    >>56
    そっか。
    しかし弟はそれに気付いておらず
    いまだに実家で母に甲斐甲斐しく世話されて生きてる。
    居心地良さそう。
    仕事(パート)行く時、朝起こしてもらってるみたい。
    幼い時から同じ生活を続けて40なかばに突入してしまった。
    大学院まで出してもらって私には理解できない勉強もできて頭良かったんだけどねー。

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/27(金) 11:26:10 

    >>72
    失敗した明治天皇w
    濃ゆい系の一族なのかな?

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/27(金) 11:31:56 

    たまに服プレゼントするとめっちゃ大事に着てる
    なぜか姉ちゃんのセンスを疑ってない

    +12

    -1

  • 83. 匿名 2024/09/27(金) 11:33:04 

    >>5
    姉貴って呼ばれてみたかった笑

    +5

    -3

  • 84. 匿名 2024/09/27(金) 11:36:35 

    私32歳、弟30歳だけど、いまだに仲良い。
    兄もいるんだけど、全員結婚しててそれぞれ奥さん達も一緒に弟の家でBBQしたり。
    この前私の誕生日にサーティーワンのギフト券LINEでもらった。

    +10

    -4

  • 85. 匿名 2024/09/27(金) 11:37:07 

    歳を重ねるにつれ、すんごいプライド高くなって自分が特別な人間だと思い込んでいってしまった弟。
    デキ婚から5年も経たず離婚したことを私と姉に1年近く黙っていた。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/27(金) 11:41:29 

    >>80
    横だけど
    お母様が介護が必要になれば、弟さんはやらないだろうね
    お父様は元気で健在なんですか?

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/27(金) 11:42:44 

    >>9
    私もそう。
    なんなら未だに弟が一番信用できる。
    名前考えたの私だから余計に愛着があるのかもしれないけど。

    +12

    -4

  • 88. 匿名 2024/09/27(金) 11:44:13 

    >>1
    子供の頃はこんな感じで手を繋いで歩いたこともあったなー
    7つ離れてるし、ちっちゃくて単純に可愛いって思ってた
    弟が高校生になった頃、髭剃りを使い始めたのが地味にショックだったw
    え、あんた髭生えてんの!?って

    +15

    -1

  • 89. 匿名 2024/09/27(金) 11:45:44 

    >>1
    弟の奥さんと気が合う?
    母親が弟ばかり可愛がり、無事マザコンに育った弟が母親のコピーみたいな人と結婚した
    母親と気が合わなかった私は、今全員まとめて疎遠にしてる

    +8

    -2

  • 90. 匿名 2024/09/27(金) 11:47:30 

    私35、弟29
    6歳差だったから親らとにかく弟をずっと赤ちゃん扱い
    結婚しても弟はまだまだ可愛い子供
    私も可愛がられてはいたけど、やっぱりお姉ちゃんとして扱われ続けてて正直親(特に母親)と弟が好きになれない

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2024/09/27(金) 11:47:50 

    弟は40代独身
    母親から「あの子が結婚しないのはアンタのせい。アンタが旦那さんをこき使うから結婚生活に夢が描けなくなったのよ」
    と私のせいにされていた
    ところが最近弟がどうやらゲイだと判明
    私はそんなにショックじゃなかったけど、昔から弟のことを溺愛していた母親は受け入れ難いみたい

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2024/09/27(金) 11:48:44 

    >>89
    よこ
    当たり障りない付き合いしかしてない
    年末年始に実家に集まるんだけどそこで話すだけ
    気が合うか合わないかもわからないレベル

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/27(金) 11:48:54 

    >>29
    私は理系大卒です。
    弟2人のうちは一人は理系、もう一人は文系。
    子供持っても働き続けられるくらいのホワイト企業に正社員で就職し
    決して贅沢じゃないけどきちんと貯金して生活できるくらいの収入です。

    確かに弟いて辛いこと嫌なことたくさんあったけど幸せになりたくて頑張った。

    +2

    -3

  • 94. 匿名 2024/09/27(金) 11:50:38 

    大人げないと言われそうだけど嫌いだし苦手な存在
    甘やかされて育ったせいか、良くも悪くも素直でチャランポランなとこまで憎たらしい
    見てるとイライラする
    男の子を望んでた両親が私を押し付け合ってるのを目の前で見ながら育ってきたから相当ひねくれてる自覚はあるし、親と弟には実家に寄り付かない変わり者扱いされてると思う
    それまで病気した親の面倒も見たし、私の旦那と子供たちには本当に迷惑かけた
    私はやれること全部やったんで後はよろしくねと、それまで自分たちだけ平和に生きてた弟夫婦に全部ぶん投げてそれっきり
    だって仕方ないでしょ、世話してる私より滅多に顔を出さない息子の方が心配みたいなんだから
    親にとってもあんたに面倒見てもらえる方が幸せ、私は力不足で申し訳ないとも伝えた
    焦ってたけど知らない

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/27(金) 11:54:40 

    >>1
    弟とむちゃくちゃ仲悪かったけど、、結婚し子供ができたら歩み寄ってきてくれたよ。
    母一人だから、実家近くに住んでくれ母にも優しく助かってる。

    +3

    -3

  • 96. 匿名 2024/09/27(金) 11:55:00 

    仲良かったけど弟は潔癖子ども嫌いなので私が子ども連れてることが嫌らしく避けられてる

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2024/09/27(金) 11:56:58 

    >>15
    だから姉持ちの弟はクズ男ばっかりなんだ

    +11

    -4

  • 98. 匿名 2024/09/27(金) 12:08:47 

    >>97
    わかる。世話を焼くは本当の優しさじゃないよね。相手のためにならない。自分の欲求を満たしているだけ

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/27(金) 12:10:48 

    >>35
    ヒグマww

    でも可愛いヒグマなんだろうなあ

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/27(金) 12:11:27 

    東京マグニチュード8.0は号泣
    最近なら、nhkの家族のドラマも泣く。
    弟姉の話に弱いんだよ。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/27(金) 12:11:56 

    弟の奥さんが怪しい。多分托卵だと思う。

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2024/09/27(金) 12:14:43 

    >>16
    分かる~!小さい頃顔が真ん丸でニコニコしてて目もパッチリ真ん丸で可愛かったんだけど今は普通のおっさんになっててあの頃の面影ない。

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/27(金) 12:22:00 

    もう大人だけど、私が病弱で入院も多くて退院直後だと体力もないから土日に車で色んなとこ連れてってくれる
    私は独身で弟は既婚だから少し申し訳ないけど

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/09/27(金) 12:25:58 

    >>89
    うちは逆。
    弟は母と真逆のタイプと結婚し、何度も離婚している。
    バカだな、と思う。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/27(金) 12:27:57 

    >>5
    うちは「姉ちゃん」。
    「名前呼び」や「あんた」は許さんと、幼い時からしつけてある笑

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/27(金) 12:29:07 

    私は弟からシスターって呼ばれてた。

    小さいコロナは名前+ちゃん
    思春期になって恥ずかしくて、ちょうど習った英単語でsisterだからシスターw

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2024/09/27(金) 12:30:28 

    >>15
    そうそう!
    暗黙の了解でお母さんに頼まれてる気がする。

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2024/09/27(金) 12:33:54 

    勝手な思い込みだけど、姉のいる男の子ってコミュ力高くないですか?

    +15

    -1

  • 109. 匿名 2024/09/27(金) 12:35:36 

    >>25
    全く同じ
    立派なこどおじです

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/27(金) 12:37:10 

    >>45
    凄い甘やかされてるのを見てるから
    色々思う事はあるね言わないだけ

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/27(金) 12:37:12 

    お姉ちゃん→アネキ
    いつの間にかアネキになってた

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/27(金) 12:37:55 

    兄2人私弟、皆んな独立しているけど父に話したい事がある時は焼き鳥屋さんで待ち合わせが4人のルールになっている。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/27(金) 12:41:15 

    >>25
    田舎の男尊女卑家庭で祖父母も同居だったから
    母と祖母ダブルで贔屓されてた。本人たちはそんなつもりないんだろうけどね
    祖父も父も弟も上げ膳据え膳当たり前、家事育児は女の仕事
    父までは時代的にそれが普通だったんだろうけど弟と結婚したい女性など現代では現れないと思う。
    悪いやつじゃないから何もできないように育てられて気の毒というか、優しい虐待と呼んでいる

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/27(金) 12:44:48 

    私は搾取子
    弟は愛玩具で育ったから
    母親が弟に甘いったらもうね
    年中だかビックリマンチョコ一箱お母さんに弟ねだったらお母さん買って上げてたからな
    当時シール抜いて捨てるってニュースになってから子どもの私ですらザワザワ
    まさか捨てるんじゃ、、、?
    と思ってたらテレビの部屋のゴミ箱にビックリマンチョコが大量に捨てられてた
    ショッキングなもの見た
    3枚位なら私食べれるのに
    お母さんにゴミ箱にお菓子がって伝えたら驚いて弟に注意してたけどどうなったか覚えてない
    あれ全部弟が食べたと思えない
    ゴミ箱に入ってたお菓子食べたくないっていいそう

    大人になった今でもビックリマンチョコに近い物の感覚してるなッて感じる

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/27(金) 12:48:42 

    >>5
    上の姉のことはオネエで私のことは呼び捨て笑

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/09/27(金) 12:54:45 

    人気者で運動神経よくて勉強出来てイケメンでモテモテで地元でちょっとした有名人で今は自営業で成功してる自慢の弟です。

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2024/09/27(金) 12:54:59 

    私、弟はいないのに必ず弟がいるでしょと、いつもあちこちで言われ続けて来た。
    実は母が男の子を流産して死産していたことを大人になってから知った。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/27(金) 12:56:15 

    >>34さんの弟さん、大学出身なら、まだ良いような… 


    ウチの弟(4歳下)、ソレまで信用していた友人グループの数名と、中学で合わなくなり、イジメを受けるにまで発展。

    不登校。

    高校は通信。

    親のお金で、車と免許。

    短期バイトだけ繰り返して、放浪旅行で家を出ている…
    このイジメの影響から、かなり強い反出生主義。
    プラス
    私自身が、1歳時判明の障害持ち(今まで独身)なのに、親が「男の子圧」に負けて弟を産んだ事もあり、かなり親を恨んでいて

    「如何に、死なせない程度で親に負担を与えるか?」

    しか考えてない…

    もう、今世は地獄だわ…

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/27(金) 12:56:16 

    30代ですが両親が亡くなってお祝いやお見舞い(10万円単位)を送ってもありがとうもないよ…。
    お嫁さんが連絡くれる。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/27(金) 12:56:45 

    弟よ私に母のかわりを求めるな
    自分のことは自分でしろ
    おまえはもう充分おっさんだ

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/27(金) 13:01:33 

    弟とは5年ぐらい全く連絡も取ってない私と兄は仲良しなんだけど兄も弟とは疎遠
    弟は親含め身内を小馬鹿にする性格なんだよねそして外面だけは良い
    一緒にいると疲れちゃうんだよ親もそんな性格じゃないのに誰に似たの?って感じ

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/27(金) 13:01:39 

    私の料理が好きで弟が独身の時は良く作っていたけど結婚してからは控えていたらまた食べたいと言われて作ったらお嫁さんも気に入ってくれて『図々しいお願いなんですがまたお姉さんの〇〇がまた食べたいです』ってリクエストしてくれて凄く嬉しい☺️

    +9

    -1

  • 123. 匿名 2024/09/27(金) 13:17:12 

    小さい時は目がくりくりで可愛いかった
    けれどもう5年位顔をみていない

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/27(金) 13:22:35 

    >>9
    親の立場なんだけど、長女大学生で長男は小学生。
    長男がクソ生意気でにくたらしくて10歳も離れてるのに二人でよく殴り合いのケンカしてる。
    我が子だからどちらもすごく可愛いんだけど仲が悪くて悩んでる、、、

    +1

    -5

  • 125. 匿名 2024/09/27(金) 13:29:03 

    >>67
    ブラザーペナルティで検索しても出てこない?

    +3

    -2

  • 126. 匿名 2024/09/27(金) 13:31:35 

    >>106
    自己レス
    コロナじゃない。頃です。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/27(金) 13:37:27 

    >>25
    我が家のことか?っていうくらい同じ
    うちも弟は知人レベルも友達いないし、誰かとお付き合いもしたことないし、10年以上の引きこもり歴もあるこどおじ
    それでも母は今でも弟が可愛くてしゃあない
    普通に人間関係こなして正社員で働いて子ども育ててるわたしに厳しくあたるのやめてほしいわ

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/27(金) 13:44:17 

    弟とは元々合わなかったが、それぞれが結婚したら他人同然。海外赴任なこともあって、何年も会ってないし、写真ですら見てない。
    道ですれ違っても、最早お互いに相手が分からないと思う。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/27(金) 13:45:52 

    >>9
    なんかキモイ

    +2

    -6

  • 130. 匿名 2024/09/27(金) 13:48:21 

    昔は「お姉ちゃん」だったのに、いつの間にか「あねさん」になってた😅

    20年前の私の結婚式で両親や祖父母より先に泣いてくれた、今はアラフィフの弟だけど、やっぱりいまだに小さい頃のイメージのままで弟は可愛いと思う

    +3

    -2

  • 131. 匿名 2024/09/27(金) 13:49:35 

    >>89
    合わない。
    学生時代に同じクラスだったら、挨拶以外は話さない位に距離を置いていることが想像できる。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/27(金) 13:50:52 

    >>5
    うちは「姉(あね)ー」って呼んでくる。私も「弟ー」って呼んでるし2人で話すときの一人称が
    私「姉はー」
    弟「弟ね、こないだー」
    みたいになってる。名前使ってない。

    +12

    -1

  • 133. 匿名 2024/09/27(金) 13:53:12 

    >>97
    姉持ち弟との結婚は勧めない。
    自分の弟も弟としては可愛いけど、旦那だったら嫌だ。笑

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/27(金) 14:07:32 

    >>68
    >>129

    一番大事なことを誰に相談するのか、ということです。
    例えば転職のときに考えを共有して参考意見をもらうとか、人間関係に悩んだときにアドバイスをもらう相手という意味の信頼です。
    普段ベタベタ仲良いわけではなくて、なかなか人に相談できないような胸の内や、大切な決断があるときに向き合ってくれる相手。こちらも同じように向き合う。だから結婚後はそれが夫になったというだけで、もちろん今も信頼してるよ。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/27(金) 14:12:01 

    年子だから姉や弟という感じではない。一緒に育った。でも別に特別仲良いわけでもなく。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/27(金) 14:24:42 

    お互いに子どもも生まれて会う回数減ったけど、仲はいいよ!
    今でもたまにLINEとかでお姉ちゃん!って呼んでくれる

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/09/27(金) 14:32:14 

    >>117
    私は弟が2人もいるのに長女にはみえない、上にいるでしょ、とよく言われてた。
    大人になって母が私を産む前に流産していたことを知った。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/27(金) 15:38:52 

    >>1
    4歳離れてるからか子供の頃は完全に私のオモチャでした!おままごとではいつも私の赤ちゃん役(実際も赤ちゃんだけど)取り替えたばかりの布オムツを私がまた適当に替えて母にしょっちゅう怒られた。笑
    この前、弟30歳になりましたが未だに「ねぇね」と呼んできます可愛い奴です。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2024/09/27(金) 15:41:25 

    ひとりっ子ですが、弟いるでしょうって言い続けられてきた。
    弟のいる姉ってどんなイメージなんだろう?

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/09/27(金) 15:44:26 

    わたしじゃないけど、うちの姉チワワは弟チワワが馬鹿みたいなことするたびに、勘弁してよ!って顔して眉をへの字にしてる。意味もなく近寄ってくると怒ってクレートに閉じこもる。

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2024/09/27(金) 17:42:50 

    僕の姉ちゃんみたいに
    杉野くんのような弟ならかわいい
    私も黒木華にはなれないけどさー

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/09/27(金) 17:43:15 

    >>3
    母親明らかに弟のほうが可愛いて感じやったなー。手のかけ方が全然違った。弟はぼーっとしてるけどいい奴なんやけど母があまりにも贔屓するから姉と私に嫌われてたなー。

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/27(金) 17:50:32 

    弟と自分の娘が仲良くしているのを見ると、ほっこりする。たまにしか会えないけど、うちの娘は叔父が大好きー。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/09/27(金) 17:55:07 

    しっかりしたお姉ちゃんと親から煽られて小さい弟の手を引いて学校やプールや病院連れてくのが私の役目だった(毒親に押しつけられて嫌々やっていた)けど大人になった今は弟を誰よりも頼りにしている。

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2024/09/27(金) 19:15:11 

    35才過ぎてるのに仕事を転々として
    実家に住んでる親が甲斐甲斐しく経済的
    にも面倒をみてる結婚出来るのかな

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/09/27(金) 19:20:42 

    同じ娯楽で育ったから友達より趣味が合う

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2024/09/27(金) 19:29:20 

    >>14
    ありがちなのは愛玩子が甘やかされてダメ人間になってしまい、年老いた親が今まで搾取するだけして冷遇してきた方に縋るようになる
    搾取されてた子も子で初めて親にちゃんと認識されて頼られる嬉しさではっちゃけて無理してしまったり、配偶者に迷惑かけて離婚されたり
    そんな中で愛玩子がそれなりに社会人して家庭持って孫も見せているのはある意味幸せなのかもしれない
    因果応報なんてないんだなと腹も立つけど
    今更弟がダメ人間になったからって親が介護で頼りきってきたら嫌じゃん
    しかも弟くんへの甘やかしは治ってないから遺産は全部弟にあげるんだよ
    お姉ちゃんはちゃんと働いて旦那さんもいるでしょ、でも弟くんは仕事しても長続きせずフラフラして独身でお父さんお母さん死んだらどうなるのか心配だから遺産は全部弟くんに相続させるの。あなたは放棄しなさいねって
    介護させるだけさせといてさ
    結婚して近くに住んで男孫まで作ってるなら貴女に理不尽な迷惑かかる事はないかもしれない

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2024/09/27(金) 19:47:51 

    女性には優しく育ってくれたと思ってるからそれは嬉しい。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/09/27(金) 20:02:23 

    >>21
    がる子ちゃんとかかわいい!

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/09/27(金) 20:15:11 

    >>137
    そう言うことってあるんですね。
    あまりに続くので今はそう訪ねられると「はい、弟いますよ」と答えています。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/09/27(金) 20:49:05 

    >>48
    姉ちゃん俺禿げたって言ってくるのカワイイやん

    +29

    -0

  • 152. 匿名 2024/09/27(金) 20:50:32 

    おねぇちゃん→ねぇちゃん→あね→あなた
    小さな時はいつもニコニコ可愛くてよく遊んでた。
    高校生くらいからはちょっと冷めていて、物事を俯瞰して見るような独特な感性を持っていて変わってるな〜とちょっと心配したりもした。
    お互い実家を出てからは誕生日に連絡するのと、正月に会うくらいだな。。
    今は仕事頑張っていて、私よりしっかり自分で生きてる感じする。

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2024/09/27(金) 20:55:19 

    >>6
    あなたは幸せな姉ちゃんだわ!!
    素晴らしい親御さんなのね。

    +12

    -1

  • 154. 匿名 2024/09/27(金) 22:24:44 

    結婚離婚を繰り返し子どもは元奥さんズに一人ずつ。結婚前も借金や行方不明や裁判(訴えられた)で落ち着いてた時期がない弟。我が子に会わせたくない身内ナンバー1です。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/09/27(金) 22:40:15 

    母親が弟を溺愛して姉の私を邪魔者扱いするから、弟も私を見下したり暴言吐くようになりました
    母親が男の子を溺愛するケースってよく聞くけど、理由はなんなんだろう?
    自分が親になったらそんなことしようとも思わないし、したくもないけど

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2024/09/27(金) 22:40:17 

    >>112
    仲良しすぎそんな家庭あるんだね!

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/09/27(金) 22:40:54 

    年が離れているせいか、ずっとお姉ちゃんが正義お姉ちゃん凄いって感じだったけど、最近自立し始めてお姉ちゃんとは合わないと言われてしまって悲しい。色々な社会経験から繊細で共感型でどちらかと言うと女性っぽい思考だと気づいたらしい。
    冷たく論理的で男性脳な私は怖いと言われるようになってしまった。

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2024/09/27(金) 22:41:38 

    弟2人に命令ばかりしてた
    母も私を姉としてあてにしてないから私は私が1番偉いと好き放題してた
    今結婚してるけど子どもができるまでずっとそんな人生だった
    こどもできてからは一生懸命生きてる

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2024/09/28(土) 00:11:50 

    弟が妹になりました。
    でも私の中では永遠に弟で男扱いもしないし女扱いもしないしかわいい弟で
    他の兄弟が薄々勘づいてオカマとか言うのが許せない。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/09/28(土) 00:43:25 

    >>5
    うちはアニメの影響で姉者と呼ばれるわ

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/09/28(土) 00:47:50 

    >>125
    なんかその名称つらい…

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2024/09/28(土) 00:50:26 

    >>29
    その通りですが、高収入でしっかり者の弟が家族の問題を解決してくれるのでまあいいかと思っています

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/09/28(土) 01:08:24 

    30代だけど弟とはいまだに仲がいい
    素直で優しく堅実で思慮深い
    妻、姪甥たちと一緒にいつまでも幸せでいてくれと願う

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2024/09/28(土) 01:20:21 

    弟がこどおじしてる(働いてる)から私が帰省した時は結構一緒に遊んでる。というか私がぼっちだから、帰っても遊ぶ友達いないやろって相手してくれる優しい😂

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/09/28(土) 01:31:43 

    >>1
    男兄弟とはなかなか会わなくなるよね

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2024/09/28(土) 02:47:40 

    うちの弟太っていて首が無くてツンデレだけど、
    弟というだけでめっちゃかわいいと思えてしまう。
    ご飯だって奢っちゃうし何でも買ってしまう。
    お互い成人しているけど未だにお姉ちゃんって呼んでくれるの嬉しい。

    +2

    -2

  • 167. 匿名 2024/09/28(土) 03:59:08 

    >>64
    うちの弟もまさにそんな感じだったけど、昔からモテて、おっさんなのに何年か付き合ってる若い彼女がいるらしく、寂しい一人暮らしだと思ってたのに、なんだそれってかんじ
    まあ、幸せならよいが歳離れ過ぎはなんか嫌だわ

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/09/28(土) 08:42:36 

    >>22
    幼少期の記憶が
    ガル姉とガル弟セットだったんじゃない?

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/09/28(土) 08:47:07 

    弟3人いて仲は良いけど
    私のこと誰もお姉ちゃんって言ってくれないw
    小さい頃からちゃん付け

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/09/28(土) 08:51:18 

    弟2人いるんだけど
    真ん中の弟が家に彼女連れてきて
    「いらっしゃい」って言ったら
    「誰こいつ」って言われた
    その時点で「弟見る目ないなと思った」
    せめて挨拶くらいしてくれ…

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/09/28(土) 09:34:10 

    >>21
    笑ったw
    弟さんが最後に嫁さんの影響受けてるのも笑うw

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/09/28(土) 09:51:51 

    >>21
    私も幼少期はお姉ちゃん、思春期でおねーぶー(太ってない)、そのままアラサーの今もおねーぶー…(出産でちょっと幅広くなった)
    お嫁さんがいるときはお前呼びです。
    私の子どもも姉弟なので、呼び方どうなるのかなと思ってます。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/09/28(土) 10:40:37 

    母親が弟に対してものすごく甘く、不満を訴えると
    「三歳の差は大きいんだよ!」と言われた。

    そんなに年齢差をつけて産んでくれなんて頼んでないですw

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/09/28(土) 15:12:06 

    >>112
    なんか楽しそう!羨ましい
    女1人なのもかんいがられたりするのかな?

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/09/28(土) 15:14:31 

    >>165
    大人になると、姉妹が最強だなと周りをみて思う。
    ほんと羨ましい。
    弟と旅行やお出かけとかしないもんね。

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2024/09/28(土) 18:27:53 

    >>29
    そうかもだけど。でも結婚して幸せです。専業主婦させてもらってるし。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/09/28(土) 18:29:50 

    >>165
    うちはよく弟と会ってるよ。うちの旦那、息子と一緒にもお出掛けしますよ。姉もいるけど3人でも御飯食べに行ってます。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/09/28(土) 18:37:42 

    今、弟はチンピラヤクザみたいな言動になってて縁を切ってます
    あの子は図々しさが元々あったけど結婚してから拍車がかかってるねー
    自己愛強いわ

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/09/29(日) 12:18:13 

    >>29
    まさに。旦那の家族があてはまる。旦那(弟)理系で、その姉は女子高→短大の家政科。
    女が家のことをするって古い教育の家だったから、旦那は家事能力ゼロ。
    義姉は非正規で未婚の実家暮らし。お節介で、こちらも昔ながらの小姑って感じ。
    親も悪いよ、ほんと

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/09/30(月) 10:06:39 

    めちゃくちゃかわいかった歳が離れてる弟

    わたしの息子は弟そっくりでかわいい

    でもやっぱ結婚するとなかなか会わない。
    市内にいるけど。笑
    女兄弟は子供生まれてからもなにかと一緒に行動してて
    羨ましい面もある。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード