-
1. 匿名 2024/09/27(金) 09:24:47
トヨタは2015年から五輪のスポンサーを務めており、契約期間は24年12月末までの10年間。契約を更新しない理由について、豊田氏は「(五輪は)アスリートファーストなのかなと。政治色も強くなったし、こういう形で良いのかなというのは疑問に思っていた」と述べ、近年の大会運営への不満をにじませた。+257
-2
-
2. 匿名 2024/09/27(金) 09:25:25
ロシアを参加させないのおかしいもんね+7
-58
-
3. 匿名 2024/09/27(金) 09:25:40
あらまー。どうするんだろね。+1
-34
-
4. 匿名 2024/09/27(金) 09:25:44
オリパラは莫大な商業イベントだよね+71
-2
-
5. 匿名 2024/09/27(金) 09:26:02
パリの開会式で「むり」って思ったから支持する+262
-1
-
6. 匿名 2024/09/27(金) 09:26:02
パラリンピックの方だけ終了って、、+4
-58
-
7. 匿名 2024/09/27(金) 09:26:16
この後どんどん中国企業が協賛として入って来るんだろうね+29
-8
-
8. 匿名 2024/09/27(金) 09:26:23
オリンピックもオワコンになってるからね+158
-4
-
9. 匿名 2024/09/27(金) 09:26:26
そもそもIOCの連中のなかに信用出来ない人達が多すぎる+223
-0
-
10. 匿名 2024/09/27(金) 09:26:35
こうしてスポンサーが次々と離れ、商業五輪は破綻へと向かう+201
-0
-
11. 匿名 2024/09/27(金) 09:26:57
>>8
広告としてはウマくなさそうだよね
自動車使う競技や演出があるわけでもなし+42
-0
-
12. 匿名 2024/09/27(金) 09:27:27
>>6
五輪=オリンピックなのでは?
>トヨタは当初、パラリンピックのスポンサー契約だけは延長を希望していた。一方、IOCはパラリンピックだけの継続はできないとしていた。
契約終了を判断した背景には、協賛金が競技の振興や選手の支援に十分に行き渡っていないという問題意識もあるとみられる。
+130
-1
-
13. 匿名 2024/09/27(金) 09:27:37
>>6
どっちも終了だけど+26
-0
-
14. 匿名 2024/09/27(金) 09:28:09
ちなみに日本のトップレベルスポンサーはトヨタの他にパナソニックとブリヂストンの3社しかない+55
-0
-
15. 匿名 2024/09/27(金) 09:28:35
パラは見てないけどオリンピックがしらける感じだったから(選手は悪くない)、抗議の意味でスポンサー抜けていったらいいと思うわ
それでIOCがまずいと思って正しい勝敗をつけられるようにしてほしい+77
-0
-
16. 匿名 2024/09/27(金) 09:28:57
自動運転バスとか、なんかやってたんだっけ+1
-0
-
17. 匿名 2024/09/27(金) 09:29:18
さす豊👍+31
-0
-
18. 匿名 2024/09/27(金) 09:29:38
>>14
昔はSEIKOもスポンサーじゃなかった?+13
-0
-
19. 匿名 2024/09/27(金) 09:29:45
選手村のご飯がまずいって言われてたし俺たちのカネはどこに消えたんだ?と思うだろうねぇ
+76
-0
-
20. 匿名 2024/09/27(金) 09:30:17
>>1
ジェンダーごっちゃだとオリンピックの女子競技だけ荒れていくもんね
スポンサーにならなくていいよね+82
-0
-
21. 匿名 2024/09/27(金) 09:30:18
>>6
オリ・パラどちらも終了やで
パラの支援は続けたかったけど「パラだけ続けるとかあかんで」ってIOCに断られたみたい
トヨタは私の支援せいや!!全力でせいや!+83
-6
-
22. 匿名 2024/09/27(金) 09:30:25
>>11
ここ数年で銭ゲバなのが浮き彫りになったからね、今なら離れた方がイメージアップしそう+80
-0
-
23. 匿名 2024/09/27(金) 09:30:36
スポンサー降りても選手は応援し続ける姿勢が素敵だね+56
-0
-
24. 匿名 2024/09/27(金) 09:30:45
>>12
パラだけ支援継続希望ってアスリートファーストな感じがしていいよね
宣伝なら断然オリの方だし、パラは支援少ないだろうし+109
-0
-
25. 匿名 2024/09/27(金) 09:31:05
>>11
でも、これ結構話題にならんかった?砲丸投げの砲丸回収したりする働く車+19
-0
-
26. 匿名 2024/09/27(金) 09:31:08
>>9
ヨーロッパや中東の貴族や王族が結構入ってる+13
-0
-
27. 匿名 2024/09/27(金) 09:31:15
そういえばジェンダー問題もあったね
女子選手が性器が未発達なだけの男性にタコ殴りされる大会に協賛したらイメージダウンだ+48
-0
-
28. 匿名 2024/09/27(金) 09:31:16
パラリンピックのみは許可されないって変な話+42
-0
-
29. 匿名 2024/09/27(金) 09:31:16
>>8
トランスジェンダーのせいで見る気が失せたよ。+53
-0
-
30. 匿名 2024/09/27(金) 09:32:22
>>25
可愛い🩷
ラグビーW杯にもこんなメカ出て来なかった?
あれもTOYOTA?+20
-0
-
31. 匿名 2024/09/27(金) 09:32:47
>>14
最高位のスポンサー自体が14か15なんだよね。そのうち3つは日本というのはなかなかすごいと思う。いいように使われているとかは置いといて+71
-0
-
32. 匿名 2024/09/27(金) 09:33:39
>>25
ごめん 知らなかった 私も無知ではあるけど、つまりはさほど周知されてないってことでもあるかと
+12
-0
-
33. 匿名 2024/09/27(金) 09:34:15
>>27
男子の試合に出る女性(元女性とか)がいないのが答え+25
-0
-
34. 匿名 2024/09/27(金) 09:35:06
>>2
戦争中だから参加資格がないんだよ。だから本当ならウクライナも出場資格がないはずなのにしれっと出場してたのがおかしい。+38
-2
-
35. 匿名 2024/09/27(金) 09:35:08
>>8
平和 ではなくただの国の自己満運動会+8
-0
-
36. 匿名 2024/09/27(金) 09:35:14
>>3
別に協賛はトヨタ意外のいろんな企業がやってるし、長い歴史の中でこの10年やってただけだから。
アスリート支援続けてくれるのはめちゃくちゃありがたいけどね。
+13
-0
-
37. 匿名 2024/09/27(金) 09:35:57
>>7
信用失う
→中国が入り込む
→益々信用失う
→益々中国の勢力拡大+25
-1
-
38. 匿名 2024/09/27(金) 09:38:24
>>32
横だけど、ネットニュースをチラ見する程度だけどオリンピックでトヨタの車がなんちゃらかんちゃらと書かれてた程度には印象に残ってるから、広告としては成功なんじゃない?+8
-0
-
39. 匿名 2024/09/27(金) 09:39:07
リネール元気かな?+0
-0
-
40. 匿名 2024/09/27(金) 09:39:18
>>7
今の中国だとそんな事も言ってなれない危うい状態+7
-0
-
41. 匿名 2024/09/27(金) 09:39:32
>>28
同感。
もちろん会場とかホームページとか色んなところに表示してるだろうから手間が掛かるにしても、そこは企業が負担するって事で許可して欲しいわ。+9
-0
-
42. 匿名 2024/09/27(金) 09:39:59
中国製のEVバスが使用されてたもんね+9
-0
-
43. 匿名 2024/09/27(金) 09:40:40
トヨタってアメリカの会社のイメージだわ
大谷の試合で看板をたくさん見る+1
-15
-
44. 匿名 2024/09/27(金) 09:41:34
もう中国では日本車は売れなくなったからね+3
-0
-
45. 匿名 2024/09/27(金) 09:42:02
>>1
いいと思う
オリンピックの価値がなくなってるよね。
国際大会だけでいいんじゃないかなと思うよ+34
-0
-
46. 匿名 2024/09/27(金) 09:42:52
>>24
パラアスリートとは車椅子に使うカーボンの研究とかバリアフリー研究が一緒に進められるから、側から見てると良い事ずくめだわ〜って感心しちゃう。+18
-0
-
47. 匿名 2024/09/27(金) 09:43:55
>>14
パナソニックも撤退したね…+23
-0
-
48. 匿名 2024/09/27(金) 09:44:14
>>12
>協賛金が競技の振興や選手の支援に行き渡ってないという問題
スポンサーからのお金を競技協会のジジイや
IOCのジジイたちがお金使っちゃって
選手が貧乏な競技たくさんあるもんね
こういう体制を変えないとスポンサー離れはもっと進むと思う+62
-0
-
49. 匿名 2024/09/27(金) 09:47:53
>>2
マイナスされまくってるけどパリ五輪見ててイスラエルは出て良いのに何でロシアはダメ?と思った+8
-1
-
50. 匿名 2024/09/27(金) 09:53:39
初心にかえって古代の10主競技?とかだけやればいいよ
毎回アテネで+3
-0
-
51. 匿名 2024/09/27(金) 09:55:19
>>7
そもそもオリンピックの協賛企業になることってメリットあるの?
なんか実質的なメリットがないと誰もなろうと思わんと思う
協賛企業になって持ち上げられて調子に乗るけどただの名誉だけしかもらえなくてお金は法外に巻き上がられるみたいなのって
日本企業にしか通じなくて中共とか興味ないと思うんだけど+10
-1
-
52. 匿名 2024/09/27(金) 09:57:46
今後ますます海外スポンサーが幅をきかせて行くのかな。もう本当に誤審ピックになっていくかもね。+5
-0
-
53. 匿名 2024/09/27(金) 09:57:55
>>34
シレッと嘘書くんじゃないよ
侵略側のロシアは参加資格がなくて被害を受けたウクライナは参加資格があるわけ
第二次世界大戦も侵略側であるドイツや日本は終戦後三年経ったオリンピックですら参加出来なかった
戦争当事者国でも侵略された側は普通に参加出来る+7
-0
-
54. 匿名 2024/09/27(金) 09:58:50
>>12
パラだけの支援はダメですとかいかにも金儲けに走るIOCっぽいね+50
-0
-
55. 匿名 2024/09/27(金) 10:05:13
スポンサーは口ナシ状態だったのかも知れない
IOCは闇深いよ+1
-0
-
56. 匿名 2024/09/27(金) 10:07:18
>>8
欧州の階級社会をそのまま残している+1
-0
-
57. 匿名 2024/09/27(金) 10:13:54
>>53
オリンピック休戦を拒否してるし、侵略を防ぐはずがロシアに侵略をはじめてたんだから参加資格はないと思うよ。+3
-2
-
58. 匿名 2024/09/27(金) 10:16:13
>>7
>>37
YouTubeでパリ五輪の閉会式の全体映像を見たら、中国人アスリートを何回も映してた。フランスやアメリカよりも時間が長いように感じた。
オリンピックへの中国の影響はすでに大きいのかも…+9
-0
-
59. 匿名 2024/09/27(金) 10:25:57
>>49
だからぁ
ロシアは侵略した側
イスラエルは侵略された側
過去に五輪に参加資格剥奪されたのはドイツや日本(第二次世界大戦)中国(チベット侵略)とか侵略側ばかり
イスラエルはもともと1949年にパレスチナ側(アラブ連合)に侵略されたのが第一次中東戦争の始まり
今回のガザ侵攻も元々は去年10月のハマスのイスラエル侵攻攻撃で人質かっさらわれたから
侵略された側が反撃したり勝ったりしちゃダメなんて規則はない+1
-0
-
60. 匿名 2024/09/27(金) 10:30:15
>>12
急にセット売りに契約内容が変わったのか
それはトヨタ怒るわ+19
-0
-
61. 匿名 2024/09/27(金) 10:32:01
スポンサー降りた方がイメージアップする雰囲気だものね。
オリンピックてもう金稼ぎイベントとしか見れないし、なんならメダルもある程度調整されてるんじゃないかくらいまで思ってるわ。感動もなにもない。+4
-0
-
62. 匿名 2024/09/27(金) 10:34:53
>>9
そういった上流階級の人々のサロン運営にお金使われるより
直接選手の使った方がいいよね
+7
-0
-
63. 匿名 2024/09/27(金) 10:37:29
>>57
侵略された側が何で反撃しちゃダメなの?
妥協案飲まなきゃいけないの?
第二次世界大戦の時のドイツだってポーランドやオランダやベルギーやフランスを占領したけど負け始めたら反攻どころか分断統治されちゃったよ?(西ドイツとか東ドイツとか聞いた事ない?)
もちろんそれをやった国々は普通にオリンピック出てるよ
やられっぱなしじゃないと非侵略国じゃないなんて理屈はない
+2
-1
-
64. 匿名 2024/09/27(金) 10:39:42
>>10
いい方向だわ
本来の目的から逸脱して、金まみれ、中抜きの温床だったし企業が手を引けばいいんだよ
中国の電気自動車に補助金つけて、自国の自動車産業に負担かけて
コ◯ナで東京オリンピック開催して国民の殆どがもう日本で開催しなくていいとなったんじゃない?
リオの閉会式があまりにも素敵で、そこから盗作や逮捕者出て、東京オリンピックの開会式のショボさ
万博然り、日本で無駄金使ってもう辞めたらいいんだよ+19
-0
-
65. 匿名 2024/09/27(金) 11:16:59
>>1
IOCが、金は出せ・口は出すなだからいいんじゃない+3
-0
-
66. 匿名 2024/09/27(金) 11:38:07
>>21
トヨタ『オタク、どちらさま?』+6
-1
-
67. 匿名 2024/09/27(金) 12:09:07
>>1
本当それ思う
オリンピック胡散臭いと思った、アンバサダーとかも怪しかった
謎の忖度が多すぎて胡散臭いと感じることも増えた
+10
-0
-
68. 匿名 2024/09/27(金) 12:10:33
>>30
ワールドカップは解らないけど東京2020のラグビーバージョンもっと可愛いよw+6
-0
-
69. 匿名 2024/09/27(金) 12:30:45
良い判断+3
-0
-
70. 匿名 2024/09/27(金) 13:07:47
>>7
それで金はらってんだから!とばかりにルールでもなんでも自国よりにして金メダル取りました!と鼻息荒げそう。+2
-0
-
71. 匿名 2024/09/27(金) 15:59:46
>>1
五輪も万博も組織にモヤモヤが多すぎ
いい判断だと思う!+4
-0
-
72. 匿名 2024/09/27(金) 17:56:26
>>1
英断
オリンピック穢れ過ぎた
+1
-0
-
73. 匿名 2024/09/27(金) 17:57:31
>>8
各国押しつけ合いになってる
イメージ+2
-0
-
74. 匿名 2024/09/27(金) 18:00:00
>>8
元男のムキムキアスリートが
女子競技に参加で優勝したり
アホらしいから見る気しないもん
悪いけど化け物の祭典+2
-0
-
75. 匿名 2024/09/27(金) 20:46:28
マックが撤退した方が衝撃が大きかっただろう+2
-0
-
76. 匿名 2024/10/02(水) 13:29:49
>>1
ギロチンのマリーアントワネットだの、
珍歩出した青いキリストもどきだの、
そりゃあ嫌だわね+0
-0
-
77. 匿名 2024/10/02(水) 13:30:28
>>1
LGBTQは五味九頭です+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
トヨタ自動車は26日、国際オリンピック委員会(IOC)と結ぶ五輪・パラリンピックの最高位スポンサー契約を、今夏のパリ五輪を最後に更新しないと正式に発表した。