-
1. 匿名 2024/09/27(金) 00:54:13
中学生で通常学級を選択したのも、「それが当たり前だと思っていた」とえりかんさん。しかし同級生たちと学習面での差は開くばかりでした。「高校受験を控え、受験勉強をするのが一番つらかった」と言います。
「塾の先生が、数学の方程式を付きっ切りで教えてくれるんです。それでも、1ミリも解けなかった。『はぁ~』とため息をつかれて。頑張って勉強しても、30点しかとれない。学年順位もすべて出てしまう。努力しても、塾で頑張っても、偏差値は20~27ぐらいでした。障害特性もあると思うのですが、クラスから浮いていたので。生きること自体がイヤだと思っていた時期でしたね」
高校3年生のときに”軽度知的障害”の診断が下りても、「障害を受け入れるのには、長い時間がかかった。信じたくない、認めたくない気持ちがいっぱいありました」。
+299
-221
-
2. 匿名 2024/09/27(金) 00:55:00
凸凹とは違う?+13
-65
-
3. 匿名 2024/09/27(金) 00:55:16
最近、軽度知的障害トピ多くない?+1032
-20
-
4. 匿名 2024/09/27(金) 00:55:21
今どきIQ低い人見ても何も思わんなってきた+987
-52
-
5. 匿名 2024/09/27(金) 00:55:24
知的と発達
りょうほうなの?+484
-13
-
6. 匿名 2024/09/27(金) 00:56:33
数学で30点取れない人ってそこそこいそう+1502
-16
-
7. 匿名 2024/09/27(金) 00:56:37
>>1
数学30点は凄いよ!私9点とったことあるしwww
そもそも問1しかまともに解けなかったから30点いったことないかも。+1265
-81
-
8. 匿名 2024/09/27(金) 00:57:02
私も自分で軽度知的疑ってる
どこで調べてもらえるんだろう?+488
-10
-
9. 匿名 2024/09/27(金) 00:57:04
誰かと接していると、もしかして軽度くらいの知的障害あるのかな?って人けっこういるような気がする。+806
-11
-
10. 匿名 2024/09/27(金) 00:57:06
>>5
ね
知的だから発達との区別がつかないのかと思った+24
-59
-
11. 匿名 2024/09/27(金) 00:57:31
本気でできないのに、努力してないだけと思う親もいるみたいだね
認めたくないので
この人の場合は本人がだけど
+375
-3
-
12. 匿名 2024/09/27(金) 00:57:37
質問
軽度知的障害だと、将来は一般会社で働けるのかな?+77
-21
-
13. 匿名 2024/09/27(金) 00:57:49
国語だけ割とできるしょうがい者の人に仕事で文章書いてもらってたことあるけど確定申告できてるのかとか不安で結局切っちゃった+10
-36
-
14. 匿名 2024/09/27(金) 00:57:51
こういうのがホストにはまって風俗落ちするんだろうな+416
-70
-
15. 匿名 2024/09/27(金) 00:58:23
境界知能だの軽度知的という概念は最近になって分かって来たからね
それ以前は健常者の落ちこぼれの扱いだった+417
-5
-
16. 匿名 2024/09/27(金) 00:58:26
親が気づいて適切な居場所に居れる様にするべきだね。
本当に努力してて塾にも通わせて20-30点台取るレベルならもっと早く気づけたはず。+319
-9
-
17. 匿名 2024/09/27(金) 00:58:48
>>12
場所に寄るんじゃない?+68
-5
-
18. 匿名 2024/09/27(金) 00:59:12
>>9
あきらか仕事が出来ないとかなら可能性あるかもしれないけどそれ以外ならわかりようがないと思う+147
-20
-
19. 匿名 2024/09/27(金) 00:59:21
障害か障害じゃないか?は、人間が作った基準だから
気にするなと言ったらおかしいし何と言ったらいいかわからないけど、そこばかりを考える必要はないよ+19
-25
-
20. 匿名 2024/09/27(金) 00:59:45
そろそろ公立でもクラス分けすればいいのに。京大東大行くような頭のいい人って家で勉強しない人沢山いるよ。お互い同じ教室で受けるのしんどいでしょうに。配慮ってなんだろうね。+466
-15
-
21. 匿名 2024/09/27(金) 01:00:03
他の教科はどうだったんだろう
数学ダメなら物理と化学ももちろんダメなんだろうけど+31
-2
-
22. 匿名 2024/09/27(金) 01:00:06
>>9
軽度とグレーゾーンは合わせたらこれだけいるので、誰しも接したことあると思うよ+201
-2
-
23. 匿名 2024/09/27(金) 01:00:06
>>12
厳しい。
大企業は障害者枠が一定数ある所もあるけど、そういう所は身体障害者で知能は普通の人に取られる。+285
-9
-
24. 匿名 2024/09/27(金) 01:01:02
>>6
算数ならともかく数学になると理系が強くないと難しいよね。+561
-8
-
25. 匿名 2024/09/27(金) 01:01:14
偏差値34を45くらいにするのにはメソッドあって、低学力対象の塾だと大体の子は達するんだよ
どうしても荒れまくってない高校に入れてくれ、どうにか工業高校に突っ込んでくれとかそういう依頼がある
そういうとこ行かせてダメな子には別の対策いるよね この先の人生への対策も含めた+68
-8
-
26. 匿名 2024/09/27(金) 01:01:29
>>12
職場お局は軽度だと思うけど働いてるよ
零細企業を転々としてる+9
-25
-
27. 匿名 2024/09/27(金) 01:01:58
+35
-185
-
28. 匿名 2024/09/27(金) 01:02:30
>>1
別トピに、IQ63だけど普通学級で
高校、短大卒業、就職した人の話が出てた。
自宅に放火して事件になった。+191
-5
-
29. 匿名 2024/09/27(金) 01:02:32
通常の健常者はIQいくつなの?+16
-5
-
30. 匿名 2024/09/27(金) 01:02:42
>>16
小さい頃に療育手帳取ってるのよ
でも、下の子が更に重い障害で親はそっちにかかりきり
+111
-2
-
31. 匿名 2024/09/27(金) 01:02:44
>>12
今の時代F欄でよかったら大学まで行けるじゃん
名前書ければ合格の高校と大学が山程あるよ+176
-11
-
32. 匿名 2024/09/27(金) 01:02:47
>>26
軽度は小学生くらいの知能だから一般企業では難しいのでは
女性だと性産業に従事してる人が多いイメージがある+107
-10
-
33. 匿名 2024/09/27(金) 01:03:04
>>1
私も数学30点くらいだったけど、軽度なのかな
でも他は普通だったから普通かな
生きづらいって感じない人は普通?
よくわからんな+123
-8
-
34. 匿名 2024/09/27(金) 01:03:13
>>16
教員がそれとなく指摘しても親が普通級にこだわってうちの子はまともだと言い張って意地でも認めないんだよ+185
-6
-
35. 匿名 2024/09/27(金) 01:03:14
>>16
数学で20〜30点ぐらいは取れるレベルでそういう学校に行かせようとしたら、あっという間に満杯になりそうではある+113
-2
-
36. 匿名 2024/09/27(金) 01:03:53
軽度と言えどIQ70って話が合わないよ+98
-4
-
37. 匿名 2024/09/27(金) 01:03:54
>>1
ホームレスの女性が自分は知的障碍者だと言ってたが受け答えを聞くと
普通に思えた。
境界型なのか ?+105
-4
-
38. 匿名 2024/09/27(金) 01:04:13
>>12
働けるよ
誰でも大企業に務めるわけじゃないしね+21
-3
-
39. 匿名 2024/09/27(金) 01:04:20
低知能のまま柄の悪い地元コミュにいると最悪は事件を起こす側になって死刑にされるよね
本人の頭が悪いので悪い人かっこいい~悪い人かっこいいからついていきたい~で利用される
ちょっと前にヤンキーのバシリがそんな感じで無期懲役食らってた+120
-3
-
40. 匿名 2024/09/27(金) 01:04:25
本読めない人って軽度の可能性ある?漫画でも時間かかるとか+47
-1
-
41. 匿名 2024/09/27(金) 01:05:39
>>6
むしろ30点取れるのが羨ましい+579
-15
-
42. 匿名 2024/09/27(金) 01:06:01
>>40
知的障害と学習障害と識字障害とぜんぶ違うしこんなとこで聞いちゃだめだよ
+58
-2
-
43. 匿名 2024/09/27(金) 01:06:02
>>26
100だよ。。+6
-1
-
44. 匿名 2024/09/27(金) 01:06:18
>>9
そういう人の教育係になった事ある
算数の余りも知らなくてレジのお釣渡すとき表示あってもよく間違えるし
お客さんの言ってることも理解しないし(誰でも分かる内容)、
テンパってるだけなのかなって思ったけど・・。
でも後輩なのにメールでは友達みたいにタメ口で接してきたから何か困惑した
年賀状で『お仕事でご迷惑おかけしたと思います。あけましておめでとう』って書いてあった
この後輩他にもやらかしてたから凄く苦手だった
最初から障害者って教えてくれてたら心構えあるけどデリケートな事だしね
+218
-13
-
45. 匿名 2024/09/27(金) 01:07:38
>>11
あくまでも健常者の範疇で落ちこぼれと言う認識らしいね
女の子の場合、縁談に差し障ると言う理由で障害者手帳も取得しない
男の子なら障害以前に稼げないと話にならなくても女の子ならなまじ結婚できてしまうから+97
-2
-
46. 匿名 2024/09/27(金) 01:08:41
>>5
普通に両方持ってる人いるよ
発達障害は似たような症状でも知能によって診断名変わってくるし+308
-4
-
47. 匿名 2024/09/27(金) 01:08:42
>>23
私の兄がまさに片足だけ不自由なんだけど、その枠で働いてる(プログラマー)
詳しくは知らないんだけど、企業側で一定数雇わないと不利益があるみたいね。
かなり有名企業だから、地方の専門卒だけど周りで就職した大卒の人達よりいい給料貰ってる。+199
-2
-
48. 匿名 2024/09/27(金) 01:08:53
>>1
親が普通学級に入れたがる場合もあるよ。教育関係の人に支援学級をすすめられても。で、あーしろこーしろ言ってくる。障害があって、それ用の場所があるのに、不思議でならない。+116
-3
-
49. 匿名 2024/09/27(金) 01:09:22
>>32
PC出来ない
長文は書けない
稟議書・申請分書けない
繰り上がり計算が暗算で出来ない全て電卓
100円の25%はいくらとか出来ない
敬語・謙譲語の区別がつかない出来ない
何も出来ないよ
ルーチンでマニュアルあればどうにかだけど
社歴は古いから慣れで出来てる
読書も一切しない
加齢で身につけた事柄も多いと思うよ+10
-15
-
50. 匿名 2024/09/27(金) 01:10:23
>>6
数学の先生が嫌過ぎてテスト5点だったw
先生変わったら70点台まで上がったけど基礎問題しか解けない軽度知的ですw+243
-50
-
51. 匿名 2024/09/27(金) 01:10:47
85くらいの小学生の勉強見たことあるけど、授業で理解できなくても個別に丁寧に教えれば分かるようになるレベルだった
70は結構厳しいんじゃないかな+67
-0
-
52. 匿名 2024/09/27(金) 01:10:48
>>5
知的障害の人も、発達障害を名乗る傾向あると思う
親も重度の自閉症および知的障害でも「発達障害」とだけ言ったりする気がする
そしてそれは間違いな訳でもない
発達障害という言葉の意味をあまりにも広義にしたせいで、様々な重い障害の人がそれを誤魔化すように名乗り、逆にちょっと空気読めないだけの人や気に入らないだけの人を気軽に罵る差別用語にもなってる
この言葉もう無くした方が良いんじゃないかと思うくらいだわ+387
-13
-
53. 匿名 2024/09/27(金) 01:10:59
>>1
実は自分がヤバいって思える人はヤバくないのよ
坂口◯里みたいのがガチヤバだし、スポーツ部門では福◯愛、ヤンキー部門で言うと木下優◯菜なんだよ
全員自分がヤバいなんて思ってないし、むしろ「何でこんなに批判されてんの?」って所なのよ
だから自分が「ヤバいかも」って思える時点で正常な人なのよ+334
-28
-
54. 匿名 2024/09/27(金) 01:11:15
>>20
公立で試験的に細かく算数のクラス分けした学校知ってるけど、最初は自己申告加味してクラス分けしたから上手くいかず
習熟度別に分けたところで毎回の教室移動の煩わしさ(細かくクラスを分けたのでその分手間が増えた)や
単元によって入れ替わりで煩わしさが生じたりしてあまりメリットがなかったからか単に成果がなかったのかしばらくして元の状態に戻されていた
結局、やる子は元の状態でもやるし+88
-2
-
55. 匿名 2024/09/27(金) 01:11:19
>>6
結構取れてるじゃんって思った+332
-9
-
56. 匿名 2024/09/27(金) 01:11:54
自分は勉強ができない(難しい)、って自覚がある場合はいいんだけど、できるはずなのにできないんだよな…なんで特別支援学級なんだろう…って人もいる。+9
-0
-
57. 匿名 2024/09/27(金) 01:11:59
>>40
医者に診てもらうしかないよ
そもそも「本読めない」というワードだけでは、単に紙が嫌いなだけの一般人とか無限に可能性出てくるし+37
-0
-
58. 匿名 2024/09/27(金) 01:12:13
>>20
高校からはわかれるけどそれでも遅く感じたから小学生の5年くらいから別れりゃいいのにね
そしたら中学入学から分別しやすいでしょう
はっきりとランク分けして高校受験時には3年後進学か就職か決めてるくらいじゃないと
+75
-6
-
59. 匿名 2024/09/27(金) 01:12:40
文系科目の偏差値74で理系35だったなぁ……親も先生も頭抱えてたけど、小説賞とって一芸で早稲田入るから大丈夫!って言ってた+6
-10
-
60. 匿名 2024/09/27(金) 01:12:46
>>12
働けるけど一般は厳しいと思う
私ASDとLDで一般就労で働いたことあるけど
何をやるにも遅いし数も間違えるしでクビになった
今はB型作業所でのんびり作業してる
それでも作業所に行く前の日はずっとドキドキしてるよ
+169
-2
-
61. 匿名 2024/09/27(金) 01:12:53
>>6
塾の先生が付きっきりで教えて30点
軽度ならそれくらいかなと思います+229
-3
-
62. 匿名 2024/09/27(金) 01:13:32
>>27
うわっ最悪…
店の人も福祉に繋げてあげてよ+408
-4
-
63. 匿名 2024/09/27(金) 01:13:52
>>18
いや、そうなんだけどあまりに理解力が乏しいとかだと、あれ?って思うよ。
+56
-1
-
64. 匿名 2024/09/27(金) 01:14:20
>>51
オーバーアチーバーも少なからずいるから一概には言えないのかなと思う
+4
-1
-
65. 匿名 2024/09/27(金) 01:15:00
>>12
支援校に行けない軽度が1番大変だろうなと思います
支援校なら就職もバックアップがあるので+153
-1
-
66. 匿名 2024/09/27(金) 01:15:01
>>6
中学まではいけたけど、高校になったら30点取れればいい方になったわ。センターで数学0点だったけど、英語や現国とかでFランよりはマシな大学には入れた+193
-18
-
67. 匿名 2024/09/27(金) 01:15:21
>>1
私は障がい者だって喚き散らすことが障害を受け入れる第一歩。+7
-12
-
68. 匿名 2024/09/27(金) 01:15:40
>>62
作業が完璧で無表情の健常よりも
失敗多くても笑顔がある店員のが日本では好まれるという皮肉
+5
-27
-
69. 匿名 2024/09/27(金) 01:15:59
>>44
私もある笑 漢字が書けない読めないで、聞き取るのも危うくてどう教えればいいのか難しかった。
ちょっと注意したら、それが私のパワハラってことになりめっちゃ文句言われて辞めていったよ笑
色んな人がいるなーって思わされた期間だった。+100
-1
-
70. 匿名 2024/09/27(金) 01:16:02
>>37
パリパラリンピックはあまり放送してない&あまり見れなかったんだけど、東京パラリンピックで知的障害の選手のインタビューみたけど普通に受け答えしてた。大人になってから知的障害だと分かったらしい。障害が重い選手は記者が「メダルが取れて嬉しかったですか?」「ハイ嬉しかったです」というような基本ハイで答えられるような質問してた。+126
-0
-
71. 匿名 2024/09/27(金) 01:16:06
>>12
まず、軽度の方は車の免許は取れるの?+22
-1
-
72. 匿名 2024/09/27(金) 01:16:34
>>49
それあるとしてもせいぜい境界知能で軽度ではないよ
軽度って日常生活にも支障出るレベルだから
昔の軽度の中でも重めで中度寄りの人が今の軽度に分類されてそれ以外は境界知能に分類されてる+27
-0
-
73. 匿名 2024/09/27(金) 01:17:22
>>6
まぁ特定の教科や分野が苦手は珍しくないね
でもこの人は知的でIQ70くらいということだからどの教科もまんべんなく低めなんだと思うよ
+193
-1
-
74. 匿名 2024/09/27(金) 01:17:54
特別支援学校に行くほどではないけど、通常学級では厳しいと思う。
九九でつまずいたままだと、その後の算数数学はきつい。+21
-0
-
75. 匿名 2024/09/27(金) 01:18:09
数学出来ないし本も読めないけどIQは平均よりある+0
-2
-
76. 匿名 2024/09/27(金) 01:19:07
>>66
進学校とかなら、点数1けたでも珍しくない。+66
-4
-
77. 匿名 2024/09/27(金) 01:19:52
>>23
誰もが知る大企業ではお掃除やメール室の仕事してた
体を動かす仕事だからか身体の人はいなかった+73
-3
-
78. 匿名 2024/09/27(金) 01:20:32
IQが平均以上でもEQ低いとそれはそれで話通じなかったりする+12
-1
-
79. 匿名 2024/09/27(金) 01:21:10
>>9
私は自分のIQ80もいかないのではと思ってるんだけど、薬剤師のママさんと喋ってたら明らかに見下されてるのがわかって辛くなる。
自己肯定感ただ下がりよ。+159
-7
-
80. 匿名 2024/09/27(金) 01:22:15
>>26
〜だと思うで話すのやめようよ+33
-0
-
81. 匿名 2024/09/27(金) 01:24:09
>>75
高IQ≠高学力だから特に不思議ではないと思う+1
-3
-
82. 匿名 2024/09/27(金) 01:24:40
こうゆう若い女性が顔晒して
知的とかやらん方がいいと思うんだわ
狙われるよ💦やばい輩に+105
-0
-
83. 匿名 2024/09/27(金) 01:25:26
>>22
グラスでいつもビリな人がそうなのかなぁ、、、?+13
-6
-
84. 匿名 2024/09/27(金) 01:25:46
この位の人だと本当に厳しい。
一般就労は難しく、国はA型を減らそうとしているし、B型だと生活していくには程遠い賃金しかない。
障害者年金にも該当しないので、本当に厳しい。+35
-1
-
85. 匿名 2024/09/27(金) 01:26:38
>>27
なんかもう…
こっち方面に利用されてる女性も多いんだろうな+300
-0
-
86. 匿名 2024/09/27(金) 01:26:53
風間くんと小野花梨のドラマの感じ+9
-0
-
87. 匿名 2024/09/27(金) 01:28:28
>>6
そういう人が社会人になって結婚して子供がいるって聞くと
負の連鎖って考えちゃうよ
30点だよ
赤点じゃん+36
-37
-
88. 匿名 2024/09/27(金) 01:28:32
>>8
私はずっと精神科通ってて
大きい病院に転院したら知的障害あるって言われて
納得いかなくて検査してもらったら
そうだった!+222
-2
-
89. 匿名 2024/09/27(金) 01:29:01
>>62
こんな店経営してる人間にそんな考えはないでしょうね+177
-0
-
90. 匿名 2024/09/27(金) 01:31:06
>>71
元同僚が軽度だったけど、免許持ってたよ。
ただ、「スピード違反とか標識見落としたりで何回か切符切られるからゴールド羨ましいです〜!」って笑いながら言うのめちゃくちゃ怖かったw
免許は一発合格したらしいけど、高校受験は失敗したらしい。+75
-0
-
91. 匿名 2024/09/27(金) 01:33:08
前にがるちゃんで見掛けた図なんだけど、アフリカ諸国を中心にして世界的にはIQ70って別に珍しくもないのかなって思えてくる。
日本でIQ70だと生きづらいのかも知れないけど、アフリカだと普通の人になるんだろうね。
ただエチオピアに関しては、今でこそ貧困国だけど、古代から文明が栄えてきた国なのに平均IQ65以下なのは意外だった。+35
-1
-
92. 匿名 2024/09/27(金) 01:35:13
犯罪者(特にカッとなる人)は健常ですか?
ああいう人も周囲は怒らせないようにしてるだけで
本人は普通級に居るよね
+3
-1
-
93. 匿名 2024/09/27(金) 01:35:23
>>12
働けるのか、というか
特に診断も受けずに実際働いてる軽度の人って実はめっちゃいるんだと思う。
そんで仕事しんどって思いながら生きてる感じ。+165
-2
-
94. 匿名 2024/09/27(金) 01:37:37
たしか、"ケーキの切れない"人たちは
IQ85未満だったね。+15
-0
-
95. 匿名 2024/09/27(金) 01:37:49
>>26
転々としてるのにお局ってどゆこと?+26
-0
-
96. 匿名 2024/09/27(金) 01:39:19
>>6
私は高校時代、数学だけずっと赤点でした。底辺校なのに。再テストの為の補習行って勉強しても理解出来なくて、ギリギリ進級。
今も、小学4年〜は出来ない。+253
-3
-
97. 匿名 2024/09/27(金) 01:39:46
数学なんか0点しか取ったことない
英語と国語は常に学年トップで偏差値84
校内じゃなくて全国模試(高校)の方
全教科の偏差値の平均出されると困るww+10
-14
-
98. 匿名 2024/09/27(金) 01:41:04
>>37
エミさん?私も普通の人当たりのよいおばさんに見えた。受け答えは普通だし、込み入った会話もできてたし。知的障害の目安は算数がどれだけ出来るかなのかな?
算数は出来ても他が出来ないのが発達障害とか?+26
-5
-
99. 匿名 2024/09/27(金) 01:41:35
>>7
私も!9点だったー!!
でも自分としては他の教科はそこそこ普通だったから
特に悩まなかったけどw
+139
-7
-
100. 匿名 2024/09/27(金) 01:41:59
>>6
ガチノー勉勢もいるだろうし軽度知的もいるだろうね+22
-3
-
101. 匿名 2024/09/27(金) 01:43:24
>>6
取れるけどバカだよ+3
-6
-
102. 匿名 2024/09/27(金) 01:44:08
小学校の頃の私なら>>1ほぼ一緒だなと思った
中高も普通通ったけど人間関係やらかしてた汗
イジメるとかデリカシーないとかじゃないけど
空気読めなさや距離感おかしくて周囲に何あの子みたいな扱い受けた事ある
こうやって反省して10代のうちに人間関係や常識学んだつもりだけど
思春期だから馬鹿っぽいのは仕方ないとか勉強苦手も個性として済ませていいのか今なら考えさせられる。
あの何とも言えない不安感が生き辛さだったのかな。
親に相談した事あるけどネットの多様性に耳を傾けるような人じゃないから
自分で病院いくしかない
+36
-3
-
103. 匿名 2024/09/27(金) 01:44:42
>>37
言語能力は問題なくて、別の何かが平均より低いとか
そういう感じなのかねぇ?
+35
-0
-
104. 匿名 2024/09/27(金) 01:44:54
>>97
それは単に、少しでも興味のないことは
したくない、はなっから本腰入れる気も無いだけ。そういうタイプの人はいる。+6
-4
-
105. 匿名 2024/09/27(金) 01:44:56
>>12
初恋、ざらりって漫画では支援学校出た後運送会社で働いてたよ
基本箱詰めやシール貼りしかやってなくて、一度事務作業やったら上手くいかないシーンがあった+91
-1
-
106. 匿名 2024/09/27(金) 01:47:15
>>23
軽度ってそもそもそういう雇用関係の障害者枠に入るの?
そこにも入らないからしんどいっていう話かと思ってたんだが+73
-0
-
107. 匿名 2024/09/27(金) 01:47:56
>>82
平成なら隠してたはず
令和はオープンにする事でそれが売りになる事もあるんだよね
メンヘラが可愛いみたいなのと似てるというか
+35
-2
-
108. 匿名 2024/09/27(金) 01:48:56
30年くらい前の境界知能という言葉はない時代にクラスに1人は当てはまりそうな子がいた
似たような子が数人いるクラスはなかったから多分教師は把握していたはず
大人になってから偶然仕事先で見かけた時には可愛がられているようでなんか安心したのを思い出した
+15
-0
-
109. 匿名 2024/09/27(金) 01:51:16
>>96
おんなじ
英語とか教科書失くしたけどテストは平均点は普通に取れるのに数学というか数字がダメ
未だに○%引きの計算もできない+126
-8
-
110. 匿名 2024/09/27(金) 01:51:24
>>27
搾取という言葉しか思い浮かばない+253
-1
-
111. 匿名 2024/09/27(金) 01:51:46
>>7
私も9点取った!笑+55
-4
-
112. 匿名 2024/09/27(金) 01:52:54
>>9
いや普通にいる。何度言ってもルール通りに作業できない人。+96
-3
-
113. 匿名 2024/09/27(金) 01:53:53
>>12
仕事に集中する力があって手先が器用なら工場や倉庫で単純作業、体力のある男性なら肉体労働。
知能以外で人並みにある能力と仕事がマッチング出来れば働くことは可能なんじゃない?+53
-0
-
114. 匿名 2024/09/27(金) 01:54:08
>>6 >>7
TOEIC880点、MARCH英米文学科卒だけど高校で数学6点取ったことある…
高校も英語科で数学は高2までしか授業ありませんでした
その代わり?に高校のうちに英検準1級取った+103
-52
-
115. 匿名 2024/09/27(金) 01:54:22
IQ70っていうと6歳児くらいだね。それで大人の平均レベルの中で生活するのは厳しいよ。+36
-2
-
116. 匿名 2024/09/27(金) 01:54:36
>>6
6点だったあんときのテスト忘れない。+68
-2
-
117. 匿名 2024/09/27(金) 01:58:09
診断されてたら今までの周囲の対応も違ってたのかなって悲しくなる
何で皆健常者に厳しんだろうね+5
-0
-
118. 匿名 2024/09/27(金) 01:58:15
勉強に絶対ついて行けないから高校から楽になるんじゃない?
入れる学校にいる子達みんな似たようなもんじゃん+8
-1
-
119. 匿名 2024/09/27(金) 01:58:56
>>98
そうですエミさん、受け答え聞くと全く普通だし会話のテンポも速いし
何か別の項目で認定されてしまったのか ?+4
-1
-
120. 匿名 2024/09/27(金) 01:58:57
>>7
私も!
数学3点、科学や英語とか5点の時もあったし、のび太みたいだなって思ってた。得意な教科との落差がヤバい。+139
-1
-
121. 匿名 2024/09/27(金) 02:00:34
>>91
教育を受けられる環境かどうかのちがいでは…+71
-4
-
122. 匿名 2024/09/27(金) 02:03:19
>>66
センター試験ってマークシートだよね??
無回答以外で0点になるってすごい確率じゃない?
私は英語が苦手で、時間も足りなくなったから長文問題全部勘で埋めたけど結構当たってた
+39
-1
-
123. 匿名 2024/09/27(金) 02:03:31
>>37
九九算が出来ない芸能人もいるらしいけど、ネタではなくてマジなら知的障害にならないの?やれば出来る子扱いなのかな?+47
-1
-
124. 匿名 2024/09/27(金) 02:03:54
>>27
これ親に斡旋されたとかじゃないよね?+125
-4
-
125. 匿名 2024/09/27(金) 02:04:42
>>1
すごい寄り目なのは関係あるのかな+52
-11
-
126. 匿名 2024/09/27(金) 02:04:59
子供のころ京都住んでた時は皆が超人に見えたけど
四国に引っ越してきた時は学力低い子多くてやっと自分と似た能力の子が居るんだ・・って安心してしまった事ある
そりゃどこにでも頭良い子居るんだけどなんか四国に比べたら京都は別格でした
少なくとも私の学年には頭良い子しかいなかった
+30
-0
-
127. 匿名 2024/09/27(金) 02:07:09
>>4
発達障害も知的障害も結構いるもんね+243
-2
-
128. 匿名 2024/09/27(金) 02:07:56
高校の下の方の学校ってこういう人が行ってるってこと?+5
-1
-
129. 匿名 2024/09/27(金) 02:08:02
>>109
どうして英語はできるの?
私は英語だけダメなんだけど。+13
-1
-
130. 匿名 2024/09/27(金) 02:08:17
>>112
それは教え方とかルールが悪いだけじゃない?
知的障害ある子って素直だよ、素直過ぎて怖いぐらい
なので悪いのに騙されて○俗とかに行っちゃうんだろなって思う+15
-31
-
131. 匿名 2024/09/27(金) 02:09:34
>>4
でも、いっしょに働いたら怒るでしょ...いっしょに働きたくないって...+381
-2
-
132. 匿名 2024/09/27(金) 02:10:11
>>121
どうなんだろうね。
ググったら、「アメリカ白人はIQ100、アメリカ黒人はIQ85、環境要因をどれだけ改善しても埋まりそうにない知能格差が白人と黒人にはありそうだ」って書かれてた。
こういう研究結果もあるよって話で、これが正しいのかどうかは分からないけど。+35
-0
-
133. 匿名 2024/09/27(金) 02:10:33
>>91
日本とかアジア人てやっぱ頭いいんだね!+50
-0
-
134. 匿名 2024/09/27(金) 02:12:15
グレーゾーン(70~85)含めると結構な数いると思うからそういう人たちもある程度やっていけるようにしていかないと
今の時代求められることが多くて障害なくても大変なんだからさ+19
-1
-
135. 匿名 2024/09/27(金) 02:12:16
高認とれない
定時制も卒業できない
社会からの疎外感…まあ苦しいわな+10
-1
-
136. 匿名 2024/09/27(金) 02:12:17
>>128
下の方どころか偏差値50台なら普通に居ると思うよ
もちろん低い方が多いだろうけど+6
-1
-
137. 匿名 2024/09/27(金) 02:12:27
本人はしきりに動画で「普通に見えると思うんですけど」って言うけど、ちゃんと何かしらの障害あるんだな…ってしか見えない。+18
-0
-
138. 匿名 2024/09/27(金) 02:13:31
>>1
タブーらしいけどさ国民の平均IQが70代の国って結構ある
日本は平均が高いから生きにくいとは思うけど生物的には普通としか思えない
+95
-0
-
139. 匿名 2024/09/27(金) 02:17:00
>>117
厳しいというか
シンプルに「なんでコレが出来ないのかがわからない」からくる反応なんだと思う。
そこを診断結果があれば「そういうことか」と納得できるって感じ。+9
-1
-
140. 匿名 2024/09/27(金) 02:17:47
>>6
ビリギャルみたいに偏差値30(超進学校の中での偏差値)みたいなのもあるから、どのレベルで30点なのかわからんよね+133
-1
-
141. 匿名 2024/09/27(金) 02:21:02
>>134
クラスに1/4くらいいると考えたら、出来るのか当たり前の考えを変えていかないと、難しいかもね...
+9
-1
-
142. 匿名 2024/09/27(金) 02:21:04
>>123
その出来ない人が実際どうなのかはわからないけど
芸能界ってのは知的障害ある人でもうまくいけば稼げる世界ではあると思う+32
-0
-
143. 匿名 2024/09/27(金) 02:23:17
>>48
ここでもよくトピになってるよね。
つい最近も知的障害児を普通級に入れないのは、人権侵害だと訴えた親御さんのニュースが上がってた。
その子に合った教育を受けることが大事だと思うんだけど、何故頑なに普通級に拘るのか理解が難しい。
+75
-1
-
144. 匿名 2024/09/27(金) 02:23:46
トピ文のえりかんさんしってるよ!
境界知能で調べてたら出て来てずっと応援してる。
私も軽度知的と発達障害で一般就労は無理って先生に言われた。
自分のアホさが情けなくて落ち込む日もあるんだけど、私の人生だからどうせ同じ時間生きてくなら死ぬまで笑って楽しく過ごしたいな。
周りに迷惑かけないように最低限のモラルはあるつもりでいるよ。+47
-2
-
145. 匿名 2024/09/27(金) 02:25:14
>>7
こういうのが知的障害ってこと?
流石に国立とか早慶にはいないイメージ+59
-5
-
146. 匿名 2024/09/27(金) 02:26:35
>>103
会話をしてると、?????って言うのが出てくるのも特徴じゃないかな。
簡単な会話なんだけど、受け答えについてきてくれない感じ+26
-1
-
147. 匿名 2024/09/27(金) 02:26:36
>>95
もう50歳を随分過ぎてるってことだよ
高卒で働いて零細転々としてる
いまの職場が終の棲家でお局+1
-25
-
148. 匿名 2024/09/27(金) 02:30:57
偏差値に20~27とかあるのね+4
-0
-
149. 匿名 2024/09/27(金) 02:34:02
偏差値20~27でも軽度なの?+2
-0
-
150. 匿名 2024/09/27(金) 02:34:37
>>85
怒りって映画でも知的障害の女性が風俗で働いてたな+55
-3
-
151. 匿名 2024/09/27(金) 02:35:15
動画見る限り、妹は最重度の知的障害らしくて、妹と比較したら色々できたから、早くに障害がわからなかったか、親が妹の世話で大変でえりかんさんには手がかけられなかったのかもね。
その上には健常の姉もいるみたいだけど。+46
-0
-
152. 匿名 2024/09/27(金) 02:35:38
>>8
私は心療内科で知能検査みたいなのやったけど軽度自閉症だったよ。
普通の人より記憶力良い以外ダメダメだった。+164
-1
-
153. 匿名 2024/09/27(金) 02:36:47
>>1
顎が惜しいな+1
-12
-
154. 匿名 2024/09/27(金) 02:42:27
この方の動画観てみたけど
見た目普通かな~
私もASDとLD持ちだけど
普通じゃないだろうなって思ってる
軽度知的もあるのかも
算数全くわからないし、お釣りの計算とか全然わからない
字も書けない。書けるけど下手くそ過ぎて恥ずかしい
調べてないからわからないけど
好きな事はとことん調べるから変に詳しい
聴覚が過敏過ぎて不快な音は体調悪くなるから耳栓必須
前世でよっぽど悪い事したんだろうね+16
-3
-
155. 匿名 2024/09/27(金) 02:42:42
>>7
バカなのに点数覚えてるだけすごいやん+58
-7
-
156. 匿名 2024/09/27(金) 02:48:12
>>8
知識がない、学力がない、でも知恵がある人はどんな扱いになるの?芸能人でも、いい大人が小学校中学年レベルの問題が出来ないアイドルとかいるけど、それがヤラセではなくガチなら軽度知障かなとも思うけど、コミュ力はあるみたいだし、この場合は昔はおバカ、今は軽度知障に入るのかな?+82
-4
-
157. 匿名 2024/09/27(金) 02:53:28
>>27
だたちょっと←???(笑)+7
-15
-
158. 匿名 2024/09/27(金) 02:53:42
>>122
数学は選択肢ではなくて答の数値をマークするから0点の人は結構いますよ
例えば答が5253なら、5、2、5、3、とマークして全部当たってはじめて得点だから、
偶然当たるのはめったに無い
+5
-4
-
159. 匿名 2024/09/27(金) 02:53:43
数学8点とかは何回もあったよ。ほぼ追試。ただ、高校に入ってから進学校の8点なので、他の教科は人並みに取れる。
小学生で30 点以下とか一桁なら、知的に何かあるかもしれないけど。+5
-0
-
160. 匿名 2024/09/27(金) 02:54:11
>>27
やばい男はコレ見てなんでもできる!と思って指名するんだろうな、、、+219
-1
-
161. 匿名 2024/09/27(金) 02:55:34
>>20
そのレベルは私立に行くのでw+4
-13
-
162. 匿名 2024/09/27(金) 02:56:04
>>124
障がいがある人って結構そっち系の事するの好きな人多いんだよ。
自分から働いてる人多いよ。親からとかはないと思う。
男が斡旋なら有り得るけどね+93
-3
-
163. 匿名 2024/09/27(金) 02:56:33
知的障害の自覚なく、そこそこかわいくて愛嬌あれば、結婚してたくさん産んで、子育てのときに色々できないな…って気づく人はいるかもね。+34
-1
-
164. 匿名 2024/09/27(金) 02:57:11
>>6
数学って基礎が分からないとずーっと分からないよねw
初期で躓いたらもう終わり。
他の教科がまあまあだったから気にしてなかったけど、私も知的障害なのかな。+185
-3
-
165. 匿名 2024/09/27(金) 02:57:38
理数系弱すぎて普通に0点とった事あるわ
今は夏休みとかに補習とかないんでしょ?
わたし毎回呼ばれてたわ💦
え?わたし障がいなんかな+6
-0
-
166. 匿名 2024/09/27(金) 03:01:58
>>27
知的障害って書くと好き勝手やろうとする人がいるんだよね。映画の怒りで宮崎あおいが演じてた役もそうかはわからないけど、お客の要望に応えすぎて親呼ばれてた。そもそもこういう所で働くのも良くないけど、男の人に知的障害って知られると利用しようとしてくるから本当に注意が必要。自分は知的ASDあるのもある意味で良かったのかも。特定のこだわりに助けられてる。+179
-2
-
167. 匿名 2024/09/27(金) 03:04:53
>>9
トラックの運転なら対人ないからと
会社勤め向いてないおじさんやるよね
自分も男だったら選んだかもしれない+22
-5
-
168. 匿名 2024/09/27(金) 03:05:44
>>114
あなたはまたちょっと違う方向でヤバいかも…。+72
-23
-
169. 匿名 2024/09/27(金) 03:07:44
高校生の時コンビニのバイトやったけどわからなすぎてクビになった、みんなシレッとできていて凄いと同時に自分は知的に何かあるなと思った+22
-0
-
170. 匿名 2024/09/27(金) 03:11:49
発達障害や知的障害と言っても
サバン症候群の人も一定数いるからね
サバンはほんと天才だと思う+3
-0
-
171. 匿名 2024/09/27(金) 03:13:54
>>119
障害者手帳は兄が管理してるから障害者年金は自分の手に入らないって事もインタビュアーの人に説明してたよね。あと、きょうだいがいるから生活保護も受けられない事も。これだけの知識と会話力あるのに軽度知的障害者ってよくわからない。やっぱり決め手は算数なのかな?
例えば、100から3を引いて、さらに3を引いていくってやつあるじゃない?で最後の答えに辿り着くまでどれくらいの時間を要するか。で、何分以内なら正常、何分から何分までは軽度、それ以上、または答えられないのは重度とかかもね。+19
-0
-
172. 匿名 2024/09/27(金) 03:15:41
>>77
大手の小売業(スーパーやドラスト)だと品出しや売り場整理したりする。
+18
-0
-
173. 匿名 2024/09/27(金) 03:16:46
>>4
お互い日本語で話してるのに通じない時があってその都度細かく説明しないといけなかったり、何だか虚しくなるよ。
話してて思うのはIQ低めの人って主語を見失う人が多い気がする。+262
-7
-
174. 匿名 2024/09/27(金) 03:16:52
>>7
私なんてIQは95、知的にもなんの問題もないけど、数学だけは何時間公式片手にらめっこしても全く理解できなかったし、数式を当てはめると言われても数字を見るだけで、脳みそが急に働かなくなって冷や汗さえ出る始末。
点数なんて二桁取ったこと無い。
+99
-0
-
175. 匿名 2024/09/27(金) 03:18:12
>>106
手帳持ちなら枠採用されるよ。
大変なのは手帳取れない境界知能の人。
+58
-0
-
176. 匿名 2024/09/27(金) 03:22:20
ちょっと変だな?と思う人が職場にいた
お釣り、○○倍の計算出来ない
身支度に時間がかかる
40代なのにフワフワしたファー付の真っ白いコート(ロッカーとか無い汚れそうな職場)
お父さんが夜中起きてきてすぐ怒る(認知症じゃね?)ことを困っちゃって〜っと笑って言う
美人だし少し喋るだけだと分からないけど、不思議だった
多分境界知能なのを見過ごされた人だと思った+14
-3
-
177. 匿名 2024/09/27(金) 03:27:15
地元の中学校に行って勉強を教えるバイトをしてたけど、こういう人何人かいた
どれだけ教えても次の時にはゼロになってて本人もこんなけ勉強してるのに…って言ってた
努力不足でもないし、そういう脳なんだろうなって気がした。+26
-0
-
178. 匿名 2024/09/27(金) 03:33:35
>>115
小学高学年くらいだよ。
1人で通学とかの決まった電車には乗れるが、初めての路線には乗れない。
(ターミナル駅で乗り換えとかあるし)
+18
-1
-
179. 匿名 2024/09/27(金) 03:39:01
>>158
でも全部その方式じゃないよね?
普通に答えを選択する問題も結構あったはず
私アラフォーだから受けたのかなり昔だけど
今は全部そうなってるのかな+8
-0
-
180. 匿名 2024/09/27(金) 03:48:56
模試の数学0点。
ほかの教科も半分行かない、20、30点。
数学は問題読んでも問題文の意味、日本語の意味がりきできずに、何も書けないからぶっちゃけ絵描いて暇つぶししてた。
丸暗記できる校内の試験はトップだった。
応用力はゼロで模試は全くできなかった。+1
-0
-
181. 匿名 2024/09/27(金) 03:58:14
>>174
95って普通の範囲だよね。
IQって5違うと実生活にはどのくらいの差が出るんだろう+22
-1
-
182. 匿名 2024/09/27(金) 04:01:31
>>53
石◯も斎◯も絶対自分じゃ頭良い思ってるしね。頭は良いけど…物件もいるからね、発達障害は、本当ガチな人は自分の事分からんのよね。何で責められてるんだ?と本気で分からないんじゃないかなー遅刻するし部屋も片付けるの下手だし私もそうかも!と自覚出来る人はまだ空気読めるからマシなのよね。+71
-2
-
183. 匿名 2024/09/27(金) 04:03:02
>>173
こういう自分は頭の良い側に居ると思ってるコメントもある意味凄いなって思うわ。+118
-71
-
184. 匿名 2024/09/27(金) 04:12:05
TikTokでこの子上がってきてみたけど
単に勉強苦手の学習障害なんでは?
構成や見せ方うまいしあっという間に
注目浴びてマスコミに取り上げられた。+8
-0
-
185. 匿名 2024/09/27(金) 04:18:34
字が綺麗で読みやすい。
なかなか受け入れがたいってすごいわかる。
私も暗記科目は全然駄目で、新しく覚えると他の忘れる。周りがしっかり勉強してくる中間、期末テストの学年順位で1回だけ私の後ろに20人くらいしかいないことがあって怒られた。
抜き打ちテストや模試だと数字は全く駄目だけど、現文、英語がそこまで悪くなくて平均より上だったりする時もある。多分みんながサボるような抜き打ちテストで良い点数を取ってしまい周りが頭良い人ばかりだったのが本当にトラウマ。授業付いていけなかった。+7
-0
-
186. 匿名 2024/09/27(金) 04:21:38
>>183
横ですが…これ嫌味とかじゃなくて本当に教えてる側も辛いんですよ。仕事覚えてもらいたいのに今の今教えたことすっかり忘れているんですから。
飛ばされて飛ばされてうちのチームにきましたが、良い人なんでいなくなってほしく無いから仕事を出来るようになって欲しいんです。どうしたら覚えてくれるのか…ってこっちも悩んでしまうんですよ。+102
-11
-
187. 匿名 2024/09/27(金) 04:24:05
>>123
学習障害じゃないかなIQやEQに問題なくて日常生活で不都合は無いけど数学だけ無理とか凹凸のあるタイプ+24
-0
-
188. 匿名 2024/09/27(金) 04:28:41
>>37
軽度だと普通にコミュニケーションとれて全然気づかないレベル多いよ
女の子だと天然ちゃんで通るし
長く付き合うと変な勘違い多かったり騙されやすかったりしてあら?とはなるけど+74
-0
-
189. 匿名 2024/09/27(金) 04:35:28
勉強苦手だわ+0
-0
-
190. 匿名 2024/09/27(金) 04:40:46
>>181
よこ
数値的な差はわからないけど1950年の平均IQより現代人は平均IQが20上昇してるんだって。ここ100年間はIQの平均が上昇し続けているそうな。
2・3世代前の人よりIQが20違うってことは、IQ5の差は自分の両親世代くらいだから、父親とか母親が現代の電化製品についていけなくて説明書を読んでもスマホとかPCを使えないけど、子供は説明書を読まなくても感覚的にスマホとかPCを使えてしまうって感じの差がIQ5くらいの差なんじゃないかなーと思った。わりと大きいよね。難しく考えなくてもサラッと便利な電化製品を自然と使えるか、使えないかってさ。勉強に置き換えて考えると努力して何とか式は解けるようになったけど要所要所で計算を間違えてたり解き方とか公式忘れたりする人と努力しなくても数学的思考ができてるから公式覚えてなくても感覚的に自分で式を組み立てられるみたいな差じゃないかな。
ってか、現代人が頭が良くなり過ぎてるんだよね。境界知能の人って100年くらい生まれてたら平均的な知能だったってことだろうしさ。+18
-1
-
191. 匿名 2024/09/27(金) 04:48:56
>>55
!?+8
-8
-
192. 匿名 2024/09/27(金) 04:49:52
>>186
更よこ
仕事は完全マニュアル化していますか?
マニュアルの冊子通りに順を追って作業をしていけば仕事ができるようにしてあげると覚える(というより作業ができるだけですが)ことができると思いますよ。+12
-39
-
193. 匿名 2024/09/27(金) 04:59:43
>>184
他の境界知能系YouTuberの動画を見たことあるんだけど、動画だと、動画の構成とか企画進行をメモしたカンペを見ながら1つずつ自分のペースで進められるし、やり直しもできる。編集や撮影にいくらでも時間をかけられるから普通っぽく見えるのかもしれないって言ってた。
IQテストって何分以内に何問解くみたいな、頭の回転の速さとか機転とかも数値化するから、「時間をかけたら理解できたり普通に行動できる」は、IQテストでは頭の回転の速度が足りてないって判定されちゃうんだと思うよ。+13
-1
-
194. 匿名 2024/09/27(金) 05:00:48
>>5
軽度知的は学習障害(LD)のことだと思うので、それも発達障害だからね
特徴が複合的というだけで要は発達障害なんだよ
+7
-58
-
195. 匿名 2024/09/27(金) 05:04:23
>>20
支援級選べば、良かったのでは?またはしっかり病院に行き、知能や凸凹に対する支援を受ける。健診や小学校でも、凸凹が気になる子には何度か親に声がかかってるはず。また頭の良い子は、中高一貫に行くご家庭も多い。
クラス分けは、東京では小1から算数はやっていて、中学は英語と数学を学力でわけてる。中学生は特に男子は、中3になって伸びる子はとても伸びると教師が言っていたし、うちもオール3から中3に4と5まで上がった。やれば出来る子が反抗期や幼さでやらない子もたくさんいる。+13
-10
-
196. 匿名 2024/09/27(金) 05:11:11
>>18
あきらか仕事が
→あきらかに仕事が+9
-6
-
197. 匿名 2024/09/27(金) 05:13:24
>>6
私、高校のとき数学が極端に悪くて絶対補習再テストだった
他は平均点以上取れた+45
-0
-
198. 匿名 2024/09/27(金) 05:20:19
受け入れるのに時間がかかるあたり、プライドが高いんだろうな。+0
-6
-
199. 匿名 2024/09/27(金) 05:20:49
>>9
ガルとかで上がる有名人でも別の意味でメンタル激強な人いるけどもしかして‥なのかな?と思ってる
逆に芸能人とかそれぐらいじゃないとやっていけないんだろうけど+24
-1
-
200. 匿名 2024/09/27(金) 05:22:42
>>198
普通そうじゃない?
自らなりたがる人ってどういう思考回路なのか理解できないわ+13
-1
-
201. 匿名 2024/09/27(金) 05:23:21
>>197
数学を捨てた教育を受けるクラスがあっていいと思うんだよね
足し引き割り掛けができれば生きていけるし
その分得意科目に時間を使ったほうが有意義だと思う+55
-2
-
202. 匿名 2024/09/27(金) 05:26:55
>>201
数式を解くんじゃなくて、数学とか数の概念を理解させる授業があってもいいと思うわ
勉強でも仕事でも何をするにしても基礎となるものだし+32
-0
-
203. 匿名 2024/09/27(金) 05:29:18
>>7
本人はやる気あって、有能な家庭教師がずっとついても
最大限勉強しまくって30点とかなんでは。+24
-1
-
204. 匿名 2024/09/27(金) 05:30:28
>>20
いや京大東大レベルは家で勉強しない人って1%もないよ
脳のメモリの空き容量と積んでるエンジンがケタ違いなだけでめちゃくちゃやってる
クラス訳もそうだけど小中はスキップ制度も必要かと思う+74
-5
-
205. 匿名 2024/09/27(金) 05:30:35
底辺高校生だったころ数学”だけ”得意な子、国語”だけ”できる子、こういう子いっぱいいたわ
私は平均的にできない学生だったけどwww+6
-0
-
206. 匿名 2024/09/27(金) 05:36:43
>>129
計算がとことん苦手なの
図形や証明とか拒絶反応でる
英語は単語覚えりゃあと適当でOKとしか思ってないし、そんなレベルよ?自慢にもならん+24
-0
-
207. 匿名 2024/09/27(金) 05:39:53
>>188
夫や姑に搾取されてるママ友も
そうなのかな
会話も通じない時があって
聞いた事もない短大卒だった+31
-7
-
208. 匿名 2024/09/27(金) 05:40:57
>>204
覚えようと思えばいくらでも記憶できるから楽しいんだもの、やる気も出るのよ。
家である同じ解説を受けてて私(底辺)はさっぱり???が、夫(偏差値70高校卒)は一回見ただけで「わかったーー」と叫ぶ
そこからわかりやすく説明されても私は???、そりゃあ覚えるのが楽しいよねと実感したわ
夫が大好き平成教育員会って番組を見ているとき、「考え中~」で答えを出す夫、「終わり」となっても???な私
私が大嫌いな番組になった原因よ+12
-6
-
209. 匿名 2024/09/27(金) 05:42:05
>>129
よこだけど
英語は言語だから、反復練習すればある程度誰でも出来るようになる
日本語喋れるのと同じこと+28
-1
-
210. 匿名 2024/09/27(金) 05:43:45
高学歴女より軽度のほうが、人懐っこいし可愛らしさもあるから男に不自由しなそう。上手くいけば繁殖できそう。でも納税額低そう。+14
-14
-
211. 匿名 2024/09/27(金) 05:45:28
>>194
知的とLDは全く逆にあるよ
LDとは知的に問題がないのに脳の回路に
問題があって読めない、書けない、
計算できないという症状が現れる事です。
機能に問題はないのに使えないという事。
だからLDの診断は知能に問題がない人しか
診断がおりないから真逆にあると言える。
実際は知的の人が勝手に学習障害と言ってる事は
結構ある気がするけどね
でも本当は真逆
iPhoneだけど、通話とネットしかできないのと
らくらくフォンで通話とネットしかできないって感じ?
+45
-0
-
212. 匿名 2024/09/27(金) 05:54:11
>>210
子供に遺伝する。しかも悪化して。+19
-0
-
213. 匿名 2024/09/27(金) 05:57:15
>>192
更々よこ
作業ポイントごとに絵や写真にして一覧にすると理解が高まると発達障害児への対応でも取り入れられてます
+24
-2
-
214. 匿名 2024/09/27(金) 05:57:31
>>18
よこ
パリパラリンピック水泳の知的障害のクラスに出てた木下選手のインタビューを見て、失礼なんだけど驚いたよ。
話し方におっとりした雰囲気はあったけどあの程度なら世間にいるし、質問にもきちんと答えてた。
知人程度ならのんびりした性格の人くらいに思うかも。
+46
-0
-
215. 匿名 2024/09/27(金) 06:00:31
私の友達にもいるけど、凄い聞き上手でいつも色んな人から悩み相談されてる。否定せず聞き手になってくれる。
本人に聞いたらいつも話が難しくて意見出来ず聞き手にまわってる。何の話なのかは覚えてないし分かってないと言ってる。でも、その子の周りにはいつも人がいるよ。+19
-1
-
216. 匿名 2024/09/27(金) 06:00:38
境界知能も振り幅あって軽度に近い境界なら医者も生きにくいだろうと思って軽度知的にするって聞いた。本人がよければその方が生きやすいと思う+13
-0
-
217. 匿名 2024/09/27(金) 06:00:55
>>6
私、3点だったことあるw+14
-0
-
218. 匿名 2024/09/27(金) 06:01:57
>>48 乙●の母親も小学校入学前に「この子は普通学級で問題ありません」と教育委員会に訴えたんだよね 彼の場合は身体だけだけど、、、、
+5
-4
-
219. 匿名 2024/09/27(金) 06:02:41
>>16
IQ70あると、他の症状(不登校とか授業中うろついたり妨害するとか)ないと支援級難しいだろうね。
支援級男の子の方が多いのって女の子だとよっぽどじゃないと一見無害タイプが多いからなんよ。+49
-2
-
220. 匿名 2024/09/27(金) 06:03:01
>>9
母方祖母(故人)がもしかしたら…って思う。
ちょっと前に他トピでも書いたけど、電話中なのに側で何回も話しかけて来る。筆談で済ませたり手で✕マーク作っても「無視された!ひどい!!」って癇癪起こすか泣く。
テレビやその辺の景色見た時の感想が単純。「あの人、赤い服着てるね!」とか「杉の木があるね!大きいね!」とか。登場人物の心理や感情を察する様な話とか、歴史を学んで考える様な場所が苦手で「こんなの分からない!つまんない!」ってふてくされる。
小説も嫌いで「こんなの読む人きらい」「昔、国語の教科書読みで先生に怒られたから嫌」って言う。
お金の考え方が独特。「お札は高い。小銭は安い。」くらいの意識はあるけど、何が何円くらいみたいな相場が分からない。
店で千円の服や財布を見て「高ぁい!!千円だって!!」って大声で言う。
ジェスチャーでシーッ!てやったら「なんで私ばっかり怒られるの!?」って、帰りの車内でずっと泣く。
小学校の成績はほぼ全部「可(3段階評価で1番低い)」。家庭科の裁縫だけ「良(3段階の真ん中)」だったらしい。
私が発達だから母方祖母もそうなのかと思ってたけど、思い返してみると微妙に違う気がした。
親戚の叔母さんが「あの人は昔から保育園児みたいでさ」って言ってたけど、それでハッとなった。+134
-3
-
221. 匿名 2024/09/27(金) 06:03:12
>>1
高齢者男性との間にできた子供は
発達障害などの神経系の障害が高い確率で出ることが判明してる
晩婚化は日本の危機
ここらで
昭和の家庭スタイルに戻るべきかも+27
-14
-
222. 匿名 2024/09/27(金) 06:07:08
>>221
論文も出てる
高齢者男性の精子は
ほぼ遺伝子が🧬加齢により破壊されてる
+14
-5
-
223. 匿名 2024/09/27(金) 06:11:25
>>221
保健体育で教えた方が良いよ
子供な欲しいなら
女性は30歳まで
男性は35歳がリミット
卵子凍結は障害児が出る確率が高い
孫の世代でほぼ100%+31
-8
-
224. 匿名 2024/09/27(金) 06:16:25
>>87
そしてそういう人ほど子供いるよね…
でも30点で発達どうこうは、どの時点でどれだけ勉強して挑んだかによるからなんとも
そして赤点って25点だった
高校ならその高校のレベルによるし
+18
-4
-
225. 匿名 2024/09/27(金) 06:18:41
>>114
MARCH下げしようとしてわざと書いてるでしょ
流石にMARCHの文系でもそこまでのバカって聞いたことがないわ+10
-41
-
226. 匿名 2024/09/27(金) 06:19:26
>>114
あなたほど優秀ではないけど私も同じ!
数学に特化した学習障害だと自己分析してるよ
物理のテスト、半分が理論、半分が数式利用の問題だった時に、50点だった。理解分野満点、数学分野0点。
我ながら潔いと思ったよw
+54
-3
-
227. 匿名 2024/09/27(金) 06:19:42
>>76
それそれ問題が難しいからね+24
-0
-
228. 匿名 2024/09/27(金) 06:21:13
>>221
父親が40歳の時の子供だけどガッツリ発達だわ。
あと、上の子達は優秀だったり健常者なのに年離れた下の子だけ知的とか日常にかなり支障ある発達ってパターンも割と見たけど、こういう事なのかな。+35
-7
-
229. 匿名 2024/09/27(金) 06:21:44
>>3
ガル民にもいっぱいいる+92
-1
-
230. 匿名 2024/09/27(金) 06:21:46
>>145
点取れなかった人でも
普通に生活してる人多いよね〜
私中学まではテストで高得点取ってて問題なかったけど、今じゃ赤点取ってた子たちよりもバカだよ
瞬間記憶だけで何も残らないの
地名覚えられないからどこに何があるとか人と世間話出来ないし、道覚えられないし、話してても人が言ってること理解出来ないから話も噛み合わない
境界知能ってこーいうタイプもいる+50
-2
-
231. 匿名 2024/09/27(金) 06:22:39
>>230
認知症みたいな症状ですね+20
-1
-
232. 匿名 2024/09/27(金) 06:24:18
>>194
LDは発達障害だけど、知的に問題ないのに読み書きや算数(数の概念が分からない)ができない人が診断されるやつだよ
脳の音韻処理っていう機能が弱い
私は知的障害にもLDいると思うけどね
トム・クルーズとかスピルバーグとか有名人でもいる+17
-0
-
233. 匿名 2024/09/27(金) 06:24:52
>>3
ガル民への啓蒙でしょ+73
-2
-
234. 匿名 2024/09/27(金) 06:25:05
>>156
にこるんとか、頭悪いとは思えないけれど
公立中時代の成績が体育以外オール1だった
司会のフット後藤が「中学でオール1ってなかなかやな」って言ってた+44
-4
-
235. 匿名 2024/09/27(金) 06:27:23
>>210
男は不自由しなさそうと言っても一般女性が望む理想的な男性とお付き合いする確率はかなり低いよ+13
-0
-
236. 匿名 2024/09/27(金) 06:30:51
>>1
顔で知的障害ってわかる
不思議だわ+55
-26
-
237. 匿名 2024/09/27(金) 06:31:04
>>234
にこるんはバカにしか見えないよ
いきってるバカみたいな+75
-1
-
238. 匿名 2024/09/27(金) 06:31:13
>>6
わたしは高校で0点とったことあるぞ
追試で何とか事なきを得たが+31
-0
-
239. 匿名 2024/09/27(金) 06:35:27
>>234
ニコルん 東野幸治の
幸治が読めなかったんだよ
多分学習障害
でも言うことはしっかりしてるよね+49
-1
-
240. 匿名 2024/09/27(金) 06:35:33
>>236
なんか健常者の顔つきじゃないんだよね。よく普通に見られるって言ってるけど、お世辞の割合多そう。+50
-12
-
241. 匿名 2024/09/27(金) 06:36:12
>>201
それが支援学級なのでは?+4
-0
-
242. 匿名 2024/09/27(金) 06:36:23
>>96
小学校4年生からの算数は発展問題だから、あなたは多分1年から3年までの算数の基礎ができてないと思います
算数ってわからない子はもう 掛け算からわからないと言うからね+9
-2
-
243. 匿名 2024/09/27(金) 06:38:51
>>188
友達のお母さんがそんな感じだったけど、いつも明るくてすごく良い人だった
私の父親とその方は同級生で、テストで0点取っちゃったとよく笑っていたみたい+18
-0
-
244. 匿名 2024/09/27(金) 06:38:56
>>54
スキップ制度があれば事は簡単なのにね。
出来る子供も上の上の学年行きたくてやる気も出るし。
藤井聡太くんは、小学生の時に先生に五分で分かる事を40分もかけるのは無駄と言ったそうだよ。授業がつまんなかったんだろうね。+11
-3
-
245. 匿名 2024/09/27(金) 06:40:41
>>208
いやいや東大卒の夫が「俺は記憶するのが出来ないから理解して頭に入れようと努力した。英単語もとにかく何千回と書くし発音練習するし聞く」と言っていた
努力できる執念深さみたいのはすごく感じる
楽にやってるわけじゃないよ。見えないとこで努力してる+20
-3
-
246. 匿名 2024/09/27(金) 06:42:46
>>131
そりゃそうでしょ。
仕事は知能関係なく、ミスが多い人は怒られるもん。
横+185
-10
-
247. 匿名 2024/09/27(金) 06:43:06
>>204
海外でスキップ経験した人間だけど、年功序列、年代別の流行の移り変わりが激しい日本では不向きだと思うわ。
例えば「今42歳!?じゃあ、ルーズソックスにソックタッチ世代だね!」
「校則厳しくて、通学中に電車で履き替えた〜」「うちはそれさえも禁止」みたいに盛り上がってるところで
「あ、私、スキップしててルーズソックスの時期は大学生だったわ」とか白けて話題の仲間に入れてもらえない。
あと、スキップそのものを見直して廃止する州も増えてる。
学力と、精神や肉体の成熟度合いって必ずしも一致してないから、異年齢の人たちと上手く関わらないからと。
飲酒の問題とか、小中高は問題なくても成人してからギクシャクする場面出てくると思った。
(下手したら自分だけ大学にいる間は入れないお店とかある)+28
-3
-
248. 匿名 2024/09/27(金) 06:43:12
IQ81の境界知能ですが小学校から勉強はダメでした。自治体の書類や家電の説明書読んでると頭痛くなる。
頭の中がずっと霧がかかってるような状態で、頭使う作業がきつい。+4
-0
-
249. 匿名 2024/09/27(金) 06:48:06
>>114
MARCHの平均って偏差値55~65くらい
しかも早慶や国立と違うのは文系の方が高いんだよ偏差値
いくらなんでも6点取ってる人間が無理だわねwww
英検なんて馬鹿でも1級取れる
文系なら既にTOEICで700点台高校で叩き出してるよ普通はね+3
-38
-
250. 匿名 2024/09/27(金) 06:49:09
>>6
やる気がなくて点悪いのと
解る知能があって解ろうとしないのと、どんなに説明されても解らないとでは苦労が違うだろうて+41
-1
-
251. 匿名 2024/09/27(金) 06:49:33
うちの子、身体障害アリ、境界知能、ADHDだよ。救いなのは本人がポジティブな所。でもそれが短所にもなり得るから困る時も多々あるんだけど。 なんかのトピで因果応報は子供に巡るって書いてあるのを見て自分の人生を反省しっぱなしだわ。+4
-6
-
252. 匿名 2024/09/27(金) 06:50:25
>>202
IQ低いとそれは無理。想像力も低いの。+4
-0
-
253. 匿名 2024/09/27(金) 06:52:22
>>66
高校は30点だと赤点で落第にならない?
うちの学校は赤点は40点以下
中間テストで平均点40点の問題作って赤点者続出してちょっと問題になった
私はギリギリ40点だった
その問題は5問しかなくて配分がそれぞれ20点
正しい数式と答えを書く
部分点もなし
生徒の点数は
0点
20点
40点
60点
80点
100点
しか存在しない
採点めっちゃ楽だっただろうな
+4
-8
-
254. 匿名 2024/09/27(金) 06:53:49
>>183
よこ
ガル民だからね
自分は常に仕事できる側+19
-19
-
255. 匿名 2024/09/27(金) 06:55:43
>>210
昔は、女は少し足りないくらいの方が可愛いと言われてたものね。優秀な頭に回転が早い女性は、むしろ疎まれて女のくせに生意気とか言われてたし。男性の従属物と思われてた時代もあったしね。
昔のアイドルとか、そんな感じの子が多かった。+28
-1
-
256. 匿名 2024/09/27(金) 06:57:18
>>249
一級はおバカは取れないよw+32
-1
-
257. 匿名 2024/09/27(金) 06:57:42
>>3
だってガルのほとんどが対象+25
-15
-
258. 匿名 2024/09/27(金) 06:58:08
>>20
頭いい人達も辛いよね
うちの弟、公立中から早稲田の付属行ったけど、中学では授業中漫画読んでていいよって先生に言われて漫画読んでたって。進みが遅くて退屈しちゃうって。塾も行かずに早稲田。ホントに頭いい。+5
-17
-
259. 匿名 2024/09/27(金) 06:58:44
>>253
うちは29点以下が赤点だった
県下三位の進学校
+5
-1
-
260. 匿名 2024/09/27(金) 06:59:06
>>20
>>54
うちの子の小学校、熟練度にあわせてクラス分けされてる
最近の小学校はそうなのかーって思ってたけど、少子化と市の端っこで生徒数も少ないからできるのかもね
中学年くらいから子ども達もスッと理解できる子とそうでない子に分かれるし、自分がついていけるスピードの教室にいた方が覚えやすいよね+29
-2
-
261. 匿名 2024/09/27(金) 06:59:18
>>9
被害妄想が強く怒りっぽい、性的に奔放、
クズに媚びるくせに、親切で優しい人に対しては「こいつは自分より下だから自分に媚びているんだ」と考えて見下した態度を取り、孤立する人が多い気がする。+75
-3
-
262. 匿名 2024/09/27(金) 06:59:25
>>164
公文式は出来ないなら出来ないところまで戻るらしい+18
-1
-
263. 匿名 2024/09/27(金) 07:00:34
>>261
ガルそのもの!+10
-2
-
264. 匿名 2024/09/27(金) 07:01:20
>>223
授業でやった場合、自分が生まれたときの親の年齢がそれを超えてたら、傷つく子もいるでしょう…
自分で調べて知るならまだしも+8
-13
-
265. 匿名 2024/09/27(金) 07:01:39
>>12
会社や障害の程度もよると思う。
私は大人になってから障害わかったけど、そのときにはすでに普通の会社に就職していた。
ポンコツ平社員だけど。+27
-1
-
266. 匿名 2024/09/27(金) 07:02:39
>>249
march以下の総合大学の偏差値が、文系の方が高いのは総合大学を名乗る為に、理系学部を設置してたるするから。文系に力を入れる傾向にあるからだよ。理系学部はメインキャンパスでなく、辺鄙なとこに作ってたり。+0
-2
-
267. 匿名 2024/09/27(金) 07:02:57
>>11
これが一番辛いと思う。
努力して一生懸命勉強してもそれが点数に反映されなくて親や先生に認めてもらえない。+23
-0
-
268. 匿名 2024/09/27(金) 07:03:09
>>221
これ
看護学校ではみんな習うから医療従事者は知識としてあるのに
不妊治療はドル箱医療だから
晩婚化、不妊治療は金のなる木。
このことは暗黙の秘密みたいになってて一般市民には言わないで不妊治療してんだよね?
不妊治療ビジネスウハウハだから
+38
-6
-
269. 匿名 2024/09/27(金) 07:03:23
境界じゃなくて下回ってるやん+1
-0
-
270. 匿名 2024/09/27(金) 07:04:09
>>221
頭がふたつある精子受精したら二重人格みたいになるのだろうか+0
-12
-
271. 匿名 2024/09/27(金) 07:05:49
>>72
軽度と境界ってかなり差があるよね
知的があるかないか2択で分ければあるほうとないほうに分かれるんだから
軽度、軽いって言葉に流されやすいけど、知的があるってことに変わりない+9
-0
-
272. 匿名 2024/09/27(金) 07:06:07
35歳以上の男性の精子
これはヤバい+14
-3
-
273. 匿名 2024/09/27(金) 07:07:13
>>223
原因が
親のせいだってわかって救われた
私のせいじゃない+31
-3
-
274. 匿名 2024/09/27(金) 07:07:53
>>6
この人は中学校の時の話だよね?
高校は各々偏差値違うだろうから30点取れなかった〜って言ってもさ
偏差値の高さで話違ってくるよね+18
-0
-
275. 匿名 2024/09/27(金) 07:08:27
>>9
いるいる
コミュニケーション能力はそこそこあったりして、人に頼って何とか生きてる人割といるよ
+21
-1
-
276. 匿名 2024/09/27(金) 07:09:42
>>241
支援学級の算数(数学)の授業や他の教科も普通級より授業時間日数が少ないから算数(数学)の理解度を深めるのは難しいよ。+8
-0
-
277. 匿名 2024/09/27(金) 07:10:15
父親が再婚50代で自分が産まれたけど
母親が20代だったから出来ちゃったんだろうな
避妊して欲しかった+10
-2
-
278. 匿名 2024/09/27(金) 07:10:51
>>122
数学は完全に捨ててたから、遊びでマークシートの塗りつぶしで「くり」って文字書いてみたら0点だった+9
-5
-
279. 匿名 2024/09/27(金) 07:12:43
>>160
ちょっと足りない子が好き、目が見えない、足が悪い子が好き、とか昔からニーズがあるんだよね。
健常者と違って判断力や体力が弱かったり、不自由な姿に萌える層。中国の纏足も同じ発想。自由に振る舞って自立した女性は嫌いなんだよ。+98
-2
-
280. 匿名 2024/09/27(金) 07:13:30
昔はこういう子もいる…で来ちゃったかもしれないけど、今の時代で子どもがIQ70くらいなら、学校の先生は知的に何かあると気づくと思う。
親が気づかない場合、親も同じだからかもしれない。+6
-0
-
281. 匿名 2024/09/27(金) 07:13:56
東大も京大も勉強以外何もできない発達障害多いしね
バカも天才も紙一重+1
-10
-
282. 匿名 2024/09/27(金) 07:15:18
>>9
私も最近になって境界知能かもって思ってる
PTA役員の長をやっているけど何か情けなくなる瞬間が多々ある
自称進学校にいき世界史1教科で大学進学卒業した
世界史だけは偏差値高いけど残りの教科がダメで常に赤点で順位もドベ争い
ケーキが切れない非行少年たち?みたいなドラマをみたら、まんま思考回路が私でびっくりした
絶対に何かあると思う+33
-9
-
283. 匿名 2024/09/27(金) 07:17:11
>>7
なんで?、こんな9点多いの?!
実は…私も高校入学して始めてのテスト9点でした…+18
-2
-
284. 匿名 2024/09/27(金) 07:17:33
>>7
私2点。数B後期でねw
英語は学年3位だったのに数学は下から3位+9
-2
-
285. 匿名 2024/09/27(金) 07:18:30
>>9
身近にはいないけど、ガルちゃんしてると知的に問題ある人もやってるんだろうなってよく思う
会話が成り立たない、文を読めない人がいるよね+90
-0
-
286. 匿名 2024/09/27(金) 07:21:02
>>225
アンタの思ってる数学と「別物」だよ
安心しなよ
そんな意図無いから
+0
-7
-
287. 匿名 2024/09/27(金) 07:21:12
>>1
中学で30点なんてザラにいるよね?
小学校からコツコツやらなければそれくらいになるよね?
積み重ねをしてこないから、いきなり中学で勉強始めても出来るはずないじゃん。そこん所は単なるバカなだけだよ。
+8
-7
-
288. 匿名 2024/09/27(金) 07:23:08
恋愛できない人は発達障害なんだろうな
人の気持ちが分からないから空気が読めない+1
-11
-
289. 匿名 2024/09/27(金) 07:23:14
最近思うんだけどいじめられる子って軽度知的や発達障害の傾向がある子なの?
健常でもいじめられることあるのかな?
自分の子供時代もいじめ被害者は今だと診断付きそうな子だったなぁと思い起こす+9
-4
-
290. 匿名 2024/09/27(金) 07:23:17
>>4
例えが悪いけど、おばけとかも正体が分からないからこっちは戸惑うようなもんで、
この人はこういう人だって分かれば対処できるから何も思わなくなってるのかも。
昔は発達障害も“変な人”とか“変わった人”みたいに特異な目では見てくる割に
それで済んでて、こういうタイプはこうすると良いみたいな対処法とか特に言われてなかったしね。
軽度の発達障害で自覚アリで特性よく理解してるならその辺補えればまだ生きやすいかなとは思うな。+81
-0
-
291. 匿名 2024/09/27(金) 07:23:18
>>272
宇宙人👽みたい…+4
-0
-
292. 匿名 2024/09/27(金) 07:24:03
>>65
これだよね
軽度が1番詰む
前にガルの書き込みで
IQ70でもニッコマ卒で英検2級持ってるとか見たけど
70で大学出られる?とか疑問に思った
70ってだいぶ低いよ+43
-0
-
293. 匿名 2024/09/27(金) 07:24:28
>>174
自分は120あるけど、公式覚えるのが苦手で
「何故この公式なのか?」から始めた。
でもテストではそんな時間ないから、そんなに点数良くない。
一度公式を導いたらあとは暗記しないといけないんだなぁ、と思った。+15
-4
-
294. 匿名 2024/09/27(金) 07:26:23
私めっちゃ頑張って勉強して
12点だったよ
頭悪いのが全部、知的になるの?+0
-1
-
295. 匿名 2024/09/27(金) 07:26:36
>>66
私も似た感じだよ
数学は赤点取ったこと2、3回あって、いつもギリギリ免れる感じで得意科目を利用していわゆる難関大と呼ばれる大学にはどうにか合格して卒業した
数学できない時点で頭悪い自覚あったから、結婚相手は理系の人を選んだ…+34
-2
-
296. 匿名 2024/09/27(金) 07:26:41
>>1
これはさすがに、知的障害と判定した医者が知的障害だと思うよ+2
-13
-
297. 匿名 2024/09/27(金) 07:26:44
>>192
>>186です。パワポで写真つきでマニュアル化してますよ。ただ、マニュアル読みながらやらせてるのにちゃんと読まなかったりはしてますね。マニュアルがあっても内容を理解していないのでミスをしたりしています。
『なんでこうなるのか』っていうのを理解するのは難しそうですね。ただ単にやり方だけパワポ見てやるっていうだけというか…それだと困るんですけどね。+45
-3
-
298. 匿名 2024/09/27(金) 07:27:37
私の近くにも近隣とトラブルばかり起こしている少年がいる。
勉強がものすごく嫌いらしく、テスト前や受験前になると一層騒ぐようになり結局地元の高校に不合格。
今は入試の点数6点でも受かる私立高に通ってる。
親は大学に行かせたがってる。+4
-1
-
299. 匿名 2024/09/27(金) 07:28:08
>>289
そりゃ健常でもあるよ
嫉妬されていじめられるパターンあるからね+9
-0
-
300. 匿名 2024/09/27(金) 07:29:18
障害者を笑ったりからかったりは絶対にしちゃ駄目って小さい時に言われてたよ親に+7
-1
-
301. 匿名 2024/09/27(金) 07:29:24
>>9
小泉進次郎レベルだと境界知能に当てはまるのかね?+6
-21
-
302. 匿名 2024/09/27(金) 07:29:24
何が苦悩よ
この顔ならそこらの女性よりいい人生送れるでしょ
IQ低いより顔面偏差値低い方が終わってる
IQ70顔面偏差値60のこの人よりIQ130顔面偏差値40の人の方がよっぽど苦悩抱えるよ
顔面偏差値低いってことを受け入れることの方がやっぱ辛くて難しくて苦しい+1
-16
-
303. 匿名 2024/09/27(金) 07:29:58
>>28
出来ない子に勉強で無理させるより道徳心を大切にしなきゃいけないいい例
兵庫県知事も実家が太くて東大卒で妻子に恵まれても道徳心が欠落してたら何の意味もない+127
-11
-
304. 匿名 2024/09/27(金) 07:30:11
>>3
他人事かよ!+17
-2
-
305. 匿名 2024/09/27(金) 07:30:28
>>6
模試の数学で0点取ったことある。
現文や古典は偏差値60台あるからまだいいけど、理数が破滅的にできない。
なんなら算数もできない…+63
-2
-
306. 匿名 2024/09/27(金) 07:30:34
女性の場合IQ低くても苦悩なんてする必要なくない?
大概は理解ある彼氏くんが人生に登場するし
IQ低い男は人生終わりだろうね……
+2
-15
-
307. 匿名 2024/09/27(金) 07:30:42
70がどれくらいか分からない
小学生の掛け算あたりからできなくなるのかな?
そんな子いたなぁ+5
-0
-
308. 匿名 2024/09/27(金) 07:31:34
>>230
私は記憶は何度も紙に書いてなんとか覚えられる。大人になってから学んだw今はそれでなんとかパート出来てる。
中学生の時は計算が全く出来なくて方程式とか全く出来なくて5点とか取った記憶あるw
多分学習障害だと思うけど、今はなんとか単純作業の仕事出来てるw+6
-2
-
309. 匿名 2024/09/27(金) 07:32:16
>>40
ディクレシアかも
文字を読むのが苦手な人で知的には問題ない
トム・クルーズもそう+8
-3
-
310. 匿名 2024/09/27(金) 07:32:24
>>214
おしゃべり大好きな人とかだと「普通に喋るじゃん」ってフィルターかかるからわからないよ。何かを覚えてもらうみたいな他の方が出てきた時に「んっ…」ってなる。+10
-0
-
311. 匿名 2024/09/27(金) 07:32:48
>>131
このコメント読んでたしかに…て思ったわ。
少しでもいつもと違うと一切仕事しない人が別部署にいるけど、その人もなんらかの発達障害なのかなってハッとした。
仕事止まるから毎回イライラしてた。+128
-2
-
312. 匿名 2024/09/27(金) 07:32:56
センター試験&実技試験で大学は国立大学入ったけど
私もコレな気がしてる。+1
-4
-
313. 匿名 2024/09/27(金) 07:33:10
>>301
こういう発言がアウトだってわからないところがもうね。+21
-0
-
314. 匿名 2024/09/27(金) 07:33:54
>>3
昔は知的障害のIQのラインがもっと高かったんだって。85くらいだったかな。
でもそれじゃ該当者が多くて大変だから引き下げられたらしい。+131
-2
-
315. 匿名 2024/09/27(金) 07:34:23
>>79
そんな人とは極力関わらないように
するしかないね。
+115
-0
-
316. 匿名 2024/09/27(金) 07:36:05
学校に何人かいる勉強できない子って、軽度知的障害なん??
やらないんじゃなくて、やってもできない子。+6
-0
-
317. 匿名 2024/09/27(金) 07:36:40
>>302
偏差値60なら全体の16%のポジションだよ
このかたの顔面偏差値はもう少し上じゃないの?
ちなみに65だと6.7%、70だと2.3%
このかた67くらいかな?+0
-2
-
318. 匿名 2024/09/27(金) 07:38:32
>>201
ぶっちゃけ数学者になりたいとかじゃなけりゃお金の計算さえできればあまり困らない。20パー引きとか分かる、お金の管理がしっかりできるとかならそこまで困らない。なんなら電卓使えばいいし+20
-1
-
319. 匿名 2024/09/27(金) 07:38:34
>>89
こんなのやってない人だって「なんで自分がそんなことしてあげなきゃいけないんだよ」って思うでしょ
福士に繋げるってw
ボランティアじゃないんだからw+27
-3
-
320. 匿名 2024/09/27(金) 07:38:56
私も算数苦手
立方mやデシリットルを他に変換する系
小学生の子供の問題が難しいと感じる…
恥ずかしい親で申し訳ない+0
-1
-
321. 匿名 2024/09/27(金) 07:39:21
>>7
大丈夫、わたし0点だったwww+71
-1
-
322. 匿名 2024/09/27(金) 07:39:24
約20年前の小学生時代、同じクラスに勉強も運動も何しても全然出来ない子がいたけどそうだったのかな+0
-2
-
323. 匿名 2024/09/27(金) 07:40:02
>>285
昨日の別トピにもいたな。自分のミスには少しも気付かずレスしてきた人を挑発しててヤバさ全開。日常生活にも支障ありそう。もちろん大変なのは本人じゃなくて周りの人。+24
-0
-
324. 匿名 2024/09/27(金) 07:40:19
>>5
私も自閉症スペクトラムっていう発達障害と軽度知的障害、両方持つてるよ
+81
-3
-
325. 匿名 2024/09/27(金) 07:41:08
>>131
友達くらいまでならポジティブ無関係でいられるけど、利害絡んでくるとポジティブなだけじゃいられないからなぁ。+149
-0
-
326. 匿名 2024/09/27(金) 07:42:43
>>12
なかなかむずかしいと思う
障害者枠で働くか、作業所で働くかとか+13
-1
-
327. 匿名 2024/09/27(金) 07:44:24
>>62
中にはあまりにアレな子は相談は乗ってくれるけど、最低限のお仕事はさせる店はある。
どちらにしても風俗の仕事はさせるんだよ。+29
-1
-
328. 匿名 2024/09/27(金) 07:46:23
>>16
私も発達障害と軽度知的障害だけど、昭和時代は気づいてもらえないこと多いと思う
発達障害って言葉も知られてなかつたと思うし
それに今でも親や家族が認めたくないって人もいると思う
私の家族も認めたくないって感じだよ+54
-0
-
329. 匿名 2024/09/27(金) 07:46:36
>>14
Kpop とか特に
別にそういう人対象とかではないけど沼落ちさせる気満々じゃん+15
-10
-
330. 匿名 2024/09/27(金) 07:46:52
>>314
マイナスだろうけど
発達とか知的とか異常に増えてるのって添加物の影響じゃないかなって思ってる。日本は他国より規制甘いらしいし。+22
-53
-
331. 匿名 2024/09/27(金) 07:47:17
>>311
発達の人は得意不得意のバラツキが顕著だから、その人の得意な事に仕事を振れたら円滑に回ったりするんだけどね。ただ、職場に余裕がなければそこまでフォローできないし現実は難しい+59
-0
-
332. 匿名 2024/09/27(金) 07:47:30
>>7
私も9点あるよw
9点仲間が結構いて嬉しいよ+6
-0
-
333. 匿名 2024/09/27(金) 07:47:38
>>5
自分で気付いてる時点でいい方だと思う。+49
-1
-
334. 匿名 2024/09/27(金) 07:48:30
>>1
>頑張って勉強しても、30点しかとれない
高校生になるまで診断されないとかある?中学のこの時点でいろいろ心配なんだが。+1
-0
-
335. 匿名 2024/09/27(金) 07:48:38
>>45
子供がかわいそうだから子供だけは産まないでほしいね+30
-5
-
336. 匿名 2024/09/27(金) 07:48:53
>>114
あなたはお勉強はできるのかもしれないけど、他のところにちょっと問題ありそうよ+17
-21
-
337. 匿名 2024/09/27(金) 07:48:56
今年入ってきた大卒の女の子
頭が悪すぎてADHGじゃないか?ってみんなで噂してるんだけどこの記事を読んで軽度知的障害じゃないかって思えてきた
人との距離感がおかしくてペタッと張り付くように隣に立つし単純な計算(2桁+1桁の足し算)も筆算じゃないと解けない
3人以上で話すとワンテンポ遅れた話題を突然話し出す…でも大学出てるんだよな+2
-12
-
338. 匿名 2024/09/27(金) 07:49:03
>>254
IQ20違うと話が合わないって言う人ガルに多い。WAISの結果見てから言えよと思うわ+16
-0
-
339. 匿名 2024/09/27(金) 07:49:22
大学生の頃家庭教師バイトしてたけど、ほんとなんでわからんのかわからんくて悩んだ
本人の苦悩は計り知れんわ+1
-0
-
340. 匿名 2024/09/27(金) 07:49:28
これIQ70の男の人
だったらここではめちゃくちゃに叩かれてただろうね
知能低い男は表に出てくるな気持ち悪い
みたいな感じで+3
-1
-
341. 匿名 2024/09/27(金) 07:49:29
>>7
私も0点とつたり10点あればいい方だった
でも他の教科、全教科そんな感じだったからね
私障害者です+4
-0
-
342. 匿名 2024/09/27(金) 07:51:04
>>156
芸能界ではおバカはいけても軽度知的は無理だと思う。
コミュ力、対応力、器用さとか兼ね備えないといけないから、モデルならギリいけるのかもしれないけど持ち物や時間管理とか移動とかマネージャーとか誰かのフォローがないと長く仕事するのは難しいと思う。+53
-1
-
343. 匿名 2024/09/27(金) 07:53:36
>>15
学校の先生とかも、ただの怠け者という判断してた
多分彼らは本当に先生が話してる意味がサッパリわからなくて、勉強するのカッコ悪い不良がカッコいい価値観です、って逃げた感じだと思う(軽度知的障害のリーダー格の人に流された怠け者の健常者もいると思うけど)+19
-1
-
344. 匿名 2024/09/27(金) 07:53:43
>>4
接するともしかして、とわかるよ。
3人から迷惑被った側だから特に
良くて境界知能だなと感じる
例えば1人は
酔っただけで犯罪レベルのセクハラ(しかも働いている側)
遅刻当たり前、明らかに客に失礼な(常識的に論外なのも、客個人が言われたくないことも色々)態度、言動を平気で取れる、秒で帰って来たとはいえ勤務中に別の場所に抜け出す、1ヶ月以上前退職願いの常識が通じない
などなど
だいぶ酷い対応されてすごく嫌だったけど、先日の子供3人産んだ知的障害のトピの最初の方のアフリカの話を見て、奴がちらついたからなにかあると思った。
こいつは性格も極悪で、平気で嘘つくし最悪だった。
他にもタイプは違ったけど、明らかにおかしいのが2人いた。
+7
-25
-
345. 匿名 2024/09/27(金) 07:53:59
>>52
親が発達障害ってトピがまさしくそれ。おぞましいコメントのオンパレードです。
発達障害になら何を言ってもいい風潮になってるし本人の言い訳にも発達障害を使って許してもらおうとする。
発達障害ってワードが一人歩きしすぎててもう意味をなしてないですよね。
+65
-3
-
346. 匿名 2024/09/27(金) 07:54:51
>>230
これで知的障害になったら大勢いて困っちゃうよ
境界知能なんじゃないかな?+14
-0
-
347. 匿名 2024/09/27(金) 07:54:58
>>52
倉持由香も自分の子どもが自閉スペクトラムって公表したけど愛の手帳も取得してることはさらっとしか触れないよね
愛の手帳を取得してるってことは知的障害も併発してる
インタビューによっては愛の手帳自体に触れてない
だから知的障害があるゆえの困りごとなのに自閉由来の困りごとみたいに理解する人いると思う+77
-1
-
348. 匿名 2024/09/27(金) 07:55:24
IQ67ぐらいしかないけど、思い返すと本気出したらテストは上位になれたりする。このレベルだと単純に元から軽度とか違うのかな
ストレス加齢でIQ67までダダ下がってるだけかも
+0
-1
-
349. 匿名 2024/09/27(金) 07:56:20
>>1
数学30点なんてゴロゴロいるわ
甘えんな+3
-8
-
350. 匿名 2024/09/27(金) 07:56:24
>>337
ADHD(注意欠如・多動症)とは違うでしょそれ
極端に計算できないのはLD(学習障害)の可能性も考えられるけど、大前提として精神科医でもないのに職場でヒソヒソジャッジするのはどうかと思うよ?
とりあえずADHGというものは存在しないし、発達障害の基本的な知識をつけてから書き込もうね。+12
-1
-
351. 匿名 2024/09/27(金) 07:56:38
苦悩なんてIQ70でも100でも130でも何かしらあると思うけどな
人それぞれ何かしら苦悩はある
客観的に見たらこの顔があれば普通の女性よりよっぽど幸せな人生過ごせそうだけど
たとえばお金持ちの人がIQ70で苦悩してるんです、なんて言われても私は同情してあげられない
貧乏なIQ130の人はもっと人生に苦悩してるかもしれないし+7
-7
-
352. 匿名 2024/09/27(金) 07:57:19
>>84
友人がこれくらいだけど、出産事故で障害になったパターンだからか年金もらってるって。
小さい頃は未熟児で体も弱かったみたいだけど今は太ましく成長(糖尿予備軍)
話すとやや幼いんだけど、最新スマホ使いこなすし一人でライブとか行ってる。
「一般企業に障害者枠で就労して+年金だからお金貯まる・休みも好きな時にとれるからあの子はストレスフリーだ」と友人の母が言ってて、なんだかなと思った。+10
-7
-
353. 匿名 2024/09/27(金) 07:57:21
>>346
>>145 こっちだった+5
-0
-
354. 匿名 2024/09/27(金) 07:57:43
>>337
ADHDですね
私はASDですが確かに距離感測るの苦手かも
+4
-0
-
355. 匿名 2024/09/27(金) 07:57:56
>>9
私の元知り合いで、
まあその人は障害者アートやってるからなにか認定下りてるんだろうけど
「今度行くイベントで〇〇さんや他の客とかかわらない」(その〇〇さんもやばいが、、)
とメール送ってるのに
いざその場になると話しかけられてめちゃ話し込むし。
んで、それを私にもウキウキで報告。
ん
これが何がだめなのかわからない感じ
+4
-9
-
356. 匿名 2024/09/27(金) 08:00:13
>>221
明るい家族計画だっけ+5
-1
-
357. 匿名 2024/09/27(金) 08:00:36
>>196
最近明らか○○ってよく見かけるけど、流行りなのかしらね+7
-0
-
358. 匿名 2024/09/27(金) 08:01:18
>>173
わかる。知り合いは ASD, ADHD もありそうだけど
会話が通じてない。
こっちの受け答え聞いてますか??と言っても無視。
自分視点ばっか。+65
-2
-
359. 匿名 2024/09/27(金) 08:02:04
>>302
なまじ容姿が良い低IQの女性は悪い男に目をつけられて利用されるリスク高いよ
まともな(IQが高い)男性はいくら美人だろうともさすがに境界知能の女性は絶対選ばないしね
高IQの不美人は男性にはモテないかもだけど自分で経済自立できるし穏やかに生きていけるかと+27
-0
-
360. 匿名 2024/09/27(金) 08:02:47
>>23
自衛隊に障害者枠で事務してる人いるよ。アスペルガーの人だったけど。
電車の経路設計が得意な人で出張の時の乗り換え考えて予約取ってくれるのがめちゃくちゃ上手かったから、マジで何もできない人が障害者枠で来てるって感じではなかったかな。+49
-0
-
361. 匿名 2024/09/27(金) 08:03:09
>>131
そりゃそうだよ。そもそも就労はボランティアじゃなくてお金を稼ぐ目的だから自分が他人のフォローする前提ではないし、一人前に出来ない人雇ってフォローさせられて手当無かったら嫌だよ。+136
-2
-
362. 匿名 2024/09/27(金) 08:05:09
>>7
私も数学だけはダメで一度20点とった事がある。
他はできるんだけど数学だけがダメとかって人けっこういると思う。+12
-1
-
363. 匿名 2024/09/27(金) 08:05:51
>>3
調べるから多くなる+30
-3
-
364. 匿名 2024/09/27(金) 08:06:46
>>6
てか30点取れて偏差値20~27の試験なんてあるのか?
偏差値20~27とは、全体の0.14%から0.62%だからね。150~700人に1人割合
だから30点取ってもそれでも学年ビリ確定になってしまう。平均点が100点に近い超平易な試験なのかね?
+4
-0
-
365. 匿名 2024/09/27(金) 08:06:47
>>235
ほんと。賢い男性はある程度の賢さを女性にも求める。ま、女性にその理性を凌駕させてしまう程の美貌でもあれば別かもだけど。昔、覚醒剤で捕まったタレントが弁護士と結婚したよね。+10
-0
-
366. 匿名 2024/09/27(金) 08:06:55
>>27
この漫画と同じ感じだと思う。グレーゾーンじゃなくほぼ黒に近いけど。
「みいちゃんと山田さん」#マガポケ
https://s.magazinepocket.com/ldg?t=2620&tab=1
+33
-2
-
367. 匿名 2024/09/27(金) 08:07:06
>>12
大手スーパーの障がい者枠には知的障害の人よくいる
毎年支援学校の子が就労体験にもくるよ
品だし作業するから身体障害の子はいない
+41
-0
-
368. 匿名 2024/09/27(金) 08:07:16
>>162
普段は出来ないことばかりで冷たく対応されるけどそういう時だけ男が優しくしてくれるからね…+59
-0
-
369. 匿名 2024/09/27(金) 08:08:09
>>20
それはあなたの感想ですよね?何か根拠あるんですか?
ベネッセの調査だと東大合格者の平均勉強時間は高校3年間で4146時間と出ている(学校の授業除く)+20
-4
-
370. 匿名 2024/09/27(金) 08:08:37
>>330
実際本当に増えてるのかな??+24
-0
-
371. 匿名 2024/09/27(金) 08:09:10
>>247
実際自分は良くなかったって事?
わかりきってる授業を聞いてるのも苦行だよ。+3
-0
-
372. 匿名 2024/09/27(金) 08:09:38
>>369
貼るの忘れた【合格者に聞く】東大受験生の平均勉強時間は4000 時間?合格に必要な勉強方法を紹介 | スクール21 の入試コラムwww.school21.jp受験生にとってはあこがれの対象ともいえる東大。今回はそんな日本最難関の名門校・東京大学に入るための勉強方法や勉強時間などを紹介しますこれから東大受験を目指す方にとってもためになると思いますので、ぜひ参考にしてみてください。
+6
-0
-
373. 匿名 2024/09/27(金) 08:10:37
>>349
中学の時全教科合計35点 低底の見物+3
-0
-
374. 匿名 2024/09/27(金) 08:10:39
>>7
私も一問25点の4問しかない算数の文章問題のテストを全部間違えて0点取ったことあるわwww+13
-0
-
375. 匿名 2024/09/27(金) 08:11:14
>>6
地元のバカ高校通ってて数学で赤点の人結構いたよ
ちなみに赤点20点+6
-0
-
376. 匿名 2024/09/27(金) 08:11:23
>>331
そういう人ほど早急に病院で検査結果出してもらった方がいい。病院行った人って医師から凸凹教えてもらってるから、「これが得意でこれが苦手」を明確に教えてもらってるからまだ対応しやすい。なんなら支援者さんとかいればさらに細かいこと聞けるし。
「〇〇っぽい」みたいに自己判断してる人って自分の好き(だけど上手くない)と得意が混ざってたりする。うまくいかないと当事者も自己評価下がって、二次障害でうつとか出てきて誰も得しなかったりする。+32
-0
-
377. 匿名 2024/09/27(金) 08:11:36
>>220
そういう人でも結婚して子供産める時代だったよね+93
-0
-
378. 匿名 2024/09/27(金) 08:12:21
>>6
うちの子IQ110だけど数学20点くらいだよ
まじで勉強嫌いらしい+26
-1
-
379. 匿名 2024/09/27(金) 08:12:41
>>173
確かに主語を端折りますね、、
+72
-0
-
380. 匿名 2024/09/27(金) 08:12:47
>>306
来てるパターンと来てないパターンを知ってるよ。前者でも大変そうよ。
どっちも嫌だわ。+4
-0
-
381. 匿名 2024/09/27(金) 08:13:26
>>337
アスペなんじゃね?+5
-0
-
382. 匿名 2024/09/27(金) 08:14:05
>>131
友達でも無理だった。
ガチで振り回された+62
-0
-
383. 匿名 2024/09/27(金) 08:16:32
>>319
こうやって傍から見てる分にはいくらでもいいこと言えるけど実際目の前にしてみると「福祉に繋げてあげよう」なんてなかなかならないよね…簡単にそんなこと言うのもそれはそれで無責任だと思う+33
-0
-
384. 匿名 2024/09/27(金) 08:16:48
>>302
23歳なのがいいよね
これがおばさんだと馬鹿にされて叩かれるだけ+1
-1
-
385. 匿名 2024/09/27(金) 08:17:39
>>282
私も幼稚園のクジで当たって副会長してたけど、大事な準備の日を忘れるし、謝辞も大したこと書いて読めなかったし情けない。
今子供が小学生でそろそろ何か役員当たるかもと思うと、大切な話とか難しい話しとか理解できないだろうしどうしよって思ってる。
パートでも、イレギュラーなこと起こると本当に動けない(特に計算)
産まれた子供は自閉症だし間違いなく私に問題あって遺伝してる+19
-4
-
386. 匿名 2024/09/27(金) 08:18:19
AV風俗を批判する人は浅はか
あなたの家で面倒見なさいよ+1
-5
-
387. 匿名 2024/09/27(金) 08:19:18
>>302
いや絶対に違う
顔が抜群に良いけど頭がずば抜けて悪いやつ知ってるけど悲惨だよ。そいつは男だけど。
絶対に頭の方が大事。+13
-0
-
388. 匿名 2024/09/27(金) 08:19:28
>>8
ネットでIQテストやってみたら?+3
-15
-
389. 匿名 2024/09/27(金) 08:19:42
普通級で勉強についていけなくても友達がいて趣味もあるなら支援クラスに行くことを無理強いしてはいけないと思う
軽度中程度の子が支援クラスにいる重度や身体障害の子の中で同じくくりとして通学するのは酷じゃないか
+1
-1
-
390. 匿名 2024/09/27(金) 08:19:49
>>14
友達の知り合いにソープ嬢歴25年の人がいるって言ってたけどその人もそうなのかな+33
-1
-
391. 匿名 2024/09/27(金) 08:20:27
>>302
私は美人で頭がいいけど
ここから選ぶなら絶対後者+4
-0
-
392. 匿名 2024/09/27(金) 08:21:10
>>109
私も全く一緒。
%引きはいつも旦那に「どれくらい?」って聞く。
その変わり読解力と記憶力は昔からずば抜けて良かったから覚えればできる教科はいつも上位だった。
子供の学力を心配したけど、理数の知能はしっかり旦那を受け継いでいた。大きい数の割り算や掛け算を頭の中でパッとできてしまうのが理解できないけど尊敬もしてる。
学力は母親の遺伝〜ってよくガルでもトピになっているけど例外もたくさんあると思う。
幼少期に自分がいくら頑張ってもできずに周りをガッカリさせてしまい傷付いたから、自分の子が人並みにできるタイプで心底ホッとしてる。
我が子にあんな思いしてほしくないから。+45
-6
-
393. 匿名 2024/09/27(金) 08:21:31
>>330
親の高齢化、母親の飲酒、喫煙もある
そして遺伝!
なぜか知的な人たちは子宝に恵まれる+37
-2
-
394. 匿名 2024/09/27(金) 08:21:41
見た目も大事+3
-0
-
395. 匿名 2024/09/27(金) 08:21:51
>>6
これ中学の話だよね
ここで自分はそんなに取れないと言ってる人の大半は
塾でつきっきりで教えてもらえればもう少しは取れると思う
頑張ってるのにできない人と一緒にするのは違うと思うなあ+17
-0
-
396. 匿名 2024/09/27(金) 08:22:17
>>65
支援校卒業後、就職決まっていても手帳更新打ち切りになってしまった場合って障害者枠で働けないのでしょうか?(手帳なくなった時点でクビ?)
支援校卒なのに手帳更新ナシが1番やばい。どうしたらいいんだろう…
こんなんだったらどこでもいいから底辺高校出て高卒の学歴あった方がマシだったって話になる+19
-1
-
397. 匿名 2024/09/27(金) 08:23:30
車の免許取れるなら通常な人だよ
二輪の免許はもっと難しい+3
-0
-
398. 匿名 2024/09/27(金) 08:24:16
>>79
その薬剤師ママは違った意味でありそうだね。相手にバレる形で見下しでくる人って人格障害抱えてる。
人生で対人トラブル多いと思うよ。+137
-3
-
399. 匿名 2024/09/27(金) 08:25:11
>>306
IQ低いと低年収非正規の男しかよってこないから結局楽はできないし、性を悪い方向に利用されると悲惨+5
-0
-
400. 匿名 2024/09/27(金) 08:25:11
>>1
ビバヒルのドナちゃんで
学習障がいを知ったけど
そんなんでもないんかな+4
-0
-
401. 匿名 2024/09/27(金) 08:25:17
女性だからまぁ人生何とかなるだろうね
これが男だったら人生終了+3
-1
-
402. 匿名 2024/09/27(金) 08:25:26
>>7
私は7点
丸はなくて途中点での7点w
先生ありがとう〜!+7
-1
-
403. 匿名 2024/09/27(金) 08:25:34
>>352
よかったじゃない。本当に友人?+11
-1
-
404. 匿名 2024/09/27(金) 08:25:51
>>9
軽度の人受け入れてる教習所で働いてるけど、明るくてケラケラ笑ってるような子は限りなく普通に見えるからわかりにくい。
ただ、そう言う子でも運転操作に集中しすぎたり、お喋りに夢中になって信号を見落とすとか、歩行者見落とすみたいな特性が出てきた時に致命的なものが抜けたりする。そう言うの出た時に「そういやそういう特性持ってる教習生だった」みたいに我に帰るわ。+40
-4
-
405. 匿名 2024/09/27(金) 08:25:51
>>4
見るだけならまだしも…関わらなきゃいけないと大変。+14
-1
-
406. 匿名 2024/09/27(金) 08:26:47
>>6
高校入試も数学は最初からあきらめて他の教化でカバーしてたわ…+15
-0
-
407. 匿名 2024/09/27(金) 08:27:32
怖い+3
-0
-
408. 匿名 2024/09/27(金) 08:28:30
うちの子は軽度知的で勉強が小2ごろから破滅的になった。底辺高校で介護の授業を選択し、2年間高校も一生懸命身につけさせてくれ、自分に出来ることはこの仕事だと今働いてるよ。
支援級に入らなかったのは本人が友達の目を気にしてたし自分は違うと頑なに拒否していたから。
+16
-0
-
409. 匿名 2024/09/27(金) 08:29:01
>>337
知的障害の人って、1対1でその人に合わせてゆっくり話しても話が噛み合わない人だと思う+8
-0
-
410. 匿名 2024/09/27(金) 08:31:03
>>9
私全然そういう人がわからないからそっち側なのかも
IQとか検査では何も問題ないんだけど+2
-0
-
411. 匿名 2024/09/27(金) 08:31:05
>>283
配点が3点って問題が多いんじゃない?
3つ正解すれば9点
最初に配置されてる基礎的な計算問題辺りが3問あって配点が3点+8
-1
-
412. 匿名 2024/09/27(金) 08:31:20
>>164
私は正の数、負の数でつまづいたからそこから数学ずーっと理解しないまま終わったよ。
まず聞かれてることがなんなのか分かってない感じ。
1−(−1)がなんで2になるのか今でも理解してない。
だって0じゃんってなっちゃう。
なんで?って思う人はダメなんだってね、これはこの公式!って思わないと。
なぞに頭が文系だから(国語はめちゃ得意)質問者の意図ばっかり考えて終わった数学人生だったわ笑
+66
-4
-
413. 匿名 2024/09/27(金) 08:31:49
これだけ流暢に理路整然と話できるのに勉強だけできないって不思議だな
甘えとか勉強したくないだけとか思われるのかね+1
-0
-
414. 匿名 2024/09/27(金) 08:31:54
>>410
優しい人なんだよ
こいつ変だなって気づいてもこういう事情があるかもしれないって補ってあげてる+4
-1
-
415. 匿名 2024/09/27(金) 08:32:15
>>220
うちのばあちゃんも多分発達障害だったんだろうなぁって思う。掃除は一度もやったことなくて、家はぐちゃぐちゃ。でも食事をふるまったり人に物をあげたりすることに執着があるから、人に食べさせたりするのが大好きで、ご飯の世話はすごいしてくれてた(不味かったけど)。その捌け口に犬がなってて、首輪がっちりホールドして口に押し込んで無理やり食べさせてた。何回も注意して、私たちがご飯あげるからやらなくてもいいよって言っても、全然聞き耳持たずに毎日あげるから諦めてた。普通に玉ねぎ入りカレーとかあげてた。犬には可哀想なことした。父親が選挙に出た時に、人にお金やったりしてたから父親がやめろ!って怒鳴りつけて怒っても聞き耳持たずに、こっそり近所の人にお金をあげてるのを見た時はゾッとした。でもそれも父親のためを思うっていうより、人にものをあげたいっていう欲からきてるんだろうなぁって思ったわ。普段はニコニコしてお菓子とかいっぱいくれるから周りから優しいおばあちゃんだねって言われてたけど、子供の私はなんか怖くて苦手だった。今なら発達障害だったんだろうなって心の整理できるんだけどね。+79
-2
-
416. 匿名 2024/09/27(金) 08:32:30
>>6
そもそもそういう人って基礎もちゃんとわかってなさそうだしね+1
-1
-
417. 匿名 2024/09/27(金) 08:33:10
>>365
なんとかあいさんだよね。薬で捕まった時にそれ関係の相手との妊娠しててその時は処置したんだっけ?んでついた弁護士とって聞いたが?その弁護士はラジオとかでCM打ってる弁護士事務所の代表弁護士の一人という+3
-0
-
418. 匿名 2024/09/27(金) 08:34:04
>>6
市内で上から2番目の高校でしたけど数学で2回0点取りました。大学もそれなりの偏差値のところ行けたけどまあ私も発達障害ですよ+3
-2
-
419. 匿名 2024/09/27(金) 08:34:46
>>6
本人に学習意欲があって、学校の先生や塾の先生がつきっきりで教えて30点は特殊だと思うよ+7
-0
-
420. 匿名 2024/09/27(金) 08:35:40
>>131
一緒に働いたことあったけど本当にストレスすごかったよ。
気に入らないことがあると相手が先輩だろうとずっと無視するし「私は仕事ができるから給料上げろ」と駄々をこねるし自分の担当の仕事なのにやりたくないことは一切やらない。
上が注意すると逆ギレして怒鳴りだすしもうむちゃくちゃだった。+87
-0
-
421. 匿名 2024/09/27(金) 08:35:45
>>385
私も!PTA役員当たって会議とかで色々と活動の話聞くけどさっぱり意味がわからないよ??
真面目に聞いてても
「ん?どういう意味?なんでみんな解かるの??」
って感じ。
パートとしてるけど同じルーティンで動くのは大丈夫だけど、変な客が来た時の対応とか普段とは違う無理難題の要求きた時に焦って頭の中まっしろ…
パソコン操作も訳わからずおかしな画面出しちゃうし、
レジ用紙の交換作業とかも苦手。
お金の計算も得意じゃない(払い戻しとか)
若い頃から生きにくくて失敗も多かった
努力してるのに出来ず、でもそれが何でなのかもわからずに居た
幸い、女なので結婚してギリセーフ
子ども産んだら子どもが「??」自分に似てる
↓
検査したら自閉・軽度知的と診断されて支援級〜支援高校行って卒業しました
私からの遺伝なんだね、今更検査しないけど私も絶対に軽度知的なはず+23
-3
-
422. 匿名 2024/09/27(金) 08:37:26
>>6
偏差値36の高校ってそうかな?+1
-0
-
423. 匿名 2024/09/27(金) 08:38:26
>>400
ドナちゃん
普通に見えたよね
学習障害なんだ!って思った
あの時代、学習障害なんて言葉知らなかったよ+8
-0
-
424. 匿名 2024/09/27(金) 08:38:57
Xのプロフィールで軽度知的障がいとか発達障がいとか書いてる人って本当なんかな?それを盾にして言いたい放題人を叩いたり悪口言ってる人もいそう。+3
-0
-
425. 匿名 2024/09/27(金) 08:39:09
>>4
仕事で関わるとめちゃくちゃストレスたまるよ
特に取引先
いくらこっちが客側とは言えども会社対会社の付き合いだしチェンジとは言えない+64
-1
-
426. 匿名 2024/09/27(金) 08:39:11
>>109
同じだ!
暗記系の教科は常にクラスの平均点以上
その代わり、数学は一切頭に入ってこなかった
脳が拒否してた
それでも偏差値高めの私立大学行けた
夫と買い物行って、5%引きセールだからカゴの中身半分こしてそれぞれ会計分けたら合わせて10%なる?って聞いたぐらい数字はダメ+9
-2
-
427. 匿名 2024/09/27(金) 08:41:14
>>44
そういう人って自分より年上でも中高生に見えない?
表情と言葉遣い、立ち振る舞いが。
パートや派遣の子で何回か当たったことあるけど、真面目で素直な子なら可愛い。
でも思春期の子どもみたいに反抗的な子は、派遣切りされてた。(当たり前か)
不正規なら割といるイメージ。+48
-6
-
428. 匿名 2024/09/27(金) 08:41:59
>>412
寄藤文平さんの「数字のモノサシ」って本がいいよ+4
-0
-
429. 匿名 2024/09/27(金) 08:42:19
>>99
負けた、私8点!笑
高校生最後の期末試験で。
入試に数学使わないからいいやって一切勉強しなかったんだけど、よく8点取れたなって思った
いつもテスト帰す時に点数低い生徒に厳しいこと言う先生が『あらま』しか言わなかった
よりによって担任笑+27
-0
-
430. 匿名 2024/09/27(金) 08:43:02
>>404
ひねくれ学科でコテンパンにやられそう
+6
-1
-
431. 匿名 2024/09/27(金) 08:43:58
>>210
軽度でもブチギレパワー系いるよ。
そこは人それぞれなんじゃない?+2
-0
-
432. 匿名 2024/09/27(金) 08:44:51
>>201
それこそ数学の授業の中にもレベル分けできたら良いのにね。受験には絶対出てくるから捨てるのは難しいにしても基礎をゆっくりやりたい人用、理数科に行くからガシガシ問題解いていきたい人用とか。
教員不足だからなかなか現実的ではないだろうけどさ+3
-0
-
433. 匿名 2024/09/27(金) 08:45:03
こういうアウアウアーじゃない日常生活はおくれるかわいい軽度知的って男にめちゃくちゃ需要ありそう
ブスは決して救われない
そして別の男が女は理解のある彼君いてーーー!!と「女全体」を逆恨みする+9
-0
-
434. 匿名 2024/09/27(金) 08:47:00
つまりビリギャル?的な人って地頭は物凄く良かったってこと?ビリギャルも確か偏差値30そこらだったよね?
+1
-2
-
435. 匿名 2024/09/27(金) 08:47:04
>>330
結構当てはまるもんだって認識が増えて調べる人も増えたから、また当てはまりを本人が受け入れやすくなったことが一番大きいと思う。+23
-0
-
436. 匿名 2024/09/27(金) 08:48:12
>>4
そう?
同級生にそれらしい人ってけっこういたんだなって思う
だいたい目立ちたがりやのいじめ加害者+5
-5
-
437. 匿名 2024/09/27(金) 08:49:27
>>96
同じく。数学0点だった。けど、そのほかの学科は90点以上取れてたのと真面目だったので提出物で進級、卒業させてもらえたわ。+20
-1
-
438. 匿名 2024/09/27(金) 08:49:36
うちの境界知能は数学は出来るけど国語が全くダメだわ。知能というよりも自閉の特性かな。
+4
-0
-
439. 匿名 2024/09/27(金) 08:49:56
>>422
塾のクラスで1番下のクラスの人たちがそうだったよ
1番簡単な方程式も覚えられてなかったり覚えてても問題文内でこの方程式使ってねって提示されてても問題文自体が読み解けないからその方程式を引き出して解くってことができないみたい+9
-0
-
440. 匿名 2024/09/27(金) 08:50:15
>>5
ギフテッドも発達障害多いみたいだしその辺りは相互関係あるんだろうね+41
-6
-
441. 匿名 2024/09/27(金) 08:50:46
>>71
軽度なら本人も周りも気づかずにいる場合もあるから、取れるっちゃ取れるよね。試験に何回も落ちるとかありそうだけど。
診断貰わなかったら分からないもん
+14
-0
-
442. 匿名 2024/09/27(金) 08:51:13
国、知的障害者への手当税金負担が大きいから減らしたい。→国、軽度知的障害者を発達障害って呼称変えてグレーゾーンにするわ。
自活自制できない発達障害(知的障害)が社会へ放出され社会大混乱。+5
-1
-
443. 匿名 2024/09/27(金) 08:51:29
>>1
そもそもIQとか勝手に平均つくられてもなぁ
ある能力のために犠牲になってる能力とかあるから
なんでも平均化するのよくない+21
-0
-
444. 匿名 2024/09/27(金) 08:53:02
>>434
ビリギャルどんな人かは分からないけど超進学校に入れるから元々受験勉強クリアできるだけの勉強はしてた人でしょ
超進学校って普通に偏差値80とかいる世界だからノー勉強では受からないよ
入ってから周りが頭良すぎて勉強のやる気無くして点が取れなかっただけの人だと思うよ+6
-0
-
445. 匿名 2024/09/27(金) 08:53:27
IQ70は小6相当+0
-0
-
446. 匿名 2024/09/27(金) 08:53:50
>>16
塾行かせまくって、将来は看護師の資格取りなさいとか適正のない方向に行かせようとして、支援学級へ行かせようとしない
自分の子が境界知能である事を認めない
+32
-0
-
447. 匿名 2024/09/27(金) 08:54:31
>>31
同僚にいたけど本人は大卒を誇りに思ってて「俺様がアドバイスしてあげる」って態度で当たり前のことを周りに言いまくってた。
しかも全然レベルの違う大学卒の人達に「俺達大卒だよね」って同等扱いしてた。+28
-0
-
448. 匿名 2024/09/27(金) 08:55:00
>>404
え?そんな人に運転免許なんか取ってもらいたくないんだけど。
怖すぎる。+52
-0
-
449. 匿名 2024/09/27(金) 08:55:17
>>430
すごい個別指導してるよ。どのページにどの文章が書いてるって言うのは覚えてるのに、それを問題と照らし合わせるのが難しい子なんかもいる。+6
-1
-
450. 匿名 2024/09/27(金) 08:55:29
>>244
飛び級制度は受け入れ先の上級生が嫌がるって話を聞いた
年下が入ってきてもこっちが気を使って、話が合わないし、雑談できないから+3
-5
-
451. 匿名 2024/09/27(金) 08:55:38
軽度知的と学習障害はどう違うの?私は学生時代ずっと勉強がついていけなくていつもクラスでビリかビリから2番目で、音楽もクラスのみんな笛やリコーダーやピアニカが出来るのに私は全く出来なかった。本読みで当てられても毎回漢字でつまづいてた。高校は県で1番おバカが行く学校と言われてるとこに行った。でも仕事はホームヘルパーの資格とって介護士として働いてる。最低限の社会の常識はある。学習障害なんだろうけど知的もあるのかな?+8
-1
-
452. 匿名 2024/09/27(金) 08:56:50
受け入れようが受け入れまいがそれでも働いて生きていかなきゃいけないのが大変だし辛い。+6
-0
-
453. 匿名 2024/09/27(金) 08:56:58
本当のことだから苦しいんだよ。もっと自分に都合よく考えていいと思う。彼女は賢くて美しい。+3
-0
-
454. 匿名 2024/09/27(金) 08:57:52
>>5
発達からの学習障害じゃないのかな。+5
-12
-
455. 匿名 2024/09/27(金) 08:59:47
>>6
IQ70だと、どの教科も30点とかだと思う
知り合いのお子さんがそうだから
私は知的だと思ってたら学習障害だった
センター試験の時代だけど、国語、理科、社会、英語って180点以上とれるのに数学だけ30点、進学に影響が出た
塾行っても何がどうなってるかすら分からない
子供が発達(同じく算数だけ出来ない、他は満点)だったので、私も思い当たるふしがあり検査受けた感じ
グレーゾーンって本当に曖昧+20
-0
-
456. 匿名 2024/09/27(金) 08:59:48
>>7
数Ⅲ数Cはちんぷんかんぷんで
そんな点数だった。
推薦で国立大学行けて
医療系の国家資格とれてラッキーだった。+4
-4
-
457. 匿名 2024/09/27(金) 09:00:17
>>91
犯罪率ってIQが関係しているね+14
-0
-
458. 匿名 2024/09/27(金) 09:01:16
>>448
まぁ安心して。大半の子は「みんなが持ってる免許を貰うこと」がゴールでめちゃくちゃ神経張りながら教習してるからなんかあるときは横に乗ってる私が死ぬだけよ。+3
-20
-
459. 匿名 2024/09/27(金) 09:01:30
>>377
当時としては遅い方だったらしいけどね。
近隣に評判が知れ渡ってたから、まともなお宅は縁談拒否。
で、ちょっと離れた地域で戦時下のゴタゴタで貧乏家庭の養子になった元孤児の祖父とようやく結婚。
ちなみに祖父も割とアレで縁談お断りラッシュだったから、双方の利害一致婚みたいな感じ。
ちなみに子供は5人いたけど4人は重い病気や障害や祖母由来の事故で早々に亡くなり、発達グレーの母親だけ長生きしてる。+44
-2
-
460. 匿名 2024/09/27(金) 09:02:09
>>5
知的障がいが伴う自閉症が多いイメージ+38
-0
-
461. 匿名 2024/09/27(金) 09:03:15
>>6
私もそうだったw
数学の先生にも授業ちゃんと聞いてるのにね~って不思議がられた。なんで数字にαやβとか英語が出てくるのか意味わからないし当てはめても当てはまらないし訳分からない!
文系は得意で理系もダメだから(実験で壊したりする)文系の高校選択した+6
-0
-
462. 匿名 2024/09/27(金) 09:03:43
>>405
すっごいブラックで働いてた時、上司がたぶん境界知能だったんだけど辛すぎて病んで病院送りになった
誰とも話が通じないから取引先から「違う人よこせ!!」って怒鳴られまくる
でもブラックすぎて替わりがいないから異動もさせられない。未経験だったのに速攻で正社員になれたからおかしいとは思った+10
-1
-
463. 匿名 2024/09/27(金) 09:04:59
>>14
知人が障害者向けの作業所に勤務している。ある利用者の話だが、彼女は美人で一見普通に見えるが、発達障害と低IQにより、20代後半で既に想像を絶する人生を歩んで来たとのこと。悪い男に騙され何度か堕胎。それでも懲りずに他の男達にも騙され続け堕胎を繰り返し、終いには風俗へ。親はやっと娘の可怪しさ気付き、医者に診せたところ前述の件が判明。確かに学校時代は成績下位だったが、まさかの事に驚いたらしい。ごく普通の女性でも性に奔放な人はいるが、理性で判断する。知的に問題があると、利用されるだけでどんどん堕ちて行ってしまうのが哀しい。+92
-0
-
464. 匿名 2024/09/27(金) 09:05:55
>>145
知能検査にバランスがあるんだよ
全体的に低い
一方だけ低い高いがある
勉強できないだけとかじゃないよ
全体的に低かったら出来ないけど+16
-0
-
465. 匿名 2024/09/27(金) 09:06:33
>>114
私も高校の時、10段階評価で10と2しかなかった(1だと留年なので滅多に出さない)理数系が全滅で、数学はいつも10〜30点ぐらいなのに、文系の科目はほぼ100点。担任が数学の先生で、全教科のテストをまとめて返してもらう機会があった時に「あなた、文系はできるんだね!?」とすごく驚かれたの覚えてるw+19
-1
-
466. 匿名 2024/09/27(金) 09:08:18
>>83
小中同級生に字が読めないくらい汚くていつもビリ近い子いたな。その子自体明るく面白かったから人気があったけれどそういう子かな。+18
-1
-
467. 匿名 2024/09/27(金) 09:09:33
>>415
昔はちょっとアレな人にも寛容で、働く場も結婚の機会もあったよね。
良い時代だったのかもしれないけど身内が巻き込まれて人生台無しにされるケースも多かったと思う。
昔は精神病院に強制入院させてずっと出さない事も出来たけど、家族に障害者や精神病患者がいると白い目で見られるから余程じゃない限りは「普通の人」として何とか誤魔化したり座敷牢に閉じ込めてたんだろうね。+42
-1
-
468. 匿名 2024/09/27(金) 09:09:46
>>24
「3×?=6、?は2」は解っても
「3X(エックス)=6、X=2」になると嫌な感じがして数学が面白く思えない
なので私は文系+47
-2
-
469. 匿名 2024/09/27(金) 09:10:07
男女差が認められないしね+0
-0
-
470. 匿名 2024/09/27(金) 09:10:52
>>204
いや、勉強しない人多いよ
東大や京大行った友達も自分も学校の授業聴くだけで家で勉強しなかった
でもほぼ全員親兄弟や親戚一同が頭いい家系で遺伝のおかげ
お金積んで塾行かせて詰め込めば入れるからあまり頭良くない人も入ってる+9
-15
-
471. 匿名 2024/09/27(金) 09:11:54
>>427
私の職場は製造業でかなりの大所帯
派遣社員もかなりの人数がいるけれど、あきらかにアレかなという人はいるし、そういう人はすぐに辞める
現場配属前に安全教育を受けさせて理解度テスト(難しくない超簡単)の解答をしてもらって最後に感想を書いてもらうのが流れなんだけれど、文章がめちゃくちゃで外国籍の人かな?と思うぐらい
カタカナとひらがなが入り混じってるし、漢字は簡単な漢字すら書かない
ひどいパターンだとカタカナとひらがながところどころ反転してる
現場配属しても作業手順が読めないしつきっきりで人が分かりやすく教えても結局理解できないから仕事が続けられなくなり契約終了
多分、正社員で勤めたことがないか勤めても試用期間終わるまでに退職してそのあとずっと非正規なんだと思う+25
-0
-
472. 匿名 2024/09/27(金) 09:12:02
>>412
裏の裏は表ってことだよ。
マイナスのマイナスはプラス+25
-2
-
473. 匿名 2024/09/27(金) 09:12:18
>>314
IQ100っ基準値だよね。
85以下の人数や割合って、さほど変わらないような気がするんだけど。+2
-11
-
474. 匿名 2024/09/27(金) 09:12:49
>>35
数学単体だとあれ?で済むけど全教科その点数は確実に何かあるから周りも気付いて欲しいね+2
-1
-
475. 匿名 2024/09/27(金) 09:13:54
>>22
私境界ちのうだわ。愛機や81だった。本当生きづらいと思ってたよ。昔、あなたは小学3年生になれるかどうかの検査された。結果あがれたけど、本当境界線だったから先生も困っただろうなと。+23
-0
-
476. 匿名 2024/09/27(金) 09:14:34
>>398
それあるね。散々、近所の住人を見下していたマダム、何があったのか分からないけれど引っ越しせざるを得ない状況になっていたよ。+32
-0
-
477. 匿名 2024/09/27(金) 09:14:47
>>456
数ⅢCまであるくらいだから、そもそもの高校レベル高そう。
私は数ⅡBまでだったけど、ベクトルとかわけわからなすぎた。+8
-0
-
478. 匿名 2024/09/27(金) 09:17:00
公立中学校行ってたけどこういう子ちょこちょこいたけどなぁ。どうしたらそんな点数取れるのみたいな子。今思えばそうだったのかなと。+4
-0
-
479. 匿名 2024/09/27(金) 09:17:05
>>6
塾まで行ってそれはなくない?
私は全く勉強してなくて30点だけど+0
-1
-
480. 匿名 2024/09/27(金) 09:17:13
>>161
横だけど、中受からは分かれるかもしれないけど、小学校とか、あと地方だと中学でも混在してる。
単に、公立志望(というか、私立に興味ない系の人)の人なんかは私立には行かないし。
+7
-0
-
481. 匿名 2024/09/27(金) 09:19:59
>>439
ぁあ、何となくわかる。数学以前に文章を正しく読むことができないんだよね。語彙を正しく理解して覚えることができていない。+5
-0
-
482. 匿名 2024/09/27(金) 09:21:39
>>114
みんな批判的なことを書いてるけどわかるよ!
受験科目が少ない代わりにその難易度が高い入試スタイルを突破した人には、114さんみたいな能力の凹凸が激しい人もいるはいるの
でも、適材適所で得意分野で世の中に必要とされるんだよね
私大の入試スタイルが少科目高難易度型を無くしてはいないのも、そういう一転特化型の人々に門戸を開きたいからなんだろうし
でもトピの人は全部ダメだから気の毒
配慮や手助けを必要としないで、困ったときは自力で公的機関にアクセスできるような能力を持つには、IQは90ないと厳しいみたい
それでも公立中学校では下から数えたほうが早いような成績しか取れない
IQ90なんてそこいらにごろごろいそう
+41
-1
-
483. 匿名 2024/09/27(金) 09:22:17
>>5
広汎性ってやつ?+3
-1
-
484. 匿名 2024/09/27(金) 09:24:01
>>458
横
いや、そうじゃなくて、免許取得して教習所を卒業したら、一般公道を運転するわけでしょ
教習所で事故するのは問題じゃない
公道で事故を起こして、何も関係ない人が犠牲になるってことよ
それが怖いんだよ+44
-0
-
485. 匿名 2024/09/27(金) 09:24:58
>>145
進学校なら中間期末テスト難しいし、数学壊滅的だったけど早慶の文系とかは普通にいそう+15
-2
-
486. 匿名 2024/09/27(金) 09:26:21
なんか今は普通学級のビリやブービーだと軽度知的障がい者に認定させられそうだね。もちろん高度なクラスのビリは別です。公立の小中の普通学級に限ってだけど、昔は単に勉強が苦手という認識だったのに今は軽度知的障がい者を疑われるんだ。でも、成績に順位をつける限り、トップとビリは必ず存在するわけだし、なんか無理やり知障者を作り上げている感はあるね。+1
-1
-
487. 匿名 2024/09/27(金) 09:27:02
>>467
そうなんだよね。うちの父は次男で若い頃は家を出てたけど、長男は祖父母と暮らしていたんだけど、若くして自◯したんだよね。みんな理由は言わないけど、祖母との暮らしは大変だったのかなって思う。母(祖母にとっての嫁)も同居してすごく苦労してた。いびったりしてくるのとはまた違う恐ろしさ(いらないって言ってるのに毎日おかずをもってくるとか)があって、毎日イライラしてた。本当周りが疲れるよね。+44
-0
-
488. 匿名 2024/09/27(金) 09:27:17
>>3
怖くて子供産まなくなる!+23
-0
-
489. 匿名 2024/09/27(金) 09:27:25
>>3
そういうのがようやく認知されて来たんでしょ。
自分の特性を知って、その上で生きやすい方法を探して行くのは良い事だね+80
-1
-
490. 匿名 2024/09/27(金) 09:27:49
>>6
私高校の時10点とったなー
他の教科は並くらいだったけど。計算は今でも苦手。+2
-0
-
491. 匿名 2024/09/27(金) 09:29:16
>>486
そんな簡単なもんじゃないよ
専門家によるきちんとした検査がある+2
-0
-
492. 匿名 2024/09/27(金) 09:29:18
>>48
多分普通学級に入れると配慮して貰えるんだよ。大変な子にやっぱりかかりきになるからね。あとパワー系が厄介だよ。クラスでおとなしい子のパソコン壊したりして裁判沙汰よ。でも普通学級にいれたらこの子は障害持ってるんだから配慮してってやれる。実際いた。+17
-2
-
493. 匿名 2024/09/27(金) 09:29:28
今考えるとあの子見た目にはわからないけど知的障害だったのかなーって子いるな。単に勉強できない子扱いだったけど。
一生懸命ノートにまとめてたり、単語帳作ってたけど
書くことが目的になっちゃってて、書いたらみんなに見せて満足そうだったな。+3
-0
-
494. 匿名 2024/09/27(金) 09:30:59
>>347
お子さん2歳で診断おりたばかりだと
まだ葛藤があるの無理ないと思う。+27
-7
-
495. 匿名 2024/09/27(金) 09:31:29
>>218
あの人早稲田卒でしょ?あれだけ賢けりゃ、普通級に置いときたくなる気持ちもわかるけどな。
身体的な特徴はできる事できない事が分かりやすいから手助けしやすいけど、勉強についていけないとか情緒が幼いとかは目に見えないからフォローしづらいし、それこそ他害があればつきっきりになるし。
支援学校からだと逆に知能の方の才能は伸びず早稲田なんてほぼ無理だろうしね。+18
-1
-
496. 匿名 2024/09/27(金) 09:33:58
境界は本人が思ってるより馬鹿なんだけど
バカ故にソレが分からないのが辛いんだろうね
+2
-0
-
497. 匿名 2024/09/27(金) 09:34:32
>>48
知的があれば支援クラスが当たり前だけど、IQの高い障害児は将来的に国からの支援は受けられない。
自分で生きてく為には、やはり自身にあった職業選択が必要になるわけで、進学を考えたらずっと支援教室にはいられないよ。
地域によるけど、中学まで支援クラスだと普通校を受験できないからね。
その辺を知りもしないくせに、障害児は一緒くたに支援クラスに行けって圧力が強くなって、「障害児を普通クラスにごりおしする親は…子供が可哀想」って話ばかり独り歩きしてる。
将来、国から援助なく普通の人と同じに社会で働かなきゃならないなら、普通に教育受けないと食べていけないよね。
マイナス押す人はその辺どうお考えなのか、普通教育受けずに就職できると思ってるのか、建設的な意見をぜひ聞かせて下さい。
+32
-5
-
498. 匿名 2024/09/27(金) 09:35:41
>>204
めちゃくちゃやってるかどうかは人それぞれだと思うよ。
さすがに受験の頃は勉強してると思うけど、それでもどのくらい勉強するかは本当に人それぞれ。
元コメさんが言う、おそらく義務教育くらいの時期なら、宿題をするくらいで、それほどやっていない子も多いと思う。
やらなくても高得点取れる子と同じクラスは大変では?って話じゃない?
+5
-0
-
499. 匿名 2024/09/27(金) 09:36:06
>>3
大丈夫!
アフリカに行けば普通だって。日本が細かいだけだよ。+17
-5
-
500. 匿名 2024/09/27(金) 09:36:38
>>125
それ、私も思った+39
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
IQ70で軽度知的障害を持つ、えりかんさん(23)。