ガールズちゃんねる

「休むこと」が下手すぎる日本人がすべきこと。2024年の調査では78.3%の人が“疲れている”と回答

103コメント2024/09/29(日) 03:33

  • 1. 匿名 2024/09/26(木) 22:52:24 

            「休むこと」が下手すぎる日本人がすべきこと。2024年の調査では78.3%の人が“疲れている”と回答  |  日刊SPA!
    「休むこと」が下手すぎる日本人がすべきこと。2024年の調査では78.3%の人が“疲れている”と回答 | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    あなたはきちんと休めていますか? 一般社団法人日本リカバリー協会が、全国の20~79歳の男女10万人を対象とした健康調査から、「日本の疲労状況2024」を分析。実に78.3%の人が「疲れている(慢性的に疲れているを含む)」と回答。政府も働き方だけでなく、’17年から休み方改革を推進するほど、国を挙げ対策が急がれている。


    「例えばドイツ人は、年初に職場のメンバーで長期休暇の希望スケジュールを話し合うことから仕事を始めるくらい、休養に対してアグレッシブです。国民性や制度の違いはあったとしても、日本人はもっと上手に休むことを本気で考えるべきだと思います」

    +111

    -2

  • 2. 匿名 2024/09/26(木) 22:52:50 

    むしろ疲れてない人なんているん?笑
    ネットしてるだけで疲れたーって思う

    +178

    -1

  • 3. 匿名 2024/09/26(木) 22:53:15 

    この時間はいつもベランダで全裸で風に当たって休んでるよ

    +5

    -7

  • 4. 匿名 2024/09/26(木) 22:53:16 

    >>1
    休む事が下手すぎるだぁ?

    休みたくても休めないんだよなぁー!!

    +174

    -2

  • 5. 匿名 2024/09/26(木) 22:53:17 

    「休むこと」が下手すぎる日本人がすべきこと。2024年の調査では78.3%の人が“疲れている”と回答

    +286

    -1

  • 6. 匿名 2024/09/26(木) 22:53:27 

    わたしこっからここまで休みまーす

    +9

    -0

  • 7. 匿名 2024/09/26(木) 22:53:33 

    上手に休んでみたいもんだわ。

    +72

    -1

  • 8. 匿名 2024/09/26(木) 22:53:57 

    祝日増やして。あと土曜の祝日にも振替休日設けて。

    +131

    -27

  • 9. 匿名 2024/09/26(木) 22:54:11 

    休みたいけど貧乏暇なしを地でいってる日本人です

    +70

    -0

  • 10. 匿名 2024/09/26(木) 22:54:16 

    ドイツの休養会議なるものを取り入れたとて一部の意識高い人だけで一時的で終わりそう

    +59

    -0

  • 11. 匿名 2024/09/26(木) 22:54:51 

    下手って言うのとは違う気もする。
    感覚が違うから。

    +31

    -4

  • 12. 匿名 2024/09/26(木) 22:55:07 

    日本人は頭悪すぎるから。

    +17

    -12

  • 13. 匿名 2024/09/26(木) 22:55:15 

    休めば休むほど収入減るし、仕方ないとです…

    +67

    -1

  • 14. 匿名 2024/09/26(木) 22:55:21 

    休日もいいけど1日の労働時間減らそうよ

    +182

    -1

  • 15. 匿名 2024/09/26(木) 22:56:06 

    >>4
    でもほかトピ見てると 仕事中サボってるって人多くて
    本当に驚いてる
    そら生産性が世界でも下位なわけだわなと闇を見た気がしたよ

    +13

    -8

  • 16. 匿名 2024/09/26(木) 22:56:24 

    日本では休めば休むほど給料が減り社会的信用を失い自分の仕事が山積みになるだけ

    +88

    -0

  • 17. 匿名 2024/09/26(木) 22:56:32 

    まぁドイツは祝日少ないしな
    その代わり有給が多いってだけだし
    日本がドイツと同じ祝日日数と有給にしたらますます休まなくなるよ

    +11

    -1

  • 18. 匿名 2024/09/26(木) 22:56:53 

    共働きで家事育児してるからたまの休みにまとめて家事してるし、平日はイライラし過ぎて気が立って眠れない
    睡眠導入剤飲んで無理やり休んでる

    上手く休むとは具体的どうすりゃいいの

    +32

    -1

  • 19. 匿名 2024/09/26(木) 22:57:26 

    サボる事をサボっちゃいけない

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2024/09/26(木) 22:57:49 

    >>18
    パートにしたら?
    女ってその逃げ道あるやん

    +2

    -10

  • 21. 匿名 2024/09/26(木) 22:58:05 

    サッカー界では有名な話だよ
    スペインのプロサッカーチームの下部組織にいた日本人がスペイン人はオフはちゃんと休んでサッカーボールに触らないと言っていた

    日本人はオフでも練習してオーバーワークになり本番では疲れて実力を発揮できないんだと

    野球でもレッドソックス時代に松坂大輔がスタッフから肩を酷使するなと言われていたのに過剰な投げ込みをやって呆れられて嫌われて放置された
    その結果が怪我で投げられない状態

    +36

    -0

  • 22. 匿名 2024/09/26(木) 22:58:07 

    土日も子供の世話とかしてたら休む暇ないんですが。

    +32

    -1

  • 23. 匿名 2024/09/26(木) 22:58:53 

    >>15
    ガルはネット掲示板で匿名だから書いている内容が本当かは分からないけどね。ニートや主婦がテキトーに妄想話を書き殴っているだけってのもザラ。本気にしない方が良い。

    +8

    -4

  • 24. 匿名 2024/09/26(木) 22:59:05 

    大谷さんみたいな生活したいんだよね、睡眠のためにスケジュール管理する的な。大谷さんみたいな才能ないんだけどさ。

    +27

    -0

  • 25. 匿名 2024/09/26(木) 22:59:23 

    言っておくけど欧州は日本より祝日が少ないから
    バカンスはあるけどあれはまとめて取っているだけ
    さらにエリートは猛烈に働くわ

    +2

    -2

  • 26. 匿名 2024/09/26(木) 23:01:09 

    >>15
    よく在宅だからーって言うけどさ、ガルやってる暇あったら仕事しろよと思う
    だから世の中が在宅縮小傾向になるんだよ

    +4

    -6

  • 27. 匿名 2024/09/26(木) 23:01:18 

    疲れ取るには寝ることだと思うけど寝溜めは良くないんだもんね
    決まった時間に寝て起きる、寝るまでをどう過ごすか
    疲れてて眠たくなっちゃうのよ

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2024/09/26(木) 23:01:45 

    じゃあ休んでる間の仕事は誰がやるのさ?
    ただでさえ産休やら育休やらで休んでる人の仕事を
    誰かが代わりにやってるんだよ
    悲しいかな、それでも会社って回るんだよね
    復職しても元のポジションなんてない
    居なくても何とかなるって証明されちゃたんだから
    上手に休む?笑
    社畜の日本にはムリムリ

    +3

    -8

  • 29. 匿名 2024/09/26(木) 23:01:48 

    >>23
    サボってるって書く理由って無いし
    仕事系のトピだと 頻繁に見かける
    出社してたら偉いするだけでいい
    だからリモートしている人が憎いみたいなw

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2024/09/26(木) 23:01:59 

    休むことが下手とかじゃなく、働くしかないって感じ。

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2024/09/26(木) 23:03:03 

    >>30
    そうじゃなくてなんで休みの日に仕事してんのかと言う話だわ

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2024/09/26(木) 23:03:34 

    >>4
    毎日8時間も働くのが当たり前なのをどうにかしたい

    +75

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/26(木) 23:03:57 

    >>8
    祝日が世界のトップクラスに多いよ 日本って
    反対にそれがあるから長期休暇が取れない
    しかも一斉休暇だから混雑して出かけられもしない

    +72

    -2

  • 34. 匿名 2024/09/26(木) 23:05:20 

    週休3日、1日6時間勤務とかにしてほしい

    +29

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/26(木) 23:07:38 

    うちの会社未だに有給使わない社員が評価される

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2024/09/26(木) 23:08:53 

    私「休みます」
    上司「なんで?」

    いや、何で?じゃねーんだわ。特に有給。

    +40

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/26(木) 23:09:51 

    休む人はお構いなしに休みとってるんだよね。
    それのしわ寄せでこっちは休む暇ないんだよ、もう辞めたいよ

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2024/09/26(木) 23:10:08 

    >>8
    給料が減る

    +8

    -3

  • 39. 匿名 2024/09/26(木) 23:10:13 

    >>2
    脳もだけど視覚も常に酷似してるよね〜

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/26(木) 23:11:50 

    >>14
    残業したくない週5で働くのは良しとして

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/26(木) 23:12:58 

    疲れてるよ
    疲れてるけど誤魔化して働いてるよ
    でもヘルペス出来た
    体が休めと言ってるー
    でも仕事休むわけにいかないよね

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/09/26(木) 23:14:11 

    明日と月曜日は休むことにした

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/26(木) 23:15:23 

    会社辞める時に周りに気を使って有給消化しないとか日本人だけだと思う

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/26(木) 23:16:08 

    >>8
    レストランで働いてるけど、3連休めっちゃ混んで疲れるし人手不足でほんとしんどいからやめてほしい
    会社ごとに休み設定して

    +42

    -3

  • 45. 匿名 2024/09/26(木) 23:16:39 

    >>5
    仕事には仕事の
    家事には家事の
    疲れがあるもんで…

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/26(木) 23:16:47 

    >>14
    残業なしでも8時間って長過ぎ

    +59

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/26(木) 23:17:29 

    休みに金使わせて給料減らしたい人がいる

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/26(木) 23:18:46 

    休日も予定入れなきゃ!って人多いよね。のんびりするのも大事だよね。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/26(木) 23:22:48 

    >>1
    あんまり休むと仕事したくなくなるじゃん
    土日は電話が入らないから書類の処理が捗って良いんだよね

    +1

    -4

  • 50. 匿名 2024/09/26(木) 23:23:38 

    あえて、休めてないアピールする50過ぎの承認欲求モンスター。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/26(木) 23:24:09 

    週休4日制を望みます

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/26(木) 23:26:02 

    1人暮らしの週末って何したらいいのか分からない
    私は家事一通り終わらせたらずっと窓の外眺めてる

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2024/09/26(木) 23:29:48 

    有給は密かに計画して取ってるけど、会社では突然の風邪ということにしてる
    みんなそう

    旅行したなんて絶対言えない

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2024/09/26(木) 23:31:57 

    >>2
    その疲れるネットを辞めることができないから休むのが下手なんじゃないの?

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/26(木) 23:34:26 

    >>1
    馬鹿言うな。
    毎週土日で2連休あって、毎月三連休があって、年末年始GWは10連休しといて何言ってんだ、有休使って10連休とかにもしてるし、今月なんか三連休が2連続あったのにまだ休むのか。

    +1

    -7

  • 56. 匿名 2024/09/26(木) 23:38:12 

    休むと仕事が溜まっていく

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/26(木) 23:38:17 

    >>32
    8時間しか働いてないのに疲れるの?8時間なんて短時間労働じゃん。

    +2

    -11

  • 58. 匿名 2024/09/26(木) 23:41:10 

    自分達で自分の首絞めてるよね
    楽な方法取らずに空気を読んで昔からの非効率なやり方ばかり続けるから

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2024/09/26(木) 23:41:35 

    休むのが下手とかでなく、会社が休ませなくて当然て風潮なんだもの

    有給5日取らせるのを企業に義務付けさせても、企業が日付を自由に決められるようにしたから年末年始やGWを出勤日に変えてそれを当てられて、実質ただ5日有給減っただけ、それすら取りきれないみたいな人が大半じゃない?

    フルで消化を促されるのなんてホワイト大企業だけ

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2024/09/26(木) 23:41:51 

    明日仕事行きたくない
    もう嫌だ

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/26(木) 23:48:09 

    >>52
    少し凝った料理作るとか

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/26(木) 23:51:13 

    >>15
    横並びが好きな国民性も足を引っ張ってる
    というか引っ張り合ってる
    無言の圧力というか牽制

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/27(金) 00:07:16 

    >>21
    少しだけフランスに住んでたことがあるんだけど日本だと誰か休んだら代わりに出勤してる誰かがその人の仕事するじゃん?フランスはそれがなくて頼んでた仕事の進捗問い合わせたら担当者がバカンスだからバカンス終わったら(1ヶ月後)連絡するよーって普通に言われてそうきたかーと思った

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/27(金) 00:07:45 

    でもこれ、ほんと思うわ。

    私の職場、途中から開発エンジニアに世界中の人を採用するようになって、私も開発部だから周りほとんど海外の人なんだけど、その割合が増えるに連れて制度や空気がどんどん休みやすいように変わったもん

    というか、そうしないとみんな短期間ですぐに辞めて自国に帰っちゃう。笑

    みんなチャットとカレンダーにポンっとコメントするだけで2週間とかお休み取る

    年度末には「有給消えちゃうから休むわ!」とかね

    私は入社した当時は産休育休とるのも頭下げる感じだったけど、どんどん変わった
    今でも小さい子の子育て中だから突発的でも休みやすいこの空気感はすごく助かってるし、ストレスもかなり減ったよ

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/27(金) 00:10:17 

    >>8

    時給制だから有休増やして欲しい

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/27(金) 00:15:18 

    >>1
    休みたいけど仕事柄休みの日もバンバン連絡くる。
    私だけ、会社員で年収頭打ち。
    やり甲斐だけで人生ささげるの無理。、
    モチベを何で保つかが最近の課題になってる。
    そんなこんなで異常に疲れてて、結局休みの日も寝て掃除して終わる。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/27(金) 00:22:36 

    >>63
    お客としては困るけど、急がないものならまーいっかってなるのかな
    日本は配達もちょっとでも遅れたらクレームだし、社会が違うよね
    育休の代わりとかなくなったらいいのにな

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/27(金) 00:23:52 

    >>66
    全く同じ。土日だろうが祝日だろうがメールくる。ガルだと「そんなん無視だよ」と言われるけど、そうはいかない立場になると対応して当たり前なのよね。その対応代みたいなのは給与に入っているとの自覚はある。けどホント、気持ちを上げてくことは難しいよね。私も平日夜、土日、全て死人のように寝たきり笑 外に出るのすら億劫。有給とって旅行でも行くかな…

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/27(金) 00:34:33 

    >>8
    自分祝日休みじゃないから恩恵ないや

    +19

    -1

  • 70. 匿名 2024/09/27(金) 00:37:05 

    >>57
    私には悠久の時のように感じますよ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/27(金) 00:41:37 

    >>66
    休みの日の連絡あるよ。場合によってはすぐに返信必要なこともある。
    休みなのに午前中使って会社とやり取りした時は、こんなん休みじゃないじゃん!てムカつく。
    これが給料に反映されれば良いけど、そんなことも一切ないので、さらに腹立つ。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/27(金) 00:52:49 

    そもそも休みを取らせてくれないからね
    うちの職場、有給休暇を3日連続でとるのも一苦労なのにネットの求人には最大で9日連続取得可能!とか書いてて気持ち悪いわ
    口コミを書けたら9日は嘘、捏造って書いちゃうわ

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/27(金) 01:04:25 

    >>57
    ヨコ
    57さんは何時間なの?
    私は今病気の関係で4時間パートだけど気疲れとか日によっては体力的にもきつい時ある。
    前は8時間でも平気だったのに情けないよ(;_;)

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/27(金) 01:38:19 

    ゲーム会社だから24時間チャットは動いてるし、役職ついてるから深夜に叩き起こされたりする。
    ワンオペ家事&育児だから寝るまで一息もつけない。
    朝起きて数分で「疲れたー」って無意識に最近言ってしまってる。土日も子供の世話で休めないし。
    しんどい

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/27(金) 03:24:24 

    >>55
    年末年始は必ず出勤、土日祝は必ず出勤(休んだらめちゃくちゃ言われる)、GWはほとんど勤務(フルタイム7連勤くらいして身体壊した)、今月の3連休2回はすべて出勤
    接客業だからね、仕方ないけど。当たり前に休める人羨ましい。みんなもっと休んでいいと思う

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/27(金) 04:00:30 

    >>4
    日本人は好きでやってるみたいに言うよね

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/27(金) 04:06:01 

    >>1
    ドイツとはスケールが全然違うけど、うちの会社も、1年のうちに3日間の連続休暇を必ず取りなさいっていう制度があったわ。でも、使いづらかったのか、いつの間にかなくなった。ショボい制度しか考えられない上層部も、それをうまく使えなかった社員もThe日本人だなあと思う。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/27(金) 05:27:27 

    >>11
    でも日本のお休み制度はアホだと思う。みんな祝日連休に一斉に休んでどこ行くにも何するにも混雑&渋滞&高価格。通常よりも高いお金を払ってるのに混んでるから楽しさやサービス充実度は半減。休みを満喫、ってものとはかけ離れた休日。
    連休とくっつけて出来るだけ仕事に穴を開けずに済むようにみたいな配慮までしなきゃいけないのはやりすぎだと思う。

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/27(金) 05:37:06 

    1日6時間勤務なら嬉しいなぁ。8:30~15:30、昼休み1時間。それなら平日でも役所いったり、ジム通いとかも出来るし。

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2024/09/27(金) 05:47:11 

    >>57
    よこだけどすごいバイタリティーだね。あなたみたいな人を基準に考えられたらたまったもんじゃない。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/27(金) 06:15:12 

    会社以外のコミュニティが壊れている。
    本来、親戚や友人に会うのは楽しくて、疲れのとれる事だったはず。
    安心出来ないから、心が休めないんだよ。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/27(金) 06:32:16 

    >>81
    孤立感あるし余計疲れるよね
    物理的にも気持ち的にも、人と助け合ったり出来ないからさ…
    それぞれが自分一人で頑張らなきゃ、って思い過ぎてるんじゃないかな
    かといって、どうしようもないけど

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/27(金) 07:08:13 

    休むことを良しとしない風潮があるもんね。
    ぶっちゃけ働きすぎなんだよ、日本人。

    変わった国だと思うよ。
    休みをもらうのに頭下げないといけないとか。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/27(金) 07:19:30 

    >>52
    そういう時間も大事。どこかに出かけたりするだけが休みの過ごし方ではないと思います。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/27(金) 07:21:05 

    疲れてるから休みたいけど休めない。
    気が休まらないです。
    なぜなら自分の預貯金等は自分のものではなかったからです。

    通貨発行権は日本政府にあると思ってました。半分はあるみたいだけど、残りの半分はロ◯チャイルドにあるらしい。

    我々は通貨発行権を持ってるロ◯チャイルドに財貨を奪われる。
    「休むこと」が下手すぎる日本人がすべきこと。2024年の調査では78.3%の人が“疲れている”と回答

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/27(金) 07:28:00 

    >>1
    まずは経営者や総務部、管理職にその意識を徹底させなければ。大企業や優良企業は既に有給消化を義務化しているところも多いのに未だに変われない企業も多い。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/27(金) 07:28:39 

    >>1
    ×休むのが下手
    ◯仕事の仕方が下手

    長時間やって仕事した気になってる人が多いんだと思う
    中身が薄くても長時間なら頑張ったと思えるからね

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/27(金) 07:29:46 

    >>86
    生産性を上げないと無理
    それには改革する必要があってそれに耐えられるかどうかだね

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2024/09/27(金) 07:34:09  ID:oQlPeSt59V 

    >>1
    下手なんじゃなくて日本の会社が休みづらい環境にしてるんだよねとにかく会社に貢献利益与えろと。
    休み過ぎると会社の利益に貢献してないってこいつイラネ!ってクビやボーナス減らしたり24時間戦えますか?ってCMあった位だし

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/27(金) 07:38:31 

    >>14
    休憩無しの5時間勤務。妥協して6時間。ご飯は家出食べたい。っていうか早く帰りたい

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/27(金) 08:45:52 

    休みたいと言うと機嫌が悪くなる上司。「なんでその日なんだよ!」と言われた。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/27(金) 09:15:43 

    >>63
    経済停滞してる原因でもあるけどね

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/27(金) 10:34:20 

    >>78
    みんなが休みの休日なんて混みすぎて出かけようとも思えないし、無意味だよね。溜まった家事して終わる。
    ドイツみたいに同じ職場の人がバラバラに休み取って、仕事は回るように、各々取りたい時に休みとるのが一番良いと思う。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/27(金) 12:05:40 

    長期じゃなくて、体調を整えるためや家族に必要な日に休みたい。
    一人運営の店だから、お客さんいたら時間的に閉店してても帰れないし、私出勤しないと臨時休みでクレームになってしまう。
    子どもの行事に一度も行けたことがないし、
    今のところ私も子供も丈夫だけど、夫の出張も多いので
    何にも頼れないときに子供が体調崩したときにどうなるのか考えるだけでも動悸で吐きそう。

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2024/09/27(金) 12:34:52 

    >>1
    経営者が変わらないと無理だね

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/27(金) 12:38:24 

    >>15
    どうせタダで残業するんだし多少はね

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/27(金) 18:33:54 

    >>8
    くそ暑い9月に2日も祝日いらないから、片方を6月に移動させてほしい。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/27(金) 20:32:46 

    >>5
    ほんまにそう思う

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/27(金) 20:40:38 

    >>21
    やっぱり月月火水木金金って悪い言葉だったのね

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/27(金) 21:22:52 

    専業主婦です
    毎日お休みです
    仕事が嫌なら結婚すれば良い
    朝寝坊して
    ランチに女子会
    習い事
    エステにショッピング
    毎日楽しいです

    +0

    -2

  • 101. 匿名 2024/09/28(土) 01:44:00 

    >>74
    旦那さんは何してるの?育児しないの?自分が24時間体勢の仕事してるのにワンオペって…💦

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/28(土) 03:04:35 

    休みの日はしっかりリフレッシュしようと思うのだけどつい仕事のこと考えちゃう
    てか夢にまで出てくる
    気持ちの切り替えが下手で休み下手なんだよなあ

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/29(日) 03:33:42 

    >>87
    いや、9時間拘束の8時間労働だから、
    単に長時間労働させられてるだけ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード