- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/09/26(木) 17:43:08
28歳、医療系専門職をしています。
そこそこ恋愛はしてきましたが結婚にはあまり興味がなく、彼氏がいても仕事優先で楽しくバリバリやってきました。
しかし将来ことを考えると結婚制度のメリットは大きいと感じています。いわゆるガチャ要素もありますが…。
一方で結婚したいと思えるほど純粋に他人を愛せたことがありません。でも(失礼ですが)条件で結婚相手を選ぶことならできそうです。
もちろん相手ありきなのは承知の上ですが、愛し愛されて結ばれる…というロマンは無くても、条件で結婚するのはアリだと思いますか?+443
-90
-
2. 匿名 2024/09/26(木) 17:43:37
>>1
目的も手段も何もかも間違え過ぎやろ…+406
-104
-
3. 匿名 2024/09/26(木) 17:43:48
あると思います+536
-28
-
4. 匿名 2024/09/26(木) 17:43:54
失敗したら離婚するだけ
好きにせい+511
-13
-
5. 匿名 2024/09/26(木) 17:44:05
私はそれ+毒親からの解放のために結婚しました。+397
-12
-
6. 匿名 2024/09/26(木) 17:44:15
形から入る愛もあるのよ+307
-15
-
7. 匿名 2024/09/26(木) 17:44:17
良いとおもいます+247
-4
-
8. 匿名 2024/09/26(木) 17:44:21
相手も同意の上ならいんじゃない?+307
-4
-
9. 匿名 2024/09/26(木) 17:44:24
別居婚とかならありなんじゃない?
愛のない人間と同じ部屋でずっと暮らすのってだいぶストレスだと思う+195
-23
-
10. 匿名 2024/09/26(木) 17:44:26
まあ家賃折半とか大きいよな+175
-2
-
11. 匿名 2024/09/26(木) 17:44:28
>>1
私はそうしたけど。まあリスクも正直あるけど、一人で働き続けるより結婚した方がめちゃくちゃ楽。
独身だと短時間パートじゃ絶対生活できないもん。+437
-24
-
12. 匿名 2024/09/26(木) 17:44:30
自分がいいならそれでいいんじゃない?+43
-3
-
13. 匿名 2024/09/26(木) 17:44:32
いや、ちゃんと好きで結婚しなきゃどうせ離婚するよ
ましてや仕事もバリバリしてるなら+192
-34
-
14. 匿名 2024/09/26(木) 17:44:36
条件で選んだ相手と子作り、子育てできる?
私なら無理+233
-13
-
15. 匿名 2024/09/26(木) 17:44:38
医療系専門職ってことはお医者様?+4
-19
-
16. 匿名 2024/09/26(木) 17:44:38
全然ありだと思う。場合によっては恋愛結婚よりうまくいく。+242
-9
-
17. 匿名 2024/09/26(木) 17:44:39
損得勘定で結婚しても幸せになれん+45
-24
-
18. 匿名 2024/09/26(木) 17:44:47
>>1
ほとんどの人がそんな感じだと思う。+150
-42
-
19. 匿名 2024/09/26(木) 17:44:49
全然あり
結婚相談所とか男性もそうじゃない?+170
-8
-
20. 匿名 2024/09/26(木) 17:44:49
逆に相手が自分の金目当てで寄ってきたらあなたは結婚するの?しないよね笑+107
-8
-
21. 匿名 2024/09/26(木) 17:44:53
医療関係で28才なら全然あり
弱者おばさんが言ってたら失笑ものだけど+26
-16
-
22. 匿名 2024/09/26(木) 17:44:56
相手が納得するなら良いのでは?+41
-1
-
23. 匿名 2024/09/26(木) 17:45:15
昔はお見合いでそんな結婚沢山あったからね
それで幸せな人も沢山いる+219
-5
-
24. 匿名 2024/09/26(木) 17:45:17
SHIRANGANA☺️+25
-15
-
25. 匿名 2024/09/26(木) 17:45:24
>>1
有りか無しかは選択肢が提示されてから考えれば良いと思う+22
-1
-
26. 匿名 2024/09/26(木) 17:45:31
>>1
好きでもない男とセックス出来る?
+89
-9
-
27. 匿名 2024/09/26(木) 17:45:40
+6
-1
-
28. 匿名 2024/09/26(木) 17:45:43
好きな人と結婚するから多少の事は我慢出来る
でも現実的にお金は大事よ+124
-1
-
29. 匿名 2024/09/26(木) 17:46:00
わからん
相手を大事にしてないとあとでしっぺ返しがくる
お互い尊重できるなら恋愛じゃなくても全然いける+64
-0
-
30. 匿名 2024/09/26(木) 17:46:05
>>1
思いますよ
なんなら恋愛より冷静に選ぶから失敗しないしいいです
私はお金持ちで性格いい人って条件で選んで年上だけど、私にとっていい夫だし優しく穏やかな性格と暮らす事で自然と夫の事を大切に思っています
今40歳ですが、お金にも困らない生活って大切だなってのも周りを見てて心底思います+179
-22
-
31. 匿名 2024/09/26(木) 17:46:20
うちはお見合いじゃないけど、お互い条件で結婚したよ。愛とか恋とか無いけど、特に問題無い+14
-4
-
32. 匿名 2024/09/26(木) 17:46:29
考え好きじゃない?
みんな愛し愛されで結婚してないかと思う
私は1人が嫌いだし子供も欲しかったので結婚したけどめちゃくちゃ熱々に大好きーで結婚したかと言われたらしてない
でも何となく自然に15年一緒にいるし楽しいよそんなもんじゃないの?+56
-6
-
33. 匿名 2024/09/26(木) 17:46:33
>>1
メリットもあるけど、お相手が大病したりすることもあるし、やはり自分が支える側になるパターンもあることは頭に入れとかなきゃいけなかったなと今さらながら思う。+119
-0
-
34. 匿名 2024/09/26(木) 17:46:36
>>3
自分の収入もしっかりあるならそれもいいのかもしれないけど、1人(+望むなら子供)で生きていける程度に自分で稼げないと離婚したら詰むよ。+22
-1
-
35. 匿名 2024/09/26(木) 17:46:37
見合い結婚なんてまさにこれだよね
全然ありだと思う+43
-4
-
36. 匿名 2024/09/26(木) 17:46:49
交際にしても結婚にしても、お金のある男性の方が明らかに楽しい交際、結婚生活になりますから。
いつも割り勘、いつも安いお店、、、そんな交際していたら数ヶ月もたったらいやになりそう。恋も冷めそう。そんな気がします。
結婚生活だって年収800万(これ決して低くはない)の男性と3,000万の男性がいたら、やっぱりほとんどの女性は3,000万の男性と結婚したい。
いつも切り詰めた生活、ゆとりのない生活、、そのうち夫を尊敬できなくなりそう。嫌いになりそう。
これが現実だろうね。
世の中お金だもの。お金が全てと言っても過言ではないよ。+104
-14
-
37. 匿名 2024/09/26(木) 17:46:51
>>1
単に、人を好きになる愛する(自分が好きになって貰えるか愛して貰えるかわからない)のが怖いってだけじゃなくて?+8
-3
-
38. 匿名 2024/09/26(木) 17:46:59
>>1
一緒に生活する以上は何かしらの不満は絶対あるから、それを寛容になれるのが愛や好意
あなたが自分の生活に踏み込む他人の所作や生活態度に愛がなくても寛容になれるなら、条件のみでも良いと思うけど+41
-0
-
39. 匿名 2024/09/26(木) 17:47:03
>>1
結婚制度のメリットってなんだろう。
扶養控除?+8
-2
-
40. 匿名 2024/09/26(木) 17:47:07
>>1
相手も自分に対してそういうスタンス(条件面重視で愛しているわけではない)でOKだったら有りなのでは?
この前自分は条件で相手を選んだのに、あっちは厳しいことばっかりで私のこと愛してないの?みたいな都合の良いことを言ってるトピがあったから。そういうのでなければ+36
-0
-
41. 匿名 2024/09/26(木) 17:47:08
いいと思うけど。自分も相手からそう思われてるかもしれないことは忘れたらあかんで。+24
-2
-
42. 匿名 2024/09/26(木) 17:47:17
今は女性も働いて欲しいって男性多いよ
ただ気をつけなきゃいけないのは働いて家事育児も求めてくる男が多い事
だから結婚前にきっちり条件付ける事は良いと思う+72
-1
-
43. 匿名 2024/09/26(木) 17:47:18
>>1
結婚にはメリットがあっても好きでもない人と結婚しても不幸になるデメリットの方が大きい+31
-5
-
44. 匿名 2024/09/26(木) 17:47:25
そんなに冷静で打算的で計画性もあるならここで聞かないでも自分の思った通りにすればいいのに
いろんな意見が出て分かれるし
まあでもいろいろな意見が出ても迷うタイプでもなさそうだよね+8
-0
-
45. 匿名 2024/09/26(木) 17:47:26
>>1
ありです
条件が定まればゴールインも早いかもね
+19
-2
-
46. 匿名 2024/09/26(木) 17:47:34
>>1
結婚にガチャ要素ある?自分で選んで決断できるのに、、+25
-1
-
47. 匿名 2024/09/26(木) 17:47:50
紀州のドンファンの嫁みたいなタイプじゃなければ大丈夫+4
-0
-
48. 匿名 2024/09/26(木) 17:48:23
>>14
仮にイケメンでも低スペで貧乏な旦那さんの子供育てるのも大変そうだけどね
家庭を持つのと恋愛は別だよ+114
-10
-
49. 匿名 2024/09/26(木) 17:48:31
>>15
誰でもなれる医療事務かバカでも出来る医療機器の洗浄かな。医者ならお金目当てに結婚なんてしない。医療関係で働いてるのに結婚詐欺みたいに相手を騙して結婚を企てる犯罪者なんだなコイツって+9
-23
-
50. 匿名 2024/09/26(木) 17:48:31
>>11
そのめちゃくちゃ楽なはずなのに何故か独身をうらやむ人が多いのよねえうちの田舎+23
-27
-
51. 匿名 2024/09/26(木) 17:48:47
>>1
逆にそういう結婚に期待してない人ほど長続きするんじゃない?私は結婚に夢や希望を持ってた分、理想と現実のギャップて…+41
-3
-
52. 匿名 2024/09/26(木) 17:48:50
割りきれるタイプの人はアリ
私は無理だった・・失敗しました+7
-0
-
53. 匿名 2024/09/26(木) 17:48:53
>>1
相手の気持ちを一切無視なのがなんか凄い😅
とても強そうだ+24
-2
-
54. 匿名 2024/09/26(木) 17:48:57
>>1
相手もそれは同じなんだけど+8
-0
-
55. 匿名 2024/09/26(木) 17:49:09
>>1
バリバリ働いてるのに結婚にメリットを感じるって具体的にどういう所?
低所得とか働きたくなくて養ってくれる人を見つけたいならメリットあるだろうけど+31
-3
-
56. 匿名 2024/09/26(木) 17:49:19
子供いらないけど生活と世間体のために結婚したい人ならいそう+2
-1
-
57. 匿名 2024/09/26(木) 17:49:20
>>43
こういうタイプだと結局は外見ばかりに気を取られてグズグズして幸せを逃すタイプ+10
-1
-
58. 匿名 2024/09/26(木) 17:49:27
>>1
別居婚とかならうまくいくのかなぁ…?
条件だけの相手を信頼して一緒に暮らせる自信は私にはないかもしれない。+1
-2
-
59. 匿名 2024/09/26(木) 17:49:31
>>1
やってみたらいいんじゃないのかな。
仕事さえ手放さなければ
ガチャ失敗だったら自己責任で
離婚すればいいと
思う+39
-0
-
60. 匿名 2024/09/26(木) 17:49:39
+24
-1
-
61. 匿名 2024/09/26(木) 17:49:43
自分のために結婚するならやめたほうがいいっすよ+1
-4
-
62. 匿名 2024/09/26(木) 17:49:51
昔のお見合いとか合同結婚式とかあったね+3
-0
-
63. 匿名 2024/09/26(木) 17:50:18
>>1
彼氏がいても仕事優先で楽しくバリバリやってきました。
↑
これが見栄じゃなければ本当に愛せる人を待ってみて、本当は体が弱かったり経済力がない女性なら、ぜんぜん良いと思いますよ。
+19
-3
-
64. 匿名 2024/09/26(木) 17:50:32
>>1
婚活ってまさにそうじゃない?
条件で相手を選んだり断ったり。愛は後からのイメージ。+46
-2
-
65. 匿名 2024/09/26(木) 17:50:34
>>50
えっ全然思わない。個人的にの話ね。むしろ戻りたくない。
正社員でバリバリ働くのしんどすぎる。なぜか子育てしてるとパートなのに、頑張ってるねって言ってもらえるし。+40
-12
-
66. 匿名 2024/09/26(木) 17:50:45
>>36
意味のない空行にしろ全角数字にしろほんと頭悪そうw
内容も+12
-17
-
67. 匿名 2024/09/26(木) 17:50:50
>>1
26歳です。条件で選んで再来月結婚します。
矛盾してるかもしれませんが、条件で選んでるので相手のことはちゃんと好きです。+58
-4
-
68. 匿名 2024/09/26(木) 17:50:55
>>1
ありだと思います。
せっかくメリットを感じたなら、経験してみたらいいと思う。
逆に冷静で良い結婚生活を送れたりして。
子供も産んでみて。
一度しかない人生ですから、いろいろやってみるといいじゃないですか。+28
-5
-
69. 匿名 2024/09/26(木) 17:51:00
>>26
あのね
昭和の女は殆どそれを我慢してきたの+12
-37
-
70. 匿名 2024/09/26(木) 17:51:06
>>1
ありだと思うけど自分も条件だけで選ばれていても文句言えないよ+19
-1
-
71. 匿名 2024/09/26(木) 17:51:20
むしろそういう人達の為にも結婚制度って法整備されてきたものだと思ってたんだけど。
2人の愛の証し♡みたいなモンだけだったらとっくに廃れてる制度だと思うよ+19
-1
-
72. 匿名 2024/09/26(木) 17:51:27
めちゃくちゃ大好きな人と結婚しても、だんだん落ち着き、最終的には子どものため、お金のためのパートナーになるから全然問題ないよ!+20
-1
-
73. 匿名 2024/09/26(木) 17:52:03
>>1
条件で結婚相手を選ぶことならできそうです。
出来るならしてみればいいのでは?
ダメなら離婚したらいいやん+4
-1
-
74. 匿名 2024/09/26(木) 17:52:17
愛のない結婚ほど無駄なものはない
よっぽど相手がお金持ちなら良いけどさ、そうじゃないなら結婚しても空しくなるだけだし、何とも思えない相手と一緒の家に暮らすのってかなり苦痛だよ+15
-4
-
75. 匿名 2024/09/26(木) 17:52:27
>>1
ありです。というか、結婚制度って本来そういうものだと思う。政治と同じ。
愛情よりも、男(夫)と定期的にセできるくらい性欲があるかどうかの方が重要だと思う。私は性欲が全くないから結婚は諦めました。
現代日本で夫が妻に求めるものって共働き、セッ、出産・子育て、家事、夫の親の介護の5つだから、それらを夫に提供する気があるかどうか、ですね。+6
-8
-
76. 匿名 2024/09/26(木) 17:52:45
>>50
まぁ結婚して失敗したと思ってる人は羨むだろうねー
子持ち共働きで働いても働いても生活苦しくて給料を自分の為に一切使えない人とか見ると大変だねって思う+22
-3
-
77. 匿名 2024/09/26(木) 17:52:47
日本男とヤるぐらいなら自死する+1
-11
-
78. 匿名 2024/09/26(木) 17:52:54
恋愛感情なんてあっという間になくなるんだから、
条件重視でいいんだよ。
生活ってそういうこと。+19
-4
-
79. 匿名 2024/09/26(木) 17:53:06
条件で選んでもいいけど、誤解されがちだけど婚活も生活を共に送りたいと思うから結婚するんだよ
+9
-0
-
80. 匿名 2024/09/26(木) 17:53:34
>>69
横
可哀想
平成の女と令和の女はもう我慢しません+47
-4
-
81. 匿名 2024/09/26(木) 17:53:35
>>1
相手のことリスペクト出来るなら条件ありきでの結婚ありだと思う。
私の周りの30入ってから結婚した子の半分くらいはそんな感じの結婚だった。+28
-2
-
82. 匿名 2024/09/26(木) 17:53:44
全然アリ
この人しかいない!と思って結婚してもどんどん冷めていくパターン結構見たよ
最初からそのくらいのテンションでいいかもしれない+20
-3
-
83. 匿名 2024/09/26(木) 17:54:03
考え方として理解はできるんだけど、個人的には少なくとも好きになれる相手じゃないと無理。
「結婚のメリットを享受するために、条件が合うので君と結婚したい」って相手からも言われても「私もです!」って喜べるなら凄いなと思う。+14
-0
-
84. 匿名 2024/09/26(木) 17:54:22
>>11
あなたは黙って旦那に仕えて贅沢もしたがらない身の程を知ってる妻とみた+46
-11
-
85. 匿名 2024/09/26(木) 17:54:41
>>67
いいと思うよ。
ここでワーワー言ってる人はとっても幼いか、
結婚できそうもなくて
しそうな人を妨害してるだけだと思うよ。ガルだし。+44
-2
-
86. 匿名 2024/09/26(木) 17:54:45
例えが古いけど、昔の人は条件でお見合いして
お互い大丈夫そうなら結婚してたよ。
一緒に暮らしていくうちに恋愛感情が
芽生える場合もある。
もちろん逆もあるけど。
燃えるような恋愛感情がなくても
穏やかで真面目な人と日々安心して生活できるとか
そういう結婚はアリだと思う。+28
-1
-
87. 匿名 2024/09/26(木) 17:54:52
>>1
将来的な結婚のメリットって何?
支えてもらうことを考えるなら、相手に何かあった時には自分が支えて行かないといけないよね
主さんが条件良い相手を選び放題ってことなら一般論はあてにならないと思う
+5
-0
-
88. 匿名 2024/09/26(木) 17:54:52
>>1
相手のこと好きって感情少しもないのなら無理だと思う。
夫婦やっていくには思いやりが大事だし、ある程度好きって感情ないと生活できないでしょ。
仕事バリバリやっていて、お金もあるのなら結婚したいって人見つかるまで結婚する必要ないと思う。
条件良くても生理的に無理とかもあるだろうし、、、+7
-3
-
89. 匿名 2024/09/26(木) 17:55:08
>>1
ありだと思う、昔のお見合いってそんな感じでしょ?
生理的に嫌な所が無いかはチェックした方が良いけど、好きになっていくかもしれないしね+19
-0
-
90. 匿名 2024/09/26(木) 17:55:33
そういう目的ひとつで結婚するときって交際中の相手に年収とか預金額とか直接的に訊くの?+0
-0
-
91. 匿名 2024/09/26(木) 17:55:52
>>1
なんで彼氏に聞かないの
彼氏がそれでいいというならそれでいいんじゃん
他人に聞かれても+1
-0
-
92. 匿名 2024/09/26(木) 17:55:56
>>1
私は旧帝大博士課程卒の一流企業に勤める人と結婚した
すごく名家で顔も悪くなくてすごく優しく私にベタ惚れの人
条件で結婚したけど結局私が他所に好きな人が出来て離婚した
で、その好きな人と付き合い再婚した
結果今のが幸せだよ
条件で結婚し失敗した私から言うと
+10
-10
-
93. 匿名 2024/09/26(木) 17:56:16
好きだけでつっぱしると
相手の家族のことが見えなかったりするけど、
ある程度冷静に結婚を考えられると
先のリスクも回避できるよ。+2
-0
-
94. 匿名 2024/09/26(木) 17:56:20
>>65
よこ
いいねー
今は正社員で働きながら子育てしてる人も多いから扶養内パートだと楽してるねみたいな空気感じる+13
-3
-
95. 匿名 2024/09/26(木) 17:56:33
>>1
お見合いがまさにそれじゃない?
恋愛期間もなく、成立したらすぐ婚約して結婚。
お互いメリットがあって、この人となら大丈夫って思えたらいいと思う。
一緒に過ごしているうちにどんどん相手のことを理解して好きになっていくかもしれないし。
昔はそうやって親が決めたお見合いで結婚した人多いけど、長く連れ添ってお互い大切に思い合ってる人もたくさんいるよね。+25
-2
-
96. 匿名 2024/09/26(木) 17:56:49
>>1
そんなふうに割り切らないで、条件みて結婚したとしても良い人なら自然と好きになっちゃうよ+1
-2
-
97. 匿名 2024/09/26(木) 17:57:05
>>50
建前というか会話の流れででしょ
全然独身に戻りたいとは思わないけど、独身の友達には趣味が楽しそうでいいな〜とか自由でいいな〜、恋愛のドキドキ感あっていいな〜とか言うよ+24
-1
-
98. 匿名 2024/09/26(木) 17:57:39
>>2
よこ
それをしないからすぐ離婚するんやで+15
-8
-
99. 匿名 2024/09/26(木) 17:58:14
>>3
これいう人って実家も頼れない貧困の人だよね?
好きでもない人と生活のために結婚するくらいなら実家のお世話になった方が絶対マシだわ+4
-18
-
100. 匿名 2024/09/26(木) 17:58:20
>>1
本当に条件だけだときついよ。せめて好きになれそうな要素(性格がいいとか価値観が合うとか)ないと。+17
-0
-
101. 匿名 2024/09/26(木) 17:58:27
>>11 >>65
こういう人って相手が病気等で働けなくなって自分がフルで働くしかなくなった場合どうするんだろう
離婚して母子生活保護?+34
-15
-
102. 匿名 2024/09/26(木) 17:58:41
>>1
全然、ありだと思いますよ!
結婚して相手を蔑ろにするとか、そういうのがないなら全く問題ないと思います
そういう考えで相手を選んで結婚して、仲良く上手く行っている友達がいます+10
-1
-
103. 匿名 2024/09/26(木) 17:59:15
なんか条件で選ぶと愛がないみたいに思ってる人ちらほらいるけど、条件の良い人だから好きになるって普通のことだわ、ちゃんとした職についてる人にしか興味ないし+28
-1
-
104. 匿名 2024/09/26(木) 17:59:19
恋愛結婚に憧れ続けた友人は40代後半ですが独り身です。
ある程度の打算は必要。+9
-2
-
105. 匿名 2024/09/26(木) 17:59:32
>>26
生理的に無理!って感じでなければ大丈夫じゃないかな?+85
-7
-
106. 匿名 2024/09/26(木) 17:59:37
こういう人増えたよな
「まず本人に聞けよ」みたいなの
ガル民がOKと言っても相手がそんな結婚じゃ嫌だというならそれまでだし
ガル民がそんなの許せないと言っても相手が納得してるならそれが全て
どうすんの?
相手が生活の安定が目的の女とは結婚したくないと言ったら「でもガル民がアリって言ったんだから結婚して!」って言うの?+6
-2
-
107. 匿名 2024/09/26(木) 17:59:44
>>1
別にいいんじゃない?相手だって無償の愛くれるわけじゃないんだから+3
-0
-
108. 匿名 2024/09/26(木) 18:00:18
恋愛した上で条件が合って結婚するなら良いけど条件だけで気持ちなんか後から付いてくるみたいな考えなら辞めた方がいいと思う+2
-0
-
109. 匿名 2024/09/26(木) 18:00:26
>>3
別に、そういう理由でもいいと思う
将来不安だからのどこがいけないのか分からん
+60
-0
-
110. 匿名 2024/09/26(木) 18:00:35
>>1
この先、めちゃくちゃ好きな人ができてその人から愛されるかもよ。私は28歳のときに一目惚れした人と結婚したけど条件も性格もたまたますごい良かったからラッキーだった。割りきって条件で選ぶと諦観に近い感覚を持つのは少し早いかと。+3
-3
-
111. 匿名 2024/09/26(木) 18:01:12
>>11
子なしならわかるけど子供いたら独身のが絶対楽だよ
とにかく人1人を立派に育てるためにかかる気力とお金ハンパないもん
教育に全然お金かけずとりあえず育って高卒でいいって人なのかな+19
-19
-
112. 匿名 2024/09/26(木) 18:01:33
>>74
愛があっても貧乏して愛が無くなる人もたくさんいるし、最初からありなラインで結婚向きな人と結婚するっていいと思うよ
毎日ベタベタするわけじゃないし家族としてパートナーとして尊敬できる相手なら愛情もわくよ+15
-1
-
113. 匿名 2024/09/26(木) 18:01:45
>>1
婚活して結婚した人なんてみんなそうだと思ってた+4
-0
-
114. 匿名 2024/09/26(木) 18:01:46
結婚したら、生活って安定するっけ?+2
-0
-
115. 匿名 2024/09/26(木) 18:01:59
>>110
でも正直28歳はギリギリの売り手市場だと思うよ。+3
-2
-
116. 匿名 2024/09/26(木) 18:02:00
>>1
安定のために派遣会社の派遣コーディネーターの長年付き合った彼氏と別れて今の旦那と結婚して直ぐに子ども生んで子育て13年目だけど安定とお金で結婚してほんとに心から良かったと思っている。
前の彼氏のことは別れることは狂いそうなくらい辛かったけどあのまま結婚していても家も車も買えなかっただろうし、お金のことばかり気にして生活してたと思う。
+20
-1
-
117. 匿名 2024/09/26(木) 18:02:28
>>1
有りだと思う。昔はそれこそお見合い婚とか普通だったわけでしょ?
一緒に暮らして家族になっていく過程で情も愛情も湧いてくるものだと思う。ただ、湧いてこないなら、子供作るのはやめてあげてね。+0
-2
-
118. 匿名 2024/09/26(木) 18:03:02
>>94
むしろ扶養内パートって下に見られてる気がする
正社員共働きのママのが綺麗なこと多いし
見た目にお金かけられるからかな+7
-5
-
119. 匿名 2024/09/26(木) 18:03:22
>>116
実家貧困なの?+1
-0
-
120. 匿名 2024/09/26(木) 18:03:34
>>14
結婚できないよりはマシだよ+14
-25
-
121. 匿名 2024/09/26(木) 18:03:49
条件重視で結婚すると
リストラや病気で条件が崩れた時に
結婚生活も崩壊するかもね
子なしだったらスッパリ別れられても
子供いたら、一気に環境悪化する可能性もあるね+8
-0
-
122. 匿名 2024/09/26(木) 18:03:58
>>1
ナシだよ!
まだまだ本当に好きになれる人を見つけなよ!
と言ってほしいのかな。好きにしたらいいのに。+1
-1
-
123. 匿名 2024/09/26(木) 18:03:58
>>114
子供いたら全く安定しない
どんだけお金あっても足りない!ってなる+6
-0
-
124. 匿名 2024/09/26(木) 18:03:58
そんな人それなりにいると思うよ
でも、向こうの同意もないと結婚ってできないからさ
+1
-0
-
125. 匿名 2024/09/26(木) 18:04:24
結婚は生活なので経済的な安定は必須。主さんは間違ってない+5
-0
-
126. 匿名 2024/09/26(木) 18:04:40
>>121
お金目的だと確実にそうなりやすい上に子供いたら無理ゲーだな
大抵お金目当ての人って実家が貧乏で頼れないこと多いし+5
-0
-
127. 匿名 2024/09/26(木) 18:05:01
>>101
ごめん、それ言ったら独身の人も同じじゃない?笑
自分が病気になったらどうする?+58
-24
-
128. 匿名 2024/09/26(木) 18:05:12
>>1
毒親から逃げたくて、目の前にいるから結婚した人がいるけど、結局最後離婚してた。養育費も無し。最初だけ。でも暴力が怖いからいいと。愛し愛されとは言わないが結婚に逃げるって、今のご時世財力ある人ならいいけど。+5
-0
-
129. 匿名 2024/09/26(木) 18:05:12
>>1
相手も条件で結婚したい人もいるんじゃない?
+0
-0
-
130. 匿名 2024/09/26(木) 18:05:20
>>101
保険入ってるだろうし、元々の資産もあるのでは?
うちはそうだよ。夫が病気しても亡くなっても私は一生生きてけるお金あるよ(物凄い贅沢三昧な生活しなければ)
+18
-13
-
131. 匿名 2024/09/26(木) 18:05:28
婚活ってそんなもんじゃないの?
条件派と恋愛派に分かれる。+0
-0
-
132. 匿名 2024/09/26(木) 18:05:29
>>114
一人のときは非正規ド貧乏おまけにバツイチだったから私は安定した。+0
-1
-
133. 匿名 2024/09/26(木) 18:05:47
>>123
それは子供の進路しだいでもあるし、
医者になりたいと言われたら普通の稼ぎじゃ無理だし、
ただ子供は今まで知らなかった世界を見せてくれるよ。+3
-2
-
134. 匿名 2024/09/26(木) 18:06:16
>>1
お見合いも婚活も全て条件です。
恋愛結婚ってちょっと熱ボケしてその手の条件がすっぽ抜けガチだから、冷静に条件で選んで問題ないと思う。
ただ、何かあった時が夫婦の真価が問われる。
その時にこの人を支えたいと思えるかどうかが大事。
恋愛結婚でも条件で選んだ結婚でも、何かあったまでの期間にどれだけその気持ちを育めるかじゃないかな。+9
-1
-
135. 匿名 2024/09/26(木) 18:06:22
>>11
でも世の中独身は楽でいいねと嫌みを言う輩の多いこと+27
-2
-
136. 匿名 2024/09/26(木) 18:06:38
>>103
条件って良くも悪くもなるからね
特に昨今一つの企業で働く人なんて少ないよ
てことは条件ってコロコロ変わるってこと
成功するか分からない起業したいとか言い出すかもしれないしね+1
-0
-
137. 匿名 2024/09/26(木) 18:07:09
>>127
独身で自分だけ養えばいい状態と、子どもも相手も養って行かなきゃいけない状態は違うよね
今支えられてる側だから生活に満足できるけど、支える側に回る覚悟はあるのかと思って
+49
-10
-
138. 匿名 2024/09/26(木) 18:07:19
>>119
裕福ではない。
木造の建売で車も国産車の安いやつ。
外食は回転寿司とかチェーン焼肉で
毎年旅行は国内旅行1泊みたいな暮らしだった。
だからそんな生活は嫌だったのもある。+0
-1
-
139. 匿名 2024/09/26(木) 18:07:19
自分が稼げるなら恋愛重視でいいと思う。
ただホストとかヒモ体質の男だと
幾らあっても足りないけど。+4
-0
-
140. 匿名 2024/09/26(木) 18:07:27
>>1
結婚制度の旨味が消えかかってる今日この頃
子どもが出来た時くらいしか籍入れたほうが良いと思えない。+2
-1
-
141. 匿名 2024/09/26(木) 18:07:41
>>1
そこそこ恋愛してきたってことはそれなりの美人だと思うから、とりあえずこれからも美意識持ち続けて体型維持して40ぐらいになったら条件の合う人と結婚したらいいと思いますよ。男は年の割にスタイル良かったら食いつきいいですよwx
あまり条件で結婚するなら子どもは作らない方がいいですよね。本当に子どもを愛せるかどうかもわかりませんよね。+5
-5
-
142. 匿名 2024/09/26(木) 18:07:42
>>46
私は既婚者だけどガチャ要素はあると思う
人は良くも悪くも変わるし変わらない事もあるから。結婚前の良い所は変わって欲しくないし、歳を取ったり子供が出来たら落ち着きや責任感ある行動には変わってほしいと思っても、10年後20年後に変わるか変わらないかの予測は難しい
メリットや条件で結婚するなら相手の変化によって離婚も常に想定して決断できればいいかもしれないけど子供がいると難しかったりするから+3
-4
-
143. 匿名 2024/09/26(木) 18:08:08
>>135
実際独身って楽だよ
子育てしなくていいのが一番でかい
結婚して楽って思える人って子供いないんかな?と思う+16
-11
-
144. 匿名 2024/09/26(木) 18:08:26
>>1
いいと思うけど、男性からは愛されて結婚の方が良いと思うよ。
日常生活でも根底に愛情がある人と生活すると安心感とか信頼が全然違うから。
年収、容姿、育ちの良さ、性格、
で、自分の事を大切に愛してくれる相手を選ぶ
何年経っても幸せだよ+8
-2
-
145. 匿名 2024/09/26(木) 18:08:52
>>1
恋愛で始まって、条件45個をクリアした人と結婚しました。条件クリアしてなかったら結婚は考えていませんでした。
離婚しても良いと思うし、トライしてみたら?+1
-0
-
146. 匿名 2024/09/26(木) 18:08:58
一人暮らしの非正規で貯金もほぼなかったから
正直、結婚してから安定した暮らしと心を手に入れられているよ。+2
-1
-
147. 匿名 2024/09/26(木) 18:09:06
>>138
結婚で生活の安定やお金条件にする人って大抵そうだよね
+4
-0
-
148. 匿名 2024/09/26(木) 18:09:11
自分も歳をとってたくさん稼ぐ夫を尊敬できるようになった。同い年で体のしんどさも分かるから(笑)+2
-1
-
149. 匿名 2024/09/26(木) 18:09:35
>>133
必ず医者言うけど、別に国立行けばお金掛けずになれるからね+3
-0
-
150. 匿名 2024/09/26(木) 18:09:41
>>118
うちの地域ではあんまり若い扶養内パートママに会わないんだよね、若くてアラフォーみたいな
正社員ママの方が若い人が多くて本当に子供いるんですか??みたいな人が多いかも
+3
-4
-
151. 匿名 2024/09/26(木) 18:09:54
>>143
皆が皆、子供嫌いと思わないほうがいい。
子供のためにすることを辛いと思わない。+9
-0
-
152. 匿名 2024/09/26(木) 18:09:55
婚活アプリで条件書き込めば連絡来る人いそう。+0
-0
-
153. 匿名 2024/09/26(木) 18:10:08
>>11
でもこれから扶養内がどんどん厳しくなる中で楽な生活できるのって1馬力でガッツリ稼げる旦那と結婚した人だけだと思う+63
-0
-
154. 匿名 2024/09/26(木) 18:10:31
>>1
家事してくれなくても、愛してくれなくても、仕事優先で楽しくバリバリやってる女性と結婚したい男性もいると思うよ。
もちろん収入は求められると思うけど。+5
-0
-
155. 匿名 2024/09/26(木) 18:10:51
>>143
女が1馬力で生きるのは大変でしょ
だから女は楽するために結婚に逃げる+8
-3
-
156. 匿名 2024/09/26(木) 18:11:11
>>147
お金がないことがどんな事か分かっているからね。
お金の事で喧嘩するほど辛いことはないって分かっているから。
+6
-1
-
157. 匿名 2024/09/26(木) 18:11:11
>>130
そういう方もいるだろうけど、多数ではないんじゃないかなと思って
一生生きていけるお金がある人ばかりじゃないよね
ほとんどの人はパートナーが亡くなったらフルで働かざるを得ないでしょう+18
-5
-
158. 匿名 2024/09/26(木) 18:11:24
>>1
アリだし実際そういう人は周りに複数いる。たまたま知人たちは幸い後から情がわいて子供たちの巣立ちを迎えた人ばかり。ただ純粋に条件だけで選ぶと失敗するかも後から条件は変わる事もあるので少しは好ましく思える人じゃないと厳しい。+3
-0
-
159. 匿名 2024/09/26(木) 18:11:50
>>151
別に子供嫌いって読み取れる要素なくね?
独身は子育てない分気楽だよって話
私は子育て楽しいけどその分大変なことも多いと思う
お金だって独身よりも正直かかるしね+4
-4
-
160. 匿名 2024/09/26(木) 18:12:02
>>143
発達や知的にアレな人は結婚した方が楽だよ+14
-0
-
161. 匿名 2024/09/26(木) 18:12:23
そもそも、大人間に愛って存在します??
+0
-0
-
162. 匿名 2024/09/26(木) 18:13:05
>>147
貧乏って性格も見た目も悪くなるし頭も悪くなる
それを知ってるからだと思う(私がそうだから)+8
-0
-
163. 匿名 2024/09/26(木) 18:13:45
>>3
私もありだと思う
大恋愛の末に結婚しなきゃいけない訳ではないし
容姿や収入よりもとにかく気の合う人を選ぶと楽しく暮らせるよ+57
-1
-
164. 匿名 2024/09/26(木) 18:13:48
条件で選び選ばれる婚活なんてそれがスタートだしなぁ
でも、自分がその人に選ばれるとは限らないので1日でも若い今日から始めた方がいいと思います
+1
-0
-
165. 匿名 2024/09/26(木) 18:13:49
>>157
生活できないからパートしてる人の方が多いだろうしね+9
-1
-
166. 匿名 2024/09/26(木) 18:14:22
>>137
なんでこういうコメントって貯金ゼロ想定なんだろう💦+13
-15
-
167. 匿名 2024/09/26(木) 18:14:29
>>160
正直ここで結婚のが楽って人って仕事が壊滅的にできないから働くのがこの世で一番辛い上に実家貧困で頼れない底辺層あたりだよね
子供もまともに育てるなら大変だけどそこはいくらでも手を抜けるし楽だろうな、と思う+18
-1
-
168. 匿名 2024/09/26(木) 18:14:52
>>143
結婚して楽って人は子供の有無関係無くて、お金持ちだと思うよ
お金で時間は買えるしね
私は子なし専業主婦だけど、すっごい楽+1
-9
-
169. 匿名 2024/09/26(木) 18:15:13
>>127
毎回これいう人子供の存在忘れてるよね
自分1人の食い扶持稼ぐのと旦那子供養うのって全然違うよ+42
-10
-
170. 匿名 2024/09/26(木) 18:15:15
>>147
それで自分の目的達成してるんだからすごいわ
人間として尊敬する
たゆまぬ努力と固い意志が必要だもん+4
-1
-
171. 匿名 2024/09/26(木) 18:15:29
昔のお見合い時代なんて、そこまで愛がどうとかならない間に結婚してたんだからいいんじゃない。
しかも、恋愛結婚より離婚率低いし+0
-0
-
172. 匿名 2024/09/26(木) 18:15:34
>>33
1のような人はメリットがなくなったら離婚するだろうから問題ないんだろうね+18
-2
-
173. 匿名 2024/09/26(木) 18:15:41
その条件も子供が生まれたり結婚生活が長くなったりお互いの気持ちなど色々と予想と違ってくる事もあるだろうけど
最低限の譲れない条件は考えとかないとね
結婚にメリットを感じる人ならいいと思うよ+0
-0
-
174. 匿名 2024/09/26(木) 18:15:55
>>127
自分じゃなくて相手でしょ?
相手を支える覚悟あるの?って話し+25
-1
-
175. 匿名 2024/09/26(木) 18:15:59
好きなところがどこかないと、こんなはずじゃなかった…ってならない?+0
-0
-
176. 匿名 2024/09/26(木) 18:16:04
>>169
ほんとにそれ
自分1人なら生活保護もらって気楽にグータラでもいいかもしれないけど、働けない旦那の心配しながら子供の勉強リソース確保ってだいぶキツイ+18
-5
-
177. 匿名 2024/09/26(木) 18:16:33
>>168
それよりも働きたくなくて結婚に逃げる時点で人よりもレベルが下ってことで
そんなのと結婚する時点で相手もお察しかと+12
-2
-
178. 匿名 2024/09/26(木) 18:16:41
>>169
えっお金貯めてないの?!うちは子供の学費くらいはもう貯まってる。あとは老後資産はフルに切り替えてなんとか頑張るかな。なるようにしかならないよ、なんでそんなマイナス思考なんだろう。起こってもないのに。+4
-14
-
179. 匿名 2024/09/26(木) 18:16:51
私は自分から男性を好きになることない(というか分からない)から、アリ派ではある。向こうから告白されて付き合ってたぶん好きっていうのはあるんだけど、どうしてもこの人!とかないのよね…可愛いなとかちょっとキュンはあるんだけどさ。+3
-0
-
180. 匿名 2024/09/26(木) 18:16:55
>>143
経済的には楽だけど子育てはめんどくさいことの連続ねーでも可愛いが勝つ+6
-1
-
181. 匿名 2024/09/26(木) 18:17:08
>>1
医者?
なら家事全般とかやってくれたり、主より稼ぐ男とか何か明らかにメリットがないと主が嫌になって即離婚になりそう
共同生活なんだからどうしても生活リズム乱される面はあるし、金銭的にも自分の意思だけで、好き勝手とはいかなくなるから、好きでもない相手とそれじゃあ主の不満はたまる一方でしょ
現状に不満ないならわざわざ結婚して乱す必要も特段ないと思う+2
-0
-
182. 匿名 2024/09/26(木) 18:17:28
>>176
下手に子供いる場合生活保護すら受けられない場合もあるからね…+5
-3
-
183. 匿名 2024/09/26(木) 18:18:11
>>157
1人で稼げる人ならそう思うかも知れないけど、正社員で働いても給料安い人のが多いから、一般的には結婚した方が生活楽になるって人は多いんじゃない?
自分でバリバリ稼げるひとは別だけどそれも女性なら特に少数派だろうしね+7
-4
-
184. 匿名 2024/09/26(木) 18:18:16
>>180
私の場合子供産まれてからお金いくらあっても足りないなってなった+1
-1
-
185. 匿名 2024/09/26(木) 18:18:27
>>174
支える気めっちゃあるよ。
なんなら今パートだけど、資格持ちだから別になんとかなる。+4
-12
-
186. 匿名 2024/09/26(木) 18:18:48
>>182
うわーつらいねそれ
やっぱり多少貯金あるからってあぐらかける人って世間知らずで計画性がないだけなんだね+4
-4
-
187. 匿名 2024/09/26(木) 18:19:13
>>177
労働でレベルを測るので色々察するw+0
-5
-
188. 匿名 2024/09/26(木) 18:19:16
>>168
横
環境的にはおなじ立場だけど、あなたみたいな考え方、恥ずかしいからやめてほしいわ。
+6
-0
-
189. 匿名 2024/09/26(木) 18:19:28
>>183
そういう人は結婚して共働きでやっと普通レベルになるのかな、とここ見て思った…
全体的に平均より下めの人たちが結婚した方が楽って言ってる感じある+5
-0
-
190. 匿名 2024/09/26(木) 18:19:31
>>2
結果論でしかないけど、それでうまくいってる夫婦もたくさんいると思う
逆に、愛し愛されで結婚してもうまくいかない夫婦だってたくさんいる+184
-7
-
191. 匿名 2024/09/26(木) 18:20:03
>>167
そうそう
現実逃避もできるし+4
-0
-
192. 匿名 2024/09/26(木) 18:20:09
全然良いと思うよ
そんなに恋愛的じゃなくても、気が合う男性と家賃や家事や生活費を折半したり、病気をした時等に頼ったり頼られたりする夫婦関係もあると思う
お互い相手や家庭に思いやりと敬意を持つことが大切だから、それさえきちんとしていれば
育った家庭が厳しくて、同棲や事実婚が許されず、結婚という形を取らなきゃいけない場合もあるよね
28歳だから年齢的に条件の良いうちに、釣り合いが取れる相手を見つけるのを頑張って+8
-0
-
193. 匿名 2024/09/26(木) 18:20:12
>>1
そういう人こそお見合い
お互いに条件で結婚するから離婚しないのよね+3
-0
-
194. 匿名 2024/09/26(木) 18:20:32
>>14
好きな人と結婚したい!+34
-0
-
195. 匿名 2024/09/26(木) 18:20:35
>>187
でも実際仕事できなさすぎて働くのが嫌ってパターンで結婚に逃げてる人ここ多いよ
仕事が普通レベルでもできないのは正直若干発達入ってると思う+7
-0
-
196. 匿名 2024/09/26(木) 18:20:39
>>189
ホワイトリモートで働けるなら働いてた方が楽だしね+5
-0
-
197. 匿名 2024/09/26(木) 18:20:49
>>177
同意です。
20代なら仕方ないけどね。+5
-1
-
198. 匿名 2024/09/26(木) 18:21:37
いいんじゃない?男もご飯作って
くれる人が欲しいっていう理由で
結婚してる人もいそうだし+0
-0
-
199. 匿名 2024/09/26(木) 18:22:27
>>184
身の丈にあった生活しなよ+0
-0
-
200. 匿名 2024/09/26(木) 18:22:50
>>28
お金は本当にめちゃくちゃ大事
だけどもし相手が働けなくなった時、どうするんだろうね
あっさり離婚するのかな+9
-0
-
201. 匿名 2024/09/26(木) 18:22:51
それこそお見合いとか相談所で結婚する人と合いそうじゃない?条件やスペック出し合うわけだし。
しっかり希望出して、お互いメリット提供し合える条件合う人と合意出来ればいいよね。
でも条件、メリット、デメリットで固めすぎると、自分が提供出来なくなった時とか立場弱くなりそうで怖い。相手が提供出来なくなってもまた然り。お互いにメリットがなくなったら即関係終了ってことになるし、良くもあり悪くもあるよね。。
お互いに愛情やらあれば受け入れて変化できることも、条件オンリーだと無理だし。
例えば相手が突然の事故や病気で介護状態になった時とか。勤務先が倒産したりとか?そうなったらどうするかとかは決めとかないと揉めそう。今の状況やスペックなんて明日にはなくなってるかもしれないし。+2
-1
-
202. 匿名 2024/09/26(木) 18:22:51
>>195
だったとしてお金持ちと結婚するなら正しいじゃん
自分の能力わかってるんだからさ
仕事が出来たとしても結婚して専業主婦してる人を馬鹿にしてる独身の方が哀れだよ
仕事が出来て性格もいい人ならとっくに結婚してるか+3
-9
-
203. 匿名 2024/09/26(木) 18:23:12
>>1+0
-1
-
204. 匿名 2024/09/26(木) 18:23:22
私はそんな感じで結婚しました。+1
-1
-
205. 匿名 2024/09/26(木) 18:24:19
>>189
そうそう。子なしで同居すると生活は確実に楽になるでしょ?
それぞれのパターンがあるからね+5
-0
-
206. 匿名 2024/09/26(木) 18:24:20
結婚は共に生活して行く事
恋愛のような感情はなくともパートナーを家族として愛する事はできます+3
-0
-
207. 匿名 2024/09/26(木) 18:24:22
>>186
いつも思うけど、なんでそんなに他人に働いて欲しいんだろう笑
やっぱ働きたくない人が多いのかな。+13
-4
-
208. 匿名 2024/09/26(木) 18:25:29
>>1 主の場合はお見合いをお勧めする。
+2
-0
-
209. 匿名 2024/09/26(木) 18:26:10
>>207
全然働かなくていいよ
だって働けないんでしょ+1
-1
-
210. 匿名 2024/09/26(木) 18:26:16
>>1
結婚するとして子供はどうするんだろ?+0
-0
-
211. 匿名 2024/09/26(木) 18:26:23
>>195
発達傾向のある旦那を医療ケアスタッフばりにケアして社会適応能者として、働けるようにしてあげてる奥方も存在する。
+0
-3
-
212. 匿名 2024/09/26(木) 18:27:31
>>1
アリ
でもクレクレ愛をクレの依存タイプや、好き好き大好きお世話好きタイプは、あんまり向かないかもねぇ、そういう人は好きな人と結婚する方がより幸せ感じるんじゃないかと思う+2
-0
-
213. 匿名 2024/09/26(木) 18:27:42
>>211
0.5と0.5があわさって1の労働力生み出すみたいなかんじか+0
-0
-
214. 匿名 2024/09/26(木) 18:27:43
>>188
あなた同じ子なし専業主婦じゃないでしょう?笑+0
-2
-
215. 匿名 2024/09/26(木) 18:28:35
>>166
いやいやゼロじゃなくても基本的には働くことになるでしょ
3ヵ月で復帰できるとか目途が立つものばかりじゃないじゃん
そんな時にも能天気にパートだけしてるの?
逆にもちろん支えますって意見がないことに闇感じる
絶対に支えたくなくて高い保険金旦那の給料から払ってるんだね…+21
-11
-
216. 匿名 2024/09/26(木) 18:29:31
>>213
そんな感じ。
得手不得手が真逆だと上手くまわるから人生って不思議。
+0
-0
-
217. 匿名 2024/09/26(木) 18:30:03
>>1
昔の見合い結婚はそんな感じよね
だから有りといえば有りじゃない?
主次第というかね
私は無しだよ、恋愛して好きな人じゃないと結婚しなかったわ
+0
-0
-
218. 匿名 2024/09/26(木) 18:30:15
>>169
いままでわざと忘れたふりして比べてるのかと思ったけど、ここ見てたら本気で病気の旦那と子供を1人で抱える大変さが想像「できない」のかもと気づいてゾワっとした+18
-8
-
219. 匿名 2024/09/26(木) 18:30:19
>>1
なしなし。
好きで結婚してもうまくいかない場合もあるのに条件で結婚した好きでもない人と衣食住共にするなんて無理。+3
-0
-
220. 匿名 2024/09/26(木) 18:30:37
>>214
え??
そんなに珍しい?
あーうちはだからわんちゃんいますがね。
+0
-0
-
221. 匿名 2024/09/26(木) 18:30:40
>>215
よこ 蓄えあって支援もあるし別に大丈夫でしょ
なんで専業主婦を貧乏な社会不適合者にしたがるんだろうね+18
-12
-
222. 匿名 2024/09/26(木) 18:31:37
>>220
私も専業子なしだけどあなたはなんか違う気がする+2
-0
-
223. 匿名 2024/09/26(木) 18:32:10
父方の祖父母が恋愛結婚で母方の祖父母がお見合い結婚だけど、お見合い結婚した祖父母の方が仲良しで幸せそう。
恋愛結婚した祖父母は喧嘩が多いしギスギスしてる。+3
-0
-
224. 匿名 2024/09/26(木) 18:32:20
>>189
あぁ…そうか
そしたらもう子供は望まずただ家庭を共同経営していく感じなのね
でもそれこそどちらかが倒れたら共倒れか離婚かになりそうだけど+5
-1
-
225. 匿名 2024/09/26(木) 18:32:27
>>207
だよねー働いてる人は優秀です!みたいに必死に上から目線だし+5
-3
-
226. 匿名 2024/09/26(木) 18:33:43
>>13
好きで結婚もありだし、条件からの結婚もアリだと思う。
趣味の一致で結婚する人もアリだし、助けたい結婚もアリ。
私は子供目当ての結婚(この人の子供産んでみたい)したけど35年経ってる。
子供は2人ですでに独立すみ
義両親の介護やら色々あったけど、後悔はしていないし、まぁまぁ仲は良い。
怒涛の愛や好き!って言うか「好き寄りの遺伝子が好み」程度の結婚でした。+11
-4
-
227. 匿名 2024/09/26(木) 18:33:58
>>224
ガルちゃんってそういう人を探して見下そうとする独身多いよね
だから専業主婦の事大嫌いなんだろーな
働かなくてお金ある人が憎いんだろうね+7
-5
-
228. 匿名 2024/09/26(木) 18:34:14
>>1 将来ことを考えると結婚制度のメリットは大きいと感じています。
ってどの辺が?医療専門職でバリバリ働いてるなら独身でガンガン稼いだ方がいいと思うけど。+9
-2
-
229. 匿名 2024/09/26(木) 18:34:25
>>222
明確には選択事実婚と名目のプロ彼女?ʬʬ(ᵔᗜᵔ*)ʬʬ
+0
-0
-
230. 匿名 2024/09/26(木) 18:34:39
身売りってヤツね+0
-0
-
231. 匿名 2024/09/26(木) 18:34:41
好きな人と結婚して生活に困らない程度の暮らしができるのが1番幸せなんだろうけど親がお見合い結婚のせいかその温度感が私に取っては普通だったから逆に恋愛結婚してラブラブな夫婦を想像できないし、自分がするにはキモいと思ってしまう
両親の仲は悪いとかではなく普通+1
-1
-
232. 匿名 2024/09/26(木) 18:34:42
>>15
ただの医療事務かもしれん+14
-2
-
233. 匿名 2024/09/26(木) 18:35:00
>>9
相手に男としてある程度の魅力を感じてないとね。
条件だけで選ぶととたんにうざったくなりそう、結婚生活は長い。
愛し愛され…とかちょっと言い方が大袈裟だからそんなの無くてもって思うかも知れないけど、大体は好き合って結婚してると思う。
お金も愛情もそこそこなくっちゃ。+22
-2
-
234. 匿名 2024/09/26(木) 18:35:30
>>203
こういう人ってこの条件満たしてたら、義実家に変な人いないかとか宗教関連とか倫理観とかそういうの気にしないの?
条件満たしてても、結婚後マザコンとかモラハラだったら最悪だよね+4
-0
-
235. 匿名 2024/09/26(木) 18:36:11
>>218
そこまでのレアケース出して他人の不幸を想像出来るのもすごいよ
そらなら独身が親が病気で自分も病気になったらどうすんの?っての同じレベルじゃない?+16
-8
-
236. 匿名 2024/09/26(木) 18:36:27
友情結婚ってやつ?
ねほりんぱほりんでやってたな+3
-0
-
237. 匿名 2024/09/26(木) 18:37:26
>>5
わかるわ
私は1番が毒親と離れること
遠ければとおいだけときめいたよw
仕事はやめざるを得なかったけど一人の時よりよほど精神面経済面で安定してるし毒親から完全に解放された
そして運の良いことに愛する人と結婚できた+103
-2
-
238. 匿名 2024/09/26(木) 18:37:35
>>228
よこ 医療専門職なら子供産んだあとに復帰しても稼げる職種だし結婚向きな職業だよ
なんで独身にしたがるのw+3
-5
-
239. 匿名 2024/09/26(木) 18:37:57
昔は生活のために結婚をしていたのだし、今もそういう人は少なくないよ。悪いわけでも無いし、それが職業なんだと。継続できるなら立派だと思う(好きじゃなくとも主婦を死ぬまでやりきること)。+1
-0
-
240. 匿名 2024/09/26(木) 18:38:11
>>1
アリですよ。メリットを具体的に書いていないですが、おそらく経済的なことですよね?私はデヴィ夫人が言ってた『経済力はやがて尊敬に変わる』みたいな言葉が割と好きです。
誰しも経済力で人生のコントロールがむずかしくなるのですから、自分や子どもを守り、ほのぼの生きたいなら必須です。+3
-3
-
241. 匿名 2024/09/26(木) 18:38:11
>>26
ペケって漫画にあったよ
初見でセックスできると思えるか否かがスタートライン+19
-2
-
242. 匿名 2024/09/26(木) 18:38:13
>>1
全ての夫婦が愛し愛されで結婚はしてないと思うから別にいいんじゃない?
生理的に無理じゃなくて恋愛までいかなくても好感持てるような人ならありだと思う
価値観合う人と出会えるといいね+0
-0
-
243. 匿名 2024/09/26(木) 18:39:31
>>49
あまりにも見にくいコメ過ぎるよ
流石に僻んでるようにしか見えないよ+12
-0
-
244. 匿名 2024/09/26(木) 18:39:39
>>203
年収600万で貯金も資産も0?
何か事情のある人じゃないの?
+3
-0
-
245. 匿名 2024/09/26(木) 18:40:33
>>9
大好きで結婚しても、一緒に暮らすとなると合わなくて喧嘩することあるもんね。愛情がなかったら結構辛いと思うしストレスだと思う。+24
-1
-
246. 匿名 2024/09/26(木) 18:40:43
>>13
別に離婚しないよ
清潔感と性格と収入で穏やかに暮らせてるわ+15
-7
-
247. 匿名 2024/09/26(木) 18:40:46
>>228
歯医者と薬剤師で結婚して、子供(歯医者)も歯医者と結婚するような世界の人ならそうじゃないの。お互いがメリットになるし一層稼げるような結婚。+2
-1
-
248. 匿名 2024/09/26(木) 18:41:55
>>1
大昔の人は愛や恋など感じる前に結婚してたしアリでしょ。昔と違って合わなかったら解消すればいいだけの話なんだし。+1
-0
-
249. 匿名 2024/09/26(木) 18:43:07
>>235
え、みんな自分の不幸を想像してるんだよ
そういった不幸な事態に直面しても貧困に喘ぎたくないからいい大学行ってホワイト企業入った方がいいな、みたいな逆算してるんだよ
親は稼ぐフェーズ終わってるから今までの貯金があるし全然違う話なんだけど、あんまり伝わってないみたい+16
-2
-
250. 匿名 2024/09/26(木) 18:43:09
>>235
レアケースかなぁ
自分が稼がない以上当然考えるべきリスクだと思うけど…
そもそもパートナーを支えられる?って問いに
「貯えあるし心配してもらわなくて大丈夫です笑」って
がるちゃんに書き込む妻とか私が旦那だったら嫌すぎる+13
-5
-
251. 匿名 2024/09/26(木) 18:44:16
>>246
本当にそれ
恋愛結婚じゃないと無理って人は結婚した事ない人かな?って思う+5
-10
-
252. 匿名 2024/09/26(木) 18:45:47
>>249
あなたのそれだって自分が病気になって会社辞めたら終わりじゃん
どれを選んでも最大の不幸を想像する事はできるよね+6
-6
-
253. 匿名 2024/09/26(木) 18:46:40
結婚なんて生存本能と生殖本能でしてるだけ。
愛だのなんだの言ってるのは、ただかっこいい理由がほしいだけ。+1
-1
-
254. 匿名 2024/09/26(木) 18:46:57
>>250
私が男なら専業主婦してる人の不幸想像して匿名掲示板で説教してる奥さんの方が嫌だわw+7
-10
-
255. 匿名 2024/09/26(木) 18:47:29
>>252
ホワイトは辞めなくて済むんだよ
企業年金もあるし
私の会社はALSという歳とともに筋肉が弱って最後には死んじゃう治る見込みのない病気の人がいたけど人事がなんとか休職制度をこねくり回して何年も闘病に専念している間在籍させてあげてた
ホワイト大企業ってところはそういうとこなんだよ+8
-4
-
256. 匿名 2024/09/26(木) 18:48:08
>>3
いずれ破綻するよ
愛や情いでいろんな事態を我慢している夫婦って意外と多いと思う
クソダサいからに言わないと思うけど
+3
-8
-
257. 匿名 2024/09/26(木) 18:48:22
>>240
あの話はお金の桁が違うからさー。
200億と200万だっけ?どちらも嫌だよ。
究極の選択で仕方なく200億の恋愛感情のないオジサンを選ぶ、くらいの話じゃん。
年収1000万のさして好きでもない男と600万の大好きな彼とかで比べて欲しい。+7
-0
-
258. 匿名 2024/09/26(木) 18:49:13
>>13
それに執着して婚期逃す人の多いこと+38
-2
-
259. 匿名 2024/09/26(木) 18:49:32
>>2
目的(生活のために結婚)は間違ってないよw
ブスでも貧乏でも愛がなくても
若さを武器にすれば、とりま男に寄生できる
(良し悪しは関係なく)
日本の現行制度ではそれが事実。+89
-3
-
260. 匿名 2024/09/26(木) 18:49:37
>>14
条件で選んだとはいえそういうのが無理レベルの人とは結婚はおろかデートもしないでしょ
条件と言いつつも、ちょっといいなと思えたり尊敬できる部分があったりすれば、主さんそこそこ恋愛してきたみたいだし何気にいい相手見つけれそう
+52
-7
-
261. 匿名 2024/09/26(木) 18:50:22
>>3
最低限の愛情はあった方が良い+16
-0
-
262. 匿名 2024/09/26(木) 18:52:10
>>255
それ在籍出来ても給料貰えないじゃん
医療費はどうするの?
親の介護が必要な年齢に自分が病気して稼げなくなったら?
あなたが既婚者に言ってる極論ってこんな感じだよ+7
-6
-
263. 匿名 2024/09/26(木) 18:52:46
生活安定
精神不安定+0
-0
-
264. 匿名 2024/09/26(木) 18:52:46
>>1
中々小梨は許されないよね
子宮提供 出産が対価交換って中々に現代の結婚制度はえぐい。
原始の自由恋愛、乱婚、通い婚、集落でみんなで子育てに戻った方が良いなぁ+2
-2
-
265. 匿名 2024/09/26(木) 18:53:47
>>260
よこ 本当にそれ
金目当てに性格悪いキモいおっさんと結婚する設定にしてるんじゃないかな
結婚向きな人を選ぶってだけの話なのにね+14
-7
-
266. 匿名 2024/09/26(木) 18:54:27
>>1
もちろん
昭和までの皆婚時代の人達なんてほとんどが生活のために結婚してたようなものだし結婚ってある種の救済制度だよ(特に弱者女性にとって)+6
-0
-
267. 匿名 2024/09/26(木) 18:54:56
>>1
純粋に他人を愛せたことがないのに、付き合ったことはあるって、どんな条件でお付き合いしていたんですか??
将来喧嘩しても昔の愛し合った記憶があるから乗り越えられることもあると思うので、条件のみで結婚ってナシじゃないけど私は考えられないなぁ。
昔はお見合い結婚でも上手くいったってコメントもありますが、今は昔じゃないですし、
周りの愛し合って結婚した夫婦を見て将来どう思うかですよね。
私は条件ではなく、多少年収が低くても仲良くできるなら愛し合って結婚したい派なので、
主は専門職で自立していて余裕もあるだろうし、男性もこれからたくさん出会えるだろうし条件だけでは勿体ないなと思ってしまいます。
最初は条件付きで男性を探して、主が心から愛し合えたら最高ですね!+2
-2
-
268. 匿名 2024/09/26(木) 18:55:54
主が医者や夜勤あり看護師だと仮定すると、条件が「おいしいご飯作ってくれる」「いつもキレイな家でいさせてくれる」とかだったらだんだん主も愛着湧いてうまく行きそう
「自分より稼ぐ」とかだと茨の道かなとおもう
理学療法士とかの稼げない系だとしのごの言わず結婚興味あるなら早よ出会いの場に行って好きな男作りな!とおもう+1
-1
-
269. 匿名 2024/09/26(木) 18:56:53
>>257
年収1000万のさして好きでもない男と600万の大好きな彼とかで比べて欲しい。
↑
これも将来性とか、相手の性格あるよね
家庭的な1000万で将来性ある人と比べたらって話じゃないの?
600万で40歳超えてもそのままなら生活大変で愛情どころじゃなくなると思う+0
-3
-
270. 匿名 2024/09/26(木) 18:58:51
>>1
将来の事って何?
純粋に家族(夫、子供)が欲しい以外なら意味わかんないわ
きちんとした仕事があり、本人も健康なら、好きでもない人と結婚するメリットなんてないでしょ
むしろ旦那になる人を支えなくてはならないかもだし、厄介な義実家の人達との付き合いがあるかもしれない
そのリスクを込みで、やっぱり自分の家庭を持ちたい、家族が欲しいなら婚活して結婚してみたらいいと思うけどね+4
-0
-
271. 匿名 2024/09/26(木) 19:00:05
>>262
休職中は会社からもらえるようちは
流石に満額ではないけどね
べつにリスクを0にしようって言ってるわけじゃなくて、働くより働いた方がリスクは下がるよね
そしてブラックよりホワイトで働いた方がもっとリスクは下がるよね
そういう話をしてるんよ
もちろん旦那と子供を養えるだけの資産がすでにあるのなら、それはリスクが0に近いので働く必要はもちろんない+7
-4
-
272. 匿名 2024/09/26(木) 19:00:32
>>271
自己レス
働くより→働かないより+0
-0
-
273. 匿名 2024/09/26(木) 19:02:06
主みたいな人って、結婚してからすごく好きって思える人に出会って両想いになったらどうするんだろう?不倫?離婚?我慢?+4
-0
-
274. 匿名 2024/09/26(木) 19:02:28
有りだと思う
トピ主さんと価値観が似たような人はいるんじゃない?
奥さんにもバリバリ働いてほしいとか、転勤があるから資格持ちでどこに行っても働けそうな人がいいとかさ+0
-1
-
275. 匿名 2024/09/26(木) 19:04:04
毒親から逃げるために結婚したよ(私も医療系)
それなりに恋愛して慎重になったハズでした
結果、猛毒義両親に洗脳済みのくず夫でした
両親とは事件にまではなってないけど、元夫とは事件になった(刑事が来た)
私、保険に入れられて殺されることろだった(後ろ盾がないから)
元夫今度は、薬剤師のひとり娘と付き合ってるよ
あと医療関係がどういう系統か分からないけも、看護師はヒモ気質みたいな夫がいることが多い+7
-1
-
276. 匿名 2024/09/26(木) 19:05:48
モテるなら恋愛結婚すればいいのに
仕事は辞めず結婚する+2
-0
-
277. 匿名 2024/09/26(木) 19:06:40
>>3
エロ詩吟の?+5
-1
-
278. 匿名 2024/09/26(木) 19:10:37
>>276
モテるからこそ、条件で選べるんだと
選ぶ側の人間って事では?+2
-0
-
279. 匿名 2024/09/26(木) 19:11:48
>>269
将来性=お金だからさ。
年齢とか家庭的かどうかはフラットで愛情かお金かって話じゃない?
+0
-0
-
280. 匿名 2024/09/26(木) 19:12:18
>>271
だから、お金ある専業主婦が働く必要ないから働かないだかなのに働け働け!リスクが云々うるさいんだって
そもそも働かないと不安な家庭なら働いてるでしょ+3
-6
-
281. 匿名 2024/09/26(木) 19:12:30
>>1
知り合いはずーっと女子校でずーっとフリーターのまま30過ぎまで実家にパラサイトしてたから、お母さんが奔走して縁談持ってきて強制的にお見合いさせて数回会っただけの人(遠方で働いていたので)とスピード結婚したよ。お相手はずーっと男子校で理系で学校も会社も男ばかりの人。まあ永久就職で生活の安定のための結婚だよね。でもうまくいっている感じよ。+4
-2
-
282. 匿名 2024/09/26(木) 19:12:52
>>275
なんで殺害されそうだったってわかったの?
ドラマみたいな人生だね+1
-0
-
283. 匿名 2024/09/26(木) 19:14:29
>>273
主はドライなんじゃない?
そこまで恋愛に夢中にならないって言ってるし
そんな恋愛体質の人なら恋愛結婚してそうだしね
条件で選ぶのがあってるタイプだと思う+2
-0
-
284. 匿名 2024/09/26(木) 19:17:04
>>277
なんだかいけそうな気がする+5
-0
-
285. 匿名 2024/09/26(木) 19:17:17
>>1
結婚制度のメリット、むしろ年々改悪されてると思うけどな。少子化対策に逆行してて本当に謎なんだけど。
だからこそ本当に自分が愛せる人と結婚した方がいいと思いますよ。毎日一緒にいる人だから、少なからず影響を受けますよ、人格や趣味なんかにも。+0
-1
-
286. 匿名 2024/09/26(木) 19:18:13
>>279
うーん
結婚の条件ってお金だけじゃないよね?
主は結婚の条件がいい人と普通に恋愛するような人とどっち?って質問じゃないの?
例えばイケメン600万円、家事できない彼氏
フツメン1500万、家事そこそこ出来て手伝ってくれる
みたいな感じ。性格はどっちも優しいとしてね
これなら人によってどっちがいいって思うかはそれぞれだと思うけどどう?
+2
-0
-
287. 匿名 2024/09/26(木) 19:19:18
>>2
そう?
「自分ひとりで食べてゆくには不安、安定感が欲しい」って
理由で、結婚した人なんて、日本人女性には沢山いるでしょ
主なんてまだ、マシじゃん?仕事きちんとできてるんだから+202
-5
-
288. 匿名 2024/09/26(木) 19:19:26
>>235
旦那が病気になるってそんなにレアケースかな
特にメンタル病む人って本当に多いよ+14
-0
-
289. 匿名 2024/09/26(木) 19:19:48
結婚生活はお金あればなんとか幸せです
安定した収入や手に職があるならいいんじゃないでしょうか。+2
-0
-
290. 匿名 2024/09/26(木) 19:25:26
>>288
それなら独身が病気になるケースも多いって事になるよね。その方が詰むよね+5
-9
-
291. 匿名 2024/09/26(木) 19:25:39
>>5
同じく
母親とあわなさすぎた
自分で新しい家族(夫)を選べるのもメリットだと思う+70
-1
-
292. 匿名 2024/09/26(木) 19:27:02
もちろん好きだったけど違和感もあった
でも一番は稼ぎがいいから結婚した
おかげで財産分与でも沢山もらえるから離婚しようと思う、違和感は正しかった+0
-0
-
293. 匿名 2024/09/26(木) 19:31:04
>>157
ヨコ
今日旦那が無職になったらってトピ見たけど大半の人がそうだなと思った。一生分なんて人は早々いないよね。特に子供いたら。+14
-0
-
294. 匿名 2024/09/26(木) 19:32:47
>>1
考えようによっては条件なしの結婚ってあり得ないでしょう。
+1
-0
-
295. 匿名 2024/09/26(木) 19:33:55
>>286
横だけど、年収600万の方はイケメンてことしか取り柄ない人かフツメンなだけで条件はすべて上って、比べるまでもないってかそこで迷う人の方が少なそう+0
-0
-
296. 匿名 2024/09/26(木) 19:34:29
小梨希望の男性より少ないと思うよ
なんでわざわざ負債を背負う人がいると思うのかわからない+0
-0
-
297. 匿名 2024/09/26(木) 19:37:17
>>142
それはガチャなの?年月経ての変化は当たり前だし
自分で選べない、逃れられない運命を決める事がガチャだと解釈してたわ
だから親ガチャ以外のガチャの使い方には違和感ある
結婚に関してはくじ引きで、自分で選んだ結果、当たり外れはあるとは思うけど+5
-0
-
298. 匿名 2024/09/26(木) 19:38:40
>>157
だから何としか…
そうするしかないならそうするでしょw
他人の「もしも」まで考えなくていいんじゃない?+9
-6
-
299. 匿名 2024/09/26(木) 19:42:50
相手が途中で病気や失職したらどうすんの?離婚するの?+4
-0
-
300. 匿名 2024/09/26(木) 19:49:00
>>295
実際、若いうちは俳優みたいなイケメンならメロメロならない?
適齢期の二十代なら迷うと思うんだけどなぁ
年重ねたり、経験積んで結婚生活した事ある人なら間違い無くフツメン選ぶけどさ+0
-0
-
301. 匿名 2024/09/26(木) 19:52:05
>>290
元コメの話だと病気の旦那と子供を養わなければならないんでしょ?
自分一人で生きるよりそっちの方がより背負うものが多いから詰んでる詰んでいないでいうとより詰んでるよね+11
-3
-
302. 匿名 2024/09/26(木) 19:55:58
>>286
トピ主じゃなくてデビィ夫人の話ね。
それにさ、性格がーとか家庭的かーとか言い出しちゃうと話が違ってきちゃうよ。
そんなこと言い出したら年収1000万だってさ、リストラにあったり病気で収入激減するかもよ。
その辺りはフラットでお金は沢山有るけど魅力が無い男とお金はそこそこだけど男として魅力的な彼とどちらかって話だから。
+0
-0
-
303. 匿名 2024/09/26(木) 20:00:15
>>99
実家の親も迷惑だわ+2
-1
-
304. 匿名 2024/09/26(木) 20:00:42
>>301
それこそホワイト企業なら手当てあるよね
他人の病気まで想像してそこまでして叩きたいくらい既婚者が許せないのが伝わるわ
あなたが結婚しないのは自由だけど、人の不幸まで想像してばっかりいると見た目も中身も不細工になるよ
自分の不幸を想定するのはいいけど、他人の不幸を想像するような人とパートナーになるのは難しいよね
友人でも結婚でもそう
+3
-10
-
305. 匿名 2024/09/26(木) 20:02:53
>>298
よこ そもそも「パートナーが病気になって生活苦になるかも知れないから結婚しない!」なんて考えリアルで言ったらあたまおかしい人だよねw
そんな思考で社会で適応して働けるのか不思議+6
-2
-
306. 匿名 2024/09/26(木) 20:04:21
>>1
条件で選ぶことは悪いことだとは思わないけど、そもそも自分も相手に選ばれないといけない、
それか、最初から安定のために結婚したいとカミングアウトして利害関係が一致した人と結婚するのはどうかな?+4
-0
-
307. 匿名 2024/09/26(木) 20:04:55
>>302
主は「結婚の条件がいい人」って言ってるのになんで勝手にマイルール作ってんのw
1000万と600万の話を出したのはあなたなのにデヴィ夫人の話だから!とか言い出したり
色々察するわw+2
-1
-
308. 匿名 2024/09/26(木) 20:07:07
>>143
最初から結婚願望ない独身が言うならわかるけど、結婚したくて足掻いてた独身がこんな事言ったら笑われるよね+1
-3
-
309. 匿名 2024/09/26(木) 20:09:14
>>105
横
そうなんですか…そういう女性って多いのかわからないけど、私は「生理的に無理じゃない」程度ではとてもじゃないけど性欲湧かない。全く濡れないし興奮しない。自分の好みの相手じゃないと挿入とか絶対無理。(ただし好みはイケメンとは限らない)
+16
-1
-
310. 匿名 2024/09/26(木) 20:09:24
>>1
条件先行で動くのは構わないと思うけど、28歳から自分の都合に合う条件の人ってそんな簡単に見つかる?
そんな甘くないと思うけどどうなんだろう+6
-0
-
311. 匿名 2024/09/26(木) 20:20:50
>>308
リアルだと顔面で判断されそうだよね
本当に願望無くても顔が悪いと無理してるみたいに言われたり、美人なら美人で性格やばいだろってなるし
色々生きにくいのはありそう+2
-2
-
312. 匿名 2024/09/26(木) 20:21:56
>>310
28なら余裕でしょう(見た目が普通以上で太ってなければ)1番綺麗で落ち着いてる時だと思う+6
-1
-
313. 匿名 2024/09/26(木) 20:24:08
>>1
いつでも、自分で選んで結婚できるような
書き方だから
おきれいなんだろうなー。+0
-0
-
314. 匿名 2024/09/26(木) 20:24:49
>>307
話の始まりはそこじゃなかったっけか?+2
-1
-
315. 匿名 2024/09/26(木) 20:24:57
>>1
結婚にメリットあるのかな?
最近は別財布とか生活費折半で
産休をこっちがとるんだし。。
別にそれでよければ
条件で結婚するのはありだとは思うけどね
28なら、まだ少しは相手を選べるし+4
-0
-
316. 匿名 2024/09/26(木) 20:25:01
主の愛のない結婚生活
ブログにしてほしいわ。+1
-0
-
317. 匿名 2024/09/26(木) 20:26:07
家事はやるのかしら。+1
-0
-
318. 匿名 2024/09/26(木) 20:27:30
仲がいい同じような境遇の女性パートナーとかどうですか?+2
-0
-
319. 匿名 2024/09/26(木) 20:27:39
>>286
年収1500のフツメンはみんな狙うから無理でしょ
フツメンがいかに難しいか。。+2
-0
-
320. 匿名 2024/09/26(木) 20:31:04
>>319
あーそれ婚活アドバイザーが言ってた
1番人気だから若くて美人が掻っ攫ってくってね
だけど40代女性がそれを希望してくるから困るって見たな+2
-0
-
321. 匿名 2024/09/26(木) 20:37:19
旦那が病気になったら云々は確かにリスクは色々考えないとだよね。誰にでもあり得る話しだし。子供いるなら尚更。旦那+子供を一馬力で支える訳だし。+4
-0
-
322. 匿名 2024/09/26(木) 20:40:19
>>315
そういう人と結婚するか、専業主婦できて経済的にも精神的にも豊かな生活させてくれる人と結婚するか?って話じゃないの+0
-2
-
323. 匿名 2024/09/26(木) 20:40:41
そこそこ恋愛をしてきた
ううむ🧐+0
-0
-
324. 匿名 2024/09/26(木) 20:40:47
え?
全然あり!
私、旦那の事ちっとも好きなんて思った事無いけど、とにかく稼ぎも性格も超安定してて平和だから結婚15年目だけど、来世もまた旦那と結婚したい。+0
-3
-
325. 匿名 2024/09/26(木) 20:42:44
>>257←自分で読んで
>>314
+0
-0
-
326. 匿名 2024/09/26(木) 20:42:46
>>176
しかも妥協して好きでも無い相手なんでしょ?+4
-0
-
327. 匿名 2024/09/26(木) 20:46:52
自分の人生、自分で考えろ、あほ+0
-0
-
328. 匿名 2024/09/26(木) 20:50:20
>>1
釣りかな
相手もいないようだし+2
-1
-
329. 匿名 2024/09/26(木) 20:54:41
>>14
こんなに何年も一緒にいるのに大好きすぎる!家事分担もバッチリだし、なんなら向こうが多めにやってくれる!なんか子ども産まれたら喧嘩してる夫婦も多いけど私たちはそうはならないと思うな!
と思ってても絶対イライラしたり離婚すら脳裏よぎったりするよ、産後はとくに笑
うちも周りも。98%の夫婦そうだと思う笑
それが条件のみで選んだ人ならどうなるのか+33
-1
-
330. 匿名 2024/09/26(木) 20:56:20
>>80
昭和63年の私もぜっったいに無理です笑+13
-1
-
331. 匿名 2024/09/26(木) 20:57:15
>>10
女は働いて稼いで生活費は折半子供を産んで育てて旦那の世話をして義理親の世話をするうるさい親戚に対応して疲れ果てる
女ばかりが損をする+17
-16
-
332. 匿名 2024/09/26(木) 21:01:02
>>13
恋愛結婚でしか結婚できないなら少子化もっと進んでわ+9
-0
-
333. 匿名 2024/09/26(木) 21:01:36
結婚して苦労したい女の子のお花畑の脳内
結婚は95%の辛い苦労と5%の幸せ+2
-0
-
334. 匿名 2024/09/26(木) 21:06:13
>>329
え、条件で選ぶからこそ喧嘩しないと思うけど
恋愛感情で盛り上がって相手の短所が見えなくなってるから結婚後に気がついてイライラするんでしょ+20
-4
-
335. 匿名 2024/09/26(木) 21:06:21
>>1
寒くなってきたね
抱き合うと気持ちいいよ
愛されるって幸せ♡+0
-0
-
336. 匿名 2024/09/26(木) 21:06:29
>>246
うん。
無害なら余裕。
怒らない、束縛支配しない+何かと便利
+4
-0
-
337. 匿名 2024/09/26(木) 21:08:43
>>1
ありあり。
旦那のこと好きで好きで結婚したわけじゃない。
でも稼ぐし、働かなくてもいい、子供もいらないって言うから結婚した。
楽な生活できるかなーと思って✨
生理的に無理レベルじゃなきゃ、楽しく一緒にいられるよ。
でも養ってくれなくなったら一瞬で嫌いになる😃💔+2
-1
-
338. 匿名 2024/09/26(木) 21:10:20
親に見合い持ち込まれて、好みじゃない金を持ってるだけのどこその中小企業の2代目3代目と顔合わせする未来が待ってたので、
逆算して23歳から婚活したよ。
見た目が好み。
親が文句を言わない職業。
性格は付き合ってから知ればいい!
と決めて1ヶ月で相手つかまえて、3ヶ月目に婚約したわ。
自分の人生プランから逆算して婚活する人なんかいくらでもいるし、大事なのは50年以上その人と仲良く暮らせるか、という目で判別すればいいのでは。
愛だけじゃだめだし、金だけでもダメ。
+4
-0
-
339. 匿名 2024/09/26(木) 21:10:42
>>169
旦那子供養うって…
養ってるのは旦那でしょ+3
-8
-
340. 匿名 2024/09/26(木) 21:11:08
>>309
確かに、つまんない、とかはあるかもしれないよね
そこに重きを置いてると厳しいかも…(わたしもそういうのある)
ただ、思ってなかったのに愛情良かった!とかもあるのと、元々誰としてもそんなに大差ない(性欲もそんなにないとか)人なら障害にはならないかもしれないね+8
-0
-
341. 匿名 2024/09/26(木) 21:11:56
>>340
自己レス
愛情→相性の間違いでした+1
-0
-
342. 匿名 2024/09/26(木) 21:13:34
ポンコツ発達障害やメンヘラは結婚した方が楽だよね+3
-1
-
343. 匿名 2024/09/26(木) 21:13:41
>>1
相手もあなたのことを 条件>好き で選んだことがわかったときあなたが怒ったり悲しんだりしないのが大前提になるけど大丈夫?
経済力とか子供産んでくれるとかね
自分の書いた文章を性別を男性にして読むと自ずとわかると思うけどね。。+2
-0
-
344. 匿名 2024/09/26(木) 21:13:43
いいんじゃないかなー
大好きな人と結婚したとて、10年も経てば恋愛感情はなくなって気の合う同居人くらいの存在になるんだし。
ただ、やっぱり生活を共にするって結構人柄重視しないと大変だから、笑いのツボや金銭感覚、衛生観念は合う人を選んだ方がいいよね。この人とは親友になれるかな?って基準で選んだら、良きパートナーを見つけられそう。+5
-1
-
345. 匿名 2024/09/26(木) 21:23:30
>>343
人に魅力を感じるポイントってそれぞれだよね
年収が高ければ余裕のある振る舞いに魅力感じるし
条件ってみんなあるよね。恋愛でも条件あるでしょ?
面食いならイケメン意外嫌!とかさ
それが好きじゃなくて条件で選んだになるのかな+1
-0
-
346. 匿名 2024/09/26(木) 21:24:49
>>334
恋愛感情の盛り上がりがなくなったとか結婚後に短所が発見されたから、という意味ではなくてね
どれだけめちゃくちゃ好きな相手でも産後ってホルモンバランス崩れたり寝不足とかでしんどくなったりイライラしたりする人多いと思うの
現に私は15年付き合って結婚したからトキメキとか今更の短所発見とかなかったんだけどね
そんなときに恋愛感情すらない人とだったらやっていけるのかなって
もちろん昔の人はやってきてるんだろうけどね
+5
-4
-
347. 匿名 2024/09/26(木) 21:24:50
極論多すぎるし、ここの既婚者への叩き方見てると結婚してない人への偏見が出来てしまう+0
-0
-
348. 匿名 2024/09/26(木) 21:28:24
>>346
なんで条件で選ぶ=恋愛感情無いになるの?
結婚の条件がいい人で自分が恋愛感情持てる人を選ぶって話じゃないの?
あなたが15年一緒にいて今更トキメキとか無いって言ってるのと同じくらいの感覚の好きな相手と結婚するだけの話だよね
子供作って育てようと思える相手じゃないとしないでしょう+5
-7
-
349. 匿名 2024/09/26(木) 21:31:39
>>3
結婚のメリットの一つにリスクの分散っていうのはあると思う
それこそ相手が無職になったり病気になった時でも支えてあげたいと思えるか、逆に自分がそうなった時に支えてくれる相手なのかの見極めはめちゃくちゃ大事だけどね
SMAPの中居君がこの人となら不幸でもいいという人と結婚したいって言ってたけど、割と核心をついた選択基準だと思った+7
-1
-
350. 匿名 2024/09/26(木) 21:37:12
>>26
全く好きじゃない人と生活のために結婚するんじゃなく、好みのタイプでもないけど生理的に無理じゃな最低限社会人として信頼できる人と結婚するんだよ。
みんな極端。大好きな相手と結婚できる人も金の為に生理的に無理に近い人と結婚する人もわずかだよ。ほとんどはその中間層+64
-2
-
351. 匿名 2024/09/26(木) 21:39:57
>>348
まずトピタイみて
「生活の安定のために結婚すること」
そして>>1読んで
「将来ことを考えると結婚制度のメリットは大きいと感じています」
「結婚したいと思えるほど、恋愛感情を持てたことないけど条件で選べそうです」
これ読んだら主さんの考えは、条件の良い人に恋愛感情持って結婚するぞ!より、条件の良い人と生活できそうかしっかり考えて結婚するぞ!ていうふうに読み取れるんだけど…
誰でも彼でもいいから結婚したい!みたいな感じには全然書いてないしこちらもそんなふうに受け取ってないよ。すごくしっかり考えてらっしゃると思う。
ただ恋愛感情もって結婚するわけではないんだな、と思ったから1つの例として産後の話を書いただけなんだけどな??+11
-0
-
352. 匿名 2024/09/26(木) 21:40:02
>>342
好きな人と恋愛するからメンヘラ化するんじゃない?
+1
-0
-
353. 匿名 2024/09/26(木) 21:45:04
>>1
ただ好きだけで結婚するとかあり得ない
それは学生の時の付き合いでいいのでは?
そもそも結婚生活をするにあたり
条件をクリアしない人を好きにならない。
ハイスペと結婚して本当に良かった+1
-4
-
354. 匿名 2024/09/26(木) 21:45:36
>>351
うん。だからあなたの産後の話にしても、恋愛感情で選んだ相手が上みたいな考えだから違うよと言ってるんだよ
条件で選んだ相手の方が結婚生活を送るには穏やかで喧嘩も少ないという私の考えを言ったまでなんだけど
イライラしてても察してくれて快適に過ごさせてくれる喧嘩にならない相手を選ぶんだよ+5
-3
-
355. 匿名 2024/09/26(木) 21:47:43
>>306
これはあるね
男も条件で狙ってくる女を毛嫌いするよね
医者とか
確かに理由の部分を曝け出して、お互いの要求が一致すればいいわけだ。+6
-0
-
356. 匿名 2024/09/26(木) 21:52:21
条件だけで結婚はできなかった…
やっぱり性行為とか耐えられないし+10
-0
-
357. 匿名 2024/09/26(木) 21:54:52
嘘くさ過ぎて信じられない
ナウシカ気取り?+1
-0
-
358. 匿名 2024/09/26(木) 21:56:34
>>356
そんな条件しか選択肢が無かったら嫌だね+0
-2
-
359. 匿名 2024/09/26(木) 21:56:36
>>101
働くしかなくなったらみんな当たり前にフルに切り替えて支えるでしょ?ちょっと失礼な質問じゃない?
と思ったけど返信見たら働いて支えるよって人少なすぎて闇を感じる+17
-3
-
360. 匿名 2024/09/26(木) 21:59:24
>>358
そういう悪意ある解釈すんのね
高学歴の公務員とか一流企業の社員で見た目悪くなくてもやっぱり無理だったなあとかそんな感じだけど?+4
-1
-
361. 匿名 2024/09/26(木) 22:00:22
>>351
よこ
何だかんだ結構大丈夫なもんかも。
お互いに覚悟もあって幸せになろうと結婚決めたわけで、条件の中には、この人となら結婚生活上手くやれそう…みたいな目で選んでると思うんだよね。そのうち一緒に居れば一番の理解者になってたり一番安心する相手になってたりするもんかもね、不思議と。+7
-0
-
362. 匿名 2024/09/26(木) 22:01:10
>>360
必須だなぁ
それが条件いいとも思わないかな
あなたが恋愛結婚して幸せならそれでいいんじゃない?+0
-1
-
363. 匿名 2024/09/26(木) 22:01:49
>>5
幸せ?
幸せなら嬉しい+28
-0
-
364. 匿名 2024/09/26(木) 22:02:56
>>1
そこの是非を他人に聞くこと自体がナンセンスだと思う。
主さんがそれで良いと思うなら、そういうお相手を探して結婚すれば良いだけの話。
アリだと思いますか?って聞いたところであなたの人生だもの。ナシと言われようがアリと言われようが最後はあなたの好きにするだけでしょう?
結婚観なんて人それぞれなんだからさ。+6
-0
-
365. 匿名 2024/09/26(木) 22:04:41
>>364
人生の先輩の経験談を知識の1つとして知るのは悪い事じゃないと思うよ
結婚なんて人生大きく変わるしね
失敗も成功も聞いておくのはいい事だよ
最近の子は賢い+1
-1
-
366. 匿名 2024/09/26(木) 22:06:22
そんなもん+0
-0
-
367. 匿名 2024/09/26(木) 22:07:55
女の本音を今時はネットで見放題だから、恋愛や結婚に希薄な若い男子が増殖される一方なんだろうな。
今高校生のイケメンの甥っ子の母親が、何も隠せないタイプだから、私が、ほんのかるーいジョークで私の旦那をバカにする様な悪口も見逃してくれないよ。
モテるのにウゼーウゼーって誰とも付き合わないし。
+3
-0
-
368. 匿名 2024/09/26(木) 22:08:48
>>354
>>348さん「なんで条件で選ぶ=恋愛感情無いになるの?結婚の条件がいい人で自分が恋愛感情持てる人を選ぶって話じゃないの?」て言ってたのになかったことにそれは一切なかったことになってるの…?
私は別に条件で結婚すること悪いなんて全く思ってないよ。恋愛感情が上だとも思ってない
ただ大好きで結婚しても産後はいろいろあるから、トピタイのように「生活の安定のために結婚」だと、28歳だったのになんであの時…てならないかなとちらっと思っただけだよ。
354さんコロコロ理論変えてくるからもうこれでおしまいにするね+7
-2
-
369. 匿名 2024/09/26(木) 22:09:02
>>360
横
私は分かるよ。
母親が美人で仕事も出来る人だけど弱点がメンクイ。
+1
-0
-
370. 匿名 2024/09/26(木) 22:14:20
一昔前はお見合いや周囲のお節介で恋愛弱者もどんどん結婚できてた
今はそういうことが無くなって恋愛弱者が結婚できなくなってるだけ
恋愛結婚しないといけないと思い込むことはない
>>1
+6
-0
-
371. 匿名 2024/09/26(木) 22:15:49
愛してない男と生挿入できるならいいと思います
私は好きでもちょっと無理なくらいなので無理かも+5
-0
-
372. 匿名 2024/09/26(木) 22:15:53
>>368
あなたって自分の主観でしか見れないんだね
「と思ってても絶対イライラしたり離婚すら脳裏よぎったりするよ、産後はとくに笑
うちも周りも。98%の夫婦そうだと思う笑
それが条件のみで選んだ人ならどうなるのか」
↑
これが違うと言ってるのに話すり替えてるのはあなただよ。条件で選んだ相手なら絶対愛情沸かないと思ってるようだけど年月を重ねて尊敬できる相手なら愛情も育まれるよっていう私の考えを話をしてるし
夫婦は産後離婚考えるくらいの喧嘩になるってのもあなたの場合や周りの話でしょ?それを絶対みんななるみたいに思ってるのも一般論とズレてると思うよ
私の周りにはそんな人居ないしね+5
-5
-
373. 匿名 2024/09/26(木) 22:19:09
>>207
政府のまわしものじゃない?
女は仕事も子育ても介護もしろって。+1
-4
-
374. 匿名 2024/09/26(木) 22:20:20
>>69
昭和の女
てのは、お見合いが主流だった時代と人達だよね?
+7
-0
-
375. 匿名 2024/09/26(木) 22:21:27
>>1
主に聞きたいんだけど
今まで付き合ってきた「純粋に愛せなかった」男性のなかでプロポーズしてくれたのは何人いるの?
主のいう(好きではないけど)条件に当てはまる男性から告白されたりプロポーズされたことはあるの?+7
-1
-
376. 匿名 2024/09/26(木) 22:26:13
>>374
横
昭和って長いのよ。
60年以上。
+1
-0
-
377. 匿名 2024/09/26(木) 22:26:16
>>1
うーん、でも経済的に自立するメリットも大きいよ
結婚に頼るのは色々と大変だよ
専門職が何職かわからないけどまずは1人で生きて行っても困らないほど稼ぐ道も考えてみては?
その上で結婚したい相手に会えたら最強じゃん
そもそも最近は経済力のある女性が人気みたいだし+5
-2
-
378. 匿名 2024/09/26(木) 22:29:02
>>372
横
喧嘩にならないくらい、控えめな男を選んだり、
実家などの周りのサポートが手厚かったり、
お金で解決(家事代行)できたりしたら、
夫にイライラすることはあっても、あまり喧嘩にならないかもしれないね。
+7
-0
-
379. 匿名 2024/09/26(木) 22:29:54
結婚に条件を求めるのは当然だけどテイカー気質だとたとえ結婚できてもうまくいかないよ
結婚は支えあいだから自分だけが一方的にあれしてほしいこれしてほしいだといずれ破たんする
どんなに心の広い男も一方的に与えてばかりじゃそのうち愛想を尽かすのが落ち
それが子供に向かったらもう悲惨だよそういう所から教育虐待が出てくる
結婚は自分が相手に何をしてあげたいと思えるかのほうが大事だと思う+7
-2
-
380. 匿名 2024/09/26(木) 22:29:57
>>5
あら、私も同じよ~+31
-1
-
381. 匿名 2024/09/26(木) 22:31:35
>>376
昭和60年に生まれた人は恋愛結婚してる人が大半だけど、昭和一桁生まれは見合いして、好きでもない人と結婚した人が多そうね。+6
-1
-
382. 匿名 2024/09/26(木) 22:35:47
>>359
今日立ってた別トピでは旦那が病気や無職になったら働いて支えるよって人がほとんどだったけど、ここは全然だね‥+4
-2
-
383. 匿名 2024/09/26(木) 22:44:18
>>378
そう!お金の力は大きいと思う
子育てはもちろんみんな大変だろうけど、みんなが旦那さんにイライラしたりはしないよ
最近はプッシュギフトで豪華なプレゼント貰ったり、ママの休日プレゼントしてくれたり楽しく子育てしてる人たくさんいる
そういう人程旦那さんを大切にして、旦那さんの悪口言わないしいい夫婦だなって見てる+6
-2
-
384. 匿名 2024/09/26(木) 22:47:25
>>1
良いと思います。男性だって安定や条件を見て結婚する人いるだろうし。
お互いメリットがあるなら良いこと。結婚してから芽生える愛だってあると思います。お見合い結婚なんて条件から入るしね(^^)+3
-0
-
385. 匿名 2024/09/26(木) 22:47:45
>>13
私もそこが引っかかったっんたけど、バリバリ仕事していながらも独身にリスクを感じるってどういう面なんだろうと。いわゆる今の時代なら超絶バッシングを食らうであろう、老後の面倒を子どもに見て欲しいから、の心境に近いんでないの??って。
お金はあっても使う時間がない虚しさを感じるとか、働く意味を見いだせないとかなら理解出来るが。
結婚願望も薄く稼いで楽しく暮らしてるならそれでよくない??って思うところもある+3
-3
-
386. 匿名 2024/09/26(木) 22:48:03
やっぱり、貧乏そうな人と独身は凄く極論言ったり思い込み激しい人が多いな+0
-3
-
387. 匿名 2024/09/26(木) 22:53:16
>>1
結婚制度にしかないメリットなんて子供を持つくらいだと思うよ
主さんは医療専門職だから自分一人暮らすだけの経済力はあるだろうし
主さんの考える結婚のメリットとは何?+2
-1
-
388. 匿名 2024/09/26(木) 22:59:07
女性1人だと舐められてちゃんと対応してくれない時って生きてて避けては通れないし
女性一人で暮らすのは危ないこともあるから守ってくれる人が欲しいし結婚したい…
もちろん好きな人と支え合いながら幸せにもなりたいという理由もある(今はいません)+5
-0
-
389. 匿名 2024/09/26(木) 23:04:11
大好き同士で結婚してる人が大多数ってわけでは無いと思う
条件見て結婚した人、長年付き合ってて正直冷めてるけど周囲に促されみたいな人、子供が欲しいから結婚した人、色々だと思うよ+5
-0
-
390. 匿名 2024/09/26(木) 23:08:17
学歴が低くなればなるほど、収入が低ければ低いほど、肉体労働であればあるほど、生活のために結婚したい女率は上がる+3
-0
-
391. 匿名 2024/09/26(木) 23:10:23 ID:w9f7ATeWIZ
>>1
ありでしょ。+1
-0
-
392. 匿名 2024/09/26(木) 23:14:21
私の周りは、お見合い結婚と恋愛結婚が半々くらいだけど、お見合い結婚だとわりと愚痴は聞かず幸せそう。そりゃ愚痴はたまにはあるが、あまり深刻な話ではない。
恋愛結婚の場合は、仮面夫婦や浮気や義理家問題など、ちょっと深刻な話もある。もちろん全員ではないけども。
結婚生活長いうちには色々あると思うが、お見合い結婚の方がわりと安定した幸せなのかなぁ。まぁ分かりませんが、私の周りでの話なので、あしからず。+6
-0
-
393. 匿名 2024/09/26(木) 23:14:42
>>26
それよくある質問だけど
普通に顔がタイプならできる+5
-2
-
394. 匿名 2024/09/26(木) 23:16:29
>>392
昔はお見合い結婚、今はマチアプ婚が幸福度高いってデータあったよ
つまり
自分の条件を出してそれに合った人と会ってみて良さそうなら結婚ってのが意外と良い結果になりやすい+5
-0
-
395. 匿名 2024/09/26(木) 23:16:57
>>394
自己レス
間違えた。離婚率低くて幸福度高いだった+3
-0
-
396. 匿名 2024/09/26(木) 23:22:57
そういうこと考えずに結婚相談所で結婚したけど、結果良かったよ
私は仕事が続かない性格だから、結婚後はアルバイト→派遣社員→正社員→契約社員とかなり職を転々としたけど、独身だったら絶対できなかった
今は契約社員でのらりくらりと働いてるけど、自分が低賃金でも衣食住しっかり確保されてるのは、旦那がいるおかげだもん+4
-0
-
397. 匿名 2024/09/26(木) 23:32:57
>>1
なし。そんな甘いものではない。他人と運命共同体になるんだから。+3
-2
-
398. 匿名 2024/09/26(木) 23:32:58
>>135
独身にかける言葉それしかないし、まさか独身で御愁傷様ですとは言えないもん+5
-3
-
399. 匿名 2024/09/26(木) 23:34:06
>>3
普通にありじゃないの?っていうか昭和は女性が実家を出たいとかそういう理由でお見合い結婚してたんだから。そもそも恋愛結婚自体がそんなに昔からあったわけじゃない。これから稼げない女性、低スペックの女性には厳しい時代が来ると思うから、生活のために結婚するのは生きる選択肢としてありだと思うけど。+15
-0
-
400. 匿名 2024/09/27(金) 00:01:15
自分が高齢になって病気になったり死んだ時のこと考えると結婚して子供産んだ方が安心だよね+1
-0
-
401. 匿名 2024/09/27(金) 00:12:02
>>221
だって話しててもママ友や旦那のぐち
子供がいる大変さばかりだもん
こっちがつまんねーなってのもわからず、仕事の予定もあることも理解せず
社会不適合いがいになんと言えば良いか…+8
-10
-
402. 匿名 2024/09/27(金) 00:13:54
結婚して働き手が1人より2人になるぶんには前より安定するけど、子供できると逆に不安定になる+7
-1
-
403. 匿名 2024/09/27(金) 00:20:27
>>137
そうなったら慰謝料養育費貰って別れれば良いだけじゃん。+3
-10
-
404. 匿名 2024/09/27(金) 00:35:18
>>381
戦争体験者の祖父母も戦後間もない親も親族も恋愛結婚。
良いお家の長子は見合いって感じだったかな。+4
-0
-
405. 匿名 2024/09/27(金) 00:47:03
>>5
私もクズ父の家系を絶ちたくて婚活してる
+21
-1
-
406. 匿名 2024/09/27(金) 00:55:48
>>372
私の周りにはそんな人いないしね
↑これも主観では?
1つの意見にネチネチ絡み続ける方が自分の考え押し付けてて見苦しいよ+3
-0
-
407. 匿名 2024/09/27(金) 01:11:42
>>13
たとえ離婚をしてもマトモステータスを得ることができるよ+7
-0
-
408. 匿名 2024/09/27(金) 01:13:07
>>26
見慣れてくればかわいいものだよ+9
-2
-
409. 匿名 2024/09/27(金) 01:17:35
>>18
いやそんなことないやろ
多少妥協とかはあっても基本好きになってから結婚するんじゃないの
少なくとも私は好きになってずっと一緒にいたいと思ったから結婚したけど+16
-6
-
410. 匿名 2024/09/27(金) 01:19:46
>>2
そんなことないよ。結婚して主婦になることは女性にとってやっぱり王道よ。愛人や独身なんていばら道けもの道。+34
-12
-
411. 匿名 2024/09/27(金) 01:22:12
>>69
わかる、私父親なんか大嫌いだもの。年配女性たちはよくこんなクソ男で我慢したねと思う。+12
-2
-
412. 匿名 2024/09/27(金) 01:41:13
最近主不在パターン多いね+6
-0
-
413. 匿名 2024/09/27(金) 01:42:14
好きでもない人と一緒に暮らして夫婦としてやってける?私は無理だ。まぁでも昔はそれが当たり前だったんだし、好きにすれば、としかw+8
-0
-
414. 匿名 2024/09/27(金) 02:07:00
>>304
独身と既婚子持ちを同列に語ってる時点でやべぇヤツwww+3
-0
-
415. 匿名 2024/09/27(金) 02:14:20
>>1
相談所で結婚しましたが両思いで結婚しました
好きという感情がないと
条件が変わったときに離婚することになりそう+2
-1
-
416. 匿名 2024/09/27(金) 02:23:40
>>101
気合い入れなおして働く!支える!!
私の場合は仕事好きだけど激務、(旦那も激務で)家事もしなきゃだから、時短週4勤務してる。
身体も気も楽で戻れないーーとは思うし、なるべくなら戻りたくないけど、そうなったら正社員で役職目指して頑張る!+2
-2
-
417. 匿名 2024/09/27(金) 02:24:40
>>26
セックスはなんとか我慢できたとしてもキスが辛いような気がする+14
-1
-
418. 匿名 2024/09/27(金) 02:24:45
>>1
愛があっても冷めることもあるからね。
結婚して4年だけど、見事にどこかに行った。
これ以上好きな人は現れないだろうと思って結婚したけど、いくつが嘘や隠し事をされていたり、
義理両親がなかなかの人達で冷めてしまった。
夫には結婚したいから頑張っていた、と後から言われた。+2
-0
-
419. 匿名 2024/09/27(金) 02:45:45
>>1
> 一方で結婚したいと思えるほど純粋に他人を愛せたことがありません。でも(失礼ですが)条件で結婚相手を選ぶことならできそうです。
こういう女性と大概の男は結婚したくないだろうな。
お互い計算ずくで結婚するとかあるのかな?
まぁ、どうでもいけど。
あっしには関わり合いのないことです。+4
-1
-
420. 匿名 2024/09/27(金) 03:05:28
>>349
既に女性を不幸にさせた事がある中居くんに語って欲しくないわな+2
-0
-
421. 匿名 2024/09/27(金) 03:13:48
>>1
むしろそういう、条件で割り切って相手を選べる人の方が婚活で結婚するには向いてると相談所のベテランのカウンセラーが言ってたよ
条件だけ良くてもだめで、好きになれる人じゃないと結婚したくないって人は婚活には向かないって+3
-0
-
422. 匿名 2024/09/27(金) 03:16:13
半分くらいの結婚は安定のためじゃないの?
好きな人と出来ている人って少数だと思う。
+6
-2
-
423. 匿名 2024/09/27(金) 03:19:43
>>1
まぁ別にいいと思う
ただ子供作らない方が良いかな
女は男以上に結婚によって人生が動くから
条件で選んで後にこんなはずじゃなかったと思うなら子供いるのはかなりキツイ+3
-1
-
424. 匿名 2024/09/27(金) 03:20:44
>>84
がる民は非正規しか出来なくて経済的に自立出来ないくせに家の事も1人じゃ満足に出来ない怠けものばかりだからね
旦那の稼ぎがなきゃ詰むのに稼ぎ以外も求めまくりでお前の存在価値って何なのって思う事ばかり
そんなに旦那に文句あるならさっさと離婚して1人で子供育てていけばいいのに 絶対出来ないだろうけどw+4
-6
-
425. 匿名 2024/09/27(金) 03:52:46
結婚なんていう前に付き合ってる人が今いるの?じゃない?
いるならその相手との将来の二人の生活が見えない人なら脈なし
ですよ 結婚するような相手なら付き合ってる時からわかりますよ、はっきりとね+0
-1
-
426. 匿名 2024/09/27(金) 05:04:31
女性って要らないよね
お金かかる、面倒、うるさい
男の人生を破綻させる主要因
エンタメにもならなくなってしまった+0
-2
-
427. 匿名 2024/09/27(金) 05:21:38
>>1
同類男性を見つけよう。恐らく多くいるでしょう。条件込みの結婚相談所やお見合い婚や上司の紹介婚の方が良さそう。
同じ職場の性格似てて主さんの事を異性として見てる男性に価値観シェアしてみるとか。
+2
-0
-
428. 匿名 2024/09/27(金) 05:25:43
>>1
逆に自分の要望欲望が具体的にハッキリしてる人の方が相応しい人が現れる。
嘘ついたらダメ。延々と見つからない。
+5
-0
-
429. 匿名 2024/09/27(金) 06:47:36
>>1
人生のパートナーとして結婚相手を探したらいいよ。
毎日生活すると嫌なことが目につくから、ある程度相性のいい人と。
生活面、経済面、精神面でパートナーになれたら、安定した家庭になるよ。
結婚したら子供欲しいって言われるかもしれないもの。この人の子供を産みたい。この人と暖かい家庭を作りたいって思える相手じゃないと毎日が苦痛よ。+2
-0
-
430. 匿名 2024/09/27(金) 06:50:51
>>427
私も医療従事者だけど、医療従事者同士の結婚は共働き必須だからな。
結婚相談所に登録して、しっかり年収を確認して結婚することをおすすめしたい。
もちろん高収入でも家庭にいくら入れるか、財布は別希望か、いろいろあるので、デートの段階で擦り合わせた方がいい。+0
-0
-
431. 匿名 2024/09/27(金) 06:55:07
旦那とは漫画やドラマみたいな恋愛ではなかったけどお互いに心の支えになってるし、生活も共働きで支え合ってる
一緒にいて気持ちが落ち着く相手って友達扱いされがちだけど実はすごくいい+0
-0
-
432. 匿名 2024/09/27(金) 06:57:39
>>1
自分は逆に大好きな人がいて、夢を追いかけていて貧乏だった。
それで諦めて婚活しようとしたけど、どうしても条件で好きになれず、デートすら苦痛で無理だった。
諦めて貧乏な大好きな人と結婚して、自分が起業しました。旦那も起業したけどうまくいかず。
でも、旦那は起業したときに技術を買われて大企業から引き抜きがあって、今大企業で正社員してます。
結局、旦那も収入たかくなったし、自分も自営でやりがい感じてるし、全部うまくいきました。
レアケースかもしれないけど、頭が良くてしっかりした人なら収入上がるかもしれない。
これから好きな人が出来たら、旦那を育てるパターンも考えてみてね。+4
-0
-
433. 匿名 2024/09/27(金) 07:02:17
>>32
私も大好きって感じで結婚はしてないけど夫は大切な存在だし夫といて楽しい。
生活だから好きな感情だけじゃやっていけないからそれくらいの方が上手くいくんじゃないかなぁ。+10
-0
-
434. 匿名 2024/09/27(金) 07:16:31
結婚ってそんなに安定かな
安定したいから結婚すると言っても、相手がDVや浮気性だったり、もしくは相手が大病したり子どもに障害が出る場合もあるしね
何かあっても良いように手に職持っているのが、一番の安定だと思うかな+0
-0
-
435. 匿名 2024/09/27(金) 07:25:28
他人がどう思おうと自分が納得して良ければそれでいいのよ。+1
-0
-
436. 匿名 2024/09/27(金) 07:25:51
>>1
愛し愛されて結ばれる
主、本当に28歳か?+0
-0
-
437. 匿名 2024/09/27(金) 07:28:55
>>399
そこでパパ活ですよ+0
-2
-
438. 匿名 2024/09/27(金) 07:32:03
>>1
ロマンじゃなく、条件で結婚するのはアリじゃない?今でもいると思うよ。
というか、むしろ条件無くしてロマンで結婚する方が難しい気がする。
まず条件面がお互い合っていて、その上で好感持てる相手、気が合う相手と結婚したら、かなり高確率で幸せにやっていけるんじゃないかな。条件だけで嫌いな人と結婚するなら地獄だろうけど、何も強制されてないんだから、そこは流石に無理する必要ないよね。
長い人生生きていくなら、やっぱり1人より2人の方がメリット多いと思うよ。
もちろん相手が悪過ぎたらマイナスの方が大きいけど、普通に条件と価値観が合って、お互い助け合う意思があるなら、プラスの方が大きいと思う。+2
-0
-
439. 匿名 2024/09/27(金) 07:32:37
その考えでの結婚は相手に対して失礼じゃないの?
主の考えにプラスがたくさんついてるけど、逆だったらいつも−なのに。
好きでも無い男と生活するの気持ち悪く無い?+1
-1
-
440. 匿名 2024/09/27(金) 07:35:22
恋心は3年くらいまでっていうし、いいんじゃない?
結婚は生活の延長線だから条件で選ぶ方が個人的に良いかなと思う。
あと
恋愛結婚より、お見合い系のほうが離婚率低いらしい。これは条件で選んでるからかなと思う。+0
-0
-
441. 匿名 2024/09/27(金) 07:39:18
>>69
お疲れさん。
でも今の時代は我慢しなくていいと思いますよ。
自分が嫌な体験した事をわざわざ若い世代に体験させるのはたり可哀想。若い人には、いかに自分が幸せな生き方ができる人生を歩んでいってほしいわ。
40代のおばさんはそう思います。+4
-1
-
442. 匿名 2024/09/27(金) 07:40:14
私もそうだよ
無能でこの先ずっと働くのしんどかったから高収入の人見つけて子無し専業主婦してる+1
-0
-
443. 匿名 2024/09/27(金) 07:41:29
>>417
キスよりセックスの方が時間長いから、目をつぶっていても無理やな…
早漏男なら我慢出来るかもwww
+0
-1
-
444. 匿名 2024/09/27(金) 07:56:35
>>9
容姿そこそこ良くて優しい男性なら部屋別で個々で過ごせば何も問題ないよ+4
-0
-
445. 匿名 2024/09/27(金) 08:02:23
>>1
全然ありです
そういう人は多分結婚相談所が向いてるのかな?+0
-0
-
446. 匿名 2024/09/27(金) 08:11:16
>>80
ずーっと独身でいて下さいね。+1
-3
-
447. 匿名 2024/09/27(金) 08:22:25
資格も体力もないし休みなく働き続けるのは私には無理。こないだ適応障害になって休養中。こういう時は結婚しててよかったと思う
悩みは折々出てくるけど旦那も子供も好きだから多少の苦労は厭わないよ、人間だし
独身は実家暮らしならやってけそうだね。+0
-0
-
448. 匿名 2024/09/27(金) 08:42:55
>>331
そんな対応してませんよ+5
-1
-
449. 匿名 2024/09/27(金) 08:44:19
>>26
性格良くて学生時代にスポーツしてた男性となら、女性のほとんどが出来ると思う+1
-4
-
450. 匿名 2024/09/27(金) 08:48:38
結婚後1〜2年のいわゆる新婚過ぎたら家族としての同居生活に慣れて、付き合ってる時の恋愛の好き好きー!とかほぼ無くなるから
始まりが恋愛で盛り上がって結婚しても世の中の大半がそんな感じだと思うし、始まりが恋愛じゃなくても別に良いんでは
妥協でも条件重視でも、相手への敬愛の念がないと結婚生活は続かないけど+5
-0
-
451. 匿名 2024/09/27(金) 08:54:36
>>439
主が書いてるのは、彼氏はいたことあるけどいわゆる適齢期に早く結婚したいと思えるほど好き好きってなった事がないってことじゃないの?
仕事に必死になってたら自分以外の人を心から愛するとか余裕無いし
かといって恋人なんて絶対いらない主義の人なんてそんないないから、タイミングが合えば適度にお付き合いはするでしょ+0
-0
-
452. 匿名 2024/09/27(金) 08:54:54
経済力ある好きな人と結婚する+0
-0
-
453. 匿名 2024/09/27(金) 08:55:24
>>26
ハゲデブで不潔でなければ大丈夫かも。+0
-1
-
454. 匿名 2024/09/27(金) 09:02:49
ありでしょ
男も女を選ぶし
170cm超えてない男は低身長って皆言ってるし、実際そう思う+0
-0
-
455. 匿名 2024/09/27(金) 09:06:33
>>1
ありだと思います
主さんは手に職があって将来も心配なさそうだけど、女性にとって結婚によるメリットは大きいと思います
ただ、条件で選ぶとしても譲れないのは…
一緒にいることで、心が穏やかになる男性
支え合っていきたいと思える男性
尊敬できるところのある男性
心の器が小さくなく、心優しくて臨機応変な男性だと思います
女性はPMSや更年期など心身が揺らぎやすいですし
そんな時に、女性側に手に職があっても収入が低くても理解がある旦那さんが隣にいて
女性は大変な中、よく頑張ってくれたね 少し仕事を休んでもいいよと言ってくれる優しい男性がいることの安心感
今の時代は不景気すぎて、いずれはまた働かなければいけないですが…
医療専門職ということは、優秀で根性のある方なのですね
夜勤があったりで、激務ですし
恋愛経験もそこそこあるということは、婚活すれば決まると思いますよ
結婚はトキメキも大事だけど、生活と精神の安心感が必要ですよ+1
-0
-
456. 匿名 2024/09/27(金) 09:18:46
>>1
そりゃ28歳は独身楽しいよ。体力もあるし趣味にも全力で遊べるし将来の不安もない
これが38歳になってくると友達は結婚してて1人で遊ぶ趣味がメインになるし体力もなくなってくる。将来は親の介護確定になるし楽しいと思える時間が無くなってくる
よく考えな、初婚の平均年齢は女性で27歳男性で31歳だよ+3
-1
-
457. 匿名 2024/09/27(金) 09:25:21
ありだと思う
相手の人生に責任がもてるなら
+2
-0
-
458. 匿名 2024/09/27(金) 09:39:18
ブスだからモテないだけだと思いますけど+0
-1
-
459. 匿名 2024/09/27(金) 09:41:09
>>449
よこ
できないよ…あと私の場合はスポーツマン体型にこだわってないから、そういう条件は当てはまらない
女性の意見を決めつけるのやめて
+6
-0
-
460. 匿名 2024/09/27(金) 09:42:27
>>446
こわっ
イライラ既婚者ばあさん+3
-0
-
461. 匿名 2024/09/27(金) 09:43:33
>>16
お見合いなんて
殆どがそんな感じ。
女の人の話素直に聞けるか、
経済観念が合ってるか
大事なところが合格なら
うまくいくのでは…
+8
-0
-
462. 匿名 2024/09/27(金) 09:51:00
>>1
相手が自分に興味がない(真の理解がない)事に虚しくならないなら良いんじゃないかな。
長い結婚瀬活、何か嬉しい事や悲しい事があっても親身に聞いてくれる事はない。
もし子どもを産んでも労いや感謝の気持ちが薄く、子どもの成長を心から一緒に喜べない。
一緒に生活してても『他人』を感じる日々に虚しくならず、
お互い別で好きに生活するスタイルでも大丈夫なら良いと思う。+1
-0
-
463. 匿名 2024/09/27(金) 09:54:14
>>137
横だけど、自分が病気になったらどうする?って返しだから、自分だけ養えばいいって返答おかしくない?自分すら養えない病気だってあるわけだし。どっちにせよリスクよ。+6
-0
-
464. 匿名 2024/09/27(金) 10:03:43
>>1
条件で結婚したいけど相手からはちゃんと愛されたいとか一方的に都合よく考えてるのでなければ大丈夫じゃない?
愛情ってお互いの思いやり(相手の事を考えた行動)がありきだからね。もし最初は相手から一方的にベタ惚れされたとしても、結婚生活は長いから相手からの愛を搾取するだけでは相手の愛も枯渇する。そういう愛が必要かどうかは感情ある人間として慎重に考えた方がいいと思う。
最初から愛情など求めてないならそういう人同士で意思確認して結婚すれば問題ないと思うし、少なからず夫婦としてのコミュニケーションで安心を得たいなら自分からも愛情を示せる人である事も条件に入れた方が幸せになれると思う。人間て、思ってる以上に弱いよ。+1
-0
-
465. 匿名 2024/09/27(金) 10:07:28
>>437
そんなに甲斐性のあるパパはある日突然切れたりするし、結婚だと保険の受取人が妻だし、相続権もあるから妻になったほうが安定するよ。
+3
-0
-
466. 匿名 2024/09/27(金) 10:21:47
>>14
結婚相手、そしてその家族とそっくりな容姿、性格が産まれる可能性が高いよ!+4
-0
-
467. 匿名 2024/09/27(金) 10:23:28
>>1
お見合いはそうだよね。+1
-0
-
468. 匿名 2024/09/27(金) 10:27:39
結婚相談所とかソレじゃないの?+0
-0
-
469. 匿名 2024/09/27(金) 10:28:20
昔は家の釣り合い見てお見合いがおおかったよ+0
-0
-
470. 匿名 2024/09/27(金) 10:29:45
>>36
どっかの研究で見たけど、
夫婦の会話を一日を10分すると、
+月収10万くらいの満足感あるんだって。
だから逆に、
10万(+税金分)くらい、
ぽんっ、と出してくれる財布の持ち主なら、
夫婦の会話はなくても、たいした不満は貯まらないんじゃないかな。
尊敬できる相手であることが、大前提だけどね。+11
-0
-
471. 匿名 2024/09/27(金) 10:39:25
>>1
結婚22年目。ありよりのありだと思う。私は大恋愛での結婚だったけど子どもが産まれて数年経てば結局は結婚生活は努力で築くもの。
モラハラとかがないきちんとした相手を見極めることができれば愛情が芽生えてくる気がする。私も一時期は夫のことめっちゃ嫌いだったけど色々乗り越えて今は夫が一番信頼し頼れる人。結婚ってそんなもんかもしれんなと思ってる。+1
-0
-
472. 匿名 2024/09/27(金) 10:40:06
>>103
金持ちが好きっていうのも、稼ぐ能力だからね
昔の狩猟時代でいう足が速いとか筋肉質とか
私は未だに足の速い人がタイプだけどw+3
-0
-
473. 匿名 2024/09/27(金) 10:41:22
>>69
すごいよね…セックスだけならまだしも、好きでもない(もしかしたら生理的に吐き気を催すレベル)と何人も子供産めるの+7
-1
-
474. 匿名 2024/09/27(金) 10:52:15
>>66
割り勘されっぱなし、低収入夫持ちの人にはムカつくコメントなんだろうね、、+4
-0
-
475. 匿名 2024/09/27(金) 11:08:07
あると思うし賢いと思う。お互い働いて健康で預金もあって、介護しなくて良くて、あと子どもが欲しいか否かで条件があえばありだよ。
+0
-0
-
476. 匿名 2024/09/27(金) 11:11:34
>>1
女でよかったな+1
-0
-
477. 匿名 2024/09/27(金) 11:18:08
あと数年もすれば選ぶ立場にもなれなくなるから選べるうちに選んでみるのは全然ありじゃないかな+4
-0
-
478. 匿名 2024/09/27(金) 11:19:00
>>1
お見合いが、あったのはそういう理由からだと思います。
結婚も仕事と一緒で、好きだからもあるが
生活のためと思った方が後々安全だと思います+3
-0
-
479. 匿名 2024/09/27(金) 11:27:36
>>20
その価値あると思えばぜんぜん結婚する
若くてイケメン、尽くしてるとか
マイナスだろうけど、結婚に愛なんて本当に必要か?
男も打算で女を選んでるよ+3
-2
-
480. 匿名 2024/09/27(金) 11:36:46
>>1
>結婚制度のメリットは大きい
↑具体的にどんなこと?
私は既婚者ですが、主さんが独身と比較して結婚制度のメリットって、何のことを言っているのかサッパリ分からないから具体的な例を聞きたい。+1
-0
-
481. 匿名 2024/09/27(金) 12:07:06
一部の人以外は、女性は収入が低いから結婚する?
男女の賃金格差があるから仕方ない…+0
-1
-
482. 匿名 2024/09/27(金) 12:07:43
だって女性は貧しい…(5割以上が非正規の低賃金)+0
-0
-
483. 匿名 2024/09/27(金) 12:16:55
政略結婚など愛情の無い結婚は昔から普通にある。+0
-0
-
484. 匿名 2024/09/27(金) 12:38:43
>>50
独身の前で、結婚幸せだよ〜なんて言う人いるわけないでしょ。楽しそうでいいな〜とか相手を尊重した発言以外しないよ
あなたは何でも信じちゃうタイプなの?山田涼介からの結婚メールを信じて高額振り込んじゃうレベル?+2
-0
-
485. 匿名 2024/09/27(金) 12:38:53
>>14
出来る人は出来ると思うよ
皆がみんな無理ってわけじゃないと思う
+3
-1
-
486. 匿名 2024/09/27(金) 12:42:55
>>127
頭悪い人が噛みついてくるの面白い
なにかがイライラしちゃったのかな+4
-3
-
487. 匿名 2024/09/27(金) 12:45:47
>>16
燃えるような愛やときめきはなくても、相手に「尊敬」の気持ちがあればいいかも。
仕事能力、考え方、やさしさなど、何か尊敬できる一面があれば。
ま、上手くいく結婚は、男性が女性を好みであって好きな場合って言うよね。+7
-0
-
488. 匿名 2024/09/27(金) 12:52:00
>>50
田舎って少ない結婚相手の中から選ぶから大体他人から見るとキモいおっさんって感じの人と暮らしてるもんね
逆にいうとあれの相手して安定した生活してるんだって思うと尊敬しかないよ+1
-3
-
489. 匿名 2024/09/27(金) 12:58:26
>>32
>>433
めちゃくちゃ大好きってかんじで結婚したわけじゃないけど、旦那のことは好きだし上手くやってるよ〜
こうやって言える人って、旦那さんがすごく優しかったり、家のことよくやってくれるんだなって思う。
+6
-0
-
490. 匿名 2024/09/27(金) 13:00:52
>>1
お見合いしたら?誰か紹介してくれる人いるなら+0
-0
-
491. 匿名 2024/09/27(金) 13:02:06
今日最終回だった朝ドラの主人公も最初の結婚はそうじゃなかった?
仕事をするうえで既婚者という肩書がほしくてだったような+2
-0
-
492. 匿名 2024/09/27(金) 13:02:42
>>53
もちろん相手ありきなのは承知の上ですがって書いてあるよ。
今特定の相手がいないなら、想像や理想の範囲で話をするしかなくない?
相手ありきなのは主さんもわかっていると思うよ。+0
-0
-
493. 匿名 2024/09/27(金) 13:07:10
>>489
横
彼氏としての好きと夫や父親としての好きは似て非なるものだよね、別もの
結婚したら彼氏じゃないし+3
-0
-
494. 匿名 2024/09/27(金) 13:08:00
結婚したからといって努力無しに幸せになれるわけじゃないし生活が安定するわけでもない。
離婚の原因は不倫や価値観の不一致、金銭的な問題が上位。
金銭的な問題って借金や生活費を出さない経済的DVも入ってるからね
付き合ってる段階で完全割り勘でお金にセコイ人は特に注意が必要+2
-0
-
495. 匿名 2024/09/27(金) 13:10:29
>>55
よこだけど、
一人暮らししてる私からしたら家賃や光熱費が折半になったらありがたいなって思う。
食費も2人分になったところで、単純に2倍になるわけではないし。(極端にたくさん食べる男性は別として)
あと仕事終わって帰って毎日1人より、誰かと話したり誰かとご飯食べたいって思う。
+3
-0
-
496. 匿名 2024/09/27(金) 13:16:54
>>1
専業主婦になりたくて優しい人と結婚した
+0
-0
-
497. 匿名 2024/09/27(金) 13:17:02
結局は1人残される確率は女の方が高いけど
収入あれば結婚しなかったな
+0
-0
-
498. 匿名 2024/09/27(金) 13:21:40
外国人の奥さんとか、不安だから日本人の旦那をつかまえるんだろうし、価値観が合って協力的な人が見つかれば、最高だと思う
理由はどうあれ、まず結婚したい意思を持たないと、始まらない+0
-0
-
499. 匿名 2024/09/27(金) 13:22:29
>>305
病める時も健やかな時もって誓いあるじゃん
相手が病気になった時支えるかって質問に
「余計なお世話、そんな可能性低い」とか言えちゃう方が傍から見て怖いよ
このトピ、実際にそうなった時旦那捨てそうな人の方が多い感じするし…
+2
-2
-
500. 匿名 2024/09/27(金) 13:23:38
ありです。
結婚は将来の生活の保険だしいつまでも体力も美貌も保てないよ。
売り時にそれなりの人と結婚しといたらいいよ35才になると難しくなる。
何と言っても生活なんだしルックスとかよりも人柄、誠実さで選ばないとダメです。羽賀研二タイプとかコムケイなんて破滅への道です以ての外ですよ。+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する