ガールズちゃんねる

子供がいて良かった人

4023コメント2024/10/02(水) 22:28

  • 3001. 匿名 2024/09/25(水) 06:11:00 

    結婚した時より幸せだ(旦那には言えないけど)

    +11

    -2

  • 3002. 匿名 2024/09/25(水) 06:11:01 

    嫌いな人もそりゃいるだろうけど、カレーってみんなが好きな食べ物だよね
    カレー食べたことある人がカレーの美味しさを語りあってる場所に、
    カレーを食べたことない人が乗り込んできて「カレーは美味しくない!美味しくないんだあああ!!!」って喚き散らしてるのがここの子なしがやってることよね
    カレー食べてみればいいだけなのに
    ここの子なしさんには結婚して子ども作るってそんなにハードル高かったことなの?

    +4

    -16

  • 3003. 匿名 2024/09/25(水) 06:11:54 

    >>3002
    煽る為の自演はやめてよね。

    +15

    -5

  • 3004. 匿名 2024/09/25(水) 06:12:36 

    自分が憎む属性の人がたくさんいる場所に自分からやってきて暴れる
    ってガチのマジでやばい人だよね
    ガルのコメントだけで済んでる内はまだいいけど、そのうちリアルでも同じことやっちゃいそうだからいまのうちに逮捕しておいてもらったほうがよくない?

    +7

    -7

  • 3005. 匿名 2024/09/25(水) 06:12:38 

    >>299
    骨だけ見ても骨盤の広さだかそこらへんで出産経験あるか無いかわかるらしい

    +5

    -2

  • 3006. 匿名 2024/09/25(水) 06:14:18 

    ベビーカーを憎まない人生になれて本当に良かった

    +6

    -11

  • 3007. 匿名 2024/09/25(水) 06:15:15 

    >>3004
    まぁ、どのトピでもそうだからスルーした方がいいよ

    +5

    -1

  • 3008. 匿名 2024/09/25(水) 06:15:52 

    子育てしていたからこそ趣味が出来た。趣味が出来たのは子供達のおかげ。子供達がいなかったらこういう新しい世界は開かなかったと思う。
    ママ友付き合いも嫌だったけど凄く勉強になったし少しは成長できたと思う。

    +5

    -2

  • 3009. 匿名 2024/09/25(水) 06:15:56 

    >>1
    自己肯定感上がった
    生きる意味を見つけた感じ

    +5

    -5

  • 3010. 匿名 2024/09/25(水) 06:16:00 

    幸せです。
    まだ未就学児ですが、会話も楽しいし日々できることが増えて成長を近くで見られることがしあわせと感じます。
    わたし自身もともと家族仲もよく、子どももおじいちゃんおばあちゃんっ子に育ちました。
    自分の親や祖父母が娘のことをとても大切にしてくれていて、孫やひ孫ってまた違う存在だと感じます。今妊娠中できょうだいが増えますが、みんな心待ちにしています。こんなに喜んでもらえると思っておらず、嬉しさも倍でした。

    住宅ローンや今後の学資資金など不安もありますが、子どものためにという気持ちで仕事も頑張れます。

    +17

    -2

  • 3011. 匿名 2024/09/25(水) 06:16:57 

    >>2985
    ヨコだけど、
    問いかけたらすぐ釣れるの凄いな

    朝日でも浴びて、気持ちを切り替えなはれ
    嫌な言葉は自分の心もおとすよ

    +9

    -5

  • 3012. 匿名 2024/09/25(水) 06:17:48 

    産む前は子ども苦手だったんだけど産んでからは子ども好きになりました。子ども全体がかわいい。
    子育て中の親御さんも頑張れ〜ってこころの中で応援してます。

    +9

    -1

  • 3013. 匿名 2024/09/25(水) 06:18:05 

    >>1010
    つわり や出産、産後が順調たったのかなぁ?
    子供は、かわいいけどあんな地獄もう嫌だわ
    あと、お子さんも素直で育てやすいんだろうなぁ

    +16

    -1

  • 3014. 匿名 2024/09/25(水) 06:18:45 

    私のしょうもない人生に輝きをくれた。
    感謝しかない。

    +21

    -1

  • 3015. 匿名 2024/09/25(水) 06:21:50 

    子供が産まれたらジェットコースターみたい。
    怒ることもあるけど、声をあげて笑うことも増えた。
    大変だけど楽しい。

    +14

    -1

  • 3016. 匿名 2024/09/25(水) 06:22:07 

    子はまだいませんが、自分の感情整理もかねて長文書き込み失礼します。
    子どもは好きで子どもとの生活をずっと夢見ている者ですが、今まだ新婚で子どもはいません。
    ひとりっ子なので姪っ子や甥っ子もいません。
    友人たちがよく自分の子どもたちのお世話をさせてくれ(おむつ替えたりうんち拭いたりも)、お出掛けにも誘ってくれたりテレビ電話くれたり、子どもたちも懐いてくれていて嬉しいし幸せです。ですがやはり自分の子も欲しいなと思います。
    プロポーズ受けたときから子どもが欲しいという話は相手にしており、婦人科で検査してもらったところ自分の体は一応妊娠するには問題なしでした。
    ところがそれから主人の不貞が発覚したり、唾液によるDNA検査したとき子供ができない確率99.9%という結果だったなどと告げられ頭が真っ白です。
    主人とは10年近く一緒にいて、別れて次!って気持ちにもならず、かといって不貞をした男が父親でいいのかなんて思ったり、また、子を持つには焦らなければならない年齢だし、結婚を機に引っ越した主人の地元で私は1年近く気管支を患っていて思うように動けず、何を優先すればいいのか混乱しています。
    主人は不妊治療が必要だったら頑張ると言ってくれていますが毎日飛行機や新幹線通勤で休みも取れず病院に行く気配はまだありません。
    ある友人は「父親がどんな人でも自分の子どもは可愛いもんだよ、離婚した同僚もそう言ってた。とりあえず元住んでいた場所(主人の通勤にも楽)に引っ越して自分の体調整えてからご主人の体をお医者でちゃんと診てもらいな。」と言ってくれました。その通り動きたいです。
    引っ越し先もなかなか見つからず心が折れそうですが、このスレ読んで子を持つ未来のため頑張ろうと思いました。

    +9

    -2

  • 3017. 匿名 2024/09/25(水) 06:23:24 

    >>2952
    子供産むと毒がなくなるよね
    私は子供いなかったら刺のある人間だったろうと思う

    +5

    -11

  • 3018. 匿名 2024/09/25(水) 06:23:52 

    もう大きいけど子供は仕事頑張ろう!という張り合いの素。学費の為に働いてるようなものです。
    流行りのアニメを一緒になって楽しんでます。グッズを買ってきてはキャーキャー言い合ってとても楽しい。

    +4

    -1

  • 3019. 匿名 2024/09/25(水) 06:25:24 

    >>166
    うちの親も言ってる〜!けど、孫も可愛がってくれるから子供たちもばぁば好きだな。

    +2

    -1

  • 3020. 匿名 2024/09/25(水) 06:25:35 

    >>3003
    専業、兼業トピとかでも煽るようなコメント見かけるよね。対立させたり、世の中はこういう意見なんですよ!って洗脳させたいんじゃないかと思う。
    前に働くママトピでやたらめったら専業叩いてる人がいたんだけど、どう考えても働くママならとっくに出勤してなきゃおかしいような時間帯に書き込みしていたよ。指摘したら話をそらしていたから多分実際の立場は違う人がなりすまして対立心を煽っているんだと思うよ。

    +12

    -3

  • 3021. 匿名 2024/09/25(水) 06:27:05 

    >>2429
    4人で1人一部屋だと5LDK以上の家が必要になるよね?都会では無理な気がする

    +5

    -1

  • 3022. 匿名 2024/09/25(水) 06:27:16 

    食事作りも旦那と2人暮らしじゃ頑張れなかった
    美味しい、いつも有り難う、美味しかったからまたあれ作って
    と言われると食材買いに行く時から張り切れた

    1人暮らしを始めた子供はたまに写メ送ってくる
    お母さんの真似して作ってみたけど失敗しちゃった
    味はまあまあとかのコメント読むと
    子供が居て良かったと思う

    +7

    -0

  • 3023. 匿名 2024/09/25(水) 06:27:28 

    >>2968
    体調悪い時って書いてるよ
    どこが毒なの?
    あなたは母親が具合悪い時でも動いて当然と思っているんだね
    毒ガキだ

    +3

    -5

  • 3024. 匿名 2024/09/25(水) 06:33:47 

    ミルクタイムで起きたよ。オハヨ。私は眠いのに赤ちゃんは元気だからこのまま起きるようだ。

    +5

    -1

  • 3025. 匿名 2024/09/25(水) 06:33:48 

    >>675
    私は姉妹仲良かったけど今は世帯収入格差あり過ぎてどんどん自己肯定感下がってるよ。
    どちらも子供2人だけど多分世帯収入はあっちが5倍くらいある。収入だけじゃなくて体力も違う。
    私はパートでいっぱいいっぱいなのにあっちは子供が
    0歳の時からフルで働き続けて土日キャンプやスポーツする元気があるの。
    比べなきゃ良いって言われるけど友達と違って姉妹で比べずに生きていくって難しい。

    +5

    -0

  • 3026. 匿名 2024/09/25(水) 06:33:50 

    娘3人、全員成人済み。人生の喜び、潤い、そして私を成長させてくれた宝です。
    子育ては大変ですが、その倍以上の喜びがあります。

    自慢の子達です。

    +6

    -1

  • 3027. 匿名 2024/09/25(水) 06:34:28 

    子供が成長して頼もしい!依存したり頼ってはないけども。全ての若い方に対して幸せに暮らせますようにと思っているよ。

    +5

    -0

  • 3028. 匿名 2024/09/25(水) 06:34:48 

    >>11
    子供からしたら、離婚で嫌な思いもさせてしまったけど
    子供達が居たから乗り越えられた。
    毎日元気に過ごしてくれてる日々に感謝している。
    2人共成人して、今年には自立して寂しくもあるけど応援もしている。
    どうか幸せであれ〜〜〜〜〜〜!!
    離れても一生我が子であり、どんな時も味方だぞ!!

    +9

    -1

  • 3029. 匿名 2024/09/25(水) 06:35:12 

    >>3020
    何がしたいのか良く分からん
    最近は自己レスバする人もいるらしいし

    +2

    -0

  • 3030. 匿名 2024/09/25(水) 06:35:18 

    ポジティブなトピが伸びてて嬉しい。

    +12

    -1

  • 3031. 匿名 2024/09/25(水) 06:35:56 

    >>34
    マイナス多いけど、義理の兄や旦那は70過ぎて病気したり入院して手術した義父が心配で毎日じゃないけど必要そうな物を持って顔出したり、電話したりしているよ。義父はまだ死ぬつもりはないから心配するなって強がるけどね。

    +5

    -2

  • 3032. 匿名 2024/09/25(水) 06:37:37 

    >>1
    他人の立てたトピックに着想得てパクるとか情けなくならんのか?
    ※での注釈もパクって他人のふんどしで相撲とって情けなくならんの?

    +2

    -7

  • 3033. 匿名 2024/09/25(水) 06:37:48 

    >>5
    分かります。

    子どもが生まれた時、
    あぁ、この子に会うために私は生まれてきたんだ…という不思議な気持ちになった。

    怒ったり落ち込んだりするけど、この上ないくらいの幸せをくれた。
    いっぱい返していかなきゃなと思う。

    +13

    -1

  • 3034. 匿名 2024/09/25(水) 06:37:55 

    >>2738
    ありがとうございます。
    普段は全く完璧主義じゃないんですけど、子供のこととなるとやっぱ自分よりいい人生歩んで欲しいから、不細工になるから太るなとか勉強しろとか、ガミガミ言ってしまいそうですね。何か親が私にガミガミ言ってきた理由が今ならわかりそうです。

    +3

    -3

  • 3035. 匿名 2024/09/25(水) 06:38:51 

    今日は久しぶりに息子のお気に入りのお店に連れて行こう

    +4

    -1

  • 3036. 匿名 2024/09/25(水) 06:39:06 

    もう一度生まれるとしても子どもがいる人生がいい
    大変なことも数えきれないけど、それを軽く超える感動や喜びがある
    特別な才能もない自分が一生を子どもなしで過ごすには長すぎる

    +9

    -2

  • 3037. 匿名 2024/09/25(水) 06:39:14 

    >>2849
    こんな教育された人たちと交流持ちたいと思う?
    虐待まがいの反日ヘイト教育を教師が子供たちに行っているのが中国の現状。親たちも洗脳されてるし、もし間違ってると思っていても中国共産党には絶対に逆らえない。

    抜粋:
    (深圳で日本の子供が殺害された事件を受けて)
     東京大学で中国問題を専門とする阿古智子教授は、日経アジアの取材に対し、「この悲劇は予想されていたものです。長年にわたり、中国当局は国民に反日教育を続け、憎悪を煽り続けてきました」と述べています。彼女は、歴史を直視することは重要であると認めつつも、憎悪の煽動は非常に危険であると指摘し、「多くの中国人が日本人に敵意を抱いており、さらには元々敵意を持っていなかった人でも、日本人を攻撃することで注目を集め、名声を得ることができると知っています」と付け加えました。

     中国における「ヘイト教育」は、幼稚園の子供から高齢者まで、社会のあらゆる層に浸透しています。中国のソーシャルメディアでは、しばしば軍服を着た幼稚園児が「爆薬」を背負い、教師の指導のもとで「敵の封鎖線を突破する」というゲームをしている動画が見られます。現場は煙で覆われ、戦場さながらのリアルな場面が再現されています。また、春の遠足で小学生が古代の大砲を押しながら「日本人を殺せ」と叫んでいる動画が流れています。……
    深センで日本人男児の死亡 中国政府が免れない責任 – 看中国 / VisionTimesJP
    深センで日本人男児の死亡 中国政府が免れない責任 – 看中国 / VisionTimesJPwww.visiontimesjp.com

    深センで日本人男児の死亡 中国政府が免れない責任 – 看中国 / VisionTimesJP2024年9月25日 動画時事ニュースフォーカス特集中国見聞国際日本中国経済オピニオン新型コロナ臓器移植伝統文化と歴史伝統文化歴史神韻特集萬年の旅奇聞・逸話ライフと人生ライフ人...


    +3

    -4

  • 3038. 匿名 2024/09/25(水) 06:42:02 

    >>3029
    自己レスバなをやかはストレス発散じゃないかな?あとは世相造りでコメントしてるような意見も見かけたりするよ。
    意外と対立を煽られてる当の本人達は他者のことを気にしてなかったりするのに、さもこう思われてますよ〜って対立させようという意図が伺えるコメントとか見かけるよね。

    +5

    -2

  • 3039. 匿名 2024/09/25(水) 06:42:06 

    うちの子供は高齢者に優しいし対応も上手だと思う
    外でも気軽に高齢者のサポートをしてる

    私がずっと義親の介護をしてきたのを子供は見てきた
    今は実母の介護中なんだけど実の親子だから遠慮も無くて言い合いになる

    子供が端で見ていてタイミングを見計らって間に入ってくれ
    優しく言い聞かせてくれているのを見るとスッと頭が冷静になる
    旦那だと一緒になって叱るかその場から逃げてしまうので解決しないし
    子供の言う事は実母も良く聞く

    お婆ちゃんにオムツを換えて貰ってた様な子が要介護になってしまった祖母の姿を見て
    どう思っているのか気になっていたけどお婆ちゃん子なのは変わらず
    優しい子で良かったとつくづく思う





    +5

    -1

  • 3040. 匿名 2024/09/25(水) 06:43:02 

    >>31
    がるちゃんみて判断とか絶対なしだよw
    だって社会的に抹殺されたゴミみたいなやつが書き込んでるのにw

    +5

    -2

  • 3041. 匿名 2024/09/25(水) 06:43:50 

    >>3038
    >自己レスバなをやかは

    何書いてるの?
    寝不足じゃない?

    +3

    -3

  • 3042. 匿名 2024/09/25(水) 06:43:51 

    >>9
    わかる!自分のためにはここまでがんばれなかった気がする!

    強くなれる!

    +11

    -3

  • 3043. 匿名 2024/09/25(水) 06:44:05 

    >>2745
    ありがとうございます。
    体力は昔から無いし最近も休日は酒飲んで寝てばっかりなのでやばいですねw
    生みたい産みたくないよりも、出産可能な年齢とか、その後の子育てとかもっとシビアに考えて、夫と自分たちはどうしていきたいのかを話し合っていきます。

    +2

    -1

  • 3044. 匿名 2024/09/25(水) 06:44:45 

    >>1010
    わかるわぁ。わたし一人でじゅうぶん!いてよかったとは思うけど。出産も怖いし。

    +6

    -1

  • 3045. 匿名 2024/09/25(水) 06:44:50 

    >>3038
    誤字すみません→なをやか?ではなくて、自己レスバとかは  の間違いです。

    +3

    -1

  • 3046. 匿名 2024/09/25(水) 06:45:18 

    子供の服等を買うのが地味に趣味。
    似合いそう!と思うと買ってしまう。とても楽しい。

    +3

    -1

  • 3047. 匿名 2024/09/25(水) 06:45:49 

    >>2786
    今の私と近い状況だったのが嬉しいです。
    私は2786さんと違って全てが中途半端でガル民の方々に相談してるくらいなので、その決断力がかっこいいと思います。

    +2

    -1

  • 3048. 匿名 2024/09/25(水) 06:47:09 

    >>3034
    普通程度のガミガミは仕方ないしかと
    だって言わないと何もできないもしくはする意志もない大人になるもの

    +3

    -1

  • 3049. 匿名 2024/09/25(水) 06:47:30 

    >>3041
    変換ミスに気がつかなかったですね(笑)
    失礼しました(笑)

    +3

    -1

  • 3050. 匿名 2024/09/25(水) 06:48:12 

    >>1
    子供、可愛くて可愛くて仕方ないよ。
    変な歌を歌ったり言葉の言い間違いしたり毎日笑わせてくれて幸せを感じてる。寝顔を見るのも好き。
    子なしトピ少しだけ覗いたけど、
    欲しくないなんて勿体無いなぁと思った。
    でも重度の障害とか病気があったら辛いのは間違いないから、絶対産んだ方がいいとは言えないけどね。

    +6

    -2

  • 3051. 匿名 2024/09/25(水) 06:48:18 

    みんながみんなそうとは言わないけど、子ども欲しくても得られなかった人的には子ありの人って自分が持ってないものを持ってる人なのよね
    子ありの人の方が幸せと認めてしまうことは、子なしの自分が幸せでないと認めることになるのでそれはぷらいどが許さないんだと思うのよ
    だから必死に子なしを叩いちゃう
    子ありは不幸、子なしは幸せ!って自己暗示かけつつ声高に主張しちゃう
    自尊心を維持するために

    これが私の分析

    +3

    -13

  • 3052. 匿名 2024/09/25(水) 06:49:18 

    >>2429
    ほんとにその通りだよ
    分身が多くなるほど自分の人生もそれだけリスクが大きくなるんよね
    いつどんな問題が起きるか分からない
    子供を生むことは賭けだよ

    +5

    -9

  • 3053. 匿名 2024/09/25(水) 06:49:42 

    え、待って待って
    「子供がいて良かった人」ってトピでなんで子なしがコメントするの?
    場違いじゃん
    空気読めてないじゃん
    子なしが来ていい場所じゃなくない?
    ガルにガル男がいるのとやってること同じって気がついてる?

    +19

    -9

  • 3054. 匿名 2024/09/25(水) 06:51:31 

    友達はほとんどいないし
    離婚した

    子どもふたりがいるけれど
    いつか巣立っていくだろう

    いいお母さんじゃなかったし
    大変なこともたくさんあった
    それでも子どもを産んで良かったと思う
    元夫にも感謝している

    +18

    -3

  • 3055. 匿名 2024/09/25(水) 06:51:39 

    >>836
    このバッグじゃ自慢にはならないと思う。
    せめてシャネル、エルメスじゃなきゃ。

    +2

    -3

  • 3056. 匿名 2024/09/25(水) 06:51:51 

    >>1
    子供は成人したけど、やっぱり産んで良かったと思う
    そりゃお金はかかったし、自分の自由な時間は減った
    学校からの呼び出しや、ママ友の面倒臭い付き合いに悩んだりもした
    けど、それ以上に子供と過ごす楽しい時間もいっぱいあるし、夫とも本当の家族になれた気がする
    自分の親に対して、苦労して育ててくれたんだなって改めて感謝もできた
    産むか悩んでる人がいたら、産めるうちに産むのをオススメするよ

    +19

    -5

  • 3057. 匿名 2024/09/25(水) 06:53:29 

    自分が歳をとることに対してポジティブになれる。子どもがそれだけ育ったんだなー、家族が健康にいられて本当に感謝だなーと。
    独身のときは誕生日の度に老けていくことが恐怖だった笑

    +23

    -4

  • 3058. 匿名 2024/09/25(水) 06:54:13 

    >>2961
    あ、ごめん
    私横なんだわ

    +2

    -1

  • 3059. 匿名 2024/09/25(水) 06:54:48 

    >>3
    お金と人手と若さが足りてたら5人くらい欲しかったな〜

    +9

    -3

  • 3060. 匿名 2024/09/25(水) 06:54:49 

    >>2976
    でも、彼の心意気はよかったと思うけど、美奈子のこと好きで過去も許せなかったんかな。
    大家族に入るの難しいよね。
    尊敬されるのも難しいよね

    +1

    -2

  • 3061. 匿名 2024/09/25(水) 06:54:50 

    人生の豊かさが全く違う
    こう言うよりどうしようもない

    +6

    -4

  • 3062. 匿名 2024/09/25(水) 06:55:25 

    >>3052
    子持ちだけど
    本当にそう思う

    高齢妊娠だったから
    採血の出生前検査を受けた
    実家の両親も夫もリスクが高く出たら中絶
    という判断だった

    健康な子が無事生まれたけれど
    子育ての最中に何が起きるかは分からない
    人生を賭けた挑戦だと思う

    +7

    -3

  • 3063. 匿名 2024/09/25(水) 06:56:28 

    >>2927
    医療従事者だけど、そういう子供や孫に介護してもらおうと期待してる高齢者に限って、誰も来てくれないってことあるあるです。子供も30,40,50は働き盛りや子育てで忙し過ぎて子供熱出したらもうそれで精一杯。子供が部活はじめるようになったら、お弁当作りや洗濯物などで追われて、仕事と家庭の両立で疲弊して、旦那のお世話もあるし、なかなか介護どころではなくなるみたいですよ。そのくらいの年代になると仕事でも責任ある仕事任されるからそれも大変そうだし、疲弊してストレスフルだから、介護してくれて当然みたいな態度とられて大喧嘩になり実の親子なのに険悪ムードになる、兄弟間で親の介護押し付け合う、そういうのもあるあるなので、期待はしない方がいいです。そういうの知ってるからうちの親は、子供なんて居ないものと思って備えを色々しているようです。

    +5

    -5

  • 3064. 匿名 2024/09/25(水) 06:56:57 

    大抵の親子は仲良しで、親は子を大事に育てて、子は親が老いれば助けて良い縁で結ばれている、声がデカくなりがちなのは子育てのデメリット。大抵の親子は家族として幸せな人生を歩む。何が起こるかわからないから産まないというのは、交通事故にあうかもだから車に乗らない、みたいなのと一緒かと思う。子供はいた方が幸せになる確率が高いと思う。

    +10

    -2

  • 3065. 匿名 2024/09/25(水) 06:57:35 

    子供が成長して流行りの音楽(邦ロック)やコンテンツなど教えてくれるのが嬉しい。子供二人ともギターやってるので家で弾いてるのを見るのが好きです。

    +7

    -1

  • 3066. 匿名 2024/09/25(水) 06:58:19 

    >>3057
    女が歳を取っても
    職業があることと母親であることの価値は
    揺らがないと子ども心にイメージしていた
    資格職について子どもを産んでおいて良かった

    +2

    -6

  • 3067. 匿名 2024/09/25(水) 06:58:48 

    >>1478
    うちなんて38で二人目よ…今からなら三人目いけるよ

    +6

    -4

  • 3068. 匿名 2024/09/25(水) 06:59:01 

    >>3063
    ヨコですが老後私も子供の世話になろうとか思えません。子供の大事な時間を無駄にさせたくない。

    +9

    -4

  • 3069. 匿名 2024/09/25(水) 06:59:14 

    >>568
    これ分かる。
    娘の子の方が実子に近いんだろうね。
    いい義理両親なので公平に可愛がってくれるけど、うちの子たちには言い方接し方に遠慮があるよ。

    そしてその態度が正解だと思う。
    嫁の子育てに口出ししたら、やっぱり角が立つよ。

    だから今は孫を巡って嫁と揉める人より、実子と揉める人の方が多いんじゃないかな。
    実子も、仕事を理由に際限なく両親に頼ったりするしね。

    嫁だとお互いに遠慮あるから、大人同士の節度ある関係に落ち着きやすい。

    +11

    -1

  • 3070. 匿名 2024/09/25(水) 06:59:26 

    >>3059
    気持ちわかる。私も余裕あれば息子に兄弟作ってあげたかったな、責任もって育てられる範囲として一人っ子になってしまったけど、本当は二人くらい欲しかったな。
    まあ私自身一人っ子だったから悪いことばかりじゃないのも知ってるし、所詮授かりものだから願っても叶わなかったのだから仕方ないけどね。

    +7

    -2

  • 3071. 匿名 2024/09/25(水) 06:59:30 

    >>2927
    娘がいる安心感はある
    でも出来る限り負担はかけたくない

    +6

    -5

  • 3072. 匿名 2024/09/25(水) 07:00:43 

    >>2717
    具体的にありがとうございます。
    ママとものことまで考えてなかったし、たぶん私以外にママ友関連が嫌で産みたくないって人もいるとおもうから2717さんのコメを見て前向きになれる人もいるんじゃないかなって思いました。私の家の近所は子育て世代同士も付き合い希薄そうなので(知らないだけかもだけど)幼稚園もそんな感じがします。

    +1

    -2

  • 3073. 匿名 2024/09/25(水) 07:01:08 

    子供がいて良かったトピで、子なしでいかに良かったかとか子供がいていかに苦労したからを語ってる人消えて欲しい
    空気読めって

    +5

    -3

  • 3074. 匿名 2024/09/25(水) 07:01:29 

    >>3059
    私も!周りのママ友もそう言ってる人結構いたな。

    +1

    -2

  • 3075. 匿名 2024/09/25(水) 07:02:59 

    >>3055
    そこ?笑

    パワーがある人なんだね〜
    世間になんと言われようとも
    顔出す仕事して
    次の男性がすぐ見つかる
    強さは羨ましい

    +3

    -0

  • 3076. 匿名 2024/09/25(水) 07:03:22 

    子ども好きじゃないけど自分の子はかわいい
    は本当だった!
    部活だ塾だ等忙しいし、お金もかかるけど、ふと子ども達が自立して家を出ていってしまったら。と思うと、今の自分には何もないし、子育て忙しくて友達とも疎遠になってしまってるし、趣味もこれといって趣味もない。廃人になってしまいそう

    +2

    -4

  • 3077. 匿名 2024/09/25(水) 07:03:26 

    35歳、子なし
    もういまからは遅いですよね...

    +3

    -2

  • 3078. 匿名 2024/09/25(水) 07:04:34 

    >>3051
    誰かもあげてたけど、たぶん、結婚しないと幸せになれない、とか、子供居ないと幸せになれない、子供居ないと惨めとか、言う人って結婚して子供何人生まれてもそれはそれでまた不満ばかり言うんだと思う。他人と比べてうちの子は、、ってね。
    うちのママ友にもいるけどね。人と比較して持ってないものねだりで、いつも何かしら満たされてない感じ。結局独身でも既婚者でも、子供なしでも子供何人いても、人と比較せずに現状の有り難みをわかって今が幸せだと感謝できる人が幸せなんじゃないかな。
    子供が居た方が幸せに決まってるとか、子供いない方が幸せとか言ってるうちはどちらも五十歩百歩な気もしますね。

    +9

    -1

  • 3079. 匿名 2024/09/25(水) 07:05:22 

    >>3077
    そんな事ないと思うよ。仕事のお客さんでアラフォーで産んでる人結構いるよ。

    +5

    -1

  • 3080. 匿名 2024/09/25(水) 07:05:34 

    >>3068
    横からだけど人生って、子育てってあくまで途中経過なんだよね。必死で子育てして巣立ったらまた夫婦二人に戻って…みたいな感じであくまで自分の子孫を巣立たせたらあとは老いて亡くなるだけ、動物と変わりないなって思う。動物に老後の面倒をみてもらうために産んでるものなんて聞いたことないし。本能的には子供にまた子孫を繋げて欲しい、それだけなんだと思うな。

    +6

    -2

  • 3081. 匿名 2024/09/25(水) 07:05:49 

    息子小1なんだけど、この前私が熱出した時(旦那は仕事)
    余分な毛布とタオル、自分で作った氷枕とコップに水入れてストローさして持ってきてくれた
    困ったらいつでも呼んでねって言ってくれてさ
    何でこんなことできるの?って聞いたら、「お母さんがいつも自分にやってくれてることを思い出しながらやった」って

    なんて言うか、「こういうことなのか」って思った 全てが
    仮に息子がもう二度と私にこんなことをしてくれなくなるかもしれないとしても、
    生まれ変わってもこの記憶消したくないなって思った

    +7

    -1

  • 3082. 匿名 2024/09/25(水) 07:05:56 

    >>3078
    子供を他人を叩くための道具にするのは悲しいよね

    +5

    -2

  • 3083. 匿名 2024/09/25(水) 07:06:00 

    >>3078
    ならなんでわざわざ子供がいて良かったってトピに子なしが乗り込んできて暴れるの?

    +4

    -7

  • 3084. 匿名 2024/09/25(水) 07:06:22 

    >>2736
    共感力はめちゃ低いけど、この人はこう思っててこう言って欲しい(こうしたい)んだろうなぁみたいなのはかなり分かるんです。だからこそアスペ発言になるんだと思うんですがw
    2736さんは文からも子供を導いてあげたい守りたい寄り添いたいって気持ちがすごく感じられて生まれてきた子供は幸せだろうなぁって思います。だからこそ私みたいな人に判断委ねて上から目線発言(夜中なのもあり簡潔に書こうとしたらああなったので許して欲しいです)してる人間にイライラするのかな。
    どちらにせよ子育てにおいて人間関係の摩擦は100%あると思うので、その時に寄り添えるような人間力の高い母になりたいです。

    +1

    -2

  • 3085. 匿名 2024/09/25(水) 07:06:49 

    よくぞ来てくれた
    もう感謝しかないよ。あなたが居てくれて毎日幸せだよ娘、一人暮らし、初めてのバイト頑張れ
    何があっても応援してる

    +3

    -2

  • 3086. 匿名 2024/09/25(水) 07:07:22 

    >>3057
    怖いは怖いけどね、年取るの。
    子供のピチピチの顔見て鏡覗いたら……
    でも悲壮感はかなり軽減されるよね。

    もし独身だったら職場や通勤電車で若い人たちを見るのが嫌でずっと下向いてたかも。
    …書いてて暗くなってしまった。

    「ママかわいいよ。おばあちゃんになってもきっとかわいいよ」って言ってくれるわが子。
    気を遣わせてごめんね

    +5

    -7

  • 3087. 匿名 2024/09/25(水) 07:07:23 

    >>3077
    30代ならまだ妊娠出来る可能性大じゃない?
    友達も第一子が35,6歳くらいだったよ。
    二人目を40歳くらい。

    +6

    -1

  • 3088. 匿名 2024/09/25(水) 07:08:13 

    >>3076
    子供中心に生きていく過程で色々新しい世界を知り、新しい趣味や介護とかやる事がまたで始めて意外と子供が巣立ったあとも充実した人生にはなるよ。なにもないなんてことはないと思うよ。

    +2

    -0

  • 3089. 匿名 2024/09/25(水) 07:08:17 

    >>16
    愛知

    +4

    -1

  • 3090. 匿名 2024/09/25(水) 07:08:59 

    >>3077
    まずは御主人と相談かな
    お金と時間がかかるし
    絶対に授かる保証は無いけど
    それでもやってみたいなら頑張ってみて
    仕事との両立も考えなければならないよ

    安易なことは言えませんが
    応援します

    新宿KLCで治療
    39歳と41歳で健常児を授かった母より

    +3

    -1

  • 3091. 匿名 2024/09/25(水) 07:09:14 

    >>3084よこ
    マイナスだろうけど色々延々悩んでるなら一回子作りしてみては?
    普通に子供ができる確率はめちゃくちゃ低いから出来たらご縁があったということで‥私意図せず出来たけど子育て楽しかったよ。悩むという事は欲しいんじゃないの?

    +4

    -1

  • 3092. 匿名 2024/09/25(水) 07:10:58 

    >>3090
    スゲェ

    +2

    -0

  • 3093. 匿名 2024/09/25(水) 07:11:27 

    >>3060
    連れ子が1人や2人でも普通の人は結婚に悩むと思うんだよね。彼は初婚で数人の連れ子はなかなかのハードルだったと思うし、いざ一緒に暮らし始めたら思ってとんと違うぞ??が積もっていったりしたんだと思うけど、子供の扱いに差をつけたらダメだよね。逃げ場のない子達は傷ついても我慢するしかなくなっちゃうから。

    +7

    -0

  • 3094. 匿名 2024/09/25(水) 07:12:15 

    >>3077
    37で結婚、39で出産、帝王切開

    かわいいよー
    孫ほど年が離れてるけど仲良しよ
    話が合う

    +3

    -0

  • 3095. 匿名 2024/09/25(水) 07:12:35 

    >>2616
    姪っ子が「子供はいいかな」と夫婦で過ごす予定でしたが、30後半になりやっぱりほしいとなってからはすぐできずに不妊治療。そしてめでたくご懐妊になった際のお盆に、皆が集まった時公表すると
    「こんなに皆が喜んでくれると思わなかった。両親に孫を抱かせることができて良かった」といった

    私も皆がハッピーな気持ちになりさぞおじさんは喜ぶだろうなと思うし、実際姪っ子も子供が生まれるの楽しみだと言っていました。「私が生まれたときも皆が喜んでくれて、こうやって繋いでいくんだ」と思ったと
    私自身は純粋に尊敬する大好きな夫の子が欲しいという考えでした

    +7

    -1

  • 3096. 匿名 2024/09/25(水) 07:12:45 

    割と大きな家だけど1人でちょうどいいくらい
    2人いたら落ち着かない
    素直で自分から喋ってきてムードメーカーの女の子だから良かったけど
    むさ苦しい男の子供だったらと思うとゾッとする
    絶対に喧嘩になるしニートなんてされたらこっちの人生が終わる

    +2

    -16

  • 3097. 匿名 2024/09/25(水) 07:12:54 

    >>1485
    私、子供苦手だったけど、大好きになったパターン
    私の場合は、自分が末っ子で、年の離れた兄がいてみーんなに甘やかされて可愛がられたから、逆に小さい子にどう接していいかわからなかったから。

    みんな、私に構ってくれるのが当たり前だったから、私からアクションしなくても良かったんだよね

    自分より小さい子って話が通じないし、よくわからない時に泣くし、遊び方もわからないし。泣かれたらどうしていいかわからないから苦手って感じだった
    憎い!大嫌い!ってより、腫れ物、なるべく関わらないのがいいや。って感覚だった
    年上の子たちと遊ぶとみんな優しくしてくれるから甘え放題で楽だったから。
    あとは同年代も気楽だなって。
    25過ぎ〜30くらいに友達の結婚&出産ラッシュ来て、みんなの赤ちゃん見たら可愛いかも?!
    欲しいなぁに変化したパターン
    私も32で結婚して、すぐにでも欲しかったから産婦人科で検査してタイミング法〜高度不妊治療までして産んだわ
    結局欲しくて欲しくて仕方なくなった時ほど、なかなか授からないものなのか、授かったときには39歳になっちゃってたけどw
    私みたいに小さい子の扱いがわからないから、ってだけの人も少しはいると思うんだよね

    +5

    -0

  • 3098. 匿名 2024/09/25(水) 07:13:16 

    >>486
    うちも。
    たまに孫の面倒をみてくれるけど、私が休めるようにだって。
    孫にデレデレだけど、やっぱり私のことも考えてくれててありがたい。
    私も孫ができたら、子供に然り気無いサポートできるババになりたい。

    +5

    -0

  • 3099. 匿名 2024/09/25(水) 07:13:27 

    赤ちゃんが来てくれて今までの嫌な事が多かった人生を吹き飛ばしてくれた!浄化してプラスの人生に変えてくれた。いやまぁ毎日大変ではあるんですけどね。

    +6

    -0

  • 3100. 匿名 2024/09/25(水) 07:13:37 

    >>3092
    すごくはないですよ
    40代半ばで産んでる人もいますし

    でも子育てを考えると
    早いに越したことは無いですね
    体力がいりますから

    +2

    -0

  • 3101. 匿名 2024/09/25(水) 07:13:57 

    >>3086
    「おかーしゃんカワウィーね」って言ってくれるよね幼児ってw
    マスクしてても可愛いね、でっかいくしゃみしても可愛いね、ぐったりして寝てても可愛いね
    あんたのほうがよっぽど可愛いよって言いたくなる

    +22

    -3

  • 3102. 匿名 2024/09/25(水) 07:14:29 

    私は子供がいても、いなくても、自分は幸せになれたと思うタイプ。それでも、子供がいてよかったと思う。私が死んででも守りたい存在だと思う。

    子供がいたことで、諦めたことも多いんだけどね、、
    海外大学院行きたかったし、もっとバリバリ仕事したかったし。自分の会社立ち上げたいし、海外に住みたいし。

    そういう自分の夢はちょっと後ろ倒しにしてでも、子供を育てる経験は私には大切だった。(夢はあきらめてない、子供が大きくなったら大学院いく)

    +12

    -3

  • 3103. 匿名 2024/09/25(水) 07:14:49 

    >>17
    私も孫には興味ないな。
    子供は別格だけど。

    +8

    -1

  • 3104. 匿名 2024/09/25(水) 07:15:22 

    >>3017
    子供いても毒々しい人はいますよ。
    私のママ友もそう。子供いるのに棘だらけ。冷酷。
    子供できたら丸くならないのかな?って思ってる。
    ママ友グループの付き合いよりも、独身や子供なしの友達のグループと会ってる方が柔らかくて居心地いいです。結局、子供いようといまいと、その人の性格次第なんだな、子供できてもトゲトゲしい人は変わらないんだなと思いました。

    +11

    -1

  • 3105. 匿名 2024/09/25(水) 07:16:03 

    >>1
    子供が好きなら、子供を守りたいならこれは知っておいて欲しい。

    32万人の子供がアメリカに入ってきていなくなって人身売買に。参考までに日本では警察発表レベルで年間1.8万人の子供が行方不明。実際はその数倍になる。

    ロス警察のユリさんの告発
    え!ライブ配信邪魔された⁉︎ ので入り直し。。
    え!ライブ配信邪魔された⁉︎ ので入り直し。。www.youtube.com

    ?永田有理 Instagram➡️https://www.instagram.com/1114lajpn?igsh=OGQ5ZDc2ODk2ZA%3D%3D&utm_source=qr ?NPO団体Lovedpectrum Instagram➡️ https://www.instagram.com/lovespectrum2021?igsh=OGQ5ZDc2ODk2ZA%3D%3D&utm_source=qr ?ライアフアカデミー➡️ ht...


    原口議員が拡散希望
    原口 一博 on X
    原口 一博 on Xx.com

    「5万人の子どもたちを救うために、拡散してください!」 https://t.co/uWooQVtugh


    行方不明の少年捜索のためバチカンの地下室で数千の骨が発見
    Emanuela Orlandi: Thousands of bones discovered in Vatican crypt in search for missing teenager | CNN
    Emanuela Orlandi: Thousands of bones discovered in Vatican crypt in search for missing teenager | CNNedition.cnn.com

    Thousands of bones have been unearthed in two ossuaries discovered in the Vatican City, as part of an ongoing search for clues into the disappearance of a 15-year-old girl more than three decades ago.


    日本で行方不明になる児童が増加中!「TikTok」から中国に個人情報が盗まれ臓器売買されてるという指摘
    日本で行方不明になる児童が増加中!「TikTok」から中国に個人情報が盗まれ臓器売買されてるという指摘も | SOCOMの隠れ家
    日本で行方不明になる児童が増加中!「TikTok」から中国に個人情報が盗まれ臓器売買されてるという指摘も | SOCOMの隠れ家socom.yokohama

    2020年7月8日に、静岡県の道路上で、10代の女子小学生を車で連れ去ろうとした中国籍の女性(44)が逮捕されました。 真偽は不明ですが、中国では子供が誘拐されて、人身売買や臓器売買に使われる事件が後を絶たないと言われていて、年間20万人も

    +2

    -1

  • 3106. 匿名 2024/09/25(水) 07:16:15 

    >>3083
    どこにそんな人いるの?

    +3

    -1

  • 3107. 匿名 2024/09/25(水) 07:17:03 

    良いトピだわ
    子供との想い出考えたら涙出てきた
    普段居るの当たり前に思ってるけど当たり前なんかじゃないよね

    +15

    -1

  • 3108. 匿名 2024/09/25(水) 07:17:19 

    >>3104
    幼稚園から中学校まで
    お母さんたち攻撃的な人ばかりな印象だったよ😮‍💨

    +5

    -2

  • 3109. 匿名 2024/09/25(水) 07:17:42 

    >>1
    Xに流れてたからシェアします。
    トピズレで申し訳ありません。
    子供がいる方特に気をつけてください。
    若い女性の方も。
    中国人は人身売買の為に日本人の子供立ちを狙っています。せっかく可愛い子供を授かったのだから守ってください。奈良の鹿の件や安倍さん暗殺の件を見てて思ったのですが特に奈良の警察は誘拐されてもだんまりになる気がします。
    子供がいて良かった人

    +4

    -3

  • 3110. 匿名 2024/09/25(水) 07:18:18 

    >>3108
    まあそれは人それぞれですからね
    やばい人も優しい人もいます

    +6

    -1

  • 3111. 匿名 2024/09/25(水) 07:18:30 

    >>3099
    将来犯罪者になるような人間でも赤ん坊の時は可愛いからね
    赤ん坊の時期は親に面倒見させるために神様が騙すようなキャラに設定したんだろうね
    ライオンや虎だって可愛いけど育ったら人間を噛み殺すし

    +3

    -3

  • 3112. 匿名 2024/09/25(水) 07:18:46 

    >>2532
    私も夫と子どもだけ帰ってもらいましたよ。嫁が来たら気を使わせてしまうかなと思うのと、私も交通費が浮くし自分時間になるしで一石三鳥!平和!向こうがどう思ってるかはわかりません

    +3

    -0

  • 3113. 匿名 2024/09/25(水) 07:19:01 

    >>426
    子供可哀想

    +0

    -4

  • 3114. 匿名 2024/09/25(水) 07:20:20 

    >>3111
    子供と喧嘩して荒んだ今朝の書き込みにプラスをありがとうございますwww

    +2

    -0

  • 3115. 匿名 2024/09/25(水) 07:20:45 

    >>3110
    いたいた
    ヤバいお母さん笑
    優しい人にも出会えた
    母親ってだけでひとくくりには出来ないね

    だいぶ涼しくなってきたね
    今日も子育て頑張ろう

    +7

    -0

  • 3116. 匿名 2024/09/25(水) 07:22:09 

    >>3104
    うちの幼稚園は優しくて良いママさんが多い。攻撃的な人は見た事無いです 幼稚園に入る前は警戒してたけどトラブルも一切無しで拍子抜けしたくらい

    +10

    -1

  • 3117. 匿名 2024/09/25(水) 07:22:54 

    高齢の為一人っ子確定なので毎日が宝物です。
    最初で最後の子育て。目に焼き付けてる。

    +4

    -1

  • 3118. 匿名 2024/09/25(水) 07:23:30 

    >>3108
    うちも。これは地域性だと思う。

    +4

    -0

  • 3119. 匿名 2024/09/25(水) 07:24:21 

    >>406
    素晴らしい提案

    +0

    -3

  • 3120. 匿名 2024/09/25(水) 07:24:39 

    >>3102
    友人も子育てしながら大学院通ってたよ。パワフルで尊敬してる。私も子育て終わるからそうしたらそんな壮大なことではないけど自分なりに新しいことにチャレンジする予定。年はとってしまったけど、いつまでも頑張り挑戦する気持ちは無くしたくないね。

    +2

    -0

  • 3121. 匿名 2024/09/25(水) 07:25:32 

    >>3120
    凄いなあ
    私は真似できないや

    +3

    -0

  • 3122. 匿名 2024/09/25(水) 07:25:39 

    >>2604
    コメント付いてて嬉しい…!!
    脱線したり、機関車どうしで喧嘩したり、大変なこともあるんだけど、本当にカラフルな毎日なんですよね…。

    +4

    -0

  • 3123. 匿名 2024/09/25(水) 07:25:46 

    >>3108
    公立中学では誰ともウマが合いそうな気がしなくて親子で孤立してたけど
    私立女子高に行ったら娘にも急に友達グループができて
    親の方も入学式で声をかけられたりちょっとアレな地元から離れて品のある地域に通わせてよかったなって思う

    +7

    -0

  • 3124. 匿名 2024/09/25(水) 07:27:41 

    こういうトピができて、一位になって嬉しい。謎の「子どもがいて幸せアピールするのは良くない」圧力が最近少しずつなくなってきている気がする。
    私は子どもがいて本当に良かった。自分一人では出来なかった経験がたくさんできた。大変より全然幸せが勝つ。

    +32

    -4

  • 3125. 匿名 2024/09/25(水) 07:27:46 

    >>3108
    ずーっとそんな人ばかりはヤバいね
    子供達も荒れてそうだなぁ

    クラスに1人いるかいないかだ…良かった

    +4

    -1

  • 3126. 匿名 2024/09/25(水) 07:28:03 

    楽しいし、幸せ☺️

    …いま、2歳目前なので本当毎日イライラ、歯を食いしばってんもおおおお!!!!ってなってばっかりだけど(・・;)

    +3

    -0

  • 3127. 匿名 2024/09/25(水) 07:29:16 

    >>3120
    やりますねぇ!

    +2

    -1

  • 3128. 匿名 2024/09/25(水) 07:29:31 

    子供と出会うために生きてきたんだなぁと思う。

    +5

    -2

  • 3129. 匿名 2024/09/25(水) 07:30:44 

    >>3091
    ありがとうございます。
    本当にその悩みが何に対する悩みなのかはっきりできたら子なしにするか産むのか決断できるんですけどね。でも子持ちトピに来てるんだから気になってるし、子持ちの人からの視点で自分に刺さる意見を探してるのはあるかもです。

    +1

    -0

  • 3130. 匿名 2024/09/25(水) 07:31:34 

    >>3129
    ま、多少はね

    +1

    -0

  • 3131. 匿名 2024/09/25(水) 07:32:00 

    子供欲しかったけど病気で産めなかった。
    子持ち羨ましい。

    +8

    -1

  • 3132. 匿名 2024/09/25(水) 07:33:23 

    >>3128
    これさ、もう理屈じゃなく出産した日に思った
    ああ、このために生きてきてたんだって
    普段の自分じゃあり得ないような考えだしこういうこと言うと叩かれがちなのはわかるんだけど、頭じゃなく細胞で思い知らされた

    +2

    -0

  • 3133. 匿名 2024/09/25(水) 07:33:38 

    >>3108
    私もまさに今子供の為にと我慢して付き合ってるけど、ママ友、性格きつい棘ある人が数人いて、めんどくさいです。あとうちの子供に妙に対抗心燃やして、習い事を真似してきたり、ファッションも負けられませんといってライバル意識剥き出しにしてくるし、色々疲れます。ママ友仲間で、あの人がこれやってたから持ってたから、私も絶対欲しい!って人のもの羨ましがる。どこに売ってたとか特定して、それより一回りいいものをお得に買えたとマウント。他人の子供の習い事教室をあそこは良くないって見下して猛烈批判。疲れる。街中のど真ん中で大声で。周りに注意される始末。子供できてもなんかつんけんしてる人はなおらないどころか子供増えるたびにエスカレートしてる。だから子供の有無に関わらず、その人の性格次第なんだと思う。

    +8

    -0

  • 3134. 匿名 2024/09/25(水) 07:34:07 

    >>3006
    これもうわかんねぇな

    +3

    -1

  • 3135. 匿名 2024/09/25(水) 07:35:09 

    娘よ、お前の事が好きだったんだよ!

    +2

    -0

  • 3136. 匿名 2024/09/25(水) 07:35:11 

    >>1180
    3人兄弟はわりと普通じゃない?
    4人から多いなと感じる

    +8

    -2

  • 3137. 匿名 2024/09/25(水) 07:35:46 

    >>3120
    うちの親も同じく。結構そういう人いますよね。凄いなあと思います。

    +3

    -0

  • 3138. 匿名 2024/09/25(水) 07:36:12 

    >>3133
    よくわからないけど何でそんなのとつるんでるの?
    学校じゃあるまいしママ友なんて自分で好きなだけ選べるんだから、深入りした付き合いしないほうがいいと思う
    あなた自身もそういう小競り合いとかが内心嫌いじゃないんだと思うよ

    +5

    -4

  • 3139. 匿名 2024/09/25(水) 07:37:00 

    >>291
    友達や同僚で子なしの人はみんないい人。がるちゃんで見る一部の子なしがちょっとおかしいんだよね。
    子なしトピでも「お金持ちじゃない人は来ちゃいけない雰囲気」って子なしの人に指摘されてたもん。
    「子なし夫婦です。年収400万で専業主婦だけど旅行も行けるし幸せです」ってのにすごいマイナスで、旅行ってどこ?!って噛みつかれてたって。
    お金あって子持ちより旅行行けるし高級な食事も行けるみたいのがステイタスの人達がその他を排除するんだろうね。同じ子なしの人も呆れてそう。

    +9

    -2

  • 3140. 匿名 2024/09/25(水) 07:37:30 

    上の子8歳
    この8年間、しんどかったし怒る日も泣いちゃう日もあったけど、写真を見返すと笑顔にしかならない
    このトピ見かけて、昨日家族で写真や動画を見返して笑いあったよー
    君たちが一緒にいてくれて良かった

    +4

    -0

  • 3141. 匿名 2024/09/25(水) 07:37:41 

    >>1003
    ヌッ!☺️

    +1

    -0

  • 3142. 匿名 2024/09/25(水) 07:39:48 

    パン、お菓子や料理作るの好きなんだけど子供がいたら作り甲斐がある!すぐ売り切れるし喜んで食べてくれる。子供達が小さい頃はお友達も来てくれてよく振る舞ってました。
    今日もいちじくのタルト作るのが楽しみ。

    +4

    -0

  • 3143. 匿名 2024/09/25(水) 07:40:44 

    私は、白菜かけますね
    野菜好きに育ってくれて安心だよ

    +1

    -0

  • 3144. 匿名 2024/09/25(水) 07:41:43 

    >>1453
    ただ電車にベビーカーが乗るだけなのを乗るな!っていうくせに、子なし集まれトピでは「主人と野良猫に会いに近所にお散歩に行って見つけたら遊ぶのが日課です。穏やかな毎日」みたいに書いてるんだよね。
    野良猫って相手にしたらその家に来るようになるんだよ。本当に迷惑。

    +6

    -1

  • 3145. 匿名 2024/09/25(水) 07:42:02 

    子どもを産むと、親がい自分がいて、それが子に孫に、その次にと繋がっていることが実感できて、自分個体としての生命は終わっても、大きな意識体の連鎖の一部にいると感じて死ぬ時に思いを残さないから、子どもが可愛いと感じるんだろうな

    +0

    -1

  • 3146. 匿名 2024/09/25(水) 07:42:04 

    もともとぐうたらな性格なので、子供がいなかったら本当にだらだら生きていたかも

    自分のためにきちんと生活できる人になりたいけど

    +2

    -0

  • 3147. 匿名 2024/09/25(水) 07:42:09 

    >>3104
    私の大学時代の友人は娘に
    貴方は外見が残念なんだから勉強して
    資格取って行きていかないと嫁の貰い手もないんだけど こっちにおんぶされても困るから勉強しなさいって小1から浜学園に入れて中学受験させて中学受験難関受かったら今度は鉄緑会入れて
    ずーっと貴方はブだからと言い続けてる
    阪大か京大の医学部以外は生きてる価値ないらしい

    +1

    -0

  • 3148. 匿名 2024/09/25(水) 07:42:31 

    >>3095
    姪っ子さんおめでとうございます!すごく素敵エピソードです。
    その心境の変化をぜひ教えていただきたいw
    私も旦那のことは尊敬してるんで気持ちはあるんですけど自分の遺伝子半分くるんやって思ったらちょっと怖いですw互いの妹に頼むから親孝行のために産んでくれ!と今は念を送ってます(こわ)

    +1

    -0

  • 3149. 匿名 2024/09/25(水) 07:42:31 

    >>1
    大変なことも多いけど、愛おしい子供達と出会えて、一緒に過ごせて幸せだと思う

    +1

    -0

  • 3150. 匿名 2024/09/25(水) 07:43:05 

    >>3127
    >>3137
    >>3121
    私なんかたいしたことはないですよ。個人事業主になるだけなので。子育てしながら大学院に行った友人は凄いと尊敬してます。
    ただ、子育てがいざ終わるとなったら、ちょっとぽっかり空洞が出来てしまうというか。今の仕事でもそれなりに立場も確立できて居心地も悪くないんだけど挑戦するなら今しかないなって独立した友人見てたら挑戦したくなっただけだよ。
    うまくいかないかもしれないけど、子育て終わった安心感もあるかな。

    +1

    -0

  • 3151. 匿名 2024/09/25(水) 07:43:28 

    やっぱりいつでも王道を往くですね

    +1

    -1

  • 3152. 匿名 2024/09/25(水) 07:44:07 

    >>2972
    かっこよ

    +2

    -2

  • 3153. 匿名 2024/09/25(水) 07:44:41 

    >>262
    幸せしかないって言ってる人は健常児か障害や特性があっても親の方が病まない程度のレベルなんだと思う。

    +16

    -1

  • 3154. 匿名 2024/09/25(水) 07:45:04 

    >>429
    24歳学生ですがしてくれます

    +3

    -1

  • 3155. 匿名 2024/09/25(水) 07:45:32 

    >>3124

    私もこういうトピ立って一位になってるのなんか嬉しいよ!
    情報だけ出回って「育児は大変だ」って印象あるけど、実際産んで育ててるとたしかに大変は大変だけど、それ以上に楽しさや幸せがいっぱいあるんだなぁって実感してる。
    どこかの誰かの情報や体験じゃなくて、自分自身で感じたり考えたり思ったりするのは本当に大切。

    +30

    -2

  • 3156. 匿名 2024/09/25(水) 07:46:00 

    >>5
    夫と結婚できた時も嬉しかったけど、無事に可愛い長女を出産出来た日の嬉しさは20年経っても忘れない。
    まさに人生で一番嬉しかった日。

    +20

    -3

  • 3157. 匿名 2024/09/25(水) 07:46:15 

    >>2512 無私な人でした。もっと親孝行したかった

    +3

    -1

  • 3158. 匿名 2024/09/25(水) 07:47:26 

    >>1315
    そこだけ切り取るのは違うと思う…
    いろんなこと想定してわかった上で産むことを決めたんでは。

    +7

    -3

  • 3159. 匿名 2024/09/25(水) 07:47:52 

    >>3091
    そんなに簡単に子供生んでいいことなの?
    命は重いっていうけど、それだと軽く思える

    +3

    -3

  • 3160. 匿名 2024/09/25(水) 07:49:28 

    >>3157よこ
    あなたが元気でいる事が最大の親孝行だから大丈夫

    +5

    -1

  • 3161. 匿名 2024/09/25(水) 07:49:30 

    生きてる意味ですね

    +3

    -5

  • 3162. 匿名 2024/09/25(水) 07:50:45 

    こんなに子供好き好き書かれてるけど結局親と仲いい割合って30%〜50%になるのはなんでなんやろ。殺人事件のほとんどが家族って何で何やろ。

    +5

    -12

  • 3163. 匿名 2024/09/25(水) 07:51:02 

    >>782
    170センチ、体重が74キロです
    葉酸のサプリはとってました

    +2

    -1

  • 3164. 匿名 2024/09/25(水) 07:51:04 

    子供を軽く生むやつが命の重さを語るなんて失笑ものなんだけど。、それなのにそれに賛同するコメントが多いのは構造的に子持ちの方が多いからでしょう

    +4

    -6

  • 3165. 匿名 2024/09/25(水) 07:51:14 

    >>530
    どのトピにも精神病んでそうな人がポッと現れて噛みついて回ってるイメージ
    お金持ちの人、美人な人、夫婦仲良い人、幸せそうな人、高学歴な人、楽しそうな人、人生楽しんでます!って感じの人にとりあえず絡む感じ
    しかも、暴言なのよね
    口汚く罵る感じの言葉遣いするから驚くわ
    どんな環境に育ったらそんな汚い言葉遣い覚えるんだろう?みたないな人よね
    満たされない人生なのか、統合失調症かなんかで幻覚、幻聴で何か違うものに見えるのかな?とか思ったり。
    精神障害で生活保護などで働いていなくて暇だから、あちこち巡回してるのかな?って勝手に思っているわ
    きっと不憫な人なんだろうなと思って言わせておく
    本人は論破してやった!って思ってるなら、それはそれで十分
    一人相撲で本人納得してくれるならもうそれで良しって思ってるわ

    +7

    -3

  • 3166. 匿名 2024/09/25(水) 07:51:26 

    >>1533
    みんながツッコんでるように『子どもいない全ての女性が凶暴なわけじゃない』に完全同意

    ただ「子持ちのトピに未婚や小梨が来てもそこまで攻撃されないけど、未婚と小梨のトピに子持ちが行くと顔真っ赤で暴言連発」←あのトピを見る限り、これは事実なんだよね
    私は生物学的な理由で仕方ない、と考えた方がまだ理解も同情もでき、荒れてる人らにも優しい目を向けられる
    この画像を貼った人も、おそらくそういった感情からだったんじゃないかなと思う

    生物学的な視点は関係ないとなると、過激な子ども子持ち叩きの考えられる理由は、嫉妬や満たされない心といった心理的、精神的なものになってしまう
    私はそっちの見方の方が絶望的だな‥

    +5

    -4

  • 3167. 匿名 2024/09/25(水) 07:53:33 

    >>2616 です。

    みなさん意見ありがとうございました。
    どこまで返信したかそろそろ分からなくなってきたのでこの辺りで切り上げます。
    ガルちゃん殺伐としてる時もあるけど匿名で忌憚のない意見を言ってもらえるのですごく嬉しかったです。

    子供を持つ選択をしたら皆さんの言葉をどこかで思い出すと思うし、子なしの人生を選択するとしても会社のわーママさんが少しでも働きやすいと思ってもらえるような環境にしたりと間接的に未来の子供達のために関われたらいいかな。

    もう時間はあまりないので夫ととことん話し合って納得のいく人生送れるようにしていきます。
    コメントくださりありがとうございました。

    +3

    -1

  • 3168. 匿名 2024/09/25(水) 07:53:37 

    >>3164
    命の重さを語ってる人らが全員子どもを軽く生んだという『証拠』をどうぞ

    +4

    -2

  • 3169. 匿名 2024/09/25(水) 07:54:34 

    子供持つのはいいが、まともな人間に育てろよ
    周りの状況把握して狭い道なら避けるとか、座れない人がいたら席詰めるとか
    基本的なことできないガキが多すぎて迷惑なんだわ
    だいたい今の子持ちは教育とかできてない人多いよね
    だからスマホばっかり見て周り見えてなくて迷惑かけてるできそこないの子供が増えてるんだわ

    +8

    -7

  • 3170. 匿名 2024/09/25(水) 07:54:44 

    >>289
    健常児でも私の兄は無職こどおじだよ。
    他の方も書いてるけど、今はどんな人も孫が見れるかわからない。周りも独身ばっかりよ。

    +7

    -0

  • 3171. 匿名 2024/09/25(水) 07:55:19 

    >>20
    ズバリ!あなたは照れ屋さんでしょう?可愛いわ。( ´艸`)

    +1

    -0

  • 3172. 匿名 2024/09/25(水) 07:55:48 

    周りも孫は期待してないというか望んでないってご夫婦が結構多い感じするね

    +1

    -0

  • 3173. 匿名 2024/09/25(水) 07:55:51 

    >>1
    子どもなんだけど私にとって人生の支えだし、
    親友。
    頑張って2人産んで良かった。
    幸せが2倍。

    +4

    -1

  • 3174. 匿名 2024/09/25(水) 07:56:16 

    >>3162
    今の老人は超子育て下手くそ世代だから子供と関係悪いのが多い。当時の情報不足とかもあるかもだけどそもそも考え方がおかしいのが多かったのでグレる子も多かった。
    今の子育て世代は昔よりは試行錯誤しながらうまくやってると思うけど。自分の親を反面教師にして。

    +15

    -2

  • 3175. 匿名 2024/09/25(水) 07:56:25 

    >>3173
    やったじゃん👍

    +3

    -0

  • 3176. 匿名 2024/09/25(水) 07:57:15 

    子供二人でも可愛くて楽しかったけど、3人目が生まれた時、ようやく家族が完成した感覚があった。
    子供3人誰が欠けてもいいなんてことは絶対にないと思ったよ。

    +17

    -3

  • 3177. 匿名 2024/09/25(水) 07:57:46 

    >>3173
    じゃああと5倍にしようよ
    ハッピーだよ

    +2

    -0

  • 3178. 匿名 2024/09/25(水) 07:58:14 

    夫婦2人だけだとずっと毎日同じ生活で刺激もないし生きがいみたいなものもなく、マンネリして離婚してた可能性が高い。子供が生まれたら確かに大変だし喧嘩もしたけど、子供の成長一緒に喜べたり沢山出かける事で前より仲良くなったし、お互い穏やかになって喧嘩もしなくなった。子供育てるって並大抵な事ではないけど、大人も刺激受けるし、子供いなかったら一生知れなかった世界を知ることもできてなんだかんだ充実してる。

    子供いなかったら多分ダメな大人で終わってたと本気で思う。

    +2

    -0

  • 3179. 匿名 2024/09/25(水) 07:58:24 

    >>3124
    私は結婚してないし子どもいないけどこのトピ読んでて凄く幸せな気持ちになった
    こういうトピが1位なの私も嬉しい

    +10

    -1

  • 3180. 匿名 2024/09/25(水) 07:58:27 

    >>3176
    まさに三位一体だね

    +5

    -0

  • 3181. 匿名 2024/09/25(水) 07:58:34 

    >>406

    子供いてこういう思想になってるの怖い。プラスが沢山付いてるのもドン引き。そもそも自分の子供が結婚するか子供産むかも分からないのに出来なかったら発狂するのかな。

    +5

    -4

  • 3182. 匿名 2024/09/25(水) 07:58:41 

    >>3162
    親からは早く自立していた昔と違うからね。

    +5

    -0

  • 3183. 匿名 2024/09/25(水) 07:59:07 

    >>3138
    よこだけど、子供のためにと始めに書いてある
    習い事とか、ものによっては親の関わりがかっつりなやつ結構あるよね。根本的人間性によるんだと割り切ってらっしゃるしいいじゃない

    +2

    -0

  • 3184. 匿名 2024/09/25(水) 07:59:10 

    本当に大げさだけど、この為に生まれたんだな〜と思っちゃう時ある(笑)月1の苦しみも許せる(もう少し短期間でいいけどね)

    高学年の娘2人は笑いのツボも合うし、ママの服可愛い〜と昔着てた私の服を着てたり♪
    親や先生に子育て褒められたり、この前は娘に「私のママがママで良かった」なんてしみじみ言われて、自己肯定感バク上がり。

    夫も仕事に精がでてるし、家族旅行や週末のボードゲームも楽しい。
    これからお金やら心配事もあるけど、健康で頑張ろうとやる気が出るよ。有難い。

    +6

    -0

  • 3185. 匿名 2024/09/25(水) 07:59:54 

    >>35
    読んでワクワクしました
    がる友達として

    +7

    -0

  • 3186. 匿名 2024/09/25(水) 08:01:03 

    私はバカなことをしたな、て今は思ってる
    子供は1人で良いて旦那の圧に負けて
    不妊治療の卵が残っていたけど、廃棄してしまった
    5年後に後悔する事にも気づかずに、、
    せめてその卵は戻せばよかった、、

    +2

    -3

  • 3187. 匿名 2024/09/25(水) 08:01:05 

    >>3176
    崩壊も近いか…

    +3

    -9

  • 3188. 匿名 2024/09/25(水) 08:01:46 

    >>1022
    24歳学生ですね

    +1

    -0

  • 3189. 匿名 2024/09/25(水) 08:02:31 

    >>1
    自分のためだけに頑張るのはいつか限界が来るけど
    自分以外の誰かのためなら全力で頑張れる。自分の子ってそんな存在だと思う。

    +6

    -0

  • 3190. 匿名 2024/09/25(水) 08:02:44 

    >>3162
    それはここのトピックには子供が好きな人が集まるからね。そしていかにそれが素晴らしいかも力説してしまう人ばかり。なので実態とかけ離れているのは当然

    +7

    -9

  • 3191. 匿名 2024/09/25(水) 08:02:52 

    >>3173
    やりますねえ!

    +1

    -0

  • 3192. 匿名 2024/09/25(水) 08:02:53 

    >>3131
    今ここは子育てのポジティブな面で溢れてるからつい羨ましいって気持ちになるよね
    みんなそれと同じくらいしんどい事もあるよ
    物事はいつも一長一短

    +5

    -1

  • 3193. 匿名 2024/09/25(水) 08:03:19 

    >>1960
    鉄分補うとかね。
    鉄不足は大人でも鬱になったりもする。

    でも5歳で発達障害に気づくってことは特性が強く出てるのかな?知的障害もあるの?
    辛いよね…

    +3

    -0

  • 3194. 匿名 2024/09/25(水) 08:03:31 

    >>3186
    生々しくそしてきもい。

    +3

    -3

  • 3195. 匿名 2024/09/25(水) 08:04:19 

    単純に家族として旦那との絆が深まった。あと、小学生になったら自分の頃流行ってたものがまた流行ってたり、懐かしいなって思う事をまた体験できたり今はこうなの?!って思ったりして楽しい。乳幼児期はシンプルにしんどかったけど、子供と共有できる事が増えるのは嬉しい。まだまだこれからだけど、成長した子供を見てると今まで頑張って育ててきてよかったって思える。

    +4

    -0

  • 3196. 匿名 2024/09/25(水) 08:04:34 

    >>1
    子供のそばを離れないで
    >>281 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>281 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    子供がいて良かった人

    +1

    -1

  • 3197. 匿名 2024/09/25(水) 08:04:39 

    >>2538
    別に気遣えなんて思ってねーよ
    お前はでしゃばるなよw

    +3

    -0

  • 3198. 匿名 2024/09/25(水) 08:04:50 

    >>35
    君の遺伝子で日本代表いけるのかな?
    がるちゃんやっている人の遺伝子

    +1

    -4

  • 3199. 匿名 2024/09/25(水) 08:05:06 

    >>3017
    それは人によるよ

    +1

    -0

  • 3200. 匿名 2024/09/25(水) 08:05:32 

    >>3198
    まあ夢見るのはタダだからねいいのだよ

    +0

    -0

  • 3201. 匿名 2024/09/25(水) 08:06:00 

    >>3190
    洗脳しにかかってるのを感じるトピ
    ちょっと宗教ぽい

    +4

    -13

  • 3202. 匿名 2024/09/25(水) 08:06:04 

    >>777
    >ラインの返信は10分以内とか、彼氏を作るなとか言ってしまうと重いけど
    これは重いどころの騒ぎではない

    +1

    -0

  • 3203. 匿名 2024/09/25(水) 08:06:25 

    >>3189
    わかる。頑張らなきゃいけないし、それが子供の為だと思ったら不思議となんでも頑張れる。自分だけだったら全部どうでもよくなって腐ってたなって思う。

    +11

    -1

  • 3204. 匿名 2024/09/25(水) 08:06:44 

    冷蔵庫みたらアイスティーしかなかったんだけどいいか

    +2

    -2

  • 3205. 匿名 2024/09/25(水) 08:07:01 

    >>3124
    そう思い込みたいだけだよね。実態は変わってないどころか、これから独身の人がますます勢力をあげていくと思うから、お前のしょうもない嬉しいという感情が悔しいに変わるかもね

    +3

    -20

  • 3206. 匿名 2024/09/25(水) 08:07:28 

    >>3162
    どっから出てきたんその数字

    +7

    -0

  • 3207. 匿名 2024/09/25(水) 08:07:40 

    >>3169
    子どもがいる人でもそう感じてる人は多いと思うよ

    +3

    -1

  • 3208. 匿名 2024/09/25(水) 08:08:02 

    みんな素敵な子供に恵まれて羨ましい

    +8

    -0

  • 3209. 匿名 2024/09/25(水) 08:08:08 

    >>3205
    じじいは出て行け。

    +5

    -2

  • 3210. 匿名 2024/09/25(水) 08:08:38 

    >>3162
    30~70%側で育った人が書き込んで、繋げていってるんでない?
    ご有り無しに関わらず、幸せを感じてる人が多い方が、社会が平和だからいいじゃない

    +2

    -1

  • 3211. 匿名 2024/09/25(水) 08:09:17 

    >>651
    真夏の夜の夜泣きはきついよ
    仕事行く気力も無くなるけど仕方ないね😓

    +4

    -0

  • 3212. 匿名 2024/09/25(水) 08:09:23 

    >>3210
    自己レス
    30じゃなかったw50%~70%

    +0

    -0

  • 3213. 匿名 2024/09/25(水) 08:09:39 

    >>3162
    子供が小さい人が書いてる率が高いんじゃない

    +0

    -4

  • 3214. 匿名 2024/09/25(水) 08:09:41 

    「子どもは3歳までの間に一生分の親孝行する」
    本当にその通りだなと

    +8

    -1

  • 3215. 匿名 2024/09/25(水) 08:10:06 


    2人連れて保育園行ってきた!!
    さあて、仕事頑張ろう!!
    2人で手を繋いでるのみると兄弟いいなって思う。
    お互い思い合える関係が続くよう親も2人に愛情をたっぷり注いでいこう😚

    +6

    -2

  • 3216. 匿名 2024/09/25(水) 08:10:24 

    >>1
    自分の命より大切なことがあるということを実感した

    +3

    -1

  • 3217. 匿名 2024/09/25(水) 08:10:35 

    >>3176
    三人いて就職、結婚で全員うまくいったまともなパターン周りで見たことない

    +5

    -20

  • 3218. 匿名 2024/09/25(水) 08:10:38 

    >>3205
    でた、都合の悪いコメントはじじい、在日がしていると思い込みたい人だよね?まさかあんた子持ち。その低知能の親に育てられる「子供」がかわいそう

    +3

    -4

  • 3219. 匿名 2024/09/25(水) 08:11:43 

    >>3176
    私は逆で第一子が可愛すぎてそれ以上は産まなかったパターン。
    こういうのも人それぞれ違うのがまたおもしろいね

    +5

    -1

  • 3220. 匿名 2024/09/25(水) 08:11:49 

    自分が見ることが出来なかった世界を見せてくれるのが嬉しい。

    +4

    -1

  • 3221. 匿名 2024/09/25(水) 08:11:51 

    初めて社会のためになることをしたと思ってる
    我が子は本当に気持ちが良い子なので
    私は空気 子供は周囲の人達に好かれて信頼されてる

    +2

    -1

  • 3222. 匿名 2024/09/25(水) 08:11:52 

    >>3217
    ま、多少はね?

    +4

    -0

  • 3223. 匿名 2024/09/25(水) 08:12:07 

    >>5
    解る
    不幸語りになるけど、子供生まれるまで良いこと一つもなかったから余計に、こんなに幸せなことこの世にあるんだって思った
    感じたことのない喜びと幸せ
    育てるのも大変だし、色々あるけど、それ乗り越えたらまた子供と信頼関係強くなって、色んなことが毎日楽しい
    人として反省したり、落ち込んだりって年取ってからできると思ってなかったから、子供には本当に感謝してる

    +10

    -3

  • 3224. 匿名 2024/09/25(水) 08:12:39 

    >>3201
    危険を感じるなら距離をおいたらいいじゃない
    巣にお帰り

    +6

    -3

  • 3225. 匿名 2024/09/25(水) 08:12:41 

    >>3190
    それは子無しトピも同じだけどね

    +7

    -0

  • 3226. 匿名 2024/09/25(水) 08:13:38 

    >>3176
    グラァグラァ、あなたの遺伝子どう?
    それによっちゃあ お し ま い よ 

    +1

    -3

  • 3227. 匿名 2024/09/25(水) 08:14:01 

    >>1
    旦那がとても素敵な人で、子育て全力で頑張ってくれるし、母性が強くて細かい所も気づいてくれる。
    子供としっかり話してコミュニケーションとってるタイプだから、子供が成長した今でも仲良しだし

    子供がいて良かったって心から思える

    +5

    -0

  • 3228. 匿名 2024/09/25(水) 08:14:08 

    >>3224
    ちょっと覗いてみただけの感想よ
    帰るね

    +0

    -0

  • 3229. 匿名 2024/09/25(水) 08:14:45 

    >>2822
    マイナス多いけど、まさに私が子ども産んで鬱が治った一人
    死ななくて本当に良かったと毎日泣いてる

    +13

    -2

  • 3230. 匿名 2024/09/25(水) 08:14:49 

    >>4
    子どもの試合応援楽しかったなぁ。
    県外も含めて色々な土地に応援に行って、卒業してもうあれから10年以上経っているけどその時のママ友達とは今も付き合いがあってたまに飲み会もしている。子どもも私自身もいい経験になったと思っている。

    +4

    -0

  • 3231. 匿名 2024/09/25(水) 08:14:50 

    >>2297
    どうしたの……

    +4

    -0

  • 3232. 匿名 2024/09/25(水) 08:16:02 

    >>3228
    わざわざコメント残して律儀かw
    天邪鬼なうちの子みたいだな

    +5

    -0

  • 3233. 匿名 2024/09/25(水) 08:16:29 

    >>458
    バカにしてるのではなく、いようがいまいがどっちだっていいんだよ。なのに何故か子持ちの人をディスる発言が目立つからそれに対応してるだけ。子持ちの人からしたら自然な感情を言ってるだけなのに、更に噛みついてくるから対立っぽくなる。正直子がいる人にしか分からない感覚が沢山あるのは事実だし、それを理解されないのも分かってる。だから人は人自分は自分でいればいいのに、なんでいちいち小さい事に突っかかってくるの?とは思う。

    +1

    -1

  • 3234. 匿名 2024/09/25(水) 08:16:39 

    結婚したばっかで悩んでたけどココ読んでやっぱ子ども産む事に決めた!

    +10

    -0

  • 3235. 匿名 2024/09/25(水) 08:16:54 

    >>3205
    お前、だって。
    負のオーラすごw

    +7

    -1

  • 3236. 匿名 2024/09/25(水) 08:17:27 

    >>299
    今、まさにそうです。
    最初は夫婦2人で楽しく過ごしてたけど、ここ何年かは土日することがなくて、飽きてしまった。
    ショッピングモールで子連れ見ると、子供の過ごしたいって気持ちが強くなって、今妊活中です。
    もう沢山遊んできたから娯楽とかはもういいって思える。

    +25

    -1

  • 3237. 匿名 2024/09/25(水) 08:18:17 

    >>3067
    私39で2人目!
    でも下の子の小学校に行ったら同じくらいの見た目の人はゴロゴロいて内心ホッとしてたりする笑

    で、なぜかよく同級生の女子に好かれて、先日は家にピンポンしてきた下の子と前年度同じクラスだった女子が「〇〇君はいなくて良いから〇〇君のお母さんに話があるの」ってお引越しする話を私にわざわざ伝えに来てくれたよ
    子供って本当に可愛い
    こんな経験ができるのも子供達がいるからだなぁってしみじみ今思う

    +6

    -0

  • 3238. 匿名 2024/09/25(水) 08:18:23 

    >>3162
    個人が仲がいいと思う基準が違うからじゃないの
    ガルでもそれ友達なの?と思う関係を友達と言ってる人多いし

    +3

    -0

  • 3239. 匿名 2024/09/25(水) 08:18:42 

    なんでこんなに育てにくいのかと思ったけど、育児の辛さが分かって良かったなぁって。

    産む前は育児を理想化してた。でもいまはいろんな子が居るんだなって分かった。

    いや、マジで大変だったけど。

    +3

    -1

  • 3240. 匿名 2024/09/25(水) 08:18:49 

    >>3213
    ここ見て
    みんなすげーな!しか感想がない

    +1

    -0

  • 3241. 匿名 2024/09/25(水) 08:18:51 

    子供を持つ事は親の忍耐も試される。今こそ院に行ってるけど、中学不登校で悩んだ時期もある。

    +2

    -0

  • 3242. 匿名 2024/09/25(水) 08:18:51 

    メリットは可愛い以外ないのに
    それだけで毎日頑張れる

    +1

    -0

  • 3243. 匿名 2024/09/25(水) 08:18:56 

    >>51
    ボッチ上等!!!!笑

    +3

    -0

  • 3244. 匿名 2024/09/25(水) 08:19:02 

    独身のままでもそれなりに楽しかっただろうけどもう子どものいない人生考えられない
    全然違う

    +2

    -1

  • 3245. 匿名 2024/09/25(水) 08:20:37 

    >>3217
    私3人兄弟だけど、親にそれ言われたわ
    だいたい1人は引きこもっちゃったり働き続けなかったり、病気とかなんかあるけどうちはみんな結婚して仕事もしてるからよかったわぁって
    心配も増えるよね

    +2

    -2

  • 3246. 匿名 2024/09/25(水) 08:20:49 

    人生の中でこれ以上の幸せ探そうと思うと難しいと思う。

    +4

    -1

  • 3247. 匿名 2024/09/25(水) 08:20:49 

    >>31
    子供嫌いトピでは反対派が暴れてたりするけど、こちらのトピは子供も可愛いばかりで平和だから嬉しい。結局子ありは自分の子供を連想しちゃうから子供を悪く言われるのが嫌なんだよね。だって可愛いもん。

    +4

    -3

  • 3248. 匿名 2024/09/25(水) 08:21:12 

    >>3217
    出そうと思えば

    +1

    -0

  • 3249. 匿名 2024/09/25(水) 08:21:25 

    >>3190
    すばらしいと感じている人にとっては実際すばらしいんだし、それも実態でしょうよ
    皆が素直に嬉しさ楽しさを語っているのを見て「力説してしまう」と捉えてしまってる時点でたぶんあなたはこのトピの該当者じゃないよね

    そもそも元コメの「親と仲良い割合」って何だ?どっかのサイトのアンケート?
    雑な質問だし幸福度のアンケートと同じくらい意味なさそうだし、あと30〜50%って幅広すぎるw

    +5

    -0

  • 3250. 匿名 2024/09/25(水) 08:21:51 

    >>1
    赤ちゃんが好きすぎて好きすぎて
    今下の子が赤ちゃんだけど上の子の赤ちゃん写真も毎日見て大きくなったかつての赤ちゃんも可愛くて多分ずっと可愛い
    子供と話す時間が一番好き

    +2

    -0

  • 3251. 匿名 2024/09/25(水) 08:21:52 

    >>3176
    羨ましいなぁ

    +4

    -0

  • 3252. 匿名 2024/09/25(水) 08:22:02 

    >>20
    子供いないと人生飽きるってのはちょっと思う
    アニメや漫画ばっか見てたけど30歳超えると新鮮味がなくなって飽きてきて、毎日惰性で生きてた
    子供いると良い意味でも悪い意味でも飽きないわ

    あと自分が子供の時の追体験も良い
    40歳になってブランコ漕いだりボールプール入ったりは子供いないと出来なかった

    +30

    -1

  • 3253. 匿名 2024/09/25(水) 08:22:03 

    >>3234
    はい、親ガチャ失敗、子供かわいそ。
    こんなしゃーもないがるちゃんという掲示板で自分の人生をきめるその浅はかさ。ホントに残念。

    +3

    -15

  • 3254. 匿名 2024/09/25(水) 08:22:47 

    >>3236
    飽きるよね
    私もそうだった
    このまま老いて死ぬだけかーって

    事情があって子なしを選んだ友人と久々に話したらどうきゅなのに老後の話ばかりで差に驚いたよ

    +17

    -5

  • 3255. 匿名 2024/09/25(水) 08:23:00 

    >>1508
    そうやって割り切りれる人もいるし人の親であろうが嫌いなものは嫌いムカつくことはムカつくと言う人がいる
    人それぞれと言ってるくせに矛盾してるよ
    大体の人の言っていることが真っ当な理由に見えたなら私はあなたが向こう側の人と思うだけ
    どう思おうが人それぞれだもんね

    +1

    -1

  • 3256. 匿名 2024/09/25(水) 08:23:12 

    >>3217
    私は3人兄弟だけど皆定職について結婚もして子供いるよ

    +15

    -2

  • 3257. 匿名 2024/09/25(水) 08:23:25 

    >>3205
    そう言ってる人の老後の方が悲惨すぎてそれを見た下の世代が家族つくるようになると予想してる
    今の子供いらないと言ってる人が見てる老人世代は子供いない人が少ないから子供いない人の老後を目の当たりにする機会なくて想像できてないと思ってる

    +12

    -3

  • 3258. 匿名 2024/09/25(水) 08:24:07 

    >>738
    うちは菅野美穂にどことなく似てるわ

    +2

    -0

  • 3259. 匿名 2024/09/25(水) 08:24:10 

    >>3133
    元コメですが
    分かります
    まさにそういう感じの攻撃性でした
    無意味な対抗意識や謎のマウントに消耗しました🥲
    子どものためにとどうにか無難に
    やり過ごしてきました

    +3

    -0

  • 3260. 匿名 2024/09/25(水) 08:24:12 

    人生が豊かになる

    の意味がいまいちピンとこなかったけど、子供が産まれてから、妊娠してから沸々と理解する事ができた。
    喜び楽しみ悲しみ怒り不安幸せ、が全部本気。

    因みに「世界が彩る」は恋をした時かなw

    +6

    -2

  • 3261. 匿名 2024/09/25(水) 08:24:28 

    >>1394
    失礼かもしれないけどわかる。
    20、30代がトピ立てても孫がいるような人がコメントしてくるんじゃ感覚合わなそう。

    +4

    -1

  • 3262. 匿名 2024/09/25(水) 08:24:47 

    子供がいなかったら離婚してるわ

    +2

    -2

  • 3263. 匿名 2024/09/25(水) 08:24:51 

    >>2
    そうだね。
    成長を見るのが幸せ。
    ○○出来るようになった~!学校楽しかった~!
    とか何気ない毎日の報告を聞くのが楽しみになってる。

    +5

    -0

  • 3264. 匿名 2024/09/25(水) 08:24:58 

    今高一だけど、何歳でもとても可愛い。

    セーラー服着てるところを見てキュンキュンしてる。
    自分が変なブレザーだったので尚更。

    このまま幸せに成長して行って欲しい。

    +4

    -0

  • 3265. 匿名 2024/09/25(水) 08:25:27 

    うん。頭悪い。まず日本語の勉強からしてこようか。
    かなり見にくい文章だよ。

    +0

    -0

  • 3266. 匿名 2024/09/25(水) 08:25:47 

    >>1019
    同じ
    そろそろ子育て終わる段階に差し掛かってて寂しいけど、本当に幸せを願ってる

    +3

    -0

  • 3267. 匿名 2024/09/25(水) 08:25:55 

    >>3260
    ん?お母さんなんだよね?
    推し活?

    +1

    -1

  • 3268. 匿名 2024/09/25(水) 08:26:04 

    >>4
    うちはピアノのコンクールだなー
    挑戦して一緒に泣いたり一緒に喜んだりする。

    +5

    -0

  • 3269. 匿名 2024/09/25(水) 08:26:07 

    >>3217
    従兄弟が三兄弟だけど全員公務員だわ

    +7

    -2

  • 3270. 匿名 2024/09/25(水) 08:26:39 

    >>3265
    うん。誰に対するアンカー?全員に対して?

    +0

    -0

  • 3271. 匿名 2024/09/25(水) 08:26:41 

    >>3217
    そういえば三姉妹の知り合いは2人離婚してるわ

    +2

    -1

  • 3272. 匿名 2024/09/25(水) 08:26:50 

    大変な事もたくさんあるけれど
    居てくれるだけで幸せになれる。
    生まれて来てくれた事に感謝。
    ありがとう。

    +2

    -0

  • 3273. 匿名 2024/09/25(水) 08:26:56 

    今まで感動とかするタイプでは無かったけど、今年中3の息子が運動会で初めて一位になっただけでボロボロ涙出て自分でびっくりした
    毎日幸せ

    +5

    -0

  • 3274. 匿名 2024/09/25(水) 08:27:05 

    >>3205
    勢力www
    そんな敵対視してるけど、あなた将来私たちの子ども世代に介護してもらおうなんて考えないでねw

    +2

    -2

  • 3275. 匿名 2024/09/25(水) 08:27:07 

    サッー!

    +1

    -0

  • 3276. 匿名 2024/09/25(水) 08:27:26 

    >>3217
    私、三姉妹だけどみんな大学卒業してちゃんとした職に就いてるけど。私の夫も三兄弟でちゃんと働いてるよ。それぞれ結婚してない兄弟1人はいるけど、それは別に自由だしね

    +5

    -0

  • 3277. 匿名 2024/09/25(水) 08:27:34 

    朝から運動会の練習でリーダーしてるからか、少しプレッシャー感じてる子供を励ましてから送り出した。
    子供も色んなことあるけど、それを糧にして成長していくんだなと思うと見守るのが本当に尊い。運動会での頑張る姿を見るのが今からすごく楽しみ

    +3

    -0

  • 3278. 匿名 2024/09/25(水) 08:27:42 

    >>3269
    まあねえ
    遺伝子と環境よね
    東大一家とか医師一族とか政治家一味とか
    いますからね

    +5

    -2

  • 3279. 匿名 2024/09/25(水) 08:28:18 

    >>3276
    やりますねぇ!

    +2

    -1

  • 3280. 匿名 2024/09/25(水) 08:28:20 

    仕事を頑張れる。
    いなかったらなんのためにこんなに~となってたかも。

    +2

    -0

  • 3281. 匿名 2024/09/25(水) 08:28:27 

    >>3267
    あ、いえいえ。恋をした時(彩り)は学生の頃に「こう言うことかー!」と実感しましたw

    +0

    -0

  • 3282. 匿名 2024/09/25(水) 08:28:35 

    >>3258
    はい?

    +0

    -0

  • 3283. 匿名 2024/09/25(水) 08:28:49 

    >>3273
    中3男子の母で毎日幸せはすごいな
    中高一貫で高校受験の心配も無いのかな

    +0

    -0

  • 3284. 匿名 2024/09/25(水) 08:29:06 

    >>3217
    全員大成功のケースもあれば、全員非正規アラフィフのケースも。様々よ。

    +6

    -0

  • 3285. 匿名 2024/09/25(水) 08:29:24 

    自分が主役の人生からこの子が幸せならいいや、ってサポート役に回る、なんなら自分の命も捧げられるし、そんな風に思えるのって凄いよね。

    +4

    -2

  • 3286. 匿名 2024/09/25(水) 08:29:31 

    >>1195
    私も悲しくなったタイプ
    親は若くして産んだせいなのか親の元々の性格なのか親の稚拙な思考&行動で被害受けてたことがふとした瞬間思い出されて、何気に苦しい…

    +3

    -0

  • 3287. 匿名 2024/09/25(水) 08:30:14 

    >>3271
    3組に1組が離婚する時代
    ちょっと確率高めかな

    +1

    -0

  • 3288. 匿名 2024/09/25(水) 08:30:23 

    >>3144
    こども嫌い&動物好きを主張する人ってガルにも多いけど幼稚でヤバい人間と思ってる
    そりゃペットは100%こちらが支配管理する側だし、たてついたり裏切ったりもしてこないから都合のいい存在だよね

    +9

    -0

  • 3289. 匿名 2024/09/25(水) 08:30:24 

    >>3217
    うちも旦那も三人だけど、みんなそれぞれ家庭を持ってやってるよ
    妹はグレて道を逸れたけど軌道修正して今は再婚してマンション買って週末は孫と遊んでる(45歳)
    弟は起業して上手くやってる

    旦那の方の兄妹は
    妹の旦那が某有名メーカーの役員になってたりするよ

    +2

    -0

  • 3290. 匿名 2024/09/25(水) 08:30:46 

    >>1514
    ありますあります

    +2

    -0

  • 3291. 匿名 2024/09/25(水) 08:30:58 

    >>1
    いらないというか一番大変なのは実は生まれた子なんだけどね、
    多分みんなも多かれ少なかれそう思ってるでしょ

    +3

    -3

  • 3292. 匿名 2024/09/25(水) 08:31:09 

    自分が子供をもつなんてピンとこなかったけど甥っ子が生まれてその可愛さに触れたとき自分も子供持ちたいと強く思うようになった
    心の奥底では子供を熱望しているんだと気づかされた
    だから子供を産むことに実感湧かない人は身近にいる子供と接してみてほしい

    +2

    -0

  • 3293. 匿名 2024/09/25(水) 08:31:19 

    >>3162
    大昔からある諺
    親の心子知らず
    親が子をどう思っているかなんて子供には関係無いし可愛いからこそ小さなことでも叱ったり注意したり小言を言ったりする
    子が望むことは何でも叶えてあげたいけど現実的には不可能
    それに強い不満を持つことも充分考えられる
    親の気持ちだけ見てても子供がその親をどう思っているかは分からない

    +0

    -1

  • 3294. 匿名 2024/09/25(水) 08:31:49 

    >>3201
    良かったことをコメントするトピだから
    愚痴もいっぱいあるよ

    +2

    -0

  • 3295. 匿名 2024/09/25(水) 08:32:24 

    >>3206
    家族間の仲についてはGoogleに載ってた。
    殺人事件のほとんどが家族間は事件の統計で出てたから確定した事実

    +1

    -1

  • 3296. 匿名 2024/09/25(水) 08:32:39 

    人生2周目、みたいな感じで自分が子供の時にやりたかったこといきたかったところへ行くなどを一緒にやってる。自分が子育てすると同時に育ててくれた両親に感謝の気持ちも増大して親孝行たくさんするようにした。子供がいなかったら自由すぎてもっと自分勝手になっていたかもしれない。

    +3

    -0

  • 3297. 匿名 2024/09/25(水) 08:33:11 

    実際のところ、子どもがいないと老後どうするんだろう?と思う。
    そりゃ老後のために子どもを産むわけでないけどさ。
    お金を貯めて、経済的には子どもを頼らないようにはするけどさ。
    社会的な面の話です。
    日本の社会はなにかと「保証人」を求めるからね。
    病院に入院して手術を受けるにしても、賃貸契約をするにしても、なにかと保証人、保証人って、大変ですよ。

    父の友人に子なしのおじさんがいたけど。
    奥さんと二人暮らしの老人、子どもは居なかった。
    卒中で倒れて、半身不随。ずっと奥さんの介護を受けながら暮らしてきたけど、その奥さんが急に倒れて亡くなってしまった。
    で、家を売って老人ホームに入ることになったんだけど、ホームの方から保証人になってくれ!と打診がきた。仲の良い友人で何かと世話を焼いていたから。
    父はその気だったけど、私は大反対!
    はっきり言って、なんで単に友人の保証人にならないといけないのかと思ったから。
    「娘が反対しているから出来ません」と渋々断わっていた。

    結局、そのおじさんの保証人には疎遠だった異母弟に頼み込んでなってもらっていた。
    結局は身内しか頼めないよね。保証人とか。

    そのおじさんは異母で疎遠になっていたといえ兄弟がいたから何とかなったけど、兄弟すらいなくて、子どももいなかったら、誰も保証人になる人は居なかったよ。
    日本のなんにでも「保証人」を求める社会を変えない限り、やっぱり子ども(というか身内)は必須だと思った。兄弟多くて、兄弟には子どもが居れば自分は子なしでも問題はないけどね。
    でも………昨今は兄弟の数も少ないし、兄弟も未婚、子なしならね。先々は摘む。

    代わりに保証人になってくれる機関はあるだろうけど。金銭かかるよね。

    +2

    -1

  • 3298. 匿名 2024/09/25(水) 08:33:37 

    仕事命で全く作る予定なかったけど、夫に頼み込まれ1人産んだ。結果可愛すぎて産んで良かった。今は仕事もできて娘もいて幸せ。

    +4

    -2

  • 3299. 匿名 2024/09/25(水) 08:33:56 

    >>3205
    勢力????
    何と戦ってんのか知らないけど一人でどうぞ!

    +2

    -1

  • 3300. 匿名 2024/09/25(水) 08:34:12 

    >>3162
    昔は子どもを殴っても躾の一環として考えられてて問題にならず虐待として考えられてなかったのもあると思うよ。児相の電話受付の仕事したことあるけど、今思えば子供時代に虐待を受けていた、当時何で児相に保護されなかったんだろうって問い合わせがあったりしたよ

    +2

    -1

  • 3301. 匿名 2024/09/25(水) 08:34:17 

    >>1225
    私も毎度悪阻で入院するから、2人でギブアップ
    しかも帝王切開
    怖すぎてもう腹切りたくない
    金もあって悪阻もないならもう1人ほしいかもな〜

    +7

    -2

  • 3302. 匿名 2024/09/25(水) 08:34:38 

    >>3254
    そうなのよ。老後をそんなに考えて、今は?って思う。
    老後って、結局今の続きよ。新しい何かが始まるんじゃない。夫婦2人で今をどう過ごすかだよね。

    +10

    -5

  • 3303. 匿名 2024/09/25(水) 08:34:39 

    >>3096
    ん?
    なんの話?
    家?男児下げ?

    娘さん自慢だけしたら良かったのに。

    +9

    -0

  • 3304. 匿名 2024/09/25(水) 08:34:57 

    >>3252
    分かるなー。
    大人になってからブランコに全力で乗るのって何か新鮮なんだよね。楽しいんだけど、ちょっと酔っちゃったりして、子どもの頃はずっと乗ってても平気だったのにーとか思ったり。
    子どもの頃に経験した事を、大人になってもう一度経験していく感じが面白い。

    +18

    -1

  • 3305. 匿名 2024/09/25(水) 08:35:06 

    >>3298
    やりますねぇ!

    +2

    -1

  • 3306. 匿名 2024/09/25(水) 08:35:45 

    独身の頃は子ども苦手で自分が親になるなんて全く想像できなかったけど実際結婚して子どもも生まれてもう子どもなしの生活は考えられない。
    そんな子どもも小学生になり、今でもめっちゃ甘えてくるしたまに憎まれ口たたくけどそれすら可愛くて。
    今は子どもの成長だけが唯一の楽しみ。

    +5

    -1

  • 3307. 匿名 2024/09/25(水) 08:36:09 

    >>3291
    私は大変じゃなかったからなぁー
    それは個人個人の考え方や捉え方んじゃない?

    ちなみに我が家の長男は大変そう(私から見たら順風満帆に見えるけど)
    次男は「あーぼく、この家に生まれてきて良かったぁ〜だって犬もいるし!」って昨日も言ってたよ
    犬がいたら良いのか?ってつっこみたくなるけど、幸せそうだから良いのかなって笑って聞いてる

    +6

    -2

  • 3308. 匿名 2024/09/25(水) 08:36:59 

    過去に戻っても夫と結婚したいこの子に会いたいなと思う

    +4

    -1

  • 3309. 匿名 2024/09/25(水) 08:37:08 

    >>3217
    ええ??全員うまくいってるパターンがほとんどだわ
    まあ晩婚時代だから30代だとまだ独身てのはチラホラいるけど

    +6

    -3

  • 3310. 匿名 2024/09/25(水) 08:37:40 

    >>3291
    最終的には自分の人生なんだから自分がどの様に生きるかを決めてそれに向けて努力するしかないことは大人ならみんな分かってるのだけど子供は全然理解してくれないのよね
    したくないことはしたくないし楽しいことばかりしたがる
    それを許し続けると箸にも棒にも掛からぬ大人になるから言いたかないけど口酸っぱく言う
    人間って本当自立した考えを持つまで時間がかかり過ぎると思う

    +1

    -2

  • 3311. 匿名 2024/09/25(水) 08:38:28 

    >>1764
    ゆーてそんなガッツリ反抗期な子どれくらいいるんだろう?
    周り、さすがに「ババア」は口に出さなかった、心の中では言ったけどね笑、という子ばかり
    私もきょうだいも言わなかったし

    聞く感じ多いのは、何となくいつもイライラしてて話し掛けられても無視か「うるさいなぁ」「分かってる!💢」と反抗的な態度を取る、親と顔を合わせたがらない、というタイプ
    暴言・暴力までいく子は少数派なイメージだった

    +3

    -2

  • 3312. 匿名 2024/09/25(水) 08:38:32 

    >>2675

    極端な思想のコメントは煽ったり、連投コメ、釣りコメしてる人もいるからブロックした方がいいかも。せっかく癒やされるトピなのにね。

    +3

    -0

  • 3313. 匿名 2024/09/25(水) 08:38:43 

    >>3303
    横だけど、どーしてもこの程度の認知レベルというか思考という人は世間にある一定数いる。

    自分に満足するためには、ただ自分の状況に幸せを感じるんではなく、自分の価値観で勝手な推測で勝手に他者を落として、自分に満足する人。

    でもさこういう人に出会ったら、ただ思えばいい。
    あー、この人、ただ普通に自分の状況に引け目があるんだなあ。他者を下げないと満足出来ない人なんだなあって。

    +9

    -1

  • 3314. 匿名 2024/09/25(水) 08:38:46 

    男の子も女の子も可愛い

    精神力もお金も2倍かかるけどどちらも可愛い

    +6

    -0

  • 3315. 匿名 2024/09/25(水) 08:38:54 

    この間、娘が誕生日だったからお祝いLINEしたら
    「産んでくれてありがとう。毎日幸せ。」
    と返してくれた。

    自分が生きてることを肯定できるのか疑問が多いけど、自分の人生を肯定してもらえた気がして、大事に覚えておこうと思った。
    これからも家族を支えていきたい。

    +12

    -1

  • 3316. 匿名 2024/09/25(水) 08:39:12 

    >>3258
    よこ
    うちは岡田将生に似てるわ
    身長180超えてる

    +4

    -0

  • 3317. 匿名 2024/09/25(水) 08:39:29 

    >>3252
    昔40歳の男性上司が同じようなこと言ってたの思い出した。
    ゴルフやフットサルで週末費やしてるけど、何かが足りないって。歳取ると誰かに伝承や継承したくなるんかな〜と言ってたよ。

    今どうなったかは知らないけど。

    +6

    -1

  • 3318. 匿名 2024/09/25(水) 08:39:44 

    >>3096
    旦那さんは?

    +0

    -0

  • 3319. 匿名 2024/09/25(水) 08:40:42 

    本当に世界が変わる
    この子のためならどんな事でもできる。命だって惜しまないくらいの気持ちになるってすごい事だと思う。
    私は不妊治療をがっつりしてやっと授かれたからお天道様に感謝してる。どんな嫌な事があっても子供を授かれたから我慢します神様!って思ってる笑

    +8

    -1

  • 3320. 匿名 2024/09/25(水) 08:41:53 

    >>3319
    こんな苦労して子を授かったのだから世の不倫なんてしてる親たちが信じられないわよね

    +3

    -0

  • 3321. 匿名 2024/09/25(水) 08:41:54 

    最近子供が月の満ち欠けにハマって毎日月の観察してる

    子供がいなければ見なかったんだろうなと思う
    そのうち月の観察ブームは去るんだろけど、おばあちゃんになっても月を見るたびに思い出すんだろうなと思いながら大切に過ごしてる
    子供と見る景色って自分も子供に戻れる瞬間があって綺麗

    +11

    -0

  • 3322. 匿名 2024/09/25(水) 08:43:32 

    >>3315
    そんなん嬉しくて泣ける
    良いな
    素敵なお子さん

    +6

    -0

  • 3323. 匿名 2024/09/25(水) 08:43:54 

    >>299
    わたしも24歳で結婚して都会の生活が楽しくて8年子供いなかったけど、週末になって旅行や趣味に没頭していてもやっぱり何か一生このままで終わっていいのか?みたいな波が来てたのよね
    そんな時に妊娠したけど、これから旅行や趣味ができなくなるという悲しさは全くなかったよ
    旅行は夫婦2人で行く楽しさとはまた違った楽しみ方ができるし、趣味も普通に再開できる
    それなりに大変なことや心配事は尽きないけど、それもまた人生の経験ってことで乗り越えられる

    +16

    -1

  • 3324. 匿名 2024/09/25(水) 08:44:14 

    >>3252
    そもそもの趣味が漫画やアニメみたいな下らない趣味しかないから飽きるのは当たり前
    もっと実益のあるものを趣味にしたほうがいいよ

    +2

    -9

  • 3325. 匿名 2024/09/25(水) 08:44:34 

    >>3295
    一番、多い殺人は
    一人の男が一人の女を殺す。

    妻殺し、恋人殺し、仮恋人殺し(男側だけが恋人と思っているパターン)

    まぁ、DVは多いよね。世界のどこを見ても。
    いくら男女平等といっても、物理的に力のある男性にはヤられてしまう。

    結局、女は守ってくれるはずの自分の男から一番、殺されている………

    男選びって本当に生命に関わる重要なことだよね。

    慎重になりすぎて、誰も選べないとかあると思う。

    独り身の女性をもっと守る社会的なシステムがあってもいいと思う(年老いた時とか)

    +2

    -4

  • 3326. 匿名 2024/09/25(水) 08:44:45 

    女男の年子で、幼児とか毎日キレて反省の日々だったけど、現在高校生、お金は半端なくかかるけど、子供には不自由させたくないと頑張ってる。それだけ子供が大事ということだと思う。

    +3

    -1

  • 3327. 匿名 2024/09/25(水) 08:45:25 

    >>3093
    一気に沢山子供できたのは、誇らしいことなんだけどね。誰の子供でも、子供は子供じゃん。
    とは、現実男性には難しいのかな。
    子供が素直にいうこときけるわけじゃないし。
    そのうちなんだけど、パチンコ行くしなぜ嫌われることをしでかすのか、理解不能ではあるが。
    頭下げられないのか、美奈子含めて位が下の人間と思ってるのか。

    +2

    -1

  • 3328. 匿名 2024/09/25(水) 08:45:46 

    独身の頃は恐竜とか襲ってきて世界滅亡なんてことも刺激的でいいな〜なんて思ってたけど、子供産まれてからは「絶対死にたくない!」と強く思う。

    +5

    -1

  • 3329. 匿名 2024/09/25(水) 08:46:17 

    >>3321
    きっと古代の頃からそんなだったんだろうなと思って読んだよ
    様々な時代で日本人は月を見て思いを馳せてたんだろうね

    +4

    -0

  • 3330. 匿名 2024/09/25(水) 08:46:20 

    >>3302
    夫婦関係もいつ終わるかわかんないしね
    所詮は他人だし

    そこいくと親離れして子供が離れていこうが子育てした経験は大きい思う
    嫌な思い出にはならない

    +3

    -1

  • 3331. 匿名 2024/09/25(水) 08:46:22 

    >>3319
    分かる
    家内安全の札にありがとうございますって拝んじゃうもん
    家族心身共に健康ならそれが幸せそれ以上はない

    +2

    -0

  • 3332. 匿名 2024/09/25(水) 08:47:13 

    >>3258
    >>3316
    例えが古くて怖い

    +0

    -0

  • 3333. 匿名 2024/09/25(水) 08:47:19 

    旦那の事は好きだけど
    子供がいるから毎日こんなに笑い合えてると思ってる(結婚10年目子供5歳1歳)

    +7

    -0

  • 3334. 匿名 2024/09/25(水) 08:48:09 

    >>3325
    相手に人権はないんだろうね。特もないのに自分のいう通りに動くわけないのに。
    まず褒美や夢を持っていかないと、好きにはならない。

    +1

    -0

  • 3335. 匿名 2024/09/25(水) 08:48:12 

    自分が歌ってる時は、合唱とか全く良いものなんて思った事なかったんだけど、今は子ども達の合唱みると毎回泣けてくる。
    最初に見た時は、「あぁ、、合唱ね、、」って感じで油断してて、子ども達が歌いだした途端に、ブワァッて感動が押し寄せてきて驚いた。自分の感情に驚く事がちょこちょこある。

    +7

    -1

  • 3336. 匿名 2024/09/25(水) 08:48:19 

    >>1
    子供が2人いる
    子供たちがいて良かった
    子育ては大変だったけど
    幸せだと思うわ

    +7

    -0

  • 3337. 匿名 2024/09/25(水) 08:48:42 

    >>1
    子供がいなければ分からなかった世界を知れました
    子供と一緒に人間として成長させてもらったと思ってます

    +6

    -1

  • 3338. 匿名 2024/09/25(水) 08:48:45 

    >>3330
    ウチはバッチェ冷えてますよ😅

    +1

    -0

  • 3339. 匿名 2024/09/25(水) 08:49:09 

    私も子どもかいてよかった。本当に大変だけど、産まなければよかったと思ったことは一度もない。

    でも子どもがうまれる前は、子供好きなわけでもないし、もし難しい障害や病気を持っていたら育児の難易度が爆上がりするし、病気じゃなくてもめちゃくちゃ気難しい性格の子とかだったら、、、とか
    心配と不安が無限にあった。今もないわけじゃない。
    突然事故にあったり事件に巻き込まれたり、心配したらきりがないけど、それでも子どもがいてよかった。
    こんなかわいい子は他にいないと感じる。

    +8

    -0

  • 3340. 匿名 2024/09/25(水) 08:49:52 

    息子1人
    こんなに長年一途に想った男に出会った事がなかった
    (もちろんバツイチ)
    生まれた瞬間自分の中の何かが変わった

    今では23才。干渉も依存もしてないしなんでも話す友達みたいになって大きな山超えて楽チンな同居人

    あー就職活動出来るか心配だけど、彼の人生だからね〜

    +6

    -0

  • 3341. 匿名 2024/09/25(水) 08:49:56 

    >>3304
    うんわかる。子供の為に全力で虫採りしたり、逆上がりしたりしたよ。息子虫好きにはならなかったけど、笑い話にはなったよ。

    +4

    -1

  • 3342. 匿名 2024/09/25(水) 08:49:57 

    高校生と小学生の娘いるけど、若い時産んだから友達ができた感じで楽しい。

    +3

    -0

  • 3343. 匿名 2024/09/25(水) 08:50:13 

    自分自身の体験が広がる。関心ゼロだったのにサッカー部員の親になり 博物館やらギャラリー巡りなど 親にならなかったら絶対に行かなかった。

    +5

    -0

  • 3344. 匿名 2024/09/25(水) 08:50:16 

    >>2595

    せっかく癒やされるトピなのにね。荒らし煽りじゃ無くて子供いるのに極端な思想だとしたらゾッとする。

    +2

    -0

  • 3345. 匿名 2024/09/25(水) 08:50:48 

    >>3325
    今さ、ニュースで見たの
    100歳以上のお年寄りがうちの県で約2900人です、女性の割合は86%ですって
    長生きだよね、女ってw
    戦争含む殺人や犯罪は世界中でいろいろあるかもしれないけど、男の方が沢山死んでるんじゃない?

    +0

    -0

  • 3346. 匿名 2024/09/25(水) 08:50:53 

    >>1246
    漆山家とか、YouTubeの子沢山お母さんとか子供たくさんいてもイライラしたり怒鳴ったりな面はあんまり見ないから憧れるけど、確かに子と一対一で過ごす時間って物理的にないよね。お母さんはどー頑張っても1人しかいないんだし。
    うちは今小2と保育園児の2人だけど、2人ともママママママ!聞いて!見て!こっち来て!だもん。しっかり時間をさいてあげるなら今は2人で手一杯。もう少し大きくなったら変わってくるのかな?とか思うんだけど、子供がいればいるほど賑やかで楽しいかもだけどママをしっかり独り占めはなかなかできず寂しい思いもさせるのかなとか。




    +6

    -1

  • 3347. 匿名 2024/09/25(水) 08:51:02 

    >>3340
    うちは就活失敗してずっとニートだけど家事全般してくれてるから大助かりだわ
    本当に産んでよかったですよ

    +4

    -1

  • 3348. 匿名 2024/09/25(水) 08:51:26 

    >>3093
    普通の人は連れ子をぞろぞろ連れた女とは結婚なんてしないよ。
    なーにも考えてない、その場限りの思考しかできないから勢いで、そんな女と結婚してしまう。

    +6

    -1

  • 3349. 匿名 2024/09/25(水) 08:51:33 

    >>3252
    わかる
    自分の幼少期の追体験もだし、あと私の場合自分は2人姉妹だったから、息子が生まれて男の子という生き物をはじめて経験して毎日新鮮なことばかりw
    虫を飼うのも釣ってきた魚を捌かされるのも、ギャーって思うこと多いけど楽しみや感動や学びがそれをはるかに上回る
    男の子の生態を知ったことで、そこらのおっさんも元少年だったんだなと思うとちょっとだけ慈愛の気持ちを持てるように笑
    結婚前も充分幸せだったけど、家族を持ったことで人生にさらに奥行きができたなとは思うよねやっぱり

    +5

    -2

  • 3350. 匿名 2024/09/25(水) 08:52:33 

    >>3325
    人生は運次第

    どんな時代に生まれるか
    どんな国に生まれるか
    どんな親の元に生まれるか
    選べない
    どんな人と出会うかも運

    +2

    -1

  • 3351. 匿名 2024/09/25(水) 08:53:12 

    ミルクタイムしてちょっと遊んだらスヤスヤまた寝だした。かわえぇなぁ。天使よ。天使すぎ。

    +22

    -3

  • 3352. 匿名 2024/09/25(水) 08:54:09 

    >>1367
    たしかに、私もしんどくても頑張れるのは子供がいるから
    「お母さんありがとう」や「今日のごはん美味しい」だけでめっちゃ嬉しいし頑張れる

    +7

    -1

  • 3353. 匿名 2024/09/25(水) 08:54:14 

    >>1167
    わかるなぁ、これ

    今5歳、2歳で最高に可愛くて

    今後もし何かあって子供達と疎遠になっても
    死ぬ時には絶対この光景を思い出す、と考える

    それだけで幸せだ

    +9

    -1

  • 3354. 匿名 2024/09/25(水) 08:55:56 

    >>3310
    その努力を子供に押し付けることに対してどう思っている?

    +2

    -0

  • 3355. 匿名 2024/09/25(水) 08:57:14 

    >>3301
    入院するレベルで悪阻酷すぎて「2人目欲しいな…」って言い出したら全力で止めて欲しいって言ってる友達いたよw

    「可愛い!!」が勝って苦しみの記憶が消えていく恐ろしい存在だよね…我が子って

    +6

    -1

  • 3356. 匿名 2024/09/25(水) 08:57:33 

    >>3351
    赤ちゃん可愛いよねー!
    もう一度抱っこしたいなぁ

    +8

    -1

  • 3357. 匿名 2024/09/25(水) 08:57:47 

    >>3252
    めっちゃわかるー
    普通のすべり台が大人になると思ってたよりスピード出て怖かったり軽々しく登ってたジャングルジムが高すぎて怖かったり子どもとキャッキャっ言いながら童心にかえって遊具ではしゃいだのなつかしい

    +7

    -1

  • 3358. 匿名 2024/09/25(水) 08:57:47 

    自己中でお母さんに向いてない私だけど、子どもがいて良かった。しんどいことも多いけど、いない世界線は考えられない。なんだかんだ、本当にかわいい。世間から子持ちは批判されがちだけど、批判されたって、嫌な思いしたって、育てるしかないから、何言われたって守ります。

    +2

    -0

  • 3359. 匿名 2024/09/25(水) 08:57:47 

    私は産んでよかったし子育てを通して自分の世界が広がったことは良かった 

    ただ自分も含めてだけど人間的に成長するって話は眉唾だと思ってる
    よくある親の子殺し事件とか、子供を何人産んでたってそういう親はいる
    子育てで人が成長するならあんな卑劣な事件か起きるわけない

    +1

    -4

  • 3360. 匿名 2024/09/25(水) 08:58:09 

    乳首を欲しがる娘に気の済むまで吸わせてあげてるけどもうそろそろ離れても欲しいな
    妹に示しがつかないし

    +1

    -1

  • 3361. 匿名 2024/09/25(水) 08:58:16 

    >>3217
    うちの旦那も三人兄弟でみんな結婚してるよ?
    下は公務員と医療職だし
    みんな子供2人以上

    そーいえばうちの母親も3人だけど
    誰1人落ちこぼれてない
    まぁ不仲ではあるけど…

    +3

    -3

  • 3362. 匿名 2024/09/25(水) 08:58:21 

    今年子供が生まれました。
    寝られない、自由に出かけられないなど制約もありますが、家族の絆が深まったのを感じます。
    これからはもっと幸せを感じられたらいいなと思っています!!

    +6

    -1

  • 3363. 匿名 2024/09/25(水) 08:58:32 

    小さな頃から自分に自信がなかったのですが、初めて丸ごと肯定してもらえる存在に出会えました。命をかけて守れる存在です。

    +1

    -2

  • 3364. 匿名 2024/09/25(水) 08:58:33 

    >>3351
    魔法みたいな時期だよね
    何か時間がゆったり流れて、世界の全てが優しかった

    +6

    -2

  • 3365. 匿名 2024/09/25(水) 08:59:04 

    >>5
    産んだ時は実感なかったけど、赤ちゃん期はこんなに可愛い生き物と毎日一緒に居られて、人生で一番幸せかもと思ったなぁ。

    +6

    -1

  • 3366. 匿名 2024/09/25(水) 08:59:15 

    >>3346
    子供のためにやり過ぎてもよくないから、分散されるのもいいんじゃ?
    あと、バックアップしてるじいちゃんとかばぁちゃんとか大人がいると思う。
    これだけいて夫婦だけでは無理だから、周りに感謝しないとならないよね。

    +1

    -2

  • 3367. 匿名 2024/09/25(水) 08:59:24 

    >>3313
    そうか
    かわいそうな人だね

    家持ちだけどあまり良い土地ではないとか娘さんの容姿が気に食わないとか自分自身コミュ障で友達がいないから同じような年代の母親に敵意むき出しとか…?

    とふと思ったんだけど…
    こういう憶測もよくないよね!

    3096が救われますように

    +3

    -2

  • 3368. 匿名 2024/09/25(水) 08:59:29 

    >>3356
    赤ちゃん可愛いです。この子がこれから何を話してどんな性格なのか楽しみ😌むっちむっちになってきて幸せ

    +7

    -2

  • 3369. 匿名 2024/09/25(水) 08:59:36 

    >>3364
    乳房を吸われるとオキシトシンやプロラクチンが出る影響かな
    ぼうっとして気持ちいい感じだよね

    +1

    -3

  • 3370. 匿名 2024/09/25(水) 09:00:01 

    >>3274
    もちろんしてもらおうと考えているよ。
    だからネット上だけで思想をとどめておく

    +1

    -2

  • 3371. 匿名 2024/09/25(水) 09:00:29 

    >>3369
    赤ちゃんの頭の匂いとかねw
    めちゃくちゃ癒し効果あるんだってね

    +5

    -1

  • 3372. 匿名 2024/09/25(水) 09:00:36 

    >>3350
    コロンビアやマニラ、パキスタンの汚染された街でも子供達はめちゃくちゃ笑顔で走り回ってるもんね
    インドネシアだってあと25年でジャカルタが沈むって都市移転を始めた
    だからって国民は悲観してない
    考え方一つで世界は変わると思う 
    今の日本人は見識が狭く浅いと感じるよ

    +5

    -1

  • 3373. 匿名 2024/09/25(水) 09:00:41 

    >>3351
    羨ましいなぁ
    一瞬で過ぎてしまう、夢みたいな時間だよね。
    小さな時期を存分に楽しんでください!

    +3

    -1

  • 3374. 匿名 2024/09/25(水) 09:01:04 

    >>1945
    笑いました🤣今だけですね走ってくるのもw

    +4

    -2

  • 3375. 匿名 2024/09/25(水) 09:01:17 

    >>1629
    そんな考え方が出来るなんて凄く精神的に大人な方なんだろうな。
    私もあなたのように考えれる人になりたいな。

    +3

    -1

  • 3376. 匿名 2024/09/25(水) 09:01:37 

    >>3369
    寝られなくても平気な状態でいられるホルモンでもあるんだっけ。

    +3

    -2

  • 3377. 匿名 2024/09/25(水) 09:01:46 

    >>3186
    え?
    5年後に何があったの?

    ごめん
    無理して言わなくてもいいよ

    +0

    -1

  • 3378. 匿名 2024/09/25(水) 09:02:03 

    >>3371
    赤ちゃんの頭の匂いね!決して良い匂いではないけど癒される。赤ちゃんの行動の一つ一つが可愛くて赤ちゃんと過ごせるのがすでに幸せすぎる

    +4

    -1

  • 3379. 匿名 2024/09/25(水) 09:02:22 

    >>3351
    赤ちゃんいるの??
    うわぁ、幸せだねぇ♡♡
    良いなぁー…うちの子もう小学校に行っちゃったから抱っこできないよー
    羨ましいな

    +2

    -1

  • 3380. 匿名 2024/09/25(水) 09:02:24 

    >>2174
    え〜っと、自己紹介??

    +4

    -0

  • 3381. 匿名 2024/09/25(水) 09:02:39 

    >>3351
    なつかしいなぁ
    子どもが寝たらママも一緒に寝た方が休息とれていいのは分かってるんだけど寝顔が可愛くてずっと見続けちゃうんだよね

    +3

    -0

  • 3382. 匿名 2024/09/25(水) 09:02:48 

    >>2856
    うん?よくわからんが、私は子供がその苦しい思いを永遠にするくらいなら私が身代わりになる。
    自分が助かっても子供が辛い思いするくらいなら私が身代わりになるよ。

    +17

    -4

  • 3383. 匿名 2024/09/25(水) 09:03:09 

    >>1945
    確かに!!!!
    パッて目を逸らすよね

    +1

    -0

  • 3384. 匿名 2024/09/25(水) 09:03:11 

    >>3373
    カメラフォルダが赤ちゃんでいっぱいになりました。反抗期にイライラしたら赤ちゃんの時の写真見て癒されようと思います。

    +0

    -0

  • 3385. 匿名 2024/09/25(水) 09:04:02 

    >>3116
    私もネットの情報に毒されてて、めっちゃ警戒してた。
    そんな深い付き合いはしないようにしてたけど、嫌な人はいなかったよ。普通にお付き合いできてホッとした。
    今はもう子どもも大きくて、ママ友と付き合う事もなくなった。

    +3

    -1

  • 3386. 匿名 2024/09/25(水) 09:04:31 

    >>3369
    わかる!
    ぼうっとするよね
    乳を吸われたことによる貧血だと思ってたけど

    +1

    -0

  • 3387. 匿名 2024/09/25(水) 09:04:42 

    >>3382
    その子が自分の子だという記憶も消されたまま理不尽に永遠の責苦を受け続けてもいいの?
    死ぬこともできないし苦痛が永遠に絶えないのに?

    +2

    -13

  • 3388. 匿名 2024/09/25(水) 09:04:48 

    >>3381
    今がチャーンス!!って家事しちゃうしね
    結局疲れが取れない笑

    +3

    -1

  • 3389. 匿名 2024/09/25(水) 09:05:23 

    >>2595
    いや、単にこどもを持たない選択をしただけの人に対して言ってるんじゃないと思うよ
    反出生の人のコメって見たことない?それこそこどもを産む人を無差別に加害者呼ばわりして、それはそれは汚い言葉で非難する人達だよ
    親に愛されてこなかった点は気の毒にも思うけど、恨むべきは自分の親であるはずなのに他人に八つ当たりしてる時点で同情できないし、子を産み育ててる人を一律バカにしてるんなら人の手によってもたらされている生活の利(実質衣食住のすべて)を一切享受するなと言いたくなるよ

    +4

    -3

  • 3390. 匿名 2024/09/25(水) 09:05:41 

    >>3379
    1ヶ月赤ちゃんです♡産後すぐは体がボロボロで辛かったけど、赤ちゃんの可愛さに救われました。くしゃみとかも可愛いすぎ!

    +5

    -0

  • 3391. 匿名 2024/09/25(水) 09:05:42 

    >>1945
    小学2年生、低学年だがうちも逃げてくw
    でも遠くから手を振ってくれる
    悶える

    +2

    -0

  • 3392. 匿名 2024/09/25(水) 09:05:50 

    >>3383
    甥っ子も高学年あたりから妙に逃げるようになったわ
    可愛いから追いかけても全力で逃げていきますわ😅

    +2

    -0

  • 3393. 匿名 2024/09/25(水) 09:05:53 

    >>3387
    とりあえず寝るかカウンセリング受けてみては?

    +13

    -3

  • 3394. 匿名 2024/09/25(水) 09:06:01 

    >>3363
    15分くらい買い物に行って帰ったら
    座った瞬間に0歳児がにこにこしながらくっついてきて、3歳児が話しかけながら抱っこされにきた時にこの子達が大きくなるまでは健康でいようと心に誓ったよ

    +3

    -0

  • 3395. 匿名 2024/09/25(水) 09:06:34 

    いて良かった!おかけで、私の人生明るい。

    +4

    -2

  • 3396. 匿名 2024/09/25(水) 09:06:41 

    >>3393
    答えになってないよ

    +2

    -13

  • 3397. 匿名 2024/09/25(水) 09:06:57 

    絶対的な味方が増えて嬉しい
    私も絶対的な味方でいたい
    我が子はこんなに守りたいものなのかと無性の愛を知った

    +2

    -2

  • 3398. 匿名 2024/09/25(水) 09:07:26 

    >>3388
    疲れは取れないしまとまって睡眠は取れないのに、この幸福感。赤ちゃんがスヤスヤ安心して眠れる我が家は幸せだと思う。

    +4

    -2

  • 3399. 匿名 2024/09/25(水) 09:08:03 

    >>3096
    男の子だったらむさ苦しいニートになりそうな両親なの?あなた達夫婦は。大変ね

    +4

    -2

  • 3400. 匿名 2024/09/25(水) 09:08:04 

    >>3396
    横、答えになってないよじゃねーよ。子供もいないくせに

    +11

    -1

  • 3401. 匿名 2024/09/25(水) 09:08:07 

    >>3393
    無償の愛w

    +2

    -0

  • 3402. 匿名 2024/09/25(水) 09:08:36 

    >>3307
    うちも次男がこの間突然親ガチャ当たったと言ってくれた。
    そりゃ上を見たらキリが無いし、何もかも完璧となんて思っていないけれど、成長するにつれて恵まれた環境にあるんだなと実感してくれたみたい。

    +6

    -4

  • 3403. 匿名 2024/09/25(水) 09:09:01 

    >>3400
    これが本性なんだよね
    まあ答えられないでしょうねあなたには

    +5

    -10

  • 3404. 匿名 2024/09/25(水) 09:09:02 

    >>3303
    良く読んで、どっちもいないよ

    +0

    -2

  • 3405. 匿名 2024/09/25(水) 09:09:11 

    >>3217
    私も旦那も三兄弟でみんな結婚してるよ
    ただ双方とも孫が多くて親が大変そうw

    +6

    -1

  • 3406. 匿名 2024/09/25(水) 09:09:36 

    >>3386
    乳を一生懸命に吸う赤ちゃんのお口が可愛い。哺乳瓶でミルクあげるときの最後とか。瓶から口の中が見えるのも可愛い。赤ちゃん偉大すぎる。

    +10

    -1

  • 3407. 匿名 2024/09/25(水) 09:09:53 

    >>3376
    実際実家の母に
    「かわいすぎ。寝なくても平気」
    って電話で言った事ある

    「アホな。寝れる時にちゃんと寝なさい」
    と一蹴

    +3

    -0

  • 3408. 匿名 2024/09/25(水) 09:10:09 

    >>41
    男ってそんな感情ない人多い

    +3

    -0

  • 3409. 匿名 2024/09/25(水) 09:10:14 

    >>3406
    ずっと吸われ続けていたいかも☺️

    +1

    -1

  • 3410. 匿名 2024/09/25(水) 09:10:26 

    昨日子供が高いところから落ちる夢みた(落ちた先は見てないけど確実にアウトな高さ)
    ハッと目が覚めて、隣に子供が寝ててアドレナリンがわあああああっと溢れ出た笑
    いつも叱ってばかりだし(怒ってばかりでもある…)4歳2歳本当に大変で自由が無さすぎて辛い時もあるけど、もうこの子達のいない生活は考えられない
    子を持つ親がみんなこんな気持ちだと思うと不思議になる
    この世にこんなのが溢れてるのかぁって

    +4

    -0

  • 3411. 匿名 2024/09/25(水) 09:10:32 

    何度も言われてるけど
    両親がいなくなったときのダメージが
    子供がいるのといないのでは全然違う
    新しい家族がいなかったら喪失感に耐えられないと思う
    両親への愛と子供への愛は似てるから
    『親子』という無償の愛がある存在がこの世にいるのは心強い
    生物の本能かも

    逆に毒親や親と縁が薄い人も
    早く自分だけの家族を持った方がいいと思う

    +6

    -2

  • 3412. 匿名 2024/09/25(水) 09:10:40 

    >>1010
    子供がいて幸せだけど、2人以上は無理かな
    同時に2人も愛せない

    +6

    -1

  • 3413. 匿名 2024/09/25(水) 09:10:47 

    子供がちゃんと育って就職する時が来て、あー私の人生はこの為にあったのかと思う。だって子供育てるって本当に大変だから。今人生で一番充実してるし幸せ

    +6

    -1

  • 3414. 匿名 2024/09/25(水) 09:11:02 

    >>3369
    よこ。赤ちゃんも私も眠くなるね。
    赤ちゃんは眠り薬を飲んだみたいにすぐスッと寝てしまう。

    +5

    -0

  • 3415. 匿名 2024/09/25(水) 09:11:12 

    また朝から反出生主義者さんが張り付いて絡んできてはトピをぶち壊しに来ているみたいだね。
    もしかして夜中も⁈
    そうならどんだけ暇なんだか…

    +12

    -3

  • 3416. 匿名 2024/09/25(水) 09:11:24 

    >>3390
    なんと1カ月!!!
    うわぁ…ありがとうー!
    思い出したら幸せがじわじわ溢れてきて涙が出そう
    可愛いねぇ…
    命がキラキラ輝いてる塊だよね
    生命って凄いよね
    ありがとう!
    今日からまた新鮮な気持ちで子供達を愛せそう

    3390さんも休める時にしっかり休んで、ムリしないでね
    本当にありがとう

    +5

    -0

  • 3417. 匿名 2024/09/25(水) 09:11:26 

    >>3409
    その感覚は子供を育てた人にしかわからない特権よね。

    +2

    -4

  • 3418. 匿名 2024/09/25(水) 09:11:41 

    >>2622
    親の記憶はいい方に改竄されていくものだよ
    綺麗な思い出ばかり残っていくの

    +5

    -0

  • 3419. 匿名 2024/09/25(水) 09:13:05 

    このトピすき!幸せ(*^^*)
    みなさん息抜きしつつ子育て楽しみましょー!

    +13

    -1

  • 3420. 匿名 2024/09/25(水) 09:13:08 

    >>3321
    うちも夏休みに星の観察をしました。
    久しぶりに星空見ながら、夏の大三角形だとか、白鳥の羽根の部分が分かりやすいなぁとか、子どもとのんびり話すのが楽しかった。

    +7

    -1

  • 3421. 匿名 2024/09/25(水) 09:14:15 

    ここの年は幸せという字で溢れていて最高ですわ。

    +7

    -2

  • 3422. 匿名 2024/09/25(水) 09:14:16 

    >>3417
    吸われるととても気持ちいよ

    +1

    -2

  • 3423. 匿名 2024/09/25(水) 09:14:32 

    >>3403
    現実味がない妄想ばかりしてるから
    子供がいる現実がわからないんだよ。

    +10

    -1

  • 3424. 匿名 2024/09/25(水) 09:14:34 

    >>3406
    小さな爪がついてるぎゅっとした指先も柔らかくて細い髪の毛一本でも可愛いよね

    +5

    -1

  • 3425. 匿名 2024/09/25(水) 09:14:57 

    >>3421
    誤字った。ここのトピはだ!愛情や幸せを感じられるトピで好き

    +2

    -1

  • 3426. 匿名 2024/09/25(水) 09:15:39 

    義母に女の子がひとりはいないとって言われて悲しい。
    しかも3人は子供いた方がいいって。

    息子2人こんなに可愛いのに。

    女の子のほうが話相手になるし、いざって時、頼りになるからなんだって。
    義母の娘達、海外在住と、新幹線で5時間離れた所にすんでる。それぞれ子供がいるし、いざって時何かするのは近場の私では?
    息子達は義母が連絡しで返事すらしないそう。

    娘がいないとそんな寂しい人生なの?

    夫の事は尊敬してて大好きなので、将来は世界一周を目標に2人でお金を貯めてる。

    娘はいなくちゃって、今までに3人くらにも言われたなぁ。

    娘ってそんなに期待されてるんですね。
    心がざわざわしてます。

    +2

    -2

  • 3427. 匿名 2024/09/25(水) 09:16:01 

    >>3423
    で、答えはまだなの?

    +1

    -6

  • 3428. 匿名 2024/09/25(水) 09:16:13 

    >>3418
    しかもその親の記憶をもろに信じるとか普通するか?
    常識で考えて全くうるさく泣くことも、手を煩わせることなく育つ人間なんていないだろうに。
    ヨダレもオシッコも誰かが始末してくれたから皆生きてこられているわけだしね。

    +3

    -1

  • 3429. 匿名 2024/09/25(水) 09:16:44 

    >>3387
    うん。記憶はなくても自分の子なんだよね。ならそうすると思うよ。
    子供は自分の事忘れてないんでしょ?で、私は自分の子供だという事はわかるんだよね?
    例えば今もし認知症になったとして、自分が子供の事忘れてしまった時、何が1番辛いかというと、子供が忘れられて悲しい思いや辛い気持ちになるのが1番辛いと思うから、記憶を無くした時も同じかな思う。
    わかりづらくてごめんね。

    記憶がある時に、記憶のない自分に身代わりになるように伝言やメモは許されるのかなぁ。
    もし可能なら、記憶のない私がそれを見れば記憶がなくても素直にそれにしたがう自信はある。

    +3

    -1

  • 3430. 匿名 2024/09/25(水) 09:16:45 

    >>3042
    私はメンタルよわよわだけど頑張るしかない!

    +5

    -0

  • 3431. 匿名 2024/09/25(水) 09:16:46 

    >>3424
    可愛いよね。まだ歯が生えてないお口もだんだん赤ちゃんらしくプクプクしてくるほっぺもチクチクな産毛も可愛い。こんなにじっくり赤ちゃんと触れ合えるだけで産んでよかったーって思える。

    +5

    -0

  • 3432. 匿名 2024/09/25(水) 09:17:19 

    >>3431
    赤ちゃんって偉大だー!!!!
    尊いね

    +4

    -0

  • 3433. 匿名 2024/09/25(水) 09:17:26 

    仕事が楽しすぎて、あーわたしこのままきっと一生独身で生きて、死んでいくんだなと思ってた人生だった
    子供もあんまり好きじゃなかった
    どんどん出産していく友人たちにどんなに幸せマウント取られてもへっちゃらだった、というかその幸せの意味がわからなかった
    ちょっと遅めだけど、自分の番がきたのかトントン拍子に結婚、出産した
    独身貴族のときは自分が経済を動かしてると大袈裟に誇りを持ってたけど、子供を持ってみたらそういう次元じゃなくて、地球上に生きる哺乳類・人類という種族の長ーい歴史の中の、一員に加われた気がした
    この子の寿命、約100年後の未来のことを考えたり憂いたりするようになった
    友人たちの言っていた幸せとはこういうことだったのか!と我が子と暮らしてみて初めてわかった
    だからといって私はこの幸せを独身や子なしの友人に共有しようとは思わない、これは当事者にならないとわからないわ

    +7

    -0

  • 3434. 匿名 2024/09/25(水) 09:18:02 

    >>3415
    なんか宗教じみたよくわからんこと言ってる人たちいるなと思ったらそっち系の人来てるんだね
    いいトピだったのに
    ブロックしとこ

    +8

    -2

  • 3435. 匿名 2024/09/25(水) 09:18:11 

    >>2
    高校生になっても相変わらず可愛い
    部活で大会連れて行って貰ったり、何もかも子供から与えて貰ってばかり
    一緒に居られる日々の生活全てが有り難い

    +5

    -0

  • 3436. 匿名 2024/09/25(水) 09:18:11 

    >>3353
    子どもまだ中学生だけど、もうすでに懐かしんでる。
    小さかった頃の写真を何度も見返しては、可愛かったなぁ、プクプクだったなぁとか思ってる。笑
    今も可愛いんだけどね、反抗期の相手でムカッときた時に写真見て気持ちを落ち着かせてる。

    +5

    -0

  • 3437. 匿名 2024/09/25(水) 09:18:18 

    >>2644
    そうかな?
    自分が産まないのは勝手だしそれを布教するのも勝手だけど、すでに産まれた子や親に対して罵詈雑言吐いて叩いてストレス発散してるだけにしかみえない
    反出生主義が子供を幸せにするために活動してるところを見た事がないわ
    この世界に産まれて不幸だ!って言いながら長生きしそう

    +5

    -3

  • 3438. 匿名 2024/09/25(水) 09:18:31 

    >>42
    私が作った料理をおいしい!って言ってバクバク食べてくれるのが本当に嬉しい
    料理苦手だし凝ったものとか作れないけど、この前チーズつくね作ったらおかわりまでしてくれた
    自己肯定感あがるのめっちゃわかる

    +7

    -0

  • 3439. 匿名 2024/09/25(水) 09:18:35 

    >>3406
    舌使いも独特だよね
    寝顔見てたらおっぱい飲む時の舌使いしてて「夢でもおっぱいかい」ってつっこんだわ

    かわいかったほんとに
    食いしん坊でプリプリした赤ちゃんだったよ

    因みに今はひょろ長の足長
    赤ちゃんの時ぷっくりしてても大丈夫だから満足行くまで飲ませてあげて欲しい

    +3

    -0

  • 3440. 匿名 2024/09/25(水) 09:19:59 

    >>3425
    良いトピだよね
    皆さん言葉にするの上手だし
    ガルで泣きながら読んじゃう唯一のトピが子育て楽しかった楽しい系トピ
    皆さんの幸せで楽しい瞬間が共感やら尊さで泣ける

    +8

    -0

  • 3441. 匿名 2024/09/25(水) 09:20:03 

    >>3429
    手足は鎖で縛られて重しを加えられている状態
    その状態で永遠に猛禽類に内臓を喰われ続ける
    それ以前の記憶は無い
    子供は記憶はおそらく消えない
    以上の条件での躊躇うことなくあなたは肩代わりできるのですか?

    +1

    -6

  • 3442. 匿名 2024/09/25(水) 09:20:14 

    >>1
    長男が中3、難しい年頃でジェットコースターのように浮き沈みがあり反抗期と相まってしんどい。
    見返り欲しいとかじゃなくて、こっちだって感情ある人間だからあまりにも一方通行の片思いすぎて辛くてやってられないときもある。
    ついでに下のチビも小4でかるーく反抗期。
    しんどい。
    だけど産まなきゃ良かったって思った事がないのが不思議。
    こんなにどえらい目にあってるのに、次生まれ変わってもあたしの子供に生まれて来て欲しい。
    ホント不思議。

    +8

    -1

  • 3443. 匿名 2024/09/25(水) 09:20:27 

    長生きしたいと切実に思うようになったのは子供を持ってから。

    +7

    -1

  • 3444. 匿名 2024/09/25(水) 09:20:28 

    >>1167
    子どもが小さかった頃に、お天気のいい日には公園に通って過ごしてた。すごい大変だったけど、思い出すと何だか胸がキュッとなるくらい幸せな時間だった。

    +7

    -0

  • 3445. 匿名 2024/09/25(水) 09:20:35 

    うちの母は孫が出来てめちゃくちゃパワフルで元気になったよ 赤ちゃんパワーって凄いと思った 重い病気も治すんじゃないかってくらい

    +8

    -0

  • 3446. 匿名 2024/09/25(水) 09:23:11 

    >>3439
    うちの子産まれた時は手足細くて、ひょろひょろで赤ちゃんなのに!?って思ったけどミルクたっぷり飲んで月齢が上がると想像の赤ちゃんの姿になるんだって知った。だから世の中にいる赤ちゃんは愛情たっぷり赤ちゃんって知ってさらに可愛く見えるようになった。

    +1

    -0

  • 3447. 匿名 2024/09/25(水) 09:23:13 

    >>3217
    どんな環境なのよ…
    世の中には身内や周りが引きこもりだらけみたいな人がいるらしいけれど(ガルで知った)親戚中1人たりとも見たことが無いって家系も実在するのだよ。
    3人兄弟(中には4人)で資格職やまともに社会人になっている人の方が私の周りでは多いです。

    +4

    -2

  • 3448. 匿名 2024/09/25(水) 09:23:20 

    わたしが生理痛で薬も効かなくて苦しんでる時に、ASDの昔で言うアスペの息子が背中や頭を撫でてくれたり心配してくれて「大丈夫?」って言ってくれた時めっちゃ嬉しかった。
    普段反抗期な長男も心配してご飯作らんと寝たら?俺作るで、って言ってくれた😭
    ちなみに旦那は完スルー😡😡😡

    +2

    -0

  • 3449. 匿名 2024/09/25(水) 09:24:33 

    >>3439
    このコメントの流れ読んでたら泣けて来た
    おっぱいやミルクを飲む赤ちゃん本当かわいいよね
    哺乳瓶の底から見える口とか懐かしくて😢

    +2

    -0

  • 3450. 匿名 2024/09/25(水) 09:24:40 

    >>3441
    漫画の読みすぎな。現実にないシチュエーションを書いて他人の母の愛情を確かめようとするの普通に気持ちが悪い。自分のママに聞きなよ。

    +13

    -1

  • 3451. 匿名 2024/09/25(水) 09:24:43 

    >>3217
    私、3人兄弟でみんな結婚して子供いる
    就職は私がダメだったけど今は子育てパート、他の兄弟もそれなりに働いてる

    +6

    -2

  • 3452. 匿名 2024/09/25(水) 09:24:46 

    >>3403
    よこ
    あなたは「子供がいて良かった人」に該当してるの?
    してないなら出口はこちらですよー

    +12

    -1

  • 3453. 匿名 2024/09/25(水) 09:25:48 

    >>3450
    では、あなたは子供よりも自分の安全を選択するだろうと捉えてもいいんですね?

    +1

    -8

  • 3454. 匿名 2024/09/25(水) 09:25:49 

    >>3441よこ
    プロメテウスって神様だよね?人間に当てはめて考えるの斜め上すぎるんだが

    +12

    -1

  • 3455. 匿名 2024/09/25(水) 09:26:20 

    >>3423
    よこ
    こういう人は「できるよ!」と答えても、「口だけなら何とでも言えるよね」とか言ってどうせ満足しないだろうね
    しかし現実味のない空想なので、そういう場面が実際の母子に降りかかることも現実にはなく証明することは不可能

    ただウザ絡みしたいだけなんだなあ

    +16

    -1

  • 3456. 匿名 2024/09/25(水) 09:26:37 

    幸せ😀

    +4

    -0

  • 3457. 匿名 2024/09/25(水) 09:26:53 

    >>3445
    赤ちゃんパワーもあるけどさ
    子供(3445さん)が可愛いから頑張る部分もあると思うな
    もしも自分の子が子育て頑張ってたら助けたい

    +8

    -0

  • 3458. 匿名 2024/09/25(水) 09:26:55 

    >>3428
    うちの母も「お前はすぐにオムツ外れて手がかからなかった」って言ってるけど、めっちゃおねしょしてた記憶あるからオムツより手がかかってるやんwwwって話聞きながら思ってた。

    +9

    -0

  • 3459. 匿名 2024/09/25(水) 09:28:01 

    >>3449
    ウチの子は全然ミルク飲めなくて、母乳ではなくミルクで育ててっ言われたのよ。ミルク飲み終えた哺乳瓶の底から口が見えたときは嬉しくなったなぁ。よし!飲めて偉いぞ!!ってなってた。

    +4

    -0

  • 3460. 匿名 2024/09/25(水) 09:28:11 

    >>1143
    住んでる距離にもよるけどそれはそうだよね
    ちなみにうちは夫婦の地元が一緒だから実家に行くときは1日でどちらも訪問するから回数は同じ

    +1

    -0

  • 3461. 匿名 2024/09/25(水) 09:28:49 

    子供いなかったら贅沢な暮らしができたんだろうなって塾代や学費の引き落とし額見て思う
    でも人生やり直せたとしても絶対に産む
    この子達のいない人生は考えられない

    +9

    -1

  • 3462. 匿名 2024/09/25(水) 09:29:00 

    >>3453
    すみません、ここは穏やかに「子供がいて良かった」を語るトピで、かなりトピずれなので他のトピでお願いします

    +19

    -0

  • 3463. 匿名 2024/09/25(水) 09:29:22 

    >>3453
    自分のママに聞きなよ。子供はママに甘えておいで。

    +11

    -1

  • 3464. 匿名 2024/09/25(水) 09:29:24 

    >>3455
    こうやって誰もが恐れて口を噤んできたのは珍しく無いですよ
    私も酷なことを訪ねている自覚はありますし申し訳ないです
    ただ無償の愛とやらを履き違えて凄惨な仕打ちをする親御さんが多々見受けられるので赤心を確認したいと思っているだけです

    +0

    -15

  • 3465. 匿名 2024/09/25(水) 09:30:02 

    親に愛されなかった私が子供を愛せるか不安だったけど自分でも信じられない位、
    愛おしい存在。

    大好きな人との子供だったこともあると思うけど・・
    旦那と2人の人生も幸せだったと思うけど、私にとっては更に幸せにしてくた。
    一生懸命子育てして老後は頑張った自分達えを褒めて夫婦で楽しみたいです。

    +9

    -0

  • 3466. 匿名 2024/09/25(水) 09:30:51 

    >>3455
    では無償の愛もまた証明は不可能ですよね?

    +3

    -5

  • 3467. 匿名 2024/09/25(水) 09:31:06 

    >>3464
    どの立場で物申してるの?ww何故よそ様の母に愛情を確かめてるのwwママの愛情に飢えすぎw

    +13

    -0

  • 3468. 匿名 2024/09/25(水) 09:31:52 

    >>3096
    読めば読むほどツッコミどころが…

    女の子でも喧嘩になるよ。
    ママ友なんて「絶対に私の部屋にはいるなよ」と言われてたけど、その日が期限のプリントがあるって他のママ友に聞いて探しに娘の部屋入ったら『母親死ね』って殴り書きの紙がわざわざ机の上の壁に貼ってあったって。笑い話っぽく聞かされたんだけど笑えなかったよ。

    男女関係なく反抗期激しい子は激しいから。
    うまくかわしてあげたいけど程が過ぎると親もカッとなるしなあ。

    +3

    -0

  • 3469. 匿名 2024/09/25(水) 09:32:17 

    >>3453
    なぜ他人に愛の証明をしないとなの。周りから愛されてないからって気持ちが悪い人だな。

    +14

    -0

  • 3470. 匿名 2024/09/25(水) 09:32:23 

    >>3463
    答えられないということでしたらやはり子供より自分優先という答えと解釈させてもらいますね

    +1

    -7

  • 3471. 匿名 2024/09/25(水) 09:33:20 

    >>3467
    あなた自身に問い掛けさせて頂いているんです
    答えられないのでしたらそうお答えください

    +0

    -1

  • 3472. 匿名 2024/09/25(水) 09:33:36 

    >>3470
    すみません、本当トピずれなんでやめてください

    +7

    -0

  • 3473. 匿名 2024/09/25(水) 09:34:10 

    >>3441
    なんだただの厨二病か

    +11

    -1

  • 3474. 匿名 2024/09/25(水) 09:34:35 

    >>3217
    私三姉妹だけど全員会社勤めして、その後結婚して子どもいるよ
    甥っ子姪っ子総勢8人(1歳から20歳)集まってキャンプ行ったりプール行ったりよく遊んでるよ
    旦那も三兄弟だけど皆んな結婚してて子どもいるし、子ども同士皆んな仲良い

    +13

    -2

  • 3475. 匿名 2024/09/25(水) 09:34:44 

    >>3470
    この人のことスルーしてブロックしよ。相手にするのやめよ。幸せトピが荒れ出すのは嫌だな

    +13

    -0

  • 3476. 匿名 2024/09/25(水) 09:35:21 

    >>3464

    なんちゃらの罰の問いに答えるトピじゃないんだよ
    まず人に問う以前の問題で、あなたはこのトピの趣旨を理解した方が良い
    そして去って

    +10

    -0

  • 3477. 匿名 2024/09/25(水) 09:35:22 

    >>2622
    想像していたよりも、周りから聞いたり見るよりも静かだっただけで泣く時はよく泣いてるよ
    手がかからない子だと言いはするけどね
    局所的にみたらうるさい時はもちろんあるよ

    +1

    -0

  • 3478. 匿名 2024/09/25(水) 09:35:34 

    >>3471
    お前相手に言うかボケ。

    +3

    -0

  • 3479. 匿名 2024/09/25(水) 09:35:48 

    >>1083
    私は実母よりも義母の方が相談しやすい関係性だったため、何かと頼らせてもらいました。そんな義母は、ある時は友達のような気さくさがあり、ある時は実の娘のように愛情をくれて、大きな決断をする時は私たちを信頼して任せてくれる人でした。

    仲良くできる嫁の特徴としては(自分で言うのも変ですが)潔癖じゃなくてガサツな人、人付き合いが好きな人、実の母との縁が薄い人が挙げられると思います。

    なかなか嫁は選べないので、嫁姑関係は運ですよね。

    +7

    -0

  • 3480. 匿名 2024/09/25(水) 09:36:21 

    >>3478
    そのような態度の方が深い愛を持つと思った私が間違いでしたね

    +0

    -2

  • 3481. 匿名 2024/09/25(水) 09:37:10 

    >>98
    わかる!寝起きのお口も少し臭いけどそれがまた愛おしい。

    +2

    -0

  • 3482. 匿名 2024/09/25(水) 09:37:27 

    >>3426
    そういう人は幸せそうな人に何かひとこと言いたいだけの人だから取り合わなくてよいよ
    うちは息子2人で十分幸せ、それが羨ましいんだなって思って聞き流しておこう
    いざという時には娘だろうが息子だろうが実子がなんとかすればいい時代です

    +3

    -0

  • 3483. 匿名 2024/09/25(水) 09:37:52 

    子どもに対しては一人称を「お母さん」にしてて、未だにちょっと違和感あるし照れる。外や旦那には「私って」言ってるから。けど言うたびに「私はお母さんなんだな〜」と嬉しくなる。まだ子ども6ヶ月だから伝わってないだろうけど、たくさんアピールしてる!

    +2

    -0

  • 3484. 匿名 2024/09/25(水) 09:38:03 

    >>3476
    誰も答えようとも試みないその態度が全てを物語ってますね
    確かに場違いでしたが親子の間の誠実で作為のない純粋な心根を知りたかった

    +1

    -4

  • 3485. 匿名 2024/09/25(水) 09:38:19 

    皆さんブロックしましょう
    煽られてレスしたら相手の思う壺です
    ブロック一択で!

    +5

    -1

  • 3486. 匿名 2024/09/25(水) 09:38:36 

    >>3464
    誰かを愛して愛されたらわかる事だよ

    +2

    -1

  • 3487. 匿名 2024/09/25(水) 09:38:53 

    >>3485
    はい!

    +7

    -0

  • 3488. 匿名 2024/09/25(水) 09:39:08 

    わがままだった私が 子供が出来てから すごく成長できたこと。

    考え方も変わった。

    +5

    -1

  • 3489. 匿名 2024/09/25(水) 09:39:28 

    >>3445
    ほんとそれ!私が晩産だったので両親70代だったんだけど、運動大嫌いでしたことなかった父がスクワットとか始めて食事にも気をつけるようになって驚いたw
    こどもが赤ちゃんの頃はエルゴの付け方マスターして近所の公園にお散歩に行ったり、おむつ替えもしてくれた
    いま父が目標にしてるのは孫の大学入学を見届けることらしい
    父の眼鏡に叶うとこに入れなきゃと軽くプレッシャーだけどw、それも幸せでありがたいことだなと思う

    +2

    -0

  • 3490. 匿名 2024/09/25(水) 09:39:28 

    >>3473
    うちの子もなんかたまに哲学に目覚めて、会話の流れ読まんこと言ってくるわw成長したな〜と思うけど、成人済みの人は成長してないな〜になるよね

    +7

    -1

  • 3491. 匿名 2024/09/25(水) 09:39:36 

    子どもがいて本当によかった。人生観まで変わります。いない人生にも意味はあると思いますが、わたしはいた事ですごく自分自身が豊かになったと思います。
    子どもたちや孫たちとのひとときはかけがえのないものです。

    +1

    -1

  • 3492. 匿名 2024/09/25(水) 09:39:39 

    >>3486
    ではあなたは他人の苦役を自分が代わりに受けてもそれで納得できるということですか?

    +1

    -0

  • 3493. 匿名 2024/09/25(水) 09:40:08 

    >>3481
    息子、頭が汗臭いのすら可愛い

    +3

    -0

  • 3494. 匿名 2024/09/25(水) 09:40:19 

    ブロックしたからまた幸せに溢れたトピに戻った。

    +5

    -0

  • 3495. 匿名 2024/09/25(水) 09:40:33 

    >>3459
    あなたのコメで思い出した
    ミルク飲みきりそうな時の哺乳瓶越しに見えるお口の動き
    あれ可愛かったな
    ミルク飲むの頑張りすぎてほうれい線できちゃうのも可愛かった

    +7

    -0

  • 3496. 匿名 2024/09/25(水) 09:42:07 

    >>3445
    孫は生き甲斐と言うからね

    +3

    -0

  • 3497. 匿名 2024/09/25(水) 09:42:31 

    >>2781
    糞尿垂れ流しが当たり前とか初めて聞いたのですが、そんなに珍しいことでもないのですか?
    誰もそんなこと言わないですよね…???
    出産する前に予めトイレに行っておくとかないですか?

    +0

    -4

  • 3498. 匿名 2024/09/25(水) 09:43:23 

    >>2882
    今の子育て世帯は3号になる前は払ってる人も多いよ。
    累進課税もあるし、世帯として多額の税金を払った上で所得制限に引っかかって何の還元もないって子持ち世帯だってあるからね。

    +3

    -2

  • 3499. 匿名 2024/09/25(水) 09:43:43 

    >>2794
    ブロックどうぞ。
    真面目に女ですよ。すぐにキモというあなたより絶対ビジュアルと性格の優しさは勝ってますけどね。(お股以外は)

    +0

    -9

  • 3500. 匿名 2024/09/25(水) 09:44:09 

    >>3021
    我が家の場合は大阪市外の一戸建てで4人全員1人部屋ありましたが、間取り的にギリギリでしたね。
    なので都内とか地域によっては無理ですよね。
    無理ならば、人数は抑えるべきだと思います。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード