-
1. 匿名 2024/09/24(火) 09:17:08
「家族で映画に行く」って今の時代、実はかなり贅沢じゃないですか?
大人2名、子供2名だと、6000円はかかってしまいますよね
それだとテレビ放映や配信を待って、その分の差額で外食に行くほうがいいなと思ってしまいます
皆さんはどのくらいの頻度で、家族で映画に行かれてますか?+20
-6
-
2. 匿名 2024/09/24(火) 09:19:04
家族いるけど映画は1人で行きたい+26
-2
-
3. 匿名 2024/09/24(火) 09:19:28
行きたいけど行けない😭
高いんだよなー+9
-1
-
4. 匿名 2024/09/24(火) 09:19:32
Dubaiに+4
-4
-
5. 匿名 2024/09/24(火) 09:19:46
映画に行くって何?映画館に行くなら分かるけど+2
-31
-
6. 匿名 2024/09/24(火) 09:19:59
1年に1、2回。
子供が好きなドラえもんとかクレヨンしんちゃんを観に行ってるよ。前売り券でちょっと安く買ってる。+17
-2
-
7. 匿名 2024/09/24(火) 09:20:00
自宅でサブスクで見るよ
家族でいったら食事も外食になったりしてかなりの出費になるから+3
-3
-
8. 匿名 2024/09/24(火) 09:20:01
年に1回程度かな
料金高くなってから足が遠のきましたね
サブスクあるし、地上波も来るの早いんで+7
-1
-
9. 匿名 2024/09/24(火) 09:20:01
年に1〜2回。
でも、夫と子供か私と子供みたいな組み合わせ。
大人1900円は痛い。
まだ子供が小さいので、見たいのがドラえもんとかだから、親のどっちかは見なくていいかなーと。+15
-1
-
10. 匿名 2024/09/24(火) 09:20:17
子供のアニメ系のだけは連れてってる+5
-1
-
11. 匿名 2024/09/24(火) 09:20:18
今は年一くらい
理由は映画館が遠いのと、そこまで家族みんなが見たい映画が出てこないから+2
-2
-
12. 匿名 2024/09/24(火) 09:20:20
そもそも好みと時間が合わないので、夫と映画館で映画を見たことがない。
子どもたちと最後に見たのは今年の夏休みの、インサイドヘッド2。
オーバーロードやラストマイルも、都合が合えば子どもと見ようと思ってる。
夫はサスペンスやロボットアニメが好きなんだよね……。+0
-1
-
13. 匿名 2024/09/24(火) 09:20:49
映画は子どものためのイベントなんで親は片方しか行かない
内容に興味もないし+2
-1
-
14. 匿名 2024/09/24(火) 09:21:04
家族4人だけど、贅沢だなんて思ったことないな。
予約してあるから並ばなくても確実に座れるし、涼しいし、快適に2時間過ごせるんだよ。
真夏や真冬のお出かけには最適よ。+10
-4
-
15. 匿名 2024/09/24(火) 09:21:12
+1
-1
-
16. 匿名 2024/09/24(火) 09:21:18
配信待たなくても新作をアマプラで購入して3000円以内でみんなで見て済ませてる+0
-2
-
17. 匿名 2024/09/24(火) 09:21:22
子供が小学生までは割と行ってたよ
クレしん、ドラえもん、ワンピース、ポケモン、ジブリあたりは絶対見に行ってたし、
推しアニメが出てくるとそれも行ってた+5
-2
-
18. 匿名 2024/09/24(火) 09:21:46
>>1
高いから一人で水曜に観てる
たまに映画の日が休みの日だと夫と行くけど+1
-1
-
19. 匿名 2024/09/24(火) 09:21:50
夫が映画にあんまり興味なくて
子どもが小さいから
見たいのがあるときだけ私が行く感じ+0
-1
-
20. 匿名 2024/09/24(火) 09:22:14
自分がやりたいことがある時やほかの用事があるときに旦那にまかせて映画いかせてる。それで時間稼げるから。+1
-1
-
21. 匿名 2024/09/24(火) 09:22:22
昨日プリキュア観てきたよ。祝日の朝イチだったけど20人くらいしかいなかった。スッカスカで観やすかったけど。
子供3人各々これは観たい!ってのがあるのでその時は行くようにしてる。あと夫婦で絶対映画館で観たいってのもあるのでそれが公開された時は行ってる。+8
-1
-
22. 匿名 2024/09/24(火) 09:22:43
たまーに子供向け映画を家族で見に行く
しょっちゅうは行かない+1
-1
-
23. 匿名 2024/09/24(火) 09:22:48
>>18
水曜ってなに?
いまだにレディースデーやってるとこあるの?+1
-1
-
24. 匿名 2024/09/24(火) 09:23:38
みんなで見たいという映画があんまりないので、年一回以下
お金はかかるけど、映画館で見るのは音響もいいし迫力あって楽しいから本当はもっと行きたい
+0
-1
-
25. 匿名 2024/09/24(火) 09:23:55
>>1
映画はアトラクションとして4DXしか最近行かない
高いけどめちゃくちゃ楽しい
いつも娘と行ってる+2
-1
-
26. 匿名 2024/09/24(火) 09:26:06
>>1
それプラス、ポップコーンや飲み物代もかかるし、いつもショッピングモールの中の映画館に行くから帰りに食事したり買い物したりで結構なお金がかかる!+3
-3
-
27. 匿名 2024/09/24(火) 09:26:13
子供のことは多少お金がかかっても経験値だから。+5
-1
-
28. 匿名 2024/09/24(火) 09:26:18
>>1
ミニオンズのイオンカードの特典で税込み1000円で映画見れる
それでも4人で行ったら4000円だけどね
春夏冬休みGWに話題作や子供が見たい映画があれば見に行く感じだよ
でも子供が小学生になって全員の趣味嗜好が分かれてきたから今回はパパと下の子
今回はママだけとか子供だけとかの場合も増えてきた+3
-1
-
29. 匿名 2024/09/24(火) 09:26:58
今ほど高くない時でも親二人に子供の組み合わせで映画館に行くことってそんなになかったような+0
-1
-
30. 匿名 2024/09/24(火) 09:27:31
>>1
こども一人で行ってる
社会勉強
私はうるさいし苦手+0
-3
-
31. 匿名 2024/09/24(火) 09:28:03
週末子供とプリキュア見に行った
旦那も行くと高いから
わたしと子供だけで行った
ポップコーン買おうかと思ったけど
朝イチの回だったし
ポップコーンも高いしそれなら帰りにお昼外食した方が有意義だと思って買わなかったけど
他の人たちみんなポップコーン持っていてすごいなって思った+1
-1
-
32. 匿名 2024/09/24(火) 09:28:57
>>5
俺みたいなまーんやな+1
-1
-
33. 匿名 2024/09/24(火) 09:29:52
>>23
よこ
レディースデーが名前変わってサービスデイになったところはあるよ
映画館もよほどのヒット作ない限り厳しいのかなと思う+6
-0
-
34. 匿名 2024/09/24(火) 09:31:54
子供の映画に付き合って見たくないアニメに家族で何千円も払いたく無いから行かない+1
-3
-
35. 匿名 2024/09/24(火) 09:31:57
下の子が四歳になったから家族でドラえもん観に行ったけど、高いよね〜
ポップコーンに飲み物も買うし。
でもすごいキラキラした目で夢中に観てて、観た後も「ドラえもん面白かったね!ポップコーン美味しかったね!」って何度も言うから可愛くてまた連れて行ってあげたいと思う。+1
-1
-
36. 匿名 2024/09/24(火) 09:34:13
>>1
年に2、3回
親が選んだ映画に一緒に来る?って声かけたら行くって言った時だけ
子供が好きなアニメとかは友達と行ってって言ってる+0
-1
-
37. 匿名 2024/09/24(火) 09:35:25
>>1
自分が見たい映画は自分だけで行く
子供が見たい映画は私か旦那のどちらかが付き添いで行くくらいかな
家族全員がこれは見たい!って言う映画が今までにないから家族全員で行ったことないな
+1
-1
-
38. 匿名 2024/09/24(火) 09:36:17
>>1
ドラえもん映画かな、家族の思い出のために
あとコロナ禍での、今日から俺は
映画代、高いよね!+0
-1
-
39. 匿名 2024/09/24(火) 09:38:51
行きたけりゃ行けばいいだけの事+1
-0
-
40. 匿名 2024/09/24(火) 09:43:47
ミニオンズカード作ればイオンで1人1000円で見れるよ
tohoシネマズやサンシャインにもよく行くからセゾンゴールドカード作ったけど、こちらも1000円になったよ+0
-1
-
41. 匿名 2024/09/24(火) 09:46:19
>>28
ポップコーンと飲み物付きで1400円だし、イオンシネマばかり行ってる+2
-1
-
42. 匿名 2024/09/24(火) 09:46:34
映画って高いよね。でも映画館で見るって特別だからしょっちゅう行っちゃう。子供とも行くし、家族でも行くし、1人でも行く。好きな映画は週一ペースで見に行くこともある。+0
-1
-
43. 匿名 2024/09/24(火) 09:47:18
>>1
4DXに家族で行ったらだいぶかかった
家族持つ前は飲み物も要らんし1000円で観てたから、一万超えるとか意味わからなかったけど観終わったら楽しかったからたまには良いね+2
-1
-
44. 匿名 2024/09/24(火) 09:47:35
他に比べたら高くないと思う
映画は安上がりだよね+2
-2
-
45. 匿名 2024/09/24(火) 09:48:21
>>28
私もこれ目当てでカード作った!+0
-1
-
46. 匿名 2024/09/24(火) 09:48:27
家族全員は殆ど行かないなぁ。
子供3人いて、付き添いは私で姉妹とプリキュアを見たり、兄姉としんちゃんを見たり。プリキュアのフードやグッズとか時間的にお昼が重なったりとかでどっちも1万円近くいったよ。この夏は暑かったから涼しいところで子供が楽しめるならまぁいいやって感じ。年に数回で頻繁には無理!+0
-2
-
47. 匿名 2024/09/24(火) 09:48:32
>>1
見たい映画があれば行く
映画館行ってまで見たい映画がそんなにないので年1くらいかな
でも家族で行き出したのは小学高学年くらいかな
子供向けの映画は行ったことない+0
-2
-
48. 匿名 2024/09/24(火) 09:49:34
子どもたちが高校生と大学生になったけど、年一か二年に一度くらいで行く。
もう少し小さい頃に観た映画の「2」とか「3」が出たときや、家族で観ているドラマの劇場版とかは子どもの方から誘ってくれるので。
田舎だから、映画観るために街中に出て、ご飯も食べてくるからお金持もかかるけど、この歳で一緒にお出かけしてくれるのはたまにだしありがたい。+0
-1
-
49. 匿名 2024/09/24(火) 09:51:20
>>31
アニメ系だとコラボの商品とかもあるしすごい金額になる。今回のプリキュアだとドリンクホルダーとポップコーンバケットで3000円近いよね。それが子供人数分。+1
-1
-
50. 匿名 2024/09/24(火) 09:55:08
>>1
子どもが小さい時は行っていました
たしかに大人2人子ども2人は高いですよね
家族4人で行くのはコナンの映画くらいでしたが
軽いレジャーだと思うとそれくらいかな?と思います。(なんかほかにも観た記憶はあるけど覚えてない…)
年に1回くらいでしたし
あとは、娘と息子で観たいものが違っていたので
娘は私と、息子は主人とという流れもありましたね。。
メインターゲットが大人向け?の映画に子連れでは行ったことがないです
大人しくしていられるか不安でしたし
子どもが高校に入ったあたりから子どももそれぞれ友達と好きなものをみるようになり、
いまでは私もひとりで観に行きますねー
+1
-1
-
51. 匿名 2024/09/24(火) 09:55:32
鬼滅の刃は家族みんなで+1
-1
-
52. 匿名 2024/09/24(火) 09:56:25
1人で見に行くことが多いけどドラえもんとか子供向けは私1人の時(夫シフト勤務)子どもと見に行く
夫も興味がある映画は子どもが学校に行ってる間に2人で行く
家族全員では行ったことない+0
-0
-
53. 匿名 2024/09/24(火) 09:56:43
最近映画を定価で観たことないな
何をどうしてるのかよく知らないけど夫が1000円?くらいでチケット取ってくれる
子供は1人っ子大学生だから一緒に映画なんてほぼ行かないけど、たまに暇そうにしてたら3人でも行く
3000円程度だし飲み物食べ物買わないからそんなに懐は痛まない+1
-0
-
54. 匿名 2024/09/24(火) 10:01:02
18歳娘と9歳息子がいるけど毎年ドラえもんとしんちゃんには必ず行くなぁ
あとはジュラシックシリーズやツイスターとか4DX対応映画はそれ対応の映画館でみたり(通常料金より1人あたり1400円もプラスだから4人で凄く高い…)
すみっコぐらしなんかもみたり
というか映画みるときは家族全員で行く
+0
-0
-
55. 匿名 2024/09/24(火) 10:20:08
>>1
うちは50オーバーなので、イオンシネマだと夫婦割引が適用されて2人で2200円で観れるよ。
あと大学生の娘が1500だから3人で3700円かな。
2、3カ月に一度くらい3人で映画鑑賞に行ってる。+3
-0
-
56. 匿名 2024/09/24(火) 10:29:29
子供が小さい時は私と子供たち(二人)でよく行ってた
いまは大学生と高校生なのでそれぞれ勝手にいくけど、入場者特典が欲しい時は一緒に行くこともある+0
-0
-
57. 匿名 2024/09/24(火) 10:37:24
>>9
同じく。
うちの場合、夫を連れて行くとポップコーンとかジュースとか(しかもLサイズ)頼んだりして無駄に余計高くつく上に映画の感想が「良かったな」の一言で終わって余韻もないからっていうのが大きい。
もっぱら私も子どもで行く。+0
-0
-
58. 匿名 2024/09/24(火) 10:38:59
>>2
家族で観たい映画と一人で観たい映画と、旦那と2人で観たい映画があるから、それぞれ良い組み合わせで観てるよ。+1
-0
-
59. 匿名 2024/09/24(火) 11:42:15
モアナ2は家族5人で観に行こうかと思ってる
長男中3だけど+0
-0
-
60. 匿名 2024/09/24(火) 11:57:52
>>1
全員揃って行くのは年6回くらいかな。
あとはバラで3回くらい。
旦那は自分が興味ないものでも見てられる人だからプリキュアとかもついてくるけど、私は興味ないもの見てられないから不参加の時も多い。クレしんとキングダム?は旦那と子供だけで行ってもらった。
ポップコーンもドリンクも映画館で出てるグッズのやつで買わされるからチケット代よりそっちがバカ高え。
毎回1万近くかかるけどまあちょっとしたアトラクション的な感じで子供が喜ぶからいいやって感じ。
+2
-0
-
61. 匿名 2024/09/24(火) 12:32:04
最後列横並びであーだこーだ喋りながら見るの楽しい
もちろん他のお客さんに迷惑はかけてないよ+0
-1
-
62. 匿名 2024/09/24(火) 12:32:45
小さい頃はアニメとか見に行ってたけど、ある程度大きくなると子供は恋愛映画みたい、私はミステリーみたい、旦那はアクションみたいとバラバラだから行かなくなったなー
配信とかを待つ+0
-0
-
63. 匿名 2024/09/24(火) 12:37:31
>>7
ご飯なんか家で食べればいいじゃん
外食を選ぶのはあなただよ+0
-0
-
64. 匿名 2024/09/24(火) 13:37:10
>>5
私もA型だからかこういうの指摘したくなる+0
-0
-
65. 匿名 2024/09/24(火) 14:33:41
ぃぃぇ+0
-0
-
66. 匿名 2024/09/24(火) 15:01:56
中学生の時に家族全員でハナミズキ(ガッキーと生田斗真の)を観に行った。
あとは妹と二人でサイレントラブを観に行きました。+0
-0
-
67. 匿名 2024/09/24(火) 15:12:50
行くよー!
うちは旦那以外で行く!
私と小学生2人。
今年はコナンとミニオン観てきた!
しんちゃんは悩み中…。
1回5000円くらいかな?
チケットとポップコーンとか含めても。
まぁ、遊びに行くからそんなもんか、て感じだよ。+0
-0
-
68. 匿名 2024/09/24(火) 16:07:11
子供映画に年1位かな+0
-0
-
69. 匿名 2024/09/24(火) 16:56:20
旦那と2人で年に1~2回
3Dか4Dで見たら面白そうな映画の時のみ行ってる。+0
-0
-
70. 匿名 2024/09/25(水) 03:29:19
>>2
そっちは、昔の私
独り占めパターンね
今の私は、
共有する、楽しさや、面白さを知ってしまった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する