-
1. 匿名 2024/09/23(月) 23:08:22
最近親と連絡を取った際に兄が入籍したことを聞きました。
兄とは年に数回連絡を取って顔を合わせる程度で兄妹仲は恐らく普通です。
顔合わせも呼ばれなかったので入籍報告がなかったことについて特に怒り等無いのですが、世の中的にこれは一般的なのかふと気になってしまいました。+38
-123
-
2. 匿名 2024/09/23(月) 23:08:34
縁切りな+16
-37
-
3. 匿名 2024/09/23(月) 23:08:49
言う必要ある?+20
-78
-
4. 匿名 2024/09/23(月) 23:08:55
家庭環境どーなってる+362
-11
-
5. 匿名 2024/09/23(月) 23:09:07
>>1
一般的じゃないですよ
親からも連絡なかったなんて。+576
-14
-
6. 匿名 2024/09/23(月) 23:09:14
まぁそんなこともあるさ
気にしない気にしない+98
-34
-
7. 匿名 2024/09/23(月) 23:09:17
正月もお盆も実家帰らなかったの?釣り臭いね+29
-37
-
8. 匿名 2024/09/23(月) 23:09:17
実は血が繋がってないんじゃ+21
-8
-
9. 匿名 2024/09/23(月) 23:09:22
どうでもいい+10
-20
-
10. 匿名 2024/09/23(月) 23:09:23
まぁいるよね+108
-4
-
11. 匿名 2024/09/23(月) 23:09:25
そんな関係の家族もいるんじゃない+196
-4
-
12. 匿名 2024/09/23(月) 23:09:28
>>1
まさか存在しないことにされてるとかじゃないよね?+82
-5
-
13. 匿名 2024/09/23(月) 23:09:30
普通は結婚前に報告あると思う…+191
-8
-
14. 匿名 2024/09/23(月) 23:09:36
>>1
普通ではないと思う
不仲ならわかるけど+136
-5
-
15. 匿名 2024/09/23(月) 23:09:46
>>1
縁を切ってたらそうだけど、普通に関わってるのなら、顔合わせには必ず呼びますね。+18
-26
-
16. 匿名 2024/09/23(月) 23:09:59
兄は照れ臭かったにしろ親が知らせないのも不思議だね。普通は紹介くらいあるよ+143
-3
-
17. 匿名 2024/09/23(月) 23:10:09
>>1になんらかの問題を感じて懸念されたとしか思えんのだが。+27
-7
-
18. 匿名 2024/09/23(月) 23:10:11
>>1
>>兄とは年に数回連絡を取って顔を合わせる程度で兄妹仲は恐らく普通です。
残念だけど普通じゃないってことだよ。+172
-5
-
19. 匿名 2024/09/23(月) 23:10:26
>>1
一般的ではないね。闇深い。+26
-3
-
20. 匿名 2024/09/23(月) 23:10:28
以前も同様の相談を見たんだけど皆のコメントが主に冷たくて同情したよ+34
-0
-
21. 匿名 2024/09/23(月) 23:10:28
>>1
縁を切られただけであるwww+8
-9
-
22. 匿名 2024/09/23(月) 23:10:28
我が家では考えられないのですが、どう言った家庭環境なのか気になります。+11
-9
-
23. 匿名 2024/09/23(月) 23:10:41
私も入籍したことは母から聞いたな
その後母伝いに結婚式の連絡が来て出席してって感じ+41
-0
-
24. 匿名 2024/09/23(月) 23:10:43
両家の顔合わせがあったのに声掛けなかったのなら、あなたが知らないだけで何かあるんだろうね+12
-5
-
25. 匿名 2024/09/23(月) 23:10:44
顔合わせなら親だけで、兄弟まで参加しなくて良いと思う+144
-1
-
26. 匿名 2024/09/23(月) 23:11:04
>>1
親も事前に教えてくれなかったの!?
できちゃったで急遽入籍とか?
私は兄とは不仲で連絡なんて一切取らないけど、さすがにそれは親から連絡あると思うよ。+36
-3
-
27. 匿名 2024/09/23(月) 23:11:25
うちは義母には事前に挨拶したけど、義兄たちに挨拶はしてないし、結婚して数ヶ月経った頃にたまたま義実家に行った時に初めましてって挨拶したよ。
結婚式もしてないし余計に会う機会がなかったって言うのはある。
そんなもんなんだーって思ったけど、それで特に問題もない。
義母とは仲良いけど義兄たちはほぼ話したこともない。+36
-8
-
28. 匿名 2024/09/23(月) 23:11:26
>>5
兄弟だけでなく親からも連絡がないって主さんに問題あるのかなと思ってしまった
常識ないから結婚相手に会わせたくないとか式や披露宴に呼べないとか+88
-30
-
29. 匿名 2024/09/23(月) 23:11:29
>>1
親からは普通連絡来ると思うよ。
顔合わせは、私も兄弟はしなかった。
でも、あんまり気にすることではないと思う。+14
-6
-
30. 匿名 2024/09/23(月) 23:11:38
きょうだいのうち一人に、兄が亡くなったことを知らせなかったです。+2
-10
-
31. 匿名 2024/09/23(月) 23:11:42
>>1
気づいたら甥っ子が産まれていた事はあるw
+21
-2
-
32. 匿名 2024/09/23(月) 23:11:49
+7
-2
-
33. 匿名 2024/09/23(月) 23:11:52
親同士の顔合わせ前に知る機会はなかったのかな
私は数年に一度会うレベルの兄いるけど、親から顔合わせの話聞いてそれで知った+5
-0
-
34. 匿名 2024/09/23(月) 23:11:57
結婚は知っていたが、子供産んだことを知らなかったのはあったな。+16
-0
-
35. 匿名 2024/09/23(月) 23:12:05
一般的じゃないけど一緒に暮らしてなくて用事がなければ連絡をしない間柄だと兄妹でもそうなると思うよ。
血の繋がりがあるからって何もしないでも精神的な繋がりがあり続けるわけじゃないからね。物理的な距離が精神的な距離だから、気になるなら定期的に家族と自分から連絡を取るようにしていったほうがいいと思うよ。+42
-2
-
36. 匿名 2024/09/23(月) 23:12:07
>>1
主さんにとっても親戚になるのにね。+6
-1
-
37. 匿名 2024/09/23(月) 23:12:30
>>7
主さんが既婚者だと義実家に盆正月は帰るから自分の実家は日程ずらしてというのもあるかも
+11
-0
-
38. 匿名 2024/09/23(月) 23:12:32
義理家族が変に思う 姉妹がいるのに顔合わせすらしないとは+1
-13
-
39. 匿名 2024/09/23(月) 23:12:35
年齢が結構上ならそういうのもありえそう
40代後半とかならもう改まって顔合わせとかもしない人もいそうだしね+5
-1
-
40. 匿名 2024/09/23(月) 23:12:37
>>1
「入籍」は大ニュースみたいな感じだけど、「籍を入れた」だと軽い感じがする。同じ意味なんだけどね。+25
-2
-
41. 匿名 2024/09/23(月) 23:12:44
私が兄嫁だったら、存在感を隠されてる妹さんがいたらびっくりするし、ヤバい家族と縁続きになったと思うわ+4
-11
-
42. 匿名 2024/09/23(月) 23:12:52
うちも兄がいて仲も主さんみたいな感じだから、私には直接言ってこないと思うけど、たぶん真っ先に親が私に連絡してくるな
お兄さんというよりは、ご両親との連絡頻度がポイントかも+44
-0
-
43. 匿名 2024/09/23(月) 23:12:55
>>1
たまに聞くよそういう話+8
-3
-
44. 匿名 2024/09/23(月) 23:13:13
一度家を出ると普通に疎遠になる家族もいるからしゃーない
+14
-0
-
45. 匿名 2024/09/23(月) 23:13:23
弟の結婚式ドタキャンみたいな形になって絶縁状態の私よりマシです+4
-0
-
46. 匿名 2024/09/23(月) 23:13:33
>>1
家の父親は自分の兄弟姉妹と絶縁しているから、葬式の連絡もないよ。+10
-1
-
47. 匿名 2024/09/23(月) 23:13:59
>>41
意図的に隠してる感じはしないけどどうなんだろ
ただ思い出しもしなかった、て感じ+13
-2
-
48. 匿名 2024/09/23(月) 23:14:26
姉は変わってるというか気恥ずかしかったのか、親含め家族全員に婚約したことを言わなかったんだけど、嬉しさが抑えきれずに近所の人に言って、近所の人が母に「おめでとうございます」って言ったことで発覚した。
私は母からも報告されず、姉に会ったときに手を見せられて、「おめでとうくらい言えないんかい!」とキレられた。(指輪をはめてたらしい)
言葉にできないTOO SHY SHY GIRL!だったんだと思う。+15
-2
-
49. 匿名 2024/09/23(月) 23:14:31
>>1
親から連絡がある方が多いかも
顔合わせは兄弟姉妹は同席しないことは珍しくないかな。結婚式で初めましてもあると思う+30
-0
-
50. 匿名 2024/09/23(月) 23:15:48
顔合わせに呼ばれないのは普通だけど、親から報告は欲しい+8
-0
-
51. 匿名 2024/09/23(月) 23:15:50
>>5
うちの親は1時間電話で世間話して切り際に「そういえば先月おねぇちゃん結婚したよ!」だったよ。+59
-1
-
52. 匿名 2024/09/23(月) 23:15:57
>>15
ウチも兄弟は呼ばなかったな
親と私たちだけ
妹が結婚する時も顔合わせには呼ばれなかったし
結婚式はもちろん夫婦で出席したけど+19
-0
-
53. 匿名 2024/09/23(月) 23:16:14
>>5
えっ!てなった時を想像したら笑えた。
ドラマの脚本に良さそう。
第一話「実の兄が、知らない間に入籍していた!」+4
-12
-
54. 匿名 2024/09/23(月) 23:16:48
うちの姉も知らない間に入籍してたよ
相手が一回り以上年上のブサイクなおじさんだったから母が嫌がってて、言ったら反対されると思ってたみたい
私も着替え覗かれたりしたし、あんな気持ち悪いおっさんが義理の兄なんて嫌なんだけどな+17
-1
-
55. 匿名 2024/09/23(月) 23:16:52
例えばデキ婚で、慌てて入籍したからとかでもなくて?+6
-1
-
56. 匿名 2024/09/23(月) 23:16:59
>>15
昔はそうだったかもしれないけど今は簡素にやる人達が多いから兄弟姉妹は呼ばないパターンが多いよ+22
-2
-
57. 匿名 2024/09/23(月) 23:17:01
>>7
正月お盆に帰るのが当たり前なのか。うちはいつも5月だったり11月だったり特に決めてないけど年に一回帰る感じ。+18
-0
-
58. 匿名 2024/09/23(月) 23:17:10
>>51
1番先に言うべき話題じゃんね笑+58
-0
-
59. 匿名 2024/09/23(月) 23:17:27
、+0
-0
-
60. 匿名 2024/09/23(月) 23:17:33
うちもうっすい感じだから気にしないな。
私も式なんて挙げずに親に電話で報告したわ。
まともじゃないとは思うけどそんな家もあるよ。+19
-0
-
61. 匿名 2024/09/23(月) 23:17:52
>>15
顔合わせに兄弟も呼ぶの?私は呼ばなかったよ。両親どうしのみ+38
-1
-
62. 匿名 2024/09/23(月) 23:18:16
>>15
実家暮らしではないなら 顔合わせにわざわざ兄弟姉妹呼ばないかも
姉の時も結婚して子供いて大人数になってしまうから呼ばれなかった。結婚式前に挨拶したよ+19
-0
-
63. 匿名 2024/09/23(月) 23:18:22
そんな事ある?言ったら面倒とから反対されそうな相手とかではなく?+0
-0
-
64. 匿名 2024/09/23(月) 23:18:25
過去に同じようなトピ見たことある。
似てるだけかな…?+2
-0
-
65. 匿名 2024/09/23(月) 23:18:35
>>5
結婚式も終わってるの?
相手の親御さんはどう思ってるんだろう
妹がいるって知っててそれを普通に受け入れてるなら向こうもまともではなさそう+42
-4
-
66. 匿名 2024/09/23(月) 23:18:50
>>61
両親同士+兄弟も交えてで2回やりましたよ。
うちがおかしいのかも、すみません。+1
-10
-
67. 匿名 2024/09/23(月) 23:19:05
>>41
別に隠されてはないと思うが。主さんには知らされてなかったってだけで、話題には出てるかと。+11
-1
-
68. 匿名 2024/09/23(月) 23:19:06
再婚ならありうるかも。+0
-0
-
69. 匿名 2024/09/23(月) 23:19:18
>>25
うん。私も旦那も兄弟は呼ばなかったし、姉が2人いるけど私から直接報告はしなかったから親が言ったと思う
別に兄弟仲は普通だよ。+30
-1
-
70. 匿名 2024/09/23(月) 23:19:25
私が結婚するときは、顔合わせは親だけだし結婚することも母が言うだろうからわざわざ弟に知らせなかったよ。弟実家に住んでるし。+5
-0
-
71. 匿名 2024/09/23(月) 23:19:32
ヘイ!ブラザー+0
-0
-
72. 匿名 2024/09/23(月) 23:19:39
>>1
一般的じゃないと思う
うちはかなり年がかなり離れていて子供の頃も年が離れすぎて遊んだ記憶すら無いし高校卒業してからお互い離れて暮らしてるけど親や祖父母を通して近況報告を聞いたり正月に集まったときに籍入れると本人から話があったよ
自分は不仲だと思って無くてもお兄さん的には何か考えるところがあったのかも
+5
-1
-
73. 匿名 2024/09/23(月) 23:19:47
兄弟姉妹から連絡がないとしても親からは結婚前に結婚するんだってって話がありそうだよね。
親ともあまり連絡を取らないタイプなら後から知るパターンもありそうではあるけど、一般的には兄弟姉妹の結婚を知らないのは珍しいと思う。+8
-1
-
74. 匿名 2024/09/23(月) 23:20:09
>>1
どういう状況なのそれ!
以前から何かあったのかい?+4
-2
-
75. 匿名 2024/09/23(月) 23:20:21
>>12ありえる
よっぽど隠したい存在なのか
+12
-5
-
76. 匿名 2024/09/23(月) 23:20:26
そういう報告がないのだから、今後も互いに結婚しようが子が生まれようが報告もお祝いもナシって方向でいいんじゃない?情報だけなら親を経由して届くだろうし+9
-0
-
77. 匿名 2024/09/23(月) 23:20:50
>>28
それな+23
-7
-
78. 匿名 2024/09/23(月) 23:21:01
>>61
うちも親だけだったな。実家同士の距離も近くないから、お互いの兄弟まで呼んで集まろうなんて考えてもなかった。+14
-1
-
79. 匿名 2024/09/23(月) 23:21:06
年に数回の薄い家族関係なら
報告されても、「へぇ、おめでとう」くらいでしょ?
ご祝儀渡さなきゃいけないなら知らなくて良いわ
+5
-2
-
80. 匿名 2024/09/23(月) 23:21:06
>>66
謝らなくていいよ。+5
-0
-
81. 匿名 2024/09/23(月) 23:21:35
そういうなされたことあるから分かるけどなんかモヤモヤするよね
そういうもんなんだよきっと+8
-0
-
82. 匿名 2024/09/23(月) 23:21:38
>>1
私も知らなかった。
兄は母が話すと思っていたらしく、母は兄が直接話すと思ってたみたい。
式自体は後からやるから深く考えてなかったみたい。
うちの兄は周りを気にしないタイプでマイペースだから聞いたもう諦めてる。
+10
-0
-
83. 匿名 2024/09/23(月) 23:21:46
>>65
入籍だけで式してないんだと思う+47
-0
-
84. 匿名 2024/09/23(月) 23:21:49
義妹がそうだった
義親にも話さず入籍したみたい
反対されるのが目に見えてたから+5
-0
-
85. 匿名 2024/09/23(月) 23:22:09
>>1
一般的では無いんじゃ無い?
うちは毒親育ちで、今の仲も
必要最低限の連絡事項しかしない様な感じ。
アラフォーで10年以上付き合っていたバツイチの年上の方と去年籍入れたのを父から聞いた。本人からは聞いては居ない。
仲悪くも良くも無い関係だが、私に一言報告無かったのはなんかショックではあったな。
まぁ兄も歳も歳だし、父から聞くだろうと思って居たんだろうとは思うが。+8
-0
-
86. 匿名 2024/09/23(月) 23:22:26
>>1
私もそうだったよ
入籍したことは母には電話で言ったけど父と兄2人には母から伝えてもらった
そんなに(うちの家族にとって)大事なことではないし
家族仲は普通〜疎遠って感じで母がいなかったら連絡取る事ほとんどないかも
よそのお家とは常識とか全てが違うと思う
+8
-0
-
87. 匿名 2024/09/23(月) 23:22:40
>>1
親とは年に片手で数えるほどしか連絡してないけど(こちらから連絡することはほぼない)、弟が籍入れたとか子供できたとか離婚したとかいう連絡は特になかったから連絡なんて関係性次第だと思う。特に興味もないし連絡されても返事に困るし+7
-1
-
88. 匿名 2024/09/23(月) 23:22:45
>>1
親戚の人は婚約して結納なんか大々的にやった後に入籍前に破局したから次は誰にも知らせずに入籍後に報告したと言ってた
多分親くらいしか知らなかったはず+3
-0
-
89. 匿名 2024/09/23(月) 23:22:46
>>11
ガルちゃんお得意の絶縁とか縁切り状態じゃないみたいだよ。主さんの場合は。+3
-1
-
90. 匿名 2024/09/23(月) 23:23:06
親が亡くなったので不仲の兄に連絡を取ったら見知らぬ嫁を連れてきて親族一同ビックリ。三度目だったので気まずくて黙ってたっぽい。+5
-0
-
91. 匿名 2024/09/23(月) 23:23:37
本人からじゃなくても親からもなかったのすごいね
親は本人が報告してるって思ってた可能性もあるけど+5
-0
-
92. 匿名 2024/09/23(月) 23:23:46
>>15
3人兄弟だけど3人とも顔合わせは両親のみでやった!+5
-0
-
93. 匿名 2024/09/23(月) 23:24:26
私は兄が離婚したのを知りませんでした。親にとっては兄は自慢の息子、私は出来損ないなので黙ってたようです(私は既婚、今年で結婚21年目)。暴力や行動も昔から酷いので20年以上会ってないし、全くもってどうでもいい情報です。暴力で奥さんに危害を加えて逮捕される前に離婚してくれて良かった+5
-0
-
94. 匿名 2024/09/23(月) 23:24:30
うちは妹のLINEの名前(本名フルネームで登録してた)の苗字がいつの間にか変わってて、何となく察した。後日親から連絡来た時に聞いてみたら、何ヵ月か前に結婚してたし、親は妹本人が連絡してると思ってたし、妹本人は親が連絡してると思ってたから連絡しなかったらしい。
因みに妹とは仲が良い…と思ってる。+3
-3
-
95. 匿名 2024/09/23(月) 23:24:50
>>4
知らない間に兄弟のうち2人が結婚してた+9
-0
-
96. 匿名 2024/09/23(月) 23:25:11
>>28
入籍だけで式も披露宴も挙げないんじゃない?+13
-3
-
97. 匿名 2024/09/23(月) 23:26:01
親に軽くみられてる。離れたほうがいいよ。+0
-5
-
98. 匿名 2024/09/23(月) 23:27:25
住んでる所が遠かったりしたら顔合わせにわざわざ呼ばないことはあるね
でも連絡くらいしてくれてもいいのにね
まあ私は実家が引っ越したことも知らずにサプライズで帰省した時に知らない人が住んでてビックリしたけど
自分の頭がおかしくなったのかと思った+5
-0
-
99. 匿名 2024/09/23(月) 23:27:26
>>59
花嫁さん高嶋父より高くならないように屈んでくれたのかな+3
-0
-
100. 匿名 2024/09/23(月) 23:29:09
>>98
うちの実家も気づいたら駐車場になってたよ!+6
-0
-
101. 匿名 2024/09/23(月) 23:29:29
>>13
私も妹の結婚、本人から報告なかったよー。不仲ではないけどデキ婚で報告は全部親だけ。私と兄は親から教えてもらった。親は機械音痴でガラケーだからか知らんけど何故か何も知らない私に妹から突然出産したからお母さんに言っといてーとLINEがきた(妹から妊娠報告なし)。名前や新居の住所等は親に直接報告で私と兄は何もなし。一応一度旦那さんと対面したけど相手から挨拶なしで親と話して私と兄はスルー。結婚式なかったから今だに旦那さんと一言も話したことないし会ってすらいない。たまに妹と子どもに会う時にもっと可愛がってあげな!と言われるけど全く愛着分からないので複雑な気持ち。+23
-3
-
102. 匿名 2024/09/23(月) 23:29:54
姉が離婚したのは知らなかった。半年以上して家族の集まりのときに、姉と子供しか来なくて
だんなさんは??仕事?って聞いたら離婚したよって言われた。+8
-0
-
103. 匿名 2024/09/23(月) 23:30:12
俺結婚したんだよねー明日子どもが生まれる予定
って実家に帰った時についでに言った元同僚
家族は慌てて病院に向かったそうだ
全てがだらしなかった+3
-0
-
104. 匿名 2024/09/23(月) 23:30:50
>>1
兄弟仲は普通ではない。親も兄も変。+3
-5
-
105. 匿名 2024/09/23(月) 23:31:03
>>98
いやサプライズで帰省して全く知らん人がいたらめっちゃビビるじゃんね。ホラーかよ+9
-0
-
106. 匿名 2024/09/23(月) 23:31:03
職場の男性が子供が成人してから離婚してるんだけど、息子から「明日入籍するから」ってLINEが来たらしい。結婚は寝耳に水だし、結婚式もしないし、相手も紹介されなかったって言ってた。+5
-0
-
107. 匿名 2024/09/23(月) 23:32:35
>>13
だから、よっぽど急か、主さんを呼びたくなかったか、じゃない?+9
-3
-
108. 匿名 2024/09/23(月) 23:33:12
>>10
私ももし結婚するなら家族には言わないな。それぐらい仲悪い。+11
-0
-
109. 匿名 2024/09/23(月) 23:34:21
>>59
新郎の上も変だけどなんなのこのズボンは?+4
-0
-
110. 匿名 2024/09/23(月) 23:34:23
私も親から兄弟の結婚を知らされなかった。
ここ見てたら一般的だろうがそうじゃなかろうが、いろんな家庭があるんだなって知れてよかったわ。
うちの家族・家庭が世間的にどう見えるかより、自分が気楽でいられるかどうかを考えていくわ。私は結婚しないし。+13
-1
-
111. 匿名 2024/09/23(月) 23:35:47
相手が訳ありだろうな。+2
-2
-
112. 匿名 2024/09/23(月) 23:35:56
>>1
私なんか姉が出産したのも知らなかったよ
連絡取るといっても用事があって年一くらいだけど+6
-0
-
113. 匿名 2024/09/23(月) 23:37:11
>>106
ちょっと似たような話で私の友人は結婚報告した時に自分の両親が離婚してたこと知ったらしい
しかも友人が子供の頃に離婚してた+6
-0
-
114. 匿名 2024/09/23(月) 23:38:10
>>16
兄と親それぞれが「親(兄)が結婚の事を伝えてくれてるだろう」と勝手に思ってたとか?+12
-0
-
115. 匿名 2024/09/23(月) 23:41:12
>>110
そうそう普通にこだわることはないんだよね
+5
-0
-
116. 匿名 2024/09/23(月) 23:41:14
>>85
自己レスだが、
直接報告受けてない人達って、ご祝儀とか渡しましたか?
私、渡してないんだよね。(私は独身)
やはりあげるべきなの?+5
-0
-
117. 匿名 2024/09/23(月) 23:43:55
妊娠発覚とかでバタバタ急いで入籍したんじゃないの?
なんか事情があるでしょたぶん+2
-1
-
118. 匿名 2024/09/23(月) 23:44:36
>>115
横だけど自分の普通と人の普通って全然違うってことたくさんあるよ。結婚とか家族のことに限らず他のことでも+5
-0
-
119. 匿名 2024/09/23(月) 23:44:50
>>1
縁切った姉がそう
3人のシングルマザーで上の子を虐待。
下に小さい女の子がいるのに会社の金横領した屑男と付き合って自宅に招いて暮らしだした。
で避妊を知らないから妊娠。翌年また妊娠。
二度と関わりたくない
+7
-0
-
120. 匿名 2024/09/23(月) 23:47:48
>>1
主に何か問題があるのでは?+3
-1
-
121. 匿名 2024/09/23(月) 23:50:03
>>1
直接の顔合わせもない
兄からの報告もないんじゃ
このまま放っておけばいいんじゃないかな
当然結婚祝いも贈らない
紹介されていないんだからこっちから兄嫁に挨拶する必要もない
子どもが生まれても聞いてない以上知らん顔でいいと思うんだけど+8
-0
-
122. 匿名 2024/09/23(月) 23:50:45
>>114
実家暮らしの時遠方に住んでる妹から結婚出産報告なかったわ。親に言えば私に伝わるけどせめて結婚は直接聞きたかったなーと思う。不仲ではないけど家出てからは妹の事何も知らない。住んでる場所知らないし子どもの年齢すら覚えてない。+2
-1
-
123. 匿名 2024/09/23(月) 23:50:49
>>1
私も兄の結婚は事後連絡だった
特に怒ってもないし仲は普通
ただ、これが一般的だとは思ってない+3
-0
-
124. 匿名 2024/09/23(月) 23:52:40
>>1
入籍前に親と兄弟には挨拶行ったけどなぁ。式はしてない。ただ旦那のお兄さんとは顔を合わせたことがないよ。+1
-0
-
125. 匿名 2024/09/23(月) 23:52:43
>>98
私は家から2分のマンションを無理矢理買わされて住んでいたのに、実家の取り壊しを聞かされてなくて、ある日見たら更地だったよ。
去年、親に言わずにそのマンションを売って、他のマンションに移り住んだ。+5
-0
-
126. 匿名 2024/09/23(月) 23:53:25
>>1
そんな事あるんやな!
私も顔合わせはそれぞれの両親と6人でしたけど、いついつに入籍します報告の時には兄弟も居たし、入籍後に兄弟含めて家族でご飯食べたりしたけど、、、。
遠くに住んでるにしても電話報告位あるもんじゃ?+2
-0
-
127. 匿名 2024/09/23(月) 23:54:52
>>1
昔仰天ニュースで木村文乃さんが弟が入籍した事を知らなかったって言ってたよ
仲が悪いわけじゃないけどお互いに個人主義だから~みたいな
結婚式は呼ばれたみたいだけど+8
-0
-
128. 匿名 2024/09/23(月) 23:59:47
うち家族の仲?薄くて兄弟なんて何年も連絡とってないけど、結婚となったら連絡はくると思うし自分は一応するかなぁ。
でも今仕事何してるかわからないのもいるし家庭それぞれだと思うよ。主さんのも別に異常ではないけど、主さんがモヤッたなら言えばいい。+1
-0
-
129. 匿名 2024/09/24(火) 00:00:15
>>58
横だけど年齢もあると思う
うちもそうだったよ+4
-2
-
130. 匿名 2024/09/24(火) 00:07:41
>>95
嫌われてるのかもね、、主はフツーのつもりでも。無用な口出しするタイプだったりトラブルメーカー認識されてたらこうなるかもね+10
-6
-
131. 匿名 2024/09/24(火) 00:11:34
>>122
もう、ほぼ他人じゃない?距離的に+5
-0
-
132. 匿名 2024/09/24(火) 00:14:17
私なんて毎日のように母+三姉妹のライングループで会話してるから家族のこと全て知ってる。男兄弟だとまた違うのかな…+1
-2
-
133. 匿名 2024/09/24(火) 00:19:46
付き合いしなくて良さそうだから気楽よ+2
-0
-
134. 匿名 2024/09/24(火) 00:21:45
>>114
私もこれだと思う
入籍していたことを聞かされたって言うのも、入籍が数ヶ月前なのか、年単位なのかで印象変わる
数ヶ月程度ならあれ言ってなかった?くらいだし、年単位ならわざと隠されてたと思う
あと主の兄弟の距離感で、もし入籍後に連絡取り合ったり会ったならその時に言うのが普通だと思う+1
-3
-
135. 匿名 2024/09/24(火) 00:29:01
入籍してから親から聞かされるってなかなか無いと思う
入籍する前に本人か親から報告あるもんじゃないのかなと+0
-0
-
136. 匿名 2024/09/24(火) 00:29:59
>>85>>116
うちも機能不全家族で親は私(長女)に興味無い感じだからか昔からとにかく連絡を取らない
なのできょうだい同士も仲は悪くないんだけど連絡を取るという習慣?が無いというか意識が低いというか
下に弟2人いてひとりは結婚式に招待されて知ったけど、もうひとりは式挙げてないからこちらは奥さんを知らないままいつの間にか離婚、そして再婚&子供生まれて大分経ってから知った…
連絡を取らなさすぎるのがおかしいというのも社会人になって大分経ってから気づいた
その状況だとご祝儀はどちらでも良いような気もするね
私は上の弟には渡したけど下にはあげてない
ただ子供たちの服など欲しいものを買ってあげてはいる+7
-0
-
137. 匿名 2024/09/24(火) 00:34:20
>>15
きょうだいが結婚した時はみんなそんなに遠くなかったからきょうだいまで集まったよ。私の時は飛行機の距離だったから親同士のみ。+0
-0
-
138. 匿名 2024/09/24(火) 00:41:59
>>116
渡してないよ。実家暮らしだったけど妹の結婚出産引っ越し報告が全部親で私は何一つ直接報告がなかった。結婚式なしのデキ婚で親だけ孫フィーバーではしゃいでた。まぁ実家暮らしだし親に言えば伝わるもんなぁと思ったけど知らないうちに親がお祝いとか全部済ませていて私は完全に空気だったからもういいやーってスルーしてそのまま。お年玉や入学祝いもあげてない。旦那さんの名前、子どもの年齢も知らないわ。+7
-0
-
139. 匿名 2024/09/24(火) 00:43:14
両家の顔合わせって、両親は祖父母までで、兄弟なら独身同居なら参加でそれ以外は任意のイメージだなー。
結婚するなら本人か親からお知らせがあるのが普通かな。単純に忘れてたのか?何か事情があるのか?+0
-1
-
140. 匿名 2024/09/24(火) 00:48:51
親族を招いて挙式しないならそんなものでは
だいたいお母さん経由で知る+0
-2
-
141. 匿名 2024/09/24(火) 00:53:15
>>25
結婚式あげるならばそれでいいけど、あげない場合はきょうだいにも紹介するでしょう+3
-5
-
142. 匿名 2024/09/24(火) 00:55:19
>>134
実家暮らしで年に何度かLINEする仲だけど全部親伝えで私は直接報告がなかった。妹が帰省しても結婚したんだ〜とか何もなし。その後珍しく妹からLINEがきて何かと思ったら職業訓練に通いたいから保証人になって欲しいという連絡だった。+3
-0
-
143. 匿名 2024/09/24(火) 01:01:17
>>140
親族の不幸があったらお葬式で会う可能性あるし、それこそお食事会か何かで顔合わせだけでもするべきだと思う。兄弟の関係性にもよるけど結婚相手の印象が悪くなるかも。挨拶すらないの?って思うなぁ私なら。+2
-0
-
144. 匿名 2024/09/24(火) 01:01:32
>>5
そうだよね
親もお兄さんも皆おかしくないと
こんな事起きないよね…
それとも内緒にしないといけないほど主さんが
問題のある人なのか…+5
-5
-
145. 匿名 2024/09/24(火) 01:13:46
旦那も自分の姉が結婚したこと義母から聞いた。
籍入れて数ヶ月経つらしいけどまだ結婚相手と会ってない+1
-0
-
146. 匿名 2024/09/24(火) 01:21:52
>>133
私は妹が結婚出産した時に直接何も聞かされてなかったのでフーンって感じだったけど親が親戚に話して周りがザワザワしてた。親戚みんな既婚者で余計にめでたい!ってなったのかも。独身の私はぼっちでポカーンだった。直接連絡してるのは親だけなのに親戚が出産祝いから入学祝いやお年玉まで全部あげてて(親に妹に渡すよう預けてる)何もしてない私はこのままでいいのか焦る時がある。+2
-0
-
147. 匿名 2024/09/24(火) 01:26:41
それも優しさ+1
-0
-
148. 匿名 2024/09/24(火) 01:26:59
>>1
うちもそうだよ
親経由で報告のみだった
妹は結婚式あげるから事前に連絡きたけど私も弟も結婚式挙げなかったので特に連絡してない
仲は悪くないけどお互い仕事で実家から離れた県に住んでるので会うのは数年に一回法事の時くらい
会った時に言えばいいかって感じ
+3
-0
-
149. 匿名 2024/09/24(火) 01:30:41
私、姉に言ってなかったわ
親には言ってたけど、親が話すんだろうーって思ってたのと仲良くない
姉は私との関係は普通だと思ってるらしい+4
-1
-
150. 匿名 2024/09/24(火) 01:32:55
>>32
眞栄田郷敦と真剣佑+2
-0
-
151. 匿名 2024/09/24(火) 01:34:27
私は5人兄弟なんだけど、全国に散っているから他兄弟4人のうち2人の結婚相手とは会ったことない。結婚式するってお知らせもらったときには、すでに入籍していた兄弟もいる。でも兄弟仲は普通だと思う。+4
-3
-
152. 匿名 2024/09/24(火) 04:10:18
>>1
私も兄が結婚するとき親伝いに聞いたよ。
兄とは連絡自体そんなに取らないし、私も仕事の関係で年末年始とかお盆とかに帰省しないから兄と会う機会が無くて。
不仲でもないし私に問題があるわけでもない笑
お互いドライなのがデフォなだけ。+6
-1
-
153. 匿名 2024/09/24(火) 04:14:16
自分の兄弟関係を普通と信じて疑わない人がたくさんいることはわかった+11
-0
-
154. 匿名 2024/09/24(火) 04:42:40
>>96
兄弟間なら式をしなくてもお祝い渡すでしょ
本人から伝えるとお祝いくれって言ってるように聞こえちゃうから普通は親が伝えると思うけど+8
-1
-
155. 匿名 2024/09/24(火) 06:59:49
直接知らせた方がいいのかな
親から伝えられるのはいい気がしない?+0
-0
-
156. 匿名 2024/09/24(火) 07:02:34
>>25
だけど事前に一言ない?
俺結婚するかも、とか、兄結婚するのよ、とか。
ご両親や兄弟にとって、結婚が軽いんだろうなあと思ったわ。
うちは割と親戚づきあいある家だから、連絡さえ無しはありえない。+3
-3
-
157. 匿名 2024/09/24(火) 07:03:34
>>1
私は仲悪いから教えなかったけどね
仮に知って形だけでも行こうか?って言われたら断固拒否だし案外普通じゃない
+1
-0
-
158. 匿名 2024/09/24(火) 07:31:27
>>1
異性の兄妹は大人になれば他人みたいな距離感だから、よほど仲良くなければ本人から直接報告とかしないと思う
顔合わせも兄弟は呼ばないのは普通だと思う
親経由で事後報告も大して仲良くなければ普通な気がする
+7
-2
-
159. 匿名 2024/09/24(火) 07:34:53
>>1
みんな普通じゃないって言ってるけど私は弟に言わなかったよ。式もやらないし元々同棲してたし仲は悪くないけどわざわざ言う程でもないかなって。あんまり結婚を重要な事って思ってなかったのかも。
ごはん一緒に行ったり子供産まれてからは子供と遊んでくれたり弟は式をあげたから参加したり普通に交流あるけどね。+4
-1
-
160. 匿名 2024/09/24(火) 07:37:08
アッー!+0
-1
-
161. 匿名 2024/09/24(火) 07:37:27
>>2
ていうか兄から縁切られてる+1
-1
-
162. 匿名 2024/09/24(火) 07:47:58
うちも無かったし、しなかった
兄弟仲は良くない方
思春期から話もしなくなったし
母から聞いても「ふーん」くらいだった
初めて兄嫁を見たのは父のお葬式の準備の時だったかな
兄嫁とは連絡先は知らないけど会えば普通に話すよ+2
-1
-
163. 匿名 2024/09/24(火) 07:48:54
>>15
顔合わせに兄弟呼ぶの?親だけでしょ。びっくりなんだけど。
うちは当然親だけだったから、旦那側の兄弟来てたら驚くし常識ないと思うなあ。+4
-0
-
164. 匿名 2024/09/24(火) 07:51:33
>>5
姉の時は会った時に直接報告されたけど、兄の時は親からだった。
けど、どちらも顔合わせ前に報告を受けて入籍前に結婚相手の方と直接会う機会があったよ。
主のお兄さんが親御さんへ報告する段階(入籍直前とか)が遅くて主への報告も遅れたのかな?+2
-0
-
165. 匿名 2024/09/24(火) 07:59:04
>>26
そうなると親が家族で情報を共有したいタイプかそうでないかで変わると思う
私はどんなに疎遠でも冠婚葬祭は別でしょって思ってたけど意外と違うんだよね+2
-1
-
166. 匿名 2024/09/24(火) 08:01:52
>>138
自分のところは親からすら報告なし
今の姓も配偶者や子供の名前も知らない
自分も知らせる気なし+2
-0
-
167. 匿名 2024/09/24(火) 08:09:45
うちの旦那は甥っ子がいることも知らなかったよ
2歳で初めて会ってる+2
-0
-
168. 匿名 2024/09/24(火) 08:15:45
式をあげないのならそんなこともあるかも。
私も兄弟の結婚相手を見たのは結婚式か初だし。+1
-1
-
169. 匿名 2024/09/24(火) 08:20:10
今は顔合わせで両家集まったりしないの?
飛行機の距離だとしない人もいるのかな+2
-0
-
170. 匿名 2024/09/24(火) 08:26:17
>>1
兄、入籍して母から聞いた。
まぁ男性ってそんなもんじゃない?
仲はいいよ+1
-1
-
171. 匿名 2024/09/24(火) 08:35:13
>>1
連絡取り合ってるんだよね???
今度結婚するんだくらい言わない??
実は嫌われてたとかね+3
-4
-
172. 匿名 2024/09/24(火) 08:59:04
>>1
もしかして、主はすげーブラコンとか?+0
-3
-
173. 匿名 2024/09/24(火) 09:00:11
8歳下の妹ができちゃった入籍しているのに驚いたが8も下だからあまり交流ないしと思っていたら結婚相手が私の友人だったのは絶句したな
友人は気まずかったから言い出せなかったと
友人と義きょうだいやってます笑+0
-0
-
174. 匿名 2024/09/24(火) 09:01:35
>>151
うちも兄弟多いからそんな感じ
1人目の結婚のときは親から教えてもらったけど、だんだんそういうのもなくなった
最後の2人はいつの間にか結婚してた+2
-0
-
175. 匿名 2024/09/24(火) 09:08:16
普通は連絡するよね
うちは私、兄、弟それぞれ結婚するときはだいぶ前にこの日に入籍するってのは聞いてたし、入籍日当日も家族LINEで、入籍しましたよろしくお願いします!って写真付きでやり取りあった。夫には、本当仲良しだよねーって言われる。+1
-4
-
176. 匿名 2024/09/24(火) 09:23:48
>>175
本当に仲良しだよねーって言われるって事は「普通」より仲が密だって事なんだから、普通じゃないんだってば+4
-2
-
177. 匿名 2024/09/24(火) 09:33:42
ちょっと前に弟が結婚したって親から聞いたよ。縁切ってるから、へぇで終わり。姉も離婚したの知らなかったよ。縁切ってるからへぇで終わった+2
-0
-
178. 匿名 2024/09/24(火) 10:45:11
なんだ兄と弟が結婚したのかと思った+0
-0
-
179. 匿名 2024/09/24(火) 11:26:12
>>1
わたしもなかったよ
兄。
兄の友達のストーリーで知ったww
けどわたし(妹)がしなかったら切れられると思う
仲はいいような悪いような
けど彼女いるとか結婚すると思うとかは教えてもらってた+0
-0
-
180. 匿名 2024/09/24(火) 11:57:49
入籍だけならまぁなくても良いかな
結婚式やるなら聞きたいよね
てか今はどうせすぐ離婚できる軽い感じに思う人いるから報告しない人もいるのかね?+0
-0
-
181. 匿名 2024/09/24(火) 12:02:51
>>5
でもなんか最近そういう家増えてる気がする。
順当に報告してスタンダードに結婚の儀式をやるのが当たり前だと思ってたけど、意外とそれやらなくてもどうにかなっちゃうっていうか。
自分の家(というか自分)が一般的じゃなかった時のショックったらないけど。でも現実はどうにかなってるからそのまま進んじゃう。+3
-1
-
182. 匿名 2024/09/24(火) 12:04:06
>>177
縁切ってるならわかるのよ。でも主は年に数回やりとりがある仲だし、それでこの状況になるのはちょっとびっくりすると思う。+2
-0
-
183. 匿名 2024/09/24(火) 12:07:10
>>101
なにそれ。他人のことながら妹めっちゃムカツく。旦那も似た者って感じで失礼だし。
そんな大切な事、言っといてーじゃねーよって話だよね。兄姉を都合よく使ってヘラヘラして面倒なこと回避する末っ子イラつくわぁ・・
そんで親は親で妹と子供を可愛がってやってとか言うんでしょ?言っちゃ悪いが親がそういう妹の在り方を許してきたんだろうね・・
コメ主さんがモヤモヤして当然だと思う。
+8
-0
-
184. 匿名 2024/09/24(火) 12:12:40
>>48
お姉さん面白い!
お母さんも何で言わないのかwと思うけど、おおらかであったかい家族なのが伝わってきたよ
48さんの文章も面白いからそうい雰囲気なんだろうね
最後の一文好きだわー
たぶん同世代+2
-2
-
185. 匿名 2024/09/24(火) 12:21:41
姉が再婚する時は事後報告だった
親族の顔合わせもしてないから旦那さんに会ったことがない
住んでる場所も遠いし疎遠気味だから気にしたこともないな+2
-0
-
186. 匿名 2024/09/24(火) 12:40:02
>>4
>>5
いくら何でも、変わってるよね…
多分、普通の仲でもあるのかなって思った。単に変わってるだけっていう+3
-1
-
187. 匿名 2024/09/24(火) 14:09:30
>>5
入籍したばかりで、主さんには直接報告しようと思ってるとか?
親から報告されたのは書いてあるけど、
どれくらい前に入籍してたのか分からないから+0
-0
-
188. 匿名 2024/09/24(火) 15:51:42
>>1
それを不仲という+2
-0
-
189. 匿名 2024/09/24(火) 16:10:11
>>1
私は超絶不仲なので、生きてるかどうかも知らないw+0
-0
-
190. 匿名 2024/09/24(火) 17:20:47
私は離婚してたこと知らなかったけどな、しかも2回とも+0
-0
-
191. 匿名 2024/09/24(火) 17:37:58
>>28
??
どこからそうなる?
兄は親が言ってるものだと思った、親は兄が伝えるものだと思ってたって可能性もあるし。
すぐ他人を非難することに頭がいくってあなたに問題があるんじゃない?+3
-0
-
192. 匿名 2024/09/24(火) 17:48:34
>>1
普段から「私にはかまわないで」という態度を取ってたら向こうも気を遣って言わないかもね+0
-0
-
193. 匿名 2024/09/24(火) 19:57:17
>>1
変だと思う。
私が兄弟の妻になる人なら紹介くらいはしてほしいし、自分の兄弟も紹介したい。+0
-0
-
194. 匿名 2024/09/24(火) 20:08:26
義弟ですが、結婚して婿入りすると数年前に報告をうけましたが、いつまで経っても実家にいるし、どうなったんだろうと思っていたら、半年程前に入籍していたらしく、お祝いくれないって相手の方が不満をもらしていると姑経由で聞かされました。夫も義妹夫婦も知りませんでした。お祝いは渡しましたが、お礼はありません。この件以外にも義弟夫婦はおかしい事だらけだし、指摘すると庇う姑もおかしいのでかかわらないようにしています。
+0
-0
-
195. 匿名 2024/09/24(火) 20:35:08
>>28
どう考えても報告しない方が常識ないでしょ+3
-0
-
196. 匿名 2024/09/24(火) 20:58:49
うちは兄の入籍も知らないままでさらに離婚後2ヶ月くらい経ってから知ったよ
びっくりした+0
-0
-
197. 匿名 2024/09/24(火) 21:38:33
>>101
うちも似たような感じ。妹が絶対にそんな人止めな!ていう暴力を振るう人と結婚→子連れ離婚→いつの間にか再婚→実家の敷地に家建てるを知らされなかったよ。
離婚までは知ってたけど。コロナ禍で実家に帰れなくて、久し振りに帰った兄が「なんだ!?敷地に知らない家がある!?」で発覚。前に妹が産んだ療育が必要な子供をうちに下宿させたい…的な打診があったからなんか変だな?とは思ってたけど、まさかの再婚・敷地内同居とはねー。
親からも妹からも一言もないから私にバレたと思って無視してるんだろうな、と思ってこちらからももう縁を切ったつもりで無視してるけど。
兄も私ももう呆れて実家には寄り付かない、老後も知らないと決めてるよ+0
-0
-
198. 匿名 2024/09/24(火) 21:58:38
>>1
うちもたまたま実家に帰った時に親から知らされたよ
別に仲が悪いわけじゃないけど連絡を取り合う仲でもないのでね
自分がしたとしても言わないかな+0
-0
-
199. 匿名 2024/09/24(火) 22:07:50
>>144
会ったこともない人のことそんな風に言うのは良くないよ
いろんな家庭があるんだよ+1
-0
-
200. 匿名 2024/09/24(火) 22:17:23
>>191
それだと思う。+0
-0
-
201. 匿名 2024/09/25(水) 03:21:10
私の旦那は両親がいなくて、弟妹がいるけど、連絡一切取ってないからといって、結婚したこと言わなかった。なんで?って本当に疑問。仲が悪いわけでもなく、ただ、言わなかった。親戚付き合い全くなかったんだけど、たまたま旦那が働いてる介護施設に旦那のおばあちゃんが入院してきたらしく、亡くなった時に初めて親戚に挨拶するハメになったよ。。。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する