-
1. 匿名 2024/09/23(月) 16:46:53
結婚して十数年、夫は買い物など何でも夫婦で相談したいようなのですが、気分が乗らない時の話し合いは面倒らしく、とりあえず私の買い物の希望を聞いといて結論を保留にします。子どもの靴が小さくなって足が痛そうなので買いに行くと言えば、一緒に選ぶから勝手に買うな、と言い、そのくせ忙しいからと数ヶ月待たされたりします。さすがに我慢できずせっつくと、面倒くさくなったからもう勝手に買ってこい、などと言います。振り回されっぱなしです。同じようなパートナーをお持ちの方はいますか?どう対応しますか?+20
-57
-
2. 匿名 2024/09/23(月) 16:47:04
岸田かよ+80
-6
-
3. 匿名 2024/09/23(月) 16:47:24
離婚しな+45
-0
-
4. 匿名 2024/09/23(月) 16:47:49
その時点で予定立てられないならもう自分だけで動く+128
-0
-
5. 匿名 2024/09/23(月) 16:48:10
子供が可哀想。私なら相談せずにすぐ買いにいくな+197
-0
-
6. 匿名 2024/09/23(月) 16:48:21
モラハラっぽい+88
-0
-
7. 匿名 2024/09/23(月) 16:48:27
勝手に買ってきて事後報告はダメなの?+70
-1
-
8. 匿名 2024/09/23(月) 16:48:27
>>1
無視して買えばいいだけ+103
-0
-
9. 匿名 2024/09/23(月) 16:48:28
>>2
保留が好きなのは石破なんだけどね
総理になったら見ものだわw+13
-2
-
10. 匿名 2024/09/23(月) 16:48:47
+11
-0
-
11. 匿名 2024/09/23(月) 16:48:47
>>1
人生は選択の連続なのに
保留はほどほどでないと生活が前に進まない+48
-0
-
12. 匿名 2024/09/23(月) 16:48:57
なんで結婚して数十年経つのにわかんないの?+57
-0
-
13. 匿名 2024/09/23(月) 16:49:05
我が家そうだった
欲しいものがあるとまずは保留
それでもどうしても欲しかったらプレゼンしてたわ
どれだけこれはいいか?みたいな
最近は色々検討してくれるようになった
ダメな時はダメだけど
保留してスルーされると嫌だよねー
+15
-0
-
14. 匿名 2024/09/23(月) 16:49:07
無視して買う+36
-0
-
15. 匿名 2024/09/23(月) 16:49:19
「そよ風の誘惑、Have You Never Been Mellow」オリビア・ニュートン・ジョン、Olivia Newton Johnyoutu.be「そよ風の誘惑、Have You Never Been Mellow」オリビア・ニュートン・ジョン、Olivia Newton John
タダイマオデンワガタイヘンコミアッテオリマス+0
-0
-
16. 匿名 2024/09/23(月) 16:49:33
岸田総理?+0
-0
-
17. 匿名 2024/09/23(月) 16:50:10
>>1
子供の靴くらい、その週末とかに一緒に選びに行かないならとっとと買いなよ
うちの旦那もはっきりしないし保留のうえほったらかし案件も多くて主と同じように困ってるけど、子供の靴は別でいいと思う。きついって言ってるのにかわいそうよ+93
-0
-
18. 匿名 2024/09/23(月) 16:50:28
小さい痛い靴履かせて、子供かわいそうじゃん。
必要なモノはすぐ買ってあげる。
+56
-0
-
19. 匿名 2024/09/23(月) 16:50:33
相談したいんじゃなくて、俺の許可なくなんでも勝手にするなってことなんじゃない?+38
-1
-
20. 匿名 2024/09/23(月) 16:51:00
>>1
小さくなった靴の買い替えくらいでいちいち相談しなくて良くない?
どんどん大きくなる子どもの身につけるものなんて消耗品みたいなもの
トレペ切れかけてもいちいち報連相しろっていうの?+69
-0
-
21. 匿名 2024/09/23(月) 16:51:05
>>1
面倒くさいね。
決断力がないってって言うかめんどくさがり?
必要な時ってあるんだから、さっさと自分でかっちゃえ!!+9
-0
-
22. 匿名 2024/09/23(月) 16:51:09
>>1
期限つけたら?
「じゃぁ⚪︎日までは待つね、それまでに決まらなかったら私の意思で買うよ」って宣言しちゃえば良いんじゃない?
口を出したいなら期限守ればいいだけ。+60
-0
-
23. 匿名 2024/09/23(月) 16:51:22
>>1
パートナーを保留にしたい所だね…
生活が停滞しちゃってるし、旦那様に意見聞くのはやめて、主さんが決断側に回る事は可能?+3
-0
-
24. 匿名 2024/09/23(月) 16:51:36
なんでそんなパートナーの言いなりなのかわからん+28
-0
-
25. 匿名 2024/09/23(月) 16:51:45
それモラハラだよ
私も何度もお願いしたり話し合ってこうしてほしいと説得しても考えとく。で終わらされて何年も先延ばしにされていい加減にしてってキレたら逆ギレされて暴れ出した
ドンキーコングみたいになる
話通じないし自分の思い通りにしかしたくないみたい
もちろん離婚した+39
-0
-
26. 匿名 2024/09/23(月) 16:52:05
>>1
子供の靴くらい母親の判断で買ったら良い
父親なんて我が子がどんな靴履いてるか見てないし聞かれたら、小さくなったからって言えばよいだけ+46
-0
-
27. 匿名 2024/09/23(月) 16:52:07
>>11
仕事できなそうだよね
この旦那さん+28
-0
-
28. 匿名 2024/09/23(月) 16:52:09
うざ。言いなりになるから調子乗るんじゃん?事後報告でいいじゃん+27
-0
-
29. 匿名 2024/09/23(月) 16:52:24
>>1
はじめから勝手に買えばいいのに…
子供の靴って数千円でしょ?
それくらい、ダメならまた買い直せばいいんだし、主の独断で買えばいいじゃん
主セレクトと夫セレクトの2足あってもいいんだし+39
-0
-
30. 匿名 2024/09/23(月) 16:52:25
家や車ならわかるけど子供の靴ぐらい勝手に買えないの?+27
-0
-
31. 匿名 2024/09/23(月) 16:52:33
>>1
いちいち待つから待たされるんだよ
そもそも旦那が子供の靴を買いに行くのに同行して、何の役に立つってんだよ+55
-0
-
32. 匿名 2024/09/23(月) 16:52:36
>>1
旦那の許可がないと何にもできないの?
子供の靴なんて勝手に買えばいいのに+31
-0
-
33. 匿名 2024/09/23(月) 16:52:47
子供の靴なんて消耗品レベルなのに、それもいちいち相談は辛いね。お互い面倒だし、子どももかわいそう。+21
-0
-
34. 匿名 2024/09/23(月) 16:52:50
子どもの靴数ヶ月放置は子どもの足の発育に悪いから旦那の意見は無視してさっさと買いに行く
何か言ってきても子どもの事を保留するなと言い返す
話し合って解決するならまだしも自分の気分で保留するってそれは自分勝手すぎる
妻に対するモラハラだし子どもに対する虐待だよ
主さん長い年月をかけて洗脳されてない?+35
-0
-
35. 匿名 2024/09/23(月) 16:52:56
>>1
振り回されるのは自分自身がしっかりしてないからだよ
コメ見てみな
みんなしっかりしてるよ+18
-0
-
36. 匿名 2024/09/23(月) 16:53:19
>>1
主さんもしや財布を旦那さんに握られてる?+10
-0
-
37. 匿名 2024/09/23(月) 16:53:32
>>1
経済的DVとかされてない?+18
-0
-
38. 匿名 2024/09/23(月) 16:53:39
スマホが壊れても保留にされそう+9
-0
-
39. 匿名 2024/09/23(月) 16:53:44
相談するとき
「○曜日までにアクションなかったら勝手に買いに行くからね」って言えば?+10
-0
-
40. 匿名 2024/09/23(月) 16:53:59
>>1
休日朝に「靴小さくて買い替えるから店行くよ」て尻たたく
「選ぶんでしょ?え?忙しい?なら子どもと行ってくるわ」で済む、済ませる
+23
-0
-
41. 匿名 2024/09/23(月) 16:54:07
>>1
勝手に新しい靴買っても気づかないよきっと+27
-0
-
42. 匿名 2024/09/23(月) 16:54:17
>>1
そういうのは出来ないけど主導権を握りたいだけなんだよね
どんどん進めちゃっていいです
+11
-0
-
43. 匿名 2024/09/23(月) 16:54:38
>>1
旦那の買い物もきちんと相談してくるの?+4
-0
-
44. 匿名 2024/09/23(月) 16:54:41
>>1
旦那なんか無視して子供の事第1にしなよ。足の指曲がってもいいの?+24
-0
-
45. 匿名 2024/09/23(月) 16:55:08
>>1
子供の靴選びを一緒にしたところで、子供や主の意思には関係なく夫が選んだ靴を買う羽目になりそうだけど+7
-0
-
46. 匿名 2024/09/23(月) 16:55:10
考えるのがめんどくさいんだろうね
でも決定権は自分が握っていたい
だから保留
そしてそのまましばらく経つとさらに考えるのが面倒になって問題をリリース
その頃にはその問題の消費期限が切れてる+20
-0
-
47. 匿名 2024/09/23(月) 16:55:30
>>1
もう毎度のことなら黙ってしれっと勝手に買っちゃいなよ
子供の靴買いに行くとかいちいち旦那にお伺いたてないと子供の靴の買い物すら許されないの?
家電買い換えるとか高めの買い物なら一言声かけるのはわかるけどさ、子供の靴まで聞かないとだめなの?+26
-0
-
48. 匿名 2024/09/23(月) 16:56:06
>>1
読ませていただきました。さて、困りましたね。私にはあなたの惚気話のように聞こえてしまいました☺️振り回されっぱなしとおっしゃっていますが、そんな彼の少年ぽさに心ときめいているあなたの様子が、文章の節々から窺えますよ🤗お子さんの靴を買いに行く際、あなたの靴もおねだりしてみてはどうでしょうか?旦那さんも甲斐性を認めてもらえたことで、きっと内心嬉しいはずです。どうぞ末永くお幸せに...✨+1
-12
-
49. 匿名 2024/09/23(月) 16:56:08
>>46
これ会社だっらやばい…+5
-0
-
50. 匿名 2024/09/23(月) 16:56:32
>>1そういう夫だと分かってるなら期限決めたらどうでしょうか?
うちの夫もちょっと似てるところあって、〇〇捨てて良い?とか〇〇もらって良い?◯◯買っていい?って聞くと決まって「ちょっと待って」って言う。
◯日までに返事なかったらこっちで処理するからね〜と言っておくけど結局返事がないまま約束の日が来てしまうのがお決まりのパターン。
クソドケチなくせに優柔不断な男だと思ってる。+8
-0
-
51. 匿名 2024/09/23(月) 16:56:38
>>1
立案書作って〇〇日までに審査、承認をお願いしますって投げつけてやんな!+1
-0
-
52. 匿名 2024/09/23(月) 16:56:47
うちの夫も。
夫が契約者だったりで私が勝手に動けないような事で期限が決まってるものを私が
「そろそろやらなきゃいけなくない?」
って催促しても今無理とか今度とかでのらりくらり延ばすし、しつこく催促すると機嫌が悪くなるから放置してたら、結局期限ギリギリとか期限過ぎてから
「なんでほっといたの?」
って私にキレてきてウザすぎる。
夏休みの宿題がめんどくさくて最後の日に泣きながらやる小学生と一緒だよ。+9
-0
-
53. 匿名 2024/09/23(月) 16:56:53
>>1
靴ならサイズアップした同じの買ったら。
ぱっと見サイズ変わったなんてわからないよ。+14
-0
-
54. 匿名 2024/09/23(月) 16:57:10
>>48
読売新聞?+7
-0
-
55. 匿名 2024/09/23(月) 16:58:56
>>1
うちも似たようなもの
靴くらいならすぐにないと困るし勝手に買っちゃうけど、家電が壊れたときなどもこれやられるとほんと困る
家電のように価格が高いものは独断で買えないし、かと言って生活に影響するし、ちょっとは待つけどあまりにグダグダしてると「いい加減にしろ!」って切れちゃう+2
-1
-
56. 匿名 2024/09/23(月) 17:00:03
>>27
その夫の言いなりになってる主も…笑+13
-1
-
57. 匿名 2024/09/23(月) 17:00:25
>>1
面倒くさくなったからもう勝手に買ってこい
これ言われた次からは黙って買う、何言われてもその時のことを話して、無理という、めんどくさいので買っても黙っているのがいい
うちは、大きい家電系は一緒に買っていましたが、ある時期から、勝手に買っても何も言われなくなった、家電系は旦那は使わないし、一緒に行っても使い方を聞いてくるなら、自分の使い易い、好きなものを自由な時間に買うためです。
+5
-0
-
58. 匿名 2024/09/23(月) 17:00:27
>>12
むしろ数十年もこの状態を続けてきた事に驚く+20
-0
-
59. 匿名 2024/09/23(月) 17:00:39
>>1
まさか普段から旦那にお伺いを立てないと自由に買い物できない感じ?
なんかモラハラ臭が...+13
-0
-
60. 匿名 2024/09/23(月) 17:01:19
>>12
十数年って書いてない?
まあどちらにせよだけど+8
-0
-
61. 匿名 2024/09/23(月) 17:01:41
>>55
壊れる前から欲しいなって家電チェックしておこう
壊れたらその家電のいいところ全力でプレゼンする
私は宝くじ当たったら全部買い換える予定で家具とか家電とか定期的にチェックしてる+0
-0
-
62. 匿名 2024/09/23(月) 17:02:19
>>1
相談しません。事後報告です。+7
-0
-
63. 匿名 2024/09/23(月) 17:04:02
>>56
やっぱ夫婦なんだわ+6
-1
-
64. 匿名 2024/09/23(月) 17:06:06
>>60
こまけぇこたぁいいんだよ!!+4
-5
-
65. 匿名 2024/09/23(月) 17:08:09
勝手に買っても気付かないんじゃない?+6
-0
-
66. 匿名 2024/09/23(月) 17:08:42
>>6
保留が一緒に考えたいというよりもちゃんと自分に全て知らせろっぽいよね。結局切羽詰まってから勝手にしろだし。
独占欲とか支配欲が強いけど面倒くさがりというイメージ。+20
-0
-
67. 匿名 2024/09/23(月) 17:09:26
よその旦那さんにこんなこと言うのあんまり良くないとは思うけど
多分頭良くないんだろうね
簡単なことなのにさっと判断できないんでしょ?+11
-0
-
68. 匿名 2024/09/23(月) 17:10:11
>>17
子どもがきつくて痛いって言ってるのに夫の言いなりになって子どもに我慢させてるのって、主も虐待してる側になってるよね+37
-0
-
69. 匿名 2024/09/23(月) 17:14:43
私は安いものなら勝手に買ってるけど、家具家電とかの高価なものは夫に相談してる。
でも大抵保留にされる。
でも、たまに一人暮らしの義母が
「家電が壊れたから買い直したい」
って連絡してくるとすぐにいそいそ車出して一緒に買い物行ってるの。
私が家電買い替えたいと言ったのに忘れてるんだねー義母の方が大事なんだねーと白ける。+4
-0
-
70. 匿名 2024/09/23(月) 17:16:07
>>1
そんなんいちいち言わず買えばいいのに。+6
-0
-
71. 匿名 2024/09/23(月) 17:17:17
>>10
これ持ってるけど、ちょっとでも受話器ズレると音なり出すし受話器上手くハマらなくて音止まらないしでテープでグルグル巻きにして放置してる+2
-0
-
72. 匿名 2024/09/23(月) 17:18:01
>>1
子供の靴は流石に勝手に買うかな+5
-0
-
73. 匿名 2024/09/23(月) 17:19:09
>>1
理不尽なのに従う人ってモラハラに順応しちゃってる証拠なんだよなぁ
死ぬまで苦労しちゃうね+9
-0
-
74. 匿名 2024/09/23(月) 17:19:53
>>1
子供の靴のサイズがあわないのに数ヶ月もまってるって、あなたがどうかしてると思う。
依存体質じゃない?
子供の成長に影響でるよ!+14
-0
-
75. 匿名 2024/09/23(月) 17:19:57
子供の靴とか身に付ける物なんか勝手に買うよ+4
-0
-
76. 匿名 2024/09/23(月) 17:20:02
>>1
>子どもの靴が小さくなって足が痛そうなので買いに行くと言えば、一緒に選ぶから勝手に買うな、と言い、そのくせ忙しいからと数ヶ月待たされたりします。さすがに我慢できずせっつくと、面倒くさくなったからもう勝手に買ってこい、などと言います
発達ぽい?
(管理したがるけど妻や子の気持ちや迷惑には思い至らない感じ?)+5
-0
-
77. 匿名 2024/09/23(月) 17:22:50
子供にサイズあってない靴をわかってて何ヶ月も履かせ続けるとか虐待だよ+11
-0
-
78. 匿名 2024/09/23(月) 17:23:02
そういう人と十数年結婚してて何の解決策も見出してない主もなかなかのツワモノ+8
-0
-
79. 匿名 2024/09/23(月) 17:24:00
>>6
足が痛いっていってるのにひたらすら待って、我慢できずにさっつくと…って
主もアホやん
家電とかならともかく子供が痛いっていってるのに、いちいち待つから旦那さんも調子に乗るんじゃん
モラハラって黙ってされる側もおかしいんじゃない+21
-0
-
80. 匿名 2024/09/23(月) 17:25:09
>>73
主が従うのは自己責任だからどうでもいいけど、お子さんがとにかく可哀想+9
-0
-
81. 匿名 2024/09/23(月) 17:25:56
きつい靴履かせてたら骨が変形するよ
自分も外反母趾なかなか治らんもん
話し合って必要なものは自分で判断して買わせてもらうこともあるからね!って言って自分の判断で買えるようになったほうがいいよ+7
-0
-
82. 匿名 2024/09/23(月) 17:26:15
>>1
聞き方を変えたらどうかな?例えば来週末が運動会だから今週中に運動靴を買わないといけない。都合が合わなかったら子供と私で買いに行くけど良いよね?とか、いつまでになぜ必要かってアピール強めで。理由が無くても適当に作ればいいよ。
+0
-0
-
83. 匿名 2024/09/23(月) 17:30:34
子供が痛そうなのを見ても行動できない両親…
児童相談所案件かな?+9
-0
-
84. 匿名 2024/09/23(月) 17:32:03
>>12
詰めるね
分かっていたけどどうする事も出来なかったという話と私は受け取ってる+0
-0
-
85. 匿名 2024/09/23(月) 17:33:22
口だけで、行動が伴わないのはすごいイヤだね。
何度も繰り返されると、信頼関係が薄れて来る。
その場しのぎで保留して、決断力、判断力がないんだよ。+2
-0
-
86. 匿名 2024/09/23(月) 17:34:05
>>5
主さんも変わってるよね、いちいち言わなくて良いよ。幼い子どもの靴なんて日用品と同じ感覚じゃない?+43
-0
-
87. 匿名 2024/09/23(月) 17:35:10
子どものくつのサイズがあってなくて買いなおしたい類の買い物は予定が会わなさそうなら買う。
急ぎじゃないものなら、まあ待ってあげてもよし。
でもそんな旦那うざいな。+2
-0
-
88. 匿名 2024/09/23(月) 17:47:05
靴何たらしれっとかってもきがつかないよ。私は冷蔵庫買ったよ+2
-0
-
89. 匿名 2024/09/23(月) 17:47:27
>>1
旦那とはそういう生き物+0
-4
-
90. 匿名 2024/09/23(月) 17:55:22
>>88
冷蔵庫は気づけよw+3
-0
-
91. 匿名 2024/09/23(月) 17:58:26
>>89
そんなことはない+0
-0
-
92. 匿名 2024/09/23(月) 18:18:28
>>1
主です。コメントありがとうございます。
子どもの靴のときは洗い替えの靴はあったので待ったんですが、履きやすい靴を早く買いたかったのでイライラしました。子ども関係の小さいものはこの件で懲りて黙って買うようにしましたが、毎回目ざとく気がついていくら?高いの?とか言ってきます。結婚当初は何年も使ったフライパンを買い替えただけでぐちぐち言われたので、今はまだ良くなった方ではあります。夫も私に何でも聞くのですが私はすぐ答えるか、どうでもいいことなら勝手にしたら?と言います。無駄に待たせて人を困らせるのをやめさせたいです。+0
-12
-
93. 匿名 2024/09/23(月) 18:24:02
家電とかならいざ知れず、子供の靴や洋服や下着なんか買わないのは虐待スレスレ。良く言ってモラハラだよ。
新しいデザインが欲しいとかじゃなくて痛くて困ってるんでしょ?主も呑気なこと言ってないでしっかりしなよ。+5
-0
-
94. 匿名 2024/09/23(月) 18:28:41
結婚して十数年も経ってて
そんな旦那さんだとわかってるんだから
なんか主さんがもっとうまくやればいいのにと思う
>>1
+3
-0
-
95. 匿名 2024/09/23(月) 18:32:02
>>80
子供の靴すら旦那に従うんだもんどうしようもない+8
-0
-
96. 匿名 2024/09/23(月) 18:39:42
そんな旦那、ノロマすぎて私なら我慢できない
いざって時に何もできなそう+3
-0
-
97. 匿名 2024/09/23(月) 19:05:15
>>1
嫌な旦那だ
靴くらいさっさと買えばいいのに
顔色を伺う相手なら
家庭内暴力まではいかないけど
明らかにモラハラだ
ほっておけばいいよ
一生これからいちいち
顔色を伺いながら生活するの?
上司じゃあるまいし
+3
-0
-
98. 匿名 2024/09/23(月) 19:21:46
>>1
きっと仕事でも先送りにする仕事が出来ないタイプなんだろうな。仕事と家庭とは違ったとしても、判断や決断や行動が遅い人って直らない、意識的な根本が変えられないと。それもそんな簡単な事じゃないからね。+2
-0
-
99. 匿名 2024/09/23(月) 19:27:03
わかるよ旦那の事頼りにしてて相談するんだけど
30分真剣に考えれば出る話を1週間ぐらい何も言ってこなくて、急かすと俺だって考えてるんだ!って怒るんだよね 結局嫌な事から逃げる人なんだよ 何も考えたくないから保留にするんだよね やっと悟ってもう頼りにするのはやめた もう自分で勝手にやってるよ+2
-0
-
100. 匿名 2024/09/23(月) 19:43:26
家具家電レベルなら一緒に選ぶけど子供の靴くらいで、、、。+3
-0
-
101. 匿名 2024/09/23(月) 19:54:03
>>1
別れなさい+1
-0
-
102. 匿名 2024/09/23(月) 20:26:53
>>1
「夫婦で何でも把握したい」では無いよ
「俺様は何でも知っておきたい、自由にはさせない」ってモラハラ気味、いやかなりのモラハラだね
子供の靴なんてサイズアウトするのは早いし、痛いし待った無しなのに、「俺様」が縛っているんだよ
「家族に勝手にさせてなるものか?!」ってね
靴なんてお茶碗を買うくらい自由じゃない?
主も長い間飼い馴らされてるね
仮に子供が一刻争う危険な時にすら旦那の判断を仰ぎそう
やばいよ、マジで
子供も成長に影響あるよ+5
-0
-
103. 匿名 2024/09/23(月) 20:39:17
>>1
うわー旦那選び失敗だね こりゃ仕事能力もダメダメな人だわ+6
-0
-
104. 匿名 2024/09/23(月) 20:40:15
ただの鬱陶しいモラハラ人間だね 失敗だね+4
-0
-
105. 匿名 2024/09/23(月) 20:41:39
上に立ててはいけない無能な役に立たない足を引っ張る上司そのもの+3
-0
-
106. 匿名 2024/09/23(月) 20:42:44
こんな遺伝子増やしていいの?
世の中モラハラ無能人間ばかりになるよ+4
-0
-
107. 匿名 2024/09/23(月) 20:43:19
>>1
子どもの被服、理容、病院関係はいちいち相談しないで
連れて行ったらいいよ。そんなの休みの日にしか対応できないひとに
相談していたら滞るわ+1
-0
-
108. 匿名 2024/09/23(月) 20:46:46
自分が欲しい物も欲しいタイミングで買えないなんて苦痛でしかない
結婚して欲しい物を旦那にわざわざ相談して買わなきゃいけない生活なんて若い頃から絶対にしたくなかった
そりゃ夫婦なら大きな買い物は相談して買う必要はあるだろうけど、主の場合は子供の靴でしょ
それすらも旦那に相談して、更に一緒に買いに行かないとならないなんてあり得ないわ
主はいい加減そういう生活は卒業しないと
子供が惨めだよ+3
-0
-
109. 匿名 2024/09/23(月) 23:16:53
>>80
結局、一番の被害者は子ども。+3
-0
-
110. 匿名 2024/09/23(月) 23:43:22
>>92
洗い替えのはサイズ合ってたの?+0
-0
-
111. 匿名 2024/09/24(火) 01:05:13
>>5
>>86
横
ほんとにそう。
日々成長するんだから許可が出るまで小さい靴を履かせておくなんてあり得ない。子どもが可哀想すぎるわ。
こんな父親なら言わずに子供の靴を買い替えたところで気が付かないよ。
いちいち 今日スーパーで買ったものはにんじんと卵と〜なんて言わないんだろうから、子供の靴の買い替えも言わなくていいよね。
自分が、今の靴もまだ履くけど新たに靴が欲しいとかなら言えばいいかもだけどさ。
+7
-0
-
112. 匿名 2024/09/24(火) 06:29:21
靴はすぐ買ってあげないとかわいそうだよ。
なんならうちは同じシリーズの0.5上のサイズも一緒に買っちゃうよ
私が買うからってのもあるけど旦那になんて聞いたこともないよ+0
-0
-
113. 匿名 2024/09/24(火) 07:46:22
>>110
サイズは合ってるけど、洗い替えの安い運動靴だから、長く履くには足にいいスニーカーって感じではなかったです。+0
-0
-
114. 匿名 2024/09/24(火) 16:24:14
>>1
無能な旦那に相談してもしょうがない+0
-0
-
115. 匿名 2024/09/24(火) 16:25:19
>>2
日本人に要らん事ばっかサクサク決めてたじゃん
聞く耳アピってたけど日本語が分からんらしい+0
-0
-
116. 匿名 2024/09/24(火) 16:26:34
>>1
子供に数か月もキツい靴履かせてた主も馬鹿すぎる+1
-0
-
117. 匿名 2024/09/24(火) 16:27:24
>>92
経済DVって知ってる?+0
-0
-
118. 匿名 2024/09/24(火) 16:30:02
モラハラ男とバカ女のお似合い夫婦
子供が可哀想+1
-1
-
119. 匿名 2024/09/25(水) 00:08:13
>>116
だから履かせてないです。洗い替えの靴履かせてたので。+0
-0
-
120. 匿名 2024/09/25(水) 20:20:47
洗い替えの靴はサイズ合ってるの買えてるのが謎すぎる
嘘なのかな?+0
-0
-
121. 匿名 2024/09/27(金) 09:16:18
>>120
洗い替えは千円ちょっととかの安いのなので、勝手に買いました。メインのはいつもニューバランスの靴を買っていて、俺がいい靴を選んでやりたいということらしいです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する