ガールズちゃんねる

「社員旅行」はオワコンなのか? 行きたくなかった若者も満足させた「令和の社員旅行」の最前線

208コメント2024/09/27(金) 22:20

  • 1. 匿名 2024/09/23(月) 14:22:27 

    「社員旅行」はオワコンなのか? 行きたくなかった若者も満足させた「令和の社員旅行」の最前線 | 概要 | AERA dot. (アエラドット)
    「社員旅行」はオワコンなのか? 行きたくなかった若者も満足させた「令和の社員旅行」の最前線 | 概要 | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

    <『社員旅行があります』ってメリットのように記載してる会社、若者からしたらそれが超デメリットなの分かってないのかな?>。8月、社員旅行に関するこんな投稿がXで8000件近くリツイートされ話題となっ… | 概要


     若者世代を中心に、職場にドライな人間関係を求める風潮になりつつある今、社内旅行は失われゆく企業文化なのか……。と思いきや、ユニークな社員旅行を大成功させた会社もある。

     企業のシステム開発支援などを手がける「アルトワイズ」は今年4月、1泊2日の社員旅行を決行した。昨年に続き2回目となる今年、全社アンケートによって行き先に選ばれたのは、千葉県にあるグランピング施設だ。「社員旅行委員会」の名のもと、向井崇泰社長に任命された4人の社員が半年かけて準備をした。

     同社社員の年齢層は20代後半~30代前半が最も厚い。当日は社員のおよそ半数にあたる約30人が参加し、キャロットケーキ作りやバーベキュー大会など、学生顔負けのハイテンションで楽しんだ。中でも抜群の盛り上がりを見せたのが、夜の廃校舎で行われた「サバイバルゲーム(サバゲー)」のチーム戦だ。

    +8

    -105

  • 2. 匿名 2024/09/23(月) 14:23:14 

    旅行どころか忘年会も歓送迎会もいらない

    +694

    -7

  • 3. 匿名 2024/09/23(月) 14:23:25 

    えーそんなのなかったー
    運動会しかなかった、超氷河期がきたぉー

    +6

    -14

  • 4. 匿名 2024/09/23(月) 14:23:28 

    社員旅行とか罰ゲームかよ

    +488

    -5

  • 5. 匿名 2024/09/23(月) 14:23:32 

    昭和くせぇんだよな
    旅行に行きたいやつだけ行けばいい

    +303

    -5

  • 6. 匿名 2024/09/23(月) 14:23:36 

    いまどきあるの?!
    私の所はコロナ以降廃止になったよ

    +137

    -3

  • 7. 匿名 2024/09/23(月) 14:23:44 

    >同社社員の年齢層は20代後半~30代前半が最も厚い。当日は社員のおよそ半数にあたる約30人が参加し、キャロットケーキ作りやバーベキュー大会など、学生顔負けのハイテンションで楽しんだ。

    アラフォーの自分が一人混じっていたらと思うとぞっとする…

    +336

    -4

  • 8. 匿名 2024/09/23(月) 14:23:58 

    ホテルの部屋は個室でお願いしたい
    大浴場いらない

    +265

    -4

  • 9. 匿名 2024/09/23(月) 14:24:00 

    やめるってことはしないんだ。それが一番なのに

    +149

    -1

  • 10. 匿名 2024/09/23(月) 14:24:08 

    サバゲーとかむり〜

    +59

    -1

  • 11. 匿名 2024/09/23(月) 14:24:12 

    キャロットケーキっつうのが
    若干のはやりを取り入れていて笑った

    +36

    -1

  • 12. 匿名 2024/09/23(月) 14:24:24 

    内容を充実させれば満足だろ!若者も行くだろ!って発想からしてもう違うんだよ

    +161

    -4

  • 13. 匿名 2024/09/23(月) 14:24:31 

    会社が全額出すならいいけど、前の会社は社員旅行費を月5000円引かれてた…

    +203

    -3

  • 14. 匿名 2024/09/23(月) 14:24:43 

    職場に嫌いな人がいるから社員旅行なんて行きたくない
    旅行券欲しい

    +126

    -3

  • 15. 匿名 2024/09/23(月) 14:25:05 

    運動会や社員旅行やる方が社員の満足度高いらしい

    +9

    -17

  • 16. 匿名 2024/09/23(月) 14:25:28 

    東北のどっかのひとはコロナ前
    ハワイ行ったって驚いた

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2024/09/23(月) 14:25:32 

    >>2
    早く帰りたいし休みの日まで一緒にいるの疲れる

    +145

    -4

  • 18. 匿名 2024/09/23(月) 14:25:48 

    すっっっごい古い会社かすっっっごい新しい会社しか社員旅行って行かなそう

    +109

    -1

  • 19. 匿名 2024/09/23(月) 14:26:06 

    社員旅行昔に行ったよ
    上司は絶対休めない言って熱があっても参加してた

    +2

    -4

  • 20. 匿名 2024/09/23(月) 14:26:48 

    >>4
    社員は会社の所有物です
    自己判断での旅行不参加はあり得ません☺️
    ともにこの会社ひいては愛する日本の更なる発展に寄与するため私利私欲は排除しましょう

    +0

    -26

  • 21. 匿名 2024/09/23(月) 14:27:09 

    >>1
    社員旅行に回すお金をボーナスとかに当ててくれたほうがよっぽど嬉しい

    +198

    -2

  • 22. 匿名 2024/09/23(月) 14:27:16 

    求人ある会社のHPチェックしにいって
    社員旅行いきました~て集合写真あったらそっ閉じ

    +134

    -2

  • 23. 匿名 2024/09/23(月) 14:27:20 

    旅行費用全額会社負担でお土産代や現地で遊ぶためのお小遣いもくれるなら行きたいけど毎月強制的に積み立てさせられるのがマジで嫌だった

    +60

    -3

  • 24. 匿名 2024/09/23(月) 14:27:30 

    うちは社員旅行は参加したら休出手当付くから参加率高いw

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2024/09/23(月) 14:27:37 

    今はもう殆どカフェテリアポイントだよね

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2024/09/23(月) 14:27:42 

    「社員旅行委員会」の名のもと、向井崇泰社長に任命された4人の社員が半年かけて準備をした。

    ↑社員旅行に半年も時間かけるの…?暇なの…?

    +92

    -3

  • 27. 匿名 2024/09/23(月) 14:27:49 

    >>2
    ただで美味しいもの食べて旅行出来るから私は喜んで参加してたよ
    ハワイ行った時はこの会社に入って良かったとしみじみ思ったw

    +12

    -16

  • 28. 匿名 2024/09/23(月) 14:27:50 

    参加強要しないなら好きに開催すればいい

    +35

    -0

  • 29. 匿名 2024/09/23(月) 14:28:20 

    社員旅行はいらないから「旅行手当」をあげればいいのにね。

    1人1万円でもJTBの金券あげればいい。

    +100

    -2

  • 30. 匿名 2024/09/23(月) 14:28:42 

    社員旅行行くと不倫してんだろうなって人たちが分かりやすかった

    +28

    -1

  • 31. 匿名 2024/09/23(月) 14:28:54 

    積立して嫌々行く意味不明な行事。

    +48

    -0

  • 32. 匿名 2024/09/23(月) 14:29:49 

    25卒だけど合説で社員旅行もあります!って推してる企業割とあったな
    アットホーム感を出したいのかもしれないけど、個人的に行きたくないから逆効果だったわ

    +83

    -1

  • 33. 匿名 2024/09/23(月) 14:29:49 

    企画がないと参加も出来ないし行きたい人は行けばいい。
    ただ、行きたくない人の気持ちも優先させてほしいし、積み立てうんぬんもきちんと返してね。と思う。

    +29

    -1

  • 34. 匿名 2024/09/23(月) 14:30:03 

    福利厚生の一環なんだろうか
    そう言えば、都内のどこかのビルでカラオケ大会?みたいなのを恒例でやってる所あるよね
    この記事の会社もそうだけど、都会の方が今は色々と社内で旅行やイベントを重視するよね
    うちは田舎なので何もしないよ

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/23(月) 14:30:19 

    >>1
    今はイベントみたいのになった

    10,000超えのミュージカルを1,000円でみたいな感じ

    強制じゃないし、楽しかったよ

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2024/09/23(月) 14:30:27 

    学生の時修学旅行がめちゃくちゃ嫌だった身としては、大人になっても社員旅行があるって考えただけでしんどい

    +46

    -3

  • 37. 匿名 2024/09/23(月) 14:30:42 

    積立金とか無しで100%会社負担
    現地に付いたら解散
    帰る時まで自由行動
    そういう社員旅行なら行きたい

    +35

    -6

  • 38. 匿名 2024/09/23(月) 14:30:55 

    なくていいよ社員旅行なんて
    前の職場あったわ
    新人が幹事することになってて、入ったばかりで分かんないっつーのにやらされてうまく進行できなくて責められてめっちゃイヤな思い出だよ…
    旅費の積み立ても行きたくないのにやってた、そんなん自分の貯金に回したかったし友達や彼氏と行きたいなって何度思ったか。

    +77

    -1

  • 39. 匿名 2024/09/23(月) 14:31:28 

    希望者だけ月4000円日か引かれて年一回海外だった
    主に東南アジアで、たまにグアムかハワイ
    ホテルは四つ星以上だったし楽しかった記憶
    国内だったら参加してない

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2024/09/23(月) 14:31:35 

    >>11
    キャロットケーキはやってるの?

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/23(月) 14:31:58 

    >>2
    似たようなトピで、飲み会とかに参加しない人は図書カード5,000円かワインが貰えるってコメントを見ていいなと思った。

    +67

    -1

  • 42. 匿名 2024/09/23(月) 14:32:39 

    >>13
    便乗して脱税がバレる会社もあるからなあ

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/23(月) 14:32:42 

    仕事の人間関係なんかもっとドライでいいんだよ。
    社員旅行とか辞めてほしいわ。
    それよりも給料あげろや。

    +87

    -1

  • 44. 匿名 2024/09/23(月) 14:33:26 

    >>2
    まじでこれ

    +17

    -1

  • 45. 匿名 2024/09/23(月) 14:33:44 

    >>4
    10年前だけど社員旅行参加しなかったら今どきの若者はみたいなことみんなの前で言われた
    あれってハラスメントだよね

    +67

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/23(月) 14:34:06 

    >>7
    アラフォーの人は行かないんじゃない。どうみても若者でワイワイやりたい感じだし。

    +52

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/23(月) 14:34:28 

    コロナ前にあったなあ
    誰も知り合いがいないグループにぶち込まれたよ
    でもコミュ力高い人がいてなんとかなったよ
    やる内容云々より気楽に会話できる雰囲気じゃないと地獄だよね

    社員旅行で思ったこととして女性群は知らない人同士でもどうでもいいこと話して割とコミュニケーションとるけど男性軍は業務で接点ないと分かるとほんと喋らないってことがわかった

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/23(月) 14:34:28 

    23年前に派遣で行った会社の1泊二日の旅行勿論断ったよ。
    なんで派遣が正社員と同等に旅行しなきゃいけないのか意味分からなくてうんざりした。

    +32

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/23(月) 14:34:50 

    >>4
    仲良い同僚がいない人にとってはそうなのかもね

    +3

    -8

  • 50. 匿名 2024/09/23(月) 14:34:52 

    >>4
    嫌いな人おおいのね、私は楽しくて好き

    +9

    -14

  • 51. 匿名 2024/09/23(月) 14:34:58 

    >>7
    陰キャの私、この文面読んだだけで鳥肌立った

    +82

    -1

  • 52. 匿名 2024/09/23(月) 14:35:12 

    >>7
    写真見るとアラサーらへんしかいないし、社内で一番多い世代だけが参加したってだけだね

    +24

    -1

  • 53. 匿名 2024/09/23(月) 14:35:12 

    >>13
    それで参加しないとこれまでの積立は返ってこないっていうね…

    +47

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/23(月) 14:35:36 

    税金と社会保険料だけでもめちゃくちゃ取られるのに社員旅行の積立まで取られる会社があるんだね。
    手取りが更に減るじゃん。

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/23(月) 14:35:59 

    >>4
    お金もらっても無理だな

    +12

    -2

  • 56. 匿名 2024/09/23(月) 14:36:23 

    スペイン・ドイツの社員旅行楽しかったわ!!
    個人で海外旅行とか無理、長期休みも必要だしね。

    まぁ、冬だったからコート10万したな(笑

    因みに節税対策で会社出しで連れていってくれるとこでしたな。国内だと自分でいくからいいわになるのはわかる。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/23(月) 14:37:26 

    >>2
    歓迎会や忘年会をやらないと職場の人と上手くやれないだろ!?と言う人がいるが、
    イベントがなくても仕事を回すのが社会人だと思うのよね

    +82

    -2

  • 58. 匿名 2024/09/23(月) 14:37:32 

    家族でも友達でもない人達と旅行なんかしたって楽しくない

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2024/09/23(月) 14:37:38 

    >>7
    同じくw

    社員旅行全否定派でないので古都奈良京都とかまぁ風物詩と思えばいいじゃんとか思って開いたら、もっとも行きたくないタイプのお手本すぎて笑った

    年齢的に向こうからもいやおばさん呼んでないからって言われるだろうけどこれはムリだw

    +41

    -1

  • 60. 匿名 2024/09/23(月) 14:37:47 

    >>7
    キャロットケーキってホットケーキミックスと炊飯器で作るやつ?
    私前に作ったけど味は微妙だったよ…
    ホットケーキミックス🥞と人参の渋みみたいなのが残ってた。
    まあ普段お菓子を作らないから下手なのかも知れないけど。
    「社員旅行」はオワコンなのか? 行きたくなかった若者も満足させた「令和の社員旅行」の最前線

    +6

    -3

  • 61. 匿名 2024/09/23(月) 14:38:08 

    >>13
    今の会社がまさにそれ(毎月二千円)
    でも年末にまとめて返ってくるからいいかな

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/23(月) 14:38:11 

    >>13
    前の会社は忘年会の積立をやらされたよ。最低時給で働かされてるバイトなのに。
    それが嫌ですぐに辞めたんだけど退職しても返って来なかった。詐欺かよと思った。

    +39

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/23(月) 14:38:37 

    >>46
    前の職場は、40超える先輩も来て楽しんでいたよ
    職場次第だなぁ

    +5

    -2

  • 64. 匿名 2024/09/23(月) 14:39:01 

    >>49
    仲いい同僚とはプライベートで行くわ

    +8

    -2

  • 65. 匿名 2024/09/23(月) 14:39:52 

    >>1
    >同社社員の年齢層は20代後半~30代前半が最も厚い。
    この年齢層だったら厳しくないかな。50~60代が多く、20~30代が少ない会社だと(こういう会社が大半でしょ)、そりゃあ社員旅行って若い人からしたら罰ゲームでしょう…。

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/23(月) 14:40:24 

    うーん
    いらないかな
    せめて日帰りで高級ホテルのビュッフェのみとか

    +15

    -1

  • 67. 匿名 2024/09/23(月) 14:40:42 

    >>60
    今思ったけどホットケーキミックスを使うレシピってホットケーキミックスの味になるよね。

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/23(月) 14:41:01 

    >>1
    会社に旅行もケーキ作りとかサバイバルゲームみたいなお楽しみ会もいらないんだよ
    だったら有給増やせ

    +36

    -1

  • 69. 匿名 2024/09/23(月) 14:41:26 

    社員旅行なくて良いから福利厚生、現金支給してくれ

    +29

    -1

  • 70. 匿名 2024/09/23(月) 14:43:34 

    >>40
    流行ってるよ!ニンジンと妊娠を掛けてウエディングケーキとしての需要も高まっているんだって!

    +2

    -5

  • 71. 匿名 2024/09/23(月) 14:44:16 

    社員同士で行くより家族と行きたいよねえ

    +7

    -2

  • 72. 匿名 2024/09/23(月) 14:45:24 

    ガル民が大好きな袋が無料の某服屋はパートでも社員旅行と新年会、忘年会があると聞いてパートの候補から外した。怖すぎる

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2024/09/23(月) 14:45:56 

    私は修学旅行などの学校行事は嫌だったけど、会社の飲み会や社員旅行は行きたいタイプだな
    人間関係は大事だなと思う

    +4

    -3

  • 74. 匿名 2024/09/23(月) 14:47:06 

    前にいた職場は古い体質のところだったからいまだに昭和の社員旅行だった
    バス借りて車内ではビール飲んで騒ぐおっさんたち
    観光地では修学旅行みたいな社員全員並んでの記念写真
    夜はホテルの宴会場でコンパニオン呼んで飲みまくるわ脱ぐわで下品で最悪だった
    業績下がった時に一度社員旅行なくなったのに、会社の金で飲みまくりたいおっさんたちが
    社員旅行復活させたそう

    私は一度行って最悪すぎてその後不参加だったんだけど、社員旅行当日は外に出て
    社員旅行に向かうバスをお辞儀して見送らなくちゃいけなかったからすっげ―いやだった

    +13

    -1

  • 75. 匿名 2024/09/23(月) 14:47:39 

    いらねーわ

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2024/09/23(月) 14:47:53 

    悪しき風習

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/23(月) 14:47:53 

    >>7
    うちの会社凄いよー

    春はバーベキューに秋は運動会
    バレーボール大会
    社員旅行も海外

    知らずに入社して地獄

    +34

    -3

  • 78. 匿名 2024/09/23(月) 14:47:56 

    >>48
    私も20年くらい前、財閥系専門商社に派遣で行ってた時に、北陸への社員旅行に行けって言われたわー
    「社員旅行あるけどどうする?」じゃなくて、行くのが当然って感じ
    「はあ?なんで派遣が?」と思いつつカニアレルギーって断った
    陰でそうとう文句言われてらしいけど、しったこったないとスルー

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/23(月) 14:48:04 

    まだ仲良い人いたらいいけど入りたてや
    誰もおらんのに行っても苦痛だよね
    話すきっかけは生まれるけどしんどそう

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2024/09/23(月) 14:48:58 

    >>47
    >社員旅行で思ったこととして女性群は知らない人同士でもどうでもいいこと話して
    >割とコミュニケーションとるけど男性軍は業務で接点ないと分かるとほんと喋らないって
    >ことがわかった
    私の職場だっと逆になるかも…。社員旅行ではありませんが、社内報に掲載するって会社の全体写真を撮るために社員全員が撮影場所に集まったとき、男性陣は普段から業務で接点のない人たちとも和気あいあいとしており、私を含め女性社員はみんなつかず離れずって感じでした。別にお互い反目しあっているわけではないのですが。

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2024/09/23(月) 14:49:01 

    クソ上司と一秒も居たくないわ

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/23(月) 14:49:02 

    夫の会社の社員旅行は、家族単位で行くからただの家族旅行。他の家族と一緒に行くこともない。行き先も複数から選べて、これまでハワイやグアム、沖縄などに行った。
    ちなみに業績次第なので行けない年の方が多い(笑)

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/23(月) 14:49:40 

    都会の企業の方がこういうのに力入れるよね
    色んな地域から人材集めてるので、コミュニケーションを重視する必要があるからなんだが

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2024/09/23(月) 14:51:50 

    >>56
    ちなみにホテルは何人部屋だったんですか?

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2024/09/23(月) 14:51:57 

    >>13
    そう、それ。
    内容どうこうの前に、会社が出すのか社員に負担させるかってところだよね。
    まずは会社負担にする。
    話はそれからだよ。
    福利厚生の欄に「社員旅行あり」とか書いておきながらシレっと社員から徴収するなんておかしいわ。

    +31

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/23(月) 14:52:46 

    どんな形であろうが絶対に行きたくないです。普段の仕事時間でのお付き合いで十分です

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2024/09/23(月) 14:53:18 

    >>62
    労組費用なんかも返って来ない
    40万円も戻って来なかった
    ちょっとでも回収してやろうと思って、転職考え始めた頃に労組の役員になって、あちこち出張で出掛けては色々楽しんで来た

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2024/09/23(月) 14:53:41 

    男みたいな下等生物と旅行に行きたく無い

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2024/09/23(月) 14:53:55 

    >キャロットケーキ作りやバーベキュー大会など、学生顔負けのハイテンションで楽しんだ。中でも抜群の盛り上がりを見せたのが、夜の廃校舎で行われた「サバイバルゲーム(サバゲー)」のチーム戦だ

    なんだこの糞みたいな旅行

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2024/09/23(月) 14:55:05 

    >>89
    サバゲーの件は、嫌な上司を合理的に狙い撃ちにできる機会とも言えるなww
    日頃の行いが悪い人は大変かも

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/23(月) 14:55:45 

    社員旅行はなかったけど、組合がナガシマとか色んなところに遊びに連れて行ってくれるのはあった
    同期みんなで行ったりしたな
    とにかく組合にお金も勢いも有った時代

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/23(月) 14:57:04 

    社内でバーベキューありそうでヒヤヒヤしてるのに社員旅行なんて死ぬわ

    +11

    -1

  • 93. 匿名 2024/09/23(月) 14:58:00 

    >>85
    社員から毎月結構な額を徴収してるくせに社員旅行が地元のしょぼいところで
    どう見てもその積立金の合計よりうんと安い
    差額をなんだかんだ名目つけて親族役員達の懐に入れてるな…って会社があった

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/23(月) 14:59:35 

    >>1
    働きに来て居るのに、なんで社会人になってもレクリエーションやらないといけないのかが謎なのよ…
    しかも殆ど自腹でしょ?
    仕事中、職場の人達とはそれなりにコミュニケーション取れているし、休みの日まで会いたく無いし、そんな事に時間やお金払うなら資格の勉強したいし、寝ていたいわ。

    +33

    -1

  • 95. 匿名 2024/09/23(月) 14:59:59 

    もし自分が入社半年ほどで、まだみんなと馴染めなくて孤独感を覚えているなら、社員旅行も悪くないかもしれない。自分の現状だとありえんけと。間違いなく不参加。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/23(月) 15:00:55 

    >>7
    自分が20代あたりで若ければ行くよ
    今40歳だけど、今の年齢なら行かない
    お呼びじゃないなって思うよこれは
    若い人用のイベントだよ、がるには大半無関係

    +12

    -1

  • 97. 匿名 2024/09/23(月) 15:03:00 

    >>46
    アラフォーくらいになると、職場での人間関係はもう仕上がってるしね
    若い人は横の広がりがまだ構築できてないし、こういうイベントで親睦を深めようって所か

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/23(月) 15:03:12 

    女上司が「横のつながりが大切!」と言って参加を強要する。
    欠席したら責められて無視される。
    社員旅行は時代錯誤。なくなってほしい。(歓送迎会、忘年会も)

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2024/09/23(月) 15:03:47 

    小さい事務所の社員旅行は事務所負担で高級旅館に泊まれて
    観光ものんびり
    みんな穏やかな人たちだったから良かった

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/23(月) 15:05:24 

    絶対に行きたくない
    私の場合は誰とでも話せるし、誰とでも仲良くなれるけど逆に言うと特別仲良い人いないから結果ぼっちになるのでw

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/23(月) 15:07:04 

    旅好きな私としては例えば、社員旅行ですんごい遠い国やマニアックな国に行けるのなら興味はあるし行きたい。岡山とか滋賀なら家で寝てたい

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/23(月) 15:07:14 

    >>7
    陽キャの集まりが苦手な人は辛そうな旅行だね…。参加自由で強制とかじゃなければアリなのかな

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/23(月) 15:08:25 

    >>1
    内容に戦慄…。絶対行きたくないタイプの社員旅行だ。

    +34

    -1

  • 104. 匿名 2024/09/23(月) 15:08:32 

    全社員ではなくて、たとえば何らかの成果達成しての海外研修という名目の観光旅行ならよいかな。

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2024/09/23(月) 15:10:38 

    社員旅行懐かしい、ハワイに家族も1人連れてタダで行けたのになあ
    楽しかったなあ・・・

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2024/09/23(月) 15:10:47 

    >>1
    「満足しました~」
    社会人ならではの社交辞令でしょ

    +10

    -2

  • 107. 匿名 2024/09/23(月) 15:11:54 

    うちは会社が全額出すから断れない。まじで行きたくない。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/23(月) 15:12:07 

    社長が世界遺産とか好きで社員旅行が海外のサグラダファミリアとかって言ってる人いたけどそんなんならいいけど、温泉とかはイヤだな

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/23(月) 15:12:49 

    >>1
    平日の会社営業日に全部会社持ちで個室で自由行動だったら考える
    もちろん現地集合、現地解散ね

    +1

    -3

  • 110. 匿名 2024/09/23(月) 15:13:25 

    セクハラ上司

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/23(月) 15:14:37 

    仕事は働きに来る場所!
    親睦なんていらねえわ
    プライベートまで踏み込まないで!
    業務連絡用のグループLINEに加入さえめっちゃ嫌なんだから!

    +15

    -2

  • 112. 匿名 2024/09/23(月) 15:15:14 

    >>63

    40歳超えてても、お世話係(幹事)の立場ならいいと思う
    そういう人が混じってる事はよくあるし
    何も手伝ってない40代はお呼びじゃないけどw

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/23(月) 15:16:59 

    >>2
    うちの会社は忘年会も新年会もBBQも季節の慰労会も社員旅行も全部自由参加制で出席しなくても別に評価に何も関係ないと代表が言ってるから最高

    +10

    -1

  • 114. 匿名 2024/09/23(月) 15:18:28 

    >>1
    同世代が多い会社だから成り立ってる
    20代から60代までいる会社の話を出してくれないと

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/23(月) 15:19:07 

    うちの、職場は年二回レクリエーションとかいって土日にボーリングと食事会があった。
    なんの罰ゲームかと思ったわ。
    コロナでなくなって心の底から歓喜した。

    +11

    -2

  • 116. 匿名 2024/09/23(月) 15:19:53 

    >>1
    いいな楽しそう
    うちの職場も無くなりつつある
    昔は参加するのがイヤで、色々言い訳考えては不参加でしたが、子供が一緒に行かない年齢になると社員旅行は貴重な機会だよ

    +1

    -9

  • 117. 匿名 2024/09/23(月) 15:21:35 

    行きたい人だけ応募していけばいい
    無料でも嫌だわ

    好きなアーティストのコンサートやお芝居見ることにお金と時間を使いたい

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/23(月) 15:26:26 

    >>70
    ウエディングケーキっていう非日常のキラキラ感のあるものに、何故田舎臭いしデコレーションもよく言えば素朴だけど素人がホットケーキミックスでも作れるキャロットケーキなんだろうと思ったらそういうことか
    スポンジケーキと違ってモソモソした食感だから、ファーストバイトで食べさせられる新郎かわいそう。あれは飲み物がないときつい

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/23(月) 15:31:57 

    >>2
    大谷も飲み会とか行かないみたいだし、一流の大谷でさえ飲み会行かないのに、三流以下の私が行っていいはずがない!
    次の日の仕事に全力尽くすため、早く帰って寝るよ

    +28

    -2

  • 120. 匿名 2024/09/23(月) 15:34:02 

    初めて社員旅行に参加したら、一部社員はゴルフで別行動、残された社員には何のプランもなく、周辺に観光するような場所もない。夕飯までの時間が長いこと。社員旅行って親睦を深めるためのものではないのか?もちろん帰ってから文句言いましたよ。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/23(月) 15:34:10 

    >>19
    うちの職場は小さいから平社員のみで社員旅行、行き先工程も自由 旅費だけ出してくれる(上限はあるけど)

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/23(月) 15:37:12 

    昭和の社員旅行って宴会で女子社員がお酒ついで回ったりジジイの話し相手になったりするんでしょ
    下手すりゃ酷いセクハラ受けたり
    今そんな時代じゃなくなって本当に良かった

    +19

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/23(月) 15:38:05 

    >>13
    会社が出したとしても、旅行行かなければ
    ボーナスとかの形で社員に回せるお金だよね。
    だったら旅行じゃなくていい。
    所得にしちゃうと都合悪いから旅行にしてるんだろうけど。

    +24

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/23(月) 15:38:38 

    >>4
    ほんとそれ、行きたい人だけ行けばいいやん。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/23(月) 15:39:59 

    社員旅行行くくらいなら草野球大会の方がまだまし。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/23(月) 15:40:27 

    >>1
    行きたそうな人だけ誘って個別に行ってくれば良いのに

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/23(月) 15:40:38 

    バブルの頃って海外だったよねうちの親も年に2回くらい行ってた、海外ならいいな

    +0

    -2

  • 128. 匿名 2024/09/23(月) 15:44:19 

    小さい会社でコロナ禍に入社したから私は行ってないけど、コロナ前まであったらしい。家族も一緒でオッケーでハワイとか台湾とか沖縄のブセナテラスとかに泊まって豪華にやってたらしい。だとしても社員旅行は行きたくないな。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/23(月) 15:45:57 

    >>2
    するのはご自由にと思うけど、参加を強制しないでほしいと思う
    不参加理由を聞いてくるとかやめてほしい

    +31

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/23(月) 15:48:02 

    >>57
    「飲み会やらないとコミュニケーションできない」っていうのと似てるね

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/23(月) 15:48:38 

    >>1
    社員旅行も嫌だけど、合宿も嫌だ。
    入社してから合宿あるって言われて辞めたくなった。

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2024/09/23(月) 15:49:28 

    酒飲みだけやたらと張り切ってるよね
    お前らだけでやれよ

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/23(月) 15:57:56 

    サバゲーとか上司に忖度するやろw
    背後からみんなで撃ってもいいの?

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/23(月) 16:00:59 

    >>1
    社員の半数しか参加してないんだから
    行きたい人だけ行ってんじゃん
    そりゃ満足度上がるさ
    問題は、ほぼ強制全員参加ってやつよ

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/23(月) 16:02:18 

    最前線と言う割にバーベキューとかごくごく普通で草

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/23(月) 16:03:06 

    >>100
    社員旅行のぼっちはきついねー

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/09/23(月) 16:04:34 

    メーカーの管理部門だと、キックオフを地方にある工場でやるという形をとって、1泊の出張扱いにしてたりするね。それならいいかな。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/23(月) 16:11:52 

    タダでお酒飲めるしいい肉食べれるんでしょ?私全然行くけどなー

    +0

    -5

  • 139. 匿名 2024/09/23(月) 16:12:47 

    行くメリット無い。
    コミュニケーションなら飲み会程度で良いし。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2024/09/23(月) 16:14:33 

    キャ、キャロットケーキ…!?
    センスが昭和すぎない?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/09/23(月) 16:16:28 

    社員旅行より運動会はやりたいけど、少数意見だろうな

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/09/23(月) 16:18:29 

    何でそんなにやらせたがるんだろ?不思議

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/23(月) 16:19:27 

    >>48
    派遣からの引き抜きがある職場なのでは?
    前職は派遣からの引き抜きはあり得ない体制で、派遣を正規と同等に扱わず誘うこともなかったよ
    正規としては気楽だが、若い派遣さんには夢もチャンスもない職場だった

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/09/23(月) 16:19:44 

    >>122
    食事終わったら、その地方の繁華街に繰り出すから、ひどいことはしないよ。

    女子社員からすれば、ビールついであげたりニコニコして話を聞いていれば、普段の仕事がすごくしやすくなる。

    もちろん、ムカつく男性社員のことも尾ひれをつけて吹き込んでおく。

    +0

    -5

  • 145. 匿名 2024/09/23(月) 16:21:13 

    >>140
    フルーツ入れたら高く付くからだと思う
    むしろその辺は令和らしいわ…

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/09/23(月) 16:25:45 

    >>1
    気をつかう相手と一緒に何かを作ったりするのが苦手なので、余計と行きたくない。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/09/23(月) 16:27:03 

    >>115
    年2回なら自分はまあいいかな。そもそも自分が確実に出られるとも限らないし
    それよりその手のイベントの幹事は大変だなって思う
    幹事の大変さについては、誰も触れないね
    暇人とか悪く言う人はいるけどね
    なんかその辺にがる民の民度が…

    +1

    -2

  • 148. 匿名 2024/09/23(月) 16:28:51 

    会社の人のこと嫌いじゃないけど今以上に仲良くしたいと思わないから行きたくないな

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/09/23(月) 16:31:27 

    >>37
    うちの会社これだわ
    2泊3日のうち1回だけ研修と言う名目の夕食会に参加しないといけないけど、後は帰りも自由だから延泊する人もいる
    しかも行き先は大抵2箇所から選べて、この間は九州か北海道のどっちかだった

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2024/09/23(月) 16:31:40 

    私も行きたくない こないだ、行くか行かないか社内でアンケートとられたんだけど、行かない人が多くて一旦中止になってた 特に仲良くない人たちと旅行なんてしたくないよ 昔は楽しかったけど、結局若手が動かなきゃいけないし、仕事の一部って感じだもんな

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2024/09/23(月) 16:32:27 

    >>59
    わかる…
    若手ウェイウェイ系とのBBQとか、こじんまりが好きなアラフォーとしては苦行でしかない。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2024/09/23(月) 16:37:27 

    何万人単位の従業員数がいる会社ってどうしてるの?
    それぞれの部署ごとでやるの?

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2024/09/23(月) 16:39:55 

    >>133
    いいと思う
    だから若い人向けなんじゃないかとw

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/09/23(月) 16:40:59 

    社内旅行はなくなったよ
    パーティーになった
    パーティーもなくなればいいのに。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2024/09/23(月) 16:42:13 

    社員バーベキュー嫌だったなぁ
    おっさんに酒注いで回らないといけないの嫌だった

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2024/09/23(月) 16:44:29 

    >>7
    こういう20代30代活躍中!の企業って40代になったらどうするんだろう
    辞めるの?

    +25

    -0

  • 157. 匿名 2024/09/23(月) 16:52:26 

    >>6
    いまどきとか言う割には廃止になった歴史浅いな笑

    +8

    -2

  • 158. 匿名 2024/09/23(月) 16:57:54 

    >>50
    私も社員旅行は良い思い出。
    楽しかった!

    +2

    -3

  • 159. 匿名 2024/09/23(月) 17:14:11 

    >>1
    社員の年齢層は20代後半~30代前半が最も厚い
    社員のおよそ半数にあたる約30人が参加

    こんなん年の近い社内の仲良しがただ一緒に旅行行っただけじゃん。しかも半分不参加だし。
    じゃなくてもっと大きな会社で20〜60代までの幅広い年齢層で全員参加の社員旅行は令和でも嫌だろう

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2024/09/23(月) 17:16:45 

    新入社員の頃行ったよー、熱海w
    何が楽しくて貴重な休み潰して行かなきゃいけないの意味分からないよ、ホント

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2024/09/23(月) 17:29:21 

    >>2
    飲み会も子供いる女の人はほぼ欠席してる

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/09/23(月) 17:32:49 

    新しく来た役員がこういうの好きな昭和脳なんだよねー
    打ち合わせは対面、二言目には飲み会やりましょう、バーベキューはどうですか?
    役員曰く「今の若い子はこういうの喜ぶらしい」
    それでは、おじいさん(役員)と若手だけでどうぞ

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2024/09/23(月) 17:40:25 

    >>5
    お前が会社を去れば済む話w

    +1

    -3

  • 164. 匿名 2024/09/23(月) 17:51:29 

    旅行代天引きで土日に旅行だったな
    運動会やソフトボール大会も土日で家から会社より遠いところでやるから電車賃必要で仕事行くより早く起きて行ってたわ
    バカみたい

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2024/09/23(月) 17:54:21 

    >>152
    うちは300人ぐらいの会社だったけど部署ごとだった、旅行や忘年会とか

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/09/23(月) 17:54:58 

    >>13
    うちは毎月天引きとかではないけど、社員旅行時に1人一万円は会社持ち、出た分は自腹って、馬鹿かよ!?て思う
    なんで苦行に身銭切らなきゃならないんだよ
    もう考えが古すぎて古すぎて

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2024/09/23(月) 18:01:41 

    >>1
    飲み会ですらストレスだけで金と時間の無駄なのに旅行とか死ねるわ

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2024/09/23(月) 18:21:00 

    >>114
    それだよね。
    幅広い年齢対象の歓送迎会とかは喜ばれないけど、
    内定者とか新人とかターゲットを絞ったイベントは喜ばれる。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2024/09/23(月) 18:26:10 

    >>1
    いかないとハミゴにされて、
    実質クビなんだろうなぁ怖!

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/09/23(月) 18:28:52 

    >>2
    え、わたし25歳だけど大好きだわ🤣
    飲み会もしょっちゅうやってる。ガル民って楽しんでる人を貶すよね笑
    別に呼んでないしさっさと帰ればいいのに飲み会やってる人たちの文句言ってて草

    +5

    -8

  • 171. 匿名 2024/09/23(月) 18:30:24 

    >>50
    ガル民は陰キャの零細企業勤めの負け組おばさんばっかだから楽しめないんじゃない?どうせ安っぽい旅行なんだろうし、コミュ力もないんだろうね。可哀想

    +2

    -3

  • 172. 匿名 2024/09/23(月) 18:32:59 

    >>6
    あるみたいよ。

    こないだもトピが立ってたし
    togetterでも「求人広告に社員旅行ありって書いてあった!」と。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/09/23(月) 19:00:12 

    >>59
    優しい陽キャ後輩に強く誘われるパターンもきついw

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2024/09/23(月) 19:33:23 

    >>2
    かなり同意。いつまでも昭和気分でいるなよ

    +10

    -2

  • 175. 匿名 2024/09/23(月) 19:38:22 

    >>131
    本や勉強しているふりしていれば良いじゃない?

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2024/09/23(月) 20:21:34 

    >>171
    ごめん、私も零細企業だけど、楽しかったんだ。いつも怖い部長とかと酔っ払ったついでに肩組んでカラオケしたり笑

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2024/09/23(月) 20:22:30 

    今年は日帰りのコースにしたけどイヤだな
    ディズニーと近くのホテルでランチブュッフェ
    15000円ぐらいかかるならその分現金で欲しい

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/09/23(月) 20:40:55 

    >>6
    うちは今年から復活しました。
    貴重な10月の連休がそれで潰れる😭
    忘年会も歓迎会も新年会も復活。
    それやるたびに、人の嫌な所が見えすぎて、ますます会社の雰囲気が無理になっていくことに気づいてください。

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2024/09/23(月) 20:46:45 

    >>1
    嫌なのよ、2、3時間の飲み会だけでも。
    それなのに社員旅行なんて、24時間拘束されたくないわ。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2024/09/23(月) 20:49:39 

    >>1
    旅行よりそのお金を給料に反映させてください
    会社から離れて気楽に1人で旅したいんで

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2024/09/23(月) 20:58:24 

    >>7
    20〜30代活躍中に良いイメージ無いわ
    前の会社がそういうアピールしてたけど、パワハラ酷くて皆すぐ辞めてたし。30代以上が少ないのは社会人経験が長いから労基違反とヤバさに早く気づいて脱出してたってだけ

    +15

    -0

  • 182. 匿名 2024/09/23(月) 21:06:46 

    まだあんの?あの慣習。
    耐えられず正社員やめたよ。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/09/23(月) 21:59:02 

    え、普通に行きたい笑

    でも観光業だからみんなで行けないしないなぁ

    +0

    -3

  • 184. 匿名 2024/09/23(月) 22:02:37 

    >>113
    横だけど素晴らしい会社✨
    そんな会社なら働きたい。
    昔、仕事内容云々よりも、社内行事の強制参加を強いる会社に嫌気がさして退職した事があったので。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2024/09/23(月) 22:11:13 

    >>45
    横からだけど私なんて、『こういう社内行事に参加しない奴は、結婚しても上手くいかない』とまで言われたわ。
    期待に反して結婚26年目だし、こんな迷言をほざきやがったクソ上司は未だに忘れられない💢

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2024/09/23(月) 22:13:54 

    >>174
    あったらあったで全力で楽しむけど。無いなら無い方がいい笑

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/09/23(月) 22:31:48 

    >>185
    よここ
    私は欠席する理由を執拗に聞かれた
    40代のおばさんって誰からも相手されないから
    会社の人と行くしかないだと思った。しかも自分で行けない依頼心強い

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2024/09/23(月) 22:34:28 

    うちの会社、半年に1回くらい全体の飲み会があって、それはそれで楽しんで参加してたんだけど、内定者確保のために新卒の子とBBQとか企画しだしてうんざりしてる。
    先輩社員として自腹で参加しろとか言ってきて断ったけど、今後入ってくる後輩がそういうイベントを楽しめる人たちなんだと思うとしんどくなってくる。
    そういうイベントないと思ってたから、入社したのになぁ。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2024/09/23(月) 22:54:08 

    >>41
    自営で従業員もいます。
    忘年会、新年会するのも大変だけどまったくノータッチも…と悩んで飲み会代をボーナスと一緒に支給してる

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2024/09/23(月) 22:57:54 

    タダならまだしも今は普通に参加費取るからね…

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/09/24(火) 00:00:14 

    アトピーで体のかきむしり痕を人に見せたくない。
    食べられないものも割とある。
    誘っていただけるのなら嬉しいことではあるけど、願わくば楽しめる人だけで楽しんで欲しい。
    その分をわざわざ何かで還元されなくても構わない。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/09/24(火) 00:00:17 

    >>184
    うわぁ…それはキツいな 辞めて正解でしょ~

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/09/24(火) 02:27:27 

    うちは地方の中小企業だけど毎年あるよ、海外と国内と選べる。
    お小遣いだけ持っていけば向こうでの旅行オプションや食事なども全部会社持ち。
    だけどその分ボーナスが少ない。
    ボーナスが少ないから絶対海外旅行選んで高い食事とお酒楽しみまくる!と言ってる女子社員が多い。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/09/24(火) 05:21:07 

    >>12
    楽しいことは会社の人がいないところでやりたいよね

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2024/09/24(火) 08:11:24 

    こういうの企画するなら、普段から若手も意見の言えるような職場環境整えてからってのが前提だな
    職場雰囲気悪いのに旅行とか誰も行きたくないな

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/09/24(火) 09:29:11 

    >>158
    私も。
    仲良くしてるメンバーが8~10人で飲みに行ったり休日に遊んでいたけど、さすがにまとめて休み取れないから、泊まりで皆で遊べるチャンスが社員旅行。
    夜の宴会はちょっとめんどうだけど、終わればフリータイムだし、二日目は3箇所くらいのスポットから行く場所選べて自由行動だし。楽しかった。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/09/24(火) 09:51:15 

    ベンチャー企業でしょ
    そういうの楽しめる人が集まってるんだからいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/09/24(火) 09:58:12 

    金曜日に会社閉めて金土の一泊で行って日曜日は休み。
    元々完全土日休みの会社ではないので、カレンダー上ではこの金曜日土曜日も仕事日として数えられていて、慰安旅行欠席するなら、金曜日土曜日は有給扱い。給与から天引きの積み立ては返金。
    有給二日消えるけどお金は数万円返ってくる。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/09/24(火) 10:39:41 

    友達いないし家族とも旅行行かないから結構楽しいって思ってる自分は少数派なんだろうな

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/09/24(火) 11:43:55 

    社員旅行好きだったな
    普段なかなか喋らない部署の人ともコミュニケーション取れて面白かったし、自分だけじゃなかなか行けない旅行先で良かった。
    研修要素が入ってたら面倒で参加したくない。

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2024/09/24(火) 11:56:44 

    社員旅行嫌だったなぁ、大浴場とかマジで嫌 夕食後の何処かの部屋で開催されている飲み会に出るの嫌だし、出なかったら出ないでハブられてる感を胸に抱いて寝ないといかんし、、、

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2024/09/24(火) 11:58:24 

    社員旅行でグアム行ったけど、海が遠浅でナマコだらけだった 何も見どころなかったな

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2024/09/24(火) 12:12:31 

    >>7
    逆に何が楽しいんだろう

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2024/09/24(火) 14:05:30 

    >>199
    会社で嫌われて孤立していたらそんな発想にはならないし、楽しいと思うなら素敵なことだよ。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2024/09/24(火) 15:43:48 

    女性社員は新人の私だけ、あとはパートのおばさんたちと温泉宿5人部屋とかに泊まらされてた。
    使い捨てのスキンケア試供品セットをパートさんにいちいちチェックされて嫌み言われたり、温泉で胸や下着を覗き込まれたり、朝日焼け止めしか塗らないオバさんから「ガル子さん化粧長いんだもん~!!!待ちくたびれちゃった!!!」って大声出されたり。
    宿に着いたら部屋の茶菓子を人数分出したり、オバさん達が朝風呂行ってる間に布団の上げ下げして、転がる酒瓶やゴミを片付けていたのに。
    絶対にもう行きたくない。行くなら最低でも個室。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2024/09/26(木) 02:22:57 

    働いてたのかなり前だったんだその頃は社員全員で温泉旅行!みたいなのもまだあって、温泉なので普段一緒で仕事してるたくさんの同僚の裸見たり自分も見られたりで嫌だったなー

    あの人はスタイルいいとか胸が実はあるー!とかわちゃわちゃキャーキャー楽しくやってる人はいたけど、そんなもの見たくないし例え自分のスタイルに自信あっても仕事仲間に見せたくないよ。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/09/27(金) 22:19:53 

    >>205
    お風呂後に化粧直ししてるだけで、ひとまわり歳下のガルミンから男意識してる!とか意味不明なこと言われた。
    化粧直すのなんて身だしなみだろ?
    てめえの物差しで測ってんじゃねーよ!!!!!

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/09/27(金) 22:20:56 

    >>206
    私胸ないんで…とかじとーって見られて本当に嫌だった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。