ガールズちゃんねる

〈ディズニー値上げ論争〉大スキすぎて舞浜周辺に引っ越してきた“ガチ勢”は「値上げ」と「年パス廃止」をどう思うか?「もともとお金のかかる趣味で高所得者向けですから」と話すもホンネは…

493コメント2024/10/24(木) 12:45

  • 1. 匿名 2024/09/23(月) 13:04:03 


    <ガチ勢のコメント>

    「チケット以外にフードとかも軒並み値上がりしていますが、値上げだけして品質はそのままな飲食メーカーとは違って、そのぶんきちんとクオリティも上がっているんですよね。(略)

    『殿様商売』なんて言われるけど、ディズニーってもともとお金もかかる趣味で高所得の人も多いので、チケット代値上がりのダメージはそんなにないのかなと」(30代男性・自営業)


    「年パス廃止後、オリエンタルランドが過去最高益を出しているのが答えですよ。年パス勢ってレストランだけ来たりグッズだけ買ったり、園内を散歩する人とかもいるんですけど、じゃあその人がどれくらい売上に貢献しているかっていうと……。レストランだけ来たって1食2~3000円くらいだし。それなら年に1回しか来ないけどグッズを買ったりする人のほうがお金を落としています。(略)」(30代女性・飲食業)

    +38

    -188

  • 2. 匿名 2024/09/23(月) 13:04:45 

    むしろお金持ってる人だけ入れる施設になって欲しい。今だって民度低すぎるもん

    +1045

    -56

  • 3. 匿名 2024/09/23(月) 13:05:07 

    マウンティングゴリラ

    +183

    -10

  • 4. 匿名 2024/09/23(月) 13:05:08 

    USJもやっぱり高いの?

    +166

    -12

  • 5. 匿名 2024/09/23(月) 13:05:30 

    >>2
    その方がかえって儲かるかも??

    +200

    -8

  • 6. 匿名 2024/09/23(月) 13:05:33 

    >>1
    たまに行くから楽しい

    +171

    -5

  • 7. 匿名 2024/09/23(月) 13:05:33 

    ますます年パスが遠のく

    +16

    -6

  • 8. 匿名 2024/09/23(月) 13:05:36 

    低所得者の私には理解できない世界です。何?一種のステータスなんかな

    +349

    -15

  • 9. 匿名 2024/09/23(月) 13:05:40 

    レトルト冷食丸出しのご飯にクオリティは求めてない

    +470

    -11

  • 10. 匿名 2024/09/23(月) 13:05:41 

    >>2
    金持ってるが民度低いのも最近多い気がするよ…

    +667

    -6

  • 11. 匿名 2024/09/23(月) 13:05:46 

    貧民に夢は無い🐭ハハッ

    +123

    -2

  • 12. 匿名 2024/09/23(月) 13:05:49 

    老後に近くに住んで年パス買ってお散歩するの夢だったのにな〜

    +459

    -10

  • 13. 匿名 2024/09/23(月) 13:05:54 

    吉田さんちは相変わらず毎日通ってるのかな?

    +44

    -2

  • 14. 匿名 2024/09/23(月) 13:06:03 

    家賃や売り物とかの値段と民度は比例するのが基本ですが、ディズニーリゾートは別だね。
    値段上がって民度下がりがち

    +197

    -5

  • 15. 匿名 2024/09/23(月) 13:06:10 

    >>1
    レストランならイクスピアリで良いのでは?

    +18

    -9

  • 16. 匿名 2024/09/23(月) 13:06:15 

    趣味: ディズニーランド

    +37

    -5

  • 17. 匿名 2024/09/23(月) 13:06:28 

    >>5
    お金ないけど無理して行って、迷惑かかってもいいみたいな人ばかりだから悪い。キャストだってそんな低レベルな人間見てたらもてなそうなんて思わない。

    +203

    -5

  • 18. 匿名 2024/09/23(月) 13:06:44 

    >>4
    USJのほうが飲食代やグッズが高いイメージある

    +400

    -6

  • 19. 匿名 2024/09/23(月) 13:07:08 

    ディズニーに憧れて近くに住んでも年1回行けるか
    行けないかなのは悲しい

    +66

    -1

  • 20. 匿名 2024/09/23(月) 13:07:09 

    コツコツお金をためた低所得者層が、せっかく来たんだからもう二度と来れないからと大暴れする危険性も無くはないでしょ

    +183

    -5

  • 21. 匿名 2024/09/23(月) 13:07:13 

    夏にファンタジースプリングスのマジックパス付きファンタジースプリングスホテル宿泊プラン、私と小学生の子供2人で23万くらいした
    遠方だし年に1回の贅沢
    アナ雪は6回ラプンツェルは3回その他ファンタジースプリングスのアトラクション全部乗れて大満足

    +194

    -16

  • 22. 匿名 2024/09/23(月) 13:07:19 

    >>4
    むしろUSJの方が物価は高めな感じだよ

    +244

    -5

  • 23. 匿名 2024/09/23(月) 13:07:45 

    >>1
    まぁ確かに年パスで行く人が毎回どれだけお金使うか確かめたら大して使っていないだろうね

    +150

    -2

  • 24. 匿名 2024/09/23(月) 13:08:15 

    マーメイドラグーンシアターはあからさまに経費削減だね。パチンコ海物語みたいになっちゃって改悪

    +131

    -5

  • 25. 匿名 2024/09/23(月) 13:08:27 

    ディズニーの何がそこまで人を惹きつけるのか分からない。

    子供の頃に行くとハマるものなのかな?

    +216

    -2

  • 26. 匿名 2024/09/23(月) 13:08:37 

    >>2
    もう、、行くことはないかな?

    +75

    -2

  • 27. 匿名 2024/09/23(月) 13:08:38 

    >>2
    それ外国人だらけになるよ
    日本人貧乏だし
    金持ち中国人だらけになりそう

    +277

    -3

  • 28. 匿名 2024/09/23(月) 13:09:06 

    値上げして良いから美男美女を
    雇用してください!
    ブ男とブ女は解雇!キャラクターと
    似ている美男美女が働いていると
    期待して行ったらブ男ブ女で残念

    +3

    -38

  • 29. 匿名 2024/09/23(月) 13:09:39 

    >>1
    ディズニーって宣伝うまいよね
    芸能人は無料招待しといて一般からは高額とるんだからさめるわ

    +253

    -2

  • 30. 匿名 2024/09/23(月) 13:09:43 

    クラシックなディズニーが好きだった勢としては離れるわ
    ピクサーは受け入れられても、マーベルとかMCU(?)は何か違うんだよね

    +143

    -1

  • 31. 匿名 2024/09/23(月) 13:09:47 

    >>10
    金かかるって言ってもディズニーくらいなら関東住みなら宿泊費もいらないから誰でも可能な金額だからね。
    民度低いのはあまり変わらないかもね。

    +211

    -2

  • 32. 匿名 2024/09/23(月) 13:09:48 

    >>12
    ふらっとねー
    私もそれ夢だったわー

    +124

    -1

  • 33. 匿名 2024/09/23(月) 13:09:51 

    >>10
    外人とかインフルエンサーとかね

    +143

    -1

  • 34. 匿名 2024/09/23(月) 13:10:51 

    学生多いと民度下がるのはそう

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/23(月) 13:11:03 

    >>25
    大人になってからハマった私の好きな理由は
    キャラが好きとか可愛いとか世界観が好きとかではなく
    そこにいる人全てが幸せそうであることが一番の理由
    ディズニーリゾートに行くと自分も幸せな気分になれる
    普通の遊園地ではあそこまでいる人全てから幸せオーラ出てない

    +59

    -56

  • 36. 匿名 2024/09/23(月) 13:11:19 

    >>14
    むしろディズニー自ら民度下げてない?
    明らかに転売目的なの分かってても規制甘々だし、ルール破りも平気で見過ごしてる
    他のお客さんに迷惑掛けててもお金落とせばいいって考えが明らかに伺えるもん

    +168

    -1

  • 37. 匿名 2024/09/23(月) 13:11:19 

    >>14
    頑張って来た勢がはっちゃけてるのかね
    たかが遊園地なんだけどね

    +36

    -3

  • 38. 匿名 2024/09/23(月) 13:11:30 

    20年行ってない。最後に行ったの27歳

    +63

    -0

  • 39. 匿名 2024/09/23(月) 13:11:34 

    >>8
    ディズニーマウント。
    引っ越すほど好きアピール

    +46

    -2

  • 40. 匿名 2024/09/23(月) 13:11:46 

    >>30
    私はポリコレポリコレうるさいのも萎える

    +62

    -2

  • 41. 匿名 2024/09/23(月) 13:11:47 

    >>4
    入場券もそうだけど課金したらショートカットできるエクスプレス・パスが昔の倍以上の値段になってる気がする

    +186

    -4

  • 42. 匿名 2024/09/23(月) 13:11:47 

    >>13
    テレビで舞浜に引っ越して毎日行ってるって言ってた人かな?

    +5

    -11

  • 43. 匿名 2024/09/23(月) 13:12:02 

    >>4
    グッズの値段ちゃんと見ないと腰抜けるよw想像を超えてくる。でもシーズン毎にディズニー程あまり欲しいグッズないし使いまわせるから助かってる。フードはディズニーだったら安価なカレーはあるけど、セットだったら1500円ぐらいしてくるし1.5倍ぐらい高いから朝ごはん強めに食べて行くことをお勧めします

    +175

    -5

  • 44. 匿名 2024/09/23(月) 13:12:06 

    コロナ後は入場者数かなり減ってるけど、半額だった頃(20年前)に比べても今の方が入場者数多いから需要あるんだろうね。
    アトラクションやショーパレのクオリティ的にも今の金額でちょうどいいと個人的に思うかな。今までが安すぎた。

    ただ、キャストの質と民度(映え目的の学生やDヲタ)はかなり落ちたなと感じるから、地方から泊まりで来ているファミリーとかは気の毒に感じるな。

    +81

    -3

  • 45. 匿名 2024/09/23(月) 13:12:12 

    >>2
    チケットの値段を倍にしてもいいからキャストの給料を高くして昔みたいなクオリティに戻してほしい。

    +142

    -4

  • 46. 匿名 2024/09/23(月) 13:12:30 

    >>1
    みんな気づいてると思うけど、
    アメリカを否定したい五毛工作だよこれ。
    日本の良さ潰し工作スレ

    +3

    -13

  • 47. 匿名 2024/09/23(月) 13:12:31 

    ディズニーのファストパス迷う
    2000円で1アトラクション並ばなくて良いけど
    高いけど
    高い入場料払ってるのに何時間も並ぶってのも
    本末転倒だし

    +60

    -1

  • 48. 匿名 2024/09/23(月) 13:12:38 

    >>3
    都民だと千葉県のイメージが強すぎるんだよ
    飲食すれば駐車場が無料になるから
    麻布台ヒルズとかの方が良いな

    +0

    -15

  • 49. 匿名 2024/09/23(月) 13:12:57 

    >>1
    マリナーゼ(笑)

    +2

    -2

  • 50. 匿名 2024/09/23(月) 13:13:11 

    新年カウントダウン前に混雑がイヤになって
    ごめんムリ。ウチで年越しそば作っとくわ。と1人帰って友人らに信じられん💢とブーイング浴びた(でも蕎麦お代わりくれと平らげてた)私が通りますよ🚶

    +9

    -22

  • 51. 匿名 2024/09/23(月) 13:13:17 

    >>1
    アメリカ否定する中国人は来たらダメだからね

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2024/09/23(月) 13:13:22 

    >>35
    なるほどね。
    私自身が楽しんで無かったから、幸せオーラも見えなかったのかも。

    ありがとう。

    +22

    -1

  • 53. 匿名 2024/09/23(月) 13:13:24 

    >>27
    あと転売ヤーも

    +41

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/23(月) 13:13:31 

    最近ディズニーランドはテレビで見てる方が楽しい

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/23(月) 13:13:37 

    ディズ豚

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/23(月) 13:13:58 

    >>1
    夢の国の商売ですからお高いのよ

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2024/09/23(月) 13:14:21 

    年パスで毎日グッズ買って高額転売してる人いたな
    転売ヤーじゃなくて近所に住んでる主婦
    パークに来られない人に譲る感覚で善意でやってる
    そういう人はいない方が利益になるよね

    +50

    -2

  • 58. 匿名 2024/09/23(月) 13:14:21 

    >>25
    40代だけど
    確かに高校生位までは楽しかったよ
    大学時代にシーが出来て一度行ってから
    興味無くて行ってない
    ディズニー近いところに住んでたのに
    大人でハマる人凄いなと思う

    +90

    -2

  • 59. 匿名 2024/09/23(月) 13:14:24 

    >>1
    中国人にはディズニー文化はもったいないよ
    中国人は来なくていい!つか、来るな!

    +27

    -4

  • 60. 匿名 2024/09/23(月) 13:14:41 

    好き過ぎて舞浜に引っ越すとか凄いなw

    ディズニー目当てに引っ越す人には自治体が何か特典付けてやればいいのに

    税金納める人が増えるんだから出来そうなもんだけどな

    +29

    -1

  • 61. 匿名 2024/09/23(月) 13:14:43 

    >>28
    たまにキャスト目的で出入りしてるブスが動画アップしてるのみるけど、アップしてる動画がほとんど顔のいいキャストで安いホストかよって思ったわ

    +18

    -2

  • 62. 匿名 2024/09/23(月) 13:14:56 

    >>27
    入園料3万くらいまでなら普通に庶民層の日本人もまだまだくると思う。

    +15

    -25

  • 63. 匿名 2024/09/23(月) 13:14:58 

    >>13
    毎日は行けなくなったと言っていた
    でも週に3日か4日は行っているみたい

    +49

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/23(月) 13:15:08 

    USJが高すぎて、ディズニーでは富豪になった気分で遊べる笑
    ポップコーンバケツやレストランをはじめ、ディズニーはUSJの半額〜3分の2の値段
    大阪じゃなくて千葉に住んでたら年パスなくても月イチは行きたい

    +18

    -5

  • 65. 匿名 2024/09/23(月) 13:15:11 

    ガチ勢がそれでいいならいいよ
    私は行かないから

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/23(月) 13:15:14 

    >>48
    麻布台ヒルズなんて薄汚い成金が行く場所だわw

    +9

    -5

  • 67. 匿名 2024/09/23(月) 13:15:25 

    >>4
    USJの方がかなり高い。パーク内の物価がUSJの方が体感的に2割高い。

    +133

    -2

  • 68. 匿名 2024/09/23(月) 13:15:40 

    >>45
    スタッフ、キャストも「流石ディズニー!プロ集団だなぁ」と思えたあの夢の国はもう消えたのかな?と思うようなクオリティになっちゃったよね、哀しいけれど。

    +134

    -1

  • 69. 匿名 2024/09/23(月) 13:15:41 

    >>20
    そのケースの方が多いような気がする

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/23(月) 13:16:36 

    年パス買うためにちまちまちまちま小銭貯めてた浦安民
    負け惜しみとか言わねーわふつうに残念だわ

    +12

    -2

  • 71. 匿名 2024/09/23(月) 13:16:56 

    >>1
    新浦住んでるアタシオッサレ〜
    みたいなw

    +7

    -7

  • 72. 匿名 2024/09/23(月) 13:17:07 

    >>1
    アメリカでは借金してまで行くらしいよ

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2024/09/23(月) 13:17:37 

    >>9
    ボロ儲けだよね

    +66

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/23(月) 13:18:07 

    >>57
    譲る感覚なら高額で出品しないのでは…

    +33

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/23(月) 13:18:16 

    >>9
    新エリアのアナ雪のアレンディールロイヤルセット
    フードは全部工夫されていて楽しい
    〈ディズニー値上げ論争〉大スキすぎて舞浜周辺に引っ越してきた“ガチ勢”は「値上げ」と「年パス廃止」をどう思うか?「もともとお金のかかる趣味で高所得者向けですから」と話すもホンネは…

    +20

    -61

  • 76. 匿名 2024/09/23(月) 13:18:30 

    フロリダのディズニーワールド付近には、
    ディズニーマニアだけが住む街もあるんだよ

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/23(月) 13:18:35 

    >>25
    20代後半ですが、やっぱりアトラクションの作り込みや各エリアの世界観、ショーパレのクオリティですね。
    裏でどのような工夫がされているのか、細かい設定など調べれば調べるほどハマります。

    最近はキャストの振る舞いやゲストの質が悪いので少し物足りなさを感じますが、それでも他の遊園地やテーマパークと比べてもディズニーは違うなと思います。

    まぁ刺さらない人には刺さらないと思いますけどね

    +76

    -10

  • 78. 匿名 2024/09/23(月) 13:18:50 

    東京駅から京葉線乗り換え遠いのよ

    +36

    -1

  • 79. 匿名 2024/09/23(月) 13:19:12 

    >>49
    いたいた!!w

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2024/09/23(月) 13:19:55 

    >>41
    年1くらいでUSJ行くけど、毎回エクスプレスパスに1万円近く使ってる
    でもその分待ち時間が激減するから高いと思わない

    +40

    -3

  • 81. 匿名 2024/09/23(月) 13:20:04 

    >>1
    オリエンタルランド社内もギスギスしている現実

    +26

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/23(月) 13:20:08 

    >>23
    子どもが小さい頃に新浦安に住んでて、年パスを持っているママ友も沢山いたけど、近所の公園感覚で使っている人ばかりだったよ。

    +61

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/23(月) 13:20:36 

    >>12
    オリエンタルランドの株を早期に沢山買った方は余裕だと思う
    優待で無料で入れるから
    チケット何枚も年間貰ってる株主も多い

    +154

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/23(月) 13:21:03 

    >>35
    これはわかる。みんな幸せそう。
    スタッフは差別することなく誰にでも優しい。現実の社会とは大違い。
    私の前に並んでいた家族の子こどもがスマホ落として画面割ってしまっていたんだけど、子どもは爆笑、その両親もなにやってるのって爆笑。ニコニコしてた。
    これびっくりしたんだよね、印象に残ってる。普通子どもに怒りそうな場面なのに。ディズニーではこんな心にゆとりが生まれるんだって。みんな心が優しくなってる。

    +17

    -25

  • 85. 匿名 2024/09/23(月) 13:21:12 

    >>1
    もっと値上げして客数減らして欲しい。
    例えば2倍にして客数5割減。

    +6

    -5

  • 86. 匿名 2024/09/23(月) 13:21:14 

    >>12
    それ良いよねー

    +20

    -1

  • 87. 匿名 2024/09/23(月) 13:21:17 

    幹ヲタと呼ばれる人たちを排除してからディズニーの低迷始まった気がする
    ディズニーキッズサマーアドベンチャーで育った子達はかつてのディズニーと今のディズニーの落差に愕然としてるんじゃないかな
    ディズニー的に数字は上がってるんだろうけどそのぶん大切なものを沢山失ってる気がする
    いつかしっぺ返し来ると思う

    +25

    -4

  • 88. 匿名 2024/09/23(月) 13:21:31 

    >>29
    広告料だと思えば安い

    +13

    -2

  • 89. 匿名 2024/09/23(月) 13:22:21 

    >>10
    映えの為の方がお金惜しまず出すし金持ちステータスになればなるほど自慢したい勢が箔が尽いて喜ぶし、その為なら資金調達に手段を選ばなくなるサイクルな気がするね
    だから国内のふつーの一般ぴーぽーのみが蚊帳の外になる

    +70

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/23(月) 13:22:59 

    食事は値段に見合ってないよ。。
    本当に美味しいものない。

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2024/09/23(月) 13:23:02 

    >>4
    年パス民だけどクソ高いよ
    食べるものもグッズも
    昨日も行ったけど
    このシーズンチュリトス750円か800円
    食べる物はアニメコラボじゃない物でもディズニーより300円は高い
    スヌーピーの肉まんみたいなやつとかでも700円とかやったかな
    味は不味い
    食べれるけど美味しくはないからレストランのご飯は半分捨てたりする事が多い…
    〈ディズニー値上げ論争〉大スキすぎて舞浜周辺に引っ越してきた“ガチ勢”は「値上げ」と「年パス廃止」をどう思うか?「もともとお金のかかる趣味で高所得者向けですから」と話すもホンネは…

    +19

    -36

  • 92. 匿名 2024/09/23(月) 13:23:07 

    >>25
    会社にディズニーガチ勢のおばさんいるけどメルヘンでかわいいもの好きで40代でツインテールしたりフリフリ着てる
    ディズニー好きはだいたいかわいいもの好きな人多いイメージ

    +54

    -5

  • 93. 匿名 2024/09/23(月) 13:23:22 

    ショーやパレード何度も見たいで年パス買いたくて近くに住んでる人が多かった印象だから、今のパーク見たらこういう意見が出るのはまあ仕方ないと思う。思い切った値上げしたからにはもうちょっと頑張って欲しいもの

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/23(月) 13:23:23 

    >>45
    でも給料上げたからと言ってキャストの質が上がるとも思えない。
    変な話だけど、時給低い方が「それでもディズニーで働きたいんだ!」って、やる気に溢れたキャストだけが残りそうw

    昔のパークって、何であんなにちゃんとしてたんだろう?

    +77

    -14

  • 95. 匿名 2024/09/23(月) 13:23:33 

    >>62
    入園料3万円なら家族4人で12万⁈プラス地方からの遠征費か…
    やっぱりうちは庶民じゃ無かった

    +28

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/23(月) 13:24:04 

    >>1
    けど年パスって9万くらいしなかったっけ?
    年パスの元とるほど行けるわけじゃない層も多そうだし、コストコと同じで年会費で儲けてるのかと思ったけど違ったのか

    +22

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/23(月) 13:24:50 

    >>48
    麻布台ヒルズのそばに住んでるけど、麻布台ヒルズとディズニー比べる意味が分からん…

    +32

    -1

  • 98. 匿名 2024/09/23(月) 13:25:06 

    年パスはなくて良い
    年に数回しかいかない家族は
    パーっとお金を使います
    年バス持ちは勝手なルールとか強いてくるし
    ブロガーやインスタ蠅が今より増えて邪魔!

    +10

    -2

  • 99. 匿名 2024/09/23(月) 13:25:21 

    >>28
    夢の国だから客より美形なのを採用しないって聞いた事があるよ

    +1

    -11

  • 100. 匿名 2024/09/23(月) 13:25:34 

    >>2
    中国人専用ランドになっても良いならそうすれば良いと思うけど。

    +34

    -1

  • 101. 匿名 2024/09/23(月) 13:26:13 

    >>91
    だから年パス持ってたら外で食べてまた入る

    +40

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/23(月) 13:26:18 

    >>1
    記事読んだけど、年間パスポートは廃止して良かったんじゃないかな
    とりあえずそんな感想

    ディズニーだけでなく色々値上がりしたよねえ
    昔が嘘みたい

    +38

    -1

  • 103. 匿名 2024/09/23(月) 13:26:29 

    >>60
    ディズニーの中に三井住友銀行あるけど浦安市民だけそこで口座開設出来て特別な通帳になる
    他の方は作れない

    自治体の特権は成人式とかのイベントで入場無料とかくらい
    それと花火見える事かな
    20:20から短時間だから煩くない

    +17

    -1

  • 104. 匿名 2024/09/23(月) 13:26:38 

    >>4
    チケット代だけなら8400円とかだったかな?
    土日はもう少し高くなるけど

    +26

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/23(月) 13:26:50 

    >>23
    商売なんだから儲かる方向に舵切るのは当然よね
    銭の国とか揶揄されるけどビジネスなんだから

    +6

    -6

  • 106. 匿名 2024/09/23(月) 13:27:09 

    余裕無いから子供生まれてから一度も行ってない
    本当に夢の国だな

    +13

    -1

  • 107. 匿名 2024/09/23(月) 13:27:34 

    >>28
    昨日のランドの課金ディナーショー
    お姉さんもお兄さんも美男美女でしたよ

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2024/09/23(月) 13:28:14 

    >>12
    でも老後じゃ趣味変わってるかもぉ

    +32

    -1

  • 109. 匿名 2024/09/23(月) 13:28:19 

    >>84
    それ、非日常だから
    妙なテンションになってるだけなのでは?
    幸せとは違うと思う

    +21

    -7

  • 110. 匿名 2024/09/23(月) 13:28:46 

    >>10
    そのままカオスパークになればいい、資本主義ランド、金さえあれば許される夢の国

    +43

    -2

  • 111. 匿名 2024/09/23(月) 13:28:47 

    >>94
    時給を倍くらいにすれば、応募者もグッと増えてスクリーニングしてオーディションとかもできるんじゃないかな。
    そしたら今よりはずっと良くなると思う。

    +50

    -1

  • 112. 匿名 2024/09/23(月) 13:29:47 

    >>92
    ツインテールったって2つに分けて後ろで縛ってるんでしょ
    「ドラえもん」のしずかちゃんみたいな
    さすがに「あずきちゃん」みたいなのはいないでしょ40代で

    +2

    -8

  • 113. 匿名 2024/09/23(月) 13:29:55 

    >>47
    遠方だとオープンしてすぐに入れなくて最短で9時半頃。人気のFPは発券終了してたから有料のFP助かる。今待ち時間見たら美女と野獣90分待ちだし一時的なこと思ったら随分落ち着いたよ。土日はもう少し長いから土日祝だと有料のFP買う価値あるかと思う

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/23(月) 13:29:59 

    >>45
    今ってそんなにクオリティ下がってるの?

    +37

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/23(月) 13:30:03 

    >>81
    大貧乏中国人は来るなよ

    +2

    -3

  • 116. 匿名 2024/09/23(月) 13:30:06 

    >>62
    1人3万…払えるけど行かないわ
    行くなら海外のディズニーにする
    前はどっちも行ってたし
    浦安のが徒歩圏内だけども3万出してまでは…

    +17

    -2

  • 117. 匿名 2024/09/23(月) 13:30:11 

    >>101
    そう言う人多いよね
    私はしてないけどその方がいいよね
    みんな言うぐらいだし

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2024/09/23(月) 13:30:31 

    >>12
    分かるかも。
    年パスなくなったの、知らなかった…

    +73

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/23(月) 13:30:37 

    >>25
    子供の頃に行ったけど並んでばかり人ばかりで楽しくなかった。近場の遊園地の方が空いてて良いわ。元々ディズニー好きが行く所ってイメージ。ミッキーとかそこ迄可愛いと思えないし

    +74

    -2

  • 120. 匿名 2024/09/23(月) 13:30:53 

    >>45
    正社員増やせばいいだけじゃないの? 
    バイト頼りなら変わらないよ

    +38

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/23(月) 13:31:10 

    >>87
    そのオタが良いやつばかりじゃないから
    排除に走った
    それで良い!

    +4

    -2

  • 122. 匿名 2024/09/23(月) 13:31:39 

    >>72
    借金してまで魅力あるディズニー!
    はたして、中国にはアメリカを超えるレジャーが存在しないよね。
    中国人は来るなよ。ゴキブリ

    +4

    -3

  • 123. 匿名 2024/09/23(月) 13:31:45 

    >>2
    私はお金持ってる側だけどディズニーは価格抑えて色んな家庭の子供達に行ってほしい
    正直民度低い層って金持ってるインフルエンサー系だし

    +124

    -7

  • 124. 匿名 2024/09/23(月) 13:32:03 

    >>81
    中国人は来るな!

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/23(月) 13:32:42 

    >>10
    YouTuberも来るしね
    お金持ってる品のいい人笑はきっとこういうところに来ても貸切にしてると思う
    ほかの一般のお客さんを入れないように

    +39

    -2

  • 126. 匿名 2024/09/23(月) 13:32:49 

    >>10
    金出せばいいみたいなのね
    コストコ客とか

    +22

    -1

  • 127. 匿名 2024/09/23(月) 13:33:06 

    >>103
    えー!知らなかった!
    浦安市民です
    花火は毎日見てる
    でも自治体としての魅力がなくなってきてる気がしてて、東京に引っ越す予定あるから、今のうちに作りに行こうかな

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/23(月) 13:33:07 

    >>1
    中国人出禁でいいよー!

    +13

    -1

  • 129. 匿名 2024/09/23(月) 13:33:15 

    >>2
    生活保護も無料で入れるのは一回だけにしよう

    +3

    -13

  • 130. 匿名 2024/09/23(月) 13:33:22 

    この前10年振りに行ったら楽しかった!でも次行くのはまた10年後でいいかなw

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/23(月) 13:33:45 

    >>125
    貸切…w

    +10

    -1

  • 132. 匿名 2024/09/23(月) 13:34:40 

    >>129
    は?無料で入園できる人なんかいないけどアンタ何言ってんの?

    +21

    -1

  • 133. 匿名 2024/09/23(月) 13:34:59 

    宿泊費と交通費なしなだけでかなり助かるよ
    チケット代だけなら別に何ともない

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/23(月) 13:35:07 

    >>60
    地方交付金をもらっていない金持ち自治体がそんなことをする必要がないわ

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/23(月) 13:35:37 

    >>29
    商売として当たり前
    慈善事業か何かと思ってんの?

    +14

    -9

  • 136. 匿名 2024/09/23(月) 13:36:19 

    >>84
    えっ真逆の感想だわ
    ディズニー行ったら障害者、子ども、お年寄りが優先健常はファンサ後回しか無し弱者だから当然、これで平等なのかもしれないけど。

    +3

    -3

  • 137. 匿名 2024/09/23(月) 13:36:20 

    ミッキーは資本主義の象徴だから貧乏人は端から相手にしてない

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/23(月) 13:36:31 

    >>60
    県民の日とかで安くなる日あったと思う
    今はもう無いのかな

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/09/23(月) 13:37:42 

    >>28

    心まで醜いとか…

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2024/09/23(月) 13:37:51 

    >>2
    オリエンタルが潤えばアトラクションも質の良いものが出来てお客様も喜ぶし、年パス徘徊者が居なくなれば遠方客のレストランやアトラクションの席も確保出来るし良い手と思う。

    +4

    -3

  • 141. 匿名 2024/09/23(月) 13:38:16 

    >>2
    みんなバエしか意識してないし、のんびり楽しめなくなったからもう行かないかな。

    +67

    -2

  • 142. 匿名 2024/09/23(月) 13:38:41 

    >>94
    ネットが無かったから世間知らずだった
    今は時給とか色々比較して考えたりするのでは?

    真面目なキャストに親切にされたらサービスという仕事とはいえ嬉しいけどね

    +37

    -1

  • 143. 匿名 2024/09/23(月) 13:38:43 

    チケット代とかどんどん上げて行ける人を限定的にすれば空いてきて満足度が上がると思う
    基本的にビジネスは貧民相手だと儲からない

    +0

    -3

  • 144. 匿名 2024/09/23(月) 13:38:52 

    >>117
    まぁ外のも高いけど、中よりはね。

    去年1,000円だった、スモークチキンが1,200円になってしまいそろそろ買うのをやめようと思ってしまう。

    +19

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/23(月) 13:38:55 

    >>9
    そこだけ夢がないなといつも思う

    高いのに美味しくなくて…

    +106

    -1

  • 146. 匿名 2024/09/23(月) 13:39:28 

    年パス買って近くに引っ越したガチオタの子いたなー。
    夕方インして食事して、パレード見るだけって言ってた。

    その子の目的は好きなキャラを見れるパレードだけって感じだった。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/09/23(月) 13:40:17 

    >>2
    入場料が倍くらいになっても本当に行きたい人は行ける値段だろうし。
    上げすぎたら今度は「こんなに払ってるだから」みたいな態度の客が増えたり、別の問題が出てくると思うよ。

    +33

    -3

  • 148. 匿名 2024/09/23(月) 13:40:29 

    パレードの場所取りずーーーーーっとしてるようなガチ勢しか行かないイメージだわ。

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2024/09/23(月) 13:40:50 

    >>2
    花ちぎって写真撮ってた人とかね笑

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/09/23(月) 13:41:13 

    パレード座り見の場所なのにベビーカー畳まなくていい、おしりを完全に地面に付けて座る、カメラの高さは自分の頭の高さを超えない、カチューシャや帽子は外す、肩車しないとかの禁止事項が容認されて悪改ばかりされて最悪。自分さえ楽しければいいってゲストが増えた。やったもん勝ち

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2024/09/23(月) 13:41:26 

    インスタ勢と民度が低い外国人が居なくなったらまた行きたい

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2024/09/23(月) 13:41:28 

    中国の転売ヤーとか

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/09/23(月) 13:41:56 

    >>112
    耳の上の高い位置だよ
    あずきちゃんてなに?

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2024/09/23(月) 13:42:29 

    >>10
    100万かかるってなったら民度上がるかもね
    今くらいじゃ学生でも行けるし

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2024/09/23(月) 13:44:26 

    >>134
    市民だけども住民サービスが減ってきてるから、減ってるんだと思ってた
    気のせいだったのかな
    前と比較して不満があるので都内に引っ越し予定で家探し中 
    ディズニーと関係ないけど

    +1

    -4

  • 156. 匿名 2024/09/23(月) 13:44:29 

    >>27
    上海ディズニーランド行った時に隙あらばとにかく割り込み、後ろからめちゃくちゃ詰めてくる、ゴミポイ捨て
    金持ち中国人だとしても民度やばそう

    +56

    -1

  • 157. 匿名 2024/09/23(月) 13:44:32 

    >>3
    大人がテーマパークごときでマウント?で完封
    しかも昔の方がクオリティ高くて安かったマウントでカウンターされて終わるでしょ

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2024/09/23(月) 13:46:17 

    >>25
    高校生くらいまでは楽しかった
    何故か大学4年間全く行かず、社会人になってから行ったら、すっかり魔法が解けて夢から覚めてしまい、なんだか幻滅して、家庭を持ってからも行っていないです。

    私にとってディズニーは、亡くなった父が子供のころによく連れていってくれた楽しい思い出がたくさんつまった所だから、その思い出は大切にしたいと思っています。

    +75

    -4

  • 159. 匿名 2024/09/23(月) 13:46:52 

    >>11
    まじでなんでも金で手に入れられる層は
    値上げフリーパス程度のもんに価値見出さないよ

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2024/09/23(月) 13:47:19 

    >>2
    すでにお金持ちの外国人だらけだから、結局民度は悪いままだと思うよ、、

    +40

    -2

  • 161. 匿名 2024/09/23(月) 13:47:36 

    >>154
    さすがに学生が行けなくなるのはかわいそう

    +9

    -3

  • 162. 匿名 2024/09/23(月) 13:48:18 

    >>154
    中の人と話したことある?

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/09/23(月) 13:48:56 

    >>9
    レトルトってわかってるから、しっかり食べるのはランドもシーもカレーしか食べない笑
    あとは、チキンレッグでお腹満たしてる

    +67

    -2

  • 164. 匿名 2024/09/23(月) 13:49:12 

    >>23
    それでいて年パスのDヲタは地蔵とか色々マナー悪い人も多かったらしいし
    パーク側としては最も排除したい客層だから、そりゃ年パス制なんか一番に削るよね

    +33

    -2

  • 165. 匿名 2024/09/23(月) 13:49:27 

    >>2
    ただし金持ちほどお金で手に入らないものを欲しがるんだよなあ
    貧乏人はそもそも来ないとして
    ディズニーごときでマウントとろうとする民度低い金持ちが集まるようになるでしょうね
    そんなショボい金銭感覚の持ち主という自覚がないようですので人生ハッピーセットでいらっしゃるご様子

    +29

    -0

  • 166. 匿名 2024/09/23(月) 13:49:35 

    6月に低学年娘と夫婦の3人でマジパつきバケパで3デイズ、後泊にオフィシャルでディズニーサイトに支払ったのが48万
    新エリアも1回ずつ乗って満足しちゃった
    飛行機の距離で、3年に2回くらいのペースで行くけど次回はバケパなしの直営ホテルで行くと思う

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2024/09/23(月) 13:49:36 

    >>155
    不満を持つのは低所得層だわ

    +0

    -2

  • 168. 匿名 2024/09/23(月) 13:49:55 

    >>21
    ラプンツェル3回も乗るほどのアトラクではなかったな

    +28

    -15

  • 169. 匿名 2024/09/23(月) 13:50:17 

    >>160
    ガチの富裕層はもっと違う楽しみ方するもんね
    クルーズとか

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2024/09/23(月) 13:50:49 

    >>75
    北斎と同額と知る前と後じゃ印象変わる

    +33

    -0

  • 171. 匿名 2024/09/23(月) 13:50:56 

    >>23
    年パスの値段を250万くらいにしたら良いんじゃないの?
    土日祝不可にして
    安いか

    +4

    -4

  • 172. 匿名 2024/09/23(月) 13:50:59 

    >>9
    ハウスのカレーが一番旨い。

    +75

    -0

  • 173. 匿名 2024/09/23(月) 13:51:58 

    >>75
    たっかー
    プチトマトを基準にして見ると、それぞれが結構小ぶりなサイズだし、大して美味しそうでもない。見た目も地味。
    〈ディズニー値上げ論争〉大スキすぎて舞浜周辺に引っ越してきた“ガチ勢”は「値上げ」と「年パス廃止」をどう思うか?「もともとお金のかかる趣味で高所得者向けですから」と話すもホンネは…

    +51

    -3

  • 174. 匿名 2024/09/23(月) 13:52:15 

    >>167
    低所得層は興味関心外になるでしょ
    ディズニー最近ヒットないし
    これまでもブランド以外特に魅力なかったのに
    アトラクション単体の満足度高いUSJほか国内テーマパークがその層を引き取るだろうから別に低所得層はそこで満足すればいいし
    そして夢の国も高齢化するw

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2024/09/23(月) 13:52:26 

    >>1
    まぁ、たまにしかいかない人からしたら年パスの人で混んでるのは勘弁して欲しいかもね。

    混んでてろくに楽しめない
    高額だけどある程度満足できる


    でもなぁ、30年前知ってるとやっぱり楽しくない。
    そもそもリピーターじゃないと攻略出来なくなってる。

    +24

    -0

  • 176. 匿名 2024/09/23(月) 13:52:55 

    >>4
    ホテルはUSJの方が断然安いよね
    同じくらいの価格だと部屋の広さが倍違う
    家族4人で行っても簡易ベットではなく
    全員きちんとしたベットで寝られる
    そしてディズニーオフィシャルホテルでは
    別料金となる朝食ブッフェがついてる

    +88

    -0

  • 177. 匿名 2024/09/23(月) 13:53:07 

    >>169
    日本客船含めクルーズ旅行よく行くけど庶民だよ
    クルーズはスイートでもなければ誰でも行ける

    ガチの富裕層とやらの友達が周りに結構いるけどあんまり旅行に行ってる感じないよ
    比較的若いうちに稼げるだけ稼ぎたいんだろうな

    +4

    -2

  • 178. 匿名 2024/09/23(月) 13:53:15 

    >>172
    私もそう思う!
    カレーは間違いない

    +34

    -0

  • 179. 匿名 2024/09/23(月) 13:53:40 

    >>92
    これがピーター・パン症候群ってやつか

    +8

    -1

  • 180. 匿名 2024/09/23(月) 13:54:21 

    >>171
    そのくらい普通に買える層が満足しなかったらいよいよ終わるじゃん
    それを買える富裕層も人が集まるところの方がいいよ
    金持ちだって辛気臭い閉じコンより人の集まる場所で話題にのりたいもんw

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2024/09/23(月) 13:54:54 

    中国人の爆買いか

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/09/23(月) 13:55:13 

    >>172
    昔アトラクション並んでる時に(屋外)いきなり雨降って来て、寒い季節だったから体の芯まで冷えてハングリーベアに逃げ込んでカレー食ったら死ぬほど美味しかった

    +48

    -1

  • 183. 匿名 2024/09/23(月) 13:55:41 

    小学生ぐらいの子供だと、ディズニーやUSJよりひらかたパークの方が喜ぶ子が多い!

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2024/09/23(月) 13:55:55 

    >>158
    大人になり夢から覚めるのはなんとなくわかるんですが、幻滅ってどんなところにですか?
    何か嫌な思いしたとかですか?
    私は子供の頃一度行っただけなのでよくわからないです

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2024/09/23(月) 13:56:36 

    >>2
    お金持ちと民度って比例する?

    +8

    -1

  • 186. 匿名 2024/09/23(月) 13:57:14 

    >>34
    ユニバはハロウィンシーズン放課後ゲストで賑わってるけど民度の低さは感じない
    みんな楽しそう
    若い子達みんな満足して帰ってってる

    +13

    -1

  • 187. 匿名 2024/09/23(月) 13:57:19 

    >>172
    そうそう!椅子も多いしね

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2024/09/23(月) 13:57:56 

    >>2
    コロナ禍になる直前に行ったけど、なんかあまり面白くなかった。
    なにがと言われると困るけど…、外国人、特に中国韓国の多さに辟易した記憶がある。

    自分が歳を取ったせいかも知らないけど

    +41

    -2

  • 189. 匿名 2024/09/23(月) 13:58:20 

    >>14
    庶民レベルの平均よりやや稼げる層が背伸びして「高い」と感じる金額をだしてやっとのインパw
    満足しようと必死になるからギスギスするんじゃない?

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2024/09/23(月) 13:59:21 

    ロサンゼルスのディズニーしか行ったことない

    +1

    -2

  • 191. 匿名 2024/09/23(月) 13:59:28 

    >>10
    インスタとか見てたらDQNパリピの財源不明、だけどわけわからんナイトブラみたいなの売ってる系の生態とか見てたら、お金持ってそうだけど民度は多分元の人柄であってお金持ちになったから良くなるわけではなさそう

    +63

    -0

  • 192. 匿名 2024/09/23(月) 14:00:15 

    >>136
    足怪我した友達と一緒に優先搭乗したことあるけど、後に並んでた人に「障害者ずるくね?」と言われたな。
    よく考えたらディズニーは怪我してない方が楽しめるけど、その場ではずるく感じるかもしれないね。

    +5

    -2

  • 193. 匿名 2024/09/23(月) 14:01:50 

    自分が子供の頃は家族と行ったけど、自分が親になってみたら家族でいけるような値段ではなくなっていた…ディズニーに辿り着くまでに新幹線か飛行機ですでに家族全員分やとしんどいw

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2024/09/23(月) 14:02:06 

    夕方からガラガラの時に行って閉園まで乗りたいもの鬼リピとかする
    遊び方して若い頃すごしてたので、そもそも混んでる日に行く気にならないし
    高い入園料払って混んでるとかありえないって思っちゃう・・・

    遠くからディズニー行くためにホテルも含めて豪華な旅行するっていうのが
    イイと思うよ。年1回とかの夢の国。ホテルもゴージャスに東京千葉観光
    したらいいと思う、地方の人。

    都内の人は若者が3か月に1度友達同士で行けばいいんじゃない?

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2024/09/23(月) 14:02:45 

    >>17
    入場制限かけたらいいのにね
    キャパが多い日は比較的安く
    制限かけまくって人数少ない日は高く設定すればいい
    地方限定期間とか地元限定期間など分けたらいいかと
    なによりインバウンドの中国人と棲み分けできたら最高なんですが

    +25

    -3

  • 196. 匿名 2024/09/23(月) 14:05:05 

    >>174
    レス元をよく読もうね
    住民サービスの話だから
    バカ

    +0

    -8

  • 197. 匿名 2024/09/23(月) 14:05:10 

    何十年も前からそうだけどディズニーランド行った人って何故ドヤるんだろう。
    子供が幼稚園児の頃にディズニーに行ったことないと言ったらビックリされたわ。関東圏に住んでるわけじゃないのにだよ。
    あんな待ち時間の長いところに子供を連れて行きたくないわ。

    +14

    -0

  • 198. 匿名 2024/09/23(月) 14:06:57 

    >>192
    ソアリンの前で、義足の人が障害者で良かったわ〜並ばなくていいんだからwwwって言ってる動画見たことあるけど、こういうこと言うから障害者の立場が悪く言われるんだと思うなぁ

    +15

    -3

  • 199. 匿名 2024/09/23(月) 14:07:17 

    >>197
    地方ではステータスだったんじゃない?
    昔オリエンタルランドもそういう客に訴求したくて広告も打ってたんだろうし

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2024/09/23(月) 14:07:22 

    私の職場にもディズニー好きな男性がいて奥さんとよく行くみたい。
    家も舞浜じゃないけど近くで、ベランダから花火見える〜って言ってた。
    飽きないんですか?って聞いたら全然!だって。
    私は去年10年ぶりにディズニーに行ってヘトヘトになったしアトラクションも思ったより乗れなくて次も10年後ぐらいでいいかなって思ってたところだったから好きな人は本当に好きなんだねぇ。

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2024/09/23(月) 14:08:27 

    >>75
    機内食みたい

    +82

    -1

  • 202. 匿名 2024/09/23(月) 14:09:15 

    >>198
    それ子供が聞いたら教育に悪いね
    チームアーリーや転売ヤー
    なんかテーマパークのわりに環境が悪い
    キャストもゲストの容姿でサービス変えると言われたことがあるw
    そう言ってくるオタも総じて本当に感じ悪いしいけすかないわ

    +10

    -2

  • 203. 匿名 2024/09/23(月) 14:12:57 

    久しぶりにディズニーとUSJに行ってみたアラサーだけど、絶対ディズニーの方が値段抑え気味で楽しみやすくてビビった
    これ以上混むの嫌だからディズニー叩いてる人たちはまじでもう来なくていい

    +10

    -7

  • 204. 匿名 2024/09/23(月) 14:14:39 

    >>196
    あーうんだから内容咀嚼してくれる?
    だから浦安を離れるんでしょ?笑
    魅力が一つなくなったから

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2024/09/23(月) 14:15:40 

    >>10
    不動産も扱う会社にいるけど物件買いに来る人タトゥー入った半グレっぽい見た目の人多い
    別の部署だから通りすがり見るだけだけど
    最近ほんとそういう人ばっかり見る

    +48

    -0

  • 206. 匿名 2024/09/23(月) 14:17:25 

    >>8
    言い方は悪いけど子供向けテーマパークに高額払うバカへの目眩し
    それが浦安にある夢の国

    +36

    -9

  • 207. 匿名 2024/09/23(月) 14:18:02 

    >>144
    値段もだけど、あの高額な値段払ってご飯美味しくないから外が絶対いいよね
    私も子供もわかってるけど季節物食べたくなるから食べてるけど毎回そう言いながら食べてるw
    スモークチキン高いよね
    ターキーレッグは1300円だしディズニーと何円差よって思う

    +11

    -2

  • 208. 匿名 2024/09/23(月) 14:19:44 

    >>1
    区別は必要ですよ。
    ただでさえ民度低くなってるんだから。
    値上げされても行く人は行きますよ。
    私は趣味がディズニーなので変わらず行きます。

    歌手、推し俳優、ジャニーズ、アニメ、コスメが趣味な方だって値上げされたところで違うところ節約してでもお金使うのと同じです。

    +5

    -3

  • 209. 匿名 2024/09/23(月) 14:25:44 

    >>143
    貧民って罵ってるけど富裕層はディズニーランドにそこまでの価値も見出してないよ
    選民カルト化したオタクがカモられてるだけだよね

    +11

    -1

  • 210. 匿名 2024/09/23(月) 14:26:50 

    >>78
    こないだ二俣新町駅近くのとこに用があって柏から常磐線で行ったけど、東京駅で京葉線ホームまで乗り換えがめちゃくちゃ歩いてびっくりした
    人も多いし
    歩く歩道が何ヶ所かあったから助かった(ぎゅうぎゅうだったけど

    +8

    -1

  • 211. 匿名 2024/09/23(月) 14:33:07 

    >>201
    美味しそー!

    +5

    -7

  • 212. 匿名 2024/09/23(月) 14:35:51 

    >>1
    中国はディズニー禁止だから
    日本が羨ましいんだね。

    +2

    -3

  • 213. 匿名 2024/09/23(月) 14:39:16 

    >>103
    舞浜に住むとポップコーンのにおいが洗濯物につくのと、風向きでパレードやショーの曲も流れてくる特典付き🎵

    +1

    -3

  • 214. 匿名 2024/09/23(月) 14:40:44 

    >>212
    でも、、、
    中国のかたかどうかはっきりはしませんが、中国語を話してる家族が、シンデレラ城裏のミッキー噴水⛲️に立ちションしてるのを目撃してから、すごく嫌になってしまったわ。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2024/09/23(月) 14:43:59 

    >>36
    キャストの質も落ちてる
    その辺のバイトと同じくらいの意識だし、感じ悪かったり無視したり不機嫌だったりキャスト同士でおしゃべりして気付いてくれないとか普通にある
    何があったかしらないけど最初から不貞腐れてて八つ当たりされた事もあるし
    高い金払ってまで行きたくない

    +36

    -0

  • 216. 匿名 2024/09/23(月) 14:44:57 

    >>1
    昔、ディズニーリゾート好きの彼氏と行ったのが最後 

    今はスマホないと何もできない場所になったと聞くけど
    下調べする気力もないから、子供を一度も連れて行ったことがない
    高校生くらいになって、行きたかったら自力で行くよな…と思ってるんだけど、ひどいかな?

    +17

    -0

  • 217. 匿名 2024/09/23(月) 14:47:12 

    世の中にはキチガイ多いな

    +0

    -2

  • 218. 匿名 2024/09/23(月) 14:48:31 

    営業時間を短くしたら働き手がもっと集まるのかなあ。
    そしたら人件費が減って入場料も安くなるのかなあ。

    +0

    -3

  • 219. 匿名 2024/09/23(月) 14:56:06 

    >>202
    発言者子持ちのお父さんでした。隣で子供が「ウ◯チ!漏れる!!」って言ってて「並ぶ時間をトイレにあてられるwww」みたいな事言ってた

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2024/09/23(月) 14:56:10 

    >>1
    > レストランだけ来たって1食2~3000円くらいだし。それなら年に1回しか来ないけどグッズを買ったりする人のほうがお金を落としています。

    この人計算できないの?
    年パス持ってる人が毎回2〜3000円使ってくれる方が総合的にお金落としてるんだが

    +21

    -0

  • 221. 匿名 2024/09/23(月) 14:57:12 

    >>57

    年パス持ってたけどそんな人大量にいたよ
    大きいショッピングバッグ2つパンパンに
    ポップコーンバケット詰めて歩いてる人とか
    ゲームの景品のクッション大量に持ち歩いてる人とか

    +15

    -0

  • 222. 匿名 2024/09/23(月) 15:00:10 

    >>216
    子供の頃行ったけどそんなにハマらなかったかな
    性格によるねー普通に海や水族館の方が好きだった
    海外ならプール併設、ジャングルクルーズがあるけど
    東京って、アトラクションとショーしかないから
    もしかしたら私みたいなアクティブなお子さんにはプールあるハウステンボスの方が強いかもしれない
    でもプリンセス願望のある女の子にとっては唯一無二のテーマパークなのかなディズニーって

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2024/09/23(月) 15:02:12 

    >>213
    あのへん千葉の工場地帯なのと真横を首都高走ってますが気のせいでは

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2024/09/23(月) 15:03:42 

    >>212
    エアプですか?
    上海の方がクオリティ高いよ
    アトラクションは

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2024/09/23(月) 15:04:55 

    >>10
    お金かけてんだからとふんぞりかえる客もいるよ
    ハイブランドでたまに見る客と一緒

    +26

    -0

  • 226. 匿名 2024/09/23(月) 15:10:36 

    >>168
    大満足って言っている人にわざわざそんなこと言わなくていいじゃん

    +107

    -2

  • 227. 匿名 2024/09/23(月) 15:11:18 

    >>35
    私も50歳からハマりました〜
    まだシーしか行ったことないけど
    エレクトリックレールウェイやゴンドラに乗ってると、ぜんぜん知らない人が笑顔で手を振ってくれて
    うれしかった!
    夜にアラジンのメリーゴーランドに乗って おばさんでも浮かないし 黒人と白人の夫婦がかわいい坊やを馬に乗せて 幸せそうに笑ってるの見るだけでこっちまで幸せになったよ

    +29

    -8

  • 228. 匿名 2024/09/23(月) 15:11:54 

    >>24
    4年前から休止してるでしょ?

    +24

    -1

  • 229. 匿名 2024/09/23(月) 15:12:45 

    >>165
    丸っと同意w
    入園料あげて貧乏人来ないように〜っていう自称富裕層のあさはかさよ
    中国人と転売ヤーに占拠されたパークをどうぞ楽しんで

    +19

    -1

  • 230. 匿名 2024/09/23(月) 15:13:39 

    >>1
    ディズニーのバイト料は安いんだろ?
    日本を追い出しつつ
    外国人を大量に呼び込んで
    慰安婦、ヘイト法、外国人参政権、LGBTQ+……を大騒ぎ

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/09/23(月) 15:14:21 

    >>168
    ラプンツェル悪い意味でやばいよね
    外から始まってワクワク…とおもいきやただ壁が光ってる部屋、からの即クライマックスで終わり
    え、本気でこれでいいと思ったの?と衝撃受けた

    +48

    -0

  • 232. 匿名 2024/09/23(月) 15:17:14 

    >>47
    初めて使うまでは同じ気持ちだったけど、一度買ってからはガンガン利用している。
    2時間とか時間と体力無駄にするのコスパ悪いわ。

    +16

    -1

  • 233. 匿名 2024/09/23(月) 15:17:32 

    >>209
    ほんとにそう思う
    ディズニーが唯一無二の素晴らしい場所で無尽蔵に金を出す価値があると思ってるのはオタクだけ
    いくらお金があっても時間は有限なので、べつに何度も通わない
    しかも値段を上げれば他の高価格帯の娯楽と競うハメになる
    そこまでの価値、ディズニーにある?

    +8

    -1

  • 234. 匿名 2024/09/23(月) 15:17:33 

    >>35
    分かるなぁ〜
    くる人を楽しませようとしてる所とかね

    +12

    -2

  • 235. 匿名 2024/09/23(月) 15:18:53 

    >>230
    東京や大手だけが儲かって地方は衰退
    しかもこの日本で
    軍拡・戦争を考える時代に……

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/09/23(月) 15:18:58 

    >>2
    予約が取れないから
    もっともっと高くしてほしいねー

    +0

    -8

  • 237. 匿名 2024/09/23(月) 15:22:24 

    毎朝11時とかなら予約できる?

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/09/23(月) 15:23:26 

    >>236
    高額チケットで予約取れましたね!
    でもお目当てのショーは熱キャンです🥵
    新アトラクションはシス調です😅
    ストアでは転売ヤーとの格闘を体験できます😆

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/09/23(月) 15:23:37 

    これ以上値上げしたディズニーにくる客層って、富裕層じゃなくて他に使うところがないから余ってるだけの先鋭化オタクでしょ
    この前も入園者のうち40代以上が増えて子供が増えてないって話題になってたから40代独身女性が押しかけてる

    +7

    -3

  • 240. 匿名 2024/09/23(月) 15:24:45 

    >>103
    >>127
    へーと思って検索してみたけど、普通の通帳で支店名が「東京ディズニーランド出張所」になるだけなんだね。

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2024/09/23(月) 15:25:53 

    年パス廃止で味をしめてるなら年パスの復活はもうないね。

    +13

    -0

  • 242. 匿名 2024/09/23(月) 15:29:27 

    >>201
    笑笑笑
    そう呼んでるよ
    味は美味しいし腹持ちも良い

    +13

    -1

  • 243. 匿名 2024/09/23(月) 15:30:22 

    >>4
    USJのほうが高いよ
    でもUSJは来場者数伸びてるんだよね
    何が違うんだろう

    +34

    -0

  • 244. 匿名 2024/09/23(月) 15:30:58 

    >>241
    味しめてるって!笑笑
    年パスは廃止で良い
    勘違いオタクが減りパークが平和になる

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2024/09/23(月) 15:33:03 

    >>243
    悪質ブロガー
    マカロ⭕️が居ないからじゃないかな?
    USJは平和
    ディズニーでマカ⭕️ンに晒されたくない

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2024/09/23(月) 15:33:28 

    地方民だからディズニーに行くのは金銭的にかなりハードル高い
    今までが手軽に行けすぎたんじゃない?
    ディズニーは夢の国
    お金貯めて行く所
    そんなポジションでいいんじゃない

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/09/23(月) 15:33:47 

    >>197
    私は逆に「ディズニー一度も行った事ない!」ってドヤる人が多いのが不思議。
    例え行きたくなくても、ある程度のライン以上の人生を送っていれば付き合いで一度は行く機会がありそうなものだけど。
    というかディズニー行ったことをドヤる人には出会った事ないな。

    +8

    -11

  • 248. 匿名 2024/09/23(月) 15:33:50 

    >>119
    子供は並ぶのがキツイから好きじゃない子が多いと思う
    中高生や大人の若い女性がハマってるイメージ

    +15

    -0

  • 249. 匿名 2024/09/23(月) 15:34:25 

    >>1
    中国人は出禁

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2024/09/23(月) 15:35:09 

    >>12
    私も以前、気に入った自然派ビュッフェの店と全国名産品のお店があって、どちらかの近所にいずれ引っ越したいと思ってた。しかーし!それぞれ移転&閉店した。

    だからホント諸行無常ってやつで、人生なんて何が起こるかわからないから、今あるものがこの先も当たり前に有ると思ってはダメね。

    +62

    -0

  • 251. 匿名 2024/09/23(月) 15:37:11 

    >>243
    横です
    USJはめんどくさいオタクがいないのが個人的には好き
    ちょっと前に行けばパレードもショーも見れる
    バカみたいに場所とってうるさいシャッター音鳴らしてるオタクがいなくてみやすいんだよね

    せっかくテーマパークに行くのに数万の値段の差は気にしないから先にエクスプレスパスかっておけてパーク入ってからパスを取らなきゃ〜とかないのもいい

    インスタ映えが〜とかいうけど、ディズニーもUSJもそういう民度低いのは少なくて映えたい子たちは他人の映えたい気持ちもわかるから写真スポットで映らないようしゃがんで待ってる光景を見たよ(ミニーのイベントの時、スポットが鏡だったので並んでる人がしゃがまないとうつりこむ)

    マナーの悪いオタクが何時間も前からパレードルートで座り込む→ディズニー側としては対策のため有料席を用意 というようなかんじで、オタク避けのために策を凝らした結果システムが面倒になってる印象を受ける

    +38

    -3

  • 252. 匿名 2024/09/23(月) 15:38:05 

    >>224
    上海のカリブの海賊最高に楽しいよね!

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2024/09/23(月) 15:38:51 

    >>252
    中国行きたくない

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2024/09/23(月) 15:39:31 

    >>251
    中国人かもね

    +1

    -6

  • 255. 匿名 2024/09/23(月) 15:39:33 

    >>247
    それもうアラフォーくらいの感覚だよ
    ディズニーの若年層離れが続けば行かない子が普通になる
    ディズニー映画よりコナンとかジャンプ作品の方が流行ってるし
    コナンもジャンプもユニバにある

    +8

    -2

  • 256. 匿名 2024/09/23(月) 15:39:37 

    >>169
    そうだね、ディズニーがクルーズ始めるっていうニュースがあった気がする。それも、数十万の料金でも予約は瞬時に売り切れると思う。

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2024/09/23(月) 15:41:31 

    >>241
    中国人お断りだからね。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2024/09/23(月) 15:42:00 

    >>47
    2000円って、迷わずポンと出せるほどでもないけど絶対出せない!ってほどでもない、庶民にとって絶妙な金額設定だなーと思うわ

    +22

    -0

  • 259. 匿名 2024/09/23(月) 15:42:12 

    >>203
    USJは新エリア増えて毎回行くと新鮮さはあるんだけど、ガッツリお布施💰️もとられる😂
    マリオのレストランとかほんと高い(笑)

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2024/09/23(月) 15:42:16 

    広すぎるし、キャストさんは笑顔を振りまくでもなく高くなったら、行かないね。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2024/09/23(月) 15:42:29 

    >>205
    それ中国人。

    +8

    -1

  • 262. 匿名 2024/09/23(月) 15:43:16 

    >>259
    最近行ったら、数百円高くなっていた。
    でも初めて行く人にはいいんだろう。

    +3

    -1

  • 263. 匿名 2024/09/23(月) 15:45:13 

    >>35
    ほんとこれ。いろんなとこからゲスト同士が笑顔で手を振り合うって日本じゃあり得ない光景だよね。ディズニーでみんながにこにこ幸せそうにしてるの本当に癒されるわ。

    +23

    -2

  • 264. 匿名 2024/09/23(月) 15:45:58 

    >>263
    ハリドリ、フライングダイナソーでも振られるよ

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2024/09/23(月) 15:46:02 

    >>255
    そうなの?
    若年層離れといっても、現時点では周りでもディズニー行ったことない人ってほぼいないけど…。
    あ、アラフォーじゃないですよ。

    +2

    -2

  • 266. 匿名 2024/09/23(月) 16:03:16 

    地方住みでディズニー行くためにお金貯めてたけど生活費に消えちゃった
    行ける人は全力で楽しまなきゃ損だよ〜

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2024/09/23(月) 16:03:45 

    >>228
    あそこはもう別のなにかに変えたほうがいいよね
    もったいない

    +20

    -2

  • 268. 匿名 2024/09/23(月) 16:04:14 

    >>57
    その主婦だってちゃんと買ってるんだから利益になってる

    +2

    -10

  • 269. 匿名 2024/09/23(月) 16:09:17 

    >>197
    待ち時間長いって言うけど、パスを駆使すれば待ち時間そんなにないよ。
    ネットがうまく使えるならなんてことないけどね。
    まあ親が好きじゃないなら子供は絶対に楽しめないから連れて行かないほうがいいね。

    +2

    -2

  • 270. 匿名 2024/09/23(月) 16:10:46 

    >>251
    映え同士が譲りあってるのは本人たちは素晴らしい世界なのかもしれないが、ただサクッと写真撮りたい層には長時間その場を占領されて迷惑に変わりない

    ユニバにもチキン持って道?の真ん中で立ち止まって撮ってる人いるし、地球の前もあーでもないこーでもないと何回も撮影してる人達沢山

    +22

    -0

  • 271. 匿名 2024/09/23(月) 16:12:15 

    >>266
    その全力が気後れしちゃうわ
    息抜きに行きたいのにそこまでしたくないよ
    ちょっとくらい楽しみきれなかった余白がある方が
    次回行く楽しみになるのに
    ディズニーはそのハードルを何年高くしてる

    +4

    -1

  • 272. 匿名 2024/09/23(月) 16:17:19 

    >>270
    そこよりマリオエリアの方がすごくない?
    整理券取れなかったのかな
    そういう子たちは鬼滅120分の待ち列でもずーっと二人で自撮りしてるよ

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2024/09/23(月) 16:18:27 

    >>213
    浦安すんでたけど風向きでシーの船の汽笛聞こえてきたよ。
    あと花火もみえた。
    さすがにポップコーンはないだろうなw

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2024/09/23(月) 16:19:09 

    >>59
    自国の行け。

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2024/09/23(月) 16:22:53 

    夜は屋形船から見るディズニーリゾートの夜景も素敵だよ
    リゾートとは関係ないけど東京湾から眺めるホテルの夜景がキラキラしてて綺麗

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2024/09/23(月) 16:23:44 

    >>270
    写真スポットなんだから仕方ないでしょ
    グリーティングでサッと撮りたいから一緒に着ぐるみとコミュニケーション撮りながら撮ってる人は迷惑って言ってるようなもん
    テーマパークに向いてないよ

    +1

    -8

  • 277. 匿名 2024/09/23(月) 16:25:24 

    >>4
    昔は年パス19800円で平日はガラガラでアトラクションは待ち時間ほとんど無く乗り放題
    その頃から園内の飲食、グッズはディズニーより高い割にクオリティは及ばない
    ご飯がめっちゃ不味い

    +66

    -2

  • 278. 匿名 2024/09/23(月) 16:30:46 

    >>23
    以前同じ会社だった人、浦安に引っ越して毎週自転車でディズニーに行ってた。ああいうディズニーが生き甲斐みたいな人って高所得じゃない限りあまり行けなくなったから、何を趣味に変えたんだろう。

    年パスの人は一回一回は全然お金使わないから年パスなくして正解だったと思う。

    +29

    -1

  • 279. 匿名 2024/09/23(月) 16:33:59 

    >>18
    しかも年パス以外は途中外出できないもんね。
    高いと思うならお土産とか買わないで舞浜駅のコンビニとかで買って食べればいいんだよね。

    +16

    -2

  • 280. 匿名 2024/09/23(月) 16:36:42 

    >>25
    行ったら非日常で楽しいけど、人が多すぎる&システムがややこしすぎて楽しむ前に、めんどくせ〜ってなっちゃう。

    +21

    -0

  • 281. 匿名 2024/09/23(月) 16:37:00 

    >>10
    お金持ちに性格が良い人が多いなんて昔の話になりつつありそう。

    +41

    -0

  • 282. 匿名 2024/09/23(月) 16:39:22 

    >>35
    分かる。今のディズニーは知らないが、昔はディズニーに行くと謎の多幸感に包まれ、謎のテンションになれた。ドラッグやってるかのようなふわふわした気分。やったことないけどなんとなくそんな感じ。

    あの中は非現実で皆が優しいんだよね。そんなところに魔法っぽさを感じてキャストまでやってしまいました。
    あの中だと現実から逃げられたんだよね。

    +33

    -2

  • 283. 匿名 2024/09/23(月) 16:43:43 

    ここの界隈の昔はよかっただけは信じてるし
    私も概ね同意する

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2024/09/23(月) 16:46:59 

    九州に住む身としては年パスとかはなから関係ない話。
    6年前に行ったのが最後だけど、この価格では家族4人分飛行機ホテルお土産食事出せる余裕がないわ。そもそも最短2泊3日じゃないと楽しめない。
    なので九州からは一泊2日で行けるUSJに流れる。それもピーチ。新幹線より安くつく。

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2024/09/23(月) 16:50:53 

    >>41
    エクスプレスパスはアトラクションが決まってるのが難点
    乗れないアトラクションが入ってたら捨てることになるから割高

    +50

    -0

  • 286. 匿名 2024/09/23(月) 16:56:06 

    そんなに来場者が多いなら九州か名古屋あたりにもう一箇所作ってほしい
    そこにMCU、スターウォーズ、3D作品、はたまた買収してまもない20世紀FOXのエイリアンの最新アトラクションください(東京の出遅れ感取り戻そう)
    オタクの舞浜と最新脳汁アトラクションの他地方で分散させて最初は年パスばら撒きましょう

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2024/09/23(月) 17:06:37 

    >>282
    私もドーパミンみたいなの出てると思うw
    日本は薬物依存の人少ないのは ディズニーのおかげかもと思うことすらあるw

    +8

    -7

  • 288. 匿名 2024/09/23(月) 17:14:46 

    >>266
    たまにしか行けないから普通は、ガシガシ予定詰めていきたい人が多いと思うんだけど、それが伝わらない人はゆっくり歩きたいとか言うんだよね。
    アトラクションとアトラクションの間も距離あるし日が暮れるよ。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2024/09/23(月) 17:14:51 

    >>78
    羽田から直通バスがあるから、最近は飛行機で行く
    新幹線から京葉線まで歩かなくていいし、帰りも重い荷物持ちながら歩かなくていい
    ちなみに東海地方在住、セントレア→羽田

    +0

    -2

  • 290. 匿名 2024/09/23(月) 17:17:02 

    >>91
    昨日行った…って、今は年パスないのにどうやったの?
    教えて!

    +1

    -13

  • 291. 匿名 2024/09/23(月) 17:17:27 

    >>27
    すでに外国人だらけになってたよ

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2024/09/23(月) 17:22:24 

    >>226
    いやほんとそれ
    すぐに水を差すような事言う人嫌いだわ

    +28

    -1

  • 293. 匿名 2024/09/23(月) 17:31:15 

    >>290
    昨日は1デイパス買ってるよ
    元コメ読んでる?
    ディズニーじゃなくユニバの話なんだけど
    ユニバは年パス2種類あるよ

    +21

    -1

  • 294. 匿名 2024/09/23(月) 17:34:38 

    >>222
    我が家の子どももおなじだよ。
    アトラクションやショーとか座っているだけでおもてなししてくれるよりも、自分から動いて遊びたいっていう方が強い。
    ディズニーでもそれなりに楽しんでくれるけど絶対的な存在ではない。

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2024/09/23(月) 17:40:26 

    >>82
    まさにそれでした
    子乗自転車で行って
    ピクニックエリアでなにか食べさせて
    今日はショーだけとかぷらぷらして
    楽しかったなあ
    年パスなくてそれができないなんて悲しいね

    +26

    -0

  • 296. 匿名 2024/09/23(月) 17:41:45 

    >>75
    写真と実物かなり違いそうwww

    +14

    -4

  • 297. 匿名 2024/09/23(月) 17:46:06 

    >>29
    株価ダダ下がり。戦略駄目と評価されてるよ

    +21

    -0

  • 298. 匿名 2024/09/23(月) 17:52:06 

    違いすぎ🤣
    ディズニー(公式)の画像

    オリコンニュースの画像

    +3

    -9

  • 299. 匿名 2024/09/23(月) 17:57:43 

    >>293
    ごめん、ユニバの話ね
    ちゃんと読んでなかった

    +4

    -3

  • 300. 匿名 2024/09/23(月) 18:08:32 

    ディズニーもう5年ぐらい行ってない
    うち男の子ばっかりでディズニーよりUSJってなるんよね年数回行ってるのにまたUSJかいって思ってる
    私はディズニー行きたいのになぁーどう説得したら行けるんだろう…

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2024/09/23(月) 18:16:59 

    >>63
    毎月1人12-16万はらってディズニー行ってるの?

    +11

    -1

  • 302. 匿名 2024/09/23(月) 18:18:09 

    >>2
    金持ち=民度高い
    拝金主義もここまで来たの?

    +14

    -0

  • 303. 匿名 2024/09/23(月) 18:28:05 

    >>141
    分かる
    SNS見てると、子連れで来てるのに映えばかりで子供そっちのけみたいになってる親もいるよ

    +20

    -0

  • 304. 匿名 2024/09/23(月) 18:28:17 

    >>2
    凄く言い方悪くなるけど、お金持ち=品行方正ではないと思う。
    危険な体力仕事は高給の事もあるけど知能なくても出来たりするし…

    +25

    -0

  • 305. 匿名 2024/09/23(月) 18:58:39 

    >>78
    動く歩道を全面通してほしいw

    +11

    -2

  • 306. 匿名 2024/09/23(月) 19:00:28 

    >>2
    地方民に優しいシステムにならないかなぁ…パックは安いとか

    +7

    -4

  • 307. 匿名 2024/09/23(月) 19:02:40 

    >>156
    ディズニーに来る中国人、並んでる時、めちゃくちゃ詰めてくるのなんなん!?
    で、隙見つけて割り込んでくるの!子供も!
    特に曲がり角で スッ と入ってくる。

    +30

    -0

  • 308. 匿名 2024/09/23(月) 19:07:23 

    >>13
    飽きないのかな?

    +14

    -1

  • 309. 匿名 2024/09/23(月) 19:07:55 

    >>2
    外国人向けになっちゃうかもね

    今は日帰りで家族で遊びに行く、ってよりホテルとって小旅行だもん

    +3

    -1

  • 310. 匿名 2024/09/23(月) 19:09:09 

    わたしのガチ勢友人は
    舞浜に引っ越し、いつの間にかキャストになっていたよw

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2024/09/23(月) 19:10:20 

    >>45
    今月7年ぶりに行ったけどキャストの方々みんな親切だったけどなあ

    +15

    -2

  • 312. 匿名 2024/09/23(月) 19:11:21 

    1年前にディズニー行った時、40歳くらいの、おじさんがゴミ拾いのスタッフさんで、店の場所聞いたら、えーーーっと……って園内マップ広げて探しててさ。時間かかりそうだったから、大丈夫です。って諦めたんだけど、あれは何?バイト?おじさんだし、社員?罰ゲーム?マップは頭に叩き込んでからエリアにでてるのかと思ってた。レベル下がったなって悲しくなったなぁ。

    +1

    -11

  • 313. 匿名 2024/09/23(月) 19:16:00 

    値上げはともかく年パス廃止はなんで?

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2024/09/23(月) 19:30:52 

    新興のディズニーインスタグラマーをなんとかしてほしい。
    あいつらの晒し行為は本当最悪。
    みんなも知らない間に勝手に動画回されて「これ酷くない?」とかネタにされるよ。

    +6

    -1

  • 315. 匿名 2024/09/23(月) 19:33:29 

    生まれも育ちも浦安(新浦安)だけどコロナ後は年一も行ってないよ。年パスある時はフラッとよく行ってたけどね。

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2024/09/23(月) 19:33:30 

    >>312
    おじさん知識はないけど優しくはある
    若いキャストだとスマホで調べるように言われる
    それができなかったから聞いてるのに…

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2024/09/23(月) 20:04:03 

    >>1
    黙って養分になっとけ

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2024/09/23(月) 20:12:41 

    新しいキャッスルショーが映像繋いだだけって感じで期待はずれだった。

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2024/09/23(月) 20:22:46 

    >>29

    インフルエンサーの招待は萎える

    +46

    -0

  • 320. 匿名 2024/09/23(月) 20:25:47 

    >>24
    もうそれすらやってないよ

    +19

    -1

  • 321. 匿名 2024/09/23(月) 20:41:19 

    >>41
    昔は安いやつで4000円代だったような気が。。いまいくらなんだろ。

    +12

    -0

  • 322. 匿名 2024/09/23(月) 20:44:09 

    >>307
    ディズニーならまだしも、スーパーのレジや駅のエスカレーターでも強引に前に入ってくるからね
    先に行かれたら負け、ていう民族なんだろうね呆

    +19

    -0

  • 323. 匿名 2024/09/23(月) 20:45:02 

    >>125
    YouTube収益化できないからあんまり来ないよ

    >東京ディズニーリゾート内で撮影した動画はYouTubeで収益化ができません。広告は一切付かない形でアップロードする必要があります。

    +11

    -0

  • 324. 匿名 2024/09/23(月) 20:49:26 

    >>8
    高所得の人もこないだろうし
    中間層が贅沢してます!みたいな感じじゃない?

    +14

    -3

  • 325. 匿名 2024/09/23(月) 20:50:23 

    >>10
    めっちゃ若いヤンキー上がりみたいなカップルや家族でお金持ってる人とか普通にいるよね。何の仕事してるのか知らないけど。
    お金持ってる=品が良いとは限らないなぁと思う。

    +38

    -1

  • 326. 匿名 2024/09/23(月) 20:57:13 

    >>173
    ディズニーは努力と成長を続けていて夢を与えてくれる
    心待ちにしてアレンディールでこれをワクワクしながら食べたよ
    とても美味しかった
    価値観て人それぞれだね

    +5

    -16

  • 327. 匿名 2024/09/23(月) 21:03:05 

    >>2
    たまにしか行かないから入場料2万くらいでもいいわ
    その代わりにゆったり見てまわりたい

    +3

    -4

  • 328. 匿名 2024/09/23(月) 21:03:35 

    >>4
    今度行くけど一泊するのとエクスプレスパス買ったけど大人2人小学生1人で20万近くかかる
    ハロウィンで人気だからたかいー

    +7

    -2

  • 329. 匿名 2024/09/23(月) 21:03:50 

    >>170
    たしか2種類しかないんだよね😅
    見た目一緒で中身が肉かシーフード選ぶだけ。
    メニュー少なくして楽してるよね。

    +20

    -0

  • 330. 匿名 2024/09/23(月) 21:08:58 

    >>2
    中国人めちゃくちゃ金持ってるよ

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2024/09/23(月) 21:16:35 

    パスポート5500円の時代に行ったのが最後だけど色々システムが変わってて付いていけないだろうなぁ。今はスマホないと何もできない感じなんだよね。

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2024/09/23(月) 21:18:05 

    「夢の国」が「夢の彼方」になりそう
    そう遠くない未来に

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2024/09/23(月) 21:19:35 

    >>311
    7年くらいだとすでにもう最近の感じになってきてる時だからな。20年くらい前と比べると全然違うよ。
    20年前まではキャストが本当にプロフェッショナルで、なんていうか、ここ数年はいかにもバイトだなぁという感じ。
    バイトみたいなのはバイトの平均みたいな給料しか払ってないだろうから当たり前なんだけど、もっとお金かけて以前のようなプロフェッショナルな感じに戻してほしいなと昔を知る人は思ってると思う。

    +15

    -1

  • 334. 匿名 2024/09/23(月) 21:24:32 

    まだインスタ蝿や踊ってる女子高生ウヨウヨいるの?

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2024/09/23(月) 21:25:32 

    >>319
    ほんとそれ
    いや誰?って人にドヤられてもね

    +38

    -0

  • 336. 匿名 2024/09/23(月) 21:26:30 

    >>172
    あれハウスのプロクォリティに味が似てるからそうに違いないと言ってる人が前にいた

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2024/09/23(月) 21:26:43 

    >>2
    チケット代は今より高くていいから中の値段は程々に留めて欲しい
    入場のハードル上げて混雑緩和は分かるけど中に入ってもクソ高いと夢じゃなくて現実になっちゃうんだわ
    物価は世の中より高くていいけどめちゃくちゃ高くするのはやめて欲しい

    +11

    -1

  • 338. 匿名 2024/09/23(月) 21:31:20 

    >>9
    サンリオピューロランド行った時ご飯冷たくて食べてて苦痛でディズニーはまだ頑張ってる方と思ったよ
    ハウスとかヤマザキとかプリマハムとか飲食のスポンサー多いからかな?ラーメンの麺以外は大量に素早く出す食事として最低限のクオリティはクリアしてると思った
    〈ディズニー値上げ論争〉大スキすぎて舞浜周辺に引っ越してきた“ガチ勢”は「値上げ」と「年パス廃止」をどう思うか?「もともとお金のかかる趣味で高所得者向けですから」と話すもホンネは…

    +24

    -1

  • 339. 匿名 2024/09/23(月) 21:33:28 

    >>319
    ディズニー大好きインフルエンサーなら分かる
    一般知名度と好感度が高い芸能人もわかる
    誰だコイツ?みたいなよくわからんインフルエンサー大量招待はしらける

    +34

    -2

  • 340. 匿名 2024/09/23(月) 21:35:42 

    >>14
    底辺は切り落とされた
    お金持ちはあんなとこいかない
    CAさんがビジネスに乗る小金持ちが一番民度低いって言ってた

    +18

    -1

  • 341. 匿名 2024/09/23(月) 21:35:43 

    ディズニー行ってもMAP見ながら気ままに楽しむことができなくなってすごくつまらなくなった
    入場までも並ばされるし自由に遊べないシステムが窮屈で子供できて誕生日行きたかったけどユニバ行くことにしたの

    +6

    -1

  • 342. 匿名 2024/09/23(月) 21:36:03 

    >>34
    今はどうだか知らんけど、ディズニーシーの船の中の通路みっちりTikTok撮ってる女子高生で埋まってて最悪だった
    通路は通るためのもので撮影は本来の目的じゃないのに

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2024/09/23(月) 21:38:29 

    >>94
    昔は人が余っていたからね
    ブラック企業でも務められればマシみたいな感じだったし
    薄給でブラックで、やる気の搾取だったけどそれでも働きたい人がきてたからね
    今はもっと楽で給料くれるところがいっぱいあるだろうからね

    +31

    -0

  • 344. 匿名 2024/09/23(月) 21:43:21 

    >>173
    高っ!同じディズニー同じ値段ならこっちの方がいいな
    値段のほとんどアナ雪代?
    〈ディズニー値上げ論争〉大スキすぎて舞浜周辺に引っ越してきた“ガチ勢”は「値上げ」と「年パス廃止」をどう思うか?「もともとお金のかかる趣味で高所得者向けですから」と話すもホンネは…

    +23

    -0

  • 345. 匿名 2024/09/23(月) 21:43:55 

    >>150
    私アラサーだけど、昔のディズニーはキャラクターもキャストもゲストも大人っぽかったし、
    パーク内を旅行してる感じ
    キャストは客室乗務員みたいな方が多かった
    今は無礼講を真に受けた人達みたいになってしまったし、キャストもただのバイト感が出てきてしまった

    +10

    -0

  • 346. 匿名 2024/09/23(月) 21:44:17 

    >>59
    上海にも香港にもあるのにね

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2024/09/23(月) 21:46:20 

    >>60
    東日本大震災の後に浦安らへんが液状化現象で大変ディズニー好きでわざわざ浦安住んでるのにってニュース見た時に「ディズニーのためにわざわざ引っ越す人なんているのか?」と疑問だったけど大人になって割といることを知った

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2024/09/23(月) 21:49:17 

    >>82
    近所の公園よりセキュリティしっかりしてるだろうし人の目もあるしいいね
    ディズニーの駐輪場で子供用自転車の大群見た時に近所の年パス持ちの小学生とかが学校帰りに友達と来てるのかな?楽しそうだなとか思ってた

    +17

    -1

  • 349. 匿名 2024/09/23(月) 21:50:38 

    >>75
    これ微妙すぎて界隈で若干炎上してなかった?
    機内食の方がマシだって

    +22

    -2

  • 350. 匿名 2024/09/23(月) 21:50:44 

    >>1
    数年前の話。
    相方の転勤で舞浜じゃないけど、ディズニー近くに越したから年パス買おうと思ってたら身体壊して買う機会を逃し、そのままコロナ禍へ。
    復活したら買おうと思っていたら、相方の異動命令で関東外にお引っ越し…。
    マイナスもらうと思うけど、年パスで園内散歩を楽しみたかったよ。

    +4

    -5

  • 351. 匿名 2024/09/23(月) 21:51:00 

    >>87
    ゲストの高齢化、子供の頃にディズニーを通ってない人たちは親になってもディズニー来ないだろうから長期的に見たら衰退を招くのではないかと言われてるね

    +10

    -2

  • 352. 匿名 2024/09/23(月) 21:53:03 

    2000年前後は、ディスニーって、その辺の遊園地よりむしろ安いという認識だった。
    このクオリティでこの値段なら良心的だよねって。

    +13

    -1

  • 353. 匿名 2024/09/23(月) 21:55:27 

    >>301
    お金持ちみたいよ、吉田さん
    海外パークもよく行くしホテルディナーもよく行ってる羨ましい

    +19

    -1

  • 354. 匿名 2024/09/23(月) 21:58:28 

    >>350
    私も近所に住む機会あったら年パス買って楽しみたかったな
    パレードだけ見るためにとか、ちょっと気分転換に散歩しに行くかくらいの感じでフラッとディズニー入れる生活とか憧れがある
    年パスなくなったのにしょっちゅう行ってるインフルエンサーすげえな

    +14

    -0

  • 355. 匿名 2024/09/23(月) 21:58:56 

    Dハロで仮装行列してる一般人はどこからその財力が湧いてくるんだろ
    1ヶ月ほぼ毎日インパしてる人とかいるよね

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2024/09/23(月) 22:02:14 

    前に少しXで話題になった「2300円も払ってなんでもない日を祝えるかよ」って本当にそれだなと思った。
    昔は千円しないくらいだったんでしょ?だったらディズニーという特別な場所でちょっと高いけどホールのケーキを独り占めしてなんでもない日を祝えるのは特別な体験だろうよ。2300円も払ってデパ地下に劣るクオリティのケーキ食べたってなんでもない日のお祝いじゃなくてぼったくられた記念日だよ。
    〈ディズニー値上げ論争〉大スキすぎて舞浜周辺に引っ越してきた“ガチ勢”は「値上げ」と「年パス廃止」をどう思うか?「もともとお金のかかる趣味で高所得者向けですから」と話すもホンネは…

    +14

    -0

  • 357. 匿名 2024/09/23(月) 22:07:04 

    >>41
    特にハロウィン時期高すぎる。つい最近ワンデイパス&エクスプレスチケット買ったけど大人2子供1で12万ぐらいしたよ…

    +33

    -0

  • 358. 匿名 2024/09/23(月) 22:14:39 

    >>78
    仕事で幕張メッセに頻繁に行くんだけど、ちょっとした駅ひとつ分くらい歩かされるよねw
    しかも早くて混んでる先発快速か遅くても座れる後発各駅か、途中で強制ホーム選択イベントが発生するのもキツい
    座りたくて後者を選んだのに、ホーム越しの先発電車が空いてる時はガッカリする(乗り換える時間は無い)

    +5

    -1

  • 359. 匿名 2024/09/23(月) 22:30:02 

    >>156
    こんな民度のやつばっか来そう
    〈ディズニー値上げ論争〉大スキすぎて舞浜周辺に引っ越してきた“ガチ勢”は「値上げ」と「年パス廃止」をどう思うか?「もともとお金のかかる趣味で高所得者向けですから」と話すもホンネは…

    +2

    -3

  • 360. 匿名 2024/09/23(月) 22:36:52 

    >>156
    上海ディズニーで客がキャラクターの頭叩いてる動画さっきXで流れてたわ

    +10

    -0

  • 361. 匿名 2024/09/23(月) 22:43:51 

    >>340
    余談だけど、クラスのカーストも一軍になりそこねた中途半端なランクが一番性格悪かったね

    +17

    -4

  • 362. 匿名 2024/09/23(月) 22:48:34 

    >>97
    ヒューヒュー!
    港区女子ぃー!!

    +3

    -1

  • 363. 匿名 2024/09/23(月) 22:55:25 

    コロナ前だけど 明日有休取れる! ってなった時に、ディズニー行ってた
    当時もまぁまぁ高かったけど今は気軽に行けなくなったな

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2024/09/23(月) 23:00:06 

    >>141
    わかる。
    折角行ったのにカメラ越しでばかり見てるんだろうね
    SNSに上げても見た人が「いいな〜綺麗!」なんて思ってくれるのなんて数秒で、すぐに忘れられる写真の投稿をするの虚しくならないのかな

    +23

    -0

  • 365. 匿名 2024/09/23(月) 23:00:18 

    >>1
    こんなところいくくらいならいい温泉やホテル泊まった方が楽しくない?
    ご飯も美味しく無いし
    どうもディズニー好きが何に心惹かれてるのかよく分からない

    +8

    -4

  • 366. 匿名 2024/09/23(月) 23:04:09 

    >>27
    外国人値段取り入れてほしい

    +17

    -0

  • 367. 匿名 2024/09/23(月) 23:06:50 

    >>2
    金持ちの民度が高いのは幻想だと思うわ。
    そりゃ、貧困層の民度が高いとは言わないけどね。

    富裕層の親子がよく来る施設で働いてるけど、金持ちの怠慢としか思えないような、めちゃくちゃな躾の子ども、たくさんいるよ。

    +25

    -0

  • 368. 匿名 2024/09/23(月) 23:12:01 

    >>168
    好みは人それぞれ違う。

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2024/09/23(月) 23:13:55 

    パレードだけ毎日みたい。

    +0

    -2

  • 370. 匿名 2024/09/23(月) 23:23:09 

    >>188
    外国人はその前からたくさんいたよ
    私は若い女子の集団に辟易したわ
    どこにいても、自分達の映えしか考えてない行動にイライラさせられた
    子供もたくさんいる場所なのだから、肌の露出もほどほどにして欲しい

    +22

    -1

  • 371. 匿名 2024/09/23(月) 23:33:34 

    >>10
    YouTubeで少し小金を儲けたやつとかね

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2024/09/23(月) 23:36:51 

    >>356
    子どもの3歳の誕生日にこのホールケーキ頼んだわ。別に何でもない日に食べなきゃええやん。ていうか、ディズニーランドに来てること自体、もう何でもない日じゃないんだ

    +5

    -3

  • 373. 匿名 2024/09/23(月) 23:39:51 

    >>173
    シチューの牛肉は結構ゴロゴロ入ってるよ。味は普通。
    テーマパークにしては凝ってる方だと思う。

    +6

    -7

  • 374. 匿名 2024/09/23(月) 23:44:36 

    >>60
    友達はディズニーへの通いやすさで、数年前に転職先と住居決めた。さすがに舞浜じゃないけど、地元を出て縁もゆかりもない関東へ行ってしまった。年パスなくなったなんて知らなかった。多分友達泣いてるわ。交通費と宿泊費の削減は出来るだろうけどさ。

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2024/09/23(月) 23:56:45 

    15年前のホスピタリティが素晴らしかったキャストさんはもう居なくなった感じなのが残念に思う

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2024/09/24(火) 00:03:59 

    >>372
    アンバースデーケーキって誕生日じゃない日=何でもない日を祝うためのケーキなんだよ
    誕生日だとそれにそぐわないからアンバースデーのプレートバースデーに変えてもらえるんだってね

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2024/09/24(火) 00:09:39 

    >>353
    もともとお金持ちなのかしらないけど
    吉田さんちは好きなんだろうけどビジネスと化してる部分も大きいのでは??

    +22

    -0

  • 378. 匿名 2024/09/24(火) 00:14:35 

    >>307
    凄いよね
    数年前だけど上海ディズニー行った時なんか
    酷かったよ
    一瞬のすきでも入ってくるというか、常に後ろの人が横にジリジリきて気づくと前に…みたいな状況だから
    絶対に負けるもんかとスローモーションのインベーダーみたいにして娘と共に戦ってたよ

    並んでる時間は本当に気が抜けなかった

    +17

    -1

  • 379. 匿名 2024/09/24(火) 00:23:51 

    >>4
    今朝、見たTVでドリンク付きハンバーガーが2400円で嘘だろって思った。高くても1800円位の商品だと思った。

    +24

    -0

  • 380. 匿名 2024/09/24(火) 00:25:17 

    >>365

    温泉いいよね。
    私はお金には困ってないので、ディズニーも温泉も高いホテルも行きたいところには全部行くよ。

    +7

    -2

  • 381. 匿名 2024/09/24(火) 00:36:31 

    >>92
    ヤンキー気質で可愛いもの好きみたいな人がハマるイメージ
    他人とはちょっと違う自分が好きな悲劇のヒロイン気質の現実逃避先だったり

    +4

    -4

  • 382. 匿名 2024/09/24(火) 00:37:19 

    >>12
    学生時代に年パス買って一人で散歩行ってるって言ってた子居たわ、今はそういうの出来ないんだろうな

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2024/09/24(火) 00:38:01 

    >>92
    ディズニーのパークが好きなのかアニメガチ勢なのかで変わる気がする

    +9

    -0

  • 384. 匿名 2024/09/24(火) 00:41:01 

    >>78
    疲れてる通勤客と浮かれたパーク帰りがかち合うとカオス

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2024/09/24(火) 00:57:27 

    >>13
    ディズニーコンテンツはどこまで収益化していいんだろうね
    厳しくなったとかニュースあったよね

    +12

    -0

  • 386. 匿名 2024/09/24(火) 01:08:53 

    >>243
    最近のディスニーはポリコレ偏重すぎてヒット作品を作れずに自滅している感じ
    アナ雪からもう10年たってるんだよね

    +25

    -0

  • 387. 匿名 2024/09/24(火) 01:16:30 

    >>4
    USJは高くてもまた、ハロウィン時期に行きたい! 
    その位楽しかった。 
    けど、私には千葉の価値がわからない。アトラクションも楽しくなければ、待つだけで1日終わる。 
    パレードも何やってるんだろ?感がすごくて、、、 
    お土産だけは選ぶの楽しかったけど、、。 

    +10

    -11

  • 388. 匿名 2024/09/24(火) 01:21:50 

    ディズニーランド大好きって言ってる私が可愛くて好き

    +0

    -4

  • 389. 匿名 2024/09/24(火) 01:39:40 

    >>30
    マーベル好きだけど、今のあの空間には合わないから別にマーベルランド作って欲しいよ。そしたら分散されると思うし住み分け大事だよね。

    +13

    -1

  • 390. 匿名 2024/09/24(火) 01:39:54 

    ディズニー悪魔主義YouTubeで検索して下さい悪質なサブリミナルが仕掛けられています知らなければ極めて危険です

    +0

    -1

  • 391. 匿名 2024/09/24(火) 01:49:45 

    特別ディズニー映画やキャラ好きではないけど、やっぱ他の遊園地とは違うしディズニーランド好き
    でも最近、ディズニー行くのは自己肯定感高い層だの金に物言わせてる笑 とかバカにしてるレスも多くて嫌だわ

    +4

    -1

  • 392. 匿名 2024/09/24(火) 01:51:04 

    >>172
    うちはいっつもトゥモローランドのピザ。
    美味しいし、ディズニーの中では安いし、早く食べられるのがいい。
    おすすめしてる人いっぱいいるし、次回はカレーにしてみようかなぁ。

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2024/09/24(火) 01:53:05 

    >>2
    20世紀の、シーが出来る前くらいの客層って、
    一億総中流の時代だったせいか、
    庶民ばかりの割に民度は低くなかった気がする。

    +14

    -1

  • 394. 匿名 2024/09/24(火) 01:57:25 

    >>379
    外食単価自体が上がっている影響もあるかもね。
    肌感覚で、二割ぐらい値上がってるから。
    値段維持している場合も、メニュー内容変更して、
    実質値上げが大半。

    ディズニーがわざわざ品数減らしたりグレード落としてまで、
    価格死守する筈も無いので。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2024/09/24(火) 01:59:08 

    >>314
    そんなんいるんだ
    暇だし見つけて報告しまくろうかな

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2024/09/24(火) 02:00:10 

    >>318
    そーなんだ…
    バケパ、2日間ともショーいらないから数千円でも安くして欲しいわ

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2024/09/24(火) 02:01:18 

    >>322
    横だけど、やっぱそーなんだ!?
    私もレジ待ちの時にグイグイやられたからグイグイやり返してやったわ

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2024/09/24(火) 02:10:56 

    ディズニーが好きで舞浜に住んでいた年パス保持者だったけど、
    コロナ禍になる前2018年ごろから急につまらなくなって行かなくなったし年パスもやめたし舞浜居る意味無くなって他の地域に引っ越した。
    今はもう1年に一度行くか行かないかのレベル。
    ディズニー価格は元々高かったけど、そのお金を払う価値があった。でもだんだん違うなーって。

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2024/09/24(火) 02:13:26 

    >>376
    知ってるけど、それがどうした?

    +0

    -6

  • 400. 匿名 2024/09/24(火) 02:19:02 

    >>35
    あなたみたいな人にキャストになって欲しいなぁ

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2024/09/24(火) 02:22:54 

    >>279
    え、年パス以外一時退出できないの?!
    子供がビショビショになってしまって近くのホテルに着替えに出たいって言ったら、なんかモニョモニョ言われたのは、そのせいだったのか…

    +6

    -3

  • 402. 匿名 2024/09/24(火) 02:31:25 

    >>10
    チャイニーズが本当害悪なのよね…

    +11

    -0

  • 403. 匿名 2024/09/24(火) 02:32:00 

    >>351
    日本全体が高齢化だから当たり前っちゃ当たり前なんだけどね

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2024/09/24(火) 02:36:17 

    >>2
    昔だってお金ない人は行けなかったよ。
    ディズニー行くためだーってお金貯金して、ホテルとセットにして、ご飯食べたりグッズ買ったりするのが楽しかったのに
    今はグッズ売り場も崩壊してる。

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2024/09/24(火) 03:09:58 

    >>59
    中国人が、阿部さんが撃たれた場面を体育祭でやって全員でバカにして笑ってる動画見た
    日本から追い出してほしい

    +14

    -0

  • 406. 匿名 2024/09/24(火) 03:13:09 

    >>125
    マイケルぐらいにならないと貸切はできません

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2024/09/24(火) 04:44:34 

    >>4
    USJのが高い。ディズニーのが安くて(ユニバに比べて)クオリティ高い

    +12

    -3

  • 408. 匿名 2024/09/24(火) 04:48:46 

    >>18
    こんなかわいくないハミクマとかいうキャラに朝から行列できてる。やっぱディズニーのキャラは可愛いと思う。
    だってコレユニバのオリジナルキャラとかで映画とかなんにも関係ないんだよw 訳分からん。転売ヤーとかすごいみたいね。なかなか買えないとかで
    〈ディズニー値上げ論争〉大スキすぎて舞浜周辺に引っ越してきた“ガチ勢”は「値上げ」と「年パス廃止」をどう思うか?「もともとお金のかかる趣味で高所得者向けですから」と話すもホンネは…

    +26

    -7

  • 409. 匿名 2024/09/24(火) 05:10:23 

    >>158
    私も同じです。
    学生時代は楽しめたけど、25歳を過ぎて行くと夢から覚めてて楽しくなかった。元々キャラものに思い入れはない方だけど、着ぐるみと写真撮るために時間かけて並ぶとか理解できなくなってた。

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2024/09/24(火) 05:30:33 

    >>2
    最近お金持ってる人の方が民度低い人が増えてるよ

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2024/09/24(火) 06:26:23 

    >>393
    ゆとり世代の庶民(特に男)がヤバイんだよ

    +1

    -3

  • 412. 匿名 2024/09/24(火) 06:30:07 

    >>48
    麻布台ヒルズって過疎ってて有名なとこだよね。

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2024/09/24(火) 06:57:10 

    >>254
    それは転売ヤーでしょ

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2024/09/24(火) 07:02:24 

    >>10
    youtuberね、、

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2024/09/24(火) 07:35:32 

    >>10
    金持ってる中国人だからね

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2024/09/24(火) 07:45:59 

    >>380
    ディズニーの値上げに対するトピだろうにこのレスは「はあ、で?」としか言いようがないな

    +2

    -3

  • 417. 匿名 2024/09/24(火) 07:47:14 

    >>129
    デマウヨかい?

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2024/09/24(火) 07:49:09 

    >>405
    中国版ネトウヨみたいね

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2024/09/24(火) 08:00:05 

    >>243

    いろんなコラボしてるよね。

    コナン、マリオ、ハリポタ、スヌーピー
    定期的に内容変えるし、それぞれのオタクが何回も行く。

    常設意外に一時的なアニメコラボもある。

    +12

    -0

  • 420. 匿名 2024/09/24(火) 08:03:25 

    別にディズニー好きじゃないから客が減るのわかるわあ。
    人は多いし苦行だった。

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2024/09/24(火) 08:05:37 

    >>14
    今度クルーズが始まるけど、船の中で民度低い人多めだと地獄だね。
    人数絞って、その分高額にした方が良さそう。

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2024/09/24(火) 08:06:57 

    家族揃って50万も使って行くような場所ではない。

    +3

    -1

  • 423. 匿名 2024/09/24(火) 08:07:46 

    >>78
    別の駅から歩いた方が早いらしいね

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2024/09/24(火) 08:08:49 

    >>34
    そうなの?私がうわー・・・と思ったのは大体大人の行動だったわ。

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2024/09/24(火) 08:13:44 

    >>408
    悪趣味でキモ いのにこんなもの欲しがる人もいるのね

    +31

    -4

  • 426. 匿名 2024/09/24(火) 08:19:19 

    >>401
    昔は一時的に外出たいって言ったら手にスタンプ押してもらって出られたのに変わったのかな

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2024/09/24(火) 08:20:01 

    >>35
    なるほど。私はディズニーの楽しさが分からなくて、子供に行きたいと言われるから、栄養ドリンク飲んで歯を食いしばって向かう苦行だったんだよね。なので子供の笑顔は嬉しいし、子供が笑顔になるから私も自然に笑顔になるけど、実際には疲れ過ぎてきつかった。
    そんな感じだから、>>52さんと同じで周りの幸せオーラを感じ取れなかったのかも。

    純粋に子供のためだけに行ってたから、スケジュールとか周りに来た人の様子、マナーとか、ひたすら安全度、快適度をチェックって感じだったわ。

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2024/09/24(火) 08:21:54 

    >>344
    これもディズニーなの?
    外のお店でも安いかもと思えるね

    +3

    -1

  • 429. 匿名 2024/09/24(火) 08:26:43 

    >>34
    民度下がるのは問題なんだけど、経営の事考えると子供の層がきてないのは問題じゃない?

    子供の時に良い思い出を作ったから、またディズニーに行きたい!となり、大人になったら自分の子供を連れて行く。
    このサイクルでうまくいってたのに、子供を排除したら、数年後は誰が行くの?ってなる

    +9

    -0

  • 430. 匿名 2024/09/24(火) 08:31:41 

    大好きじゃなくて大スキって。中学生みたいだね。

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2024/09/24(火) 08:32:39 

    自分の一生を着ぐるみ遊園地に捧げるなんておめでたいね
    恥かしいくらいなのに自慢する必要ないよ

    +0

    -2

  • 432. 匿名 2024/09/24(火) 08:49:18 

    >>21
    それは安いね!夏のミラコスタ、同じく大人1人、子供2人で30万以上したよー。
    もう4、5年前だから今はもっとするんだろうな、もう出せないや。

    +12

    -0

  • 433. 匿名 2024/09/24(火) 08:50:02 

    >>401
    できるよ!
    ホテルのレストランでご飯食べたりするためによく出るけど当たり前に再入場できる!
    〈ディズニー値上げ論争〉大スキすぎて舞浜周辺に引っ越してきた“ガチ勢”は「値上げ」と「年パス廃止」をどう思うか?「もともとお金のかかる趣味で高所得者向けですから」と話すもホンネは…

    +2

    -3

  • 434. 匿名 2024/09/24(火) 08:55:26 

    >>323
    ディズニー系YouTuberって広告収益無いのに動画作ってるの?愛がすごいな。

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2024/09/24(火) 09:00:31 

    >>2

    成金とその家族とボンボン達は守銭奴で金さえあればなんでも出来る!で品性とは程多い層。
    YouTuber達見てても金はあっても下劣なのは多い。

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2024/09/24(火) 09:00:46 

    >>372
    何でもない日を祝うためのケーキなのに何でもない日に食べなきゃええやんって意見が出る時点でディズニーの値段設定ミスってんだよな

    +3

    -3

  • 437. 匿名 2024/09/24(火) 09:25:29 

    >>367
    ガル民なのでこういう幻想というか希望抱くんだよ。しかもこう考える自分は、「本物のお金持ち」側にいられると思ってる。

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2024/09/24(火) 09:29:23 

    >>125
    YouTuberとかインフルエンサーとか夜とか投資とか詐欺みたいなのとか金持ちになる方法が色々あるね

    +2

    -1

  • 439. 匿名 2024/09/24(火) 09:30:06 

    >>180
    すみませんどうかご気分悪くなさらないで欲しいのですが、この方の意見を理解したいのでどなたか噛み砕いて説明いただけませんか。日本語なので読めているのに何を言っているのかがわかりません。何度か読み返しましたが難しいです。近頃読解力がどんど落ちているようでsnsのコメントの意味が分からないことが多くて落ち込んでいます。老化なのでしょうがお恥ずかしいです。

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2024/09/24(火) 09:32:25 

    >>94
    そもそも日本の接客業のクオリティがめっちゃ高かった
    今は最低限で済ませてミスしても気にしない従業員と彼らに辞められたら人材不足で困るが故に注意すらできない企業のコンビネーションで年々悪化してる

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2024/09/24(火) 09:32:59 

    >>5
    実際、路線変更して儲かってる

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2024/09/24(火) 09:39:57 

    >>4
    ユニバの方が高い。
    でもユニバは狭いから一泊2日で十分。
    ディズニーはシーとランドあるし、しっかり回ろうと思ったら2泊は必要。
    だから、総合的にはユニバの方が安く済むと思う。

    +9

    -1

  • 443. 匿名 2024/09/24(火) 09:40:32 

    アトラクションはもういいから
    せめて飲み物とホットスナックはそこまで待たずに手に入れれるようにしてほしい

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2024/09/24(火) 09:55:06 

    舞浜って街並みがオシャレなんだよねー、都内まですぐで住むには割と便利
    オシャレ度&住みやすさは横浜なんかより全然上だと思う

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2024/09/24(火) 09:57:23 

    カメのお友達とか意味わからんw

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2024/09/24(火) 09:58:22 

    この間もテレビで新しいショーの特集やってたけど、大人ばっかだった。
    大人がみんなでカチューシャしてて、幼稚だな…ってちょっと思ってしまった。

    +0

    -3

  • 447. 匿名 2024/09/24(火) 10:01:05 

    >>298
    これはひどいスープの上にパイっぽいの載せてるのね

    +2

    -4

  • 448. 匿名 2024/09/24(火) 10:01:14 

    >>2
    民度低いなって思うのは、一般客でなくガチオタ
    場所取りとかで嫌な思いする

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2024/09/24(火) 10:08:59 

    >>173
    ピューロ飯のまずさに比べたら、ディズニーのレストランは神

    +4

    -2

  • 450. 匿名 2024/09/24(火) 10:16:26 

    >>433
    横だけど、401はユニバの話してるのでは?

    +13

    -1

  • 451. 匿名 2024/09/24(火) 10:31:07 

    >>24
    シアター大好きだったから復活して欲しいけど難しいのかな

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2024/09/24(火) 10:37:48 

    餃子ドック昔より高いのに昔よりとても小さい。

    +0

    -1

  • 453. 匿名 2024/09/24(火) 10:40:40 

    >>451
    とりあえず初期の人たくさんは見込めないかも😭

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2024/09/24(火) 10:45:04 

    >>10
    だからって安くて民度低いのまで来れるようにしてていいとは思わないわ。
    キャストの質下がったとよく言うけど上げたいならまず給料と待遇良くするべきだし。どんどん高額にしてキャストの質向上を目指して、其時、貧乏人が来れなくなってたらめっけもんでいいと思う

    +4

    -1

  • 455. 匿名 2024/09/24(火) 11:02:45 

    >>454
    子供が来られなくなった本末転倒

    +4

    -1

  • 456. 匿名 2024/09/24(火) 11:04:28 

    このまえ初めてホラーナイト行ったけどめちゃくちゃ楽し過ぎてびっくりしたよ。
    なんかディズニーとは違い過ぎて比較あんまりできないというか、、

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2024/09/24(火) 11:34:18 

    >>296
    それがこの通りです
    これサイズ感が分からないだろうが
    かなりボリュームあります

    +4

    -1

  • 458. 匿名 2024/09/24(火) 11:53:13 

    子供の頃に体験させときゃリピーターになるってあんまり関係ないかもよ
    うち親が旅行好きで幼児から日本全国あちこち引っ張り回されたけど
    人気観光地ばっかりで混みすぎててそっちの記憶が強くて
    旅好きどころか家が一番楽しいわって感じの大人になったし
    子供の性格見極めないとありがた迷惑かもよ

    +1

    -1

  • 459. 匿名 2024/09/24(火) 11:54:59 

    >>2
    お金持ってるけどマナー最悪な人たちばっかりになるんじゃない?YouTuberとかインフルエンサーとか。皆が皆、そんな人ばかりじゃないだろうけど、ああいう人たちって承認欲求と収益のためには、自分に起きるイベントぜーんぶ動画のネタにしてるし、他人のプライバシーも迷惑もおかまいなしって感じ。元々ディズニーは好きじゃないけど、高いお金出してそんな人ばっかりの所は行きたいと思えない。キャストもプロ意識ないって噂だし。ユニバとかはどうなのかな?

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2024/09/24(火) 11:57:35 

    >>408
    うわ‥ミャクミャクがマシに見えてくるレベル

    +3

    -2

  • 461. 匿名 2024/09/24(火) 12:04:04 

    >>1
    年パスはいらんけど入場料は上げる必要なかったような。入れてからグッズとかで売り上げればよいし

    +0

    -1

  • 462. 匿名 2024/09/24(火) 12:08:19 

    >>8
    そうじゃなくて、大好きだからお金使えるってだけじゃないかな。私の知り合いにも舞浜近くに住んでた人いたけど、別に普通の若者だったよ。あの辺の質素な賃貸なら都心より生活費かからないだろうし。そういう人たちが今も可能な限り趣味にお金使ってるってだけ。

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2024/09/24(火) 12:10:36 

    >>12
    シニア枠でバイトするしかないんじゃない笑
    そしたらお互いバイト終わりに散歩なり食事なりできるでしょ。
    アメリカのディズニー行ったらそういう老夫婦、いたわ。

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2024/09/24(火) 12:14:15 

    >>9
    食べ物持ち込み禁止だからほとんどの人が場内で食べるよね?
    高いチケット買って食事までお高い
    儲け主義丸出しで以前ほど魅力を感じなくなった

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2024/09/24(火) 12:16:04 

    私も本当は引っ越したいけど、まぁ今もまぁまぁ近いから、日帰りで時々行ってます。

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2024/09/24(火) 12:27:59 

    並んでるとケツを触り合ってるカップルをやたらと見かけるが、こんなのが小一時間も視界に入るのは不愉快なのでやめて欲しい

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2024/09/24(火) 12:28:56 

    インスタの普及によって民度悪化してしまったところはあるよね
    映え目的の人が多くなったというか若い人は特にそういう人多いよね
    ワンポーズ何枚とんねん、みたいな人ほんと増えた

    あとみんなスマホとにらめっこ。自分含めだけど

    わたしは不親切なキャストさんに当たったことないけど、確かに雑談してる人は多い印象
    これは改善すべきだと思う

    今のディズニーは、映え目的か純粋にディズニー好きなオタクか外人で埋まってる

    ディズニー好きだからこそ転売ヤーとかも対策してほしいな

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2024/09/24(火) 12:29:24 

    >>449
    ピューロは味どうこう以前の問題
    全部あと電子レンジで2分は温めたくなる
    冷たいご飯はあんなに食べてて悲しくなるものかと思い知る

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2024/09/24(火) 12:38:24 

    >>60 浦安市は住宅価格が高いらしいよ ディズニーのあった場所は埋立地で50年位前まで海だったのに、、、

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2024/09/24(火) 12:38:39 

    >>94
    小売飲食と同じだろうな
    昔のほうがどちらもちゃんとしてた
    今はゆる~い働き方でコスパタイパ考えるから
    やる気なくて接客業界に低レベルしか残ってない
    団塊ジュニアが一斉退職したらもっと酷くなる

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2024/09/24(火) 12:42:27 

    >>463
    「お互い」って何のこと?

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2024/09/24(火) 12:44:48 

    >>461
    そしたら更に混むでしょ

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2024/09/24(火) 12:47:27 

    子連れハロウィンだけはもう絶対に行きたくない!!平日休日関係無く激混み、そこらじゅう仮装してる人だらけでキャラクターなのかコスプレの人か遠目で分からない。
    今年は1ヶ月遅らせてくれたからゆっくり回れたし、キャラクターともいっぱい写真取れたし良かった。

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2024/09/24(火) 12:50:28 

    >>472
    年パスの分が減るだけでもましかとは思うけど
    もちろん値上げした方がお客さんは減るけどさ

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2024/09/24(火) 12:55:30 

    質は本当に上がってるの?下がったもしくは見合ってないから文句言われてるんじゃないの?
    一昔前も高額だったけどみんな納得して払ってた気がするよ

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2024/09/24(火) 12:57:00 

    >>471
    あーごめん、老後って聞いて勝手に老夫婦を想像しちゃった。私の知り合いにもいたから、夫婦で年パスでたまにディズニー散歩デートしてる老夫婦。

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2024/09/24(火) 13:00:54 

    >>356
    これ安っぽいシロップ漬けの桃とか入ってる不味いやつじゃない???


    高いのに味が酷くて驚いた覚えがある

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2024/09/24(火) 13:04:40 

    >>147
    結構前に流行った本で
    ファーストクラスはおとなしくて
    エコノミーほど変なクレームとか要求が多いってあったよね。

    でも確かに昔、高級ホテルで働いてたとき
    本当のお金持ちは何も言わないけど、
    記念日とかで奮発してきた普段はお金を持ってない人は「こんなにお金払ったのに○○」みたいなクレームで騒動になることは多々あった…

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2024/09/24(火) 13:06:41 

    >>39
    でもディズニー好きってなんかダサいイメージ

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2024/09/24(火) 13:20:50 

    >>344
    これも高いよね
    夢庵御膳みたいなちゃっちさ

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2024/09/24(火) 13:21:49 

    >>373
    安い牛肉ゴロゴロ入っててもね。味も普通なら意味ない

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2024/09/24(火) 15:00:08 

    >>91
    ユニバは味のクオリティは求めてないんだとおもうよ
    ただただインスタ映えとかを優先してるとおもう。
    近くだから何回も行ったけど 本当にご飯は美味しくない。

    +3

    -1

  • 483. 匿名 2024/09/24(火) 15:01:37 

    >>276
    なるほどこういう人がたくさん居るんだね。

    +2

    -1

  • 484. 匿名 2024/09/24(火) 16:33:20 

    >>457
    ↓これが同じに見える?
    >>298

    +1

    -4

  • 485. 匿名 2024/09/24(火) 16:33:21 

    >>482
    一応めっちゃこだわってるよ
    それで変な方に行ってるけど
    みんな美味しい美味しいって言うよね
    でもほんとクソ高いだけで微妙
    やっすい微妙な食べ放題の料理みたいなレベルだよね
    値段はコラボ多いし、コラボ品が高いのは使用料的なのが上乗せされてるんだろうなってよく言うよね
    普通に食べれるのメルズ、ルイズ、ドラパ、スヌーピーカフェぐらいだもん
    ロストワールドだっけ、ジュラパエリアの1つもアジアン系になったから食べられるのなくなったし

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2024/09/24(火) 16:34:05 

    >>482
    キノピオカフェは美味しいよ
    内装がかわいいし
    三番の箒のクオリティも高い

    +2

    -1

  • 487. 匿名 2024/09/24(火) 16:35:19 

    >>485
    何年前の情報か知らないけど
    キノピオカフェ美味しくない?
    スタジオスターズレストランのヒトモシおいしかった
    〈ディズニー値上げ論争〉大スキすぎて舞浜周辺に引っ越してきた“ガチ勢”は「値上げ」と「年パス廃止」をどう思うか?「もともとお金のかかる趣味で高所得者向けですから」と話すもホンネは…

    +2

    -1

  • 488. 匿名 2024/09/24(火) 16:51:22 

    >>487
    元コメ読んでる?
    日曜も行ってるけど

    +1

    -3

  • 489. 匿名 2024/09/24(火) 18:24:54 

    >>450
    ごめん!ディズニーのスレだからディズニーの話だと思ってました😱

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2024/09/24(火) 18:35:42 

    >>80
    こないだ行って来たけどプラス17000くらいだったよ!高すぎて買うの辞めた

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2024/09/24(火) 22:50:23 

    >>24
    アースラ良かったよね

    子供に見せてあげたかったな

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2024/09/25(水) 10:05:02 

    >>455
    子供が来れるかどうかは親の課題。
    貧乏な家の子が来れるかは商売やってる企業の課題じゃない。

    +0

    -1

  • 493. 匿名 2024/10/24(木) 12:45:53 

    終わり

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。