-
1. 匿名 2024/09/21(土) 23:07:57
現在0歳児育児中です
休みになると旦那のごはんは?にイラつきます
さっきも夕飯終わってやっと一日が終わったと思ったのに明日の「朝ごはんは?」と聞かれ喧嘩になりました
会話としてどこの家も普通のことだと言われたの対し子供優先に動いてるから、それだけでいっぱいいっぱいだからいちいち言わないでほしいと言いました
一日中飯のことしか考えられないのか!と…
どこの家も普通なんですか?
それだとしたら気の利かない旦那が多いと思うのですが…!+425
-19
-
2. 匿名 2024/09/21(土) 23:08:14
ありまへん+14
-7
-
3. 匿名 2024/09/21(土) 23:08:30
自分で食え!!+243
-2
-
4. 匿名 2024/09/21(土) 23:08:43
>>1
朝ごはんはもう自分で用意させたら?+423
-4
-
5. 匿名 2024/09/21(土) 23:08:51
馬糞でも食わせとけ+110
-13
-
6. 匿名 2024/09/21(土) 23:08:59
>>1
お前が作れ!と言いたくなるね。+300
-2
-
7. 匿名 2024/09/21(土) 23:09:03
イライラの実の能力者?+15
-9
-
8. 匿名 2024/09/21(土) 23:09:04
明日の朝ごはんは?は聞かれないかな。食パンあるし+136
-9
-
9. 匿名 2024/09/21(土) 23:09:13
旦那に作らせろ+158
-4
-
10. 匿名 2024/09/21(土) 23:09:15
?なんで怒るの?
ご飯があるかないかを聞いているだけでしょ
「ないよ」でいいじゃん
勝手に買ってくるだろうし、主さんも頼みなよ+21
-102
-
11. 匿名 2024/09/21(土) 23:09:26
1日3食って本当大変だよね+244
-1
-
12. 匿名 2024/09/21(土) 23:09:27
+74
-2
-
13. 匿名 2024/09/21(土) 23:09:30
なんでもいいよーよろしく~
っていう+188
-1
-
14. 匿名 2024/09/21(土) 23:09:35
「ご飯だけセットしておくから好きに食べて」にすれば?+45
-1
-
15. 匿名 2024/09/21(土) 23:09:39
1人でもやっていけるお金があれば離婚する?+22
-9
-
16. 匿名 2024/09/21(土) 23:09:43
夕飯なに?も内心イラっとするw
何故かw+259
-2
-
17. 匿名 2024/09/21(土) 23:09:45
休みの時は1日中ご飯どうする?って言われてる気がする
しょっちゅうお腹空いてないの?って聞かれたりするから、むしろ何でそんなにお腹空くの?って聞きたくなる
外出すると旦那だけ4〜5食食べてる感じ+166
-0
-
18. 匿名 2024/09/21(土) 23:09:45
さっき朝ごはん食べたのに、飯はまだかい?と聞いてくる。+87
-1
-
19. 匿名 2024/09/21(土) 23:10:19
>>1
自分が作るっていう選択肢はないのかね?
完全に飯炊きおばさんだと思ってるよね。+179
-1
-
20. 匿名 2024/09/21(土) 23:10:27
そもそも何で明日の朝ご飯が気になるんだろう?
+149
-1
-
21. 匿名 2024/09/21(土) 23:10:32
先に聞く。今日のご飯何?私育児でそれどころじゃないからよろしくって言う。たぶん不機嫌になるだけで何もやってくれないから余計ムカつくだけなんだよね。+90
-0
-
22. 匿名 2024/09/21(土) 23:10:36
あなたのごはんは赤ちゃんのうんちだよー+11
-3
-
23. 匿名 2024/09/21(土) 23:10:39
>>1
男にも料理させればいい
クロちゃんも料理してるみたい+21
-4
-
24. 匿名 2024/09/21(土) 23:10:42
>>1+108
-3
-
25. 匿名 2024/09/21(土) 23:10:44
>>5
これがほんとの『くそ食らえ』だな+34
-5
-
26. 匿名 2024/09/21(土) 23:11:12
私も朝起きたら朝ごはん作ってあってあとは食べるだけみたいな生活がしたいよ。+124
-0
-
27. 匿名 2024/09/21(土) 23:11:20
どうする?って聞き返すかな
我が家は休みの日の朝昼は各自です+61
-0
-
28. 匿名 2024/09/21(土) 23:11:43
ふざけて、ヤンキー口調で「食べたばっかで、次はまだ決めとらんわぁ」と答えてます。+22
-1
-
29. 匿名 2024/09/21(土) 23:11:52
>>1
朝ごはんの献立気にされたこと1度もないわw
てめーで好きなもん食えって言っといて+63
-2
-
30. 匿名 2024/09/21(土) 23:11:56
朝ご飯なんて勝手に好きなの食べればええがな+41
-1
-
31. 匿名 2024/09/21(土) 23:12:00
>>10
主じゃないけどさ
あなたが若い子かどうかも知らないけど
行間読めない人が増えたね+64
-5
-
32. 匿名 2024/09/21(土) 23:12:07
金稼いでくれる親戚のおじさんと思って接しよう。+10
-1
-
33. 匿名 2024/09/21(土) 23:12:12
>>12
この子に聞かれたら嬉しいよ!+90
-5
-
34. 匿名 2024/09/21(土) 23:12:39
>>1
うちも夫息子ともに今日ご飯何?が毎日必ずある
でも朝ご飯は?は一度もねーな…
納豆とバナナだよ!と言ってやればどう?
うちそうだけどw+29
-0
-
35. 匿名 2024/09/21(土) 23:12:45
>>10
0歳児育児中で晩御飯も作りやっと一息つけた時に朝ご飯は?なんて聞かれたらイラッともするよ
子供がもう一人居るようなもんじゃん+106
-3
-
36. 匿名 2024/09/21(土) 23:12:58
>>18
病院へGO+38
-1
-
37. 匿名 2024/09/21(土) 23:13:00
>>18
痴呆じゃん+33
-1
-
38. 匿名 2024/09/21(土) 23:13:13
>>1
なんで作ってもらうこと前提?って思うよね
あんたが作ってもいいんだよって+83
-1
-
39. 匿名 2024/09/21(土) 23:13:15
子どもに同じこと言われてもイライラしないが、旦那にはちょいイラッとくるのはなぜだろう😂+29
-1
-
40. 匿名 2024/09/21(土) 23:13:21
>>20
朝ごはんくらいパン焼くなりご飯炊くなりして好きに食べればいいのにね
日本人男性はなぜこうも幼稚なのか+138
-3
-
41. 匿名 2024/09/21(土) 23:13:24
>>1
あなたの旦那みたいに3食作れな人大変だね
絶対無理
うちは休日は2食で一食は外食するよ+17
-3
-
42. 匿名 2024/09/21(土) 23:13:31
>>9
作るのはいいけど、味付けがとか、片付け方がとか、ここ拭いてよとか文句言うんでしょ?+2
-2
-
43. 匿名 2024/09/21(土) 23:13:32
>>18
認知症かな?+28
-1
-
44. 匿名 2024/09/21(土) 23:13:43
>>1
専業主婦か育休してるだけ普段は長時間働いてた人かでも違いますね
あと子供出きる前までは気にならなかったなら産後うつになってる可能性も+3
-18
-
45. 匿名 2024/09/21(土) 23:13:53
ごはんは?ってきかれたら私もそう思ってたーって言いな。
私は聞かれたら無いから買ってきてって言ってる。あ、ついでに私のジュースも!って。+15
-0
-
46. 匿名 2024/09/21(土) 23:14:08
自分で考えてくれたら嬉しいな!と低い声でにこりともせずに言い返す。+16
-0
-
47. 匿名 2024/09/21(土) 23:14:18
いいから早く飯にしろ😀!
+0
-0
-
48. 匿名 2024/09/21(土) 23:14:28
>>10
違う違う
この場合は「朝ごはん(のメニュー)は(何を用意してくれる予定なの)?」
って意味で聞いてんだよ主の旦那+75
-0
-
49. 匿名 2024/09/21(土) 23:14:28
休日の朝ごはんはないです!今後も!だから各々自由にしましょうって宣言しておく。+20
-2
-
50. 匿名 2024/09/21(土) 23:14:29
ご飯は?って聞かれると、食べる〜って返してる
始めの頃はどうするか聞いてるって言われてたけど最近は〇〇作るけどどうする?〇〇食べたいなーってアピールするようになった
名詞だけ言われても理解した動きはしたくない。察してちゃんかよって思う
+26
-0
-
51. 匿名 2024/09/21(土) 23:14:30
>>10
夫 ごはんは?
妻 ないよ
夫 え、俺どうすればいいの?
妻 買ってきたら?
買い物に行った夫、自分一人分しか買ってこずまたイライラ+84
-3
-
52. 匿名 2024/09/21(土) 23:14:31
>>20
ご飯が大好きなんだろう
うちの7歳児と同じだわ+23
-2
-
53. 匿名 2024/09/21(土) 23:14:37
>>1
主ちゃん ちょっと落ち着いて
+0
-21
-
54. 匿名 2024/09/21(土) 23:14:47
ご飯は?ご飯は?って認知症みたい。
そう言ってみたら?+31
-1
-
55. 匿名 2024/09/21(土) 23:14:52
いちいち答えるのめんどくさかったから、ごはんは?って聞かれたら、オッス!おら悟飯!って言い続けてやったわ。相手が根負けするまで、しょうもないネタを繰り返さなきゃならないこちらの身にもなれ。+34
-0
-
56. 匿名 2024/09/21(土) 23:15:27
自分で適当に食べてって言う。
休みの日の朝ぐらいゆっくりさせろ。+28
-0
-
57. 匿名 2024/09/21(土) 23:16:21
>>51
うわー。めっちゃわかるー!!あれなんだろうね。こっちは家族の分要してるのになんでお前は1個なんだよ!っておもうわ+54
-4
-
58. 匿名 2024/09/21(土) 23:16:54
結婚も恋人も子供もいない人生の私から言わせて頂くと心底羨ましい。コンビニ飯かスーパーの半額弁当で一生満足の毎日+3
-0
-
59. 匿名 2024/09/21(土) 23:17:22
聞かれるたびに「作ってくれるの?じゃあ、お願いねー」て返せば聞いてこなくなるんじゃない?+29
-0
-
60. 匿名 2024/09/21(土) 23:17:27
>>1
子供0歳の時点でそんなこと(たしかに嫌だけど)でイラついてたら、この先もたないよ。
私なら聞かれても答えないし、今そこまで考えたくないってことを角が立たない程度に言って終わり。
喧嘩する労力さえ使いたくないから。+9
-0
-
61. 匿名 2024/09/21(土) 23:17:29
+10
-1
-
62. 匿名 2024/09/21(土) 23:17:50
ご飯は?ご飯は?うるさい男って結婚する前からそうじゃない?
昼ごはん中に「夜は何食べよっか?」みたいに食に関する話題が多い気がする+26
-0
-
63. 匿名 2024/09/21(土) 23:18:24
メシは〜メシは〜ってなんかアホみたいだよね
しかも明日の朝のご飯まで…
なんなの+61
-0
-
64. 匿名 2024/09/21(土) 23:18:49
>>27
うちも
どうしよっかー?って聞き返してる
献立は決まってません、好きなものどうぞのサイン+10
-1
-
65. 匿名 2024/09/21(土) 23:19:12
実家の父親を思い出した。だれよりも早く帰宅するのに家事全然やらなくて、たまに私と母が遅いから外食してくるって連絡したら「俺の飯は?」って言われてすごくイラっとした。つくるなり家にあるもんテキトーに食べるって選択肢ないのかよって+57
-0
-
66. 匿名 2024/09/21(土) 23:19:20
>>1
こはんは?と聞かれた事はないけど、決して自分て動こうとしません。
何も文句も言わないけど、私が「どうする?」と聞くまで黙ってテレビを見ていたりします。
自分も動いて欲しい!
作ってくれるダンナさんって羨ましいです。
今どきのダンナさんは作ってくれるのかな?+19
-0
-
67. 匿名 2024/09/21(土) 23:19:54
子供の頃「今日の夕飯なにー?」とかよく聞いてたけど、ご飯が楽しみだから聞いてたな
確かに、言われる方の身になって考えてみたらイライラするね+33
-0
-
68. 匿名 2024/09/21(土) 23:19:56
>>1
朝ごはんなんて聞かれないよ
チーズトーストかおにぎり卵焼きで固定だし
偉そうに聞かれるのって腹立つよね!
何なら夜も聞かれたくない
いや大したもんじゃないからっていう気持ちがあるし
+6
-0
-
69. 匿名 2024/09/21(土) 23:19:59
>>2
あ。やっとわかった。全ての論法これだ。子供をダシにして、養われ護られてるくせに被害者ヅラ一辺倒。あほだね。多様性の時代でよかった。孕ませたら終わりだな。+2
-14
-
70. 匿名 2024/09/21(土) 23:20:36
>>51
ナチュラルに脳か知能に障害でもあるの?ってレベルのやついるよね+36
-4
-
71. 匿名 2024/09/21(土) 23:20:47
>>12
カリカリ?ウェットフード?
好きなの用意するよ🥰+63
-2
-
72. 匿名 2024/09/21(土) 23:21:35
>>15
こんなしょうもない事なのに0歳児の子育ては人生の中で1番大変だから配慮しろ、みたいな人は子育て落ち着いたからとて変わらない。
離婚するまで私があなたより大変なのってアピールを繰り返して旦那のメンタルまで壊していくタイプ。+8
-14
-
73. 匿名 2024/09/21(土) 23:21:36
>>1
とりあえず「ごちそう」と答えとけばOK
「夕ご飯は?」
「ごちそう」
「朝ごはんは?」
「ごちそう」
「昼ごはんは?」
「ごちそう」+43
-0
-
74. 匿名 2024/09/21(土) 23:21:47
>>31
年齢関係なく発達の方かもよ+16
-0
-
75. 匿名 2024/09/21(土) 23:21:50
>>12
可愛すぎかよ!+42
-1
-
76. 匿名 2024/09/21(土) 23:23:22
>>57
この会話なら仕方ないかな。
俺どうすればいいの?に対して「買ってきて」ではなく「買ってこれば」だから、自分の分を買っただけでしょ。
ハッキリ言ってないのにそうしてくれなかったのをグチグチ言うのは違うと思う。
男は特に言葉の意味合いそのままでしか解釈しないしね。
あ、ガル男じゃないからね!+10
-23
-
77. 匿名 2024/09/21(土) 23:24:15
0歳時?
何ヵ月かわかんないけど、その頃なんて起きてもなかったわ。
悪いけど主の旦那さん最悪やね
目覚めて赤ちゃんいなくて、寝ぼけてるし疲れてるしで半狂乱でリビングいったら旦那が抱っこしてるの見た時マジで泣いたし、そんな昔の思い出があるから12年たった今腹立つことあっても許せる。
ご飯だけじゃなくて今後も色々大変そう+6
-0
-
78. 匿名 2024/09/21(土) 23:24:17
>>62
そういう人って糖質中毒か何かなのかな
うちの父がそうだけど血糖値高いし糖尿病予備軍なのに、年取るにつれて偏食になっててカップ麺やお菓子をよく食べてる。普通は食事制限考えるところだろうになんかそういうのコントロールできないみたい。ちなみにかろうじて食い尽くし系ではない(人が食べてるものをすぐにほしがるけど)+6
-0
-
79. 匿名 2024/09/21(土) 23:24:19
>>6
夫婦フルタイム共働きだけど、ごはんは私が用意するけど、箸や皿の準備や食べた皿をキッチンに持っていく、出来れば自分の食べたものくらい洗うくらいしてほしい!+14
-2
-
80. 匿名 2024/09/21(土) 23:24:49
>>1
うちの旦那はなんにも言わない
でも「ごはんできたよ」言わないと部屋から出て来ない
それはそれで面倒
ほっといたら部屋から出て来たり、「ごはんできた?」言って来るのかなとずっとほっといた
そしたら何時になっても部屋から出て来ない
夜の10時になっても出て来ないの
朝は晩から用意して冷蔵庫へ入れてる
それを自分でチンして好きに食べるようにはなった
パンは自分で焼く
スープは温める
+6
-1
-
81. 匿名 2024/09/21(土) 23:25:18
>>1
「ごはんは?」
「ん?自分で勝手に食べれば?」+33
-0
-
82. 匿名 2024/09/21(土) 23:25:24
>>12
はあーかわいい
猫と同じように優しく接してくれと言われるけど可愛くないもんね…+64
-2
-
83. 匿名 2024/09/21(土) 23:26:05
>>67
子供に言われると何するー?ってなるけど旦那だとイライラする不思議さよ+26
-0
-
84. 匿名 2024/09/21(土) 23:26:29
>>27
そしたら「こっちが聞いてるんだよ」って不機嫌になるうちの旦那。
今までの傾向から「〇〇作るよ」待ちなのがわかってるから余計に腹が立つ。+21
-0
-
85. 匿名 2024/09/21(土) 23:27:59
>>15
しないんじゃない?可愛い赤ちゃん産まれたばかりだよ
こんなのよくある愚痴なのよ
独身には分からんだろうけど+8
-2
-
86. 匿名 2024/09/21(土) 23:28:08
>>23
これがほんとなら下手な目玉焼きでも充分ありがたいよ+12
-1
-
87. 匿名 2024/09/21(土) 23:28:31
>>76
横だけど、思いやりあったり気遣いができる男性ならその限りじゃないのにおそらく少数なのが情けないね。家に奥さんやこどももいるのにその自覚がないのがデフォなんてね。そもそも気遣い・思いやりある男性はごはんのことで奥さんをイラっとさせる発言なんてしないか+22
-1
-
88. 匿名 2024/09/21(土) 23:28:35
朝ごはんなんかパン焼いて食うとけよ+5
-0
-
89. 匿名 2024/09/21(土) 23:28:35
夕飯後に朝食は?とかイラっとするね
トーストか適当なパンしか出さないようなうちは聞かれたりなんかしないよ
朝もっと手抜きしてみるとか+14
-0
-
90. 匿名 2024/09/21(土) 23:29:11
>>12
ロイヤルカナンだよー!+37
-0
-
91. 匿名 2024/09/21(土) 23:29:52
>>70
そこまでヤバいのと結婚するヤツも同類だと思う
+6
-4
-
92. 匿名 2024/09/21(土) 23:31:07
>>57
単に自分が普段そのポジションじゃないから行き届かないんでしょ
ちょっと考えればわかるじゃん
バカと結婚したならそれなりにバカを使えるようにならないと+3
-9
-
93. 匿名 2024/09/21(土) 23:31:19
>>1
もしかしてだけど、旦那さんも気を遣って話しかけただけなのかもね。
主さん多分日頃疲れてピリピリした雰囲気出してて、旦那さんも冷たくされてて何話したらいいのか分かんない、とか。
朝ご飯何?って話のチョイスはまずかったと思うけど、旦那さんも言ってるように別に悪気はなくて日常の当たり障りない会話をしたかっただけのような気もする。+5
-15
-
94. 匿名 2024/09/21(土) 23:31:56
食べることばかり考える人って、シンプルに頭が悪いんだろうなって思ってしまう+23
-1
-
95. 匿名 2024/09/21(土) 23:32:58
>>1
納豆とお漬物とか、大人なんだから自分ですればいいよ
今までどうやって食べてたの?
ママは子育てで大変だから自分のことは自分でってわかるまでが大変だよね+21
-1
-
96. 匿名 2024/09/21(土) 23:33:01
>>1
今日1日8時間以上働いていて帰ってきたら1日家にいた夫に「ごはんは?」って聞かれて腹たった。
「私今日仕事してたけどあなたは何してたの?」って聞いたら、笑って誤魔化してきたのも腹立つ+50
-0
-
97. 匿名 2024/09/21(土) 23:33:01
飯!
風呂!+0
-1
-
98. 匿名 2024/09/21(土) 23:33:18
自分で用意するという発想はないのかな
それとも超田舎で近くにコンビニもスーパーもないとか?+0
-0
-
99. 匿名 2024/09/21(土) 23:34:06
>>1
わかるよ、、うちは離乳食始まったからさらにイラつくのよ。私は朝食べない派だから子供の離乳食準備して食べさせてやっと一息ついてコーヒーでも、、と思ったら旦那に「朝ごはんどうする?」って聞かれる。
私が食べないの知ってるんだから一人で勝手に買うか作るかしてよ、大人なんだから一人で準備して食べれるでしょ!!!ってイライラしちゃう+26
-0
-
100. 匿名 2024/09/21(土) 23:34:11
>>83
確かに、いい歳した大人に言われたらそう思うかもしれないですね笑
自分は何もしない感じとか+15
-0
-
101. 匿名 2024/09/21(土) 23:34:37
>>94
本能に忠実な人はどっちかというと獣と思った方がいいかもね
浮気や不倫するような性欲まみれもそんな感じだし、いじめをするような縄張り意識強い輩とかもそう+9
-0
-
102. 匿名 2024/09/21(土) 23:34:41
>>19
今令和だよと元号連呼してる人よく見るけどさ、そりゃ昔に比べれば少しは違うだろうけど、結局は女の方に負担多いの変わんないよね 特に食事の用意
うちの父親は何故か料理すること好きだったからその面では母親楽できてたけど、やっぱり稀な男だったんだなと結婚してから思った 夫は料理皆無だし
休みの日はせめて一食分は用意願いたい+32
-1
-
103. 匿名 2024/09/21(土) 23:34:49
>>1
ご飯は?って一度も聞かれたことない
お腹空いたって言えば作ってくれる人を選んだ+4
-2
-
104. 匿名 2024/09/21(土) 23:35:07
>>1
休みの日は私も子どもたち(9歳、7歳、2歳)も朝、ゆっくり起きるから、6時とかに起きる夫は近所の吉野家とかすき家とかに行って朝定食食べて、ゴルフのクラブ磨いたり、庭の手入れしたりしてるよ+12
-3
-
105. 匿名 2024/09/21(土) 23:35:45
うちの姉の話だけど
子供3人いて、朝ごはん食べたら「お昼何?」お昼食べたら「夜ご飯何?」夜ご飯食べたら「明日の朝ごはん何?」ってそれぞれに聞かれて、旦那が休みの日には旦那もそれに加わってめちゃくちゃうざい!!!って言ってたw
うざいから先にメニュー決めてカレンダーに書くようにしたとか…
幼稚園児でも言ってくるってよ+13
-1
-
106. 匿名 2024/09/21(土) 23:36:02
たまには弁当でも買ってきてもらいなよ。それくらいしてくれて当たり前。
赤ちゃんの事に集中したいよね+9
-0
-
107. 匿名 2024/09/21(土) 23:36:13
朝会社行くときに「今日の夜ごはん何?」
ほんっとムカつく!+16
-0
-
108. 匿名 2024/09/21(土) 23:36:29
>>83
単純に想像しても気持ち悪いもの
成人男性が子ども並のこと言ってくるなって
暗に「自分じゃ何もできましぇん💦」って言ってるようなものなのに恥ずかしくないのかな+15
-0
-
109. 匿名 2024/09/21(土) 23:36:53
>>74
うん、そうやってすぐ発達って言う人も苦手+3
-4
-
110. 匿名 2024/09/21(土) 23:37:15
>>1
職場にこんな女性が居たけど、とにかく自己中で仕事もわがままだった
デキ婚寿退社専業になったけど、変わらずそういうことで思いやりのない発言して(自分はあると思ってる)旦那さんの文句酷く、正直旦那さんに同情して、旦那さんだってこういう気持ちだったかもしれないよとかなだめると落ち着き
まず朝御飯のルーティン決めてないのかな?
基本はご飯味噌汁、納豆、目玉焼きと共にソーセージ焼き、ミニトマトやレタスちぎって添えてみたり、そういうのなかったら夕飯の残りの野菜煮物とか添えてみたりさ
週1はパンですよーとかないから言われるのでは?
夕飯はウザいけど朝ごはん言われるのは正直主自体もなかなか安定してないやつ出したり、最悪自分の気分次第で今日は作ってないから勝手にパンやシリアル食べてとか日頃語ってないよね?
+0
-15
-
111. 匿名 2024/09/21(土) 23:37:29
休日の昼食時に「ごはんどうする?」
休日は私だって休みたいの!
自分で作って!+14
-0
-
112. 匿名 2024/09/21(土) 23:37:32
>>10
あるかないかじゃなくて
メニューは何か
って聞いてると思う
あるのは当然で+10
-1
-
113. 匿名 2024/09/21(土) 23:37:57
猫なら許せるのにね+4
-0
-
114. 匿名 2024/09/21(土) 23:38:07
>>5
何味なんですか?+3
-0
-
115. 匿名 2024/09/21(土) 23:39:32
>>114
クソ味+7
-0
-
116. 匿名 2024/09/21(土) 23:39:39
>>69
お前が孕ませられる女などいないだろうが
見栄を張るな不細工じじい+9
-0
-
117. 匿名 2024/09/21(土) 23:40:10
>>18
👴「…モグモグ……飯はまだかい?+21
-1
-
118. 匿名 2024/09/21(土) 23:40:13
>>1
「聞いてどうするの?」って真顔で返すよ。
「ただ何かなーと思って」とかバカな返事してくるからスルー。
コメに作らせろとか多いけど「こっちは家族の為に働いてる、朝食は原動力」とか「こっちも家事育児懸命にしてる」っていうしょーもない争いになるからスルーよ。+20
-0
-
119. 匿名 2024/09/21(土) 23:41:14
>>17
ほんっとこれ
三食しっかり食べてるのに、中途半端な時間にもお腹すいたって言うよね
にっこり梨貰ったので食後に食べようと思って皮剥いてタッパー入れて冷蔵庫に入れておいたら、一切れしかなくなってた
聞いたらダンナが食べてた+22
-0
-
120. 匿名 2024/09/21(土) 23:41:53
>>18
今春から子供達が一人暮らししてるから夫婦2人の生活になった
夫婦共に休日は予定がなければ昼頃まで寝てる
だから昼御飯が朝御飯兼ねてるんだけど
たまに10時頃に朝御飯食べてるのに12時になると
昼御飯は?と毎回聞いてくる
は?!知らんわ!パンでも食べれば?と答えてる
少しは家事から解放されたいんだよ!ってかんじ+35
-1
-
121. 匿名 2024/09/21(土) 23:43:56
私も本当に無理だから子供が巣立ったら完全に自分のことは自分でやるスタイルに移行するつもり。+7
-0
-
122. 匿名 2024/09/21(土) 23:44:47
世間知らズのさおり口調でじゃあテメーが作れや!ナニ様じゃコラ!とブツブツ言ってみる+0
-0
-
123. 匿名 2024/09/21(土) 23:44:49
>>1
同じです。
でも、子供が産まれる前まで甘やかしてきたのでは?私はほぼご飯を私が作ってたので、、、。子供が生まれたからって突然夫がご飯作れるとは思えないです。なので、ごはんは?と言われたらできるまで待て!外食か買って来たいと思ってるなら、それを言ってもらえる?と伝えてます。伝えても、言ってくるんだけどね。+6
-0
-
124. 匿名 2024/09/21(土) 23:46:29
育児でいっぱいいっぱいで言われたくないのもわかるし、0歳児子育てで疲れてんだから旦那がたまには簡単な朝ごはん用意してくれてもよくない?って思っちゃうよね
こっちが用意して当たり前みたいなの感じてイラつく+16
-0
-
125. 匿名 2024/09/21(土) 23:47:18
>>96
うちは私仕事で旦那休みの日に、帰ったらホットプレートでお好み焼き作ってたことがあった。
気持ちは嬉しいんだけど、旦那は洗い物やホットプレートの手入れが甘いから「疲れてるのにこれ片付けるのか…」って心折れそうになったことある。+14
-1
-
126. 匿名 2024/09/21(土) 23:47:38
家族で出かけて帰宅が遅くなり夜下ごしらえする余力がないので、明日は弁当作らないと言うと早く言って欲しかったといわれた。どんなときも作るの前提で嫌な気持ちになる+21
-0
-
127. 匿名 2024/09/21(土) 23:49:13
>>35
まだ夜泣きもあるだろうし朝はゆっくり寝てていいよ、ぐらいの一言がほしい+23
-0
-
128. 匿名 2024/09/21(土) 23:51:25
うちの子はもう社会人だけど、私がリモートワークしてる時にダンナが帰って来て、めしは?って仕事中に言ってくるのがウザイ+5
-0
-
129. 匿名 2024/09/21(土) 23:53:14
>>10
たしかに、「無いですけど」とか「知らないよ」って答えればよいのか
…喧嘩になるかもしれないけど+9
-0
-
130. 匿名 2024/09/21(土) 23:54:27
>>1
喧嘩なんかしないよ〜っていう夫婦たまにいるけどさ、きっとこういう旦那さんではないんだろうっていつも思う
こっちの心も狭いのかもしれないけど、それ以上に自己中な人と喧嘩しないなんて無理+12
-0
-
131. 匿名 2024/09/21(土) 23:54:57
>>40
勝手に食べてくれたらいいよね
うちの旦那、休みの日とか私より先に起きてるけど私が起きて用意するの待ってる感じで腹立つ
パンとかあるのにさ+43
-0
-
132. 匿名 2024/09/21(土) 23:58:36
喧嘩までしないけど
今日のご飯何?っていちいちうるさいって思う
少ない予算で考えて作ってさらに洗うの
疲れるんだよね+6
-0
-
133. 匿名 2024/09/21(土) 23:59:10
腹減ったにもムカついてた。
離婚しました。+4
-0
-
134. 匿名 2024/09/22(日) 00:02:02
>>110
思いやりのない発言して
↑
あなたご自身にないものを他人様に求めるのはどうかと思う+9
-1
-
135. 匿名 2024/09/22(日) 00:02:48
>>17
代謝が良いのかな
燃費悪いね…+7
-0
-
136. 匿名 2024/09/22(日) 00:06:00
>>8
うちも聞かれない
結婚当初から朝ごはんは各自勝手にパン食べるスタイル
+15
-0
-
137. 匿名 2024/09/22(日) 00:06:16
家族で出かけて夜遅くなり、何回も「食べて帰ろう」と提案したのに「うーん?」みたいな生返事で聞いてくれず、挙げ句の果てに家に帰りつき「で、ご飯は?」って言われることが結婚当初からずっと続いてる。+7
-0
-
138. 匿名 2024/09/22(日) 00:10:28
ご飯係を渡せばいい
こっちが作ると思ってるから聞かれるんだよ
今は0歳児育児で厳しいから好きな物食べていい、私のも用意してってする
でもこういう話じゃないんだろうな+8
-0
-
139. 匿名 2024/09/22(日) 00:11:26
>>16
私も。
で、なんでイラッとするのかわかった。
そう言う時点で「作るのはお前な。」っていう決めつけと「外食なんて楽させないよ?するならお前出せよっ」って言うのが含まれてるからだ!+44
-1
-
140. 匿名 2024/09/22(日) 00:11:45
>>5
どこで仕入れるの?w+8
-0
-
141. 匿名 2024/09/22(日) 00:14:13
>>51
思いやりがないよね
最後は旦那から「何がいい?」だよね+14
-0
-
142. 匿名 2024/09/22(日) 00:14:58
>>13
私もそれで返事したことある。
本人は嫌味とか悪意があって聞いてきたわけじゃないっぽい。『わかったー!じゃあ朝ご飯はマクドナルドにするから何のセット、ドリンクがいいか教えておいてね!』って感じだった
毎回飯のこと聞かれるのも確かに鬱陶しくなるけど私も食べること大好きだしコミュニケーションや話の触りとして必要だったりもするよなーって。だからどっちが悪いとかはないと思う。夫が勝手に作ったら作ったで食材無駄にしやがって!配達頼んだら呑気に金使いやがって!みたいになる人も多いだろうし。
+24
-1
-
143. 匿名 2024/09/22(日) 00:15:21
うちの場合だけど、私がやって当たり前になるのが嫌で、結婚当初から夫の朝食や昼食は作らなかった。子どものは作るけど、子どもも中高生くらいになったら自立にむけて自分でやらせるつもりでいる。夕飯も、どうしても疲れてる時は作らない。+7
-0
-
144. 匿名 2024/09/22(日) 00:16:29
>>1
ちゅーるでも与えとけよ。+3
-0
-
145. 匿名 2024/09/22(日) 00:17:41
>>87
奥さんも思いやりがないから結果的にそういういざこざが起きるんでないの
結局どっちがってないと思う+3
-6
-
146. 匿名 2024/09/22(日) 00:18:10
>>19
その他の家事全部やってくれるなら飯ぐらい作るんだけどなぁ+4
-0
-
147. 匿名 2024/09/22(日) 00:19:12
>>1
ガチで言うけど、0歳ならご主人に朝ご飯作ってもらったら?休みの日もさ。
本気でお願いしたらやってくれると思うし、嫌がったら蹴ろ。+6
-0
-
148. 匿名 2024/09/22(日) 00:20:13
>>1
0歳いたらそりゃ苛つくよね。
大人のご飯プラス0歳児なら離乳食とか授乳とか補食が間にはいるから、本当に冗談じゃなくずっとキッチンに立ってるかな?って。
うちは子供生まれてからは朝は自分で適当に食べて出勤してくれるよ。2人目生まれたときは1年くらい上の子の朝ごはんも用意してもらってた。夜まだまとめて寝ない月齢だったら、朝ごはんなんて作らず寝ていたいくらいだと思うし、朝ごはんは任せた!でいいんじゃない?+6
-0
-
149. 匿名 2024/09/22(日) 00:20:50
>>51
さすがにそんな男を夫にはしない。
これはハズレ男だよ。+9
-0
-
150. 匿名 2024/09/22(日) 00:22:33
>>105
お姉さん料理上手なんだろうな。うちの5歳児は食べることキライだから「もうごはん?」だよ。幼稚園でも居残り給食してる+5
-0
-
151. 匿名 2024/09/22(日) 00:31:28
やよい軒のご飯食べ放題でたらふく食ってきてくれ+1
-0
-
152. 匿名 2024/09/22(日) 00:33:44
休みの朝ぐらい旦那が作ればいいのに
明日日曜でしょ?
主さん日頃からワンオペ気味なのかな+15
-1
-
153. 匿名 2024/09/22(日) 00:36:53
>>1
喧嘩の内容はなんて言って、なんて言われたの?
0才児いるのに、旦那頭おかしいんじゃない?+6
-1
-
154. 匿名 2024/09/22(日) 01:00:26
>>55
こんな嫁になりたかった(笑)
参考にします+5
-0
-
155. 匿名 2024/09/22(日) 01:00:43
>>17
まじでずっとご飯どうする?って言ってる
何回も、ご飯どうする?じゃなくてご飯これ食べない?って言ってって言ってるのにどうする?って言ってくる
どうする?って言われたら、どうする?って返す事にしてるけどそれでも腹立つ+12
-0
-
156. 匿名 2024/09/22(日) 01:05:37
>>16
『簡単な物で良いよ』もムカつく
エアコンつけてても
夏場のキッチン暑いから?
チン物でもカップ麺でも?とメラメラムカムカする時ある+29
-1
-
157. 匿名 2024/09/22(日) 01:26:01
仕事忙しくてお昼もまだって時に「今日の夕飯どうする?」ってくるとほんと萎える
昼すら食べてないのに休みでゴロゴロしてるお前の夕飯なんか考えてるわけないだろうと…
もちろん既読スルー+9
-0
-
158. 匿名 2024/09/22(日) 01:30:39
>>1
普通じゃないと思うけど
そんな旦那と一緒になっちゃってかわいそうw
主も同じレベルなんだろうけどさ+3
-4
-
159. 匿名 2024/09/22(日) 01:37:46
>>1
朝ごはんとか基本子供のしか作らない
気が向いたときと材料余ってるときだけ作るけど+0
-0
-
160. 匿名 2024/09/22(日) 01:39:45
>>73
あげて落としてやりたいわ+3
-0
-
161. 匿名 2024/09/22(日) 01:55:12
巨大おにぎり🍙を与える。おにぎり何だな+0
-1
-
162. 匿名 2024/09/22(日) 02:41:40
>>24
今日いちワロタ
ありがと+3
-0
-
163. 匿名 2024/09/22(日) 02:46:58
こういう夫婦って何で子供つくる前に家事のスペックを同レベルにしとかないの??
煽りとかではなく、それが出来ない男と何で結婚して子供産むのか不思議なんだけど
苦労するの目に見えてるじゃん
うちは旦那も一緒にやってくれるというかそういう人と結婚したからとっても助かるよ+4
-5
-
164. 匿名 2024/09/22(日) 02:56:57
>>26
作ってくれる人と結婚したらいいよ。夫が休みの日は3食作ってくれるからめっちゃ楽。出かけない時はケーキとかスムージーも作ってくれるから、子供も楽しみにしてる+13
-2
-
165. 匿名 2024/09/22(日) 02:58:40
>>131
そんな指示待ち人間みたいな旦那さんはお仕事はちゃんと出来てるんですか?
パンあるから勝手に食べてとかそういう会話も出来ないんですか?+11
-0
-
166. 匿名 2024/09/22(日) 03:08:44
仕事も忙しいハイスペな旦那の方が料理も育児も積極的だよね
頭良いから夫婦で協力した方が効率的だし夫婦の関係も良くなるってのを理解してる+2
-0
-
167. 匿名 2024/09/22(日) 03:14:20
「○○でいいよ」がほんとイヤ
「で」ってなんだよっていつも思う+8
-0
-
168. 匿名 2024/09/22(日) 03:16:10
>>164
なんて素敵な!
来世そういう人と結婚する+18
-0
-
169. 匿名 2024/09/22(日) 03:33:26
こんなのが育休とかとったら女は地獄だわな+11
-0
-
170. 匿名 2024/09/22(日) 03:34:28
会社の知人男性が、奥さんに、「晩ごはんなに?」と聞いたら無表情で「さかな」と返って来た😅と言ってた。
子どもさんが同じ質問したら「ハンバーグとサラダときんぴらごぼうとお味噌汁よ」などと笑顔で答えるのに~って言ってて笑った。+7
-0
-
171. 匿名 2024/09/22(日) 03:54:13
ご飯は?の旦那って食いつくしと思う。
ご飯のことしか頭にないんよ。後女。
低脳なんだろうな。
あ、うちの旦那のことです。アホです。
最近やっと昼は自分で何とかするようになった。
でも自分の分だけ。
子供の分はやらないから育児放棄やなと言ってる。+10
-1
-
172. 匿名 2024/09/22(日) 04:15:42
>>1
もういっそ朝ごはんは各自で用意する・・に変更したら?大人なんだから自分のパンくらい自分で用意できるでしょ。+7
-1
-
173. 匿名 2024/09/22(日) 04:17:55
>>27
土日の朝昼は自由っていいね。
真似しようかな。+8
-0
-
174. 匿名 2024/09/22(日) 04:21:36
>>35
0歳児って本当に大変よね。月齢にもよるし個人差もあるけど。休める時には休みたいよね。
旦那の朝食はパン置いとけば十分だよ。+9
-0
-
175. 匿名 2024/09/22(日) 04:21:50
>>40お母さんがやってあげちゃうから。
結婚したら嫁が母親がわりと思ってるくそな男が異常に多いから。
+24
-1
-
176. 匿名 2024/09/22(日) 06:03:01
>>1
共働きで旦那の方が先に帰ってるのに、奥さんが帰って来たら「お腹空いた、今日のご飯何?」
が世界で1番腹が立つと思う+32
-0
-
177. 匿名 2024/09/22(日) 06:23:10
>>20
それ思った。
夕飯前に「今日のご飯何?」はまぁ割とあるあるかなとは思うけど、明日の朝ごはんのメニューが知りたいってこと?旦那さんは朝ごはんに関しての何が知りたいんだろう+4
-1
-
178. 匿名 2024/09/22(日) 06:26:48
週末で遅めの朝食だった日も12時すぎたら、お昼は?って聞いてくる。さっき洗い物終わったばっかりなんだよ。バカなの?+6
-1
-
179. 匿名 2024/09/22(日) 06:28:41
>>1
子供が産まれてからは朝食と休日の3食は旦那が担当してる。
もうすぐ4年だけどちゃんとやってくれてるわ。
平日の昼夜は旦那の希望も入れて1週間の献立考えるから食事でイライラした事はないかな。+2
-0
-
180. 匿名 2024/09/22(日) 06:30:56
>>127
横。
たまには「朝マック買って来たよ」とかね😊+4
-0
-
181. 匿名 2024/09/22(日) 06:41:31
>>110
仕事出来て、よく気が付いて、頑張る人だから、頑張り過ぎてイライラが出ちゃう人も多い
逆に、ものすごいマイペースであんまり気が付かなくて、普段はそういう鈍感なところが周りをイラっとさせる人のほうが、忙しくてもマイペースで本人はイライラとかしないから、
主さんは、今凄く頑張ってて、マイペース夫にイライラさせられてるんだと私は思うよ+0
-0
-
182. 匿名 2024/09/22(日) 06:46:02
私がイライラするのを夫は一番恐れてるから、
20年の結婚生活で学習してて、お腹空いても、じっと耐えて、ご飯できたよーって声かかるまで我慢するか、どっか食べに行こう、デリバリー頼もうって言うようになった
主さんとこも、早く学んでくれると良いね+3
-0
-
183. 匿名 2024/09/22(日) 06:46:08
>>175
でもそれでもちゃんと結婚てできるもんなんだなあ+1
-0
-
184. 匿名 2024/09/22(日) 06:53:43
今妊娠中だけど、今旦那が台所で朝ごはん準備してくれてるよ!たまには楽してって+0
-0
-
185. 匿名 2024/09/22(日) 07:01:25
>>1
あー適当に作って!と返事したらいい+4
-0
-
186. 匿名 2024/09/22(日) 07:13:08
うちの旦那もそうだよ。私が39度の熱を出して寝込んでても、つわりで寝込んでても「飯は?」って言うから腹が立ったよ。あと私の帰りが遅くなって21時に帰宅した時も何も食べずに待ってて、「飯は?」って言われたことも。。。赤ちゃんじゃないんだから、飯くらい自分1人でなんとかしろ!バカ!+6
-0
-
187. 匿名 2024/09/22(日) 07:19:57
>>16
作ってもらうのが当たり前と思ってるところがムカつくんだよな+29
-0
-
188. 匿名 2024/09/22(日) 07:23:14
夫は自分も料理完璧にできるから絶対そんなこと口にしない
0歳育児中にそんなこと言われたら発狂するよ、、
朝ごはん担当してもらったら?
できないとか言わせないよ、いい大人なんだから
これからどんどん大変になるし、今が肝心かも+4
-0
-
189. 匿名 2024/09/22(日) 07:29:42
こういうの見るとやっぱり恋愛とか結婚って面倒だなって思うわ+5
-2
-
190. 匿名 2024/09/22(日) 07:38:30
父親に言われるのですらイラっと来るよw+1
-0
-
191. 匿名 2024/09/22(日) 07:39:39
>>183
女もこれを逃したらって焦ってるから+3
-0
-
192. 匿名 2024/09/22(日) 07:44:03
うち、朝ご飯は母、夫、私の大人三人はそれぞれ自分で用意するよ。
平日のお昼のお弁当や休日のお昼ご飯も。+2
-0
-
193. 匿名 2024/09/22(日) 07:46:33
>>40
今どき料理が趣味な人とかいくらでもいない?
+3
-0
-
194. 匿名 2024/09/22(日) 07:55:01
>>155
同じくだ
息子にも言われる
どうするって言われたら作ってくれるの?
って聞く事にしてる+1
-0
-
195. 匿名 2024/09/22(日) 07:55:21
>>82
よこ
好みドストライクの高身長細身イケメンに甘えられたら喜んでご飯くらい作る
その辺の男が猫扱い希望はキモすぎて無理+2
-8
-
196. 匿名 2024/09/22(日) 08:03:48
>>1
知らんとかさぁ?って言い続ける
聞いたところで夕飯後の時点では決まってないんだと分からせる、旅館じゃあるまいし
そもそも主旦那は明日の朝ごはんのメニューはなに?ってことよね?+0
-0
-
197. 匿名 2024/09/22(日) 08:06:43
>>186
こういう旦那さんってもともとしっかりしてたのにこうなっちゃうの??もともとそういう男性なのに目をつぶって結婚しちゃうの?+0
-0
-
198. 匿名 2024/09/22(日) 08:09:22
>>1
うちは夫婦で会社やってるんだけど、仕事上がりの「今日の晩ごはん何?」がげんなりする。
仕事上がりのくたくたで
帰り着いて慌てて夕飯の支度
夫はのんびりビール🍺
余計に疲れる。+8
-0
-
199. 匿名 2024/09/22(日) 08:17:32
私のほうが聞いちゃうな。昼ご飯食べたあとに夕飯どうする?とか。旦那はあんまり聞いてこない+0
-0
-
200. 匿名 2024/09/22(日) 08:17:46
>>131
分かるよー。うちもそう。
先に起きてもカーテンも窓も開けず薄暗いリビングでテレビ見て待ってる。
前日の夜に「明日の朝パンあるから起きたら適当に食べて」と言うと「まだ焼いてないの?」と。
朝食べるパンを何で前夜に焼くんだよ!?+28
-0
-
201. 匿名 2024/09/22(日) 08:20:26
>>1
決めてない冷蔵庫見て適当にする
食べたい物があったら買ってきても大丈夫だよと言って
さりげなく作らなくていい方向に持っていく+0
-0
-
202. 匿名 2024/09/22(日) 08:27:41
>>1
今時そんな昭和の亭主関白親父みたいな、ご飯まだ?とかお茶!とかいう古めかしいおやじさんいるんだね。今は男性も料理や家事したり子供のお守りしたり普通にするよ。
+7
-0
-
203. 匿名 2024/09/22(日) 08:32:16
>>1
今時、奥さんが子育てでいっぱいいっぱいなら旦那さんが作ろうか?とか、俺料理下手だからお惣菜買ってきてあげるね、果物とデザートも買ってくるよ!何か希望ある?とかくらい言いますよね。
ご飯は?って昔の映画の中の世界みたいですね。+7
-0
-
204. 匿名 2024/09/22(日) 08:32:49
うちも0歳育児中だけど、夫は休日「お昼〇〇でいい?」って勝手に作り出す
主さんがやってあげすぎな気がする、大人だから自分でやれ!+5
-0
-
205. 匿名 2024/09/22(日) 08:42:43
>>1
うちの旦那もだよ
夕飯食べ終わったら明日の朝は?て聞いてくる
食べることが生きがいみたいな、すごく楽しみにしてんだろうなと思ってるから、リクエストとか聞いてるよ笑+6
-0
-
206. 匿名 2024/09/22(日) 08:47:59
>>35
子育て向いてないね(笑)
短気すぎて笑う+3
-10
-
207. 匿名 2024/09/22(日) 08:48:20
>>1
でもそういう人を好きになったんでしょ?+3
-0
-
208. 匿名 2024/09/22(日) 08:50:25
>>1
男って食べ物に対する執着がすごいよね
気持ち悪い+17
-1
-
209. 匿名 2024/09/22(日) 08:53:29
>>1
旦那に料理を教える時に買ってきた食材を片付けたり冷蔵庫から出し後片付けまで全てやらせたら
「ご飯は?」を言わなくなり
「(料理で)何か手伝う事ある?」
って言うようになった。
ご主人が並みの良心を持ってる男なら主さんの時間の余裕がある時に料理を教えるなりやらせてみるといい。(多少の失敗は生暖かく見守る。)
それか子供の相手をさせるなりテーブルを拭く、箸やスプーンを揃える、クイックルワイパー、コロコロ等の簡単な家事を頼んでやってもらうべし。
+4
-0
-
210. 匿名 2024/09/22(日) 08:55:55
>>5
毒を盛られたら馬糞がいいらしいね、毒が身体に吸収される前に馬糞食べるとすごい速さで下痢になって毒も排出される+3
-0
-
211. 匿名 2024/09/22(日) 09:00:24
>>165
そんな会話もできないんですか?って別にそう言う時は、先に食べとけばいいじゃんって言ってるよ
指示待ち人間というかめんどくさいからやらないの+0
-0
-
212. 匿名 2024/09/22(日) 09:01:52
>>200
うちの旦那も起きてもスマホ+1
-0
-
213. 匿名 2024/09/22(日) 09:10:32
>>210
へ~って思ったけど毒を盛られるシチュも毒が回る前に馬糞を食べられる環境にいることもあり得な過ぎて笑った+6
-0
-
214. 匿名 2024/09/22(日) 09:16:01
>>16
週末はツマミ買う事が多くて、休日出勤してる旦那にどうするかラインで聞いても無視
スーパーによってお菓子とか買ってきて、ランニングして帰ってきた
めちゃくちゃ忙しくて返事できないなら、しょうがないけど
それでいて、普段…飯何時?とか、(最近モチベゼロにされてショボいご飯でもなぜか時間かかる…)子供の前でわざわざオセーんだよなーって文句言ったり
たまには勝手に食べてほしいって思って不満+3
-0
-
215. 匿名 2024/09/22(日) 09:21:52
>>200
前夜に焼いてテーブルに置いておいたら?朝パッサパサカチカチになってるだろうけど+11
-0
-
216. 匿名 2024/09/22(日) 09:24:05
ご飯問題ね…。
男と結婚するからこういうことになる。
こんな話、古今東西、耳にタコができるくらいあるじゃん。他の国は知らんけど、とりあえず日本の男は皆これ。アジアの男は皆これ。
妻帯ならぬ「夫帯」してしまった既婚女性の皆さん、ご愁傷様です。あ、あと結婚前は自分のこと自分でやる男だったのに結婚後に豹変したパターンも、耳タコですね。だから世の奥さんたちがよく言うでしょ、「私は騙されて結婚したんだ」って。
知り合いの女性も、結婚前は「夫の実家の家業を手伝わなくていい」って言われてたのに、結局夫に無理やり手伝わされてる。男との結婚なんてそんなもん。
それで既婚女性はうっぷん晴らしに独身女性の悪口を言うんですわ。いい迷惑。
男が悪いが、女性もいい加減目を覚ませ。+2
-0
-
217. 匿名 2024/09/22(日) 09:26:46
>>197
横
たとえもともとしっかりしてても妻という家政婦を手に入れた途端に豹変するんだよ 「家政婦をとことん利用しないと気が済まない」という考え+6
-1
-
218. 匿名 2024/09/22(日) 09:38:35
>>202
昔は男が家族のためにコンプラも無い会社でパワハラとかにも耐えて頑張って働いて、土日は疲れてても家族サービスとか頑張ってたからそれでもどうにかなってたかもしれないけどね
今ではもう通用しないよね+3
-1
-
219. 匿名 2024/09/22(日) 09:41:23
>>211
会社でも面倒くさそうな仕事は他人任せにしてるの?
大丈夫?会社で嫌われてない?🥺
って心配そうな顔で聞いてあげましょう+2
-1
-
220. 匿名 2024/09/22(日) 09:49:59
ちゃんと家事してくれる真面目で誠実な人もいるのにそういう男性を真面目過ぎてつまらないって相手にしなかったのはあなたでは?
劣化するのが目に見えてる顔やトキメキで選んだならこうなるのは当たり前かと+0
-0
-
221. 匿名 2024/09/22(日) 09:51:54
>>216
主語デカすぎて草
まともな男に相手にされなかっただけなのに全ての男が悪いかのように言う人いるよね+0
-0
-
222. 匿名 2024/09/22(日) 10:33:53
専業主婦か共働きかで変わると思う。
最低限パートでも働いてるならわかるけど、専業主婦がそれくらいでイラっとしてたら失格だよ。+1
-5
-
223. 匿名 2024/09/22(日) 10:43:39
>>1
主が今大変だから余裕なくなって苛つきやすいってのはあると思うよ、これは仕方がないことだけど、自分がそういう状態であることを自覚するのも大事だと思う
じゃないと大事な物失っちゃうよ。
旦那さんの事は朝ご飯を聞いたことくらいしか書いてないから分からないけどさ。
言わなくても気づいて欲しい気持ちは分かるけど、言っても分からない時もあるのに、言わないで察しろは甘えかなって思うよ。やって欲しい事やって欲しくない事怒らずちゃんと伝えてみよ。+0
-0
-
224. 匿名 2024/09/22(日) 10:53:13
>>1
「無し」でいいんじゃない?+0
-0
-
225. 匿名 2024/09/22(日) 10:54:30
>>16
わかる!これ本当にイラつく
こっちは仕事から帰って一度も座らずにキッチンに立ってるのに、それを当たり前のように「今日は何?」と他人事として聞いてくるのが腹立った
でも最近は子供達も大きくなったし、疲れてる時は料理後回しにして休んでる
食事時間が21時とかになっても別にいいでしょ、文句あるなら自分達で作れば?と思う+9
-1
-
226. 匿名 2024/09/22(日) 11:08:45
食パン固定にしよう。+0
-0
-
227. 匿名 2024/09/22(日) 11:50:44
食パンとバターが冷蔵庫にあるからトーストして勝手に食べな+0
-1
-
228. 匿名 2024/09/22(日) 11:55:58
料理も出来ない学習障害な無能との子供をよく産もうとできるよね
子供にまで障害が遺伝しちゃったら可哀想とか思わなかったの??
あなた自身が料理は女がするものって考えがあるからそんな学習障害と結婚しちゃうんじゃないの??+0
-0
-
229. 匿名 2024/09/22(日) 11:59:24
>>210
馬糞がすぐに手に入れられる環境じゃないと無理だね😣+2
-0
-
230. 匿名 2024/09/22(日) 12:01:28
>>1
自分だったらキレるわ
朝ご飯くらい自分で用意して食えよ+3
-1
-
231. 匿名 2024/09/22(日) 12:06:00
>>1
結婚生活6年、子供3歳
そういえばご飯は?って聞かれたこと一度もないな+2
-0
-
232. 匿名 2024/09/22(日) 12:12:18
分かります
外食でも、買ってきたお惣菜でも何でもいいみたいなんだけど、1日中1年中【食べる話】ばかりでウンザリします
うちは単身赴任で2年別々で暮らしてたときがあったんだけど、その時は本当に緩やかに痩せて行った
20キロぐらいかな
自分が食べたい時に食べたいものを適当に食べてただけ
夫と暮らすようになってみるみる体重は元通り
身体が必要としてないから別に1日3食も食べたくないし、支度も片付けもしたくない
毎食毎食名前のついた(〇〇定食だったりカレーだったり)
しっかりした食事もいらない
+2
-1
-
233. 匿名 2024/09/22(日) 12:43:57
>>1
>>27
私、思い返してみたらなんの意味もなく「あー、そんな時間だね。どうする〜?」って返してた。
私もゼロ歳児の育児で家事も手抜きだし汗
その後「これにする?」「今日はコレでいいか。」とかの会話になるから、どちらかが準備してる間どちらかが子供みたり。
主さんの旦那さんも主さんが作る前提で聞いてるんじゃないのかも。+2
-0
-
234. 匿名 2024/09/22(日) 12:51:32
結婚したら家族の食事を自分がまかなうことになると覚悟はしていたけど、、、子供が大きくなったらもっと感じると思う。まるで食堂のおばちゃんになった気分。一日中ずっと料理して買い物して片付けて、明日の料理のこと考えてる。ずっとご飯のこと考えてる、、、。+1
-0
-
235. 匿名 2024/09/22(日) 12:51:33
>>73
ちょっとそれ全部いただくわ+2
-0
-
236. 匿名 2024/09/22(日) 13:56:52
聞いてるだけでしょ
「わかんないから考えて」といえば?
被害妄想すごい+1
-0
-
237. 匿名 2024/09/22(日) 14:03:17
>>5
はだしのゲンw+0
-0
-
238. 匿名 2024/09/22(日) 14:23:09
まじで結婚するときに、夫も料理をすることを条件にして良かった。夫も料理できるようにしたほうがいいよ。+4
-1
-
239. 匿名 2024/09/22(日) 14:25:08
>>1
うちの父がそう
朝出勤してすぐ母に晩御飯のメールしてくるらしい
母はシカトしてるけど
実家に帰ったらいつも「いつまでご飯作らないとあかんの?献立考えるのもういや」といってる
+2
-1
-
240. 匿名 2024/09/22(日) 14:36:50
>>203
男って自分のご飯の心配はするのよね
育児でいっぱいっぱいの時に
『今日は俺が作るから』
『何かテイクアウト取ろうか?』
だとマジ良い旦那なのにねー
育児中に私の体調不良の時も
『夕飯何?』は未だに根に待ってるよ+4
-1
-
241. 匿名 2024/09/22(日) 14:55:23
>>222
ここにレスしてる女達はダンナに結婚してもらわなかったら自活も困難なのばっかりなはずなのに、よくもまあこれだけ文句言えるよね。金銭的に面倒見てもらえるだけでも有難いのに苦労をもっと知った方が良い。
女の自分が本当に今の役割が面倒でイヤとか思うなら
ダンナに家事育児全てやらせて自分が働きに出ればいいのに逆の役割をやる女は殆どいないのが答えでしょ。
働きに出たらダンナに甘えられないし仕事の方が断然辛いって知ってるからね。
守られてるって事に感謝して自分の役割は果たさないと
離婚されるよ。交友関係でも離婚後悔してるのは女の方が圧倒的に多いから推してしるべしだよ。+0
-3
-
242. 匿名 2024/09/22(日) 16:14:01
ごはんまだー?って言えるのって子どもだけだよね。
奥さんが専業主婦で家事100パーやる担当だとしても「ご飯何時?」って聞くよね。
それまで待てないなら大人なんだから勝手におやつでも食べればいいし。
まだ?ってなんのつもりなんだろうか。
お母さんに対して威張っていいのは子どもだけだよね。もちろん怒られるけど。+2
-1
-
243. 匿名 2024/09/22(日) 16:38:40
「ごはんは?」と言われたら無視してわざと飼い犬や飼い猫にエサをやって見せる。
旦那にご飯(エサ)を与える時は「お手」と言ってお手をしなかったら無視する。
これってどうかな。+1
-1
-
244. 匿名 2024/09/22(日) 16:41:59
ごはんは?
って結局何が言いたいんだろう
ご飯はは何?なのかご飯は用意した?なのかご飯の用意は俺がしようか?なのか+1
-1
-
245. 匿名 2024/09/22(日) 16:56:06
土曜の夜に「日曜の夕飯何にする?♪」って聞いてくるよ。食事が楽しみでしょうがないらしいよ
うんざり+1
-1
-
246. 匿名 2024/09/22(日) 18:28:21
>>234
献立めっちゃ悩む!
あと、徐々にお茶作りのおばちゃんになって行くの!
たまに麦茶を箱買いしても足りない足りない
ヤカン2個と電気ケトルを常に、、
お茶作りの為にキッチンに椅子置いたよ+3
-0
-
247. 匿名 2024/09/22(日) 19:10:17
お腹が空いてるとかじゃなくてコミニケーションとしての「ご飯は?」じゃなくて?
+0
-3
-
248. 匿名 2024/09/22(日) 19:10:46
>>11
日本人は食べ過ぎなんだよ
だから世界一糖尿病が多い+5
-2
-
249. 匿名 2024/09/22(日) 19:17:58
>>9
もうキッズじゃなくて、人の親父だもんね。
おまんまをねだるのは、サクッと卒業して欲しいところね。
自覚を促すように、呼び名から変えたら?
パパー、お父さーん、ダディーって何でもいいけど。+1
-1
-
250. 匿名 2024/09/22(日) 19:22:47
小学生の頃は「ママー今日の晩ごはんなにー??」
自分が親になっても「今日の夕食なに?」
恥ずかしくないのかね+2
-1
-
251. 匿名 2024/09/22(日) 19:30:06
ごめんなさい!旦那さん気持ち悪い!!+3
-1
-
252. 匿名 2024/09/22(日) 19:49:25
>>200
一緒です。
ソファの定位置でスマホ。
私が起きたら慌ててついてきて
ご飯出てくるまでスマホでじーっと待ってる。
目障りだから寝室こもってろっておもう。+3
-1
-
253. 匿名 2024/09/22(日) 19:56:09
こういうのがあるから結婚するのが怖い+3
-0
-
254. 匿名 2024/09/22(日) 22:44:58
子供が大きくなったら
ご飯食べ終わった直後の「腹へった」が腹立つよー
男の子の食欲にイライラする。
ほっそいのに食べる量えげつないの。+1
-0
-
255. 匿名 2024/09/22(日) 22:47:26
>>1
自分で作れよと思っちゃうよね+1
-1
-
256. 匿名 2024/09/22(日) 23:49:56
>>248
調べたけど人口でも率でも1位ではなかったよ+0
-0
-
257. 匿名 2024/09/23(月) 10:45:06
ご飯大好きなタイプでも、こっちは酒飲ませておけば静かにいつのまにか寝てしまう旦那だから楽だわ
旦那は酒に弱い酒好きだし、騒がないタイプだし、昼が社員食堂だから食事の用意は楽w
朝はコーヒーと食パンにバターでも文句言わないから、夜ご飯さえ酔って寝落ちしてくれたら・・・
( ̄ー ̄)ニヤリ+0
-0
-
258. 匿名 2024/09/23(月) 19:16:10
>>243
男→女でそれやったら事件になりそうだけど、
女→男だと途端に無頓着になるからね。
立派なモラハラDVだけど男に対して女は人間扱いしないし酷い行いしても罪悪感抱かないからね、
あなたは冗談でもエサとかお手とかそんな事言っちゃいけない。それがおかしいと思えない女も同類 狂ってるよ。+0
-0
-
259. 匿名 2024/09/24(火) 10:08:09
>>17
わかる。ご飯食べながら「夕飯どうする?」みたいなことサラっというし何も考えてないんだろうな。
しかも「夕飯決めてる?」のニュアンスならまだ「考えてない」でいいけど、なんていうか「どうする?」という事によって夕飯の決定権に自分も関わってますみたいな空気出してるから例えば「シチュー」とか言うと「えーもっとガッツリしたのがいい」みたいな具体的な代替案もなくワガママだけ言う。
どうもしねえよ。黙って出てきたもの食えよって思う。
自分の意図を先に言わずに「どうする?」って聞いてくるのまじで萎える+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する