-
1. 匿名 2024/09/21(土) 22:42:44
石破氏は「税負担する能力がある法人はまだある。もう少し負担をお願いしたい」と語った。
小泉氏は、炭素税を導入しなければ対欧州貿易で課税されてしまうと指摘。
+9
-85
-
2. 匿名 2024/09/21(土) 22:43:26
法人税上げたら賃上げ無理でしょ+232
-29
-
3. 匿名 2024/09/21(土) 22:43:36
はい、石破はナシ+116
-30
-
4. 匿名 2024/09/21(土) 22:43:59
宗教法人にも課税!+428
-4
-
5. 匿名 2024/09/21(土) 22:44:04
法人税をガッツリ上げて大企業優遇はやめよう
円安といい甘やかしすぎ+147
-25
-
6. 匿名 2024/09/21(土) 22:44:10
税ばっかだね+137
-2
-
7. 匿名 2024/09/21(土) 22:44:17
税を取る事しか考えてない+260
-2
-
8. 匿名 2024/09/21(土) 22:44:19
税金を0にする人に投票するわ+98
-24
-
9. 匿名 2024/09/21(土) 22:44:32
財務省の犬じゃん
法人税上げるなら消費税下げろよ、なんだよ据え置きって+212
-8
-
10. 匿名 2024/09/21(土) 22:44:46
法人税上げたら株価急落→長い不況に戻ります。
左翼っぽい人はみなさん法人税上げろ派のようですが。+88
-7
-
11. 匿名 2024/09/21(土) 22:44:48
中小潰れるよ
それ狙い?+120
-6
-
12. 匿名 2024/09/21(土) 22:45:27
最低賃金また上がるのに無理だって
私の同僚、勤務中居眠りしてるのに時給千円もらってるよ+2
-9
-
13. 匿名 2024/09/21(土) 22:45:28
>>10
石破さんって立憲の野田さんより左だよ+59
-1
-
14. 匿名 2024/09/21(土) 22:45:29
税は財源ではないと教えてやれよ+97
-1
-
15. 匿名 2024/09/21(土) 22:45:31
私はイケメンで比較的若い進次郎さんが総理になってほしいです+3
-42
-
16. 匿名 2024/09/21(土) 22:45:33
自民は誰が総裁なっても増税やで〜😑+78
-6
-
17. 匿名 2024/09/21(土) 22:45:48
増税増税増税。
足元の国民の困窮をもっと見てくれよ…+122
-2
-
18. 匿名 2024/09/21(土) 22:46:01
自分たちの給料減らす案は出さないの?
取ることしか考えられないよね、ほんと+190
-2
-
19. 匿名 2024/09/21(土) 22:46:04
>>15
イケメンはどうでもいいけど進次郎が一番いい😆+3
-22
-
20. 匿名 2024/09/21(土) 22:46:06
>炭素税
中国にいえや。+134
-0
-
21. 匿名 2024/09/21(土) 22:46:13
その分貴様らが払えや+48
-0
-
22. 匿名 2024/09/21(土) 22:46:19
考えてる事が腹立つ😒💢💢国民の事を考えてない😢💢+66
-1
-
23. 匿名 2024/09/21(土) 22:46:30
>>8
それを普通に掲げてるのはある意味有権者をバカにしてる
+32
-3
-
24. 匿名 2024/09/21(土) 22:46:37
消費税下げます
賃金を上げます
少年法廃止します
アメリカの言うこと聞きません
投票お願いします!+15
-7
-
25. 匿名 2024/09/21(土) 22:46:43
>>12
それあなたの社内の問題だから+1
-0
-
26. 匿名 2024/09/21(土) 22:46:51
石破さんって経済においてはイマイチだよな+52
-5
-
27. 匿名 2024/09/21(土) 22:46:56
>>16
自民じゃなくてもだよ+4
-5
-
28. 匿名 2024/09/21(土) 22:46:57
>>5
日本の癌は経団連
アベノミクスで潤ったのに内部留保ばかり溜め込んだ+83
-6
-
29. 匿名 2024/09/21(土) 22:47:04
>>1
もうちょっとマシな机を用意したれよ🙄+2
-2
-
30. 匿名 2024/09/21(土) 22:47:07
>>15
って言ってる層はガルちゃんやってるイメージないのよね。+1
-0
-
31. 匿名 2024/09/21(土) 22:47:10
>>8それすると本当の意味で社会崩壊するから、社会保険料の引き下げとかて頼みたい+24
-1
-
32. 匿名 2024/09/21(土) 22:47:13
>>1
あー石破さん左翼だったか+18
-6
-
33. 匿名 2024/09/21(土) 22:47:39
>>18
岸田が課題の賃上げやります!→自分らの給与あげる→岸田政権は賃上げに取り組みました
ってコントみたいなことやったからね
減らさないだろうね+69
-0
-
34. 匿名 2024/09/21(土) 22:47:55
まずはお前ら政治家が削れ+75
-1
-
35. 匿名 2024/09/21(土) 22:48:09
炭素税なんてしたら電気代に上乗せされて消費税との二重課税になるやん+80
-0
-
36. 匿名 2024/09/21(土) 22:48:29
石破高市で決選投票になれば高市が勝つと思う。+28
-10
-
37. 匿名 2024/09/21(土) 22:48:31
>>18
東北地方の復興のために
毎月、全閣僚は給料の何割かを国庫に自主返納してるんですがそれは+1
-5
-
38. 匿名 2024/09/21(土) 22:48:35
>>4
同和事業も廃止しろって思う!
部落差別はとっくに無くなってるのに行政も何で部落を優遇してんだよ
同和事業は終わったと言われてるけど未だに特別優遇されてる地域なんて普通にある
同和事業だけで15兆円も使われてるのに国は何故メスを入れないんだよ+86
-2
-
39. 匿名 2024/09/21(土) 22:49:34
>>8
ちゃんと反映される保証ないもんな+3
-1
-
40. 匿名 2024/09/21(土) 22:49:52
>>1
カツアゲばっかり。
政治家って何か生み出せない訳??腹立つわ。+42
-1
-
41. 匿名 2024/09/21(土) 22:50:29
>>2
>税負担する能力がある法人はまだある
だから、大企業じゃない?
大企業は儲かってるよ
賃上げいける
法人税上げた分消費税下げて、需要喚起でまた企業収益が上がる、の好循環になれば一番いい+54
-7
-
42. 匿名 2024/09/21(土) 22:50:51
>>8
+つけてる人がいる事がちょっとびっくり
国民だって税金0なんて単純に出来ない事わかってる
利権や無駄をなくせば文句言う人だって減るのになぜそれを言わないのかな+32
-1
-
43. 匿名 2024/09/21(土) 22:51:13
>>38
同和と宗教はマジ糞。
宗教法人からカツアゲして欲しい。+70
-1
-
44. 匿名 2024/09/21(土) 22:51:34
>>2
石破の言及した法人税増税の可能性は、内部留保を吐き出させようという狙いと連動しているのかなと思った
例えば、単純に言えば、内部留保を一定以上削減した場合の企業の法人税率と、そうでない企業の法人税率の二段階に分けるみたいな感じ+20
-3
-
45. 匿名 2024/09/21(土) 22:51:52
今ある金でどうにかやりくりせぇええええ+0
-0
-
46. 匿名 2024/09/21(土) 22:52:53
>>5
低学歴貧乏人は僻んで大企業ばっかり批判wだっさ🤣+7
-14
-
47. 匿名 2024/09/21(土) 22:53:40
>>36
ただ議員票で確実に進次郎が2位以内に割り込むと思う+3
-8
-
48. 匿名 2024/09/21(土) 22:53:41
石破と小泉は典型的な緊縮財政派だから日本経済終わるよ。財源は税金だと思い込んでるからタチが悪い。+10
-2
-
49. 匿名 2024/09/21(土) 22:53:42
>>2
増税から逃げないで+3
-16
-
50. 匿名 2024/09/21(土) 22:53:43
>>15
日本人はバカになった+7
-0
-
51. 匿名 2024/09/21(土) 22:54:30
議員税でも導入してくれ
国会議員にだけ課される税金+38
-1
-
52. 匿名 2024/09/21(土) 22:54:35
>>11
税負担する能力がある法人はまだある、って言ってるから潰れそうなところからは取らないんじゃ?+6
-4
-
53. 匿名 2024/09/21(土) 22:56:21
議員削減
議員減給
でお願いします+19
-0
-
54. 匿名 2024/09/21(土) 22:56:35
>>2
ずっとそれ言い続けてるよね
溜まりに溜まった内部留保いつ出すのよ
これ期限か上限決めてほしい
その企業献金システム廃止にしてほしい
お金受け取ってたらそりゃ企業の票欲しさに優遇するよ+26
-7
-
55. 匿名 2024/09/21(土) 22:57:26
法人税は本当にあげないと
内部留保ばっか増えてるんだから+12
-1
-
56. 匿名 2024/09/21(土) 22:59:55
>>1
緊縮財務省の思想じゃなく
積極財政にしなよ
炭素税て
電気にエネルギー変換するとき結局 原油使ってるよね
蒸留を習ってないの小泉さん
移民外国人参政権 横須賀三浦の有権者たち+0
-0
-
57. 匿名 2024/09/21(土) 23:00:36
法人税に金融所得課税に力入れるって石破は株式市場に恨みでもあるんか?わずかな利上げで大暴落するくらいデリケートな株式市場なのにこれ以上、刺激するな。+7
-3
-
58. 匿名 2024/09/21(土) 23:02:58
>>52
だよね、社保だって給料で保険料変わるんだから企業だけ天井知らずってのは不公平だわ
上限超えたら資産を隠したり売買できるんじゃなくて人件費だけに使えるようにするとか
コロナの時も病院には補助金とか出てるのに従業員には何も還元されてなかった+4
-0
-
59. 匿名 2024/09/21(土) 23:03:39
>>1
基本的に自民党は増税政党です。
トランプみたいに減税して景気を
良くするなんて考えてないから
+13
-2
-
60. 匿名 2024/09/21(土) 23:04:09
>>38
メディアもわかってるくせ何も報道しないね
+21
-1
-
61. 匿名 2024/09/21(土) 23:04:29
炭素税って、、、アホすぎるわ+11
-0
-
62. 匿名 2024/09/21(土) 23:05:22
>>26
経済オンチだよね+8
-2
-
63. 匿名 2024/09/21(土) 23:06:38
>>2
従業員の給与は費用となって
法人税は収益から費用を引いた利益から算出されるので法人税を上げるのと給与が増えないことは関係ない
というか給与をたくさんあげて費用を増加させて利益を少なくすることによって法人税を少なくすることは可能だけと、まぁ給与を上げると法人税ではなく、会社が負担する社会保険料が上がるからやりにくいんではと思う+10
-6
-
64. 匿名 2024/09/21(土) 23:06:54
>>54
中小企業の内部留保もそんな増えてんの?
賃上げ出来ないのは中小企業なんだけど+4
-1
-
65. 匿名 2024/09/21(土) 23:07:11
法人税は上げたほうが
取られるくらいなら投資に回そうという企業が増えて
経済に良いという説がある
現状内部留保ばっかりだからね+7
-1
-
66. 匿名 2024/09/21(土) 23:08:02
>>1
議員税は何故作らない?+8
-1
-
67. 匿名 2024/09/21(土) 23:08:12
炭素税って、また環境利権ですか
太陽光パネルが環境破壊してゴミになってんのに+12
-0
-
68. 匿名 2024/09/21(土) 23:09:19
>>18
総裁選は国民が選べないからね。
総裁選で議員の給料下げるなんて案だしたら票も取れずブーイングでもくらいそうじゃん。+1
-0
-
69. 匿名 2024/09/21(土) 23:09:50
>>63
大企業は役員報酬だけ爆上がりしてる、とだけ言っておく
上げられるんだよ報酬は+5
-4
-
70. 匿名 2024/09/21(土) 23:10:14
>>1
選挙に行かない人から税金取れば良くない?+3
-2
-
71. 匿名 2024/09/21(土) 23:10:21
>>51
普通に納税すれば良いだけ
領収書も1円から公開しろと思う
政治資金と言うなら余ったら国へ返す
給料は別に出せば良いと思う
議員って言うけど、一人一人に会社1個分の経費をそのまま与えてんだよ
別に秘書の給料まで出てる
元カレや旦那を実務もない秘書にしてお給料払ってるなんてあり得ん+6
-0
-
72. 匿名 2024/09/21(土) 23:10:27
税税税税って何がそんなに足りないのよ
あんたらの給料??
ふざけんなよ!!
+7
-0
-
73. 匿名 2024/09/21(土) 23:11:14
>>4
統一協会であれだけ騒がれたのにみんなだんまりだもんね。+48
-1
-
74. 匿名 2024/09/21(土) 23:11:41
>>65
は?人件費だけに使えるようにしないと意味なくない?+0
-2
-
75. 匿名 2024/09/21(土) 23:12:46
>>72
議員と天下りと皇室と公務員と生活保護だね+4
-1
-
76. 匿名 2024/09/21(土) 23:15:34
自分のものでもないのに勝手な事抜かすな
お前来月から小遣いなし!+6
-0
-
77. 匿名 2024/09/21(土) 23:16:07
>>10
バブル期は法人税今より高かったけど+2
-0
-
78. 匿名 2024/09/21(土) 23:17:54
>>1
タンソゼイ…?+1
-0
-
79. 匿名 2024/09/21(土) 23:18:17
>>72
国民は節約
政府は浪費+4
-0
-
80. 匿名 2024/09/21(土) 23:19:48
石破、小泉...
失われた40年突入へ+2
-0
-
81. 匿名 2024/09/21(土) 23:20:07
自民党は増税することしか考えてないのかね+3
-0
-
82. 匿名 2024/09/21(土) 23:20:57
>>5
バブル崩壊、リーマンショックから大企業は貯めた方がいいと学んでるんだよ🤣+0
-4
-
83. 匿名 2024/09/21(土) 23:21:30
>>69
役員報酬は利益から算出するから
利益が増えてるなら役員報酬は上がるよね、普通
法人税が上がってなくても給与が上がらないなら
法人税が上がっても下がっても変化ないよね
給与は上がらなくても業績良ければ
ボーナスは上がって年収は増えたりするけどね
+1
-3
-
84. 匿名 2024/09/21(土) 23:21:33
石破もないわ〜+3
-1
-
85. 匿名 2024/09/21(土) 23:21:47
>>1
スンズローしか勝たん👊🥺+0
-7
-
86. 匿名 2024/09/21(土) 23:23:48
>>63
保険料も取れるなら一石二鳥じゃん
増税から逃げるな。と経団連も言ってたよ+3
-1
-
87. 匿名 2024/09/21(土) 23:24:23
舞立のマスクを奪い取った石破を許すな+1
-0
-
88. 匿名 2024/09/21(土) 23:24:27
アベノマスク郵送思い出す
アホまるだし政策
誰が総理になっても大差ないから+6
-0
-
89. 匿名 2024/09/21(土) 23:25:31
>>1
移民税を作れ
日本に住む外国人からたんまり取れよ+16
-1
-
90. 匿名 2024/09/21(土) 23:25:50
>>35
二重課税禁止のはずなのにね
ガソリンなんて何重なのって話だし何なのこの国+36
-0
-
91. 匿名 2024/09/21(土) 23:26:22
>>73
だよね、別に解散しなくても課税すれば良いんだよ。+5
-0
-
92. 匿名 2024/09/21(土) 23:26:48
>>83
だーかーらー
役職報酬だけ上がるのおかしいでしょって話
馬鹿なのかな?変な企業に勤めてない?+6
-2
-
93. 匿名 2024/09/21(土) 23:28:25
女系天皇推してる人を総理にしたいから皇室潰したい中韓は必死だよね~
+3
-0
-
94. 匿名 2024/09/21(土) 23:28:37
経済オンチが総理はヤバイ+0
-0
-
95. 匿名 2024/09/21(土) 23:29:27
>>35
森林税だって取り始めたばっかりでしょ。税負担がすごすぎだよね。見事に減税しないよね、誰も。+29
-0
-
96. 匿名 2024/09/21(土) 23:29:49
>>13
日本人は右左でしか判断できない単純バカになったのか+8
-4
-
97. 匿名 2024/09/21(土) 23:30:05
高市さん以外に居ないって言うのは
こういうことって証明しにきてるやん+5
-2
-
98. 匿名 2024/09/21(土) 23:30:34
>>2
一応経営者だけど法人税は給料上げたら抑えられるし、赤字ならゼロで翌年以降繰り越せるから上げてもらって全然構わない
中小企業にとっては絶対的に大変なのは消費税!
賃金上げられないのは消費税納税分をプールしないといけないから
利益出てなくてもきっちり取られて1日目から延滞つくから消費税滞納したら倒産しか道が無い+8
-0
-
99. 匿名 2024/09/21(土) 23:31:12
>>81
だから茂木でいいじゃんって話なのに「知名度が〜」「人望が〜」「パワハラ疑惑が〜」ってゴネてんだよ
さんざん岸田を「増税メガネ」って罵ってきた奴らが何故か念願の増税しない宣言してる候補者をスルーwww
有権者が馬鹿なだけってオチ+0
-0
-
100. 匿名 2024/09/21(土) 23:31:40
石破ならNISAにも課税してきそう。
NISAがただの課税口座になってしまう。+2
-1
-
101. 匿名 2024/09/21(土) 23:33:23
終わった+1
-0
-
102. 匿名 2024/09/21(土) 23:34:11
>>2
アホなんですか?+4
-2
-
103. 匿名 2024/09/21(土) 23:35:46
>>4
寺や神社がみんな潰れて廃墟になるね。+8
-1
-
104. 匿名 2024/09/21(土) 23:38:49
景気を良くした後の増税なら分かるけど実質賃金は下がり続け輸出企業以外はアップアップの今考えることじゃない+0
-0
-
105. 匿名 2024/09/21(土) 23:39:29
>>9
アホですか?
法人税を上げると会社は利益を残しても取られるだけなので設備投資や賃上げ、ボーナスや社員旅行で使ってしまう。
結果、景気は良くなる。
ガル民はアホが多い、そりゃ自民党のやり放題になるわ。+10
-0
-
106. 匿名 2024/09/21(土) 23:40:18
>>11
利益がない中小には関係ないよ。+3
-0
-
107. 匿名 2024/09/21(土) 23:44:30
>>18
せめて移動は普通車、エコノミーでお願いしたい。
なんで海外視察でビジネス、ファーストクラスなのか?+0
-0
-
108. 匿名 2024/09/21(土) 23:44:45
>>2
反対だよ
法人税あげたら、経費で落とせる人件費を上げる企業が増えるから上げるべき
消費税を上げて法人税を下げ続けた結果、今の弱体化がある
消費税が上がるたびに、裏でこっそり法人税が下げられてきたんだよ
トヨタとかユニクロとか、脱税もいいところだよ
こういう会社の商品や株は買わない+18
-2
-
109. 匿名 2024/09/21(土) 23:45:26
どこかの国と同じようになってきたよね。国民は苦しくて(苦しめられて) 自分達だけ裕福な暮らしするところ+5
-0
-
110. 匿名 2024/09/21(土) 23:46:29
>>9
それを言ったらスンズローだって炭素税なんて、本人同様フワフワした新税をつくるなんて言ってんだから財務省の犬じゃん
レジ袋のことを考えたら絶対国民を圧迫する税金になる+22
-0
-
111. 匿名 2024/09/21(土) 23:46:37
>>46
自己紹介はしなくていいんだよ
「だっさ」っていつの時代の言葉使ってるの、かわいそうに+3
-1
-
112. 匿名 2024/09/21(土) 23:47:28
>>11
ゾンビ企業は潰したほうがいい+0
-0
-
113. 匿名 2024/09/21(土) 23:50:21
>>16
茂木さんは増税ゼロ政策+0
-0
-
114. 匿名 2024/09/21(土) 23:50:57
相続税誤魔化してる国会議員から取れよ+2
-0
-
115. 匿名 2024/09/21(土) 23:52:33
政治と金、安倍と壺にだ〜れも切り込まないらしいね。+4
-0
-
116. 匿名 2024/09/21(土) 23:55:27
自分達は脱税仕放題で何言ってるんだか+5
-0
-
117. 匿名 2024/09/21(土) 23:56:22
>>59
財務省がいる限り 民主党み+0
-0
-
118. 匿名 2024/09/21(土) 23:57:32
>>2
法人税上げれば経費となる賃金へお金を流してくるよ
なんでこんなのがプラスなんだろうなあ
ガル民さあ+10
-1
-
119. 匿名 2024/09/22(日) 00:00:23
法人税の前に宗教やお寺に課税してくださいな
+3
-0
-
120. 匿名 2024/09/22(日) 00:01:17
まず議員定数削減でしょうが+3
-0
-
121. 匿名 2024/09/22(日) 00:01:56
どいつもこいつも何でもかんでも上げやがって+1
-0
-
122. 匿名 2024/09/22(日) 00:03:22
>>38
部落差別ってなくなってる?私も関東生まれで就職で関西来るまではもう歴史上の話でしょって思ってたけど、関西って普通に残ってない?家買う時◯◯地域は避けてる、とかやめておけ、みたいな話普通に出てきてたし、まだまだ有るんだなってびっくりしたよ。+2
-0
-
123. 匿名 2024/09/22(日) 00:08:04
>>1
(宗教)法人税じゃなくて?+0
-1
-
124. 匿名 2024/09/22(日) 00:13:21
法人税あげたら、マイクロ法人にしてる人、個人事業主に戻るかもね+0
-0
-
125. 匿名 2024/09/22(日) 00:15:19
>>4
そんなことしたら統一教会に怒られちゃうよ+4
-1
-
126. 匿名 2024/09/22(日) 00:18:22
>>105
経団連の意向で法人税下げて消費税上げてる背景知らんの?アホですか?+4
-4
-
127. 匿名 2024/09/22(日) 00:23:00
>>7
難しいことは解らないんだけど、
SONYみたいに世界中で商売をしている場合は
本社がある日本に税金を納めることになるの?
もし、そうなら本社を海外に移されたら日本に税金は入らなくなるの。
それとも、日本で売り上げた分だけに日本の法人税がかかるの。
その場合だと、私が経営者だったら法人税増額なら海外のビジネスに投資するな。
そうなったらグローバルな大企業での日本人の従業員はかなり減りそう。
ちなみに、SONYの株式の59.8%は外国人がもっているらしい。+1
-0
-
128. 匿名 2024/09/22(日) 00:38:02
>>1
金持ってる会社も富裕層の人たちも海外いっちゃうよ+1
-0
-
129. 匿名 2024/09/22(日) 00:38:49
>>6
石破→法人税増税
高市→金融所得税増税
小泉→炭素税設立(増税)
つまり誰が首相になっても何らかの増税がされるし、
首相が交代するたびに別の増税が繰り返されるってことね。
+1
-0
-
130. 匿名 2024/09/22(日) 00:40:36
だけどおいしい話ばかりする政治家もどうなんだろう+0
-0
-
131. 匿名 2024/09/22(日) 00:48:34
安楽死制度を作る総裁はいないものか+0
-0
-
132. 匿名 2024/09/22(日) 00:48:52
>>15🤮
>>19🤮
+1
-0
-
133. 匿名 2024/09/22(日) 00:55:13
>>118
でも営利法人って利益を出すことを目的に活動してるわけで、
賃上げをしてさらに法人税を増税されたら利益が出なくない。
あと、企業が銀行からお金を借りるときに審査されるけど
利益が少なくなると信用力が落ちて借りれなくならない?
その結果商売が小さくなってリストラされちゃったりなんかしたら
元も子もないんだけど。+1
-4
-
134. 匿名 2024/09/22(日) 00:56:10
>>13
そうでもない
右の要素もある
かつて防衛大臣だった頃に、「敵前逃亡は死刑だ。」と発言していた
野田のバカは完全に左が強いけど+0
-5
-
135. 匿名 2024/09/22(日) 01:03:24
>>18
それ言ったら議員から投票してもらえないもんねw
議員数減らすとか言えばいいけどね+5
-0
-
136. 匿名 2024/09/22(日) 01:09:45
>>14
税が財源じゃないなら何が財源なの?+0
-0
-
137. 匿名 2024/09/22(日) 01:18:49
>>1
炭素税とか詐欺だから。
シンジロー誰に言わされてんだろう?+1
-0
-
138. 匿名 2024/09/22(日) 01:21:37
>>131
国のトップが
そんな弱気な発言した瞬間
引きずり降ろされるよ+0
-0
-
139. 匿名 2024/09/22(日) 01:21:38
>>8
税込110円の商品が非課税で100円になったとして、これまで110円払えてたんだからと非課税110円に吊り上げるクソ企業続出+0
-0
-
140. 匿名 2024/09/22(日) 01:22:15
>>92
横だけど役員報酬だけ上げるのが変な企業でしょ?
まともな会社は利益が出たら社員にも還元するよ
+0
-2
-
141. 匿名 2024/09/22(日) 01:23:26
>>97
出た!
内容のないうっすーーーい高市支持者のコメント+2
-2
-
142. 匿名 2024/09/22(日) 01:25:20
>>125
本当に恐れてるのは創価な気がする。
ここに対しては誰も何も言わないよね。
+3
-0
-
143. 匿名 2024/09/22(日) 01:26:57
>>133
だから内部留保の話だって+1
-1
-
144. 匿名 2024/09/22(日) 01:30:22
>>10
今も長い不況が続いてるのは一部企業が自分たちだけ金貯めて
子会社孫会社や労働者にまともな賃金払わないで搾取し続けてきたからだよ
法人税が上がればどうせ法人税取られるなら賃上げして景気を回そうって思考が生まれる+6
-0
-
145. 匿名 2024/09/22(日) 01:32:24
>>102
むしろ賢いよ
法人税上げたら賃金も上がるはず
石破さんは本当に頭良いわ+1
-1
-
146. 匿名 2024/09/22(日) 01:33:52
>>129
どうせ誰になっても増税なら高市さん一択+0
-1
-
147. 匿名 2024/09/22(日) 01:36:58
小林君と茂木さんの身長差って、いわゆる漫画界隈の憧れみたいな感じ?
いたずらなKISSとか思い出しちゃった。+0
-0
-
148. 匿名 2024/09/22(日) 01:40:56
>>55
結局大企業ばかり新卒の給料上げたりして不愉快極まりないよね
はっきりいって大企業の人とか公務員もリストラされればいいのにって思うし
中小企業もどんどん潰れて吸収合併とか大手企業傘下とか大合併して大手並み
の大きな会社が増えればいいと思う。大手の子会社になるってのもいいと思うし。
はっきりいって冷や飯食わされた氷河期からしてみたら、調子のってる
ゆとりとかZとかバブルが苦しめばいいと思うわ。
こちらはもう苦しんだから何度でもやり直しても同じだし、誰にも頼らず
金はがっぽり溜めてあるから。調子乗ってる奴らも氷河期並みに苦しめよ。
氷河期の犠牲で新卒就職が楽だったZやゆとりは特に氷河期にひどいこと
言ったり酷い態度とってきたわけだから苦しむべきだと思うわ。+2
-0
-
149. 匿名 2024/09/22(日) 01:42:57
>>136
国債だよ。国債=通貨発行(お金)
世に出回ったお金を回収する役割を担ってるのが税金だから財源ではない
+4
-1
-
150. 匿名 2024/09/22(日) 01:56:40
なんぜ無税の宗教に課税しないのか不思議だわ 毎回+1
-0
-
151. 匿名 2024/09/22(日) 02:00:20
>>150
そりゃあ公明党と連立組んでるからでしょ+3
-0
-
152. 匿名 2024/09/22(日) 02:21:52
>>145
「法人税上げたら賃上げ無理でしょ」
に対して言ってんだけど?
あんたは、読解力もない馬鹿なの?
+1
-1
-
153. 匿名 2024/09/22(日) 02:28:31
>>126
???
そんな当たり前の事言ってなんなのあんた?
経団連の意向と法人税を上げる、結果、給与が上がる、話はまた、別物てす。
上げる事が可能かどうかの話しをしているのではない。
ガルは、物事を混同して話にならない馬鹿が多い。
さすが底辺と言われるだけのことはある。+2
-1
-
154. 匿名 2024/09/22(日) 02:29:26
>>5
毒をもって毒を制す
税の応能負担を訴えるれいわを中規模政党にしてプレッシャーを与えよう
忖度ゼロ空気を読まないで罪務省と自民党と闘える唯一の政党+3
-0
-
155. 匿名 2024/09/22(日) 02:33:56
>>126
それに
「法人税上げるなら」
に対して、財務省の犬と言う指摘は的外れ。
財務省の犬なら法人税上げるとは言わないやん。
あんたアホすぎて草+5
-1
-
156. 匿名 2024/09/22(日) 02:40:36
>>150
収益事業ではなあからね。
非営利法人に課税するなら、NPOとかにも課税しないと不公平になる。
また、日本中の有名な寺や神社がなくなる。
観光は激減で帰って税収は減る。
廃墟だらけになって治安は悪化、取り壊しに税金投入。
課税しろとは馬鹿の言う事。+0
-0
-
157. 匿名 2024/09/22(日) 02:40:48
>>151
アホか?+1
-1
-
158. 匿名 2024/09/22(日) 02:41:44
>>104
法人税あげたら賃金上がるよ。+1
-0
-
159. 匿名 2024/09/22(日) 02:51:38
石破さんいいね
世論に迎合してくれる+1
-1
-
160. 匿名 2024/09/22(日) 02:52:26
法人税を増税すれば賃金が上がると言えるワケ
では、仮に法人税を増税すれば賃金は上がるのか──。一見、無茶にも思えるが、もしバブル期並みの実行税率50%程度になった場合を考えてみたい。
「例えば1億円の売上に対し、人件費率が20%(2000万円)、税引き前の利益が10%(1000万円)だった場合、法人税の実効税率が現行の30%では、最終的に700万円の純利益が会社に残ります。
これが実効税率50%だった場合の純利益は500万円です。しかしこのケースで、仮に利益(1000万円)の半分の500万円を人件費にあらたに回すと、25%の賃上げ(2000万円→2500万円)が可能で、残りの利益500万円のうち50%分を納税し、250万円が純利益として会社に残る。
つまり、法人税が50%になれば、250万円の純利益を犠牲にして500万円分の賃上げを行う、という経営的な選択肢が生まれることになるのです」(経済ジャーナリスト)
もちろん、税金を多く払ってでも1円でも会社に多く残しておきたいと思う経営者も多いだろうが、すでに十分な内部留保があり、税金で多く持っていかれるくらいなら、賃金を上げて良質な人材を確保して、社員のモチベーションを上げた方が、結果的に成長に繋がると考える経営者も少なくないはずだ。
そうなれば、人材市場の流動性が増して、賃上げを渋っていた他の会社も雇用確保の観点から賃上げに向かい、多くの企業が賃上げに向かう可能性がある。
+1
-0
-
161. 匿名 2024/09/22(日) 03:26:08
大企業の人と中小企業の人とで格差が酷いから取れるところから取るのはいいと思う+2
-1
-
162. 匿名 2024/09/22(日) 03:33:43
>>160
この内容通りだと、年収500万程度の平凡な人材の賃金は据え置きで
例えば年収1500万円以上あるような良質な人材の賃金が上がるだけってこと?
だとしたら良質な人材じゃない普通の人は物価だけが上がって生活が苦しくなるんだね。+0
-0
-
163. 匿名 2024/09/22(日) 03:45:33
>>5
大企業は困んない。
下請けが困る。
下請けはもう余力ない。
企業努力しろって言われてももう余力ない。+9
-0
-
164. 匿名 2024/09/22(日) 03:54:15
たんまり稼がせて貰ってる連中は人より多く払えよ税金
当たり前だろ
+1
-1
-
165. 匿名 2024/09/22(日) 03:55:35
金に苦労した経験のない金持ちって本当気が利かない
お前らは黙って金払ってりゃいいんだよ
金持ってる意外取り柄ないんだからさ+2
-1
-
166. 匿名 2024/09/22(日) 03:59:36
結局国民がバカだからやられっぱなし
ただそれだけのこと
政治家のレベル=国民のレベル+4
-0
-
167. 匿名 2024/09/22(日) 05:54:03
>>4
ほんまこれ。扶養内とか法人税より、宗教に課税が平等。タバコやお酒も取るのにおかしくない?宗教も娯楽だよ。+11
-3
-
168. 匿名 2024/09/22(日) 06:18:27
>>15
炭素税取られるけど良いの?
他にも色々環境税作ってくるぞ+2
-0
-
169. 匿名 2024/09/22(日) 06:20:04
>>33
子供を大切にしろって言われて自分の子を秘書にする人だから、、、+5
-0
-
170. 匿名 2024/09/22(日) 07:02:04
>>8
ゼロは無理だけど減税しろよって思う。
中抜きとかやめてお金を効率よく回すことを考えてほしい+6
-0
-
171. 匿名 2024/09/22(日) 07:02:54
>>54
コロナのときに吐き出してるよ
国からの補助あったにせよ仕事なくなっても給料もらえた業界も多かった
百貨店ジリ貧だったけどボーナスまで出てありがたかった
海外だと当たり前に雇用維持しなかった+1
-1
-
172. 匿名 2024/09/22(日) 07:08:55
>>108
消費税増額と法人税減税がセット
これがアベノミクスの正体
消費税増額と法人税減税がセットでベラボーな企業内留保を生み出し
役員手当、配当金で1~2%の勝ち組ウハウハ
日々の生活費に呻いている90数%の庶民
自民では辛うじて石破氏だけが法人税を口にした
自民というパンドラの箱に残ったエルピスです+3
-0
-
173. 匿名 2024/09/22(日) 07:18:49
>>103
戦後にできた新興宗教以外は課税にしたらいい。戦後の宗教なんてみんな税金かからないからって金もうけでできたのが多いわけだし+2
-2
-
174. 匿名 2024/09/22(日) 07:41:05
>>1
高市さんにしとくわ+1
-0
-
175. 匿名 2024/09/22(日) 07:50:32
誰も減税言わない
ガソリン税廃止とかいろいろあるのに。
だって税収は過去一なんでしょ?+3
-0
-
176. 匿名 2024/09/22(日) 07:51:54
>>1
アホの進次郎はそんなことより嫁にマイバッグ持たせろや
>>2
他で減税して実質賃金が上がるようにするのでは?
消費税5%に下がるだけで全然違うよね+0
-0
-
177. 匿名 2024/09/22(日) 08:05:18
>>3
ありだよ
今まで踏み込めてなかった聖域を開こうとしてる+2
-0
-
178. 匿名 2024/09/22(日) 08:11:36
>>160
一部の優秀な人に決算賞与で還元と役員報酬を上げるだけで、ただの社員の給与は上げないと思うよ。一度あげると下げられないから、人件費はそう簡単にベースをあげない。+1
-0
-
179. 匿名 2024/09/22(日) 08:23:19
税金を減らす方向はないのかね
防衛費を上げようと躍起になってるけど
こんな貧乏国家に攻めてくるところはないよ
国土は無い資源も無い金も無い
何取りに来るんだよ+2
-0
-
180. 匿名 2024/09/22(日) 08:24:53
>>20
炭素税もCO2削減目標も中国、米国が気にもとめてない以上、空論に等しいよね。
まじめな日本みたいな国ばかり損する制度。+5
-0
-
181. 匿名 2024/09/22(日) 08:35:34
>>113
防衛費だけじゃなくて?+0
-0
-
182. 匿名 2024/09/22(日) 08:36:38
>>179
何言ってるの?
何もかもむしり取りに来てるじゃん。
最後は人体実験だよ。
来月から始まるね。+0
-0
-
183. 匿名 2024/09/22(日) 08:37:34
>>175
まずは二重課税をやめてほしい+1
-0
-
184. 匿名 2024/09/22(日) 08:38:51
>>108
まともな金額払ってない大企業多いしね+4
-0
-
185. 匿名 2024/09/22(日) 08:50:22
>>14
前から不思議なんだけどこれだけ株でも外貨でも上がってるのに、集めた税金は資金運用ってしてないんですか?税金無くしてもいいくらい利益が出てそうなのに。+1
-0
-
186. 匿名 2024/09/22(日) 09:13:37
何故そんなに税金をあの手この手で絞り出そうとするの?他にやる事あんだろ。制度を見直せや+0
-0
-
187. 匿名 2024/09/22(日) 09:33:09
>>1
移民にもっと税率かけろよ
+1
-0
-
188. 匿名 2024/09/22(日) 09:41:39
>>1
消費税を作るときに法人税を下げた
その金額が消費税と同じだった
法人税が下がったから、節税のために設備投資したり従業員の賃金上げるのやめた
それまでは税金払うくらいなら設備投資したり従業員に還元してたから
法人税が下がったから、企業はその代わりに政治観に献金始めた
政治家は法人税下げたら懐は全く痛まずウハウハ
国民全員で法人税を負担して政治家を賄賂で潤わせてるのと同じ+1
-0
-
189. 匿名 2024/09/22(日) 09:53:26
>>2
逆だよ
企業は納税額減らすには固定費を増やす
人件費は固定費+3
-0
-
190. 匿名 2024/09/22(日) 09:54:54
金融所得課税でいい
あんな物不労所得+1
-1
-
191. 匿名 2024/09/22(日) 12:01:41
>>2
大企業は内部留保溜め込んでるだけでしょう
法人税引き下げは失敗だったのよ
賃上げできない企業には解雇規制緩和+5
-0
-
192. 匿名 2024/09/22(日) 12:04:26
>>167
与党のバックに宗教が付いてるから絶対やらない
自公政権を引きずり下ろそう+2
-0
-
193. 匿名 2024/09/22(日) 12:08:37
>>162
どうしたら、そう理解するのか不思議。+0
-0
-
194. 匿名 2024/09/22(日) 12:10:51
>>178https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/zeisei/syotokukakudaileaflet.pdfwww.chusho.meti.go.jphttps://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/zeisei/syotokukakudaileaflet.pdf
+0
-0
-
195. 匿名 2024/09/22(日) 12:16:52
>>162
よく読めば?
中小企業庁:中小企業向け「賃上げ促進税制」www.chusho.meti.go.jp中小企業庁:中小企業向け「賃上げ促進税制」ホーム政策について税制中小企業向け「賃上げ促進税制」中小企業向け「賃上げ促進税制」中小企業向け「賃上げ促進税制」は、青色申告書を提出している中小企業者等が、一定の要件を満たした上で、前年度より給与等の支給...
+0
-0
-
196. 匿名 2024/09/22(日) 12:38:09
>>6
増税を言うと国民は不安になるけど 財務省関連の議員や党員の票はあつまる
国民が投票する選挙では増税のことはあんまり言わない
財務省の「増税こそが善である」という考え方が問題+0
-0
-
197. 匿名 2024/09/22(日) 12:40:57
>>192
立民共産れいわのバックに付いてるものの方が より怖いから
国民は困ってる+0
-2
-
198. 匿名 2024/09/22(日) 13:37:37
>>193
そうなれば、人材市場の流動性が増して、賃上げを渋っていた他の会社も雇用確保の観点から賃上げに向かい、多くの企業が賃上げに向かう可能性がある。
↑これで氷河期世代の非正規や管理職経験のない人材の賃金が上昇するイメージがわかないんだけど、
氷河期世代の平凡な人材でもちゃんと賃上げしてもらえるようになるの?
+0
-0
-
199. 匿名 2024/09/22(日) 13:40:54
マイナスどころか削除だろうけど次立民入れても悔いない+1
-0
-
200. 匿名 2024/09/22(日) 13:41:39
>>179
豊臣秀吉は資源もない貧乏国家の当時の朝鮮を攻めたよ。+0
-1
-
201. 匿名 2024/09/22(日) 13:59:03
>>1
議員税作ればいいじゃんね。議会で寝たら罰金、不倫したら罰金、スマホいじったら罰金、たくさん財源確保できますよー。+3
-0
-
202. 匿名 2024/09/22(日) 15:00:00
もう総裁選は能登の票だけ1票を1000倍扱いにしたらいいのに。
能登を放置するような奴が衆議院選挙なしに総理になるのがおかしい
+0
-0
-
203. 匿名 2024/09/22(日) 15:03:18
>>95
自民党ですからね
自民党議員(地方も併せて)を落選させまくればびびって減税するよ
+0
-0
-
204. 匿名 2024/09/22(日) 15:04:05
>>70
誰に入れても一緒というバカ丸出しなのだからこいつらにこそ無能税としてぼったくりしろと思う。+0
-0
-
205. 匿名 2024/09/22(日) 15:06:47
>>105
法人税を下げた→消費税を増税という流れ
だから法人税を上げて消費税を減税しろ
と
れいわ新選組が言ってるよ
+4
-1
-
206. 匿名 2024/09/22(日) 15:19:19
>>198
あなたは会社や税金の仕組みを知らないの?
会社は利益を残しても税金に取られるなら、給与をあげたり、ボーナスや設備投資して使ってしまった方がが良いと考えるよ。
非正規は別問題。
+0
-0
-
207. 匿名 2024/09/22(日) 15:28:35
>>173
自分の書いた事を見返したら?
新興宗教だけのこすって書いてあるよ?馬鹿なの?
古いのだけ残すの?
そんな不公平な税制が通る訳ないだろ?
アホすぎる。
宗教に課税すると言う事は寄付行為に課税すると言う事。
全ての寄付行為に課税するならは議論出来るがな。
それより、観光地である寺や神社に課税する方が合理的。
お守りや御朱印、おみくじなどは今はお土産と化しているしな。+0
-1
-
208. 匿名 2024/09/22(日) 15:33:01
>>173
金儲けで出来た?
その根拠は?
どうやって見分ける?
古い寺や神社は金儲けで作られたものはないの?
近頃は、中国人や韓国人、ヤクザが税金逃れの為に買ってるのもあるけど?
それはほったらかし?
よく考えてから書いたら?+0
-0
-
209. 匿名 2024/09/22(日) 17:13:50
>>207
かっかすんなよ。以外って間違えて書いただけだろ+0
-0
-
210. 匿名 2024/09/22(日) 18:55:31
>>209
www+0
-0
-
211. 匿名 2024/09/22(日) 19:44:53
本当に自民は税金とることしか考えてないよね+0
-0
-
212. 匿名 2024/09/22(日) 20:11:05
>>103
新興宗教にだけは課税
教えの内容も精査して合格出せるものだけ活動許可。
国を貶めるような教えの宗教を国内で活動させるのはおかしい+1
-0
-
213. 匿名 2024/09/22(日) 20:14:06
在日特権もやめて+0
-0
-
214. 匿名 2024/09/22(日) 22:04:27
>>26
安倍岸田より経済オンチっている?+0
-0
-
215. 匿名 2024/09/23(月) 00:22:52
>>3
高市はもっとナシ+0
-0
-
216. 匿名 2024/09/23(月) 11:28:37
>>5
大企業優遇というよりも、アマゾン、アップルなどの外資系企業からきっちりと法人税を徴収すべきだよね
本国で法人税を支払っているからといって徴収逃れをしている外資系企業が多く、日本の税務当局が舐められているっぽい+0
-0
-
217. 匿名 2024/09/30(月) 14:27:30
>>133
頭の悪い人は黙っていた方がいい。+0
-0
-
218. 匿名 2024/09/30(月) 14:30:02
>>167
馬鹿な妄想+0
-0
-
219. 匿名 2024/09/30(月) 14:37:53
>>167
宗教に課税、税金の使い方に対しての口出しや圧力が高まる。
有名な神社や寺が経営難で潰れて廃墟になり税金を投入して解体。
節税の為、設備投資や施設を建てて利益がね無いようにする。
結果、観光客からの税収や土産物屋の売り上げが減り税収は減る。
結果、税収は減り、宗教団体の政治への圧力は高まり、税金を使っての建物の解体、草刈りとかの維持管理費がかかる。
消費税増税。
デメリットしかないんだけど?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
石破氏「法人税上げる余地ある」 小泉氏は炭素税創設を提起 | 共同通信