-
1. 匿名 2024/09/21(土) 15:56:57
本誌は、報道に対して岐阜市の担当者に問い合わせると、「遺体を崩すという表現は語弊があります」と言いながらこう説明した。
「何もしなくても綺麗に焼ける場合もありますが、中々火が通らないところもあります。また、元々骨が弱い方などもいらっしゃるので、火葬中に頭が手前に移動してしまったり、足の位置が変わってしまった場合は、綺麗に整えることもあります。
(中略)
私どもも、手を入れることは申し訳ないという気持ちはあって、やりたくてやってるわけじゃないんです。最終的に火葬が終わった後に、できるだけ綺麗な人の形でご遺族にお返したいという想いを持っているのが実情です」
と語った。
▼話題となっている報道岐阜市の火葬場で頭蓋骨割る行為 元職員「上司の指示で」、専門家「言語道断」:中日新聞Webwww.chunichi.co.jp岐阜市営の火葬場「岐阜市斎苑」で、職員が金属製の棒を使って火葬中の遺体の頭蓋骨を割る行為が行われていることが、複数の職員らへの取材で分...
+217
-5
-
2. 匿名 2024/09/21(土) 15:58:12
>>1
日本は死者に対する敬意が物凄いよね
海外とか扱いがもっと酷い
南米やアフリカでは殺人事件や事故で亡くなった人の遺体の写真が新聞に載ってたりする+313
-8
-
3. 匿名 2024/09/21(土) 15:58:18
というかなんで報道したわけ??+403
-2
-
4. 匿名 2024/09/21(土) 15:58:24
昔からやってるじゃん。なに今更言ってるの?+565
-4
-
5. 匿名 2024/09/21(土) 15:58:38
なんか表現が焼き魚みたい+27
-11
-
6. 匿名 2024/09/21(土) 15:58:52
クレーマーはうんこ+205
-2
-
7. 匿名 2024/09/21(土) 15:58:57
え、当たり前やん。
綺麗に焼き上げる為には棒使う所あるよ
そういう漫画あるから見てみたらいいのに+478
-7
-
8. 匿名 2024/09/21(土) 15:59:04
>>1
骨とご対面した時に骨がピンク色になってた
白とか黄色のお花以外入れてない
あれも何か手を加えられたからなったのかな?+2
-95
-
9. 匿名 2024/09/21(土) 15:59:06
大変な仕事だ+249
-0
-
10. 匿名 2024/09/21(土) 15:59:07
中国人の経営してる火葬場?+4
-44
-
11. 匿名 2024/09/21(土) 15:59:19
頭蓋骨割るってのも仕方なくなんだ?
想像力ないから分からん+8
-45
-
12. 匿名 2024/09/21(土) 15:59:34
なんでその情報をわざわざ漏らす必要があったの?+235
-2
-
13. 匿名 2024/09/21(土) 15:59:38
>>1
これ火葬場だと普通にというかやる事だよね
批判するのがおかしいわ+355
-3
-
14. 匿名 2024/09/21(土) 15:59:47
文句があるなら一緒に焼かれて確かめれば良いのに+138
-6
-
15. 匿名 2024/09/21(土) 15:59:50
骨壺に入らない大きな骨は普通にトンカチみたいなので割ってたけどな、祖父や父のときも。それにイチャモンつける人いるのか。+360
-2
-
16. 匿名 2024/09/21(土) 16:00:37
遺族がうるさ過ぎる。
なに?お金?ってなる。+101
-2
-
17. 匿名 2024/09/21(土) 16:00:51
火葬場で働く僕の日常+116
-4
-
18. 匿名 2024/09/21(土) 16:01:07
そういうもんだと思ってたけど
なんなら全部きれいに焼き上げてくれる技術に感心してたんだけど
何が悪いの?+164
-1
-
19. 匿名 2024/09/21(土) 16:01:31
>>8
血管破裂で死んだ家族
ちょうど破裂した箇所の骨がピンクだったよ
火葬担当さんが死因を言い当ててた
+145
-3
-
20. 匿名 2024/09/21(土) 16:01:38
体格のいい父の骨が立派すぎて、割ったり崩したりでようやく壺に収まったよ
もう亡くなってるし骨をどう扱おうが何とも思わないけどな
+144
-2
-
21. 匿名 2024/09/21(土) 16:01:38
>>2
アメリカですらすごい
インフルエンザで死人が沢山でたとき道端に死体が放置されてた
コロナのときも+66
-2
-
22. 匿名 2024/09/21(土) 16:01:47
>>1
>職員が金属製の棒を使って火葬中の遺体の頭蓋骨を割る行為が行われていることが、複数の職員らへの取材で分かった。
こういう報道されちゃうとビックリしちゃうよ+7
-25
-
23. 匿名 2024/09/21(土) 16:01:48
すごい形で出てきたらそれはそれで文句言われそう+112
-1
-
24. 匿名 2024/09/21(土) 16:01:48
なんか可哀想
大変な仕事だろうにゴチャゴチャ言われて+183
-0
-
25. 匿名 2024/09/21(土) 16:02:05
>>2
動画サイトもあるしね…
お国が違うと言ったらそれまでだけど、
はじめて見た時しばらくショックで呆然としてたわ+22
-2
-
26. 匿名 2024/09/21(土) 16:02:06
人間を燃やすワケだから
匂いもすごいだろうし
綺麗に焼く為に都度確認しながらだから
グロい状態を見てるわけじゃん
大変な仕事だと思う
そんな仕事してくれてるのに批判とか
じゃあアンタやってみ?とおもう+262
-0
-
27. 匿名 2024/09/21(土) 16:02:10
関西では骨壷に骨入れる時に蓋でぎゅーっと砕いて入れるからね。
それでも殆ど残ってるけど。
初めて見た時びっくりした。
右が関西の骨壷左が関東の骨壷。+45
-3
-
28. 匿名 2024/09/21(土) 16:02:22
>>6
本当にそれ
全員が全員綺麗に焼けて綺麗にお骨が残るわけないじゃん
正直、ご遺族のために子供や赤ちゃんの骨を少しでも残したくて頑張って調整している職員だっているのに何言っているんだって思う
+175
-0
-
29. 匿名 2024/09/21(土) 16:02:24
>>17
この漫画で大変さ勉強した。
遺体の破片がものすごい勢いで飛んできたりするって書いてたよね。+146
-0
-
30. 匿名 2024/09/21(土) 16:02:34
>>23
コマネチ姿とかね+1
-2
-
31. 匿名 2024/09/21(土) 16:03:12
>>1
金歯等を盗む人が多いと聞いたけど+1
-18
-
32. 匿名 2024/09/21(土) 16:03:33
鉄の棒みたいなのを骨壺に差し込んでザクザク骨を崩す職員いたけど、今なら問題にしてくれるのか
当時、すごくショックを受けたけど
周りはそんなもんだみたいな流れだったわ
職員っていっても、ちゃんとしたもいれば話の種にやってみただけのキチみたいなのもいると思う+0
-45
-
33. 匿名 2024/09/21(土) 16:03:46
今って火葬場もフル回転で焼くから大変なんだよ
割らなきゃ骨壺に入らないし、そんなことで文句言われても粛々と納骨すすめるしかないよね+68
-1
-
34. 匿名 2024/09/21(土) 16:03:52
>>8
薬の影響で色が付くと聞いたことがある+81
-0
-
35. 匿名 2024/09/21(土) 16:03:56
>>8
クモ膜下出血で亡くなった身内もピンクになってるところがあったよ。そういうものらしい。
その場で聞いたら教えてもらえたよ。
あと火葬時の台座の鉄成分などでもピンクになることがあるらしい。+63
-1
-
36. 匿名 2024/09/21(土) 16:04:01
>>8
癌の患部だった部分の骨は黒いと言われてる
生前の状態でもいろいろあるんよ
調べもせず悪者作りはやめなさい+127
-2
-
37. 匿名 2024/09/21(土) 16:04:33
えっそういうもんでしょ
骨壺に収めなきゃいけないし
大変なお仕事ご苦労です+52
-0
-
38. 匿名 2024/09/21(土) 16:04:45
想像と違う形で出てきたらビックリするもんね+1
-0
-
39. 匿名 2024/09/21(土) 16:04:51
市営の火葬場だからマスコミが変な報道したの?
民間ならマスコミが報道するはずないし+4
-0
-
40. 匿名 2024/09/21(土) 16:04:52
>>29
それ確かペースメーカー入れっぱなしだったらとかだったと思う
うちの祖母はペースメーカー外してたけどな、付けたままの病院もあるみたいね+56
-0
-
41. 匿名 2024/09/21(土) 16:05:18
>>2
死生観=宗教観だからだよ。
魂に拘るか入れ物(肉体)に拘るかの違い。+33
-0
-
42. 匿名 2024/09/21(土) 16:05:48
>>1
クレームつけて叩かせて害資に買わせるつもりか+18
-1
-
43. 匿名 2024/09/21(土) 16:06:13
>>32
ただの骨じゃん…
焼き切らないように、残り過ぎないように調節するのも難しいらしいよ+48
-0
-
44. 匿名 2024/09/21(土) 16:06:33
>>40
うちも付けたまま焼かれてたよ
これがペースメーカーですね~って教えてもらった+27
-0
-
45. 匿名 2024/09/21(土) 16:07:03
それで結局その頭蓋骨割るのはダメなの?普通なの?
そこをちゃんと報道しなよ+1
-2
-
46. 匿名 2024/09/21(土) 16:07:45
ぶっちゃけ骨何かいらん。偉人とか功績残したわけじゃないし。事件性もないし。
大切なら家の中入れとけばいいのに、何で墓に入れるんだろ。+13
-6
-
47. 匿名 2024/09/21(土) 16:07:58
昔、ひいおばあちゃんかな?の時暇を持て余して、火葬場の裏に従兄弟たちと行って焼き場の覗き穴から見せてもらったことがある
火がメラメラしてて何にもわからなかった、あとすごく周りが暑かった
今と焼き場の構造が違うのかもしれないしそもそも見せてくれるとかもはやありえないだろうけど、大変な仕事なんだなと幼心に感じた
+44
-0
-
48. 匿名 2024/09/21(土) 16:08:04
私の祖父は火葬後に銃弾の玉が出てきたよ。戦争のときに背中に銃撃されたときのものらしくレントゲン撮ると玉がうつってたらしい。+53
-2
-
49. 匿名 2024/09/21(土) 16:08:17
文句言ってる人は、大人になって初めて火葬に立ち会ったのかな?
身内が長生きで少ないと、火葬場に行く事も無いのか
+50
-1
-
50. 匿名 2024/09/21(土) 16:08:23
職員さんが大きすぎて骨壺に入らない旨を説明してから崩したり割ったりしてるよね?3回ほど参列したけどどこの火葬場でもそうやって、怒る親族なんて一人もいなかったよ
怒ったってもう亡くなってるのだしどうしようもないじゃんね+73
-0
-
51. 匿名 2024/09/21(土) 16:08:43
>>11
頭蓋骨まるまるの形で出てきたら、骨壷に入らんやん。+70
-0
-
52. 匿名 2024/09/21(土) 16:09:06
好きこのんで遺体に手を加える人なんていないでしょ。
文句言うんなら自分がその仕事しろよ。+25
-0
-
53. 匿名 2024/09/21(土) 16:09:19
>>15
子どもの頃しか火葬場にいった経験がないけど、少しでも骨壷に入れようとしてくれてるんだと子どもながらに思ったけどな+90
-0
-
54. 匿名 2024/09/21(土) 16:09:21
>>20
骨壷入れるために割ったり崩したりするのは致し方ないよね
+33
-0
-
55. 匿名 2024/09/21(土) 16:09:29
火葬まで終わって何言ってんだろね?
死を受け入れられてない遺族のクレーム?+2
-0
-
56. 匿名 2024/09/21(土) 16:09:37
>>1
ついこの間は棺に納められた遺品を盗んだり、何百体も御遺体から脳漿かなんて抜き取って遺棄した大昔のトピが立ってたね
日本の火葬場やそこの職員ヤバいイメージつけるつもりなんじゃないの+34
-0
-
57. 匿名 2024/09/21(土) 16:10:06
>>46
なんかもう、墓もいらんわwって思えてきた
大切な人の骨を持っていたい人が一部もらって家に置いておけばいいね
私はいらんw+6
-2
-
58. 匿名 2024/09/21(土) 16:10:34
骨壷に納める時に頭蓋骨をサクサクと割るのはビックリしたけど、きちんと入れる為には仕方ないよねとしか思わなかった。+16
-0
-
59. 匿名 2024/09/21(土) 16:10:51
>>36
それは関係ない骨は白いまま残そうと思えば
残せるけど火力が強すぎて黒くなる
癌だったから焼いた骨黒くなるなんてない+0
-35
-
60. 匿名 2024/09/21(土) 16:10:53
大きい骨は崩してたし手際良くて、そういうもんだと思ってた
別に亡くなった親族への侮辱みたいなものとは別だよねこれ
家族では出来んことをしてくれてるし+20
-0
-
61. 匿名 2024/09/21(土) 16:10:54
>>1 麻○太郎が外資に売却した葬儀インフラ
外国人株主の搾取のもと従業員に皺寄せ+15
-0
-
62. 匿名 2024/09/21(土) 16:10:57
>>6
うんこ🟰クレーマーではないからうんこのが上+17
-0
-
63. 匿名 2024/09/21(土) 16:10:57
突き崩しがなぜ必要か説明してるの見たよ。批判ともとれる報道の仕方はどうなんだろうね。+8
-0
-
64. 匿名 2024/09/21(土) 16:10:59
批判してる人って火葬場行った事ない人なんじゃ?って思ってしまう
本当に大変な仕事だと思うよ…+23
-0
-
65. 匿名 2024/09/21(土) 16:11:06
別に良くない?
+1
-0
-
66. 匿名 2024/09/21(土) 16:11:11
ガルちゃんもそうだけど、自分がやったことのない仕事を批判する人って想像力が欠如していると思う+22
-0
-
67. 匿名 2024/09/21(土) 16:11:42
整えてくれてるんだから有難いよ。+6
-0
-
68. 匿名 2024/09/21(土) 16:12:06
>>6
うんこは綺麗に流れるからうんこのが上かもしれないw+12
-0
-
69. 匿名 2024/09/21(土) 16:12:15
>>56 続き
中華に売るとか、土葬最高とか
どちらも臓器が盗まれたりその他諸々のヤバさそのイメージを上回りそうだけど+16
-0
-
70. 匿名 2024/09/21(土) 16:12:29
>>59
ピンクも黒も普通にあるよ。面倒だから個人差でいいよ。+25
-0
-
71. 匿名 2024/09/21(土) 16:12:39
>>53
粉になった骨も小さい箒とちりとりで掻き集めて骨壺に入れるよね+47
-0
-
72. 匿名 2024/09/21(土) 16:13:21
>>11
頭蓋骨が原型で焼き上がるなんてないから、崩してよく焼けるようにしても何も問題ない。+33
-0
-
73. 匿名 2024/09/21(土) 16:13:26
もう故人はそこに居ないって理解出来ないんだろな+2
-0
-
74. 匿名 2024/09/21(土) 16:13:33
>>11
そも丸々出てきたら一般人はビックリするし…って火葬場の人が言ってた+35
-0
-
75. 匿名 2024/09/21(土) 16:13:47
こういうのをいちいち話しだした人の情報も等しく報道してほしい+2
-0
-
76. 匿名 2024/09/21(土) 16:14:11
>>22
生焼けで出てくる方がビックリするでしょ
大変な仕事だよ、、
悪意のある報道をしたのが悪い+57
-0
-
77. 匿名 2024/09/21(土) 16:15:30
>>6
アンチはうんち+5
-0
-
78. 匿名 2024/09/21(土) 16:15:42
どの層が文句言ってるんだろう
家族葬増えてるから今の若い人たちなら火葬場まで行ったことない人の割合も多いのかなと思うけど+0
-0
-
79. 匿名 2024/09/21(土) 16:16:11
>>71
横だけど、全部入れる地域と一部を入れる地域があるみたい。
関東は全部入れるから大きめの骨壷、関西は喉仏とかの一部の骨だけだから骨壷は小さめらしい。+15
-0
-
80. 匿名 2024/09/21(土) 16:16:21
いとこが亡くなった時に初めてそういうのを経験したんだけど、初めて人の骨見たし自分と一つしか違わないいとこだったからショックだった、うちは東日本だから大きめの骨壷だったな
その後、お墓に移動した時に、骨壷ごと墓に収納するんだと思ってたら、墓をずらしたところにまるでゴミを捨てるかのように墓業者が骨壷から骨を投げ入れていてなんか嫌だった
確か骨壷入れるのも順番があって最後に頭蓋骨になるようにしまったはずなのに、結局ゴミのように投げ入れるなら意味ないじゃんって余計にショックだったんだけどそんなもんなの?+0
-2
-
81. 匿名 2024/09/21(土) 16:16:33
クレーマーもいつかはザクザクに崩されるのにな+4
-0
-
82. 匿名 2024/09/21(土) 16:16:57
整骨するよ。金属は磁石で取るし、集骨の時に説明しながら足元から入れていく為にも整えてる。 長すぎて入らない足の骨は折らせていただくし。+3
-0
-
83. 匿名 2024/09/21(土) 16:16:58
>>6
こんなマヌケな質問したの誰か調べたら、案の定日本共産党の議員やったわ+28
-0
-
84. 匿名 2024/09/21(土) 16:17:02
>>27
今は一心寺が8cm以下の骨壷しか受け入れないから、さらに小さくなって拳大くらいの骨壷が主流になりつつある。+16
-0
-
85. 匿名 2024/09/21(土) 16:18:22
>>1
>「死者の尊厳を傷つける💢」
違うと思う💦
ヒンドゥ教徒が大多数のインドではコレだよ...↓
ご遺体は、聖なるガンジス川の川岸で野焼きして、残った骨や何やらは川に蹴り入れるよ。
(野焼きの費用も払えない遺族は、遺体をそのまま川に流す)
+7
-1
-
86. 匿名 2024/09/21(土) 16:18:27
>>2
日本は遺体に対する敬意はあっても生きている人が道端に倒れている事に対しては無関心な人が多いんだって(実際何をしたらいいか分からないとか)
逆に、外国は遺体に対する敬意は低くても倒れている人に対する人命救助的な精神が高いんだって+5
-23
-
87. 匿名 2024/09/21(土) 16:18:34
>>1
やられたなぁ。
おじいちゃん、骨が太かった人だったらしくて、
骨壷に詰めるときに骨壷から骨がはみ出してしまってたの。
そしたら、骨を掴む箸で骨壷の上から
ズシャッガシャグシャッって骨を細かく砕いてきて
それをみた祖母が、もうやめてあげて〜って泣き叫ぶ事態に。
そして「恐れ入ります。」
何かおかしな返答をしつつ、骨壷の蓋を閉めて、何ごともなかったかのようにこちらに骨壷を渡してきた。
骨壷の大きさが合わなかったら、サイズ交換して欲しい。
遺族の前で、亡くなった故人の骨を砕くの、目の前でやるなんて異常だと思った。
恐れ入ります。って何?+1
-34
-
88. 匿名 2024/09/21(土) 16:19:02
>>57
本当そう。欲しい人だけ小瓶にでも入れとけば良いと思う。貰ってもいずれ断捨離で処分すると思うけど+5
-0
-
89. 匿名 2024/09/21(土) 16:19:16
専門家とは?+0
-0
-
90. 匿名 2024/09/21(土) 16:19:20
関連記事では他の火葬場の職員の「うちではそういうことはしない」っていう証言もあって、現場を知らない立場からは何が正しいのかよく分からない
「突き崩す」っていうのが必要な程度の行為を指してるのかどうなのかも分からないし+1
-4
-
91. 匿名 2024/09/21(土) 16:19:28
>>32
ちゃんと元記事を読みなよ。
炉内で位置がズレてしまった後頭部を移動させて燃えやすくする為に、
棺の穴から棒を差し込むけど、頭蓋骨を貫通してしまう場合があるって意味だよ。
炉から出てきた後、親族で仏さんの骨を眺めて、
病気してたからスカスカだねとか、足のボルトが〜とか話す時に穴に気付いた人が、
クレーム入れたのでは。
火葬完了した後、遺族が骨を入れた後は、
骨壷に収まるように砕くのは普通の事だよ。
去年、父の火葬をした時は、今まで見た骨よりやたら丈夫そうで太いなーと思ってたら、
女性の職員の方が壺に収めるのにかなり苦労していた。
それでもなんとか収めて、粉状の骨まで全部綺麗に入れてくれた。
ちなみにエンバーミングをやると、
薬剤の関係で燃えにくくなる模様。
確かに呼ばれるまでにずいぶん時間かかってた。
+8
-0
-
92. 匿名 2024/09/21(土) 16:19:40
>>80
お墓による。墓の中で土に返す方式なら、事前に散骨用の粉状にしておくとサラサラと土に混ぜるようにできる。そのままなら次の納骨の時にまだ骨のままだったりするので、できるだけ砕く方が良いけどね。+5
-0
-
93. 匿名 2024/09/21(土) 16:20:36
何度か骨拾ったけど
頭蓋骨がきれいに残ってたことなんかなかったよ
バラバラで出てきた
そんなもんだと思ったけど、違うの?+7
-1
-
94. 匿名 2024/09/21(土) 16:21:22
>>78
批判するつもりが、逆に何が悪いと言われても大誤算なんじゃないか?+3
-0
-
95. 匿名 2024/09/21(土) 16:23:29
>>87
そんなに嫌だったなら、自分達で骨崩しますとか、大きい骨壷にできませんか、とか言えば良かったのに
大変な仕事だと思うけどな、、
私も祖父母の時に立ち会った事あるけど、ちゃんと説明もあって骨割るのも抵抗感なかったけどな+30
-1
-
96. 匿名 2024/09/21(土) 16:23:35
>>87
泣く方が異常だし、それを諌めない親族も異様。+23
-2
-
97. 匿名 2024/09/21(土) 16:23:37
>>80
地域によってもやり方が違うらしいよ。
今年みたのは、専用の袋に入った状態で壺から出し、
袋ごと格納していた。
壺は業者に返すとらしい。エコ?
それ以前に、その業者はあまりよく無いね。+5
-0
-
98. 匿名 2024/09/21(土) 16:24:03
え、火葬中に頭を突き刺す話でしょ?
焼き上がった骨じゃなく
みんな勘違いしてない??+2
-4
-
99. 匿名 2024/09/21(土) 16:24:53
体格まちまちだから火力の調節むずいし、スルメみたいに起き上がってきたり空気が口から漏れて低い叫び声みたいなのも発することがあるし腹水などがある病死の人はなかなか焼けないみたいだし一人一人違うから大変なんだよね
こればかりは人の手で焼かないとならない
毎日何体も綺麗に焼いて、それが職業で、本当に敬服するよ
文句なんてよく言えたものだね
+29
-0
-
100. 匿名 2024/09/21(土) 16:25:25
>>2
日本でも昔は載ってたけどね
岡田由紀子とか123便とか+21
-1
-
101. 匿名 2024/09/21(土) 16:25:29
>>48
うちの親戚のおじさんも
足に銃弾が残っているから
焼いたら出てくるぞと
言ってたらしい。
火葬のあと本当にあったから
遺骨といっしょに持ち帰った
そうです。+7
-0
-
102. 匿名 2024/09/21(土) 16:26:01
>>90
崩すのは、骨を叩けくとボロボロ崩れて頭蓋骨らしき物になる事だと思う。遺族が骨を拾いやすいように、お骨を整えてると考えるべき。崩すという表現がよくない。+6
-0
-
103. 匿名 2024/09/21(土) 16:26:12
>>93
個人差あるんだよ。
結構しっかり残ってる人もいる。
長患いしてるとか、高齢、特に女性は骨も脆いけどね+3
-0
-
104. 匿名 2024/09/21(土) 16:26:16
>>15
父親が亡くなった時に骨が多くてやられたよ
特に感情はなかった+26
-0
-
105. 匿名 2024/09/21(土) 16:26:22
>>2
でも警察とマスコミは勝手に被害者の名前を全国報道するよね
日本礼賛してる暇あるならそこまで切り込みなさいよ+5
-4
-
106. 匿名 2024/09/21(土) 16:27:26
>>101
身体が人の歴史を物語ってくれるんだよね+8
-0
-
107. 匿名 2024/09/21(土) 16:27:27
骨壷に入れる時の話をしてるコメントたくさんあるけど焼いてる最中の話だよね?+5
-0
-
108. 匿名 2024/09/21(土) 16:28:10
クレームでもきたの?
成人して火葬場に行ったことあったら誰もが知ってて当然の知識だと思うけど+8
-1
-
109. 匿名 2024/09/21(土) 16:28:16
>>15
入らないほうが嫌だよね。説明してくれるし。+66
-0
-
110. 匿名 2024/09/21(土) 16:28:37
>>27
初めて関西式の火葬場に行ったときに驚いた。
でも、これもいいかも。+18
-0
-
111. 匿名 2024/09/21(土) 16:28:44
>>98
頭でかかし、燃やすために仕方ないじゃん。+2
-1
-
112. 匿名 2024/09/21(土) 16:29:04
>>19
そんな事もわかるんだ、すごいね+73
-1
-
113. 匿名 2024/09/21(土) 16:29:58
>>31
金は焼いたら溶けちゃうよ。
ただ自治体では、金や銀などの貴金属を遺灰から抽出して、換金する取り組みが進んでいるね。財政事情の厳しいなか、年で億単位の収入になるからいい取り組みだと思うけどね。+6
-0
-
114. 匿名 2024/09/21(土) 16:30:29
>>78
共産党+2
-0
-
115. 匿名 2024/09/21(土) 16:30:31
>>98
分かってるよ
頭蓋骨の中は何が入ってるの?
焼け残ってたら嫌だよね?+5
-2
-
116. 匿名 2024/09/21(土) 16:30:56
>>64
これ
火葬スイッチ押せば綺麗な骨になって出てくると思ってそう
本当に火葬場のスタッフさんは誰でも出来る仕事じゃないし、火葬場自体無くなったら社会生活を維持出来なくなり混乱するよ
それぐらい重要な施設+25
-0
-
117. 匿名 2024/09/21(土) 16:32:05
>>15
おぼろげな記憶だけど親族で故人の全身の骨を順番に入れてったから入らない骨があると入るようにしてくれた
そういうもんかと思って静かに作業を見守ったけどね+52
-0
-
118. 匿名 2024/09/21(土) 16:32:53
割らなきゃ骨壺に入らんぞ+0
-0
-
119. 匿名 2024/09/21(土) 16:33:35
>>98
だよね
骨壷に納める時に崩す話だと思ってる人が多い+3
-4
-
120. 匿名 2024/09/21(土) 16:34:23
そんなクレーマーに対して、「このままだとミディアムレアになりますがよろしいですか?」ぐらい言ってやってもいいわ。+6
-0
-
121. 匿名 2024/09/21(土) 16:34:59
火葬中に何かあれば棒で崩したりするって常識だと思ってた
ある程度の歳になれば葬式に出るし火葬の話題も出るよね+2
-0
-
122. 匿名 2024/09/21(土) 16:35:27
焼き場によって状態かなり違わない?
田舎の古い火葬場はかなり人骨感があったけど都会の炉が10こくらいずらーっと、列んでる所だと粉みたいなものしかない。+4
-0
-
123. 匿名 2024/09/21(土) 16:35:33
> 多治見市の火葬場「華立(はなたて)やすらぎの杜」は2016年に、人工知能(AI)が体格などを判断して自動で火力を調整する機器を導入。問題の行為で金属棒を差し込んだ炉の裏側の穴もないといい、管轄する市環境課の担当者は「岐阜市のような事例は、うちでは全くない」と話す。
これいいね。火葬場も進化してるんだな+9
-0
-
124. 匿名 2024/09/21(土) 16:35:43
>>113
でもインプラントや人工関節とかはそのまま残るらしいね。
+2
-0
-
125. 匿名 2024/09/21(土) 16:36:05
>>119
どうせ崩すから問題ないって話じゃん。+2
-1
-
126. 匿名 2024/09/21(土) 16:36:20
>>101
私も遺骨と一緒に持ち帰りました。本当に残るんですね
身体の中にずっと入ってても問題なく病気せずに(誤嚥性肺炎で亡くなりましたが)94歳まで長生きしてくれました。+8
-0
-
127. 匿名 2024/09/21(土) 16:36:33
コロナのずっと前、あまりマスクする人が少なかった時期に「体調により職員がマスクをしている場合があります。どうかご理解のほど宜しくお願いいたします」という貼り紙がしてあったよ
中には「焼き上がった骨が臭いとでも言いたいのかこの野郎」なんて言う人がいたのかね+2
-0
-
128. 匿名 2024/09/21(土) 16:36:51
>>49
親が両方とも4人兄弟の末っ子で、自分も末っ子だったから、
18までに祖父母はみんな亡くなってるわ。
友人は中学の時に社会経験も兼ねて、
親に親族の葬儀に連れて行かれたらしい。
30過ぎても祖父母健在で一人っ子の同僚がいたけど、
参列経験が無いのか、感覚がなんか違うなと思ったわ。+3
-0
-
129. 匿名 2024/09/21(土) 16:37:03
「岐阜新聞」や「中日新聞」などが次々報道。「死者の尊厳を傷つける」として、批判的なトーンで取り上げたのだ。
「岐阜新聞」や「中日新聞」が無責任でいい加減な報道したと言うことね+9
-0
-
130. 匿名 2024/09/21(土) 16:37:35
>>125
いやそういう話は誰もしてないと思うけど+1
-2
-
131. 匿名 2024/09/21(土) 16:38:49
>>122
高温短時間火葬か+0
-0
-
132. 匿名 2024/09/21(土) 16:39:25
>>4
中国の会社に経営させたいから+26
-0
-
133. 匿名 2024/09/21(土) 16:39:29
>>27
うち東海地方
骨壺、大きさ選べました
小さいの選びました
骨壺に納めてくれる時に『アタマのとこちょっと大きいから割りますね』とコンコンして入れてくれた
『全身入れてあげなきゃね』ともいわれた
初めての体験だったからそれが普通なんだと何とも思わなかったです+31
-0
-
134. 匿名 2024/09/21(土) 16:39:38
>>86
海外も治安による気がする。
アメリカでもフィラデルフィアだったか、薬物中毒者が100人単位でゴロゴロ道路に転がってたけど近寄りもしてなかったよ。殺されるリスクがあるから。
日本は繁華街とかで酔っ払いが好きに寝てるのか体調悪いのかわからなくて放置されてるケースはあるよね。
住宅街とかなら誰かしら声かけてると思う。+4
-0
-
135. 匿名 2024/09/21(土) 16:40:13
この記事書いた人外国の方なんじゃ、、日本人なら知ってるよね+6
-0
-
136. 匿名 2024/09/21(土) 16:41:06
>>129
何か狙いがあってやってるのは明らかだね+5
-0
-
137. 匿名 2024/09/21(土) 16:41:09
>>115
骨上げしたことがある人なら分かると思うけど、頭蓋骨は既に割れてて頭の形なんて残ってないのが普通だよね+9
-1
-
138. 匿名 2024/09/21(土) 16:42:52
骨壷に入り切らない場合でも何とかして全部詰め込むのが普通なの?
ここの火葬場か他の火葬場か記憶が混ざってて間違ってるかもしれないけど
各部位のお骨を大き過ぎるのは崩したりしつつ順番に1つずつ入れて行き
台の上に残ったのは持ち帰らず施設側で処理してもらった記憶が。
施設側ではなく遺族側が全部残さず引き取るのか選ぶシステム?+4
-0
-
139. 匿名 2024/09/21(土) 16:43:21
>>130
最初から読め+2
-1
-
140. 匿名 2024/09/21(土) 16:43:48
>>5
実際スルメのような感じなのです。
火葬炉の中でご遺体はいろんな方向に動くのです。上半身起き上がったりとか、V字バランス状態になった、振り返った、など色々な例が報告されています。
だから最後にきちんと形を整えるという話は聞いたことがあります。+16
-0
-
141. 匿名 2024/09/21(土) 16:43:59
なんかやり方にもよるけど。
この作業で時間が30分とか短縮されるらしいから、高齢化社会で火葬件数も多いし、環境のためにも燃焼時間が短いほうがいいかもと思った。+5
-0
-
142. 匿名 2024/09/21(土) 16:44:11
>>7
あれチラ見したけどそれだけでトラウマなったわ、遺体って焼く特にすごく動くみたいよね…+15
-0
-
143. 匿名 2024/09/21(土) 16:44:13
>>10
どっちだろうね
都内は大きく分けて中国人経営と日本人経営の二つらしから+2
-0
-
144. 匿名 2024/09/21(土) 16:44:27
中国にお金もらってる人達が火葬場を批判して中国が火葬場を独占したいとか?+5
-0
-
145. 匿名 2024/09/21(土) 16:44:45
>>27
関東だけど、頭の骨が小皿みたいに残ってたらいちばん最後にフタみたいに乗せてから閉めてくれた
関西の大きさなら、砕くのも納得いくわ+29
-0
-
146. 匿名 2024/09/21(土) 16:45:22
>>143
ごめん間違ってた
岐阜に話だった+0
-0
-
147. 匿名 2024/09/21(土) 16:45:44
>>102
記事によると拾いやすいようにではなく「頭部が燃え残らないように」らしいよ+0
-0
-
148. 匿名 2024/09/21(土) 16:46:10
>>147
一緒の意味だよ。+2
-0
-
149. 匿名 2024/09/21(土) 16:46:21
両親の時伯父伯母に時は近親者二名位だけが奥に入って多分全体像の骨を見てそれ以外はまとまった物しか見れなかったのに義父の時に全員がガラス越しに人型の人骨見させられて倒れそうだった
火葬場によって異なるのかな
可能なら人型は見たくない+4
-0
-
150. 匿名 2024/09/21(土) 16:46:53
中日新聞はいい加減だよね+5
-0
-
151. 匿名 2024/09/21(土) 16:47:36
>>124
そうみたいだね
だから人工関節の人は身元不明者にはならないってことかな?
多分シリアル番号とか刻印されてるよね+0
-0
-
152. 匿名 2024/09/21(土) 16:48:41
骨を残すための火力だから焼けにくい内臓は引っかき回さんと無理や+2
-0
-
153. 匿名 2024/09/21(土) 16:48:51
>>27
関西ですが、親戚の成人男性が東京での葬儀に参列した時、バリバリ骨を砕く光景にショックを受けてトラウマになり、火葬場に入れなくなってしまった。
家族の葬儀の時も、自分が喪主の時も、骨揚げは参加できなかった。親戚は事情を知っているから許容されたけど。+17
-0
-
154. 匿名 2024/09/21(土) 16:49:00
中日新聞、マスコミという権力をカサに地方イジメの様な記事を書いてどういうつもり?火葬場が中国企業のものになるのを手助けしてるの?+7
-0
-
155. 匿名 2024/09/21(土) 16:50:35
どういうつもりで記事書いたんだろ
燃えてるところに素手突っ込んで丁寧に扱ってほしいの?+10
-0
-
156. 匿名 2024/09/21(土) 16:51:16
インドのガンジス川でご遺体焼いてる映像を見たことがあるけど棒をガンガン突っ込んでたなあ
きちんと焼くために当たり前の仕事であって批判されるような行為ではないよね、誰かが必ずやらなくちゃいけないことだし凄く大変だろうと思うよ
ボタンぽちっと押せば綺麗に焼けて出てくるって思ってる人が一定数いるんだろね+20
-0
-
157. 匿名 2024/09/21(土) 16:51:35
>>71
初めて火葬に立ち会った時に職員さんが細かい骨まで真剣に時間かけて取ってた。そこまでしなくて良いですよと言いたくなるくらい丁寧だった。敬意を感じたよ。+42
-0
-
158. 匿名 2024/09/21(土) 16:53:22
>>15
それは納骨の時だよね、この話は火葬の最中にってことみたいよ。
はだしのゲンとか読んだだけでも火葬されてる時に動いてしまうの分かるから、やってもらってありがたいと思いそうなもんだけど。+25
-0
-
159. 匿名 2024/09/21(土) 16:53:30
>>27
大きい方が、骨を砕く関西なの?+3
-1
-
160. 匿名 2024/09/21(土) 16:54:08
>>95
骨壺は事前注文じゃない?
すぐ取り替えられるの?+0
-1
-
161. 匿名 2024/09/21(土) 16:55:05
イソコで有名な東京新聞って、この中日新聞の系列でしょ?+5
-0
-
162. 匿名 2024/09/21(土) 16:56:07
>>87
職員さんが気の毒+26
-1
-
163. 匿名 2024/09/21(土) 16:57:03
何人かの骨上げの場を見ました。
だいがいは足から収めて
最後は頭蓋骨のてっぺんを被せてましたが
入りきらないときは職員の方から
砕いて下さいと言われ、遺族が
砕いたこともあります。
年配者によっては感傷的になって
かわいそうと漏らしてました。
個々の想いはあるとおもいますが
厚く葬り供養することには
かわりないので、死者を冒涜したり侮蔑するものではないと思います。
+12
-0
-
164. 匿名 2024/09/21(土) 16:57:17
>>36
>>8のコメントの人は別に悪者作りなんてしてなくない?ただの疑問でしょ?
こういうトピってどちらかの肩を持つような流れになって変に感情的になるからコメントしにくい+6
-27
-
165. 匿名 2024/09/21(土) 16:58:23
>>1
頭蓋骨が焼いてもそのままだと骨壺に入らないじゃん!じゃあ身内で割りますか?って話だよ。+4
-0
-
166. 匿名 2024/09/21(土) 16:59:05
>>142
スルメ焼いた時にうねうね動くけど人間もあんな感じになるんだってね
焼けて炭化した表面が剥がれてまた焼けて炭化した表面が剥がれて、を繰り返してお骨になっていくんだけどその過程で血が噴き出したりもするとか
そんな壮絶な状態になるご遺体をあんなに綺麗な状態で返してくれるんだから本当に大変なお仕事だよ+99
-1
-
167. 匿名 2024/09/21(土) 16:59:34
>>150
東京新聞と同系だもんね+3
-0
-
168. 匿名 2024/09/21(土) 16:59:57
>>159
間違ってるね。関東の骨壷は全骨収納で大きく、関西は部分収納で小さい。+14
-0
-
169. 匿名 2024/09/21(土) 17:00:14
>>160
骨壷って小児用、成人女性サイズ、成人男性サイズ、赤ちゃんorペットサイズの4タイプだと思う。+0
-0
-
170. 匿名 2024/09/21(土) 17:00:20
>>27
右と左、逆じゃない?
小さい方が関西よ 部分的にしか収めない+31
-0
-
171. 匿名 2024/09/21(土) 17:01:18
葬儀をやらなくて来る遺体は仏さんとは言わないらしいね。
しかも葬られてないから処分という扱いらしい。+1
-6
-
172. 匿名 2024/09/21(土) 17:02:35
質問したのが共産党だから
共産党、そもそも何でこんなところに食いついたのかしら?
東京の火葬場は中国人に乗っ取られているらしいけど、今度は岐阜が狙われてる?+10
-0
-
173. 匿名 2024/09/21(土) 17:06:16
火葬中に?
火葬始まったら終わりまで、触ることなんかないと思ってた。
知らなかった+1
-0
-
174. 匿名 2024/09/21(土) 17:06:48
>>87
ご遺族どなたもそれまでに納骨の際に骨を崩すの知らなかったの?地域が違うの?+22
-1
-
175. 匿名 2024/09/21(土) 17:07:42
>>171
そうなんだ?2時間ドラマでホトケって言ってるのは葬送前だけどそれはまた別?+2
-0
-
176. 匿名 2024/09/21(土) 17:09:58
>>51
釜から出てきてから丸々残ってる頭蓋骨を遺族の前で叩き割るわけにもいかんしね…
去年お寺で犬の火葬してもらったら頭蓋骨が骨格標本みたいに丸々綺麗に残ってて、そういえば今まで人間の火葬で頭蓋骨残ってるの見た事なかったんだけど出てくる前に崩してくれてたのかもと思った
+10
-0
-
177. 匿名 2024/09/21(土) 17:14:50
>>4
だよね、私小学生の頃から知ってたよ
そりゃ同じようには焼けないよね頭なんて硬いんだもの
なんでこんな事問題にするんだろ+60
-0
-
178. 匿名 2024/09/21(土) 17:14:54
中日新聞は中国人の諸問題について取材すればいいのに。
まともなマスコミが存在するのなら。+4
-0
-
179. 匿名 2024/09/21(土) 17:15:30
>>15
いちゃもんつけてる奴らは、自分たちで庭で焼けば良いわ。
大変さを思い知れば良い。+34
-0
-
180. 匿名 2024/09/21(土) 17:15:52
岐阜の火葬場も中国人に狙われてるのかな+5
-0
-
181. 匿名 2024/09/21(土) 17:16:55
>>3
質問したのが共産党だから
東京の火葬場は中国人に乗っ取られているらしいけど、今度は岐阜かな+40
-1
-
182. 匿名 2024/09/21(土) 17:23:55
>>181
って事は、中日新聞も共産党と……+8
-1
-
183. 匿名 2024/09/21(土) 17:25:13
>>34
私の親類は骨が一部緑色になっていた。薬の関係だろう。+6
-0
-
184. 匿名 2024/09/21(土) 17:26:37
また日本の事業者を落として、外国に乗っ取らせようとしてるの+6
-0
-
185. 匿名 2024/09/21(土) 17:27:24
マスゴミは悪質だね+3
-0
-
186. 匿名 2024/09/21(土) 17:28:56
>>49
たまにいるよね、30代40代でも弔事の参列経験がなくて喪服も持っていないんだーって人
本人は気づいてないだろうけど恵まれてる事なんだよなと思う
そういう人って他人の身内や知り合いに不幸があった時とか無神経なことも言いがちだけど+7
-0
-
187. 匿名 2024/09/21(土) 17:33:30
>>171
直葬でも仏さま扱いだったよ。処分なんて言わないよ。その方が問題だよ。+6
-0
-
188. 匿名 2024/09/21(土) 17:40:30
>>32
感受性強すぎじゃない?
なんのためにその行為をするのか説明してくれてる人もいるのに、大人になってもそれを理解できないでいるとかさ、話にならないよあなたみたいな人。+6
-0
-
189. 匿名 2024/09/21(土) 17:43:49
この斎場で親族と愛犬火葬してもらったけど、昔から悪い噂なんか聞いたことない
職員さんたちの対応も良いし+5
-0
-
190. 匿名 2024/09/21(土) 17:49:14
>>189
職員さんが気の毒だわ。中日新聞と共産党のせいで…+5
-0
-
191. 匿名 2024/09/21(土) 17:49:18
焼く前に遺体切り刻んでバラバラにしてる訳じゃないんだから 少しでも綺麗に骨が残るように焼くために途中で位置をずらすのは普通だと思うし火葬場の人の仕事でもあるだろうに色々言われて大変だね
火葬場の人もやりたくてやってる訳じゃないと思うのに+11
-0
-
192. 匿名 2024/09/21(土) 17:51:40
>>180
公営である限り大丈夫。
東京の火葬場はもともと戦前から民営でお寺が運営していた。そこを狙われたんだね。
最近は火葬場の運営を、地方自治体と外部企業の折半で運営しているところも多い。こういうところはちょっと危ないかな?、とも思う。しかも大都市近郊で。うちの市がまさしくそんな感じ。+3
-0
-
193. 匿名 2024/09/21(土) 17:55:26
>>1
故人が生前好きだった銀杏を…+0
-0
-
194. 匿名 2024/09/21(土) 17:58:45
>>189
不満があるとすれば、
市の中心部から近い割に微妙にアクセスが悪いところ。
最寄のバス停から結構距離があり車がたくさん通るのに歩道の無い狭い道。
高齢者が墓参りするのは大変そう。+0
-3
-
195. 匿名 2024/09/21(土) 18:01:07
>>2
死後復活の宗教は、遺体さえ残ってたら神さんがなんとかしてくれはる+0
-0
-
196. 匿名 2024/09/21(土) 18:06:30
>>168
だよね、書き間違いかな+5
-0
-
197. 匿名 2024/09/21(土) 18:07:47
>>194
そこしか土地がないのよ。うちの市の新しい火葬場は、市の中心部から車で40分。山の中。+3
-0
-
198. 匿名 2024/09/21(土) 18:08:37
人間は焼けるとファイティングポーズみたいにうずくまるような形になるから火葬するときは棒で押さえたりするの当たり前じゃん+3
-0
-
199. 匿名 2024/09/21(土) 18:20:18
>>27
アレクサ、骨砕いて+1
-1
-
200. 匿名 2024/09/21(土) 18:24:05
>>6
「わたしが死んだらどう責任取るんですか?!」って騒ぐ人、いなくなっても別に困らない説+5
-0
-
201. 匿名 2024/09/21(土) 18:34:40
>>17
この漫画、ちょっと前にメルカリで狙ってたけど、すごく人気の様子で、安いのはすぐに売れて行ってた。+11
-0
-
202. 匿名 2024/09/21(土) 18:41:06
>>46
鉄道の忘れ物に骨壷はワリトあるらしい
いらないし処分に困って置いていくんだろうね
私も親の骨とかいらないなぁ
墓も位牌も遺影も何一ついらない+4
-0
-
203. 匿名 2024/09/21(土) 18:44:47
>>131
今は高温火葬なのかな?同じ火葬場だけど叔父の時は昔の炉のときで骨がしっかり残ってたけど父は最近新しくなった炉だったからか小さいのばかりで体格差とか既往歴かと思ってた。
小さいのばかりで辛い闘病生活だったからって悲しくなったけど炉の差なら少し気持ちがラクになったわ+5
-0
-
204. 匿名 2024/09/21(土) 18:57:12
>>15
足から順に納めるけど骨が丈夫だったり大柄だったりで折ったり割ったりするよね
曽祖父も祖父も祖母も何かしら割ったからそれが普通だと思っていた+14
-0
-
205. 匿名 2024/09/21(土) 19:04:31
頭蓋骨丸々残ってたら骨壷に入らないじゃん
見えない所で配慮してくれてんのに文句言うの?+7
-0
-
206. 匿名 2024/09/21(土) 19:15:41
>>1
こんなこと問題視する方が異常だ+8
-0
-
207. 匿名 2024/09/21(土) 20:02:44
>>36
横
表現が拙かったかもだけどとても悪者作りには見えないよ。+0
-4
-
208. 匿名 2024/09/21(土) 20:18:13
>>164
そのセリフそのままお返しします
冷静になろう+5
-0
-
209. 匿名 2024/09/21(土) 20:53:00
>>46
はっきりいって、墓ビジネスの為でしょうね。
よく、婚家の墓に一緒に入りたくないとか聞くけど墓自体がそもそも不要よね。+5
-0
-
210. 匿名 2024/09/21(土) 21:06:42
そもそも遺骨いらないと思う
そこに思入れなんてない
身体はただの入れ物だし魂とは別だから
日本はなんで遺骨を残すんだろう+0
-0
-
211. 匿名 2024/09/21(土) 21:21:26
>>1
火葬場職員めちゃくちゃ大変な仕事なのにさ
当然の工程なんでしょ、これ
こんな報道して、火葬場職員のなり手がいなくなったらどうするんだろう
全国で毎日絶対必要な仕事なのに 滞りが出たらどんなに悲惨かというかもう考えられないよね+18
-0
-
212. 匿名 2024/09/21(土) 21:39:58
>>42
たぶんそれな、東京都内は買い占めたから次のターゲット探し+5
-0
-
213. 匿名 2024/09/21(土) 21:49:38
>>22
関西は骨壺が小さいから焼いた遺骨を、お坊さんが頭蓋骨バキバキとぶっ壊して小さくして「これが喉仏です」と説明しがら拾い上げる
これ苦情言う人はそれには何も思わないの?
+2
-0
-
214. 匿名 2024/09/21(土) 21:53:02
>>71
関西は2つある
墓に入れるのと本山に納めるの
墓に入れるのは手のひらサイズ
本山に納めるのな湯呑みぐらいの大きさ
ほとんどの骨を拾わない+5
-0
-
215. 匿名 2024/09/21(土) 21:57:39
>>46
じゃあ貴方のところは今後家に置いておけば良いよ
各家庭の自由+3
-0
-
216. 匿名 2024/09/21(土) 22:05:36
>>202
遺骨入ってたら法律的にアウトなのでは?
警察が持ち主探したりしないのかな?+0
-0
-
217. 匿名 2024/09/21(土) 22:59:42
>>183
リューマチの祖母の遺骨も光ってたって
昔、わたしは若いうちに兄を亡くして太い骨を汗だくで遺族の前で崩して骨壷に入れてもらったのは申し訳なくて母がお金包んでた+0
-0
-
218. 匿名 2024/09/21(土) 23:59:24
>>131
そう。最新のは時間も本当に早いよね。はじめて火葬にいったときは3時間くらいかかったもの。
いまは40分くらいでしょう。感傷に浸る間もなく、非常に驚いた。+0
-0
-
219. 匿名 2024/09/22(日) 00:53:26
国内業者の火葬場叩き→外資に売り捌く→貴金属盗みを含めてウマーというシナリオかと+2
-0
-
220. 匿名 2024/09/22(日) 01:23:40
>>19
なんか、そんなのを言い当ててどうするんだろう?
と疑問に思った。
家族がどんな気持ちになるかわからないのに。
へえって感心する人もいれば、そうでもない遺族もいると思うのだけど。+13
-0
-
221. 匿名 2024/09/22(日) 01:26:07
>>187
表向きはねw+1
-2
-
222. 匿名 2024/09/22(日) 01:26:55
>>175
本当の意味では無い。
葬られた後に仏となる。+1
-1
-
223. 匿名 2024/09/22(日) 02:25:44
>>171
それ特定の宗教宗派の話でしょ。キリスト教徒も日本じゃ火葬するし仏教でも浄土真宗なら往生即身仏で亡くなった瞬間に仏様だよ。+2
-1
-
224. 匿名 2024/09/22(日) 06:05:08
>>19
そこの火夫さんよくないわ…だってそんなの嘘だもん。お花たくさん入れたら色つくし、金属入ってたり10円玉入れる地域はそれで色かわるし、釜の種類にもよるのに。どうするんだろうね、死因が別で遺族が怒っちゃって医療ミスだ!って病院に怒鳴り込んだら。ちなみによく言う喉仏って軟骨だから、お骨にはならないのに、ここの骨ですよ。とか説明するやばい人もいる。もっとちゃんと説明してあげて欲しい。+9
-1
-
225. 匿名 2024/09/22(日) 07:20:11
>>153
関東と関西では、火葬の温度が違うらしいのよ……
骨を硬く残す関東の火葬の方は、科学的・物理的にも、比較的一定温度の火葬で骨が残る
(時間の調整が、火葬担当の人の技術)
そして、骨を最終的に砕く関西の火葬は、骨を焼き切らない様に注意しながらも
関東よりも火を入れ、後に骨上げの際、簡単にパリンと砕けると言うか?崩れる様に火葬する
とても技術の居る火葬らしいです。
(箸で持ち上げた際には崩れず、骨を骨つぼに入れ、次の骨を入れた段階で、中の骨が順番に崩れる)
そしてどちらの火葬も、高齢女性や乳児は特に細心の注意を払い火葬するのは
高齢女性は大抵骨が脆くなってて(骨粗鬆症)関東方式の骨を残す火葬でも、骨を焼き切ってしまう
可能性が高く、乳児は骨も柔らかく、あの小さな指の先のお骨まで残してあげたいと……
関東関西問わず、とても注意を払うと何かの本で読みました。
+6
-0
-
226. 匿名 2024/09/22(日) 07:42:56
>>17
少し前、ネットでこの漫画を以前読んだ
今年、父が亡くなり火葬後に骨を見た時、心の中できれいに焼いてくれてありがとうと思った+14
-0
-
227. 匿名 2024/09/22(日) 07:50:43
>>15
収骨だっけ?
足の骨から入れていくけどそべては骨壺に収まらないので主になる骨と頭蓋骨入れた
骨がしっかりしてて最後の頭蓋骨入れにくくてすりこぎみたいなので骨を砕いたよ・・私が
遺族(亡くなった人の身近な人)にこれで砕いてと言われるけど母も弟も出来ないって言った・・頭蓋骨が入らない事の方が嫌じゃん+3
-0
-
228. 匿名 2024/09/22(日) 10:31:01
>>21
ホームレスの?+0
-0
-
229. 匿名 2024/09/22(日) 10:54:47
>>2
死ねば仏
とんでもない嫌われ者でも死体蹴りには拒否感がある+4
-0
-
230. 匿名 2024/09/22(日) 11:28:04
>>1
骨壷に頭蓋骨入らないか何かで、骨拾った後の最後にグシャって頭蓋骨潰されたの見て衝撃を受けた
あんなに綺麗に形残ってたの、あの時だけだったな
頭蓋骨崩すのは結構ショックだから、形残らないくらい高温で焼き切ればいいのか、そうすると拾う骨がなくなってしまうのか、灰しか残ってないとそれはそれで問題になりそうだから、加減が難しそう
途中で確認するのも職員辛いだろうし+1
-0
-
231. 匿名 2024/09/22(日) 12:42:22
>>226
わたしもまったく同じ。
今年父を亡くしたとき
骨が綺麗に寝た感じになってて
火葬してくださった方に感謝しました+5
-0
-
232. 匿名 2024/09/22(日) 14:05:28
田舎で祖母がなくなったときも、火葬場の男性が、何の説明もなく、白い布手袋をした手で、骨をバキンバキンと折って骨壺にいれてた。
一同衝撃。こんなことこれまで見たことない、と皆さん言ってた+1
-1
-
233. 匿名 2024/09/24(火) 21:05:34
>>27
関東こんなに大きい?漁師かも親族のもこんな巨大じゃなかったような、、、+0
-0
-
234. 匿名 2024/10/22(火) 08:35:17
終わり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
そんななか、9月18日に行われた岐阜市の「市議会一般質問」が話題になっている。