-
1001. 匿名 2024/09/20(金) 18:54:04
小泉進次郎(シンジロウ)を信じよう(シンジヨウ)と言われても信じよう(シンジヨウ)とはできないけどな。
最初からそう言わないで後から付け足しみたいに言うのが気に入らない。+1
-0
-
1002. 匿名 2024/09/20(金) 18:54:07
>>952
受け取りは選べるって話だよ+0
-0
-
1003. 匿名 2024/09/20(金) 18:54:08
>>30
こんなの首相になったらまたアメリカにルーピー言われるじゃん+33
-0
-
1004. 匿名 2024/09/20(金) 18:54:09
>>1
80歳まで足腰しっかりしてボケてない老人なんて一握り
わたしゃ年金額少なくても65から回収始めるよ
下手したら70くらいで認知症きて生活もおかしくなりそうだからな
受給年齢延ばせば多く貰えるなんて嘘っぱちだから騙されちゃアカン
とにかく自分で蓄えるしかない+14
-0
-
1005. 匿名 2024/09/20(金) 18:54:26
>>633
働く意欲がなくなるよね。+36
-0
-
1006. 匿名 2024/09/20(金) 18:54:31
じゃあお前は議員年金1円も貰うなよ+11
-0
-
1007. 匿名 2024/09/20(金) 18:56:28
80歳から受取も選択肢に入れるだけとかいいながら、コレ65歳の基準も引き上げて行く流れだよね?
65歳が繰り上げ受給扱いで減額されるとか。
マジふざけんなだよ。
その前に100歳以上は延命治療しないとか、保険対象外にするとかルール決めてくれって思う。+8
-1
-
1008. 匿名 2024/09/20(金) 18:56:30
自民支持だけど、党首になったら
投票先を変える+5
-0
-
1009. 匿名 2024/09/20(金) 18:57:20
>>429
珍次郎は金で選挙対策チームを雇ってるんだよ
だからこいつだけ持ち上げ記事や、異様に肯定的コメントが多い
ファンとかでなく、こいつこそが金で世論を操作するデマをたれながしてる
ついこないだも支持者に選挙対策で追加で金を寄付するよう依頼してるが、それも工作につかわれるんだよ+7
-0
-
1010. 匿名 2024/09/20(金) 18:57:44
ゴチャゴチャ言ってないで60歳から減額なしで一律受給にすればよくね?
スーパーのレジや警備の外仕事でヘトヘトになって働いてる高齢者だらけの現状が狂ってるんだよ。+12
-1
-
1011. 匿名 2024/09/20(金) 18:58:01
>>20
この人が応援演説をすれば100%の当選率と言われてたんでてっきり口が上手いんだと思ってた+7
-0
-
1012. 匿名 2024/09/20(金) 18:58:02
>>1000
自分だけでなく家族とかが医療が必要になってるのに所得が足りないと泣く泣く従軍して激戦の戦地で戦死とか戦傷とかじゃないの?
イラク戦争の時のアメリカの有色人種と同じ。+2
-1
-
1013. 匿名 2024/09/20(金) 18:59:03
>>985
総理になった後の政治の大まかな将来計画は聞かされてるだろうから、おそらく原則受給年齢も引き上がるよ。年金受給開始は70歳が基準になるだろうし、がんがん解雇リストラは始まるだろう
アンポンタンだから選挙のための「今だけのウマイ話」ができなくて、自分の知ってる日本の未来を語ってるのよ
だから逐一「優秀なチーム」からの修正が入る+6
-0
-
1014. 匿名 2024/09/20(金) 18:59:08
>>1007
元がとれる年齢も引き上がるよね
騙されないからな+6
-0
-
1015. 匿名 2024/09/20(金) 18:59:34
>>839
よこ
年金受給できる年齢の人で収入がかなり多い人は、年金をもらっても減額されてしまうから
減らされたくない人は、収入がある間は年金をもらわない選択が今でもできるんだよ
年金をもらうのを遅らせると、そのぶん後でもらう年金額が増える
その遅らせる限度を80歳にしてもいいんじゃないか、っていう提案なの
本人が希望した場合だけだから、ふつうに65歳でもらうこともできる
だれも困らないよ+4
-2
-
1016. 匿名 2024/09/20(金) 18:59:56
>>2
総理大臣候補にスンズローが上がる時点でかなりヤバいけど+31
-0
-
1017. 匿名 2024/09/20(金) 19:00:12
>>1008
私もそれだけは決めてるw
地獄の門を開けるなら自らだわ+4
-0
-
1018. 匿名 2024/09/20(金) 19:02:00
進次郎の発言に一度も共感したことない
国民感覚から異常にかけ離れてる+5
-0
-
1019. 匿名 2024/09/20(金) 19:02:15
やめて…ほんとにこの人
涙+3
-0
-
1020. 匿名 2024/09/20(金) 19:02:25
>>1015
だからー困る困らないはどうでもいいの
「かなり」の基準を聞いているし、そのような収入をもらえる人の年齢職業給料時給を具体的にって質問なのよ
よこだからってトンチンカンな返答していいってもんじゃないのよ+1
-3
-
1021. 匿名 2024/09/20(金) 19:02:54
>>972
でもそれは長生きできればの話だよね。
男性の平均寿命81歳だから、80から貰いはじめて1年しか貰えなければかなり損するんじゃないのかな。+23
-0
-
1022. 匿名 2024/09/20(金) 19:04:13
>>668
マスコミはけっこう日本語不得意な人がなぜか多いwから
意図的に誤解させたり、マジで間違えたりして報道するからよけいに国民を混乱させている
本気でマスコミが諸悪の根元+2
-0
-
1023. 匿名 2024/09/20(金) 19:04:25
みんな自分よりアホなやつが総理になるなんて嫌だよね+4
-0
-
1024. 匿名 2024/09/20(金) 19:04:41
ふざけんな
まずぎいんねんきんやめろ+5
-0
-
1025. 匿名 2024/09/20(金) 19:05:19
>>905
私的にはそれに➕️して、男系男子で男系の皇室復帰をする事が我が国の伝統を守るのに必要。女系、女性は日本の伝統を崩す為に避けなければの考え無理。
記事は男系を維持とか言って男系女子でもいいの?と思わせる感じが他の男系男子推しの人より姑息な感じで無理だわ。+0
-0
-
1026. 匿名 2024/09/20(金) 19:05:25
>>15
いつもそう+3
-0
-
1027. 匿名 2024/09/20(金) 19:05:41
>>1020
それきく必要を感じない
本筋からずれてる
+1
-0
-
1028. 匿名 2024/09/20(金) 19:06:12
>>516
65歳で貰う年金が少ないからと言うので知床遊覧船の船長みたいのをパートとかでやらされるとか、土建設備関連業種とかで危険な作業をやらされるリスクが有りそう。
最近、土木建設の現場とか工場とかで労災死亡事故でなくなる人が60歳以上の人が多い気がする。
どうせ生活に困ってるんだから危ない仕事をやらせても逃げるわけにいかないだろうとか、足元を見られて危険な仕事をさせられてるとかね。+4
-0
-
1029. 匿名 2024/09/20(金) 19:06:44
逆接に見せかけて同じことを繰り返す。
得意のシンジロー構文の新作だね。+2
-0
-
1030. 匿名 2024/09/20(金) 19:06:52
>>215
すごいね+6
-0
-
1031. 匿名 2024/09/20(金) 19:06:56
とりあえずこういう馬鹿発言しない総理でお願いしたい+1
-1
-
1032. 匿名 2024/09/20(金) 19:07:45
>「年金は80歳まで1円も払わない」とは言っていないが「80歳まで引き上げる」
相変わらず進次郎構文炸裂させてるな。+3
-1
-
1033. 匿名 2024/09/20(金) 19:08:16
年金は払い損になるということか+1
-0
-
1034. 匿名 2024/09/20(金) 19:08:19
>>15
進次郎が言ったわけではないから+2
-3
-
1035. 匿名 2024/09/20(金) 19:08:47
>>279
近所のおじいさん102歳まで生きられました
足腰は弱くなってたけど家の中の生活は問題ないのはもちろんボケもなく最後までご飯をもりもり食べてたそうです+2
-0
-
1036. 匿名 2024/09/20(金) 19:08:52
>>1027
それでもレス寄越すって、
つまり「よこ」じゃなくてご本人よね
かなり言葉使いからかなりわかるものだわね+0
-0
-
1037. 匿名 2024/09/20(金) 19:10:42
>>638
私も!かなり堂々としてるし冷やかし乗らないし、オックスフォードで英語が別格だから海外の要人とも堂々と日本の行く末についても語れそうだし。
実績が少ないとか言われるけど、穀潰しより公約を掲げそれを実践するかのが大切だし。
上川さんなら私は人となりも安心できる。
+9
-2
-
1038. 匿名 2024/09/20(金) 19:10:44
>>36
中国とロシアになめられて
中国からは台湾経由
ロシアからは北海道経由で侵略だねー+31
-0
-
1039. 匿名 2024/09/20(金) 19:11:55
>>147
バクマン思い出す+4
-0
-
1040. 匿名 2024/09/20(金) 19:11:57
>>1006
年金もらわなくても年収3000万以上なんだから
もうすでに余裕そうだよね+3
-0
-
1041. 匿名 2024/09/20(金) 19:13:01
>>32
自分達は金持ちだから年金なんて関係ないよね
+66
-0
-
1042. 匿名 2024/09/20(金) 19:13:03
>>821
バイトかな。なんか安倍さんの時と同じ感じ。
彼女が悪いとかじゃなく上川さんや石破さんに対して貶めや➖️が多い。+5
-4
-
1043. 匿名 2024/09/20(金) 19:13:56
>>1
スンズローさぁ、アンタは資産たんまりあるから何歳でもえーよなぁ。さすが金持ちボンボン坊っちゃんやなぁ、おい。+4
-0
-
1044. 匿名 2024/09/20(金) 19:14:11
>>1025
男系男子の皇籍復帰は賛成だわ。
それに、男系女子でもその代限りなら大丈夫
女系男子がだめだよね(例、コムケイやその子)
皇室乗っ取りはもっとダメ+0
-0
-
1045. 匿名 2024/09/20(金) 19:14:35
>>1小泉進次郎「80歳までの好きな年齢で年金受給開始を選択できるように」(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp自民党総裁選が幕を明け、小泉進次郎議員に注目が集まっている。しかし、国際政治アナリストの渡瀬裕哉氏は「小泉進次郎が総理になっても増税路線が継続するだけ」と警鐘をならす。日本の国民負担率は45%・一
+1
-0
-
1046. 匿名 2024/09/20(金) 19:14:52
小泉進次郎が地元後援会に1口5万円の献金要請
この金でマスコミ工作
まとめサイトの不自然な擁護コメントなどの原資となっていると思われる+3
-0
-
1047. 匿名 2024/09/20(金) 19:14:57
>>1036
よこなんですよ+0
-0
-
1048. 匿名 2024/09/20(金) 19:14:59
>>1008
当然+2
-0
-
1049. 匿名 2024/09/20(金) 19:16:00
「今まで何やっとてん?」小泉進次郎氏、初当選から15年で「議員立法ゼロ」の衝撃「民間企業なら、閑職へ」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp9月27日の投開票に向けて、いよいよ秒読みに入った自民党総裁選。各候補による政策論争が、連日、繰り広げられている。そんななか、いまSNSで「議員立法」なるキーワードが注目を集めている。 「『議員
+0
-0
-
1050. 匿名 2024/09/20(金) 19:16:01
頼むから政治から引退してくれ+3
-0
-
1051. 匿名 2024/09/20(金) 19:16:58
>>1046
小泉進次郎が地元後援会に1口5万円の献金要請
この金でマスコミ工作
まとめサイトの不自然な擁護コメントなどの原資となっていると思われる
【独自】小泉進次郎が地元後援会に送った「5万円おねだり」衝撃文書を独自入手! | FRIDAYデジタルfriday.kodansha.co.jp9月5日、一葉のFAXが小泉進次郎元環境相(43)の選挙地盤である横須賀市・三浦市の建設業界や不動産関連団体などに送りつけられた。衝撃の内容が書かれた文書を、FRIDAYデジタルが独自入手した。
+4
-0
-
1052. 匿名 2024/09/20(金) 19:17:00
>>26
独身男性は更に悲惨
生涯独身の男性の平均寿命は、67歳……。+13
-3
-
1053. 匿名 2024/09/20(金) 19:17:09
>>1046
ほんと金でしか動かないよってたかりを味方につけて何の得があるんだろう政治家共w+4
-0
-
1054. 匿名 2024/09/20(金) 19:17:28
>>1046
一口五万?
5万円稼ぐのがどんなに大変か全く分かってないんだろうな+5
-0
-
1055. 匿名 2024/09/20(金) 19:17:49
>>112
そうそう
動けるレベルと仕事できるレベルは違うよね+16
-0
-
1056. 匿名 2024/09/20(金) 19:18:11
>>1010
なんか最近思うんだけど
都会で消耗してる人多いし
老人も増えるから 地方で過疎が進んでるところで
ゆるく農作業してながら収入を得るシステムとか作れないのかなあ 食料自給率低いし
農家は廃業するところも増えているんだから
年金足りなくて苦しい人も そこにいけば
衣食住には困らない感じの 作物出荷できるようになれば 現役世代にもいい気がするし
ヨコでごめん+9
-1
-
1057. 匿名 2024/09/20(金) 19:18:36
>>1042
壺がまだ活動してるんだろうね+6
-4
-
1058. 匿名 2024/09/20(金) 19:18:37
>>6
スンズローが発動し始めた!
国民は各々年齢が80になるまで縛り付けられる!
スンズローのターンが回ってきた!+3
-0
-
1059. 匿名 2024/09/20(金) 19:20:34
そりゃあんたは80歳でも働けて、ふんぞりかえっても多大な収入を確保できるんだろうけど、庶民はそうはいかない。定年、雇用延長、老体に鞭打って働け、年金はやらんぞ、それが本音なのね。+6
-0
-
1060. 匿名 2024/09/20(金) 19:20:57
>>4
顔よく見てみろよー。若いってだけで、よく見りゃブスだよ。特に鼻が致命的だし目も陰険だし。
あと知性の無さ丸出し!金に困ったことないだろうに纏ってる雰囲気も下品だよね。+9
-8
-
1061. 匿名 2024/09/20(金) 19:21:00
>>809
70代を満喫して死にたいわ。(今40代)+11
-0
-
1062. 匿名 2024/09/20(金) 19:21:21
>>1056
若い体力ある人から率先してやったら日本復活すると思うよ
農作業やったこともない都会に慣れた高齢者がいきなり田舎で農作業なんて寿命縮めるだけ+6
-0
-
1063. 匿名 2024/09/20(金) 19:21:34
>>7
葬儀業してるけど、故人様70代80代が圧倒的に多いよ。
90代100代もいらっしゃるけど、やっぱり多いのは70代後半〜80代よ。+66
-1
-
1064. 匿名 2024/09/20(金) 19:21:54
シンジローの親父は80歳前だけど、議員辞めた後、年金貰ってるだろう。
国民に言う前に、自分の親や親戚に言え!
+3
-0
-
1065. 匿名 2024/09/20(金) 19:22:14
>>6
同じて事は一緒ということなんですよ🥺+8
-1
-
1066. 匿名 2024/09/20(金) 19:22:27
>>167
そんなに減るんだ。両親も義母も60から貰ってるわ。10年前はそこまで大きな減額ではなかったのかな?+7
-1
-
1067. 匿名 2024/09/20(金) 19:22:45
進次郎だけ80歳から貰えばいいのに+10
-0
-
1068. 匿名 2024/09/20(金) 19:22:56
こんなボンクラ使い物にならんだろうけど、どっかでアルバイトさせてもらったら…?
どんだけ自分が無能か、どんだけ自分に稼ぐ能力がないか、真っ当な仕事やってるとどんだけ金稼ぐことが大変か分かるよ。
……あ、でもこいつ馬鹿だから分からないかもな。+8
-0
-
1069. 匿名 2024/09/20(金) 19:23:21
>>25
よこ
はぁ。
コメ主じゃないけどなんでそんな言い方で絡まれなきゃいけないのかなって思うわ
おまえがクソ笑+3
-14
-
1070. 匿名 2024/09/20(金) 19:23:24
>>649
ヒョードルとも戦ってます+7
-0
-
1071. 匿名 2024/09/20(金) 19:24:05
>>1062
そうだね 老人にはきついかも
せいぜいあのお刺身に彩り添える葉っぱビジネスとかかな ハーブとかさ
とにかく老後が心配で苦しむなんておかしいよね
+0
-1
-
1072. 匿名 2024/09/20(金) 19:24:20
>>1
ぶっちゃけ今年寄りが多過ぎて大変だと思うので、あるだけのお金で生きれるだけ生きて終わりってのでいいと思うんだよね。そんなに長生きしたくないよ。今の年寄り置いて先におさらばしよう。+0
-0
-
1073. 匿名 2024/09/20(金) 19:24:26
>>1067
こういう人はもらう必要なんてないから
そういう人は辞退してもらいたいね+3
-0
-
1074. 匿名 2024/09/20(金) 19:25:00
>>14
税金じゃないし、年金はちゃんと年金だけの別会計でやってるやん。
ていうかその現役世代が少なすぎて年金制度崩壊が秒読みだから改革は絶対に必要だし。
共済年金と厚生年金の一本化もそうでしょ。
税金と年金はさすがに一緒にするのはガルのレベルの低さがわかるわ。+8
-18
-
1075. 匿名 2024/09/20(金) 19:25:08
>>35
今50歳だが30年くらい前から年金制度がなくなるから払い損になるよーと言われていた。
ついで小学生の時の授業で将来の夏の気温は40近くまであがると習った。
気温はまさかあとおもってたがその通りになったね。
昔からいろいろ計画があるんだと思う。+28
-0
-
1076. 匿名 2024/09/20(金) 19:25:24
>>816
高市さん推しは旧統一信者というレッテル貼るのやめてもらえませんか?
党員でもなければどこの宗教団体にも属さない私は高市候補に総裁になってほしいと以前から思ってきましたが、それを言うと旧統一と「決めつけられる」んですね…
詳しいと逆に盲目になることもあるんじゃないですか?エイトさん+12
-5
-
1077. 匿名 2024/09/20(金) 19:25:33
>>551
会談は多分空気を読めないと思うよ
でもそれがある意味堂々と立ち向かえると思うよ
ロケットマンとか黄熊さんとかに
何になるか分からないけど+3
-0
-
1078. 匿名 2024/09/20(金) 19:25:39
>>1040
改めて書かれるとホンッッッッットに無駄な金払ってるよな、こんな能無し低知能に。+3
-0
-
1079. 匿名 2024/09/20(金) 19:25:40
Amazonって出社原則という名のリモートワークの部署の人リストラって声あるね
つまり現場職が多い会社にはリモートする部門はそんなにいらないからこの機会に方向転換という名のものらしい
現場職多めの企業の一部オフィスワークリモートの場合、部署ごと消えて求人なくなるかもね
派遣も工場部門の仕事が多い仕事のオフィスワークのもの無くなりそう
何でも削減だから求人減ってるんかな?+1
-0
-
1080. 匿名 2024/09/20(金) 19:26:02
>>1
ふざけるなーー!!+0
-0
-
1081. 匿名 2024/09/20(金) 19:26:59
>>2
言ったら悪いけど、この人と竹中平蔵とかまとめて今のうちに暗殺してほしい。+23
-0
-
1082. 匿名 2024/09/20(金) 19:27:59
>>159
年金開始80はさすがに払い損の人が大勢出てきそう。進次郎がトップになったら過労で身体壊して80までに死ぬ人もバンバン出て3号廃止、遺族年金カット、路頭に迷う、将来を諦めて自死を選ぶ人も増えそう。+48
-1
-
1083. 匿名 2024/09/20(金) 19:28:18
>>1077
それでコソコソ「責任取ります」って体で総理辞めれば済む話になりそうで嫌だ。議員辞めるどころか、アッチのやばい国からしたら首持ってきてナンボの世界だからな。政治の世界しか知らんくせに、無知にも限度ってもんがある。何となーく薄っぺらいこと言ってるだけで許されてやってこられたツケが回ってくりゃいいわ。+0
-0
-
1084. 匿名 2024/09/20(金) 19:28:41
>>1074
税金ではないのは知ってるけど、少子化で改革が必要ってどういうこと??結局は、年齢引き上げか、減額っこと?他にどんな改革があるのか政治家に具体的に言ってほしい。引き上げと減額は我々は払ってるのに納得いかないよ+9
-1
-
1085. 匿名 2024/09/20(金) 19:29:44
>>996
進歩した医療は若い人には必要なことだけど、もう息だけしてるような高齢者には無駄に苦しむ延命治療は病院もお勧めしないようになってる全体的にその方向だそうよ
心なしか、在宅医療からの自宅での看取りも増えてる気がするわ+1
-0
-
1086. 匿名 2024/09/20(金) 19:30:56
>>1082
そこは自死じゃなくもっとやばい他害が増えそうだけどね…+13
-0
-
1087. 匿名 2024/09/20(金) 19:32:00
>>574
こういう能無し馬鹿が権力や金持った親の元にたまたま生まれついて、親の立場にあぐらかいて、勘違いした権力振るってやりたい放題贅沢三昧。
日本という国家を腐らせて食いつぶしたのはコイツみたいな蛆虫。+14
-0
-
1088. 匿名 2024/09/20(金) 19:32:50
逆に60から80まで年金をだし、80からはなしとかどうだろう?
もう80になったら長生きを考えるなって考え。
20年限定なら年金も延々と出し続ける必要ないしさ。+1
-0
-
1089. 匿名 2024/09/20(金) 19:32:53
>>1086
他人を害するなら是非ともこの馬鹿男から片付けて欲しいわ+14
-0
-
1090. 匿名 2024/09/20(金) 19:34:13
>>1042
わかるよ
推し方が同じでそれに釣られてしまう人がいるのも当時と同じ感じ
小泉も高市も嫌でその他の人がいい
高市の推され方は安倍に似てて、小泉の人気(あるとしたら)は父ちゃんの時と似てるね+6
-4
-
1091. 匿名 2024/09/20(金) 19:35:02
80歳からでも良いけどその場合は
権利額を満額で一括払いにして
年金は税金ではなく国の国民からの預かり金
だという事をクソ議員共は自覚してるんだろうか
+0
-0
-
1092. 匿名 2024/09/20(金) 19:35:23
>>4
見た目は小林のが良くね?
背も高いしついでに頭いいし
統一とズブズブって時点でないけど+13
-0
-
1093. 匿名 2024/09/20(金) 19:35:25
>>339
支給開始年齢は変わりませんがと前置きしたらよかったのにね。したのに切り取られたのかな?
「繰り下げ上限を80歳までにする」と聞いて80歳から支給だと!と怒る人も早とちりだとは思うが…+31
-0
-
1094. 匿名 2024/09/20(金) 19:36:48
>>638
上川さんは女性の話ばかりしすぎて、フェミさん好きそう+4
-4
-
1095. 匿名 2024/09/20(金) 19:37:09
>>1046
党の選管から通知が出た翌日に「FAX」で、しかも総裁選についての文言をしっかり入れてるのに「小泉進次郎だから」問題視されない
他候補も総裁選向けとはっきりわかるリーフレット及びあいさつ文を配布してる
それなのに総裁選向けに出したものではない定期の発送物で、昨今の郵送事情を加味してもかなり前に発送したのに、配達されたのが通知の翌日だったからと処分しようとした自民党選管の不公平さは変だよ+1
-0
-
1096. 匿名 2024/09/20(金) 19:38:16
>>4
選挙権ある大人のコメとは思いたくない…+7
-0
-
1097. 匿名 2024/09/20(金) 19:38:56
>>1086
犯罪増えるね+5
-0
-
1098. 匿名 2024/09/20(金) 19:39:02
>>1040
クリステル3億持ってたしな
親からも貰えるし兄もお金あるし会ってないかもだけど母も稼いで母の実家は桁違いのお金持ち
母方の遺産貰うこともあるんだろうか?+1
-0
-
1099. 匿名 2024/09/20(金) 19:39:09
>>1
アホやろ+0
-0
-
1100. 匿名 2024/09/20(金) 19:39:29
>>9
私70くらいで死にたいから、受給できないわ。そんなら返金希望。+9
-0
-
1101. 匿名 2024/09/20(金) 19:40:19
もう年金制度やめてくれていいよ
自分で老後資金貯めるから今まで払った分全部返してくれ+13
-2
-
1102. 匿名 2024/09/20(金) 19:40:47
>>2
宇野総理だっけ?最短記録抜いてくれそう+5
-1
-
1103. 匿名 2024/09/20(金) 19:41:51
>>1076
私はその辺は詳しくないけど、男系男子、旧皇族の男子の皇室復帰で伝統を壊す女性女性については歴代天皇と日本のアイデンティティ(的な)を壊すから断固反対が嫌だ。
私は愛子さまが日本には相応しいと思ってるから道を閉ざす人は受け付けられない。
安倍さんの国葬も賛成派だったし。+9
-3
-
1104. 匿名 2024/09/20(金) 19:42:44
>>1
こいつはマリーアントワネットの生まれ変わりか何かか?
国民がヒーヒー言ってるのに。+4
-1
-
1105. 匿名 2024/09/20(金) 19:42:46
>>1075
私、その頃にそれ言われて不安になって、一人暮らし&新入社員の少ない給料から営業の人に言われるままに個人年金に入ったのよ。絶対個人年金よ!貯金と一緒だから!って推されたの。周囲には貯金のつもりで保険とか馬鹿じゃん普通に定期貯金した方がいいよって言われつつもコツコツ定額で払い続けたの。
今、あの時の営業のお姉さんありがとうってちょっと思ってる
私より数年前の世代の人はもっと良い利率って聞いてたから今入ったら損なのかな?って思ってたけど
令和がこうなるって知る由もなかったしね。
今の若い人も周囲の言葉に流されて右往左往せずに自分でこれと決めた方法で将来設計してね+12
-0
-
1106. 匿名 2024/09/20(金) 19:43:14
国民年金の老齢基礎年金部分は全国民共通
これは元々60才支給と決まってた
それをいつの間にか勝手に伸ばしたのは詐欺だと思う
例えば民間の生命保険で満期を勝手に伸ばす事は絶対認めない
国の年金なら伸ばして良いとか
これはおかしくないですか?
それは進次郎以前の問題だけど一度例外認めるとどんどん制度が崩壊してく
払えないから伸ばすみたいな事をやって来た+7
-0
-
1107. 匿名 2024/09/20(金) 19:43:17
もういいよ、シンジロー
シンジローが発言して国民が「は?」と
思うことが多すぎる。価値観が違いすぎる+8
-0
-
1108. 匿名 2024/09/20(金) 19:43:20
>>1056
うちの所も過疎が進んでる
県民性なんだけどとにかく地元民店主店員が殿様商売だから
客がおとなしいとそれだけで舐めてかかるからいかんのよ
東京行ったら店員に気を使われてびっくりしたくらいw+2
-0
-
1109. 匿名 2024/09/20(金) 19:43:29
>>490
うちの母とおば、50代で癌で祖父母より先に亡くなったよー。
2人先立たれて悲しかったと思う+20
-0
-
1110. 匿名 2024/09/20(金) 19:43:44
お坊ちゃんには平民の生活わからんよ+0
-0
-
1111. 匿名 2024/09/20(金) 19:44:45
>>1042
前回の総裁選は出馬した途端河野が急に叩かれまくって失速した
それまでTwitterなどでそこそこ人気あったのに
ちょっと驚いた+0
-3
-
1112. 匿名 2024/09/20(金) 19:45:21
また同じこと繰り返してる
もう笑えないよ+1
-0
-
1113. 匿名 2024/09/20(金) 19:45:24
もう本当コイツ駄目だわ
自分が理解してないから意味不明なことばかり言う
+4
-0
-
1114. 匿名 2024/09/20(金) 19:45:47
60から79歳の間も
しっかり給料もらえるの?
どうせ給料も下がるよね?+0
-0
-
1115. 匿名 2024/09/20(金) 19:45:54
>>223
しかも 朝"に"だよね+1
-0
-
1116. 匿名 2024/09/20(金) 19:46:13
こいつだけは総理にしちゃ駄目だよ
国会議員にも不適格+2
-0
-
1117. 匿名 2024/09/20(金) 19:46:16
>>1082
人生100年時代だからね、年金は80歳からの人がいてもおかしくないヨ。・・・・・とか言いながら79歳くらいで哀れポックリあの世行きになるように変なウィルスをバラ撒いたり、変なワクチン接種したりして掛けた年金保険料をごっそり頂いて悪い人達が自分のフトコロに入れるとかを考えてるのかどうか、それは知らない。
知らないからこれはデマではない。+15
-0
-
1118. 匿名 2024/09/20(金) 19:46:32
>>1076
どういう理由で?+0
-2
-
1119. 匿名 2024/09/20(金) 19:46:54
>>729
出たばかりの本だね、圧力かかって発禁になるかもしれんし急いで買います。+14
-0
-
1120. 匿名 2024/09/20(金) 19:47:48
>>9
80歳になる前に結構な数の高齢者がお亡くなりになるから…国が年金をネコババしたいだけじゃん+95
-0
-
1121. 匿名 2024/09/20(金) 19:48:53
>>1
面倒臭い。この人が総理になったら発言をいちいち解読しないとならないのか。+5
-0
-
1122. 匿名 2024/09/20(金) 19:49:24
>>5
シンジロー
シンジナーイ+1
-0
-
1123. 匿名 2024/09/20(金) 19:50:29
>>1092
横です。
一列に並んでるの出てたけど、この人だけ頭ひとつ高かったね。+3
-0
-
1124. 匿名 2024/09/20(金) 19:50:32
80から年金貰う意味あんのか
年金はもう破綻してますよって暗に認めた様なもんだろ+3
-0
-
1125. 匿名 2024/09/20(金) 19:50:46
>>262
国民の支持を得たいなら、まずは国会や議員の在り方を先に見直すべきだって誰もが思ってるのに、まずそこのテコ入れを誰もしないあたり、議員の誰一人として国民の方を向いていないんだろうなって思う。+0
-0
-
1126. 匿名 2024/09/20(金) 19:51:01
>>1103
なんで国葬賛成なの?+0
-0
-
1127. 匿名 2024/09/20(金) 19:52:02
>>9
完全に同意
みんなが80歳までバリバリ働いて100歳まで生きると思ってるのかな?+65
-0
-
1128. 匿名 2024/09/20(金) 19:52:06
>>112
単純作業ならもっといけるんだろうけど、20〜30年後には働かないと生きていけない高齢者多すぎて雇用の受け皿足りなくなりそう+6
-0
-
1129. 匿名 2024/09/20(金) 19:53:03
>>996
自由診療もあるし、生命の選別は始まってるよね
富裕層向けの病院もあるし+2
-0
-
1130. 匿名 2024/09/20(金) 19:53:39
>>659
在日韓国人って日本に戸籍ないのかな?韓国にもない?そもそも韓国に戸籍制度がない?
知り合いに戸籍が住んでるところと別にあって大変という話をしたら、すんなり相槌もらえなくて、不思議だったんだ+15
-4
-
1131. 匿名 2024/09/20(金) 19:54:05
>>117
既視感ありすぎるw+63
-0
-
1132. 匿名 2024/09/20(金) 19:54:17
>>1106
そもそも、子ネズミが増え続けないと成り立たないねずみ講式の年金制度なのに、制度開始した年以降ずっと出生率右肩下がりなんだよ
最初から破綻してる+0
-0
-
1133. 匿名 2024/09/20(金) 19:55:04
>>1111
ご本人もツイッター人気以上のブロッカーだったからかな+4
-0
-
1134. 匿名 2024/09/20(金) 19:55:19
>>9
健康寿命を考えてないよね
80歳なんて無理だわ+51
-0
-
1135. 匿名 2024/09/20(金) 19:55:53
>>14
地元横須賀の後援会員に「総理になる為に1口5万円の応援資金を頼む」封書が届く。後援会員は自営業が多く「不景気で1口5万円キツイ。しかも父の代から地元に見返りない」ってボヤいてた+27
-1
-
1136. 匿名 2024/09/20(金) 19:57:03
>>1
うちの母は64歳と半年で亡くなった。
払い損。+7
-0
-
1137. 匿名 2024/09/20(金) 19:58:39
>>241
何で国民アンケートでもこの人が1位何だろう どんな層がこの人を総理に押すわけ?
河野太郎よりましと思ってたけど やっぱり嫌だ この人が総裁になったら私も自民党候補には投票しないわ 共産党にもしないけど+4
-0
-
1138. 匿名 2024/09/20(金) 20:00:34
>>707
定年のない高収入な仕事に従事してる人には美味しいね+4
-0
-
1139. 匿名 2024/09/20(金) 20:01:39
親子で日本をぶっ潰す+5
-0
-
1140. 匿名 2024/09/20(金) 20:01:44
>>1137
バカの代名詞って言われてたよ。総理どころか、こんなのが国会議員なんて国民をナメてる。次の選挙で落選して世間の波に揉まれた方がいい。+4
-0
-
1141. 匿名 2024/09/20(金) 20:01:55
>>993
カラスwww
カラスのほうが凛々しくてカッコいいよ!+5
-0
-
1142. 匿名 2024/09/20(金) 20:02:16
>>551
つい言いくるめられて100兆くらい支援してしまいそう。+4
-0
-
1143. 匿名 2024/09/20(金) 20:05:08
>>124
出川GJ!+3
-0
-
1144. 匿名 2024/09/20(金) 20:05:22
>>677
でも兄弟揃って日本人顔だよね+3
-3
-
1145. 匿名 2024/09/20(金) 20:05:43
>>1057
壺ってどういう意味なんでしょうか?何かの隠語?知らなくって😦💦+1
-1
-
1146. 匿名 2024/09/20(金) 20:06:20
>>1126
高市さんが安倍さんの国葬に賛成だったの。+2
-0
-
1147. 匿名 2024/09/20(金) 20:06:49
>>34
うちの母方は長寿で、90〜100歳まで生きてる人が多い。父方は早めで、60〜75歳位までの人が多い。
何となくだけど、私は父方の体質に似てるので、60歳からもらうのが良さそう。でも超健康な妹は母方っぽいので、70歳とか75歳から貰っても良さそう。+3
-6
-
1148. 匿名 2024/09/20(金) 20:07:54
マジで何を言ってるんだ???
こいつが総理とかG7とかで恥をかくだけだし、自民党大敗するぞ。+0
-0
-
1149. 匿名 2024/09/20(金) 20:07:55
高市さんが万が一首相になっても絶対自民党には入れない。
日本人チョロすぎ。+4
-3
-
1150. 匿名 2024/09/20(金) 20:07:59
説明しないと分からない事は、説明しても分からない。
これ真理。+0
-0
-
1151. 匿名 2024/09/20(金) 20:08:26
>>35
あなたがもらう頃には団塊より上はほとんどいなくなってる
今の若者がもらう頃には矢印形になってると思うわ+0
-1
-
1152. 匿名 2024/09/20(金) 20:08:34
>>2
自民党終わったわ+9
-0
-
1153. 匿名 2024/09/20(金) 20:08:39
>>1146
あ、
安倍さんの事を尊敬してたからじゃないかな。任期も長かったからしてあげたかったんだと思うけど、私は国葬は反対派だった。+1
-0
-
1154. 匿名 2024/09/20(金) 20:09:07
>>9
80歳までに死んじゃったら終わりだものね。今の老人だって70~80代半ばまでで亡くなってる人多いし。よしんば80歳まで生きたとして、3~4年しか貰えない可能性高いんだから、希望する人ほぼいないと思う。+43
-1
-
1155. 匿名 2024/09/20(金) 20:09:13
じゃあ、保障されてる政治家は90歳まで延ばしてほしいですね。+3
-0
-
1156. 匿名 2024/09/20(金) 20:09:29
>>1153
ごめん多分読み取れてなかったね+1
-0
-
1157. 匿名 2024/09/20(金) 20:09:33
>>14
結局、苦労知らずのボンボン。
氷河期でも親のコネで無敵。学費も当たり前に出してもらった。
この人の父親以降、非正規増えたのわたしはリアルタイムで見てた。
氷河期で仕事になかなかつけない当時の若い世代を踏み台にしたの、ずっと忘れない。+103
-0
-
1158. 匿名 2024/09/20(金) 20:09:56
冗談じゃないよ。
だったらもう払いたくないよ。
毎月、安月給からいくら引かれてると思ってんだ。
その分、老後のために貯蓄したいわ。
今更実母に会いに行った話しとか、だから自分は世の中の人の気持ちが分かるとでもいいたいのかしら?
父親が元総理で、奥さんがオモテナシで、関東学院大学??をエスカレーターでご卒業なんて庶民はいないから。
てか、お父さんが、出なければいいのにねって言ってたのにね。+17
-0
-
1159. 匿名 2024/09/20(金) 20:10:46
>>1111
でも今となっちゃそれで良かったかもね。
ナンマイナー、ナンマイナー。+4
-0
-
1160. 匿名 2024/09/20(金) 20:11:09
>>1105
友達がそんな感じで若い頃から保険に入っていたけど、結構受け取る際に税金がかかると最近知ってショック受けてた。+2
-0
-
1161. 匿名 2024/09/20(金) 20:14:00
結局、年金もらわずに死んでくれって言ってるみたいに聞こえるんだけど?+8
-0
-
1162. 匿名 2024/09/20(金) 20:14:00
>>1133
それはどうかと思うけどそれはだって前々から分かってたことでしょ?
河野、高市と出揃ったら凄まじい河野叩きが始まったので
別に河野支持ではないよ、一応言っとくと+1
-2
-
1163. 匿名 2024/09/20(金) 20:14:59
>>544
「国会議員って普通の会社員並みの生活なんだ〜」と信じる人いる?+21
-0
-
1164. 匿名 2024/09/20(金) 20:16:11
>>1044
私は天皇の直系長子で良いと思う。
分家はよほどなことが無い限り分家でいい。
復帰は難しい問題にはなるかもだけど、皇族を名乗るのはその子供からじゃないと受け入れられないよね。
お隣さんが明日から皇族とか考えられないし。
+4
-0
-
1165. 匿名 2024/09/20(金) 20:16:34
>>271
仮に、一括てもらえても、今度税金で持ってイカレそうだね+5
-0
-
1166. 匿名 2024/09/20(金) 20:17:36
中国の日本男児殺害、イスラエルの爆発ポケベルに日本製のラベル、最近の世界情勢からみて本当に日本参加の戦争が起こると思ってる。そしてその責任をとるのが進次郎。イルミナティカードの切腹はその意味+0
-0
-
1167. 匿名 2024/09/20(金) 20:18:22
>>193
逆にあのギャンブラーの出番かな+4
-0
-
1168. 匿名 2024/09/20(金) 20:18:49
年金は貰えなくてもいいんで今まで払い続けてきた分を全額返してください。
てか、さっさと返せやこら!+2
-0
-
1169. 匿名 2024/09/20(金) 20:19:53
>>540
定期的に貼って下さい。
どいつもこいつも+21
-0
-
1170. 匿名 2024/09/20(金) 20:21:05
>>1145
知らないのになんで政治トピにいるの?+2
-0
-
1171. 匿名 2024/09/20(金) 20:21:43
>>544
プラスついてることも含めて謎の狂気を感じる+17
-0
-
1172. 匿名 2024/09/20(金) 20:22:31
多分この人はうちの会社(中小零細)に居ても使えない人扱いされるレベルだと思う
一国の代表とかもはやギャグ通り越して真顔になる+6
-0
-
1173. 匿名 2024/09/20(金) 20:22:59
>>1157
ほんとに、ますます自己責任の時代に突き進みそう+20
-0
-
1174. 匿名 2024/09/20(金) 20:23:03
>>540
うちの選挙区の人いないわ・・・
ってか、うちの選挙区維新だわ笑
もっとサイアク+14
-0
-
1175. 匿名 2024/09/20(金) 20:24:14
>>1151
矢印形ってなに?+2
-0
-
1176. 匿名 2024/09/20(金) 20:25:01
>>1147
うちの祖母は60からもらってて2ヶ月で27万。65からもらってたら37万と言ってたので全然違うなと感じた。若い頃は27万でも仕事と併用すれば何とかなるけど働けなくなると1ヶ月で13万5000円は結構キツイ+7
-1
-
1177. 匿名 2024/09/20(金) 20:25:41
どんどん発言すれば良い。
早めに分かってもらえて良いんだよ。
罷り間違って首相になってから分かるよりも。+2
-0
-
1178. 匿名 2024/09/20(金) 20:26:36
>>1160
横だけどショック受けるほどかかるの?+1
-0
-
1179. 匿名 2024/09/20(金) 20:26:43
>>1154
寿命の短い男性でも75歳時点で死んでる人は4人に一人、90歳まで生きてるのは10人に一人らしい。
女性はもっとすごくて90歳時点で二人に一人生きてるんだって。
共働きが当たり前にならつつある今の若い子はともかく、結婚や出産のタイミングで扶養に入ってた世代の女性たちはかなりやばいよね。日本政府は遺族年金も打ち切ってくるつもりだよね。+2
-1
-
1180. 匿名 2024/09/20(金) 20:27:24
>>130
若気の至りじゃないんだから入籍するまではちゃんと避妊しましょうよって思う+16
-0
-
1181. 匿名 2024/09/20(金) 20:28:13
>>1160
受け取り方とかかけてた金額(受取額)で色々変わるみたいだね
私もらえる年額そんなに多額じゃないしどうなんだろう、その時まだ働いてたらまた違うよね
でもざっくり10%取られたとしても、60から64までの空白の足しとしてはありがたいかも+6
-0
-
1182. 匿名 2024/09/20(金) 20:29:07
>>1
コイツって総裁以前に国会議員としてもうダメじゃね?+0
-0
-
1183. 匿名 2024/09/20(金) 20:30:31
>>14
スカッとするコメントをありがとう+13
-0
-
1184. 匿名 2024/09/20(金) 20:33:03
>>1
言い訳も大概にして欲しい。
バカにしてるだろ、庶民を。+1
-0
-
1185. 匿名 2024/09/20(金) 20:33:33
でも国民
民主党の時代は悪夢だったwww
何が悪夢か知らんけど+0
-2
-
1186. 匿名 2024/09/20(金) 20:33:45
>>2
悪い人じゃないんだろうけどこいつはダメだ、国のリーダーどころか民間企業でも出世するタイプに見えない+25
-0
-
1187. 匿名 2024/09/20(金) 20:35:45
なんか以前の発言でステーキを「毎日でも食べたいは毎日食べているわけではない。」みたいな言い回し。+0
-0
-
1188. 匿名 2024/09/20(金) 20:35:58
>>1
それならもう今払ってる分、自分で貯めるよ
あまりにも現在年金もらってる年代と格差ありすぎ+4
-0
-
1189. 匿名 2024/09/20(金) 20:36:10
>>106
いやこれ地方を敵に回すよ
そもそも交通インフラ整ってないから通勤が自家用車しか手段が無いのに、年金支給開始まで働くのが前提ならば免許返納なんてしないよね
もう全ておかしいわ+4
-0
-
1190. 匿名 2024/09/20(金) 20:36:25
>>15
支離滅裂+1
-1
-
1191. 匿名 2024/09/20(金) 20:37:01
>>1
こいつ持ち上げるメディアもホント気持ち悪い+3
-0
-
1192. 匿名 2024/09/20(金) 20:37:49
80歳はちょっと…70過ぎまで働くつもりだったが80は流石に無理。無理ゲー+1
-0
-
1193. 匿名 2024/09/20(金) 20:39:12
親族が補助金を利用して儲けるのはいいのならインサイダーも合法?+0
-0
-
1194. 匿名 2024/09/20(金) 20:39:44
だめだこりゃ!
国民年金6万で1ヶ月生活している人もいる 助けてあげてよ!
お金があって今健康と思ってるからそんなこというんだろうね
+0
-0
-
1195. 匿名 2024/09/20(金) 20:41:01
案外、この人が総理大臣になったら今まで大人しかった日本人がかつての荒ぶる日本人のように米一揆みたいに官邸に押し入るかもしれない。集団暴走。
もちろん官邸だけではなく全国各地で市役所や役場に人が押し入り傍若無人に振る舞う。+4
-0
-
1196. 匿名 2024/09/20(金) 20:41:45
>>2
国会答弁が小学校の学級会レベルになりそう+9
-0
-
1197. 匿名 2024/09/20(金) 20:42:40
>>1159
ワクテカ ワクテカ+2
-0
-
1198. 匿名 2024/09/20(金) 20:42:53
>>14+0
-1
-
1199. 匿名 2024/09/20(金) 20:43:11
もう、一生、首相になれない気がするよ
この人
SNSの時代で
言動の拡散するのが早すぎるから
もう挽回するのは無理かと+0
-0
-
1200. 匿名 2024/09/20(金) 20:45:43
>>544
何をおっしゃる?
議員給与色々含めて世界一だよ
どう計算したらそうなるのか?
+24
-0
-
1201. 匿名 2024/09/20(金) 20:46:47
>>1185
地震かな?あれ天災だけどね
利権関係で会社の仕事減った人がいるとは見たことある
そういう人たちかな+0
-0
-
1202. 匿名 2024/09/20(金) 20:47:18
>>1171
なんで信じるのか
洗脳じみてるよね+1
-0
-
1203. 匿名 2024/09/20(金) 20:47:34
>>1
自己陶酔して勝手なこと言って批判されるとすぐに修正トーンダウン
そんな政治家なんて通用しないよ+7
-0
-
1204. 匿名 2024/09/20(金) 20:47:56
>>1
年金なんて150歳からにしようって思うよ
これ実は全然トンチキな話じゃないんだよね!専門家的に言えば、今の世界的なトレンドって「健康寿命の延び」なわけ。アタシたちも、昔みたいに60歳で引退してボケっとしてる時代はもう終わってんの!これからは、100歳でも余裕で働ける社会を目指さなきゃ、ホントにヤバいのよ〜。
で、進次郎さんの「年金は80歳からでもOK」って話、これって実は経済学的にも超アリなの。年金の仕組みって、みんなが払ったお金を少しずつみんなに分けてるんだけど、今の制度じゃあ、高齢化でお金足りないわけ。だからさ、働ける人はもっと長く働いて、年金をもらうタイミングを後ろにずらすことで、全体のバランスが取れるようにするって話なのね。150歳から年金もらうとか言ってるけど、それまでにちゃんと働けば年金額も増えるから、めっちゃ得するわけよ!
それに、働くのがイヤって人もいるかもだけど、逆にさ、今の仕事もAIとかテクノロジーがめっちゃ進化してて、体力とかそんな使わなくても効率良く稼げるようになるから、アタシたちも長く仕事できちゃうんだよね。だから、150歳とか普通にあり得るのよ〜。
あとさ、進次郎さんの環境とか持続可能な社会に向けてのセクシーなビジョン?あれも、まんざらバカにできないよね。持続可能な経済を考えたら、年金制度ももっとセクシーに柔軟にしていかなきゃ、未来のアタシたち、ヤバいでしょ?って話!
だからもう、みんなも「年金80歳からとかムリ〜!」とか言わずに、150歳からもらう準備してバリバリ働いて、進次郎さんと一緒にセクシーな未来を目指そうよ!って感じ〜。専門家もコレ大賛成だし、アタシたちも今から準備しとこ!+0
-10
-
1205. 匿名 2024/09/20(金) 20:48:15
>>10
104歳。
+0
-0
-
1206. 匿名 2024/09/20(金) 20:48:17
純一郎といい
親子ともども
新自由主義に染まった売国奴ども+7
-0
-
1207. 匿名 2024/09/20(金) 20:48:36
>>1195
それでもやらない気がする
今までやらなかったもん
+2
-0
-
1208. 匿名 2024/09/20(金) 20:48:40
孝太郎なら許す+0
-5
-
1209. 匿名 2024/09/20(金) 20:48:40
出た、進次郎節。
きっと解散総選挙はやるとは言ったけどいつとは言ってないって逃げるだろうなぁ+3
-0
-
1210. 匿名 2024/09/20(金) 20:49:11
>>36
G7になんでいるの?と言われる国になる
カナダやイタリアのアジア版+23
-2
-
1211. 匿名 2024/09/20(金) 20:49:47
>>1145
自民党は壺を数百万円で買わないと地獄におちるぞと国民を脅して金を略奪する犯罪組織壺軍団と組織票を相談して仲よくやりくりしたり
憲法書き換えて国民の人権をなくしちゅおうなんて打ちあわせする位濃密な友好関係にあるので
しょっちゅう壺の話題が出てくるんですよ、勉強になりましたね。+3
-3
-
1212. 匿名 2024/09/20(金) 20:50:11
ごめん、安倍さんになってから何もかも狂ってしまったと思う+7
-2
-
1213. 匿名 2024/09/20(金) 20:50:33
>>3
ほんとに頼むからちゃんとした文章で喋ってくれ!
+10
-0
-
1214. 匿名 2024/09/20(金) 20:51:05
まあ、老後の心配ない人が政治やってるからね
億以上稼ぐ人に我々の年金払ってもらおう
低所得者用の貧困ワンルームタワマン作ってください+13
-1
-
1215. 匿名 2024/09/20(金) 20:51:45
>>2
北朝鮮内閣だよね+7
-1
-
1216. 匿名 2024/09/20(金) 20:51:50
この人見るたび、hitomiのsexyのサビが頭の中でエンドレスリピートする+0
-0
-
1217. 匿名 2024/09/20(金) 20:53:01
>>32
無理に日本に住まなくていいのよ+28
-0
-
1218. 匿名 2024/09/20(金) 20:53:15
>>1210
国民から搾り取ってどうにか体裁を保つよ+4
-2
-
1219. 匿名 2024/09/20(金) 20:55:16
政界も収入半分カットしてくれませんか!+6
-0
-
1220. 匿名 2024/09/20(金) 20:56:43
>>55
議員年金って今は廃止になってるよね+7
-1
-
1221. 匿名 2024/09/20(金) 20:56:44
>>1214
議員年金すごいらしいね+1
-0
-
1222. 匿名 2024/09/20(金) 20:59:12
>>1
契約内容同意してないのに変えるのは詐欺だから
今後は払いたくないし、
今まで払った分返してください!+1
-0
-
1223. 匿名 2024/09/20(金) 20:59:39
>>4
イケメンをリーダーにしたら失敗する。
他県の、、+4
-0
-
1224. 匿名 2024/09/20(金) 20:59:50
>>628
がっかりよ…+9
-0
-
1225. 匿名 2024/09/20(金) 21:00:31
>>83
議員年金は今は廃止ななってるけど+1
-4
-
1226. 匿名 2024/09/20(金) 21:01:03
>>938
コバホークは知名度ないでしょ
知名度からしたら高市押しに
なるんじゃない そちらの方が確実じゃない?
安倍さん大好きしょっちゅう話してるみたいだし+0
-0
-
1227. 匿名 2024/09/20(金) 21:01:10
孝太郎もみたくないわ。
身内はこいつの発言どう思ってるんだろう+5
-0
-
1228. 匿名 2024/09/20(金) 21:01:17
>>1185
あれは国民の悪夢と勘違いされてるけど、安倍晋三が悪夢だった話なんだよ
安倍晋三が民社党政権で利権が得られない毎日はもう耐えられない!悪夢の民主党政権だ!自民党に利権をよこせ!と激高して駄々をこねたのが「悪夢の民主党政権」という言葉の由来+3
-0
-
1229. 匿名 2024/09/20(金) 21:04:40
+37
-1
-
1230. 匿名 2024/09/20(金) 21:05:10
でも年金制度だけじゃなく日本のあらゆる事が近々どんどん破綻する滅茶苦茶高齢者増えるんだものみんなそれ分かってるのに自分が決定的悪者になりたくなくてひたすら先伸ばしのらりくらり兎に角自分が死んだ後の日本何て知ったこっちゃない大作戦誰かが悪者になってシステムを大幅に変更しなくちゃいけない変なの
+3
-0
-
1231. 匿名 2024/09/20(金) 21:05:20
>>9
受給率が上がってもその期間が死に近いから短いじゃんね笑
80まで頑張って、81に死んだらどうしてくれるの。
ざけんな。+24
-0
-
1232. 匿名 2024/09/20(金) 21:06:16
>>25
どっちかって言うと進次郎構文とかって面白がってるの20代ー40代あたりじゃない?+7
-0
-
1233. 匿名 2024/09/20(金) 21:08:23
>>115
山上って奈良の名門公立高校(偏差値70近かったと思う)出てるし、銃を自作できるし頭はいいはず。母親が宗教に狂わなかったらエリートになってたんだろうなあ。政治家も向いていたかもね。+7
-2
-
1234. 匿名 2024/09/20(金) 21:08:44
>>1
じゃあ払わない+2
-0
-
1235. 匿名 2024/09/20(金) 21:09:49
>>1
ところで年金支給開始は繰り上げれるのに納め始めの年齢は繰上げできないのは何故?+2
-0
-
1236. 匿名 2024/09/20(金) 21:10:22
>>1
どこが違うの?+0
-0
-
1237. 匿名 2024/09/20(金) 21:10:26
いつかは総理大臣になる方だとは思ってるけど今じゃないってことは分かる+0
-0
-
1238. 匿名 2024/09/20(金) 21:10:27
>>214
こういう2世アホを私利私欲で利用しようとしてる森とか菅とか老獪な政治家と省庁の利益と出世しか考えてない官僚がいて、マスコミもグルになってる。
お先真っ暗に感じる。+18
-0
-
1239. 匿名 2024/09/20(金) 21:11:13
>>1200
現金手渡しがそれくらいであとは口座振り込みなんでしょ
年収4500万なんだからあと毎月300万以上ないとおかしい+5
-0
-
1240. 匿名 2024/09/20(金) 21:13:09
>>6
小泉構文も前はクスッとしてたけど、さすがに笑えなくなってきた。+17
-1
-
1241. 匿名 2024/09/20(金) 21:13:47
>>303
その計算は企業負担分が入ってない+0
-0
-
1242. 匿名 2024/09/20(金) 21:14:59
>>1230
その勇気がありそうな人と言ったら誰だろう+0
-0
-
1243. 匿名 2024/09/20(金) 21:16:44
>>566
これすら危ういのでは+19
-0
-
1244. 匿名 2024/09/20(金) 21:17:45
>>1233
ハマコーが純一郎の芸者ゴロシ指摘してたけど、ひところしても総理大臣やれる前例あるんなら山上政治家でもいいんじゃない?
もう自民党利権宗教利権バシバシぶっ壊して大暴れしてほしい+4
-0
-
1245. 匿名 2024/09/20(金) 21:18:08
>>544
手取り=自由になるお小遣い+4
-0
-
1246. 匿名 2024/09/20(金) 21:18:44
この人と河野は総理にしちゃ駄目だ。+0
-0
-
1247. 匿名 2024/09/20(金) 21:19:16
>>961
全部の要素が噛み合わさってるよw+8
-0
-
1248. 匿名 2024/09/20(金) 21:19:21
65歳まで働く気力も生きる気力がもたないと思うんで60歳でもらいたいんだけど
損益分岐点とかどうでもいい1円も貰わずに死ぬのだけは勘弁だわ+1
-0
-
1249. 匿名 2024/09/20(金) 21:20:50
80歳まで引き上げたとして、80歳から年金貰う人っているの?
生きてるかどうかわかんない年だよね。
+2
-0
-
1250. 匿名 2024/09/20(金) 21:21:21
>>139
生き様って顔に出て来るもんね〜+9
-0
-
1251. 匿名 2024/09/20(金) 21:22:13
>>1
65歳が高齢者なんてナンセンスとか言ってるけど、50目前にもなるとあちこち不調が出てくるんだよ…。
しかも健康な人であっても、やはり60超えてくると何が起こるか分からない。
自分のことになっちゃうけど、母は何の持病もなく、なんなら翌日に外出の予定を立てていたけど当日起きてこなかった。
今もまだ信じられないけど、こういうことも起こりえるんだよね…。
年金なんて1年くらいしかもらわないままだったよ。
いつどうなるかわからないのに、80歳まで受給を先延ばすなんて年金もらわないままってことも出てくると思う。
一生懸命働いて税金納めてきてるんだから、老後くらいゆっくり楽しく過ごさせてほしい。
そんなことは無理なんだろうけどさ…+9
-0
-
1252. 匿名 2024/09/20(金) 21:22:19
>>1229
バカでロマンチスト+17
-0
-
1253. 匿名 2024/09/20(金) 21:24:00
何歳まで生きる気なん+2
-0
-
1254. 匿名 2024/09/20(金) 21:24:06
年金を払っている会社員ですが、年金を払わない選択をしてる自営業の勝ちの気がしてきた。+3
-0
-
1255. 匿名 2024/09/20(金) 21:24:24
>>1200
だから544みたいなドアホなコメントする奴等が一定数以上いるんだろうねww+6
-1
-
1256. 匿名 2024/09/20(金) 21:24:40
>>217
良いね+27
-0
-
1257. 匿名 2024/09/20(金) 21:25:48
>>1200
>>1255+8
-0
-
1258. 匿名 2024/09/20(金) 21:26:52
>>1
早くも構文出て草
一行で済むことをあえて二行にするのが
好きなんだね笑
+1
-0
-
1259. 匿名 2024/09/20(金) 21:26:54
この次総裁選に出ても
更にえげつない事ドヤりそう+1
-0
-
1260. 匿名 2024/09/20(金) 21:27:06
>>817
チャレンジする機会があればチャレンジしてみようかと思っております+8
-0
-
1261. 匿名 2024/09/20(金) 21:27:16
>>1144
ここの人らは自分らが気に入らない政治家は全員日本人じゃないことにするから。安倍さんとかですら日本人じゃないことになってる時期あったよ。日本人政治家はみんな賢くて庶民のための政治をやってくれると思ってるのかな?+6
-3
-
1262. 匿名 2024/09/20(金) 21:27:22
>>476
スンズローが当選しないと困る野党の国会議員ども>>1+17
-0
-
1263. 匿名 2024/09/20(金) 21:27:40
>>1204
ネトサポは黙ってろw+1
-0
-
1264. 匿名 2024/09/20(金) 21:27:43
>>6
チームのメンバー大丈夫?+4
-0
-
1265. 匿名 2024/09/20(金) 21:27:59
さ、もう政府の好き勝手にはさせないよ
デモ起こそう
これ、外国じゃ暴動起きてる
レプリコンワクチンも日本だけ承認
まじ日本舐められてるよ
移民政策も100万人入ってくる
侍達黙りすぎじゃね?立ち上がろーぜ+4
-0
-
1266. 匿名 2024/09/20(金) 21:28:07
>>804
今まで払った分返してもらえるんならそれでいいけど+55
-0
-
1267. 匿名 2024/09/20(金) 21:29:40
>>3
ミルコパイセン
ハイキックお願いしまーす
進次郎始め国会議員全員じゃ!+5
-0
-
1268. 匿名 2024/09/20(金) 21:30:31
>>1265
とりあえず選挙で落とすのが先だと思う
デモで政治は変わらないし、デモで簡単に変わっても問題+3
-0
-
1269. 匿名 2024/09/20(金) 21:30:57
これぞ!パチンコ小泉進次郎 ~そして、レジ袋は無くなった~youtu.beチャンネル登録お願いします→ https://www.youtube.com/channel/UCpeWoBLSkug8m87f4kQNXbg twitter垢はこちら https://twitter.com/CRseijiya 使用した素材 https://anoerone.com/ https://video-ac.com/user/86187 #小泉進次郎 #パチンコ #パチスロ #岸田 #レジ袋...
+1
-0
-
1270. 匿名 2024/09/20(金) 21:31:07
>>1266
特別会計から返金させれば良いよねw+15
-1
-
1271. 匿名 2024/09/20(金) 21:31:30
世間知らずのただのバカボン+3
-0
-
1272. 匿名 2024/09/20(金) 21:32:14
>>893
開票1秒くらいで当選でるもんなコイツ。横須賀さぁ、いい加減頭使って考えなよ。それとも利権かなんかあんの?+5
-0
-
1273. 匿名 2024/09/20(金) 21:32:50
年金関係の仕事してるけど、65歳より遅くする人ほとんど見たことないな。+4
-0
-
1274. 匿名 2024/09/20(金) 21:34:13
>>1268
何も問題じゃありません
日本人は何があっても声を上げないから好き勝手されるんです
デモで声を上げて周りを巻き込んで選挙に行く民を増やさないと
ちなみに、ドイツはワクチン強制になりそうな時声をあげて数十万人デモが起こり見事、ワクチン強制をとめたよ
+4
-0
-
1275. 匿名 2024/09/20(金) 21:34:29
60歳から年金貰えるようにしろよ。
当たり前だろ?+4
-0
-
1276. 匿名 2024/09/20(金) 21:34:44
>>1
高すぎる議員の給料と議員年金も改革お願いしますよー!!+1
-0
-
1277. 匿名 2024/09/20(金) 21:35:11
>>73
ガルちゃん民、簡単な計算ができなさすぎw+1
-0
-
1278. 匿名 2024/09/20(金) 21:35:31
日本がド貧乏になったのは進○郎の親父が構造改革と称して派遣法を改悪したせいだよ。これは外資の要望だった。結果、働く人の4割が不安定な派遣になって、賃金がガタ減りしたけど、外国人投資家の配当は3倍に増えた。+2
-0
-
1279. 匿名 2024/09/20(金) 21:36:09
>>76
男は長生きしないよねw+1
-0
-
1280. 匿名 2024/09/20(金) 21:36:13
>>344
声出して笑っちゃった😂+17
-0
-
1281. 匿名 2024/09/20(金) 21:36:16
>>352
もっと元気なうちに貰って有意義に使いたい+3
-0
-
1282. 匿名 2024/09/20(金) 21:36:19
どういう事だってばよ‥‥+0
-0
-
1283. 匿名 2024/09/20(金) 21:37:04
今回のレプリコンワクチンだって、
日本しか承認されていなく、ネズミだけの実験
シェディングの危惧もあるのに普通に60歳以上に打たせようとしている
そのうち子どもも60歳以下も打たせようとしてくるよ+2
-0
-
1284. 匿名 2024/09/20(金) 21:37:09
>>212
男は短命だから貰えないね+1
-0
-
1285. 匿名 2024/09/20(金) 21:37:27
えっこの記事今知った
今度は80なの?スゲ〜な+1
-0
-
1286. 匿名 2024/09/20(金) 21:38:04
例えが下手くそ
減らすのはないのと同じ
生活出来るだけないなら+0
-0
-
1287. 匿名 2024/09/20(金) 21:38:06
>>73
たまには安楽死法案の可決とか、特別会計から米国債買って外貨準備高から海外へのバラマキするのを辞めさせるとか、男女共同参画社会費の10兆円を無くすとか対案も言ってよね?+1
-1
-
1288. 匿名 2024/09/20(金) 21:38:44
>>1255
韓国中国嫌いなのにアメリカ寄りだよね
アメリカもなかなかのものだと思うんだけど+2
-1
-
1289. 匿名 2024/09/20(金) 21:39:00
小泉よ、もう年金いらねーから、払った分は全額返せ!!!!!+0
-0
-
1290. 匿名 2024/09/20(金) 21:39:06
「自民党が生まれ変わるも何も、結党時からしてCIAの資金が入っており、佐藤栄作はアメリカに資金を無心したことが判明している。生まれも歴史も汚れすぎてて、どうしようもない。自民党は『CIAの手先の詰め合わせ』だってことが一番重大だろ」
だそうです+2
-0
-
1291. 匿名 2024/09/20(金) 21:39:38
日本人の平均寿命が80歳として
平均なんで半分くらいの人が80歳を迎える前に死んでることになるかと
だからそこのあなたも50パーくらいの確率でもらえないで死ぬってことになるのでは?
80歳以上長生きしても大してもらえずになくなるっていう+0
-0
-
1292. 匿名 2024/09/20(金) 21:39:49
>>1283
高齢化し過ぎたから減らしたいんだろうな
日本だけってところが+1
-0
-
1293. 匿名 2024/09/20(金) 21:39:58
>>1283
自民党って安楽死法案は可決しないのに、コロナワクチンはバカスカ打たせてくるよねw+2
-0
-
1294. 匿名 2024/09/20(金) 21:40:01
>>1273
企業側も60過ぎたら肩叩き、65歳で定年だもんね。イオ○系列くらいじゃないかな?75歳までこき使う企業は。+4
-0
-
1295. 匿名 2024/09/20(金) 21:40:32
総理は諦めて
進次郎は進次郎のままでいて+2
-1
-
1296. 匿名 2024/09/20(金) 21:40:50
>>1290
ノーベル平和賞なんかもらっちゃって+0
-0
-
1297. 匿名 2024/09/20(金) 21:41:13
>>1
こいつだけは日本のトップにしてはいけない+1
-0
-
1298. 匿名 2024/09/20(金) 21:42:03
>>1288
ユダ(自民党公明党)とニダ(立憲共産社民)の日本の取り合いだよねw+4
-1
-
1299. 匿名 2024/09/20(金) 21:42:42
>>670
割烹おぼろげwポエム寿司wめっちゃ笑ってしまった+46
-0
-
1300. 匿名 2024/09/20(金) 21:43:33
派遣法が今のどんよりした日本を作っていると思う。
パパ&平蔵&シンジ
労働者からすると総理にならないでほしい+2
-0
-
1301. 匿名 2024/09/20(金) 21:44:11
>>1040
なけなしの国民年金6.6万円ケチるより
あってもなくても困ってない議員年金(しかも60歳からもらえる)廃止をしないの何で?+15
-0
-
1302. 匿名 2024/09/20(金) 21:44:14
議員立法数
田中角栄 33本
小泉進次郎 0本
15年の議員活動で0って…+9
-0
-
1303. 匿名 2024/09/20(金) 21:44:14
ベーシックインカムをできる首相はいないのか?+0
-2
-
1304. 匿名 2024/09/20(金) 21:44:26
>>1298
誰か助けて+0
-1
-
1305. 匿名 2024/09/20(金) 21:45:36
民主党時代がよかった+4
-5
-
1306. 匿名 2024/09/20(金) 21:45:43
>>2
別に誰でもいいかな。英語話せれば+0
-5
-
1307. 匿名 2024/09/20(金) 21:46:03
>>1
議員給料をね、国民の平均収入だけ払っといて、80才になったら差分を追加で払えば庶民の気持ちわかるかな?+0
-0
-
1308. 匿名 2024/09/20(金) 21:47:10
>>846
国に取られるって言うことなら税金だね+1
-0
-
1309. 匿名 2024/09/20(金) 21:47:10
>>1170
今回の総裁選から政治トピを見始めたもので😣💦+0
-0
-
1310. 匿名 2024/09/20(金) 21:47:13
>>1
なんかさwwいよいよ国家を巻き込んだイカゲームみたいなサドンデスデスマッチみたいになってきたなww生き残ったらカチ+2
-0
-
1311. 匿名 2024/09/20(金) 21:47:41
>>4
身長170cmもないんだから人権ないっしょ+3
-4
-
1312. 匿名 2024/09/20(金) 21:48:59
何のための年金なの?
昔みたいに60歳で定年にしてもらいたいところだよ
政治家はのんびりした仕事だから長く働けるかもしれないけど、看護師してたら夜勤もして肉体労働だから60歳でやめたい+13
-0
-
1313. 匿名 2024/09/20(金) 21:49:03
議員年金は、100歳からの受給にしてね。+11
-0
-
1314. 匿名 2024/09/20(金) 21:49:13
>>99
反日カルトが応援してるよね
ガースーが進次郎おしてるし+8
-0
-
1315. 匿名 2024/09/20(金) 21:49:21
>>1
ボンボン育ちはダメやね
貧乏で叩き上げもきついけど+5
-0
-
1316. 匿名 2024/09/20(金) 21:50:11
>>1
この年金80歳引き上げの記事と、大学奨学金に苦しむ若者に対する返答の記事を見たけど、この方は高齢者に冷たいんじゃない、貧乏人に冷たいんだなって思ってしまった。+4
-0
-
1317. 匿名 2024/09/20(金) 21:50:30
今まで散j年金払って80歳までもらわんなんてありえんだろwすぐ死ぬかもしれないのに+2
-0
-
1318. 匿名 2024/09/20(金) 21:51:02
六十とか七十でも人は亡くなるのですが+1
-0
-
1319. 匿名 2024/09/20(金) 21:53:04
>>1156
ごめんなさい。
主語付けなかったから分かりづらかったですよね(TдT)+1
-0
-
1320. 匿名 2024/09/20(金) 21:53:06
>>670
ポエム寿司www色々な意味で見た目も凄いお寿司になりそう(笑)+27
-0
-
1321. 匿名 2024/09/20(金) 21:53:42
>>1
最低+0
-0
-
1322. 匿名 2024/09/20(金) 21:54:12
>>1305
野党もダメダメだよ…+10
-0
-
1323. 匿名 2024/09/20(金) 21:54:25
>>1
議員年金を80歳からにしろよ+6
-0
-
1324. 匿名 2024/09/20(金) 21:55:11
>>1
そんなしょうもない改革より、年金を月1にして欲しいわ+0
-0
-
1325. 匿名 2024/09/20(金) 21:56:10
>>26
もはや年金っていう名前の募金を毎月毎月若い時からずっとしている感覚だよね
しかもやりたくない募金のやつ
もはや公的なカツアゲ+22
-0
-
1326. 匿名 2024/09/20(金) 21:56:42
>>1304
2024年東京都知事選挙
小池291万
石丸165万
蓮舫128万
田母神26万
桜井誠8万
お前ら投票に行かないし、行ってる奴等も政策で
投票しない奴等ばっかりじゃんww+5
-1
-
1327. 匿名 2024/09/20(金) 21:57:15
>>2
しかも、憲法を改悪しようとしているんだぜ?気は確かか!?
基本的人権の削除だぜ?
自民、憲法改正の論点まとめる 自衛隊や緊急政令について明記girlschannel.net自民、憲法改正の論点まとめる 自衛隊や緊急政令について明記 「自衛隊の保持」を盛り込んだ2018年案を踏襲しつつ、文民統制(シビリアンコントロール)の規定を追加することも「選択肢の一つ」と明記した。党総裁選での改憲議論を活性化させる狙いがあるが、野党...
+4
-0
-
1328. 匿名 2024/09/20(金) 21:58:02
>>1145
自民党→統一教会→怪しい宗教→壺
自民党=壺
理解できた?+3
-2
-
1329. 匿名 2024/09/20(金) 21:59:14
年金は国民が国に預けているお金なんだから、貴様が「払う」「払わない」とかって問題じゃないんです
返せって話なんです+3
-0
-
1330. 匿名 2024/09/20(金) 21:59:39
>>217
テレビの討論会見てるとどんなバカでも進次郎のアホさは分かるでしょ。
横須賀市民よ、目を覚まして次こそこの人を落選させてくれ!+50
-0
-
1331. 匿名 2024/09/20(金) 21:59:42
>>480
シンジローなんかアホアホマンにしか見えん+0
-0
-
1332. 匿名 2024/09/20(金) 21:59:56
>>1
完全なる坊っちゃん脳だよね‥!
肉体労働もサラリーマンも自営業もしてない、ただ親から贅沢させられた人の思考って感じ。
でも日本政府が持つお金のほとんどは国民が払っている事実を忘れないで欲しい。+5
-1
-
1333. 匿名 2024/09/20(金) 22:02:02
>>540
うちの選挙区の人いるわ
ありがとう、覚えとく絶対に入れないから!!+9
-0
-
1334. 匿名 2024/09/20(金) 22:02:04
ありがとう自民党+0
-1
-
1335. 匿名 2024/09/20(金) 22:02:18
国会議員に選ばれたことがおかしい+2
-0
-
1336. 匿名 2024/09/20(金) 22:02:23
>>1326
お前呼びする人とはまともに話す気にならないのだ+2
-0
-
1337. 匿名 2024/09/20(金) 22:02:36
>>1309
>>1326+6
-1
-
1338. 匿名 2024/09/20(金) 22:02:45
健康寿命を考えるとやっぱり65才前後からの受給開始がいいと思う+4
-0
-
1339. 匿名 2024/09/20(金) 22:03:14
>>1089
是非、発注されたワクチンをこの人と自民公明の方々で自らに全て打ちまくって欲しいわ+9
-0
-
1340. 匿名 2024/09/20(金) 22:03:21
>>540
このひとたち、普段何してるのかね+8
-0
-
1341. 匿名 2024/09/20(金) 22:04:05
年金も壺に持ってかれなきゃいいけども
自民党が壺に洗脳されていそうでなんか不安+0
-0
-
1342. 匿名 2024/09/20(金) 22:04:12
>>970
話が出たのは進次郎が先だった。
私はYouTubeの保守系チャンネルで観た。
文春で検索しても出るよ。+0
-0
-
1343. 匿名 2024/09/20(金) 22:04:14
>>1302
えー
0本なのに、決着つけるって言っちゃうところに驚く
今まで努力してきた人が今度こそ決着をつけると言う権利があるんじゃないの?+1
-0
-
1344. 匿名 2024/09/20(金) 22:04:16
>>1323
そっちには手つけないのよ
そっちは消えなかったし+0
-0
-
1345. 匿名 2024/09/20(金) 22:04:37
>>1145
統一教会ってことみたいだよ、覚えとき+1
-1
-
1346. 匿名 2024/09/20(金) 22:04:49
>>566
これはおもろい笑+16
-0
-
1347. 匿名 2024/09/20(金) 22:04:53
>>1323
そもそも支給しなくていい+1
-0
-
1348. 匿名 2024/09/20(金) 22:05:12
>>1305
野田さんじゃまたダメだよ+0
-0
-
1349. 匿名 2024/09/20(金) 22:05:25
もし日本で革命が起きて政治家達が一般人として働く立場になるとしたら真っ先に解雇になりニートになるであろう分類。理由バカだから。+0
-0
-
1350. 匿名 2024/09/20(金) 22:07:02
滝川クリステルがこんなのとやって会話してるとか笑える+2
-0
-
1351. 匿名 2024/09/20(金) 22:07:11
>>1174
うちはコオロギ
もっともっともっとサイアク+3
-1
-
1352. 匿名 2024/09/20(金) 22:07:29
>>541
あなたの周りが、バ◯ばかりなんじゃない?
類は友を呼ぶって言うし。
それこそ、ちゃんとした教育受けてないような。+3
-1
-
1353. 匿名 2024/09/20(金) 22:08:03
>>10
ほとんどの人が取れないw+15
-0
-
1354. 匿名 2024/09/20(金) 22:09:00
ベーシックインカム導入したら働かなくてもお金もらえるの?+2
-0
-
1355. 匿名 2024/09/20(金) 22:09:50
>>1
西田昌司さんに総理大臣になって欲しい+1
-5
-
1356. 匿名 2024/09/20(金) 22:10:00
>>14
貴様って久しぶりに聞いたわ!+17
-0
-
1357. 匿名 2024/09/20(金) 22:10:13
>>166
うちの家系は早死が多いから60歳からもらわないとだわー+12
-0
-
1358. 匿名 2024/09/20(金) 22:10:27
>>7
うちのばあちゃん79歳で亡くなったから80歳まで引き伸ばしてたら貰えてなかったよ、、、+40
-0
-
1359. 匿名 2024/09/20(金) 22:10:46
>>723
だよね、うちの父親早死にしたから年金ほとんど貰ってない。
+13
-0
-
1360. 匿名 2024/09/20(金) 22:11:52
うちの親、64歳で死んだんだけど
早死する家系だから年金を貰える自信がない…+2
-0
-
1361. 匿名 2024/09/20(金) 22:12:03
何いってんのこの人💢
腹立つなぁ+6
-0
-
1362. 匿名 2024/09/20(金) 22:15:12
鼻の穴から指突っ込んで
奥歯ガタガタいわせたろか+1
-0
-
1363. 匿名 2024/09/20(金) 22:15:17
>>339
一回、ん??ってなってから本当の意味が分かるんだけど、シンジローが言うと80歳まで貰えないって聞こえるから不思議。ん??ってさせるのやめて欲しい。+8
-0
-
1364. 匿名 2024/09/20(金) 22:16:31
もう内閣いらんから、天皇が日本の王様になって統治したらいい。
日本って三権分立だけど、あまりにも内閣政界に金使い過ぎ! 廃止すべき!+3
-0
-
1365. 匿名 2024/09/20(金) 22:16:57
この人政治家としてはまだ若いから、もしかして総裁選がある度出てくることになりますか……+1
-0
-
1366. 匿名 2024/09/20(金) 22:17:02
>>167
90歳まで生きないと元が取れないレベルだね
無理だわ+0
-0
-
1367. 匿名 2024/09/20(金) 22:17:07
>>1342
調べてないけど仮面夫婦になっちゃったのかな+0
-0
-
1368. 匿名 2024/09/20(金) 22:17:19
>>1295
何か曲のタイトルみたい+0
-0
-
1369. 匿名 2024/09/20(金) 22:19:07
お前何言ってんの?+0
-0
-
1370. 匿名 2024/09/20(金) 22:22:51
これ良くない?
なんでみんなキレてるの…+0
-0
-
1371. 匿名 2024/09/20(金) 22:23:20
>>339
なるほど!!
バリバリ働きたい70代とかは80歳からにもできる!ってことか!その間にポックリいってくれれば助かる!みたいな政策ってことかな?+8
-0
-
1372. 匿名 2024/09/20(金) 22:23:41
>>1369
何キレてるんだ+0
-0
-
1373. 匿名 2024/09/20(金) 22:24:09
>>954
議員年金廃止してくれたら、考えてあげるよって言いたい+0
-0
-
1374. 匿名 2024/09/20(金) 22:24:12
最初からそう言ってればよかったのに
てゆうか本当に最初からそう思ってたか怪しい+1
-0
-
1375. 匿名 2024/09/20(金) 22:25:57
>>1307
議員の給料下げたらそれこそ世襲で余裕ある人しかなろうと思わなくなる気もする…
選挙費用ペイできるくらいには貰えないと優秀な人が議員にならなくなるのでは?
別に議員の給料下げたところで大した国費の節約にはならんのだし…+1
-0
-
1376. 匿名 2024/09/20(金) 22:26:31
キッシンジャーに金を海外にばら撒かれ、中国人にばら撒かれ、アメリカから高い武器買わされ、国土を切り売りされ、日本人だけ税金だの保険料だの年金だの払わされ、物価あがるし賃金あがらんし、格差社会極限まで行ってるし。
日本人って本当に海外からみたら哀れな奴隷だろうね。保険で病院に行ける?事以外は。それもほとんど治験とかだし。+3
-0
-
1377. 匿名 2024/09/20(金) 22:26:43
>>1373
別に彼らは金持ってるから廃止したところで大して変わらないと思うぜ…+0
-0
-
1378. 匿名 2024/09/20(金) 22:26:59
小泉家は8◯3の家系だったと違うトピで知ったw+3
-0
-
1379. 匿名 2024/09/20(金) 22:27:06
>>1
「年金を払う」とか言う人は信用できない。
ぜんぜん年金制度を解ってない。+0
-0
-
1380. 匿名 2024/09/20(金) 22:28:19
ほんと小泉進次郎って毎日がエブリデイよね+2
-0
-
1381. 匿名 2024/09/20(金) 22:28:55
>>1371
多分死亡率表みて年金額決めるから、早く亡くなる人が多ければそれだけ貰える人の分増やすから関係ないぞ?+1
-0
-
1382. 匿名 2024/09/20(金) 22:29:21
繰り下げして80歳からもらい始めるのを選択する人ってほぼいなくない?
もうほぼ、お金持ちで年金いりませんって人ぐらいでしょ+3
-0
-
1383. 匿名 2024/09/20(金) 22:29:48
>>1366
90まで生きるやつが増えてきたから変えるんだろうに+0
-0
-
1384. 匿名 2024/09/20(金) 22:29:57
>>333
攻められるってこと?
でも北海道と沖縄以外にも東京、大阪、名古屋とか大きい所も危なくないのかな?
戦争だけはなって欲しくない。+4
-0
-
1385. 匿名 2024/09/20(金) 22:30:28
>>1370
勘違いしてる模様
あと、そのうち改悪を目論んでるという意見もあるよう+0
-0
-
1386. 匿名 2024/09/20(金) 22:30:54
生き汚い婆達だなぁ
国に頼るな、自分で旗振りでも何でもやれ+0
-2
-
1387. 匿名 2024/09/20(金) 22:31:46
>>2
正直に言います、本当に彼が当選すると思っている人はバカです。
彼は当選しません。+9
-0
-
1388. 匿名 2024/09/20(金) 22:31:48
80まで雇ってくれる所なんてあるの?(笑)
最低時給下回る金で雇われて どうやって生活しろと?💦
こうなってくると犯罪も増えるだろうなぁ、、、
やって行けない人だらけになるもの+4
-1
-
1389. 匿名 2024/09/20(金) 22:32:12
>>1275
もらえるよ?
選べるようになるってことでしょ+0
-0
-
1390. 匿名 2024/09/20(金) 22:32:58
>>649
格闘家と警察官の兼業+4
-0
-
1391. 匿名 2024/09/20(金) 22:33:12
>>541
お若い方ですよね?
イケメンだから総理に、なんて大人は思わないと思います+1
-0
-
1392. 匿名 2024/09/20(金) 22:33:36
>>22
それがいいわ!!
お前らだけそうしろよ
それと年金制度がヤバいっていうなら議員年金即刻やめろ
今すぐ廃止でお願いしまーす+17
-0
-
1393. 匿名 2024/09/20(金) 22:33:41
>>1385
どんな勘違いなんだ?
平均寿命延びたから受給年齢を引き上げられるようにしますよってことじゃないの
もらおうと思えば早くもらえるんだし選べたほうがよくね+2
-0
-
1394. 匿名 2024/09/20(金) 22:33:46
>>1274
学生運動がそろそろ起こってもおかしくないくらいだと思う
海外留学生>日本の学生なんておかしい
+1
-0
-
1395. 匿名 2024/09/20(金) 22:34:03
もう年金払うのバカみたい
支払い遅れるとめっちゃ督促してくるくせにさ+1
-0
-
1396. 匿名 2024/09/20(金) 22:34:04
>>1251
1年ももらえたなら充分でしょ。
このままだと破綻は間違いないから、下の世代なんてただの払い損。1円ももらえない。+0
-4
-
1397. 匿名 2024/09/20(金) 22:34:44
>>1387
それが本当だったら嬉しいです
メディアは彼が優勢と報じているので
暗澹たる気持ちになってました+6
-0
-
1398. 匿名 2024/09/20(金) 22:34:57
>>2
親子共々
議員ですら居て欲しくない
売国クソ親子
ひたすら日本人と日本の国土
壊した穢い血筋の親子
河野親子と同じチャイナ利権で
儲ける売国クソ親子+8
-0
-
1399. 匿名 2024/09/20(金) 22:35:18
60代に見える80代(たぶん、65歳くらいに見えるって言ったらめっちゃ喜んでた)のオバチャン、
ホテルで夜勤してて「生涯働きたいわ、働かないとボケちゃうもの。」って言ってたけど、
果たしてそんなバイタリティある人がどれだけいるか。+0
-0
-
1400. 匿名 2024/09/20(金) 22:35:51
>>1217
日本でハーフって言われるのの嫌なんだって
ダブルがいいんだと
日本合わないんなら他所の国行けばいいのにね+7
-0
-
1401. 匿名 2024/09/20(金) 22:36:00
>>6
ツッコむのも疲れるようになってきたけど、さすがに誰かがツッコまないと日本がダメになる+14
-0
-
1402. 匿名 2024/09/20(金) 22:36:09
>>1388
80までに働けなくなったら年金受給すればいいじゃん
受給年齢選べるんだし+1
-3
-
1403. 匿名 2024/09/20(金) 22:36:57
>>2
補足つけないと説明が伝わらないって政治家にとって致命的
総理になったとしても後で「違います。こういう意味で言いました」って言っても支持率下がりまくりよ
世界に出て国際問題になったら国が損害受けるわ+13
-1
-
1404. 匿名 2024/09/20(金) 22:37:00
>>1397
メディアは「世論操作」をしているだけです。
おぼろげながら数字が浮かんでくる大臣が党内で支持がもっと広がりますか?首相になれますか?普通に考えればわかる事です。+4
-0
-
1405. 匿名 2024/09/20(金) 22:37:04
>>1361
なんでキレてるのwww
現実的な制度だろこれ+0
-0
-
1406. 匿名 2024/09/20(金) 22:37:06
だったら病気とかで60歳まで生きれない人は前倒しで年金貰える制度作ったっていいと思うんだけど+4
-0
-
1407. 匿名 2024/09/20(金) 22:37:14
>>1393
改悪する可能性があると思う人も多いのでは?80歳以上は100パーセントもらえるけど、80以下だと80、75パーセントとか。
あとこの話はよく竹中平蔵さんがされているので、嫌な予感しかないです+4
-0
-
1408. 匿名 2024/09/20(金) 22:37:27
>>1376
カナダだっけ
日本人は勤勉なのに政治のせいで貧困化してるって言われてなかったっけ?+3
-0
-
1409. 匿名 2024/09/20(金) 22:37:35
一度何かのアルバイトでもして自分で稼いでみたら?
世間知らずのボンボンに国民の苦しみなんて分かるわけ無い+8
-0
-
1410. 匿名 2024/09/20(金) 22:38:06
>>1404
そうですよね
ちょっと安心しました、ありがとうございます+3
-0
-
1411. 匿名 2024/09/20(金) 22:38:13
>>1394
今の学生運動は京大とか全学連崩れの左派しか居ないから無理。+1
-0
-
1412. 匿名 2024/09/20(金) 22:38:25
>>1406
遺族年金と障害年金だね
リビングニーズみたいな制度はないけど、一応納めた年金は還元されるようにできている+0
-1
-
1413. 匿名 2024/09/20(金) 22:38:41
>>5
とりあえず
アンタら売国親子に払った
議員歳費国民に返せよ
日本人と日本を貶めた
刺青又次郎の子孫はさ
人○しの河野もな+4
-0
-
1414. 匿名 2024/09/20(金) 22:39:35
>>1
なんか勘違いしてる人多いけどこれは年金を貰えるタイミングを今の65歳〜75歳なのを65歳〜80歳するってことで別に65歳からもらえることは変わらないよ?
80歳から年金が支給に変わるって人は進次郎以上のアホなの??+4
-6
-
1415. 匿名 2024/09/20(金) 22:39:37
>>1376
岸田だけがばら撒いてる訳でもなかろう
+1
-0
-
1416. 匿名 2024/09/20(金) 22:39:47
>>285
剥がれるメッキあったのか。。?+11
-0
-
1417. 匿名 2024/09/20(金) 22:40:23
進次郎が首相にならない +
なる −+7
-1
-
1418. 匿名 2024/09/20(金) 22:40:48
>>165
国民なら逮捕か追徴課税
そりゃ国民は政治活動してないからそうなるよね。+1
-0
-
1419. 匿名 2024/09/20(金) 22:41:32
>>1407
それが改悪なのか
平均寿命伸びたんだから実際仕方ないんじゃないの
破綻するよりいいかと
実際何割引くか決まってないんだし、改悪だと決めつけるのは早計かも+0
-2
-
1420. 匿名 2024/09/20(金) 22:41:35
もっと日本語をお勉強しましょうね
あなたの日本語はとても伝わりにくいですから
ええ、総理大臣なんて向いていないと思っていますよ
いつもいつもこうやって訂正するつもりですか?
そんなようではどんどん信用を失っていくでしょうね‥+2
-1
-
1421. 匿名 2024/09/20(金) 22:41:46
>>1412
遺族のいない人は税金納め損ですよね+4
-0
-
1422. 匿名 2024/09/20(金) 22:42:52
>>1412
遺族年金は独身だと貰えないよね
障害年金は病気で入院しても貰えるの?+2
-0
-
1423. 匿名 2024/09/20(金) 22:43:05
>>1408
それデマだよ
どの大学か気になって調べたけどでてこなかった
私の他にも調べた人がいたけどソースが見つからなかったって+5
-0
-
1424. 匿名 2024/09/20(金) 22:43:11
80歳になった時自分は何歳になっているんだろうって考えてみろだよね
おぼろげに考えることすらできなくなってきてるよ終わりだよ+2
-0
-
1425. 匿名 2024/09/20(金) 22:44:59
>>1343
黒子に言わされてるの解らずに言葉に酔ってる進次郎が何か憐れだね、PR会社付けてさ。
国の行く末を担う政治家じゃ無くCMタレントと変わらない総裁候補、本とか読まなそうだし政策の勉強など多分してないと思う、それでも今の地位に居るって世襲議員は恐ろしいですね。
+2
-0
-
1426. 匿名 2024/09/20(金) 22:45:15
>>1421
遺族いない人に限っては納め損だね
結婚したり子供作るのがスタンダードな時代にできた制度だからなぁ…
まあ実際独身身寄りなしの人が損する制度じゃないと少子化さらに加速するし仕方ないのかもね
全体を考えたらね+0
-0
-
1427. 匿名 2024/09/20(金) 22:46:27
普通に真面目に喋ってこれなの?
頭おかしなるで+0
-0
-
1428. 匿名 2024/09/20(金) 22:46:40
>>1422
病気で入院したあと回復して60まで生きたら貰えるじゃん
リビングニーズみたいな制度はあってもいいかもとは思うが、結構稀なケースでしょあれ+0
-0
-
1429. 匿名 2024/09/20(金) 22:46:57
>>9
70でも健康寿命はあやしくなるのに、80まで年金もらわず待つ人なんてどれだけいる?もしかして日本人男性の平均寿命とか知らんのかな+16
-0
-
1430. 匿名 2024/09/20(金) 22:47:07
>>1419
横ですが、改悪だと思ってます
足りないなら外国人の方に出して上げるのやめましょうよ+5
-0
-
1431. 匿名 2024/09/20(金) 22:47:27
>>1
早くもらえば貰うほど額が下がるんでしょ
+1
-2
-
1432. 匿名 2024/09/20(金) 22:48:45
>>7
でも今の若い世代の人は人生100年時代って言われてるじゃん?
今現在は80代が平均寿命で65歳から残りの人生の15年から20年間年金貰うって計算だけど
100歳が平均寿命になったら今のままだと35年間年金生活になってしまうので80から年金は仕方ないのかも
それで今と同じ位の年数だから+1
-13
-
1433. 匿名 2024/09/20(金) 22:48:53
44歳なんですが
もうすでに疲れ切ってます+2
-0
-
1434. 匿名 2024/09/20(金) 22:48:54
>>1
最近この画像ネットで色んな所で見るよね+4
-0
-
1435. 匿名 2024/09/20(金) 22:48:57
もう痴呆が始まってる懸念がある+0
-0
-
1436. 匿名 2024/09/20(金) 22:49:02
>>1120
まじでこれだよねww
引き伸ばしたい人なんて居ないよね+16
-0
-
1437. 匿名 2024/09/20(金) 22:49:10
>>1120
それじゃない?!
厚生労働省の官僚に何が吹き込まれて、喋らされているのでは…+10
-0
-
1438. 匿名 2024/09/20(金) 22:49:12
>>516
そうすると非課税世帯じゃなくなるのでは。
給付金とか、非課税世帯だけってのも多いよね。
まあ、20年後にはそういうのも無くなってるかも知れないけど。
+5
-0
-
1439. 匿名 2024/09/20(金) 22:49:47
日本の終わりだ+1
-0
-
1440. 匿名 2024/09/20(金) 22:49:59
>>49+1
-0
-
1441. 匿名 2024/09/20(金) 22:50:04
>>1417
ホントやめて欲しい
なんで候補としているのかも理解できない
構文とか面白いってところはキャラクターとしてはいいけど、総理なのでふざけて選べませんよね+3
-0
-
1442. 匿名 2024/09/20(金) 22:50:30
>>516
厚生年金に入るならどうなるんだろう+0
-0
-
1443. 匿名 2024/09/20(金) 22:50:43
>>1422
横
障害年金はすぐにはお金おりないよね
余命3か月とかだと間に合わない+0
-0
-
1444. 匿名 2024/09/20(金) 22:51:00
>>1438
主婦と同じで、税金かからないように年間103万までに抑えて働けばいいんじゃない?+0
-0
-
1445. 匿名 2024/09/20(金) 22:51:33
>>18
政治家に不向きだね
頭の悪さが露呈しすぎて笑うしかないわ+13
-0
-
1446. 匿名 2024/09/20(金) 22:51:44
>>1423
カナダの大学って部分はデマだけど、
政府のせいで貧乏になってるのは真実だろうね+7
-0
-
1447. 匿名 2024/09/20(金) 22:51:48
>>1430
まじでどんなロジックでそうなるのかわからない
勝手に暗い未来を想像して意固地になっているとしか思えないよ…
現状
原則65歳〜だが、受給開始を引き下げられる
変更後
原則80歳〜だが、受給開始を引き下げられる
補足
受給額がどれだけ変わるかはまだ分からない
こんな感じに変わるなら、選択肢増えてるんだから改善では?
+0
-4
-
1448. 匿名 2024/09/20(金) 22:51:58
もういいから安楽死制度の導入急いで+0
-0
-
1449. 匿名 2024/09/20(金) 22:52:07
80歳に引き上げられるんだったら年金貰える確率低いからもう国民年金保険料払わなくていい気がしてくる+2
-0
-
1450. 匿名 2024/09/20(金) 22:52:53
>>574
いやいや。おっさん議員の方がまだ顔が利くだけましよ。
この人は知名度あるから選挙には強いけど、官僚とアメリカさんに言われても跳ね返す力はない。
+7
-0
-
1451. 匿名 2024/09/20(金) 22:53:39
>>1442
横です
年金減らされてしまうみたい
それだと馬鹿馬鹿しいよね+1
-0
-
1452. 匿名 2024/09/20(金) 22:54:39
>>1447
政府が65歳からの支給額をこのまま変えないと
本気で思ってんのw?+3
-1
-
1453. 匿名 2024/09/20(金) 22:54:53
>>1308
国民年金とか厚生年金とか職業によりけりだけど給与明細に天引き書いてあるよ。だいたい月に9万近く払っていると思う。
現在は少子化の為、今居る高齢の方達のぶんが足りないとか政府家達は言うけど、足りないどころか凄い額がプールされてるってひろゆきが言ってた。+3
-1
-
1454. 匿名 2024/09/20(金) 22:55:15
>>1449
それが今の平均寿命だと全然低くない確率なんだよなぁ…
あと受給年齢は引き下げできるから早死すると思ったら60から貰えばいいんじゃないの+1
-0
-
1455. 匿名 2024/09/20(金) 22:55:27
>>30
やっぱり小泉構文だったのかw+10
-0
-
1456. 匿名 2024/09/20(金) 22:55:44
議員以外の仕事しかしないとこんな事考えるようになるんかい
+0
-0
-
1457. 匿名 2024/09/20(金) 22:55:48
>>1432
ネトサポは黙ってろw+4
-0
-
1458. 匿名 2024/09/20(金) 22:55:49
オマエはすっこんでろよ!+0
-0
-
1459. 匿名 2024/09/20(金) 22:56:08
>>1434
誰?+1
-0
-
1460. 匿名 2024/09/20(金) 22:56:10
>>1453
運用されてるんよ、プールされてる分は+2
-0
-
1461. 匿名 2024/09/20(金) 22:56:39
パパが日本をぶっ壊し、
息子が日本にとどめをさすって
誰かコメントしていて、
上手いこと言うなぁって思いました。
氷河期世代、本当に純一郎が嫌い。+5
-0
-
1462. 匿名 2024/09/20(金) 22:56:44
自分のおじいちゃんおばあちゃんは80になる前に余裕で天国へ行ってしまったので、80歳とか全く現実味がない。(長寿家系ではないのかなと。)
平均とかはさておき、みんなはどう?+0
-0
-
1463. 匿名 2024/09/20(金) 22:57:36
>>646
そりゃ神奈川で関東学院大学と言ったら、言わずと知れたバカ学校よ?!
この学校から企業に務めるとしたら、大手企業はまず無理な大学。
それが総理大臣になろうとしてるなんて、彼は身をわきまえることなくイカれてる。
日本語さえ怪しいやつがいてもおかしくないような学校出身の日本語怪しい総理大臣誕生なんて日本の終わり。
+29
-1
-
1464. 匿名 2024/09/20(金) 22:57:54
>>1462
年収と一緒で寿命の中央値も出すべきだよねw+1
-0
-
1465. 匿名 2024/09/20(金) 22:58:18
>>303
うーん
でも女性はそもそも年金の額が少ないよね?
厚生年金の場合だけど
給料が男性に比べて少ない傾向にあるんだから+0
-1
-
1466. 匿名 2024/09/20(金) 22:59:05
>>1452
65歳からの受給額は普通に考えて下がるでしょ
でもそれは受給年齢を引き上げても、そのままでも下がるでしょ
80歳に受給年齢上げるから受給額下げるわけじゃないでしょ
分かるかな?
受給年齢を上げることと、65歳からの受給額が下がることには因果関係はないと言っているんだよ?+0
-0
-
1467. 匿名 2024/09/20(金) 22:59:22
年金は破綻しない気がする
今の60代って長生きしないでしょ
食べてる物も昔と違ってるし、今の80代からの方が生命力ありそう
老人一気に減りそう+2
-0
-
1468. 匿名 2024/09/20(金) 22:59:26
>>1465
水風パパが確定申告してないからなw+2
-0
-
1469. 匿名 2024/09/20(金) 22:59:37
>>1084
改革案で横並びに支えあえば問題なし。でもこれは富裕層からブーイングがきて頓挫してる案だけど。富の再配案。+1
-0
-
1470. 匿名 2024/09/20(金) 22:59:43
>>1
この人は絶対嫌
国民、署名運動とかで阻止できないのかな…+3
-0
-
1471. 匿名 2024/09/20(金) 23:00:04
>>1465
預けた金額少ないんだから当然では+3
-0
-
1472. 匿名 2024/09/20(金) 23:00:57
>>1467
今と昔、どっちが医療発達してると思ってるんだ+2
-1
-
1473. 匿名 2024/09/20(金) 23:00:58
>>1453
厚生年金の天井って月に5〜6万じゃなかった?+0
-0
-
1474. 匿名 2024/09/20(金) 23:01:00
>>1460
なんだったっけ?株かなんかしてたよね?プール金で。+2
-0
-
1475. 匿名 2024/09/20(金) 23:01:05
お金に苦労したことないでしょ、この人。
80なんて絶対ありえない。
+2
-0
-
1476. 匿名 2024/09/20(金) 23:01:05
>>33
そうそれ。
いまだに60歳が定年の会社とかあるし、年寄りになっても安心して働ける環境じゃないと無理だよね+7
-0
-
1477. 匿名 2024/09/20(金) 23:01:26
>>1466
そうしないと破綻するんだからもう年金自体を廃止にするか、任意加入にして自分で貯蓄した方がええんとちゃうw?+4
-0
-
1478. 匿名 2024/09/20(金) 23:01:40
>>1393
年金が80歳からになると思ってる人が見てると多いよ+0
-0
-
1479. 匿名 2024/09/20(金) 23:01:45
>>1473
プラス国保ね!+0
-0
-
1480. 匿名 2024/09/20(金) 23:01:48
金持ちのおぼっちゃまには市井の暮らしわからん
しねというのか
この人がまさかの総理になったら、日本国の終わりの終わり。もうどうにもならん+1
-0
-
1481. 匿名 2024/09/20(金) 23:02:19
>>1464
厚生労働省が寿命の中央値出していたと思うよ+0
-0
-
1482. 匿名 2024/09/20(金) 23:02:32
>>1473
厚生年金払ってるなら国保入れないでしょう+2
-0
-
1483. 匿名 2024/09/20(金) 23:02:49
>>1
日本国民に死ねってか?+1
-0
-
1484. 匿名 2024/09/20(金) 23:02:57
小泉は今までの議員立法数がゼロなんだってね
安倍は総理になる前に1回だけ(たぶんゼロだとまずいと気にしたんでしょう)
提出したそうだけど、こういう人たちが総理になるような国は当然没落するよね+5
-0
-
1485. 匿名 2024/09/20(金) 23:02:57
>>1466
>>1477
年金制度撤廃して、個人で準備方式に変えようよ。 いずれにしても現役世代は払い損に変わりはないんだし。+4
-0
-
1486. 匿名 2024/09/20(金) 23:03:01
>>1443
遺族もいなくて余命宣告されたら、生きてるうちに払った分は回収したい+3
-0
-
1487. 匿名 2024/09/20(金) 23:03:07
>>1476
小泉進次郎は辞めさせ安くするみたいだから長く勤められるかどうかわからないよ+5
-0
-
1488. 匿名 2024/09/20(金) 23:03:40
つまり80歳まで払わないってことでOK?+0
-0
-
1489. 匿名 2024/09/20(金) 23:03:47
>>1480
鳩ぽっぽの二の舞いよねぇ+0
-0
-
1490. 匿名 2024/09/20(金) 23:04:01
>>1478
読解力なさすぎて呆れちゃうよね
今回の話は受給開始年齢の選択肢を増やすってことなのに、勘違いしてキレている人多いよね+1
-1
-
1491. 匿名 2024/09/20(金) 23:04:13
>>1488
?+0
-0
-
1492. 匿名 2024/09/20(金) 23:05:45
>>1490
そうやって政府は55歳から65歳に納めるのも支給するのも引き伸ばして来たんじゃんw+4
-0
-
1493. 匿名 2024/09/20(金) 23:05:53
>>1463
大手企業どころか企業に入れるかも怪しくない?+2
-0
-
1494. 匿名 2024/09/20(金) 23:06:01
>>1486
仕方ないね
子供も残さずみんなの税金で作った制度にフリーライドしてきたツケだと思うしかない+0
-4
-
1495. 匿名 2024/09/20(金) 23:06:13
>>1467
同意。
団塊世代は高齢親の介護で苦労したから、無駄な延命もしないと思う。
+1
-0
-
1496. 匿名 2024/09/20(金) 23:06:27
>>962
長期分散積立投資はプラスになる確率が高い!って政府が推奨しているよね
まさか元本割れになってるの?+2
-0
-
1497. 匿名 2024/09/20(金) 23:06:58
>>215
…すごい。
ある意味才能を感じる。
+6
-1
-
1498. 匿名 2024/09/20(金) 23:07:11
>>1462
うちは祖父母3人100歳手前まで生きてるけど、共働き両親は60で後遺症残る病気になってる
自分は70くらいまで生きられればすごいなぁって感想+1
-0
-
1499. 匿名 2024/09/20(金) 23:07:22
>>1492
?+0
-3
-
1500. 匿名 2024/09/20(金) 23:07:46
80歳まで貰うのガマンして「明日やっと年金もらえる」って日の前日に死んじゃったら
どうすんのよー
今まで払ってきた分は絶対もらいたい!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する